JP4725060B2 - 携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム - Google Patents

携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4725060B2
JP4725060B2 JP2004273096A JP2004273096A JP4725060B2 JP 4725060 B2 JP4725060 B2 JP 4725060B2 JP 2004273096 A JP2004273096 A JP 2004273096A JP 2004273096 A JP2004273096 A JP 2004273096A JP 4725060 B2 JP4725060 B2 JP 4725060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
distance
mobile phones
mobile
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004273096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006093786A (ja
Inventor
志津 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004273096A priority Critical patent/JP4725060B2/ja
Publication of JP2006093786A publication Critical patent/JP2006093786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725060B2 publication Critical patent/JP4725060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機の位置を検出し、2つの携帯電話機が所定の距離以内に近づいた場合に、一方の携帯電話機に通知を行う携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラムに関する。
従来、自己位置測位可能な携帯電話機においては、第3者の位置を知ることができる。これは要求者が第3者検索を要求することにより、位置情報サーバを介して相手の携帯電話機の位置を知ることができるものである。
第3者が近辺に存在するかを探索する従来技術として、特許文献1を挙げる。特許文献1では、友人等が自身の近辺にいるかどうか探索し、自身と相手との距離を測定するシステムを開示している。また探索を受ける側で、探索の受け入れ又は拒否を選択できるようにされている。
位置の検索に関する従来技術として、特許文献2及び3を挙げる。特許文献2では、位置の検索を行い、通信相手の選定のために自身と通信相手候補者との距離を算出している。特許文献3では、通信相手を複数の認証レベルに分類し、通信相手からの要求に対して認証レベルに応じて自己の位置情報の詳細を変化させる方法を開示している。
特開2003−116169号公報 特開2003−259011号公報 特開2003−021534号公報
しかし特定の携帯電話機に対して頻繁に位置情報を得たい場合は、いちいち第3者検索をかけなければならず、迷惑行為を行うストーカー(つきまとい、待ち伏せ、押しかけ等の行為を繰り返し行う者)など遭遇したくない相手と近づかないようにするためには、常に第3者検索要求をかけて相手の位置を確認するなど手間と通信費がかかっていた。
上記問題点に鑑み、本発明は、迷惑行為を行う者が自身から一定の距離に近づいたことを自動的に知ることができるシステムを提供することを目的とする。
上記問題を解決する為に、本発明の携帯電話機位置情報管理システムは、複数の携帯電話機、携帯電話機の位置の情報を管理する位置情報サーバ及び位置の情報を保持するデータ管理用サーバを有するシステムであって、携帯電話機は、他の携帯電話機をデータ管理用サーバに登録する手段を有し、データ管理用サーバは、前記携帯電話機の位置の履歴を保持し、位置情報サーバは、携帯電話機の位置を検出する手段と、登録を行った携帯電話機と登録された携帯電話機の対があるかを照会する手段と、2つの携帯電話機の距離を計算し、所定の距離と比較する距離比較手段と、距離比較手段により、2つの携帯電話機間の距離が第1の距離より短かった場合に、登録を行った携帯電話機に第1の通知メールを送信する手段と、第1の通知メールを送信した後、指定したタイマーに従い、距離比較手段により、2つの携帯電話機間の距離が第2の距離より短かった場合に、登録を行った携帯電話機に第2の通知メールを送信する手段と、位置の履歴から2つの携帯電話機の移動を予測する手段と、を有し、2つの携帯電話機の両者又は一方の位置を検出できない場合であっても、データ管理用サーバに保持された位置の履歴を参照し、過去のある時刻の2つの携帯電話機の各々の位置や移動速度から2つの携帯電話機の接近する位置や時間を予測し、第1の通知メール又は第2の通知メールを送信することを特徴とする。位置情報サーバ及びデータ管理用サーバは1つのサーバで構成されてもよい。
本発明によれば、以下のような発明の効果を得ることができる:
(1)2つの携帯電話機が所定の距離より近づいた場合に、一方の携帯電話機に注意を促すメールが送信されることで、システムの利用者はストーカー行為などを行うものが近くにいることを知ることができ、これに対する警戒、防御等の対策を考える時間を持つことができる。
(2)本システムは、位置情報の履歴から予測を立て、これをシステムの利用者に知らせることにより、システムの利用者はストーカー行為者等に対する警戒、防御等の対策を講じることができる。
(3)迷惑行為者の携帯電話機が予め決めておいた範囲内に入ったことが察知されると、位置情報サーバから、地図情報を添付して接近通知メールが送信される為、システムの利用者は画面上で詳細な位置関係を知ることができる。
(4)本システムは、複数の携帯電話機を警告通知の対象として登録することが可能な為、より多くの情報を得ることができる。
(5)利用者は予めアドレス帳にて相手別に警告音を指定することができるので、携帯電話機の画面を見なくても接近する相手を知ることができる。
以下のように迷惑行為者の携帯電話機の接近を知ることができるシステムを構築する。
本発明の実施例の構成について図面を参照しながら説明する。
参照図面は、図1の本発明におけるシステム構成図と、図2の本発明における携帯電話機の構成を示す図と、図3の本発明における携帯電話機内のアドレス帳の構成例を示す図である。
本発明は、図1に示すような例えばGPSなどを使って自己位置測位を行ったり、サーバによって行われた測位の情報を受信したりする携帯電話機11と、位置情報サービスを提供する位置情報サーバ12と、位置情報データを管理するデータ管理用サーバ14と、接近を報知する対象となる携帯電話機13から構成される。位置情報サーバ12とデータ管理用サーバ14の機能は1つのサーバで実現されてもよい。
位置情報サービスを提供する位置情報サーバ12は、位置検索サービスなどの中継サーバである。予め携帯電話機11は、携帯電話機13を位置情報サーバのデータ管理用サーバ14に登録しておく。データ管理用サーバは、位置情報サービスを利用する携帯電話機の位置情報を管理しているので、携帯電話機13と要求元の携帯電話機11の位置関係を把握することが可能である。そこで、携帯電話機13と携帯電話機11がある範囲内に接近したことを感知すると、携帯電話機11に対して位置関係を示した地図を添付したメールを送信する。以下このメールを「接近通知メール」と呼ぶことにする。
携帯電話機11に対する通知は両者の距離に応じて複数の段階に分けられていてもよい。例えば迷惑行為者との距離を2段階に分けて、第1段階の距離では地図を添付しない接近通知メールを送信し、第2段階では地図を添付した接近通知メールを送信するようにしてもよい。
図2の本発明における携帯電話機の構成を簡単に示す図は、自己位置測位が可能な携帯電話機11の内部の構成を示したものである。
携帯電話機11は、位置情報サーバ12からの接近通知メールを受信する無線制御部22と、各回路を制御する制御部21を有する。電話番号やメールアドレスなどを記憶するアドレス帳27には、予め警告通知を受けたい相手を指定しておく。アドレス帳の該当者には警告通知の対象となる者を表す印を付ける(フラグを立てる)などして指定すればよい。印を付すことにより、データ管理用サーバ14のアドレスに該当者のデータが送信されるように構成してもよい。
また通知メールを受信した際に、相手をCLI表示する(送信者を表示する)指定と接近通知メール受信時の警告LED色指定と受信警告音を指定する機能を持つ。その他、携帯電話機としての機能と位置情報に関する設定を記憶しておく記憶領域RAM23と、プログラムを記録しておくプログラム領域ROM24と携帯電話機を操作するための操作部25とGPSなどの測位機構26から構成される。
図3の本発明における携帯電話機内のアドレス帳の構成例を簡単に示す図は、携帯電話機11が、アドレス帳内にて本システムの機能に対応する設定値を予め指定しておくことができることを示したものである。
アドレス帳に指定する内容は、「名前」、数種の「電話番号」、数種の「メールアドレス」、「着信音」、「着信LED」、「CLI」、「警告通知を受けたい相手」、位置情報サーバから接近通知メールを受信した際の「警告音」、「警告LEDの点灯有無」や通知メールに地図を添付してもらうための「携帯電話機11と対象携帯電話機13の距離」であり、ユーザごとに指定することができる。
本発明の動作について図面を参照しながら説明する。
参照図面は、図1の本発明におけるシステム構成図と図2の本発明における携帯電話機の構成を示す図と図4の実施例の動作を説明するフローチャートと図5の本発明の動作を説明するシーケンス図である。
特定した相手が接近したことの通知を受けるために、携帯電話機11は、対象となる携帯電話機13を予めデータ管理用サーバ14に登録しておく。登録する方法としては、電話申し込み、メール、位置情報サービスの情報送信時にコメント欄に記載するなど、携帯電話機から可能な方法にて登録する。
データ管理用サーバ14は、携帯電話機13の位置と携帯電話機11の位置を管理または位置検出することにより、双方の位置を把握する。もしも両者が特定範囲内に接近したことを認識すると、データ管理用サーバ14は、メールで携帯電話機11に通知する。
携帯電話機11の利用者が移動している場合は、警告を発する距離は移動する利用者から測定された距離になる。すなわち、この相対的な距離が警告音発生を判断する対象になる。携帯電話機11の利用者が停止していると見なされる場合、例えば家の中などの狭い範囲を移動するだけの場合などは、建物の住所から一定の距離を警告発生の判定を行うための距離とすればよい。
接近通知メールを受信した携帯電話機11は、受信したメールの内容から接近通知メールであることが分かると、予めアドレス帳にユーザごとに登録しておいた警告音および警告LEDを発して利用者に伝える。その後も位置情報サーバ12とデータ管理用サーバ14は、両者間の距離を測定し、予め登録していた距離内に両者が接近したことを認識すると、位置情報サーバ12から、両者の位置が分かる地図が添付された接近通知メールを送信することにより、より詳細な位置関係を知ることができる。
図1の本発明におけるシステム構成図と、図2の本発明における携帯電話機の構成を簡単に示す図と、図4の実施例の動作を説明するフローチャートを参照しながら、本発明の動作を説明する。
本発明の要求携帯電話機11は、予めアドレス帳のユーザ設定において警告設定指定を行う。携帯電話機11は、位置情報サービス利用時に、アドレス帳において警告指定した携帯電話機13の登録通知を行う。このとき、すでに通知登録してある場合は登録通知を行わず、アドレス帳の設定に変更がある場合のみ登録通知を行う。位置情報サーバ12は、位置情報を利用している携帯電話機11と携帯電話機13の位置を検出し、データ管理用サーバ14に登録する。携帯電話機11と携帯電話機13が接近したことを察知した場合(登録時に指定した距離内に入ったことを察知した場合)、携帯電話機11に対して「接近通知メール」を送信する。
携帯電話機11は、無線制御部22を通して受信したメールの中に接近通知メールがあることをsubjectなどから判断する(ステップ41)。受信メールが接近通知メールではなかったときには、通常のメールとしてアドレス帳に指定した着信処理を行う(ステップ42)。受信した接近通知メールのsubjectに記載された文字から、どの対象携帯電話機についての通知であるか読み取り、アドレス帳内に登録している該当携帯電話機の指定内容通り、警告音、着信CLI、警告LEDを動作させる(ステップ44)。アドレス帳27内にて警告音や警告LEDなどが指定されていなければ通常のメール着信音と着信LEDを鳴音させる(ステップ45)。どちらにしても予めアドレス帳で指定した内容どおりの着信処理を行う。次に携帯電話機11は、接近通知メールに地図が添付されているか確認する(ステップ46)。地図が添付されていれば、添付された地図を画面上に表示する(ステップ47)。要求携帯電話機の使用者は、画面上の地図から、自己位置と対象携帯電話機の位置関係を知ることができ、遭遇を回避するための検討を行うことができる。
図5の動作シーケンスを参照しながら、本位置情報システムの流れを説明する。
携帯電話機11は、位置情報サービスを利用する際に(ステップ51)、予めデータ管理用サーバ14に対して、アドレス帳に登録した警告指定対象の携帯電話機のうち、サーバに接近通知登録をしていない未登録の携帯電話機を登録する(ステップ52)。携帯電話機11は、位置情報サービスを利用する際にその通信ルートを利用して自動的に登録する(ステップ53)。このとき、接近通知メール送信を希望する接近距離や、地図添付を希望する接近距離なども登録しておく。登録する方法としては、電話申し込み、メール、位置情報サービスの情報送信時にコメント欄に記載するなど、携帯電話機から可能な方法にて登録する。
位置情報サーバ12は、携帯電話機11からの登録内容をデータ管理用データベース14に登録しておく(ステップ54)。位置情報サーバは、登録が完了すると登録完了通知を携帯電話機へ送信する(ステップ55)。位置情報サーバは、対象の携帯電話機の位置を検出するために、位置情報サーバは携帯電話機13に対して測位処理を行い(ステップ56)、データ管理用サーバ14に位置の履歴を保存する。次に携帯電話機11の位置を検出するために、携帯電話機に対して測位処理を行い(ステップ57)、データ管理用サーバ14に位置履歴を保存する。この時、位置情報サーバ12は、双方の距離を割り出し、予め指定していた接近通知メール送信対象距離内にいるか確認する(ステップ58)。双方の位置関係が地図送付対象の範囲内でなければ接近通知メールには地図を添付せずに携帯電話機11に対して送信する(ステップ59)。
接近通知メールを受信した携帯電話機11は、地図が添付されていないことを知ると、アドレス帳27で指定した警告音および警告LEDを鳴音させる(ステップ5a)。予め指定したタイマーにより、位置情報サーバ12は、携帯電話機11と携帯電話機13の位置検出のため測位処理を行い(ステップ5b,ステップ5c)、地図添付を強制する範囲内まで近づいたことを確認すると(ステップ5d)、携帯電話機11に対して、地図を添付した接近通知メールを送信する(ステップ5e)。地図が添付された接近通知メールを受信した携帯電話機は、アドレス帳27内で指定した警告音および警告LEDを鳴音するとともに(ステップ5f)、添付された地図を画面上に表示する(ステップ5g)。
以下図6を用いて、位置情報サーバ12の構成の一例を説明する。
この例では位置情報サーバ12は受信部60、照会部61、位置検出部62、距離判定部63及び送信部64を有する。
受信部60は携帯電話機11から送られてくる情報を受け付けて、照会部61に送る。携帯電話機11から登録の要求があった場合には、登録する情報をデータ管理用サーバ14に送る。
照会部61はデータ管理用サーバ14に登録された情報を参照して、受信部60にて受信された携帯電話の中に、データ管理用サーバ14に利用者として登録された携帯電話機11と迷惑行為者として登録された携帯電話機13の対があるか照会を行う。該当する対があった場合には位置検出部62にそれぞれの携帯電話機の識別番号を通知する。
位置検出部62は受信部60で受信された情報から携帯電話機の位置を検出する。検索された位置の情報はデータ管理用サーバ14に履歴として保持される。また位置検出部62は照会部61から携帯電話機の識別番号を受け取ると、その識別番号に対応する携帯電話機の位置情報を距離判定部63に送る。
距離判定部63は位置検出部62から送られてきた位置情報から携帯電話機間の距離を算出する。携帯電話機間の距離がアドレス帳27で指定した値より小さければ、距離判定部63は送信部64に電子メール(接近通知メール)を利用者に送信するように要求する。距離判定部63は必要に応じてデータ管理用サーバ14から地図を取り出して送信部64に送る。利用者は電話番号やメールアドレスの分かっている相手の位置を知ることができるが、無制限に知ることができるわけではなく、距離判定部63により許可された範囲で相手の位置が分かるだけである。
送信部64は距離判定部63からの通知を受けて携帯電話機11に接近通知メールを送信する。
図7は位置情報サーバ12とデータ管理用サーバ14とが一つのサーバとして構成された位置情報管理サーバ15を示す。位置情報管理サーバ15は携帯電話機の情報を保持する記憶部65を有している。
図8はデータ管理用サーバ14に保持されるデータベースの構成例を示す図である。このシステムの利用者の携帯電話機及び検索の対象としたい迷惑行為者の携帯電話機が対にして登録され、それらの位置情報の履歴が保持される。
以上の動作に加えて、携帯電話機13が予め指定した範囲の外に出た場合に、携帯電話機1に携帯電話機13との距離が指定範囲外になったことを通知するメールを送るようにしてもよい。また、携帯電話機11と携帯電話機13との距離が指定範囲外である状態が所定の時間継続された場合に通知のメールが送信されるようにしてもよい。
またデータ管理サーバからのメールによる通知以外にも、携帯電話機11からWEBサイトに接続し、地図を含めて携帯電話機11の位置を確認するようにしてもよい。
本実施例によれば、現在利用している位置情報サーバ及び既存のアドレス帳を利用することで、端末には新たな仕組みや機能を実装せずに、所望の情報を入手することができる。また、本システムにおけるデータ管理用サーバは、携帯電話機が位置情報を利用した際に登録した位置情報を用いて処理することが可能な為、対象となる携帯電話機に対して測位要求をかける必要がない。
第2の実施例ではデータ管理サーバ14上に登録された携帯電話機13及び携帯電話機11の測位履歴から、いつ頃どの辺りで遭遇するかという予測をたて、双方が遭遇する場所と予想時間を通知する。
図9を用いて第2の実施例を説明する。図9は図6に示した第1の実施例の構成に予測部66が付加されている。
予測部66はデータ管理用サーバ14に保持された履歴から携帯電話機の移動速度や移動方向などを算出して、利用者と迷惑行為者とが出会うと思われる時刻及び場所を利用者に通知するデータを作成する。作成されたデータは送信部64に送られる。
送信部64は予測部66から受け取った情報を携帯電話11に送信する。
データ管理サーバ14は両者の平均速度を算出するとともに、携帯電話機11又は携帯電話機13の移動方向を予測する。両者の平均速度は測位履歴から算出し、携帯電話機11又は携帯電話機13の移動方向については測位履歴から得られる移動方向のベクトルを平均することでおおよその移動方向を割り出す。
携帯電話機11の移動方向、両者の移動速度及び予想時の両者の距離(予想時の両者の位置)から、最短で何メートル移動後に両者が出会うかの予測が立てられる。携帯電話機11が停止している場合、又は狭い範囲で動いていて移動がないと見なされる場合には携帯電話機13の移動方向及び移動速度を利用すればよい。或いは携帯電話機11の移動方向と両者の移動速度を用いて、地図上で両者の動きをシミュレートしてもよい。
また、両者の相対的な位置関係に注目し、ある距離が短縮されるのにどの位の時間を要したかを測位履歴から算出して、残りの距離から双方が遭遇する時間を予想することもできる。携帯電話機11の移動速度及びおおよその移動方向を上記のようにして割り出しておけば、双方が遭遇する場所も予想することができる。携帯電話機11が停止している場合、又は停止していると見なされる場合には携帯電話機13の移動速度及び移動方向を用いればよい。
また、両者又は一方の位置を検出できない場合であっても、データ管理用サーバ14に登録された測位履歴を参照し、過去のある時刻の両者の位置や移動速度等から両者の接近する位置や時間を予測し、接近通知メールを送信するようにしてもよい。
本実施例によれば、システムの利用者は予想された結果を見ることで、迷惑行為者との遭遇を回避する方法を考慮する時間を持つことができる。
本発明は自宅のセキュリティシステムの一部に組み込むことも可能である。
本発明によるシステムの構成を示す図である。 本発明における携帯電話機の構成を示す図である。 携帯電話機内のアドレス帳を示す図である。 携帯電話機から見た本発明の動作を示すフローチャートである。 本発明の動作を説明するシーケンス図である。 第1の実施例における位置情報サーバの構成を示す図である。 本発明における位置情報管理サーバの構成を示す図である。 位置情報管理サーバの記憶部又はデータ管理用サーバに保持されるデータの構成を示す図である。 第2の実施例における位置情報サーバの構成を示す図である。
符号の説明
11 携帯電話機
12 位置情報サーバ
13 携帯電話機
14 データ管理用サーバ
15 位置情報管理サーバ
21 制御部
22 無線制御部
27 アドレス帳
61 照会部
62 位置検出部
63 距離判定部
65 記憶部
66 予測部

Claims (10)

  1. 複数の携帯電話機、前記携帯電話機の位置の情報を管理する位置情報サーバ及び前記位置の情報を保持するデータ管理用サーバを有するシステムであって、
    前記携帯電話機は、他の携帯電話機を前記データ管理用サーバに登録する手段を有し、
    前記データ管理用サーバは、前記携帯電話機の位置の履歴を保持し、
    前記位置情報サーバは、
    登録を行った携帯電話機及び登録された携帯電話機の位置を検出する手段と、
    前記登録を行った携帯電話機と前記登録された携帯電話機の対があるかを照会する手段と、
    前記登録を行った携帯電話機と前記登録された携帯電話機の2つの携帯電話機間の距離を計算し、所定の距離と比較する距離比較手段と、
    前記距離比較手段により、前記2つの携帯電話機間の距離が第1の距離より短かった場合に、前記登録を行った携帯電話機に第1の通知メールを送信する手段と、
    前記第1の通知メールを送信した後、指定したタイマーに従い、前記距離比較手段により、前記2つの携帯電話機間の距離が第2の距離より短かった場合に、前記登録を行った携帯電話機に第2の通知メールを送信する手段と、
    前記位置の履歴から前記2つの携帯電話機の移動を予測する手段と
    を有し、
    前記2つの携帯電話機の両者又は一方の位置を検出できない場合であっても、前記データ管理用サーバに保持された位置の履歴を参照し、過去のある時刻の前記2つの携帯電話機の各々の位置や移動速度から前記2つの携帯電話機の接近する位置や時間を予測し、前記第1の通知メール又は前記第2の通知メールを送信
    することを特徴とする携帯電話機位置情報管理システム。
  2. 前記第2の通知メールは前記2つの携帯電話機の位置を示した地図を有することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機位置情報管理システム。
  3. 前記携帯電話機は、メール着信報知の仕方を前記登録された携帯電話機毎に設定することを特徴とする請求項に記載の携帯電話機位置情報管理システム。
  4. 複数の携帯電話機、前記携帯電話機の位置の情報を管理する位置情報管理サーバを有するシステムであって、
    前記携帯電話機は、他の携帯電話機を前記位置情報管理サーバに登録する手段を有し、
    前記位置情報管理サーバは、
    前記携帯電話機の位置の履歴を保持する記憶手段と、
    登録を行った携帯電話機及び登録された携帯電話機の位置を検出する手段と、
    前記登録を行った携帯電話機と前記登録された携帯電話機の対があるかを照会する手段と、
    前記登録を行った携帯電話機と前記登録された携帯電話機の2つの携帯電話機間の距離を計算し、所定の距離と比較する距離比較手段と、
    前記距離比較手段により、前記2つの携帯電話機間の距離が第1の距離より短かった場合に、前記登録を行った携帯電話機に第1の通知メールを送信する手段と、
    前記第1の通知メールを送信した後、指定したタイマーに従い、前記距離比較手段により、前記2つの携帯電話機間の距離が第2の距離より短かった場合に、前記登録を行った携帯電話機に第2の通知メールを送信する手段と、
    前記位置の履歴から前記2つの携帯電話機の移動を予測する手段と
    を有し、
    前記2つの携帯電話機の両者又は一方の位置を検出できない場合であっても、前記位置の履歴を参照し、過去のある時刻の前記2つの携帯電話機の各々の位置や移動速度から前記2つの携帯電話機の接近する位置や時間を予測し、前記第1の通知メール又は前記第2の通知メールを送信
    することを特徴とする携帯電話機位置情報管理システム。
  5. 前記第2の通知メールは前記2つの携帯電話機の位置を示した地図を有することを特徴とする請求項に記載の携帯電話機位置情報管理システム。
  6. 前記携帯電話機は、通知のメールの着信を報知する仕方を前記登録された携帯電話機毎に設定することを特徴とする請求項に記載の携帯電話機位置情報管理システム。
  7. 携帯電話機の位置を検出する手段と、
    前記携帯電話機の位置の履歴を保持する記憶手段と、
    2つの携帯電話機の対があるかを照会する手段と、
    前記2つの携帯電話機間の距離を計算し、所定の距離と比較する距離比較手段と、
    前記距離比較手段により、前記2つの携帯電話機の距離が第1の距離より短かった場合に、一方の携帯電話機に第1の通知メールを送信する手段と、
    前記第1の通知メールを送信した後、指定したタイマーに従い、前記距離比較手段により、前記2つの携帯電話機間の距離が第2の距離より短かった場合に、一方の携帯電話機に第2の通知メールを送信する手段と、
    前記位置の履歴から、前記2つの携帯電話機の移動を予測する手段と
    を有し、
    前記2つの携帯電話機の両者又は一方の位置を検出できない場合であっても、前記位置の履歴を参照し、過去のある時刻の前記2つの携帯電話機の各々の位置や移動速度から前記2つの携帯電話機の接近する位置や時間を予測し、前記第1の通知メール又は前記第2の通知メールを送信
    することを特徴とする携帯電話機位置情報管理サーバ。
  8. 前記記憶手段は、携帯電話機から他の携帯電話機の登録を受け付けて、該他の携帯電話機の情報を保持することを特徴とする請求項に記載の携帯電話機位置情報管理サーバ。
  9. 携帯電話機が、他の携帯電話機をサーバに登録するステップと、
    前記サーバが、登録を行った携帯電話機及び登録された携帯電話機の位置を検出するステップと、
    前記サーバが、前記登録を行った携帯電話機及び前記登録された携帯電話機の位置の履歴を保持するステップと、
    前記サーバが、前記登録を行った携帯電話機と前記登録された携帯電話機の対があるかを照会するステップと、
    前記サーバが、登録を行った携帯電話機と登録された携帯電話機の2つの携帯電話機間の距離を計算し、所定の距離と比較する距離比較ステップと、
    前記サーバが、前記距離比較ステップにより、前記2つの携帯電話機間の距離が第1の距離より短い場合に、前記登録を行った携帯電話機に第1の通知メールを送信するステップと、
    前記サーバが、前記第1の通知メールを送信した後、指定したタイマーに従い、前記距離比較ステップにより、前記2つの携帯電話機間の距離が第2の距離より短かった場合に、前記登録を行った携帯電話機に第2の通知メールを送信するステップと、
    前記サーバが、前記位置の履歴から前記2つの携帯電話機の移動を予測するステップと、
    前記2つの携帯電話機の両者又は一方の位置を検出できない場合であっても、前記位置の履歴を参照し、過去のある時刻の前記2つの携帯電話機の各々の位置や移動速度から前記2つの携帯電話機の接近する位置や時間を予測し、前記第1の通知メール又は前記第2の通知メールを前記登録を行った携帯電話機に送信するステップと
    を有することを特徴とする携帯電話機位置情報管理方法。
  10. サーバに
    携帯電話機の位置を検出する処理と、
    前記携帯電話機の位置の履歴を保持する処理と、
    2つの携帯電話機の対があるかを照会する処理と、
    前記2つの携帯電話機間の距離を計算し、所定の距離と比較する距離比較処理と、
    前記距離比較処理により、前記2つの携帯電話機の距離が第1の距離より短かった場合に、一方の携帯電話機に第1の通知メールを送信する処理と、
    前記第1の通知メールを送信した後、指定したタイマーに従い、前記距離比較処理により、前記2つの携帯電話機間の距離が第2の距離より短かった場合に、一方の携帯電話機に第2の通知メールを送信する処理と、
    前記位置の履歴から前記2つの携帯電話機の移動を予測する処理と、
    前記2つの携帯電話機の両者又は一方の位置を検出できない場合であっても、前記位置の履歴を参照し、過去のある時刻の前記2つの携帯電話機の各々の位置や移動速度から前記2つの携帯電話機の接近する位置や時間を予測し、前記第1の通知メール又は前記第2の通知メールを前記一方の携帯電話機に送信する処理と
    を行わせる為の携帯電話機位置情報管理プログラム。
JP2004273096A 2004-09-21 2004-09-21 携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4725060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273096A JP4725060B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273096A JP4725060B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006093786A JP2006093786A (ja) 2006-04-06
JP4725060B2 true JP4725060B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=36234388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004273096A Expired - Fee Related JP4725060B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4725060B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090780B2 (en) * 2007-05-31 2012-01-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device, time, and location based notification content transfer and presentment system and method
JP5277601B2 (ja) * 2007-10-04 2013-08-28 富士通株式会社 同伴者情報報知システム
JP5100368B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-19 パナソニック株式会社 無線通信端末および端末認識方法
JP2010028806A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Osaka Prefecture Univ 位置管理サーバおよび通信システムならびに通信端末装置、情報提供装置および通信システム
JP5214391B2 (ja) * 2008-10-06 2013-06-19 株式会社日本総合研究所 利用者情報送信装置および利用者情報送信システム
JP6430313B2 (ja) * 2015-03-24 2018-11-28 シャープ株式会社 端末装置、警告通知方法、およびプログラム
JP6733926B1 (ja) * 2019-04-01 2020-08-05 Necプラットフォームズ株式会社 通知システム、通知方法及び通知用コンピュータプログラム
BR112023019293A2 (pt) * 2021-03-31 2023-10-31 Qualcomm Inc Seleção de equipamento de usuário âncora para posicionamento

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228502A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fujitsu Ltd 個人状態通知システム
WO2002028137A1 (fr) * 2000-09-28 2002-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de communication fournissant des informations sur la position d'une partie effectuant une communication
JP2002277279A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Katsutoshi Takifuji 位置情報を用いた情報提供システム
JP2003244747A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理システム、端末装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
JP2003244739A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 目的地到着案内システム、基地局および携帯端末装置
JP2004054374A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Nec Corp 携帯通信端末装置およびそのメール着信制御方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228502A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fujitsu Ltd 個人状態通知システム
WO2002028137A1 (fr) * 2000-09-28 2002-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de communication fournissant des informations sur la position d'une partie effectuant une communication
JP2002277279A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Katsutoshi Takifuji 位置情報を用いた情報提供システム
JP2003244747A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理システム、端末装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
JP2003244739A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 目的地到着案内システム、基地局および携帯端末装置
JP2004054374A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Nec Corp 携帯通信端末装置およびそのメール着信制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006093786A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7236798B2 (en) Systems and methods for object location notification
US20230123543A1 (en) Tracking Device Location Identification
US7791472B2 (en) Notifying users of a device events in a networked environment
US8270589B2 (en) Routing telecommunications to a user in dependence upon device-based routing preferences
US8923803B2 (en) System and method for processing emergency data messages at a PSAP
TW559742B (en) Group notification system and method for implementing and indicating the proximity of individuals or groups to other individuals or groups
US8325902B2 (en) Rerouting ongoing telecommunications to a user
US20060044598A1 (en) Wireless-based location-aware remote printing
US7324476B2 (en) Establishing user accounts for RFID-based telecommunications routing
JP4725060B2 (ja) 携帯電話機位置情報管理システム、サーバ、方法及びプログラム
JP4284351B2 (ja) 携帯情報端末および情報通知方法
KR101790267B1 (ko) 위험상황 알림 서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
WO2010029692A1 (ja) 通信端末、着信報知方法、及びプログラム
US20060091205A1 (en) Routing telecommunications to a user in dependence upon location
JP3997911B2 (ja) 領域判定装置、領域判定方法、領域判定機能を発揮させるプログラム及び、領域判定機能を発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
KR20060131182A (ko) 안심존 이탈을 감지하는 휴대폰 및 이 휴대폰에서의 안심존이탈 경고 방법
JP2003271504A (ja) 情報配信システム
KR20060075719A (ko) 위험 경고 시스템 및 방법
US20230283992A1 (en) Tracking device location and coordination
KR101085755B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 위치정보 알림 방법
JP4486409B2 (ja) プレゼンス情報管理システム
KR101385376B1 (ko) 지정 지역 상대방 위치 알림 서비스 시스템 및 방법.
JP4784267B2 (ja) 緊急情報受付装置、緊急情報通知システム及び緊急情報通知方法
JP4891732B2 (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP2003218946A (ja) 電子メールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees