JP4733612B2 - 廃棄物処理設備のボイラ過熱器 - Google Patents

廃棄物処理設備のボイラ過熱器 Download PDF

Info

Publication number
JP4733612B2
JP4733612B2 JP2006285462A JP2006285462A JP4733612B2 JP 4733612 B2 JP4733612 B2 JP 4733612B2 JP 2006285462 A JP2006285462 A JP 2006285462A JP 2006285462 A JP2006285462 A JP 2006285462A JP 4733612 B2 JP4733612 B2 JP 4733612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
steam
superheated steam
gate valve
boiler superheater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006285462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008101856A (ja
Inventor
雅文 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority to JP2006285462A priority Critical patent/JP4733612B2/ja
Publication of JP2008101856A publication Critical patent/JP2008101856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733612B2 publication Critical patent/JP4733612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、廃棄物処理設備のボイラ過熱器の腐食を均一化させてボイラ過熱器の寿命を延長することができる廃棄物処理設備のボイラ過熱器に関する。
廃棄物焼却炉、廃棄物溶融炉等の廃棄物処理炉を備えた廃棄物処理設備では、廃棄物処理炉で発生した可燃ガスを燃焼させてボイラで熱回収し、発生した蒸気を蒸気タービンへ供給して発電を行っている。
廃棄物用ボイラのボイラ過熱器の管は、燃焼排ガス中の高濃度の塩化水素や飛灰中の塩化物、硫化物により過酷な高温腐食環境に晒されるため、ボイラ過熱器の材質としてボイラ用鋼管(STB等)を使用する場合は、高温腐食を防止するため蒸気温度の上限が約300℃に制限される。例えば、特許文献1には、ごみ焼却炉におけるボイラ過熱器の高温部側の管壁温度を測定し、管壁温度が所定温度以上になると冷却水を混合して所定温度以下にしてボイラ過熱器の高温腐食を防止することが開示されている。
一方で、発電効率を上昇させるためには、蒸気の高温・高圧化が有効であることから、ボイラの発生蒸気温度を高めている。例えば、特許文献2には、ごみ焼却炉におけるボイラ過熱器の材質を耐高温腐食性のある高Niステンレスやスーパーメタルにすることが記載されている。
図4は廃棄物処理設備に配置されている従来のボイラ過熱器の一例を示す概念図である。図4において、ボイラは、水を蒸発させて蒸気を発生させる蒸発器1と、蒸発器1から供蒸気供給配管3から配管4に供給された約300℃の蒸気をさらに加熱して約350℃の過熱蒸気を生成するボイラ過熱器2を備えている。約350℃で取り出された過熱蒸気は過熱蒸気取出用配管5で蒸気タービンなどの供給先へ送られる。なお、図中6,7は仕切弁である。
特開平5−280707号公報 特許第2769671号公報
しかしながら、特許文献2記載のボイラ過熱器では、高温腐食を防止するために高価な高Niステンレスやスーパーメタルを使用するために、ボイラ用鋼管(STB等)の場合に比べて設備コストが高くなるという欠点がある。一方、ボイラ用鋼管の場合には高温腐食による減肉の問題がある。
図3は蒸気温度とボイラ過熱器の減肉量の関係を示すグラフである。
ボイラ過熱器の管にボイラ用鋼管を使用して蒸気温度を約300℃から約350℃へ昇温させる場合、図3に示すように、蒸気温度が約300℃では減肉がほとんどないが、約300℃を超える領域では325℃、350℃と温度が上昇するにつれて高温腐食が激しくなり、管の減肉量はほぼ温度上昇と使用時間に比例するものと予測される。そのため、ボイラ過熱器では、蒸気温度がボイラ過熱器入側で最も低く(約300℃)、ボイラ過熱器出側で最も高温(約350℃)となるため、ガス温度条件が同一ならばボイラ過熱器出側での減肉量が最大となり、ボイラ過熱器入側では減肉量はほぼ0である。ボイラ過熱器出側では高温腐食による減肉量が大きいために設定された減肉量になるとボイラ過熱器を定期的(2〜3年)に交換しなければならないのでボイラ過熱器の寿命が短く、また、イニシャルコスト又はランニングコストを高騰させるという課題があった。
そこで、本発明は、廃棄物処理設備におけるボイラのボイラ過熱器の高温腐食による減肉を均一化させてボイラ過熱器の寿命を延長させることを目的とするものである。
本発明の廃棄物処理設備のボイラ過熱器は、廃棄物処理設備のボイラ過熱器の蒸気入側となる低温部側が蒸気供給用配管で接続され、ボイラ過熱器の過熱蒸気出側となる高温部側に過熱蒸気取出用配管が接続され、蒸気供給用配管と過熱蒸気取出用配管が、過熱蒸気を取り出していた高温部側を蒸気が供給される低温部側に切り替える蒸気供給切替用配管と、蒸気を供給していた低温側を過熱蒸気が取り出される高温部側に切り替える過熱蒸気取出切替用配管からなる2本のバイパス管で接続され、蒸気供給用配管、過熱蒸気取出用配管、蒸気供給切替用配管及び過熱蒸気取出切替用配管がボイラ過熱器における蒸気及び過熱蒸気の流れを逆転させる仕切弁を備えていることを特徴とする。ボイラ過熱器は、蒸気供給用配管には第1仕切弁、過熱蒸気取出用配管には第2仕切弁が設けられ、蒸供給用配管と過熱蒸気取出用配管は蒸気供給切替用配管及び過熱蒸気取出用配管からなる2本のバイパス管で接続され、蒸気供給切替用配管の一端は蒸気供給用配管の第1仕切弁の入側に接続され他端は過熱蒸気取出用配管の第2仕切弁の入側に接続され、過熱蒸気取出切替用配管の一端は過熱蒸気取出用配管の第1仕切弁の出側に接続され他端は過熱蒸気取出用配管の第2仕切弁の出側に接続され、蒸気供給切替用配管には第3仕切弁、過熱蒸気取出切替用配管には第4仕切弁設ける構成とすることができる。また、切り替え時に弁を設けることなく、外部の管をバイパス改造して切り替えできるようにしてもよい。
本発明は、ボイラ過熱器を一定期間使用し、ボイラ過熱器高温部の減肉量が設計限界に近づいた時点で蒸気及び過熱蒸気の流れを逆転させて、高温腐食により大きく減肉された高温部側を減肉がほとんどない低温部側に切り替えて高温腐食を低減させて減肉を抑え、減肉がほとんどなかった低温部側を高温腐食される高温部側に切り替えることによりボイラ過熱器管全体の減肉量を均一化させることができ、その結果、ボイラ過熱器の寿命を従来より約2倍延ばすことが可能となる。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明のボイラ過熱器の一実施例を示す概念図である。
ボイラは、水を蒸発させ蒸気を発生させる蒸発器1と、蒸発器1から供給される蒸気をさらに加熱して過熱蒸気を生成するボイラ過熱器2を備えている。蒸発器1の蒸気出側とボイラ過熱器2の配管4の蒸気入側は蒸気供給用配管3で接続され、ボイラ過熱器2の配管4の過熱蒸気出側は過熱蒸気取出用配管5に接続される。蒸気供給用配管3、ボイラ過熱器2の配管4には、高価な高Niステンレスやスーパーメタルに比べて安価な、例えばボイラ用鋼管(STB)を使用する。
蒸気供給用配管3には第1仕切弁6、過熱蒸気取出用配管5には第2仕切弁7が設けられる。
蒸気供給用配管3と過熱蒸気取出用配管5は、蒸気供給切替用配管8及び過熱蒸気取出切替用配管9からなる2本のバイパス管で接続される。蒸気供給切替用配管8の一端は蒸気供給用配管3の第1仕切弁6の入側に接続され、他端は過熱蒸気取出用配管7の第2仕切弁7の入側に接続され、また、過熱蒸気取出切替用配管9の一端は過熱蒸気取出用配管5の第1仕切弁6の出側に接続され、他端は過熱蒸気取出用配管5の第2仕切弁7の出側に接続される。
蒸気供給切替用配管8には第3仕切弁10、過熱蒸気取出切替用配管9には第4仕切弁11が設けられる。
以上の構成からなる本実施例のボイラ加熱器において、蒸気及び過熱蒸気の流れの切り替え運転について説明する。
図1に示すように、切り替え前は、蒸気供給用配管3の第1仕切弁6及び過熱蒸気取出用配管5の第2仕切弁7を開にし、蒸気供給切替用配管8の第3仕切弁10及び過熱蒸気取出切替用配管9の第4仕切弁11を閉にしておく。この状態で、図1の矢印で示すように、蒸発器1で発生した約300℃の蒸気は、蒸気供給用配管3、第1仕切弁6を通ってボイラ過熱器2の配管4に供給される。ボイラ過熱器2で約350℃に過熱された過熱蒸気はボイラ過熱器2を出て、過熱蒸気取出用配管5、第2仕切弁7を通って供給先へ送られる。
前記の状態でボイラ過熱器2を一定期間使用し、年に1〜2回停止時にマンホールから鋼管の厚みを超音波肉厚計を用いて測定し、ボイラ過熱器出側の高温部側の配管の減肉量が設計限界に近づいた時点、例えば、設計肉厚2mm、採用厚み8mmの場合、過熱蒸気出口部分が最も減肉するが、ここが、例えば、3〜4mm(減肉量5〜4mm)時点でボイラ過熱器2における蒸気供給側と過熱蒸気の取り出し側を逆にする流れの切り替えを行う。
図2は切り替え後の蒸気及び過熱蒸気の流れを示す図である。
図2において、蒸気及び過熱蒸気の流れを逆に切り替えるため、第1仕切弁6及び第2仕切弁7を閉にし、第3仕切弁10及び第4仕切弁11を開にする。この状態で、図2の矢印で示すように、約300℃の蒸気が蒸発器1から蒸気供給用配管3、第3仕切弁10、蒸気供給切替用配管8を流れてボイラ過熱器2に入る。切り替え前は約350℃の過飽和蒸気の取り出し側の高温部側が入側に切り替わって約300℃の蒸気が供給されることになり、減肉量が設計限界に近づいていたボイラ過熱器出側の高温部側が低温部側になることによって高温腐食による減肉を停止させることが可能となる。
ボイラ過熱器2で約350℃に加熱された過熱蒸気はボイラ過熱器2を出て、蒸気供給用配管3、第4仕切弁11、過熱蒸気取出切替用配管9、過熱蒸気取出用配管5を通って供給先へ送られる。
切り替え前は約300℃の蒸気の入側であった、減肉がほとんどなかった低温部側が過熱蒸気の約350℃の高温部側に切り替わることになり、減肉がほとんどなかった低温部側の配管の高温腐食が進み、減肉量が高温部側での設計限界に近づくまで使用可能となる。その後、減肉量が設計限界に近づいた時点でボイラ過熱器全体を交換する。
このように使用途中でボイラ過熱器の蒸気及び過熱蒸気の入側及び出側を切り替えることで、減肉が均一化されて、従来、ボイラ過熱器を2〜3年で交換していたを、本発明の切り替により4〜6年に延長が可能となって、寿命を約2倍に延長することが可能となる。
本発明のボイラ過熱器の一実施例を示す概念図である。 本発明のボイラ過熱器の切り替え後の蒸気及び過熱蒸気の流れを示す図である。 蒸気温度とボイラ過熱器の減肉量の関係を示すグラフである。 廃棄物処理設備に配置されている従来のボイラ過熱器の一例を示す概念図である。
符号の説明
1:蒸発器
2:ボイラ過熱器
3:蒸気供給用配管
4:ボイラ過熱器の配管
5:過熱蒸気取出用配管
6:第1仕切弁
7:第2仕切弁
8:蒸気供給切替用配管
9:過熱蒸気取出切替用配管
10:第3仕切弁
11:第4仕切弁

Claims (2)

  1. 廃棄物処理設備のボイラ過熱器の蒸気入側となる低温部側が蒸気供給用配管で接続され、ボイラ過熱器の過熱蒸気出側となる高温部側に過熱蒸気取出用配管が接続され、蒸気供給用配管と過熱蒸気取出用配管が、過熱蒸気を取り出していた高温部側を蒸気が供給される低温部側に切り替える蒸気供給切替用配管と、蒸気を供給していた低温側を過熱蒸気が取り出される高温部側に切り替える過熱蒸気取出切替用配管からなる2本のバイパス管で接続され、蒸気供給用配管、過熱蒸気取出用配管、蒸気供給切替用配管及び過熱蒸気取出切替用配管がボイラ過熱器における蒸気及び過熱蒸気の流れを逆転させる仕切弁を備えていることを特徴とする廃棄物処理設備のボイラの過熱器
  2. 蒸気供給用配管には第1仕切弁、過熱蒸気取出用配管には第2仕切弁が設けられ、蒸供給用配管と過熱蒸気取出用配管は蒸気供給切替用配管及び過熱蒸気取出用配管からなる2本のバイパス管で接続され、蒸気供給切替用配管の一端は蒸気供給用配管の第1仕切弁の入側に接続され他端は過熱蒸気取出用配管の第2仕切弁の入側に接続され、過熱蒸気取出切替用配管の一端は過熱蒸気取出用配管の第1仕切弁の出側に接続され他端は過熱蒸気取出用配管の第2仕切弁の出側に接続され、蒸気供給切替用配管には第3仕切弁、過熱蒸気取出切替用配管には第4仕切弁が設けられることを特徴とする請求項1記載の廃棄物処理設備のボイラの過熱器
JP2006285462A 2006-10-19 2006-10-19 廃棄物処理設備のボイラ過熱器 Expired - Fee Related JP4733612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285462A JP4733612B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 廃棄物処理設備のボイラ過熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285462A JP4733612B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 廃棄物処理設備のボイラ過熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008101856A JP2008101856A (ja) 2008-05-01
JP4733612B2 true JP4733612B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=39436319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006285462A Expired - Fee Related JP4733612B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 廃棄物処理設備のボイラ過熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4733612B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5022342B2 (ja) * 2008-11-19 2012-09-12 三菱重工業株式会社 腐食速度推定方法
JP4959756B2 (ja) * 2009-07-22 2012-06-27 中国電力株式会社 熱交換器の補修方法
DE102010048065A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-12 Martin GmbH für Umwelt- und Energietechnik Vorrichtung mit einem Wärmetauscher und Verfahren zum Betreiben eines Wärmetauschers einer Dampferzeugungsanlage
CN104214763B (zh) * 2013-06-05 2016-03-09 中国石油天然气股份有限公司 一种含盐饱和蒸汽的制备方法及其装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579201U (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 日立造船株式会社 熱回収ボイラー設備
JP2002267131A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Takuma Co Ltd 焼却炉
JP2003216244A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Ren Dan ブリッジ式気体、液体流向、流量制御方法及びそれによる温調装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599404A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 バブコツク日立株式会社 変圧運転ボイラ
DE4019526A1 (de) * 1990-06-19 1992-01-09 Steinecker Anton Entwicklung Wuerzekochvorrichtung mit aussenkocher
JP3640327B2 (ja) * 1996-07-10 2005-04-20 株式会社タクマ 廃棄物処理プラントに於ける高効率発電方法と排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP3630542B2 (ja) * 1998-01-19 2005-03-16 株式会社タクマ 蓄熱式過熱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579201U (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 日立造船株式会社 熱回収ボイラー設備
JP2002267131A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Takuma Co Ltd 焼却炉
JP2003216244A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Ren Dan ブリッジ式気体、液体流向、流量制御方法及びそれによる温調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008101856A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101732782B1 (ko) 향상된 내식성을 갖는 열 교환기
US8096268B2 (en) Municipal solid waste fuel steam generator with waterwall furnace platens
JP4854422B2 (ja) 貫流型排熱回収ボイラの制御方法
EP1023558A1 (en) Method and apparatus for generating electric power by combusting wastes
JP4733612B2 (ja) 廃棄物処理設備のボイラ過熱器
JP2011169186A (ja) 太陽熱利用廃棄物発電装置
CN101225961A (zh) 一种用于垃圾焚烧余热锅炉的防腐蚀过热装置
CN201050778Y (zh) 输出高温过热蒸汽的垃圾焚烧余热锅炉防腐蚀过热器装置
JP2011169187A (ja) 太陽熱利用廃棄物発電装置
CN114909193A (zh) 一种基于熔盐储热的火电机组灵活运行系统
JP5843391B2 (ja) 廃棄物発電システム
JPH11218005A (ja) 廃棄物を燃料とする複合発電システム
JP2001280863A (ja) 熱交換器及び該熱交換器を備えた発電装置
JP2001520360A (ja) 廃棄物燃焼発電方法及び装置
JP2016041939A (ja) 廃棄物発電システム
JPH11325406A (ja) 火力発電設備における給水加熱装置
JP4823998B2 (ja) 廃棄物発電方法
JP2008179487A (ja) ガス改質器
JP2020046138A (ja) コンバインドサイクル発電設備とコンバインドサイクル発電設備の運転方法
CN213630388U (zh) 综合能源系统中的锅炉给水预热除氧系统
CN211902819U (zh) 一种带再热燃用城市垃圾及污泥的锅炉
CZ33207U1 (cs) Spalinový výparník chladiva pro ORC jednotky malého výkonu
Skiles Improve the performance of your boiler system
JP2017155613A (ja) ごみ発電システム
JPH05280704A (ja) 熱回収ボイラー設備の過熱器配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees