JP4734898B2 - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4734898B2
JP4734898B2 JP2004332943A JP2004332943A JP4734898B2 JP 4734898 B2 JP4734898 B2 JP 4734898B2 JP 2004332943 A JP2004332943 A JP 2004332943A JP 2004332943 A JP2004332943 A JP 2004332943A JP 4734898 B2 JP4734898 B2 JP 4734898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer rate
medium
data
identification information
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004332943A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006146401A (en
Inventor
亮吾 伊藤
文彦 貝瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004332943A priority Critical patent/JP4734898B2/en
Publication of JP2006146401A publication Critical patent/JP2006146401A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4734898B2 publication Critical patent/JP4734898B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えばリムーバブルの記憶媒体に対するデータ書き込み/読み出しを伴う所定のデータ処理動作を実行する情報処理装置とその方法に関する。また、このような情報処理装置が実行するプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and method for executing a predetermined data processing operation involving data writing / reading on, for example, a removable storage medium. The present invention also relates to a program executed by such an information processing apparatus.

記憶媒体として、例えば各種の光学ディスク状記録媒体では、記録再生が正常に行われるようにすることを保証するための条件の1つとして、記録再生時において信号記録面に照射するレーザ光のパワー(レーザパワー)が適正であることが挙げられる。このために、特許文献1、2などに記載されるようにして、記録再生対象となる光学ディスク状記録媒体ごとに、レーザパワーについてのキャリブレーションを実行することが行われている。   As a storage medium, for example, in various optical disk-shaped recording media, as one of the conditions for assuring that recording / reproduction is normally performed, the power of the laser beam irradiated on the signal recording surface during recording / reproduction (Laser power) is appropriate. For this reason, as described in Patent Documents 1 and 2 and the like, calibration for laser power is performed for each optical disc-shaped recording medium to be recorded and reproduced.

また、記憶媒体に対するデータの書き込み/読み出しを伴う特定の処理(データ処理)を実行するのにあたり、そのデータ処理を破綻させないことの条件としては、記憶媒体のデータ転送レートを挙げることができる。例えばデータ処理として動画ファイルの再生を考えてみる。動画ファイルが破綻無く再生されるためには、その動画ファイルの形式などに応じて一定以上のデータ転送レートが要求される。この場合において、例えば記憶媒体ホストとなる装置やアプリケーション側の処理が上記データ転送レートを満足しているとしても、記憶媒体に対するデータ書き込み/読み出しについて上記データ転送レートを下回っているとすると、これが要因となって動画再生が途切れるなどして円滑な動作が得られなくなる。
そこで、しばしば、記憶媒体のホストとなる装置、アプリケーションを提供するベンダー側としては、データ処理に破綻を生じさせないことを保証するために、一定以上のデータ転送レートの記憶媒体の使用を指定することになる。具体的には、例えば装置やアプリケーションの取り扱い説明書(マニュアル)などで、動作が保証される記憶媒体の機種などを指定するようにされる。ユーザは、この記載を見て、動作保証範囲の記憶媒体を入手して使用する。
In addition, when executing a specific process (data process) that involves writing / reading data to / from a storage medium, a condition for preventing the data process from failing may include a data transfer rate of the storage medium. For example, consider playing a moving image file as data processing. In order for a moving image file to be reproduced without failure, a data transfer rate of a certain level or more is required according to the format of the moving image file. In this case, for example, even if the device serving as the storage medium host and the processing on the application side satisfy the data transfer rate, if the data transfer rate for the storage medium is lower than the data transfer rate, this is the cause. As a result, the video playback is interrupted and smooth operation cannot be obtained.
Therefore, it is often the case that a vendor that provides a device or application that hosts a storage medium designates the use of a storage medium with a data transfer rate above a certain level in order to ensure that data processing does not fail. become. Specifically, for example, a model of a storage medium whose operation is guaranteed is specified by an instruction manual (manual) of the device or application. The user sees this description and obtains and uses a storage medium in the operation guarantee range.

特開平8−329469号公報JP-A-8-329469 特開2001−344753号公報JP 2001-344753 A

しかしながら、上記のようにして一定以上のデータ転送レートの記憶媒体の使用を求めることとした場合には、このような記憶媒体を選択して入手することの手間、負担をユーザに強いることになるという点で好ましくないということがいえる。
また、現実的なこととして、上記のようにしてマニュアルなどで一定以上のデータ転送レートの記憶媒体の使用を指定したとしても、必ずしも、この指定通りの機種の記憶媒体をユーザが入手して使用するとは限らないという実情がある。また、コンパクトフラッシュ(Compact Flash)の規格に従った半導体記憶装置などに顕著であるが、同一の規格下で製造されるものであっても、データ転送レートには例えば機種ごとなどに大きな差が存在する場合がある。
このために、例えばユーザが、一定未満のデータ転送レートの記憶媒体を入手して使用したとすると、或る装置、アプリケーションでは、この記憶媒体のデータ転送レートの低さが要因となって、本来の正常な動作が得られなくなるという事態が生じる可能性がある。このことは、例えばユーザによっては、予期せずして障害が発生したものとしてとらえてしまう場合があり、製品に対する信頼性を損なう原因につながるなどの不都合を招くこともあると考えられる。
そこで本発明としては、多様なデータ転送レートの記憶装置が使用されるような状況であっても、できる限り、正常な動作のデータ処理結果が得られるようにすることを目的とする。
However, when it is desired to use a storage medium having a data transfer rate higher than a certain level as described above, the user is burdened with the burden and burden of selecting and obtaining such a storage medium. It can be said that this is not preferable.
In addition, as a practical matter, even if the use of a storage medium having a certain data transfer rate or more is specified in the manual or the like as described above, the user always obtains and uses the storage medium of the specified model. There is a fact that it is not always true. In addition, this is noticeable for semiconductor memory devices that comply with the Compact Flash standard, but even if they are manufactured under the same standard, there is a large difference in the data transfer rate for each model, for example. May exist.
For this reason, for example, if a user obtains and uses a storage medium having a data transfer rate lower than a certain level, a certain device or application may have a low data transfer rate. There is a possibility that a normal operation cannot be obtained. For example, this may be considered that a failure has occurred unexpectedly depending on the user, which may lead to inconveniences such as a cause of impairing the reliability of the product.
Accordingly, an object of the present invention is to obtain data processing results of normal operation as much as possible even in a situation where storage devices with various data transfer rates are used.

このために本発明は、情報処理装置について次のように構成することとした。
つまり、外部記憶媒体が接続される記憶媒体接続手段と、上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体から、媒体識別情報を取得する取得手段と、上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体の記憶領域におけるデータ転送レートを、該記憶領域の上位アドレス領域から測定と、下位アドレスからの測定を所定回数実行するすることにより測定する測定手段と、上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体についてのデータ転送レートを判定する判定手段と、上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体に対するデータの書き込み及び/又は読み出しを伴う所定のデータ処理を実行可能なデータ処理実行手段と、上記判定手段により判定されたデータ転送レートに応じて、上記データ処理実行手段が実行可能とされている特定のデータ処理についての実行の可否を設定する設定手段と、上記記憶媒体を単体ごとに識別可能な媒体識別情報と、この媒体識別情報により識別される記憶媒体のデータ転送レートを処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて形成される媒体別転送レート情報を保持する保持手段と、を備え、上記判定手段は、上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手段により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索された場合には、この検索された媒体識別情報に対応付けられた転送レート情報に基づいて判定を行い、上記取得手段により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合には、上記測定手段の測定結果に基づいて判定を行うようにされているとともに、上記判定手段が上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手段により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合において、上記取得手段により取得した媒体識別情報と、上記測定手段の測定結果に基づいて得たデータ転送レートを上記処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて上記媒体別転送レート情報を生成する生成手段とを更に備える。
Therefore, the present invention is configured as follows with respect to the information processing apparatus.
That is, a storage medium connection unit to which an external storage medium is connected , an acquisition unit that acquires medium identification information from the external storage medium that is connected to the storage medium connection unit, and the connection unit that is connected to the storage medium connection unit Measuring means for measuring the data transfer rate in the storage area of the external storage medium by measuring from the upper address area of the storage area and measuring from the lower address a predetermined number of times, and connected to the storage medium connecting means Data processing capable of executing predetermined data processing involving writing and / or reading of data with respect to the external storage medium connected to the storage medium connecting means, and determination means for determining a data transfer rate for the external storage medium The data processing execution means can be executed according to the execution means and the data transfer rate determined by the determination means. And a setting means for setting whether to execute for a particular data processing being a discernible medium identification information for each single said storage medium, the data transfer rate of the storage medium identified by the medium identification information Holding means for holding transfer rate information for each medium formed by associating the transfer rate information converted into the data processing level based on the processing level conversion table, and the determination means includes the transfer rate information for each medium When the medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition unit is searched, a determination is made based on the transfer rate information associated with the searched medium identification information. If the medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition means is not found, the determination is made based on the measurement result of the measurement means. In addition, when the determination means refers to the transfer rate information for each medium and the medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition means is not searched, the acquisition means The medium transfer rate information obtained by associating the acquired medium identification information with the transfer rate information obtained by converting the data transfer rate obtained based on the measurement result of the measuring means into the data processing level based on the processing level conversion table. And generating means for generating.

また、情報処理方法として、記憶媒体接続手段と接続された外部記憶媒体の記憶領域におけるデータ転送レートを、該記憶領域の上位アドレス領域から測定と、下位アドレスからの測定を所定回数実行することにより測定する測定手順と、上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体から、上記媒体識別情報を取得する取得手順と、少なくともデータの書き込み/読み出しを含む通信が可能に接続された外部記憶媒体についてのデータ転送レートを判定する判定手順と、上記接続された外部記憶媒体に対するデータの書き込み及び/又は読み出しを伴う所定のデータ処理を実行可能なデータ処理実行手順と、上記判定手順により判定されたデータ転送レートに応じて、上記データ処理実行手順が実行可能とされている特定のデータ処理についての実行の可否を設定する設定手順と、上記記憶媒体を単体ごとに識別可能な媒体識別情報と、この媒体識別情報により識別される記憶媒体のデータ転送レートを処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて形成される媒体別転送レート情報を保持する保持手順と、を実行し、上記判定手順において、上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手順により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索された場合には、この検索された媒体識別情報に対応付けられた転送レート情報に基づいて判定を行い、上記取得手順により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合には、上記測定手順の測定結果に基づいて判定を行うとともに、上記判定手順において上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手順において取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合において、上記取得手順により取得した媒体識別情報と、上記測定手順の測定結果に基づいて得たデータ転送レートを上記処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて上記媒体別転送レート情報を生成する生成手順とを更に実行するように構成することとした。
Also, as an information processing method, by measuring the data transfer rate in the storage area of the external storage medium connected to the storage medium connection means from the upper address area and the measurement from the lower address of the storage area a predetermined number of times Measurement procedure for measuring, acquisition procedure for acquiring the medium identification information from the external storage medium connected to the storage medium connecting means, and an external storage medium connected so as to enable communication including at least data writing / reading A determination procedure for determining a data transfer rate for the data, a data processing execution procedure capable of executing predetermined data processing involving writing and / or reading of data with respect to the connected external storage medium, and the determination procedure Depending on the data transfer rate, the specific data processing in which the above data processing execution procedure can be executed. A setting procedure for setting the executability of the identifiable medium identification information for each single said storage medium, the data processing based data transfer rate of the storage medium identified by the medium identification information to the processing level conversion table The transfer rate information converted into the level and a holding procedure for holding the transfer rate information for each medium formed in association with each other are executed, and the acquisition is performed by referring to the transfer rate information for each medium in the determination procedure. When the medium identification information that matches the medium identification information acquired by the procedure is searched, the determination is made based on the transfer rate information associated with the searched medium identification information, and the medium acquired by the acquisition procedure If medium identification information that matches the identification information is not found, a determination is made based on the measurement result of the measurement procedure and the determination is made. If the medium identification information that matches the medium identification information acquired in the acquisition procedure is not searched with reference to the medium transfer rate information in the procedure, the medium identification information acquired by the acquisition procedure, and the measurement procedure And a generation procedure for generating the medium-specific transfer rate information in association with the transfer rate information obtained by converting the data transfer rate obtained based on the measurement result to the data processing level based on the processing level conversion table. It was decided to constitute as follows.

また、上記情報処理方法を構成する手順を情報処理装置に実行させるようにして、プログラムを構成することとした。   In addition, the program is configured by causing the information processing apparatus to execute the procedure configuring the information processing method.

上記各構成によれば、外部記憶媒体との接続が行われたときに、この外部記憶媒体のデータ転送レートを判定したうえで、その判定結果に応じて、本来実行可能とされる特定のデータ処理について許可/禁止(可否)の設定が行われることになる。このことは、外部記憶媒体のデータ転送レートの条件では破綻の無い処理を許可するとともに、外部記憶媒体のデータ転送レートの条件では破綻する処理を禁止して、結果的に、接続された外部記憶媒体のデータ転送レートに適応したレベル、負荷のデータ処理が実行される環境を得ることが可能であることを意味している。   According to each of the above configurations, when the connection with the external storage medium is performed, the data transfer rate of the external storage medium is determined, and the specific data that is originally executable according to the determination result The permission / prohibition (permitted / not permitted) is set for the process. This permits processing that does not fail under the conditions of the data transfer rate of the external storage medium, and prohibits processing that fails under the conditions of the data transfer rate of the external storage medium. This means that it is possible to obtain an environment where data processing of a level and load adapted to the data transfer rate of the medium is executed.

これにより、本発明としては、接続される外部記憶媒体のデータ転送レートが一定以下であるような状況であっても、例えば特定のデータ処理について、そのデータ転送レートでは破綻するレベル(処理負荷)でのデータ処理は実行しないが、かわりに、そのデータ転送レートであれば破綻が無く正常に実行可能なレベルでのデータ処理を実行するようにされる。
つまり、或る一定以下のデータ転送レートの外部記憶媒体が使用されたときに、全くデータ処理が実行されなくなってしまうような状況が避けられ、より低位のレベル、軽負荷でのデータ処理が実行されることで、できるかぎり、正常な動作のデータ処理結果が得られる。これにより、例えば製品としての信頼性が向上する。また、ユーザとしては、さほど外部記憶媒体のデータ転送レート(品質)に留意する必要もなくなるので、この面での負担が軽減されることにもなる。
Thus, according to the present invention, even if the data transfer rate of the external storage medium to be connected is below a certain level, for example, for a specific data process, the level at which the data transfer rate fails (processing load) However, instead, the data processing is executed at a level that can be normally executed without failure at the data transfer rate.
In other words, when an external storage medium with a data transfer rate below a certain level is used, a situation where data processing is not executed at all is avoided, and data processing at a lower level and light load is executed. As a result, data processing results of normal operation can be obtained as much as possible. Thereby, the reliability as a product improves, for example. In addition, since the user does not need to pay attention to the data transfer rate (quality) of the external storage medium, the burden on this aspect is reduced.

以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という)について説明する。本実施の形態としては、本発明としての情報処理装置の構成をデジタルビデオカメラに適用した場合を例に挙げることとする。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described. In this embodiment, a case where the configuration of the information processing apparatus according to the present invention is applied to a digital video camera is taken as an example.

図1は、本実施の形態としてのデジタルビデオカメラ1の構成例を示すブロック図である。
この図に示すデジタルビデオカメラ1において、光学系部2は、撮像レンズ、絞りなどを備えて成り、入射された光を撮像光として、光電変換部3に結像させる。また、光学系部2においては、フォーカス(焦点)調整のためのフォーカス調整機構や、絞り値に応じて絞りを可変する絞り可変機構などを備えているものとされ、このような機構部の駆動は、カメラ機能部6から出力される駆動信号によって行われる。カメラ機能部6は、CPU10の制御に応じて、しかるべきフォーカス状態や絞りの状態等が得られるように所要の駆動信号を出力するようにされている。
また、例えば光学ズーム機能を与えることとした場合には、光学系部2においてズームレンズを移動させるズーム機構を設けると共に、上記と同様にして、CPU10の制御に応じて上記ズーム機構を移動させる駆動部を設けるようにすればよい。さらに、カメラ機能部6として、ストロボを設けたうえで、ストロボ発光機能を与えるように構成することもできる。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital video camera 1 according to the present embodiment.
In the digital video camera 1 shown in this figure, the optical system unit 2 includes an imaging lens, a diaphragm, and the like, and forms incident light on the photoelectric conversion unit 3 as imaging light. Further, the optical system unit 2 includes a focus adjustment mechanism for focus adjustment, a diaphragm variable mechanism that varies the diaphragm according to the diaphragm value, and the like. Is performed by a drive signal output from the camera function unit 6. The camera function unit 6 is configured to output a required drive signal so as to obtain an appropriate focus state, aperture state, and the like, under the control of the CPU 10.
For example, when an optical zoom function is to be provided, a zoom mechanism for moving the zoom lens is provided in the optical system unit 2 and driving for moving the zoom mechanism in accordance with the control of the CPU 10 in the same manner as described above. What is necessary is just to provide a part. Further, the camera function unit 6 may be configured to provide a strobe light emission function after providing a strobe.

光電変換部3は、例えば光電変換素子であるCCD(Charge Coupled Device)を備えて構成され、光学系部2から入射されて受光面にて結像された撮像光を光電変換することで撮像信号を生成してビデオ信号処理部4に出力する。撮影時においては、例えば露出設定結果に応じて決定されるシャッター速度の指示が、CPU10からビデオ信号処理部4に通知される。ビデオ信号処理部4では、通知されたシャッター速度に対応する走査タイミング信号を光電変換部3に出力する。光電変換部3は、この走査タイミング信号に応じて走査を行うようにして、光電変換処理を実行して映像信号を出力するようにされる。   The photoelectric conversion unit 3 includes, for example, a CCD (Charge Coupled Device) that is a photoelectric conversion element, and performs imaging conversion by photoelectrically converting imaging light incident from the optical system unit 2 and imaged on the light receiving surface. Is output to the video signal processing unit 4. At the time of shooting, for example, an instruction of a shutter speed determined according to the exposure setting result is notified from the CPU 10 to the video signal processing unit 4. The video signal processing unit 4 outputs a scanning timing signal corresponding to the notified shutter speed to the photoelectric conversion unit 3. The photoelectric conversion unit 3 performs scanning according to the scanning timing signal, executes photoelectric conversion processing, and outputs a video signal.

ビデオ信号処理部4は、光電変換部3から入力されたアナログのビデオ信号(撮像画像信号)について、例えばゲイン調整、サンプルホールド処理を施すことによって波形整形を行ったうえで、A/D変換を行うことで、デジタルとしてのビデオ信号データに変換する。そして、この変換処理によって得られたデジタルビデオ信号について、例えば、表示用輝度データの生成処理などをはじめ、表示部7にて表示が行われるようにするためのビデオ信号処理を実行する。これに伴い、ビデオ信号処理部4では、CPU10の制御に応じてキャラクタ画像なども撮像画像に重畳して表示可能なように、いわゆるオンスクリーンディスプレイのための信号処理も実行可能とされている。
表示部7として採用される実際のディスプレイデバイスについては特に限定されるべきものではないが、現状においては、広く液晶ディスプレイパネルが採用されている。
The video signal processing unit 4 performs waveform shaping on the analog video signal (captured image signal) input from the photoelectric conversion unit 3 by performing gain adjustment and sample hold processing, for example, and then performs A / D conversion. By doing so, it is converted into digital video signal data. Then, for the digital video signal obtained by this conversion process, for example, a process for generating display luminance data is performed, and a video signal process for displaying on the display unit 7 is executed. Accordingly, the video signal processing unit 4 can execute signal processing for so-called on-screen display so that a character image or the like can be displayed superimposed on the captured image under the control of the CPU 10.
The actual display device employed as the display unit 7 is not particularly limited, but currently, liquid crystal display panels are widely employed.

また、ビデオ信号処理部4は、光電変換部3から入力されたアナログビデオ信号を変換して得たデジタルビデオ信号について、例えば所定方式による圧縮符号化処理を施して、圧縮ビデオデータを生成することが可能とされている。
また、本実施の形態のデジタルビデオカメラは、スチルカメラ機能も備える。つまり、撮像画像信号について、写真としての所定形式による静止画データファイルを生成することが可能とされているが、このような画像処理も、ビデオ信号処理部4によって行われる。
In addition, the video signal processing unit 4 performs, for example, compression encoding processing by a predetermined method on the digital video signal obtained by converting the analog video signal input from the photoelectric conversion unit 3 to generate compressed video data. Is possible.
The digital video camera of this embodiment also has a still camera function. That is, it is possible to generate a still image data file in a predetermined format as a photograph for the captured image signal. Such image processing is also performed by the video signal processing unit 4.

また、ビデオ信号処理部4では、光電変換部3から入力された画像(映像)信号や、後述するメディアから読み出されたAV(Audio Video)データのファイル(AVファイル)などを、所定方式のアナログビデオ信号又はデジタルビデオ信号に変換して、画像入出力部5を介して外部機器などに出力可能とされている。
画像入出力部5は、外部から所定方式のビデオ信号を入力可能ともされており、この入力したビデオ信号をビデオ信号処理部4の処理を経て表示部7に表示させることが可能とされる。また、ビデオ信号処理部4は、画像入出力部5が入力したビデオ信号について、光電変換部3から入力されたアナログビデオ信号と同様にして、記録用データに変換してメディアコントローラ13に転送することもできる。
これに対応して、画像入出力部5は、例えば所定方式に従った映像(画像)信号出力端子/映像信号入力端子を備える。
Further, the video signal processing unit 4 uses an image (video) signal input from the photoelectric conversion unit 3 or a file (AV file) of AV (Audio Video) data read from a medium described later in a predetermined format. It can be converted into an analog video signal or a digital video signal and output to an external device or the like via the image input / output unit 5.
The image input / output unit 5 can input a video signal of a predetermined system from the outside, and the input video signal can be displayed on the display unit 7 through the processing of the video signal processing unit 4. The video signal processing unit 4 converts the video signal input from the image input / output unit 5 into recording data and transfers the video signal to the media controller 13 in the same manner as the analog video signal input from the photoelectric conversion unit 3. You can also.
Correspondingly, the image input / output unit 5 includes, for example, a video (image) signal output terminal / video signal input terminal according to a predetermined method.

また、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1は、音声処理部8及び音声入出力部9を備えることで、音声信号の入出力も可能とされている。
先ず、音声入力については、音声入出力部9としてマイクロフォンなどを備え、外部音声の収音を行って音声信号に変換して音声を入力するようにされる。そして、このようにして入力した音声信号を音声処理部8に出力する。音声処理部8は、例えば、撮像画像の圧縮符号化に対応する音声圧縮符号化方式により符号化された圧縮オーディオデータに変換するなどの音声信号処理を施す。
In addition, the digital video camera 1 according to the present embodiment includes an audio processing unit 8 and an audio input / output unit 9 so that audio signals can be input / output.
First, for voice input, a microphone or the like is provided as the voice input / output unit 9, and external voices are collected and converted into voice signals to be inputted. The audio signal input in this manner is output to the audio processing unit 8. The audio processing unit 8 performs audio signal processing such as conversion into compressed audio data encoded by an audio compression encoding method corresponding to compression encoding of a captured image.

CPU10は、ビデオ信号処理部4により得られた撮像画像についての圧縮ビデオデータと、音声処理部8により得られた収音音声についての圧縮オーディオデータとにより、所定形式のAVファイルを形成するための制御処理を実行するようにされる。このAVファイルは、圧縮ビデオデータを再生して出力される動画像に対して、圧縮オーディオデータを再生して出力される音声の再生時間軸が同期したものとなっている。なお、実際にAVファイルを形成するための構成としては、CPU10がプログラムを実行して得られるデジタル信号処理となるソフトウェア構成とされてもよいし、あるいは、AVファイルを形成するためのハードウェアを備えるとともに、CPU10がこのハードウェアについての動作を制御する構成としてもよい。
上記AVファイルとしてのデータは、記録用データとして、例えばCPU10の制御によってメディアコントローラ13に転送される。また、CPU10は、ビデオ信号処理部4によって生成された写真画像としての所定形式の静止画データファイルについても、記録用データとしてメディアコントローラ13に転送することができる。
The CPU 10 forms an AV file of a predetermined format from the compressed video data for the captured image obtained by the video signal processing unit 4 and the compressed audio data for the collected sound obtained by the audio processing unit 8. Control processing is executed. In this AV file, the playback time axis of the sound output by reproducing the compressed audio data is synchronized with the moving image output by reproducing the compressed video data. The configuration for actually forming the AV file may be a software configuration for digital signal processing obtained by the CPU 10 executing the program, or hardware for forming the AV file. In addition, the CPU 10 may be configured to control the operation of the hardware.
The data as the AV file is transferred to the media controller 13 as recording data, for example, under the control of the CPU 10. The CPU 10 can also transfer a still image data file of a predetermined format as a photographic image generated by the video signal processing unit 4 to the media controller 13 as recording data.

音声入出力部9としては、音声信号入力端子などを備えて外部のオーディオ機器などからオーディオ信号を入力するようにも構成することができる。上記音声信号入力端子から入力されたオーディオ信号については、音声処理部8は、所定形式によるデジタルオーディオデータファイルに変換するようにされる。CPU10は、このようなデジタルオーディオデータファイルのデータについても、記録用データとしてメディアコントローラ13に転送することができる。   The audio input / output unit 9 may be configured to include an audio signal input terminal and the like to input an audio signal from an external audio device or the like. The audio processor 8 converts the audio signal input from the audio signal input terminal into a digital audio data file in a predetermined format. The CPU 10 can also transfer data of such a digital audio data file to the media controller 13 as recording data.

メディアコントローラ13は、CPU10との連携により、所定の異なる種別の外部のメディア(記憶媒体)、外部記憶デバイス(記憶装置)に対応して、これらのメディアに対するデータ処理に関する制御処理を実行可能に構成される。ここでいうメディアに対するデータ処理とは、メディアのフォーマット処理や、メディアの記憶領域に対するファイル及びファイル管理のための情報(ファイル管理情報)などの書き込み/読み出し処理など、メディアに記憶されるべきデータに関連する何らかの処理をいう。   The media controller 13 is configured to be able to execute control processing related to data processing for these media in association with predetermined different types of external media (storage media) and external storage devices (storage devices) in cooperation with the CPU 10. Is done. Data processing for the media here refers to data to be stored in the media, such as media format processing and file write / read processing for file management information (file management information). Any related process.

本実施の形態では、メディアコントローラ13に対しては、先ず、ハードディスクドライブ(HDD)が接続されている。HDDは、周知のようにしてハードディスクといわれる、記憶媒体として磁気ディスクを備える記憶デバイスであり、現状においては、比較的低コストでギガバイトクラスの大容量が得られる。また、周知のようにして、記憶媒体である磁気ディスクに対する物理的なデータの読み出し/書き込みは、磁気ヘッドにより、磁気ディスク上に形成されるトラックをトレースしながら磁界印加、磁界検出を行うことによって実現される。
また、この場合のHDDとしては、例えばデジタルビデオカメラ1に固定的に内蔵されるものとしてもよいし、デジタルビデオカメラ1(ホスト)に対して装脱可能な、所定の規格に従ったリムーバブル形態とされてもよい。
In the present embodiment, a hard disk drive (HDD) is first connected to the media controller 13. The HDD is a storage device including a magnetic disk as a storage medium, which is called a hard disk as is well known, and currently, a large capacity of a gigabyte class can be obtained at a relatively low cost. As is well known, physical data is read / written from / to a magnetic disk as a storage medium by applying a magnetic field and detecting a magnetic field while tracing a track formed on the magnetic disk by a magnetic head. Realized.
In this case, the HDD may be fixedly incorporated in the digital video camera 1, for example, or may be removable from the digital video camera 1 (host) according to a predetermined standard. It may be said.

また、この図では、メディアコントローラ13は、所定方式の光ディスク、光磁気ディスク、及び半導体メモリ素子を備える記憶デバイスである半導体記憶装置などにも対応してデータ処理が可能であることとされている。
光ディスク及び光磁気ディスクなどに対応する場合の実際としては、これらの記録(記憶)媒体に対応してデータの書き込み/読み出しが可能に構成されたドライブとしてのデバイスを備え、これらのデバイスとメディアコントローラ13とを接続することになる。
また、半導体記憶装置に対応する場合は、半導体記憶装置の実際の規格に従って、この半導体記憶装置が装脱されるスロットを、デジタルビデオカメラ1の本体に備える。このスロットに対して半導体記憶装置が適正に装填されると、半導体記憶装置のピン端子がスロットのコネクタ部位の電極と接続され、これにより、半導体記憶装置は、メディアコントローラ13との間で通信が可能に接続されることになる。
Further, in this figure, the media controller 13 is capable of data processing corresponding to a predetermined type of optical disk, magneto-optical disk, and a semiconductor storage device which is a storage device including a semiconductor memory element. .
In the case of corresponding to an optical disk and a magneto-optical disk, the device includes a device as a drive configured to be able to write / read data corresponding to these recording (storage) media, and these device and media controller 13 will be connected.
In the case of supporting a semiconductor memory device, the main body of the digital video camera 1 is provided with a slot in which the semiconductor memory device is inserted and removed according to the actual standard of the semiconductor memory device. When the semiconductor memory device is properly loaded in this slot, the pin terminal of the semiconductor memory device is connected to the electrode of the connector part of the slot, so that the semiconductor memory device can communicate with the media controller 13. It will be connected as possible.

メディアコントローラ13は、先に説明したようにして、記録用データが転送されてくるのに応じて、この記録用データを、メディアコントローラ13と接続されているメディア(記憶媒体、記憶装置)のうちから対象として選択されているメディアに対してさらに転送する。データが転送されたメディアでは、メディアコントローラ13側からの指示に応じて記憶領域に対してデータを書き込んで記憶させる。このようにしてメディアに記憶されるデータがファイルとして記憶管理されることになる。なお、メディアに記憶されるファイルの管理は所定方式のファイルシステムによって行われる。   As described above, the media controller 13 sends the recording data to the media (storage medium, storage device) connected to the media controller 13 in response to the transfer of the recording data. Is further transferred to the medium selected as the target. In the medium to which the data has been transferred, the data is written and stored in the storage area in accordance with an instruction from the media controller 13 side. In this way, data stored in the medium is stored and managed as a file. Note that management of files stored on the media is performed by a predetermined file system.

また、例えばメディアに記憶されているファイルについての再生として、AVファイルを再生するときには、CPU10及びメディアコントローラ13は、指定されたAVファイルにアクセスして読み出しを行う。このようにして読み出されるAVファイルは、例えばCPU10の処理により、圧縮ビデオデータと圧縮オーディオデータとに分離され、圧縮ビデオデータについてはビデオ信号処理部4に受け渡し、圧縮オーディオ信号については、音声処理部8に受け渡すようにされる。
この場合のビデオ信号処理部4及び音声処理部8は、それぞれ、上記のようにして転送されてきた圧縮ビデオデータ、圧縮オーディオデータについて、復調処理を含む所要の再生信号処理を実行する。これにより、圧縮ビデオデータを再生した画像を表示部7にて表示するとともに、この画像の再生時間に同期して、圧縮オーディオデータを再生して得られる音声信号を、音声入出力部9が有するとされるスピーカにより音声として出力させたり、ヘッドフォン端子から出力させることができる。
For example, when playing back an AV file as playback of a file stored in a medium, the CPU 10 and the media controller 13 access and read the designated AV file. The AV file read in this way is separated into compressed video data and compressed audio data by processing of the CPU 10, for example, and the compressed video data is transferred to the video signal processing unit 4, and the compressed audio signal is processed by the audio processing unit. 8 is handed over.
In this case, the video signal processing unit 4 and the audio processing unit 8 respectively perform necessary reproduction signal processing including demodulation processing on the compressed video data and the compressed audio data transferred as described above. As a result, an image obtained by reproducing the compressed video data is displayed on the display unit 7, and the audio input / output unit 9 has an audio signal obtained by reproducing the compressed audio data in synchronization with the reproduction time of the image. Then, it can be output as audio by the speaker, or can be output from the headphone terminal.

また、例えばメディアから再生されたオーディオデータファイルは、音声処理部8の音声信号処理を経た後に、音声入出力部9を介して、外部に対して所定形式のオーディオ信号、オーディオデータとして出力することも可能とされている。この場合、音声入出力部9としては、音声処理部8から出力される所定のオーディオ信号、オーディオデータの形式に対応するオーディオ出力端子を備えることになる。   In addition, for example, an audio data file reproduced from a medium is output as a predetermined format audio signal and audio data to the outside via the audio input / output unit 9 after being subjected to the audio signal processing of the audio processing unit 8. It is also possible. In this case, the audio input / output unit 9 includes an audio output terminal corresponding to a format of a predetermined audio signal and audio data output from the audio processing unit 8.

CPU(Central Processing Unit)10は、プログラムを実行することでデジタルビデオカメラ1についての各種制御処理を実行する。ROM11は、CPU10が実行する各種プログラムのほか、CPU10が処理を実行するのに使用する各種設定情報などが記憶されている。RAM12は、CPU10がプログラムに従った処理を実行するときの作業領域として使用されるもので、各種の演算処理結果などのデータが保持される。
また、不揮発性メモリ12aは、例えばフラッシュメモリなどをはじめとした、電源供給が停止しても記憶内容が消去されない性質のメモリ素子により形成され、CPU10の制御によって、データの書き込み/読み出しが実行される。この不揮発性メモリ12aに記憶されるべきデータ(情報)としては、適宜内容の変更が行われる設定情報などが一般的であるが、特に限定されるものではなく、実際のデジタルビデオカメラ1の仕様などに応じて所要の各種の情報を記憶することとされればよい。
A CPU (Central Processing Unit) 10 executes various control processes for the digital video camera 1 by executing a program. The ROM 11 stores various setting information used for the CPU 10 to execute processing in addition to various programs executed by the CPU 10. The RAM 12 is used as a work area when the CPU 10 executes processing according to a program, and holds data such as various arithmetic processing results.
The non-volatile memory 12a is formed of a memory element such as a flash memory that does not erase the stored contents even when the power supply is stopped, and data writing / reading is executed under the control of the CPU 10. The The data (information) to be stored in the nonvolatile memory 12a is generally setting information whose contents are appropriately changed, but is not particularly limited, and the actual specifications of the digital video camera 1 are not limited. It is sufficient to store various necessary information according to the above.

この場合の操作入力部15は、デジタルビデオカメラ1に備えられる各種操作子を一括して示しているものとされる。例えば、この操作入力部15における操作子としては、写真撮影時に操作されるシャッターボタン、撮影モードなどを選択する操作子、パラメータのアップ/ダウンを行うための操作子などが含まれる。   In this case, the operation input unit 15 collectively indicates various operators provided in the digital video camera 1. For example, the operators in the operation input unit 15 include a shutter button operated at the time of taking a picture, an operator for selecting a shooting mode, an operator for increasing / decreasing parameters, and the like.

通信部16は、CPU10の制御に応じて、所定のデータ通信方式により外部デバイスと通信を行うためのハードウェア、ソフトウェアを実装して構成される部位である。この通信部16が対応するデータ通信方式としては、有線、無線を問わず特に限定されるべきものではなく、また、対応するデータ通信方式の数も限定されるべきものでない。現状であれば、データ通信方式としては、有線ではEthernet(商標)などのネットワーク、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394などのデータバス規格などを挙げることができる。また、無線であれば、Bluetooth(商標)などのデバイス間近距離無線通信、IEEE802.11a/b/gなどの無線LAN(Local Area Network)規格を挙げることができる。   The communication unit 16 is a part configured by mounting hardware and software for communicating with an external device by a predetermined data communication method according to the control of the CPU 10. The data communication system supported by the communication unit 16 is not particularly limited regardless of whether it is wired or wireless, and the number of corresponding data communication systems should not be limited. At present, examples of data communication methods include a network such as Ethernet (trademark), a data bus standard such as USB (Universal Serial Bus), IEEE1394, and the like. In the case of wireless, short-range wireless communication between devices such as Bluetooth (trademark) and wireless LAN (Local Area Network) standards such as IEEE802.11a / b / g can be cited.

電源部17は、デジタルビデオカメラ1における各種のハードウェアデバイスに対して動作電源を供給するもので、例えばバッテリや電源アダプタからの電力供給を受けて動作する電源回路などを備えて構成される。   The power supply unit 17 supplies operating power to various hardware devices in the digital video camera 1 and includes, for example, a power supply circuit that operates by receiving power supply from a battery or a power adapter.

上記のようにして、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1では、主としては、撮像/収音により得られるAVファイルを、HDD、各種光学ディスク状記録媒体(光磁気ディスクを含む)、半導体記憶装置などのメディア(記憶媒体)に対して記憶させることができるようになっている。
上記のようにしてメディアに記憶されるファイルは、通常は、所定フォーマットによるファイルシステムにより管理されることになるのであるが、本実施の形態としては、FAT(File Allocation Table)ファイルシステムにより管理されるものとしている。FATファイルシステムは、周知のようにして、ツリー型のディレクトリ構造によりファイルを管理するようにされており、また、データの書き込み/読み出しについては、クラスタといわれる論理的な最小データ管理単位により行うものとされている。クラスタは、メディアにおける物理的なデータ書き込み/読み出しの最小単位であるセクタを所定数にまとめたものが1単位となる。
As described above, in the digital video camera 1 of the present embodiment, mainly the AV file obtained by imaging / sound collection is stored in the HDD, various optical disk-shaped recording media (including magneto-optical disks), and the semiconductor storage device. It can be stored in a medium (storage medium).
The file stored in the medium as described above is normally managed by a file system in a predetermined format, but in this embodiment, it is managed by a FAT (File Allocation Table) file system. It is supposed to be. As is well known, the FAT file system manages files by a tree-type directory structure, and data writing / reading is performed by a logical minimum data management unit called a cluster. It is said that. A cluster is a unit obtained by collecting a predetermined number of sectors, which are the minimum units of physical data writing / reading on a medium.

図2は、FATファイルシステムの一般的なシステム構成を階層モデルにより示している。
先ず、この階層モデルとしては、ソフトウェア層と、その下層となるハードウェア層に大別される。
ソフトウェア層は、この場合には、メディアに対してホスト(実施の形態ではデジタルビデオカメラ1)となるデバイスにおいて、CPUが実行するプログラム、及び各種ファームウェア、ミドルウェアなどにより実現されるソフトウェア処理が対応するものとされる。この場合のソフトウェア層は、図示するように、上層から下層にかけて、アプリケーション100、ファイルシステム101、デバイスドライバ102の各層が位置する。
ハードウェア層には、メディアそのものの物理的な記憶領域が位置するものとして考えることができる。
FIG. 2 shows a general system configuration of the FAT file system using a hierarchical model.
First, this hierarchical model is roughly divided into a software layer and a hardware layer as a lower layer.
In this case, the software layer corresponds to a program executed by the CPU and software processing realized by various firmware, middleware, and the like in a device that is a host (digital video camera 1 in the embodiment) with respect to the medium. It is supposed to be. As shown in the figure, the software layers in this case include the application 100, the file system 101, and the device driver 102 from the upper layer to the lower layer.
It can be considered that the physical storage area of the medium itself is located in the hardware layer.

アプリケーション100は、例えばファイルの記録/再生機能などを有して、メディアを使用するアプリケーションソフトウェアが対応し、ファイルレベルでのアクセス要求をファイルシステム101に対して行う。   The application 100 has a file recording / playback function, for example, and is compatible with application software that uses media, and makes an access request at the file level to the file system 101.

ファイルシステム101は、ファイルシステムとしての機能を実現するソフトウェアが対応する。本実施の形態では、FATファイルシステムを採用することとしているので、ファイルシステム101の機能を提供するソフトウェアとしても、FATファイルシステムに対応して構成されるものとなる。
このファイルシステム101では、アプリケーション100からのファイルレベルによるアクセス要求を、FATファイルシステムのフォーマットにおけるデータの管理単位となるクラスタのレベルに変換して、デバイスドライバ102に対してアクセス要求を行う。
The file system 101 corresponds to software that realizes a function as a file system. In this embodiment, since the FAT file system is adopted, the software that provides the functions of the file system 101 is also configured corresponding to the FAT file system.
In the file system 101, the access request at the file level from the application 100 is converted into a cluster level that is a data management unit in the FAT file system format, and an access request is made to the device driver 102.

デバイスドライバ102は、コントロール対象のデバイスとなるメディアをコントロールするためのソフトウェアが対応し、上記ファイルシステム101からのFATファイルシステムフォーマットに従ったクラスタレベルによるアクセス要求を、メディア103上におけるデータの記録再生単位であるセクタのレベルに変換して、メディア103へのアクセス要求を行う。   The device driver 102 corresponds to software for controlling a medium as a device to be controlled. An access request at a cluster level according to the FAT file system format from the file system 101 is recorded and reproduced on the medium 103. The access level to the medium 103 is requested after conversion to the sector level as a unit.

この場合のメディア103は、論理的にはFATファイルシステムに従ってフォーマット(初期化)されたものとなる。図1では、HDD、光学ディスク状記録媒体、半導体記憶装置など、メディアコントローラ13と接続されている記憶媒体、記憶装置がここでのメディア103に相当する。そして、メディア103は、デバイスドライバ102からのセクタレベルのアクセス要求に応答して、指定されたセクタアドレスからデータを読み出して、デバイスドライバ102に返す。つまり、セクタレベルでのアクセス応答を実行する。
デバイスドライバ102は、メディア103からのセクタレベルでのアクセス応答、つまりセクタ単位でのデータの受け取りを行い、この受け取ったデータについて、クラスタ単位によるデータとして扱ってファイルシステム101に受け渡す(クラスタレベルでのアクセス応答)。
ファイルシステム101は、デバイスドライバ102から受け取ったデータを、ファイルレベルのデータとしてアプリケーション100に受け渡すようにされる。アプリケーション100は、ファイルとして受け取ったデータについて、例えばユーザによる操作入力などに応じたアプリケーションレベルでの所要の処理を実行する。
The medium 103 in this case is logically formatted (initialized) according to the FAT file system. In FIG. 1, a storage medium and a storage device connected to the media controller 13 such as an HDD, an optical disk-shaped recording medium, and a semiconductor storage device correspond to the medium 103 here. Then, in response to the sector level access request from the device driver 102, the medium 103 reads data from the designated sector address and returns it to the device driver 102. That is, an access response at the sector level is executed.
The device driver 102 receives an access response from the medium 103 at the sector level, that is, receives data in units of sectors, and treats the received data as data in units of clusters and transfers it to the file system 101 (at the cluster level). Access response).
The file system 101 transfers data received from the device driver 102 to the application 100 as file level data. The application 100 executes a required process at the application level according to, for example, an operation input by the user on the data received as a file.

また、FATファイルシステムは、記憶ファイルをツリー型のディレクトリ構造により管理し、また、ファイルをクラスタ単位の集合として管理するようにされている。このようなファイル管理、データ管理は、周知のようにしてディレクトリエントリ、及びFATといわれるテーブル情報を備えることにより実現されるものとなる。ディレクトリエントリは、メディア上におけるファイル、ディレクトリ(サブディレクトリ)の所在をクラスタレベルで示す情報であり、FATは、ディレクトリ、ファイルを成すクラスタレベルでのチェイン(リンク、連結)を示す情報である。   Further, the FAT file system manages storage files with a tree-type directory structure, and manages files as a cluster unit set. Such file management and data management are realized by providing directory entries and table information called FAT as is well known. The directory entry is information indicating the location of a file or directory (subdirectory) on the medium at the cluster level, and the FAT is information indicating a chain (link or link) at the cluster level that forms the directory or file.

図3は、FATの規格に従ったメディアのフォーマット構造を示している。
FATの形式としては複数が規定されているのであるが、ここでは、FAT16及びFAT32の各形式に対応するフォーマット構造を示すこととする。
先ず、図3の左側に示されるFAT16に対応するフォーマット構造から説明する。
この図に示す構造は、LBA(Logical Block Addressing)に従った論理的なものとなっている。つまり、最も上を先頭セクタ(LBA=0)として、以降、下に向かってブロック(セクタ)の番号が進んでいくものとなる。
また、FATのファイルシステムでは、1つの物理的記憶領域を複数のパーティションに分割可能とされているが、ここでは説明の便宜上、1パーティションとした場合のフォーマット構造を示している。
FIG. 3 shows the format structure of the media according to the FAT standard.
Although a plurality of FAT formats are defined, here, the format structure corresponding to each of the FAT16 and FAT32 formats is shown.
First, the format structure corresponding to the FAT 16 shown on the left side of FIG. 3 will be described.
The structure shown in this figure is logical according to LBA (Logical Block Addressing). In other words, the top sector is the top sector (LBA = 0), and the block (sector) number advances downward thereafter.
Further, in the FAT file system, one physical storage area can be divided into a plurality of partitions, but here, for convenience of explanation, a format structure in the case of one partition is shown.

先ず、LBA=0として表される先頭セクタは、MBR(Master Boot Recorder) といわれる、ブート領域となっている。   First, the head sector represented as LBA = 0 is a boot area called MBR (Master Boot Recorder).

MBRの構造を図4(a)に示す。
1セクタは512バイトのサイズであり、従って、MBRとしても512バイトとなる。図4(a)では、このMBRの領域における512バイトについて、先頭から最終のバイト位置を、0000h〜01FFhまでの16進法による番号を振って表現したうえで、16バイト単位を1列として配列して示している。なお、16進法の表記を行うのにあたっては、上記0000h、或いは01FFhのようにして、数値の最後尾に16進法表記であることを示すhを付すこととする。
先ず、バイト位置0000h〜01BDhまでの446バイトの領域は、OS(Operating System)起動用のメディアとして使用される場合において、その起動(ブート:boot)のためのコード(起動コード)が格納される領域である。
The structure of MBR is shown in FIG.
One sector has a size of 512 bytes. Therefore, the MBR is 512 bytes. In FIG. 4A, for the 512 bytes in the MBR area, the last byte position from the beginning is expressed by assigning a hexadecimal number from 0000h to 01FFh, and then arranged in units of 16 bytes. As shown. In the hexadecimal notation, h indicating the hexadecimal notation is added to the end of the numerical value, such as 0000h or 01FFh.
First, a 446-byte area from byte positions 0000h to 01BDh stores a code (boot code) for booting when used as an OS (Operating System) boot medium. It is an area.

MBRにおけるバイト位置01BEh〜01FDhまでの64バイトの領域は、パーティションテーブルとされており、起動時において必要とされるパーティションごとに関する所定の情報が格納される。このパーティションテーブルの領域は、さらに16バイト単位で4つの領域に分割されることになっており、これらの4分割された領域は、先頭から順に、パーティション1、パーティション2、パーティション3、パーティション4に対応する領域となっている。これらのこれらのパーティションごとに対応する各領域は、パーティションごとのエントリの領域となる。   A 64-byte area from byte positions 01BEh to 01FDh in the MBR is used as a partition table, and stores predetermined information required for each partition at the time of startup. This partition table area is further divided into four areas in units of 16 bytes. These four divided areas are partitioned into partition 1, partition 2, partition 3, and partition 4 in order from the top. It is a corresponding area. Each area corresponding to each of these partitions is an entry area for each partition.

また、MBRにおける最終の2バイトの領域には、現セクタがMBRであることの識別子として55AAhが格納される。   Also, 55AAh is stored in the final 2-byte area in the MBR as an identifier that the current sector is the MBR.

上記パーティションのエントリは、図4(b)に示す構造を有するものとされる。先ず、最上位のバイト位置00hは、該当パーティションについての、起動ドライブとしての指定の有無を示すフラグを格納する領域とされる。
また、続くバイト位置01h〜03hによる3バイトの領域は、該当パーティションの開始セクタをCHS(Cylinder/Head/Sector)により表現した値が格納される。バイト位置05h〜07hから成る3バイトの領域により、該当パーティションの終了セクタをCHSにより表現した値が格納される。
また、バイト位置08h〜0Bhによる4バイトの領域により、該当パーティションの開始セクタをLBAにより示す値を格納することとしている。
The partition entry has a structure shown in FIG. First, the most significant byte position 00h is an area for storing a flag indicating whether or not the partition is designated as a startup drive.
In the subsequent 3-byte area at byte positions 01h to 03h, a value expressing the start sector of the partition in terms of CHS (Cylinder / Head / Sector) is stored. A 3-byte area composed of byte positions 05h to 07h stores a value representing the end sector of the partition in CHS.
In addition, a value indicating the start sector of the partition by LBA is stored in a 4-byte area at byte positions 08h to 0Bh.

バイト位置0Ch〜0Fhから成る4バイトの領域は、該当パーティションのデータサイズ(パーティションサイズ)を示す値を格納する。   A 4-byte area consisting of byte positions 0Ch to 0Fh stores a value indicating the data size (partition size) of the partition.

バイト位置04hが示す1バイトの領域は、システム識別子ともいわれる、該当パーティションが対応するプラットフォーム、ファイルシステムなどのタイプを示す値を格納する。   A 1-byte area indicated by the byte position 04h stores a value indicating a type of a platform, a file system, or the like corresponding to the partition, which is also called a system identifier.

説明を図3に戻す。
MBRとしての先頭セクタに続けては所定セクタ数による空き領域を設けることとしている。そして、この空き領域より後となるセクタ領域により、パーティション単位の領域を形成する。
Returning to FIG.
An empty area corresponding to a predetermined number of sectors is provided after the head sector as the MBR. Then, an area in units of partitions is formed by a sector area after this empty area.

1パーティション内における先頭セクタから所定のバイト数までによる領域は、システム関連の情報を格納するシステム領域となる。
このシステム領域において先頭セクタから開始される所定バイト数の領域は、BPB(BIOS Parameter Block/Boot Parameter Block)とされ、ここでは現パーティションに関して、例えばホスト側のBIOS(Basic Input/Output System)などのように、ブロックデバイスコントロールのためのプログラムが利用すべき所要のデータが格納される。BPBに格納する情報においては、次に説明するFAT領域の数、メインのFAT領域の開始セクタ、FAT領域のセクタ数などの情報を含む。
An area from the first sector to a predetermined number of bytes in one partition is a system area for storing system-related information.
An area of a predetermined number of bytes starting from the head sector in this system area is a BPB (BIOS Parameter Block / Boot Parameter Block). Here, for example, a BIOS (Basic Input / Output System) on the host side is used for the current partition. As described above, necessary data to be used by the block device control program is stored. The information stored in the BPB includes information such as the number of FAT areas, the start sector of the main FAT area, and the number of sectors in the FAT area, which will be described next.

BPBに続けてはFAT1、FAT2のFAT領域が順に配置される。通常は、FAT1,2のいずれか一方の領域がメインのFAT領域として使用される。他方のFAT領域は、一般的には、メインFAT領域の内容をコピーしたミラー領域として使用するなど、例えばメインのFAT領域の予備領域、バックアップ用領域として使用される。   Following BPB, FAT1 and FAT2 FAT areas are arranged in this order. Normally, one of the FAT1 and FAT2 areas is used as the main FAT area. The other FAT area is generally used as a spare area or backup area of the main FAT area, for example, as a mirror area obtained by copying the contents of the main FAT area.

これらのFAT領域は、FATエントリが、データ領域内のクラスタ番号順に配列されて形成される領域とされる。FATエントリと、データ領域内のクラスタとは1対1で対応しており、FATエントリには、ディレクトリ、ファイルの記憶結果に応じて、該当クラスタについての情報として、例えば、未使用、該当ファイルにおいて現クラスタの次にチェインされるクラスタ番号、不良クラスタ、EOF(End Of File:ファイルにおける最終クラスタ)などのうちから、何れかを示す情報が格納される。
FAT16フォーマットでは、クラスタ番号を2バイト(16ビット)により表すこととしており、これに応じて、FATエントリの個々のサイズも2バイトとされている。
These FAT areas are areas formed by arranging FAT entries in the order of cluster numbers in the data area. There is a one-to-one correspondence between a FAT entry and a cluster in the data area. In the FAT entry, as information on the cluster, for example, unused or in the corresponding file, according to the directory and file storage results. Information indicating any one of a cluster number to be chained after the current cluster, a defective cluster, EOF (End Of File: last cluster in a file), and the like is stored.
In the FAT16 format, the cluster number is represented by 2 bytes (16 bits), and accordingly, the size of each FAT entry is also 2 bytes.

FAT1,FAT2の領域に続けては、所定サイズのルートディレクトリエントリが配置される。このルートディレクトリエントリには、ルートディレクトリにおけるディレクトリ、ファイルなどについてのディレクトリエントリが格納される。   Subsequent to the FAT1 and FAT2 areas, a root directory entry of a predetermined size is arranged. The root directory entry stores directory entries for directories and files in the root directory.

ルートディレクトリより下位のセクタ領域が、データ領域となる。このデータ領域に対するデータの書き込み/読み出しは、FATファイルシステムにより管理される。従って、図示するようにして、ファイルシステムのフォーマット構造としては、1以上の所定数のセクタの連続から成るクラスタ単位によりデータ領域を管理することになる。上記もしたように、FAT領域は、原則として、このデータ領域を形成する全クラスタに対応するFATエントリを有して形成されるものとなる。   A sector area lower than the root directory is a data area. Writing / reading data to / from this data area is managed by the FAT file system. Therefore, as shown in the figure, the file system format structure is such that the data area is managed in cluster units composed of a sequence of one or more predetermined number of sectors. As described above, the FAT area is formed with the FAT entries corresponding to all the clusters forming the data area in principle.

続いては図3の右側に示されるFAT32に対応するフォーマット構造について説明する。
FAT32対応のフォーマット構造としても、LBA=0で表される先頭セクタにMBRを配置している。そして、このMBRに続けて配置する所定セクタ数の空き領域に続けて、パーティション単位の領域を配置していくようにされる。
Next, a format structure corresponding to FAT32 shown on the right side of FIG. 3 will be described.
Also in the format structure corresponding to FAT32, the MBR is arranged in the head sector represented by LBA = 0. Then, an area in units of partitions is arranged subsequent to the empty area of a predetermined number of sectors arranged after the MBR.

FAT32対応のフォーマット構造のパーティション領域にけるシステム領域としては、BPBに続けてFSinfoの領域を設けることとしている。
FSinfoは、該当パーティションにおける空き容量を計算するのに利用する所定の情報を格納する領域である。FAT1,FAT2のFAT領域は、FSinfoに続けて順次配置される。
As a system area in the partition area of the FAT32 compatible format structure, an FSinfo area is provided after BPB.
The FSinfo is an area for storing predetermined information used to calculate the free space in the partition. The FAT areas of FAT1 and FAT2 are sequentially arranged following FSinfo.

FAT32のフォーマットの場合のFAT領域も、クラスタと1対1で対応するFATエントリがクラスタ番号順に配列されて形成され、FATエントリには、ディレクトリ、ファイルの記憶結果に応じて、該当クラスタについての所定の情報が格納される。ただし、FAT32のフォーマットでは、クラスタ番号を4バイト(32ビット)で表現することから、FATエントリの個々のサイズも4バイトで区切られることになる。   The FAT area in the case of the FAT32 format is also formed by arranging FAT entries corresponding to the clusters in a one-to-one order in the order of the cluster numbers. The FAT entries include predetermined entries for the corresponding clusters according to the directory and file storage results. Is stored. However, in the FAT32 format, since the cluster number is expressed by 4 bytes (32 bits), the size of each FAT entry is also divided by 4 bytes.

また、FAT32のフォーマット構造では、FAT16のフォーマット構造においてシステム領域内に設けられていたルートディレクトリエントリの領域が省略されている。
FAT32のフォーマット構造では、ルートディレクトリはデータ領域内におかれることなっている。データ領域におけるルートディレクトリの開始クラスタ番号は、BPBにおける所定領域(RootClus)に格納される値により示されており、ルートディレクトリにアクセスするときには、上記RootClusを参照して認識したクラスタ番号にアクセスするようにされる。RootClusが示すルートディレクトリの開始クラスタ番号は、通常、2である。
In the FAT32 format structure, the root directory entry area provided in the system area in the FAT16 format structure is omitted.
In the FAT32 format structure, the root directory is placed in the data area. The starting cluster number of the root directory in the data area is indicated by a value stored in a predetermined area (RootClus) in the BPB. When accessing the root directory, the cluster number recognized with reference to the RootClus is accessed. To be. The starting cluster number of the root directory indicated by RootClus is usually 2.

データ領域は、この場合においても、FAT32のファイルシステムによりクラスタ単位でデータの書き込み/読み出しが管理される領域となる。   In this case as well, the data area is an area in which writing / reading of data is managed in cluster units by the FAT32 file system.

ここで、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1について、メディアコントローラ13と接続される半導体記憶装置としては、コンパクトフラッシュ(Compact Flash:登録商標)の仕様、規格に従ったものであることとする。
実情的なこととして、このコンパクトフラッシュの規格に従った半導体記憶装置としては、現状においても、多様なメーカから、記憶容量の相違などをはじめとした多様な製品が出回っている状況にあるが、これらの製品では、例えば機種あるいは個体ごとのメディアのデータ転送レートについて一様ではなく、比較的大きな相違、ばらつきのあることが知られている。
例えばホストとしての装置においては、コンパクトフラッシュなどのメディアに対するデータの書き込み/読み出しを伴う何らかのデータ処理を実行するのであるが、そのデータ処理の内容によって単位時間あたりに必要なデータ処理量(処理負荷)が決まってくる。また、この単位時間あたりのデータ処理量に応じて、単位時間あたりのメディアに対するデータの読み出し量/書き込み量、つまり要求されるデータ転送レートも決まってくる。
このために、例えば接続されているコンパクトフラッシュのデータ転送レートが、上記データ処理が要求する値よりも低くなっているような状況のあることが考えられる。このような状況では、メディアのデータ転送レートが低いことが要因となって適正な処理結果が得られなくなることがある。
そこで、現状においては、ホストとなる装置に接続するコンパクトフラッシュについて、この装置が要求するデータ転送レートが保証される製品を指定することが行われている。この場合において、指定外のコンパクトフラッシュを使用した場合には正常な動作は保証されないことになる。
Here, in the digital video camera 1 according to the present embodiment, the semiconductor storage device connected to the media controller 13 conforms to the specifications and standards of Compact Flash (registered trademark).
As a matter of fact, as a semiconductor memory device that complies with the compact flash standard, there are still various products from various manufacturers, including differences in storage capacity. In these products, for example, the data transfer rate of media for each model or individual is not uniform, and it is known that there are relatively large differences and variations.
For example, in a device as a host, some data processing that involves writing / reading of data to / from a medium such as a compact flash is executed. The data processing amount (processing load) required per unit time depends on the contents of the data processing. Will be decided. Further, according to the data processing amount per unit time, the read / write amount of data with respect to the medium per unit time, that is, the required data transfer rate is also determined.
For this reason, for example, there may be situations where the data transfer rate of the connected compact flash is lower than the value required by the data processing. In such a situation, an appropriate processing result may not be obtained due to a low media data transfer rate.
Therefore, at present, for a compact flash connected to a host device, a product that guarantees the data transfer rate required by the device is designated. In this case, if a non-designated compact flash is used, normal operation cannot be guaranteed.

しかしながら、ホストとしての装置を所有するユーザが、指定されたコンパクトフラッシュを入手することは、その手間などを考えると相応に負担になるものと考えられるし、また、現実的にも、ユーザが不用意にも指定外のコンパクトフラッシュを使用するであろうことは当然あり得る。
先にも説明したように、ホストとなる機器(デジタルビデオカメラ1)のデータ処理機能が適正に実行されるのに足るデータ転送レートを有さないメディアを使用したことで、ホスト機器が有するデータ処理機能を適正に実行できないような状況は、通念上致し方ないこととして扱われる。しかしながら、本実施の形態としては、このような状況においても、できるだけデータ処理機能が適正実行されるような環境を提供することで、ユーザが救済されるように便宜を図るようにされる。
However, it is considered that the user who owns the device as the host gets the designated compact flash in terms of the time and effort, and it is practically inconvenient for the user. It is naturally possible to use a compact flash that is not specified for preparation.
As described above, the use of a medium that does not have a data transfer rate sufficient for the data processing function of the host device (digital video camera 1) to be properly executed results in the data held by the host device. Situations where the processing function cannot be performed properly are treated as irrelevant. However, according to the present embodiment, even in such a situation, the user can be saved by providing an environment in which the data processing function is appropriately executed as much as possible.

このための構成として、概略的には、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1は、半導体記憶装置のスロットにメディアが装填されて通信可能に接続されたときに、この接続されたメディアについてのデータ転送レート(データ処理レベル)を判定するようにされる。なお、このデータ転送レートの判定の仕方については後述する。そして、判定したデータ転送レートに応じて、所定のデータ処理についての制限をかけるなどの設定を行うようにされる。   As a configuration for this, roughly, the digital video camera 1 of the present embodiment is configured such that when a medium is loaded in a slot of a semiconductor storage device and connected to be communicable, data about the connected medium is stored. The transfer rate (data processing level) is determined. The method for determining the data transfer rate will be described later. In accordance with the determined data transfer rate, settings such as restriction on predetermined data processing are performed.

ここで、上記データ処理として、撮像画像により得た動画像をAVファイルとして記録するためのビデオ信号処理の1つである画像の解像度(画サイズ)設定を例に挙げて、メディアのデータ転送レートに応じたデータ処理変更の具体例について、図5を参照して説明しておくこととする。
本実施の形態のデジタルビデオカメラ1が、撮像画像としての動画像をAVファイルとして記録する際の解像度としては、解像度が高い順から、1024×768、800×600、640×480、320×240の4段階によるモードを選択設定可能とされているものとする。
そのうえで、上記のようにして解像度が4段階であることに対応して、コンパクトフラッシュのデータ転送レートtfrtについて、tfrt≧a(a以上)となるレベル3、b≦tfrt<a(b以上a未満)となるレベル2、c≦tfrt<b(c以上b未満)となるレベル1、tfrt<c(c未満)となるレベル0の4段階のレベルに区分すする。なお、値a,b,cについては、a<b<cの関係を満たしたうえで、所定値を設定する。値a,b,cを具体的にどのように設定するのかについては、この場合であれば、上記4段階の解像度ごとに対応して要求されるメディアのデータ転送レートを考慮して決定することになる。
Here, as the data processing, an example is an image resolution (image size) setting which is one of video signal processing for recording a moving image obtained by a captured image as an AV file, and the data transfer rate of the medium is taken as an example. A specific example of data processing change according to the above will be described with reference to FIG.
The resolution at which the digital video camera 1 of the present embodiment records a moving image as a captured image as an AV file is 1024 × 768, 800 × 600, 640 × 480, 320 × 240 in descending order of resolution. It is assumed that the mode can be selected and set in four stages.
In addition, corresponding to the four resolutions as described above, the data transfer rate tfrt of the compact flash is level 3 where tfrt ≧ a (a or more), b ≦ tfrt <a (b or more and less than a) ), Level 2 where c ≦ tfrt <b (c and less than b), and level 0 where tfrt <c (less than c). For the values a, b, and c, predetermined values are set after satisfying the relationship of a <b <c. In this case, how to specifically set the values a, b, and c should be determined in consideration of the media data transfer rate required for each of the four resolutions. become.

そして、図5に示すようにして、4段階に区分したデータ転送レートごとに、上記4段階の解像度についての設定の可否を取り決めることとする。
つまり、コンパクトフラッシュのデータ転送レートが最高レベル(レベル3)のtfrt≧a(a以上)である場合には、最低レベルの解像度である320×240から、最高レベルの解像度である1024×768までの4段階全ての解像度を選択肢として設定することが許可される。
また、コンパクトフラッシュのデータ転送レートが2番目に高いレベル(レベル2)のb≦tfrt<a(b以上a未満)である場合には、4段階の解像度のうちで、最高レベルの解像度1024×768の設定が禁止され、残る解像度800×600、640×480、320×240の3段階の解像度が選択肢となるようにされる。
また、コンパクトフラッシュのデータ転送レートが3番目に高いレベル(レベル1)のc≦tfrt<b(c以上b未満)である場合には、4段階の解像度のうちで、最高レベルと2番目に高い解像度である1024×768、800×600の設定が禁止され、残る解像度640×480、320×240の2段階の解像度が選択肢となる。
また、コンパクトフラッシュのデータ転送レートが最低レベル(レベル0)のtfrt<c(c未満)である場合には、4段階の解像度のうちで、最低レベルの解像度320×240の1つの解像度のみが許可される。
Then, as shown in FIG. 5, for each data transfer rate divided into four stages, it is decided whether or not the four stages of resolution can be set.
That is, when the data transfer rate of the compact flash is tfrt ≧ a (a or higher) at the highest level (level 3), the resolution from the lowest level of 320 × 240 to the highest level of 1024 × 768 is achieved. It is permitted to set all four resolutions as options.
In addition, when the data transfer rate of the compact flash is the second highest level (level 2) b ≦ tfrt <a (b or more and less than a), the highest resolution among the four resolutions is 1024 ×. The setting of 768 is prohibited, and the remaining resolutions of 800 × 600, 640 × 480, and 320 × 240 are selected as options.
In addition, when the data transfer rate of the compact flash is the third highest level (level 1) c ≦ tfrt <b (from c to less than b), the highest level and the second of the four resolutions. Setting of high resolutions of 1024 × 768 and 800 × 600 is prohibited, and the remaining two resolutions of 640 × 480 and 320 × 240 are options.
Further, when the data transfer rate of the compact flash is tfrt <c (less than c) of the lowest level (level 0), only one resolution of the lowest level of resolution 320 × 240 is selected from the four resolutions. Allowed.

このようなコンパクトフラッシュのデータ転送レートと、解像度との対応は次のようなことを意味する。
例えば、従来のデジタルビデオカメラ1により撮像画像をAVファイルとして記録するのにあたっては、コンパクトフラッシュのデータ転送レートにかかわらず、常に、上記図5では最高レベルである1024×768の解像度を設定できることになる。すると、コンパクトフラッシュのデータ転送レートが、一定以下であるような場合には、1024×768の解像度のデータをコンパクトフラッシュに転送して正常に書き込むだけのデータ転送速度が得られないために、AVファイルの書き込みがエラーとなる状況になる可能性が生じる。
これに対して、本実施の形態であれば、例えば、コンパクトフラッシュのデータ転送レートが2番目に高いレベルのb≦tfrt<a(b以上a未満)であるような場合には、1024×768の解像度を選択して設定することはできなくなり、これより低い解像度800×600、640×480、320×240のいずれかを選択して設定することになる。この場合、最高解像度である1024×768に対応する最高品質の画像を得ることはできないものの、コンパクトフラッシュのデータ転送レートに起因するAVファイルの書き込みエラーについては発生しないことが保証される。
The correspondence between the data transfer rate of such a compact flash and the resolution means the following.
For example, when a captured image is recorded as an AV file by the conventional digital video camera 1, a resolution of 1024 × 768, which is the highest level in FIG. 5, can always be set regardless of the data transfer rate of the compact flash. Become. Then, when the data transfer rate of the compact flash is below a certain level, the data transfer speed for transferring the data of 1024 × 768 to the compact flash and writing it normally cannot be obtained. There is a possibility that writing a file will result in an error.
On the other hand, in this embodiment, for example, when the data transfer rate of the compact flash is the second highest level b ≦ tfrt <a (b or more and less than a), 1024 × 768. Therefore, it is not possible to select and set the resolution, and select and set one of the lower resolutions 800 × 600, 640 × 480, and 320 × 240. In this case, although the highest quality image corresponding to the maximum resolution of 1024 × 768 cannot be obtained, it is guaranteed that an AV file write error due to the data transfer rate of the compact flash does not occur.

このようにして、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1では、コンパクトフラッシュに対するデータの書き込み/読み出しを伴うことで、処理結果がコンパクトフラッシュのデータ転送レートに依存する所定のデータ処理の内容、処理レベルなどについて、実際のコンパクトフラッシュのデータ転送レートに応じて変更設定するようにされる。
これにより、上記もしているように、例えば画質などの処理結果の品質は劣化する可能性があるものの、データ処理そのものは、コンパクトフラッシュのデータ転送レートに関わらず、破綻することがないようにされる。つまり、例えば、本来であれば、動作が保証できないようなデータ転送レートが低いコンパクトフラッシュを使用してデータ処理を実行させたとしても、その処理が破綻することなく正常に実行される環境が得られるものである。
As described above, in the digital video camera 1 according to the present embodiment, data write / read with respect to the compact flash is involved, so that the processing result depends on the data transfer rate of the compact flash, the processing level and the processing level. Are changed and set according to the data transfer rate of the actual compact flash.
As a result, as described above, although the quality of the processing result such as image quality may deteriorate, the data processing itself is prevented from failing regardless of the data transfer rate of the compact flash. The In other words, for example, even if data processing is executed using a compact flash with a low data transfer rate that cannot normally be guaranteed, an environment in which the processing is normally executed without failure will be obtained. It is what

なお、接続されたコンパクトフラッシュのデータ転送レートに応じて、そのレベル、内容等が変更されるデータ処理としては、コンパクトフラッシュに対するデータの書き込み/読み出しを伴うものである限り、特に限定されるべきではなく各種考えられる。ここで、AVファイルの解像度設定以外のデータ処理の例をいくつか記載しておく。
・図5により説明した解像度設定を、静止画ファイルの記録に適用する。
・動画像/静止画としてのAVファイルを記録するのにあたり、所定方式による圧縮符号化を施すこととした場合における圧縮符号化のデータレート設定について、コンパクトフラッシュのデータ転送レートに応じて変更する。
・静止画による連写機能を有する場合において、単位時間あたりの最高連写枚数を、コンパクトフラッシュのデータ転送レートに応じて変更する。
・AVファイル(動画/静止画)のシャッフル再生を行うのにあたり、シャッフル対象とするファイルの最大数を変更する。
・AVファイル(動画)のシャッフル再生を行うのにあたり、シャッフル再生単位について変更する。例えば、AVファイルがMPEG方式により圧縮符号化されるものであることを考えた場合においては、上記シャッフル再生単位としてのGOP数を変更するものである。連続GOP数=1であれば、1つのAVファイルから1つのGOPを読み出してデコード出力し、連続GOP数=2であれば、1つのAVファイルから2つのGOPを連続的に読み出してデコード出力するというシャッフル再生の手順を繰り返す。
Note that the data processing in which the level, content, and the like are changed according to the data transfer rate of the connected compact flash should not be particularly limited as long as it involves data writing / reading to / from the compact flash. There are various possible. Here, some examples of data processing other than the AV file resolution setting will be described.
Apply the resolution setting described with reference to FIG. 5 to still image file recording.
When recording an AV file as a moving image / still image, the compression encoding data rate setting when compression encoding is performed according to a predetermined method is changed according to the data transfer rate of the compact flash.
-If you have a continuous shooting function with still images, change the maximum number of continuous shots per unit time according to the data transfer rate of the compact flash.
-When performing shuffle playback of AV files (moving images / still images), change the maximum number of files to be shuffled.
-Change shuffle playback units when performing shuffle playback of AV files (movies). For example, when considering that an AV file is compressed and encoded by the MPEG system, the number of GOPs as the shuffle playback unit is changed. If the number of continuous GOPs = 1, one GOP is read out from one AV file and decoded and output. If the number of continuous GOPs = 2, two GOPs are read out continuously from one AV file and decoded. Repeat the shuffle playback procedure.

以下、上記したように、接続されたコンパクトフラッシュのデータ転送レートの判定結果に応じてデータ処理を変更するという動作(以下、「データ転送レート対応処理」ともいう)を実現するための構成について述べていくこととする。
先ず、図6は、データ転送レート対応処理としてCPU10がプログラムに従って実行するとされる処理動作を示している。
ここでは先ず、ステップS101として示すように、コンパクトフラッシュ(以下「CF」と略す場合がある)が新規に接続されるのを待機している。そして、例えばデジタルビデオカメラ1のCF用のスロットに対して新規にCFが装填されて、メディアコントローラ13と接続されたことが、メディアコントローラ13側から通知されると、ステップS101にてCFの新規接続が検出されることとなってステップS102の処理に進む。
Hereinafter, as described above, a configuration for realizing the operation of changing the data processing in accordance with the determination result of the data transfer rate of the connected compact flash (hereinafter also referred to as “data transfer rate compatible processing”) will be described. Let's go.
First, FIG. 6 shows a processing operation that is executed by the CPU 10 according to a program as the data transfer rate correspondence processing.
Here, first, as shown in step S101, the system waits for a new connection of a compact flash (hereinafter may be abbreviated as “CF”). Then, for example, when the media controller 13 notifies that the CF is newly loaded into the CF slot of the digital video camera 1 and connected to the media controller 13, the new CF is received in step S101. The connection is detected, and the process proceeds to step S102.

ステップS102においては、上記ステップS101により新規接続が検出されたメディアから、メディア識別情報を取得する。このステップS102としてのメディア識別情報取得のための処理を図7に示す。
ここで、周知のようにして、CFの動作モードとしては、True IDモードと、PC Cardモード(PC Card ATAモード)とが規定されている。
メディア識別情報を取得するのにあたっては、先ず、図7のステップS201として示すように、動作モードについて、True IDモードとPC Cardモードのいずれであるのかについての判別を行うようにされる。例えば、コンパクトフラッシュは、True IDモードとPC Cardモードとではピン端子の用途の割り当てが異なっている。メディアコントローラ13では、コンパクトフラッシュが新規接続されたときの通信処理時において、その通信結果から上記ピン端子の用途の割り当てを判断し、これにより、True IDモードとPC CardモードのいずれのCFであるのかを判定することができる。ステップS201では、例えばCPU10が、新規接続されたCFの動作モードがいずれであると判定したのかについてメディアコントローラ13に問い合わせるようにされる。この問い合わせに応答したレスポンスを受信することで、CPU10は、動作モードを判別できることになる。
In step S102, media identification information is acquired from the media for which a new connection has been detected in step S101. FIG. 7 shows a process for acquiring the media identification information as step S102.
Here, as is well known, as an operation mode of the CF, a True ID mode and a PC Card mode (PC Card ATA mode) are defined.
In acquiring the media identification information, first, as shown as step S201 in FIG. 7, it is determined whether the operation mode is the True ID mode or the PC Card mode. For example, compact flash has different pin terminal usage assignments in True ID mode and PC Card mode. At the time of communication processing when a compact flash is newly connected, the media controller 13 determines the assignment of the usage of the pin terminal from the communication result, and thus it is either CF in the True ID mode or the PC Card mode. Can be determined. In step S201, for example, the CPU 10 makes an inquiry to the media controller 13 as to which operation mode of the newly connected CF is determined. By receiving the response in response to this inquiry, the CPU 10 can determine the operation mode.

ステップS201において、先ず、True IDEモードであると判別した場合には、ステップS202以降の処理に進む。
PC Card モードでは、メディア側においてアトリビュートメモリ空間を設けることが規定されている。
ステップS202では、メディア識別情報を取得するために、このアトリビュートメモリ空間にアクセスして、CIS(Card Information Structure)を読み出す。そして、このCISにおいて、CISTPL_VERS_1(タプルコード(Tuple Code)=15hで指定される)の情報を、メディア識別情報として保持するようにされる。このCISTPL_VERS_1は、メディアのモデル(機種)名を示す情報であり、従って、このステップS202の処理を実行した段階で、新規接続されたCFについてのメディア識別情報として、モデルを識別する情報は取得できたことになる。
If it is determined in step S201 that the True IDE mode is in effect, the process proceeds to step S202 and subsequent steps.
In PC Card mode, it is specified that an attribute memory space is provided on the media side.
In step S202, the CIS (Card Information Structure) is read out by accessing the attribute memory space in order to obtain the media identification information. In this CIS, information of CISTPL_VERS_1 (specified by Tuple Code = 15h) is held as media identification information. This CISTPL_VERS_1 is information indicating the model (model) name of the media. Therefore, at the stage when the process of step S202 is executed, the information for identifying the model can be acquired as the media identification information for the newly connected CF. That's right.

一般に、メディア(CF)におけるデータ転送レートのばらつきは、モデルごとに顕著に表れるもので、1つの機種内の個体間でのデータ転送レートは、ほぼ一様となっている。従って、データ転送レート対応処理のために、データ転送レートを対象としてメディアの識別を行うのにあたっては、このモデル名までのレベルで実用上充分とされる場合が多い。しかしながら、より正確で高い信頼性のデータ転送レート対応処理結果を期待するのであれば、モデル(機種)レベルよりもさらに詳細に、メディアの個体までが識別できるようにすることが妥当であることになる。そこで、ステップS203以降の処理としては、このような個体識別に対応して付加される処理となる。   In general, variation in data transfer rate in the media (CF) appears remarkably for each model, and the data transfer rate among individuals in one model is almost uniform. Therefore, in order to identify the media for the data transfer rate for processing corresponding to the data transfer rate, the level up to this model name is often sufficient in practice. However, if more accurate and highly reliable processing results corresponding to data transfer rates are expected, it is reasonable to be able to identify individual media in more detail than the model (model) level. Become. Therefore, the processing after step S203 is processing added corresponding to such individual identification.

先ず、ステップS203においては、メディア識別処理として、モデルのレベルを越えて、シリアルナンバのレベルまで識別するモードとされているか否かについて判別することとしている。シリアルナンバは、同一機種間であっても個体ごとに異なる値が付されているものであり、シリアルナンバのみ、あるいはシリアルナンバとモデルナンバとの組み合わせにより、CF(メディア)としての個体ごとに固有となる識別情報として機能する。
ステップS203において、シリアルナンバのレベルまで識別するモードは設定されていないとして否定の判別結果が得られた場合には、このままメディア識別情報取得のための処理を終了する。これに対して、シリアルナンバのレベルまで識別するモードが設定されているとして肯定の判別結果が得られた場合には、メディア識別情報としてシリアルナンバも取得するために、ステップS204以降の処理を実行するようにされる。
First, in step S203, it is determined whether or not the medium identification process is set to a mode in which the level exceeds the model level and the serial number level is set. The serial number has different values for each individual even between the same model, and is unique to each individual CF (media) by the serial number alone or a combination of serial number and model number. Functions as identification information.
In step S203, if a negative determination result is obtained because the mode for identifying up to the serial number level is not set, the processing for acquiring the media identification information is terminated as it is. On the other hand, if an affirmative determination result is obtained assuming that the mode for identifying up to the serial number level is set, the processing after step S204 is executed to obtain the serial number as the media identification information. To be done.

ステップS204においては、メディア識別情報の取得のために、PC Cardモードに対応するCF-ATAで規定されているコマンドの1つである、Idetify Device(CF-ATA)によるトランザクションを、新規接続されたCFとの間で実行する。つまり、ホストであるデジタルビデオカメラ1として(CPU10)から、クライアントとなるメディアのCFに対して、Idetify Deviceのコマンドを送信する。CFでは、このコマンドの受信に応答したレスポンスをホストに返送し、ホストであるデジタルビデオカメラ1(CPU10)は、このレスポンスを受信することになる。そして、このレスポンスを受信すると、次のステップS205として示すように、例えばレスポンスのオペランドとして格納されている戻り値を取得するようにされる。   In step S204, a transaction by Idify Device (CF-ATA), which is one of the commands specified in CF-ATA corresponding to the PC Card mode, is newly connected to obtain the media identification information. Execute with CF. That is, as the digital video camera 1 as a host (CPU 10), an Idify Device command is transmitted to the CF of the client medium. The CF returns a response in response to receiving this command to the host, and the digital video camera 1 (CPU 10) as the host receives this response. When this response is received, as shown in the next step S205, for example, a return value stored as an operand of the response is acquired.

上記ステップS205により取得された戻り値の構造を、2バイト単位によるワードのシーケンスとして第0ワードから始まるものとしてみた場合、第10ワード〜第19ワードまでの10ワードの領域には、そのメディア(CF)のシリアルナンバの情報を格納している。シリアルナンバは、上記もしたように、メディア(ここではCF)ごとに固有となる識別情報である。また、第27ワード〜第46ワードまでの20ワードの領域には、そのメディア(CF)のモデル(機種名)を特定するモデルナンバの情報を格納している。
そして、ステップS205に続くステップS206及びS207によっては、上記戻り値に格納されるシリアルナンバと、モデルナンバの情報を抽出して、それぞれ、今回、新規接続されたCFを識別可能なメディア識別情報として保持するようにされる。
なお、この処理経過では、メディア識別情報として、ステップS202においてモデル名を識別する情報(CISTPL_VERS_1)を取得し、さらにステップS207においてモデルナンバの情報を取得することとなり、モデルを識別するための情報を2重に取得していることになる。このようにして、モデルについての識別情報を複数取得したとしても特に問題は無いのであるが、重複を避けたい場合には、例えば先にステップS202にて取得したメディア識別情(CISTPL_VERS_1)は破棄して、ステップS207により取得したモデルナンバの情報を有効にする、あるいは、先にステップS202にて取得したメディア識別情(CISTPL_VERS_1)を有効として、ステップS207の処理を省略するように構成すればよい。
When it is assumed that the structure of the return value obtained in step S205 starts from the 0th word as a sequence of words in units of 2 bytes, the 10-word area from the 10th word to the 19th word includes the medium ( CF) serial number information is stored. As described above, the serial number is identification information unique to each medium (here, CF). In addition, in the 20-word area from the 27th word to the 46th word, model number information for specifying the model (model name) of the media (CF) is stored.
Then, depending on steps S206 and S207 following step S205, the serial number and model number information stored in the return value is extracted, and the newly connected CF is identified as media identification information that can be identified this time. To be held.
In this process, information for identifying the model name (CISTPL_VERS_1) is acquired as the media identification information in step S202, and the model number information is acquired in step S207, and information for identifying the model is obtained. It will be acquired twice. In this way, there is no particular problem even if a plurality of pieces of identification information about the model are acquired. However, if it is desired to avoid duplication, for example, the media identification information (CISTPL_VERS_1) previously acquired in step S202 is discarded. Thus, the model number information acquired in step S207 may be validated, or the media identification information (CISTPL_VERS_1) previously obtained in step S202 may be validated, and the process in step S207 may be omitted.

続いて、先のステップS201において、新規接続されたCFがTrue IDEモードであると判別された場合には、ステップS208以降の処理に進む。
ステップS208においては、メディア識別情報の取得のために、True IDEモードで規定されているコマンドの1つである、IDENTIFY DEVICE(ATA/ATAPI)によるトランザクションを新規接続されたCFとの間で実行する。そして、このコマンドに応答してCFから返送されてきたレスポンスを受信すると、次のステップS209により、このレスポンスのオペランドとして格納されている戻り値を取得する。
Subsequently, in the previous step S201, if it is determined that the newly connected CF is in the True IDE mode, the process proceeds to step S208 and subsequent steps.
In step S208, a transaction by IDENTIFY DEVICE (ATA / ATAPI), which is one of the commands defined in the True IDE mode, is executed with the newly connected CF in order to acquire the media identification information. . When the response returned from the CF in response to this command is received, the return value stored as the operand of this response is acquired in the next step S209.

この戻り値の構造も、2バイト単位によるワードのシーケンスとして第0ワードから始まるものとしてみた場合、第10ワード〜第19ワードまでの10ワードの領域には、そのメディア(CF)のシリアルナンバの情報を格納している。シリアルナンバは、メディア(ここではCF)ごとに固有となる識別情報である。また、第27ワード〜第46ワードまでの20ワードの領域には、そのメディア(CF)のモデル(機種名)を特定するモデルナンバの情報を格納している。
そこで、続くステップS210、S211により、上記戻り値に格納されるシリアルナンバと、モデルナンバの情報を抽出して、それぞれ、今回、新規接続されたCFを識別可能なメディア識別情報として保持するようにされる。なお、この場合においても、メディア識別情報として、モデルを特定するレベルまでの情報しか必要としない場合には、ステップS211の処理は省略されてよい。
When the structure of this return value is also assumed to start from the 0th word as a sequence of words in units of 2 bytes, the 10-word area from the 10th word to the 19th word has the serial number of the medium (CF). Stores information. The serial number is identification information unique to each medium (here, CF). In addition, in the 20-word area from the 27th word to the 46th word, model number information for specifying the model (model name) of the media (CF) is stored.
Therefore, in the subsequent steps S210 and S211, the serial number and model number information stored in the return value is extracted, and the newly connected CF is held as identifiable media identification information each time. Is done. In this case as well, the process of step S211 may be omitted if only the information up to the level specifying the model is required as the media identification information.

説明を図6に戻す。上記図7に示したようにして、ステップS102としての新規接続されたCFのメディア識別情報取得のための処理を終了したとすると、続いてはステップS103の処理に移行する。
本実施の形態のデジタルビデオカメラ1では、例えば不揮発性メモリ12aに対して、メディア登録テーブル(媒体別転送レート情報)としての情報を書き込んで記憶させている。このメディア登録テーブルは、図8に示すように、これまでに一度でも接続されたことがあるメディア(ここでは説明の便宜上、CFのみとする)について、そのメディア識別情報とデータ処理レベルとを対応させて格納した構造のテーブル情報とされる。
このメディア登録テーブルにおけるメディア識別情報は、そのメディアが初めて接続されたときのステップS102の処理により取得したものとされる。ステップS102の処理によりメディア識別情報を取得するのにあたり、モデルのレベルまでの識別情報を取得するモードが設定されている場合には、このメディア登録テーブルにおけるメディア識別情報は、モデル名を識別する情報のみから成り、メディアのモデルごとに対応したものとなる。これに対して、シリアルナンバのレベルまでの識別情報を取得するモードが設定されている場合には、メディア登録テーブルにおけるメディア識別情報は、モデルナンバ(モデル名)のみ、若しくはモデルナンバ(モデル名)とシリアルナンバとの組み合わせから成り、メディアの個体ごとに対応したものとなる。
また、データ処理レベルは、メディアのデータ転送レートに応じて決まるデータ処理のレベルを示している。図5を例にとれば、コンパクトフラッシュのデータ転送レートtfrtに応じて設定される、レベル3(tfrt≧a)、レベル2(b≦tfrt<a)、レベル1(c≦tfrt<b)、レベル0(tfrt<c)の4段階のレベルとなる。
なお、このメディア登録テーブルがどのようにして作成されるのかについては、この図6に示す処理を以降説明していく過程において後述する。
そして、ステップS102に続くステップS103においては、不揮発性メモリ12aからメディア登録テーブルを読み込む。
Returning to FIG. As shown in FIG. 7, if the process for acquiring the media identification information of the newly connected CF in step S102 is completed, the process proceeds to step S103.
In the digital video camera 1 of the present embodiment, for example, information as a media registration table (medium transfer rate information) is written and stored in the nonvolatile memory 12a. As shown in FIG. 8, this media registration table corresponds to the media identification information and the data processing level for media that have been connected once (for convenience of explanation, only CF is used here). The table information is stored in the structure.
The media identification information in the media registration table is acquired by the processing in step S102 when the media is connected for the first time. When the mode for acquiring the identification information up to the model level is set when acquiring the media identification information by the process of step S102, the media identification information in the media registration table is information for identifying the model name. It consists of only, and corresponds to each media model. On the other hand, when the mode for acquiring the identification information up to the serial number level is set, the media identification information in the media registration table is the model number (model name) only, or the model number (model name). And a serial number, corresponding to each individual media.
The data processing level indicates the level of data processing determined according to the data transfer rate of the medium. Taking FIG. 5 as an example, level 3 (tfrt ≧ a), level 2 (b ≦ tfrt <a), level 1 (c ≦ tfrt <b) set according to the data transfer rate tfrt of the compact flash, There are four levels of level 0 (tfrt <c).
Note that how the media registration table is created will be described later in the course of explaining the processing shown in FIG.
In step S103 subsequent to step S102, the media registration table is read from the nonvolatile memory 12a.

次のステップS104では、上記ステップS103により読み込んだメディア登録テーブルに対して、今回、新規接続されたCFが登録されているか否かについて判別する。このためには、現段階においてメディア登録テーブルに格納されるメディア識別情報のうちで、先のステップS102により取得したメディア識別情報と一致するものを検索する。そして、検索結果として、一致したメディア識別情報が検索されたのであれば、ステップS104にて肯定の判別結果が得られる。これに対して、一致したメディア識別情報が検索されなかったのであれば否定の判別結果が得られる。   In the next step S104, it is determined whether or not the newly connected CF is currently registered in the media registration table read in step S103. For this purpose, the media identification information stored in the media registration table at the current stage is searched for one that matches the media identification information acquired in the previous step S102. If the matched media identification information is searched as a search result, a positive determination result is obtained in step S104. On the other hand, if the matched media identification information is not searched, a negative determination result is obtained.

ステップS104にて肯定の判別結果が得られた場合には、ステップS105に進む。ステップS105では、メディア登録テーブルからの登録情報の読み込み処理を実行する。つまり、この場合のメディア登録テーブルには、上記ステップS104の処理により新規接続されたCFと一致するとして検索されたメディア識別情報が存在する。そこで、この検索されたメディア識別情報に対応付けられているデータ処理レベルを読む込むようにされる。この処理の実行を以て、メディア登録テーブルに登録済みとされているメディアについてのデータ処理レベルが判定されたことになる。
なお、メディア登録テーブルのデータ処理レベルは、図8にて説明したように、そのメディアのデータ転送レートが、どのレベル範囲に属するのかによって決まるものであり、従って、新規接続されたCFについてのデータ処理レベルを判定するということは、範囲区分によるものではあるが、そのCFについてのデータ転送レートを判定していることに他ならない。
If a positive determination result is obtained in step S104, the process proceeds to step S105. In step S105, registration information is read from the media registration table. That is, the media registration information in this case includes the media identification information retrieved as matching with the newly connected CF by the process of step S104. Therefore, the data processing level associated with the searched media identification information is read. By executing this processing, the data processing level for the media registered in the media registration table is determined.
As described with reference to FIG. 8, the data processing level of the media registration table is determined by the level range to which the data transfer rate of the media belongs. The determination of the processing level is nothing but the determination of the data transfer rate for the CF, although it depends on the range classification.

そして、例えば上記ステップS105により判定したデータ処理レベルを、ステップS108において所定のレジスタ領域にセットするようにされる。これにより、以降においては、現在起動しているアプリケーションは、セットされたデータ処理レベルに応じた処理モードを設定することになる。
このステップS108の処理の具体例について図5を例に説明する。
例えば、ステップS105により、データ処理レベルが図5におけるレベル3であると判定されたとする。これに応じたステップS108の処理としては、例えば撮像画像を動画として記録するためのアプリケーションプログラムが、レベル3に対応した処理モードを設定することになる。
このときには、例えば上記アプリケーションプログラムは、図5に示すような構造による、データ処理レベルに対する4段階の解像度(1024×768、800×600、640×480、320×240)についての実行の可否を示すテーブル情報を持つようにされる。そして、このテーブルを参照して、ステップS105により判定されたデータ処理レベルに対応した4段階の解像度についての可否内容に従って、処理モードを設定するようにされる。
この場合には、データ処理レベルがレベル3として判定されているので、上記のようにしてテーブル情報を参照する結果、アプリケーションプログラムは、4段階の解像度のうちで、最高解像度である1024×768を最上位モードとして、残る下位の3つの解像度によってもAVファイル生成のためのビデオ信号処理を実行可能な処理モードを設定することとなる。
あるいは、ステップS105によりデータ処理レベルはレベル2であると判定され、ステップS108ではこのレベル2をセットしたとする。これにより、アプリケーションの処理モードとしては、解像度800×600を最上位モードとするAVファイル生成のためのビデオ信号処理を実行可能なモードが設定されることになる。
あるいは、ステップS105によりデータ処理レベルはレベル0であると判定され、ステップS108ではこのレベル0をセットしたとする。この場合、アプリケーションの処理モードとしては、最低解像度の320×240によってのみAVファイル生成のためのビデオ信号処理を実行可能なモードが設定されることになる。
For example, the data processing level determined in step S105 is set in a predetermined register area in step S108. As a result, subsequently, the currently activated application sets a processing mode corresponding to the set data processing level.
A specific example of the process in step S108 will be described with reference to FIG.
For example, assume that it is determined in step S105 that the data processing level is level 3 in FIG. In response to this, in step S108, for example, an application program for recording a captured image as a moving image sets a processing mode corresponding to level 3.
At this time, for example, the application program indicates whether or not it is possible to execute four levels of resolution (1024 × 768, 800 × 600, 640 × 480, and 320 × 240) with respect to the data processing level according to the structure shown in FIG. Have table information. Then, with reference to this table, the processing mode is set according to the contents of the four levels of resolution corresponding to the data processing level determined in step S105.
In this case, since the data processing level is determined to be level 3, as a result of referring to the table information as described above, the application program sets 1024 × 768 which is the highest resolution among the resolutions of four stages. As the highest mode, a processing mode in which video signal processing for AV file generation can be executed with the remaining three lower resolutions is set.
Alternatively, it is determined in step S105 that the data processing level is level 2, and this level 2 is set in step S108. Thus, a mode capable of executing video signal processing for generating an AV file having a resolution of 800 × 600 as the highest mode is set as the application processing mode.
Alternatively, it is determined that the data processing level is level 0 in step S105, and this level 0 is set in step S108. In this case, as an application processing mode, a mode capable of executing video signal processing for generating an AV file is set only with the minimum resolution of 320 × 240.

また、ステップS104において否定の判別結果が得られた場合には、ステップS106に進む。
ステップS104からステップS106に至った場合においては、今回新規接続されたCFは、メディア登録テーブルには登録されておらず、従って、デジタルビデオカメラ1に対してはじめて接続されたものであることになる。この場合には、先ず、この新規接続されたCFについてのデータ処理レベルを判定して、このCFに対応する適切なアプリケーションの処理モードが設定されるようにすることが必要となる。また、このはじめて接続されたCFについて、メディア登録テーブルに新規登録することも必要となる。これらの必要事項を満足するために、ステップS106では、今回新規接続されたCFについてのデータ転送レートを測定するための処理を実行する。
If a negative determination result is obtained in step S104, the process proceeds to step S106.
In the case of going from step S104 to step S106, the newly connected CF is not registered in the media registration table, and is therefore the first connected to the digital video camera 1. . In this case, first, it is necessary to determine the data processing level for the newly connected CF and to set an appropriate application processing mode corresponding to the CF. Also, it is necessary to newly register the CF connected for the first time in the media registration table. In order to satisfy these requirements, in step S106, a process for measuring the data transfer rate for the CF newly connected this time is executed.

ステップS106としてのデータ転送レート測定の処理例を、図9のフローチャートに示す。接続中にあるCFのデータ転送レートを測定するためには、先ず、ステップS301として示すように、接続されているCFの記憶領域において、データ書き込み/読み出し対象となっているパーティションに形成されたFAT1の領域のデータを読み出し、この読み出したデータをFAT2に対して書き込むための処理を実行するようにされる。本実施の形態では、FAT1の領域をメインの領域として使用するのであるが、ステップS301では、このFAT1に記憶されているデータを読み出して、FAT2に対して書き込むことになる。そして、このデータの読み出し/書き込みと並行して、読み出し/書き込みされるデータについてのデータ転送レートを測定するようにされる。つまり、CFから読み出し/書き込みが行われる単位時間あたりのデータ量を測定する。
先の図3の説明では、FAT1がメイン領域とされる場合、FAT2は、通常はFAT1のミラー領域、予備領域とされることを説明したが、本実施の形態では、データ転送レートを測定するためのデータの試し書き領域として使用されることになる。
A processing example of data transfer rate measurement as step S106 is shown in the flowchart of FIG. In order to measure the data transfer rate of the CF being connected, first, as shown in step S301, FAT1 formed in the partition that is the target of data writing / reading in the storage area of the connected CF. Is read out, and a process for writing the read data into the FAT2 is executed. In the present embodiment, the FAT1 area is used as the main area, but in step S301, the data stored in the FAT1 is read and written to the FAT2. In parallel with the data read / write, the data transfer rate for the data read / written is measured. That is, the amount of data per unit time for reading / writing from the CF is measured.
In the above description of FIG. 3, it has been described that when FAT1 is the main area, FAT2 is normally the mirror area and spare area of FAT1, but in this embodiment, the data transfer rate is measured. Therefore, it is used as a trial writing area for data.

また、このステップS301の処理は、FAT1からの256セクタ分を読み出して例えばワークRAMに格納し、次いでFAT2に対して、この256セクタのデータの書き込みを実行させるという制御シーケンスで実行される。そのうえで、最初に実行することとなるステップS301の処理としては、FAT1の先頭の256セクタのデータの読み出しを行って、FAT2へ書き込む処理を実行するようにされる。   The processing in step S301 is executed in a control sequence in which 256 sectors from FAT1 are read and stored in, for example, a work RAM, and then data of 256 sectors is written to FAT2. In addition, as the process of step S301 to be executed first, the data of the first 256 sectors of FAT1 is read and the process of writing to FAT2 is executed.

そして、最初のステップS301の処理を終了したとされると、ステップS302において、これまでのステップS301の処理により未だ読み出しが実行されていない残りの領域サイズが256セクタ未満であるか否かについて判別し、ここで否定の判別結果が得られたのであれば、再度ステップS302に戻るようにされる。2回目以降となるステップS301の処理では、前回のステップS301の処理により読み出した256セクタに続く、次の256セクタのデータを読み出して、FAT2に書き込み、このときのデータ転送レートを測定するようにされる。このような処理をステップS302にて肯定の判別結果が得られるまで繰り返すようにされ、ステップS302にて肯定の判別結果が得られたのであれば、FAT1からのデータの読み出し、FAT2へのデータ書き込み、及びデータ転送レートの測定処理を終了する。つまり、ステップS301の処理は、FAT1のサイズをFatszとしてFatsz/256による演算を行って得られる解の整数値により表される回数分を繰り返すようにされる。
また、ここで確認のために述べておくと、FAT領域としてメインとなるFAT1の領域は、ステップS301の処理によっては単に読み出しが行われるのみであって、その内容が変化することはないものであり、従って、ステップS301の処理により、以降のファイル管理に支障を来すようなことにはならない。
Then, when the processing of the first step S301 is completed, in step S302, it is determined whether or not the remaining area size that has not yet been read by the processing of step S301 is less than 256 sectors. If a negative determination result is obtained here, the process returns to step S302 again. In the process of step S301 after the second time, the data of the next 256 sectors following the 256 sector read out by the process of the previous step S301 is read and written to FAT2, and the data transfer rate at this time is measured. Is done. Such a process is repeated until a positive determination result is obtained in step S302. If a positive determination result is obtained in step S302, data reading from FAT1 and data writing to FAT2 are performed. , And the data transfer rate measurement process ends. In other words, the processing in step S301 is repeated for the number of times represented by the integer value of the solution obtained by performing the calculation by Fatsz / 256 with the size of FAT1 as Fatsz.
For confirmation, the FAT1 area as the main FAT area is simply read out depending on the processing in step S301, and its contents do not change. Therefore, the processing in step S301 does not hinder the subsequent file management.

ステップS301−S302のシーケンスによる処理が終了したとされると、ステップS303に進む。このステップS303においては、上記のようにして実行されたステップS301の処理により測定したデータ転送レートの値について、ここでは測定値A1として保持するようにされる。
なお、具体的な測定値A1の求め方としては、次のような手法が挙げられる。つまり、ステップS301の処理ごとに読み出し/書き込みが行われたデータ量を積算していくとともに、この読み出し/書き込みに要したとされる時間も積算するようにされる。そして、ステップS302において肯定の判別結果が得られてステップS301の処理が完了したとされる段階に至ったら、これらのデータ量と時間とにより演算を行ってデータ転送レートを算出する。
When it is determined that the processing in the sequence of steps S301 to S302 has been completed, the process proceeds to step S303. In this step S303, the value of the data transfer rate measured by the process of step S301 executed as described above is held here as the measured value A1.
In addition, as a specific method for obtaining the measured value A1, the following method can be cited. In other words, the amount of data read / written is integrated for each processing in step S301, and the time required for this read / write is also integrated. When a positive determination result is obtained in step S302 and the process in step S301 is completed, the data transfer rate is calculated by performing an operation based on the data amount and time.

データ転送レート計測処理であるステップS106に関して、最も簡易なアルゴリズムとしては上記ステップS303までの処理を実行することとして、測定値A1を正式な本計測値として扱うこととしてもよい。しかしながら、本実施の形態としては、次のような理由で、ステップS304以降の処理も実行して、最終的な本計測値を得ることとしている。
例えば説明をわかりやすくするために、ここでは、HDDなどの記憶媒体を考えてみる。HDDをFATファイルシステムによりフォーマットした場合には、例えば図3に示すようなフォーマット構造を、通常はLBA(セクタ番号)の上位から下位に従って、外周から内周にかけて形成していくのが通常である。このために、ステップS301においてデータの書き込み/読み出し領域となるFAT1,FAT2は、磁気ディスクにおける物理的な位置としては、パーティション内において実際にはかなり外周側に位置していることになる。周知のようにして、HDDのような一定角速度で回転するディスク状記録媒体に対するデータ読み出し/書き込みのデータ転送レートは、外周と内周では異なってくる。
このことからすると、FAT1,FAT2に対するデータの読み出し/書き込みにより測定したデータ転送レートは、パーティション全体においては相当に外周側となる位置にて測定して得たものであるので、これだけでは信頼性が高いとはいえない場合も生じてくると考えられる。そこで、さらに内周側におけるデータ転送レートも測定して、外周側と内周側との両位置での測定値を使用すれば、より高精度で、また信頼性の高い測定結果を得ることができるといえる。ステップS304以降は、本来は、このために、FAT領域よりも内周側となる領域についてのデータ転送レートの測定値を得るための処理となる。
ただし、本実施の形態では、記憶媒体としてコンパクトフラッシュであることとしている。コンパクトフラッシュは、フラッシュメモリといわれる半導体メモリ素子を記憶媒体として静的記録再生が行われるものなので、上記したような外周と内周とでのデータ転送レートの差の問題は生じない。従って、ステップS304以降の処理の必要性は、HDDなどの場合ほど高くはない。
しかしながら、ここでの図9の処理としては、HDDなどを対象とした場合にも、高い信頼性の測定結果が得られるようにして構成されたプログラムに基づくものであることとしている。つまり、対象メディアに対して汎用性を有するように配慮された処理手順とされているものである。また、半導体メモリ素子であっても、LBA(セクタ番号)の離れた物理領域にデータを書き込む場合には、何らかの要因によって、データ転送レートに差が生じる可能性も完全に排除することはできないので、ステップS304以降の処理が必ずしも蛇足であることにはならないと考えられる。
Regarding step S106, which is the data transfer rate measurement process, as the simplest algorithm, the process up to step S303 may be executed, and the measurement value A1 may be handled as the official measurement value. However, in the present embodiment, the final measurement value is obtained by executing the processing after step S304 for the following reason.
For example, in order to make the explanation easy to understand, a storage medium such as an HDD is considered here. When the HDD is formatted by the FAT file system, for example, a format structure as shown in FIG. 3 is usually formed from the outer circumference to the inner circumference in order from the upper order to the lower order of the LBA (sector number). . For this reason, FAT1 and FAT2 which are data write / read areas in step S301 are actually located on the outer circumference side in the partition as physical positions on the magnetic disk. As is well known, the data transfer rate of data reading / writing with respect to a disk-shaped recording medium rotating at a constant angular velocity such as an HDD differs between the outer circumference and the inner circumference.
From this, the data transfer rate measured by reading / writing data to / from FAT1 and FAT2 is obtained by measuring at a position that is substantially on the outer peripheral side in the whole partition, and this alone is reliable. There may be cases where the price is not high. Therefore, by measuring the data transfer rate on the inner circumference side and using the measured values at both the outer circumference side and the inner circumference side, it is possible to obtain a more accurate and reliable measurement result. I can say that. Step S304 and the subsequent steps are originally processing for obtaining a measured value of the data transfer rate for the area on the inner circumference side of the FAT area.
However, in this embodiment, the storage medium is a compact flash. Since the compact flash performs static recording and reproduction using a semiconductor memory element called a flash memory as a storage medium, the above-described problem of the difference in data transfer rate between the outer periphery and the inner periphery does not occur. Therefore, the necessity of the processing after step S304 is not so high as in the case of an HDD or the like.
However, the processing of FIG. 9 here is based on a program configured to obtain a highly reliable measurement result even when an HDD or the like is targeted. That is, the processing procedure is designed so as to have versatility with respect to the target medium. Even in the case of a semiconductor memory device, when data is written to a physical area separated by an LBA (sector number), the possibility of a difference in data transfer rate due to some factor cannot be completely excluded. Therefore, it is considered that the processing after step S304 does not necessarily be a snake foot.

ステップS304以降の処理について説明する。
本実施の形態では、FAT1,FAT2以外のデータ転送レート測定のための読み出し用領域、書き込み用領域として、そのパーティションにおいて、LBA(セクタ番号)の終端側に近いとされる所定領域を設定する。これらの領域は、例えばデータ領域内に在るものとされ、LBA(セクタ番号)としてみた場合には、FAT1,FAT2に対してより下位となる領域なので、それぞれ、読み出し用下位LBA領域、書き込み用下位LBA領域ということにする。
The process after step S304 is demonstrated.
In the present embodiment, as a read area and a write area for data transfer rate measurement other than FAT1 and FAT2, a predetermined area close to the end side of the LBA (sector number) is set in the partition. These areas are assumed to be in the data area, for example, and are LBA (sector numbers), which are lower than FAT1 and FAT2, and are therefore lower LBA areas for reading and writing, respectively. This is called the lower LBA area.

そして、ステップS304においては、上記読み出し用下位LBA領域、書き込み用下位LBA領域をデータ読み出し/書き込み対象領域として、ステップS301に準じた処理を実行する。つまり、先ず最初は、読み出し用下位LBA領域の先頭から256セクタを読み出して、この読み出したデータを書き込み用下位LBA領域に対して書き込むようにされる。そして、ステップS305において、これまでに実行したステップS304の処理について必要回数分が終了したか否かについて判別することとして、必要回数を満たしていないのであれば、ステップS304の処理を再度実行する。また、2回目以降のステップS304の処理は、前回のステップS304により読み出されたデータに続く256セクタのデータの読み出しを実行するようにされる。   Then, in step S304, the processing according to step S301 is executed with the read lower LBA area and the write lower LBA area as data read / write target areas. That is, first, 256 sectors are read from the head of the read lower LBA area, and the read data is written to the write lower LBA area. In step S305, it is determined whether or not the necessary number of times of the process of step S304 executed so far has been completed. If the required number of times is not satisfied, the process of step S304 is executed again. In the second and subsequent processing in step S304, the data of 256 sectors following the data read in the previous step S304 is executed.

また、ここでは、読み出し用下位LBA領域、書き込み用下位LBA領域は、それぞれFAT1、FAT2と同様のサイズを設定すべきものとする。これにより、上記ステップS304としてのデータ転送レート測定処理は、ステップS301と同じ回数実行されることになる。このようにして、本実施の形態では、ステップS304の処理そのものについてもステップS301に準じたものとし、また、ステップS304の繰り返し回数、つまり、データ転送レートの測定回数としても同じとしている。つまり、ステップS301,S304は、データの読み出し/書き込み対象となる領域以外については、同等の条件でデータ転送レートを測定することとしているものである。   Here, it is assumed that the reading lower LBA area and the writing lower LBA area should be set to the same size as FAT1 and FAT2, respectively. As a result, the data transfer rate measurement process in step S304 is executed the same number of times as in step S301. In this way, in the present embodiment, the process itself of step S304 is also in accordance with step S301, and the number of repetitions of step S304, that is, the number of times of measurement of the data transfer rate is the same. That is, in steps S301 and S304, the data transfer rate is measured under the same conditions except for an area to be read / written for data.

ステップS305において判定される必要回数としては、ステップS301の処理の繰り返し回数と同じであることになる。そして、ステップS304の処理を所定回数繰り返した結果、ステップS305にて肯定の判別結果が得られて、ステップS304の処理を終了し、ステップS306に進むことになる。
ステップS306においては、ステップS304の処理により測定したデータ転送レートの値について、測定値A2として保持するようにされる。
The required number of times determined in step S305 is the same as the number of repetitions of the process in step S301. Then, as a result of repeating the process of step S304 a predetermined number of times, a positive determination result is obtained in step S305, the process of step S304 is terminated, and the process proceeds to step S306.
In step S306, the value of the data transfer rate measured by the process in step S304 is held as a measured value A2.

そして、続くステップS307において、測定値A1,A2に基づいて本測定値A3を求めるための処理を実行する。この処理の実際としては、例えば測定値A1,A2の平均値を算出して本測定値A3とすることが考えられるが、ここでは、測定値A1,A2を比較して、低い方の測定値、つまり、データ転送レートの性能としては劣る方の測定値を、本測定値A3として得るようにされる。
このようにして取得した本測定値A3が、ステップS106におけるデータ転送レート測定処理の測定結果として扱われる。
In subsequent step S307, processing for obtaining the actual measurement value A3 based on the measurement values A1 and A2 is executed. As an actual process, for example, an average value of the measured values A1 and A2 may be calculated to be the actual measured value A3. Here, the measured values A1 and A2 are compared and the lower measured value is compared. That is, the measurement value that is inferior in terms of performance of the data transfer rate is obtained as the actual measurement value A3.
The main measurement value A3 acquired in this way is handled as a measurement result of the data transfer rate measurement process in step S106.

ところで、図9のステップS301の処理では、データの読み出し/書き込みのために、FAT1,FAT2の各領域に対してアクセスする必要がある。このFAT1,FAT2に対するアクセスの手順を、図10のフローチャートにより説明しておくこととする。また、図10の説明の流れにおいて、必要に応じて図11を参照する。図11は、FATファイルシステムによるメディアのフォーマット構造としてFAT32の場合を示している。従って、ここでは、FAT32によるフォーマット構造の場合を例に説明する。   In the process of step S301 in FIG. 9, it is necessary to access the FAT1 and FAT2 areas in order to read / write data. The access procedure for FAT1 and FAT2 will be described with reference to the flowchart of FIG. Also, in the flow of the description of FIG. 10, reference is made to FIG. 11 as necessary. FIG. 11 shows the case of FAT32 as the format structure of the media by the FAT file system. Therefore, here, a case of a format structure based on FAT32 will be described as an example.

FAT1,FAT2の領域にアクセスするためには、先ず、図10のステップS401に示すようにして、MBRにアクセスする。MBRは、図3に示したように、先頭セクタ(LBA=0)に位置する領域で、図4(a)に示したように、起動コードと、これに続くパーティションテーブルとから成る。そして、ステップS401では、アクセスしたMBRのパーティションテーブルのうちから、データ転送レート測定のためのデータ書き込み/読み出し対象として決められたFAT領域(FAT1,FAT2)を含むパーティション(対象パーティション)のパーティションテーブルを参照する。   In order to access the FAT1 and FAT2 areas, the MBR is first accessed as shown in step S401 in FIG. The MBR is an area located in the first sector (LBA = 0) as shown in FIG. 3, and is composed of an activation code and a partition table following this as shown in FIG. 4 (a). In step S401, the partition table of the partition (target partition) including the FAT area (FAT1, FAT2) determined as the data write / read target for the data transfer rate measurement from the accessed MBR partition table. refer.

パーティションテーブルには、図4(b)に示すようにして、対応するパーティションの開始位置情報として、CHS表現による開始セクタ(CHS)と、LBA表現による開始セクタ(LBA)の情報が格納されている。ステップS402としては、上記ステップS401にて参照したパーティションテーブルから、開始セクタの情報を取得するのであるが、ここでは、LBA表現による開始セクタ(LBA)の情報を取得する。
ここで、上記ステップS402により取得した開始セクタ(LBA)が示す数値をAとすると、この開始セクタ(LBA)は、MBRが位置するLBA=0を起点として、LBA=Aとなるセクタ位置を示すことになる。そして、LBA=Aとなるセクタ位置が、図11に示すようにして、対象パーティションの開始位置となる。
As shown in FIG. 4B, the partition table stores information on the start sector (CHS) in CHS expression and the start sector (LBA) in LBA expression as start position information of the corresponding partition. . In step S402, information on the start sector is acquired from the partition table referred to in step S401. Here, information on the start sector (LBA) in LBA representation is acquired.
Here, if the numerical value indicated by the start sector (LBA) obtained in step S402 is A, this start sector (LBA) indicates the sector position where LBA = A, starting from LBA = 0 where the MBR is located. It will be. The sector position where LBA = A becomes the start position of the target partition as shown in FIG.

このようにして、開始セクタ(LBA)が示すとおりにアクセスした対象パーティションの開始位置には、BPBが配置されている。前述もしたように、BPBには、FAT領域の数、メインのFAT領域の開始セクタ、FAT領域のセクタ数などの、現パーティション内のFAT領域に関する情報が格納されている。
そこで、ステップS402に続くステップS403では、対象パーティションの先頭となるBPBにアクセスして、その内容を参照し、次のステップS404の処理によりBPBから、BPB_RsvdSecCntとしての値を取得する。このBPB_RsvdSecCntは、パーティション開始セクタ(BPBの開始セクタ)から、FAT領域の開始位置までの予約セクタ数を示すものであり、従って、対象パーティションの開始セクタ(BPBの開始セクタ)を起点として、FAT領域の開始セクタを示す情報となるものである。
また、ステップS405では、同じく、ステップS403によりBPBを参照した結果として、BPBからBPB_FATSz32としての値を取得する。BPB_FATSz32は、1つのFAT領域のサイズを示す。
In this way, the BPB is arranged at the start position of the target partition accessed as indicated by the start sector (LBA). As described above, the BPB stores information on the FAT area in the current partition, such as the number of FAT areas, the start sector of the main FAT area, and the number of sectors in the FAT area.
Therefore, in step S403 following step S402, the BPB at the head of the target partition is accessed, the contents thereof are referred to, and a value as BPB_RsvdSecCnt is acquired from the BPB by the processing in the next step S404. This BPB_RsvdSecCnt indicates the number of reserved sectors from the partition start sector (BPB start sector) to the start position of the FAT area. Therefore, the FAT area starts from the start sector (BPB start sector) of the target partition. This is information indicating the starting sector.
In step S405, similarly, as a result of referring to BPB in step S403, a value as BPB_FATSz32 is acquired from BPB. BPB_FATSz32 indicates the size of one FAT area.

ステップS406では、これまでの処理結果を利用して、対象パーティション内のFAT1の開始位置を算出する。
この算出処理例としては、例えば前述もしたように、ステップS402にて取得した対象パーティションの開始セクタ(LBA)の値をAとするとともに、ステップS404において取得したBPB_RsvdSecCntの値をBとして、A+Bの演算を実行する。
このA+Bの演算結果としての値が、メディア上における対象パーティション内のFAT1の開始位置を、絶対セクタ番号(絶対LBA値)により表すものとなる。つまり、図11に示すようにして、メディアにおける先頭セクタ(絶対LBA値=0)を起点として絶対LBA値=Aとなるセクタは、対象パーティションの先頭セクタ(BPBの開始セクタでもある)となる。そして、この対象パーティションの先頭セクタである絶対LBA値=Aを起点として、BPB_RsvdSecCntの値Bの分シフトさせた相対セクタ位置が、同じ対象パーティションのFAT1の開始位置となる。従って、FAT1の開始位置は、絶対LBAの値としてはA+Bで表されることになる。
In step S406, the start position of FAT1 in the target partition is calculated using the processing results so far.
As an example of this calculation process, for example, as described above, the value of the start sector (LBA) of the target partition acquired in step S402 is set to A, and the value of BPB_RsvdSecCnt acquired in step S404 is set to B. Perform the operation.
The value as the calculation result of A + B represents the start position of FAT1 in the target partition on the medium by an absolute sector number (absolute LBA value). That is, as shown in FIG. 11, the sector having the absolute LBA value = A starting from the first sector (absolute LBA value = 0) in the medium is the first sector (also the start sector of BPB) of the target partition. Then, the relative sector position shifted by the value B of BPB_RsvdSecCnt starting from the absolute LBA value = A which is the first sector of the target partition becomes the start position of FAT1 of the same target partition. Therefore, the start position of FAT1 is represented by A + B as the absolute LBA value.

また、ステップS407では、同じく、これまでの処理結果を利用して、対象パーティション内のFAT2の開始位置を算出する。
このためには、上記のようにして、ステップS402にて取得した対象パーティションの開始セクタ(LBA)の値をA、ステップS404において取得したBPB_RsvdSecCntの値をBとし、さらにステップS405により取得したBPB_FATSz32の値をCとして、A+B+Cの演算を実行する。
このA+B+Cの演算により得られる値は、図11に示すようにして、FAT2の先頭セクタを絶対LBA値により示すものとなる。つまり、上記しているように、A+Bにより得られる値が、対象パーティションのFAT1の先頭セクタを絶対LBA値により示しているのであるから、このFAT1の先頭セクタを起点として、値C分をシフトさせたセクタ位置は、FAT2の開始セクタであることになる。このようにして、A+B+Cは、FAT2の先頭セクタを示していることが分かる。
In step S407, similarly, the start position of FAT2 in the target partition is calculated using the processing results so far.
For this purpose, the value of the start sector (LBA) of the target partition acquired in step S402 is A, the value of BPB_RsvdSecCnt acquired in step S404 is B, and the BPB_FATSz32 acquired in step S405 as described above. Assuming that the value is C, the calculation of A + B + C is executed.
The value obtained by the calculation of A + B + C indicates the leading sector of FAT2 by an absolute LBA value as shown in FIG. That is, as described above, since the value obtained by A + B indicates the first sector of FAT1 of the target partition by the absolute LBA value, the value C is shifted starting from the first sector of FAT1. The sector position is the start sector of FAT2. Thus, it can be seen that A + B + C indicates the leading sector of FAT2.

そして、先に図9に示したステップS301の処理の1回目においてFAT1のデータを読み出すときには、上記ステップS406により算出して取得したによる絶対LBA値(A+B)のセクタにアクセスする。これにより、FAT1の先頭クラスタにアクセスできることになる。そして、2回目以降、ステップS301の処理を繰り返すときには、その都度、256(セクタ)を加算した絶対LBA値が示すセクタにアクセスするようにされる。これにより、前回読み出しを行ったデータの次のセクタからの読み出しが行われることになる。
また、同じステップS301の処理の1回目においてFAT2にデータを書き込むときには、上記ステップS407により算出して取得した絶対LBA値(A+B+C)のセクタにアクセスすることで、FAT2の先頭クラスタにアクセスできることになる。また、この場合にも、2回目以降のステップS301の処理を実行するときには、その都度、256(セクタ)を加算した絶対LBA値が示すセクタにアクセスするようにされる。
Then, when reading the data of FAT1 in the first process of step S301 shown in FIG. 9, the sector having the absolute LBA value (A + B) calculated and acquired in step S406 is accessed. As a result, the first cluster of FAT1 can be accessed. When the process of step S301 is repeated from the second time onward, the sector indicated by the absolute LBA value obtained by adding 256 (sector) is accessed each time. As a result, reading from the next sector of the data read previously is performed.
Further, when data is written to FAT2 in the first processing of the same step S301, the first cluster of FAT2 can be accessed by accessing the sector having the absolute LBA value (A + B + C) calculated and obtained in step S407. . Also in this case, each time the process of step S301 is executed after the second time, the sector indicated by the absolute LBA value obtained by adding 256 (sectors) is accessed.

ここで、説明を図6に戻す。
これまでの説明のようにして、ステップS106としての新規接続されたCFについてのデータ転送レートの測定結果が、本測定値A3として得られたとすると、続いては、ステップS107の処理を実行する。
Here, the description returns to FIG.
As described above, assuming that the measurement result of the data transfer rate for the newly connected CF as step S106 is obtained as the actual measurement value A3, the process of step S107 is subsequently executed.

ステップS107は、今回新規に接続されたCFを、メディア登録テーブルに対して登録するための処理を実行する。
このためには、先ず、図12のステップS501として示すようにして、転送レート−レベル変換テーブルを参照する。この転送レート−レベル変換テーブルは、ステップS106により得られたデータ転送レートの測定値(本測定値A3)を、データ処理レベルに変換するためのテーブル情報であり、例えば、不揮発性メモリ12a或いはROM11などに記憶される。
In step S107, a process for registering the CF newly connected this time in the media registration table is executed.
For this purpose, first, as shown in step S501 in FIG. 12, the transfer rate-level conversion table is referred to. This transfer rate-level conversion table is table information for converting the data transfer rate measurement value (main measurement value A3) obtained in step S106 into a data processing level. For example, the non-volatile memory 12a or the ROM 11 It is memorized.

この場合の転送レート−レベル変換テーブルの構造概念を、図13に示す。この図に示すようにして、転送レート−レベル変換テーブルは、ステップS106により得られたデータ転送レートの測定値(本測定値A3)について所定範囲で区分し、その区分ごとに異なるデータ処理レベルを対応させるようにして形成される。
この場合には、説明を分かりやすいものとするために、データ転送レベルの測定値については、具体的数値を示している。この場合には、データ転送レートの測定値について、良好なほうから、[40Mbps以上]、[20Mbps以上〜40Mbps未満]、[10Mbps以上〜20Mbps未満]、[10Mbps未満]の4つの範囲に区分している。そして、[40Mbps以上]の区分には、データ処理レベルとして最高のレベル3を対応させる。以降、[20Mbps以上〜40Mbps未満]の区分には、2番目のレベル2を対応させ、[10Mbps以上〜20Mbps未満]の区分にはレベル1を対応させ、[10Mbps未満]にはレベル0を対応させる。
The structural concept of the transfer rate-level conversion table in this case is shown in FIG. As shown in this figure, the transfer rate-level conversion table divides the measured value of the data transfer rate obtained in step S106 (this measured value A3) within a predetermined range, and sets different data processing levels for each of the categories. It is formed so as to correspond.
In this case, in order to make the explanation easy to understand, the measured value of the data transfer level is a specific numerical value. In this case, the data transfer rate measurement values are divided into four ranges from [40 Mbps or more], [20 Mbps or more to less than 40 Mbps], [10 Mbps or more to less than 20 Mbps], and [less than 10 Mbps] from the best. ing. Then, the highest level 3 as the data processing level is associated with the category of [40 Mbps or more]. Thereafter, the second level 2 is associated with the [20 Mbps to less than 40 Mbps] category, the level 1 is associated with the [10 Mbps to less than 20 Mbps] category, and the level 0 is associated with the [less than 10 Mbps] category. Let

そして、ステップS501としては、この転送レート−レベル変換テーブルにアクセスして読み出しを行って参照することで、ステップS106により得られたデータ転送レートの測定値(本測定値A3)が対応するデータ処理レベルを認識する。例えばデータ転送レートの測定値(本測定値A3)が27Mbpsであるとすれば、この値を含むデータ転送レートの区分は、[20Mbps以上〜40Mbps未満]であり、レベル2が対応する。従って、データ処理レベルとしてはレベル2であると認識されたことになる。このようにして、ステップS501の処理としての、データ転送レートの測定値をデータ処理レベルに変換する処理が実行されることになる。   In step S501, the transfer rate-level conversion table is accessed, read, and referenced to perform data processing corresponding to the measurement value (main measurement value A3) of the data transfer rate obtained in step S106. Recognize the level. For example, if the measured value of the data transfer rate (main measured value A3) is 27 Mbps, the data transfer rate classification including this value is [20 Mbps to less than 40 Mbps], and level 2 corresponds. Therefore, it is recognized that the data processing level is level 2. In this way, the process of converting the measurement value of the data transfer rate to the data processing level as the process of step S501 is executed.

次のステップS502においては、今回新規に接続されたCFをメディア登録テーブルに登録するための処理を実行する。このためには、先のステップS102の処理により取得したメディア識別情報と、上記ステップS501により取得したデータ処理レベルとを対応させたテーブル項目としての情報をメディア登録テーブルに追加するようにしてデータの更新処理を実行する。
このようにして、図6のステップS107としてのメディア登録テーブルへの新規登録処理が実行される。
In the next step S502, processing for registering the CF newly connected this time in the media registration table is executed. For this purpose, information as a table item in which the media identification information acquired by the processing in the previous step S102 and the data processing level acquired in step S501 are associated with each other is added to the media registration table. Update process is executed.
In this way, the new registration process to the media registration table as step S107 in FIG. 6 is executed.

ステップS107の処理を経た場合には、次のステップS108のアプリケーションの処理モード設定として、例えば図12のステップS501にて得られたデータ処理レベルをセットすることになる。従って、接続されたCFが、このデジタルビデオカメラ1に対してははじめて接続されたものである(メディア登録テーブルには未登録である)としてステップS104にて否定結果が得られた場合には、この接続されたCFについてのデータ処理レベル判定について、ステップS501によるデータ転送レートの測定値をデータ処理レベルに変換する処理として実現していることになる。また、この場合においても、データ処理レベルの判定は、ステップS106により得られたデータ転送レートの測定値に基づいて行われるものであり、従って、この場合にも、データ処理レベル判定は、すなわち、データ転送レートの判定と同義であると見てよい。   When the processing in step S107 is performed, the data processing level obtained in, for example, step S501 in FIG. 12 is set as the processing mode setting of the application in the next step S108. Therefore, if the connected CF is the first one connected to the digital video camera 1 (not registered in the media registration table) and a negative result is obtained in step S104, This determination of the data processing level for the connected CF is realized as a process of converting the measured value of the data transfer rate in step S501 into the data processing level. Also in this case, the determination of the data processing level is performed based on the measured value of the data transfer rate obtained in step S106. Therefore, also in this case, the determination of the data processing level is as follows: It can be regarded as synonymous with the determination of the data transfer rate.

参考として、図2に示したファイルシステム階層モデルにおいて、ファイルシステム101、及びアプリケーション100の内部機能についてより詳細に示した構成例を、図14に示しておくこととする。なお、この図においても、図2と同様に、アプリケーション100、ファイルシステム101、デバイスドライバ102、及びメディア103によるシステム階層モデル全体を示している。   For reference, in the file system hierarchical model shown in FIG. 2, a configuration example showing the details of the internal functions of the file system 101 and the application 100 is shown in FIG. Also in this figure, as in FIG. 2, the entire system hierarchy model including the application 100, the file system 101, the device driver 102, and the medium 103 is shown.

この図に示すようにして、ファイルシステム101としてソフトウェアが実行する処理を機能ブロックとしてみた場合には、記録制御部200及びメディア制御部210を備えて構成されるものとみることができる。   As shown in this figure, when the processing executed by software as the file system 101 is viewed as a functional block, it can be considered that the file system 101 includes the recording control unit 200 and the media control unit 210.

記録制御部200は、メディアに対するデータの記録(書き込み)及び読み出しに関する各種制御処理を実行するもので、ディレクトリエントリ制御部201、FAT制御部202、及びクラスタ制御部203を備える。また、メディア制御部210は、ファイルシステムがメディアに対するコントロールを行うために、デバイスドライバ102側とデータの授受を行うことが可能な機能部位として位置算出部211を備える。   The recording control unit 200 executes various control processes related to recording (writing) and reading of data with respect to a medium, and includes a directory entry control unit 201, a FAT control unit 202, and a cluster control unit 203. Further, the media control unit 210 includes a position calculation unit 211 as a functional part capable of exchanging data with the device driver 102 in order for the file system to control the media.

記録制御部200内のディレクトリエントリ制御部201は、例えばメディアに対するファイルの書き込み、消去などのデータ処理結果に応じてディレクトリエントリを作成、削除、更新するなど、ディレクトリエントリについての各種所要の制御処理を実行する。FAT制御部202は、メディアに対するファイルデータ処理結果に応じてFAT領域における所定のFATエントリについての書き換えを実行するなど、FAT領域についての各種所要の制御処理を実行する。クラスタ制御部203は、ファイルシステム内での処理がクラスタレベルで実行されるようにするための各種制御処理を実行する。
例えばメディアに書き込むためのデータが、ファイル単位の処理としてアプリケーション100から渡されてきたとすると、クラスタ制御部203は、このファイルレベルのデータをクラスタレベルによるデータに変換する。そして、このクラスタレベルによるデータについてのメディアへの書き込みを、メディア制御部210の位置算出部211に指示する。
位置算出部211では、FAT制御部202により管理しているFAT領域の内容を参照して認識されるメディアの未使用領域のうちから、ファイルのデータを書き込むべきクラスタの位置(クラスタ番号)を算出する。そして、デバイスドライバ102に対して、書き込むべきクラスタ単位のデータを受け渡すと共に、このデータを書き込むべきクラスタ番号を指示する。デバイスドライバ102は、指示されたクラスタ番号について最終的には、メディア上の記憶領域の物理セクタのアドレスに変換して、セクタレベルによりメディアへのデータの書き込みを実行するようにされる。
The directory entry control unit 201 in the recording control unit 200 performs various necessary control processes for the directory entry, such as creating, deleting, and updating the directory entry in accordance with the data processing results such as writing and erasing files on the medium. Execute. The FAT control unit 202 executes various necessary control processes for the FAT area, such as rewriting a predetermined FAT entry in the FAT area in accordance with the file data processing result for the medium. The cluster control unit 203 executes various control processes for allowing processes in the file system to be executed at the cluster level.
For example, if data to be written to the medium is transferred from the application 100 as file-based processing, the cluster control unit 203 converts the file level data into data at the cluster level. Then, it instructs the position calculation unit 211 of the media control unit 210 to write the data at the cluster level to the media.
The position calculation unit 211 calculates the position (cluster number) of the cluster to which the file data is to be written from the unused area of the media recognized by referring to the contents of the FAT area managed by the FAT control unit 202. To do. Then, the cluster unit data to be written is transferred to the device driver 102 and the cluster number to which this data is to be written is instructed. The device driver 102 finally converts the instructed cluster number into an address of a physical sector in a storage area on the medium, and executes data writing to the medium at the sector level.

また、これとともに、ファイルシステムでは、上記のようにしてメディアに書き込まれて記憶されるファイルがFATファイルシステム上で適正に管理されるように、ディレクトリエントリ及びFAT領域についての書き換え(更新)を行う。
例えば先ず、ディレクトリエントリ制御部201により今回記録するファイルについてのディレクトリエントリを作成する。このときには、FAT制御部202と連携して、FAT領域における空き領域から、ファイルを記録すべきクラスタを決定する。これに伴い、ディレクトリエントリにおける開始クラスタに格納する値も決まることになる。また、ファイルを記録すべきクラスタが決定されるのに応じて、FAT制御部202は、FAT領域において、このファイルについてのクラスタチェインなどの内容が示されるように、所要のクラスタ番号のFATエントリの値を書き換える。
そして、このようにして作成したディレクトリエントリ、及びFAT領域の書き換え内容を、先の説明と同様にして、クラスタ制御部203及びメディア制御部210(位置算出部211)の処理によって、メディアの所定領域に書き込んで記憶させる。
At the same time, the file system rewrites (updates) the directory entry and the FAT area so that the file written and stored in the medium as described above is properly managed on the FAT file system. .
For example, first, the directory entry control unit 201 creates a directory entry for the file to be recorded this time. At this time, in cooperation with the FAT control unit 202, a cluster in which a file is to be recorded is determined from the free area in the FAT area. Along with this, the value stored in the starting cluster in the directory entry is also determined. Further, in response to the determination of the cluster on which the file is to be recorded, the FAT control unit 202 sets the FAT entry of the required cluster number so that the contents such as the cluster chain for the file are indicated in the FAT area. Rewrite the value.
Then, the directory entry created in this way and the rewritten contents of the FAT area are processed by the cluster control unit 203 and the media control unit 210 (position calculation unit 211) in the same manner as described above, so that the predetermined area of the media Write to and store.

また、あくまでも一例であるが、例えば本実施の形態のデータ転送レート対応処理に対応したプログラム構成を有するアプリケーション100としては、撮像画像を動画形式のファイルとして記録するためのアプリケーションプログラムである、動画記録プログラム100a、また、メディアに記録された動画ファイルを再生するアプリケーションプログラムである動画再生プログラム100b、撮像画像を静止画として記録するための静止画記録プログラム100c、メディアに記録されている静止画のファイルを再生する静止画再生プログラム100dなどのファイルの記録再生に関するアプリケーションプログラムを実装することが考えられる。また、本実施の形態としては、これらのファイル記録再生プログラムに対するデータ処理レベルの設定を、図6に示す処理手順により実行するためのプログラムである、処理モード設定プログラム100eも実装するようにされる。さらにここでは、ユーザインターフェイスを司るユーザインターフェイスプログラム100fも実装することとしている。   Also, as an example only, for example, the application 100 having a program configuration corresponding to the data transfer rate compatible processing of the present embodiment is an application program for recording a captured image as a file in a moving image format. The program 100a, the moving image reproduction program 100b that is an application program for reproducing the moving image file recorded on the medium, the still image recording program 100c for recording the captured image as a still image, and the still image file recorded on the medium It is conceivable to install an application program related to recording / playback of a file, such as the still image playback program 100d. In the present embodiment, the processing mode setting program 100e, which is a program for executing the setting of the data processing level for these file recording / reproducing programs according to the processing procedure shown in FIG. 6, is also implemented. . Furthermore, here, a user interface program 100f that manages the user interface is also implemented.

ところで、図9において説明したように、本実施の形態のデータ転送レートの測定にあたっては、FAT1、FAT2だけではなく、これより下位のセクタ位置となる、読み出し用下位LBA領域及び書き込み用下位LBA領域も、データ読み出し/書き込みのための領域として使用して良いこととなっている。
このときに、複数のパーティションを形成してフォーマットしたメディア(CF)を対象とした場合、データ読み出し/書き込みが行われるFAT1、FAT2を含むパーティションと、読み出し用下位LBA領域及び書き込み用下位LBA領域を含むパーティションとについて同一とすべきか否かを考える必要が出てくるが、本実施の形態としては、同一であることとしても、それぞれ異なるものであるとしてもよい。
両者のパーティションをそれぞれ異なるものとした場合には、例えば、最上位のセクタ領域のパーティションと、最下位のセクタ領域のパーティションとに分けることとすれば、1つのメディア全体のデータ転送レートの測定値についてほぼ最良に近い値と、最低に近い値が得られるので、相応に高い信頼性の測定結果を得ることが可能になる。
これに対して、例えば複数のパーティションを形成しているとしても、常に使用するパーティションは特定の1つのみに限定されるような使用環境では、両者を含むパーティションについて、この常に使用されるパーティションで同一とすることで、データ転送レートの測定結果はかえって高い信頼性が得られることになる。また、使用するパーティションが特定されないような環境であれば、例えばメディア登録テーブルのメディア識別情報として、パーティションのレベルまで識別可能な情報構造を与えるようにすることで、パーティションごとのデータ転送レートに応じたデータ処理レベルが設定可能になる。
また、データ転送レート測定のためのデータ読み出し/書き込みの領域として、FAT領域(FAT1,FAT2の各領域)を使用することは、FAT領域の各サイズが、データ転送レート測定のために必要なデータ読み出し/書き込み量との兼ね合いで適正であることや、パーティション、メディアにおいて先頭セクタに近い位置にあってアクセスがしやすいことなどの理由できわめて妥当ではある。しかしながら、本発明の概念としては、必ずしもFAT領域を使用すべきとする必要はなく、例えばファイルの記録再生に支障がない限り、他の領域が使用されてかまわない。
By the way, as described in FIG. 9, in the measurement of the data transfer rate according to the present embodiment, not only the FAT1 and FAT2, but also the lower LBA area for reading and the lower LBA area for writing which are lower sector positions. Also, it can be used as an area for reading / writing data.
At this time, when a medium (CF) formatted with a plurality of partitions is targeted, a partition including FAT1 and FAT2 from which data is read / written, a lower LBA area for reading, and a lower LBA area for writing are Although it is necessary to consider whether or not the partition to be included should be the same, the present embodiment may be the same or different.
If the two partitions are different from each other, for example, if the partition of the highest sector area is divided into the partition of the lowest sector area, the measured value of the data transfer rate of the entire medium. Since a value close to the best and a value close to the minimum can be obtained, it is possible to obtain a measurement result with a reasonably high reliability.
On the other hand, even if multiple partitions are formed, for example, in a usage environment where only one specific partition is used at all times, the partition that includes both is used as the partition that is always used. By making them the same, the measurement result of the data transfer rate is rather highly reliable. Also, in an environment where the partition to be used is not specified, for example, by providing an information structure that can be identified up to the partition level as the media identification information in the media registration table, the data transfer rate for each partition can be determined. The data processing level can be set.
Further, the use of the FAT area (the FAT1 and FAT2 areas) as the data reading / writing area for measuring the data transfer rate means that the size of the FAT area is the data required for the data transfer rate measurement. This is extremely appropriate because it is appropriate in consideration of the amount of reading / writing, and because it is easy to access in a position close to the head sector in the partition and media. However, as a concept of the present invention, it is not always necessary to use the FAT area. For example, another area may be used as long as there is no problem in recording and reproducing the file.

また、本実施の形態としては、FAT1をメインのFAT領域としたうえで、FAT2の領域を、データ転送レート測定のためのデータの試し書き領域として使用しているが、前述もしたように、FAT2は、FAT1の予備領域、バックアップ領域として、FAT1と同様の内容をコピーすべきものとして使用する場合がある。従って、上記のようにしてFAT2をデータ転送レート測定のための試し書き領域として使用した場合には、FAT2が予備領域、バックアップ領域として機能しなくなる。
この問題を解決する手法としてはいくつ考えられるが、ここで2例を挙げておくこととする。
例えば、FAT2に対するデータの試し書きは、そのメディア(CF)が1つのホストに対してはじめて接続されたときに、データ転送レートの測定のために1回のみ実行されるもので頻繁には行われるものではない。また、データ転送レートの測定が終了した段階のFAT2の内容は、単に試し書きのデータが書き込まれているのにすぎず、特に意味を成すものとはいえず、従って、その後に試し書き後の内容が変更されたとしても、ファイルシステムの動作に支障はない。
そこで、データ転送レート測定が終了した所定のタイミングで、FAT2については、FAT1の内容を完全にコピーする、あるいは所定のデータ内容に初期化するなどして、実際の用途に適合させた内容を形成するようにすればよい。
あるいは、FAT領域について、メイン領域となるFAT1と、データ転送レート測定の試し書き領域としてのFAT2のほかに、さらにバックアップ、予備領域などとしての所要数のFAT領域を有する、3以上のFAT領域を形成するフォーマットを採用する。BPB内には、BPB_NumFATsといわれる、FAT領域数を示す情報が格納されている。そこで、このBPB_NumFATsについて、実際に必要とされるFAT領域数に応じた3以上の所要値を設定してメディアフォーマットを実行すれば、3以上のFAT領域が形成される構造を得ることができる。
In this embodiment, the FAT1 is used as a main FAT area, and the FAT2 area is used as a data trial writing area for data transfer rate measurement. As described above, The FAT2 may be used as a spare area or backup area for the FAT1 as a copy of the same contents as the FAT1. Therefore, when FAT2 is used as a test writing area for measuring the data transfer rate as described above, FAT2 does not function as a spare area or a backup area.
There are several possible ways to solve this problem, but here are two examples.
For example, trial writing of data to FAT2 is frequently performed when the medium (CF) is connected to one host for the first time and is executed only once to measure the data transfer rate. It is not a thing. In addition, the content of FAT2 at the stage where the measurement of the data transfer rate has been completed is merely that trial-written data has been written, and does not make any particular sense. Even if the contents are changed, there is no problem in the operation of the file system.
Therefore, at the predetermined timing when the data transfer rate measurement is completed, for FAT2, the contents of FAT1 are completely copied or initialized to the predetermined data contents to form contents adapted to the actual application. You just have to do it.
Alternatively, for the FAT area, in addition to FAT1 as the main area and FAT2 as the trial writing area for data transfer rate measurement, three or more FAT areas having a required number of FAT areas as backup, spare areas, etc. Adopt the format to be formed. In the BPB, information indicating the number of FAT areas called BPB_NumFATs is stored. Therefore, by setting a required value of 3 or more according to the number of FAT areas actually required for BPB_NumFATs and executing the media format, a structure in which 3 or more FAT areas are formed can be obtained.

また、実施の形態では、メディアの記録データを管理するためのファイルシステムとして、FATファイルシステムを採用することとしているが、例えばHSF(Hierarchical File System)などをはじめとする他のファイルシステムとされてもよいものであり、ファイルシステムの規格に関しては特に限定されるべきものではない。   In the embodiment, the FAT file system is adopted as a file system for managing the recording data of the medium. However, other file systems such as HSF (Hierarchical File System) are used. The file system standard is not particularly limited.

また、本発明としては、図14において、動画記録プログラム100a、動画再生プログラム100b、静止画記録プログラム100c、静止画再生プログラム100dなどが示されていることからも分かるように、データ処理レベル(データ転送レート)に応じてデータ処理モードを変更設定可能なアプリケーションプログラムとしては、複数が存在してよい。また、1つのアプリケーションプログラムにおいて、複数の異なるデータ処理ごとについて、データ処理レベルに応じた処理モードの設定変更が行えるようにもされるべきである。
また、データ処理レベルの段階数と、データ処理レベルごとに対応させたデータ転送レートの範囲区分は、実際のデータ処理内容に応じて適宜変更されるべきものとなる。
従って、上記のようにして、データ処理レベルに応じた処理モードの変更を、複数のアプリケーションプログラムや、1アプリケーションプログラムにおける複数のデータ処理を対象として実行する場合には、それぞれのデータ処理内容に応じて、上記データ処理レベルの段階数と、データ転送レートの範囲区分との対応を変更して良いものであり、また、そのほうが好ましい。
Further, in the present invention, as shown in FIG. 14, a moving image recording program 100a, a moving image reproduction program 100b, a still image recording program 100c, a still image reproduction program 100d, and the like are shown. There may be a plurality of application programs that can change and set the data processing mode in accordance with the transfer rate. Further, in one application program, it should be possible to change the setting of the processing mode according to the data processing level for each of a plurality of different data processes.
Further, the number of stages of the data processing level and the range classification of the data transfer rate corresponding to each data processing level should be appropriately changed according to the actual data processing content.
Therefore, when the processing mode change according to the data processing level is executed for a plurality of application programs or a plurality of data processing in one application program as described above, the processing mode is changed according to the contents of each data processing. Thus, the correspondence between the number of steps of the data processing level and the range classification of the data transfer rate may be changed, and it is more preferable.

また、これまでの実施の形態の説明では、データ転送レートに応じてデータ処理レベルを変更する対象となるメディア(記憶媒体、記憶装置)として、コンパクトフラッシュ(CF)を例に挙げているが、例えば図9に示す処理について、メディアに対する汎用性を考慮していることからも示唆されるように、本発明としては、対象のメディアについて特に限定されるべきではなく、他の半導体記憶装置とされてもよい。また、図1においてメディアコントローラ13と接続されている半導体記憶装置以外のメディア、さらには図1においてメディアコントローラ13と接続されているもの以外の各種メディアとされてよい。また、例えばケーブル、コネクタなどの物理的接続手段を用いて接続されるメディアの他、Bluetooth、無線LAN(Local Area Network)などにより、ホストと無線により接続されるメディアを対象とすることも考えられる。   In the description of the embodiments so far, the compact flash (CF) is exemplified as a medium (storage medium, storage device) whose data processing level is changed according to the data transfer rate. For example, as suggested by considering the versatility of the media in the process shown in FIG. 9, the present invention should not be particularly limited with respect to the target media, and may be other semiconductor memory devices. May be. 1 may be media other than the semiconductor storage device connected to the media controller 13, and various media other than those connected to the media controller 13 in FIG. In addition to media connected using physical connection means such as cables and connectors, it is also possible to target media connected wirelessly to the host via Bluetooth, wireless LAN (Local Area Network), etc. .

また、上記実施の形態では、本発明の情報処理装置としても、実施の形態に挙げたデジタルビデオカメラに限定されるべきものではなく、例えば、デジタルスチルカメラ、テレビジョン放送番組の予約録画機器、さらにはパーソナルコンピュータをはじめ、これに準じた各種情報処理機器など、外部メディア(外部記憶媒体)に対応してデータ書き込み/読み出しなどのデータ処理が可能な機器であれば、本発明が適用できる。   In the above embodiment, the information processing apparatus of the present invention should not be limited to the digital video camera described in the embodiment. For example, a digital still camera, a reserved recording device for a television broadcast program, Furthermore, the present invention can be applied to any apparatus capable of data processing such as data writing / reading corresponding to an external medium (external storage medium) such as a personal computer and various information processing apparatuses conforming thereto.

本発明の実施の形態のデジタルビデオカメラの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the digital video camera of embodiment of this invention. FATファイルシステムのシステム構成を階層モデルにより示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of a FAT file system by a hierarchical model. FATファイルシステムにおけるメディアのフォーマット構造を示す図である。It is a figure which shows the format structure of the medium in a FAT file system. FATファイルシステムにおけるMBRの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of MBR in a FAT file system. メディアのデータ転送レート(データ処理レベル)と、データ処理(解像度設定)との対応設定の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a corresponding | compatible setting with the data transfer rate (data processing level) of a medium, and data processing (resolution setting). メディア(コンパクトフラッシュ)が新規に接続された場合における、アプリケーションのデータ処理設定のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the data processing setting of an application when a medium (compact flash) is newly connected. メディア識別情報取得のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for media identification information acquisition. メディア登録テーブルの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a media registration table. メディアのデータ転送レート測定のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the data transfer rate measurement of a medium. FAT1,FAT2へのアクセスのための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for access to FAT1 and FAT2. 図10の処理に対応するFAT1,FAT2へのアクセス手順を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the access procedure to FAT1 and FAT2 corresponding to the process of FIG. メディア登録テーブルへの新規登録のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the new registration to a media registration table. 転送レート−レベル変換テーブルの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a transfer rate-level conversion table. ファイルシステム階層構造における処理機能について、実施の形態に対応させて示す図である。It is a figure which shows the processing function in a file system hierarchical structure corresponding to embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルビデオカメラ、2 光学系部、3 光電変換部、4 ビデオ信号処理部、5 画像入出力部、6 カメラ機能部、7 表示部、8 音声処理部、9 音声入出力部、10 CPU、11 ROM、12 RAM、13 メディアコントローラ、15 操作入力部、16 通信部、100 アプリケーション、100a 動画記録プログラム、100b 動画再生プログラム、100c 静止画記録プログラム、100d 静止画再生プログラム、100e 処理モード設定プログラム、100f ユーザインターフェイスプログラム、101 ファイルシステム、102 デバイスドライバ、200 記録制御部、201 ディレクトリエントリ、202 FAT制御部、203 クラスタ制御部、210 メディア制御部、211 位置算出部   1 digital video camera, 2 optical system unit, 3 photoelectric conversion unit, 4 video signal processing unit, 5 image input / output unit, 6 camera function unit, 7 display unit, 8 audio processing unit, 9 audio input / output unit, 10 CPU, 11 ROM, 12 RAM, 13 media controller, 15 operation input unit, 16 communication unit, 100 application, 100a moving image recording program, 100b moving image reproduction program, 100c still image recording program, 100d still image reproduction program, 100e processing mode setting program, 100f user interface program, 101 file system, 102 device driver, 200 recording control unit, 201 directory entry, 202 FAT control unit, 203 cluster control unit, 210 media control unit, 211 position calculation unit

Claims (3)

外部記憶媒体が接続される記憶媒体接続手段と、
上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体から、媒体識別情報を取得する取得手段と、
上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体の記憶領域におけるデータ転送レートを、該記憶領域の上位アドレス領域から測定と、下位アドレスからの測定を所定回数実行することにより測定する測定手段と、
上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体についてのデータ転送レートを判定する判定手段と、
上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体に対するデータの書き込み及び/又は読み出しを伴う所定のデータ処理を実行可能なデータ処理実行手段と、
上記判定手段により判定されたデータ転送レートに応じて、上記データ処理実行手段が実行可能とされている特定のデータ処理についての実行の可否を設定する設定手段と、
上記記憶媒体を単体ごとに識別可能な媒体識別情報と、この媒体識別情報により識別される記憶媒体のデータ転送レートを処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて形成される媒体別転送レート情報を保持する保持手段と、
を備え
上記判定手段は、上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手段により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索された場合には、この検索された媒体識別情報に対応付けられた転送レート情報に基づいて判定を行い、上記取得手段により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合には、上記測定手段の測定結果に基づいて判定を行うようにされているとともに、
上記判定手段が上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手段により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合において、上記取得手段により取得した媒体識別情報と、上記測定手段の測定結果に基づいて得たデータ転送レートを上記処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて上記媒体別転送レート情報を生成する生成手段とを更に備える、
情報処理装置。
Storage medium connection means to which an external storage medium is connected;
Acquisition means for acquiring medium identification information from the external storage medium connected to the storage medium connection means;
Measuring means for measuring the data transfer rate in the storage area of the external storage medium connected to the storage medium connecting means by measuring from the upper address area of the storage area and measuring from the lower address a predetermined number of times; ,
Determining means for determining a data transfer rate for the external storage medium connected to the storage medium connecting means;
Data processing execution means capable of executing predetermined data processing involving writing and / or reading of data with respect to the external storage medium connected to the storage medium connection means;
Setting means for setting whether or not to execute specific data processing that can be executed by the data processing execution means according to the data transfer rate determined by the determination means;
Corresponding medium identification information capable of identifying the storage medium for each unit and transfer rate information obtained by converting the data transfer rate of the storage medium identified by the medium identification information into a data processing level based on the processing level conversion table Holding means for holding transfer rate information for each medium formed by
Equipped with a,
When the medium identification information matching the medium identification information acquired by the acquisition means is searched with reference to the medium transfer rate information, the determination means is associated with the searched medium identification information. If the medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition means is not found, the determination is made based on the measurement result of the measurement means. And
When the determination means refers to the medium-specific transfer rate information and the medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition means is not searched, the medium identification information acquired by the acquisition means, Generation means for generating the transfer rate information for each medium by associating the transfer rate information obtained by converting the data transfer rate obtained based on the measurement result of the measurement unit with the data processing level based on the processing level conversion table; Prepare
Information processing device.
記憶媒体接続手段と接続された外部記憶媒体の記憶領域におけるデータ転送レートを、該記憶領域の上位アドレス領域から測定と、下位アドレスからの測定を所定回数実行することにより測定する測定手順と、
上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体から、上記媒体識別情報を取得する取得手順と、
少なくともデータの書き込み/読み出しを含む通信が可能に接続された外部記憶媒体についてのデータ転送レートを判定する判定手順と、
上記接続された外部記憶媒体に対するデータの書き込み及び/又は読み出しを伴う所定のデータ処理を実行可能なデータ処理実行手順と、
上記判定手順により判定されたデータ転送レートに応じて、上記データ処理実行手順が実行可能とされている特定のデータ処理についての実行の可否を設定する設定手順と、
上記記憶媒体を単体ごとに識別可能な媒体識別情報と、この媒体識別情報により識別される記憶媒体のデータ転送レートを処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて形成される媒体別転送レート情報を保持する保持手順と、
を実行し、
上記判定手順において、上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手順により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索された場合には、この検索された媒体識別情報に対応付けられた転送レート情報に基づいて判定を行い、上記取得手順により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合には、上記測定手順の測定結果に基づいて判定を行うとともに、
上記判定手順において上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手順において取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合において、上記取得手順により取得した媒体識別情報と、上記測定手順の測定結果に基づいて得たデータ転送レートを上記処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて上記媒体別転送レート情報を生成する生成手順とを更に実行する、
情報処理方法。
A measurement procedure for measuring the data transfer rate in the storage area of the external storage medium connected to the storage medium connecting means by measuring from the upper address area of the storage area and measuring from the lower address a predetermined number of times;
An acquisition procedure for acquiring the medium identification information from the external storage medium connected to the storage medium connection means;
A determination procedure for determining a data transfer rate for an external storage medium connected so that communication including at least data writing / reading is possible;
A data processing execution procedure capable of executing predetermined data processing involving writing and / or reading of data with respect to the connected external storage medium;
A setting procedure for setting whether or not to execute the specific data processing in which the data processing execution procedure is executable according to the data transfer rate determined by the determination procedure;
Corresponding medium identification information capable of identifying the storage medium for each unit and transfer rate information obtained by converting the data transfer rate of the storage medium identified by the medium identification information into a data processing level based on the processing level conversion table Holding procedure for holding transfer rate information for each medium formed by
The execution,
In the determination procedure, when medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition procedure is searched with reference to the medium-specific transfer rate information, the medium identification information is associated with the searched medium identification information. When the medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition procedure is not searched, the determination is made based on the measurement result of the measurement procedure, and
When the medium identification information matching the medium identification information acquired in the acquisition procedure is not searched with reference to the medium transfer rate information in the determination procedure, the medium identification information acquired in the acquisition procedure, A generation procedure for generating the transfer rate information for each medium by associating the transfer rate information obtained by converting the data transfer rate obtained based on the measurement result of the measurement procedure into the data processing level based on the processing level conversion table; Execute,
Information processing method.
記憶媒体接続手段と接続された外部記憶媒体の記憶領域におけるデータ転送レートを、該記憶領域の上位アドレス領域から測定と、下位アドレスからの測定を所定回数実行することにより測定する測定手順と、
上記記憶媒体接続手段と接続された上記外部記憶媒体から、上記媒体識別情報を取得する取得手順と、
少なくともデータの書き込み/読み出しを含む通信が可能に接続された外部記憶媒体についてのデータ転送レートを判定する判定手順と、
上記接続された外部記憶媒体に対するデータの書き込み及び/又は読み出しを伴う所定のデータ処理を実行可能なデータ処理実行手順と、
上記判定手順により判定されたデータ転送レートに応じて、上記データ処理実行手順が実行可能とされている特定のデータ処理についての実行の可否を設定する設定手順と、
上記記憶媒体を単体ごとに識別可能な媒体識別情報と、この媒体識別情報により識別される記憶媒体のデータ転送レートを処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて形成される媒体別転送レート情報を保持する保持手順と、
を情報処理装置実行させ
上記判定手順において、上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手順により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索された場合には、この検索された媒体識別情報に対応付けられた転送レート情報に基づいて判定を行い、上記取得手順により取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合には、上記測定手順の測定結果に基づいて判定を行うとともに、
上記判定手順において上記媒体別転送レート情報を参照して、上記取得手順において取得した媒体識別情報と一致する媒体識別情報が検索されなかった場合において、上記取得手順により取得した媒体識別情報と、上記測定手順の測定結果に基づいて得たデータ転送レートを上記処理レベル変換テーブルに基づきデータ処理レベルに変換した転送レート情報と、を対応付けて上記媒体別転送レート情報を生成する生成手順とを更に実行させる
プログラム。
A measurement procedure for measuring the data transfer rate in the storage area of the external storage medium connected to the storage medium connecting means by measuring from the upper address area of the storage area and measuring from the lower address a predetermined number of times;
An acquisition procedure for acquiring the medium identification information from the external storage medium connected to the storage medium connection means;
A determination procedure for determining a data transfer rate for an external storage medium connected so that communication including at least data writing / reading is possible;
A data processing execution procedure capable of executing predetermined data processing involving writing and / or reading of data with respect to the connected external storage medium;
A setting procedure for setting whether or not to execute the specific data processing in which the data processing execution procedure is executable according to the data transfer rate determined by the determination procedure;
Corresponding medium identification information capable of identifying the storage medium for each unit and transfer rate information obtained by converting the data transfer rate of the storage medium identified by the medium identification information into a data processing level based on the processing level conversion table Holding procedure for holding transfer rate information for each medium formed by
It was executed in the information processing apparatus,
In the determination procedure, when medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition procedure is searched with reference to the medium-specific transfer rate information, the medium identification information is associated with the searched medium identification information. When the medium identification information that matches the medium identification information acquired by the acquisition procedure is not searched, the determination is made based on the measurement result of the measurement procedure, and
When the medium identification information matching the medium identification information acquired in the acquisition procedure is not searched with reference to the medium transfer rate information in the determination procedure, the medium identification information acquired in the acquisition procedure, A generation procedure for generating the transfer rate information for each medium by associating the transfer rate information obtained by converting the data transfer rate obtained based on the measurement result of the measurement procedure into the data processing level based on the processing level conversion table; The program to be executed .
JP2004332943A 2004-11-17 2004-11-17 Information processing apparatus, information processing method, and program Expired - Fee Related JP4734898B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332943A JP4734898B2 (en) 2004-11-17 2004-11-17 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332943A JP4734898B2 (en) 2004-11-17 2004-11-17 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006146401A JP2006146401A (en) 2006-06-08
JP4734898B2 true JP4734898B2 (en) 2011-07-27

Family

ID=36626027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332943A Expired - Fee Related JP4734898B2 (en) 2004-11-17 2004-11-17 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4734898B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799370B2 (en) * 2006-11-01 2011-10-26 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method thereof
JP5917069B2 (en) 2010-10-20 2016-05-11 キヤノン株式会社 COMMUNICATION CONTROL DEVICE AND ITS CONTROL METHOD

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329469A (en) * 1995-06-02 1996-12-13 Sony Corp Data recorder
JP3630851B2 (en) * 1996-05-31 2005-03-23 キヤノン株式会社 Imaging recording device
JPH10233986A (en) * 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Ltd Video signal recorder
JP4616432B2 (en) * 1999-07-16 2011-01-19 富士フイルム株式会社 Signal processing device
JP2004227676A (en) * 2003-01-23 2004-08-12 Sony Corp Recorder, method for controlling recording, and recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006146401A (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675276B2 (en) Method for providing extensible dos-fat system structures on one-time programmable media
US20070198595A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US8296272B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JPWO2008016081A1 (en) MEMORY CONTROLLER, NONVOLATILE STORAGE DEVICE, ACCESS DEVICE, AND NONVOLATILE STORAGE SYSTEM
EP1826663A2 (en) Apparatus, method and computer program for processing information
JP4487954B2 (en) Data recording apparatus, data recording method, and program
JP4734898B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007108853A (en) Information processor, information processing method, and computer program
JP2006178633A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2006260158A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2007059004A (en) Information processor and method, program, and recording medium
JP2006155461A (en) Information processor and processing method, and program
JP4561323B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2005086737A (en) Recording apparatus and method, and imaging apparatus and method
JP2006252096A (en) Recording device, method and program
JP2006146812A (en) Information processor, information processing method and program
JP2006164017A (en) Information processor, information processing method, and program
US7424573B2 (en) Information processing apparatus, method, and program for formatting multiple recording media integrated as one
JP2006133855A (en) Information processor, information processing method and program
JP4586533B2 (en) Recording apparatus, address conversion apparatus, recording control method, and recording control program
JP2006178632A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2009205590A (en) Access module, information recording module, controller, and information recording system
JP2010049734A (en) Information processing apparatus, transfer system
JP2007264870A (en) Information processor, information processing method, and computer program
JP2006139845A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees