JP4748800B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4748800B2
JP4748800B2 JP2006242977A JP2006242977A JP4748800B2 JP 4748800 B2 JP4748800 B2 JP 4748800B2 JP 2006242977 A JP2006242977 A JP 2006242977A JP 2006242977 A JP2006242977 A JP 2006242977A JP 4748800 B2 JP4748800 B2 JP 4748800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
data
color
red
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006242977A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008067068A (en
Inventor
雅昭 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006242977A priority Critical patent/JP4748800B2/en
Publication of JP2008067068A publication Critical patent/JP2008067068A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4748800B2 publication Critical patent/JP4748800B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、印刷コマンドとともに入力されたフルカラー色成分データをもとに2色印刷用の描画データを生成する処理を行うプリンタ、複写機、複合機等の画像処理装置に関し、より詳細には、原フルカラーデータが持つ濃度を2色印刷用の描画データに反映させることで、2色印刷の再現性をより高めることを可能にした画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus such as a printer, a copier, or a multifunction peripheral that performs processing for generating drawing data for two-color printing based on full-color color component data input together with a print command. The present invention relates to an image processing apparatus capable of further improving the reproducibility of two-color printing by reflecting the density of original full-color data in drawing data for two-color printing.

近年、フルカラーのプリント出力が可能なプリンタ、複写機、複合機等の画像処理装置に装備された機能として、2色印刷という機能がある。2色印刷は、一般的には、黒をベースに赤や青を加えた2色で画像を構成し、低コストでカラー画像の効果が得られる、といったことから利用される印刷方法である。
2色印刷では、印刷コマンドとともに入力されるデータが、通常フルカラー色成分のR(レッド),G(グリーン),B(ブルー)で指示されるデータであるから、これを2色機用の黒と赤、といった色で指示する描画データに作り変える。なお、ここでいう黒・赤は、普通、現像材のブラック・マゼンタに対応する。
2色印刷の描画データの従来の生成方法は、2色を黒と赤とした場合を例にすると、印刷コマンドとともに入力されたフルカラー色成分のR,G,Bデータをもとに、画素を黒と赤に区別して描画していた。下記特許文献1(特開2002−240361号公報)は、この方法による例を示すものである。
特許文献1記載のプリンタ装置において、入力された印刷コマンドのデータには、フルカラー色成分として、R,G,B各色の濃度が指定されているので、描画対象画素のR,G,B濃度が、予め定めておいた赤を定義する濃度範囲内の色であるか、否かをチェックすることによって、各画素を赤か黒かに区別し、この判定結果に従って、黒・赤2色の描画データを生成している。
特開2002−240361号公報
2. Description of the Related Art In recent years, there is a function called two-color printing as a function provided in an image processing apparatus such as a printer, a copier, or a multi-function machine capable of full color print output. Two-color printing is a printing method that is generally used because an image is composed of two colors, black and red or blue, and a color image effect can be obtained at low cost.
In two-color printing, the data input together with the print command is usually data indicated by R (red), G (green), and B (blue) of full-color color components. And drawing data specified by colors such as red and red. Note that black / red here usually corresponds to black / magenta of the developer.
In the conventional generation method of drawing data for two-color printing, for example, when the two colors are black and red, the pixel is determined based on the R, G, B data of the full-color color component input together with the print command. It was drawn separately in black and red. The following Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-240361) shows an example of this method.
In the printer device described in Patent Document 1, since the density of each color of R, G, and B is specified as the full color component in the input print command data, the R, G, and B densities of the drawing target pixel are set. Each pixel is identified as red or black by checking whether or not the color is within a predetermined density range that defines red, and two black and red colors are drawn according to the determination result. Data is being generated.
JP 2002-240361 A

しかしながら、上記特許文献1記載のプリンタでは、描画対象画素を赤か黒かに区別し、この判定結果に従い各画素を赤、黒いずれかの色で描画するというだけで、濃度まで考慮していないので、濃度変化の無い、所謂“べた”で描画することになって、原画像の再現性の低下は、否めない。
ところで、従来から、入力されたフルカラー色成分のR,G,Bデータをもとに、黒でモノクロの画像を描画する、という印刷方法が採用されており、ここでは、原データの濃度を反映させる方法がとられている。ただ、この方法は、あくまで黒でモノクロの画像を描画するために適合する方法である。即ち、R,G,Bの3色の濃度が全て100%のとき黒100%の濃度となり、また、R,G,Bを3色重ねると黒になるため、R,G,B3色各々に指定された濃度値に近似する値の濃度で黒を表現する、といった方法である。
したがって、黒のモノクロ画像に用いる上記の濃度反映方法を、そのまま赤に適用したとしても、赤の濃度が薄くなってしまう。例えば、純粋な赤100%(Rの濃度100%、Gの濃度0%、Bの濃度0%)を黒で描画する場合、GとBがない分、薄い黒で表現されてしまう。よって、従来技術によっては、2色印刷における原画像の再現性を保持することが困難である。
また、ライン、イメージ、文字等の描画オブジェクトに応じて、濃度反映方法を選択することが適当な場合、或いはユーザが望ましくないと考える濃度反映方法による処理が行われる場合があるが、従来、こうした場合への対応を考慮していないので、不具合を起こす可能性がある。
本発明の目的は、入力されたフルカラー色成分データに基づく2色印刷において、原フルカラー色成分データに指定された濃度を2色印刷の各色の描画データに適正に反映させ、2色印刷における原画像の再現性をより高めることにある。また、描画対象やユーザの要求に応じて濃度反映方法を選択することを可能にして、利用性を高めることを第2の目的とする。
However, in the printer described in Patent Document 1, the pixel to be drawn is identified as red or black, and each pixel is drawn in either red or black according to the determination result, and the density is not taken into consideration. Therefore, the so-called “solid” drawing with no change in density is inevitably degrading the reproducibility of the original image.
By the way, conventionally, a printing method has been adopted in which a monochrome image is drawn in black based on the input R, G, B data of the full color components, and here, the density of the original data is reflected. The method to make is taken. However, this method is suitable only for drawing a monochrome image in black. That is, when the density of all three colors of R, G, and B is 100%, the density is 100% of black, and when the three colors of R, G, and B are overlapped, the color becomes black. This is a method of expressing black with a density close to the specified density value.
Therefore, even if the above-described density reflection method used for a black monochrome image is applied to red as it is, the density of red becomes light. For example, when pure red 100% (R density 100%, G density 0%, B density 0%) is drawn in black, it is expressed in light black because G and B are absent. Therefore, it is difficult to maintain the reproducibility of the original image in two-color printing depending on the prior art.
In addition, when it is appropriate to select a density reflection method according to a drawing object such as a line, an image, or a character, or a process using a density reflection method that the user thinks is not desirable may be performed. Since it does not consider the response to the case, there is a possibility of causing a problem.
An object of the present invention is to appropriately reflect the density specified in the original full-color component data in the drawing data of each color of the two-color printing in the two-color printing based on the input full-color color component data. It is to improve the reproducibility of the image. A second object of the present invention is to increase the usability by making it possible to select a density reflection method according to the drawing target and the user's request.

請求項1の発明は、印刷コマンドとともに入力されたR,G,Bフルカラー色成分データをもとに、2色画素構成の描画データを生成するデータ処理手段を有する画像処理装置であって、前記データ処理手段は、フルカラーの各色成分の濃度データで表された処理対象の入力画素が、前記描画データを構成する画素の色及び濃度によって区別されるカテゴリーのいずれに属するかを、予め定めた複数段の判定基準に従って判定する画素判定手段と、前記画素判手段によって区別される各カテゴリーにそれぞれ適用する算出方法に従って、入力されたR,G,Bフルカラー色成分データをもとに、前記描画データの各画素の濃度データを算出する濃度算出手段を備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載された画像処理装置において、前記濃度算出手段が、フルカラーの各色成分の濃度に所定の係数を掛けて、得られる値の和をとることにより濃度を算出する手段であり、該係数に描画データの前記カテゴリーごとに定めた数値を用いることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載された画像処理装置において、ユーザによる処理条件の設定入力を可能とする操作手段を有し、前記濃度算出手段において用いる前記係数を前記操作手段からの入力によって変更することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載された画像処理装置において、前記フルカラー色成分がR,G,Bで、前記描画データの2構成色が黒,赤であり、前記濃度算出手段における赤用の算出手段が、黒用の算出手段により得られた濃度値を変換する手段であることを特徴とする。
請求項5の発明は、求項1乃至4のいずれかに記載された画像処理装置において、前記描画データの色ごとに、濃度に対応するグレースケールパターンの格納先と該パターンを指定するためのIDとを関連付けたテーブルを有し、前記濃度算出手段によって算出された濃度に対応するグレースケールパターンを指定するためのIDを前記テーブルから取得する手段を備えたことを特徴とする。
請求項6の発明は、印刷コマンドとともに入力されたフルカラー色成分データをもとに、2色画素構成の描画データを生成するデータ処理手段を有する画像処理装置であって、前記データ処理手段は、処理対象の入力画素がライン、イメージ、文字の各描画オブジェクトのいずれに属するかを判定する描画オブジェクト判定手段と、前記描画オブジェクト判定手段によって判定された画素のうち、ライン、文字の各描画オブジェクトに属しかつ所定限界値より小さいライン線幅又は文字サイズの構成画素については100%濃度とする選択をする一方、これ以外の画素については属する描画オブジェクトに適用するために用意された濃度算出方法を選択する手段と、濃度算出方法を選択する前記手段によって選択された方法に従って、入力されたR,G,Bフルカラー色成分データをもとに、前記描画データの各画素の濃度データを算出する濃度算出手段を備えたことを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載された画像処理装置において、ユーザによる処理条件の設定入力を可能とする操作手段を有し、前記データ処理手段は、前記操作手段からの入力によって、前記濃度算出手段を用いる処理モードの設定が無効にされたことを条件に、2構成色を100%濃度とする前記描画データを生成することを特徴とする。
The invention of claim 1 is an image processing apparatus having data processing means for generating drawing data of a two-color pixel configuration based on R, G, B full-color component data input together with a print command, multiple data processing means, the input pixel to be processed represented by the density data of each color component of the full color, either to belongs categories are distinguished by color and density of pixels constituting the drawing data, predetermined a pixel determination means for determining according to the criteria of the stage, on the basis in accordance with the calculation method, R input, G, and B full color component data applied to each category that is distinguished by the pixel-size constant means, said drawing It is characterized by comprising density calculation means for calculating density data of each pixel of data .
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the density calculating means calculates the density by multiplying the density of each color component of the full color by a predetermined coefficient and taking the sum of the obtained values. A means for calculating, wherein a numerical value determined for each category of the drawing data is used as the coefficient.
The invention of claim 3 is the image processing apparatus according to claim 2, have a operation means for enabling the setting input of the processing condition by the user, the coefficient used in the density calculating means from said operating means It is characterized by being changed by input.
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the first to third aspects, the full color component is R, G, B, and the two constituent colors of the drawing data are black, red, The red calculating means in the density calculating means is a means for converting the density value obtained by the black calculating means .
A fifth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of Motomeko 1 to 4, for each color of the drawing data, to specify the storage destination and the pattern of the gray scale pattern corresponding to the density And a means for acquiring from the table an ID for designating a gray scale pattern corresponding to the density calculated by the density calculation means .
The invention of claim 6 is an image processing apparatus having data processing means for generating drawing data of a two-color pixel configuration based on full-color color component data input together with a print command, wherein the data processing means A drawing object determination unit that determines whether the input pixel to be processed belongs to a line, an image, or a character drawing object, and among the pixels determined by the drawing object determination unit, the line or character drawing object Select a pixel with a line line width or character size that is smaller than the predetermined limit value, and select a density calculation method prepared for application to the drawing object to which the other pixels belong. And a method selected by the means for selecting a concentration calculation method. R, G, and based on the B full-color component data, characterized by comprising a concentration calculating means for calculating the density data of each pixel of the drawing data.
The invention of claim 7 is the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, have a operation means for enabling the setting input of the processing condition by the user, the data processing means, said operation means The drawing data having the two constituent colors of 100% density is generated on the condition that the setting of the processing mode using the density calculating means is invalidated by the input from.

本発明によると、2色印刷の描画濃度を色ごとに、印刷コマンドとともに入力されたフルカラー色成分データに指定された濃度に基づいて算出するようにしたので、2色印刷の各色で原データの濃度を適正に反映させることができ、2色印刷における原画像の再現性をより高めることが可能になる。
また、描画オブジェクト(ライン、イメージ、文字)ごとに濃度の算出式を選択できるので、オブジェクトそれぞれが有する特性を損なうことなく、適正な描画処理ができる。
また、2色印刷の各色を100%濃度とする設定を選択可能にしたことで、本来100%の赤濃度が、処理方法によっては、低下する場合があり、こうした処理を通したために濃度の低下したデータを原画像に復元できるケースに対応することができる。
According to the present invention, the drawing density of the two-color printing is calculated for each color based on the density specified in the full-color color component data input together with the print command. The density can be appropriately reflected, and the reproducibility of the original image in two-color printing can be further improved.
Also, since a density calculation formula can be selected for each drawing object (line, image, character), appropriate drawing processing can be performed without impairing the characteristics of each object.
In addition, by making it possible to select a setting for 100% density for each color of two-color printing, the original 100% red density may be reduced depending on the processing method. It is possible to deal with a case where the processed data can be restored to the original image.

以下に、本発明の画像処理装置に係わる実施形態を示す。
以下に示す実施形態には、プリンタを本発明に係わる画像処理装置の実施装置とした例を示す。実施装置としてのプリンタは、装置本体に装備されている操作パネルから、或いはネットワーク等に接続された外部のホスト機から入力される印刷コマンドに応じて、プリント出力に必要な描画処理等のデータ処理を行う。外部のホスト機は、ホストPC、管理サーバ、或いは、複合機等が含まれる。
印刷コマンドとともに入力される印刷出力に用いるデータは、外部のホスト機で生成されたデータの場合、ホストPCの文書等を作成するアプリケーションでつくられたデータ。或いは複合機のスキャナで読取られた原稿読取データ等が対象となる。また、装置内部に保存されているデータである場合、保存場所から取り出され、処理対象の入力データとして扱われる。なお、以下の実施形態では、外部のホスト機からの印刷コマンドに対応して印刷出力を行うための構成及び動作を中心に説明をする。
本実施形態のプリンタは、フルカラーのプリント出力に対応可能な機能を持ち、入力データとして、フルカラー色成分のデータを受取ることが可能である。フルカラー色成分のデータ形式は、本例では、文書作成アプリケーションやスキャナ読取で扱う汎用のR,G,Bで表現されている、として説明する。ただ、他の形式で表現されていても良い。
Embodiments relating to the image processing apparatus of the present invention will be described below.
In the embodiment described below, an example is shown in which a printer is used as an apparatus for implementing an image processing apparatus according to the present invention. The printer as the execution apparatus performs data processing such as drawing processing necessary for print output in accordance with a print command input from an operation panel provided in the apparatus main body or from an external host machine connected to a network or the like. I do. The external host machine includes a host PC, a management server, or a multifunction machine.
In the case of data generated by an external host machine, the data used for the print output input together with the print command is data created by an application for creating a document on the host PC. Alternatively, the document read data read by the scanner of the multifunction machine is the target. If the data is stored inside the apparatus, it is taken out from the storage location and treated as input data to be processed. In the following embodiment, the description will focus on the configuration and operation for performing print output in response to a print command from an external host machine.
The printer according to the present embodiment has a function capable of supporting full-color print output, and can receive full-color color component data as input data. In this example, it is assumed that the data format of the full-color color component is expressed by general-purpose R, G, and B handled by a document creation application or scanner reading. However, it may be expressed in other formats.

まず、本発明の実施形態に係わるプリンタの基本的な構成を説明する。
図1は、本実施形態に係わるプリンタのハードウェア構成を概略図として示す。
図1に示すように、プリンタ1は、コントローラ2、操作パネル4、ホストI/F(インターフェース)5、プログラムROM6、フォントROM7、パネルI/F8、CPU9、RAM10、NV−RAM11、エンジンI/F12、プリンタエンジン13、オプションI/F14、オプションメモリ15、を有する。
コントローラ2は、その時設定されている制御モード及びホスト機3からの印刷コマンドに指示された制御コードに従って、ホスト機3からの印字データを、描画データ(ビデオデータ)に変換してプリンタエンジン13へ出力する制御機構の総称で、以下のようなモジュールで構成される。
ホストI/F5は、ホスト機3からプリンタ1への制御信号およびデータ、及びプリンタ1からホスト機3へのステータス信号のI/Fである。
ネットワークI/F16は、ネットワーク15からプリンタへの制御信号およびデータ、及びプリンタからネットワークへのステータス信号のI/Fである。
CPU9は、プログラムROM6に従ってホスト機3からのデータ(印字データ,制御データ)を処理する。なお、制御データは、印刷処理に必要な各処理部に対する制御条件を指示するデータで、このデータに従い処理条件或いは動作条件が設定される。本案に係わる2色印刷もこのデータで指示することができる。
First, a basic configuration of a printer according to an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a schematic diagram showing the hardware configuration of a printer according to this embodiment.
As shown in FIG. 1, the printer 1 includes a controller 2, an operation panel 4, a host I / F (interface) 5, a program ROM 6, a font ROM 7, a panel I / F 8, a CPU 9, a RAM 10, an NV-RAM 11, and an engine I / F 12. A printer engine 13, an option I / F 14, and an option memory 15.
The controller 2 converts the print data from the host machine 3 into drawing data (video data) according to the control mode set at that time and the control code instructed by the print command from the host machine 3 to the printer engine 13. This is a general term for the control mechanism to output, and is composed of the following modules.
The host I / F 5 is an I / F of a control signal and data from the host machine 3 to the printer 1 and a status signal from the printer 1 to the host machine 3.
The network I / F 16 is an I / F of control signals and data from the network 15 to the printer and status signals from the printer to the network.
The CPU 9 processes data (print data, control data) from the host machine 3 in accordance with the program ROM 6. The control data is data for instructing the control condition for each processing unit necessary for the printing process, and the processing condition or operation condition is set according to this data. Two-color printing related to the present plan can also be instructed by this data.

RAM10は、CPU9が処理の実行に用いるワークメモリで、ホスト機3からのデータをページ単位に管理して一時記憶するバッファ、及びバッファに記憶されたデータを実際の印字パターンに変換した後に得られる描画データ(ビデオデータ)を記憶するビットマップメモリ等に使われる。
NV−RAM11は、電源を切っても保持したいデータを格納しておくための不揮発性RAMである。
プログラムROM6には、コントローラ2内でのデータの処理、管理や、周辺モジュールを制御する為のプログラムが格納され、後述する2色印刷の描画データを処理するためのプログラムもここに格納される。
フォントROM7には、印字に使用されるさまざまな種類のフォントデータが格納される。
エンジンI/F12は、コントローラ2からプリンタエンジン13への制御信号やビデオ信号、及びプリンタからコントローラへのステータス信号を送受するためのI/Fである。
プリンタエンジン13は、ここでは、コントローラ2からのビデオ信号および制御信号で点灯を制御するレーザビームの走査露光により感光体上に静電潜像を作り、トナー現像し、またトナー像を給紙部より供給される転写紙に転写し、定着工程を経て、画像を形成する。なお、このプリンタエンジン13は、排紙トレイやソータやパンチやステープラを備えた場合に、排紙手段の制御を行う。また、本実施形態では、フルカラーの印刷モードと2色の印刷モードの動作が可能なプリンタエンジンである。
操作パネル4は、プリンタ1の状態を示す表示部、及びプリンタ1のモード、フォント等を切替えるスイッチ部からなる。
パネルI/F8は、コントローラ2とオペレーションパネル4とのI/Fである。
オプションI/F14は、プリンタ本体とオプションメモリ15とを接続するためのI/Fである。オプションメモリ15は、プリンタ本体と脱着可能な記憶媒体であり、例えばメモリカードやSIMM(Single In−line Memory Module)やDIMM(Dual In−line Memory Module)である。
The RAM 10 is a work memory used by the CPU 9 for execution of processing. The RAM 10 is obtained after converting data from the host device 3 in units of pages and temporarily storing the data, and converting the data stored in the buffer into an actual print pattern. It is used for a bitmap memory for storing drawing data (video data).
The NV-RAM 11 is a nonvolatile RAM for storing data that is to be retained even when the power is turned off.
The program ROM 6 stores a program for processing and managing data in the controller 2 and controlling peripheral modules, and also stores a program for processing drawing data for two-color printing described later.
The font ROM 7 stores various types of font data used for printing.
The engine I / F 12 is an I / F for transmitting and receiving control signals and video signals from the controller 2 to the printer engine 13 and status signals from the printer to the controller.
Here, the printer engine 13 creates an electrostatic latent image on the photosensitive member by scanning exposure of a laser beam whose lighting is controlled by a video signal and a control signal from the controller 2, develops the toner, and supplies the toner image to the paper feeding unit. The image is transferred to a transfer paper supplied from the printer, and an image is formed through a fixing process. The printer engine 13 controls the paper discharge means when a paper discharge tray, sorter, punch or stapler is provided. In this embodiment, the printer engine is capable of operating in a full-color print mode and a two-color print mode.
The operation panel 4 includes a display unit that indicates the state of the printer 1 and a switch unit that switches the mode, font, and the like of the printer 1.
The panel I / F 8 is an I / F between the controller 2 and the operation panel 4.
The option I / F 14 is an I / F for connecting the printer main body and the option memory 15. The option memory 15 is a storage medium that is detachable from the printer main body, and is, for example, a memory card, a SIMM (Single In-line Memory Module), or a DIMM (Dual In-line Memory Module).

上記した構成のプリンタ1におけるデータ処理の概要を説明する。
ホストI/F5を介してホスト機3から送られてきたデータは、CPU9がプログラムROM6上のデータ解析プログラムにしたがって解析し、印字データおよび印字制御データ(SP,CR,LF,HT,VT,…等)とその他に分けられる。印字データおよび印字制御データは、RAM10上の受信バッファに一旦記憶される。一旦記憶された受信データは、プログラムROM上の制御プログラムの一つであるエミュレーションプログラムが一つずつ取り出して、その処理を行う。
例えば、取り出したデータが文字コードであれば、印字位置、印字サイズ、文字コード、フォント情報等を備えた中間コードを作成し、RAM10上に設けられた中間バッファに記憶する。
取り出したデータがベクタデータであれば、エミュレーションプログラムは、各々のベクタの種類(円、直線、曲線等)およびベクタの座標、ベクタの属性(線幅、線と線との間の接続形状の種類(マイター接続やラウンド接続等)、点線や実線の指定)等を描画ライブラリに入力可能なデータフォーマットに変換して入力することにより、描画ライブラリにエミュレーションが受け取ったベクタデータをビットマップに描画してもらう。
制御コードや、エスケープシーケンス等のコマンドであった場合、それらにあらかじめ定義された処理を行う。それは、例えば、印刷部数の指定であれば、指定された印刷部数出力するように設定し(内部的な制御情報の設定)、印字位置の指定であったら、次にきた文字コードの位置を指定された位置にするとか、フォントの変更であった場合は、次にきた文字コードのフォント情報を指定されたフォントにするといった具合に処理を行う。
こうして、ホスト機3からの印刷コマンドの処理を行うか、または処理を行ったデータが1ページ分を超えたら、次に中間バッファに貯えられた中間コードを、制御プログラムに従って、ビデオデータに変換する処理を行う。
変換が終了したら、コントローラ2は、エンジンI/F12を通してプリンタエンジン13にプリントスタートの命令を出し、それに同期してビデオデータを転送する。
An outline of data processing in the printer 1 having the above-described configuration will be described.
The data sent from the host machine 3 via the host I / F 5 is analyzed by the CPU 9 according to the data analysis program on the program ROM 6, and the print data and print control data (SP, CR, LF, HT, VT,... Etc.) and others. The print data and print control data are temporarily stored in the reception buffer on the RAM 10. The received data once stored is taken out one by one by an emulation program, which is one of the control programs on the program ROM, and processed.
For example, if the extracted data is a character code, an intermediate code including a print position, a print size, a character code, font information, and the like is created and stored in an intermediate buffer provided on the RAM 10.
If the retrieved data is vector data, the emulation program will check each vector type (circle, straight line, curve, etc.), vector coordinates, vector attributes (line width, type of connection shape between lines) (Mitter connection, round connection, etc.), dotted line and solid line specification) etc. are converted into a data format that can be input to the drawing library, and the vector data received by the emulation in the drawing library is drawn into a bitmap. get.
If it is a command such as a control code or an escape sequence, a predefined process is performed on them. For example, if the number of copies to be printed is specified, the specified number of copies is set to be output (internal control information setting). If the print position is specified, the position of the next character code is specified. If the position is changed or the font is changed, the process is performed such that the font information of the next character code is set to the designated font.
In this way, when the print command from the host device 3 is processed or the processed data exceeds one page, the intermediate code stored in the intermediate buffer is converted into video data in accordance with the control program. Process.
When the conversion is completed, the controller 2 issues a print start command to the printer engine 13 through the engine I / F 12 and transfers video data in synchronization therewith.

次に、上記プリンタ1における2色印刷機能に係わる実施形態について詳述する。
本実施形態のプリンタは、フルカラー色成分のデータを有する印刷コマンドを受取り、フルカラーの印刷出力用のデータを処理する機能を持っている。
フルカラーの印刷出力を行うためのデータ処理は、まず、印刷コマンドを解読することにより、フルカラー色成分のデータを得る。このフルカラー色成分のデータは、通常R,G,Bで指示されるデータで、各色の濃度が指定されている。なお、以下の説明では、R,G,Bでデータが入力される、という前提をおく。
R,G,Bで表現されたフルカラー色成分のデータを得た後、このデータは、印刷コマンドに指示された制御(設定)データやプリンタ1に備わっている操作パネル4からユーザによって入力された設定データとともに描画データの処理に用いられる。描画データを処理する過程では、プリンタ1内のプリンタエンジン13が画像形成に用いる、4色(イエロー:Y、マゼンタ:M、シアン:C、ブラック:BK)のトナーに対応する色成分の描画データを生成する処理を行う。
また、フルカラーの印刷出力に必要な処理を行うほか、低コストでカラー画像の効果を得ることが可能な2色印刷機能を持っている。2色印刷では、上記のフルカラーの印刷モードで使用される4色のトナーのうちの2色を用いて印刷処理を行うので、印刷コマンドを解読して得たR,G,Bで表現されたフルカラー色成分のデータから2色用の描画データを生成する。なお、本実施形態では、トナーのブラック・マゼンタに対応する黒と赤、が良く用いられるので、赤・黒2色印刷を例に説明する。
黒・赤2色印刷の描画データをR,G,Bで表現されたフルカラー色成分のデータから生成する方法として、従来提案された方法は、入力R,G,Bデータをもとに、画素を黒と赤に区別し、赤・黒印刷の描画データを生成するもので、原R,G,Bの各色が持つ濃度データを反映させることを考慮していなかった(上記「発明が解決しようとする課題」、参照)。このため、原画像の再現性が低下する結果となる。
Next, an embodiment relating to the two-color printing function in the printer 1 will be described in detail.
The printer according to the present embodiment has a function of receiving a print command having full color component data and processing data for full color print output.
In the data processing for performing full-color print output, first, the full-color color component data is obtained by decoding the print command. This full-color color component data is normally designated by R, G, and B, and the density of each color is designated. In the following description, it is assumed that data is input in R, G, and B.
After obtaining the data of the full color components expressed in R, G, and B, this data is input by the user from the control (setting) data instructed by the print command or the operation panel 4 provided in the printer 1. Used for processing drawing data together with setting data. In the process of processing drawing data, drawing data of color components corresponding to toners of four colors (yellow: Y, magenta: M, cyan: C, black: BK) used by the printer engine 13 in the printer 1 for image formation. Process to generate.
In addition to performing processing necessary for full-color print output, it has a two-color printing function that can obtain the effect of a color image at low cost. In two-color printing, printing processing is performed using two of the four color toners used in the above-described full-color printing mode. Therefore, the two-color printing is expressed by R, G, and B obtained by decoding the printing command. Drawing data for two colors is generated from the data of the full color components. In the present embodiment, black and red corresponding to toner black and magenta are often used, and therefore, red / black two-color printing will be described as an example.
As a method of generating drawing data for black / red two-color printing from data of full color components expressed in R, G, and B, a conventionally proposed method is based on input R, G, and B data. Is distinguished from black and red, and red / black printing drawing data is generated, and it has not been considered to reflect the density data of each of the original colors R, G, and B (See “Issues to be solved”). For this reason, the reproducibility of the original image is reduced.

そこで、本案では、R,G,Bで表現された入力フルカラー色成分データがそれぞれ持つ濃度データを反映させた赤・黒2色印刷の描画データを生成することにより、原画像の再現性を高めることを可能にする。
本案の赤・黒2色印刷の描画データの生成処理は、下記 (1) 〜 (3) に示す基本的なプロセスに従って行う。
(1) 入力されたR,G,Bフルカラー色成分データを取得する。
(2) 入力されたR,G,Bフルカラー色成分の濃度データをもとに、判定基準に従って、各画素を2色印刷の赤・黒のいずれかに区別する。
(3) 入力されたR,G,Bフルカラー色成分の濃度データをもとに、2色印刷の赤・黒それぞれに適用する濃度算出方法に従って、上記(2)で区別した赤・黒の濃度データを求める。
印刷コマンドに2色印刷が指示されているときのデータ処理として、上記 (1) 〜 (3) に従う描画データの生成処理を実行する処理プロセスに係わる実施形態を以下に示す。
下記「実施形態1」には、上記 (1) 〜 (3) に従う描画データの生成処理の基本形を示す。
また、「実施形態2」は、赤の濃度データを黒の算出濃度を変換することにより得る処理とした形態を示す。
また、「実施形態3」は、赤の濃度データの算出方法をユーザ設定により変更可能とした形態を示す。
また、「実施形態4」は、赤の画素を複数段で判定し、各段で判定された画素に対し、異なる濃度算出方法を適用する処理とした形態を示す。
また、「実施形態5」は、描画オブジェクトに対応して、濃度算出方法を選択する処理とした形態を示す。
また、「実施形態6」は、ユーザ設定により、原データの濃度を反映させる濃度算出処理を無効にして、赤・黒いずれも100%の描画処理を行う形態を示す。
Therefore, in this proposal, the reproducibility of the original image is improved by generating drawing data for red / black two-color printing that reflects the density data of the input full-color component data expressed in R, G, and B. Make it possible.
The drawing data generation process for red / black two-color printing in this proposal is performed according to the basic processes shown in (1) to (3) below.
(1) Acquire input R, G, B full color component data.
(2) Based on the input density data of the R, G, and B full-color components, each pixel is distinguished as either red or black for two-color printing according to the criterion.
(3) Based on the input R, G, B full-color component density data, according to the density calculation method applied to each of red and black for two-color printing, the red and black densities distinguished in (2) above Ask for data.
As data processing when two-color printing is instructed in the print command, an embodiment related to a processing process for executing drawing data generation processing according to the above (1) to (3) will be described below.
The following “Embodiment 1” shows a basic form of the drawing data generation process according to the above (1) to (3).
Embodiment 2” shows a mode in which red density data is obtained by converting black calculated density.
Embodiment 3” shows a mode in which the calculation method of red density data can be changed by user setting.
“Embodiment 4” shows a mode in which red pixels are determined in a plurality of stages, and different density calculation methods are applied to the pixels determined in each stage.
Further, “Embodiment 5” indicates a form in which processing for selecting a density calculation method corresponding to a drawing object is performed.
Embodiment 6” shows a mode in which the density calculation process that reflects the density of the original data is invalidated by the user setting, and 100% drawing processing is performed for both red and black.

「実施形態1」
本実施形態は、原データの濃度を反映させた赤・黒2色印刷の描画データを生成する処理の基本形態を示す。
図2は、本実施形態の赤・黒2色印刷の描画データ生成処理に係わるデータ処理のフロー図を示す。以下、図2のフローに従い、本実施形態の処理プロセスを説明する。
コントローラ2は、ホストI/F5を介してホスト機3から印刷コマンドを受信すると、コマンドのデータを処理するプログラムを起動し、受信コマンドを解読することによって、フルカラーで指定されたRGBのコマンドパラメータを読取る(ステップS101)。コマンドパラメータには、RGBの各色の濃度データが示されている。
次いで、印刷コマンドのデータ値として受け取った、外部ホスト機3が指示するRGBの値を、プリンタ1のコントローラ2内で処理に使用するデータ値に変換する(ステップS102)。
これ以降は、2色印刷が設定されている場合に行う、本案に特有の処理を実行する。ここでは、2色印刷の黒描画用の濃度(グレースケール)値を算出する(ステップS103)。
黒の濃度を算出する式の1例としては、
濃度 = 赤用の係数×R + 緑用の係数×G + 青用の係数×B ・・・式 (1)
を用いる。なお、上記式 (1) のR,G,Bは、入力RGBの各色の濃度データを表し、R,G,B各色用の係数は、1未満の正の値を取り、経験値をあてる。また、式 (1) のR,G,Bには、上記ステップS102で求めた内部処理用に変換したデータ値を用いてもよい。
また、このステップでは、算出した黒描画用の濃度から、濃度に対応するグレースケールパターンを指定するためのパターンIDを取得し、濃度をパターンIDで表す。
図3は、濃度をグレースケールパターンと関連付け、パターンを選択するために使用するテーブルの1例を示す。図3に示すテーブルは、濃度、パターンID、グレースケールパターンの記憶場所を示すポインタの3者を関連付けるものである。図3に示すテーブルを用いて、算出した濃度からパターンIDを取得し、描画(印字)データを生成する際に用いるグレースケールパターンは、パターンIDからポインタにより指定した記憶場所にアクセスし、データを得る。グレースケール用のパターンの記憶場所は、ROM6,RAM10,NVRAM11のいずれでもよい。
Embodiment 1”
This embodiment shows a basic form of processing for generating drawing data for red / black two-color printing reflecting the density of original data.
FIG. 2 is a flowchart of data processing related to drawing data generation processing for red / black two-color printing according to this embodiment. The processing process of this embodiment will be described below according to the flow of FIG.
When the controller 2 receives a print command from the host machine 3 via the host I / F 5, the controller 2 activates a program for processing the command data and decodes the received command to obtain the RGB command parameters specified in full color. Read (step S101). The command parameter indicates density data for each color of RGB.
Next, the RGB value indicated by the external host device 3 received as the print command data value is converted into a data value used for processing in the controller 2 of the printer 1 (step S102).
Thereafter, processing specific to the present plan, which is performed when two-color printing is set, is executed. Here, the density (grayscale) value for black drawing for two-color printing is calculated (step S103).
As an example of the formula for calculating the black density,
Density = Coefficient for red x R + Coefficient for green x G + Coefficient for blue x B (1)
Is used. In the above equation (1), R, G, and B represent density data of each color of input RGB, and the coefficient for each color of R, G, and B takes a positive value less than 1 and assigns an empirical value. In addition, the data values converted for internal processing obtained in step S102 may be used for R, G, and B in equation (1).
In this step, a pattern ID for designating a gray scale pattern corresponding to the density is acquired from the calculated density for black drawing, and the density is represented by the pattern ID.
FIG. 3 shows an example of a table used to associate a density with a grayscale pattern and select a pattern. The table shown in FIG. 3 associates the three pointers indicating the storage location of the density, pattern ID, and gray scale pattern. Using the table shown in FIG. 3, the pattern ID is obtained from the calculated density, and the grayscale pattern used when generating the drawing (printing) data is accessed from the pattern ID to the storage location designated by the pointer, and the data is stored. obtain. The storage location of the gray scale pattern may be any of ROM 6, RAM 10, and NVRAM 11.

ここで、フルカラーで指定されたRGBコマンドの画素が赤になるか黒になるかを判定する(ステップS104)。対象画素のRGBデータは、先のステップS102で求めた内部処理用の濃度データとして、これをもとに、判定基準に従って、各画素を2色印刷の赤・黒のいずれかに区別する。
判定方法の1例としては、赤の範囲を定義し、画素が定義した範囲のデータであれば赤とし、それ以外は、黒と判定する。赤の範囲は、G,Bの濃度が低く、Rの濃度が高い、といった条件で定義することが適当であり、範囲を定める濃度値は、予め実験的に得た値をあてる。
RGBコマンドの画素が赤になるか黒になるかを判定した結果に従い、それぞれの色に適合する算出式で求めた濃度データを持つ描画データを生成する。
処理フローとしては、判定結果が、黒か赤かをチェックし(ステップS105)、黒である場合には、上記のステップS103で求めたグレースケールパターンを指定するためのパターンIDをこの黒画素の描画データとし、階調を与える。
他方、判定結果が、赤である場合には(ステップS105-NO)、2色印刷の赤描画用の濃度(グレースケール)値を算出し、階調を与える(ステップS107)。赤の濃度を算出する方法は、基本的には上記した式 (1) におけるR,G,Bの各係数として、赤を算出するための値をあてた算出式に従ってデータを求める方法による。なお、係数値は、経験値をあてるという点で、上記黒の算出におけると同様であるが、赤の場合、式 (1) のRの係数は、他の色に比べ大きな値を取る。また、このステップでも、算出した赤描画用の濃度から、濃度に対応するグレースケールパターンを指定するためのパターンIDを取得し、濃度をパターンIDで表す。
次いで、前段で求めたグレースケールパターンを指定するためのパターンIDをこの赤画素の描画データとする(ステップS108)。
黒又は赤の描画データを生成(ステップS106,S108)した後、この処理フローを終える。
なお、黒濃度の算出は、上記図2のフローでは、画素の赤・黒(描画色)の判定処理を行うステップS104の前段で、行っているが、黒描画と判定された後に行っても良い。この例を概略的に図4のフローに示している。同図では、赤・黒の描画色を判定し(ステップS401)、その結果に従い、赤・黒各色の濃度をそれぞれに適した算出方法で求める処理手順(ステップS402、S403)のフローになっている。
このように、2色印刷の赤・黒各色の描画データに、原データの濃度を適正に反映させることができ、2色印刷における原画像の再現性をより高めることが可能になる。
上記では、赤・黒の2色印刷を例に説明したが、他の色の組み合わせでも色ごとに異なる濃度の算出方法を用いることにより、同様に実施することが可能である。
Here, it is determined whether the pixel of the RGB command designated in full color is red or black (step S104). The RGB data of the target pixel is used as the density data for internal processing obtained in the previous step S102, and on the basis of this, each pixel is discriminated as either red or black for two-color printing according to the criterion.
As an example of the determination method, a red range is defined, and if the data is within the range defined by the pixel, the data is determined to be red. The red range is suitably defined under the conditions that the density of G and B is low and the density of R is high, and the density value that defines the range is a value obtained experimentally in advance.
In accordance with the result of determining whether the pixel of the RGB command is red or black, drawing data having density data obtained by a calculation formula suitable for each color is generated.
As a processing flow, it is checked whether the determination result is black or red (step S105). If the determination result is black, the pattern ID for designating the grayscale pattern obtained in step S103 is set to the black pixel. Gradation is given as drawing data.
On the other hand, when the determination result is red (step S105-NO), the density (gray scale) value for red drawing of two-color printing is calculated and a gradation is given (step S107). The method for calculating the red density is basically based on a method of obtaining data in accordance with a calculation formula that assigns values for calculating red as the respective coefficients of R, G, and B in the above formula (1). Note that the coefficient value is the same as that in the above black calculation in that an empirical value is assigned. However, in the case of red, the coefficient R in Equation (1) takes a larger value than other colors. Also in this step, a pattern ID for designating a gray scale pattern corresponding to the density is acquired from the calculated density for red drawing, and the density is represented by the pattern ID.
Next, the pattern ID for designating the gray scale pattern obtained in the previous stage is used as the drawing data of this red pixel (step S108).
After generating black or red drawing data (steps S106 and S108), the processing flow is finished.
The calculation of the black density is performed in the preceding stage of step S104 in which the pixel red / black (drawing color) determination process is performed in the flow of FIG. 2, but may be performed after the black drawing is determined. good. This example is schematically shown in the flow of FIG. In this figure, the drawing procedure of red and black is determined (step S401), and according to the result, the processing procedure (steps S402 and S403) for obtaining the density of each color of red and black by a suitable calculation method is obtained. Yes.
As described above, the density of the original data can be appropriately reflected in the drawing data of each color of red and black in the two-color printing, and the reproducibility of the original image in the two-color printing can be further improved.
In the above description, two-color printing of red and black has been described as an example. However, other color combinations can be similarly implemented by using a different density calculation method for each color.

「実施形態2」
本実施形態は、原データの濃度を反映させた赤・黒2色印刷の描画データを生成する処理の基本形態を示した上記実施形態1をベースに、赤の濃度データを黒の算出濃度を変換することにより得る処理としたものである。
よって、赤・黒2色印刷の描画データ生成の処理全体は、基本的に上記実施形態1の図2に示したフローに従ってデータ処理を行う。ただ、本実施形態では、赤描画用の濃度(グレースケール)値を算出し、階調を与える(ステップS107)処理は、実施形態1と異なる。このステップでは、黒の算出濃度を変換する処理になる。
図5は、図2のステップS107で行う、赤描画用の濃度(グレースケール)値を算出する本実施形態の処理フローを示す。以下、図5のフローに従い、本実施形態の処理プロセスを説明する。
図5のフローでは、まず、図2のステップS103で算出した黒描画用の濃度を赤用に変換する必要があるか、否かをチェックする(ステップS201)。このチェックの一例としては、対象画素のRデータがR100%,G0%,B0%(赤100%の濃度)である時の黒描画用の濃度として算出した値より、濃い濃度を有するか、否かを調べる。
このチェックの結果、濃い濃度であった場合に(ステップS202-YES)、赤用に濃度を濃くする変換処理を行なう(ステップS203)。例えば、黒描画用の濃度値に、1より大きい所定の係数をかける方法により、この変換処理を行う。なお、この係数は、経験値として得た値をあてる。
また、ステップS201のチェックの結果、濃い濃度でなかった場合には、黒描画用の濃度値として求めたグレースケールパターンをそのまま赤描画に用いる。
上記の方法をとることにより、純粋な赤100%の濃度で指定された色が薄い濃度で描画されるのを調整し、より適正な濃度の赤・黒2色印刷の描画データを簡単な処理システムによって生成することが可能になる。
Embodiment 2”
This embodiment is based on the first embodiment showing the basic form of processing for generating red / black two-color printing drawing data that reflects the density of the original data. This is a process obtained by conversion.
Therefore, the entire drawing data generation process for red / black two-color printing is basically performed according to the flow shown in FIG. 2 of the first embodiment. However, in the present embodiment, the processing for calculating the density (grayscale) value for red drawing and giving the gradation (step S107) is different from that in the first embodiment. This step is a process of converting the calculated density of black.
FIG. 5 shows a processing flow of the present embodiment for calculating the density (grayscale) value for red drawing performed in step S107 of FIG. The processing process of this embodiment will be described below according to the flow of FIG.
In the flow of FIG. 5, first, it is checked whether or not it is necessary to convert the density for black drawing calculated in step S103 of FIG. 2 to red (step S201). As an example of this check, whether or not the target pixel has a darker density than the value calculated as the density for black drawing when the R data of the target pixel is R100%, G0%, B0% (red 100% density). Find out.
If the result of this check is a high density (step S202-YES), a conversion process for increasing the density for red is performed (step S203). For example, this conversion process is performed by a method of multiplying a density value for black drawing by a predetermined coefficient larger than 1. This coefficient is a value obtained as an empirical value.
If the density is not high as a result of the check in step S201, the gray scale pattern obtained as the density value for black drawing is used as it is for red drawing.
By adopting the above method, it is possible to adjust the drawing of the specified color with a density of 100% pure red with a light density, and to easily process the drawing data of red / black two-color printing with a more appropriate density It can be generated by the system.

「実施形態3」
本実施形態は、入力R,G,Bフルカラーデータの濃度を反映させた赤・黒2色印刷の描画データを生成する処理の基本形態を示した上記実施形態1をベースに、赤の濃度データの算出方法をユーザ設定により変更可能としたものである。
上記実施形態1では、赤の濃度データの算出式におけるR,G,Bの濃度値に掛ける係数に経験値をあてるとした。このようにして定められた係数値は、入力R,G,Bを赤で表現する場合の濃度として人が経験的に適当と認識できる値があてられる。例えば、100%濃度の赤と認識するR,G,B値を赤トナーで100%濃度に近づけるような値があてられる。ただ、経験的に得た係数値は、必ずしもユーザ所望の赤にならない場合がある。
そこで、本実施形態では、この差をなくすことを可能にする手段として、濃度算出式の係数の設定をユーザ操作により変更し、算出方法を変更可能にしたものである。
図6は、濃度算出式の係数の設定をユーザ操作により変更可能とした本実施形態の処理フローを示す。以下、図5のフローに従い、本実施形態の処理プロセスを説明する。
図6のフローでは、まず、コントローラ2が、ユーザ設定による、赤用の濃度算出式の係数を指定するコマンドの入力が行われたか、否かをチェックする(ステップS301)。このコマンドの入力方法としては、操作パネル4からの操作入力によるか、または、ホスト機3におけるユーザの設定操作により、ホストI/F5からの入力による。また、設定操作の際にユーザが入力する項目は、係数ではなく、赤の濃さで指定し、プリンタ側で赤用の濃度算出式の係数に変換するようにしてもよい。
チェックの結果、ユーザによる、赤用の算出式の係数が指定されない場合には(ステップS301-NO)、赤用の濃度算出式の係数には、初期値がセットされる(ステップS306)。この係数の初期値は、上記したように、対象画素のR,G,Bで指定された色を赤で描画する場合に、R,G,Bで指定された色の濃度を赤で適した濃度で描画できるようにする値として、予めシステムが用意した値である。
他方、赤用の算出式の係数が指定された場合には(ステップS301-YES)、ユーザによって指定された係数情報を解読し、内部処理用の変数にセットする(ステップS302)。
次いで、ユーザの指定した係数情報が、赤の濃度を算出するのに適切な範囲に入っているか、否かをチェックし(ステップS303)、赤の濃度を算出するのに適さなかった場合は(ステップS304-YES)、上記ステップS301-NOにおけると同様に、係数は初期値とする。
ユーザの指定した係数が赤の濃度を算出するのに適した範囲であれば(ステップS304-NO)、赤用の濃度算出式の値をユーザが指定した値に置き換える。
赤用の濃度算出式の値を設定した後、この処理フローの処理を終了する。
上記のように、赤の濃度データの算出方法をユーザ設定により変更可能としたことにより、赤の濃度をユーザ所望の濃度に調整することができる。
Embodiment 3”
The present embodiment is based on the first embodiment showing the basic form of the processing for generating the drawing data for red / black two-color printing reflecting the densities of the input R, G, and B full-color data. This calculation method can be changed by user settings.
In the first embodiment, empirical values are assigned to the coefficients to be multiplied by the R, G, and B density values in the red density data calculation formula. The coefficient values determined in this way are given values that can be recognized as appropriate by human experience as the density when the inputs R, G, B are expressed in red. For example, R, G, and B values that are recognized as red with 100% density are set to values that bring the red toner closer to 100% density. However, the coefficient value obtained empirically may not always be red as desired by the user.
Therefore, in the present embodiment, as a means for making it possible to eliminate this difference, the setting of the coefficient of the density calculation formula is changed by a user operation so that the calculation method can be changed.
FIG. 6 shows a processing flow of this embodiment in which the setting of the coefficient of the density calculation formula can be changed by a user operation. The processing process of this embodiment will be described below according to the flow of FIG.
In the flow of FIG. 6, first, the controller 2 checks whether or not a command for designating the coefficient of the density calculation formula for red according to the user setting has been input (step S301). As an input method of this command, an operation input from the operation panel 4 or an input from the host I / F 5 by a user setting operation in the host device 3 is performed. Further, the item input by the user at the time of the setting operation may be designated not by the coefficient but by the darkness of red and converted to the coefficient of the density calculation formula for red on the printer side.
If, as a result of the check, the coefficient for the red calculation formula is not specified by the user (step S301-NO), an initial value is set for the coefficient of the density calculation formula for red (step S306). As described above, the initial value of this coefficient is suitable when the color specified by R, G, B of the target pixel is drawn in red, and the density of the color specified by R, G, B is appropriate in red. The value prepared by the system in advance as a value that enables drawing with density.
On the other hand, when the coefficient of the calculation formula for red is designated (step S301-YES), the coefficient information designated by the user is decoded and set as a variable for internal processing (step S302).
Next, it is checked whether or not the coefficient information designated by the user is within an appropriate range for calculating the red density (step S303). If the coefficient information is not suitable for calculating the red density ( In step S304-YES), the coefficient is set to an initial value as in step S301-NO.
If the coefficient designated by the user is in a range suitable for calculating the red density (NO in step S304), the value of the density calculation formula for red is replaced with the value designated by the user.
After setting the value of the density calculation formula for red, the processing of this processing flow is terminated.
As described above, the red density data calculation method can be changed by the user setting, whereby the red density can be adjusted to a user desired density.

「実施形態4」
本実施形態は、原データの濃度を反映させた赤・黒2色印刷の描画データを生成する処理の基本形態を示した上記実施形態1をベースに、赤の画素を複数段で判定し、各段で判定された画素に対し、異なる濃度算出方法を適用する処理としたものである。
図7は、本実施形態の赤・黒2色印刷の描画データ生成処理に係わるデータ処理のフロー図を示す。以下、図7のフローに従い、本実施形態の処理プロセスを説明する。
コントローラ2は、ホストI/F5を介してホスト機3から印刷コマンドを受信すると、コマンドのデータを処理するプログラムを起動し、受信コマンドを解読することによって、フルカラーで指定されたRGBのコマンドパラメータを読取る(ステップS401)。コマンドパラメータには、RGBの各色の濃度データが示されている。
次いで、フルカラーで指定されたRGBコマンドの画素が赤になるか黒になるかを判定する。本実施形態では、赤の判定基準を3段階にして、それぞれの段階で赤と判定された画素に対し、それぞれに適した赤の濃度算出式を用いて、濃度算出を行う。
よって、先ず、第1段の判定処理を行う(ステップS402)。第1段の判定は、フルカラーコマンドで指定されたR,G,Bのそれぞれの値について、Rの色成分のみが有り、G,Bの色成分は無いことをチェックするステップである。
この判定の結果、赤で描画すると判定された場合は(ステップS403-YES)、純粋な赤と判定する第1段の基準に合うので、純粋な赤に適した濃度算出式を選択する(ステップS404)。
次に、第2段の判定処理を行う(ステップS405)。第2段の判定は、純粋な赤でなくGやBの色成分を含んだ場合に、赤、黒どちらで描画するかを判定する処理である。判定の基準は、赤の色成分が濃い場合に赤と判定されるためのGとBの範囲の情報を予め定義しておき、この基準に照らして、赤で描画するか黒で描画するかを判定する。
この判定の結果、赤で描画すると判定された場合は(ステップS406-YES)、この判定基準の赤に適した濃度算出式を選択する(ステップS407)。
次いで、第3段の判定処理を行う(ステップS408)。第3段の判定は、上記第1段及び第2段よりもさらに薄い赤である場合に、赤、黒どちらで描画するかを判定する処理である。判定の基準は、このカテゴリーの赤と判定されるためのGとBの範囲の情報を予め定義しておき、この基準に照らして、赤で描画するか黒で描画するかを判定する。
この判定の結果、赤で描画すると判定された場合は(ステップS409-YES)、この判定基準の赤に適した濃度算出式を選択する(ステップS410)。
上記のように、3段階で赤の判定を行い、赤が判定された際に、適用する濃度算出式の選択は、テーブル方式で実施することができる。図8は、判定された赤のカテゴリーと選択する赤用の濃度算出式とを関連付け、濃度算出式を選択するために使用するテーブルの1例を示す。図8に示すテーブルを用いて、判定した赤のカテゴリーから適用する濃度算出式を取得し、描画(印字)データを生成する際に用いる。
なお、図7に示したフローにおける3段階目の赤の判定で、赤と判定されなかった画素は、黒と判定し、黒の描画(印字)データを生成する処理を行う。
上記のように、赤でも色の違いを複数段に分けて、それぞれに適した濃度算出式を用いるようにしたことにより、原データへの再現性をより高めることが可能になる。
“Embodiment 4”
The present embodiment is based on the first embodiment showing the basic form of processing for generating red / black two-color drawing data reflecting the density of the original data, and determines red pixels in a plurality of stages. This is a process of applying different density calculation methods to the pixels determined at each stage.
FIG. 7 shows a flow chart of data processing related to drawing data generation processing for red / black two-color printing of this embodiment. The processing process of this embodiment will be described below according to the flow of FIG.
When the controller 2 receives a print command from the host machine 3 via the host I / F 5, the controller 2 activates a program for processing the command data and decodes the received command to obtain the RGB command parameters specified in full color. Read (step S401). The command parameter indicates density data for each color of RGB.
Next, it is determined whether the pixel of the RGB command designated in full color is red or black. In the present embodiment, the red determination criteria are set to three levels, and the density calculation is performed on the pixels determined to be red in each stage using a red density calculation formula suitable for each.
Therefore, first, the first stage determination process is performed (step S402). The determination in the first stage is a step of checking that there is only an R color component and no G and B color components for each of R, G, and B values specified by the full color command.
As a result of this determination, if it is determined that the drawing is performed in red (step S403-YES), the density calculation formula suitable for pure red is selected because it meets the first-stage criterion for determining pure red (step S403-YES). S404).
Next, a second stage determination process is performed (step S405). The determination in the second stage is a process of determining whether to draw in red or black when the color component of G or B is included instead of pure red. The criterion for determination is that information on the range of G and B to be determined as red when the red color component is dark is defined in advance, and whether to draw in red or black according to this criterion Determine.
As a result of this determination, if it is determined to draw in red (step S406-YES), a density calculation formula suitable for red as the determination criterion is selected (step S407).
Next, a third stage determination process is performed (step S408). The determination of the third level is a process for determining whether to draw in red or black when the red color is lighter than the first level and the second level. As a determination criterion, information on the range of G and B to be determined as red in this category is defined in advance, and it is determined whether to draw in red or black in light of this criterion.
As a result of this determination, if it is determined that the drawing is performed in red (step S409-YES), a density calculation formula suitable for red as the determination criterion is selected (step S410).
As described above, red is determined in three stages, and when red is determined, selection of the density calculation formula to be applied can be performed by a table method. FIG. 8 shows an example of a table used for associating the determined red category with the selected density calculation formula for red and selecting the density calculation formula. Using the table shown in FIG. 8, a density calculation formula to be applied is acquired from the determined red category and used when generating drawing (printing) data.
Note that pixels that are not determined to be red in the third determination of red in the flow illustrated in FIG. 7 are determined to be black, and processing for generating black drawing (printing) data is performed.
As described above, even in red, the difference in color is divided into a plurality of stages, and the density calculation formula suitable for each is used, so that the reproducibility to the original data can be further improved.

「実施形態5」
本実施形態は、描画オブジェクトに対応して、濃度算出方法を選択し、原データの濃度を反映させた赤・黒2色印刷の描画データを生成する処理を行うようにしたものである。
図9は、本実施形態の赤・黒2色印刷の描画データ生成処理に係わるデータ処理のフロー図を示す。以下、図9のフローに従い、本実施形態の処理プロセスを説明する。
コントローラ2は、ホストI/F5を介してホスト機3から印刷コマンドを受信すると、コマンドのデータを処理するプログラムを起動する。図示のフローには示していないが、コントローラ2は、受信コマンドを解読することによって、フルカラーで指定されたRGBのコマンドパラメータを読取り、また、コマンドがライン、イメージ、文字の描画オブジェクトとして処理されている場合に、オブジェクトの種類を指示する描画コマンドを読取る。
図9のフローでは、描画オブジェクトに対応した2色印刷の描画データを生成するために、先ず、読取った描画コマンドから描画するオブジェクトがラインであるか、否かを判断する(ステップS501)。
ここで、描画オブジェクトがラインである場合、描画するラインの線幅が一定のドット数より大きいか、否かを判断する(ステップS502)。このステップで判断する一定のドット数は、濃度を指定して描画すると描画するラインが、途切れ途切れになるドット数の限界を定めた値である。この限界値は、プリンタエンジン13の仕様・品質等により定まる値である。
よって、この限界値よりもラインの線幅が大きければ(ステップS502-YES)、描画オブジェクトがラインである場合に適した濃度算出方法を選択する(ステップS503)。
また、限界値よりもラインの線幅が小さければ(ステップS502-NO)、このラインを描画する画素に対する濃度指定を無効化し、このラインを描画する画素を100%濃度とする(ステップS504)。
Embodiment 5”
In the present embodiment, a density calculation method is selected corresponding to a drawing object, and processing for generating drawing data for red / black two-color printing reflecting the density of the original data is performed.
FIG. 9 is a flowchart of data processing related to drawing data generation processing for red / black two-color printing according to this embodiment. The processing process of this embodiment will be described below according to the flow of FIG.
When the controller 2 receives a print command from the host machine 3 via the host I / F 5, the controller 2 starts a program for processing the command data. Although not shown in the illustrated flow, the controller 2 reads the RGB command parameters specified in full color by decoding the received command, and the command is processed as a line, image, or character drawing object. If it is, the drawing command indicating the type of object is read.
In the flow of FIG. 9, in order to generate drawing data for two-color printing corresponding to a drawing object, it is first determined from the read drawing command whether the object to be drawn is a line (step S501).
If the drawing object is a line, it is determined whether or not the line width of the line to be drawn is larger than a certain number of dots (step S502). The fixed number of dots determined in this step is a value that defines a limit of the number of dots at which a line to be drawn is interrupted when a density is specified and drawn. This limit value is a value determined by the specifications and quality of the printer engine 13.
Therefore, if the line width is larger than this limit value (step S502-YES), a density calculation method suitable for the case where the drawing object is a line is selected (step S503).
If the line width is smaller than the limit value (step S502-NO), the density designation for the pixel for drawing this line is invalidated, and the pixel for drawing this line is set to 100% density (step S504).

ステップS501で描画オブジェクトがラインではない場合、次に、読取った描画コマンドから描画するオブジェクトがイメージであるか、否かを判断する(ステップS505)。
ここで、描画オブジェクトがイメージである場合、描画オブジェクトがイメージである場合に適した濃度算出方法を選択する(ステップS506)。
他方、描画するオブジェクトがイメージではない場合(ステップS505-NO)、次に、読取った描画コマンドから描画するオブジェクトが文字であるか、否かを判断する(ステップS507)。
ここで、描画オブジェクトが文字である場合、描画する文字の大きさが一定のサイズより大きいか、否かを判断する(ステップS508)。このステップで判断する一定のサイズは、濃度を指定して文字を描画すると文字の線が描画できなくなったりするサイズの限界を定めた値である。この限界値は、プリンタエンジン13の仕様・品質等により定まる値である。
よって、この限界値よりも文字のサイズが大きければ(ステップS508-YES)、描画オブジェクトが文字である場合に適した濃度算出方法を選択する(ステップS509)。
また、限界値よりも文字のサイズが小さければ(ステップS508-NO)、この文字を描画する画素に対する濃度指定を無効化し、この文字を描画する画素を100%濃度とする(ステップS510)。
上記のように、3種類の描画オブジェクトの判定を行い、それぞれのオブジェクトが判定され、濃度算出式を適用する際に用いる濃度算出式の選択は、テーブル方式で実施することができる。図10は、3種類の描画オブジェクトと選択する濃度算出式とを関連付け、濃度算出式を選択するために使用するテーブルの1例を示す。図10に示すテーブルを用いて、判定したライン、イメージ、文字の描画オブジェクトから適用する濃度算出式を取得し、描画(印字)データを生成する際に用いる。
なお、図7に示したフローにおける3種類の描画オブジェクトの判定で、いずれにも該当しないと判定された場合(ステップS507-NO)には、上記実施形態1〜4により描画(印字)データを生成する処理を行う。
上記のように、ライン、イメージ、文字それぞれの描画オブジェクトごとに濃度の算出式を選択できるので、ラインの時はラインがぼけずに描画が可能な濃度算出の方法を選択し、イメージのときは細かく濃度が指定できる算出方法を選択し、また、文字のときは文字の形がぼけないような算出式を選択することが可能になって、オブジェクトそれぞれが有する特性を損なうことなく、適正な描画処理ができる。
If the drawing object is not a line in step S501, it is next determined from the read drawing command whether the object to be drawn is an image (step S505).
If the drawing object is an image, a density calculation method suitable for the case where the drawing object is an image is selected (step S506).
On the other hand, if the object to be drawn is not an image (step S505-NO), it is next determined from the read drawing command whether the object to be drawn is a character (step S507).
If the drawing object is a character, it is determined whether or not the size of the character to be drawn is larger than a certain size (step S508). The fixed size determined in this step is a value that defines a size limit at which a character line cannot be drawn when a character is drawn with a density specified. This limit value is a value determined by the specifications and quality of the printer engine 13.
Therefore, if the character size is larger than the limit value (step S508: YES), a density calculation method suitable for the case where the drawing object is a character is selected (step S509).
If the character size is smaller than the limit value (step S508-NO), the density designation for the pixel for drawing the character is invalidated, and the pixel for drawing the character is set to 100% density (step S510).
As described above, the three types of drawing objects are determined, the respective objects are determined, and the selection of the density calculation formula used when applying the density calculation formula can be performed by a table method. FIG. 10 shows an example of a table used for associating three types of drawing objects with a density calculation formula to be selected and selecting the density calculation formula. Using the table shown in FIG. 10, a density calculation formula to be applied is acquired from the determined line, image, and character drawing objects, and used when generating drawing (printing) data.
If it is determined that none of the three types of drawing objects in the flow shown in FIG. 7 corresponds to any of the drawing objects (step S507-NO), the drawing (printing) data is obtained according to the first to fourth embodiments. Generate the process.
As mentioned above, the density calculation formula can be selected for each drawing object of the line, image, and character, so select the density calculation method that can draw without blurring the line, and for the image You can select a calculation method that can specify the density finely, and you can select a calculation formula that does not blur the shape of characters, so that appropriate drawing can be done without impairing the characteristics of each object. Can be processed.

「実施形態6」
本実施形態は、上記各実施形態によって、原データの濃度を反映させた赤・黒2色印刷の描画データの生成処理を行う際に、ユーザ設定により、原データの濃度を反映させる濃度算出処理を無効にして、赤・黒いずれも100%の描画処理を行うようにするものである。
例えば、地肌に色あせ、汚れ等のある原稿をスキャナで読取って得た、スキャナ読取データは、本来、純粋な赤100%で描画されていた部分が薄くなって出ることがある。こうしたデータをもとに赤・黒2色印刷要求が行われた場合、本案の描画データの生成処理では、さらに濃度が低下するので、こうしたケースでは、フルカラー指定コマンドを赤・黒に分けるだけで濃度は100%で描画した方がユーザにとっては、好ましい。
こうしたケースに対応可能とするために、本実施形態では、現データの濃度を反映させる濃度算出処理を無効にして、赤・黒いずれも100%の描画処理を行うようにし、本来100%の赤濃度に復元できるケースに対応可能とする。
図11は、本実施形態の赤・黒2色印刷の描画データ生成処理に係わるデータ処理のフロー図を示す。以下、図11のフローに従い、本実施形態の処理プロセスを説明する。
図11のフローでは、まず、コントローラ2は、ユーザが行った、原データの濃度を反映させる描画の実行を有効にするか、無効にするかの指示をコマンドによりチェックする(ステップS601)。このコマンドの入力方法は、操作パネル4からの操作入力によるか、或いは、ホスト機3におけるユーザの設定操作により、ホストI/F5から入力することによる。
Embodiment 6”
In the present embodiment, the density calculation process for reflecting the density of the original data according to the user setting when the drawing process of the red / black two-color printing that reflects the density of the original data is performed according to each of the above embodiments. Is disabled and 100% drawing processing is performed for both red and black.
For example, in scanner read data obtained by reading a document with fading or dirt on the background with a scanner, a portion originally drawn with 100% pure red may be lightened. If a red / black two-color printing request is made based on such data, the density will be further reduced in the drawing data generation process of this proposal. In such a case, the full color designation command is simply divided into red and black. It is preferable for the user to draw at a density of 100%.
In order to be able to deal with such a case, in the present embodiment, the density calculation process that reflects the density of the current data is disabled, and 100% drawing processing is performed for both red and black. It is possible to deal with cases where the concentration can be restored.
FIG. 11 is a flowchart of data processing related to drawing data generation processing for red / black two-color printing according to this embodiment. The processing process of this embodiment will be described below according to the flow of FIG.
In the flow of FIG. 11, first, the controller 2 checks an instruction to enable or disable the execution of drawing that reflects the density of the original data performed by the user (step S <b> 601). This command input method is based on operation input from the operation panel 4 or input from the host I / F 5 by user setting operation on the host device 3.

チェックの結果、ユーザが指示したコマンドがない場合には(ステップS601-NO)、何もしないで、この処理フローを抜ける。
他方、ユーザのコマンドがある場合には(ステップS601-YES)、ユーザが指示した原データの濃度を反映させる描画処理の実行を有効にしたか、無効にしたかの情報を読み取って内部処理用の変数に取り込む。(ステップS602)。
次いで、ユーザの指示に従い処理を分岐するので、当該描画処理の実行を有効にするか、無効にするかを内部処理用の変数をチェックし(ステップS603)、有効にする場合には、フルカラーコマンドの濃度データを反映させた赤・黒2色印刷の描画データの生成処理を行うように、プリンタ内部の処理情報を設定する。
他方、無効にする場合には、フルカラーコマンドで指定された色の濃度データを描画に反映しないようにプリンタ内部の処理情報を設定し、赤・黒いずれも100%の描画処理を行うような設定を行う。
上記の処理フローを行うことによって、ユーザが要求する原画像への復元を可能とする赤・黒2色印刷の描画データの生成処理ができる。
If there is no command instructed by the user as a result of the check (step S601-NO), nothing is done and the process flow is exited.
On the other hand, when there is a user command (step S601-YES), information on whether or not the execution of the drawing process reflecting the density of the original data instructed by the user is validated or invalidated is read and used for internal processing. Into the variable. (Step S602).
Next, since the process branches according to the user's instruction, a variable for internal processing is checked whether to enable or disable the execution of the drawing process (step S603). The processing information inside the printer is set so as to generate the drawing data for red / black two-color printing reflecting the density data.
On the other hand, when disabling, setting the processing information inside the printer so that the density data of the color specified by the full color command is not reflected in the drawing, and setting to perform 100% drawing processing for both red and black I do.
By performing the processing flow described above, it is possible to generate drawing data for red / black two-color printing that enables restoration to the original image requested by the user.

本発明の実施形態に係わるプリンタのハードウェア構成を概略図として示す。1 shows a schematic hardware configuration of a printer according to an embodiment of the present invention. 赤・黒2色印刷の描画データを生成する処理に係わるデータ処理のフロー(実施形態1)を示す。A flow of data processing (embodiment 1) related to processing for generating drawing data for red / black two-color printing is shown. 濃度、パターンID、グレースケールパターンの記憶場所を示すポインタの3者を関連付けたテーブルを示す。The table which linked | related 3 persons of the pointer which shows the memory | storage location of density | concentration, pattern ID, and a gray scale pattern is shown. 赤・黒各色に適した濃度算出方法で求める処理を図2と異なる手順で行うフローを概略的に示す。The flow which performs the process calculated | required with the density | concentration calculation method suitable for each color of red and black in the procedure different from FIG. 2 is shown roughly. 黒の算出濃度を変換することにより、赤描画用の濃度値を算出する処理フロー(実施形態2)を示す。A processing flow (second embodiment) for calculating a density value for red drawing by converting the calculated density of black is shown. 濃度算出式の係数の設定をユーザ操作により変更可能とする処理のフロー(実施形態3)を示す。10 shows a processing flow (third embodiment) in which the setting of the coefficient of the density calculation formula can be changed by a user operation. 赤・黒2色印刷の描画データを生成する処理に係わるデータ処理のフロー(実施形態4)を示す。A flow of data processing (embodiment 4) related to processing for generating drawing data for red / black two-color printing is shown. 判定された赤のカテゴリーと選択する赤用の濃度算出式とを関連付けたテーブルを示す。The table which linked | related the determined red category and the density | concentration formula for red to select is shown. 描画オブジェクトに対応して濃度算出式を選択可能とする処理のフロー(実施形態5)を示す。10 shows a processing flow (Embodiment 5) that enables a density calculation formula to be selected corresponding to a drawing object. エラー通知実行条件(A)と該実行条件に従って行う通知動作例(B)を示す。An error notification execution condition (A) and a notification operation example (B) performed according to the execution condition are shown. 濃ユーザ設定で濃度算出処理を無効にし、100%の赤・黒描画を行う処理のフロー(実施形態6)を示す。A flow (Sixth Embodiment) of processing for rendering 100% red / black with the density calculation processing invalidated by the dark user setting is shown.

符号の説明Explanation of symbols

1・・プリンタ、2・・コントローラ、3・・ホスト機、4・・操作パネル、5・・ホストI/F、6・・プログラムROM、8・・パネルI/F、9・・CPU、10・・RAM、11・・NVRAM、12・・エンジンI/F、13・・プリンタエンジン。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer 2 ... Controller 3 ... Host machine 4 ... Operation panel 5 ... Host I / F, 6 ... Program ROM, 8 ... Panel I / F, 9 ... CPU, 10 ..RAM, 11.NVRAM, 12.Engine I / F, 13.Printer engine.

Claims (7)

印刷コマンドとともに入力されたR,G,Bフルカラー色成分データをもとに、2色画素構成の描画データを生成するデータ処理手段を有する画像処理装置であって、
前記データ処理手段は、フルカラーの各色成分の濃度データで表された処理対象の入力画素が、前記描画データを構成する画素の色及び濃度によって区別されるカテゴリーのいずれに属するかを、予め定めた複数段の判定基準に従って判定する画素判定手段と、
前記画素判手段によって区別される各カテゴリーにそれぞれ適用する算出方法に従って、入力されたR,G,Bフルカラー色成分データをもとに、前記描画データの各画素の濃度データを算出する濃度算出手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus having data processing means for generating drawing data of a two-color pixel configuration based on R, G, B full-color color component data input together with a print command,
The data processing means determines in advance which of the categories the input pixel to be processed represented by the density data of each color component of the full color belongs to the color and density of the pixels constituting the drawing data . a pixel determination means for determining according to the criteria of the plurality of stages,
According calculation method to be applied to each category that is distinguished by the pixel-size constant means, the input R, on the basis of G, and B full-color component data, the concentration calculation for calculating the density data of each pixel of the drawing data An image processing apparatus comprising means.
請求項1に記載された画像処理装置において、
前記濃度算出手段が、フルカラーの各色成分の濃度に所定の係数を掛けて、得られる値の和をとることにより濃度を算出する手段であり、該係数に描画データの前記カテゴリーごとに定めた数値を用いることを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1,
The density calculating means is a means for calculating the density by multiplying the density of each color component of a full color by a predetermined coefficient and summing the obtained values, and the coefficient is a numerical value determined for each category of the drawing data. An image processing apparatus using
請求項2に記載された画像処理装置において、
ユーザによる処理条件の設定入力を可能とする操作手段を有し、
前記濃度算出手段において用いる前記係数を前記操作手段からの入力によって変更することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2,
Have a operation means for enabling the setting input of the processing condition by the user,
An image processing apparatus, wherein the coefficient used in the density calculating means is changed by an input from the operating means.
請求項1乃至3のいずれかに記載された画像処理装置において、
前記フルカラー色成分がR,G,Bで、前記描画データの2構成色が黒,赤であり、
前記濃度算出手段における赤用の算出手段が、黒用の算出手段により得られた濃度値を変換する手段であることを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The full color component is R, G, B, and the two constituent colors of the drawing data are black, red,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the calculation unit for red in the density calculation unit is a unit that converts the density value obtained by the calculation unit for black .
求項1乃至4のいずれかに記載された画像処理装置において、
前記描画データの色ごとに、濃度に対応するグレースケールパターンの格納先と該パターンを指定するためのIDとを関連付けたテーブルを有し、
前記濃度算出手段によって算出された濃度に対応するグレースケールパターンを指定するためのIDを前記テーブルから取得する手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of Motomeko 1 to 4,
For each color of the drawing data, a table that associates a storage destination of a gray scale pattern corresponding to the density and an ID for designating the pattern,
An image processing apparatus comprising: means for acquiring an ID for designating a gray scale pattern corresponding to the density calculated by the density calculating means from the table .
印刷コマンドとともに入力されたフルカラー色成分データをもとに、2色画素構成の描画データを生成するデータ処理手段を有する画像処理装置であって、
前記データ処理手段は、処理対象の入力画素がライン、イメージ、文字の各描画オブジェクトのいずれに属するかを判定する描画オブジェクト判定手段と、
前記描画オブジェクト判定手段によって判定された画素のうち、ライン、文字の各描画オブジェクトに属しかつ所定限界値より小さいライン線幅又は文字サイズの構成画素については100%濃度とする選択をする一方、これ以外の画素については属する描画オブジェクトに適用するために用意された濃度算出方法を選択する手段と、
濃度算出方法を選択する前記手段によって選択された方法に従って、入力されたR,G,Bフルカラー色成分データをもとに、前記描画データの各画素の濃度データを算出する濃度算出手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus having data processing means for generating drawing data of a two-color pixel configuration based on full-color color component data input together with a print command,
The data processing means includes a drawing object determination means for determining whether an input pixel to be processed belongs to a line, an image, or a character drawing object;
Among the pixels determined by the drawing object determination means, the constituent pixels of the line line width or character size belonging to the line and character drawing objects and smaller than the predetermined limit value are selected to be 100% density. Means for selecting a density calculation method prepared for application to the drawing object to which the other pixels belong;
According to a method selected by the means for selecting a density calculation method, density calculation means for calculating density data of each pixel of the drawing data based on input R, G, B full color component data is provided. An image processing apparatus.
請求項1乃至6のいずれかに記載された画像処理装置において、
ユーザによる処理条件の設定入力を可能とする操作手段を有し、
前記データ処理手段は、前記操作手段からの入力によって、前記濃度算出手段を用いる処理モードの設定が無効にされたことを条件に、2構成色を100%濃度とする前記描画データを生成することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6,
Have a operation means for enabling the setting input of the processing condition by the user,
The data processing unit generates the drawing data having two constituent colors of 100% density on condition that the setting of the processing mode using the density calculating unit is invalidated by an input from the operation unit. An image processing apparatus.
JP2006242977A 2006-09-07 2006-09-07 Image processing device Active JP4748800B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242977A JP4748800B2 (en) 2006-09-07 2006-09-07 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242977A JP4748800B2 (en) 2006-09-07 2006-09-07 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008067068A JP2008067068A (en) 2008-03-21
JP4748800B2 true JP4748800B2 (en) 2011-08-17

Family

ID=39289371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242977A Active JP4748800B2 (en) 2006-09-07 2006-09-07 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748800B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5031694B2 (en) * 2008-08-04 2012-09-19 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium storing program for executing the method
CN102055882B (en) 2009-10-30 2013-12-25 夏普株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus and image processing method
JP2012205227A (en) 2011-03-28 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd Bicolor image signal generating apparatus, image formation system, and bicolor image signal generating program
JP5736894B2 (en) * 2011-03-28 2015-06-17 富士ゼロックス株式会社 Two-color image signal generation device, image forming system, and two-color image signal generation program
JP2014110521A (en) * 2012-11-30 2014-06-12 Casio Comput Co Ltd Color conversion device, method and program for color designation printing
JP6070682B2 (en) * 2014-12-19 2017-02-01 カシオ計算機株式会社 Color conversion apparatus, color conversion method, and program
JP6627703B2 (en) 2016-09-23 2020-01-08 ブラザー工業株式会社 Print data creation program, print data creation device, printing device, print data creation method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3210099B2 (en) * 1992-11-05 2001-09-17 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP3548205B2 (en) * 1993-10-29 2004-07-28 キヤノン株式会社 Image processing method and apparatus
JPH0974490A (en) * 1995-09-06 1997-03-18 Canon Inc Image processing method and device
JP3881454B2 (en) * 1998-06-23 2007-02-14 シャープ株式会社 Image conversion method
JP2002240361A (en) * 2001-02-21 2002-08-28 Ricoh Co Ltd Printer
JP2003333332A (en) * 2002-05-15 2003-11-21 Canon Inc Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008067068A (en) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9354583B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium for generating image data specifying a type of surface effect
JP4748800B2 (en) Image processing device
US8422070B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer readable storage medium for toner reduction based on image data type and area size
US9342028B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and display method
US9342027B2 (en) Printing control apparatus, image forming system, and printing control method which replace a type of surface effect imparted on a recording medium
US20070070466A1 (en) Image forming apparatus
US20130278952A1 (en) Print controlling apparatus, print controlling system, print controlling method, and computer program product
US20150254032A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20130070268A1 (en) Control device, image forming system and program
CN101090433B (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006251102A (en) Image forming apparatus
JP2010288250A (en) Image processing apparatus and method, program, and recording medium
JP2006295624A (en) Image processor, method therefor, computer program, and recording medium
JP2005295333A (en) Apparatus and method for image forming, and program
EP2429173B1 (en) Image forming apparatus, printing control terminal apparatus, and image forming method thereof
US20030026622A1 (en) Image forming apparatus and developer supply method therefor, and image processing board
JP2009253956A (en) Image processing apparatus
JP2002016814A (en) Image-processing device and method and program
US20050046888A1 (en) Image forming apparatus and method
JP6558888B2 (en) Apparatus, printing apparatus, printing control method, and program
JP5736893B2 (en) Information analysis apparatus, image processing system, information processing apparatus, and program
KR20210143439A (en) Print control based on the difference in the residual quantity ratio of toners
JPH1016304A (en) Image-outputting apparatus, image-processing apparatus, method for outputting and processing image, and method for correcting density
JP5389096B2 (en) Apparatus and control method thereof
JP4360335B2 (en) Color image forming apparatus, color image forming system, color image processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4748800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3