JP4748998B2 - Data collection system - Google Patents

Data collection system Download PDF

Info

Publication number
JP4748998B2
JP4748998B2 JP2005031118A JP2005031118A JP4748998B2 JP 4748998 B2 JP4748998 B2 JP 4748998B2 JP 2005031118 A JP2005031118 A JP 2005031118A JP 2005031118 A JP2005031118 A JP 2005031118A JP 4748998 B2 JP4748998 B2 JP 4748998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
data collection
setting
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005031118A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006217550A (en
Inventor
道雄 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2005031118A priority Critical patent/JP4748998B2/en
Publication of JP2006217550A publication Critical patent/JP2006217550A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4748998B2 publication Critical patent/JP4748998B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、データ収集システムに係り、更に詳しくは、2以上の各データ収集子機がそれぞれ測定データを取得し、データ収集親機がこれらの測定データを収集するデータ収集システムであって、データ収集親機に接続されたユーザ端末を用いて、収集された測定データの閲覧、又は、当該システムの動作設定を行うことができるデータ収集システムに関する。   The present invention relates to a data collection system. More specifically, the present invention relates to a data collection system in which two or more data collection slave units acquire measurement data, and the data collection master unit collects these measurement data. The present invention relates to a data collection system capable of browsing collected measurement data or performing operation settings of the system using a user terminal connected to a collection master.

最近の生産ラインでは、生産工程ごとに配置された計測器や加工機等の生産機器をプログラマブルコントローラの制御下で動作させている。この様な生産機器からデータを取得して蓄積することができれば、各生産機器の稼働状況を把握することができ、また、生産中の製品について品質チェックも行うことができる。このため、プログラマブルコントローラ(PLC:Programmable Logic Controller)や計測器などに接続され、測定データを自動的に取得し、蓄積していくデータ収集装置が既に知られている。   In recent production lines, production devices such as measuring instruments and processing machines arranged for each production process are operated under the control of a programmable controller. If data can be acquired and accumulated from such production equipment, the operating status of each production equipment can be grasped, and quality checks can be performed on products being produced. For this reason, a data collection device that is connected to a programmable controller (PLC), a measuring instrument, etc., and automatically acquires and accumulates measurement data is already known.

このような従来のデータ収集装置は、通常、生産工程ごとに分散して配置されている。このため、各データ収集装置に蓄積された測定データは、フレキシブルディスクやメモリカードなどの可搬性記憶媒体に記録され、ユーザによって、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置に集められて処理されていた。つまり、各データ収集装置に蓄積された測定データの収集や照合は、ユーザ自身が行わなければならず煩雑であった。   Such conventional data collection devices are usually distributed and arranged for each production process. For this reason, measurement data stored in each data collection device is recorded on a portable storage medium such as a flexible disk or a memory card, and collected and processed by an user in an information processing device such as a personal computer. That is, the collection and collation of the measurement data accumulated in each data collection device has to be performed by the user himself and is complicated.

そこで、生産工程ごとに配置されているデータ収集装置をネットワークを介して情報処理装置に接続し、各データ収集装置によって取得された複数の測定データを1つの情報処理装置に自動的に収集し、データベース化することが考えられる。ここでは、ネットワーク接続されたデータ収集装置及び情報処理装置をそれぞれデータ収集子機及びデータ収集親機と呼び、また、ネットワーク接続された機器からなるシステムをデータ収集システムと呼ぶことにする。この様なデータ収集システムを用いれば、ユーザは、データ収集親機にアクセスするだけで、各データ収集子機によって取得された測定データを利用することができる。つまり、各データ収集子機が設置された場所に行く必要がなくなり、利便性が高いと考えられる。   Therefore, a data collection device arranged for each production process is connected to an information processing device via a network, and a plurality of measurement data acquired by each data collection device is automatically collected in one information processing device, A database can be considered. Here, the data collection device and the information processing device connected to the network will be referred to as a data collection slave device and a data collection master device, respectively, and a system including devices connected to the network will be referred to as a data collection system. If such a data collection system is used, the user can use the measurement data acquired by each data collection slave unit only by accessing the data collection master unit. In other words, it is not necessary to go to the place where each data collection slave is installed, which is considered convenient.

上記データ収集親機内のデータベースに対するユーザからのアクセス方法には、データ収集親機がユーザインターフェースを備えて実現する方法と、汎用コンピュータからなるユーザ端末をデータ収集親機に接続して実現する方法が考えられるが、後者を採用する方が、データ収集親機をより小型化でき、また、より安価に実現することができる。つまり、閲覧ソフトウエアをインストールしたパーソナルコンピュータをデータ収集親機に接続すれば、データ収集親機内のデータベースから所望の測定データを抽出し、画面表示させることができる。   The access method from the user to the database in the data collection parent device includes a method in which the data collection parent device is provided with a user interface and a method in which a user terminal composed of a general-purpose computer is connected to the data collection parent device. Although it is conceivable, the data collection master can be made smaller and can be realized at a lower cost by adopting the latter. That is, if a personal computer installed with browsing software is connected to the data collection master unit, desired measurement data can be extracted from the database in the data collection master unit and displayed on the screen.

測定データの抽出条件には、日時、曜日、測定データの値などを用いた様々な条件が考えられる。また、画面表示方法には、テーブル表示、グラフ表示などの様々な表示方法が考えられる。これらの抽出条件や画面表示方法は、ユーザによって任意に指定されるものであるが、前回の指定内容がユーザ端末内に保持されていれば、データベースにアクセスするたびに、同じ抽出条件や画面表示方法を指定する操作を繰り返す必要はない。   Various conditions using the date and time, the day of the week, the value of the measurement data, etc. can be considered as the extraction conditions of the measurement data. Various display methods such as table display and graph display can be considered as the screen display method. These extraction conditions and screen display methods are arbitrarily specified by the user, but if the previous specification is held in the user terminal, the same extraction conditions and screen display will be displayed each time the database is accessed. There is no need to repeat the operation of specifying the method.

しかしながら、例えばデータ収集親機が生産現場などに設置されている場合、ノートパソコンなどの可搬性のユーザ端末を必要な時にデータ収集親機に接続して使用する場合が多くなると考えられる。このような場合、複数のユーザ端末のいずれを接続しても、データベースにアクセスすることができれば、利便性が高いと考えられる。ところが、前回とは異なるユーザ端末をデータ収集親機に接続した場合、前回と同じ抽出条件や画面表示方法であっても、同じ指定操作を繰り返し行わなければならず煩雑である。   However, for example, when a data collection master is installed at a production site or the like, it is considered that a portable user terminal such as a notebook personal computer is often used by connecting to the data collection master when necessary. In such a case, if any of the plurality of user terminals is connected and the database can be accessed, it is considered that convenience is high. However, when a user terminal different from the previous one is connected to the data collection master unit, even if the extraction conditions and screen display method are the same as the previous one, the same designation operation must be repeated, which is complicated.

また、データ収集子機の設定作業は、ユーザが各データ収集子機の設置場所に行って行わなければならず、データ収集システムに収容されるデータ収集子機が多数ある場合には時間がかかる作業となる。しかも、多品種少量生産を行っている生産ラインでは、生産品種がしばしば変更され、そのたびに、各データ収集子機の設定を変更する必要が生ずる。従って、設定ソフトウエアをインストールしたユーザ端末をデータ収集親機に接続し、当該ユーザ端末から、データ収集親機の動作設定のみならず、各データ収集子機の動作設定も行うことができれば利便性が高いと考えられる。   In addition, the setting work of the data collection slave unit must be performed by the user at the installation location of each data collection slave unit, and it takes time when there are many data collection slave units accommodated in the data collection system. It becomes work. In addition, in a production line that performs multi-product and small-quantity production, the product type is often changed, and it is necessary to change the setting of each data collection slave unit each time. Therefore, it is convenient if the user terminal in which the setting software is installed is connected to the data collection master unit, and not only the operation settings of the data collection master unit but also the operation settings of each data collection slave unit can be performed from the user terminal. Is considered high.

この場合も、複数のユーザ端末のいずれを接続しても動作設定を行うことができれば、利便性が高いと考えられる。ところが、各ユーザ端末内に保持されている設定データが互いに異なっている場合、それを元にして変更された設定データをデータ収集親機に送信すれば、データ収集親機内の新しい設定データが、ユーザ端末内の古い設定データに上書きされてしまうおそれがある。また、ユーザ端末からデータ収集親機内に保持されている設定データの一部を更新すれば、新旧の設定データ間に不整合が生じて、正常な動作を行うことができなくなるおそれもある。このような問題を回避しようとすれば、データ収集親機と複数のユーザ端末について、それぞれが保持している設定データについてバージョン管理を行っておかなければならず煩雑である。   Also in this case, it is considered highly convenient if the operation setting can be performed by connecting any of the plurality of user terminals. However, if the setting data held in each user terminal is different from each other, if the setting data changed based on it is transmitted to the data collection master unit, the new setting data in the data collection master unit will be There is a possibility that old setting data in the user terminal may be overwritten. In addition, if a part of the setting data held in the data collection master unit is updated from the user terminal, there is a possibility that inconsistency occurs between the old and new setting data, and normal operation cannot be performed. If it is going to avoid such a problem, about the data collection main | base station and several user terminals, version management must be performed about the setting data which each hold | maintains, and it is complicated.

本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、2以上のユーザ端末から任意に選択されたユーザ端末をデータ収集親機に接続し、当該データ収集親機内のデータベースを閲覧する際のユーザ操作を簡略化することができるデータ収集システムを提供することを目的とする。特に、ユーザが任意に設定できる閲覧設定データについて、異なるユーザ端末を用いる場合であっても、同じ設定操作を繰り返す必要がなく、利便性の高いデータ収集システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and a user when a user terminal arbitrarily selected from two or more user terminals is connected to a data collection master and a database in the data collection master is viewed. It is an object of the present invention to provide a data collection system that can simplify the operation. In particular, it is an object of the present invention to provide a highly convenient data collection system that does not require the same setting operation to be repeated even when different user terminals are used for browsing setting data that can be arbitrarily set by the user.

また、本発明は、2以上のユーザ端末から任意に選択されたユーザ端末をデータ収集親機に接続し、各データ収集子機の設定データを容易に更新することができるデータ収集システムを提供することを目的とする。特に、データ収集親機及び各ユーザ端末について、煩雑なバージョン管理を行うことなく、設定データ間に不整合が生ずるのを抑制することができるデータ収集システムを提供することを目的とする。   In addition, the present invention provides a data collection system in which user terminals arbitrarily selected from two or more user terminals are connected to a data collection master unit and setting data of each data collection slave unit can be easily updated. For the purpose. In particular, an object of the present invention is to provide a data collection system capable of suppressing inconsistencies between setting data without performing complicated version management for the data collection master unit and each user terminal.

第1の本発明によるデータ収集システムは、プログラマブルコントローラを含む外部機器から各々測定データを取得する複数のデータ収集子機と、各上記データ収集子機が取得した上記測定データを収集するデータ収集親機とを備え、上記データ収集親機にはユーザ端末が接続可能なデータ収集システムにおいて、上記データ収集子機は、上記データ収集親機からの指示に基づく取得タイミングで、上記測定データを取得して、上記測定データを取得した時刻情報を付加して上記データ収集親機に送信するデータ取得部を備え、上記ユーザ端末から伝送される親機設定データに基づき動作が規定される上記データ収集親機は、上記ユーザ端末から伝送される上記データ収集子機に共通のシステムプログラムを含む共通設定データと各上記データ収集子機の測定データの種別及び取得タイミングを含む個別設定データとからなる子機設定データを保持する子機設定記憶部と、上記子機設定データを各上記データ収集子機へ送信する設定データ送信部と、上記ユーザ端末からの要求に応じて、上記子機設定データの更新及び上記ユーザ端末への送信を行うシステム設定管理部と、各上記データ収集子機から上記個別設定データに基づき取得された上記測定データ及び上記時刻情報を受信するデータ収集部と、受信した上記測定データと上記時刻情報とが関連付けて格納されるデータベースと、上記時刻情報に基づく抽出条件を規定する第1閲覧設定データ及びユーザ端末の画面表示を規定する第2閲覧設定データを保持する閲覧設定記憶部と、上記抽出条件に応じて、上記データベース内の上記測定データから抽出データを作成するデータベース管理部と、上記ユーザ端末からの要求に応じて、第1及び第2閲覧設定データの更新を行う閲覧設定管理部とを備え、上記閲覧設定管理部は、第2閲覧設定データに基づいて、上記抽出データをグラフ形式及びテーブル形式で分割表示する画面を作成して上記ユーザ端末へ送信を行うように構成される。 A data collection system according to a first aspect of the present invention includes a plurality of data collection slave units each for obtaining measurement data from an external device including a programmable controller, and a data collection parent for collecting the measurement data obtained by each of the data collection slave units. A data collection system in which a user terminal can be connected to the data collection master unit, wherein the data collection slave unit acquires the measurement data at an acquisition timing based on an instruction from the data collection master unit. And a data acquisition unit for adding the time information at which the measurement data is acquired and transmitting the time data to the data collection master unit, wherein the operation is prescribed based on the master unit setting data transmitted from the user terminal. machine is common setting data and the said data including a common system program to the data acquisition handset transmitted from the user terminal A slave unit setting storage unit for storing slave unit setting data including individual setting data including the type of measurement data and acquisition timing of the collection slave unit, and setting data for transmitting the slave unit setting data to each of the data collection slave units Acquired based on the individual setting data from the transmission unit, the system setting management unit that updates the slave unit setting data and transmits to the user terminal in response to a request from the user terminal, and the data collection slave unit first browsing setting that defines a data acquisition unit, a database and the measured data and the time information received is stored in association, the extraction conditions based on the time information for receiving the measurement data and the time information A browsing setting storage unit for holding second browsing setting data defining data and screen display of the user terminal, and the database according to the extraction condition A database management unit that creates extracted data from the measurement data, and a browsing setting management unit that updates the first and second browsing setting data in response to a request from the user terminal. Is configured to create a screen for dividing and displaying the extracted data in a graph format and a table format based on the second browsing setting data and transmit the screen to the user terminal.

各データ収集子機において取得された測定データは、データ収集親機によって収集され、データ収集親機内にデータベースとして保持されている。ユーザは、このデータ収集親機に接続されたユーザ端末を用いて、上記データベースから測定データを抽出し、画面表示させることができる。このようなデータベース閲覧時の動作を規定する閲覧設定データは、ユーザ端末において指定され、ユーザ端末において使用されるが、データ収集親機内に記憶されている。このため、前回とは異なるユーザ端末を使用してデータベースを閲覧する場合であっても、前回と同じ閲覧設定データに基づく動作を行わせることができ、ユーザは、同じ設定操作を繰り返す必要がない。また、各データ収集子機で用いられる子機設定データをデータ収集親機に接続されたユーザ端末から更新することができる。しかも、ユーザ端末が、データ収集親機内に保持されている子機設定データを取得することができるので、新しい設定データが、古い設定データによって誤って上書きされるのを防止することができる。従って、データ収集親機と各ユーザ端末は、それぞれが保持している子機設定データに関し、煩雑なバージョン管理を行っておく必要がない。 The measurement data acquired in each data collection slave is collected by the data collection master and stored as a database in the data collection master. The user can extract the measurement data from the database using the user terminal connected to the data collection master and display it on the screen. The browsing setting data defining the operation at the time of browsing the database is specified at the user terminal and used at the user terminal, but is stored in the data collection master unit. For this reason, even when browsing a database using a user terminal different from the previous time, the operation based on the same browsing setting data as the previous time can be performed, and the user does not need to repeat the same setting operation. . Further, the slave setting data used in each data collection slave can be updated from the user terminal connected to the data collection master. In addition, since the user terminal can acquire the slave unit setting data held in the data collection master unit, it is possible to prevent new setting data from being overwritten by old setting data. Therefore, the data collection master unit and each user terminal do not need to perform complicated version management on the slave unit setting data held by each.

第2の本発明によるデータ収集システムは、上記構成に加えて、上記データ収集親機が、上記ユーザ端末において実行可能なコンピュータプログラムであって、第2閲覧設定データに基づいて上記測定データの画面表示を行うための閲覧プログラムを記憶する端末プログラム記憶部と、上記ユーザ端末からの要求に応じて、上記閲覧プログラムを上記ユーザ端末に送信する端末プログラム管理部とを備えて構成される。 In addition to the above configuration, the data collection system according to the second aspect of the present invention is a computer program that can be executed on the user terminal by the data collection master, and the screen of the measurement data based on the second browsing setting data A terminal program storage unit that stores a browsing program for display and a terminal program management unit that transmits the browsing program to the user terminal in response to a request from the user terminal.

このような構成により、ユーザ端末は、データ収集親機のデータベースに基づいて画面表示を行うための閲覧プログラムを予めインストールしておいたものでなくてもよい。つまり、パーソナルコンピュータなどの汎用コンピュータをユーザ端末として直ちに用いることができる。   With such a configuration, the user terminal does not need to have installed a browsing program for performing screen display based on the database of the data collection parent device in advance. That is, a general-purpose computer such as a personal computer can be used immediately as a user terminal.

本発明によれば、2以上のユーザ端末から任意に選択されたユーザ端末をデータ収集親機に接続し、当該データ収集親機内のデータベースを閲覧する際の操作を簡略化することができるデータ収集システムを提供することができる。特に、ユーザが任意に設定できる閲覧設定データについて、異なるユーザ端末を用いる場合であっても、同じ設定操作を繰り返す必要がなく、利便性の高いデータ収集システムを実現することができる。   According to the present invention, data collection that can simplify operations when a user terminal arbitrarily selected from two or more user terminals is connected to a data collection master and a database in the data collection master is browsed. A system can be provided. In particular, for the browsing setting data that can be arbitrarily set by the user, even when different user terminals are used, it is not necessary to repeat the same setting operation, and a highly convenient data collection system can be realized.

また、本発明によれば、2以上のユーザ端末から任意に選択されたユーザ端末をデータ収集親機に接続し、データ収集親機に接続された各データ収集子機の設定データを容易に更新することができるデータ収集システムを提供することができる。特に、データ収集親機及び各ユーザ端末について、煩雑なバージョン管理を行うことなく、設定データ間に不整合が生ずるのを抑制することができるデータ収集システムを実現することができる。   Further, according to the present invention, a user terminal arbitrarily selected from two or more user terminals is connected to the data collection master unit, and the setting data of each data collection slave unit connected to the data collection master unit is easily updated. A data collection system can be provided. In particular, it is possible to realize a data collection system that can suppress inconsistency between setting data without performing complicated version management for the data collection master unit and each user terminal.

図1は、本発明の実施の形態によるデータ収集システムを含む計測システムの一例を示した図である。この計測システムは、生産ラインの各工程で計測された計測データの収集及び蓄積を行うシステムであり、ユーザ端末4、データ収集システム5及び外部機器6により構成される。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a measurement system including a data collection system according to an embodiment of the present invention. This measurement system is a system that collects and accumulates measurement data measured in each process of the production line, and includes a user terminal 4, a data collection system 5, and an external device 6.

外部機器6は、製品が順次に搬送される生産ライン上の各工程に配置され、それぞれの工程における測定データ、例えば、寸法データや温度データを保持するプログラマブルコントローラ(PLC)や測定装置などである。データ収集システム5には、2以上の外部機器6が接続されており、これらの外部機器6が保持している測定データは、データ収集システム5によって収集され、データベース化されてデータ収集システム5内に蓄積される。   The external device 6 is a programmable controller (PLC) or a measuring device that is arranged in each process on the production line where products are sequentially conveyed and holds measurement data in each process, for example, dimension data and temperature data. . Two or more external devices 6 are connected to the data collection system 5, and the measurement data held by these external devices 6 is collected by the data collection system 5, converted into a database, and stored in the data collection system 5. Accumulated in.

データ収集システム5は、ネットワーク3を介して接続されたデータ収集親機1及びデータ収集子機2により構成される。ここでは、1つのデータ収集親機1及び2以上のデータ収集子機2が、イーサネット(登録商標)を介して接続され、データ収集親機1と各データ収集子機2との間でIP(Internet Protocol)パケットの送受信を行っている。   The data collection system 5 includes a data collection master unit 1 and a data collection slave unit 2 connected via a network 3. Here, one data collection master unit 1 and two or more data collection slave units 2 are connected via Ethernet (registered trademark), and IP ( Internet Protocol) packet transmission / reception.

各データ収集子機2は、1又は2以上の外部機器6に接続されており、これらの外部機器6から測定データを取得している。このデータ取得処理は、データ収集親機1からの指示に基づいて開始され、外部機器6から取得した測定データは、データ収集子機2内に一旦蓄積された後、ネットワーク3を介してデータ収集親機1へ伝送される。また、各データ収集子機2の動作を規定する子機設定データは、データ収集親機1内に保持されており、必要に応じて、データ収集親機1からデータ収集子機2にダウンロードされる。   Each data collection slave unit 2 is connected to one or more external devices 6 and acquires measurement data from these external devices 6. This data acquisition process is started based on an instruction from the data collection master unit 1, and the measurement data acquired from the external device 6 is temporarily stored in the data collection slave unit 2 and then collected via the network 3. It is transmitted to the base unit 1. Moreover, the slave unit setting data that defines the operation of each data collection slave unit 2 is held in the data collection master unit 1 and downloaded from the data collection master unit 1 to the data collection slave unit 2 as necessary. The

データ収集親機1は、データ収集子機2に蓄積されている測定データを収集し、これらの測定データを関連づけてレコード化し、データ収集親機1内のデータベースに格納している。データ収集親機1の動作を規定する親機設定データは、ユーザ端末4からデータ収集親機1に伝送される。同様にして、子機設定データも、ユーザ端末4からデータ収集親機1に伝送され、データ収集親機1内に格納されている。この子機設定データは、その後、必要に応じて、データ収集親機1からデータ収集子機2へ自動的にダウンロードされて、各データ収集子機2の設定処理は自動的に行われる。   The data collection master unit 1 collects the measurement data accumulated in the data collection slave unit 2, records these measurement data in association with each other, and stores them in a database in the data collection master unit 1. Base unit setting data defining the operation of the data collection base unit 1 is transmitted from the user terminal 4 to the data collection base unit 1. Similarly, the slave unit setting data is also transmitted from the user terminal 4 to the data collection master unit 1 and stored in the data collection master unit 1. The slave unit setting data is then automatically downloaded from the data collection master unit 1 to the data collection slave unit 2 as necessary, and the setting process of each data collection slave unit 2 is automatically performed.

ユーザ端末4は、データ収集親機1に接続される端末装置であり、例えば、ノートパソコンなどの可搬性パーソナルコンピュータが用いられる。ユーザは、このユーザ端末4を用いて、データ収集親機1内に保持されている親機設定データや子機設定データを更新することができる。また、データ収集親機1内のデータベースを閲覧することもできる。なお、データ収集処理は、ユーザ端末4をデータ収集親機1に接続していなくても実行することができ、ユーザが端末装置を必要とする場合にだけ、ユーザ端末4をデータ収集親機1に接続すればよい。   The user terminal 4 is a terminal device connected to the data collection base unit 1, and for example, a portable personal computer such as a notebook personal computer is used. The user can update the parent device setting data and the child device setting data held in the data collection parent device 1 by using the user terminal 4. In addition, a database in the data collection master unit 1 can be browsed. The data collection process can be executed even when the user terminal 4 is not connected to the data collection master unit 1, and the user terminal 4 is connected to the data collection master unit 1 only when the user needs a terminal device. Connect to

図2は、図1のデータ収集親機1の一構成例を示したブロック図である。子機設定記憶部111は、ネットワーク3に接続される可能性のある全てのデータ収集子機2について、それぞれの子機設定データを保持している。具体的には、各データ収集子機2に共通のシステムプログラムと、各データ収集子機2ごとに異なる測定データの取得タイミングなどを示す個別設定データからなる。親機設定記憶部112は、親機設定データを記憶している。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the data collection master device 1 of FIG. The subunit | mobile_unit setting memory | storage part 111 hold | maintains each subunit | mobile_unit setting data about all the data collection subunit | mobile_units 2 which may be connected to the network 3. FIG. Specifically, it consists of a system program common to each data collection slave unit 2 and individual setting data indicating the acquisition timing of measurement data different for each data collection slave unit 2. The base unit setting storage unit 112 stores base unit setting data.

閲覧設定記憶部113は、閲覧設定データを記憶し、また、端末プログラム記憶部115は、閲覧プログラムを記憶している。閲覧プログラムは、ユーザ端末4において実行可能なコンピュータプログラムであり、データベース記憶部114から測定データを抽出して画面表示させるための処理手順が規定されている。閲覧設定データは、測定データの抽出条件や画面表示方法などを規定するデータであり、閲覧プログラムによって利用される。   The browsing setting storage unit 113 stores browsing setting data, and the terminal program storage unit 115 stores a browsing program. The browsing program is a computer program that can be executed on the user terminal 4 and defines a processing procedure for extracting measurement data from the database storage unit 114 and displaying it on the screen. The browsing setting data is data that defines the extraction conditions of the measurement data, the screen display method, and the like, and is used by the browsing program.

子機設定送信部121は、ネットワーク3に接続されているデータ収集子機2を監視し、この監視結果に基づいて、データ収集子機2へ子機設定データを送信している。例えば、新たにデータ収集子機2が検出された場合や、古い子機設定データを保持しているデータ収集子機2が検出された場合に、当該データ収集子機2に対し、子機設定記憶部111内に保持されている子機設定データを送信する。   The slave unit setting transmission unit 121 monitors the data collection slave unit 2 connected to the network 3 and transmits the slave unit setting data to the data collection slave unit 2 based on the monitoring result. For example, when a new data collection slave unit 2 is detected or when a data collection slave unit 2 holding old slave unit setting data is detected, a slave unit setting is performed for the data collection slave unit 2. The slave unit setting data held in the storage unit 111 is transmitted.

データ収集部122は、各データ収集子機2から測定データを収集し、データベース記憶部114に格納する。このデータ収集処理は、スタートボタン123の操作信号に基づいて開始される。ユーザがスタートボタン123を操作すると、データ収集部122が、各データ収集子機2へ収集開始パケットを送信し、その後、各データ収集子機2から測定データを含むデータパケットが送信される。このデータパケットを受信したデータ収集部122が、これらの測定データを整理してデータベース記憶部114に格納する。   The data collection unit 122 collects measurement data from each data collection slave unit 2 and stores it in the database storage unit 114. This data collection process is started based on the operation signal of the start button 123. When the user operates the start button 123, the data collection unit 122 transmits a collection start packet to each data collection slave unit 2, and then a data packet including measurement data is transmitted from each data collection slave unit 2. The data collection unit 122 that has received this data packet organizes these measurement data and stores them in the database storage unit 114.

次に、ユーザ端末4とのインターフェース手段について説明する。システム設定管理部101、ユーザ認証部102、閲覧設定管理部103、データベース管理部104及び端末プログラム管理部105は、いずれもユーザ端末4からの要求に基づいて動作するインターフェース手段である。   Next, interface means with the user terminal 4 will be described. The system setting management unit 101, the user authentication unit 102, the browsing setting management unit 103, the database management unit 104, and the terminal program management unit 105 are all interface means that operate based on a request from the user terminal 4.

システム設定管理部101は、ユーザ端末4からの要求に応じて、子機設定記憶部111及び親機設定記憶部112にアクセスする。すなわち、ユーザ端末4から読み出し要求を受信すれば、子機設定データ及び親機設定データを読み出して、ユーザ端末4に送信する。また、ユーザ端末4から更新要求を受信すれば、子機設定データ及び親機設定データを更新する。   The system setting management unit 101 accesses the child device setting storage unit 111 and the parent device setting storage unit 112 in response to a request from the user terminal 4. That is, when a read request is received from the user terminal 4, the slave unit setting data and the master unit setting data are read and transmitted to the user terminal 4. If an update request is received from the user terminal 4, the slave unit setting data and the master unit setting data are updated.

この更新処理は、一括更新処理又は差分更新処理として実現される。一括更新処理は、子機設定記憶部111及び親機設定記憶部112内の全てのデータを一括して更新する処理である。また、差分更新処理は、子機設定記憶部111及び親機設定記憶部112内の一部のデータのみを対象として更新を行う際、ユーザ端末4からデータ収集親機1へ更新されるデータ(差分データ)のみを送信し、当該一部のデータのみを更新する処理である。一括更新処理を行うことによって、設定データ間の不整合性の問題の発生を抑制することができる。また、差分更新処理を行うことにより、ユーザ端末4からデータ収集親機1へ送信されるデータ量を抑制することができる。   This update process is realized as a batch update process or a differential update process. The batch update process is a process of updating all data in the slave unit setting storage unit 111 and the master unit setting storage unit 112 in a batch. In addition, when the difference update process is performed for only a part of data in the slave unit setting storage unit 111 and the master unit setting storage unit 112, data updated from the user terminal 4 to the data collection master unit 1 ( (Difference data) only, and only a part of the data is updated. By performing the batch update process, it is possible to suppress the occurrence of inconsistency problems between setting data. Further, by performing the difference update process, the amount of data transmitted from the user terminal 4 to the data collection parent device 1 can be suppressed.

閲覧設定管理部103は、ユーザ端末4からの要求に応じて、閲覧設定記憶部113にアクセスする。すなわち、ユーザ端末4から読み出し要求を受信すれば、閲覧設定データを読み出して、ユーザ端末4に送信する。また、ユーザ端末4から更新要求を受信すれば、閲覧設定データを更新する。この更新処理は、閲覧設定記憶部113内の一部のデータのみを対象として更新することもできる。   The browsing setting management unit 103 accesses the browsing setting storage unit 113 in response to a request from the user terminal 4. That is, when a read request is received from the user terminal 4, the browsing setting data is read and transmitted to the user terminal 4. Moreover, if an update request is received from the user terminal 4, browsing setting data will be updated. This update process can also be updated for only some data in the browsing setting storage unit 113.

データベース管理部104は、ユーザ端末4からの要求に応じて、データベース記憶部114から測定データを読み出して、ユーザ端末4に送信する。測定データの読み出し要求は、ユーザ端末4で実行中の閲覧プログラムが生成する。   In response to a request from the user terminal 4, the database management unit 104 reads measurement data from the database storage unit 114 and transmits it to the user terminal 4. The reading request for the measurement data is generated by the browsing program being executed on the user terminal 4.

端末プログラム管理部105は、ユーザ端末4からの要求に応じて、端末プログラム記憶部115から閲覧プログラムを読み出して、ユーザ端末4に送信する。このため、ユーザ端末4は、閲覧プログラムを実行可能であれば、予め閲覧プログラムをインストールしていなくても、データ収集親機1内のデータベースを閲覧することができる。   In response to a request from the user terminal 4, the terminal program management unit 105 reads the browsing program from the terminal program storage unit 115 and transmits it to the user terminal 4. For this reason, if the user terminal 4 can execute the browsing program, the user terminal 4 can browse the database in the data collection parent device 1 without installing the browsing program in advance.

ユーザ認証部102は、ユーザ端末4から閲覧設定記憶部113へのアクセス要求があった場合に認証処理を行っている。この認証処理に成功すれば、ユーザ認証部102から閲覧設定管理部103へ許可信号が出力され、閲覧設定記憶部113へアクセスすることができるが、失敗すれば閲覧設定記憶部113へアクセスすることはできない。例えば、ユーザ認証部102が、ユーザ端末4に対してパスワードの送信を求め、その後、ユーザ端末4から受信したパスワードと、予め登録されているパスワードとの照合を行うことによりユーザを認証している。   The user authentication unit 102 performs authentication processing when there is an access request from the user terminal 4 to the browsing setting storage unit 113. If the authentication process is successful, a permission signal is output from the user authentication unit 102 to the browsing setting management unit 103 and the browsing setting storage unit 113 can be accessed. If the authentication process fails, the browsing setting storage unit 113 is accessed. I can't. For example, the user authentication unit 102 requests the user terminal 4 to transmit a password, and then authenticates the user by comparing the password received from the user terminal 4 with a pre-registered password. .

パスワードが登録されている各ユーザには、読み出しのみが可能な権限と、読み出し及び更新がともに可能な権限のいずれかが予め割り当てられている。このため、登録されているユーザが認証処理に成功した場合、当該ユーザに予め割り当てられているアクセスの種類のみが許可される。つまり、読み出しのみの権限を有するユーザとして認証に成功した場合であれば、閲覧設定データを読み出すことはできるが、更新することはできない。   Each user whose password is registered is pre-assigned either an authority that can only be read or an authority that can be read and updated. For this reason, when a registered user has succeeded in the authentication process, only the access type assigned in advance to the user is permitted. In other words, if authentication is successful as a user having the authority of only reading, the browsing setting data can be read but cannot be updated.

図3は、図2のデータベース記憶部114内に格納されるデータベースの一例を示した図である。このデータベースは、複数のデータレコードR1〜R4からなり、データレコードR1〜R4を単位として更新される。各データレコードR1〜R4は、複数のデータフィールドF1〜F4からなり、フィールドF1〜F4には、日時データや外部機器6から取得した測定データが格納されている。図3では、各行がデータレコードR1〜R4に相当し、各列がデータフィールドF1〜F4に相当している。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a database stored in the database storage unit 114 of FIG. This database includes a plurality of data records R1 to R4, and is updated in units of data records R1 to R4. Each data record R1 to R4 includes a plurality of data fields F1 to F4, and date and time data and measurement data acquired from the external device 6 are stored in the fields F1 to F4. In FIG. 3, each row corresponds to data records R1 to R4, and each column corresponds to data fields F1 to F4.

データ収集親機1は、データ収集子機2から収集した測定データを関連づけて、データレコードR1〜R4を生成し、データベースに追加している。ここでは、抽出用日時情報がデータフィールドF1に、測定データの種別が、データフィールドF2〜F4に予め割り当てられており、データ収集部122は、収集された測定データから同一の製品についての測定データを抽出して、抽出用日時情報とともにデータレコードR1〜R4を生成し、データベースに順次に追加している。   The data collection master unit 1 associates the measurement data collected from the data collection slave unit 2 to generate data records R1 to R4 and adds them to the database. Here, the extraction date / time information is assigned in advance to the data field F1, and the types of measurement data are assigned in advance to the data fields F2 to F4, and the data collection unit 122 measures the measurement data for the same product from the collected measurement data. Are extracted and data records R1 to R4 are generated together with the date and time information for extraction, and are sequentially added to the database.

抽出用日時情報は、データレコードR1〜R4に対応づけられた日時データであり、データレコードR1〜R4を単位として、測定データの抽出を行う際に用いられる。この抽出用日時情報は、例えば、同一データレコードの各フィールドF2〜F4に格納されている各測定データとともにデータ収集子機2から収集された日時データであって、各データ収集子機2において当該測定データが取得された日時を示すデータに基づいて決定される。   The date and time information for extraction is date and time data associated with the data records R1 to R4, and is used when extracting measurement data in units of the data records R1 to R4. This extraction date / time information is, for example, date / time data collected from the data collection slave unit 2 together with the measurement data stored in the fields F2 to F4 of the same data record. It is determined based on data indicating the date and time when the measurement data was acquired.

図4は、図1のデータ収集子機2の一構成例を示したブロック図である。データ収集子機2は、動作設定部201、設定データ記憶部202、データ取得部203、測定データ記憶部204及びデータ送信部205により構成される。   FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the data collection slave unit 2 of FIG. The data collection slave device 2 includes an operation setting unit 201, a setting data storage unit 202, a data acquisition unit 203, a measurement data storage unit 204, and a data transmission unit 205.

設定データ記憶部202は、データ収集子機2の動作を規定する設定データを保持している。この設定データは、ネットワーク3を介してデータ収集親機1から与えられる子機設定データであり、動作設定部201によって設定データ記憶部202に格納される。   The setting data storage unit 202 holds setting data that defines the operation of the data collection slave unit 2. This setting data is slave unit setting data given from the data collection master unit 1 via the network 3, and is stored in the setting data storage unit 202 by the operation setting unit 201.

データ取得部203は、外部機器6から測定データを取得し、測定データ記憶部204に格納している。測定データを取得するタイミングは、設定データ記憶部202内の設定データによって決定される。すなわち、データ取得部203は、上記設定データによって指定されたデータ取得条件が成立するたびに、外部機器6から測定データを取得している。   The data acquisition unit 203 acquires measurement data from the external device 6 and stores it in the measurement data storage unit 204. The timing for acquiring the measurement data is determined by the setting data in the setting data storage unit 202. That is, the data acquisition unit 203 acquires measurement data from the external device 6 every time the data acquisition condition specified by the setting data is satisfied.

データ送信部205は、ネットワーク3を介して、測定データ記憶部204内に保持されている測定データをデータ収集親機1へ送信している。このデータ送信は、図示しないタイマー部からのタイムアップ信号に基づいて周期的に行われる。また、測定データ記憶部204がオーバーフローしないように、測定データ記憶部204内に一定量以上の測定データが蓄積された場合にもデータ送信が行われる。   The data transmission unit 205 transmits the measurement data held in the measurement data storage unit 204 to the data collection master unit 1 via the network 3. This data transmission is periodically performed based on a time-up signal from a timer unit (not shown). Further, data transmission is also performed when a predetermined amount or more of measurement data is accumulated in the measurement data storage unit 204 so that the measurement data storage unit 204 does not overflow.

図5は、図1のユーザ端末4の一構成例を示したブロック図である。このユーザ端末4は、表示部401、入力部402、プログラム実行部(CPU)403、I/F(インターフェース)部404、プログラム記憶部405及びデータ記憶部406により構成される。   FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the user terminal 4 of FIG. The user terminal 4 includes a display unit 401, an input unit 402, a program execution unit (CPU) 403, an I / F (interface) unit 404, a program storage unit 405, and a data storage unit 406.

表示部401は、LCD(液晶表示装置)やCRT(陰極線管)などの表示装置であり、プログラム実行部403の指示に基づいて画面表示を行っている。入力部402は、キーボードやポインティングデバイスなどの入力手段であり、ユーザが入力操作を行えば入力信号がプログラム実行部403へ出力される。I/F部404は、データ収集親機1との接続時に通信を行うためのインターフェース回路である。   The display unit 401 is a display device such as an LCD (liquid crystal display device) or a CRT (cathode ray tube), and performs screen display based on an instruction from the program execution unit 403. The input unit 402 is an input unit such as a keyboard or a pointing device. When the user performs an input operation, an input signal is output to the program execution unit 403. The I / F unit 404 is an interface circuit for performing communication when connected to the data collection master unit 1.

プログラム記憶部405は、プログラム実行部403で実行されるプログラムを保持している。ここでは、閲覧プログラム及び設定更新プログラムが格納されているものとする。閲覧プログラムは、データ収集親機1から測定データを抽出して画面表示させるための処理手順が規定されている。また、閲覧設定データを更新するための処理手順も含まれている。この閲覧プログラムは、プログラム記憶部405に予め格納しておいてもよいが、予め格納されていない場合には、データ収集親機1からダウンロードすることもできる。設定更新プログラムは、データ収集親機1内に保持されている親機設定データ及び子機設定データを更新するための処理手順が規定されている。   The program storage unit 405 holds a program executed by the program execution unit 403. Here, it is assumed that a browsing program and a setting update program are stored. The browsing program defines a processing procedure for extracting measurement data from the data collection master 1 and displaying it on the screen. Also included is a processing procedure for updating the browsing setting data. This browsing program may be stored in advance in the program storage unit 405, but can be downloaded from the data collection master unit 1 if it is not stored in advance. The setting update program defines a processing procedure for updating the parent device setting data and the child device setting data held in the data collection parent device 1.

データ記憶部406は、閲覧設定データ、親機設定データ及び子機設定データを保持している。閲覧設定データは、閲覧プログラムによって利用され、その更新も閲覧プログラムによって行われる。親機設定データ及び子機設定データは、設定更新プログラムによって更新される。   The data storage unit 406 holds browsing setting data, parent device setting data, and child device setting data. The browsing setting data is used by the browsing program, and the update is also performed by the browsing program. The parent device setting data and the child device setting data are updated by the setting update program.

閲覧設定データは、ユーザが指定可能なパラメータからなり、この閲覧設定データを変更することによって、所望の抽出条件で測定データを抽出し、所望の表示方法で画面表示させることができる。また、この閲覧設定データをデータ収集親機1から読み出して使用することにより、異なるユーザ端末4を利用している場合であっても、前回のデータベース閲覧時と同じ条件でデータベースを閲覧することができる。さらに、前回と異なる条件でデータベースを閲覧する場合であっても、異なる条件だけを変更すればよいため、ユーザ操作を簡略化することができる。なお、変更後の閲覧設定データをデータ収集親機1へ送信し、閲覧設定記憶部113に格納しておけば、次回も同じ条件でデータベースを閲覧することができる。   The browsing setting data consists of parameters that can be specified by the user. By changing the browsing setting data, the measurement data can be extracted under a desired extraction condition and displayed on the screen by a desired display method. In addition, by reading out and using this browsing setting data from the data collection master unit 1, even when a different user terminal 4 is used, it is possible to browse the database under the same conditions as at the previous database browsing. it can. Furthermore, even if the database is browsed under conditions different from the previous time, only the different conditions need to be changed, so that the user operation can be simplified. If the changed browsing setting data is transmitted to the data collection master unit 1 and stored in the browsing setting storage unit 113, the database can be browsed under the same conditions next time.

データ収集親機1内に保持されている子機設定データ及び親機設定データを一括更新する場合、ユーザ端末4のデータ記憶部406に保持されている子機設定データ及び親機設定データが、設定更新プログラムによって一括してデータ収集親機1に送信される。子機設定データ及び親機設定データの一部を更新する場合であれば、データ収集親機1からこれらの設定データをダウンロードしてデータ記憶部406に格納し、データ記憶部406内において必要な更新を行った後、再びデータ収集親機1へ一括して送信される。一方、差分更新する場合であれば、データ収集親機1からダウンロードされたデータ記憶部406内のデータのうち、設定更新プログラムによって更新されたデータのみが、データ収集親機1へ送信される。   When the slave unit setting data and the master unit setting data held in the data collection master unit 1 are collectively updated, the slave unit setting data and the master unit setting data held in the data storage unit 406 of the user terminal 4 are The data is transmitted to the data collection master unit 1 in a batch by the setting update program. When updating a part of the slave unit setting data and the master unit setting data, the setting data is downloaded from the data collection master unit 1 and stored in the data storage unit 406, which is necessary in the data storage unit 406. After updating, the data is again sent to the data collection master unit 1 again. On the other hand, in the case of differential update, only the data updated by the setting update program among the data in the data storage unit 406 downloaded from the data collection master unit 1 is transmitted to the data collection master unit 1.

図6は、閲覧プログラムによって表示される複数の表示画面間の関係について一例を示した図である。図中の(a)はデータ表示画面、(b)は抽出条件設定ダイアログ、(c)はデータ表示設定ダイアログ、(d)はグラフ設定ダイアログ、(e)はグラフカスタマイズダイアログである。データ表示画面(a)は、閲覧設定データに基づいて、測定データがグラフ形式及びテーブル形式で表示される表示画面である。ダイアログ(b)〜(e)は、閲覧設定データをユーザが指定又は変更するための表示画面であり、ダイアログ(b)〜(e)上での操作が、データ表示画面(a)の内容に影響を与える。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a relationship between a plurality of display screens displayed by the browsing program. In the figure, (a) is a data display screen, (b) is an extraction condition setting dialog, (c) is a data display setting dialog, (d) is a graph setting dialog, and (e) is a graph customization dialog. The data display screen (a) is a display screen on which measurement data is displayed in a graph format and a table format based on the browsing setting data. Dialogs (b) to (e) are display screens for the user to specify or change the browsing setting data, and operations on the dialogs (b) to (e) are changed to the contents of the data display screen (a). Influence.

これらのダイアログ(b)〜(e)は、データ表示画面(a)上のボタン操作に基づいて、モーダルダイアログとして起動される。モーダルダイアログとは、ダイアログが開かれると、当該ダイアログが閉じられるまでは他の操作が禁止されるものをいう。つまり、ダイアログ(b)〜(e)が起動された後は、当該ダイアログが閉じられるまで、データ表示画面(a)への操作は禁止される。   These dialogs (b) to (e) are activated as modal dialogs based on button operations on the data display screen (a). A modal dialog means that when a dialog is opened, other operations are prohibited until the dialog is closed. That is, after the dialogs (b) to (e) are activated, the operation on the data display screen (a) is prohibited until the dialog is closed.

図7は、図6のデータ表示画面(a)の一例を示した図である。データ表示画面は、グラフ表示エリアa1及びテーブル表示エリアa2に分割されており、これらのエリアa1,a2は同じ測定データが異なる形式で表示されている。これらの表示に用いられる測定データは、閲覧設定データとしての抽出条件によって、データベースから抽出された測定データである。   FIG. 7 is a diagram showing an example of the data display screen (a) of FIG. The data display screen is divided into a graph display area a1 and a table display area a2. In these areas a1 and a2, the same measurement data is displayed in different formats. The measurement data used for these displays is measurement data extracted from the database according to the extraction conditions as browsing setting data.

抽出条件設定ダイアログ(b)は、データ収集親機1内のデータベースからデータレコードR1〜R4を抽出する抽出条件を指定するダイアログであり、当該ダイアログ上で指定された抽出条件に基づいて抽出されたデータレコードR1〜R4の測定データが、データ表示画面(a)に表示される。   The extraction condition setting dialog (b) is a dialog for specifying an extraction condition for extracting the data records R1 to R4 from the database in the data collection master unit 1, and is extracted based on the extraction condition specified on the dialog. The measurement data of the data records R1 to R4 are displayed on the data display screen (a).

データ表示設定ダイアログ(c)は、データ表示画面(a)に表示させるデータフィールドF1〜F4を指定するダイアログである。つまり、データ表示画面(a)には、指定された抽出条件に基づいて抽出されたデータレコードR1〜R4の指定されたデータフィールドF1〜F4のみが表示される。   The data display setting dialog (c) is a dialog for designating data fields F1 to F4 to be displayed on the data display screen (a). That is, only the designated data fields F1 to F4 of the data records R1 to R4 extracted based on the designated extraction condition are displayed on the data display screen (a).

グラフ設定ダイアログ(d)は、データ表示画面(a)のグラフ表示エリアa1内においてグラフ描画を行うための基本的事項を指定するためのダイアログである。例えば、グラフの種類が、折れ線グラフ、棒グラフ、散布図、ヒストグラムなどの中から選択され指定される。また、グラフの各軸に割り当てるデータ系列が指定される。ここでは、上記データ系列として、データベースのフィールドF1〜F4のいずれかが指定される。   The graph setting dialog (d) is a dialog for designating basic matters for performing graph drawing in the graph display area a1 of the data display screen (a). For example, the type of graph is selected and specified from a line graph, bar graph, scatter diagram, histogram, and the like. In addition, a data series assigned to each axis of the graph is designated. Here, any of the database fields F1 to F4 is designated as the data series.

グラフカスタマイズダイアログ(e)は、グラフ描画に関する付随的事項を指定するためのダイアログである。例えば、グラフの色、文字の表示サイズ、各軸のラベル表示などが指定される。   The graph customization dialog (e) is a dialog for designating incidental items related to graph drawing. For example, the color of the graph, the display size of characters, the label display of each axis, etc. are specified.

次に、閲覧プログラムによる抽出処理について説明する。データ収集親機1内のデータベースから特定のデータレコードR1〜R4を抽出する抽出処理は、閲覧設定データ内の抽出条件に基づいて行われる。この抽出条件には、測定データを取得した期間や、測定データ自体の範囲が用いられる。また、これらの抽出条件の論理積及び論理和を用いた論理式を抽出条件として用いることもできる。   Next, the extraction process by a browsing program is demonstrated. The extraction process for extracting specific data records R1 to R4 from the database in the data collection master unit 1 is performed based on the extraction conditions in the browsing setting data. As the extraction condition, a period during which the measurement data is acquired and a range of the measurement data itself are used. Also, a logical expression using the logical product and logical sum of these extraction conditions can be used as the extraction condition.

抽出条件は、抽出用日時情報に対しては期間が指定され、測定データについては、数値の範囲又は文字列が指定される。まず、抽出用日時情報に対する抽出条件は、始点日時及び終点日時を用いて期間が指定される。始点日時及び終点日時の入力は、直接指定及び相対指定によって行うことができる。直接指定とは、年、月、日、時、分及び秒などを用いて日時を直接的に指定する方法である。また、相対指定とは、現在日時などの基準日時から遡る期間を年、月、日、時、分及び秒などを用いて指定する方法である。始点日時及び終点日時は、ともに直接指定及び相対指定のうち任意の一方を用いて指定することができ、一方を直接指定、他方を相対指定とする組み合わせであってもよい。   As the extraction condition, a period is designated for the date and time information for extraction, and a numerical range or a character string is designated for the measurement data. First, as the extraction condition for the extraction date / time information, the period is specified using the start point date / time and the end point date / time. The start date / time and the end date / time can be input by direct designation or relative designation. Direct designation is a method of directly designating date and time using year, month, day, hour, minute and second. Relative designation is a method of designating a period going back from a reference date and time such as the current date and time using year, month, day, hour, minute and second. Both the start point date and time and the end point date and time can be specified using any one of direct designation and relative designation, and may be a combination in which one is designated directly and the other is designated relative.

また、直接指定においては、抽出条件となる期間を周期的に指定することもできる。例えば、始点日時を「1月1日」とし、終点日時を「1月31日」と指定すれば、毎年の1月1日から1月31日までの測定データを抽出することができる。同様に、始点日時を「9時」に指定し、終点日時を「17時」に指定すれば、毎日の9時から17時までの測定データを抽出することができる。   In direct designation, it is also possible to periodically designate a period as an extraction condition. For example, if the start point date and time is designated as “January 1” and the end point date and time is designated as “January 31”, measurement data from January 1 to January 31 can be extracted every year. Similarly, if the start point date and time is designated as “9 o'clock” and the end point date and time is designated as “17:00”, measurement data from 9:00 to 17:00 every day can be extracted.

図8は、相対指定による抽出条件の指定方法の一例を示した説明図である。図8(a)は、「時点」を用いてデータレコードの抽出期間を相対指定するものである。ここで、2005年1月20日13時20分15秒現在の時点で、始点日時について、基準日時である「現在」から遡る期間を「2日」に指定する。同様に終点日時について、基準日時である「現在」から遡る期間を「1日」に指定する。この様に指定することで、抽出用日時情報が2005年1月18日13時20分15秒から2005年1月19日13時20分15秒の範囲のデータレコードR1〜R4が抽出される。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a method for designating extraction conditions by relative designation. FIG. 8A shows the relative specification of the data record extraction period using “time point”. Here, at the current time on January 20, 2005, 13:20:15, the period from the current date, which is the reference date, to “2 days” is designated as “2 days”. Similarly, for the end point date and time, the period going back from the “current” which is the reference date and time is designated as “one day”. By specifying in this way, data records R1 to R4 whose extraction date and time information is in the range from January 18, 2005, 13:20:15 to January 19, 2005, 13:20:15 are extracted. .

一方、図8(b)は、「期間」を用いてデータレコードの抽出期間を相対指定するものである。ここで、2005年1月20日13時20分15秒現在の時点で、始点日時について、基準日時である「現在」から遡る期間を「2日」に指定する。同様に終点日時について、基準日時である「現在」から遡る期間を「1日」に指定する。この様に指定することで、抽出用日時情報が2005年1月18日から19日の2日間、つまり2005年1月18日0時0分0秒から2005年1月19日24時0分0秒(2005年1月20日0時0分0秒)の範囲のデータレコードR1〜R4が抽出される。   On the other hand, FIG. 8B shows the relative designation of the data record extraction period using “period”. Here, at the current time on January 20, 2005, 13:20:15, the period from the current date, which is the reference date, to “2 days” is designated as “2 days”. Similarly, for the end point date and time, the period going back from the “current” which is the reference date and time is designated as “one day”. By specifying in this way, the date and time information for extraction is two days from January 18th to 19th, 2005, that is, January 18, 2005 0:00:00 to January 19, 2005 24:00:00. Data records R1 to R4 in the range of 0 second (January 20, 2005 0: 0: 0) are extracted.

図9は、図6の抽出条件設定ダイアログ(b)の一例を示した図である。入力画面は、GUIを用いることでユーザにとって入力しやすいものとなっている。また、ユーザは指定項目をポインティングデバイスで容易に指定できる。始点日時及び終点日時は、直接指定又は相対指定のどちらかを選択することができる。図9において、始点日時の指定方法として600の欄に「直接指定」が指定され、終点日時の指定方法として700欄に「相対指定」が指定されている。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the extraction condition setting dialog (b) in FIG. The input screen is easy for the user to input by using the GUI. In addition, the user can easily specify the specified item with the pointing device. Either the direct designation or relative designation can be selected as the start point date and end point date. In FIG. 9, “direct designation” is designated in the column 600 as the start point date designation method, and “relative designation” is designated in the column 700 as the end point date designation method.

ここで、始点日時について直接指定が指定され、611〜616の欄に年、月、日、時、分及び秒が入力されている。また、「設定を無視」のチェックボックスにチェックを入れた場合、その部分の指定が無視される。ここで、621にチェックを入れると「年」の指定が無視され、「月」以下に入力した期間を毎年繰り返して指定することになる。また、616にチェックを入れると「秒」の指定が無視され、「分」単位の期間で指定を行うことになる。   Here, direct designation is specified for the start date and time, and year, month, day, hour, minute, and second are entered in the fields 611 to 616. If the “Ignore setting” check box is checked, the specification in that part is ignored. Here, if a check is entered in 621, the designation of “year” is ignored, and the period entered below “month” is designated repeatedly every year. If a check is made in 616, designation of “second” is ignored, and designation is made in a period of “minute”.

また、終点日時について相対指定が指定され、701及び702の欄に現在から遡る期間が入力されている。なお、701には数値が、702には単位がそれぞれ入力されている。ここで、703にチェックを入れると、指定した単位より小さい単位は無視される。図9においては、702の欄には「日前」が入力されているので、703にチェックを入れると「時間」以下の単位は無視され、「日」単位の期間で指定を行うことになる。   In addition, relative designation is designated for the end date and time, and periods dating back from the present are entered in the fields 701 and 702. A numerical value is input in 701 and a unit is input in 702, respectively. Here, if a check is entered in 703, units smaller than the specified unit are ignored. In FIG. 9, since “day before” is entered in the field 702, if the check is put in 703, the unit below “time” is ignored, and designation is made in a period of “day”.

また、抽出用日時情報に対する抽出条件として曜日を指定することもできる。このとき、複数の曜日を指定する場合は、指定した曜日の論理和をとった期間が抽出条件となる。この場合、各データレコードR1〜R4内の抽出用日時情報から曜日データが算出され、抽出条件の曜日と比較される。   Also, the day of the week can be specified as the extraction condition for the extraction date / time information. At this time, when a plurality of days of the week are designated, a period obtained by performing a logical sum of the designated days of the week is an extraction condition. In this case, day-of-week data is calculated from the extraction date / time information in each of the data records R1 to R4, and compared with the day of the extraction condition.

次に、抽出条件は、測定データ自体の範囲を指定することもできる。このとき、抽出条件との比較が行われるデータフィールドF2〜F4が指定され、抽出条件と比較すべき測定データの種類が指定される。なお、測定データの範囲については、上限値及び下限値の少なくとも一方が指定される。   Next, the range of the measurement data itself can be specified as the extraction condition. At this time, data fields F2 to F4 to be compared with the extraction condition are designated, and the type of measurement data to be compared with the extraction condition is designated. In addition, about the range of measurement data, at least one of an upper limit value and a lower limit value is designated.

また、ユーザは抽出条件として文字列を指定することもできる。この場合、測定データに含まれるデータが数値であっても、当該数値を文字列とみなして抽出条件と比較を行う。このため、データベースに収集された測定データは、数値のみからなるものであっても、数値以外の文字列を含むものであってもよい。   The user can also specify a character string as the extraction condition. In this case, even if the data included in the measurement data is a numerical value, the numerical value is regarded as a character string and compared with the extraction condition. For this reason, the measurement data collected in the database may consist only of numerical values or may include character strings other than numerical values.

さらに、抽出条件として文字列を指定する場合、いわゆる正規表現を用いて指定することができる。つまり、指定した文字列が測定データの一部と合致することを抽出条件とすることができる。なお、抽出条件として用いる上記文字列は、複数の文字であってもよく、1文字だけの文字であってもよい。   Furthermore, when a character string is specified as the extraction condition, it can be specified using a so-called regular expression. That is, the extraction condition can be that the designated character string matches a part of the measurement data. The character string used as the extraction condition may be a plurality of characters or a single character.

また、抽出条件は、日時データや特定の種類の測定データに対して個別に指定できるだけでなく、それらを組み合わせた条件式を抽出条件として指定することもできる。この条件式は、抽出用日時情報の期間や測定データ自体の範囲などの個別の条件について、各条件を論理積や論理和などによって組み合わせたものである。   In addition, the extraction condition can be specified not only for date / time data and specific types of measurement data, but also a conditional expression combining them can be specified as the extraction condition. This conditional expression is a combination of individual conditions such as the period of extraction date information and the range of measurement data itself, such as logical product or logical sum.

本発明の実施の形態によるデータ収集システムを含む計測システムの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the measurement system containing the data collection system by embodiment of this invention. 図1のデータ収集親機1の一構成例を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a data collection parent device 1 in FIG. 1. 図2のデータベース記憶部114内に格納されるデータベースの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the database stored in the database memory | storage part 114 of FIG. 図1のデータ収集子機2の一構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed one structural example of the data collection subunit | mobile_unit 2 of FIG. 図1のユーザ端末4の一構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the example of 1 structure of the user terminal 4 of FIG. 閲覧プログラムによって表示される複数の表示画面間の関係について一例を示した図である。It is the figure which showed an example about the relationship between the some display screens displayed with a browsing program. 図6のデータ表示画面(a)の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the data display screen (a) of FIG. 相対指定による抽出条件の指定方法の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the designation | designated method of the extraction conditions by relative designation | designated. 図6の抽出条件設定ダイアログ(b)の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the extraction condition setting dialog (b) of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 データ収集親機
2 データ収集子機
4 ユーザ端末
5 データ収集システム
6 外部機器
101 システム設定管理部
102 ユーザ認証部
103 閲覧設定管理部
104 データベース管理部
105 端末プログラム管理部
111 子機設定記憶部
112 親機設定記憶部
113 閲覧設定記憶部
114 データベース記憶部
115 端末プログラム記憶部
121 子機設定送信部
122 データ収集部
123 スタートボタン
1 Data Collection Master Unit 2 Data Collection Slave Unit 4 User Terminal 5 Data Collection System 6 External Device 101 System Setting Management Unit 102 User Authentication Unit 103 Viewing Setting Management Unit 104 Database Management Unit 105 Terminal Program Management Unit 111 Slave Unit Setting Storage Unit 112 Base unit setting storage unit 113 Browsing setting storage unit 114 Database storage unit 115 Terminal program storage unit 121 Slave unit setting transmission unit 122 Data collection unit 123 Start button

Claims (2)

プログラマブルコントローラを含む外部機器から各々測定データを取得する複数のデータ収集子機と、各上記データ収集子機が取得した上記測定データを収集するデータ収集親機とを備え、上記データ収集親機にはユーザ端末が接続可能なデータ収集システムにおいて、
上記データ収集子機は、上記データ収集親機からの指示に基づく取得タイミングで、上記測定データを取得して、上記測定データを取得した時刻情報を付加して上記データ収集親機に送信するデータ取得部を備え、
上記ユーザ端末から伝送される親機設定データに基づき動作が規定される上記データ収集親機は、上記ユーザ端末から伝送される上記データ収集子機に共通のシステムプログラムを含む共通設定データと各上記データ収集子機の測定データの種別及び取得タイミングを含む個別設定データとからなる子機設定データを保持する子機設定記憶部と、上記子機設定データを各上記データ収集子機へ送信する設定データ送信部と、上記ユーザ端末からの要求に応じて、上記子機設定データの更新及び上記ユーザ端末への送信を行うシステム設定管理部と、各上記データ収集子機から上記個別設定データに基づき取得された上記測定データ及び時刻情報を受信するデータ収集部と、受信した上記測定データと上記時刻情報とが関連付けて格納されるデータベースと、上記時刻情報に基づく抽出条件を規定する第1閲覧設定データ及びユーザ端末の画面表示を規定する第2閲覧設定データを保持する閲覧設定記憶部と、上記抽出条件に応じて、上記データベース内の上記測定データから抽出データを作成するデータベース管理部と、上記ユーザ端末からの要求に応じて、第1及び第2閲覧設定データの更新を行う閲覧設定管理部とを備え、
上記閲覧設定管理部は、第2閲覧設定データに基づいて、上記抽出データをグラフ形式及びテーブル形式で分割表示する画面を作成して上記ユーザ端末へ送信を行うことを特徴とするデータ収集システム。
A plurality of data collection slave units each for acquiring measurement data from an external device including a programmable controller, and a data collection master unit for collecting the measurement data acquired by each of the data collection slave units, the data collection master unit Is a data collection system that can be connected to user terminals.
The data collection slave unit acquires the measurement data at an acquisition timing based on an instruction from the data collection master unit, adds the time information when the measurement data is acquired, and transmits the data to the data collection master unit With an acquisition unit,
The data collection parent device whose operation is defined based on the parent device setting data transmitted from the user terminal includes common setting data including a system program common to the data collection child device transmitted from the user terminal, A slave unit setting storage unit for holding slave unit setting data including individual setting data including the type of measurement data and acquisition timing of the data collection slave unit, and a setting for transmitting the slave unit setting data to each of the data collection slave units Based on a data transmission unit, a system setting management unit that updates the slave unit setting data and transmits it to the user terminal in response to a request from the user terminal, and based on the individual setting data from each of the data collection slave units de to a data acquisition unit for receiving acquired the measured data and time information, and the measurement data and the time information received is stored in association with A database, a browsing setting storage unit that holds first browsing setting data that defines an extraction condition based on the time information, and second browsing setting data that defines a screen display of the user terminal, and the database according to the extraction condition A database management unit that creates extracted data from the measurement data in the database, and a browsing setting management unit that updates the first and second browsing setting data in response to a request from the user terminal,
The browsing setting management unit creates a screen for dividing and displaying the extracted data in a graph format and a table format based on the second browsing setting data, and transmits the screen to the user terminal.
上記データ収集親機は、上記ユーザ端末において実行可能なコンピュータプログラムで
あって、第2閲覧設定データに基づいて上記測定データの画面表示を行うための閲覧プロ
グラムを記憶する端末プログラム記憶部と、
上記ユーザ端末からの要求に応じて、上記閲覧プログラムを上記ユーザ端末に送信する
端末プログラム管理部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載のデータ収集システム
The data collection master is a computer program that can be executed on the user terminal, and a terminal program storage unit that stores a browsing program for performing screen display of the measurement data based on second browsing setting data;
The data collection system according to claim 1, further comprising: a terminal program management unit that transmits the browsing program to the user terminal in response to a request from the user terminal.
JP2005031118A 2005-02-07 2005-02-07 Data collection system Expired - Fee Related JP4748998B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031118A JP4748998B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Data collection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031118A JP4748998B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Data collection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217550A JP2006217550A (en) 2006-08-17
JP4748998B2 true JP4748998B2 (en) 2011-08-17

Family

ID=36980345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005031118A Expired - Fee Related JP4748998B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Data collection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748998B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5225726B2 (en) * 2008-03-27 2013-07-03 みずほ情報総研株式会社 Status monitoring support system, status monitoring support method, and status monitoring support program
JP2010092362A (en) * 2008-10-09 2010-04-22 Toshiba Corp Monitoring system and information providing method
JPWO2013042246A1 (en) * 2011-09-22 2015-03-26 三菱電機株式会社 Remote monitoring system, data collection device, monitoring device, remote monitoring method and program
US9267815B2 (en) 2011-09-22 2016-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Remote monitoring system, data collecting device and monitoring device
KR101799524B1 (en) * 2015-12-28 2017-11-20 주식회사 안랩 Apparatus and method for controlling terminal device using notification message

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029296A (en) * 1988-06-28 1990-01-12 Nec Corp Analog data collection system
JPH09305616A (en) * 1996-05-10 1997-11-28 Hitachi Ltd Data analysis method
JPH11146466A (en) * 1997-11-11 1999-05-28 Toshiba Corp Plant monitor and control system
JPH11191110A (en) * 1997-12-26 1999-07-13 Hitachi Information Systems Ltd Data display managing method for information retrieval system using www and recording medium recording program for providing the same
JP2002268733A (en) * 2001-03-07 2002-09-20 Toshiba Corp Monitor control system
JP2003114908A (en) * 2001-10-05 2003-04-18 Omron Corp Data collecting device and data collecting system and program product
JP2004046780A (en) * 2002-05-21 2004-02-12 Mitsubishi Electric Corp System for providing remote service
JP2004297668A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Yokogawa Electric Corp Multipoint data collection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006217550A (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080221952A1 (en) Workflow management system, workflow management server, progress management method, and storage medium
JP4748998B2 (en) Data collection system
CN101636720A (en) Terminal having application update managing function, and application update managing program and system
US20200019791A1 (en) Centralized monitoring of confined spaces
CN107679058A (en) Method of data synchronization, device and computer-readable recording medium
CN107179737A (en) Instrument maintenance device, instrument maintenance system, instrument maintenance method, instrument maintenance program and recording medium
JP6860530B2 (en) Data management device, data management method and data management program
CN112307096A (en) Data format creation device, edge server, and data format creation method
JP5575102B2 (en) Information source selection system, information source selection method and program
JP2010176525A (en) Progress status confirmation system, order reception/delivery system and progress status confirmation method
EP3316197A1 (en) Data provision apparatus and data provision method
US6816861B2 (en) CAD information management system and CAD information management method
JP2006350834A (en) Information input device and method
JP2017157096A (en) Program and information processing device
JP2011018260A (en) Production information collection device and method
US11405276B2 (en) Device configuration management apparatus, system, and program
JP2010033365A (en) Server/client system and server machine
JP5351565B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007122598A (en) Information processor, and information processing system and program
US20220413469A1 (en) Device management system and device management device
JP2009093451A (en) Information processor, information processing method, and program
JPH07248751A (en) Display method and display device
JP6218680B2 (en) Network analysis support device, network analysis support method, and program
JP2023070879A (en) Information processing apparatus, information system, information processing method, and program
JP2023102309A (en) Information processing device and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4748998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees