JP4705206B1 - Electronic book apparatus and electronic book program - Google Patents

Electronic book apparatus and electronic book program Download PDF

Info

Publication number
JP4705206B1
JP4705206B1 JP2011018115A JP2011018115A JP4705206B1 JP 4705206 B1 JP4705206 B1 JP 4705206B1 JP 2011018115 A JP2011018115 A JP 2011018115A JP 2011018115 A JP2011018115 A JP 2011018115A JP 4705206 B1 JP4705206 B1 JP 4705206B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
page
range
information
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011018115A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012159946A (en
Inventor
誠 吉橋
紀子 千歳丸
勝久 坂本
浩司 広瀬
Original Assignee
キャンバスマップル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャンバスマップル株式会社 filed Critical キャンバスマップル株式会社
Priority to JP2011018115A priority Critical patent/JP4705206B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4705206B1 publication Critical patent/JP4705206B1/en
Publication of JP2012159946A publication Critical patent/JP2012159946A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】電子書籍が有する地図ページをより有効に利用することができるようにする。
【解決手段】電子書籍を表示する電子ブック装置が、地図ページに掲載された地図であるページ地図添付図とが1体化された画像データを含む電子書籍情報と、ページ地図の地図範囲と縮尺と地図ページに関する情報とが対応付けされた地図ページ情報と、ページ地図の地図範囲のうち添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲を示す被添付図範囲情報とを記憶する各種記憶部21,23、25を備え、ユーザAの現在位置を特定し、現在位置を含む地図範囲を示す地図ページ情報を検索し、対応するページ地図の縮尺が大きい地図ページ情報を選択し、現在位置に対応する位置が添付図により隠れていると判定したことに応じてページ地図を表示するか否かを判定し、電子書籍情報に基づいて表示画面にページ地図を表示する。
【選択図】図6
A map page of an electronic book can be used more effectively.
An electronic book device for displaying an electronic book includes electronic book information including image data in which a page map attached map, which is a map posted on a map page, is integrated, a map range and a scale of the page map. And various types of memory for storing map page information in which map page information is associated with, and attached figure range information indicating a map range that is hidden by the attached figure in the map range of the page map Sections 21, 23, and 25, specifying the current position of the user A, searching for map page information indicating a map range including the current position, selecting map page information with a large scale of the corresponding page map, and selecting the current position Whether or not to display a page map is determined according to the determination that the position corresponding to is hidden by the attached drawing, and the page map is displayed on the display screen based on the electronic book information.
[Selection] Figure 6

Description

本発明は、旅行ガイドブックなどが電子化された書籍データを提供する電子ブック装置、および電子ブック装置に動作制御させるための電子ブックプログラムに関する。   The present invention relates to an electronic book device that provides book data in which a travel guidebook or the like is digitized, and an electronic book program for causing the electronic book device to control operations.

近年、出版された紙媒体の書籍を電子化して、電子機器の表示画面で閲覧可能な状態にした電子書籍が流通するようになってきている。そのため、電子書籍を閲覧するための機能を備えた電子機器(以下、「電子ブック装置」と呼ぶ。)として種々の機能を備えたものが提案されている。   In recent years, electronic books that have been published and converted into electronic forms that can be viewed on a display screen of an electronic device have been distributed. Therefore, electronic devices having various functions have been proposed as electronic devices having a function for browsing electronic books (hereinafter referred to as “electronic book devices”).

一方、従来から、電子化した地図を表示する地図表示装置も種々知られている。このような地図表示装置として、例えば、特許文献1には、地図上の基本図と詳細図との対応関係をデータとして関連づけておき、関係地図区分を設けて、基本図と詳細図との相互の対応関係をテーブルとして持たせておくことにより、基本図に対応する詳細図を表示することを可能にしたものが開示されている(特許文献1)。   On the other hand, various map display devices that display an electronic map have been known. As such a map display device, for example, in Patent Document 1, a correspondence relationship between a basic diagram on a map and a detailed diagram is associated as data, a related map section is provided, and a mutual relationship between the basic diagram and the detailed diagram is provided. Is disclosed in which a detailed diagram corresponding to a basic diagram can be displayed by providing the correspondence relationship as a table (Patent Document 1).

特開平成09−288446号公報JP 09-288446 A

このような地図表示装置の技術は、電子ブック装置にも利用可能なものである。   Such a technique of the map display device can also be used for an electronic book device.

しかしながら、旅行ガイドブックなどを電子化した書籍データ(電子書籍)を用いて電子ブック装置が備える表示画面に地図を表示する場合、ユーザの望む地図を迅速に提供することができない場合があるという問題があった。   However, when a map is displayed on a display screen included in an electronic book device using book data (electronic book) obtained by digitizing a travel guidebook or the like, there is a problem that a map desired by the user may not be provided quickly. was there.

すなわち、例えば従来の電子ブック装置のユーザは、複数の電子書籍の中から自己の現在位置を含む地図を有する電子書籍を検索して電子ブック装置に表示させようとする場合に、電子書籍の名称などから自己の用途に適した電子書籍を選択しなければならないため、わずらわしさを感じる場合があった。   That is, for example, when a user of a conventional electronic book device searches for an electronic book having a map including its current position from a plurality of electronic books and displays the electronic book on the electronic book device, the name of the electronic book In some cases, it is necessary to select an electronic book suitable for the user's own use.

また、例えば電子ブック装置が、ユーザにより入力された地域名称などから電子ブックに掲載された地図を検索して表示した場合に、地図上においてユーザが調べたかった範囲が他の画像(例えば、地図上の他の範囲の詳細な情報を示す詳細図や、ベースの地図の上に縮尺の違う地図であるカット地図など。以下、「添付図」ともいう。)により隠れてしまっており、ユーザが再度地図を検索しなければならなくなる場合があるという問題があった。   Further, for example, when the electronic book device searches and displays a map posted in the electronic book from a region name input by the user, the range that the user wanted to check on the map is another image (for example, a map). Detailed maps showing detailed information on other areas above, cut maps that are different scales on the base map, etc. (hereinafter also referred to as “attached diagrams”)) There was a problem that the map had to be searched again.

また、電子ブック装置が、ユーザにより位置が指定された地点(指定地点)を含む詳細地図(例えば、縮尺が所定の値よりも大きい地図)がない場合に、わかりにくい広域地図が表示されたり、広域地図自体が存在しない理由で地図が表示できなくなったりするという問題があった。   In addition, when the electronic book device does not have a detailed map (for example, a map whose scale is larger than a predetermined value) including a point (designated point) whose position is designated by the user, an intelligible wide area map is displayed, There was a problem that the map could not be displayed because the wide area map itself did not exist.

なお、以下、地図を含むページ(すなわち、地図が掲載されたページ)を「地図ページ」という。また、地図ページに掲載された地図を「ページ地図」という。ただし、以下、「ページ地図」を単に「地図」という場合があるものとする。   Hereinafter, a page including a map (that is, a page on which a map is posted) is referred to as a “map page”. Also, the map posted on the map page is called “page map”. However, hereinafter, “page map” may be simply referred to as “map”.

本発明は、上述した問題を解決すべく、電子書籍が有する地図ページをより有効に利用することができるようにすることを目的とする。   In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to enable more effective use of a map page included in an electronic book.

本発明の電子ブック装置は、表示装置の表示画面に、電子書籍を表示する電子ブック装置であって、前記電子書籍に含まれる地図が掲載された地図ページに関する画像データであって、地図ページに掲載された地図であるページ地図と該ページ地図に添付された図である添付図とが1体化された画像データを含む電子書籍情報を記憶する電子書籍情報記憶手段と、前記ページ地図の緯度経度の範囲を示す地図範囲と、該ページ地図の縮尺と、前記地図ページに関する情報とが対応付けされた地図ページ情報を記憶する地図ページ情報記憶手段と、前記地図ページに前記添付図が存在する場合に、前記ページ地図の地図範囲のうち、該添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲である被添付図範囲を示す被添付図範囲情報を記憶する被添付図範囲情報記憶手段と、ユーザの現在位置を特定する現在位置特定手段と、該現在位置特定手段により特定された現在位置を含む地図範囲を示す地図ページ情報を検索する地図ページ情報検索手段と、該地図ページ情報検索手段により検索された地図ページ情報が複数ある場合に、対応するページ地図の縮尺が大きい地図ページ情報を選択する地図ページ情報選択手段と、前記被添付図範囲情報に基づいて、前記地図ページ情報選択手段により選択された地図ページ情報に応じた地図ページ上において、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れているか否かを判定する現在位置状況判定手段と、該現在位置状況判定手段により、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていると判定されたことに応じて、前記現在位置に対応する位置と前記被添付図範囲との位置関係に基づいて前記ページ地図を表示するか否かを判定するページ地図表示判定手段と、該ページ地図表示判定手段により、前記ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、前記電子書籍情報に基づいて前記表示画面に前記ページ地図の少なくとも1部を表示するページ地図表示手段とを含むことを特徴とする。   An electronic book device of the present invention is an electronic book device that displays an electronic book on a display screen of a display device, and is image data relating to a map page on which a map included in the electronic book is posted, and Electronic book information storage means for storing electronic book information including image data in which a page map which is a published map and an attached figure which is a figure attached to the page map are combined, and latitude of the page map Map page information storage means for storing map page information in which a map range indicating a range of longitude, a scale of the page map, and information related to the map page are associated with each other, and the attached diagram exists on the map page In the case, the attached figure range information indicating the attached figure range which is a map range hidden in the display by the attached figure out of the map range of the page map is stored. Attached figure range information storage means, current position specifying means for specifying the current position of the user, map page information searching means for searching for map page information indicating a map range including the current position specified by the current position specifying means, When there is a plurality of map page information searched by the map page information search means, based on the map page information selection means for selecting map page information with a large scale of the corresponding page map, and the attached figure range information A current position situation determining means for determining whether or not a position corresponding to the current position is hidden by the attached figure on a map page corresponding to the map page information selected by the map page information selecting means; In response to determining that the position corresponding to the current position is hidden by the attached drawing by the current position situation determination means, A page map display determining means for determining whether or not to display the page map based on a positional relationship between a position corresponding to a current position and the attached figure range; and And a page map display means for displaying at least a part of the page map on the display screen based on the electronic book information in response to the determination of display.

上記の構成としたことで、電子書籍が有する地図ページをより有効に利用することができるようになる。   With the above configuration, the map page of the electronic book can be used more effectively.

前記地図範囲を所定の規則に従って分割した分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を記憶する分割地図範囲情報記憶手段を含み、前記被添付図範囲情報は、前記分割地図範囲毎に、前記添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲を示し、前記地図ページ情報選択手段は、選択した地図ページ情報に対応する分割地図範囲情報のうち、前記現在位置を含む分割地図範囲を示すもの中から、前記縮尺の大きいページ地図を分割した分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出する分割地図範囲情報抽出手段を有し、前記ページ地図表示手段は、前記ページ地図表示判定手段により、前記ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、前記ページ地図のうち、前記分割地図範囲情報抽出手段により抽出された分割地図範囲情報が示す分割地図範囲に応じた部分を前記表示画面に表示する構成とされていてもよい。   A divided map range information storage means for storing divided map range information indicating a divided map range obtained by dividing the map range according to a predetermined rule, and the attached figure range information is determined by the attached figure for each divided map range; A map range indicating a hidden state is shown, and the map page information selecting means is one of the divided map range information corresponding to the selected map page information indicating the divided map range including the current position. A divided map range information extracting means for extracting divided map range information indicating a divided map range obtained by dividing the large-scale page map, wherein the page map display means uses the page map display determining means to In response to the determination that the map is to be displayed, the divided map range information extracted by the divided map range information extraction means of the page map indicates The part corresponding to the split map range may be configured to be displayed on the display screen.

前記ページ地図表示手段は、前記現在位置状況判定手段により、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていると判定されたことに応じて、前記ページ地図を、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていないときと異なる表示態様で表示する構成とされていてもよい。   The page map display means corresponds to the current position when the current position situation determination means determines that the position corresponding to the current position is hidden by the attached drawing. You may be set as the structure displayed by the display mode different from when the position is not hidden by the said attached drawing.

前記現在位置状況判定手段により、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていると判定されたことに応じて、前記現在位置に対応する位置に対して所定の条件を満たす転位位置を特定する転位位置特定手段と、前記ページ地図表示手段により前記表示画面に表示された前記ページ地図に対して、前記転位位置に対応する位置に前記ユーザの現在位置を示す現在位置アイコンを表示する現在位置アイコン表示手段とを含む構成とされていてもよい。   In response to determining that the position corresponding to the current position is hidden by the attached drawing by the current position state determination means, a dislocation position that satisfies a predetermined condition with respect to the position corresponding to the current position is determined. A current position icon indicating the current position of the user is displayed at a position corresponding to the shift position with respect to the page map displayed on the display screen by the shift position specifying means to be specified and the page map display means. Position icon display means may be included.

前記現在位置に対応する位置から、前記被添付図範囲と前記添付図により表示が隠れた状態になっていない地図範囲間の境界線までの距離を算出する第1距離算出手段を含み、前記ページ地図表示判定手段は、前記第1距離算出手段により算出された距離を示す値が所定のしきい値を超えている場合に前記ページ地図を表示しないものと判定し、前記地図ページ情報選択手段は、前記ページ地図表示判定手段が、前記ページ地図を表示しないものと判定したことに応じて、前記地図ページ情報の選択を取り消す選択取消手段と、該選択取消手段により選択を取り消された地図ページ情報を前記地図ページ情報選択手段による選択対象から除外する選択対象除外手段とを有し、該選択対象除外手段が前記地図ページ情報を選択対象から除外したことに応じて、新たに地図ページ情報を選択する構成とされていてもよい。   A first distance calculating means for calculating a distance from a position corresponding to the current position to a boundary line between the attached figure range and a map range that is not hidden by the attached figure, The map display determination means determines that the page map is not displayed when a value indicating the distance calculated by the first distance calculation means exceeds a predetermined threshold, and the map page information selection means The page map display determination means cancels the selection of the map page information in response to determining that the page map is not displayed, and the map page information whose selection is canceled by the selection cancellation means A selection target exclusion unit that excludes the map page information selection unit from the selection target, and the selection target exclusion unit excludes the map page information from the selection target. Depending on the preparative may be a newly constructed to select a map page information.

前記ページ地図表示判定手段により、前記ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、前記現在位置に対応する位置と前記被添付図範囲との位置関係に基づいて、前記ページ地図上において前記分割地図範囲情報抽出手段により抽出された分割地図範囲情報が示す分割地図範囲に近接する分割地図範囲を近接地図範囲として選択する近接地図範囲選択手段を有し、前記分割地図範囲情報抽出手段は、前記近接地図範囲選択手段により選択された近接地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出する構成とされていてもよい。   When the page map display determination means determines that the page map is to be displayed, the division on the page map is performed based on the positional relationship between the position corresponding to the current position and the attached figure range. A map area selection unit that selects a map area that is close to the map area indicated by the map area information extracted by the map area information extraction unit, as a map area range; You may be set as the structure which extracts the division | segmentation map range information which shows the proximity map range selected by the proximity map range selection means.

前記分割地図範囲情報抽出手段により抽出された分割地図範囲情報が示す分割地図範囲を前記被添付図範囲とそれ以外の範囲に分割する分割手段と、前記ページ地図上において、前記現在位置に対応する位置から、前記分割手段により分割された分割地図範囲における前記現在位置を含む分割地図範囲とその他の分割地図範囲それぞれとの間の境界線までの距離を算出する第2距離算出手段と、前記第2距離算出手段により算出された距離を示す値が特定のしきい値以下であるか判定する第2距離判定手段とを含み、前記分割地図範囲情報抽出手段は、前記分割手段により分割された複数の分割地図範囲のうち、前記現在位置を含む分割地図範囲を示す分割地図範囲情報の他、対応する前記第2距離算出手段により算出された距離を示す値が特定のしきい値以下であると判定された分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出する構成とされていてもよい。   A dividing unit that divides the divided map range indicated by the divided map range information extracted by the divided map range information extracting unit into the attached figure range and other ranges; and corresponding to the current position on the page map Second distance calculating means for calculating a distance from a position to a boundary line between the divided map range including the current position and each of the other divided map ranges in the divided map range divided by the dividing means; A second distance determining means for determining whether a value indicating the distance calculated by the two distance calculating means is equal to or less than a specific threshold, and the divided map range information extracting means includes a plurality of divided areas divided by the dividing means. In addition to the divided map range information indicating the divided map range including the current position, the value indicating the distance calculated by the corresponding second distance calculating means Dividing map range information indicating a division map range is determined Jono is below the threshold may be configured to extract.

また、本発明の電子ブックプログラムは、表示装置の表示画面に、電子書籍を表示するように動作制御させるための電子ブックプログラムであって、前記電子ブック装置に、
ユーザの現在位置を特定する現在位置特定処理と、前記電子書籍に含まれる地図が掲載された地図ページに関する画像データであって、地図ページに掲載された地図であるページ地図と該ページ地図に添付された図である添付図とが1体化された画像データを含む電子書籍情報を記憶する電子書籍情報記憶手段に記憶された電子書籍情報が示す前記ページ地図の緯度経度の範囲を示す地図範囲と、該ページ地図の縮尺と、前記地図ページに関する情報とが対応付けされた地図ページ情報を記憶する地図ページ情報記憶手段に記憶された地図ページ情報の中から、前記現在位置特定処理にて特定された現在位置を含む地図範囲を示す地図ページ情報を検索する地図ページ情報検索処理と、該地図ページ情報検索処理にて検索された地図ページ情報が複数ある場合に、対応するページ地図の縮尺が大きい地図ページ情報を選択する地図ページ情報選択処理と、前記地図ページに前記添付図が存在する場合に、前記ページ地図の地図範囲のうち、該添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲である被添付図範囲を示す被添付図範囲情報を記憶する被添付図範囲情報記憶手段に記憶された添付図範囲情報に基づいて、前記地図ページ情報選択処理にて選択された地図ページ情報に応じた地図ページ上において、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れているか否かを判定する現在位置状況判定処理と、該現在位置状況判定処理により、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていると判定されたことに応じて、前記現在位置に対応する位置と前記被添付図範囲との位置関係に基づいて前記ページ地図を表示するか否かを判定するページ地図表示判定処理と、該ページ地図表示判定処理により、前記ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、前記電子書籍情報に基づいて前記表示画面に前記ページ地図の少なくとも1部を表示するページ地図表示処理とを実行させるためのものである。
The electronic book program of the present invention is an electronic book program for controlling an operation so as to display an electronic book on a display screen of a display device.
A current position specifying process for specifying the current position of the user and image data related to a map page on which a map included in the electronic book is posted, and a page map that is a map posted on the map page and attached to the page map The map range indicating the latitude and longitude range of the page map indicated by the electronic book information stored in the electronic book information storage means for storing the electronic book information including the image data in which the attached figure is a unified figure And the map page information stored in the map page information storage means for storing the map page information in which the scale of the page map and the information on the map page are associated with each other. Map page information search processing for searching map page information indicating a map range including the current position, and map page information searched in the map page information search processing Map page information selection processing for selecting map page information with a large scale of the corresponding page map, and when the attached map exists on the map page, the map range of the page map, Based on the attached figure range information stored in the attached figure range information storage means for storing attached figure range information indicating the attached figure range which is a map range whose display is hidden by the attached figure, A current position situation determination process for determining whether or not a position corresponding to the current position is hidden by the attached diagram on a map page corresponding to the map page information selected in the map page information selection process; In response to determining that the position corresponding to the current position is hidden by the attached drawing by the position situation determination process, the position corresponding to the current position and the attached object A page map display determination process for determining whether or not to display the page map based on a positional relationship with a range, and the page map display determination process for determining that the page map is to be displayed, This is for executing page map display processing for displaying at least a part of the page map on the display screen based on electronic book information.

本発明によれば、電子書籍が有する地図ページをより有効に利用することができるようになる。   According to the present invention, a map page included in an electronic book can be used more effectively.

電子ブック装置としての機能を備えたナビゲーション装置の構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the navigation apparatus provided with the function as an electronic book apparatus. 制御部と記憶部の構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the structure of a control part and a memory | storage part. 地図ページ情報の格納状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage state of map page information. 分割地図範囲情報の格納状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage state of division | segmentation map range information. 地図ページの概要について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the outline | summary of a map page. ページ地図表示処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a page map display process. グリッドの分割について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the division | segmentation of a grid. 表示画面上に表示される画像の例について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of the image displayed on a display screen. グリッドの分割について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the division | segmentation of a grid. 現在位置アイコンを実際の現在位置からずらして表示する場合の例について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example in the case of displaying and shifting the present position icon from the actual present position.

以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施の形態に係る電子ブック装置としての機能を備えたナビゲーション装置100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、ナビゲーション装置100は、制御部10と、記憶部20と、メモリ30と、表示部40と、センサ部50と、通信部60と、入力部70とを含む。なお、図示しないが、ナビゲーション装置100は、CPU(中央処理装置)、プログラム記憶部、OS(オペレーティング・システム)等を有する。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a navigation device 100 having a function as an electronic book device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the navigation device 100 includes a control unit 10, a storage unit 20, a memory 30, a display unit 40, a sensor unit 50, a communication unit 60, and an input unit 70. Although not shown, the navigation device 100 includes a CPU (Central Processing Unit), a program storage unit, an OS (Operating System), and the like.

制御部10は、例えばCPUにより構成され、記憶部20に記憶されたコンピュータプログラム(ナビゲーション装置100に動作制御させるためのコンピュータプログラム。ナビゲーションプログラムや電子ブックプログラムを含む。)に従い、ナビゲーション装置100を構成する各要素を統括制御し、経路探索機能、経路誘導機能、サービス情報(ガソリンスタンドやコンビニエンスストア、ラーメン店、ホテル・旅館といった店舗情報や、有名な施設情報、行楽地情報といったPOI(Point Of Interest)情報)を検索する情報検索機能を含む各種の処理を実行するための各種の機能を有する。なお、これらの各種の機能は、一般のナビゲーション装置が備える公知の技術によって実現される。   The control unit 10 is constituted by, for example, a CPU, and the navigation device 100 is configured according to a computer program (a computer program for causing the navigation device 100 to control the operation, including a navigation program and an electronic book program) stored in the storage unit 20. Centralized control of each element, route search function, route guidance function, service information (POI (Point Of Interest) such as store information such as gas stations, convenience stores, ramen shops, hotels and inns, famous facility information, resort information ) Various functions for executing various processes including an information retrieval function for retrieving information). Note that these various functions are realized by known techniques included in general navigation devices.

また、本例における制御部10は、一般的な電子ブック装置としての機能(例えば、電子書籍を表示画面に表示する機能や、ページめくり機能など)を発揮するための機能を有し、ナビゲーション装置としての機能と連動することにより、より有効なナビゲーションを行うことができる。   In addition, the control unit 10 in this example has a function for exhibiting a function as a general electronic book device (for example, a function for displaying an electronic book on a display screen, a page turning function, etc.), and a navigation device. More effective navigation can be performed by interlocking with the function as.

また、本例における制御部10は、例えばユーザの操作に応じて、記憶部20に記憶された電子書籍情報の中から、所定の条件を満たす電子書籍や電子書籍を構成するページを示す情報を検索する処理を行う機能を有する。なお、この場合の検索キーは検索文字列に限定されず、種々の検索条件(例えば、検索ジャンルや発行日など)を用いることができるものとする。なお、検索キーに基づく情報の検索方法については、一般的な技術を用いるので、ここでの詳細な説明は省略する。   Moreover, the control part 10 in this example displays the information which shows the page which comprises the electronic book and electronic book which satisfy | fill predetermined conditions from the electronic book information memorize | stored in the memory | storage part 20, for example according to a user's operation. It has a function to perform a search process. Note that the search key in this case is not limited to the search character string, and various search conditions (for example, search genre and issue date) can be used. In addition, since a general technique is used for the information search method based on the search key, a detailed description thereof is omitted here.

メモリ30は、制御部10が処理する各種情報を一時的に保持する記憶媒体であり、RAMなどの半導体記憶装置により構成される。   The memory 30 is a storage medium that temporarily holds various types of information processed by the control unit 10 and is configured by a semiconductor storage device such as a RAM.

表示部40は、各種情報をユーザが認識可能な形で出力する機能を備え、例えば画像情報を表示する表示装置(ディスプレイ装置、モニタ)により構成される。表示部40は、電子書籍を表示装置の表示画面上に表示するとともに、ユーザの操作に応じて表示倍率や表示ページを変更して表示する。   The display unit 40 has a function of outputting various types of information in a form that can be recognized by the user, and includes, for example, a display device (display device, monitor) that displays image information. The display unit 40 displays the electronic book on the display screen of the display device, and changes and displays the display magnification and the display page according to the user's operation.

センサ部50は、ナビゲーション装置100の現在位置(すなわち、ユーザの現在位置)を測位する機能を備えており、例えば、GPS衛星から送られてくるGPS信号を受信し、このGPS信号に基づいて位置を測定するGPSセンサや、初期位置から移動量(距離)を計測する速度センサ、進行(移動)方位を計測するジャイロセンサ等からなる。   The sensor unit 50 has a function of measuring the current position of the navigation device 100 (that is, the current position of the user). For example, the sensor unit 50 receives a GPS signal transmitted from a GPS satellite, and positions based on the GPS signal. A GPS sensor that measures the amount of movement, a speed sensor that measures the amount of movement (distance) from the initial position, a gyro sensor that measures the traveling (movement) direction, and the like.

GPSセンサは、いわゆるGPS受信機と称されるものであり、GPS衛星から放射されるGPS信号を受信してGPS衛星とGPS受信機自身との距離(疑似距離)を測定し、複数の衛星からのGPS信号を同時に受信することによりGPS受信機自身の現在位置(GPS測位解)を算出する。   A GPS sensor is a so-called GPS receiver, receives a GPS signal radiated from a GPS satellite, measures a distance (pseudo distance) between the GPS satellite and the GPS receiver itself, and receives a plurality of satellites. Are simultaneously received to calculate the current position (GPS positioning solution) of the GPS receiver itself.

また、センサ部50は、GPS信号を受信するGPS受信機(アンテナ)の他、受信したGPS信号のデコード等の処理を行い、制御部10に通知する機能を有する。   In addition to the GPS receiver (antenna) that receives the GPS signal, the sensor unit 50 has a function of performing processing such as decoding of the received GPS signal and notifying the control unit 10.

通信部60は、インターネットなどの通信ネットワークに無線あるいは有線によって接続し、通信ネットワークに接続された管理サーバなどの外部の装置と情報の送受信を行うための機能を有する。   The communication unit 60 is connected to a communication network such as the Internet wirelessly or by wire, and has a function for transmitting / receiving information to / from an external device such as a management server connected to the communication network.

入力部70は、制御部10に対する各種指示をユーザから受け付ける機能を備える。本例では、入力部70は、例えば、表示部40の表示画面上に表示される操作ボタンなどによって構成される。   The input unit 70 has a function of accepting various instructions to the control unit 10 from the user. In this example, the input unit 70 includes, for example, operation buttons displayed on the display screen of the display unit 40.

図2は、本例の制御部10と記憶部20の構成を説明するための説明図である。図2に示すように、制御部10は、センサ情報処理部11と、通信処理部12と、検索部13と、地図ページ情報選択部14と、現在位置状況判定部15と、ページ地図表示判定部16と、ページ地図表示部17と、経路探索部18とを含む。   FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the control unit 10 and the storage unit 20 of this example. As shown in FIG. 2, the control unit 10 includes a sensor information processing unit 11, a communication processing unit 12, a search unit 13, a map page information selection unit 14, a current position situation determination unit 15, and a page map display determination. A unit 16, a page map display unit 17, and a route search unit 18 are included.

センサ情報処理部11は、センサ部50により位置情報や速度情報などのセンサ情報の取得や記憶などを行うための処理を実行する機能を有する。すなわち、ナビゲーション装置100は、センサ情報処理部11によりユーザの現在位置を特定する。   The sensor information processing unit 11 has a function of executing processing for acquiring or storing sensor information such as position information and speed information by the sensor unit 50. That is, the navigation device 100 specifies the current position of the user by the sensor information processing unit 11.

通信処理部12は、通信部60により各種情報の送受信を行うための処理を実行する機能を有する。   The communication processing unit 12 has a function of executing processing for transmitting and receiving various types of information by the communication unit 60.

検索部13は、センサ情報処理部11により特定されたユーザの現在位置を含む地図範囲を示す地図ページ情報を検索する処理を実行する機能を有する。なお、地図ページ情報については後で詳しく説明する(図3参照)。   The search unit 13 has a function of executing a process of searching for map page information indicating a map range including the current position of the user specified by the sensor information processing unit 11. The map page information will be described in detail later (see FIG. 3).

また、本例における検索部13は、後述する2種類の地図情報である道路地図情報と地図ページ情報を対応付けて、道路地図情報に対応する地図ページ情報、すなわち、地域に関する記事が掲載されている電子書籍やページ数、を検索する処理を行う機能を有する。このような構成とすることにより、電子書籍の利用方法によりバリエーションを持たせることができるようになる。なお、道路地図情報とページ地図情報とを対応付ける構成としてもよい。   In addition, the search unit 13 in this example associates road map information and map page information, which are two types of map information described later, with map page information corresponding to the road map information, that is, articles about the region being posted. It has a function of performing a process of searching for an electronic book and the number of pages. With such a configuration, variations can be provided depending on how to use the electronic book. The road map information and the page map information may be associated with each other.

地図ページ情報選択部14は、検索部13により検索された地図ページ情報が複数ある場合に、対応するページ地図の縮尺が大きい地図ページ情報を(優先して)選択する処理を実行する機能を有する。本例においては、地図ページ情報選択部14は、後述する地図ページ情報と分割地図範囲情報(添付図情報を含む。)に基づいて少なくとも1つの地図ページ情報を選択する。   The map page information selection unit 14 has a function of executing processing to select (priority) map page information having a large scale of the corresponding page map when there is a plurality of map page information searched by the search unit 13. . In this example, the map page information selection unit 14 selects at least one map page information based on map page information and divided map range information (including attached diagram information) described later.

なお、添付図情報とは、地図ページに、ページ地図に添付された図である添付図が存在する場合に、ページ地図の地図範囲のうち、添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲である被添付図範囲を示す情報である。本例における添付図情報は、後述する分割地図範囲情報記憶部24に記憶されているものとし、ナビゲーション装置100が有する添付図情報については、後で詳しく説明する(図4参照)。また、ページ地図を表示する方法の例については、後述するページ地図表示処理についての説明において詳しく説明する(図6参照)。   In addition, attached map information is a map whose display is hidden by the attached map within the map range of the page map when there is an attached map that is a map attached to the page map. It is the information which shows the attached figure range which is a range. The attached figure information in this example is stored in the divided map range information storage unit 24 described later, and the attached figure information included in the navigation device 100 will be described in detail later (see FIG. 4). An example of a method for displaying the page map will be described in detail in the description of the page map display process described later (see FIG. 6).

現在位置状況判定部15は、地図ページ情報選択部14により選択された地図ページ情報に応じたページ地図上において(すなわち、電子書籍のページ上において)、ユーザの現在位置に対応する位置が添付図により隠れているか否かを判定する処理を実行する機能を有する。本例においては、現在位置状況判定部15は、予め記憶されたページ地図に対応する地図範囲と、この地図範囲のうち添付図によって隠されている地図範囲を示す被添付図範囲とに基づいて、現在位置に対応する位置が添付図により隠れているか否かを判定する。   The current position situation determination unit 15 includes a position corresponding to the current position of the user on the page map corresponding to the map page information selected by the map page information selection unit 14 (that is, on the page of the electronic book). It has a function of executing processing for determining whether or not it is hidden. In this example, the current position situation determination unit 15 is based on a map range corresponding to a pre-stored page map and an attached figure range indicating a map range hidden by the attached figure out of the map range. Then, it is determined whether or not the position corresponding to the current position is hidden by the attached drawing.

ページ地図表示判定部16は、現在位置状況判定15により、現在位置に対応する位置が添付図により隠れていると判定されたことに応じて(すなわち、ページ地図上に添付図が重畳して配置されているような場合において、添付図がなければページ地図が描かれていたとものと考えられる位置がユーザの現在位置に対応する位置であると判定される場合に)、現在位置に対応する位置と被添付図範囲との位置関係に基づいてページ地図を表示するか否かを判定する処理を実行する機能を有する。本例においては、ページ地図表示判定部16は、ページ地図上における現在位置が隠れている程度に基づいて判定を行う。   The page map display determination unit 16 arranges the attached map superimposed on the page map when the current position situation determination 15 determines that the position corresponding to the current position is hidden by the attached map. In the case where it is determined that the position where the page map has been drawn is determined to be the position corresponding to the user's current position if there is no attached figure), the position corresponding to the current position And a function of executing processing for determining whether or not to display a page map based on the positional relationship between the attached drawing range and the attached drawing range. In this example, the page map display determination unit 16 performs determination based on the degree to which the current position is hidden on the page map.

ページ地図表示部17は、ページ地図表示判定部16により、ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、後述する電子書籍情報に基づいて表示画面にページ地図の少なくとも1部を表示する処理を実行する機能を有する。ページ地図の表示範囲の決定方法の例については、後述するページ地図表示処理についての説明と併せて説明する(図6参照)。   The page map display unit 17 performs a process of displaying at least a part of the page map on the display screen based on electronic book information to be described later when the page map display determination unit 16 determines to display the page map. Has the function to execute. An example of the method for determining the display range of the page map will be described in conjunction with the description of the page map display process described later (see FIG. 6).

ページ地図表示部17は、地図ページ情報選択部14により選択された地図ページ情報に基づいて、表示部40の表示画面に地図ページに対応するページ地図(すなわち、地図ページに掲載された地図)の少なくとも1部を表示する処理を実行する機能を有する。なお、本例においてページ地図表示部17は、後述するページ地図表示処理(図6参照)にて決定された表示範囲に応じた画像(ページ地図の一部または全部)を表示する。また、ページ地図表示部17は、ユーザの操作に応じて、表示するページ地図の変更や、表示範囲の変更や拡大、縮小などを行うものとする。   The page map display unit 17 displays a page map corresponding to the map page on the display screen of the display unit 40 based on the map page information selected by the map page information selection unit 14 (that is, a map posted on the map page). It has a function of executing processing for displaying at least one copy. In this example, the page map display unit 17 displays an image (a part or all of the page map) according to the display range determined by a page map display process (see FIG. 6) described later. In addition, the page map display unit 17 changes the displayed page map, changes the display range, enlarges, reduces, and the like in accordance with a user operation.

経路探索部18は、出発地(例えば、現在位置)から経由地を通って目的地に到達するまでの推奨移動経路を探索する経路探索処理を行う。経路探索処理では、例えば、ユーザからの目的地情報および経由地情報の入力を受け付けて、受け付けた目的地情報および経由地情報に基づいて目的地および経由地の位置情報を特定し、この位置情報とセンサ部50により測位された現在位置情報に基づき、地図情報を参照して現在位置から目的地までの誘導経路(推奨移動経路)を探索すると共に、この誘導経路を含む道路地図からなる移動経路周辺地図を生成する処理を行う。なお、経路探索処理については公知の技術を用いるので、ここでの詳細な説明は省略する。また、経路探索処理に必要な情報、例えば現在位置の特定や移動経路周辺地図を生成するためなどに用いられる地図情報は、予め記憶部20に記憶されている構成としてもよいし、通信部60により外部の管理サーバなどから取得する構成としてもよい。   The route search unit 18 performs route search processing for searching for a recommended travel route from the departure point (for example, the current position) through the waypoint to the destination. In the route search processing, for example, input of destination information and waypoint information from the user is received, and position information of the destination and waypoint is specified based on the received destination information and waypoint information. And a search route (recommended travel route) from the current position to the destination with reference to the map information based on the current position information measured by the sensor unit 50, and a travel route composed of a road map including the guide route Performs processing to generate a surrounding map. In addition, since a well-known technique is used about a route search process, detailed description here is abbreviate | omitted. In addition, information necessary for route search processing, for example, map information used for specifying the current position and generating a map around the moving route may be stored in the storage unit 20 in advance, or the communication unit 60 may be used. It is good also as a structure acquired from an external management server.

また、本例における経路探索部18は、ページ地図を表示中の表示画面において目的地を受け付ける処理を行う機能を有する。この場合、例えば、表示中のページ地図に対するユーザのタッチ操作を受け付けて、タッチ操作を受け付けた位置に対応する緯度経度を目的地として記憶する構成とすればよい。   In addition, the route search unit 18 in this example has a function of performing a process of receiving a destination on a display screen displaying a page map. In this case, for example, the user's touch operation on the displayed page map may be received, and the latitude and longitude corresponding to the position where the touch operation is received may be stored as the destination.

記憶部20は、ROMやRAMなどで構成され、ナビゲーション装置100が使用する各種コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体である。また、本例において記憶部20は、図2に示すように、電子書籍情報記憶部21と、道路地図情報記憶部22と、地図ページ情報記憶部23と、分割地図範囲情報記憶部24と、被添付図範囲情報記憶部25とを含む。   The storage unit 20 is a storage medium that includes a ROM, a RAM, and the like, and stores various computer programs used by the navigation device 100. Moreover, in this example, as shown in FIG. 2, the storage unit 20 includes an electronic book information storage unit 21, a road map information storage unit 22, a map page information storage unit 23, a divided map range information storage unit 24, An attached drawing range information storage unit 25.

電子書籍情報記憶部21は、電子書籍を構成する各ページを表示するためのページ情報を含む電子書籍情報を記憶する記憶媒体である。本例における電子書籍情報記憶部21には、電子書籍情報が複数記憶されており、各電子書籍情報は、ページ情報の他、各電子書籍が記憶された日時や、書籍の発行日、著作者、出版元、発行所など、電子書籍に関する種々の情報を含む。なお、電子書籍には、特定地域に関する情報などを提供する一般的な旅行ガイドブックの他、機械類の操作方法などを説明する操作マニュアルなど種々のジャンルの書籍を電子化したものが含まれるものとする。   The electronic book information storage unit 21 is a storage medium that stores electronic book information including page information for displaying each page constituting the electronic book. The electronic book information storage unit 21 in this example stores a plurality of pieces of electronic book information. Each electronic book information includes the page information, the date and time when each electronic book was stored, the publication date of the book, and the author. Various information about electronic books, such as publishers and publishers. Electronic books include electronic books of various genres such as general travel guidebooks that provide information on specific areas, operation manuals that explain how to operate machinery, etc. And

なお、本例においては、電子書籍情報が、電子書籍に含まれる地図が掲載された地図ページに関する画像データであって、地図ページに掲載された地図であるページ地図とページ地図に添付された図である添付図とが1体化された画像データを有しているものとする。すなわち、本例における添付図はページ地図と独立した画像データではない。また、地図ページを所定の規則に従って分割した情報や添付図(例えば、カット地図)の配置や範囲情報は、電子書籍情報としてではなく、後述する分割地図範囲情報として含まれる情報であるものとする。   In this example, the electronic book information is image data related to a map page on which a map included in the electronic book is posted, and is a page map that is a map posted on the map page and a diagram attached to the page map. It is assumed that the attached drawing is a piece of image data. That is, the attached drawing in this example is not image data independent of the page map. In addition, information obtained by dividing a map page according to a predetermined rule and the arrangement and range information of an attached diagram (for example, a cut map) are not included as electronic book information but information included as divided map range information described later. .

道路地図情報記憶部22は、所定のグリッド(本例においては、一定の緯度幅と経度幅で区切られた矩形状の範囲)に分割して地図情報を記憶する記憶媒体である。地図情報は、道路地図情報記憶部22に記憶されるほか、例えばSDメモリカードと呼ばれるリムーバルメディアとしての補助記憶装置や、CD−ROMやDVD−ROM等に保存することができる。また、インターネット等の通信ネットワークを介して地図情報をダウンロードするようにしてもよい。なお、本例における「地図ページ」が、電子書籍を構成するページの1つ(すなわち、1枚の画像)であるのに対し、道路地図情報が示す地図は、もともと地図データとして作成されたものである点で異なる。なお、以下、「道路地図」を単に「地図」という場合があるものとする。   The road map information storage unit 22 is a storage medium that stores map information divided into a predetermined grid (in this example, a rectangular range divided by a constant latitude width and longitude width). In addition to being stored in the road map information storage unit 22, the map information can be stored in an auxiliary storage device as a removable medium called an SD memory card, a CD-ROM, a DVD-ROM, or the like. Further, the map information may be downloaded via a communication network such as the Internet. Note that the “map page” in this example is one of the pages constituting the electronic book (that is, one image), whereas the map indicated by the road map information was originally created as map data. It is different in that. Hereinafter, the “road map” may be simply referred to as “map”.

地図ページ情報記憶部23は、電子化された書籍である電子書籍に含まれる複数の地図ページに含まれるページ地図の緯度経度の範囲である地図範囲を示す情報(すなわち、地図範囲を示す地図範囲情報を含む)を含む地図ページに関する情報である地図ページ情報を記憶する記憶媒体である。   The map page information storage unit 23 is information indicating a map range that is a latitude / longitude range of a page map included in a plurality of map pages included in an electronic book that is an electronic book (that is, a map range indicating a map range). It is a storage medium that stores map page information that is information related to the map page including the information.

図3は、地図ページ情報記憶部23における地図ページ情報の格納状態の例を示す説明図である。図3に示すように、地図ページ情報は、ページ地図情報と、文字列情報とを含む。   FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a storage state of map page information in the map page information storage unit 23. As shown in FIG. 3, the map page information includes page map information and character string information.

ここで、「ページ地図情報」とは、地図ページに含まれる地図(すなわち、ページ地図)に関する情報である。本例においては、ページ地図情報は、ページ地図の名称と、ページ地図の地図範囲と、ページ地図の縮尺とを含む。   Here, “page map information” is information related to a map (that is, a page map) included in a map page. In this example, the page map information includes the name of the page map, the map range of the page map, and the scale of the page map.

なお、本例においては、各ページ地図情報における地図範囲が、ページ地図の四隅の緯度経度により定義される場合を例にして説明を行う。   In this example, the case where the map range in each page map information is defined by the latitude and longitude of the four corners of the page map will be described as an example.

また、「文字列情報」とは、ページ地図が掲載された地図ページにおいて文字列(例えば、記事など)が配置されている場合に、その文字列に関する情報(例えば、文章の内容やキーワード、地図ページ上の位置など)を示すものである。   “Character string information” refers to information related to a character string (for example, content of a sentence, keyword, map, etc.) when a character string (for example, an article or the like) is arranged on a map page on which a page map is posted. Position on the page).

なお、地図ページ情報に含まれる各要素は、書積を電子化する際に書籍が有する情報に応じて設定される構成としてもよいし、電子書籍の提供者やナビゲーション装置100のユーザにより設定可能な構成としてもよい。また、ナビゲーション装置100が、地図ページにおけるページ地図部分を主な表示対象とする場合には、地図ページ情報が、地図ページに関する情報としてのページ地図情報のみによって構成されるものとしてもよい。   In addition, each element included in the map page information may be configured to be set according to the information that the book has when digitizing the book, and can be set by the provider of the electronic book or the user of the navigation device 100 It is good also as a simple structure. Moreover, when the navigation apparatus 100 sets the page map portion in the map page as a main display target, the map page information may be configured only by page map information as information regarding the map page.

分割地図範囲情報記憶部24は、地図ページ情報が示す地図範囲を所定の規則に従って分割した分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を記憶する記憶媒体である。本例においては、所定の規則として、所定の長さで地図ページを格子状に分割した分割地図を用いる場合を例にして説明を行う。なお、地図範囲を分割するための規則は特に限定されず、例えば、所定の緯度経度範囲で分割する構成してもよい。   The divided map range information storage unit 24 is a storage medium that stores divided map range information indicating a divided map range obtained by dividing the map range indicated by the map page information according to a predetermined rule. In this example, the case where a divided map obtained by dividing a map page into a grid shape with a predetermined length is used as an example will be described as an example. The rule for dividing the map range is not particularly limited, and for example, the map range may be divided by a predetermined latitude / longitude range.

また、本例における分割地図範囲情報は、地図ページにおける各分割地図範囲に、ページ地図上に描かれた図である「添付図」の有無を示す添付図情報が対応付けされているものとする。すなわち、本例においては、分割地図範囲毎に添付図の有無を示す情報を記憶しておくことにより、電子書籍に含まれる地図ページに、ページ地図上に描かれた図である添付図が存在するか否かを示す添付図情報を記憶することとなる。   Further, in the divided map range information in this example, each divided map range in the map page is associated with attached diagram information indicating the presence or absence of an “attached diagram” that is a diagram drawn on the page map. . That is, in this example, by storing information indicating the presence / absence of an attached figure for each divided map range, an attached figure that is a figure drawn on the page map exists on the map page included in the electronic book. The attached figure information indicating whether or not to do so is stored.

なお、地図ページを分割して管理せず、地図ページ情報と添付図情報とを1つのテーブルで管理する構成としてもよい。また、地図ページにおけるページ地図を分割して管理する構成としてもよい。   In addition, it is good also as a structure which manages map page information and attached figure information with one table, without dividing | segmenting and managing a map page. Moreover, it is good also as a structure which divides | segments and manages the page map in a map page.

図4は、分割地図範囲情報記憶部24における分割地図範囲情報の格納状態の例を示す説明図である。図4に示すように、分割地図範囲情報は、掲載ページと、横索引符号と、縦索引符号と、地図名称と、分割地図範囲と、添付図情報としての「存在フラグ」とを含む。   FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of the storage state of the divided map range information in the divided map range information storage unit 24. As shown in FIG. 4, the divided map range information includes a posting page, a horizontal index code, a vertical index code, a map name, a divided map range, and a “presence flag” as attached figure information.

ここで、「掲載ページ」とは、電子書籍における地図ページの掲載ページを示す数字である。   Here, “published page” is a number indicating the posted page of the map page in the electronic book.

また、「横索引符号」と「縦索引符号」とは、地図ページにおける分割地図範囲を特定するための符号である。索引符号については、地図ページの構成についての説明と併せて再度説明する(図5参照)。   The “horizontal index code” and the “vertical index code” are codes for specifying a divided map range in the map page. The index code will be described again together with the description of the map page configuration (see FIG. 5).

また、「地図名称」とは、地図ページ自体の名称である。本例においては、地図名称と掲載ページとにより地図ページと分割地図範囲とを対応付けて管理する場合について説明する。なお、地図ページと分割地図範囲の対応付け方法は特に限定されず、例えば、地図ページ情報の下位階層に分割地図範囲情報を記憶しておく構成としてもよい。   The “map name” is the name of the map page itself. In this example, a case where a map page and a divided map range are managed in association with each other by a map name and a posting page will be described. Note that the method for associating the map page with the divided map range is not particularly limited, and for example, the divided map range information may be stored in a lower hierarchy of the map page information.

また、「分割地図範囲」とは、地図ページを分割した各分割地図範囲の緯度経度を示すものである。本例においては、四角形状に分割された分割地図範囲の四隅の緯度経度が設定されるものとする。   The “division map range” indicates the latitude and longitude of each division map range obtained by dividing the map page. In this example, the latitude and longitude of the four corners of the divided map range divided into quadrangular shapes are set.

また、「存在フラグ」とは、各分割地図範囲における添付図の有無を示す情報である。本例においては、存在フラグとして以下の値が設定されるものとする。0:地図ページにおける分割地図範囲上に添付図のみが存在している(完全に隠れる範囲)。1:地図ページにおける分割地図範囲上に添付図がない(隠れない範囲)。2:地図ページにおける分割地図範囲上に添付図のみが存在していない(一部隠れる範囲)。   The “presence flag” is information indicating the presence / absence of an attached diagram in each divided map range. In this example, the following values are set as the presence flag. 0: Only the attached map exists on the divided map area on the map page (a completely hidden area). 1: There is no attached figure on the divided map area on the map page (area not hidden). 2: Only the attached figure does not exist on the divided map area on the map page (partially hidden area).

また、本例における存在フラグは、分割地図範囲が示す地図自体が他の地図に対する添付図であることを示す場合もあるものとする。すなわち、例えば、添付図が地図であり(以下、カット地図を例に説明する。)、カット地図に地図範囲が設定されている場合に、存在フラグとして「3:カット地図」が設定されるものとする。分割地図範囲が設定されたカット地図を分割地図範囲情報の1つとして管理することにより、ユーザの現在位置がカット地図により示される地図範囲内に存在する場合に、カット地図部分に基づいて表示範囲を決定することができるようになる。   In addition, the presence flag in this example may indicate that the map itself indicated by the divided map range is an attached diagram with respect to another map. That is, for example, when the attached diagram is a map (hereinafter described as an example of a cut map) and the map range is set in the cut map, “3: cut map” is set as the presence flag. And By managing the cut map in which the divided map range is set as one of the divided map range information, when the user's current position is within the map range indicated by the cut map, the display range is based on the cut map portion. Will be able to determine.

ここで、本例における「添付図」の概念を明確にするために、以下、地図ページに関する説明を行う。   Here, in order to clarify the concept of the “attached drawing” in the present example, the map page will be described below.

図5は、本例における地図ページの概要について説明するための説明図である。図5に示すように、本例においては、地図ページMPが、ベースとなるページ地図(下地図)BMの上に縮尺の違う地図(カット地図)CMが配置されている構成である場合を例にして以下の説明を行う。なお、本例においては、下地図BM上にカット地図CMに対応する範囲を示すカット枠CFが配置されているものとする。   FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the outline of the map page in this example. As shown in FIG. 5, in this example, the map page MP has a configuration in which a map (cut map) CM with a different scale is arranged on a base page map (bottom map) BM. The following explanation will be given. In this example, it is assumed that a cut frame CF indicating a range corresponding to the cut map CM is arranged on the lower map BM.

なお、図5は、ページ地図だけが掲載された(すなわち、文章掲載部分などが無い)地図ページの例である。すなわち、図5においては、下地図BMがここでいう「ページ地図」である。また、添付図としてのカット地図CMは、本例におけるページ地図に関連する部分であるため、ここではあえて「ページ地図だけが掲載された地図ページの例」として説明する。   FIG. 5 is an example of a map page on which only the page map is posted (that is, there is no sentence posting portion or the like). That is, in FIG. 5, the lower map BM is a “page map” here. Further, the cut map CM as an attached drawing is a part related to the page map in this example, so here it will be described as an “example of a map page on which only a page map is posted”.

被添付図範囲情報記憶部25は、地図ページに添付図が存在する場合に、ページ地図の地図範囲のうち、添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲である被添付図範囲を示す被添付図範囲情報を記憶するための記憶媒体である。本例においては、被添付図範囲情報は、地図ページ情報や分割地図範囲情報に対応付けされて記憶されているものとする。よって、本例における存在フラグは、被添付図範囲情報に付随する情報であるといえる。   The attached figure range information storage unit 25 displays an attached figure range which is a map range whose display is hidden by the attached figure out of the map range of the page map when the attached figure exists on the map page. It is a storage medium for storing attached drawing range information shown. In this example, it is assumed that the attached figure range information is stored in association with the map page information and the divided map range information. Therefore, it can be said that the presence flag in this example is information accompanying the attached drawing range information.

次いで、本例における地図ページ情報と分割地図範囲情報の作成方法について説明する。図5に示した地図ページをナビゲーション装置100が取り扱う場合、先ず、地図ページに掲載されたページ地図の地図範囲(略四角形状の地図の四隅の緯度経度)を設定する。そして、所定の規則に従ってページ地図(または、地図ページ)を分割し、分割したページ地図の地図範囲(四角形状に分割した場合は、分割した部分の四隅の緯度経度。以下、「分割地図範囲」という。)を設定し、各分割地図範囲に索引符号を設定する。   Next, a method for creating map page information and divided map range information in this example will be described. When the navigation device 100 handles the map page shown in FIG. 5, first, the map range of the page map posted on the map page (latitude and longitude of the four corners of the substantially rectangular map) is set. Then, the page map (or map page) is divided according to a predetermined rule, and the map range of the divided page map (when divided into quadrangular shapes, the latitude and longitude of the four corners of the divided portion. And the index code is set for each divided map range.

具体的には、先ず、地図ページMPにカット地図CMがないと仮定した場合の下地図BMの地図範囲を設定する(図3参照)。次いで、地図ページMPを格子状に分割し、各分割地図範囲(グリッド)に索引符号を付与する。本例においては、図5に示すように、縦索引符号LIと横索引符号SIとの組み合わせにより1つのグリッドが特定可能となるように索引符号が付与されるものとする(図4参照)。そして、グリッド毎に地図範囲(分割地図範囲)を設定する。   Specifically, first, the map range of the lower map BM is set when it is assumed that there is no cut map CM on the map page MP (see FIG. 3). Next, the map page MP is divided into a grid, and an index code is assigned to each divided map range (grid). In this example, as shown in FIG. 5, an index code is given so that one grid can be specified by a combination of a vertical index code LI and a horizontal index code SI (see FIG. 4). Then, a map range (divided map range) is set for each grid.

なお、地図ページに対応する地図ページ情報と分割地図範囲情報の作成は、例えば、電子書籍情報の提供者が行う構成とされていてもよい。また、ナビゲーション装置100のユーザが地図ページ情報を設定可能な構成とされていてもよい。   The creation of the map page information and the divided map range information corresponding to the map page may be configured, for example, by a provider of electronic book information. In addition, the user of the navigation device 100 may be configured to be able to set map page information.

なお、カット地図自体の効果としては、地図ページのスペース効率を向上させることができるため、デジタル版であっても同様の効果がある。すなわち、あまり有効でないと地図ページを配置する必要がなくなるため、データ容量削減に貢献することができるようになる。   As an effect of the cut map itself, since the space efficiency of the map page can be improved, the digital map has the same effect. That is, if it is not so effective, there is no need to arrange a map page, which can contribute to data capacity reduction.

次に、上述したナビゲーション装置100により実行されるページ地図の表示方法を実施するナビゲーション装置100の動作の一例を、図6を参照しながら説明する。なお、本発明に特に係わらない処理については、その詳細な説明を省略している場合がある。   Next, an example of the operation of the navigation device 100 that implements the page map display method executed by the navigation device 100 described above will be described with reference to FIG. Note that detailed descriptions of processes not particularly related to the present invention may be omitted.

図6は、ナビゲーション装置100が実行するページ地図表示処理の例を示すフローチャートである。ページ地図表示処理では、記憶部20に記憶された各種情報に基づいて、表示部40の表示画面にページ地図の少なくとも1部を表示するための処理が行われる。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a page map display process executed by the navigation device 100. In the page map display process, a process for displaying at least one part of the page map on the display screen of the display unit 40 is performed based on various types of information stored in the storage unit 20.

本実施の形態におけるページ地図表示処理は、例えば、表示部40の表示画面に電子書籍を示す画面が表示されているときに、制御部10が、入力部70を介してナビゲーション装置100のユーザAによる現在位置に応じたページ地図の表示要求を受け付けたときに開始される。なお、現在位置でなく、ユーザにより任意の位置が指定されたときにページ地図表示処理が開始される構成としてもよい。   In the page map display processing in the present embodiment, for example, when a screen showing an electronic book is displayed on the display screen of the display unit 40, the control unit 10 uses the input unit 70 to display the user A of the navigation device 100. It is started when a page map display request corresponding to the current position is received. The page map display process may be started when an arbitrary position is designated by the user instead of the current position.

ページ地図表示処理において、先ず、制御部10は、センサ情報処理部16により、ユーザAの現在位置を特定する(ステップS101)。   In the page map display process, first, the control unit 10 specifies the current position of the user A by the sensor information processing unit 16 (step S101).

ユーザAの現在位置を特定すると、制御部10は、検索部13により、特定した現在位置を地図範囲内に含む地図ページ情報(すなわち、現在位置を含むページ地図が掲載された地図ページ)を検索する(ステップS102)。   When the current position of the user A is specified, the control unit 10 causes the search unit 13 to search for map page information including the specified current position in the map range (that is, a map page on which a page map including the current position is posted). (Step S102).

地図ページ情報を検索すると、制御部10は、地図ページ情報選択部14により、検索した地図ページ情報に対応する縮尺が大きい地図ページ情報を選択する(ステップS103)。   When the map page information is searched, the control unit 10 causes the map page information selection unit 14 to select map page information having a large scale corresponding to the searched map page information (step S103).

地図ページ情報を選択すると、制御部10は、選択した地図ページ情報に対応する分割地図範囲情報(本例においては、選択した地図ページ情報と同じ地図名称が対応付けされた分割地図範囲情報)を参照し、現在位置を含む分割地図範囲(グリッド)を抽出する(ステップS104)。   When map page information is selected, the control unit 10 obtains divided map range information corresponding to the selected map page information (in this example, divided map range information associated with the same map name as the selected map page information). With reference to, a divided map range (grid) including the current position is extracted (step S104).

現在位置を含むグリッドを抽出すると、制御部10は、抽出したグリッドに対応付けされた存在フラグを確認し、確認した存在フラグが「1」または「3」であるか否かを判定する(ステップS105)。ここで、存在フラグが「1」または「3」であると判定すると(ステップS105のY)、制御部10は、後述するステップS113の処理に移行する。   When the grid including the current position is extracted, the control unit 10 confirms the presence flag associated with the extracted grid and determines whether the confirmed presence flag is “1” or “3” (step S <b> 1). S105). If it is determined that the presence flag is “1” or “3” (Y in step S105), the control unit 10 proceeds to a process in step S113 described later.

一方、存在フラグが「1」または「3」でないと判定すると(ステップS105のN)、制御部10は、存在フラグが「0」であるか否かを判定する(ステップS106)。ここで、存在フラグが「0」であると判定すると(ステップS106のY)、制御部10は、選択した地図ページ情報は存在しないものとみなして選択対象から除外し、ステップS103の処理に移行する(ステップS107)。   On the other hand, if it is determined that the presence flag is not “1” or “3” (N in step S105), the control unit 10 determines whether the presence flag is “0” (step S106). If it is determined that the presence flag is “0” (Y in step S106), the control unit 10 considers that the selected map page information does not exist and excludes it from the selection target, and proceeds to the process in step S103. (Step S107).

なお、本例においては、検索した地図ページ情報に、他の地図ページ情報よりも縮尺の大きい地図ページ情報が対応付けされたものがない場合にも、制御部10は、存在フラグが「0」の分割地図範囲情報を選択して、後述するステップS113の処理に移行するものとする。この場合、制御部10は、この分割地図範囲情報に対応するページ地図を表示するとともに、添付図によりページ地図が隠れているように見える部分にユーザAの現在位置に対応する地図があることをユーザが認識できるようする(例えば、ページ地図またはカッ地図の表示形態を変更する)構成としてもよい。   In this example, even when the retrieved map page information is not associated with map page information having a larger scale than the other map page information, the control unit 10 has the presence flag “0”. It is assumed that the divided map range information is selected and the process proceeds to step S113 described later. In this case, the control unit 10 displays a page map corresponding to the divided map range information, and indicates that there is a map corresponding to the current position of the user A in a part where the page map appears to be hidden by the attached drawing. It is good also as a structure which a user can recognize (for example, the display form of a page map or a katakari map is changed).

一方、存在フラグが「0」でないと判定すると(すなわち、存在フラグが「2」であり、地図ページにおいて現在位置を含むグリッドが下地図BMとカット地図CMとを含むと判定すると)(ステップS106のN)、制御部10は、抽出したグリッド(すなわち、現在位置を含むグリッド)を、下地図BM部分とカット地図CM部分とに分割する(ステップS108)。   On the other hand, if it is determined that the presence flag is not “0” (that is, if the presence flag is “2” and it is determined that the grid including the current position on the map page includes the lower map BM and the cut map CM) (step S106). N), the control unit 10 divides the extracted grid (that is, the grid including the current position) into the lower map BM portion and the cut map CM portion (step S108).

図7は、グリッドの分割について説明するための説明図である。図7は、図5に示した地図ページにおける横索引符号「C」と縦索引符号「2」とで特定されるグリッドC2を、下地図BM部分を示す「グリッドC2−1」と、カット地図CM部分を示す「グリッドC2−2」とに分割する場合の例を示す。   FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining grid division. FIG. 7 shows a grid C2 specified by the horizontal index code “C” and the vertical index code “2” in the map page shown in FIG. 5, “grid C2-1” indicating the lower map BM portion, and a cut map. An example in the case of dividing into “grid C2-2” indicating the CM portion is shown.

図7に示すように、グリッドを下地図BMとカット地図CMの範囲に分割すると、制御部10は、現在位置情報と被添付図範囲情報とに基づいて、現在位置Pがカット地図CM(添付図)により隠れる部分か否か(すなわち、グリッドC2−2の裏側に対応するグリッドC2−1の地図範囲に現在位置が含まれるか否か)を判定する(ステップS109)。ここで、現在位置Pがカット地図CMにより隠れる部分でないと判定すると(ステップS109のN)、制御部10は、後述するステップS113の処理に移行する。   As shown in FIG. 7, when the grid is divided into the range of the lower map BM and the cut map CM, the control unit 10 determines that the current position P is the cut map CM (attached) based on the current position information and the attached drawing range information. It is determined whether or not it is a hidden part (that is, whether or not the current position is included in the map range of the grid C2-1 corresponding to the back side of the grid C2-2) (step S109). If it is determined that the current position P is not a portion hidden by the cut map CM (N in step S109), the control unit 10 proceeds to a process in step S113 described later.

一方、現在位置Pがカット地図CMにより隠れる部分であると判定すると(ステップS109のY)、制御部10は、現在位置Pから下地図BM部分とカット地図CM部分との境界線(すなわち、グリッドC2−1とグリッドC2−2との境界線)までの(最短)距離Xを算出する(ステップS110)(図7参照)。   On the other hand, if it is determined that the current position P is a portion hidden by the cut map CM (Y in step S109), the control unit 10 determines the boundary line (that is, the grid) between the lower map BM portion and the cut map CM portion from the current position P. The (shortest) distance X to the boundary line between C2-1 and the grid C2-2 is calculated (step S110) (see FIG. 7).

距離Xを算出すると、制御部10は、算出した距離Xが所定のしきい値以下であるか否か判定する(ステップS111)。ここで、距離Xが所定のしきい値を越えていると判定すると(ステップS111のN)、制御部10は、ステップS107の処理に移行する。なお、「所定のしきい値」の設定方法は特に限定されず、例えば、特定の距離で固定してもよいし、分割前のグリッドの長さを基準に設定する構成としてもよい(例えば、グリッドの長辺方向の長さの4分の1など。)。   After calculating the distance X, the control unit 10 determines whether or not the calculated distance X is equal to or less than a predetermined threshold value (step S111). If it is determined here that the distance X exceeds the predetermined threshold value (N in step S111), the control unit 10 proceeds to the process in step S107. The method for setting the “predetermined threshold value” is not particularly limited. For example, it may be fixed at a specific distance, or may be configured based on the length of the grid before division (for example, For example, 1/4 of the length of the long side of the grid.)

一方、距離Xが所定のしきい値以下であると判定すると(ステップS111のY)、制御部10は、選択したグリッドの近接グリッドを選択(追加選択)する(ステップS112)。本例においては、制御部10は、算出した距離Xがしきい値以下であると判定した場合に、現在位置Pと被添付図範囲(グリッドC2−2)との位置関係に基づいて、抽出した分割地図範囲情報が示す分割地図範囲(グリッドC2−2)に近接する分割地図範囲を近接地図範囲として選択する。具体的には、制御部10は、算出した距離Xに応じた境界線上の点d(すなわち、距離Xを示す直線と境界線の接点d)と接するグリッドを近接する地図範囲(近接グリッド)に特定することにより近接グリッドを選択する(図7参照)。   On the other hand, if it is determined that the distance X is equal to or smaller than the predetermined threshold value (Y in step S111), the control unit 10 selects (additionally selects) a proximity grid of the selected grid (step S112). In this example, when it is determined that the calculated distance X is equal to or less than the threshold value, the control unit 10 extracts based on the positional relationship between the current position P and the attached drawing range (grid C2-2). The divided map range close to the divided map range (grid C2-2) indicated by the divided map range information is selected as the adjacent map range. Specifically, the control unit 10 sets a grid that is in contact with a point d on the boundary line corresponding to the calculated distance X (that is, a contact point d between the straight line indicating the distance X and the boundary line) to an adjacent map range (proximity grid). The proximity grid is selected by specifying (see FIG. 7).

近接グリッドを選択(追加選択)すると、制御部10は、現在位置を含むグリッドを示す分割地図範囲情報に基づいて表示範囲を決定する(ステップS113)。本例においては、制御部10は、ページ地図のうち、ページ地図表示処理にて抽出したグリッド(すなわち、現在位置を含むグリッド)を中心とした範囲を表示範囲に決定する。なお、表示範囲の決定方法はこれに限定されず、例えば、現在位置を中心とし、抽出したグリッド全体を含む範囲を表示範囲に決定するなど、抽出したグリッドについて考慮されていればよい。   When the proximity grid is selected (additional selection), the control unit 10 determines the display range based on the divided map range information indicating the grid including the current position (step S113). In this example, the control part 10 determines the range centering on the grid (namely, grid containing a present position) extracted by page map display processing among page maps as a display range. Note that the method for determining the display range is not limited to this, and it is only necessary to consider the extracted grid, for example, determining the range including the entire extracted grid as the display range centered on the current position.

表示範囲を決定すると、制御部10は、電子書籍情報記憶部21を参照して、決定した表示範囲に応じた画像(すなわち、ページ地図の少なくとも1部を含む画像)を表示画面に表示して(ステップS114)、ここでの処理を終了する。   When the display range is determined, the control unit 10 refers to the electronic book information storage unit 21 and displays an image corresponding to the determined display range (that is, an image including at least one part of the page map) on the display screen. (Step S114), the process here ends.

図8は、ナビゲーション装置100が備える表示画面101上に表示される画像の例について説明するための説明図である。図8に示すように、ナビゲーション装置100の表示画面101には、ページ地図の少なくとも一部が表示される。なお、ページ地図を表示するときに、制御部10が、選択されたグリッドの全体が表示画面内に収まるようにページ地図の表示倍率を調整する構成としてもよい。なお、このとき制御部10が、ページ地図が掲載された地図ページに応じた画像データを電子書籍情報記憶部21から読み出すことによりページ地図を表示するが、制御部10は、上述したページ表示処理において抽出されたグリッドに近いグリッドに対応する画像データを優先して読み出す構成とされることが好ましい。   FIG. 8 is an explanatory diagram for describing an example of an image displayed on the display screen 101 included in the navigation device 100. As shown in FIG. 8, at least a part of the page map is displayed on the display screen 101 of the navigation device 100. In addition, when displaying a page map, it is good also as a structure which the control part 10 adjusts the display magnification of a page map so that the whole selected grid may be settled in a display screen. At this time, the control unit 10 reads the image data corresponding to the map page on which the page map is posted from the electronic book information storage unit 21 to display the page map. However, the control unit 10 performs the page display process described above. It is preferable that image data corresponding to a grid close to the grid extracted in is preferentially read.

なお、上述したページ地図表示処理において、例えば、図9に示すように、カット地図CM部分(グリッドG2−2)(図5とは非対応。以下同じ。)が、他のグリッドの範囲内に含まれる下地図BM部分(グリッドF2)と接する場合、制御部10は、グリッドF2を近接グリッドに選択するものとする。なお、このとき、制御部10が、現在位置PからグリッドF2とグリッドG2−2との境界線までの距離Yと、現在位置PからグリッドG2−2と分割されたグリッドであるグリッドG2−1とグリッドG2−2との境界線までの距離Zとを比較し、近いほうのグリッドを近接グリッドとする構成としてもよいし、両距離をそれぞれ所定のしきい値と比較して、近接グリッドを特定する構成としてもよい。   In the above-described page map display processing, for example, as shown in FIG. 9, the cut map CM portion (grid G2-2) (not compatible with FIG. 5; the same applies hereinafter) is within the range of other grids. When the lower map BM portion (grid F2) included is touched, the control unit 10 selects the grid F2 as a proximity grid. At this time, the control unit 10 determines that the distance Y from the current position P to the boundary between the grid F2 and the grid G2-2 and the grid G2-1 that is a grid divided from the current position P to the grid G2-2. The distance Z to the boundary line between the grid G2-2 and the grid G2-2 may be compared, and the closer grid may be used as a proximity grid, or both distances may be compared with a predetermined threshold value to determine the proximity grid. It is good also as composition to specify.

なお、近接グリッドの選択において、制御部10が、複数点の履歴を考慮する構成としてもよい。すなわち、特定した近接グリッドに対して、ユーザの現在位置が遠ざかる方向に移動している場合にはこの近接グリッドを表示範囲としない構成としてもよい。   In the selection of the proximity grid, the control unit 10 may be configured to consider a history of a plurality of points. That is, when the user's current position moves away from the specified proximity grid, the proximity grid may not be included in the display range.

以上に説明したように、上述した実施の形態では、表示装置の表示画面に、電子書籍を表示する電子ブック装置が、電子書籍に含まれる地図が掲載された地図ページに関する画像データであって、地図ページに掲載された地図であるページ地図(例えば、下地図BM)とページ地図に添付された図である添付図(例えば、カット地図CM)とが1体化された画像データを含む電子書籍情報を記憶する電子書籍情報記憶部21と、ページ地図の緯度経度の範囲を示す地図範囲と、ページ地図の縮尺と、地図ページに関する情報とが対応付けされた地図ページ情報を記憶する地図ページ情報記憶部23と、地図ページに添付図が存在する場合に、ページ地図の地図範囲のうち、添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲である被添付図範囲を示す被添付図範囲情報を記憶する被添付図範囲情報記憶部25とを備え、ユーザAの現在位置を特定し、特定した現在位置を含む地図範囲を示す地図ページ情報を検索し、検索した地図ページ情報が複数ある場合に、対応するページ地図の縮尺が大きい地図ページ情報を選択し、被添付図範囲情報(例えば、存在フラグ)に基づいて、選択した地図ページ情報に応じた地図ページMP上において、現在位置に対応する位置(例えば、ページ地図上の現在位置P)が添付図(例えば、カット地図CM)により隠れているか否かを判定し、現在位置に対応する位置が添付図により隠れていると判定したことに応じて、現在位置に対応する位置と被添付図範囲(例えば、下地図BMにおいてカット地図CMが重なっている部分のに地図範囲)との位置関係に基づいてページ地図を表示するか否かを判定し、ページ地図を表示すると判定したことに応じて、電子書籍情報に基づいて表示画面にページ地図の少なくとも1部(例えば、選択した分割地図範囲を中心とする範囲)を表示する構成としているので、電子書籍が有する地図ページをより有効に利用することができるようになる。   As described above, in the above-described embodiment, the electronic book device that displays the electronic book on the display screen of the display device is image data regarding a map page on which a map included in the electronic book is posted, An electronic book including image data in which a page map (for example, the lower map BM) that is a map posted on the map page and an attached diagram (for example, a cut map CM) that is attached to the page map are combined. Map page information storing map page information in which an electronic book information storage unit 21 that stores information, a map range indicating a latitude / longitude range of a page map, a scale of a page map, and information related to a map page are associated with each other. Attached figure which is a map range in which the display is hidden by the attached figure out of the map area of the page map when the attached figure exists on the storage unit 23 and the map page An attached figure range information storage unit 25 for storing attached figure range information indicating a range, specifying a current position of the user A, searching map page information indicating a map range including the specified current position, and searching Map page information corresponding to the selected map page information is selected based on attached map range information (for example, presence flag) when there is a plurality of map page information selected On the MP, it is determined whether or not the position corresponding to the current position (for example, the current position P on the page map) is hidden by the attached drawing (for example, the cut map CM), and the position corresponding to the current position is attached. In accordance with the determination that it is hidden by the position, the position corresponding to the current position and the attached figure range (for example, the map range in the portion where the cut map CM overlaps in the lower map BM) Whether or not to display the page map based on the positional relationship, and in response to determining that the page map is to be displayed, based on the electronic book information, at least a part of the page map (for example, selected) The range of the divided map range) is displayed, so that the map page of the electronic book can be used more effectively.

すなわち、基礎となる地図とは縮尺や内容が異なるカット地図などの添付図を含む地図ページの中から、ユーザの現在位置に応じたページ地図が掲載された地図ページを容易に提供することができるようになる。   That is, it is possible to easily provide a map page on which a page map corresponding to the current position of the user is posted from among map pages including attached diagrams such as a cut map whose scale and contents are different from the basic map. It becomes like this.

また、地図ページを表示するときに、表示画面にページ地図が表示されるように表示範囲を決定する構成とすることにより、ユーザが表示範囲を操作するために要する負荷を軽減させることができるため、電子書籍が有するページ地図をより有効に利用することができるようになる。   In addition, when the map page is displayed, the display range is determined so that the page map is displayed on the display screen, so that the load required for the user to operate the display range can be reduced. The page map of the electronic book can be used more effectively.

また、上述した実施の形態では、電子ブック装置(例えば、電子ブック装置としての機能を備えたナビゲーション装置100)が、地図範囲を所定の規則に従って分割した分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を記憶する分割地図範囲情報記憶部21を備え、被添付図範囲情報は、分割地図範囲毎に、添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲を示し、選択した地図ページ情報に対応する分割地図範囲情報のうち、現在位置を含む分割地図範囲を示すもの中から、縮尺の大きいページ地図を分割した分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出し、ページ地図を表示すると判定したことに応じて、ページ地図のうち、抽出した分割地図範囲情報が示す分割地図範囲に応じた部分(例えば、選択した分割地図範囲を中心とする範囲)を表示画面に表示する構成としているので、地図ページにおけるユーザの現在位置を示す部分を抽出して表示することができるようになり、電子ブック装置の利便性を向上させることができるようになる。   In the above-described embodiment, the electronic book device (for example, the navigation device 100 having a function as an electronic book device) stores the divided map range information indicating the divided map range obtained by dividing the map range according to a predetermined rule. The attached map range information storage unit 21 includes, for each divided map range, a map range whose display is hidden by the attached map, and corresponding to the selected map page information. In response to the determination that the divided map range information indicating the divided map range obtained by dividing the large-scale page map is extracted from the map range information indicating the divided map range including the current position and the page map is displayed. The portion of the page map corresponding to the divided map range indicated by the extracted divided map range information (for example, a range centered on the selected divided map range) Since a configuration to be displayed on the display screen, it becomes possible to extract and view portion indicating the current position of the user in the map page, it is possible to improve the convenience of the electronic book device.

すなわち、電子ブック装置の表示画面が紙媒体で提供される地図に比べて小さい場合などに、適切な分割地図範囲の画像を表示することにより、表示範囲の移動や表示倍率の変更などに要するユーザの負荷を軽減させることができるようになる。   In other words, when the display screen of the electronic book device is smaller than the map provided on paper media, users who need to move the display range, change the display magnification, etc. by displaying an image of the appropriate divided map range The load of can be reduced.

なお、上述した実施の形態では、縮尺が大きいページ地図を含む地図ページ情報を優先して選択する場合について説明したが、ナビゲーション装置100が、予め地図ページ情報またはページ地図に設定された優先度や、ユーザの嗜好を示す嗜好情報に合致する地図ページ情報またはページ地図を優先して選択する構成としてもよい。   In the above-described embodiment, a case has been described in which map page information including a page map with a large scale is preferentially selected. However, the navigation device 100 may have priority levels set in advance in map page information or page maps. The map page information or the page map that matches the preference information indicating the user's preference may be preferentially selected.

なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、電子ブック装置(例えば、電子ブック装置としての機能を備えたナビゲーション装置100)が、現在位置に対応する位置(例えば、地図範囲内の現在位置P)が添付図(例えば、カット地図CM)により隠れていると判定したことに応じて、ページ地図(例えば、下地図BM)を、現在位置に対応する位置が添付図により隠れていないときと異なる表示態様で表示する構成としてもよい。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, an electronic book device (for example, the navigation device 100 having a function as an electronic book device) has a position corresponding to the current position (for example, the current position in the map range). When the position corresponding to the current position of the page map (for example, the lower map BM) is not hidden by the attached drawing in response to the determination that the position P) is hidden by the attached drawing (for example, the cut map CM) It is good also as a structure displayed in a different display mode.

すなわち、例えば、ナビゲーション装置100が、現在位置がカット地図CMに隠れているときといないときとで下地図BMの表示態様(例えば、画像の明るさなど)に差異を与える構成とすることにより、表示画面に添付図が重畳されたページ地図全体を表示していない場合でも、ユーザに対して、表示中の画像がページ地図なのかカット地図などの添付図なのかを容易に認識させることができるようになる。また、現在位置が隠れているページ地図を表示していることをユーザが認識できるようにすることで、ユーザが、表示中のページ地図上に現在位置があるものと誤認することを防止することができるようになる。   That is, for example, the navigation device 100 is configured to give a difference in the display mode (for example, the brightness of the image) of the lower map BM when the current position is hidden behind the cut map CM and when the current position is hidden behind the cut map CM. Even when the entire page map with the attached figure superimposed on the display screen is not displayed, the user can easily recognize whether the displayed image is a page map or an attached figure such as a cut map. It becomes like this. In addition, by enabling the user to recognize that a page map whose current position is hidden is displayed, it is possible to prevent the user from misidentifying that the current position is on the displayed page map. Will be able to.

また、現在位置Pの位置がカット地図CMにより隠れている状態でページ地図を表示する場合には、ページ地図とカット地図との境界線を強調表示したり、所定のアイコンをページ地図とカット地図との境界線上に示す構成としてもよい。   Further, when the page map is displayed in a state where the current position P is hidden by the cut map CM, the boundary line between the page map and the cut map is highlighted, or a predetermined icon is displayed on the page map and the cut map. It is good also as a structure shown on the boundary line.

また、ナビゲーション装置100が、例えば下地図BMをハイライト表示する構成としてもよい。この場合、現在位置Pの位置がカット地図CMにより隠れている状態でページ地図を表示する場合にはハイライト色を薄くするなどして現在位置を示すページ地図を表示する場合と区別する構成としてもよい。   Further, the navigation device 100 may be configured to highlight the lower map BM, for example. In this case, when the page map is displayed in a state where the current position P is hidden by the cut map CM, the structure is distinguished from the case where the page map indicating the current position is displayed by dimming the highlight color. Also good.

なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、電子ブック装置(例えば、電子ブック装置としての機能を備えたナビゲーション装置100)が、現在位置に対応する位置(例えば、地図ページMP上の現在位置P)が添付図(例えば、カット地図CM)により隠れていると判定されたことに応じて、現在位置に対応する位置に対して所定の条件を満たす転位位置を特定し、表示画面に表示したページ地図(すなわち、地図ページの少なくとも一部を示す画像上)に対して、転位位置に対応する位置にユーザの現在位置を示す現在位置アイコンを表示する構成としてもよい。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, an electronic book device (for example, the navigation device 100 having a function as an electronic book device) has a position corresponding to the current position (for example, on the map page MP). When it is determined that the current position P) is hidden by the attached drawing (for example, the cut map CM), a dislocation position that satisfies a predetermined condition with respect to the position corresponding to the current position is identified and displayed on the display screen. It is good also as a structure which displays the present position icon which shows a user's present position in the position corresponding to a shift position with respect to the displayed page map (namely, on the image which shows at least one part of a map page).

図10は、現在位置アイコンを実際の現在位置からずらして表示する場合の例について説明するための説明図である。図10に示すように、ナビゲーション装置100が現在位置の転位位置を表示する場合、制御部10が、グリッド上における現在位置Pがカット地図CM部分(グリッドG2−2)内であるか否かを判定し、グリッドG2−2内であると判定した場合に、グリッドG2−2との関係において所定の条件を満たすグリッドである近接グリッドF2内に転位位置DPを設定し、表示画面に表示する構成とすればよい。なお、このとき、制御部10がグリッド上の現在位置PからグリッドG2−2と近接グリッドF2との境界線までの距離Yに基づいて、この境界線と転位位置DPとの位置関係を決定する構成としてもよい(例えば、境界線から距離Yだけ離れた距離を転位位置DPの距離にするなど。)。   FIG. 10 is an explanatory diagram for describing an example in which the current position icon is displayed while being shifted from the actual current position. As shown in FIG. 10, when the navigation device 100 displays the shift position of the current position, the control unit 10 determines whether or not the current position P on the grid is within the cut map CM portion (grid G2-2). A configuration in which a dislocation position DP is set in the proximity grid F2, which is a grid that satisfies a predetermined condition in relation to the grid G2-2, and is displayed on the display screen when it is determined and within the grid G2-2 And it is sufficient. At this time, the control unit 10 determines the positional relationship between the boundary line and the dislocation position DP based on the distance Y from the current position P on the grid to the boundary line between the grid G2-2 and the adjacent grid F2. It is good also as a structure (For example, the distance of the distance Y from the boundary line is made into the distance of the dislocation position DP etc.).

このような構成とすることにより、現在位置が隠れているページ地図を表示した場合に、ページ地図とユーザAの現在位置との関連性を示すことができるようになる。なお、この場合、現在位置アイコンの色や形状を、隠れている場合と異なるものとすることにより、あいまいな情報であることを明示する構成としてもよい。また、転位位置と現在位置との関連を、例えば直線で結ぶことにより明示する構成としてもよい。   With such a configuration, when a page map in which the current position is hidden is displayed, the relevance between the page map and the current position of the user A can be shown. In this case, the current position icon may have a color and a shape that are different from those in the case where the current position icon is hidden, thereby clearly indicating that the information is ambiguous. Further, the relationship between the dislocation position and the current position may be clearly indicated by connecting them with a straight line, for example.

また、現在位置が添付図に隠れる緯度経度でなくとも、地図外周部(図5におけるC3下側、すなわち地図ページMPの端部分や、カット地図CMの上下左右のグリッド線上)の緯度経度に対して、同様の処理を行い、近接するまたは所定距離以内に位置するグリッド内に現在位置の転位位置を設定する構成としてもよい。   Further, even if the current position is not the latitude and longitude that is hidden in the attached diagram, the latitude and longitude of the outer periphery of the map (on the lower side of C3 in FIG. 5, that is, on the edge of the map page MP or on the top, bottom, left, and right grid lines of the cut map CM) Thus, the same processing may be performed to set the dislocation position of the current position in a grid that is close or within a predetermined distance.

また、上述した実施の形態では、電子ブック装置(例えば、電子ブック装置としての機能を備えたナビゲーション装置100)が、現在位置に対応する位置(例えば、地図範囲内の現在位置P)から、被添付図範囲と添付図(例えば、カット地図CM)により表示が隠れた状態になっていない地図範囲間の境界線までの距離Yを算出し、算出した距離Yを示す値が所定のしきい値を超えている場合にページ地図を表示しないものと判定し、ページ地図を表示しないものと判定したことに応じて、地図ページ情報の選択を取り消し、選択を取り消した地図ページ情報を選択対象から除外し、地図ページ情報を選択対象から除外したことに応じて、新たに地図ページ情報を選択する構成としているので、ページ地図を表示しても現在位置周辺の情報も提示することができない場合などには、より広域の地図を示すページ地図を選択してユーザに提示することができるようになる。   In the embodiment described above, the electronic book device (for example, the navigation device 100 having a function as an electronic book device) is detected from the position corresponding to the current position (for example, the current position P within the map range). The distance Y to the boundary between the map ranges that are not hidden by the attached figure range and the attached figure (for example, cut map CM) is calculated, and the value indicating the calculated distance Y is a predetermined threshold value. If the page map is exceeded, it is determined that the page map is not displayed, and the selection of the map page information is canceled according to the determination that the page map is not displayed, and the selected map page information is excluded from the selection target. The map page information is newly selected in response to the exclusion of the map page information from the selection target, so even if the page map is displayed, the information around the current position is displayed. Even such as when it is not possible to present, it is possible to present to the user selects a page map indicating a broader map.

また、上述した実施の形態では、電子ブック装置(例えば、電子ブック装置としての機能を備えたナビゲーション装置100)が、ページ地図を表示すると判定したことに応じて、現在位置に対応する位置(例えば、地図範囲内の現在位置P)と被添付図範囲(例えば、下地図BMのカット地図CMが重畳された範囲)との位置関係に基づいて、ページ地図上(例えば、下地図BM上)において抽出した分割地図範囲情報が示す分割地図範囲に近接する分割地図範囲を近接地図範囲として選択し、選択した近接地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出する構成としているので、複数のグリッドを抽出して現在位置周辺のページ地図を表示することができるようになる。   In the above-described embodiment, the electronic book device (for example, the navigation device 100 having a function as an electronic book device) determines that the page map is displayed (for example, a position corresponding to the current position (for example, On the page map (for example, on the lower map BM) based on the positional relationship between the current position P in the map range) and the attached figure range (for example, the range where the cut map CM of the lower map BM is superimposed). Since the divided map range that is close to the divided map range indicated by the extracted divided map range information is selected as the close map range, and the divided map range information that indicates the selected close map range is extracted, a plurality of grids are extracted. The page map around the current position can be displayed.

また、上述した実施の形態では、電子ブック装置(例えば、電子ブック装置としての機能を備えたナビゲーション装置100)が、抽出した分割地図範囲情報が示す分割地図範囲を被添付図範囲とそれ以外の範囲に分割し(例えば、グリッドC2−2とグリッドC201)、ページ地図上において、現在位置に対応する位置(例えば、グリッドC2−2内の現在位置P)から、分割した分割地図範囲における現在位置を含む分割地図範囲(例えば、グリッドC2−2)とその他の分割地図範囲(例えば、グリッドC2−1)それぞれとの間の境界線までの距離Xを算出し、算出した距離を示す値が特定のしきい値以下であるか判定し、分割した複数の分割地図範囲のうち、現在位置を含む分割地図範囲を示す分割地図範囲情報の他、対応する距離Xを示す値が特定のしきい値以下であると判定された分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出する構成としているので、現在位置周辺の地図を示すページ地図を効率的に抽出することができるようになる。   In the above-described embodiment, the electronic book device (for example, the navigation device 100 having a function as an electronic book device) determines the divided map range indicated by the extracted divided map range information as the attached figure range and the others. The current position in the divided map range divided from the position corresponding to the current position (for example, the current position P in the grid C2-2) on the page map is divided into ranges (for example, grid C2-2 and grid C201). A distance X to the boundary line between each of the divided map ranges (for example, grid C2-2) and other divided map ranges (for example, grid C2-1) is calculated, and the value indicating the calculated distance is specified In addition to the divided map range information indicating the divided map range including the current position among the divided divided map ranges, the corresponding Since the divided map range information indicating the divided map range in which the value indicating the separation X is determined to be equal to or less than the specific threshold is extracted, the page map indicating the map around the current position is efficiently extracted. Will be able to.

なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、地図ページ情報に、地図範囲だけでなく、POIを対応付けて記憶する構成としてもよい。さらに、ナビゲーション装置100が、地図ページを表示する画面にて、ユーザによる緯度経路の入力やPOIの選択を受け付け、受け付けた緯度経路やPOIの位置を道路地図情報に基づいて検索し、現在位置から推奨移動経路を探索して、道路地図情報に基づく経路案内を開始する構成としても良い。このような構成とすることにより、ナビゲーション装置にて電子書籍を有効に利用することができるようになる。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, not only the map range but also the POI may be stored in association with the map page information. Further, the navigation device 100 accepts the input of the latitude route and the selection of the POI by the user on the screen displaying the map page, searches the received latitude route and the position of the POI based on the road map information, and starts from the current position. It may be configured to search for a recommended travel route and start route guidance based on road map information. With such a configuration, the electronic book can be effectively used in the navigation device.

また、地図ページ情報にPOIを対応付けて記憶する構成とする場合、ナビゲーション装置100が、特定したユーザの現在位置に一番近いPOIを特定し、現在位置から特定したPOIまでの距離が特定のしきい値内である場合に、このPOIを含むグリッドを選択する構成としてもよい。また、この場合に、特定のしきい値を、各地図の縮尺に基づいてナビゲーション装置100が算出する構成としてもよい。このような構成とすることにより、POIが見やすい態様でページ地図を表示することができるようになる。   Further, when the map page information is stored in association with the POI, the navigation device 100 specifies the POI closest to the specified current position of the user, and the distance from the current position to the specified POI is specified. If it is within the threshold value, a grid including this POI may be selected. In this case, the navigation device 100 may calculate the specific threshold based on the scale of each map. With such a configuration, the page map can be displayed in a manner in which the POI is easy to see.

なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、電子ブック装置としてのナビゲーション装置100は、通信部60により電子書籍情報を備えたサーバにアクセスし、電子書籍情報をダウンロードすることにより表示装置に表示画面に電子書籍を表示する構成としてもよい。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, the navigation device 100 as an electronic book device accesses a server provided with electronic book information through the communication unit 60 and downloads the electronic book information, thereby displaying the display device. Alternatively, the electronic book may be displayed on the display screen.

本発明は、電子書籍を表示するデバイスを扱う業種において産業上有用であり、電子地図の表示が可能なカーナビゲーション装置等の電化製品市場においても有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is industrially useful in an industry that handles devices that display electronic books, and is also useful in the electrical appliance market such as car navigation devices that can display electronic maps.

10 制御部
11 センサ情報処理部
12 通信処理部
13 検索部
14 地図ページ情報選択部
15 現在位置状況判定部
16 ページ地図表示判定部
17 ページ地図表示部
18 経路探索部
20 記憶部
21 電子書籍情報記憶部
22 道路地図情報記憶部
23 地図ページ情報記憶部
24 分割地図範囲情報記憶部
25 添付図範囲情報記憶部
30 メモリ
40 表示部
50 センサ部
60 通信部
70 入力部
100 ナビゲーション装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Control part 11 Sensor information processing part 12 Communication processing part 13 Search part 14 Map page information selection part 15 Current position situation determination part 16 Page map display determination part 17 Page map display part 18 Path search part 20 Storage part 21 Electronic book information storage Unit 22 Road map information storage unit 23 Map page information storage unit 24 Division map range information storage unit 25 Attached figure range information storage unit 30 Memory 40 Display unit 50 Sensor unit 60 Communication unit 70 Input unit 100 Navigation device

Claims (8)

表示装置の表示画面に、電子書籍を表示する電子ブック装置であって、
前記電子書籍に含まれる地図が掲載された地図ページに関する画像データであって、地図ページに掲載された地図であるページ地図と該ページ地図に添付された図である添付図とが1体化された画像データを含む電子書籍情報を記憶する電子書籍情報記憶手段と、
前記ページ地図の緯度経度の範囲を示す地図範囲と、該ページ地図の縮尺と、前記地図ページに関する情報とが対応付けされた地図ページ情報を記憶する地図ページ情報記憶手段と、
前記地図ページに前記添付図が存在する場合に、前記ページ地図の地図範囲のうち、該添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲である被添付図範囲を示す被添付図範囲情報を記憶する被添付図範囲情報記憶手段と、
ユーザの現在位置を特定する現在位置特定手段と、
該現在位置特定手段により特定された現在位置を含む地図範囲を示す地図ページ情報を検索する地図ページ情報検索手段と、
該地図ページ情報検索手段により検索された地図ページ情報が複数ある場合に、対応するページ地図の縮尺が大きい地図ページ情報を選択する地図ページ情報選択手段と、
前記被添付図範囲情報に基づいて、前記地図ページ情報選択手段により選択された地図ページ情報に応じた地図ページ上において、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れているか否かを判定する現在位置状況判定手段と、
該現在位置状況判定手段により、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていると判定されたことに応じて、前記現在位置に対応する位置と前記被添付図範囲との位置関係に基づいて前記ページ地図を表示するか否かを判定するページ地図表示判定手段と、
該ページ地図表示判定手段により、前記ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、前記電子書籍情報に基づいて前記表示画面に前記ページ地図の少なくとも1部を表示するページ地図表示手段とを含む
ことを特徴とする電子ブック装置。
An electronic book device that displays an electronic book on a display screen of a display device,
Image data relating to a map page on which a map included in the electronic book is posted, and a page map that is a map posted on the map page and an attached diagram that is a figure attached to the page map are combined into one body. Electronic book information storage means for storing electronic book information including the image data,
Map page information storage means for storing map page information in which a map range indicating a latitude / longitude range of the page map, a scale of the page map, and information on the map page are associated;
Attached figure range information indicating an attached figure range that is a map range that is hidden by the attached figure out of the map range of the page map when the attached figure exists on the map page Attached figure range information storage means for storing
Current position specifying means for specifying the current position of the user;
Map page information search means for searching map page information indicating a map range including the current position specified by the current position specifying means;
Map page information selection means for selecting map page information with a large scale of the corresponding page map when there is a plurality of map page information searched by the map page information search means;
Based on the attached figure range information, it is determined whether or not the position corresponding to the current position is hidden by the attached figure on the map page corresponding to the map page information selected by the map page information selecting means. Current position status judging means for
When the current position situation determination means determines that the position corresponding to the current position is hidden by the attached drawing, the positional relationship between the position corresponding to the current position and the attached drawing range is Page map display determination means for determining whether to display the page map based on;
Page map display means for displaying at least a part of the page map on the display screen based on the electronic book information in response to the page map display determining means determining to display the page map. An electronic book device characterized by that.
前記地図範囲を所定の規則に従って分割した分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を記憶する分割地図範囲情報記憶手段を含み、
前記被添付図範囲情報は、前記分割地図範囲毎に、前記添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲を示し、
前記地図ページ情報選択手段は、選択した地図ページ情報に対応する分割地図範囲情報のうち、前記現在位置を含む分割地図範囲を示すもの中から、前記縮尺の大きいページ地図を分割した分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出する分割地図範囲情報抽出手段を有し、
前記ページ地図表示手段は、前記ページ地図表示判定手段により、前記ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、前記ページ地図のうち、前記分割地図範囲情報抽出手段により抽出された分割地図範囲情報が示す分割地図範囲に応じた部分を前記表示画面に表示する
請求項1記載の電子ブック装置。
Divided map range information storage means for storing divided map range information indicating a divided map range obtained by dividing the map range according to a predetermined rule;
The attached figure range information indicates a map range whose display is hidden by the attached figure for each divided map range,
The map page information selecting means selects a divided map range obtained by dividing the large-scale page map from among the divided map range information corresponding to the selected map page information indicating the divided map range including the current position. A divided map range information extracting means for extracting the divided map range information shown,
The page map display means is divided map range information extracted by the divided map range information extraction means from the page map in response to the page map display determination means determining that the page map is to be displayed. The electronic book device according to claim 1, wherein a portion corresponding to the divided map range indicated by is displayed on the display screen.
前記ページ地図表示手段は、前記現在位置状況判定手段により、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていると判定されたことに応じて、前記ページ地図を、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていないときと異なる表示態様で表示する
請求項1または請求項2記載の電子ブック装置。
The page map display means corresponds to the current position when the current position situation determination means determines that the position corresponding to the current position is hidden by the attached drawing. The electronic book apparatus according to claim 1, wherein the display is performed in a display mode different from that when the position is not hidden by the attached drawing.
前記現在位置状況判定手段により、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていると判定されたことに応じて、前記現在位置に対応する位置に対して所定の条件を満たす転位位置を特定する転位位置特定手段と、
前記ページ地図表示手段により前記表示画面に表示された前記ページ地図に対して、前記転位位置に対応する位置に前記ユーザの現在位置を示す現在位置アイコンを表示する現在位置アイコン表示手段とを含む
請求項1から請求項3のうち何れかに記載の電子ブック装置。
In response to determining that the position corresponding to the current position is hidden by the attached drawing by the current position state determination means, a dislocation position that satisfies a predetermined condition with respect to the position corresponding to the current position is determined. A dislocation position specifying means for specifying;
And a current position icon display means for displaying a current position icon indicating the current position of the user at a position corresponding to the shift position with respect to the page map displayed on the display screen by the page map display means. The electronic book device according to any one of claims 1 to 3.
前記現在位置に対応する位置から、前記被添付図範囲と前記添付図により表示が隠れた状態になっていない地図範囲間の境界線までの距離を算出する第1距離算出手段を含み、
前記ページ地図表示判定手段は、前記第1距離算出手段により算出された距離を示す値が所定のしきい値を超えている場合に前記ページ地図を表示しないものと判定し、
前記地図ページ情報選択手段は、
前記ページ地図表示判定手段が、前記ページ地図を表示しないものと判定したことに応じて、前記地図ページ情報の選択を取り消す選択取消手段と、
該選択取消手段により選択を取り消された地図ページ情報を前記地図ページ情報選択手段による選択対象から除外する選択対象除外手段とを有し、
該選択対象除外手段が前記地図ページ情報を選択対象から除外したことに応じて、新たに地図ページ情報を選択する
請求項1から請求項4のうち何れかに記載の電子ブック装置。
First distance calculating means for calculating a distance from a position corresponding to the current position to a boundary line between the attached drawing range and a map range that is not hidden by the attached drawing;
The page map display determination means determines that the page map is not displayed when a value indicating the distance calculated by the first distance calculation means exceeds a predetermined threshold value,
The map page information selection means includes:
In response to determining that the page map display determining means does not display the page map, a selection canceling means for canceling the selection of the map page information;
Selection target exclusion means for excluding the map page information whose selection is canceled by the selection cancellation means from the selection target by the map page information selection means,
The electronic book apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the selection target exclusion unit newly selects map page information in response to the map page information being excluded from the selection target.
前記ページ地図表示判定手段により、前記ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、前記現在位置に対応する位置と前記被添付図範囲との位置関係に基づいて、前記ページ地図上において前記分割地図範囲情報抽出手段により抽出された分割地図範囲情報が示す分割地図範囲に近接する分割地図範囲を近接地図範囲として選択する近接地図範囲選択手段を有し、
前記分割地図範囲情報抽出手段は、前記近接地図範囲選択手段により選択された近接地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出する
請求項2記載の電子ブック装置。
When the page map display determination means determines that the page map is to be displayed, the division on the page map is performed based on the positional relationship between the position corresponding to the current position and the attached figure range. Proximate map range selection means for selecting a divided map range close to the divided map range indicated by the divided map range information extracted by the map range information extraction means,
The electronic book apparatus according to claim 2, wherein the divided map range information extracting unit extracts divided map range information indicating the close map range selected by the close map range selecting unit.
前記分割地図範囲情報抽出手段により抽出された分割地図範囲情報が示す分割地図範囲を前記被添付図範囲とそれ以外の範囲に分割する分割手段と、
前記ページ地図上において、前記現在位置に対応する位置から、前記分割手段により分割された分割地図範囲における前記現在位置を含む分割地図範囲とその他の分割地図範囲それぞれとの間の境界線までの距離を算出する第2距離算出手段と、
前記第2距離算出手段により算出された距離を示す値が特定のしきい値以下であるか判定する第2距離判定手段とを含み、
前記分割地図範囲情報抽出手段は、前記分割手段により分割された複数の分割地図範囲のうち、前記現在位置を含む分割地図範囲を示す分割地図範囲情報の他、対応する前記第2距離算出手段により算出された距離を示す値が特定のしきい値以下であると判定された分割地図範囲を示す分割地図範囲情報を抽出する
請求項2または請求項6記載の電子ブック装置。
Dividing means for dividing the divided map range indicated by the divided map range information extracted by the divided map range information extracting means into the attached figure range and other ranges;
On the page map, a distance from a position corresponding to the current position to a boundary line between the divided map range including the current position and each of the other divided map ranges in the divided map range divided by the dividing unit Second distance calculating means for calculating
Second distance determining means for determining whether a value indicating the distance calculated by the second distance calculating means is equal to or less than a specific threshold value;
The divided map range information extracting means includes, in addition to the divided map range information indicating the divided map range including the current position, among the plurality of divided map ranges divided by the dividing means, the corresponding second distance calculating means. The electronic book apparatus according to claim 2 or 6, wherein divided map range information indicating a divided map range determined to have a value indicating the calculated distance being equal to or less than a specific threshold value is extracted.
表示装置の表示画面に、電子書籍を表示するように動作制御させるための電子ブックプログラムであって、
前記電子ブック装置に、
ユーザの現在位置を特定する現在位置特定処理と、
前記電子書籍に含まれる地図が掲載された地図ページに関する画像データであって、地図ページに掲載された地図であるページ地図と該ページ地図に添付された図である添付図とが1体化された画像データを含む電子書籍情報を記憶する電子書籍情報記憶手段に記憶された電子書籍情報が示す前記ページ地図の緯度経度の範囲を示す地図範囲と、該ページ地図の縮尺と、前記地図ページに関する情報とが対応付けされた地図ページ情報を記憶する地図ページ情報記憶手段に記憶された地図ページ情報の中から、前記現在位置特定処理にて特定された現在位置を含む地図範囲を示す地図ページ情報を検索する地図ページ情報検索処理と、
該地図ページ情報検索処理にて検索された地図ページ情報が複数ある場合に、対応するページ地図の縮尺が大きい地図ページ情報を選択する地図ページ情報選択処理と、
前記地図ページに前記添付図が存在する場合に、前記ページ地図の地図範囲のうち、該添付図により表示が隠れた状態になっている地図範囲である被添付図範囲を示す被添付図範囲情報を記憶する被添付図範囲情報記憶手段に記憶された添付図範囲情報に基づいて、前記地図ページ情報選択処理にて選択された地図ページ情報に応じた地図ページ上において、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れているか否かを判定する現在位置状況判定処理と、
該現在位置状況判定処理により、前記現在位置に対応する位置が前記添付図により隠れていると判定されたことに応じて、前記現在位置に対応する位置と前記被添付図範囲との位置関係に基づいて前記ページ地図を表示するか否かを判定するページ地図表示判定処理と、
該ページ地図表示判定処理により、前記ページ地図を表示すると判定されたことに応じて、前記電子書籍情報に基づいて前記表示画面に前記ページ地図の少なくとも1部を表示するページ地図表示処理とを
実行させるための電子ブックプログラム。
An electronic book program for controlling an operation to display an electronic book on a display screen of a display device,
In the electronic book device,
A current position specifying process for specifying the current position of the user;
Image data relating to a map page on which a map included in the electronic book is posted, and a page map that is a map posted on the map page and an attached diagram that is a figure attached to the page map are combined into one body. A map range indicating a latitude / longitude range of the page map indicated by the electronic book information stored in the electronic book information storage means for storing electronic book information including the image data, a scale of the page map, and the map page Map page information indicating a map range including the current position specified in the current position specifying process from the map page information stored in the map page information storage means for storing the map page information associated with the information Map page information search process to search,
A map page information selection process for selecting map page information with a large scale of the corresponding page map when there is a plurality of map page information searched in the map page information search process;
Attached figure range information indicating an attached figure range that is a map range that is hidden by the attached figure out of the map range of the page map when the attached figure exists on the map page Corresponding to the current position on the map page corresponding to the map page information selected in the map page information selection process based on the attached figure range information stored in the attached figure range information storage means A current position situation determination process for determining whether the position is hidden by the attached drawing;
When the current position situation determination process determines that the position corresponding to the current position is hidden in the attached drawing, the positional relationship between the position corresponding to the current position and the attached drawing range is set. A page map display determination process for determining whether to display the page map based on;
A page map display process for displaying at least a part of the page map on the display screen based on the electronic book information in response to the determination that the page map is displayed by the page map display determination process. Ebook program to let you.
JP2011018115A 2011-01-31 2011-01-31 Electronic book apparatus and electronic book program Active JP4705206B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018115A JP4705206B1 (en) 2011-01-31 2011-01-31 Electronic book apparatus and electronic book program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018115A JP4705206B1 (en) 2011-01-31 2011-01-31 Electronic book apparatus and electronic book program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4705206B1 true JP4705206B1 (en) 2011-06-22
JP2012159946A JP2012159946A (en) 2012-08-23

Family

ID=44292594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011018115A Active JP4705206B1 (en) 2011-01-31 2011-01-31 Electronic book apparatus and electronic book program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4705206B1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002314A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 楽天株式会社 Information provision system, viewing terminal, information provision method, and information provision programme
CN116088537A (en) * 2023-04-06 2023-05-09 禾多科技(北京)有限公司 Vehicle obstacle avoidance method, device, electronic equipment and computer readable medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002314A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 楽天株式会社 Information provision system, viewing terminal, information provision method, and information provision programme
CN116088537A (en) * 2023-04-06 2023-05-09 禾多科技(北京)有限公司 Vehicle obstacle avoidance method, device, electronic equipment and computer readable medium
CN116088537B (en) * 2023-04-06 2023-06-13 禾多科技(北京)有限公司 Vehicle obstacle avoidance method, device, electronic equipment and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012159946A (en) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590950B2 (en) Navigation device and guided route search method
JP5745284B2 (en) Navigation device and navigation program
JP2012073061A (en) Navigation device, navigation program, and center system
JP2011027691A (en) Map display device
JP5281661B2 (en) Navigation device and navigation program
JP2009014486A (en) Navigation device, and guiding method and program
JP4524327B1 (en) Information search apparatus and information search program
JP2006201072A (en) Navigation apparatus
JP2010225035A (en) Device, method, and program for searching information
JP2011058843A (en) Navigation device, navigation system, and navigation program
JP2010043964A (en) Computer system and route guiding method
JP4705206B1 (en) Electronic book apparatus and electronic book program
JP5315215B2 (en) Car navigation system
JP5122539B2 (en) Navigation device and navigation program
JP5385860B2 (en) Electronic book device
JP5241787B2 (en) Content providing server and content providing program
JP5670761B2 (en) Navigation device
JP5746911B2 (en) Facility search system along route and facility search method along route
JP2010133904A (en) Device of searching for destination, program, and method of searching for destination
JP6275450B2 (en) Navigation device
JP2012068130A (en) Navigation device and navigation program
JP5179241B2 (en) Navigation device and facility search support method
JP2010151451A (en) Navigation device and program
JP2007257208A (en) Facility retrieval device, method, and program therefor
JP6449711B2 (en) Route guidance device and route guidance method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250