JP4774165B2 - Benefit grant system - Google Patents

Benefit grant system Download PDF

Info

Publication number
JP4774165B2
JP4774165B2 JP2001172571A JP2001172571A JP4774165B2 JP 4774165 B2 JP4774165 B2 JP 4774165B2 JP 2001172571 A JP2001172571 A JP 2001172571A JP 2001172571 A JP2001172571 A JP 2001172571A JP 4774165 B2 JP4774165 B2 JP 4774165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
coupon
user
privilege
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001172571A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002366824A (en
Inventor
孝浩 加藤
和之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2001172571A priority Critical patent/JP4774165B2/en
Publication of JP2002366824A publication Critical patent/JP2002366824A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4774165B2 publication Critical patent/JP4774165B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット等の公衆網を介して所定の情報を提供し、この情報に基づく特典を付与する特典付与システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、商品等を販売する店舗においては、消費者が指定された割引価格で商品等を購入したり特定の商品等を無料で取得することができるクーポンを消費者に配布し、それにより、来店する客数を増加させる商法が行われている。
【0003】
このような商法に用いられるクーポンは、ちらしとして配布されたり、雑誌等のように消費者が購入する商品に添付されたりして消費者に配布される。クーポンを取得した消費者は、このクーポンを持参して店舗に出向き、店舗においてクーポンに記載された割引や無料提供等の特典を受けることになる。
【0004】
近年、インターネットやパソコンの急速な普及に伴い、上述したようなクーポンをインターネットを介して消費者に配布する方法が行われている。
【0005】
インターネットを介してのクーポンの配布においては、商品等を提供する店舗が運営するサイト内に予めクーポンを掲載しておく。消費者は、パソコン等を用いて店舗が運営するサイトにアクセスし、クーポンをパソコン等の画面上に表示させ、クーポンの内容を確認し、その後、このクーポンをプリントアウトして店舗に持参する。店舗においては、消費者がクーポンを提示することにより、クーポンに記載された割引や無料提供等の特典が消費者に与えられることになる。また、携帯端末を用いた場合は、クーポンをプリントアウトせず、携帯端末の画面上にクーポンを表示させ、店舗においてこの画面を提示することによりクーポンに記載された特典が消費者に与えられることになる。
【0006】
ここで、商品等を販売する店舗においては、予め会員登録された特定の顧客のみに会員特典を付与するためにクーポンを配布する場合がある。
【0007】
このような特定の顧客のみへのクーポンの配布をインターネットを介して行う場合は、まず、特定の顧客のみがアクセス可能なサイト上に上述したようなクーポンを掲載しておき、このクーポンがサイト上に掲載されていることを顧客に電子メール等の手段を用いて通知する。なお、この電子メールには、クーポンがサイト上に掲載されていることを示す情報の他に、クーポンが掲載されているサイトのURLが貼り付けられている。
【0008】
その後、顧客が電子メールに貼り付けられたサイトのURLを指定すると、クーポンを含むサイトが顧客のパソコン等の画面上に表示される。ここで、顧客のパソコン等の画面上に表示されるサイトに含まれるクーポンには、クーポンによって顧客が受けることができる特典の内容の他に、顧客を識別可能な会員ID等の識別情報が記載されている。
【0009】
顧客は、クーポンをプリントアウトして店舗に持参し、提示することにより、クーポンに記載された特典を受けることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来の特典付与システムにおいては、顧客でない者が、サイト上に掲載されたクーポン等の情報を画像作成ソフト等を用いて偽造した場合、顧客でなくてもそのクーポンによる特典を受けることができてしまうという問題点がある。
【0011】
ここで、プリントアウトされたクーポンの複写による不正使用は、クーポンに記載されたクーポンIDあるいは会員IDによりクーポンの使用/未使用を管理すれば、同一クーポンの複数回の利用を防止することができるが、上述したような画像作成ソフト等を用いた場合、クーポンIDや会員IDはユニークに付与されているため、これらを画像作成ソフト等を用いて任意に入力すれば、そのクーポンIDや会員IDが実在するものとなる可能性があり、これらが実在した場合であって、かつ、そのクーポンIDや会員IDによって識別されるクーポンがまだ使用されていない場合、顧客以外の者であってもクーポンによる特典を受けることができてしまうという問題点がある。
【0012】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、インターネットを介して配信される情報を用いた特典の不正授受を防止することができる特典付与システムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
公衆網に接続可能に構成された複数の端末と、前記公衆網に接続可能に構成され、該公衆網を介して前記複数の端末に対して電子メールを用いて所定の情報を提供する情報提供手段と、前記所定の情報が提示された場合に該所定の情報に基づく特典を付与する特典付与手段とを少なくとも有し、前記情報提供手段、前記所定の情報に該所定の情報を識別可能な第1の識別情報を視覚的に認識不可能な形態で埋め込み当該所定の情報を前記複数の端末に送信し、前記特典付与手段、前記所定の情報が提示された場合に該所定の情報に前記第1の識別情報が埋め込まれているかどうかを判別し、前記所定の情報に前記第1の識別情報が埋め込まれている場合にのみ前記特典を付与する特典付与システムにおいて、
前記情報提供手段は、前記複数の端末から前記所定の情報が返信された場合に、返信されてきた前記所定の情報を当該所定の情報を識別可能な第2の識別情報と対応づけて格納しておき、前記公衆網に接続可能な端末から前記第2の識別情報が送信されてきた場合に、前記第2の識別情報に対応づけられた所定の情報に前記第1の識別情報が埋め込まれているかどうかを判別し、前記所定の情報に前記第1の識別情報が埋め込まれている場合に当該所定の情報を前記端末に送信し、
前記端末は、前記情報提供手段から送信されてきた所定の情報に基づく印刷物を印字出力し、
前記特典付与手段は、前記端末にて印字出力された印刷物に記載された情報に基づく特典を付与することを特徴とする。
【0018】
(作用)
上記のように構成された本発明においては、情報提供手段から所定の情報が公衆網を介して複数の端末に送信され、複数の端末のユーザが、情報提供手段から送信されてきた所定の情報を特典付与手段に提示すると、特典付与手段において、提示された所定の情報に基づく特典がユーザに付与される。ここで、情報提供手段から複数の端末に送信される所定の情報には、該所定の情報を識別可能な第1の識別情報が視覚的に認識不可能な形態で埋め込まれており、特典付与手段においては、所定の情報が提示された際、所定の情報に第1の識別情報が埋め込まれているかどうかが判別され、所定の情報に第1の識別情報が埋め込まれている場合にのみユーザに特典が付与される。
【0019】
また、所定の情報が記録媒体に書き込まれ、この記録媒体から所定の情報を読み取る端末において、記録媒体から所定の情報が読み取られた際に、所定の情報に第1の識別情報が埋め込まれているかどうかが判別され、所定の情報に第1の識別情報が埋め込まれている場合にのみ、読み取った所定の情報に基づく印刷物が印字出力され、この印刷物が特典付与手段に提示された場合にユーザに特典が付与される。
【0020】
また、情報提供手段から送信された所定の情報が複数の端末にて返信された場合は、情報提供手段において、複数の端末から返信されてきた所定の情報が当該所定の情報を識別可能な第2の識別情報と対応づけて格納され、その後、公衆網に接続可能な端末から第2の識別情報が送信されてきた場合に、第2の識別情報に対応づけられた所定の情報に第1の識別情報が埋め込まれているかどうかが判別され、所定の情報に第1の識別情報が埋め込まれている場合にのみ当該所定の情報が端末に送信され、端末において、情報提供手段から送信されてきた所定の情報に基づく印刷物が印字出力される。その後、この印刷物が特典付与手段に提示された場合にユーザに特典が付与される。
【0021】
このように、ユーザが特典付与手段にて特典を授受するために情報提供手段から送信する所定の情報に、該所定の情報を識別可能な第1の識別情報が視覚的に認識不可能な形態で埋まれており、所定の情報に第1の識別情報が埋め込まれている場合にのみ所定の情報に基づく特典がユーザに付与されるので、所定の情報が送信されていないユーザ等が所定の情報を偽造して特典を不正に授受することが防止される。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0023】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の特典付与システムの第1の実施の形態を示す図であり、電子メールを用いて特定の消費者にクーポン情報を提供し、利用者がこのクーポン情報をICカードに書き込み、このICカードを用いて所定の特典を受けるシステムの一例を示す。
【0024】
本形態は図1に示すように、消費者となるユーザが操作し、インターネット50に接続可能な複数のユーザ端末10−1〜10−nと、インターネット50に接続可能な情報読取手段である端末21−1〜21−Nを具備し、ユーザ端末10−1〜10−nを操作するユーザに商品等を提供する特典付与手段である店舗20−1〜20−Nと、店舗20−1〜20−Nを管理するとともに、ユーザ端末10−1〜10−nのユーザに対して店舗20−1〜20−Nにて利用可能なクーポンを提供し、また、該クーポンに関する情報を保有する企業30と、企業30からユーザ端末10−1〜10−nのユーザに提供されるクーポンに関する情報を保有し、該クーポン情報をインターネット50を介して電子メールでユーザ端末10−1〜10−nに送信する情報提供手段である管理業者40と、ユーザ端末10−1〜10−nとそれぞれ接続され、管理業者40からインターネットを介してユーザ端末10−1〜10−nに電子メールで送信されてきたクーポン情報をICカードに書き込む情報書込機11−1〜11−nとから構成されている。なお、本形態においては、1つの企業30しか図示していないが、複数の企業がインターネット50に接続され、管理業者40において、これら複数の企業からユーザ端末10−1〜10−nのユーザに提供されるクーポンに関する情報を保有し、該クーポン情報をインターネット50を介して電子メールでユーザ端末10−1〜10−nに送信する構成としてもよい。また、店舗20−1〜20−Nに設けられた端末21−1〜21−Nは、情報書込機11−1〜11−nにてクーポン情報が書き込まれたICカードからクーポン情報を読み取る機能を有している。
【0025】
また、管理業者40には、ユーザ端末10−1〜10−nに電子メールで送信したクーポンに関する情報である、そのクーポンを発行した企業30を識別するための発行企業IDやクーポンの発行日、クーポン情報を送信した送信先の電子メールアドレス、クーポン情報を送信した送信先のユーザの識別番号や名前、ユーザに提供されたクーポンが使用された日時等が、クーポンを識別可能なクーポンIDに対応づけられて登録されているクーポン情報データベース41と、クーポン情報データベース41に登録されたクーポンに関する情報を用いてユーザ端末10−1〜10−nにインターネット30を介してクーポン情報を電子メールで送信するとともに、端末21−1〜21−Nから送信された情報を受信するメールサーバ42と、クーポン情報データベース41に登録されたクーポンに関する情報を用いて、ユーザ端末10−1〜10−nに提供するクーポンが記載されたHTML(Hyper Text Markup Language)形式で表現される電子メールを作成し、また、メールサーバ42にて受信された情報を用いて情報管理を行う情報管理部43とが設けられている。なお、情報管理部43にて作成された電子メールがメールサーバ42によってインターネット50を介してユーザ端末10−1〜10−nに送信される。
【0026】
また、企業30には、ユーザ端末10−1〜10−nに電子メールで送信したクーポンに関する情報である、企業30を識別するための発行企業IDやクーポンの発行日、クーポン情報を送信した送信先の電子メールアドレス、クーポン情報を送信した送信先のユーザの識別番号や名前等のユーザに関する情報や、ユーザに提供されたクーポンが使用された日時等が、クーポンを識別可能なクーポンIDに対応づけられて登録されているクーポン情報データベース31と、端末21−1〜21−Nから送信された電子メールを受信するメールサーバ32と、メールサーバ32にて受信された電子メールに記載された情報を用いて情報管理を行う情報管理部33とが設けられている。
【0027】
以下に、上記のように構成された特典付与システムにおける情報提供方法について、店舗20−1〜20−Nにて所定の特典を受けることができるクーポン情報を管理業者40からユーザ端末10−1に送信し、ユーザ端末10−1のユーザがこのクーポン情報をICカードに書き込み、このICカードを用いて店舗20−1にて所定の特典を受ける場合を例に挙げて説明する。
【0028】
図2は、図1に示した特典付与システムにおける情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
【0029】
まず、管理業者40においては、情報管理部43において、ユーザ端末10−1〜10−nのユーザが店舗20−1〜20−Nにて所定の特典を受けることができるクーポンが記載された電子メールがユーザ端末10−1〜10−nのユーザ毎に作成され、メールサーバ42において、作成された電子メールが、クーポン情報データベース41に登録された電子メールアドレスに従ってインターネット50を介してユーザ端末10−1〜10−nに送信される(ステップS1)。ここで、管理業者40にて作成され、ユーザ端末10−1〜10−nに送信される電子メールには、ユーザ端末10−1〜10−nのユーザが店舗20−1〜20−Nにて受けることができる特典の内容を示す情報が記載されているとともに、このクーポンを識別可能なクーポンIDが電子透かし情報として埋め込まれたクーポンが含まれている。このクーポンIDは、クーポン1枚1枚互いに異なるものである。
【0030】
管理業者40から送信された電子メールは、ユーザ端末10−1〜10−nにて受信され、画面上に表示される(ステップS2)。なお、以下の説明においては、ユーザ端末10−1〜10−nのうちユーザ端末10−1を用いた処理についてのみ説明する。
【0031】
図3は、図1に示した特典付与システムにおいて管理業者40から送信され、ユーザ端末10−1〜10−nの画面上に表示される電子メールの一例を示す図である。
【0032】
図3に示すように、本形態にてユーザ端末10−1の画面上に表示された電子メールに記載されたクーポンには、ユーザ端末10−1のユーザが特典を受けることができる店舗名や、商品の割引や無料サービス等の特典の内容や、そのクーポンの利用期間等の情報が記載されているとともに、そのクーポンを識別可能なクーポンIDが電子透かし情報として埋め込まれている。この電子透かし情報とは、音声データや画像データにデジタル的に埋め込まれる情報であって、音声データに埋め込まれるものにおいては、その音声データを聞くことのみでは認識することができず、また、画像データに埋め込まれるものにおいては、その画像データを見ることのみでは認識することができず、それぞれ専用の装置を用いた場合のみ認識することができるように構成されたものである。
【0033】
また、この電子メールには、記載されたクーポン情報をICカードに書き込む場合に指定するためのボタンが含まれており、このボタンを押下することにより、記載されたクーポン情報をユーザ端末10−1に接続された情報書込機11−1にてICカードに書き込むことができる。
【0034】
ユーザ端末10−1のユーザがこのクーポンをICカードに書き込んでこのICカードを使用して店舗20−1にてクーポンに掲載された特典を受けようとする場合は、ユーザ端末10−1のユーザは、ユーザ端末10−1の画面上に表示された、クーポン情報をICカードに書き込むためのボタンを押下し、それにより、ユーザ端末10−1に接続された情報書込機11−1において、ユーザ端末10−1の画面上に表示されたクーポン情報がICカードに書き込まれる(ステップS3)。なお、この際、ICカードには、ユーザ端末10−1の画面上に表示されたクーポン情報の他にこのクーポンに電子透かし情報として埋め込まれているクーポンIDも書き込まれる。
【0035】
その後、ユーザ端末10−1のユーザが、クーポン情報が書き込まれたICカードを店舗20−1に持参する。
【0036】
店舗20−1においては、店舗20−1内に設けられた端末21−1において、ユーザ端末10−1のユーザが持参したICカードからクーポン情報が読み取られ(ステップS4)、読み取られたクーポン情報に、電子透かし情報としてクーポンに埋め込まれているべきクーポンIDが含まれているかどうかが判別され(ステップS5)、クーポンIDが含まれている場合のみ、クーポンに掲載された特典がユーザに付与される(ステップS6)。なお、店舗20−1〜20−Nにおいては、ユーザが特典を受けるためのクーポンに関する情報や、有効となるクーポンID等の情報が、予め管理業者40から通知され、端末21−1〜21−Nにそれぞれ登録されている。また、クーポンIDとともに、店舗20−1にてユーザに付与する特典を示すためのPOSコード等の情報を電子透かし情報としてクーポン情報に埋め込んでおくことも考えられる。
【0037】
また、端末21−1にて読み取られたクーポンIDは、インターネット50を介して管理業者40に送信される(ステップS7)。また、端末21−1にて読み取られたクーポンIDがインターネット50を介して管理業者40に送信される際、店舗20−1を識別可能な情報や、クーポンが使用された日時等も端末21−1から管理業者40に送信される。
【0038】
端末21−1から送信された情報は管理業者40内のメールサーバ42にて受信され(ステップS8)、その後、情報管理部43において、メールサーバ42にて受信された情報に基づいて、クーポンIDによって識別されるクーポンが店舗20−1にて使用したことが認識され、クーポンに関する情報として管理される(ステップS9)。ここで、管理業者40が保有するクーポン情報データベース41においては、クーポンIDと対応づけて該クーポン情報を送信した送信先のユーザの識別番号や名前等のユーザに関する情報が登録されているため、管理業者40においては、どのようなユーザがどのような種類のクーポンを使用したかを把握することができる。
【0039】
また、ステップS4において端末21−1にてICカードから読み取られたクーポン情報に、電子透かし情報としてクーポンに埋め込まれているべきクーポンIDが含まれていない場合は、ICカードに書き込まれたクーポンが使用不可能であることが端末21−1の画面上に表示される(ステップS10)。
【0040】
なお、上述した実施の形態においては、端末21−1にてICカードから読み取られたクーポン情報に、電子透かし情報としてクーポンに埋め込まれているべきクーポンIDが含まれているかどうかが端末21−1にて判別されているが、端末21−1にてICカードに書き込まれたクーポン情報を読み取り、読み取ったクーポン情報を管理業者40に送信し、管理業者40において、クーポン情報に、電子透かし情報としてクーポンに埋め込まれているべきクーポンIDが含まれているかどうかを判別する構成としてもよい。
【0041】
また、管理業者40からユーザ端末10−1に送信されるクーポン情報に、企業30の電子メールアドレスを電子透かし情報として埋め込んでおき、端末21−1にて読み取られたクーポンIDを、クーポン情報に埋め込まれた電子メールアドレスに従ってインターネット50を介して企業30に送信し、企業30にて、管理業者40と同様のクーポン管理を行うことも考えられる。その場合、企業30において、クーポンの利用状況をリアルタイムで把握することができる。
【0042】
(第2の実施の形態)
図4は、本発明の特典付与システムの第2の実施の形態を示す図であり、電子メールを用いて特定の消費者にクーポン情報を提供し、利用者がこのクーポン情報を街頭端末にてプリントアウトし、プリントアウトしたクーポンを用いて所定の特典を受けるシステムの一例を示す。
【0043】
本形態は図4に示すように、消費者となるユーザが操作し、インターネット50に接続可能な複数のユーザ端末10−1〜10−nと、インターネット50に接続可能な端末121−1〜121−Nを具備し、ユーザ端末10−1〜10−nを操作するユーザに商品等を提供する店舗120−1〜120−Nと、店舗120−1〜120−Nを管理するとともに、ユーザ端末10−1〜10−nのユーザに対して店舗120−1〜120−Nにて利用可能なクーポンを提供し、また、該クーポンに関する情報を保有する企業30と、企業30からユーザ端末10−1〜10−nのユーザに提供されるクーポンに関する情報を保有し、該クーポン情報をインターネット50を介して電子メールでユーザ端末10−1〜10−nに送信する管理業者140と、インターネット50に接続可能に構成され、所定の情報が入力された場合に該情報をインターネット50を介して管理業者140に送信するとともに、管理業者140から送信されてきたクーポン情報を印字出力する印刷物発行手段である街頭端末60とから構成されている。なお、本形態においては、1つの企業30しか図示していないが、複数の企業がインターネット50に接続され、管理業者140において、これら複数の企業からユーザ端末10−1〜10−nのユーザに提供されるクーポンに関する情報を保有し、該クーポン情報をインターネット50を介して電子メールでユーザ端末10−1〜10−nに送信する構成としてもよい。
【0044】
また、管理業者140には、ユーザ端末10−1〜10−nに電子メールで送信したクーポンに関する情報である、そのクーポンを発行した企業30を識別するための発行企業IDやクーポンの発行日、クーポン情報を送信した送信先の電子メールアドレス、クーポン情報を送信した送信先のユーザの識別番号や名前、ユーザに提供されたクーポンが使用された日時等が、クーポンを識別可能なクーポンIDに対応づけられて登録されているクーポン情報データベース41と、クーポン情報データベース41に登録されたクーポンに関する情報を用いてユーザ端末10−1〜10−nにインターネット30を介してクーポン情報を電子メールで送信するとともに、ユーザ端末10−1〜10−n、端末21−1〜21−Nあるいは街頭端末60から送信された情報を受信するメールサーバ142と、ユーザ端末10−1〜10−nから送信された返信メールが登録される受信メールデータベース144と、クーポン情報データベース41に登録されたクーポンに関する情報を用いて、ユーザ端末10−1〜10−nに提供するクーポンが記載されたHTML形式で表現される電子メールを作成するとともに、街頭端末60から送信された情報に基づいて受信メールデータベース41から該情報に対応する返信メールを抽出し、該返信メールに含まれているクーポン情報に電子透かし情報としてクーポンIDが埋め込まれているかどうかを判別し、また、メールサーバ142にて受信された情報を用いて情報管理を行う情報管理部143とが設けられている。なお、情報管理部143にて作成された電子メールがメールサーバ142によってインターネット50を介してユーザ端末10−1〜10−nに送信される。
【0045】
また、企業30には、ユーザ端末10−1〜10−nに電子メールで送信したクーポンに関する情報である、企業30を識別するための発行企業IDやクーポンの発行日、クーポン情報を送信した送信先の電子メールアドレス、クーポン情報を送信した送信先のユーザの識別番号や名前等のユーザに関する情報や、ユーザに提供されたクーポンが使用された日時等が、クーポンを識別可能なクーポンIDに対応づけられて登録されているクーポン情報データベース31と、端末21−1〜21−Nから送信された電子メールを受信するメールサーバ32と、メールサーバ32にて受信された電子メールに記載された情報を用いて情報管理を行う情報管理部33とが設けられている。
【0046】
以下に、上記のように構成された特典付与システムにおける情報提供方法について、店舗20−1〜20−Nにて所定の特典を受けることができるクーポン情報を管理業者140からユーザ端末10−1に送信し、ユーザ端末10−1のユーザがこのクーポン情報を街頭端末60にてプリントアウトし、プリントアウトしたクーポンを用いて店舗20−1にて所定の特典を受ける場合を例に挙げて説明する。
【0047】
図5は、図4に示した特典付与システムにおける情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
【0048】
まず、管理業者140においては、情報管理部143において、ユーザ端末10−1〜10−nのユーザが店舗20−1〜20−Nにて所定の特典を受けることができるクーポン情報が記載された電子メールがユーザ端末10−1〜10−nのユーザ毎に作成され、メールサーバ142において、作成された電子メールが、クーポン情報データベース41に登録された電子メールアドレスに従ってインターネット50を介してユーザ端末10−1〜10−nに送信される(ステップS11)。ここで、管理業者140にて作成され、ユーザ端末10−1〜10−nに送信される電子メールには、ユーザ端末10−1〜10−nのユーザが店舗20−1〜20−Nにて受けることができる特典の内容を示す情報が記載されているとともに、このクーポンを識別可能なクーポンIDが電子透かし情報として埋め込まれたクーポンが含まれている。
【0049】
管理業者140から送信された電子メールは、ユーザ端末10−1〜10−nにて受信され、図3に示すように、画面上に表示される(ステップS12)。なお、以下の説明においては、ユーザ端末10−1〜10−nのうちユーザ端末10−1を用いた処理についてのみ説明する。
【0050】
ユーザ端末10−1のユーザがこのクーポン情報を街頭端末60にてプリントアウトし、プリントアウトしたクーポンを用いて店舗20−1にてクーポンに掲載された特典を受けようとする場合は、ユーザ端末10−1のユーザは、ユーザ端末10−1の画面上に表示された電子メールを管理業者140に返信する(ステップS13)。なお、この際、ユーザ端末10−1のユーザは、件名として所望のパスワードを入力し、管理業者140に返信する。
【0051】
ユーザ端末10−1から返信された電子メールが管理業者140のメールサーバ142にて受信されると(ステップS14)、情報管理部143において、メールサーバ142にて受信された返信メールが、ユーザ端末10−1の電子メールアドレスとユーザ端末10−1のユーザが件名として入力したパスワードと対応づけられて受信メールデータベース144に登録される(ステップS15)。
【0052】
その後、ユーザ端末10−1のユーザが、街頭端末60において、ユーザ端末10−1の電子メールアドレスと管理業者140に返信メールを送信した際に件名として入力したパスワードを入力し、送信すると(ステップS16)、ユーザ端末10−1のユーザが街頭端末60に入力した電子メールアドレスとパスワードが管理業者140のメールサーバ142にて受信され(ステップS17)、情報管理部143において、メールサーバ142にて受信された電子メールアドレスとパスワードと対応づけられて受信メールデータベース144に登録されている返信メールが検索される(ステップS18)。
【0053】
次に、情報管理部143において、ステップS18にて検索された返信メールに含まれるクーポン情報に、電子透かし情報としてクーポンに埋め込まれているべきクーポンIDが含まれているかどうかが判別され(ステップS19)、クーポンIDが含まれている場合のみ、クーポン情報がインターネット50を介して街頭端末60に送信される(ステップS20)。
【0054】
管理業者140から送信されてきたクーポン情報が街頭端末60にて受信されると(ステップS21)、ユーザはクーポンをプリントアウトし(ステップS22)、店舗120−1に持参する。
【0055】
図6は、図4に示した街頭端末60にてプリントアウトされたクーポンの一例を示す図である。
【0056】
図6に示すように、街頭端末60にてプリントアウトされたクーポンには、このクーポンを識別するためのクーポンIDや、ユーザ端末10−1のユーザが特典を受けることができる店舗名や、商品の割引や無料サービス等の特典の内容や、そのクーポンの利用期間等の情報の他に、割引対象となる商品等を識別可能なPOSコード等の情報もバーコード等によって記載されている。
【0057】
店舗120−1においては、店舗120−1内に設けられた端末121−1において、ユーザ端末10−1のユーザが持参したクーポンにバーコード情報等によって掲載されたPOSコードを読み取り(ステップS23)、クーポンに掲載された特典をユーザに付与する(ステップS24)。なお、店舗120−1〜120−Nにおいては、POSコードによって識別される商品等の割引や無料提供等の特典についての情報が、予め企業30から通知され、端末121−1〜121−Nにそれぞれ登録されている。
【0058】
また、店舗120−1にて使用されたクーポンを識別するためのクーポンIDが、インターネット50を介して管理業者140に送信される(ステップS25)。また、店舗120−1からクーポンIDがインターネット50を介して管理業者140に送信される際、店舗120−1を識別可能な情報や、クーポンが使用された日時等も端末121−1から管理業者140に送信される。
【0059】
端末121−1から送信された情報は管理業者140内のメールサーバ142にて受信され(ステップS26)、その後、情報管理部143において、メールサーバ142にて受信された情報に基づいて、クーポンIDによって識別されるクーポンが店舗120−1にて使用したことが認識され、クーポンに関する情報として管理される(ステップS27)。ここで、管理業者140が保有するクーポン情報データベース41においては、クーポンIDと対応づけて該クーポンを送信した送信先のユーザの識別番号や名前等のユーザに関する情報が登録されているため、管理業者140においては、どのようなユーザがどのような種類のクーポンを使用したかを把握することができる。
【0060】
また、ステップS18において受信メールデータベース144から検索された返信メールに含まれているクーポン情報に、電子透かし情報として埋め込まれているべきクーポンIDが含まれていない場合は、そのクーポンが使用不可能であることが管理業者140から通知され(ステップS28)、街頭端末60の画面上に表示される(ステップS29)。
【0061】
なお、上述した実施の形態においては、情報管理部143において受信メールデータベース144から検索された返信メールに含まれているクーポン情報に、電子透かし情報として埋め込まれているべきクーポンIDが含まれているかどうかが判別されているが、情報管理部143にて受信メールデータベース144から検索された返信メールに含まれたクーポン情報を全て街頭端末60に送信し、街頭端末60において、情報管理部143から送信されてきたクーポン情報に、電子透かし情報として埋め込まれているべきクーポンIDが含まれているかどうかを判別する構成としてもよい。また、ユーザ端末10−1から返信メールが管理業者140に送信されてきた際に、この返信メールに記載されたクーポン情報にクーポンIDが電子透かし情報として埋め込まれているかどうかを判別し、クーポンIDが電子透かし情報として埋め込まれている場合にのみこの返信メールを受信メールデータベース144に登録するように構成してもよい。
【0062】
また、店舗120−1にて使用されたクーポンのクーポンIDをインターネット50を介して管理業者140に送信するのではなく、店舗120−1において使用されたクーポンを回収し、その後、管理業者140において、店舗120−1にて回収されたクーポンに記載された情報に基づいて情報を管理してもよい。
【0063】
また、上述した管理業者140における処理を企業30にて行うことも考えられる。
【0064】
(第3の実施の形態)
図1に示した情報書込機11−1〜11−nにてクーポン情報をICカードに書き込み、その後、図4に示した街頭端末60にてICカードからクーポン情報を読み取り、図6に示したようなクーポンをプリントアウトして使用することも考えられる。
【0065】
その場合、ユーザ端末10−1のユーザは、ユーザ端末10−1の画面上に表示された、クーポン情報をICカードに書き込むためのボタンを押下し、それにより、ユーザ端末10−1に接続された情報書込機11−1において、ユーザ端末10−1の画面上に表示されたクーポン情報をICカードに書き込む。なお、この際、ICカードには、ユーザ端末10−1の画面上に表示されたクーポン情報の他にこのクーポンに電子透かし情報として埋め込まれているクーポンIDも書き込まれる。
【0066】
その後、ユーザ端末10−1のユーザが、クーポン情報が書き込まれたICカードを街頭端末60の設置場所に持参し、街頭端末60にてICカードからクーポン情報を読み取る。
【0067】
街頭端末60においては、ICカードから読み取ったクーポン情報に電子透かし情報として埋め込まれているべきクーポンIDが含まれているかどうかを判別し、クーポンIDが含まれている場合のみ、読み取ったクーポン情報に基づいて、図6に示したようなクーポンを発行する。
【0068】
ユーザ端末10−1のユーザは、街頭端末60にてプリントアウトされたクーポンを店舗120−1に持参し、所定の特典を受けることになる。
【0069】
(第4の実施の形態)
上述した3つの実施の形態において、管理業者からユーザ端末に送信される電子メールに、該電子メールに記載されたクーポンが使用可能な店舗等のサイトのURLもしくは指定することにより店舗等のサイトのアクセス可能なアイコン等を貼り付けておき、ユーザがそのURLもしくはアイコン等を指定した場合に、その店舗等に、管理業者から送信されてきた電子メールに含まれるクーポン情報が転送される構成とすることも考えられる。
【0070】
その場合、ユーザが、管理業者からユーザ端末に送信される電子メールに貼り付けられたURLもしくはアイコン等を指定すると、指定されたURLもしくはアイコンによって特定されるサイトがユーザ端末に送信され、ユーザ端末の画面上に表示される。
【0071】
同時に、指定された店舗等に、管理業者から送信されてきた電子メールに含まれるクーポン情報が転送される。
【0072】
クーポン情報が送信されてきた店舗等においては、送信されてきたクーポンに電子透かし情報が含まれているかどうかが判別され、電子透かし情報が含まれている場合にのみ、クーポンに記載された特典がユーザに付与される。なお、ユーザに対する特典の付与においては、その特典が商品等の提供である場合は、ユーザに郵送等の手段によって商品等が発送されることになる。
【0073】
なお、上述した4つの実施の形態においては、管理業者40,140と企業30とを別々のものとして説明したが、企業30内のメールサーバ32を管理業者40,140内のメールサーバ42,142と同様に情報配信する機能を有するものとする運営方法によっては、管理業者40,140と企業30とが同一の場合も考えられる。
【0074】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、ユーザが特典付与手段にて特典を授受するために情報提供手段から送信する所定の情報に、該所定の情報を識別可能な第1の識別情報を視覚的に認識不可能な形態で埋め込み、その後、所定の情報に第1の識別情報が埋め込まれている場合にのみユーザに特典を付与する構成としたため、所定の情報が送信されていないユーザ等が所定の情報を偽造して特典を不正に授受することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特典付与システムの第1の実施の形態を示す図である。
【図2】図1に示した特典付与システムにおける情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
【図3】図1に示した特典付与システムにおいて管理業者から送信され、ユーザ端末の画面上に表示される電子メールの一例を示す図である。
【図4】本発明の特典付与システムの第2の実施の形態を示す図である。
【図5】図4に示した特典付与システムにおける情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
【図6】図4に示した街頭端末にてプリントアウトされたクーポンの一例を示す図である。
【符号の説明】
10−1〜10−n ユーザ端末
11−1〜11−n 情報書込機
20−1〜20−N,120−1〜120−N 店舗
21−1〜21−N,121−1〜121−N 端末
30 企業
31,41 クーポン情報データベース
32,42,142 メールサーバ
33,43,143 情報管理部
40,140 管理業者
50 インターネット
60 街頭端末
144 受信メールデータベース
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a privilege grant system that provides predetermined information via a public network such as the Internet and grants a privilege based on this information.
[0002]
[Prior art]
Traditionally, in stores that sell products, coupons that allow consumers to purchase products etc. at specified discount prices or acquire specific products etc. for free are distributed to consumers, Commercial law is in effect to increase the number of customers coming to the store.
[0003]
Coupons used in such a commercial law are distributed to consumers by distributing them as leaflets or attached to products purchased by consumers such as magazines. The consumer who acquired the coupon will bring this coupon and go to the store, and will receive benefits such as discounts and free provision described in the coupon at the store.
[0004]
In recent years, with the rapid spread of the Internet and personal computers, a method of distributing coupons as described above to consumers via the Internet has been performed.
[0005]
In distributing coupons via the Internet, coupons are posted in advance on a site operated by a store that provides products and the like. A consumer accesses a site operated by a store using a personal computer or the like, displays the coupon on a screen of a personal computer or the like, confirms the content of the coupon, and then prints out the coupon and brings it to the store. In the store, when the consumer presents the coupon, a privilege such as discount or free provision described in the coupon is given to the consumer. In addition, when a mobile terminal is used, the coupon is not printed out, the coupon is displayed on the screen of the mobile terminal, and the benefit described in the coupon is given to the consumer by presenting this screen at the store. become.
[0006]
Here, in a store that sells products or the like, a coupon may be distributed to give a member privilege only to a specific customer who has been registered as a member in advance.
[0007]
When distributing coupons to such specific customers only via the Internet, first, the coupons as described above are posted on a site accessible only by specific customers, and this coupon is displayed on the site. Is notified to the customer using means such as e-mail. In addition to the information indicating that the coupon is posted on the site, the URL of the site on which the coupon is posted is pasted on the e-mail.
[0008]
Thereafter, when the customer specifies the URL of the site pasted in the e-mail, the site including the coupon is displayed on the screen of the customer's personal computer or the like. Here, in the coupon included in the site displayed on the screen of the customer's personal computer or the like, in addition to the contents of the privilege that the customer can receive by the coupon, identification information such as a member ID that can identify the customer is described. Has been.
[0009]
The customer can receive the privilege described in the coupon by printing out the coupon, bringing it to the store, and presenting it.
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional privilege grant system as described above, when a person who is not a customer forges information such as a coupon posted on the site using image creation software or the like, even if it is not a customer, the privilege by the coupon There is a problem of being able to receive.
[0011]
Here, the illegal use by copying the printed coupon can be prevented from being used multiple times by managing the use / unuse of the coupon by the coupon ID or the member ID described in the coupon. However, since the coupon ID and the member ID are uniquely given when using the image creation software as described above, if these are arbitrarily input using the image creation software or the like, the coupon ID or the member ID If these exist, and the coupon identified by the coupon ID or member ID has not been used yet, the coupon can be used by anyone other than the customer. There is a problem that you can receive the privilege by.
[0012]
The present invention has been made in view of the problems of the prior art as described above, and provides a privilege grant system that can prevent unauthorized exchange of benefits using information distributed via the Internet. The purpose is to provide.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
  In order to achieve the above object, the present invention provides:
  A plurality of terminals configured to be connectable to a public network, and an information provider configured to be connectable to the public network and providing predetermined information to the plurality of terminals via the public network using electronic mail Means and a privilege granting means for granting a privilege based on the predetermined information when the predetermined information is presented.And beforeInformation provision meansButThe first identification information capable of identifying the predetermined information is embedded in the predetermined information in a form that cannot be visually recognized, and the predetermined information is transmitted to the plurality of terminals.ButWhen the predetermined information is presented, it is determined whether or not the first identification information is embedded in the predetermined information, and when the first identification information is embedded in the predetermined information In the privilege grant system that grants only the privilege,
When the predetermined information is returned from the plurality of terminals, the information providing means stores the returned predetermined information in association with second identification information capable of identifying the predetermined information. In addition, when the second identification information is transmitted from a terminal connectable to the public network, the first identification information is embedded in predetermined information associated with the second identification information. And if the first identification information is embedded in the predetermined information, the predetermined information is transmitted to the terminal,
The terminal prints out a printed matter based on the predetermined information transmitted from the information providing unit,
The privilege granting unit grants a privilege based on information described in a printed matter printed out by the terminal.It is characterized by that.
[0018]
(Function)
In the present invention configured as described above, the predetermined information is transmitted from the information providing means to the plurality of terminals via the public network, and the users of the plurality of terminals are transmitted from the information providing means. Is presented to the privilege granting means, the privilege granting means gives the user a privilege based on the presented predetermined information. Here, in the predetermined information transmitted from the information providing means to the plurality of terminals, the first identification information that can identify the predetermined information is embedded in a form that cannot be visually recognized, In the means, when the predetermined information is presented, it is determined whether or not the first identification information is embedded in the predetermined information, and only when the first identification information is embedded in the predetermined information A privilege is given to.
[0019]
Further, when the predetermined information is written on the recording medium and the predetermined information is read from the recording medium in the terminal that reads the predetermined information from the recording medium, the first identification information is embedded in the predetermined information. Only when the first identification information is embedded in the predetermined information, the printed material based on the read predetermined information is printed out, and the printed material is presented to the privilege granting unit. A privilege is given to.
[0020]
In addition, when the predetermined information transmitted from the information providing unit is returned by a plurality of terminals, the predetermined information returned from the plurality of terminals can be identified by the information providing unit. When the second identification information is transmitted from a terminal that can be connected to the public network and then connected to the public network, the first information is added to the predetermined information associated with the second identification information. It is determined whether or not the identification information is embedded, and the predetermined information is transmitted to the terminal only when the first identification information is embedded in the predetermined information, and is transmitted from the information providing means at the terminal. A printed matter based on the predetermined information is printed out. Thereafter, when this printed matter is presented to the privilege granting means, a privilege is granted to the user.
[0021]
Thus, the form in which the first identification information capable of identifying the predetermined information is visually unrecognizable as the predetermined information transmitted from the information providing unit in order for the user to transfer the privilege by the privilege granting unit. Since the privilege based on the predetermined information is given to the user only when the first identification information is embedded in the predetermined information, the user who has not transmitted the predetermined information It is prevented that the privilege is counterfeited and the privilege is illegally exchanged.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0023]
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of the privilege granting system of the present invention, which provides coupon information to a specific consumer using e-mail, and the user writes this coupon information on an IC card. An example of a system for receiving a predetermined privilege using this IC card is shown.
[0024]
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of user terminals 10-1 to 10-n that can be connected to the Internet 50 and operated by a consumer user, and a terminal that is an information reading unit that can be connected to the Internet 50. The stores 20-1 to 20-N, which are 21-1 to 21-N, which are privilege granting means for providing products to users who operate the user terminals 10-1 to 10-n, and the stores 20-1 to 20-N. A company that manages 20-N, provides coupons that can be used at the stores 20-1 to 20-N to the users of the user terminals 10-1 to 10-n, and holds information about the coupons 30 and information relating to coupons provided from the company 30 to the users of the user terminals 10-1 to 10-n, and the coupon information is sent to the user terminals 10-1 to 10 by e-mail via the Internet 50. is connected to the management terminal 40 and user terminals 10-1 to 10-n, which are information providing means to be transmitted to n, and is transmitted from the management company 40 to the user terminals 10-1 to 10-n via the Internet by e-mail. It consists of information writers 11-1 to 11-n that write the coupon information that has been written to the IC card. In the present embodiment, only one company 30 is shown, but a plurality of companies are connected to the Internet 50, and the management company 40 makes the users of the user terminals 10-1 to 10-n from these companies. It is good also as a structure which holds the information regarding the coupon provided and transmits this coupon information to the user terminals 10-1 to 10-n via the Internet 50 by electronic mail. The terminals 21-1 to 21-N provided in the stores 20-1 to 20-N read the coupon information from the IC cards in which the coupon information is written by the information writing machines 11-1 to 11-n. It has a function.
[0025]
In addition, the management company 40 has an issue company ID for identifying the company 30 that issued the coupon, and an issue date of the coupon, which is information about the coupon transmitted to the user terminals 10-1 to 10-n by e-mail. The e-mail address of the recipient who sent the coupon information, the identification number and name of the recipient user who sent the coupon information, the date and time when the coupon provided to the user was used, etc. correspond to the coupon ID that can identify the coupon The coupon information database 41 registered and the coupon information database 41 is used to send coupon information to the user terminals 10-1 to 10-n via the Internet 30 by e-mail. In addition, a mail server 42 for receiving information transmitted from the terminals 21-1 to 21-N, and a client Using the information about the coupon registered in the Pong information database 41, create an e-mail expressed in HTML (Hyper Text Markup Language) format in which the coupon provided to the user terminals 10-1 to 10-n is described, In addition, an information management unit 43 that performs information management using information received by the mail server 42 is provided. Note that the e-mail created by the information management unit 43 is transmitted by the mail server 42 to the user terminals 10-1 to 10-n via the Internet 50.
[0026]
In addition, to the company 30, an issue company ID for identifying the company 30, an issue date of the coupon, and a transmission in which coupon information is transmitted, which is information related to the coupon transmitted to the user terminals 10-1 to 10-n by email. Information about the user such as the identification number and name of the destination user who sent the previous email address and coupon information, the date and time when the coupon provided to the user was used, etc. correspond to the coupon ID that can identify the coupon Attached and registered coupon information database 31, a mail server 32 that receives an e-mail transmitted from the terminals 21-1 to 21-N, and information described in the e-mail received by the mail server 32 And an information management unit 33 that performs information management using the.
[0027]
Below, about the information provision method in the privilege provision system comprised as mentioned above, coupon information which can receive a predetermined privilege in the store 20-1 to 20-N is sent from the management company 40 to the user terminal 10-1. An example will be described in which the user of the user terminal 10-1 writes this coupon information on an IC card and receives a predetermined privilege at the store 20-1 using the IC card.
[0028]
FIG. 2 is a flowchart for explaining an information providing method in the privilege grant system shown in FIG.
[0029]
First, in the management company 40, in the information management unit 43, an electronic in which a coupon that allows a user of the user terminal 10-1 to 10-n to receive a predetermined privilege at the store 20-1 to 20-N is described. A mail is created for each user of the user terminals 10-1 to 10-n, and the created electronic mail is sent to the user terminal 10 via the Internet 50 according to the email address registered in the coupon information database 41 in the mail server 42. -1 to 10-n (step S1). Here, in the e-mail created by the management company 40 and transmitted to the user terminals 10-1 to 10-n, the users of the user terminals 10-1 to 10-n go to the stores 20-1 to 20-N. Information indicating the contents of the privilege that can be received is described, and a coupon in which a coupon ID capable of identifying this coupon is embedded as digital watermark information is included. This coupon ID is different for each coupon.
[0030]
The e-mail transmitted from the manager 40 is received by the user terminals 10-1 to 10-n and displayed on the screen (step S2). In the following description, only processing using the user terminal 10-1 among the user terminals 10-1 to 10-n will be described.
[0031]
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an electronic mail that is transmitted from the management company 40 and displayed on the screens of the user terminals 10-1 to 10-n in the privilege grant system illustrated in FIG. 1.
[0032]
As shown in FIG. 3, in the coupon described in the e-mail displayed on the screen of the user terminal 10-1 in this embodiment, the name of a store where the user of the user terminal 10-1 can receive a privilege, In addition, information on benefits such as product discounts and free services, information on the coupon usage period, and the like are described, and a coupon ID for identifying the coupon is embedded as digital watermark information. This digital watermark information is information that is digitally embedded in audio data or image data, and information embedded in audio data cannot be recognized only by listening to the audio data. The data embedded in the data cannot be recognized only by looking at the image data, but can be recognized only when a dedicated device is used.
[0033]
The e-mail also includes a button for designating the written coupon information in the IC card. By pressing this button, the written coupon information is displayed in the user terminal 10-1. Can be written on the IC card by the information writer 11-1 connected to.
[0034]
When the user of the user terminal 10-1 writes this coupon on the IC card and uses the IC card to receive a privilege posted on the coupon at the store 20-1, the user of the user terminal 10-1 Presses the button for writing the coupon information to the IC card displayed on the screen of the user terminal 10-1, so that in the information writer 11-1 connected to the user terminal 10-1, Coupon information displayed on the screen of the user terminal 10-1 is written to the IC card (step S3). At this time, in addition to the coupon information displayed on the screen of the user terminal 10-1, a coupon ID embedded in the coupon as digital watermark information is also written in the IC card.
[0035]
Thereafter, the user of the user terminal 10-1 brings the IC card in which the coupon information is written to the store 20-1.
[0036]
In the store 20-1, the coupon information is read from the IC card brought by the user of the user terminal 10-1 in the terminal 21-1 provided in the store 20-1 (step S4), and the read coupon information. Whether or not the coupon ID that should be embedded in the coupon is included as the electronic watermark information (step S5), and only when the coupon ID is included, the privilege posted on the coupon is given to the user. (Step S6). In addition, in the stores 20-1 to 20-N, information regarding coupons for the user to receive benefits and information such as valid coupon IDs are notified in advance from the management company 40, and the terminals 21-1 to 21- N is registered respectively. Moreover, it is also conceivable to embed information such as a POS code for indicating a privilege to be given to the user at the store 20-1 in the coupon information as digital watermark information together with the coupon ID.
[0037]
Moreover, coupon ID read by the terminal 21-1 is transmitted to the management contractor 40 via the internet 50 (step S7). Further, when the coupon ID read by the terminal 21-1 is transmitted to the management company 40 via the Internet 50, information that can identify the store 20-1, the date and time when the coupon is used, etc. are also displayed on the terminal 21-. 1 to the management company 40.
[0038]
The information transmitted from the terminal 21-1 is received by the mail server 42 in the manager 40 (step S8), and thereafter, in the information management unit 43, the coupon ID is based on the information received by the mail server 42. It is recognized that the coupon identified by is used at the store 20-1, and is managed as information about the coupon (step S9). Here, in the coupon information database 41 held by the management company 40, since information related to the user such as the identification number and name of the transmission destination user who has transmitted the coupon information in association with the coupon ID is registered, The merchant 40 can grasp what type of coupon is used by which user.
[0039]
In addition, when the coupon information read from the IC card in the terminal 21-1 in step S4 does not include the coupon ID that should be embedded in the coupon as digital watermark information, the coupon written in the IC card is Inability to use is displayed on the screen of the terminal 21-1 (step S10).
[0040]
In the embodiment described above, it is determined whether the coupon information read from the IC card by the terminal 21-1 includes a coupon ID that should be embedded in the coupon as digital watermark information. The coupon information written in the IC card is read by the terminal 21-1, and the read coupon information is transmitted to the management company 40. The management company 40 uses the coupon information as digital watermark information. It is good also as a structure which discriminate | determines whether coupon ID which should be embedded in the coupon is contained.
[0041]
Further, the e-mail address of the company 30 is embedded as digital watermark information in the coupon information transmitted from the management company 40 to the user terminal 10-1, and the coupon ID read by the terminal 21-1 is used as the coupon information. It is also conceivable that the coupon is transmitted to the company 30 via the Internet 50 according to the embedded e-mail address, and the company 30 performs coupon management similar to that of the manager 40. In this case, the company 30 can grasp the coupon usage status in real time.
[0042]
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a diagram showing a second embodiment of the privilege granting system of the present invention, in which coupon information is provided to a specific consumer using e-mail, and the user uses the coupon information at a street terminal. An example of the system which prints out and receives a predetermined privilege using the printed coupon is shown.
[0043]
In this embodiment, as shown in FIG. 4, a plurality of user terminals 10-1 to 10-n that can be connected to the Internet 50 and terminals 121-1 to 121-121 that can be connected to the Internet 50 are operated by a consumer user. -N, stores 120-1 to 120-N that provide products and the like to users who operate user terminals 10-1 to 10-n, and stores 120-1 to 120-N and user terminals Coupons that can be used at the stores 120-1 to 120-N are provided to the users 10-1 to 10-n, and the company 30 that holds information about the coupons, and the company 30 to the user terminal 10- Management business that stores information about coupons provided to users 1 to 10-n and transmits the coupon information to the user terminals 10-1 to 10-n via the Internet 50 by e-mail 140 and the Internet 50 are configured to be connectable, and when predetermined information is input, the information is transmitted to the manager 140 via the Internet 50, and the coupon information transmitted from the manager 140 is printed out. It is comprised from the street terminal 60 which is a printed matter issuing means to perform. Although only one company 30 is shown in the present embodiment, a plurality of companies are connected to the Internet 50, and the management company 140 allows the users of the user terminals 10-1 to 10-n from the plurality of companies. It is good also as a structure which holds the information regarding the coupon provided and transmits this coupon information to the user terminals 10-1 to 10-n via the Internet 50 by electronic mail.
[0044]
In addition, the management company 140 includes an issue company ID for identifying the company 30 that issued the coupon and an issue date of the coupon, which is information related to the coupon transmitted to the user terminals 10-1 to 10-n by e-mail. The e-mail address of the recipient who sent the coupon information, the identification number and name of the recipient user who sent the coupon information, the date and time when the coupon provided to the user was used, etc. correspond to the coupon ID that can identify the coupon The coupon information database 41 registered and the coupon information database 41 is used to send coupon information to the user terminals 10-1 to 10-n via the Internet 30 by e-mail. In addition, user terminals 10-1 to 10-n, terminals 21-1 to 21-N, or street terminals 6 A mail server 142 that receives information transmitted from the user terminal, a received mail database 144 in which reply mails transmitted from the user terminals 10-1 to 10-n are registered, and information on coupons registered in the coupon information database 41. And using the received mail database 41 based on the information transmitted from the street terminal 60 while creating an e-mail expressed in HTML format in which coupons to be provided to the user terminals 10-1 to 10-n are described. A reply mail corresponding to the information is extracted, it is determined whether or not a coupon ID is embedded as digital watermark information in the coupon information included in the reply mail, and the information received by the mail server 142 is used. An information management unit 143 that performs information management is provided. Note that the e-mail created by the information management unit 143 is transmitted by the mail server 142 to the user terminals 10-1 to 10-n via the Internet 50.
[0045]
In addition, to the company 30, an issue company ID for identifying the company 30, an issue date of the coupon, and a transmission in which coupon information is transmitted, which is information related to the coupon transmitted to the user terminals 10-1 to 10-n by email Information about the user such as the identification number and name of the destination user who sent the previous email address and coupon information, the date and time when the coupon provided to the user was used, etc. correspond to the coupon ID that can identify the coupon Attached and registered coupon information database 31, a mail server 32 that receives an e-mail transmitted from the terminals 21-1 to 21-N, and information described in the e-mail received by the mail server 32 And an information management unit 33 that performs information management using the.
[0046]
Below, about the information provision method in the privilege provision system comprised as mentioned above, coupon information which can receive a predetermined privilege in the store 20-1 to 20-N is sent from the management company 140 to the user terminal 10-1. A case where the user of the user terminal 10-1 prints out the coupon information at the street terminal 60 and receives a predetermined privilege at the store 20-1 using the printed out coupon will be described as an example. .
[0047]
FIG. 5 is a flowchart for explaining an information providing method in the privilege granting system shown in FIG.
[0048]
First, in the management company 140, the information management unit 143 describes coupon information that allows the users of the user terminals 10-1 to 10-n to receive predetermined benefits at the stores 20-1 to 20-N. An e-mail is created for each user of the user terminals 10-1 to 10-n. In the mail server 142, the created e-mail is sent to the user terminal via the Internet 50 according to the e-mail address registered in the coupon information database 41. It is transmitted to 10-1 to 10-n (step S11). Here, in the e-mail created by the manager 140 and transmitted to the user terminals 10-1 to 10-n, the users of the user terminals 10-1 to 10-n are sent to the stores 20-1 to 20-N. Information indicating the contents of the privilege that can be received is described, and a coupon in which a coupon ID capable of identifying this coupon is embedded as digital watermark information is included.
[0049]
The e-mail transmitted from the manager 140 is received by the user terminals 10-1 to 10-n and displayed on the screen as shown in FIG. 3 (step S12). In the following description, only processing using the user terminal 10-1 among the user terminals 10-1 to 10-n will be described.
[0050]
When the user of the user terminal 10-1 prints out the coupon information at the street terminal 60 and uses the printed out coupon to receive the privilege posted on the coupon at the store 20-1, the user terminal The user 10-1 returns the e-mail displayed on the screen of the user terminal 10-1 to the manager 140 (step S13). At this time, the user of the user terminal 10-1 inputs a desired password as a subject and sends it back to the manager 140.
[0051]
When the e-mail returned from the user terminal 10-1 is received by the mail server 142 of the manager 140 (step S14), the reply mail received by the mail server 142 is sent to the user terminal by the information management unit 143. The electronic mail address 10-1 is associated with the password input as the subject by the user of the user terminal 10-1 and registered in the received mail database 144 (step S 15).
[0052]
Thereafter, when the user of the user terminal 10-1 inputs and transmits the e-mail address of the user terminal 10-1 and the password entered as the subject when the reply mail is transmitted to the management company 140 at the street terminal 60 (step). S16), the e-mail address and password input to the street terminal 60 by the user of the user terminal 10-1 are received by the mail server 142 of the manager 140 (step S17), and the information management unit 143 receives the mail server 142. The reply mail registered in the received mail database 144 in association with the received electronic mail address and password is searched (step S18).
[0053]
Next, the information management unit 143 determines whether or not the coupon information included in the reply mail searched in step S18 includes a coupon ID that should be embedded in the coupon as digital watermark information (step S19). Only when the coupon ID is included, the coupon information is transmitted to the street terminal 60 via the Internet 50 (step S20).
[0054]
When the coupon information transmitted from the manager 140 is received at the street terminal 60 (step S21), the user prints out the coupon (step S22) and brings it to the store 120-1.
[0055]
FIG. 6 is a diagram showing an example of a coupon printed out at the street terminal 60 shown in FIG.
[0056]
As shown in FIG. 6, the coupon printed out at the street terminal 60 includes a coupon ID for identifying the coupon, a store name from which the user of the user terminal 10-1 can receive a privilege, and a product. In addition to information on benefits such as discounts and free services, information on coupon usage periods, etc., information such as POS codes that can identify products to be discounted are also described in barcodes.
[0057]
In the store 120-1, the terminal 121-1 provided in the store 120-1 reads the POS code posted by the barcode information or the like on the coupon brought by the user of the user terminal 10-1 (step S23). The privilege posted on the coupon is given to the user (step S24). In the stores 120-1 to 120-N, information about discounts on products and the like identified by the POS code and benefits such as free provision are notified from the company 30 in advance, and the terminals 121-1 to 121-N are notified. Each is registered.
[0058]
Moreover, coupon ID for identifying the coupon used in the store 120-1 is transmitted to the management contractor 140 via the internet 50 (step S25). Further, when the coupon ID is transmitted from the store 120-1 to the manager 140 via the Internet 50, information that can identify the store 120-1, the date and time when the coupon was used, etc. are also displayed from the terminal 121-1. 140.
[0059]
The information transmitted from the terminal 121-1 is received by the mail server 142 in the manager 140 (step S26), and then the information management unit 143 uses the coupon ID based on the information received by the mail server 142. It is recognized that the coupon identified by is used at the store 120-1, and is managed as information related to the coupon (step S27). Here, in the coupon information database 41 held by the management company 140, since information related to the user such as the identification number and name of the transmission destination user who has transmitted the coupon in association with the coupon ID is registered, the management company In 140, it can be grasped what type of coupon is used by which user.
[0060]
If the coupon information included in the reply mail retrieved from the received mail database 144 in step S18 does not include the coupon ID that should be embedded as the digital watermark information, the coupon cannot be used. It is notified from the manager 140 (step S28), and is displayed on the screen of the street terminal 60 (step S29).
[0061]
In the above-described embodiment, does the coupon information included in the reply mail retrieved from the received mail database 144 in the information management unit 143 include the coupon ID that should be embedded as digital watermark information? Whether or not is determined, all coupon information included in the reply mail searched from the received mail database 144 by the information management unit 143 is transmitted to the street terminal 60, and transmitted from the information management unit 143 at the street terminal 60. It is good also as a structure which discriminate | determines whether coupon ID which should be embedded as digital watermark information is contained in the coupon information which has been carried out. Further, when a reply mail is transmitted from the user terminal 10-1 to the manager 140, it is determined whether or not a coupon ID is embedded as digital watermark information in the coupon information described in the reply mail. This reply mail may be registered in the received mail database 144 only when is embedded as digital watermark information.
[0062]
In addition, instead of transmitting the coupon ID of the coupon used at the store 120-1 to the manager 140 via the Internet 50, the coupon used at the store 120-1 is collected, and then at the manager 140 Information may be managed based on information described in coupons collected at the store 120-1.
[0063]
It is also conceivable for the company 30 to perform the processing in the manager 140 described above.
[0064]
(Third embodiment)
Coupon information is written in the IC card by the information writers 11-1 to 11-n shown in FIG. 1, and then the coupon information is read from the IC card by the street terminal 60 shown in FIG. It is also possible to print out and use such coupons.
[0065]
In that case, the user of the user terminal 10-1 presses the button for writing the coupon information on the IC card displayed on the screen of the user terminal 10-1, thereby connecting to the user terminal 10-1. In the information writer 11-1, the coupon information displayed on the screen of the user terminal 10-1 is written in the IC card. At this time, in addition to the coupon information displayed on the screen of the user terminal 10-1, a coupon ID embedded in the coupon as digital watermark information is also written in the IC card.
[0066]
Thereafter, the user of the user terminal 10-1 brings the IC card in which the coupon information is written to the installation location of the street terminal 60, and reads the coupon information from the IC card at the street terminal 60.
[0067]
In the street terminal 60, it is determined whether the coupon information read from the IC card includes a coupon ID that should be embedded as digital watermark information. Only when the coupon ID is included, the read coupon information is included in the read coupon information. Based on this, a coupon as shown in FIG. 6 is issued.
[0068]
The user of the user terminal 10-1 brings the coupon printed out at the street terminal 60 to the store 120-1 and receives a predetermined privilege.
[0069]
(Fourth embodiment)
In the above-described three embodiments, the URL of a site such as a store where the coupon described in the e-mail can be used or specified in the e-mail transmitted from the management company to the user terminal. An accessible icon or the like is pasted, and when the user designates the URL or icon, the coupon information included in the e-mail transmitted from the management company is transferred to the store or the like. It is also possible.
[0070]
In that case, when the user designates a URL or icon or the like pasted on an e-mail transmitted from the management company to the user terminal, the site specified by the designated URL or icon is transmitted to the user terminal, and the user terminal Displayed on the screen.
[0071]
At the same time, coupon information included in the e-mail transmitted from the management company is transferred to a designated store or the like.
[0072]
In a store or the like where coupon information has been transmitted, it is determined whether the transmitted coupon includes digital watermark information, and only when the digital watermark information is included, the privilege described in the coupon is Granted to the user. In addition, in granting a privilege to a user, if the privilege is provision of a product or the like, the product or the like is shipped to the user by means such as mail.
[0073]
In the above-described four embodiments, the managers 40 and 140 and the company 30 have been described as separate. However, the mail server 32 in the company 30 is replaced with the mail servers 42 and 142 in the managers 40 and 140. Similarly, the management companies 40 and 140 and the company 30 may be the same depending on the management method having the function of distributing information.
[0074]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, the first identification information capable of identifying the predetermined information is visually added to the predetermined information transmitted from the information providing unit in order for the user to give and receive the privilege at the privilege granting unit. The user is given a privilege only when the first identification information is embedded in the predetermined information and then the first identification information is embedded in the predetermined information. Forged information can be prevented from being illegally transferred.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a privilege grant system of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart for explaining an information providing method in the privilege grant system shown in FIG. 1;
3 is a diagram showing an example of an e-mail transmitted from a management company and displayed on a screen of a user terminal in the privilege grant system shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 4 is a diagram showing a second embodiment of the privilege grant system of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart for explaining an information providing method in the privilege granting system shown in FIG. 4;
6 is a diagram showing an example of a coupon printed out at the street terminal shown in FIG. 4. FIG.
[Explanation of symbols]
10-1 to 10-n User terminal
11-1 to 11-n Information writer
20-1 to 20-N, 120-1 to 120-N Store
21-1 to 21-N, 121-1 to 121-N terminal
30 companies
31, 41 Coupon information database
32, 42, 142 mail server
33, 43, 143 Information Management Department
40,140 Manager
50 Internet
60 Street terminal
144 Incoming mail database

Claims (1)

公衆網に接続可能に構成された複数の端末と、前記公衆網に接続可能に構成され、該公衆網を介して前記複数の端末に対して電子メールを用いて所定の情報を提供する情報提供手段と、前記所定の情報が提示された場合に該所定の情報に基づく特典を付与する特典付与手段とを少なくとも有し、前記情報提供手段が、前記所定の情報に該所定の情報を識別可能な第1の識別情報を視覚的に認識不可能な形態で埋め込み当該所定の情報を前記複数の端末に送信し、前記特典付与手段が、前記所定の情報が提示された場合に該所定の情報に前記第1の識別情報が埋め込まれているかどうかを判別し、前記所定の情報に前記第1の識別情報が埋め込まれている場合にのみ前記特典を付与する特典付与システムにおいて、
前記情報提供手段は、前記複数の端末から前記所定の情報が返信された場合に、返信されてきた前記所定の情報を当該所定の情報を識別可能な第2の識別情報と対応づけて格納しておき、前記公衆網に接続可能な端末から前記第2の識別情報が送信されてきた場合に、前記第2の識別情報に対応づけられた所定の情報に前記第1の識別情報が埋め込まれているかどうかを判別し、前記所定の情報に前記第1の識別情報が埋め込まれている場合に当該所定の情報を前記端末に送信し、
前記端末は、前記情報提供手段から送信されてきた所定の情報に基づく印刷物を印字出力し、
前記特典付与手段は、前記端末にて印字出力された印刷物に記載された情報に基づく特典を付与することを特徴とする特典付与システム。
A plurality of terminals configured to be connectable to a public network, and an information provider configured to be connectable to the public network and providing predetermined information to the plurality of terminals via the public network using electronic mail And a privilege granting unit for granting a privilege based on the predetermined information when the predetermined information is presented, and the information providing unit can identify the predetermined information as the predetermined information The first identification information is embedded in a form that is not visually recognizable, and the predetermined information is transmitted to the plurality of terminals, and when the predetermined information is presented, In the privilege granting system that determines whether or not the first identification information is embedded, and grants the privilege only when the first identification information is embedded in the predetermined information,
When the predetermined information is returned from the plurality of terminals, the information providing means stores the returned predetermined information in association with second identification information capable of identifying the predetermined information. In addition, when the second identification information is transmitted from a terminal connectable to the public network, the first identification information is embedded in predetermined information associated with the second identification information. And if the first identification information is embedded in the predetermined information, the predetermined information is transmitted to the terminal,
The terminal prints out a printed matter based on the predetermined information transmitted from the information providing unit,
The privilege granting system is characterized in that the privilege granting unit grants a privilege based on information described in a printed matter printed out by the terminal.
JP2001172571A 2001-06-07 2001-06-07 Benefit grant system Expired - Fee Related JP4774165B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172571A JP4774165B2 (en) 2001-06-07 2001-06-07 Benefit grant system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172571A JP4774165B2 (en) 2001-06-07 2001-06-07 Benefit grant system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002366824A JP2002366824A (en) 2002-12-20
JP4774165B2 true JP4774165B2 (en) 2011-09-14

Family

ID=19014174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001172571A Expired - Fee Related JP4774165B2 (en) 2001-06-07 2001-06-07 Benefit grant system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774165B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152589A (en) * 2006-12-19 2008-07-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology Community service system for real store
JP2009163533A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Culture Convenience Club Co Ltd Service coupon management and issuing system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020823A (en) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Tec Corp Merchandise sales data processing system
JP2000036078A (en) * 1998-06-30 2000-02-02 Sun Microsyst Inc Progressive coupon system
JP2000099417A (en) * 1998-09-21 2000-04-07 Casio Comput Co Ltd Device and method for delivering mail
JP2000137654A (en) * 1998-10-30 2000-05-16 Nobuhiro Takada Electronic mail system and communication network system and computer readable program recording medium
JP2001051919A (en) * 1999-08-06 2001-02-23 Toshihiko Okabe Device and method for processing electric mail and recording medium where electronic mail processing program is recorded
EP1141872A4 (en) * 1999-10-08 2002-01-09 Motorola Inc Remotely configurable multimedia entertainment and information system with electronic coupons

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002366824A (en) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5994349B2 (en) POS system
CN104346743B (en) Electronic billing system and management server, processing unit and control method
US20030233279A1 (en) POS system, commodity sales managing apparatus, and purchase history browsing terminal
JP2006301866A (en) Privilege information management method and privilege information management system
JP6671425B2 (en) Electronic receipt management server, electronic receipt transmission method, program and system
JP2003016168A (en) System for providing personal information and device for managing personal information
JP2008198030A (en) System, server, and method for managing point and point providing method
JP4411830B2 (en) Customer information management system
KR20040037021A (en) Identification information supervising method, portal information providing apparatus, and ic card
JP4357142B2 (en) Purchasing information collection method, purchasing information collection program
WO2023286773A1 (en) Manufacturing method and system for product manufactured by printing
JP2007213281A (en) Coupon issuing system and coupon issuing method
JP2007304634A (en) Advertisement management system
JP4774165B2 (en) Benefit grant system
JP2002312659A (en) Point server system using serial number
JP2004287851A (en) Price information management method, recording medium and computer program
JP2022140218A (en) Advertisement management system and advertisement effect confirmation system
JP2002083126A (en) Point management system and its method
JP2019215689A (en) Information carrier and information processing system
JP2011221664A (en) Customer information management system and customer information management device
JP6941714B1 (en) Information processing system
JP2001306918A (en) System and method for collecting customer's information
JP2001184426A (en) Point supply system, provider device and terminal connected to internet, and recording medium
JP2004265211A (en) Coupon system interlocked with paper medium published for every period
JP3105186U (en) Point server system using serial numbers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees