JP4693758B2 - Plant monitoring and control device - Google Patents

Plant monitoring and control device Download PDF

Info

Publication number
JP4693758B2
JP4693758B2 JP2006328584A JP2006328584A JP4693758B2 JP 4693758 B2 JP4693758 B2 JP 4693758B2 JP 2006328584 A JP2006328584 A JP 2006328584A JP 2006328584 A JP2006328584 A JP 2006328584A JP 4693758 B2 JP4693758 B2 JP 4693758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
information
evaluation
team
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006328584A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008140340A (en
Inventor
大 村山
昭祐 中井
益男 山崎
穣 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006328584A priority Critical patent/JP4693758B2/en
Publication of JP2008140340A publication Critical patent/JP2008140340A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4693758B2 publication Critical patent/JP4693758B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、プラントを操作するオペレータのオペレーションの質を評価する評価機能を有するプラント監視制御装置に関する。   The present invention relates to a plant monitoring and control apparatus having an evaluation function for evaluating the quality of operation of an operator who operates a plant.

近年、社会システムを支える各種プラントのオペレーション(操作)の質がますます重要になってきている。   In recent years, the quality of operations of various plants that support social systems has become increasingly important.

例えば、火力発電所等の発電プラントでのミスオペレーション(操作ミス)は、電力系統全体の安定が損なわれるおそれがある等影響が大きい。また、時々刻々変化する指令値に従って安定して発電を行っていた場合であっても、オペレーションの質により余分な燃料が必要になる場合がある。火力発電所では、より少ない燃料で安全に操作することが質の高いオペレーションである。   For example, a misoperation (operation error) in a power plant such as a thermal power plant has a large influence such that the stability of the entire power system may be impaired. Further, even when the power generation is stably performed according to the command value that changes every moment, extra fuel may be required depending on the quality of operation. In thermal power plants, safe operation with less fuel is a quality operation.

また、例えば高品質な製品を生産する化学プロセスプラントでは、操作が難しく変化の遅い処理が存在するため、高度な技術が必要とされる。化学プロセスプラントでは、外乱や原料の性質の変化に対し、製品の質を維持することが質の高いオペレーションである。   In addition, for example, in a chemical process plant that produces high-quality products, there are processes that are difficult to operate and slow to change, so that advanced techniques are required. In chemical process plants, maintaining the quality of products against disturbances and changes in raw material properties is a high-quality operation.

さて、質の高いオペレーションには質(技能)の高いオペレータが、多人数で協調することが欠かせないとされている。しかしながら、例えば質の高い熟年労働者の退職や市場競争が激しくなる中で、必ずしも熟練していないオペレータが少人数でプラントのオペレーションを行うことが必要である。   Now, it is essential for high-quality operations that high-quality (skilled) operators collaborate with a large number of people. However, for example, in the midst of retirement of high-quality mature workers and intensifying market competition, it is necessary for an unskilled operator to operate the plant with a small number of people.

ここで、必ずしも熟練していないオペレータが少人数で質の高いオペレーションを行うためには、オペレータ毎にオペレーションの質を評価する必要がある。これにより、不慣れなオペレータによるオペレーションを事前に評価することで、誤操作を防止したり、熟練オペレータによる質の高いオペレーションをガイダンスしたりすることが可能となる。   Here, in order for an unskilled operator to perform a high-quality operation with a small number of people, it is necessary to evaluate the operation quality for each operator. As a result, it is possible to prevent erroneous operations and to provide guidance for high-quality operations by skilled operators by evaluating operations by unfamiliar operators in advance.

オペレーションの質をオペレータ毎に評価するには、オペレータを区別する必要がある。そこで、例えば操作を承認するためにオペレータがIDとパスワードを入力することによってオペレータを区別する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。また、例えばモバイル監視において誤動作となりすましに対応するために声紋をチェックすることによりオペレータを区別する技術が開示されている(例えば、特許文献2を参照)。   In order to evaluate the quality of operation for each operator, it is necessary to distinguish operators. Therefore, for example, a technique is disclosed in which an operator is distinguished by inputting an ID and a password in order to approve the operation (see, for example, Patent Document 1). In addition, for example, a technique for discriminating operators by checking a voiceprint in order to cope with impersonation resulting from a malfunction in mobile monitoring (see, for example, Patent Document 2).

一方、オペレータによるオペレーションの質を評価するプラント監視装置が開示されている(例えば、特許文献3を参照)。このプラント監視装置は、オペレータの過去の操作を、監視画面表示も含めて再現することが開示されている。
特開2003−150551号公報 特開2004−21949号公報 特開2003−256035号公報
On the other hand, a plant monitoring device that evaluates the quality of operations by an operator is disclosed (for example, see Patent Document 3). This plant monitoring device is disclosed to reproduce the past operation of the operator, including the monitoring screen display.
JP 2003-150551 A JP 2004-21949 A JP 2003-256035 A

しかしながら、上記した先行技術では、オペレータを区別し、当該オペレータ毎にオペレーションの質を評価することはできない。   However, in the above-described prior art, operators cannot be distinguished and the quality of operation cannot be evaluated for each operator.

本発明の目的は、複数のオペレータを区別し、当該オペレータ毎にオペレーションの質を評価することが可能なプラント監視制御装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a plant monitoring control apparatus that can distinguish a plurality of operators and evaluate the quality of operation for each operator.

本発明のプラント監視制御装置は、複数のオペレータの各々による操作を示す操作情報に応じてプラントを制御するプラント監視制御装置において、前記操作情報を入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された操作情報を、オペレータ毎に対応付けて格納するオペレータ操作格納手段と、前記操作情報に応じて制御された前記プラントからの各プロセス入力点の状態量を示すプロセスデータを取得する取得手段と、前記取得手段によって取得されたプロセスデータを格納するプロセス格納手段と、前記オペレータ操作格納手段に格納されている前記オペレータ毎の操作情報及び前記プロセス格納手段に格納されているプロセスデータに基づいて、当該操作情報によって示される操作を実行したオペレータ毎に操作を評価するオペレーション評価手段と、前記オペレーション評価手段によって評価されたオペレータ毎の操作の評価結果を表示する表示手段とを具備し、前記オペレータ操作格納手段は、前記複数のオペレータについて各々のオペレータが所属するチームを示す所属チーム情報を更に格納し、前記オペレーション評価手段は、前記オペレータ操作格納手段に格納されている前記操作情報と前記所属チーム情報及び前記プロセス格納手段に格納されている前記プロセスデータに基づいて、管理者によって指定されたオペレータが所属するチームであって、当該管理者によって指定されたオペレータを含む場合の当該チームの操作及び当該管理者によって指定されたオペレータを含まない場合の当該チームの操作を評価し、前記表示手段は、前記オペレーション評価手段により評価された前記管理者によって指定されたオペレータを含む場合のチームの操作及び前記管理者によって指定されたオペレータを含まない場合のチームの操作の評価結果を表示する構成である。
The plant monitoring control device of the present invention is a plant monitoring control device that controls a plant in accordance with operation information indicating an operation by each of a plurality of operators, and is input by the input unit that inputs the operation information and the input unit. Operator operation storage means for storing operation information in association with each operator, acquisition means for acquiring process data indicating a state quantity of each process input point from the plant controlled according to the operation information, Based on the process storage means for storing the process data acquired by the acquisition means, the operation information for each operator stored in the operator operation storage means, and the process data stored in the process storage means, the operation An operation that evaluates operations for each operator who performed the operations indicated by the information And Deployment evaluation unit, comprising a display means for displaying the evaluation result of the operation of each operator is evaluated by the operations evaluation unit, the operator operating storage means, a team each operator belongs for the plurality of operators Further storing affiliation team information indicating, the operation evaluation means, based on the operation data stored in the operator operation storage means and the affiliation team information and the process data stored in the process storage means, The team to which the operator specified by the administrator belongs and the operation of the team when the operator specified by the administrator is included and the operation of the team when the operator specified by the administrator is not included And the display means performs the operation evaluation. It is configured to display the evaluation results of the team operation when it contains no operator specified by a team of operation and the administrator of the case including the operator specified by the administrator who is evaluated by means.

本発明によれば、複数のオペレータを区別し、当該オペレータ毎にオペレーションの質を評価することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to distinguish a plurality of operators and evaluate the quality of operation for each operator.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係るプラント監視制御装置10の構成を示すブロック図である。プラント監視制御装置10は、表示・操作部11、操作処理部12、操作データベース(DB)13、プロセス操作部14、プロセス測定部15、表示処理部16、プロセスDB17、データベース操作部18、オペレーション評価部19及び評価表示・操作部20を備える。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a plant monitoring control apparatus 10 according to the present embodiment. The plant monitoring control apparatus 10 includes a display / operation unit 11, an operation processing unit 12, an operation database (DB) 13, a process operation unit 14, a process measurement unit 15, a display processing unit 16, a process DB 17, a database operation unit 18, and an operation evaluation. A unit 19 and an evaluation display / operation unit 20 are provided.

ここで、便宜的に1人のオペレータ30のみを図示しているが、所定の時間毎に他のオペレータと交代しながら複数のオペレータによりプラント監視制御装置10は操作される。   Here, for the sake of convenience, only one operator 30 is illustrated, but the plant monitoring control apparatus 10 is operated by a plurality of operators while changing over with another operator at predetermined time intervals.

表示・操作部11は、発電プラント40の動作を制御するためのオペレータ30の操作(オペレーション)に応じて、当該操作を示す操作情報を入力するためのものである。また、表示・操作部11は、オペレータ30からの操作に応じ、操作情報に対して付加されたメモ情報の入力も行う。更に、表示・操作部11は、オペレータ30に通知するための各種データを表示する。更に、オペレータ30から入力されるオペレータ識別情報(オペレータIDやパスワードなど)に基づきオペレータ30を識別する機能も有する。ここで、上述した表示・操作部11から入力される操作情報、オペレータ識別情報、メモ情報などの情報を総称して入力情報という。   The display / operation unit 11 is for inputting operation information indicating the operation according to an operation (operation) of the operator 30 for controlling the operation of the power plant 40. The display / operation unit 11 also inputs memo information added to the operation information in response to an operation from the operator 30. Further, the display / operation unit 11 displays various data for notifying the operator 30. Furthermore, it has a function of identifying the operator 30 based on operator identification information (operator ID, password, etc.) input from the operator 30. Here, information such as operation information, operator identification information, and memo information input from the display / operation unit 11 is collectively referred to as input information.

なお、表示・操作部11に、POS端末で利用されているバーコード読み取り装置を設け、所定のオペレータを示すバーコードをバーコード読み取り装置により読み取り、この読み取ったバーコードに基づいてオペレータを識別する構成としても良い。
操作処理部12は、表示・操作部11から入力される入力情報を解釈し、当該入力情報を操作DB13に送信し格納すると共に、操作情報をプロセス操作部14に送信する。
The display / operation unit 11 is provided with a barcode reading device used in a POS terminal, and a barcode indicating a predetermined operator is read by the barcode reading device, and the operator is identified based on the read barcode. It is good also as a structure.
The operation processing unit 12 interprets input information input from the display / operation unit 11, transmits the input information to the operation DB 13, stores the input information, and transmits the operation information to the process operation unit 14.

操作DB13は、入力情報を格納するものである。   The operation DB 13 stores input information.

プロセス操作部14は、操作処理部12から送信された操作情報に応じて発電プラント40の動作を制御するものである。   The process operation unit 14 controls the operation of the power plant 40 according to the operation information transmitted from the operation processing unit 12.

プロセス測定部15は、発電プラント40の複数のプロセス入力点に設けられた種々のセンサ(図示せず)から、当該種々のセンサにて測定された各プロセス入力点におけるプロセス状態量を示すプロセスデータを取得するものである。   The process measurement unit 15 is process data indicating process state quantities at each process input point measured by the various sensors from various sensors (not shown) provided at a plurality of process input points of the power plant 40. Is something to get.

表示処理部16は、プロセス測定部15にて取得されたプロセスデータを表示・操作部11において表示するよう表示制御を行うと共に、プロセスデータをプロセスDB17に送信し格納する処理を行うものである。また、表示処理部16は、発電プラント40のプロセス状態の異常が測定された場合、即ち、所定のプロセスデータの示すプロセス状態量そのもの、またはその変化が異常であることが判定された場合(以下、この状態をアラームが発生した状態という)、表示・操作部11において警告音を出力させる、または警告表示を行わせるよう制御する。また、表示処理部16は、例えばプラント監視制御装置10の外部から発電プラント40の出力を増加させるような指令があった場合に、表示・操作部11において当該指令をオペレータ30に対して通知(表示)させるように制御する。   The display processing unit 16 performs display control so that the process data acquired by the process measurement unit 15 is displayed on the display / operation unit 11 and transmits and stores the process data to the process DB 17. Further, the display processing unit 16 determines that the process state abnormality of the power plant 40 is measured, that is, the process state quantity indicated by the predetermined process data, or the change is determined to be abnormal (hereinafter referred to as the process state quantity). This state is referred to as an alarm occurrence state), and the display / operation unit 11 is controlled to output a warning sound or perform a warning display. Further, for example, when there is a command to increase the output of the power plant 40 from outside the plant monitoring control device 10, the display processing unit 16 notifies the operator 30 of the command in the display / operation unit 11 ( Display).

プロセスDB17は、プロセスデータを格納するものである。   The process DB 17 stores process data.

DB操作部18は、オペレーション評価部19の指示に応じて、操作DB13及びプロセスDB17を検索し、操作情報またはプロセスデータを取得するものである。   The DB operation unit 18 searches the operation DB 13 and the process DB 17 in accordance with an instruction from the operation evaluation unit 19 and acquires operation information or process data.

オペレーション評価部19は、表示・操作部11を介して入力される複数のオペレータ(オペレータ30を含む)の各々の操作を評価するものである。   The operation evaluation unit 19 evaluates each operation of a plurality of operators (including the operator 30) input via the display / operation unit 11.

評価表示・操作部20は、オペレーション評価部19によって評価された評価結果を表示することにより、管理者50に評価結果を通知するものである。   The evaluation display / operation unit 20 notifies the manager 50 of the evaluation result by displaying the evaluation result evaluated by the operation evaluation unit 19.

次に、図2のフローチャートを参照して、プラント監視制御装置10の処理手順について説明する。   Next, the processing procedure of the plant monitoring control apparatus 10 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、表示・操作部11は、オペレータ30から入力されるオペレータ識別情報に基づいて、オペレータの識別処理を実行する(ステップS1)。ここでは、この処理によってオペレータ30が識別されたものとする。   First, the display / operation unit 11 executes an operator identification process based on operator identification information input from the operator 30 (step S1). Here, it is assumed that the operator 30 is identified by this processing.

表示・操作部11は、発電プラント40の動作を制御するためのオペレータ30の操作に応じて、当該操作を示す操作情報を入力する(ステップS2)。操作情報によって示されるオペレータの操作は、例えば燃料バルブの開閉等である。また、表示・操作部11は、オペレータ30からの操作に応じ、操作情報に対して付加されるメモ情報も入力する。例えば、メモ情報は、参照画面を確認するときにどのようなことに注意する必要があるか等をオペレータ30が記録した情報である。このメモ情報は、後日、オペレータが過去の操作情報を参照する場合、表示・操作部11或いは評価表示・操作部20にて当該操作情報と併せて表示される。   The display / operation unit 11 inputs operation information indicating the operation in accordance with the operation of the operator 30 for controlling the operation of the power plant 40 (step S2). The operator's operation indicated by the operation information is, for example, opening / closing of a fuel valve. The display / operation unit 11 also inputs memo information added to the operation information in response to an operation from the operator 30. For example, the memo information is information recorded by the operator 30 such as what needs to be noted when confirming the reference screen. This memo information is displayed together with the operation information on the display / operation unit 11 or the evaluation display / operation unit 20 when the operator refers to the past operation information at a later date.

操作処理部12は、表示・操作部11によって入力された操作情報を操作DB13に格納する処理を実行する(ステップS3)。また、操作処理部12は、表示・操作部11によって入力されたメモ情報についても操作DB13に格納する処理を実行する。また、操作処理部12は、表示・操作部11によって入力された操作情報をプロセス操作部14に送信する。   The operation processing unit 12 executes a process of storing the operation information input by the display / operation unit 11 in the operation DB 13 (step S3). The operation processing unit 12 also executes processing for storing the memo information input by the display / operation unit 11 in the operation DB 13. Further, the operation processing unit 12 transmits the operation information input by the display / operation unit 11 to the process operation unit 14.

プロセス操作部14は、操作処理部12によって送信された操作情報に応じて発電プラント40の動作を制御する(ステップS4)。   The process operation unit 14 controls the operation of the power plant 40 according to the operation information transmitted by the operation processing unit 12 (step S4).

次に、プロセス測定部15は、発電プラント40の複数のプロセス入力点に設けられた種々のセンサにて測定された各プロセス入力点におけるプロセス状態量を示すプロセスデータを取得する(ステップS5)。上記したように、例えば表示・操作部11によって入力された操作情報によって示される操作が燃料バルブの開閉であった場合を想定すると、この操作に応じて、発電プラント40のプロセス状態量である燃料流量を示すプロセスデータが変化する。   Next, the process measurement unit 15 acquires process data indicating process state quantities at each process input point measured by various sensors provided at a plurality of process input points of the power plant 40 (step S5). As described above, for example, assuming that the operation indicated by the operation information input by the display / operation unit 11 is the opening / closing of the fuel valve, the fuel that is the process state quantity of the power plant 40 according to this operation Process data indicating the flow rate changes.

表示処理部16は、プロセス測定部15によって取得されたプロセスデータをプロセスDB17に格納する処理を実行する(ステップS6)。   The display processing unit 16 executes a process of storing the process data acquired by the process measurement unit 15 in the process DB 17 (step S6).

ここで例えば、評価表示・操作部20を介して、管理者50から、オペレータの操作を評価するよう指示があった場合(ステップS7のYES)、オペレーション評価部19は、当該オペレータの操作を評価するために必要な情報を取得するようにDB操作部18に対して指示する。ここで、管理者50は、評価表示・操作部20を操作し、例えば特定のオペレータを指定し、当該オペレータの操作情報のみ検索するような検索要求をすることができる。オペレーション評価部19は、この検索要求に応じて、当該検索要求に合致する操作情報を取得(検索)するようにDB操作部18に対して指示する。なお、管理者50により指定可能な検索条件には、評価対象とするオペレータの指定だけでなく、プロセスDB17に格納されたアラーム発生情報や指令情報も含まれる。   Here, for example, when the administrator 50 gives an instruction to evaluate the operation of the operator via the evaluation display / operation unit 20 (YES in step S7), the operation evaluation unit 19 evaluates the operation of the operator. The DB operation unit 18 is instructed to acquire information necessary for this. Here, the administrator 50 can operate the evaluation display / operation unit 20 and designate a specific operator, for example, and make a search request for searching only the operation information of the operator. In response to this search request, the operation evaluation unit 19 instructs the DB operation unit 18 to acquire (search) operation information that matches the search request. The search conditions that can be specified by the administrator 50 include not only the operator to be evaluated but also alarm occurrence information and command information stored in the process DB 17.

また、オペレーション評価部19は、上記したように検索要求に応じてオペレータの過去の操作を評価する構成でも良いし、オペレータによって操作が実行される度に、リアルタイムで評価処理を実行する構成もあっても構わない。   In addition, the operation evaluation unit 19 may be configured to evaluate an operator's past operation in response to a search request as described above, or may be configured to execute evaluation processing in real time whenever an operation is executed by the operator. It doesn't matter.

一方、ステップS7において、オペレータの操作を評価するような指示がない場合には、以下の処理は実行されない。   On the other hand, if there is no instruction to evaluate the operation of the operator in step S7, the following processing is not executed.

DB操作部18は、オペレーション評価部19の指示に応じて、操作DB13及びプロセスDB17を検索して、操作情報またはプロセスデータを取得する(ステップS8)。   The DB operation unit 18 searches the operation DB 13 and the process DB 17 in accordance with an instruction from the operation evaluation unit 19, and acquires operation information or process data (step S8).

ここで、管理者50から、検索条件として「オペレータA」を評価対象に指定され検索要求が行なわれた場合を想定する。この場合、DB操作部18は、操作DB13のオペレータA操作DB132を検索し、オペレータAの操作情報を取得する。また、DB操作部18は、取得したオペレータAの操作情報からオペレータAの操作が行なわれた時間を取得する。そして、DB操作部18は、取得した時間に基づいてプロセスDB17のプラントプロセスDB171を検索し、オペレータAが操作を行った時間に対応するプロセスデータを取得する。   Here, it is assumed that the administrator 50 designates “operator A” as an evaluation target as a search condition and makes a search request. In this case, the DB operation unit 18 searches the operator A operation DB 132 of the operation DB 13 and acquires the operation information of the operator A. Further, the DB operation unit 18 acquires the time when the operation of the operator A was performed from the acquired operation information of the operator A. And DB operation part 18 searches plant process DB171 of process DB17 based on the acquired time, and acquires process data corresponding to time when operator A operated.

オペレーション評価部19は、DB操作部18によって取得された操作情報とプロセスデータに基づいて、オペレータの各々の操作を評価する(ステップS9)。また、オペレーション評価部19は、前述したように、予め設定されたチームの各々の操作を評価することも可能である。   The operation evaluation unit 19 evaluates each operation of the operator based on the operation information and process data acquired by the DB operation unit 18 (step S9). Further, as described above, the operation evaluation unit 19 can also evaluate each operation of a team set in advance.

評価表示・操作部20は、オペレーション評価部19によって評価された評価結果を表示する(ステップS10)。   The evaluation display / operation unit 20 displays the evaluation result evaluated by the operation evaluation unit 19 (step S10).

なお、評価表示・操作部20によって評価結果を表示する際、当該評価結果を閲覧するための権限が設けられる構成であっても良い。この場合、評価結果を閲覧するためには、予め設定された管理者IDまたはパスワードを入力させるような構成とすると良い。これにより、正当な権限を有する例えば管理者50のみが評価結果を閲覧することが可能となる。   In addition, when displaying an evaluation result by the evaluation display / operation part 20, the structure provided with the authority for browsing the said evaluation result may be sufficient. In this case, in order to view the evaluation result, it is preferable that the administrator ID or password set in advance is input. As a result, for example, only the administrator 50 who has a legitimate authority can view the evaluation result.

(DBのデータ構造)
ここで、図3を参照して、操作DB13内のデータ構造について説明する。図3は、操作DB13内のデータ構造の一例を示す図である。
(DB data structure)
Here, the data structure in the operation DB 13 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure in the operation DB 13.

図3に示すように、操作DB13には、プラント操作DB131と、オペレータ操作DBであるオペレータA操作DB132及びオペレータB操作DB133が含まれている。操作DB13は、プラント操作DB131、オペレータA操作DB132、オペレータB操作DB133をそれぞれ異なる格納領域に格納することにより、仮想的に複数のDBを構成している。   As shown in FIG. 3, the operation DB 13 includes a plant operation DB 131, an operator A operation DB 132 that is an operator operation DB, and an operator B operation DB 133. The operation DB 13 virtually configures a plurality of DBs by storing the plant operation DB 131, the operator A operation DB 132, and the operator B operation DB 133 in different storage areas.

オペレータA操作DB132は、オペレータAに対応付けられており、表示・操作部11によって入力されたオペレータAの操作を示す操作情報を格納する。オペレータB操作DB133は、オペレータBに対応付けられており、表示・操作部11によって入力されたオペレータBの操作を示す操作情報を格納する。なお、ここでは図示していないが、操作DB13には、オペレータA操作DB132やオペレータB操作DB133以外にも、オペレータCの操作情報やオペレータDの操作情報など、複数のオペレータについてその操作情報をオペレータ毎に格納するオペレータ操作DBが複数格納されている。   The operator A operation DB 132 is associated with the operator A, and stores operation information indicating the operation of the operator A input by the display / operation unit 11. The operator B operation DB 133 is associated with the operator B, and stores operation information indicating the operation of the operator B input by the display / operation unit 11. Although not shown here, in the operation DB 13, in addition to the operator A operation DB 132 and the operator B operation DB 133, the operation information of a plurality of operators such as the operation information of the operator C and the operation information of the operator D is stored in the operator DB. A plurality of operator operation DBs stored every time are stored.

プラント操作DB131は、複数のオペレータ操作DBに格納された操作情報に基づいてその論理和をとり作成されたDBであり、複数のオペレータの操作を統合した操作情報を格納している。   The plant operation DB 131 is a DB created by ORing the operation information stored in the plurality of operator operation DBs, and stores operation information obtained by integrating the operations of the plurality of operators.

ここで、プラント操作DB131、及び、複数のオペレータ操作DB(オペレータA操作DB132、オペレータB操作DB133など)に格納される情報について、更に詳細に説明する。   Here, information stored in the plant operation DB 131 and a plurality of operator operation DBs (operator A operation DB 132, operator B operation DB 133, etc.) will be described in more detail.

時間は、操作情報によって示される操作が実行された時間を示し、例えば分単位で区切られている。また、操作点は、オペレータの操作により制御対象となる発電プラント40の制御箇所であり、例えば、燃料バルブ等である。操作点はn(nは、2以上の整数)個設けられている。   The time indicates the time when the operation indicated by the operation information is executed, and is divided, for example, in minutes. The operation point is a control location of the power plant 40 to be controlled by the operator's operation, such as a fuel valve. There are n operating points (n is an integer of 2 or more).

図3に示す例は、13:01時点で、オペレータAからオペレータBに交代した場合の格納状況を示している。このため、オペレータA操作DB132には、時間12:01に対応付けて操作情報A1、A2、…、Anが格納されている。また、時間12:02に対応付けて操作情報B1、B2、…、Bnが格納されている。また、時間12:03に対応付けて操作情報C1、C2、…、Cnが格納されている。時間13:01以降は、オペレータAはプラント監視制御装置10を操作していないため、オペレータA操作DB132には、操作情報は格納されていない。   The example shown in FIG. 3 shows the storage status when the operator A changes to the operator B at 13:01. Therefore, operation information A1, A2,..., An are stored in the operator A operation DB 132 in association with time 12:01. Further, operation information B1, B2,..., Bn is stored in association with time 12:02. Further, operation information C1, C2,..., Cn is stored in association with time 12:03. After time 13:01, the operator A does not operate the plant monitoring control device 10, and therefore the operation information is not stored in the operator A operation DB 132.

一方、オペレータB操作DB133には、時間13:01に対応付けて操作情報D1、D2、…、Dnが格納されている。また、時間13:02に対応付けて操作情報E1、E2、…、Enが格納されている。時間13:00以前は、オペレータBはプラント監視制御装置10を操作していないため、オペレータB操作DB133には、操作情報は格納されていない。   On the other hand, the operator B operation DB 133 stores operation information D1, D2,..., Dn in association with time 13:01. Further, operation information E1, E2,..., En is stored in association with time 13:02. Prior to time 13:00, operator B has not operated the plant monitoring and control apparatus 10, and therefore operation information is not stored in the operator B operation DB 133.

また、プラント操作DB131には、オペレータA操作DB132の操作情報とオペレータB操作DB133の操作情報との論理和を取って作成された操作情報が格納されている。すわなち、時間12:01には操作情報A1、A2、…、Anが格納されている。時間12:02には操作情報B1、B2、…、Bnが格納されている。時間12:03には操作情報C1、C2、…、Cnが格納されている。操作情報A1、A2、…、An、操作情報B1、B2、…、Bn及び操作情報C1、C2、…、Cnは、オペレータAの操作を示す操作情報である。また、時間13:01にはオペレータBの操作を示す操作情報D1、D2、…、Dnが格納されている。なお、図3では、プラント操作DB131において、時間12:01から12:03、及び、13:01以外の時間の操作情報は、その記載を省略している。オペレータA操作DB132及びオペレータB操作DB133についても同様であり、図に記載されている時間以外も実際には操作情報が格納されている。   The plant operation DB 131 stores operation information created by calculating the logical sum of the operation information of the operator A operation DB 132 and the operation information of the operator B operation DB 133. That is, operation information A1, A2,..., An is stored at time 12:01. Operation information B1, B2,..., Bn is stored at time 12:02. Operation information C1, C2,..., Cn is stored at time 12:03. Operation information A1, A2, ..., An, operation information B1, B2, ..., Bn and operation information C1, C2, ..., Cn are operation information indicating the operation of the operator A. Also, at time 13:01, operation information D1, D2,..., Dn indicating the operation of the operator B is stored. In FIG. 3, in the plant operation DB 131, operation information for times other than the times 12:01 to 12:03 and 13:01 is omitted. The same applies to the operator A operation DB 132 and the operator B operation DB 133, and operation information is actually stored other than the time shown in the figure.

上記した各DBに格納された操作情報は、評価表示・操作部20によって表示することができる。オペレータA操作DB132やオペレータB操作DB133などのオペレータ操作DBに格納されている操作情報を表示することにより、オペレータ毎に個別に操作を確認することができる。また、プラント操作DB131に格納されている操作情報を表示することにより全てのオペレータの操作を一括して表示できるので、発電プラント40に対する操作全体を確認することができる。   The operation information stored in each DB described above can be displayed by the evaluation display / operation unit 20. By displaying the operation information stored in the operator operation DB such as the operator A operation DB 132 or the operator B operation DB 133, the operation can be confirmed individually for each operator. In addition, since the operation information stored in the plant operation DB 131 is displayed, the operations of all the operators can be displayed at once, so that the entire operation on the power plant 40 can be confirmed.

更に、操作DB13には、上述したDB以外に、オペレータ識別情報DB134、メモ情報DB135、所属チーム情報DB136を格納している。   Furthermore, in addition to the above-described DB, the operation DB 13 stores an operator identification information DB 134, a memo information DB 135, and an affiliation team information DB 136.

オペレータ識別情報DB134は、オペレータ識別情報(オペレータIDやパスワードを含む情報)とこれに対応するオペレータの操作情報を格納したオペレータ操作DBを示す情報(DB情報)とを対応付けて格納している。例えば、オペレータAのオペレータ識別情報はオペレータA操作DBを示すDB情報に対応付けられており、オペレータBを示すオペレータ識別情報はオペレータB操作DBを示すDB情報に対応付けられている。   The operator identification information DB 134 stores operator identification information (information including an operator ID and a password) and information (DB information) indicating an operator operation DB that stores operator operation information corresponding to the operator identification information. For example, operator identification information of the operator A is associated with DB information indicating the operator A operation DB, and operator identification information indicating the operator B is associated with DB information indicating the operator B operation DB.

メモ情報DB135は、オペレータによって所定の操作情報に対して付加すべく入力されたメモ情報を格納している。例えば、図3では、メモ情報1は操作情報A1に対応付けられ、メモ情報2は操作情報B1に対応付けられている。   The memo information DB 135 stores memo information input by an operator to be added to predetermined operation information. For example, in FIG. 3, memo information 1 is associated with operation information A1, and memo information 2 is associated with operation information B1.

所属チーム情報DB136は、オペレータを示すオペレータ識別情報とこのオペレータが所属するチームを示す所属チーム情報とを対応付けて格納している。なお、オペレータの各々が所属するチームは予め設定されている。図3では、オペレータAのオペレータ識別情報とチームXを示す所属チーム情報、オペレータBのオペレータ識別情報とチームYを示す所属チーム情報がそれぞれ対応付けられている。   The affiliation team information DB 136 stores operator identification information indicating an operator and affiliation team information indicating a team to which the operator belongs in association with each other. A team to which each operator belongs is set in advance. In FIG. 3, the operator identification information of the operator A and the belonging team information indicating the team X are associated with the operator identification information of the operator B and the belonging team information indicating the team Y, respectively.

次に、図4を参照して、プロセスDB17内のデータ構造について説明する。図4は、プロセスDB17内のデータ構造の一例を示す図である。   Next, the data structure in the process DB 17 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure in the process DB 17.

図4に示すように、プロセスDB17には、プラントプロセスDB171が含まれている。プラントプロセスDB171には、各時間において各測定点にて取得されたn個(nは、2以上の整数)のプロセスデータが格納されている。時間は、プロセス測定部15がプロセスデータを取得する時間である分単位で区切られている。プラントプロセスDB171には、時間12:01に対応付けてプロセスデータA1、A2、…、Anが格納されている。時間12:02に対応付けてプロセスデータB1、B2、…、Bnが格納されており、時間12:03に対応付けてプロセスデータC1、C2、…、Cnが格納されている。なお、図4では、プラントプロセスDB171における時間12:01から12:03以外の時間に対応するプロセスデータは、その記載が省略されている。   As shown in FIG. 4, the process DB 17 includes a plant process DB 171. The plant process DB 171 stores n (n is an integer of 2 or more) process data acquired at each measurement point at each time. The time is divided in units of minutes, which is the time for the process measurement unit 15 to acquire process data. In the plant process DB 171, process data A1, A2,..., An are stored in association with time 12:01. Process data B1, B2,..., Bn are stored in association with time 12:02, and process data C1, C2,..., Cn are stored in association with time 12:03. In FIG. 4, the process data corresponding to the time other than the time 12:01 to 12:03 in the plant process DB 171 is not shown.

また、プロセスDB17には、アラーム発生情報DB172も含まれている。アラーム発生情報DB172は、アラーム(警告)が発生した状態を示す情報(以下、アラーム発生情報と表記)が、当該アラームが発生した時間に対応付けて格納されている。図4に示す例では、アラーム発生情報1が時間12:01に対応付けて格納されている。   The process DB 17 also includes an alarm occurrence information DB 172. In the alarm occurrence information DB 172, information indicating a state where an alarm (warning) has occurred (hereinafter referred to as alarm occurrence information) is stored in association with the time when the alarm occurred. In the example shown in FIG. 4, alarm occurrence information 1 is stored in association with time 12:01.

また、プロセスDB17は、指令情報DB173も含まれている。指令情報DB173は、プラント監視制御装置10の外部からの指令があった場合に、この指令を示す指令情報と指令があった時間とを対応付けて格納する。外部からの指令としては、例えば発電プラント40の出力を増加させる指令などである。   The process DB 17 also includes a command information DB 173. When there is a command from the outside of the plant monitoring control device 10, the command information DB 173 stores the command information indicating this command and the time when the command is associated with each other. The command from the outside is, for example, a command for increasing the output of the power plant 40.

(オペレータ操作の評価結果表示)
次に、オペレータAの操作の評価結果を表示する場合を例に説明する。図5は、評価表示・操作部20における表示画面の一例を示す図である。
(Operator operation evaluation result display)
Next, the case where the evaluation result of the operation of the operator A is displayed will be described as an example. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a display screen in the evaluation display / operation unit 20.

ここでは、管理者50により、検索条件として評価対象オペレータが「オペレータA」であり、且つ、評価対象期間が「外部から出力増加指令が行なわれたとき」が指定され、検索要求が行なわれた場合を想定する。外部からの出力増加指令は、発電プラント40の出力を例えば30MW(メガワット)から40MWに増加させるものであるとする。   Here, the administrator 50 designates the operator to be evaluated as “operator A” as the search condition, and designates “when an output increase command is issued from the outside” as the evaluation target period, and makes a search request. Assume a case. Assume that the output increase command from the outside increases the output of the power plant 40 from, for example, 30 MW (megawatts) to 40 MW.

図5に示すように、表示される評価結果の表示画面には、運転評価画面21と、アラーム発生率画面22と、確認画面23がある。これら表示画面に表示する表示情報は、オペレーション評価部19により作成される。   As shown in FIG. 5, the displayed evaluation result display screen includes a driving evaluation screen 21, an alarm occurrence rate screen 22, and a confirmation screen 23. Display information to be displayed on these display screens is created by the operation evaluation unit 19.

運転評価画面21は、外部から出力増加指令があった際にオペレータAがどのように操作を行ったかを評価するために、出力増加指令に伴い行われたオペレータAの操作に対する評価結果を表示している。この運転評価画面21に表示される表示情報は、操作DB13のオペレータA操作DB132に格納されている操作情報と、プロセスDB17のプラントプロセスDB171に格納されているプロセスデータ及び指令情報DB173に格納されている出力増加指令を示す指令情報に基づいて、オペレーション評価部19により作成される。   The operation evaluation screen 21 displays an evaluation result for the operation of the operator A performed in accordance with the output increase command in order to evaluate how the operator A performed the operation when there was an output increase command from the outside. ing. The display information displayed on the operation evaluation screen 21 is stored in the operation information stored in the operator A operation DB 132 of the operation DB 13 and the process data and command information DB 173 stored in the plant process DB 171 of the process DB 17. Based on the command information indicating the output increase command, the operation evaluation unit 19 creates the command.

運転評価画面21において表示している目標線21aは、発電プラント40の出力を30MWから40MWに増加させる際の発電プラント40の出力目標値を示している。また、実出力線21bは、発電プラント40の出力を30MWから40MWに増加させた際の発電プラント40の実際の出力を示す。この実出力線21bは、図2のステップS8においてDB操作部18によって取得されたプロセスデータによって作成される。目標線21aと実出力線21bの差(誤差)が小さいものが、質の高いオペレーション(操作)と評価される。なお、基準線21cは、目的とする出力である40MWを示す。   A target line 21a displayed on the operation evaluation screen 21 indicates an output target value of the power plant 40 when the output of the power plant 40 is increased from 30 MW to 40 MW. The actual output line 21b indicates the actual output of the power plant 40 when the output of the power plant 40 is increased from 30 MW to 40 MW. The actual output line 21b is created by the process data acquired by the DB operation unit 18 in step S8 of FIG. A small difference (error) between the target line 21a and the actual output line 21b is evaluated as a high-quality operation. The reference line 21c indicates 40 MW, which is the target output.

運転評価画面21では、上記した目標線21a及び実出力線21bに基づいて評価したオーバーシュート21d、誤差面積21e及び整定時間Tなどの評価結果を表示する。オーバーシュート21dは、発電プラント40の出力が実出力線21bで示されるように基準線21cの40MWを超えたことを示している。運転評価画面21には、実出力線21bのオーバーシュート21dの割合(%)を示す値が表示される。オーバーシュート21dの割合が高い場合には、無駄な出力が多い。このため、管理者50は、オーバーシュート21dの割合を確認することにより、このオペレータのオペレーションの質が低いという評価が行なえる。   The operation evaluation screen 21 displays evaluation results such as overshoot 21d, error area 21e and settling time T evaluated based on the target line 21a and the actual output line 21b. The overshoot 21d indicates that the output of the power plant 40 has exceeded 40 MW of the reference line 21c as indicated by the actual output line 21b. On the operation evaluation screen 21, a value indicating the ratio (%) of the overshoot 21d of the actual output line 21b is displayed. When the ratio of the overshoot 21d is high, there is much useless output. For this reason, the administrator 50 can evaluate that the quality of the operation of the operator is low by checking the ratio of the overshoot 21d.

運転評価画面21には、誤差面積21eも表示される。誤差面積21eは、上記した目標線21aと実出力線21bとの間の面積を示している。この誤差面積21eは、実際のオペレータAの操作による発電プラント40の出力と目標線21aによって示される発電プラント40の出力目標値との違いの程度を示すものである。この誤差面積21eの値が小さいほど発電プラント40の出力が出力目標値に近く、オペレータAのオペレーションの質が高いという評価を行なうことができる。   An error area 21e is also displayed on the driving evaluation screen 21. The error area 21e indicates the area between the target line 21a and the actual output line 21b. The error area 21e indicates the degree of difference between the output of the power plant 40 by the actual operation of the operator A and the target output value of the power plant 40 indicated by the target line 21a. It can be evaluated that the smaller the error area 21e, the closer the output of the power plant 40 is to the output target value and the higher the operation quality of the operator A.

運転評価画面21には整定時間Tも表示される。整定時間Tは、発電プラント40の出力を30MWから40MWに増加させる場合に、発電プラント40の出力が実際に40MWになるまで時間を示している。40MWの目標値にはやく近づける必要があるが、質の低いオペレーションの場合、40MWになるまでに時間がかかる。よって、整定時間Tが短い方が、無駄な出力がなく、かつ短時間で目的とする出力にすることが可能なため質の高いオペレーションであるという評価が行なえる。   The operation evaluation screen 21 also displays the settling time T. The settling time T indicates the time until the output of the power plant 40 actually reaches 40 MW when the output of the power plant 40 is increased from 30 MW to 40 MW. Although it is necessary to quickly approach the target value of 40 MW, in the case of a low-quality operation, it takes time to reach 40 MW. Therefore, it can be evaluated that a shorter settling time T is a high-quality operation because there is no useless output and a desired output can be achieved in a short time.

なお、上記したオーバーシュート21d、誤差面積21e及び整定時間Tを表示する際、それぞれ所定の値を設定しておき、当該所定の値を超えるか否か、または当該所定の値との差によって、例えば点数若しくはランクを表示する構成としても良い。   In addition, when displaying the above-described overshoot 21d, error area 21e, and settling time T, a predetermined value is set, and whether or not the predetermined value is exceeded, or depending on a difference from the predetermined value, For example, it is good also as a structure which displays a score or a rank.

アラーム発生率画面22は、例えばオペレータAを含む複数のオペレータからなるチームが設定されている場合において、当該チームの操作におけるアラーム(警告)の発生率(発生頻度)を、オペレータAを含む場合と含まない場合とに分けて表示する。   For example, when a team of a plurality of operators including the operator A is set, the alarm occurrence rate screen 22 indicates the occurrence rate (occurrence frequency) of an alarm (warning) in the operation of the team when the operator A is included. Display separately when not included.

オペレーション評価部19は、DB操作部18を介して、操作DB13の所属チーム情報DBに基づき、オペレータAの所属チーム情報(チームX)と、このチームXに所属するオペレータA以外のオペレータ識別情報を取得する。次いで、オペレーション評価部19は、DB操作部18を介して、取得したチームXに所属する各オペレータのオペレータ識別情報に基づき、対応するオペレータ操作DBをそれぞれ検索しオペレータの操作情報を取得する。そして、オペレーション評価部19は、DB操作部18を介して、取得した各オペレータの操作情報に基づき、プロセスDB17のアラーム発生情報DB172を検索し、各オペレータの操作情報に対応する時間のアラーム発生情報を取得する。このように取得したオペレータAの所属チームXに所属する各オペレータの操作情報と、アラーム発生情報に基づいて、オペレーション評価部19は、アラーム発生率画面の表示情報を作成する。   The operation evaluation unit 19 receives the team information DB of the operator A (team X) and the operator identification information other than the operator A belonging to the team X based on the team information DB of the operation DB 13 via the DB operation unit 18. get. Next, the operation evaluation unit 19 searches the corresponding operator operation DB based on the operator identification information of each operator belonging to the acquired team X via the DB operation unit 18 and acquires operator operation information. Then, the operation evaluation unit 19 searches the alarm generation information DB 172 of the process DB 17 based on the acquired operation information of each operator via the DB operation unit 18, and alarm generation information of time corresponding to the operation information of each operator To get. Based on the operation information of the operators belonging to the team X of the operator A acquired in this way and the alarm occurrence information, the operation evaluation unit 19 creates display information of the alarm occurrence rate screen.

同じ運転条件であればアラーム発生率が低いほど良いオペレーションであると評価することができる。図5では、オペレータAがチームにいない(含まれない)場合より、オペレータAがチームにいる(含まれる)場合の方がアラーム発生率が低いため、オペレータAのオペレーションの質は高いと評価できる。   If the operating conditions are the same, the lower the alarm rate, the better the operation. In FIG. 5, since the alarm occurrence rate is lower when the operator A is in the team (included) than when the operator A is not in the team (not included), it can be evaluated that the operation quality of the operator A is higher. .

確認画面23は、所定のオペレータが操作中に確認した画面(確認画面)を表示する。図5の例では、オペレータAが操作中に確認した4つの確認画面が表示されている。なお、この確認画面に関する情報は、操作DB13(図3)において、所定のオペレータに対応するオペレータ操作DBに格納している。例えば、操作中にオペレータAが、時間12:02に所定の画面Aを確認した場合、この画面Aを示す情報が、操作処理部12によりオペレータA操作DB132中に時間12:02に対応させた状態で格納される。   The confirmation screen 23 displays a screen (confirmation screen) confirmed by a predetermined operator during operation. In the example of FIG. 5, four confirmation screens confirmed by the operator A during the operation are displayed. Information about the confirmation screen is stored in an operator operation DB corresponding to a predetermined operator in the operation DB 13 (FIG. 3). For example, when the operator A confirms a predetermined screen A at time 12:02 during the operation, information indicating this screen A is made to correspond to the time 12:02 in the operator A operation DB 132 by the operation processing unit 12. Stored in state.

なお、この確認画面23に表示される確認画面の順序は、操作処理部12により操作DB13に格納された順序になっている。また、確認画面23に表示される確認画面の順序は、オペレータによって能動的に記録されても良い。   The order of the confirmation screens displayed on the confirmation screen 23 is the order stored in the operation DB 13 by the operation processing unit 12. The order of the confirmation screens displayed on the confirmation screen 23 may be actively recorded by the operator.

また、確認画面23では、画面に関連するメモ情報を表示するための「メモあり」のリンク23aが設置されている。ここで、このメモ情報は、リンク23aの設置されている確認画面を確認するときにどのようなことに注意する必要があるか等をオペレータが記録したものである。なお、この確認画面に対するメモ情報は、操作情報に対するメモ情報と共に、操作DB13のメモ情報DB135に格納されている。   In addition, on the confirmation screen 23, there is a “with memo” link 23a for displaying memo information related to the screen. Here, this memo information is recorded by the operator as to what should be noted when confirming the confirmation screen on which the link 23a is installed. The memo information for the confirmation screen is stored in the memo information DB 135 of the operation DB 13 together with the memo information for the operation information.

上記したように本実施形態においては、プラント監視制御装置10を操作するオペレータを識別し、オペレータ毎に操作を示す操作情報を格納するようにした。そして、操作評価時には、評価対象とするオペレータを検索条件として指定し、当該指定したオペレータの操作のみ対象として評価を行うようにした。このため、オペレータ毎に操作を評価することが可能である。   As described above, in this embodiment, an operator who operates the plant monitoring control apparatus 10 is identified, and operation information indicating the operation is stored for each operator. At the time of operation evaluation, an operator to be evaluated is designated as a search condition, and the evaluation is performed only on the operation of the designated operator. For this reason, it is possible to evaluate operation for every operator.

また、オペレータ毎に操作の評価結果を表示できるため、オペレータが自分の操作の評価を確認することもできる。また、操作経験が浅いオペレータの場合、評価が高かった他人の過去の操作を閲覧することもができるので、より質の高いオペレーションを習得できる。   Further, since the operation evaluation result can be displayed for each operator, the operator can also check the evaluation of his own operation. In addition, in the case of an operator with little experience, it is possible to browse past operations of others who have a high evaluation, so that a higher quality operation can be acquired.

また、オペレータは、過去に自分が操作した操作情報や、熟練度の高い他人が操作した操作情報を検索し、操作情報に対して付加されたメモ情報(注意事項)や、操作中に確認した確認画面を参照することができるので、より質の高いオペレーションを実行することが可能となる。   In addition, the operator searches for operation information that the user has operated in the past and operation information that has been operated by a highly skilled person, and confirms memo information (notes) added to the operation information and during operation. Since the confirmation screen can be referred to, it is possible to execute a higher quality operation.

また、複数のオペレータからなるチームを設定し、オペレータの各々が所属するチームを示す所属チーム情報を操作DB13に格納しておくことで、オペレータ個人だけでなく、チームとしての操作を評価することが可能となる。また、オペレータ毎の操作の評価とチームとしての操作の評価とを利用することで、チームを構成するオペレータの組み合わせによる評価を実行することも可能である。   In addition, by setting a team composed of a plurality of operators and storing team information indicating the team to which each operator belongs in the operation DB 13, it is possible to evaluate not only the individual operator but also the operation as a team. It becomes possible. Further, by using the evaluation of operations for each operator and the evaluation of operations as a team, it is also possible to execute evaluation based on a combination of operators constituting the team.

また、評価結果を閲覧する際にIDやパスワードを入力させることによって、評価結果の閲覧を管理者50のみに限ることが可能となる。なお、チームとしての評価結果の閲覧は、当該チームに所属するオペレータのみが閲覧可能とするような構成としても良い。   Further, by browsing the evaluation result, it is possible to limit the browsing of the evaluation result to only the administrator 50 by inputting the ID and the password. The browsing of the evaluation result as a team may be configured so that only an operator belonging to the team can browse.

なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.

本発明の実施形態に係るプラント監視制御装置10の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the plant monitoring control apparatus 10 which concerns on embodiment of this invention. 図1のプラント監視制御装置10の処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence of the plant monitoring control apparatus 10 of FIG. 操作DB13のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of operation DB13. プラントDB17のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of plant DB17. 評価表示・操作部20における表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen in the evaluation display and operation part 20. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10…プラント監視制御装置、11…表示・操作部、12…操作処理部、13…操作DB、14…プロセス操作部、15…プロセス測定部、16…表示処理部、17…プロセスDB、18…DB操作部、19…オペレーション評価部、20…評価表示画面、40…発電プラント。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Plant monitoring control apparatus, 11 ... Display / operation part, 12 ... Operation processing part, 13 ... Operation DB, 14 ... Process operation part, 15 ... Process measurement part, 16 ... Display processing part, 17 ... Process DB, 18 ... DB operation part, 19 ... Operation evaluation part, 20 ... Evaluation display screen, 40 ... Power generation plant.

Claims (6)

複数のオペレータの各々による操作を示す操作情報に応じてプラントを制御するプラント監視制御装置において、
前記操作情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力された操作情報を、オペレータ毎に対応付けて格納するオペレータ操作格納手段と、
前記操作情報に応じて制御された前記プラントからの各プロセス入力点の状態量を示すプロセスデータを取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得されたプロセスデータを格納するプロセス格納手段と、
前記オペレータ操作格納手段に格納されている前記オペレータ毎の操作情報及び前記プロセス格納手段に格納されているプロセスデータに基づいて、当該操作情報によって示される操作を実行したオペレータ毎に操作を評価するオペレーション評価手段と、
前記オペレーション評価手段によって評価されたオペレータ毎の操作の評価結果を表示する表示手段と
を具備し、
前記オペレータ操作格納手段は、前記複数のオペレータについて各々のオペレータが所属するチームを示す所属チーム情報を更に格納し、
前記オペレーション評価手段は、前記オペレータ操作格納手段に格納されている前記操作情報と前記所属チーム情報及び前記プロセス格納手段に格納されている前記プロセスデータに基づいて、管理者によって指定されたオペレータが所属するチームであって、当該管理者によって指定されたオペレータを含む場合の当該チームの操作及び当該管理者によって指定されたオペレータを含まない場合の当該チームの操作を評価し、
前記表示手段は、前記オペレーション評価手段により評価された前記管理者によって指定されたオペレータを含む場合のチームの操作及び前記管理者によって指定されたオペレータを含まない場合のチームの操作の評価結果を表示する
ことを特徴とするプラント監視制御装置。
In a plant monitoring and control device that controls a plant according to operation information indicating an operation by each of a plurality of operators,
Input means for inputting the operation information;
Operator operation storage means for storing the operation information input by the input means in association with each operator;
Obtaining means for obtaining process data indicating a state quantity of each process input point from the plant controlled according to the operation information;
Process storage means for storing process data acquired by the acquisition means;
An operation for evaluating an operation for each operator who has performed the operation indicated by the operation information based on the operation information for each operator stored in the operator operation storage unit and the process data stored in the process storage unit An evaluation means;
Display means for displaying an operation evaluation result for each operator evaluated by the operation evaluation means ,
The operator operation storage means further stores belonging team information indicating a team to which each operator belongs for the plurality of operators,
The operation evaluation means includes an operator designated by an administrator based on the operation information stored in the operator operation storage means, the team information, and the process data stored in the process storage means. And the operation of the team when the operator specified by the administrator is included and the operation of the team when the operator specified by the administrator is not included,
The display means displays an evaluation result of a team operation when the operator specified by the administrator evaluated by the operation evaluation means is included and a team operation when the operator specified by the administrator is not included. Do
A plant monitoring and control apparatus characterized by that.
前記表示手段によって表示された前記オペレータ毎の操作の評価結果を閲覧するための権限を設けることを特徴とする請求項1記載のプラント監視制御装置。   The plant monitoring control device according to claim 1, further comprising an authority for browsing an evaluation result of an operation for each operator displayed by the display unit. 前記入力手段は、前記複数のオペレータの各々を識別するオペレータ識別情報を入力し、
前記オペレータ操作格納手段は、前記入力手段により入力される前記オペレータ識別情報によって示されるオペレータに対応付けて前記操作情報を格納する
ことを特徴とする請求項1記載のプラント監視制御装置。
The input means inputs operator identification information for identifying each of the plurality of operators,
The plant monitoring control apparatus according to claim 1, wherein the operator operation storage unit stores the operation information in association with an operator indicated by the operator identification information input by the input unit.
評価対象とする操作情報の検索条件を入力し検索要求を行なう検索要求手段と、
前記検索要求手段からの検索要求に基づいて、当該検索要求に合致する操作情報を前記オペレータ操作格納手段から検索する検索手段を更に具備し、
前記オペレーション評価手段は、前記検索手段によって検索された操作情報及び当該操作情報に対応するプロセスデータに基づいて、当該操作情報によって示される操作を評価する
ことを特徴とする請求項1記載のプラント監視制御装置。
Search request means for inputting a search condition for operation information to be evaluated and making a search request;
Based on the search request from the search request means, further comprising a search means for searching operation information that matches the search request from the operator operation storage means,
The plant monitoring according to claim 1, wherein the operation evaluation unit evaluates an operation indicated by the operation information based on the operation information searched by the search unit and process data corresponding to the operation information. Control device.
前記オペレータ操作格納手段に格納されている操作情報に対するメモ情報を入力するメモ入力手段を更に具備し、
前記オペレータ操作格納手段は、前記メモ入力手段によって入力された前記メモ情報を対応する操作情報と対応付けて格納し、
前記表示手段は、前記操作情報と共に対応するメモ情報を表示する
ことを特徴とする請求項1記載のプラント監視制御装置。
Memo input means for inputting memo information for the operation information stored in the operator operation storage means;
The operator operation storage means stores the memo information input by the memo input means in association with corresponding operation information,
The plant monitoring control apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays corresponding memo information together with the operation information.
前記オペレータ操作格納手段は、オペレータが操作中に確認した確認画面を示す確認画面情報を当該オペレータと対応付けて格納し、
前記表示手段は、前記オペレータ操作格納手段において所定のオペレータに対応付けて格納されている前記確認画面情報を表示する
ことを特徴とする請求項1記載のプラント監視制御装置。
The operator operation storage means stores confirmation screen information indicating a confirmation screen confirmed by the operator during operation in association with the operator,
The plant monitoring control device according to claim 1, wherein the display unit displays the confirmation screen information stored in association with a predetermined operator in the operator operation storage unit.
JP2006328584A 2006-12-05 2006-12-05 Plant monitoring and control device Expired - Fee Related JP4693758B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328584A JP4693758B2 (en) 2006-12-05 2006-12-05 Plant monitoring and control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328584A JP4693758B2 (en) 2006-12-05 2006-12-05 Plant monitoring and control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008140340A JP2008140340A (en) 2008-06-19
JP4693758B2 true JP4693758B2 (en) 2011-06-01

Family

ID=39601687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328584A Expired - Fee Related JP4693758B2 (en) 2006-12-05 2006-12-05 Plant monitoring and control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4693758B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503321B2 (en) * 2010-02-10 2014-05-28 株式会社日立製作所 Operation management method, program, and operation management system
JP5455724B2 (en) * 2010-03-15 2014-03-26 株式会社東芝 Operational status monitoring system for water and sewage plants
JP2011237952A (en) * 2010-05-10 2011-11-24 Yokogawa Electric Corp Plant operation management/supporting system
JP5874330B2 (en) * 2011-11-08 2016-03-02 Jfeスチール株式会社 Industrial control system monitoring equipment
SE1750885A1 (en) 2017-07-05 2019-01-06 Irisity Ab Publ Method for apply gamification techniques to a security system
CA3171492A1 (en) 2020-03-23 2021-09-30 Kenta Fukami Plant operation support apparatus and plant operation support method
JP2021196868A (en) * 2020-06-15 2021-12-27 三菱重工機械システム株式会社 Operation management system of production line and production line

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156310A (en) * 1988-12-09 1990-06-15 Hitachi Ltd Operation backup device and operation device
JPH0863224A (en) * 1994-08-19 1996-03-08 Fujitsu Ltd Equipment operation management device
JPH08320644A (en) * 1995-05-25 1996-12-03 Mitsubishi Electric Corp Operation training support device
JPH0962341A (en) * 1995-08-22 1997-03-07 Toshiba Corp Operation device
JP2001142525A (en) * 1999-11-11 2001-05-25 Toshiba Corp Plant monitoring control system and storage medium storing processing program of the system
JP2003140743A (en) * 2001-10-29 2003-05-16 Komatsu Ltd Operation history management system, method and program for machine,

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432303A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Toshiba Corp Monitor control recorder

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156310A (en) * 1988-12-09 1990-06-15 Hitachi Ltd Operation backup device and operation device
JPH0863224A (en) * 1994-08-19 1996-03-08 Fujitsu Ltd Equipment operation management device
JPH08320644A (en) * 1995-05-25 1996-12-03 Mitsubishi Electric Corp Operation training support device
JPH0962341A (en) * 1995-08-22 1997-03-07 Toshiba Corp Operation device
JP2001142525A (en) * 1999-11-11 2001-05-25 Toshiba Corp Plant monitoring control system and storage medium storing processing program of the system
JP2003140743A (en) * 2001-10-29 2003-05-16 Komatsu Ltd Operation history management system, method and program for machine,

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008140340A (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693758B2 (en) Plant monitoring and control device
CN104977874B (en) The enabled mobile device of industry
US10664771B2 (en) Product development management system and method
US20180109651A1 (en) Mobile Devices for Remote Access of Process Control Data
JP6411769B2 (en) Condition monitoring device
US20170261403A1 (en) Abnormality detection procedure development apparatus and abnormality detection procedure development method
CN101739275A (en) Systems and methods to provide customized release notes during a software system upgrade of a process control system
JP5779556B2 (en) Supervisory control device, supervisory control method, and supervisory control system
CN108171346B (en) Method and device for processing instrument control maintenance data of nuclear power plant and computer equipment
JP2008197753A (en) Process control system
JP5208967B2 (en) Process variable transmitter validation
JP6769284B2 (en) Setting device, setting method, setting program, recording medium, and terminal device
Toirov et al. Algorithm and Software Implementation of the Diagnostic System for the Technical Condition of Powerful Units
JP5666537B2 (en) Analysis system and management device
US20170178684A1 (en) Canary testing for storage devices
JP2003076401A (en) Operation monitor system
JP4592022B2 (en) Automatic execution command generation system, method and program
JP2006039648A (en) Plant monitor control system
JP4663375B2 (en) Plant inspection system, plant inspection method, and plant inspection program
US11651241B2 (en) System and method for specifying rules for operational systems
JP2006079251A (en) Command performance control system, control method, and its program
JP4522716B2 (en) Access control device
US20220101342A1 (en) Risk/reward scoring in transactional relationships
JP7147993B2 (en) SECURITY ASSESSMENT DEVICE, SECURITY ASSESSMENT METHOD, AND PROGRAM
Forest Know your limits

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees