JP4717019B2 - Car audio system - Google Patents

Car audio system Download PDF

Info

Publication number
JP4717019B2
JP4717019B2 JP2007017779A JP2007017779A JP4717019B2 JP 4717019 B2 JP4717019 B2 JP 4717019B2 JP 2007017779 A JP2007017779 A JP 2007017779A JP 2007017779 A JP2007017779 A JP 2007017779A JP 4717019 B2 JP4717019 B2 JP 4717019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
album
display
list
name
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007017779A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008186503A (en
Inventor
慶子 臼杵
和征 松村
元裕 中村
清英 加藤
登 石橋
恵介 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2007017779A priority Critical patent/JP4717019B2/en
Publication of JP2008186503A publication Critical patent/JP2008186503A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4717019B2 publication Critical patent/JP4717019B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車載用オーディオ装置に関する。   The present invention relates to an in-vehicle audio apparatus.

近年、CD等に記録されている音楽データを抽出してハードディスクへ記録することができるハードディスク内蔵型オーディオ装置が普及し始めている。このような、ハードディスク内蔵型オーディオ装置は、大量の音楽データをハードディスクに記録させることができ、また、音楽データに関連付けて、アーティスト名やアルバム名、曲名などについても記憶させることができる。このため、ユーザは、アーティスト名や曲名を頼りに大量の音楽データの中から所望の楽曲を再生することができる(特許文献1参照)。
また、近年このようなハードディスクを内蔵したカーオーディオ装置が普及しており、ドライバー及び搭乗者はCDの交換作業などの作業を行わずとも所望の楽曲を再生することができる。特に、このようなカーオーディオ装置は、カーナビゲーション装置に搭載されて広く普及している。
In recent years, an audio device with a built-in hard disk capable of extracting music data recorded on a CD or the like and recording it on the hard disk has begun to spread. Such an audio apparatus with a built-in hard disk can record a large amount of music data on the hard disk, and can also store an artist name, an album name, a song name, etc. in association with the music data. For this reason, the user can reproduce a desired music piece from a large amount of music data depending on the artist name and the music title (see Patent Document 1).
In recent years, car audio devices incorporating such hard disks have become widespread, and drivers and passengers can play back desired music without performing work such as CD replacement. In particular, such a car audio device is widely used by being mounted on a car navigation device.

このようなカーオーディオ装置は、曲名の表示や再生曲を変更するためのタッチディスプレイを有している。図1及び図2は、従来のカーオーディオ装置のタッチディスプレイに表示される図である。
このようなカーオーディオ装置のタッチディスプレイは、車載用であることから表示領域が限られているため、記録されている音楽データの全てを曲名毎に表示させることはできない。従って、記録された音楽データの中から所望の楽曲を選択するために、まずアーティスト名を表示させて、ユーザにより選択されたアーティストに関する曲名を表示させるアーティストモードと、アルバム名を表示させて、ユーザにより選択されたアルバムに含まれる曲名を表示させるアルバムモードとが切り替え可能に形成されている。
Such a car audio device has a touch display for changing the display of a song title and a playback song. 1 and 2 are diagrams displayed on a touch display of a conventional car audio device.
Since the touch display of such a car audio apparatus is for in-vehicle use, the display area is limited. Therefore, it is not possible to display all of the recorded music data for each song name. Therefore, in order to select a desired music piece from the recorded music data, the artist name is first displayed, the artist mode for displaying the music name related to the artist selected by the user, the album name is displayed, and the user is displayed. The album mode for displaying the song titles included in the album selected by the button is switchable.

図1(a)は、アーティストモードが設定された状態での表示画面である。図1(a)は、再生準備がとられている又は再生中の曲名111zとアーティスト名110zとが表示されている。
ユーザは、アーティスト名110zを頼りに再生される楽曲を変更したい場合には、プレイリストキー120zを押下して、図1(b)の画面に移行させて、記録されている音楽データに関するアーティスト名1100zを表示させることができる。ユーザは、所望のアーティストを選択してトラックキー1200zを押下げると、図1(c)の画面に移行し、選択されたアーティストに関する曲名が表示される。ユーザは所望の曲名が表示された部分を押下ることにより、再生曲を変更することができる。
FIG. 1A shows a display screen in a state where the artist mode is set. In FIG. 1A, a song name 111z and an artist name 110z that are being prepared for playback or are being played back are displayed.
When the user wants to change the music to be played with relying on the artist name 110z, the user presses the playlist key 120z to move to the screen of FIG. 1B, and the artist name related to the recorded music data. 1100z can be displayed. When the user selects a desired artist and presses down the track key 1200z, the screen shifts to the screen shown in FIG. 1C, and a song name related to the selected artist is displayed. The user can change the reproduced music piece by pressing the part where the desired music title is displayed.

また、図2(a)は、アルバムモードが設定された状態での表示画面である。図2(b)は、再生準備がとられている又は再生中の曲名111zとアルバム名112zとが表示されている。ユーザは、アルバム名を頼りに再生される楽曲を変更したい場合には、プレイリストキー120zを押下ることにより、図2(b)の画面に移行させて、記録されている音楽データに関するアルバム名を表示させることができる。ユーザは、所望のアルバムを選択してトラックキー1200zを押下げると、図1(c)の画面に移行して、そのアルバムに含まれる曲名が表示される。   FIG. 2A shows a display screen when the album mode is set. FIG. 2B shows a song name 111z and an album name 112z that are being prepared for playback or being played back. When the user wants to change the music to be played based on the album name, the user presses the play list key 120z to shift to the screen of FIG. 2 (b), and the album name related to the recorded music data. Can be displayed. When the user selects a desired album and presses down the track key 1200z, the screen shifts to the screen of FIG. 1C, and the names of songs included in the album are displayed.

特開2004−39113号公報JP 2004-39113 A

しかし、このようなカーオーディオ装置のディスプレイは、その表示領域が限られているため、複数の情報を一画面で表示させるには限界があり、アーティスト名とアルバム名とは同時に表示されなかった。
このため、アーティストモードに設定されている場合には、選択されたアーティストに関する曲は表示されるが、アルバム名は表示されない。従って、ユーザは、アーティストモードにおいてアルバム単位毎に曲を把握することができなかった。このため、一のアーティストに関する曲が膨大に記録されているような場合には、アーティストモードにおいては、その膨大な曲の中から所望の曲を視認して選択する必要があった。
However, since the display of such a car audio device has a limited display area, there is a limit in displaying a plurality of information on one screen, and the artist name and album name are not displayed simultaneously.
For this reason, when the artist mode is set, the music related to the selected artist is displayed, but the album name is not displayed. Therefore, the user cannot grasp the song for each album unit in the artist mode. For this reason, when a large number of songs related to one artist are recorded, in the artist mode, it is necessary to visually select a desired song from the vast number of songs.

また、アルバムモードに設定されている場合には、選択されたアルバムに含まれる曲は表示されるが、アーティスト名は表示されないため、アルバム選択時において、アーティスト名を確認することはできなかった。
また、ユーザは、アーティストモードで再生中の楽曲が含まれるアルバム名を表示させる場合、又はアルバムモードで再生中の楽曲に関するアーティスト名を表示させる場合には、設定されたモードを切り替えるための操作が必要であり、操作が繁雑であった。
When the album mode is set, songs included in the selected album are displayed, but the artist name is not displayed. Therefore, the artist name cannot be confirmed when the album is selected.
In addition, when displaying the album name including the music being played back in the artist mode, or displaying the artist name related to the music being played back in the album mode, the user performs an operation for switching the set mode. It was necessary and the operation was complicated.

このように、従来のカーオーディオ装置では、ユーザにとって馴染みにくい形式で再生曲を選択することが強いられていた。   As described above, in the conventional car audio device, it has been forced to select a reproduced music in a format that is not familiar to the user.

本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、ユーザにとって最も馴染みやすい形式でアルバム単位で再生曲を選択することができ、視認性、操作性が確保された車載用オーディオ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides an in-vehicle audio apparatus that can select a playback song in an album unit in a format that is most familiar to the user, and ensures visibility and operability. With the goal.

上記目的は、音楽データとアルバム名を含みアルバム単位毎に前記音楽データに関連付けられている属性情報とが記録されているデータベース部と、前記アルバム名以外の属性情報に基づいて分類された1又は複数のアルバム名と前記分類に用いられた属性情報とが関連付けられて前記表示部に表示されるアルバムリストを作成するアルバムリスト作成部と、画面に表示される操作キーへの入力を検出するタッチパネル機能を有する表示部と、前記表示部に前記アルバムリストを表示させる表示処理部とを備え、前記表示処理部は、前記表示部の前記アルバムリストが表示されるアルバムリスト表示画面中のアルバムリスト表示領域において、前記アルバム名と前記分類に用いられた属性情報とを、前記アルバムリスト表示領域以外の領域に表示される操作キーに比して拡大して表示させると共に、前記アルバムに含まれる曲を選択可能に表示するための曲選択画面に移行するための曲選択画面移行キーを前記アルバム名が表示されるアルバム名表示箇所に対応させて前記アルバムリストの一部を表示させる車載用オーディオ装置によって達成できる。   The object is to provide a database unit in which attribute information associated with the music data is recorded for each album unit including the music data and the album name, and one or more classified based on the attribute information other than the album name. An album list creation unit that creates an album list displayed on the display unit in association with a plurality of album names and attribute information used for the classification, and a touch panel that detects an input to an operation key displayed on the screen A display unit having a function, and a display processing unit for displaying the album list on the display unit, wherein the display processing unit displays an album list in an album list display screen on which the album list of the display unit is displayed. In the area, the album name and the attribute information used for the classification are displayed in an area other than the album list display area. The album name is displayed as a song selection screen transition key for shifting to a song selection screen for displaying the songs included in the album in a selectable manner. This can be achieved by an in-vehicle audio apparatus that displays a part of the album list corresponding to the album name display location.

この構成により、アルバム名と分類に用いられた属性情報とが関連付けられたアルバムリストが表示されるので、アルバム名と分類に用いられた属性情報とを同時に把握することができる。また、曲選択画面移行キーをアルバム名表示箇所に対応させて表示されるので、アルバム単位で曲を把握することができる。これにより、ユーザにとって最も馴染みやすい方式で再生曲を選択することができる。
また、アルバム名と分類に用いられた属性情報とを、アルバムリスト表示領域以外の領域に表示される操作キーに比して拡大して、アルバムリストを表示するため、アルバム名と分類に用いられた属性情報とを同時に短時間で把握することができ、視認性を向上させることができる。また、拡大表示されたアルバム名表示箇所に、曲選択画面移行キーを対応させて表示されるので、アルバムの選択の誤りを防止することができ、操作性についても向上させることができる。特に、車内において視認性が向上されることによって、誤操作も防止でき、操作性をについても更に向上される。
With this configuration, the album list in which the album name and the attribute information used for the classification are associated is displayed, so that the album name and the attribute information used for the classification can be grasped at the same time. In addition, since the song selection screen transition key is displayed in correspondence with the album name display location, the song can be grasped by album unit. Thereby, a reproduction | regeneration music can be selected by the method which is most familiar to a user.
Also, the album name and the attribute information used for classification are enlarged compared to the operation keys displayed in the area other than the album list display area, and the album list is displayed. The attribute information can be grasped at the same time in a short time, and visibility can be improved. Further, since the song selection screen transition key is displayed in correspondence with the enlarged album name display location, an album selection error can be prevented and the operability can be improved. In particular, by improving the visibility in the vehicle, it is possible to prevent erroneous operations, and the operability is further improved.

また、上記構成において、前記表示処理部は、前記表示部の前記アルバムリスト表示領域以外の領域に、前記アルバムリストの中から所望のアルバムの選択を補助するための選択補助表示を表示させる、構成を採用できる。
この構成により、選択補助表示をアルバムリスト表示領域以外の領域に表示されるので、アルバムリストの視認性及びアルバム選択時の操作性に影響を与えることなく、ユーザのアルバムの選択を補助することができる。
Further, in the above configuration, the display processing unit displays a selection auxiliary display for assisting selection of a desired album from the album list in an area other than the album list display area of the display unit. Can be adopted.
With this configuration, since the selection assistance display is displayed in an area other than the album list display area, it is possible to assist the user in selecting the album without affecting the visibility of the album list and the operability when selecting the album. it can.

また、上記構成において、前記表示処理部は、前記表示部の前記曲選択画面において前記アルバムに含まれる曲名と共に前記アルバム名を表示させる、構成を採用できる。
この構成により、ユーザは、自ら選択したアルバム名を確認して再生曲を選択することができるので、アルバム選択時の誤操作などを確認することができる。また、アルバム名とそのアルバムに含まれている曲名とを同時に確認することができるので、ユーザはアルバム名と曲名とを関連付けて記憶することができ、アルバム名を頼りに再生曲を選択することが容易となる。
Moreover, the said structure can employ | adopt the structure which the said display process part displays the said album name with the music name contained in the said album in the said music selection screen of the said display part.
According to this configuration, the user can confirm the album name selected by himself and select a reproduction music piece, so that an erroneous operation at the time of album selection can be confirmed. Also, since the album name and the song name included in the album can be confirmed at the same time, the user can store the album name and the song name in association with each other, and can select a playback song based on the album name. Becomes easy.

また、上記構成において、前記アルバム名以外の属性情報には、アーティスト名、ジャンル及び前記音楽データが録音された録音年月日のうち少なくとも1つである、構成を採用できる。
この構成により、アーティスト名毎にアルバムが分類される場合には、ユーザは、アーティスト名とアルバム名とを同時に把握することができ、アーティスト名を頼りにアルバムリストの中から所望のアルバムを探すことができる。これにより、ユーザにとって最も馴染みやすい形式で再生曲を選択することができる。
また、ジャンル毎に分類されている場合には、所望のジャンルに応じてアルバムを選択することができる。
また、録音年月日毎に分類されている場合には、録音年月日に応じてアルバムを選択することができる。
In the above configuration, the attribute information other than the album name may be at least one of an artist name, a genre, and a recording date on which the music data is recorded.
With this configuration, when albums are classified by artist name, the user can grasp the artist name and album name at the same time, and search for a desired album from the album list using the artist name. Can do. Thereby, the reproduction | regeneration music can be selected in the format with which a user is most familiar.
In addition, when classified by genre, an album can be selected according to a desired genre.
If the recording date is classified for each recording date, the album can be selected according to the recording date.

また、上記構成において、前記選択補助表示は、前記アルバムリストをスクロールさせるためのスクロールキー、前記アルバムリストの所定位置にジャンプするためのジャンプキー、前記アルバム名以外の異なる属性情報毎にアルバム名が分類された複数のアルバムリストから所望のアルバムリストを選択するためのアルバムリスト選択キー及び前記アルバムリストの長さに対応して前記アルバムリストにおける表示位置を示すインジケータのうち少なくとも1つである、構成を採用できる。
この構成により、スクロールキーが表示される場合には、ユーザはアルバムリストをスクロールさせて、分類に用いられた属性情報を頼りに、アルバムリストの中から所望のアルバムを探し出すことができる。
また、アルバムリスト選択キーが表示されている場合には、異なる属性情報に基づいて作成されたアルバムリストの表示の切り替えを容易に行うことができる。
また、インジケータが表示されている場合には、ユーザは、表示されているアルバムリストの一部が、アルバムリスト全体においてどの位置が表示されているかを容易に視認することができる。また、アルバムリスト中のどの位置に所望のアルバムが表示されているかを把握することができ、次回に再度同一のアルバムを選択する際にはインジケータを目印として、容易にアルバムを選択することができる。
In the above configuration, the selection auxiliary display includes a scroll key for scrolling the album list, a jump key for jumping to a predetermined position of the album list, and an album name for each different attribute information other than the album name. A configuration that is at least one of an album list selection key for selecting a desired album list from a plurality of classified album lists and an indicator that indicates a display position in the album list corresponding to the length of the album list Can be adopted.
With this configuration, when the scroll key is displayed, the user can scroll the album list and find a desired album from the album list based on the attribute information used for classification.
Further, when the album list selection key is displayed, it is possible to easily switch the display of the album list created based on different attribute information.
Further, when the indicator is displayed, the user can easily visually recognize which position of the displayed album list is displayed in the entire album list. In addition, it is possible to grasp where the desired album is displayed in the album list, and when the same album is selected again next time, the album can be easily selected using the indicator as a mark. .

本発明によれば、ユーザにとって最も馴染みやすい形式でアルバム単位で再生曲を選択することができ、視認性、操作性が確保された車載用オーディオ装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the reproduction | regeneration music can be selected per album in the format which is most familiar to a user, and the vehicle-mounted audio apparatus with which visibility and operativity were ensured can be provided.

以下、図面を参照して本発明に係る実施例を説明する。   Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

図3は、本発明に係る一実施例の車載用オーディオ装置の構成図である。
車載用オーディオ装置1は、CPU(Central Processing Unit)(アルバムリスト作成部)10、バス11、メモリ12、HDD(データベース部)13、操作入力部20、入力処理部21、タッチディスプレイ(表示部)30、表示処理部31、CDドライブ40、CDドライブ制御部41、ネットワークインターフェイス50、通信処理部51、スピーカ部60、オーディオデータ処理部61とから構成される。
FIG. 3 is a configuration diagram of an in-vehicle audio apparatus according to an embodiment of the present invention.
The in-vehicle audio apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) (album list creation unit) 10, a bus 11, a memory 12, an HDD (database unit) 13, an operation input unit 20, an input processing unit 21, and a touch display (display unit). 30, a display processing unit 31, a CD drive 40, a CD drive control unit 41, a network interface 50, a communication processing unit 51, a speaker unit 60, and an audio data processing unit 61.

CPU10は、起動されたプログラムに基づいて車載用オーディオ装置1の全体の制御、演算処理を行う。
CPU10はバス11を介して各回路部との間で制御信号やデータのやりとりを行う。
The CPU 10 performs overall control and arithmetic processing of the in-vehicle audio apparatus 1 based on the activated program.
The CPU 10 exchanges control signals and data with each circuit unit via the bus 11.

メモリ12はCPU10が処理に用いるRAM、ROM、フラッシュメモリ(不揮発性メモリ)などを包括的に示している。
メモリ12におけるROMには、CPU10が実行すべき動作プログラム、プログラムローダー等が記憶される。また、メモリ12におけるフラッシュメモリには、各種演算係数、プログラムで用いるパラメータ等が記憶される。メモリ12におけるRAMには、プログラムを実行する上でのデータ領域、タスク領域が一時的に確保される。
The memory 12 comprehensively shows RAM, ROM, flash memory (nonvolatile memory), etc., used by the CPU 10 for processing.
The ROM in the memory 12 stores an operation program to be executed by the CPU 10, a program loader, and the like. The flash memory in the memory 12 stores various calculation coefficients, parameters used in the program, and the like. In the RAM of the memory 12, a data area and a task area for executing the program are temporarily secured.

操作入力部20は、車載用オーディオ装置1の筐体に設けられた操作キーやジョグダイヤルなどの各種操作子などから成る部位である。
操作入力部20で入力された情報は入力処理部21において所定の処理が施され、CPU10に対して操作コマンドとして伝送される。CPU10は入力された操作コマンドに応答した機器としての動作が得られるように、所要の演算や制御を行う。
The operation input unit 20 is a part composed of various operation elements such as operation keys and a jog dial provided in the housing of the in-vehicle audio apparatus 1.
Information input by the operation input unit 20 is subjected to predetermined processing by the input processing unit 21 and transmitted to the CPU 10 as an operation command. The CPU 10 performs necessary computations and controls so that an operation as a device in response to the input operation command is obtained.

タッチディスプレイ30は、例えば、画面に表示される操作キーへの入力を検出するタッチパネル機能を有する液晶などのディスプレイである。タッチディスプレイ30には、表示デバイスが接続され、各種情報表示が行われる。
CPU10が各種動作状態や入力状態、通信状態に応じて表示情報を表示処理部31に供給すると、表示処理部31は供給された表示データに基づいてタッチディスプレイ30に表示動作を実行させる。タッチディスプレイ30に表示される操作キーにより入力された情報は入力処理部21において所定の処理が施され、CPU10に対して操作コマンドとして伝送される。
例えば本実施の形態の場合であれば、タッチディスプレイ30には、HDD13に記録された音楽データから再生する曲を選択するための画面が表示される。
The touch display 30 is a display such as a liquid crystal having a touch panel function for detecting an input to an operation key displayed on the screen. A display device is connected to the touch display 30 to display various information.
When the CPU 10 supplies display information to the display processing unit 31 according to various operation states, input states, and communication states, the display processing unit 31 causes the touch display 30 to execute a display operation based on the supplied display data. Information input by the operation keys displayed on the touch display 30 is subjected to a predetermined process in the input processing unit 21 and transmitted to the CPU 10 as an operation command.
For example, in the case of the present embodiment, the touch display 30 displays a screen for selecting a song to be reproduced from music data recorded on the HDD 13.

CDドライブ40は、CDに対する再生動作を行う。CDドライブ制御部18は、CDドライブ40におけるCDに対する再生動作等を制御する。CDドライブからの再生データは、オーディオデータ処理部61により増幅等の処理が施されて、スピーカ部60から出力される。   The CD drive 40 performs a reproducing operation for the CD. The CD drive control unit 18 controls a reproduction operation for the CD in the CD drive 40. The reproduction data from the CD drive is subjected to processing such as amplification by the audio data processing unit 61 and output from the speaker unit 60.

通信処理部51は、CPU10の制御に基づいて送信データのエンコード処理、受信データのデコード処理を行う。   The communication processing unit 51 performs transmission data encoding processing and reception data decoding processing based on the control of the CPU 10.

ネットワークインターフェイス50は、通信処理部51でエンコードされた送信データをネットワークを介して所定の外部ネットワーク対応機器に送信する。
またネットワークを介して外部ネットワーク対応機器から送信されてきた信号を通信処理部51に受け渡す。通信処理部51は受信した情報をCPU10に転送する。
The network interface 50 transmits the transmission data encoded by the communication processing unit 51 to a predetermined external network compatible device via the network.
Further, the signal transmitted from the external network compatible device via the network is transferred to the communication processing unit 51. The communication processing unit 51 transfers the received information to the CPU 10.

また、HDD13には、CDドライブ40で再生されたデータ等を、音楽データとして記録されている。また、HDD13には、音楽データと、アルバム名を含みアルバム単位毎に音楽データに関連付けられている属性情報とが記録されている。
音楽データは、いわゆるリッピングや、ネットワークを介して購入されたものであってもよい。
The HDD 13 stores data reproduced by the CD drive 40 as music data. The HDD 13 records music data and attribute information including album names and associated with the music data for each album.
The music data may be so-called ripping or purchased via a network.

次に、音楽データの管理方法の概念について説明する。図4は、音楽データの管理例を示した概念図である。
音楽データは、アルバムに含まれる音楽データ群毎に属性情報が関連付けられている。
属性情報500、510…は、アルバム名、アーティスト名、ジャンル、録音日などから構成される。この各属性情報に含まれる、アルバム名、アーティスト名、ジャンル、録音日は、それぞれ互いに関連付けられている。
また、音楽データとして、ファイルA501、ファイルB502…から構成される。属性情報500、510…は、アルバム単位で音楽データに関連付けられている。
Next, the concept of the music data management method will be described. FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of music data management.
The music data is associated with attribute information for each music data group included in the album.
The attribute information 500, 510,... Includes an album name, artist name, genre, recording date, and the like. The album name, artist name, genre, and recording date included in each attribute information are associated with each other.
Further, the music data is composed of a file A501, a file B502,. The attribute information 500, 510,... Is associated with music data in units of albums.

次に、CPU10により作成されるアルバムリストの概念とアルバムリストの一部を拡大表示した場合について説明する。図5は、アルバムリストの概念の例示図と、アルバムリストの一部を拡大表示した場合の説明図である。
アルバムリスト600aは、アーティスト名毎に、HDD13に記録されているアルバムをリスト化したものである。
Next, the concept of the album list created by the CPU 10 and a case where a part of the album list is enlarged and displayed will be described. FIG. 5 is an illustration of the concept of an album list and an explanatory diagram when a part of the album list is enlarged.
The album list 600a is a list of albums recorded in the HDD 13 for each artist name.

表示処理部31は、このアルバムリスト600aの一部をタッチディスプレイ30に表示させる。アルバムリスト600aが表示される場合、図5に示すように、タッチディスプレイ30の中央部に形成されるアルバムリスト表示領域210に、アルバムリスト600aの一部を拡大して表示する。
このように、アルバムリスト600aの一部を拡大し表示するので、視認性が向上する。
The display processing unit 31 displays a part of the album list 600a on the touch display 30. When the album list 600a is displayed, a part of the album list 600a is enlarged and displayed in the album list display area 210 formed at the center of the touch display 30, as shown in FIG.
In this way, since a part of the album list 600a is enlarged and displayed, the visibility is improved.

次に、アルバムリストの他の一例について説明する。図6は、アルバムリストの他の一例を示した概念図である。図6(a)は、録音日に基づいてアルバムをリスト化したアルバムリスト600b、図6(b)は、ジャンルに基づいてアルバムをリスト化したアルバムリスト600cの概念図である。   Next, another example of the album list will be described. FIG. 6 is a conceptual diagram showing another example of the album list. FIG. 6A is a conceptual diagram of an album list 600b in which albums are listed based on recording dates, and FIG. 6B is a conceptual diagram of an album list 600c in which albums are listed based on genres.

次に、タッチディスプレイ30に表示される画面の一例について説明する。図7から図9は、タッチディスプレイ30に表示される画面の一例を示した図である。
図7(a)は、車載用オーディオ装置1に電源投入後又は音楽再生中にタッチディスプレイ30に表示されるトップ画面の例示図である。トップ画面100には、アルバム名110、曲名111、アーティスト名112とが表示される。ユーザは、アルバムリストを表示させるための操作キーであるHDDキー130に触れた上で、リストキー120を押下する。
Next, an example of a screen displayed on the touch display 30 will be described. 7 to 9 are diagrams illustrating examples of screens displayed on the touch display 30. FIG.
FIG. 7A is a view showing an example of the top screen displayed on the touch display 30 after the vehicle audio apparatus 1 is powered on or during music playback. On the top screen 100, an album name 110, a song name 111, and an artist name 112 are displayed. The user touches the HDD key 130 that is an operation key for displaying the album list, and then presses the list key 120.

図7(b)は、トップ画面100からリストキー120を押下された場合にタッチディスプレイ30に表示されるアルバムリスト表示画面200aの例示図である。
尚、アルバムリスト表示画面200aは、アーティスト名に基づいて分類されたアルバムリストである。
アルバムリスト表示画面200aには、前述したようにアルバムリスト表示領域210にアルバムリストが表示される。
FIG. 7B is an exemplary diagram of an album list display screen 200 a displayed on the touch display 30 when the list key 120 is pressed from the top screen 100.
The album list display screen 200a is an album list classified based on artist names.
On the album list display screen 200a, the album list is displayed in the album list display area 210 as described above.

アルバムリスト表示領域210について説明する。アルバムリスト表示領域210には、アーティスト名2100aが表示され、アーティスト名2100aに関連付けられているアルバム名2110a、2120aとが表示される。
また、アーティスト名2200aと、アーティスト名2200aに関連付けられているアルバム名2210aとが表示されている。
図7(b)に示すように、アーティスト名2100a、2200aと、アルバム名2110a、2120a、2210aとは、アルバムリスト表示領域210以外の領域に表示される操作キーに比して拡大して表示される。このように、アルバムリストを拡大して表示するため、アルバム名とアーティスト名とを同時に短時間で把握することができ、視認性を向上させることができる。
尚、「拡大して表示する」とは、タッチディスプレイ30上に他の操作キーが表示される面積よりも、アーティスト名、アルバム名が表示される面積のほうが大きいことをいう。
The album list display area 210 will be described. In the album list display area 210, an artist name 2100a is displayed, and album names 2110a and 2120a associated with the artist name 2100a are displayed.
In addition, an artist name 2200a and an album name 2210a associated with the artist name 2200a are displayed.
As shown in FIG. 7B, the artist names 2100a and 2200a and the album names 2110a, 2120a and 2210a are displayed in an enlarged manner as compared to the operation keys displayed in the area other than the album list display area 210. The Thus, since the album list is enlarged and displayed, the album name and artist name can be grasped simultaneously in a short time, and visibility can be improved.
“Enlarged display” means that the area where the artist name and album name are displayed is larger than the area where other operation keys are displayed on the touch display 30.

また、アルバム名2110a、2120a、2210aの表示箇所には、後述する、アルバムに含まれる曲を選択可能に表示するための曲選択画面に移行するための曲選択画面移行キーが配置されている。従って、ユーザは、所望のアルバム名が表示されたアルバム名表示箇所を指で押下することにより、アルバムに含まれている曲が選択可能に表示される画面に切り替えることができる。
このように、拡大表示されたアルバム名表示箇所に、曲選択画面移行キーを対応させて表示されるので、アルバムの選択の誤りを防止することができ、操作性についても向上させることができる。特に、車内において視認性が向上されることによって、誤操作も防止でき、操作性をについても更に向上される。
In addition, a song selection screen transition key for shifting to a song selection screen for displaying the songs included in the album in a selectable manner, which will be described later, is arranged at the display locations of the album names 2110a, 2120a, and 2210a. Therefore, the user can switch to a screen in which songs included in the album are displayed so as to be selectable by pressing the album name display location where the desired album name is displayed with a finger.
As described above, since the song selection screen transition key is displayed in correspondence with the enlarged album name display portion, an album selection error can be prevented and operability can be improved. In particular, by improving the visibility in the vehicle, it is possible to prevent erroneous operations, and the operability is further improved.

アルバムリスト表示画面200aには、アルバムリスト表示領域以外の領域に、アルバムリストの中から所望のアルバムの選択を補助するための選択補助表示としての、スクロールキー220、ジャンプキー240a、スクロールバー251、インジケータ252、リスト選択キー260、戻るキー270が表示される。
スクロールキー220は、アルバムリストをスクロールさせるための操作キーである。
スクロールキー220は、アルバムリスト表示領域210の左側に表示されており、アルバムリストを上方向へスクロールするための上スクロールキー221、上方向へ早送りしてスクロールするための上早送りスクロールキー222、下方向へスクロールするための下スクロールキー223、下方向へ早送りしてスクロールするための下早送りスクロールキー224、とから構成される。
これにより、ユーザはアルバムリストをスクロールさせて、分類に用いられた属性情報(アーティスト名)を頼りに、アルバムリストの中から所望のアルバムを探し出すことができる。
The album list display screen 200a has a scroll key 220, a jump key 240a, a scroll bar 251, as a selection auxiliary display for assisting selection of a desired album from the album list in an area other than the album list display area. An indicator 252, a list selection key 260, and a return key 270 are displayed.
The scroll key 220 is an operation key for scrolling the album list.
The scroll key 220 is displayed on the left side of the album list display area 210. The scroll key 220 is an up scroll key 221 for scrolling the album list upward, a fast forward scroll key 222 for fast forward scrolling, and a bottom scroll key 222. A downward scroll key 223 for scrolling in the direction and a downward fast-forward scroll key 224 for scrolling forward in the downward direction are configured.
As a result, the user can scroll the album list and search for the desired album from the album list using the attribute information (artist name) used for the classification.

ジャンプキー240aは、アルバムリストの所定位置にジャンプするための操作キーである。
ジャンプキー240aは、あ行キー230a、か行キー231a、さ行キー232a、た行キー233a、な行キー234a、は行キー235a、ま行キー236a、や行キー237a、ら・わ行キー238a、その他キー239aから構成される。
The jump key 240a is an operation key for jumping to a predetermined position in the album list.
The jump key 240a is the row key 230a, the row key 231a, the row key 232a, the row key 233a, the row key 234a, the row key 235a, the row key 236a, the row key 237a, the row key, etc. 238a and other keys 239a.

ユーザは、アルバムリストの中から、あ行で始まるアーティスト名によるアルバムを探し出す場合には、あ行キー230aを押し下げすることにより、アルバムリスト表示領域210には、アルバムリストに記載された、あ行で始まるアーティスト名が記載された位置にジャンプする。また、さ行で始まるアーティスト名によるアルバムを探し出す場合には、さ行キー232aを押し下げすることにより、さ行で始まるアーティスト名が記載された位置にジャンプする。
このように、ユーザはアルバムリスト中の所定の位置に画面を切り替えることができ、容易に所望のアルバムを探し出すことができる。
When the user searches the album list for an album with an artist name beginning with that row, the user presses down the “A” key 230a, so that the album list display area 210 displays that row listed in the album list. Jump to the position where the artist name starting with is listed. Also, when searching for an album with an artist name starting with the line, the artist jumps to a position where the artist name starting with the line is described by depressing the line key 232a.
Thus, the user can switch the screen to a predetermined position in the album list, and can easily find a desired album.

また、スクロールバー251内を移動するインジケータ252は、アルバムリストの長さに対応してアルバムリストにおける表示位置を示す。
これにより、ユーザは、表示されているアルバムリストの一部が、アルバムリスト全体においてどの位置が表示されているかを容易に視認することができる。また、アルバムリスト中のどの位置に所望のアルバムが表示されているかを把握することができ、次回に再度同一のアルバムを選択する際にはインジケータ252を目印として、容易にアルバムを選択することができる。
An indicator 252 that moves in the scroll bar 251 indicates a display position in the album list corresponding to the length of the album list.
Thereby, the user can easily visually recognize which part of the displayed album list is displayed in the entire album list. Further, it is possible to grasp at which position in the album list the desired album is displayed, and when the same album is selected again next time, the album can be easily selected using the indicator 252 as a mark. it can.

また、リスト選択キー260は、複数のアルバムリストから所望のアルバムリストを選択するための操作キーである。
リスト選択キー260は、アーティスト毎にアルバム名が分類されたアルバムリストを選択するアーティストモードキー261、録音日毎にアルバム名が分類されたアルバムリストを選択する録音日モードキー262、ジャンル毎にアルバム名が分類されたアルバムリストを選択するジャンルモード263、ユーザにより登録された曲のみをリスト化して表示させるためのマイベストキー264、から構成される。
これにより、異なる属性情報毎に作成されたアルバムリストの表示の切り替えを容易に行うことができる。
尚、マイベストキー264を押した場合には、アルバムリストは表示されず、予めユーザによって登録された曲名が表示される。
The list selection key 260 is an operation key for selecting a desired album list from a plurality of album lists.
The list selection key 260 is an artist mode key 261 for selecting an album list in which album names are classified for each artist, a recording date mode key 262 for selecting an album list in which album names are classified for each recording date, and an album name for each genre. Is composed of a genre mode 263 for selecting an album list into which the albums are classified and a my best key 264 for listing and displaying only the songs registered by the user.
Thereby, it is possible to easily switch the display of the album list created for each different attribute information.
When the my best key 264 is pressed, the album list is not displayed, but the song titles registered in advance by the user are displayed.

また、戻るキー270は、現在タッチディスプレイ30に表示されている画面の以前に表示されている画面を表示させるための操作キーである。ユーザは、戻るキー270を押下することにより、タッチディスプレイ30には図7(a)の画面が表示される。   The return key 270 is an operation key for displaying a screen displayed before the screen currently displayed on the touch display 30. When the user presses the return key 270, the screen shown in FIG. 7A is displayed on the touch display 30.

以上のように、表示処理部31は、タッチディスプレイ30のアルバムリスト表示領域210以外の領域に、アルバムリストの中から所望のアルバムの選択を補助するための選択補助表示を表示させる。
これにより、選択補助表示をアルバムリスト表示領域210以外の領域に表示されるので、アルバムリストの視認性及びアルバム選択時の操作性に影響を与えることなく、ユーザのアルバムの選択を補助することができる。
As described above, the display processing unit 31 displays a selection assistance display for assisting selection of a desired album from the album list in an area other than the album list display area 210 of the touch display 30.
As a result, the auxiliary selection display is displayed in an area other than the album list display area 210, so that it is possible to assist the user in selecting the album without affecting the visibility of the album list and the operability when selecting the album. it can.

次に、曲選択画面について説明する。図8は、曲選択画面300の例示図である。曲選択画面300には、アルバムに含まれている曲が表示される。ユーザは、曲名2111a〜2115aの中から何れか1の曲名が表示されている箇所を押し下げることにより、再生曲を選択することができる。押し下げすることにより、タッチディスプレイ30には、再度トップ画面が表示され、再生中の曲名等が表示される。   Next, the music selection screen will be described. FIG. 8 is an exemplary diagram of a song selection screen 300. On the song selection screen 300, songs included in the album are displayed. The user can select a playback song by depressing a location where any one of the song titles 2111a to 2115a is displayed. By pressing down, the top screen is displayed again on the touch display 30, and the name of the song being played is displayed.

表示処理部31は、タッチディスプレイ30の曲選択画面300においてアルバムに含まれる曲名2111a〜2115aと共にアルバム名3110aとを表示させる。ユーザは、自ら選択したアルバム名を確認して再生曲を選択することができるので、アルバム選択時の誤操作などを確認することができる。また、アルバム名とそのアルバムに含まれている曲名とを同時に確認することができるので、ユーザはアルバム名と曲名とを関連付けて記憶されやすくなり、アルバム名を頼りに再生曲を選択することが容易となる。
尚、曲選択画面300においても、スクロールキー220及びインジケータ252が表示される。
The display processing unit 31 displays the album name 3110a together with the song names 2111a to 2115a included in the album on the song selection screen 300 of the touch display 30. The user can check the album name selected by himself / herself and select a reproduction music piece, so that an erroneous operation at the time of album selection can be confirmed. In addition, since the album name and the song name included in the album can be confirmed at the same time, the user can easily store the album name and the song name in association with each other, and can select a playback song based on the album name. It becomes easy.
Note that the scroll key 220 and the indicator 252 are also displayed on the song selection screen 300.

図9は、タッチディスプレイ30に表示されるその他のアルバムリスト表示画面の例示図である。
図9(a)は、録音日毎にアルバム名が分類されたアルバムリストが表示されるアルバムリスト表示画面200bの例示図である。
このアルバムリストは、そのアルバムが記録された録音年月日の新しい順にアルバム名がリスト化されたものである。
FIG. 9 is a view showing an example of another album list display screen displayed on the touch display 30.
FIG. 9A is an exemplary diagram of an album list display screen 200b on which an album list in which album names are classified for each recording date is displayed.
In this album list, album names are listed in order of recording date on which the album was recorded.

アルバムリスト表示画面200bには、録音日2100bと、それに関連付けられているアルバム名2110b、2120bとが表示される。また、録音日2200bと、それに関連付けられているアルバム名2210bとが表示されている。
ジャンプキー240bは、録音された月毎に所定の位置にジャンプする230b、233b、年毎に所定の位置にジャンプする231b、232bから構成される。
これにより、ユーザは録音日を頼りに所望のアルバムを選択することができる。
The album list display screen 200b displays the recording date 2100b and the album names 2110b and 2120b associated therewith. Further, the recording date 2200b and the album name 2210b associated therewith are displayed.
The jump key 240b includes 230b and 233b that jump to a predetermined position every recorded month, and 231b and 232b that jump to a predetermined position every year.
Thereby, the user can select a desired album depending on the recording date.

図9(b)は、ジャンル毎にアルバム名が分類されたアルバムリストが表示されるアルバムリスト表示画面200cの例示図である。
このアルバムリストは、そのアルバムのジャンル毎に順にアルバム名がリスト化されたものである。
FIG. 9B is an exemplary diagram of an album list display screen 200c on which an album list in which album names are classified for each genre is displayed.
In this album list, album names are listed in order for each genre of the album.

アルバムリスト表示画面200cには、ジャンルを示すJ−POPS・ROCK2100cと、それに関連付けられているアルバム名2110c、2120cとが表示される。また、ジャンルを示すPOPS・ROCK2200cと、それに関連付けられているアルバム名2210cとが表示されている。
ジャンプキー240cは、J−POPS・ROCKキー230c、POPS・ROCKキー231c、JAZZ・FUSIONキー232c、CLASSICキー233c、SOUL・R&Bキー234c、アニメキー235c、その他キー236cなどから構成される。
これにより、ユーザはジャンルを頼りに所望のアルバムを選択することができる。
The album list display screen 200c displays J-POPS / ROCK 2100c indicating a genre and album names 2110c and 2120c associated therewith. Also, a POPS / ROCK 2200c indicating a genre and an album name 2210c associated therewith are displayed.
The jump key 240c includes a J-POPS / ROCK key 230c, a POPS / ROCK key 231c, a JAZZ / FUSION key 232c, a CLASSIC key 233c, a SOUL / R & B key 234c, an animation key 235c, and other keys 236c.
Thereby, the user can select a desired album depending on the genre.

以上のように、アルバム名と分類に用いられた属性情報とが関連付けられたアルバムリストが表示されるので、アルバム名と分類に用いられた属性情報とを同時に把握することができる。また、曲選択画面移行キーをアルバム名表示箇所に対応させて表示されるので、アルバム単位で曲を把握することができる。これにより、ユーザにとって最も馴染みやすい方式で再生曲を選択することができる。   As described above, the album list in which the album name is associated with the attribute information used for the classification is displayed, so that the album name and the attribute information used for the classification can be grasped simultaneously. In addition, since the song selection screen transition key is displayed in correspondence with the album name display location, the song can be grasped by album unit. Thereby, a reproduction | regeneration music can be selected by the method which is most familiar to a user.

即ち、一般的にCDなどの販売を行う店舗では、アーティスト名またはジャンル毎に所定の位置に区分けされてCDが陳列されている。購入者は、アーティスト名またはジャンルを頼りに、所望のアルバムを探し出し、収録曲を確認してCDを購入する。また、通常CDの帯やCDケースの背面には、アーティスト名とアルバム名とが一緒に記載されており、ユーザにとってアーティスト名とアルバム名とを同時に視認できることはごく当然のこととして取り扱われている。   That is, in general, in stores that sell CDs, CDs are displayed in a predetermined position for each artist name or genre. The purchaser finds a desired album based on the artist name or genre, confirms the recorded music, and purchases the CD. Also, usually the artist name and album name are written together on the back of the CD band or CD case, and it is considered natural for the user to be able to see the artist name and album name at the same time. .

このように、アーティスト名またはジャンルを頼りに所望のアルバムを探しだすことは、ユーザにとって最も馴染みやすい方式といえる。
従って、本実施形態に係る車載用オーディオ装置においても、アーティスト名やジャンル、録音日毎にアルバムがリスト化されるので、ユーザにとって最も馴染みやすい方式で所望のアルバムを探し出し再生曲を選択することができる。
Thus, searching for a desired album based on the artist name or genre can be said to be the most familiar method for the user.
Therefore, in the in-vehicle audio apparatus according to the present embodiment, albums are listed for each artist name, genre, and recording date, so it is possible to search for a desired album and select a playback song in a manner that is most familiar to the user. .

次に、車載用オーディオ装置1が行う処理の一例について説明する。図10は、車載用オーディオ装置1が行う処理の一例を示すフローチャート図である。尚、この処理は、車載用オーディオ装置1が駆動している間は一定周期で実行される。
車載用オーディオ装置1に電源が投入されると、CPU10は、表示処理部31に指令を出して、タッチディスプレイ30にトップ画面100を表示させる(ステップS1)。
次に、CPU10は、入力処理部21からの信号に基づいて、アルバムリストを表示させるためのリストキー120が押し下げられたかどうかを判定する(ステップS2)。押し下げられていない場合にはこの処理を終了する。
Next, an example of processing performed by the in-vehicle audio device 1 will be described. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the in-vehicle audio device 1. This process is executed at a constant period while the in-vehicle audio apparatus 1 is driven.
When the vehicle audio device 1 is powered on, the CPU 10 issues a command to the display processing unit 31 to display the top screen 100 on the touch display 30 (step S1).
Next, the CPU 10 determines whether or not the list key 120 for displaying the album list has been pressed based on the signal from the input processing unit 21 (step S2). If it has not been depressed, this process is terminated.

押し下げられた場合には、所定のモードに基づきアルバム選択画面を表示する。尚、本実施形態に係る車載用オーディオ装置1の場合には、電源投入後最初に表示されるアルバム選択画面は、アーティスト毎にアルバムを分類したリストが表示される。従って、タッチディスプレイ30には、アルバムリスト表示画面200aが表示される。   When pressed, the album selection screen is displayed based on a predetermined mode. In the case of the in-vehicle audio apparatus 1 according to the present embodiment, the album selection screen that is displayed first after the power is turned on displays a list in which albums are classified for each artist. Accordingly, the album display screen 200a is displayed on the touch display 30.

次に、CPU10は、入力処理部21からの信号に基づいて、戻るキー270が押し下げられたかどうかを判定する(ステップS4)。押し下げられた場合には、トップ画面100を表示させる。
押し下げられていない場合は、CPU10は、同様に入力処理部21からの信号に基づいて、スクロールキー220が押し下げられたかどうかを判定する(ステップS5)。
押し下げられた場合には、CPU10は、表示処理部31に指令を出して、アルバムリストをスクロールさせて、タッチディスプレイ30に表示させ、また、そのスクロールに対応させてインジケータ252をスクロールバー251内において移動させる(ステップS6)。
Next, the CPU 10 determines whether or not the return key 270 is pressed based on the signal from the input processing unit 21 (step S4). When pressed down, the top screen 100 is displayed.
If not depressed, the CPU 10 similarly determines whether or not the scroll key 220 is depressed based on a signal from the input processing unit 21 (step S5).
When pressed down, the CPU 10 issues a command to the display processing unit 31 to scroll the album list and display it on the touch display 30, and to display the indicator 252 in the scroll bar 251 corresponding to the scroll. Move (step S6).

押し下げられていない場合には、CPU10は、ジャンプキー240aが押し下げられたかどうかを判定する(ステップS7)。
押し下げられた場合には、CPU10は、表示処理部31に指令を出して、アルバムリストの所定の位置にジャンプして表示を切り替える共に、その移動に対応してインジケータ252をスクロールバー251内において移動させる(ステップS8)。
If not depressed, the CPU 10 determines whether or not the jump key 240a is depressed (step S7).
When pressed, the CPU 10 issues a command to the display processing unit 31 to jump to a predetermined position in the album list to switch the display, and to move the indicator 252 in the scroll bar 251 in response to the movement. (Step S8).

押し下げられていない場合には、CPU10は、リスト選択キー260が押し下げられたかどうかを判定する(ステップS9)。押し下げられた場合には、押し下げられたリスト選択キーに基づいて、所定のモードに基づきアルバム選択画面を表示する(ステップS3)。
押し下げられていない場合には、CPU10は、曲選択画面移行キーが配置されているアルバム名2110a、2120a、2210aが表示されるアルバム名表示箇所が、押し下げられたかどうかを判定する(ステップS10)。押し下げられていない場合、再度ステップS4の処理を実行する。
If not depressed, the CPU 10 determines whether or not the list selection key 260 is depressed (step S9). If it is depressed, an album selection screen is displayed based on a predetermined mode based on the depressed list selection key (step S3).
If not pressed, the CPU 10 determines whether or not the album name display location where the album names 2110a, 2120a, and 2210a on which the song selection screen transition key is arranged is pressed (step S10). If not, the process of step S4 is executed again.

押し下げられた場合には、CPU10は、表示処理部31に指令を出して、タッチディスプレイ30に曲選択画面300を表示させる(ステップS11)。
次に、CPU10は、入力処理部21からの信号に基づいて、戻るキー270が押し下げられたかどうかを判定する(ステップS12)。押し下げられた場合には、前述したアルバム選択画面を表示させる。
次に、入力処理部21からの信号に基づいて、スクロールキー220が押し下げられたかどうかを判定する(ステップS13)。
押し下げられた場合には、CPU10は、表示処理部31に指令を出して、曲名リストをスクロールさせて、タッチディスプレイ30に表示させ、また、そのスクロールに対応させてインジケータ252をスクロールバー251内において移動させる(ステップS14)。
次に、CPU10は、曲名が表示されている箇所が押し下げされたかどうかを判定する(ステップS15)。押し下げられていない場合には、再度ステップS12の処理を実行する。
曲名が表示されている箇所が押し下げられた場合には、CPU10は、その曲に関する音楽データをHDD13から読み出しオーディオデータ処理部61に出力して、スピーカ部60により、その音楽データが再生される(ステップS16)。
次に、CPU10は、表示処理部31に指令を出して、タッチディスプレイ30に、再生されている曲の曲名などと共にトップ画面を表示させる(ステップS17)。
If it is depressed, the CPU 10 issues a command to the display processing unit 31 to display the music selection screen 300 on the touch display 30 (step S11).
Next, the CPU 10 determines whether or not the return key 270 has been pressed based on a signal from the input processing unit 21 (step S12). When pressed down, the album selection screen described above is displayed.
Next, based on the signal from the input processing unit 21, it is determined whether or not the scroll key 220 has been pressed (step S13).
When pressed down, the CPU 10 issues a command to the display processing unit 31 to scroll the song name list and display it on the touch display 30, and in response to the scroll, the indicator 252 is displayed in the scroll bar 251. Move (step S14).
Next, the CPU 10 determines whether or not the location where the song title is displayed has been depressed (step S15). If not, the process of step S12 is executed again.
When the location where the song title is displayed is depressed, the CPU 10 reads out the music data relating to the song from the HDD 13 and outputs the music data to the audio data processing unit 61, and the music data is reproduced by the speaker unit 60 ( Step S16).
Next, the CPU 10 issues a command to the display processing unit 31 and causes the touch display 30 to display the top screen together with the name of the song being played (step S17).

以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications, within the scope of the gist of the present invention described in the claims, It can be changed.

例えば上記実施形態では、音楽データの管理例について説明したが、上記のような構成に限定されず、他の管理方法でもよい。
また、上記実施形態に係る車載用オーディオ装置は、ナビゲーション装置と一体化したものであってもよい。
For example, in the above-described embodiment, an example of managing music data has been described, but the present invention is not limited to the above configuration, and other management methods may be used.
The in-vehicle audio device according to the above embodiment may be integrated with a navigation device.

、従来のカーオーディオ装置のタッチディスプレイに表示される図である。It is a figure displayed on the touch display of the conventional car audio apparatus. 従来のカーオーディオ装置のタッチディスプレイに表示される図である。It is a figure displayed on the touch display of the conventional car audio apparatus. 本発明に係る一実施例の車載用オーディオ装置の構成図である。1 is a configuration diagram of an in-vehicle audio apparatus according to an embodiment of the present invention. 音楽データの管理例を示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed the example of management of music data. アルバムリストの概念の例示図と、アルバムリストの一部を拡大表示した場合の説明図である。FIG. 4 is an exemplary diagram of an album list concept and an explanatory diagram when a part of the album list is displayed in an enlarged manner. アルバムリストの他の一例を示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed another example of the album list. タッチディスプレイに表示される画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the screen displayed on a touch display. 曲選択画面の例示図である。It is an illustration figure of a music selection screen. タッチディスプレイに表示されるその他のアルバムリスト表示画面の例示図である。It is an illustration figure of the other album list display screen displayed on a touch display. 車載用オーディオ装置が行う処理の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the process which a vehicle-mounted audio apparatus performs.

符号の説明Explanation of symbols

1 車載用オーディオ装置
10 CPU
11 バス
12 メモリ
13 HDD
20 操作入力部
21 入力処理部
30 タッチディスプレイ
31 表示処理部
40 CDドライブ
41 CDドライブ制御部
50 ネットワークインターフェイス
51 通信処理部
60 スピーカ部
61 オーディオデータ処理部
100 トップ画面
200a、200b、200c アルバムリスト表示画面
210 アルバムリスト表示領域
220 スクロールキー
240a、240b、240c ジャンプキー
251 スクロールバー
252 インジケータ
260 リスト選択キー

1 Car audio system 10 CPU
11 bus 12 memory 13 HDD
20 Operation input unit 21 Input processing unit 30 Touch display 31 Display processing unit 40 CD drive 41 CD drive control unit 50 Network interface 51 Communication processing unit 60 Speaker unit 61 Audio data processing unit 100 Top screen 200a, 200b, 200c Album list display screen 210 Album list display area 220 Scroll key 240a, 240b, 240c Jump key 251 Scroll bar 252 Indicator 260 List selection key

Claims (4)

音楽データとアルバム名を含みアルバム単位毎に前記音楽データに関連付けられている属性情報とが記録されているデータベース部と、
前記アルバム名以外の属性情報に基づいて分類された1又は複数のアルバム名と前記分類に用いられた属性情報とが関連付けられて表示部に表示されるアルバムリストを作成するアルバムリスト作成部と、
画面に表示される操作キーへの入力を検出するタッチパネル機能を有する表示部と、
前記表示部に前記アルバムリストを表示させる表示処理部とを備え、
前記表示処理部は、前記表示部の前記アルバムリストが表示される領域以外の領域に、前記アルバムリストの中から所望のアルバムの選択を補助するための選択補助表示を表示させ、
前記選択補助表示は、前記アルバムリストの所定位置にジャンプするためのジャンプキーを含み、
前記ジャンプキーは、前記分類に用いられた属性情報に対応するように変更される、ことを特徴とする車載用オーディオ装置。
A database section in which attribute data associated with the music data is recorded for each album unit including the music data and the album name;
An album list creating unit that creates an album list displayed on the display unit in association with one or more album names classified based on attribute information other than the album name and the attribute information used for the classification;
A display unit having a touch panel function for detecting an input to an operation key displayed on the screen;
A display processing unit for displaying the album list on the display unit,
The display processing unit displays a selection assistance display for assisting selection of a desired album from the album list in an area other than an area where the album list is displayed on the display unit,
The selection auxiliary display includes a jump key for jumping to a predetermined position of the album list,
The in-vehicle audio apparatus according to claim 1, wherein the jump key is changed to correspond to the attribute information used for the classification .
前記表示処理部は、前記表示部の前記曲選択画面において前記アルバムに含まれる曲名と共に前記アルバム名を表示させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の車載用オーディオ装置。
The display processing unit displays the album name together with the song name included in the album on the song selection screen of the display unit.
The in-vehicle audio apparatus according to claim 1.
前記アルバム名以外の属性情報には、アーティスト名、ジャンル及び前記音楽データが録音された録音年月日のうち少なくとも1つである、
ことを特徴とする請求項1に記載の車載用オーディオ装置。
The attribute information other than the album name is at least one of an artist name, a genre, and a recording date on which the music data is recorded.
The in-vehicle audio apparatus according to claim 1.
前記選択補助表示は、前記アルバムリストをスクロールさせるためのスクロールキー、前記アルバム名以外の異なる属性情報毎にアルバム名が分類された複数のアルバムリストから所望のアルバムリストを選択するためのアルバムリスト選択キー及び前記アルバムリストの長さに対応して前記アルバムリストにおける表示位置を示すインジケータのうち少なくとも1つである、
ことを特徴とする請求項1に記載の車載用オーディオ装置。
The selection auxiliary display includes a scroll key for scrolling the album list, and an album list selection for selecting a desired album list from a plurality of album lists in which album names are classified for different attribute information other than the album name. At least one of an indicator indicating a display position in the album list corresponding to a key and a length of the album list;
The in-vehicle audio apparatus according to claim 1.
JP2007017779A 2007-01-29 2007-01-29 Car audio system Active JP4717019B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017779A JP4717019B2 (en) 2007-01-29 2007-01-29 Car audio system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017779A JP4717019B2 (en) 2007-01-29 2007-01-29 Car audio system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008186503A JP2008186503A (en) 2008-08-14
JP4717019B2 true JP4717019B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=39729433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017779A Active JP4717019B2 (en) 2007-01-29 2007-01-29 Car audio system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717019B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5285040B2 (en) * 2010-09-22 2013-09-11 シャープ株式会社 Image editing device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331598A (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Xanavi Informatics Corp On-vehicle information terminal
JP2008505375A (en) * 2004-01-07 2008-02-21 ギブソン ギター コーポレーシヨン User interface for compact disc recording and playback system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3829632B2 (en) * 2001-02-20 2006-10-04 ヤマハ株式会社 Performance information selection device
JP2005300933A (en) * 2004-04-12 2005-10-27 Sanyo Electric Co Ltd Remote controller for karaoke

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505375A (en) * 2004-01-07 2008-02-21 ギブソン ギター コーポレーシヨン User interface for compact disc recording and playback system
JP2006331598A (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Xanavi Informatics Corp On-vehicle information terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008186503A (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1843348B1 (en) Av processing device and av processing method
JP4214487B2 (en) Content reproduction apparatus, content reproduction method, and content reproduction program
US20100058242A1 (en) Menu display device and menu display method
JP2007034688A (en) Reproduction device, menu display method, program for menu display method and recording medium with program of menu display method recorded thereon
KR100718084B1 (en) User terminal device and method for management music file thereof
JP5050460B2 (en) Interface device, interface program, and interface method
JP2007140004A (en) Contents reproducing device and scroll display method of content information
JP4880034B2 (en) Content control device, display screen, operation means, content control method, program
JP4717019B2 (en) Car audio system
JP2008204560A (en) Reproducing device, reproducing method, program, and recording medium
JP2006190385A (en) Data reproducing device
JP5183113B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2007133921A (en) On-vehicle information terminal
JP2010198713A (en) Audio reproducing device
JP5284671B2 (en) Audio equipment
JP4761379B2 (en) Audio equipment
WO2014122783A1 (en) Playlist creation device, playlist creation method, and program
JP4769138B2 (en) Audio equipment
JP4176701B2 (en) Playback device
JP2006236546A (en) On-vehicle information terminal
JP2003317450A (en) On-vehicle audio recording and reproducing apparatus and on-vehicle audio recording and reproducing program
JP5570794B2 (en) Audio playback device
JP2007004975A (en) Reproducing device, reproducing system, and reproducing program
JP5220470B2 (en) Audio equipment
JP2009041913A (en) On-board electronic system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250