JP4688578B2 - Search processing method and data registration method - Google Patents

Search processing method and data registration method Download PDF

Info

Publication number
JP4688578B2
JP4688578B2 JP2005165946A JP2005165946A JP4688578B2 JP 4688578 B2 JP4688578 B2 JP 4688578B2 JP 2005165946 A JP2005165946 A JP 2005165946A JP 2005165946 A JP2005165946 A JP 2005165946A JP 4688578 B2 JP4688578 B2 JP 4688578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
reader
management server
information
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005165946A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006338614A (en
Inventor
正文 加藤
勉 広田
光明 掛水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005165946A priority Critical patent/JP4688578B2/en
Publication of JP2006338614A publication Critical patent/JP2006338614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4688578B2 publication Critical patent/JP4688578B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、RFID(Radio Frequency ID)タグ等のIC(Integrated Circuit)タグに関連する情報処理技術に関する。   The present invention relates to an information processing technology related to an IC (Integrated Circuit) tag such as an RFID (Radio Frequency ID) tag.

RFIDタグは、様々な物品などに添付され、様々な場所でそのIDが読み取られることが期待されている。すなわち、RFIDタグが添付された物品は所定の位置まで移動すると、当該位置に配置されたリーダでそのRFIDタグのIDが読み取られ、当該リーダのID等と読み取ったRFIDタグのIDとが関連付けられて蓄積される。   The RFID tag is attached to various articles and the like, and the ID is expected to be read at various places. That is, when the article attached with the RFID tag moves to a predetermined position, the ID of the RFID tag is read by a reader arranged at the position, and the ID of the reader is associated with the ID of the reader. Accumulated.

一方、例えば特開2003−165626号公報には、以下のような技術が開示されている。摂取物等に電子回路チップを装着し、IDリーダによりこの電子回路チップからIDコードを読み取る。ユーザ端末は、このIDコードをID管理サーバに通知して、摂取物の属性を管理する属性情報管理サーバの宛先を入手する。そして、入手した宛先の属性情報管理サーバへIDコードを通知する。これを受けて属性情報管理サーバは、摂取物の属性情報を特定して摂取管理支援サーバに通知する。摂取管理支援サーバは、自身が管理しているユーザの摂取行為履歴と摂取物の属性情報とを用いて、摂取物の摂取行為に対するメッセージを作成し、これをユーザ端末に通知する。本公報では、IDリーダによって読み取られたデータの検索について記載があるが、データの蓄積態様と利用場面を考察した検索パターンについて深く検討されているわけではない。
特開2003−165626号公報
On the other hand, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-165626 discloses the following technique. An electronic circuit chip is attached to the ingested item and the ID code is read from the electronic circuit chip by an ID reader. The user terminal notifies this ID code to the ID management server, and obtains the destination of the attribute information management server that manages the attributes of the intake. Then, the ID code is notified to the attribute information management server of the acquired destination. In response to this, the attribute information management server identifies the attribute information of the ingested substance and notifies the ingestion management support server. The ingestion management support server creates a message for the ingestion action of the ingestion using the user's ingestion action history and ingestion attribute information managed by the ingestion management support server, and notifies the user terminal of the message. In this publication, there is a description of retrieval of data read by an ID reader. However, a retrieval pattern that considers a data storage mode and a use situation is not deeply studied.
JP 2003-165626 A

リーダによって読み取ったRFIDタグのIDは単に蓄積するだけでは、RFIDタグが添付された物品などのトレーサビリティ検証時などデータ利用時において、スケーラビリティや効率性という観点において好ましくない。この点については、従来深い考察がなされているわけではない。   Simply storing the ID of the RFID tag read by the reader is not preferable from the viewpoint of scalability and efficiency when using data such as traceability verification of an article attached with the RFID tag. This point has not been considered in the past.

従って、本発明の目的は、リーダによるRFIDタグなどのICタグの読み取り結果を効率的に利用できるようにするための技術を提供することである。   Therefore, an object of the present invention is to provide a technique for making it possible to efficiently use a result of reading an IC tag such as an RFID tag by a reader.

また本発明の他の目的は、リーダによるRFIDタグなどのICタグの読み取り結果を利用するための新規なインターフェース及びプラットフォームを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a novel interface and platform for using the reading result of an IC tag such as an RFID tag by a reader.

本発明の第1の態様に係る検索処理方法は、ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いるものである。このような2つのサーバにデータを保持することにより、以下の4つの基本検索パターンの少なくともいずれかについて効率的な検索が可能となる。   The search processing method according to the first aspect of the present invention includes an object information management for storing and managing identification information of an IC tag, static information of the IC tag, and static information of a reader that has read the IC tag. A server, a reader information management server that accumulates and manages the reader identification information, the static information of the reader, and the static information of the IC tag read by the reader are used. By holding data in these two servers, an efficient search can be performed for at least one of the following four basic search patterns.

すなわち、本発明の第1の態様に係る検索処理方法は、検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、(a)指定された検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、(b)指定された検索キーがリーダの識別情報である場合には、検索キーであるリーダの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、リーダ情報管理サーバに送信するステップと、(c)指定された検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、(d)指定された検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、リーダ情報管理サーバに送信するステップとのうち、(a)又は(c)と、(b)又は(d)とを含む。   That is, the search processing method according to the first aspect of the present invention includes a step of receiving specification of a search key and a requested data type, and (a) when the specified search key is identification information of an IC tag, A step of generating a search request including the identification information of the IC tag as a key and the request data type, and transmitting it to the object information management server; and (b) if the designated search key is the identification information of the reader, A step of generating a search request including the identification information of the reader, which is a search key, and the request data type, and transmitting it to the reader information management server; and (c) when the specified search key is static information of the IC tag. Generating a search request including static information of the IC tag that is the search key and the request data type, and transmitting it to the object information management server; and (d) the specified search key In the case of the static information of the reader, among the steps of generating a search request including the static information of the reader as the search key and the request data type and transmitting it to the reader information management server, (a) or ( c) and (b) or (d).

(a)乃至(d)のステップは、4つの基本検索パターンに対応しており、それぞれ必要な1種類のサーバに検索要求を振分けて送信するだけで、4つの基本検索パターンのいずれかの検索結果を得ることができ、検索処理が効率化される。   Steps (a) to (d) correspond to the four basic search patterns, and each of the four basic search patterns can be searched by simply distributing the search request to one necessary type of server. The result can be obtained, and the search process is made efficient.

また、本発明の第2の態様に係るデータ登録方法は、上で述べたオブジェクト情報管理サーバ及びリーダ情報管理サーバにデータを登録する方法であって、リーダが特定のICタグの識別情報を読み取るステップと、上記リーダの識別情報に基づきリーダ情報管理サーバからリーダの静的情報を取得するリーダ静的情報取得ステップと、読み取った特定のICタグの識別情報に対応してリーダ静的情報取得ステップにより取得したリーダの静的情報をオブジェクト情報管理サーバに登録させるリーダ静的情報登録ステップと、読み取った特定のICタグの識別情報に基づきオブジェクト情報管理サーバから特定のICタグの静的情報を取得するICタグ静的情報取得ステップと、リーダの識別情報に対応したICタグ静的情報取得ステップにより取得した特定のICタグの静的情報をリーダ情報管理サーバに登録させるICタグ静的情報登録ステップとを含む。   A data registration method according to the second aspect of the present invention is a method of registering data in the object information management server and the reader information management server described above, and the reader reads the identification information of a specific IC tag. A reader static information acquisition step for acquiring the reader static information from the reader information management server based on the reader identification information, and a reader static information acquisition step corresponding to the read identification information of the specific IC tag. The reader static information registration step for registering in the object information management server the static information of the reader acquired by the above, and acquiring the static information of the specific IC tag from the object information management server based on the read identification information of the specific IC tag IC tag static information acquisition step to perform and IC tag static information acquisition step corresponding to the identification information of the reader Static information of a specific IC tag acquired Ri includes an IC tag static information registration step of registering the reader information management server.

このように本発明の第1の態様に係る検索処理方法で用いられるオブジェクト情報管理サーバ及びリーダ情報管理サーバにデータが蓄積されるようになれば、検索が効率化される。   As described above, if data is stored in the object information management server and the reader information management server used in the search processing method according to the first aspect of the present invention, the search becomes efficient.

なお、上で述べたリーダ静的情報取得ステップと、リーダ静的情報登録ステップと、ICタグ静的情報取得ステップと、ICタグ静的情報登録ステップとを、リーダ又は当該リーダの代理処理実行コンピュータが実行するようにしてもよい。リーダが主導してデータを登録するものである。   The reader static information acquisition step, the reader static information registration step, the IC tag static information acquisition step, and the IC tag static information registration step described above are performed by the reader or a proxy processing execution computer of the reader. May be executed. The leader takes the initiative in registering data.

一方、上で述べたリーダ静的情報取得ステップが、リーダが、リーダの識別情報及び読み取った特定のICタグの識別情報とを含む第1登録要求をリーダ情報管理サーバに送信するステップと、リーダ情報管理サーバが、第1登録要求を受信すると、リーダの識別情報で検索して対応するリーダの静的情報を読み出すステップとを含むようにしてもよい。さらに、上で述べたリーダ静的情報登録ステップが、リーダ情報管理サーバが、特定のICタグの識別情報とリーダの静的情報とを含む第2登録要求を、オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、オブジェクト情報管理サーバが、第2登録要求を受信すると、特定のICタグの識別情報に対応してリーダの静的情報を登録するステップとを含むようにしてもよい。また、上で述べたICタグ静的情報取得ステップにおいて、オブジェクト情報管理サーバが、第2登録要求に含まれる特定のICタグの識別情報で検索して対応する特定のICタグの静的情報を読み出すようにしてもよい。さらに、上で述べたICタグ静的情報登録ステップが、オブジェクト情報管理サーバが、読み出した特定のICタグの静的情報をリーダ情報管理サーバに送信するステップと、リーダ情報管理サーバが、特定のICタグの静的情報を受信し、リーダの識別情報に対応して、受信した特定のICタグの静的情報を登録するステップとを含むようにしてもよい。   On the other hand, the reader static information acquisition step described above includes a step in which the reader transmits a first registration request including the identification information of the reader and the identification information of the read specific IC tag to the reader information management server; When the information management server receives the first registration request, the information management server may include a step of searching with the reader identification information to read out the corresponding reader static information. Further, in the reader static information registration step described above, the reader information management server transmits a second registration request including identification information of a specific IC tag and static information of the reader to the object information management server. And when the object information management server receives the second registration request, it may include a step of registering the static information of the reader corresponding to the identification information of the specific IC tag. In addition, in the IC tag static information acquisition step described above, the object information management server searches the identification information of the specific IC tag included in the second registration request to obtain the static information of the corresponding specific IC tag. You may make it read. Furthermore, the IC tag static information registration step described above includes a step in which the object information management server transmits the read static information of the specific IC tag to the reader information management server, and the reader information management server Receiving static information of the IC tag and registering the received static information of the specific IC tag corresponding to the identification information of the reader.

また、本発明の第3の態様に係る検索処理方法は、ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報とを管理するリーダ情報管理サーバとを用いる。   The search processing method according to the third aspect of the present invention is an object for storing and managing identification information of an IC tag, static information of the IC tag, and static information of a reader that has read the IC tag. An information management server and a reader information management server that manages identification information of the reader and static information of the reader are used.

この場合、本発明の第3の態様に係る検索処理方法は、検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、(a)指定された検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、(b)指定された検索キーがリーダの識別情報である場合には、検索キーであるリーダの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、リーダ情報管理サーバに送信し、さらに、リーダ情報管理サーバにおいてリーダの識別情報から特定されるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信するリーダ識別情報検索ステップと、(c)指定された検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、(d)指定された検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信するステップとのうち、(a)又は(c)と、(b)又は(d)とを含む。本発明の第3の態様においても(a)乃至(d)のステップは4つの基本検索パターンに対応しており、本実施の形態におけるインターフェースにより、トレーサビリティに関連して必要となるデータを取得できるようになる。   In this case, the search processing method according to the third aspect of the present invention includes a step of receiving specification of a search key and a requested data type, and (a) when the specified search key is identification information of an IC tag, A step of generating a search request including the identification information of the IC tag, which is a search key, and the request data type, and transmitting it to the object information management server; and (b) when the designated search key is the identification information of the reader Then, a search request including the reader identification information as a search key and the request data type is generated and transmitted to the reader information management server, and further, the reader static information specified from the reader identification information in the reader information management server And a second search request including the request data type and transmitting it to the object information management server, and (c) a designated search key If it is static information of the IC tag, a step of generating a search request including the static information of the IC tag that is the search key and the request data type and sending it to the object information management server; (d) designated If the search key is the static information of the reader, a search request including the reader static information as the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server ( a) or (c) and (b) or (d). Also in the third aspect of the present invention, the steps (a) to (d) correspond to the four basic search patterns, and the data necessary for traceability can be acquired by the interface in the present embodiment. It becomes like this.

さらに、本発明の第4の態様に係るデータ登録方法は、上で述べたオブジェクト情報管理サーバにデータを登録するための方法であって、リーダが特定のICタグの識別情報を読み取るステップと、リーダの識別情報に基づきリーダ情報管理サーバからリーダの静的情報を取得するリーダ静的情報取得ステップと、読み取った特定のICタグの識別情報に対応してリーダ静的情報取得ステップにより取得したリーダの静的情報をオブジェクト情報管理サーバに登録させるリーダ静的情報登録ステップとを含む。このように本発明の第3の態様に係る検索処理方法に用いられるオブジェクト情報管理サーバにデータを登録する処理は比較的簡単である。   Furthermore, a data registration method according to the fourth aspect of the present invention is a method for registering data in the object information management server described above, wherein a reader reads identification information of a specific IC tag; A reader static information acquisition step for acquiring the reader static information from the reader information management server based on the reader identification information, and a reader acquired by the reader static information acquisition step corresponding to the read identification information of the specific IC tag. A static information registration step for registering the static information in the object information management server. Thus, the process of registering data in the object information management server used in the search processing method according to the third aspect of the present invention is relatively simple.

また本発明の第5の態様に係る検索処理方法は、ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報の代わりにリーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いる。   Also, the search processing method according to the fifth aspect of the present invention provides object information for accumulating and managing identification information of an IC tag, static information of the IC tag, and static information of a reader that has read the IC tag. A management server and a reader information management server that stores and manages the static information of the reader and the static information of the IC tag read by the reader instead of the identification information of the reader are used.

この場合、本検索処理方法は、検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、(a)指定された検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、(b)指定された検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、(c)指定された検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、リーダ情報管理サーバに送信するステップとのうち、(a)又は(b)と(c)とを含む。リーダの識別情報を取り扱わないので4つの基本検索パターンのうち1つは存在せず、(a)乃至(c)のステップが3つの基本検索パターンに対応している。この場合も、それぞれ必要な1種類のサーバに検索要求を振分けて送信するだけで、3つの基本検索パターンのいずれかの検索結果を得ることができ、検索処理が効率化される。   In this case, the search processing method includes a step of accepting specification of a search key and a request data type, and (a) identification of an IC tag that is a search key when the specified search key is identification information of an IC tag. A step of generating a search request including information and a request data type and transmitting it to the object information management server; and (b) if the specified search key is static information of an IC tag, the search key IC A step of generating a search request including the static information of the tag and the request data type and transmitting it to the object information management server; and (c) if the specified search key is the static information of the reader, the search key (A) or (b) and (c) are included among the steps of generating a search request including the static information of the reader and the request data type, and transmitting it to the reader information management server. Since the reader identification information is not handled, one of the four basic search patterns does not exist, and steps (a) to (c) correspond to the three basic search patterns. Also in this case, it is possible to obtain a search result of any one of the three basic search patterns only by distributing and transmitting the search request to each required one type of server, and the search processing is made efficient.

さらに本発明の第6の態様に係るデータ登録方法は、上で述べたオブジェクト情報管理サーバとリーダ情報管理サーバとにデータを登録する方法であって、自身の静的情報を有するリーダが特定のICタグの識別情報を読み取るステップと、読み取った特定のICタグの識別情報に対応してリーダの静的情報をオブジェクト情報管理サーバに登録させるステップと、特定のICタグの識別情報に基づきオブジェクト情報管理サーバから特定のICタグの静的情報を取得する取得ステップと、リーダの静的情報に対応して、取得ステップにより取得した特定のICタグの静的情報をリーダ情報管理サーバに登録させる登録ステップとを含む。   Furthermore, a data registration method according to the sixth aspect of the present invention is a method for registering data in the object information management server and the reader information management server described above, wherein a reader having its own static information is specified. A step of reading identification information of the IC tag, a step of registering static information of the reader in the object information management server corresponding to the identification information of the read specific IC tag, and object information based on the identification information of the specific IC tag An acquisition step of acquiring static information of a specific IC tag from the management server, and a registration for registering the static information of the specific IC tag acquired by the acquisition step in the reader information management server in correspondence with the static information of the reader Steps.

このように本発明の第5の態様に係る検索処理方法で用いられるオブジェクト情報管理サーバ及びリーダ情報管理サーバにデータが蓄積されるようになれば、検索が効率化される。   As described above, if data is stored in the object information management server and the reader information management server used in the search processing method according to the fifth aspect of the present invention, the search becomes efficient.

本発明の第7の態様に係る検索処理方法は、ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバを用いる。そして本検索処理方法は、検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、(a)指定された検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信する第1のステップと、(b)指定された検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信する第2のステップと、(c)指定された検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信する第3のステップと、(a)及び(b)と、或いは、(a)又は(b)と(c)とを含む。リーダの識別情報を取り扱わないので4つの基本検索パターンのうち1つは存在せず、(a)乃至(c)のステップが3つの基本検索パターンに対応している。本実施の形態におけるインターフェースにより、トレーサビリティに関連して必要となるデータを取得できるようになる。   The search processing method according to the seventh aspect of the present invention is an object information management for storing and managing identification information of an IC tag, static information of the IC tag, and static information of a reader that has read the IC tag. Use a server. The search processing method includes a step of receiving specification of a search key and a requested data type, and (a) when the specified search key is identification information of an IC tag, identification information of the IC tag that is a search key; A first step of generating a search request including a request data type and transmitting it to the object information management server; and (b) a search key if the specified search key is static information of an IC tag. A second step of generating a search request including the static information of the IC tag and the request data type and transmitting it to the object information management server; and (c) when the specified search key is the static information of the reader. Generates a search request including the reader's static information as a search key and the requested data type, and transmits it to the object information management server, and (a) and (b), or (A) or (b) and including the (c). Since the reader identification information is not handled, one of the four basic search patterns does not exist, and steps (a) to (c) correspond to the three basic search patterns. The interface according to the present embodiment makes it possible to acquire data necessary for traceability.

本発明の第8の態様に係る検索処理方法は、ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの識別情報と蓄積及び管理し、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの識別情報とを蓄積及び管理するオブジェクト及びリーダ情報管理サーバを用いる。   The search processing method according to the eighth aspect of the present invention stores and manages IC tag identification information, static information of the IC tag, identification information of the reader that has read the IC tag, and reader identification information. And a reader information management server for storing and managing static information of the reader and identification information of the IC tag read by the reader.

この場合、本検索処理方法は、検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、(a)指定された検索キーがICタグの識別情報であり且つ要求データ種別がリーダの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報とリーダの識別情報という要求データ種別とを含み、ICタグの識別情報からリーダの識別情報を抽出させ、当該リーダの識別情報から当該リーダの静的情報を抽出させるための検索要求を生成し、オブジェクト及びリーダ情報管理サーバに送信するステップと、(b)指定された検索キーがリーダの識別情報であり且つ要求データ種別がICタグの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの識別情報とICタグの静的情報という要求データ種別とを含み、リーダの識別情報からICタグの識別情報を抽出させ、当該ICタグの識別情報から当該ICタグの静的情報を抽出させるための検索要求を生成し、オブジェクト及びリーダ情報管理サーバに送信するステップと、(c)指定された検索キーがICタグの静的情報であり且つ要求データ種別がリーダの静的情報である場合には、検索キーであるICの静的情報とリーダの静的情報という要求データ種別とを含み、ICの静的情報からリーダの識別情報を抽出させ、当該リーダの識別情報からリーダの静的情報を抽出させるための検索要求を生成し、オブジェクト及びリーダ情報管理サーバに送信するステップと、(d)指定された検索キーがリーダの静的情報であり且つ要求データ種別がICタグの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報とICタグの静的情報という要求データ種別とを含み、リーダの静的情報からICタグの識別情報を抽出させ、当該ICタグの識別情報から当該ICタグの静的情報を抽出させるための検索要求を生成し、オブジェクト及びリーダ情報管理サーバに送信するステップとのうち、(a)又は(c)と、(b)又は(d)とを含む。   In this case, the present search processing method includes a step of accepting specification of a search key and a request data type, and (a) the specified search key is identification information of the IC tag and the request data type is static information of the reader. In this case, the identification information of the IC tag that is the search key and the request data type called the identification information of the reader are included, the identification information of the reader is extracted from the identification information of the IC tag, and the Generating a search request for extracting the target information and sending it to the object and reader information management server; and (b) a specified search key is the reader identification information and the request data type is a static of the IC tag. In the case of information, it includes the identification information of the reader as a search key and the request data type of static information of the IC tag, and the IC tag Generating a search request for extracting other information, extracting static information of the IC tag from the identification information of the IC tag, and transmitting it to the object and reader information management server; and (c) a specified search When the key is the static information of the IC tag and the request data type is the static information of the reader, the IC includes the static information of the IC that is the search key and the request data type of the static information of the reader, and the IC Extracting the reader identification information from the static information, generating a search request for extracting the reader static information from the reader identification information, and transmitting the search request to the object and reader information management server; and (d) If the specified search key is the static information of the reader and the request data type is the static information of the IC tag, the static information of the reader that is the search key and the static information of the IC tag. Including a request data type called information, generating a search request for extracting identification information of the IC tag from the static information of the reader, and extracting static information of the IC tag from the identification information of the IC tag, And (a) or (c) and (b) or (d) of the step of transmitting to the reader information management server.

(a)乃至(d)のステップが4つの基本検索パターンに対応しており、本実施の形態におけるインターフェースにより、トレーサビリティに関連して必要となるデータを取得できるようになる。   Steps (a) to (d) correspond to four basic search patterns, and the data necessary for traceability can be acquired by the interface in the present embodiment.

本発明の第9の態様に係る検索処理方法は、ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの識別情報と蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの識別情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いる。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a search processing method comprising: identification information of an IC tag; static information of the IC tag; identification information of a reader that has read the IC tag; and an object information management server for storing and managing A reader information management server that accumulates and manages reader identification information, static information of the reader, and identification information of an IC tag read by the reader is used.

この場合、本検索処理方法は、検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、(a)指定された検索キーがICタグの識別情報であり且つ要求データ種別がリーダの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報とリーダの静的情報という要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信し、さらに、オブジェクト情報管理サーバにおいてICタグの識別情報から特定されるリーダの識別情報とリーダの静的情報という要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、リーダ情報管理サーバに送信する第1ステップと、(b)指定された検索キーがリーダの識別情報であり且つ要求データ種別がICタグの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの識別情報とICタグの静的情報という要求データ種別とを含む検索要求を生成し、リーダ情報管理サーバに送信し、さらに、リーダ情報管理サーバにおいてリーダの識別情報から特定されるICタグの識別情報とICタグの静的情報という要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信する第2ステップと、(c)指定された検索キーがICタグの静的情報であり且つ要求データ種別がリーダの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報とリーダの識別情報という要求データ種別とを含む検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信し、さらに、オブジェクト情報管理サーバにおいてICタグの静的情報から特定されるリーダの識別情報とリーダの静的情報という要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、リーダ情報管理サーバに送信する第3ステップと、(d)指定された検索キーがリーダの静的情報であり且つ要求データ種別がICタグの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報とICタグの静的情報という要求データ種別とを含む検索要求を生成し、リーダ情報管理サーバに送信し、さらに、リーダ情報管理サーバにおいてリーダの静的情報から特定されるICタグの識別情報とICタグの静的情報という要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、オブジェクト情報管理サーバに送信する第4ステップとのうち、(a)又は(c)と、(b)又は(d)とを含む。   In this case, the present search processing method includes a step of accepting specification of a search key and a request data type, and (a) the specified search key is identification information of the IC tag and the request data type is static information of the reader. In this case, a search request including the identification information of the IC tag as the search key and the request data type of the static information of the reader is generated and transmitted to the object information management server. A first step of generating a second search request including a request data type called reader identification information and reader static information identified from the identification information, and transmitting the second search request to the reader information management server; and (b) a designated search. When the key is the reader identification information and the request data type is the static information of the IC tag, the reader identification information as the search key and the IC tag A search request including the request data type of the target information is generated, transmitted to the reader information management server, and further, the IC tag identification information and the IC tag static information specified from the reader identification information in the reader information management server A second step of generating a second search request including the requested data type and sending it to the object information management server, and (c) the specified search key is static information of the IC tag and the requested data type is the reader Is generated, a search request including static information of an IC tag as a search key and a request data type of reader identification information is generated and transmitted to the object information management server. In the management server, the second verification including the identification information of the reader specified from the static information of the IC tag and the requested data type of the static information of the reader. A third step of generating a request and transmitting it to the reader information management server; and (d) when the designated search key is the static information of the reader and the request data type is the static information of the IC tag, A search request including a reader static information as a search key and a request data type called IC tag static information is generated and transmitted to the reader information management server. Further, the reader information management server uses the reader static information from the reader static information. Among the fourth steps of generating a second search request including the identification information of the identified IC tag and the request data type of the static information of the IC tag and transmitting it to the object information management server, (a) or (c ) And (b) or (d).

(a)乃至(d)のステップが4つの基本検索パターンに対応しており、本実施の形態におけるインターフェースにより、トレーサビリティに関連して必要となるデータを取得できるようになる。   Steps (a) to (d) correspond to four basic search patterns, and the data necessary for traceability can be acquired by the interface in the present embodiment.

本発明に係る方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを作成することができ、当該プログラムは、例えばフレキシブル・ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に格納される。また、ネットワークを介してディジタル信号にて頒布される場合もある。なお、処理途中のデータについては、コンピュータのメモリ等の記憶装置に一時保管される。   A program for causing a computer to execute the method according to the present invention can be created, and the program is stored in a storage medium or storage device such as a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or a hard disk. Is done. In some cases, digital signals are distributed over a network. Note that data being processed is temporarily stored in a storage device such as a computer memory.

本発明によれば、リーダによるRFIDタグなどのICタグの読み取り結果を効率的に利用できるようになる。   According to the present invention, a reading result of an IC tag such as an RFID tag by a reader can be efficiently used.

また本発明の別の側面として、リーダによるRFIDタグなどのICタグの読み取り結果を利用するための新規なインターフェース及びプラットフォームを提供することができる。   As another aspect of the present invention, a novel interface and platform for using a reading result of an IC tag such as an RFID tag by a reader can be provided.

以下の説明のため用語を最初に説明しておく。O−ID(Object-ID)は、ICタグを一意に識別するためのIDであり、当該ICタグが添付されているオブジェクトも一意に識別できる。R−ID(Reader-ID)は、リーダを一意に識別するためのIDである。さらに、O−inf(Object-information)は、オブジェクト関連の情報であって、以下に説明するO−sem及びO−hisからなる。O−sem(Object-semantic)は、オブジェクトの静的情報であり、例えば物品名などである。また、O−his(Object-history)は、そのICタグのIDを読み取ったリーダのR−ID又はR−semの集合からなる履歴情報である。また、R−inf(Reader-information)は、リーダ関連の情報であって、以下に説明するR−sem及びR−hisからなる。R−sem(Reader-semantic)は、そのリーダの名前や読み込んだことの意味することを表す情報である。また、R−his(Reader-history)は、そのリーダが読み取ったICタグのO−sem又はO−IDの集合からなる履歴情報である。   The terminology will be explained first for the following explanation. O-ID (Object-ID) is an ID for uniquely identifying an IC tag, and an object to which the IC tag is attached can also be uniquely identified. R-ID (Reader-ID) is an ID for uniquely identifying a reader. Furthermore, O-inf (Object-information) is information related to an object, and includes O-sem and O-his described below. O-sem (Object-semantic) is static information of an object, for example, an article name. Further, O-his (Object-history) is history information composed of a set of R-ID or R-sem of the reader that has read the ID of the IC tag. Also, R-inf (Reader-information) is reader-related information, and includes R-sem and R-his described below. R-sem (Reader-semantic) is information indicating the name of the reader and the meaning of reading. Further, R-his (Reader-history) is history information including a set of O-sems or O-IDs of IC tags read by the reader.

また、本発明の実施の形態では、4つの基本検索パターンにより、トレーサビリティに関連するネットワーク・サービスに対応する。第1の検索パターンP1は、O−IDを検索キーとして指定し、O−infを要求データ種別として指定する検索である。第1の検索パターンP1は、O−infのうちO−sem(例えば商品のメーカ名など)を要求データ種別とする検索パターンP1−1と、O−his(商品などの流通経路、すなわち当該RFIDタグを読み取ったリーダのR−sem列)を要求データ種別とする検索パターンP1−2とを含む。   In the embodiment of the present invention, the network service related to traceability is supported by four basic search patterns. The first search pattern P1 is a search in which O-ID is specified as a search key and O-inf is specified as a request data type. The first search pattern P1 includes a search pattern P1-1 that uses O-sem (for example, a manufacturer name of a product) in O-inf as a request data type, and an O-his (distribution route of the product, that is, the RFID And a search pattern P1-2 having the request data type as the R-sem column of the reader that has read the tag.

また、第2の検索パターンP2は、R−IDを検索キーとして指定し、R−infを要求データ種別として指定する検索である。第2の検索パターンP2は、R−infのうちR−semを要求データ種別とする検索パターンP2−1と、R−his(これまでに読み取ったRFIDタグのO−sem列)を要求データ種別とする検索パターンP2−2とを含む。本パターンは、在庫管理でリーダの周辺にあるものを探す場合や、製品の回収時にリーダがついているゲートを通過した製品を探す場合に有用である。   The second search pattern P2 is a search in which R-ID is specified as a search key and R-inf is specified as a request data type. The second search pattern P2 includes a search pattern P2-1 that uses R-sem in R-inf as a request data type and R-his (O-sem string of RFID tags read so far) as a request data type. And a search pattern P2-2. This pattern is useful when searching for items in the vicinity of the leader in inventory management, or when searching for a product that has passed through the gate to which the reader is attached when collecting the product.

さらに、第3の検索パターンP3は、O−sem(例えば商品名、場所名)を検索キーとして指定し、当該O−semに係るRFIDタグを読み取ったリーダのR−sem(例えば所有者、在籍者、場所など)を要求データ種別とする検索パターンである。   Furthermore, the third search pattern P3 designates an O-sem (for example, a product name or a place name) as a search key, and reads the RFID tag related to the O-sem (for example, an owner, an enrollment). This is a search pattern in which the request data type is a person or a place.

また、第4の検索パターンP4は、R−sem(例えば人名、場所名)を検索キーとして指定し、当該R−semに係るリーダが読み取ったRFIDタグのO−sem(例えば所持品名、リーダのところにある物の名称など)を要求データ種別とする検索パターンである。   The fourth search pattern P4 designates an R-sem (for example, a person name, a place name) as a search key, and the RFID tag O-sem (for example, the name of an belonging, the reader's name) read by the reader related to the R-sem. This is a search pattern in which a request data type is the name of a certain item.

なお、検索パターンP3は検索パターンP1−2を自然言語的にした検索パターンであり、検索パターンP4は検索パターンP2−2を自然言語的にした検索パターンである。利用者はICタグが示すオブジェクトやリーダの識別情報を知らない状況がある。または、ICタグが装着されたオブジェクトが目の前にあってもリーダが無く、そのオブジェクトの詳細情報を取得できないような状況も考えられる。このような状況でも、自然言語に近い、名前などの静的な情報を指定することで、これらを特定し、詳細情報を検索することを可能にすると、利便性が向上する。   The search pattern P3 is a search pattern that makes the search pattern P1-2 natural, and the search pattern P4 is a search pattern that makes the search pattern P2-2 natural. There are situations in which the user does not know the identification information of the object or reader indicated by the IC tag. Alternatively, there may be a situation where there is no reader even if the object with the IC tag attached is in front of the user and detailed information of the object cannot be acquired. Even in such a situation, by specifying static information such as a name that is close to a natural language, it is possible to specify these and search for detailed information, thereby improving convenience.

上記の検索パターン、またはその組合せにより、本実施の形態では、多種・多様な検索サービスを提供できるようになる。上で述べたように、利用者は、検索キーとして、オブジェクトに装着されたICタグの識別情報、リーダの識別情報、ICタグが示すオブジェクトの名前などの静的情報、リーダを持つ所有者やリーダが設置された場所の名前などの静的情報のいずれかを指定して、詳細な情報を検索できるようになる。   In the present embodiment, various search services can be provided by the above search patterns or combinations thereof. As described above, the user can use the search key as identification information of the IC tag attached to the object, identification information of the reader, static information such as the name of the object indicated by the IC tag, Detailed information can be searched by specifying one of static information such as the name of the place where the reader is installed.

さらには、複数の検索パターンを組み合わせることで、高度なサービスを提供することも可能である。例えば、あるシリーズ化された商品(例えばコミック誌)の購入者の中で、同じシリーズの新商品(例えば同じコミック誌の新刊)を購入していない人に広告を送る広告配信サービスを想定する。広告配信業者は、第1ステップとして、該当する商品の所有者を検索する必要がある。商品の識別番号が既知ならばそれを検索キーとする検索パターン1、あるいは、商品の識別番号が未知ならば商品の名前を検索キーとする検索パターン3を起動し、その商品のICタグを読んだリーダを特定することにより、その商品の購入者を特定することが可能になる。広告配信業者は、第2ステップとして、該当する商品の所有者が新商品を既に所持しているかを確認する必要がある。この場合は、その購入者の識別番号が既知ならばそれを検索キーとする検索パターン2、識別番号が未知ならば購入者の名前を検索キーとする検索パターン4を起動し、その購入者の所持品に装着したICタグを特定することにより、新商品を既に所有しているかを確認することができる。もしも、その人が新商品をまだ所有していないならば、広告を送信するために所有している端末が携帯電話機か、PC(Personal Computer)か、PDA(Personal Digital Assistant)か、TVなどかを同時に確認できるので、最適な端末を選択して、新商品の広告を送信すれば良い。   Furthermore, it is possible to provide an advanced service by combining a plurality of search patterns. For example, assume an advertisement distribution service that sends an advertisement to a person who has not purchased a new product of the same series (for example, a new publication of the same comic magazine) among purchasers of a certain series of products (for example, a comic magazine). The advertisement distributor needs to search for the owner of the corresponding product as the first step. If the product identification number is known, search pattern 1 using the search key as a search key, or if the product identification number is unknown, start search pattern 3 using the product name as the search key, and read the IC tag of the product By specifying the reader, it is possible to specify the purchaser of the product. As a second step, the advertisement distributor needs to confirm whether the owner of the corresponding product already has the new product. In this case, if the purchaser's identification number is known, search pattern 2 using that as a search key is activated, and if the identification number is unknown, search pattern 4 using the purchaser's name as a search key is activated. By specifying the IC tag attached to the belongings, it is possible to confirm whether the new product is already owned. If the person doesn't own the new product yet, whether the terminal he / she owns to send the advertisement is a mobile phone, PC (Personal Computer), PDA (Personal Digital Assistant), TV, etc. Can be confirmed at the same time, so it is sufficient to select the most suitable terminal and send an advertisement for a new product.

次に、図1に本実施の形態に係るシステム概要図を示す。インターネットなどのネットワーク1には、以下で説明する構成を有する1又は複数のDBサーバ3と、複数のRFIDリーダ5と、複数の検索端末7とが接続されている。RFIDタグ11は、例えば商品9に添付されており、例えば所定の位置に配置されているRFIDリーダ5によりそれが保持するデータ(例えばRFID)が読み出される。RFIDリーダ5は、RFIDタグ11から読み取ったデータをDBサーバ3に送信して登録する。登録の仕方については以下で詳細に述べる。また、検索端末7は、上で述べた4つの基本検索パターンのいずれかに従ってDBサーバ3において蓄積及び管理されているRFIDリーダ5の読み取り結果をDBサーバ3から抽出するための処理を行う。DBサーバ3は、検索端末7からの検索要求に応じて検索処理などを実施し、RFIDリーダ5から読み取り結果などのデータを受信し、登録処理などを実施する。   Next, FIG. 1 shows a system outline diagram according to the present embodiment. A network 1 such as the Internet is connected to one or a plurality of DB servers 3 having a configuration described below, a plurality of RFID readers 5 and a plurality of search terminals 7. The RFID tag 11 is attached to the product 9, for example, and the data (for example, RFID) held by the RFID tag 5 is read by the RFID reader 5 disposed at a predetermined position, for example. The RFID reader 5 transmits the data read from the RFID tag 11 to the DB server 3 for registration. How to register is described in detail below. Further, the search terminal 7 performs processing for extracting from the DB server 3 the reading results of the RFID reader 5 stored and managed in the DB server 3 in accordance with any of the four basic search patterns described above. The DB server 3 performs a search process in response to a search request from the search terminal 7, receives data such as a read result from the RFID reader 5, and performs a registration process.

次に図2を用いてDBサーバ3と検索端末7との関係を模式的に示す。DBサーバ3と検索端末7とには、トレーサビリティプラットフォーム・ミドルウェアがインストールされており、当該トレーサビリティプラットフォーム・ミドルウェアにより、検索端末7で実行されるアプリケーションとのAPI(Application Program Interface)−1と、DBサーバ3におけるDB検索部31とのAPI−2とが提供される。このトレーサビリティプラットフォーム・ミドルウェアにおいては、API−1を介して入力される検索要求(検索キー,要求データ種別,範囲)の振分け処理を実施する検索インターフェース部71と、検索インターフェース部71において検索パターンP1であると判断された場合に検索端末7及びDBサーバ3内で処理を行うパターン1検索処理部101と、検索インターフェース部71において検索パターンP2であると判断された場合に検索端末7及びDBサーバ3内で処理を行うパターン2検索処理部102と、検索インターフェース部71において検索パターンP3であると判断された場合に検索端末7及びDBサーバ3内で処理を行うパターン3検索処理部103と、検索インターフェース部71において検索パターンP4であると判断された場合に検索端末7及びDBサーバ3内で処理を行うパターン4検索処理部104とが含まれる。以下で述べる場合には、複数のDBサーバ3が連携して検索パターンを処理する場合もあるが、そのような場合には複数のDBサーバ3においてトレーサビリティプラットフォーム・ミドルウェアの検索処理部を構成するモジュールが連携して処理を行う。   Next, the relationship between the DB server 3 and the search terminal 7 is schematically shown using FIG. A traceability platform middleware is installed in the DB server 3 and the search terminal 7, and an API (Application Program Interface) -1 with an application executed on the search terminal 7 by the traceability platform middleware, and a DB server API-2 with the DB search unit 31 in FIG. In this traceability platform / middleware, a search interface unit 71 that executes a distribution process of a search request (search key, request data type, range) input via API-1 and a search pattern P1 in the search interface unit 71 The pattern 1 search processing unit 101 that performs processing in the search terminal 7 and the DB server 3 when it is determined to be present, and the search terminal 7 and the DB server 3 when the search interface unit 71 determines that the search pattern P2 is present. A pattern 2 search processing unit 102 that performs processing within the search terminal 7, a pattern 3 search processing unit 103 that performs processing within the search terminal 7 and the DB server 3 when the search interface unit 71 determines that the search pattern P 3 is detected, and a search In the interface unit 71, the search pattern P4 Includes a pattern 4 search processing unit 104 when it is determined that performing the process in the search terminal 7 and inside the DB server 3. In the case described below, there are cases where a plurality of DB servers 3 cooperate to process a search pattern. In such a case, a module constituting a search processing unit of the traceability platform / middleware in the plurality of DB servers 3. Work together.

検索インターフェース部71は、検索要求における検索キーにより検索パターンP1乃至P4のいずれかを判断する。また、要求データ種別により検索パターンP1−1又はP1−2、検索パターンP2−1又はP2−2を判断する。   The search interface unit 71 determines one of the search patterns P1 to P4 based on the search key in the search request. Further, the search pattern P1-1 or P1-2 and the search pattern P2-1 or P2-2 are determined based on the request data type.

また、図3を用いてDBサーバ3とRFIDリーダ5との関係を模式的に示す。DBサーバ3とRFIDリーダ5とには、トレーサビリティプラットフォーム・ミドルウェアがインストールされており、当該トレーサビリティプラットフォーム・ミドルウェアにより、RFIDリーダ5で実行されているID読取部51とのAPI−3と、DBサーバ3におけるDB登録部32とのAPI−2とが提供される。このトレーサビリティプラットフォーム・ミドルウェアにおいては、RFIDリーダ5及びDBサーバ3内で実行されるデータ登録処理部105が含まれる。以下で述べる場合には、複数のDBサーバ3が連携して登録処理を実施する場合もあるが、そのような場合には複数のDBサーバ3においてトレーサビリティプラットフォーム・ミドルウェアのデータ登録処理部105を構成するモジュールが連携して処理を行う。   Moreover, the relationship between the DB server 3 and the RFID reader 5 is schematically shown using FIG. A traceability platform middleware is installed in the DB server 3 and the RFID reader 5, and the API-3 with the ID reading unit 51 executed by the RFID reader 5 and the DB server 3 are installed by the traceability platform middleware. API-2 with the DB registration unit 32 is provided. The traceability platform middleware includes a data registration processing unit 105 executed in the RFID reader 5 and the DB server 3. In the case described below, there are cases where a plurality of DB servers 3 cooperate to perform registration processing. In such a case, the plurality of DB servers 3 constitute the data registration processing unit 105 of the traceability platform / middleware. Modules that perform this process in cooperation.

次に、DBサーバ3の構成を、RFIDリーダ5がRFIDタグ11から読み取ったデータ等の格納形態によって3つのモデルに分けて説明する。   Next, the configuration of the DB server 3 will be described by dividing it into three models according to the storage form of data read from the RFID tag 11 by the RFID reader 5.

(1)第1モデル
本モデルの前提としては、O−IDはRFIDタグ11に格納されており、O−semはDBサーバ3に登録されており、O−hisもDBサーバ3に登録されており、R−IDはRFIDリーダ5に登録されており、R−semはDBサーバ3に登録されており、R−hisもDBサーバ3に登録されているものとする。
(1) 1st model As a premise of this model, O-ID is stored in the RFID tag 11, O-sem is registered in the DB server 3, and O-his is also registered in the DB server 3. R-ID is registered in the RFID reader 5, R-sem is registered in the DB server 3, and R-his is also registered in the DB server 3.

そして、第1モデルのうちモデル1−1では、DBサーバ3は、図4に示すように、オブジェクト情報管理サーバ301と、リーダ情報管理サーバ302とで構成される。そして、オブジェクト情報管理サーバ301は、O−IDとそのO−semとO−his(R−ID列)との関係を管理する。なお、R−ID#1、R−ID#2は、複数のR−IDが登録されることを表している。また、リーダ情報管理サーバ302は、R−IDとR−semとR−his(O−ID列)との関係を管理する。なお、O−ID#1、O−ID#2は、複数のO−IDが登録されることを表している。モデル1−1では、RFIDリーダ5で特定されるR−IDとO−IDの対を直接オブジェクト情報管理サーバ301及びリーダ情報管理サーバ302に登録する態様を示している。   In the model 1-1 among the first models, the DB server 3 includes an object information management server 301 and a reader information management server 302 as shown in FIG. Then, the object information management server 301 manages the relationship between the O-ID, its O-sem, and O-his (R-ID string). Note that R-ID # 1 and R-ID # 2 indicate that a plurality of R-IDs are registered. The reader information management server 302 manages the relationship among R-ID, R-sem, and R-his (O-ID column). Note that O-ID # 1 and O-ID # 2 indicate that a plurality of O-IDs are registered. Model 1-1 shows a mode in which a pair of R-ID and O-ID specified by the RFID reader 5 is directly registered in the object information management server 301 and the reader information management server 302.

また、第1モデルのうちモデル1−2では、DBサーバ3は、図5に示すように、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303で構成される。そして、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303は、O−IDとそのO−semとO−his(R−ID列)との関係、及びR−IDとR−semとR−his(O−ID列)との関係を管理する。すなわち、オブジェクト情報管理サーバ301及びリーダ情報管理サーバ302を統合したものである。モデル1−2では、RFIDリーダ5で特定されるR−IDとO−IDの対を直接オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303に登録する態様を示している。   In the model 1-2 of the first models, the DB server 3 includes an object & reader information management server 303 as shown in FIG. Then, the object & reader information management server 303 determines the relationship between the O-ID, its O-sem and O-his (R-ID column), and the R-ID, R-sem and R-his (O-ID column). ). That is, the object information management server 301 and the reader information management server 302 are integrated. Model 1-2 shows a mode in which a pair of R-ID and O-ID specified by the RFID reader 5 is directly registered in the object & reader information management server 303.

オブジェクト情報管理サーバ301に登録されるデータの一例を図6に示す。図6の例では、O−IDの列、O−semの列、それらに対応してそれを読み取ったリーダのR−IDと当該R−IDのRFIDリーダ5が当該RFIDタグ11を読み取った日時及びRFIDリーダ5の詳細な情報が管理されているリーダ情報管理サーバのIPアドレスとを登録するための列とが登録されている。   An example of data registered in the object information management server 301 is shown in FIG. In the example of FIG. 6, the O-ID column, the O-sem column, the R-ID of the reader that read the corresponding column, and the date and time when the RFID reader 5 of the R-ID has read the RFID tag 11. And a column for registering an IP address of a reader information management server in which detailed information of the RFID reader 5 is managed.

図6にあるように、例えば、O−IDが9360703のオブジェクトは、PC FM xyzであり、これを読んだ3つのリーダのIDが記憶されている。例えば、O−hisの1件目、すなわち1件目のR−IDに関する情報として、リーダIDが70538328のリーダがこれを"0505130840"即ち2005年5月13日8時40分に読んだことがわかるようになっている。また、リーダIDが70538328のリーダがどのようなものかは、IPアドレス10.25.192.4のリーダ情報管理サーバに書かれていることも、ここに示されているので、次にこのサーバにアクセスしてリーダの静的情報を簡単に得ることができる。また、リーダがオブジェクトを読み取った日時が管理されているので、時間範囲を指定した検索もできる。例えば、O−IDが9360703のオブジェクトであるPC FM xyzにつき、2005年5月14日以降を時間範囲に指定した検索の場合は、時刻に関する情報が"0505140000"よりも大きいもののみが検索対象となるため、時刻のデータが"0505141730"である3つ目のリーダIDである8588だけが回答されるようになる。   As shown in FIG. 6, for example, an object with an O-ID of 9370703 is PC FM xyz, and the IDs of the three readers who read it are stored. For example, as the information about the first O-his, that is, the first R-ID, the reader with the reader ID 7053528 reads “05053013040”, that is, May 13, 2005 at 8:40. It has come to understand. Also, it is shown here that the reader with the reader ID 7053528 is written in the reader information management server with the IP address 10.25.192.4. The static information of the reader can be easily obtained. In addition, since the date and time when the reader reads the object is managed, it is possible to perform a search specifying a time range. For example, for a PC FM xyz that is an object with an O-ID of 9370703, in the case of a search in which the time range after May 14, 2005 is specified as a time range, only information whose time information is greater than “05014000” is the search target. Therefore, only the third reader ID 8588 whose time data is “0505147130” is answered.

同様にリーダ情報管理サーバ302にもR−IDの列、R−semの列、それらに対応して該リーダが読み取ったオブジェクトのO−IDと、読み取った日時などの情報が登録されており、時間範囲を指定した検索も可能である。   Similarly, in the reader information management server 302, information such as an R-ID column, an R-sem column, an O-ID of an object read by the reader, and a date and time of reading are registered correspondingly. A search with a specified time range is also possible.

(2)第2モデル
本モデルの前提としては、O−IDはRFIDタグ11に格納されており、O−semはDBサーバ3に登録されており、O−hisもDBサーバ3に登録されており、R−IDは取り扱われず、R−semはRFIDリーダ5に登録されており、R−hisはDBサーバ3に登録されているものとする。
(2) Second model As a premise of this model, O-ID is stored in the RFID tag 11, O-sem is registered in the DB server 3, and O-his is also registered in the DB server 3. R-ID is not handled, R-sem is registered in the RFID reader 5, and R-his is registered in the DB server 3.

そして、第2モデルのうちモデル2−2では、DBサーバ3は、図7に示すように、オブジェクト情報管理サーバ304で構成される。そして、オブジェクト情報管理サーバ304は、O−IDとO−semとO−his(R−sem列)の関係を管理する。なお、R−sem#1,R−sem#2は、複数のR−semが登録されていることを表している。モデル2−1では、R−IDを取り扱わないので、RFIDリーダ5で特定されるO−IDとR−semの対を登録する態様を示している。   In the model 2-2 of the second models, the DB server 3 includes an object information management server 304 as shown in FIG. The object information management server 304 manages the relationship among the O-ID, O-sem, and O-his (R-sem column). Note that R-sem # 1 and R-sem # 2 indicate that a plurality of R-sems are registered. Since model 2-1 does not handle R-ID, a mode in which a pair of O-ID and R-sem specified by RFID reader 5 is registered is shown.

また、第2モデルのうちモデル2−1では、DBサーバ3は、図8に示すように、オブジェクト情報管理サーバ305と、リーダ情報管理サーバ306とで構成される。そして、オブジェクト情報管理サーバ305は、O−IDとO−semとO−his(R−sem列)との関係を管理し、リーダ情報管理サーバ306は、R−semとR−his(O−sem列)との関係を管理する。モデル2−2では、RFIDリーダ5で特定されるR−semとO−IDの対をオブジェクト情報管理サーバ305に登録し、派生的にR−semとO−IDに対応するO−semをリーダ情報管理サーバ306に登録する態様を示している。   In the model 2-1, among the second models, the DB server 3 includes an object information management server 305 and a reader information management server 306 as shown in FIG. The object information management server 305 manages the relationship between the O-ID, O-sem, and O-his (R-sem column), and the reader information management server 306 manages the R-sem and R-his (O-his). sem column). In the model 2-2, a pair of R-sem and O-ID specified by the RFID reader 5 is registered in the object information management server 305, and the O-sem corresponding to the R-sem and O-ID is derived as a reader. An aspect of registration in the information management server 306 is shown.

(3)第3モデル
本モデルの前提としては、O−IDはRFIDタグ11に格納されており、O−semはDBサーバ3に登録されており、O−hisもDBサーバ3に登録されており、R−IDはRDIDリーダ5に登録されており、R−semはDBサーバ3に登録されており、R−hisもDBサーバ3に登録されているものとする。
(3) Third model As a premise of this model, the O-ID is stored in the RFID tag 11, the O-sem is registered in the DB server 3, and the O-his is also registered in the DB server 3. The R-ID is registered in the RDID reader 5, the R-sem is registered in the DB server 3, and the R-his is also registered in the DB server 3.

そして、第3モデルのうちモデル3−1では、DBサーバ3は、図9に示すように、オブジェクト情報管理サーバ307と、リーダ情報管理サーバ308とで構成される。そして、オブジェクト情報管理サーバ307は、O−IDとそのO−semとO−his(R−sem列)との関係を管理する。また、リーダ情報管理サーバ308は、R−IDとR−semとの関係を管理する。モデル3−1では、RFIDリーダ5で特定されるR−IDとO−IDの対と、リーダ情報管理サーバ308に登録されているR−ID及びR−semとを用いて、オブジェクト情報管理サーバ307にO−IDに対応してR−semを登録する態様を示している。   In the model 3-1, among the third models, the DB server 3 includes an object information management server 307 and a reader information management server 308 as shown in FIG. Then, the object information management server 307 manages the relationship between the O-ID, its O-sem, and O-his (R-sem column). The reader information management server 308 manages the relationship between the R-ID and R-sem. In the model 3-1, the object information management server uses the R-ID and O-ID pair specified by the RFID reader 5 and the R-ID and R-sem registered in the reader information management server 308. Reference numeral 307 denotes a mode in which R-sem is registered corresponding to the O-ID.

また、第3モデルのうちモデル3−2では、DBサーバ3は、図10に示すように、オブジェクト情報管理サーバ309と、リーダ情報管理サーバ310とで構成される。そして、オブジェクト情報管理サーバ309は、O−IDとそのO−semとO−his(R−sem列)との関係を管理する。また、リーダ情報管理サーバ310は、R−IDとR−semとR−his(R−sem列)との関係を管理する。モデル3−2では、RFIDリーダ5で特定されるR−IDとO−IDの対及びオブジェクト情報管理サーバ309及びリーダ情報管理サーバ310とを用いて、R−IDとO−semの対をリーダ情報管理サーバ310に登録し、O−IDとR−semの対をオブジェクト情報管理サーバ300に登録する態様を示している。   In the model 3-2 of the third model, the DB server 3 includes an object information management server 309 and a reader information management server 310 as shown in FIG. Then, the object information management server 309 manages the relationship between the O-ID, its O-sem, and O-his (R-sem column). Further, the reader information management server 310 manages the relationship among the R-ID, R-sem, and R-his (R-sem column). In the model 3-2, a pair of R-ID and O-sem is read using a pair of R-ID and O-ID specified by the RFID reader 5 and the object information management server 309 and the reader information management server 310. A mode in which a pair of O-ID and R-sem is registered in the object information management server 300 is registered in the information management server 310 is shown.

図11に、第3モデルにおけるオブジェクト情報管理サーバ309に登録されるデータの一例を示す。図11の例では、O−IDの列、O−semの列、それらに対応してしてそれを読み取ったリーダのR−semと当該R−semのRFIDリーダ5が当該RFIDタグ11を読み取った日時及びRFIDリーダ5の詳細な情報が管理されているリーダ情報管理サーバのIPアドレスとを登録するための列とが登録されている。   FIG. 11 shows an example of data registered in the object information management server 309 in the third model. In the example of FIG. 11, the O-ID column, the O-sem column, the R-sem of the reader that read the column correspondingly, and the RFID reader 5 of the R-sem read the RFID tag 11. A column for registering the date and time and the IP address of the reader information management server in which detailed information of the RFID reader 5 is managed is registered.

図11にあるように、例えば、O−IDが9360703のオブジェクトは、PC FM xyzであり、これを読んだ3つのリーダの静的情報が記憶されている。例えば、最後にこのオブジェクトを読んだリーダ、即ち日時に関する情報が一番大きい値のリーダは、日時の情報が"0505141730"であるSS蒲田5FB01にあるリーダで、読んだ時刻は2005年5月14日17時30分であることがわかるようになっている。このリーダの詳細情報を知る必要がある場合には、IPアドレス10.25.144.129も記憶されているので、このアドレスのリーダ情報管理サーバにアクセスすることにより、その他に何を読んだかなどの詳細情報を追跡しても良い。また、図6の説明と同様、リーダがオブジェクトを読み取った日時が管理されているので、時間範囲を指定した検索もできる。例えば、O−IDが41551のオブジェクトであるDVD JUPの2005年1月の動きを調査したい場合は、日時の検索範囲として2005年1月1日0時0分即ち"0501010000"から2005年1月31日23時59分即ち"0501312359"の間を検索範囲としてオブジェク情報管理サーバ309のデータを検索すればよい。するとこのサーバで、指定された日時範囲で検索され、2005年1月4日14時20分に青葉台○○4Fのリーダで読まれ、2005年1月9日22時10分に△□小学校正門のリーダで読まれたことが回答される。   As shown in FIG. 11, for example, an object with an O-ID of 9370703 is PC FM xyz, and static information of three readers that read the object is stored. For example, the reader who last read this object, that is, the reader with the largest value related to the date and time, is the reader in SS Kamata 5FB01 whose date and time information is “0505147130”, and the reading time is May 14, 2005 You can see that it is 17:30 on the day. When it is necessary to know the detailed information of this reader, the IP address 10.25.144.129 is also stored. By accessing the reader information management server at this address, other detailed information such as what has been read can be obtained. May be tracked. Similarly to the description of FIG. 6, since the date and time when the reader reads the object is managed, it is possible to perform a search specifying a time range. For example, if you want to investigate the movement in January 2005 of DVD JUP, which is an object with O-ID 41551, the date and time search range is from January 1, 2005, 00:00, that is, “0501010000” to January 2005. The data of the object information management server 309 may be searched using the search range of 23:59 on 31st, that is, “0501312359”. Then, this server searches for the specified date and time range, and it was read at 14:20 on January 4, 2005 with the reader of Aobadai XX4F, and the main gate of elementary school at 22:10 on January 9, 2005. It is answered that it was read by the reader.

同様にリーダ情報管理サーバ310にもR−IDの列、R−semの列、それらに対応して該リーダが読み取ったオブジェクトのO−IDと、読み取った日時などの情報が登録されており、時間範囲を指定した検索も可能である。   Similarly, in the reader information management server 310, information such as the R-ID column, the R-sem column, the O-ID of the object read by the reader and the date and time of reading are registered correspondingly. A search with a specified time range is also possible.

次に、各モデルにおける登録及び検索処理を説明する。   Next, registration and search processing in each model will be described.

(1−1)モデル1−1
(1−1−A)登録処理
図12を用いてモデル1−1における登録処理を説明する。RFIDリーダ5のID読取部51は、RFIDタグ11からO−IDを読み取ると、API−3を介してデータ登録処理部105に登録要求を出力する。RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、登録要求に応じて、O−IDをキーとし、O−hisをキーの詳細とし、R−IDを登録情報とする登録メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ301に送信する(ステップ(1))。図13(a)に、登録メッセージのメッセージ・フォーマットの一例を示す。登録メッセージは、登録メッセージのヘッダ、登録場所のキー及びキーの詳細、及び登録情報を含む。オブジェクト情報管理サーバ301側のデータ登録処理部105は、登録メッセージを受信し、登録メッセージに含まれるデータを登録要求としてAPI−2を介してDB登録部32に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301のDB登録部32は、O−IDに対応して、登録情報であるR−IDを、キーの詳細のO−hisとしてDBに登録する。
(1-1) Model 1-1
(1-1-A) Registration Processing Registration processing in the model 1-1 will be described with reference to FIG. When reading the O-ID from the RFID tag 11, the ID reading unit 51 of the RFID reader 5 outputs a registration request to the data registration processing unit 105 via the API-3. In response to the registration request, the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side generates a registration message using the O-ID as a key, O-his as the key details, and R-ID as registration information. Is transmitted to the object information management server 301 (step (1)). FIG. 13A shows an example of the message format of the registration message. The registration message includes a registration message header, a registration location key and key details, and registration information. The data registration processing unit 105 on the object information management server 301 side receives the registration message, and outputs the data included in the registration message to the DB registration unit 32 via API-2 as a registration request. The DB registration unit 32 of the object information management server 301 registers R-ID, which is registration information, in the DB as O-his with key details corresponding to the O-ID.

また、RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、R−IDをキーとし、R−hisをキーの詳細とし、O−IDを登録情報とする登録メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ302に送信する(ステップ(2))。登録メッセージのフォーマットは図13(a)で示したとおりである。リーダ情報管理サーバ302側のデータ登録処理部105は、登録メッセージを受信し、登録メッセージに含まれるデータをAPI−2を介して登録要求としてDB登録部32に出力する。リーダ情報管理サーバ302のDB登録部32は、R−IDに対応して、登録情報であるO−IDを、キーの詳細のR−hisとしてDBに登録する。   The data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side generates a registration message using the R-ID as a key, R-his as a key detail, and O-ID as registration information. It transmits to the information management server 302 (step (2)). The format of the registration message is as shown in FIG. The data registration processing unit 105 on the reader information management server 302 side receives the registration message, and outputs the data included in the registration message to the DB registration unit 32 as a registration request via API-2. The DB registration unit 32 of the reader information management server 302 registers O-ID, which is registration information, in the DB as R-his with key details corresponding to the R-ID.

このように2段階ではあるが、単純な登録処理を実施すれば済む。   Thus, although it is a two-stage process, a simple registration process may be performed.

(1−1−B)検索処理
一方、検索処理は、各基本検索パターンにつき図14のように行われる。まず、検索端末7のアプリケーション1からAPI−1を介してキー、要求データ種別及び検索範囲を含む検索要求が検索インターフェース部71に出力される。検索インターフェース部71は、検索要求のキー及び要求データ種別から検索パターンを特定する。
(1-1-B) Search Process On the other hand, the search process is performed as shown in FIG. 14 for each basic search pattern. First, a search request including a key, a request data type, and a search range is output from the application 1 of the search terminal 7 to the search interface unit 71 via API-1. The search interface unit 71 specifies a search pattern from the search request key and the request data type.

(1−1−B−1)検索パターンP1−1
検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−semである場合には検索パターンP1−1であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索要求に応答して、O−IDを検索キーとし、O−semを要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ301に送信する(ステップ(1))。図13(b)に、検索要求メッセージのメッセージ・フォーマットの一例を示す。検索要求メッセージは、検索要求メッセージのヘッダ、検索の要求元のアドレス又はID、メッセージ番号(MN)、検索キー、要求検索情報とを含む。オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、要求データ種別のO−semのデータを抽出する。
(1-1-B-1) Search pattern P1-1
When the search request key is O-ID and the request data type is O-sem, the search interface unit 71 searches the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side because the search pattern P1-1. Output request data. In response to the search request, the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-sem as the request search information. It transmits to the information management server 301 (step (1)). FIG. 13B shows an example of the message format of the search request message. The search request message includes a search request message header, a search request source address or ID, a message number (MN), a search key, and request search information. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side receives the search request message and outputs the data included in the search request message to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 301 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts data of the requested data type O-sem.

その後DB検索部31は、抽出したO−semをAPI−2を介してオブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101は、O−semを検索情報とする検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して検索端末7側のパターン1検索処理部101に送信する(ステップ(2))。図13(c)に、検索応答メッセージのメッセージ・フォーマットの一例を示す。検索応答メッセージは、検索応答メッセージのヘッダ、検索要求元のアドレス又はID、メッセージ番号(MN)、及び抽出された検索情報を含む。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれる検索結果のデータを検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−semを出力する。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted O-sem to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side generates a search response message using O-sem as search information, and transmits it to the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side via the network 1 ( Step (2)). FIG. 13C shows an example of the message format of the search response message. The search response message includes the header of the search response message, the address or ID of the search request source, the message number (MN), and the extracted search information. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs search result data included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 outputs O-sem as a search result to the request source application 1 via API-1.

(1−1−B−2)検索パターンP1−2
また、検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP1−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを第1の検索キーとし、R−IDという種類を表すコードを第2のキーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする拡張検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ301に送信する(ステップ(1))。図15(a)に、拡張検索要求メッセージのメッセージ・フォーマットの一例を示す。拡張検索要求メッセージは、拡張検索要求メッセージのヘッダ、検索要求の要求元のアドレス又はID、メッセージ番号(MN)、要求元によって特定される第1の検索キー、最初の宛先DBサーバ3において特定される第2の検索キー(要求元では種別が特定される)、及び要求検索情報を含む。具体的には、本ステップでは図15(b)に示すような拡張検索要求メッセージが生成され、送信される。すなわち、第1の検索キーがO−IDであり、第2の検索キーがR−IDという種類を表すコードであり、要求検索情報がO−his(R−sem)である。
(1-1-B-2) Search pattern P1-2
In addition, when the search request key is O-ID and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 displays the pattern on the search terminal 7 side because the search pattern P1-2. 1 Search request data is output to the search processing unit 101. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side uses O-ID as a first search key, a code representing the type of R-ID as a second key, and requests search for O-his (R-sem). An extended search request message as information is generated and transmitted to the object information management server 301 via the network 1 (step (1)). FIG. 15A shows an example of the message format of the extended search request message. The extended search request message is specified in the header of the extended search request message, the address or ID of the request source of the search request, the message number (MN), the first search key specified by the request source, and the first destination DB server 3. Second search key (type is specified at the request source) and request search information. Specifically, in this step, an extended search request message as shown in FIG. 15B is generated and transmitted. That is, the first search key is an O-ID, the second search key is a code representing the type of R-ID, and the requested search information is O-his (R-sem).

オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101は、拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−IDと要求データ種別であるR−IDという種類を表すコード)をAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−ID列を抽出する。   The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side receives the extended search request message, and includes data included in the extended search request message (here, the type of search key O-ID and R-ID which is the request data type). Is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 301 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts a correspondingly registered R-ID string.

その後DB検索部31は、抽出したR−ID列をAPI−2を介してオブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101は、受け取ったR−ID列のうち1つのR−IDを、1つの拡張検索要求メッセージにおけるR−IDという種類を表すコードの代わりに埋め込み、結果としてR−ID列に含まれるR−ID数の拡張検索要求メッセージを生成して、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ302に送信する(ステップ(2))。なお、図14において#nはR−ID列中のR−ID数を表す。また、リーダ情報管理サーバ302が複数存在する場合には、R−ID毎に宛先を変える必要がある。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted R-ID string to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side embeds one R-ID in the received R-ID string instead of a code representing the type of R-ID in one extended search request message, As a result, an extended search request message for the number of R-IDs included in the R-ID column is generated and transmitted to the reader information management server 302 via the network 1 (step (2)). In FIG. 14, #n represents the number of R-IDs in the R-ID column. Further, when there are a plurality of reader information management servers 302, it is necessary to change the destination for each R-ID.

リーダ情報管理サーバ302側のパターン1検索処理部101は、ネットワーク1を介して拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは第2の検索キーR−IDと要求データ種別O−his(R−sem))をAPI−2を介してDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ302のDB検索部31は、R−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−semを抽出する。受信した拡張検索要求メッセージ毎に処理を実施する。   The pattern 1 search processing unit 101 on the reader information management server 302 side receives the extended search request message via the network 1, and includes data included in the extended search request message (here, the second search key R-ID and the request data). The type O-his (R-sem)) is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the reader information management server 302 searches the DB using the R-ID as a search key, and extracts the corresponding R-sem. Processing is performed for each received extended search request message.

そして、DB検索部31は、抽出したO−hisたるR−semをAPI−2を介して、リーダ情報管理サーバ302側のパターン1検索処理部101に出力する。リーダ情報管理サーバ302側のパターン1検索処理部101は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に当該リーダ情報管理サーバ302において抽出された全てのR−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted O-his R-sem to the pattern 1 search processing unit 101 on the reader information management server 302 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the reader information management server 302 side generates a search response message including O-his (R-sem) in accordance with the format of the search response message in FIG. The request is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (3)). The search information of one search response message may include all R-sems extracted by the reader information management server 302. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、上では、オブジェクト情報管理サーバ301が検索状態を管理する例を示しているが、検索端末7側で検索状態を管理するようにしても良い。後者の場合については後にアドレス解決と共に説明する。また、検索パターンP2−1については実行される頻度は高くないものと考えられ、検索パターンP1−1におけるオブジェクト情報管理サーバ301の代わりにリーダ情報管理サーバ302に対する処理となるので説明を省略する。   In the above example, the object information management server 301 manages the search state. However, the search state may be managed on the search terminal 7 side. The latter case will be described later together with address resolution. The search pattern P2-1 is considered to be executed less frequently, and the description is omitted because the processing is performed on the reader information management server 302 instead of the object information management server 301 in the search pattern P1-1.

(1−1−B−3)検索パターンP2−2
さらに、検索要求のキーがR−IDであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP2−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン2検索処理部102に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン2検索処理部102は、検索要求に従ってR−IDを第1の検索キーとし、O−IDという種類を表すコードを第2の検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする拡張検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ302に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図15(c)に示すような拡張検索要求メッセージが生成され、送信される。すなわち、第1の検索キーが検索要求のR−IDであり、第2の検索キーがO−IDという種類を表すコードであり、要求検索情報がR−his(O−sem)である。
(1-1-B-3) Search pattern P2-2
Further, when the key of the search request is R-ID and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 uses the search terminal 7 side pattern because the search pattern P2-2. 2 Search request data is output to the search processing unit 102. The pattern 2 search processing unit 102 on the search terminal 7 side uses the R-ID as the first search key according to the search request, the code representing the type of O-ID as the second search key, and R-his (O-sem ) Is generated and sent to the reader information management server 302 via the network 1 (step (1)). In this step, an extended search request message as shown in FIG. 15C is generated and transmitted. That is, the first search key is the R-ID of the search request, the second search key is a code indicating the type of O-ID, and the request search information is R-his (O-sem).

リーダ情報管理サーバ302側のパターン2検索処理部102は、拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−IDと要求データ種別であるO−IDという種類を表すコード)を検索要求としてAPI−2を介してDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ302のDB検索部31は、R−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−ID列を抽出する。   The pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 302 side receives the extended search request message, and includes the data included in the extended search request message (here, the type of search key R-ID and request data type O-ID). Is output to the DB search unit 31 via API-2 as a search request. The DB search unit 31 of the reader information management server 302 searches the DB using the R-ID as a search key, and extracts a correspondingly registered O-ID string.

その後DB検索部31は、抽出したO−ID列をAPI−2を介してリーダ情報管理サーバ302側のパターン2検索処理部102に出力する。リーダ情報管理サーバ302側のパターン2検索処理部102は、受け取ったO−ID列のうち1つのO−IDを、1つの拡張検索要求メッセージにおけるO−IDという種類を表すコードの代わりに埋め込み、結果としてO−ID列に含まれるO−ID数の拡張検索要求メッセージを生成して、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ301に送信する(ステップ(2))。オブジェクト情報管理サーバ301が複数存在している場合には、O−ID毎に宛先を変える。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted O-ID string to the pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 302 side via API-2. The pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 302 side embeds one O-ID in the received O-ID string instead of a code representing the type of O-ID in one extended search request message, As a result, an extended search request message for the number of O-IDs included in the O-ID column is generated and transmitted to the object information management server 301 via the network 1 (step (2)). When there are a plurality of object information management servers 301, the destination is changed for each O-ID.

オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン2検索処理部102は、ネットワーク1を介して拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−IDと要求データ種別R−his(O−sem))を検索要求としてAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−semを抽出する。受信した拡張検索要求メッセージ毎に処理を実施する。   The pattern 2 search processing unit 102 on the object information management server 301 side receives the extended search request message via the network 1 and receives data included in the extended search request message (here, the search key O-ID and the requested data type R-). his (O-sem)) is output as a search request to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 301 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts the corresponding O-sem. Processing is performed for each received extended search request message.

そして、DB検索部31は、抽出したR−hisたるO−semをAPI−2を介して、オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン2検索処理部102に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン2検索処理部102は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に当該オブジェクト情報管理サーバ301で抽出された全てのO−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン2検索処理部102は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted R-his O-sem to the pattern 2 search processing unit 102 on the object information management server 301 side via API-2. The pattern 2 search processing unit 102 on the object information management server 301 side generates a search response message including R-his (O-sem) according to the format of the search response message in FIG. The request is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (3)). The search information of one search response message may include all O-sems extracted by the object information management server 301. The pattern 2 search processing unit 102 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、上では、リーダ情報管理サーバ302が検索状態を管理する例を示しているが、検索端末7側で検索状態を管理するようにしても良い。   In the above example, the reader information management server 302 manages the search status. However, the search status may be managed on the search terminal 7 side.

(1−1−B−4)検索パターンP3
さらに、検索要求のキーがO−semであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP3であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン3検索処理部103に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、O−semを第1の検索キーとし、R−IDという種類を表すコードを第2の検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする拡張検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ301に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図15(d)に示すような拡張検索要求メッセージが生成され、送信される。すなわち、第1の検索キーが検索要求のO−semであり、第2の検索キーがR−IDという種類を表すコードであり、要求検索情報がO−his(R−sem)である。
(1-1-B-4) Search pattern P3
Further, when the search request key is O-sem and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 3 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 103. The pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side requests O-his (R-sem) using O-sem as a first search key and a code representing the type of R-ID as a second search key. An extended search request message as search information is generated and transmitted to the object information management server 301 via the network 1 (step (1)). In this step, an extended search request message as shown in FIG. 15 (d) is generated and transmitted. That is, the first search key is a search request O-sem, the second search key is a code representing the type of R-ID, and the request search information is O-his (R-sem).

オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン3検索処理部103は、拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−semと要求データ種別であるR−IDという種類を表すコード)をAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301のDB検索部31は、O−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−ID列を抽出する。   The pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 301 side receives the extended search request message, and includes the data included in the extended search request message (here, the type of search key O-sem and R-ID which is the request data type). Is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 301 searches the DB using O-sem as a search key, and extracts a correspondingly registered R-ID string.

その後DB検索部31は、抽出したR−ID列をAPI−2を介してオブジェクト情報管理サーバ301側のパターン3検索処理部103に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン3検索処理部103は、受け取ったR−ID列のうちの1つのR−IDを、1つの拡張検索要求メッセージにおけるR−IDという種類を表すコードの代わりに埋め込み、結果としてR−ID列に含まれるR−ID数の拡張検索要求メッセージを生成して、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ302に送信する(ステップ(2))。なお、リーダ情報管理サーバ302が複数存在する場合には、R−ID毎に宛先を変える。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted R-ID string to the pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 301 side via API-2. The pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 301 side embeds one R-ID in the received R-ID string instead of a code indicating the type of R-ID in one extended search request message. As a result, an extended search request message for the number of R-IDs included in the R-ID column is generated and transmitted to the reader information management server 302 via the network 1 (step (2)). If there are a plurality of reader information management servers 302, the destination is changed for each R-ID.

リーダ情報管理サーバ302側のパターン3検索処理部103は、ネットワーク1を介して拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−IDと要求データ種別O−his(R−sem))を検索キーとしてAPI−2を介してDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ302のDB検索部31は、R−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−semを抽出する。受信した拡張検索要求メッセージ毎に処理を実施する。   The pattern 3 search processing unit 103 on the reader information management server 302 side receives the extended search request message via the network 1 and receives data included in the extended search request message (here, the search key R-ID and the request data type O-). His (R-sem)) as a search key is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the reader information management server 302 searches the DB using the R-ID as a search key, and extracts the corresponding R-sem. Processing is performed for each received extended search request message.

そして、DB検索部31は、抽出したO−hisたるR−semをAPI−2を介して、リーダ情報管理サーバ302側のパターン3検索処理部103に出力する。リーダ情報管理サーバ302側のパターン3検索処理部103は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に当該リーダ情報管理サーバ302において抽出された全てのR−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted O-his R-sem to the pattern 3 search processing unit 103 on the reader information management server 302 side via API-2. The pattern 3 search processing unit 103 on the reader information management server 302 side generates a search response message including O-his (R-sem) in accordance with the format of the search response message in FIG. The request is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (3)). The search information of one search response message may include all R-sems extracted by the reader information management server 302. The pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、上では、オブジェクト情報管理サーバ301が検索状態を管理する例を示しているが、検索端末7側で検索状態を管理するようにしても良い。   In the above example, the object information management server 301 manages the search state. However, the search state may be managed on the search terminal 7 side.

(1−1−B−5)検索パターンP4
さらに、検索要求のキーがR−semであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP4であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン4検索処理部104に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、R−semを第1の検索キーとし、O−IDという種類を表すコードを第2のキーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする拡張検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ302に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図15(e)に示すような拡張検索要求メッセージが生成され、送信される。すなわち、第1の検索キーが検索要求のR−semであり、第2の検索キーがO−IDという種類を表すコードであり、要求検索情報がR−his(O−sem)である。
(1-1-B-5) Search pattern P4
Furthermore, when the key of the search request is R-sem and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 4 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 104. The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side requests R-his (O-sem) using R-sem as a first search key and a code representing the type of O-ID as a second key. An extended search request message as information is generated and transmitted to the reader information management server 302 via the network 1 (step (1)). In this step, an extended search request message as shown in FIG. 15 (e) is generated and transmitted. That is, the first search key is a search request R-sem, the second search key is a code representing the type of O-ID, and the request search information is R-his (O-sem).

リーダ情報管理サーバ302側のパターン4検索処理部104は、拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−semと要求データ種別であるO−IDという種類を表すコード)をAPI−2を介して検索要求としてDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ302のDB検索部31は、R−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−ID列を抽出する。   The pattern 4 search processing unit 104 on the reader information management server 302 side receives the extended search request message, and includes data included in the extended search request message (here, the type of search key R-sem and O-ID which is the request data type). Is output to the DB search unit 31 as a search request via API-2. The DB search unit 31 of the reader information management server 302 searches the DB using R-sem as a search key, and extracts a correspondingly registered O-ID string.

その後DB検索部31は、抽出したO−ID列をAPI−2を介してリーダ情報管理サーバ302側のパターン4検索処理部104に出力する。リーダ情報管理サーバ302側のパターン4検索処理部104は、受け取ったO−ID列のうち1つのO−IDを、1つの拡張検索要求メッセージにおけるO−IDという種類を表すコードの代わりに埋め込み、結果としてO−ID列に含まれるO−ID数の拡張検索要求メッセージを生成して、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ301に送信する(ステップ(2))。オブジェクト情報管理サーバ301が複数存在する場合には、O−ID毎に宛先を変える。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted O-ID string to the pattern 4 search processing unit 104 on the reader information management server 302 side via API-2. The pattern 4 search processing unit 104 on the reader information management server 302 side embeds one O-ID in the received O-ID string instead of a code representing the type of O-ID in one extended search request message, As a result, an extended search request message for the number of O-IDs included in the O-ID column is generated and transmitted to the object information management server 301 via the network 1 (step (2)). When there are a plurality of object information management servers 301, the destination is changed for each O-ID.

オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン4検索処理部104は、ネットワーク1を介して拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−IDと要求データ種別R−his(O−sem))をAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−semを抽出する。受信した拡張検索要求メッセージ毎に処理を実施する。   The pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 301 side receives the extended search request message via the network 1 and receives data included in the extended search request message (here, the search key O-ID and the request data type R- his (O-sem)) is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 301 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts the corresponding O-sem. Processing is performed for each received extended search request message.

そして、DB検索部31は、抽出したR−hisたるO−semをAPI−2を介して、オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン4検索処理部104に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン4検索処理部104は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に当該オブジェクト情報管理サーバ301において抽出された全てのO−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted R-his O-sem to the pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 301 side via API-2. The pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 301 side generates a search response message including R-his (O-sem) in accordance with the format of the search response message in FIG. The request is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (3)). The search information of one search response message may include all O-sems extracted in the object information management server 301. The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

以上のような処理を実施すれば、モデル1−1のようなデータ保持態様を採用する場合であっても、各基本検索パターンにつき検索を実施できるようになる。但し、2段階でサーバにアクセスしないと検索結果を得ることができない検索パターンが多い。また、1段目のサーバから2段目のサーバへの検索要求メッセージは、サーバが負荷分散されている場合には、それぞれ宛先が異なる場合がある。   By performing the processing as described above, it is possible to perform a search for each basic search pattern even when a data holding mode such as model 1-1 is adopted. However, there are many search patterns in which search results cannot be obtained unless the server is accessed in two stages. The search request message from the first-stage server to the second-stage server may have different destinations when the servers are load-balanced.

(1−2)モデル1−2
(1−2−A)登録処理
図16を用いてモデル1−2における登録処理を説明する。RFIDリーダ5のID読取部51は、RFIDタグ11からO−IDを読み取ると、API−3を介してデータ登録処理部105に登録要求を出力する。RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、ネットワーク1を介して、O−IDをキーとし、O−hisをキーの詳細とし、R−IDを登録情報とする登録メッセージを、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303に送信する(ステップ(1))。登録メッセージのメッセージ・フォーマットは例えば図13(a)に示すものである。オブジェクト及びリーダ情報管理サーバ303側のデータ登録処理部105は、登録メッセージを受信し、登録メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB登録部32に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303のDB登録部32は、O−IDに対応して、登録情報であるR−IDを、キーの詳細のO−hisとしてDBに登録する。
(1-2) Model 1-2
(1-2A) Registration Processing Registration processing in the model 1-2 will be described with reference to FIG. When reading the O-ID from the RFID tag 11, the ID reading unit 51 of the RFID reader 5 outputs a registration request to the data registration processing unit 105 via the API-3. The data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side sends a registration message using the O-ID as a key, O-his as a key detail, and R-ID as registration information via the network 1 as object & reader information. It transmits to the management server 303 (step (1)). The message format of the registration message is, for example, as shown in FIG. The data registration processing unit 105 on the object and reader information management server 303 side receives the registration message, and outputs the data included in the registration message to the DB registration unit 32 via API-2. The DB registration unit 32 of the object & reader information management server 303 registers R-ID, which is registration information, in the DB as O-his with key details corresponding to the O-ID.

また、RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、ネットワーク1を介して、R−IDをキーとし、R−hisをキーの詳細とし、O−IDを登録情報とする登録メッセージを、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303に送信する(ステップ(2))。登録メッセージのフォーマットは図13(a)で示したとおりである。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のデータ登録処理部105は、登録メッセージを受信し、登録メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB登録部32に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303のDB登録部32は、R−IDに対応して、登録情報であるO−IDを、キーの詳細のR−hisとしてDBに登録する。   Further, the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side transmits a registration message using the R-ID as a key, R-his as a key detail, and O-ID as registration information via the network 1 as an object & The information is transmitted to the reader information management server 303 (step (2)). The format of the registration message is as shown in FIG. The data registration processing unit 105 on the object & reader information management server 303 side receives the registration message and outputs the data included in the registration message to the DB registration unit 32 via API-2. The DB registration unit 32 of the object & reader information management server 303 registers the O-ID, which is registration information, in the DB as R-his with key details corresponding to the R-ID.

このように2段階ではあるが、単純な登録処理を実施すれば済む。   Thus, although it is a two-stage process, a simple registration process may be performed.

(1−2−B)検索処理
一方、検索処理は、各基本検索パターンにつき図17のように行われる。まず、検索端末7のアプリケーション1からAPI−1を介してキー、要求データ種別及び検索範囲を含む検索要求が検索インターフェース部71に出力される。検索インターフェース部71は、検索要求のキー及び要求データ種別から検索パターンを特定する。
(1-2B) Search Process On the other hand, the search process is performed as shown in FIG. 17 for each basic search pattern. First, a search request including a key, a request data type, and a search range is output from the application 1 of the search terminal 7 to the search interface unit 71 via API-1. The search interface unit 71 specifies a search pattern from the search request key and the request data type.

(1−2−B−1)検索パターンP1−1
検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−semである場合には検索パターンP1−1であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−semを要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303に送信する(ステップ(1))。図13(b)に示した検索要求メッセージを送信する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、要求データ種別のO−semのデータを抽出する。
(1-2-B-1) Search pattern P1-1
When the search request key is O-ID and the request data type is O-sem, the search interface unit 71 searches the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side because the search pattern P1-1. Output request data. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-sem as the requested search information, and sends it to the object & reader information management server 303 via the network 1. Transmit (step (1)). The search request message shown in FIG. 13B is transmitted. The pattern 1 search processing unit 101 on the object & reader information management server 303 side receives the search request message and outputs data included in the search request message to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object & reader information management server 303 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts data of the O-sem of the requested data type.

その後DB検索部31は、抽出したO−semをAPI−2を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン1検索処理部101は、ネットワーク1を介して、O−semを検索情報とする検索応答メッセージを生成し、検索端末7側のパターン1検索処理部101に送信する(ステップ(2))。図13(c)に示した検索応答メッセージを生成及び送信する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれる検索結果のデータを検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−semを出力する。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted O-sem to the pattern 1 search processing unit 101 on the object & reader information management server 303 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object & reader information management server 303 side generates a search response message using O-sem as search information via the network 1 and sends it to the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side. Transmit (step (2)). The search response message shown in FIG. 13C is generated and transmitted. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs search result data included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 outputs O-sem as a search result to the request source application 1 via API-1.

(1−2−B−2)検索パターンP1−2
また、検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP1−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303に送信する(ステップ(1))。図13(b)に示した検索要求メッセージを生成及び送信する。
(1-2-B-2) Search pattern P1-2
In addition, when the search request key is O-ID and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 displays the pattern on the search terminal 7 side because the search pattern P1-2. 1 Search request data is output to the search processing unit 101. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-his (R-sem) as request search information, and sends an object & reader via the network 1. It transmits to the information management server 303 (step (1)). The search request message shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−ID)と要求データ種別としてR−IDとを検索要求としてAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−ID列を抽出する。   The pattern 1 search processing unit 101 on the object & reader information management server 303 side receives the search request message, and receives data (here, search key O-ID) included in the search request message and R-ID as the request data type. A search request is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object & reader information management server 303 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts a correspondingly registered R-ID string.

さらにDB検索部31は、抽出したR−ID列をAPI−2を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン1検索処理部101は、DB検索部31からR−ID列を受け取り、受け取ったR−ID列に含まれる各R−IDをキーとし、O−his(R−sem)を要求データ種別とする検索要求を、再度DB検索部31に出力する。   Further, the DB search unit 31 outputs the extracted R-ID string to the pattern 1 search processing unit 101 on the object & reader information management server 303 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object & reader information management server 303 side receives the R-ID string from the DB search unit 31, and uses each R-ID included in the received R-ID string as a key, and O-his ( A search request having R-sem) as the request data type is output to the DB search unit 31 again.

DB検索部31は、パターン1検索処理部101から、R−IDをキーとし且つO−his(R−sem)を要求データ種別とする検索要求を受け取り、R−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−semを抽出する(ステップ(2))。各R−IDにつき検索するため、R−semもそれに対応して抽出される。DB検索部31は、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン1検索処理部101に、抽出した各R−semを出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン1検索処理部101は、DB検索部31から各R−semを受け取り、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に全てのR−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 receives a search request from the pattern 1 search processing unit 101 using the R-ID as a key and O-his (R-sem) as a request data type, and searches the DB using the R-ID as a search key. Then, R-sem registered correspondingly is extracted (step (2)). In order to search for each R-ID, R-sem is also extracted correspondingly. The DB search unit 31 outputs each extracted R-sem to the pattern 1 search processing unit 101 on the object & reader information management server 303 side. The pattern 1 search processing unit 101 on the object & reader information management server 303 side receives each R-sem from the DB search unit 31 and follows O-his (R-sem) according to the format of the search response message in FIG. Is generated and transmitted to the requesting search terminal 7 via the network 1 (step (3)). The search information of one search response message may include all R-sems. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、上では、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303が検索状態を管理する例を示しているが、検索端末7側で検索状態を管理するようにしても良い。また、検索パターンP2−1については実行される頻度は高くないものと考えられ、検索パターンP1−1におけるO−IDをR−IDに置き換え、O−semをR−semとすればよいので、説明を省略する。   In the above example, the object & reader information management server 303 manages the search status. However, the search status may be managed on the search terminal 7 side. Further, it is considered that the frequency of execution for the search pattern P2-1 is not high, and the O-ID in the search pattern P1-1 may be replaced with the R-ID, and the O-sem may be R-sem. Description is omitted.

(1−2−B−3)検索パターンP2−2
さらに、検索要求のキーがR−IDであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP2−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン2検索処理部102に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン2検索処理部102は、R−IDを検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(1-2-B-3) Search pattern P2-2
Further, when the key of the search request is R-ID and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 uses the search terminal 7 side pattern because the search pattern P2-2. 2 Search request data is output to the search processing unit 102. The pattern 2 search processing section 102 on the search terminal 7 side generates a search request message using R-ID as a search key and R-his (O-sem) as request search information. It transmits to the information management server 303 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン2検索処理部102は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−ID)と要求データ種別としてO−IDを含む検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303のDB検索部31は、パターン2検索処理部102から検索要求を受け取り、検索要求に含まれるR−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−ID列を抽出する。   The pattern 2 search processing unit 102 on the object & reader information management server 303 side receives the search request message, and includes data (here, search key R-ID) included in the search request message and O-ID as the request data type. The search request is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object & reader information management server 303 receives a search request from the pattern 2 search processing unit 102, searches the DB using the R-ID included in the search request as a search key, and is registered correspondingly. The O-ID column that is present is extracted.

さらにDB検索部31は、抽出したO−ID列をAPI−2を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン2検索処理部102に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン2検索処理部102は、DB検索部31からO−ID列を受け取り、受け取ったO−ID列に含まれる各O−IDをキーとし、R−his(O−sem)を要求データ種別とする検索要求を、再度DB検索部31に出力する。   Further, the DB search unit 31 outputs the extracted O-ID string to the pattern 2 search processing unit 102 on the object & reader information management server 303 side via API-2. The pattern 2 search processing unit 102 on the object & reader information management server 303 side receives the O-ID column from the DB search unit 31, and uses each O-ID included in the received O-ID column as a key and R-his ( A search request having O-sem) as the request data type is output to the DB search unit 31 again.

DB検索部31は、パターン2検索処理部102から、O−IDをキーとし且つR−his(O−sem)を要求データ種別とする検索要求を受け取り、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−semを抽出する(ステップ(2))。各O−IDにつき検索するため、O−semもそれに対応して抽出される。DB検索部31は、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン2検索処理部102に、抽出した各O−semを出力する。   The DB search unit 31 receives a search request using the O-ID as a key and R-his (O-sem) as a request data type from the pattern 2 search processing unit 102, and searches the DB using the O-ID as a search key. Then, the corresponding O-sem registered is extracted (step (2)). In order to search for each O-ID, O-sem is also extracted correspondingly. The DB search unit 31 outputs each extracted O-sem to the pattern 2 search processing unit 102 on the object & reader information management server 303 side.

オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン2検索処理部102は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に全てのO−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン2検索処理部102は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   The pattern 2 search processing unit 102 on the object & reader information management server 303 side generates a search response message including R-his (O-sem) according to the search response message format of FIG. To the requesting search terminal 7 (step (3)). The search information of one search response message may include all O-sems. The pattern 2 search processing unit 102 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、上では、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303が検索状態を管理する例を示しているが、検索端末7側で検索状態を管理するようにしても良い。   In the above example, the object & reader information management server 303 manages the search status. However, the search status may be managed on the search terminal 7 side.

(1−2−B−4)検索パターンP3
さらに、検索要求のキーがO−semであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP3であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン3検索処理部103に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、O−semを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(1-2-B-4) Search pattern P3
Further, when the search request key is O-sem and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 3 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 103. A pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side generates a search request message using O-sem as a search key and O-his (R-sem) as request search information, and sends an object & reader via the network 1. It transmits to the information management server 303 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン3検索処理部103は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−sem)と要求データ種別としてR−IDとを検索要求として、API−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303のDB検索部31は、O−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−ID列を抽出する。   The pattern 3 search processing unit 103 on the object & reader information management server 303 side receives the search request message, and receives data (here, search key O-sem) included in the search request message and R-ID as the request data type. The search request is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object & reader information management server 303 searches the DB using O-sem as a search key, and extracts a correspondingly registered R-ID string.

さらにDB検索部31は、抽出したR−ID列をAPI−2を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン3検索処理部103に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン3検索処理部103は、DB検索部31からR−ID列を受け取り、受け取ったR−ID列に含まれる各R−IDをキーとし、O−his(R−sem)を要求データ種別とする検索要求を、再度DB検索部31に出力する。   Further, the DB search unit 31 outputs the extracted R-ID string to the pattern 3 search processing unit 103 on the object & reader information management server 303 side via API-2. The pattern 3 search processing unit 103 on the object & reader information management server 303 side receives the R-ID string from the DB search unit 31, and uses each R-ID included in the received R-ID string as a key, and O-his ( A search request having R-sem) as the request data type is output to the DB search unit 31 again.

DB検索部31は、パターン3検索処理部103から、R−IDをキーとし且つO−his(R−sem)を要求データ種別とする検索要求を受け取り、R−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−semを抽出する(ステップ(2))。各R−IDにつき検索するため、R−semもそれに対応して抽出される。DB検索部31は、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン3検索処理部103に、抽出した各R−semを出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン3検索処理部103は、DB検索部31から各R−semを受け取り、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に全てのR−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 receives a search request using the R-ID as a key and O-his (R-sem) as a request data type from the pattern 3 search processing unit 103, and searches the DB using the R-ID as a search key. Then, R-sem registered correspondingly is extracted (step (2)). In order to search for each R-ID, R-sem is also extracted correspondingly. The DB search unit 31 outputs each extracted R-sem to the pattern 3 search processing unit 103 on the object & reader information management server 303 side. The pattern 3 search processing unit 103 on the object & reader information management server 303 side receives each R-sem from the DB search unit 31, and O-his (R-sem) according to the format of the search response message in FIG. Is generated and transmitted to the requesting search terminal 7 via the network 1 (step (3)). The search information of one search response message may include all R-sems. The pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、上では、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303が検索状態を管理する例を示しているが、検索端末7側で検索状態を管理するようにしても良い。   In the above example, the object & reader information management server 303 manages the search status. However, the search status may be managed on the search terminal 7 side.

(1−2−B−5)検索パターンP4
さらに、検索要求のキーがR−semであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP4であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン4検索処理部104に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、R−semを検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(1-2-B-5) Search pattern P4
Furthermore, when the key of the search request is R-sem and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 4 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 104. The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side generates a search request message using R-sem as a search key and R-his (O-sem) as request search information, and sends an object & reader via the network 1. It transmits to the information management server 303 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン4検索処理部104は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−sem)と要求データ種別としてO−IDとを含む検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303のDB検索部31は、R−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−ID列を抽出する。   The pattern 4 search processing unit 104 on the object & reader information management server 303 side receives the search request message, and receives the data included in the search request message (here, the search key R-sem) and the O-ID as the request data type. The search request including this is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object & reader information management server 303 searches the DB using R-sem as a search key, and extracts a correspondingly registered O-ID string.

さらにDB検索部31は、抽出したO−ID列をAPI−2を介してオブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン4検索処理部104に出力する。オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン4検索処理部104は、DB検索部31からO−ID列を受け取り、受け取ったO−ID列に含まれる各O−IDをキーとし、R−his(O−sem)を要求データ種別とする検索要求を、再度DB検索部31に出力する。   Further, the DB search unit 31 outputs the extracted O-ID string to the pattern 4 search processing unit 104 on the object & reader information management server 303 side via API-2. The pattern 4 search processing unit 104 on the object & reader information management server 303 side receives the O-ID column from the DB search unit 31, and uses each O-ID included in the received O-ID column as a key and R-his ( A search request having O-sem) as the request data type is output to the DB search unit 31 again.

DB検索部31は、パターン4検索処理部104から、O−IDをキーとし且つR−his(O−sem)を要求データ種別とする検索要求を受け取り、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−semを抽出する(ステップ(2))。各O−IDにつき検索するため、O−semもそれに対応して抽出される。DB検索部31は、オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン4検索処理部104に、抽出した各O−semを出力する。   The DB search unit 31 receives a search request using the O-ID as a key and R-his (O-sem) as a request data type from the pattern 4 search processing unit 104, and searches the DB using the O-ID as a search key. Then, the corresponding O-sem registered is extracted (step (2)). In order to search for each O-ID, O-sem is also extracted correspondingly. The DB search unit 31 outputs each extracted O-sem to the pattern 4 search processing unit 104 on the object & reader information management server 303 side.

オブジェクト&リーダ情報管理サーバ303側のパターン4検索処理部104は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に全てのO−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   The pattern 4 search processing unit 104 on the object & reader information management server 303 side generates a search response message including R-his (O-sem) according to the search response message format of FIG. To the requesting search terminal 7 (step (3)). The search information of one search response message may include all O-sems. The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

以上のような処理を実施すれば、モデル1−2のようなデータ保持態様を採用する場合であっても、各基本検索パターンにつき検索を実施できるようになる。本実施の形態では、オブジェクト情報管理サーバ及びリーダ情報管理サーバが統合されているので、小規模であればサーバ間通信は不要であるが、大規模になると分散化されるので、場合によってはサーバ間通信が必要となる。   By performing the processing as described above, it is possible to perform a search for each basic search pattern even when a data holding mode such as model 1-2 is adopted. In the present embodiment, since the object information management server and the reader information management server are integrated, communication between servers is not necessary if the scale is small, but is distributed if the scale is large. Intercommunication is required.

(2−1)モデル2−1
(2−1−A)登録処理
図18を用いてモデル2−1における登録処理を説明する。RFIDリーダ5のID読取部51は、RFIDタグ11からO−IDを読み取ると、API−3を介してデータ登録処理部105に登録要求を出力する。RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、O−IDをキーとし、O−hisをキーの詳細とし、R−semを登録情報とする登録メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ304に送信する(ステップ(1))。図13(a)に示した登録メッセージを生成し、送信する。オブジェクト情報管理サーバ304側のデータ登録処理部105は、登録メッセージを受信し、登録メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB登録部32に出力する。オブジェクト情報管理サーバ304のDB登録部32は、O−IDに対応して、登録情報であるR−semを、キーの詳細のO−hisとしてDBに登録する。
(2-1) Model 2-1
(2-1-A) Registration Processing Registration processing in the model 2-1 will be described with reference to FIG. When reading the O-ID from the RFID tag 11, the ID reading unit 51 of the RFID reader 5 outputs a registration request to the data registration processing unit 105 via the API-3. The data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side generates a registration message using the O-ID as a key, O-his as a key detail, and R-sem as registration information, and manages object information via the network 1. It transmits to the server 304 (step (1)). The registration message shown in FIG. 13A is generated and transmitted. The data registration processing unit 105 on the object information management server 304 side receives the registration message and outputs data included in the registration message to the DB registration unit 32 via API-2. The DB registration unit 32 of the object information management server 304 registers R-sem, which is registration information, in the DB as O-his with key details corresponding to the O-ID.

このようにオブジェクト情報管理サーバ304しかないので、登録処理は単純である。   Since only the object information management server 304 is thus provided, the registration process is simple.

(2−1−B)検索処理
一方、検索処理は、各基本検索パターンにつき図19に示すように行われる。まず、検索端末7のアプリケーション1からAPI−1を介してキー、要求データ種別及び検索範囲を含む検索要求が検索インターフェース部71に出力される。検索インターフェース部71は、検索要求のキー及び要求データ種別から検索パターンを特定する。
(2-1-B) Search Process On the other hand, the search process is performed as shown in FIG. 19 for each basic search pattern. First, a search request including a key, a request data type, and a search range is output from the application 1 of the search terminal 7 to the search interface unit 71 via API-1. The search interface unit 71 specifies a search pattern from the search request key and the request data type.

(2−1−B−1)検索パターンP1−1
検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−semである場合には検索パターンP1−1であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−semを要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ304に送信する(ステップ(1))。図13(b)に示した検索要求メッセージを生成し、送信する。オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ304のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、要求データ種別のO−semのデータを抽出する。
(2-1-B-1) Search pattern P1-1
When the search request key is O-ID and the request data type is O-sem, the search interface unit 71 searches the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side because the search pattern P1-1. Output request data. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-sem as the requested search information, and transmits it to the object information management server 304 via the network 1. (Step (1)). The search request message shown in FIG. 13B is generated and transmitted. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 304 side receives the search request message and outputs the data included in the search request message to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 304 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts data of the requested data type O-sem.

その後DB検索部31は、抽出したO−semをAPI−2を介してオブジェクト情報管理サーバ304側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン1検索処理部101は、ネットワーク1を介して、O−semを検索情報とする検索応答メッセージを生成し、検索端末7側のパターン1検索処理部101に送信する(ステップ(2))。図13(c)に示した検索応答メッセージを生成及び送信する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれる検索結果のデータを検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−semを出力する。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted O-sem to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 304 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 304 side generates a search response message using O-sem as search information via the network 1 and transmits the search response message to the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side. (Step (2)). The search response message shown in FIG. 13C is generated and transmitted. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs search result data included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 outputs O-sem as a search result to the request source application 1 via API-1.

(2−1−B−2)検索パターンP1−2
また、検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP1−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ304に送信する(ステップ(1))。図13(b)に示した検索要求メッセージを生成及び送信する。
(2-1-B-2) Search pattern P1-2
In addition, when the search request key is O-ID and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 displays the pattern on the search terminal 7 side because the search pattern P1-2. 1 Search request data is output to the search processing unit 101. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-his (R-sem) as request search information, and manages object information via the network 1. It transmits to the server 304 (step (1)). The search request message shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−ID、要求データ種別O−his(R−sem))を含む検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ304のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−sem列を抽出する。このように、モデル2−1ではR−sem列を直接抽出できるため検索が効率的に行われる。   The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 304 side receives the search request message, and includes data included in the search request message (here, search key O-ID, request data type O-his (R-sem)). Is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 304 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts a correspondingly registered R-sem column. Thus, in the model 2-1, since the R-sem sequence can be directly extracted, the search is performed efficiently.

DB検索部31は、オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン1検索処理部101に、抽出したR−sem列を出力する。オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン1検索処理部101は、DB検索部31からR−sem列を受け取り、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 outputs the extracted R-sem sequence to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 304 side. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 304 side receives the R-sem string from the DB search unit 31 and includes O-his (R-sem) according to the format of the search response message in FIG. A search response message is generated and transmitted to the requesting search terminal 7 via the network 1 (step (2)). The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、R−IDを用いないモデル2−1では検索パターンP2は存在しない。   Note that the search pattern P2 does not exist in the model 2-1 that does not use the R-ID.

(2−1−B−3)検索パターンP3
さらに、検索要求のキーがO−semであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP3であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン3検索処理部103に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、O−semを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ304に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(2-1-B-3) Search pattern P3
Further, when the search request key is O-sem and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 3 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 103. The pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side generates a search request message using O-sem as a search key and O-his (R-sem) as request search information, and manages object information via the network 1. It transmits to the server 304 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン3検索処理部103は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−sem、要求データ種別O−his(R−sem))を検索要求として、API−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ304のDB検索部31は、O−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−sem列を抽出する。このようにモデル2−1では、直接R−sem列を抽出することができる。   The pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 304 side receives the search request message, and data included in the search request message (here, search key O-sem, request data type O-his (R-sem)). As a search request to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 304 searches the DB using O-sem as a search key, and extracts an R-sem column registered correspondingly. Thus, in the model 2-1, the R-sem sequence can be extracted directly.

DB検索部31は、オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン3検索処理部103に、抽出したR−sem列を出力する。オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン3検索処理部103は、DB検索部31からR−sem列を受け取り、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 outputs the extracted R-sem sequence to the pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 304 side. The pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 304 side receives the R-sem column from the DB search unit 31 and includes O-his (R-sem) according to the format of the search response message in FIG. A search response message is generated and transmitted to the requesting search terminal 7 via the network 1 (step (2)). The pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

(2−1−B−4)検索パターンP4
さらに、検索要求のキーがR−semであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP4であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン4検索処理部104に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、R−semを検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ304に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(2-1-B-4) Search pattern P4
Furthermore, when the key of the search request is R-sem and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 4 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 104. The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side generates a search request message using R-sem as a search key and R-his (O-sem) as request search information, and manages object information via the network 1. It transmits to the server 304 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン4検索処理部104は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−sem、要求データ種別O−sem)を含む検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ304のDB検索部31は、R−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−sem群を抽出する。なお、モデル2−1では、R−semはキーではないので、DBの逆引き処理が必要となる。   The pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 304 side receives the search request message and sends a search request including data (here, search key R-sem, request data type O-sem) included in the search request message. , Output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 304 searches the DB using R-sem as a search key, and extracts a corresponding O-sem group registered. In the model 2-1, since R-sem is not a key, DB reverse lookup processing is required.

DB検索部31は、オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン4検索処理部104に、抽出した各O−semを出力する。オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン4検索処理部104は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 outputs each extracted O-sem to the pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 304 side. The pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 304 side generates a search response message including R-his (O-sem) according to the format of the search response message in FIG. The data is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (2)). The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

もし、オブジェクト情報管理サーバ304が1つであれば検索パターンP4についても対応することは可能であるが、データ量が多くなるとオブジェクト情報管理サーバ304は分散化される可能性がある。その場合には、いずれのオブジェクト情報管理サーバ304にR−semが登録されているか分からないので、図20に示すように、全てのオブジェクト情報管理サーバ304に検索要求メッセージを送る必要がある。   If there is one object information management server 304, it is possible to cope with the search pattern P4. However, if the amount of data increases, the object information management server 304 may be distributed. In this case, since it is not known in which object information management server 304 the R-sem is registered, it is necessary to send search request messages to all the object information management servers 304 as shown in FIG.

すなわち、検索端末7側のパターン4検索処理部104は、ネットワーク1を介して、R−sem#Xを検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを、全てのオブジェクト情報管理サーバ304に送信する(ステップ(1))。   That is, the pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side transmits a search request message using R-sem # X as a search key and R-his (O-sem) as request search information via the network 1. It transmits to all the object information management servers 304 (step (1)).

各オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン4検索処理部104は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−sem、要求データ種別O−sem)を含む検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ304のDB検索部31は、R−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−sem群を抽出する。なお、モデル2−1では、R−semはキーではないので、DBの逆引き処理が必要となる。また、必ずしもR−semが抽出されない場合もある。   The pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 304 side receives the search request message, and includes a search request including data included in the search request message (here, search key R-sem, request data type O-sem). Is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 304 searches the DB using R-sem as a search key, and extracts a corresponding O-sem group registered. In the model 2-1, since R-sem is not a key, DB reverse lookup processing is required. In addition, R-sem may not always be extracted.

DB検索部31は、オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン4検索処理部104に、抽出した各O−semを出力する。オブジェクト情報管理サーバ304側のパターン4検索処理部104は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2a)(2b)(2c)...)。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、各オブジェクト情報管理サーバ304から検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 outputs each extracted O-sem to the pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 304 side. The pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 304 side generates a search response message including R-his (O-sem) according to the format of the search response message in FIG. It transmits to the search terminal 7 of the request source (steps (2a) (2b) (2c) ...). The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side receives a search response message from each object information management server 304 and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

(2−2)モデル2−2
(2−2−A)登録処理
図21を用いてモデル2−2における登録処理を説明する。RFIDリーダ5のID読取部51は、RFIDタグ11からO−IDを読み取ると、API−3を介してデータ登録処理部105に登録要求を出力する。RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、O−IDを第1の登録場所のキーとし、O−hisという種類を表すコードを第1の登録場所のキーの詳細とし、R−semを第1の登録情報とし、R−semを第2の登録場所のキーとし、R−hisという種類を表すコードを第2の登録場所のキーの詳細とし、O−semと言う種類を表すコードを第2の登録情報とする拡張登録メッセージを生成し、ネットワーク1を介して、オブジェクト情報管理サーバ305に送信する(ステップ(1))。図22(a)に、拡張登録メッセージのメッセージ・フォーマットの一例を示す。図22(a)に示した拡張登録メッセージは、拡張登録メッセージのヘッダ、第1の登録場所のキー、第1の登録場所の詳細キー、第1の登録情報、第2の登録場所のキー、第2の登録場所の詳細キー、第2の登録情報とを含む。本ステップでは、図22(b)に示すようなメッセージが送信される。すなわち、O−IDを第1の登録場所のキーとし、O−hisという種類を表すコードを第1の登録場所のキーの詳細とし、R−semを第1の登録情報とし、R−semという種類を表すコードを第2の登録場所のキーとし、R−hisという種類を表すコードを第2の登録場所のキーの詳細とし、O−semと言う種類を表すコードを第2の登録情報とする拡張登録メッセージである。
(2-2) Model 2-2
(2-2A) Registration Processing Registration processing in the model 2-2 will be described with reference to FIG. When reading the O-ID from the RFID tag 11, the ID reading unit 51 of the RFID reader 5 outputs a registration request to the data registration processing unit 105 via the API-3. The data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side uses the O-ID as a key of the first registration location, sets the code representing the type of O-his as the details of the key of the first registration location, and sets R-sem as the first No. 1 registration information, R-sem as a second registration location key, a code representing the type R-his as the details of the second registration location key, and a code representing the type O-sem 2 is generated and transmitted to the object information management server 305 via the network 1 (step (1)). FIG. 22A shows an example of the message format of the extended registration message. The extended registration message shown in FIG. 22A includes an extended registration message header, a first registration location key, a first registration location detail key, first registration information, a second registration location key, The detail key of the second registration location and the second registration information are included. In this step, a message as shown in FIG. 22B is transmitted. That is, the O-ID is used as a first registration location key, the O-his type code is used as the details of the first registration location key, R-sem is used as first registration information, and R-sem is used. The code representing the type is the second registration location key, the code representing the type R-his is the details of the second registration location key, and the code representing the type O-sem is the second registration information. This is an extended registration message.

オブジェクト情報管理サーバ305側のデータ登録処理部105は、拡張登録メッセージを受信し、拡張登録メッセージに含まれるデータ(キーであるO−ID、キーの詳細であるO−his、及び登録情報であるR−sem)を登録要求としてAPI−2を介してDB登録部32に出力する。オブジェクト情報管理サーバ305のDB登録部32は、O−IDに対応して、登録情報であるR−semを、キーの詳細のO−hisとしてDBに登録する。   The data registration processing unit 105 on the object information management server 305 side receives the extended registration message, and includes the data (the O-ID that is the key, the O-his that is the key details, and the registration information) included in the extended registration message. R-sem) is output to the DB registration unit 32 via API-2 as a registration request. The DB registration unit 32 of the object information management server 305 registers R-sem, which is registration information, in the DB as O-his with key details corresponding to the O-ID.

DB登録部32が登録完了をオブジェクト情報管理サーバ305側のデータ登録処理部105に出力すると、データ登録処理部105は、O−IDを検索キーとし且つO−semを要求データ種別とする検索要求をDB検索部31にAPI−2を介して出力する。DB検索部31は、検索要求に従ってDBを検索し、O−IDに対応して登録されているO−semを抽出し、O−semを検索結果としてデータ登録処理部105に出力する。   When the DB registration unit 32 outputs registration completion to the data registration processing unit 105 on the object information management server 305 side, the data registration processing unit 105 uses the O-ID as a search key and a search request with O-sem as the requested data type. Is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 searches the DB according to the search request, extracts the O-sem registered corresponding to the O-ID, and outputs the O-sem to the data registration processing unit 105 as a search result.

データ登録処理部105は、第2の登録情報としてO−semを受信拡張登録メッセージに埋め込むことにより拡張登録メッセージを完成し、リーダ情報管理サーバ306に送信する(ステップ(2))。リーダ情報管理サーバ306側のデータ登録処理部105は、拡張登録メッセージを受信し、拡張登録メッセージに含まれるデータ(第2の登録場所のキーであるR−sem、第2の登録場所の詳細キーであるR−hisという種類を表すコード、第2の登録情報であるO−sem)をAPI−2を介してDB登録部32に出力する。リーダ情報管理サーバ306のDB登録部32は、第2の登録場所のキーであるR−semに対応して、第2の登録情報であるO−semを、第2の登録場所のキー詳細のR−hisとしてDBに登録する。   The data registration processing unit 105 completes the extended registration message by embedding O-sem as the second registration information in the received extended registration message, and transmits it to the reader information management server 306 (step (2)). The data registration processing unit 105 on the reader information management server 306 side receives the extended registration message, and includes data included in the extended registration message (R-sem which is a key of the second registration location, and a detailed key of the second registration location) The code representing the type R-his and O-sem as the second registration information are output to the DB registration unit 32 via API-2. The DB registration unit 32 of the reader information management server 306 corresponds to the R-sem that is the key of the second registration location, and converts the O-sem that is the second registration information into the key details of the second registration location. Register in the DB as R-his.

このようにオブジェクト情報管理サーバ305及びリーダ情報管理サーバ306に2段階でデータを登録する必要がある。   Thus, it is necessary to register data in the object information management server 305 and the reader information management server 306 in two stages.

(2−2−B)検索処理
モデル2−2の検索処理は検索パターンP4以外はモデル2−1と同じである。
(2-2B) Search Process The search process of the model 2-2 is the same as that of the model 2-1, except for the search pattern P4.

まず、検索端末7のアプリケーション1からAPI−1を介してキー、要求データ種別及び検索範囲を含む検索要求が検索インターフェース部71に出力される。検索インターフェース部71は、検索要求のキー及び要求データ種別から検索パターンを特定する。   First, a search request including a key, a request data type, and a search range is output from the application 1 of the search terminal 7 to the search interface unit 71 via API-1. The search interface unit 71 specifies a search pattern from the search request key and the request data type.

検索要求のキーがR−semであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP4と判定し、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン4検索処理部104に検索要求のデータを出力する。図23に示すように、検索端末7側のパターン4検索処理部104は、R−sem#Xを検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ306に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。なお、アドレス解決が行われれば、検索要求メッセージの送信先は1つである。   When the key of the search request is R-sem and the request data type is R-his (O-sem), it is determined as the search pattern P4, and the search interface unit 71 searches the pattern 4 search processing unit on the search terminal 7 side. The search request data is output to 104. As shown in FIG. 23, the pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side generates a search request message using R-sem # X as a search key and R-his (O-sem) as request search information. Then, the data is transmitted to the reader information management server 306 via the network 1 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted. If address resolution is performed, the search request message is sent to one destination.

リーダ情報管理サーバ306側のパターン4検索処理部104は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−sem#X、要求データ種別R−his)を含む検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ306のDB検索部31は、R−sem#Xを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−sem列を抽出する。なお、モデル2−2では、DBの逆引き処理は不要である。   The pattern 4 search processing unit 104 on the reader information management server 306 side receives the search request message, and includes the data (here, search key R-sem # X, request data type R-his) included in the search request message. The request is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the reader information management server 306 searches the DB using R-sem # X as a search key, and extracts a correspondingly registered O-sem sequence. Note that the model 2-2 does not require reverse DB processing.

DB検索部31は、リーダ情報管理サーバ306側のパターン4検索処理部104に、抽出したO−sem列を出力する。リーダ情報管理サーバ306側のパターン4検索処理部104は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 outputs the extracted O-sem sequence to the pattern 4 search processing unit 104 on the reader information management server 306 side. The pattern 4 search processing unit 104 on the reader information management server 306 side generates a search response message including R-his (O-sem) in accordance with the format of the search response message in FIG. The data is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (2)). The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

このようにリーダ情報管理サーバ306を用意することにより、検索処理が効率化される。   By preparing the reader information management server 306 in this way, the search process is made efficient.

(3−1)モデル3−1
(3−1−A)登録処理
図24を用いてモデル3−1における登録処理を説明する。RFIDリーダ5のID読取部51は、RFIDタグ11からO−IDを読み取ると、API−3を介してデータ登録処理部105に登録要求を出力する。RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、R−IDをキーとして、R−semの種類を表すコードを要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ308に送信する(ステップ(1))。リーダ情報管理サーバ308のデータ登録処理部105は、RFIDリーダ5から検索要求メッセージを受信し、当該検索要求メッセージに含まれるR−IDをキーとしてR−semを要求データ種別とする検索要求をDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ308のDB検索部31は、R−IDをキーとしてDBを検索し、対応して登録されているR−semを抽出する。
(3-1) Model 3-1
(3-1-A) Registration Processing Registration processing in the model 3-1 will be described with reference to FIG. When reading the O-ID from the RFID tag 11, the ID reading unit 51 of the RFID reader 5 outputs a registration request to the data registration processing unit 105 via the API-3. The data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side generates a search request message using the R-ID as a key and a code indicating the type of R-sem as request search information, and the reader information management server 308 via the network 1. (Step (1)). The data registration processing unit 105 of the reader information management server 308 receives a search request message from the RFID reader 5, and creates a DB search request using the R-ID included in the search request message as a key and R-sem as the requested data type. Output to the search unit 31. The DB search unit 31 of the reader information management server 308 searches the DB using the R-ID as a key, and extracts the R-sem registered correspondingly.

DB検索部31は、抽出したR−semを検索結果として、リーダ情報管理サーバ308側のデータ登録処理部105に出力する。リーダ情報管理サーバ308側のデータ登録処理部105は、検索結果R−semを受け取り、当該R−semを含む検索応答メッセージを生成して、RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105に送信する(ステップ(2))。   The DB search unit 31 outputs the extracted R-sem as a search result to the data registration processing unit 105 on the reader information management server 308 side. The data registration processing unit 105 on the reader information management server 308 side receives the search result R-sem, generates a search response message including the R-sem, and transmits it to the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side ( Step (2)).

RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、R−semを含む検索応答メッセージを受信すると、O−IDをキーとし、O−hisをキーの詳細とし、R−semを登録情報とする登録メッセージを、オブジェクト情報管理サーバ307に送信する(ステップ(3))。図13(a)に示した登録メッセージを生成し、送信する。オブジェクト情報管理サーバ307側のデータ登録処理部105は、登録メッセージを受信し、登録メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB登録部32に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307のDB登録部32は、O−IDに対応して、登録情報であるR−semを、キーの詳細のO−hisとしてDBに登録する。   When receiving a search response message including R-sem, the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side uses O-ID as a key, O-his as key details, and R-sem as registration information. Is transmitted to the object information management server 307 (step (3)). The registration message shown in FIG. 13A is generated and transmitted. The data registration processing unit 105 on the object information management server 307 side receives the registration message, and outputs the data included in the registration message to the DB registration unit 32 via API-2. The DB registration unit 32 of the object information management server 307 registers R-sem, which is registration information, in the DB as O-his with key details corresponding to the O-ID.

このようにリーダ情報管理サーバ308を用いて、オブジェクト情報管理サーバ307においてO−IDに対応してR−semを登録する。   In this way, using the reader information management server 308, the object information management server 307 registers the R-sem corresponding to the O-ID.

(3−1−B)検索処理
一方、検索処理は、各基本検索パターンにつき図25に示すように行われる。まず、検索端末7のアプリケーション1からAPI−1を介してキー、要求データ種別及び検索範囲を含む検索要求が検索インターフェース部71に出力される。検索インターフェース部71は、検索要求のキー及び要求データ種別から検索パターンを特定する。
(3-1-B) Search Process On the other hand, the search process is performed as shown in FIG. 25 for each basic search pattern. First, a search request including a key, a request data type, and a search range is output from the application 1 of the search terminal 7 to the search interface unit 71 via API-1. The search interface unit 71 specifies a search pattern from the search request key and the request data type.

(3−1−B−1)検索パターンP1−1
検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−semである場合には検索パターンP1−1であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−semを要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ307に送信する(ステップ(1))。図13(b)に示した検索要求メッセージを生成し、送信する。オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、要求データ種別のO−semのデータを抽出する。
(3-1-B-1) Search pattern P1-1
When the search request key is O-ID and the request data type is O-sem, the search interface unit 71 searches the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side because the search pattern P1-1. Output request data. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-sem as the requested search information, and transmits it to the object information management server 307 via the network 1. (Step (1)). The search request message shown in FIG. 13B is generated and transmitted. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 307 side receives the search request message and outputs data included in the search request message to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 307 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts data of the requested data type O-sem.

その後DB検索部31は、抽出したO−semをAPI−2を介してオブジェクト情報管理サーバ307側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン1検索処理部101は、ネットワーク1を介して、O−semを検索情報とする検索応答メッセージを検索端末7側のパターン1検索処理部101に送信する(ステップ(2))。図13(c)に示した検索応答メッセージを送信する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれる検索結果のデータを検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−semを出力する。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted O-sem to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 307 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 307 side transmits a search response message having O-sem as search information to the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side via the network 1 (step ( 2)). The search response message shown in FIG. 13C is transmitted. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs search result data included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 outputs O-sem as a search result to the request source application 1 via API-1.

(3−1−B−2)検索パターンP1−2
また、検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP1−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ307に送信する(ステップ(1))。図13(b)に示された検索要求メッセージを生成し、送信する。
(3-1-B-2) Search pattern P1-2
In addition, when the search request key is O-ID and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 displays the pattern on the search terminal 7 side because the search pattern P1-2. 1 Search request data is output to the search processing unit 101. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-his (R-sem) as request search information, and manages object information via the network 1. It transmits to the server 307 (step (1)). The search request message shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−IDと要求データ種別であるO−his(R−sem)という種類を表すコード)を検索要求としてAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−sem列を抽出する。   The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 307 side receives the search request message, and includes data included in the search request message (here, the search key O-ID and the request data type O-his (R-sem). ) Is output to the DB search unit 31 via API-2 as a search request. The DB search unit 31 of the object information management server 307 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts a correspondingly registered R-sem column.

そして、DB検索部31は、抽出したO−hisたるR−sem列をAPI−2を介して、オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン1検索処理部101は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted O-his R-sem sequence to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 307 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 307 side generates a search response message including O-his (R-sem) in accordance with the format of the search response message in FIG. The data is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (2)). The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、検索パターンP2−1については実行される頻度は高くないものと考えられ、検索パターンP1−1におけるO−IDの代わりにR−IDを用いる処理となるだけであるから説明を省略する。   Note that the search pattern P2-1 is considered to be executed less frequently, and the description is omitted because only the R-ID is used instead of the O-ID in the search pattern P1-1.

(3−1−B−3)検索パターンP2−2
さらに、検索要求のキーがR−IDであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP2−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン2検索処理部102に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン2検索処理部102は、R−IDを第1の検索キーとし、R−semという種類を表すコードを第2の検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする拡張検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ308に送信する(ステップ(1))。
(3-1-B-3) Search pattern P2-2
Further, when the key of the search request is R-ID and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 uses the search terminal 7 side pattern because the search pattern P2-2. 2 Search request data is output to the search processing unit 102. The pattern 2 search processing unit 102 on the search terminal 7 side requests R-his (O-sem) using the R-ID as the first search key and the code representing the type R-sem as the second search key. An extended search request message as search information is generated and transmitted to the reader information management server 308 via the network 1 (step (1)).

リーダ情報管理サーバ308側のパターン2検索処理部102は、拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−IDと要求データ種別であるR−semという種類を表すコード)をAPI−2を介してDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ308のDB検索部31は、R−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−semを抽出する。   The pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 308 side receives the extended search request message, and includes data included in the extended search request message (here, the type of search key R-ID and request data type R-sem). Is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the reader information management server 308 searches the DB using the R-ID as a search key, and extracts the R-sem registered correspondingly.

その後DB検索部31は、抽出したR−semをAPI−2を介してリーダ情報管理サーバ308側のパターン2検索処理部102に出力する。リーダ情報管理サーバ308側のパターン2検索処理部102は、受け取ったR−semを、1つの拡張検索要求メッセージのR−semという種類を表すコードの代わりに埋め込むことにより拡張検索要求メッセージを生成して、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ307に送信する(ステップ(2))。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted R-sem to the pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 308 side via API-2. The pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 308 side generates an extended search request message by embedding the received R-sem instead of a code representing the type of R-sem of one extended search request message. To the object information management server 307 via the network 1 (step (2)).

オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン2検索処理部102は、ネットワーク1を介して拡張検索要求メッセージを受信し、拡張検索要求メッセージに含まれるデータ(ここではキーであるR−semと要求データ種別であるR−his(O−sem))をAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307のDB検索部31は、R−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−semを抽出する。R−semは、オブジェクト情報管理サーバ307のDBにおいてキーではないので、DBの逆引き処理が必要となる。O−semは、複数抽出される場合もあれば、全く抽出されない場合もある。   The pattern 2 search processing unit 102 on the object information management server 307 side receives the extended search request message via the network 1, and includes data included in the extended search request message (here, R-sem as a key and request data type). A certain R-his (O-sem)) is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 307 searches the DB using the R-sem as a search key, and extracts the corresponding O-sem. Since R-sem is not a key in the DB of the object information management server 307, a reverse lookup process for the DB is required. A plurality of O-sems may be extracted or may not be extracted at all.

そして、DB検索部31は、抽出したR−hisたるO−semをAPI−2を介して、オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン2検索処理部102に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン2検索処理部102は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(3))。1つの検索応答メッセージの検索情報に全てのO−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン2検索処理部102は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted R-his O-sem to the pattern 2 search processing unit 102 on the object information management server 307 side via API-2. The pattern 2 search processing unit 102 on the object information management server 307 side generates a search response message including R-his (O-sem) in accordance with the format of the search response message in FIG. The request is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (3)). The search information of one search response message may include all O-sems. The pattern 2 search processing unit 102 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、上では、リーダ情報管理サーバ308が検索状態を管理する例を示しているが、検索端末7側で検索状態を管理するようにしても良い。また、図25では明示されていないが、オブジェクト情報管理サーバ307が分散化されている場合には、当該複数のオブジェクト情報管理サーバ307に拡張登録メッセージを送信する必要がある。すなわち、全てのオブジェクト情報管理サーバ307を把握しておき、複数のオブジェクト情報管理サーバ307から検索応答メッセージを収集する必要がある。   In the above example, the reader information management server 308 manages the search state. However, the search state may be managed on the search terminal 7 side. Although not explicitly shown in FIG. 25, when the object information management server 307 is distributed, it is necessary to transmit an extended registration message to the plurality of object information management servers 307. That is, it is necessary to grasp all the object information management servers 307 and collect search response messages from the plurality of object information management servers 307.

(3−1−B−4)検索パターンP3
さらに、検索要求のキーがO−semであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP3であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン3検索処理部103に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、O−semを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ307に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(3-1-B-4) Search pattern P3
Further, when the search request key is O-sem and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 3 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 103. The pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side generates a search request message using O-sem as a search key and O-his (R-sem) as request search information, and manages object information via the network 1. It transmits to the server 307 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン3検索処理部103は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−semと要求データ種別O−his(R−sem))をAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307のDB検索部31は、O−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−sem列を抽出する。   The pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 307 side receives the search request message, and includes data included in the search request message (here, the search key O-sem and the request data type O-his (R-sem)). Is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 307 searches the DB using O-sem as a search key, and extracts an R-sem column registered correspondingly.

その後DB検索部31は、抽出したR−sem列をAPI−2を介してオブジェクト情報管理サーバ307側のパターン3検索処理部103に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン3検索処理部103は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted R-sem sequence to the pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 307 side via API-2. The pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 307 side generates a search response message including O-his (R-sem) in accordance with the format of the search response message in FIG. The data is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (2)). The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

オブジェクト情報管理サーバ307がR−sem列を保持しているので、直接検索できる。   Since the object information management server 307 holds the R-sem column, it can be directly searched.

(3−1−B−5)検索パターンP4
さらに、検索要求のキーがR−semであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP4であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン4検索処理部104に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、ネットワーク1を介して、R−semを検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを、オブジェクト情報管理サーバ307に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(3-1-B-5) Search pattern P4
Furthermore, when the key of the search request is R-sem and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 4 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 104. The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side sends a search request message using the R-sem as a search key and R-his (O-sem) as request search information via the network 1 to the object information management server. It transmits to 307 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン4検索処理部104は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−semと要求データ種別であるR−his(O−sem)という種類を表すコード)を検索要求としてAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307のDB検索部31は、R−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−sem群を抽出する。R−semは、オブジェクト情報管理サーバ307のDBのキーではないので、DBの逆引き処理が必要となる。   The pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 307 side receives the search request message, and includes data included in the search request message (here, the search key R-sem and the request data type R-his (O-sem). ) Is output to the DB search unit 31 via API-2 as a search request. The DB search unit 31 of the object information management server 307 searches the DB using R-sem as a search key and extracts a corresponding O-sem group. Since R-sem is not a DB key of the object information management server 307, reverse DB processing is required.

そして、DB検索部31は、抽出したR−hisたるO−sem群をAPI−2を介して、オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン4検索処理部104に出力する。オブジェクト情報管理サーバ307側のパターン4検索処理部104は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted R-his O-sem group to the pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 307 side via API-2. The pattern 4 search processing unit 104 on the object information management server 307 side generates a search response message including R-his (O-sem) according to the format of the search response message in FIG. The data is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (2)). The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

図25では示されていないが、オブジェクト情報管理サーバ307が分散化されている場合には、当該複数のオブジェクト情報管理サーバ307に検索要求メッセージを送信する必要がある。すなわち、全てのオブジェクト情報管理サーバ307を把握しておき、複数のオブジェクト情報管理サーバ307から検索応答メッセージを収集する必要がある。   Although not shown in FIG. 25, when the object information management server 307 is distributed, it is necessary to transmit a search request message to the plurality of object information management servers 307. That is, it is necessary to grasp all the object information management servers 307 and collect search response messages from the plurality of object information management servers 307.

(3−1)モデル3−2
(3−2−A)登録処理
図26を用いてモデル3−2における登録処理を説明する。RFIDリーダ5のID読取部51は、RFIDタグ11からO−IDを読み取ると、API−3を介してデータ登録処理部105に登録要求を出力する。RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、R−IDをキーとして、R−semという種類を表すコードを要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ310に送信する(ステップ(1))。リーダ情報管理サーバ310側のデータ登録処理部105は、RFIDリーダ5から検索要求メッセージを受信し、当該検索要求メッセージに含まれるR−IDをキーとしてR−semを要求データ種別とする検索要求をDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ310のDB検索部31は、R−IDをキーとしてDBを検索し、対応して登録されているR−semを抽出する。
(3-1) Model 3-2
(3-2-A) Registration Processing Registration processing in the model 3-2 will be described with reference to FIG. When reading the O-ID from the RFID tag 11, the ID reading unit 51 of the RFID reader 5 outputs a registration request to the data registration processing unit 105 via the API-3. The data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side generates a search request message using the R-ID as a key and a code representing the type of R-sem as request search information, and the reader information management server 310 via the network 1. (Step (1)). The data registration processing unit 105 on the reader information management server 310 side receives a search request message from the RFID reader 5 and sends a search request with R-sem as a request data type using the R-ID included in the search request message as a key. The data is output to the DB search unit 31. The DB search unit 31 of the reader information management server 310 searches the DB using the R-ID as a key, and extracts the R-sem registered correspondingly.

DB検索部31は、抽出したR−semを検索結果として、リーダ情報管理サーバ310側のデータ登録処理部105に出力する。リーダ情報管理サーバ310側のデータ登録処理部105は、検索結果R−semを受け取り、当該R−semを含む検索応答メッセージを生成して、RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105に送信する(ステップ(2))。   The DB search unit 31 outputs the extracted R-sem as a search result to the data registration processing unit 105 on the reader information management server 310 side. The data registration processing unit 105 on the reader information management server 310 side receives the search result R-sem, generates a search response message including the R-sem, and transmits it to the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side ( Step (2)).

RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、R−semを含む検索応答メッセージを受信すると、O−IDをキーとし、O−hisをキーの詳細とし、R−semを登録情報とする登録メッセージを生成し、オブジェクト情報管理サーバ309に送信する(ステップ(3))。図13(a)に示した登録メッセージを生成し、送信する。オブジェクト情報管理サーバ309側のデータ登録処理部105は、登録メッセージを受信し、登録メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB登録部32に出力する。オブジェクト情報管理サーバ309のDB登録部32は、O−IDに対応して、登録情報であるR−semを、キーの詳細のO−hisとしてDBに登録する。   When receiving a search response message including R-sem, the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side uses O-ID as a key, O-his as key details, and R-sem as registration information. Is transmitted to the object information management server 309 (step (3)). The registration message shown in FIG. 13A is generated and transmitted. The data registration processing unit 105 on the object information management server 309 side receives the registration message, and outputs data included in the registration message to the DB registration unit 32 via API-2. The DB registration unit 32 of the object information management server 309 registers R-sem, which is registration information, in the DB as O-his with key details corresponding to the O-ID.

さらに、RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、ネットワーク1を介して、O−IDをキーとして、O−semという種類を表すコードを要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、オブジェクト情報管理サーバ309に送信する(ステップ(4))。オブジェクト情報管理サーバ309のデータ登録処理部105は、RFIDリーダ5から検索要求メッセージを受信し、当該検索要求メッセージに含まれるO−IDをキーとしてO−semを要求データ種別とする検索要求をDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ309のDB検索部31は、O−IDをキーとしてDBを検索し、対応して登録されているO−semを抽出する。   Further, the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side generates a search request message using the O-ID as a key and a code indicating the type of O-sem as request search information via the network 1, and object information It transmits to the management server 309 (step (4)). The data registration processing unit 105 of the object information management server 309 receives a search request message from the RFID reader 5 and creates a DB search request with O-sem as a requested data type using the O-ID included in the search request message as a key. Output to the search unit 31. The DB search unit 31 of the object information management server 309 searches the DB using the O-ID as a key, and extracts an O-sem registered correspondingly.

DB検索部31は、抽出したO−semを検索結果として、オブジェクト情報管理サーバ309側のデータ登録処理部105に出力する。オブジェクト情報管理サーバ309側のデータ登録処理部105は、検索結果O−semを受け取り、当該O−semを含む検索応答メッセージを生成して、RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105に送信する(ステップ(5))。   The DB search unit 31 outputs the extracted O-sem as a search result to the data registration processing unit 105 on the object information management server 309 side. The data registration processing unit 105 on the object information management server 309 side receives the search result O-sem, generates a search response message including the O-sem, and transmits it to the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side ( Step (5)).

RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、O−semを含む検索応答メッセージを受信すると、R−IDをキーとし、R−hisをキーの詳細とし、O−semを登録情報とする登録メッセージを生成し、リーダ情報管理サーバ310に送信する(ステップ(6))。図13(a)に示した登録メッセージを生成し、送信する。リーダ情報管理サーバ310側のデータ登録処理部105は、登録メッセージを受信し、登録メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB登録部32に出力する。リーダ情報管理サーバ310のDB登録部32は、O−IDに対応して、登録情報であるR−semを、キーの詳細のO−hisとしてDBに登録する。   When receiving the search response message including O-sem, the data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side uses R-ID as a key, R-his as key details, and O-sem as registration information. Is transmitted to the reader information management server 310 (step (6)). The registration message shown in FIG. 13A is generated and transmitted. The data registration processing unit 105 on the reader information management server 310 side receives the registration message, and outputs the data included in the registration message to the DB registration unit 32 via API-2. The DB registration unit 32 of the reader information management server 310 registers R-sem, which is registration information, in the DB as O-his with key details in correspondence with the O-ID.

このように登録処理は、各サーバに対して登録処理を実施しなければならず、さらに各々の登録処理に検索が付随する。   As described above, in the registration process, the registration process must be performed for each server, and a search is attached to each registration process.

図26に示す登録処理は、先に、リーダ情報管理サーバ310にアクセスしてR−IDからR−Semを解決し、次にオブジェクト情報管理サーバ309へアクセスしているが、このアクセス順序は逆であっても構わない。アクセス順序を逆にする場合は、ステップ(4)、(5)、(6)、(1)、(2)、(3)の順に行なうことになる。   In the registration process shown in FIG. 26, the reader information management server 310 is first accessed to resolve the R-Sem from the R-ID, and then the object information management server 309 is accessed, but this access order is reversed. It does not matter. When the access order is reversed, steps (4), (5), (6), (1), (2), and (3) are performed in this order.

なお、図26ではRFIDリーダ5側で登録状態を管理する例を示したが、図27に示すようにサーバ側で登録状態を管理するようにしても良い。   26 shows an example in which the registration state is managed on the RFID reader 5 side, the registration state may be managed on the server side as shown in FIG.

図27では、RFIDリーダ5のID読取部51は、RFIDタグ11からO−IDを読み取ると、API−3を介してデータ登録処理部105に登録要求を出力する。RFIDリーダ5側のデータ登録処理部105は、O−IDを第1の登録場所のキーとし、O−hisという種類を表すコードを第1の登録場所のキーの詳細とし、R−semという種類を表すコードを第1の登録情報とし、R−IDを第2の登録場所のキーとし、R−hisという種類を表すコードを第2の登録場所のキーの詳細とし、O−semと言う種類を表すコードを第2の登録情報とする拡張登録メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ310に送信する(ステップ(1))。本ステップでは、図22(c)に示すようなメッセージが送信される。すなわち、O−IDを第1の登録場所のキーとし、O−hisという種類を表すコードを第1の登録場所のキーの詳細とし、R−semという種類を表すコードを第1の登録情報とし、R−IDを第2の登録場所のキーとし、R−hisという種類を表すコードを第2の登録場所のキーの詳細とし、O−semという種類を表すコードを第2の登録情報とする拡張登録メッセージである。   In FIG. 27, when the ID reading unit 51 of the RFID reader 5 reads the O-ID from the RFID tag 11, it outputs a registration request to the data registration processing unit 105 via API-3. The data registration processing unit 105 on the RFID reader 5 side uses the O-ID as a key of the first registration location, sets the code representing the type of O-his as the details of the key of the first registration location, and sets the type of R-sem. Is a first registration information, the R-ID is a key of the second registration location, the code representing the type R-his is the details of the key of the second registration location, and the type O-sem An extended registration message having the code representing the second registration information as a second registration information is generated and transmitted to the reader information management server 310 via the network 1 (step (1)). In this step, a message as shown in FIG. 22 (c) is transmitted. That is, the O-ID is used as the first registration location key, the code representing the type O-his is the details of the first registration location key, and the code representing the type R-sem is used as the first registration information. , R-ID is the key of the second registration location, the code representing the type R-his is the details of the key of the second registration location, and the code representing the type O-sem is the second registration information. This is an extended registration message.

リーダ情報管理サーバ310側のデータ登録処理部105は、拡張登録メッセージを受信し、拡張登録メッセージを検査して登録要求を出力できるか判断する。ステップ(1)で送信された拡張登録メッセージにおいて、第1の登録場所のキーO−IDに対応する登録情報R−sem、第2の登録場所のキーR−IDに対応する第2の登録情報O−semはまだ取得できていないので、最初にR−IDを検索キーとし、R−semを要求データ種別とする検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ310のDB検索部31は、検索要求に含まれる検索キーR−IDでDBを検索し、対応して登録されているR−semを抽出し(ステップ(2))、リーダ情報管理サーバ310側のデータ登録処理部105に出力する。   The data registration processing unit 105 on the reader information management server 310 side receives the extended registration message, checks the extended registration message, and determines whether a registration request can be output. In the extended registration message transmitted in step (1), registration information R-sem corresponding to the key O-ID of the first registration location, and second registration information corresponding to the key R-ID of the second registration location Since O-sem has not been acquired yet, first, a search request having R-ID as a search key and R-sem as a request data type is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the reader information management server 310 searches the DB with the search key R-ID included in the search request, extracts the corresponding R-sem (step (2)), and reads the reader information. The data is output to the data registration processing unit 105 on the management server 310 side.

リーダ情報管理サーバ310側のデータ登録処理部105は、R−semを受け取ると、受信拡張登録メッセージの第1の登録情報として当該R−semを埋め込み、埋め込み後の拡張登録メッセージを、オブジェクト情報管理サーバ309に送信する(ステップ(3))。オブジェクト情報管理サーバ309側のデータ登録処理部105は、拡張登録メッセージを受信し、当該拡張登録メッセージに含まれるデータ(第1の登録場所のキーO−ID、第1の登録場所の詳細キーO−his、第1の登録情報R−sem)を登録要求としてAPI−2を介してDB登録部32に出力する。オブジェクト情報管理サーバ309のDB登録部32は、O−IDに対応して、登録情報であるR−semを、キーの詳細のO−hisとしてDBに登録する。   Upon receiving the R-sem, the data registration processing unit 105 on the reader information management server 310 side embeds the R-sem as the first registration information of the received extended registration message, and embeds the extended registration message into the object information management. It transmits to the server 309 (step (3)). The data registration processing unit 105 on the object information management server 309 side receives the extended registration message and receives the data (first registration location key O-ID, first registration location detail key O) included in the extended registration message. -His, first registration information R-sem) is output to the DB registration unit 32 via API-2 as a registration request. The DB registration unit 32 of the object information management server 309 registers R-sem, which is registration information, in the DB as O-his with key details corresponding to the O-ID.

さらに、DB登録部32が登録完了をオブジェクト情報管理サーバ309側のデータ登録処理部105に出力すると、データ登録処理部105は、O−IDを検索キーとし且つO−semを要求データ種別とする検索要求をDB検索部31にAPI−2を介して出力する。DB検索部31は、検索要求に従ってDBを検索し、O−IDに対応して登録されているO−semを抽出し(ステップ(4))、O−semを検索結果としてデータ登録処理部105に出力する。   Further, when the DB registration unit 32 outputs the registration completion to the data registration processing unit 105 on the object information management server 309 side, the data registration processing unit 105 uses the O-ID as a search key and O-sem as the requested data type. The search request is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 searches the DB according to the search request, extracts the O-sem registered corresponding to the O-ID (step (4)), and uses the O-sem as a search result to register the data registration processing unit 105. Output to.

データ登録処理部105は、第2の登録情報としてO−semを受信拡張登録メッセージに埋め込むことにより拡張登録メッセージを完成させ、リーダ情報管理サーバ310に送信する(ステップ(5))。リーダ情報管理サーバ310側のデータ登録処理部105は、拡張登録メッセージを受信し、拡張登録メッセージに含まれるデータ(第2の登録場所のキーであるR−ID、第2の登録場所の詳細キーであるR−hisという種類を表すコード、第2の登録情報であるO−sem)をAPI−2を介してDB登録部32に出力する。リーダ情報管理サーバ310のDB登録部32は、第2の登録場所のキーであるR−IDに対応して、第2の登録情報であるO−semを、第2の登録場所のキー詳細のR−hisとしてDBに登録する。   The data registration processing unit 105 completes the extended registration message by embedding O-sem as the second registration information in the received extended registration message, and transmits it to the reader information management server 310 (step (5)). The data registration processing unit 105 on the reader information management server 310 side receives the extended registration message and receives data included in the extended registration message (the R-ID that is the key of the second registration location, the detailed key of the second registration location) The code representing the type R-his and O-sem as the second registration information are output to the DB registration unit 32 via API-2. The DB registration unit 32 of the reader information management server 310 corresponds to the R-ID that is the key of the second registration location, and converts the O-sem that is the second registration information into the key details of the second registration location. Register in the DB as R-his.

このようにオブジェクト情報管理サーバ309及びリーダ情報管理サーバ310に2段階でデータを登録する。但し、リーダ情報管理サーバ310が主体となって登録処理が進む。   In this way, data is registered in the object information management server 309 and the reader information management server 310 in two stages. However, the registration process proceeds mainly by the reader information management server 310.

(3−2−B)検索処理
一方、検索処理は、各基本検索パターンにつき図28のように行われる。まず、検索端末7のアプリケーション1からAPI−1を介してキー、要求データ種別及び検索範囲を含む検索要求が検索インターフェース部71に出力される。検索インターフェース部71は、検索要求のキー及び要求データ種別から検索パターンを特定する。
(3-2-B) Search Process On the other hand, the search process is performed as shown in FIG. 28 for each basic search pattern. First, a search request including a key, a request data type, and a search range is output from the application 1 of the search terminal 7 to the search interface unit 71 via API-1. The search interface unit 71 specifies a search pattern from the search request key and the request data type.

(3−2−B−1)検索パターンP1−1
検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−semである場合には検索パターンP1−1であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−semを要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ309に送信する(ステップ(1))。図13(b)に示した検索要求メッセージを送信する。オブジェクト情報管理サーバ309側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータをAPI−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ309のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、要求データ種別のO−semのデータを抽出する。
(3-2-B-1) Search pattern P1-1
When the search request key is O-ID and the request data type is O-sem, the search interface unit 71 searches the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side because the search pattern P1-1. Output request data. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-sem as the requested search information, and transmits it to the object information management server 309 via the network 1. (Step (1)). The search request message shown in FIG. 13B is transmitted. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 309 side receives the search request message and outputs data included in the search request message to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 309 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts data of O-sem of the requested data type.

その後DB検索部31は、抽出したO−semをAPI−2を介してオブジェクト情報管理サーバ309側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト情報管理サーバ309側のパターン1検索処理部101は、ネットワーク1を介して、O−semを検索情報とする検索応答メッセージを生成し、検索端末7側のパターン1検索処理部101に送信する(ステップ(2))。図13(c)に示した検索応答メッセージを生成及び送信する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれる検索結果のデータを検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−semを出力する。   Thereafter, the DB search unit 31 outputs the extracted O-sem to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 309 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 309 side generates a search response message using O-sem as search information via the network 1 and transmits it to the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side. (Step (2)). The search response message shown in FIG. 13C is generated and transmitted. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs search result data included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 outputs O-sem as a search result to the request source application 1 via API-1.

(3−2−B−2)検索パターンP1−2
検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP1−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ309に送信する(ステップ(1))。図13(b)に示した検索要求メッセージを生成及び送信する。
(3-2-B-2) Search pattern P1-2
When the search request key is O-ID and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 1 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 101. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message using the O-ID as a search key and O-his (R-sem) as request search information, and manages object information via the network 1. It transmits to the server 309 (step (1)). The search request message shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト情報管理サーバ309側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−ID、要求データ種別R−sem)をAPI−2を介して検索要求としてDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ309のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−sem列を抽出する。   The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 309 side receives the search request message, and converts the data included in the search request message (here, search key O-ID, request data type R-sem) to API-2. To the DB search unit 31 as a search request. The DB search unit 31 of the object information management server 309 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts a correspondingly registered R-sem column.

DB検索部31は、オブジェクト情報管理サーバ309側のパターン1検索処理部101に、抽出したR−sem列を出力する。オブジェクト情報管理サーバ309側のパターン1検索処理部101は、DB検索部31からR−sem列を受け取り、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 outputs the extracted R-sem sequence to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 309 side. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 309 side receives the R-sem column from the DB search unit 31 and includes O-his (R-sem) according to the format of the search response message in FIG. A search response message is generated and transmitted to the requesting search terminal 7 via the network 1 (step (2)). The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

なお、検索パターンP2−1については実行される頻度は高くないものと考えられ、検索パターンP1−1におけるO−IDをR−IDに置き換え、O−semをR−semとすればよいので、説明を省略する。   Note that it is considered that the frequency of execution for the search pattern P2-1 is not high, and the O-ID in the search pattern P1-1 may be replaced with the R-ID, and the O-sem may be R-sem. Description is omitted.

(3−2−B−3)検索パターンP2−2
さらに、検索要求のキーがR−IDであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP2−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン2検索処理部102に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン2検索処理部102は、R−IDを検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ310に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(3-2-B-3) Search pattern P2-2
Further, when the key of the search request is R-ID and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 uses the search terminal 7 side pattern because the search pattern P2-2. 2 Search request data is output to the search processing unit 102. The pattern 2 search processing unit 102 on the search terminal 7 side generates a search request message using R-ID as a search key and R-his (O-sem) as request search information, and manages reader information via the network 1. It transmits to the server 310 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

リーダ情報管理サーバ310側のパターン2検索処理部102は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−ID、要求データ種別R−his(O−sem))を含む検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ310のDB検索部31は、パターン2検索処理部102から検索要求を受け取り、検索要求に含まれるR−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているO−sem列を抽出する。   The pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 310 side receives the search request message, and includes data included in the search request message (here, search key R-ID, request data type R-his (O-sem)). Is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the reader information management server 310 receives a search request from the pattern 2 search processing unit 102, searches the DB using the R-ID included in the search request as a search key, and registers the corresponding O. -Extract sem columns.

DB検索部31は、リーダ情報管理サーバ310側のパターン2検索処理部102に、抽出したO−sem列を出力する。リーダ情報管理サーバ310側のパターン2検索処理部102は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。検索端末7側のパターン2検索処理部102は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 outputs the extracted O-sem sequence to the pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 310 side. The pattern 2 search processing unit 102 on the reader information management server 310 side generates a search response message including R-his (O-sem) according to the format of the search response message in FIG. The data is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (2)). The pattern 2 search processing unit 102 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

(3−2−B−4)検索パターンP3
さらに、検索要求のキーがO−semであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP3であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン3検索処理部103に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、O−semを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してオブジェクト情報管理サーバ309に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(3-2-B-4) Search pattern P3
Further, when the search request key is O-sem and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 3 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 103. The pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side generates a search request message using O-sem as a search key and O-his (R-sem) as request search information, and manages object information via the network 1. It transmits to the server 309 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

オブジェクト情報管理サーバ309側のパターン3検索処理部103は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーO−sem、要求データ種別R−sem)を検索要求として、API−2を介してDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ309のDB検索部31は、O−semを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−sem列を抽出する。   The pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 309 side receives the search request message, and uses data included in the search request message (here, search key O-sem, request data type R-sem) as a search request. The data is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 309 searches the DB using O-sem as a search key, and extracts an R-sem column registered correspondingly.

DB検索部31は、オブジェクト情報管理サーバ309側のパターン3検索処理部103に、抽出したR−sem列を出力する。オブジェクト情報管理サーバ309側のパターン3検索処理部103は、DB検索部31からR−sem列を受け取り、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。1つの検索応答メッセージの検索情報に全てのR−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン3検索処理部103は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   The DB search unit 31 outputs the extracted R-sem sequence to the pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 309 side. The pattern 3 search processing unit 103 on the object information management server 309 side receives the R-sem column from the DB search unit 31 and includes O-his (R-sem) according to the format of the search response message in FIG. A search response message is generated and transmitted to the requesting search terminal 7 via the network 1 (step (2)). The search information of one search response message may include all R-sems. The pattern 3 search processing unit 103 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

(3−2−B−5)検索パターンP4
さらに、検索要求のキーがR−semであり要求データ種別がR−his(O−sem)である場合には検索パターンP4であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン4検索処理部104に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、R−semを検索キーとし、R−his(O−sem)を要求検索情報とする検索要求メッセージを生成し、ネットワーク1を介してリーダ情報管理サーバ310に送信する(ステップ(1))。本ステップでは図13(b)に示すような検索要求メッセージが生成され、送信される。
(3-2-B-5) Search pattern P4
Furthermore, when the key of the search request is R-sem and the request data type is R-his (O-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 4 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 104. The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side generates a search request message using R-sem as a search key and R-his (O-sem) as request search information, and manages reader information via the network 1. It transmits to the server 310 (step (1)). In this step, a search request message as shown in FIG. 13B is generated and transmitted.

リーダ情報管理サーバ310側のパターン4検索処理部104は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここでは検索キーR−sem、要求データ種別O−sem)を含む検索要求を、API−2を介してDB検索部31に出力する。DB検索部31は、検索要求に含まれる検索キーR−semでDBを検索し、対応して登録されているO−sem列を抽出する。そして、DB検索部31は、リーダ情報管理サーバ310側のDB検索部31に、O−sem列を出力する。   The pattern 4 search processing unit 104 on the reader information management server 310 side receives the search request message and sends a search request including data (here, search key R-sem, request data type O-sem) included in the search request message. , Output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 searches the DB with the search key R-sem included in the search request, and extracts an O-sem column registered correspondingly. Then, the DB search unit 31 outputs the O-sem sequence to the DB search unit 31 on the reader information management server 310 side.

リーダ情報管理サーバ310側のパターン4検索処理部104は、O−sem列を受け取り、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、R−his(O−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(2))。1つの検索応答メッセージの検索情報に全てのO−semを含むようにすることもある。検索端末7側のパターン4検索処理部104は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−his(O−sem)を検索インターフェース部71に出力する。検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるR−his(O−sem)をまとめて出力する。   The pattern 4 search processing unit 104 on the reader information management server 310 side receives the O-sem sequence, and generates a search response message including R-his (O-sem) according to the format of the search response message in FIG. Then, the request is transmitted to the requesting search terminal 7 via the network 1 (step (2)). The search information of one search response message may include all O-sems. The pattern 4 search processing unit 104 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs R-his (O-sem) included in the search response message to the search interface unit 71. The search interface unit 71 collectively outputs R-his (O-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

以上のような処理を実施すれば、検索処理においては、DBの逆引き処理は不要となっており、さらにアドレス解決処理を除けば1つのサーバから必要なデータを取得することができ、検索効率が向上している。   If the processing as described above is performed, the reverse processing of the DB is not necessary in the search processing, and the necessary data can be acquired from one server except for the address resolution processing, and the search efficiency Has improved.

以上述べたモデル1−1乃至モデル3−2までの各モデルについて、サーバ間通信の必要性、DB逆引き処理、大規模化のためのサーバ分散化への対応という観点で整理すると図29のようになる。モデル1では、登録が単純化されており、DBの逆引き処理も不要である。モデル1−1とモデル1−2の差は、RFIDタグ11とRFIDリーダ5の管理を、同じ主体が実施するか別の主体が実施するかに依存するものである。但し、検索時にはDBを関連付ける必要があるので、IDからO−sem又はR−semを抽出する場合に、複数のサーバにアクセスしなければならなくなる点が問題である。   The models 1-1 to 3-2 described above can be summarized in terms of the necessity of inter-server communication, reverse DB processing, and server distribution for large scale. It becomes like this. In model 1, registration is simplified, and DB reverse lookup processing is also unnecessary. A difference between the model 1-1 and the model 1-2 depends on whether the RFID tag 11 and the RFID reader 5 are managed by the same entity or another entity. However, since it is necessary to associate the DB at the time of search, there is a problem that when extracting O-sem or R-sem from the ID, it is necessary to access a plurality of servers.

モデル2−1は、登録処理は簡単で、検索パターンP1及び3については検索処理も単純でよいが、図20に示したように検索パターンP4については複数のサーバに検索要求メッセージを送信しなければならず、さらにDBの逆引き処理が必要となる。一方、モデル2−2にすれば、この問題は解決するが登録処理は複雑化する。   The model 2-1 has a simple registration process, and the search process for the search patterns P1 and 3 may be simple. However, as shown in FIG. 20, a search request message must be sent to a plurality of servers for the search pattern P4. In addition, reverse DB processing is required. On the other hand, the model 2-2 solves this problem, but makes the registration process complicated.

モデル3−1は、登録処理も2段階となり、検索パターンP2−2及びP4においてはDBの逆引き処理が必要となる。一方モデル3−2は、登録処理は複雑となるが、検索処理は1回のサーバアクセスで完結するので、検索効率が向上している。   The model 3-1 also has two stages of registration processing, and DB search processing is required for the search patterns P2-2 and P4. On the other hand, in the model 3-2, the registration process is complicated, but the search process is completed with one server access, so that the search efficiency is improved.

以上本発明の実施の形態について処理内容を説明したが、説明を簡単化するためアドレス解決については無視していた。しかしながら、実際にはオブジェクト情報管理サーバにアクセスする際及びリーダ情報管理サーバにアクセスする際には、適切なオブジェクト情報管理サーバ及び適切なリーダ情報管理サーバにアクセスするため、アドレス解決のための処理を行う必要がある。例えばモデル1−1を採用し、データ登録を行う際には、図30に示すような処理を実施する必要がある。すなわち、ステップ(1)及び(2)は図12に示したものと同じであるが、ステップ(1)の前には、O−IDからO−IDの登録先オブジェクト情報管理サーバ(Oサーバ又はO情報管理サーバとも略する)のURLを取得するステップと、さらに登録先オブジェクト情報管理サーバのURLからそのIPアドレスを取得するステップとが必要となる。同じく、ステップ(2)の前には、R−IDからR−IDの登録先リーダ情報管理サーバ(Rサーバ又はR情報管理サーバとも略する)のURLを取得するステップと、さらに登録先リーダ情報管理サーバのURLからそのIPアドレスを取得するステップとが必要となる。   Although the processing contents of the embodiment of the present invention have been described above, address resolution has been ignored in order to simplify the description. However, in actuality, when accessing the object information management server and when accessing the reader information management server, in order to access the appropriate object information management server and the appropriate reader information management server, processing for address resolution is performed. There is a need to do. For example, when model 1-1 is adopted and data registration is performed, it is necessary to perform processing as shown in FIG. That is, steps (1) and (2) are the same as those shown in FIG. 12, but before step (1), the registration destination object information management server (O server or O-ID from O-ID) And the step of acquiring the IP address from the URL of the registration destination object information management server. Similarly, before the step (2), from the R-ID, a step of acquiring the URL of the R-ID registration destination reader information management server (also abbreviated as R server or R information management server), and further registration destination reader information The step of acquiring the IP address from the URL of the management server is required.

同様に、モデル1−1を採用し、検索パターンP1−2を実行する際には、図31に示すような処理を実施する必要がある。すなわち、ステップ(1)は図14に示したものと同じであるが、ステップ(1)の前には、O−IDからO−IDの登録先オブジェクト情報管理サーバ(Oサーバ又はO情報管理サーバとも略する)のURLを取得するステップと、さらに登録先オブジェクト情報管理サーバのURLからそのIPアドレスを取得するステップとが必要となる。さらに、オブジェクト情報管理サーバからリーダ情報管理サーバに拡張検索要求メッセージを送信する際には、オブジェクト情報管理サーバにおいて取得したR−ID列に含まれるR−ID毎に、当該R−IDの登録先リーダ情報管理サーバのURLを取得するステップと、さらに登録先リーダ情報管理サーバのURLからそのIPアドレスを取得するステップとが必要となる。このように、図14ではステップ(2)及び(3)は1つしか示されていないが、ステップ(2)及び(3)は、オブジェクト情報管理サーバで抽出されるR−IDの数だけ実施されることになる。   Similarly, when the model 1-1 is adopted and the search pattern P1-2 is executed, it is necessary to perform a process as shown in FIG. That is, step (1) is the same as that shown in FIG. 14, but before step (1), the registered object information management server (O server or O information management server) from O-ID to O-ID. And a step of acquiring the IP address from the URL of the registration destination object information management server. Further, when the extended search request message is transmitted from the object information management server to the reader information management server, for each R-ID included in the R-ID column acquired in the object information management server, the registration destination of the R-ID A step of acquiring the URL of the reader information management server and a step of acquiring the IP address from the URL of the registration destination reader information management server are required. Thus, although only one step (2) and (3) is shown in FIG. 14, steps (2) and (3) are performed by the number of R-IDs extracted by the object information management server. Will be.

このような処理負荷は必要ではあるが、全体を見れば大きな負荷となるため、できるだけ削減することが好ましい。   Although such a processing load is necessary, since it becomes a large load when viewed as a whole, it is preferable to reduce it as much as possible.

そこで、RFIDタグ11やRFIDリーダ5に、URL又はIPアドレスを登録しておけばアドレス解決の処理負荷を減ずることができる。すなわち、RFIDタグ11に、O−IDだけではなく、登録先オブジェクト情報管理サーバのURLが登録されていれば、O−IDに対応してR−ID又はR−semを登録する際に、URLを取得するステップを省略することができる。また、登録先オブジェクト情報管理サーバのIPアドレスが登録されていれば、O−IDに対応してR−ID又はR−semを登録する際に、URLを取得するステップ及びIPアドレスを取得するステップを省略することができる。   Therefore, if the URL or IP address is registered in the RFID tag 11 or the RFID reader 5, the processing load for address resolution can be reduced. That is, if not only the O-ID but also the URL of the registration destination object information management server is registered in the RFID tag 11, when registering the R-ID or R-sem corresponding to the O-ID, the URL The step of acquiring can be omitted. If the IP address of the registration destination object information management server is registered, a step of acquiring a URL and a step of acquiring an IP address when registering an R-ID or R-sem corresponding to the O-ID Can be omitted.

また、RFIDリーダ5に、R−ID又はR−semだけではなく、リーダ情報管理サーバのURLが登録されていれば、R−IDに対応してO−ID等を登録する際、又はRFIDリーダ5から検索を実行する際に、URLを取得するステップを省略することができる。また、リーダ情報管理サーバのIPアドレスが登録されていれば、R−IDに対応してO−IDを登録する際、又はRFIDリーダ5から検索を実行する際に、URLを取得するステップとIPアドレスを取得するステップを省略することができるようになる。   Further, if not only R-ID or R-sem but also the URL of the reader information management server is registered in the RFID reader 5, when registering O-ID or the like corresponding to the R-ID, or the RFID reader When performing the search from 5, the step of acquiring the URL can be omitted. Further, if the IP address of the reader information management server is registered, when registering an O-ID corresponding to the R-ID, or when executing a search from the RFID reader 5, a step of acquiring a URL and an IP The step of acquiring the address can be omitted.

また、2段階のデータ登録処理又は検索処理を必要とする場合には、仲介するDBサーバ3においてR−IDに対応して関連するリーダ情報管理サーバのURLを登録しておけばURLの取得ステップを省略でき、IPアドレスを登録しておけばURLの取得ステップ及びIPアドレスの取得ステップを省略できる。同様に、2段階のデータ登録又は検索処理を必要とする場合には、仲介するDBサーバ3においてO−IDに対応して関連するオブジェクト情報管理サーバのURLを登録しておけばURLの取得ステップを省略でき、IPアドレスを登録しておけばIPアドレスの取得ステップを省略することができる。すなわち、データ登録処理及び検索処理を効率化することができるようになる。   Further, when two-stage data registration processing or search processing is required, the URL acquisition step is performed by registering the URL of the associated reader information management server corresponding to the R-ID in the intermediary DB server 3. If the IP address is registered, the URL acquisition step and the IP address acquisition step can be omitted. Similarly, when two-step data registration or search processing is required, the URL of the object information management server associated with the O-ID is registered in the intermediary DB server 3 to obtain the URL. If the IP address is registered, the IP address acquisition step can be omitted. That is, the data registration process and the search process can be made efficient.

また、上では2段階のデータ登録処理又は検索処理を実施する場合には、RFIDリーダ5又は検索端末7で状態管理を行って主体的に処理を行うようにしても良いし、最初にアクセスするサーバ側が状態管理を行って主体的に処理を行うようにしても良いし、RFIDリーダ5又は検索端末7の代理として処理を実行するエージェントが状態管理を行って主体的に処理を行うようにしても良い。   In the above case, when performing the two-stage data registration process or search process, the RFID reader 5 or the search terminal 7 may manage the status and perform the process independently, or access first. The server side may perform state management and perform processing independently, or an agent that executes processing on behalf of the RFID reader 5 or the search terminal 7 performs state management and performs processing independently. Also good.

モデル1−1の検索パターンP1−2を実行する場合を例に説明する。図31には、オブジェクト情報管理サーバが状態管理を行って主体的に処理を行う例を示した。ここでAに含まれるステップ群は、ステップ(1)で送信する拡張検索要求メッセージを生成した後に実行される。これらのステップ群は、O−IDと共にURL又はIPアドレスが入力されれば省略できる場合もある。また、B1に含まれるステップ群は、ステップ(2a)で送信する拡張検索要求メッセージを再構成した後に実行される。これらのステップ群は、R−IDに対応してリーダ情報管理サーバのURL又はIPアドレスが登録されていれば省略できる場合もある。B2以下についても同様である。   A case where the search pattern P1-2 of the model 1-1 is executed will be described as an example. FIG. 31 shows an example in which the object information management server performs state management and performs processing independently. Here, the step group included in A is executed after generating the extended search request message to be transmitted in step (1). These steps may be omitted if a URL or IP address is input together with the O-ID. The step group included in B1 is executed after reconstructing the extended search request message transmitted in step (2a). These steps may be omitted if the reader information management server URL or IP address is registered corresponding to the R-ID. The same applies to B2 and below.

図32に、検索端末7が状態管理を行い、主体的に処理を行う場合の処理フローを示す。検索要求のキーがO−IDであり要求データ種別がO−his(R−sem)である場合には検索パターンP1−2であるから、検索インターフェース部71は、検索端末7側のパターン1検索処理部101に検索要求のデータを出力する。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、ネットワーク1を介して、O−IDを検索キーとし、O−his(R−ID)を要求検索情報とする検索要求メッセージを構成する。この検索要求メッセージにおけるキーO−IDに応じて、アドレス解決処理を実施する。すなわち、オブジェクト管理サーバ301のURL及びIPアドレス取得ステップに対応するステップ群Aを実行する。より具体的には、オブジェクトサーバURL解決サーバからO−IDに対応するオブジェクト情報管理サーバのURLを取得するステップと、DNS(Domain Name Server)からURLに対応するオブジェクト情報管理サーバのIPアドレスを取得するステップとを実行する。なお、O−IDと共に関連オブジェクト情報管理サーバのURL又はIPアドレスが指定されれば、スキップできるステップもある。   FIG. 32 shows a processing flow when the search terminal 7 performs state management and performs processing independently. When the search request key is O-ID and the request data type is O-his (R-sem), the search interface unit 71 searches for the pattern 1 on the search terminal 7 side. The search request data is output to the processing unit 101. The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side constitutes a search request message using the O-ID as a search key and O-his (R-ID) as request search information via the network 1. Address resolution processing is performed according to the key O-ID in the search request message. That is, the step group A corresponding to the URL and IP address acquisition step of the object management server 301 is executed. More specifically, a step of acquiring the URL of the object information management server corresponding to the O-ID from the object server URL resolution server, and an IP address of the object information management server corresponding to the URL from DNS (Domain Name Server) To perform the steps. If the URL or IP address of the related object information management server is specified together with the O-ID, there is a step that can be skipped.

次に、検索端末7側のパターン1検索処理部101は、アドレス解決処理の処理結果に従って、オブジェクト情報管理サーバ301に送信する(ステップ(1))。   Next, the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side transmits to the object information management server 301 according to the processing result of the address resolution processing (step (1)).

オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101は、検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここではキーO−IDと要求データ種別O−his(R−ID))をAPI−2を介して検索要求としてDB検索部31に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301のDB検索部31は、O−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−ID列を抽出する。   The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side receives the search request message, and uses the data included in the search request message (here, the key O-ID and the request data type O-his (R-ID)). The search request is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the object information management server 301 searches the DB using the O-ID as a search key, and extracts a correspondingly registered R-ID string.

そして、DB検索部31は、抽出したR−ID列をAPI−2を介してオブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101に出力する。オブジェクト情報管理サーバ301側のパターン1検索処理部101は、受け取ったR−ID列を含む検索応答メッセージを構成し、検索端末7に送信する(ステップ(2))。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted R-ID string to the pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the object information management server 301 side composes a search response message including the received R-ID string and transmits it to the search terminal 7 (step (2)).

検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるR−ID列を分解する。そして、R−ID列に含まれるR−ID毎に、当該R−IDをキーとし、R−semを要求検索情報とする検索要求メッセージを構成する。   The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and decomposes the R-ID string included in the search response message. Then, for each R-ID included in the R-ID column, a search request message is formed using the R-ID as a key and R-sem as request search information.

そして、当該検索要求メッセージにおけるキーR−IDに応じて、アドレス解析処理を実施する。すなわち、リーダ情報管理サーバ302のURL及びIPアドレス取得ステップに対応するステップ群Cを実行する。より具体的には、リーダサーバURL解決サーバからR−IDに対応するリーダ情報管理サーバのURLを取得するステップと、DNSからURLに対応するオブジェクト情報管理サーバのIPアドレスを取得するステップとを実行する。なお、R−IDと共に関連リーダ情報管理サーバのURL又はIPアドレスがオブジェクト情報管理サーバ301に登録されており、検索応答メッセージで送信されてくれば、スキップできるステップもある。   Then, address analysis processing is performed according to the key R-ID in the search request message. That is, the step group C corresponding to the URL and IP address acquisition step of the reader information management server 302 is executed. More specifically, the step of acquiring the URL of the reader information management server corresponding to the R-ID from the reader server URL resolution server and the step of acquiring the IP address of the object information management server corresponding to the URL from the DNS are executed. To do. If the URL or IP address of the related reader information management server is registered in the object information management server 301 together with the R-ID, and there is a step that can be skipped if it is transmitted in the search response message.

さらに、検索端末7側のパターン1検索処理部101は、アドレス解決処理の結果に従って、検索要求メッセージをリーダ情報管理サーバ302に送信する(ステップ(3))。   Further, the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side transmits a search request message to the reader information management server 302 according to the result of the address resolution processing (step (3)).

リーダ情報管理サーバ302側のパターン1検索処理部101は、ネットワーク1を介して検索要求メッセージを受信し、検索要求メッセージに含まれるデータ(ここではキーR−IDと要求データ種別O−his(R−sem))をAPI−2を介してDB検索部31に出力する。リーダ情報管理サーバ302のDB検索部31は、R−IDを検索キーとしてDBを検索して、対応して登録されているR−semを抽出する。   The pattern 1 search processing unit 101 on the reader information management server 302 side receives the search request message via the network 1 and receives data included in the search request message (here, the key R-ID and the request data type O-his (R -Sem)) is output to the DB search unit 31 via API-2. The DB search unit 31 of the reader information management server 302 searches the DB using the R-ID as a search key, and extracts the corresponding R-sem.

そして、DB検索部31は、抽出したO−hisたるR−semをAPI−2を介して、リーダ情報管理サーバ302側のパターン1検索処理部101に出力する。リーダ情報管理サーバ302側のパターン1検索処理部101は、図13(c)の検索応答メッセージのフォーマットに従って、O−his(R−sem)を含む検索応答メッセージを生成し、ネットワーク1を介して要求元の検索端末7に送信する(ステップ(4))。検索端末7側のパターン1検索処理部101は、検索応答メッセージを受信し、検索応答メッセージに含まれるO−his(R−sem)を検索インターフェース部71に出力する。   Then, the DB search unit 31 outputs the extracted O-his R-sem to the pattern 1 search processing unit 101 on the reader information management server 302 side via API-2. The pattern 1 search processing unit 101 on the reader information management server 302 side generates a search response message including O-his (R-sem) in accordance with the format of the search response message in FIG. The data is transmitted to the requesting search terminal 7 (step (4)). The pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side receives the search response message and outputs O-his (R-sem) included in the search response message to the search interface unit 71.

ステップ群C並びにステップ(3)及び(4)を、R−ID列に含まれる各R−IDについて繰り返す。   Step group C and steps (3) and (4) are repeated for each R-ID included in the R-ID column.

検索インターフェース部71は、API−1を介して要求元のアプリケーション1に検索結果であるO−his(R−sem)をまとめて出力する。   The search interface unit 71 collectively outputs O-his (R-sem) as a search result to the request source application 1 via API-1.

このように拡張検索要求メッセージを使用せずに検索を行うことができる。   In this way, the search can be performed without using the extended search request message.

次に、図33を用いて、エージェントを用いる場合の処理を説明する。エージェントを用いる場合には、検索端末7側のパターン1検索処理部101は、O−IDを検索キーとし、O−his(R−sem)を要求データ種別とする検索要求メッセージを生成して、エージェントに送信し、結果としてO−his(R−sem#X)を含む検索応答メッセージをエージェントから受け取るだけとなる。一方、エージェントでは、検索要求メッセージを構成する処理以外の、図32における検索端末7のパターン1検索処理部101の処理が実施される。   Next, processing when an agent is used will be described with reference to FIG. When using an agent, the pattern 1 search processing unit 101 on the search terminal 7 side generates a search request message with the O-ID as a search key and O-his (R-sem) as the request data type, As a result, the search response message including O-his (R-sem # X) is received from the agent. On the other hand, in the agent, processing of the pattern 1 search processing unit 101 of the search terminal 7 in FIG. 32 other than the processing that constitutes the search request message is performed.

このように本発明の実施の形態によれば、共通のプラットフォームで、多種・多様な検索サービスを提供できるようになる。例えば、利用者は、オブジェクトに装着されたICタグの識別情報、リーダの識別情報、ICタグが示すオブジェクトの名前などの静的情報、リーダを持つ所有者やリーダがある場所の名前などのリーダと関連付けられた静的情報のいずれかを検索キーとして指定することで、詳細情報を検索できる。このような多様な検索サービスを共通基盤上で提供できるようになる。また、ICタグやリーダの識別情報が分からなくても、名前などの静的情報を指定して詳細情報が検索できるようになるため、利用者の利便性を向上させることができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, various and various search services can be provided on a common platform. For example, the user can read the identification information of the IC tag attached to the object, the identification information of the reader, the static information such as the name of the object indicated by the IC tag, and the reader such as the name of the owner or reader where the reader is located. Detailed information can be searched by specifying any of the static information associated with as a search key. Such various search services can be provided on a common platform. In addition, even if the identification information of the IC tag and the reader is not known, it is possible to search for detailed information by specifying static information such as a name, so that convenience for the user can be improved.

以上本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば図2及び図3に示した機能ブロック図は一例であって、実際のプログラムモジュールに対応しない場合もある。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this. For example, the functional block diagrams shown in FIGS. 2 and 3 are examples, and may not correspond to actual program modules.

なお、オブジェクト情報管理サーバ、リーダ情報管理サーバ、検索端末は図34に示すようなコンピュータ装置であって、メモリ2501(記憶装置)とCPU2503(処理装置)とハードディスク・ドライブ(HDD)2505と表示装置2509に接続される表示制御部2507とリムーバブル・ディスク2511用のドライブ装置2513と入力装置2515とネットワークに接続するための通信制御部2517とがバス2519で接続されている。オペレーティング・システム(OS:Operating System)及び本実施の形態における処理を実施するためのアプリケーション・プログラムは、HDD2505に格納されており、CPU2503により実行される際にはHDD2505からメモリ2501に読み出される。必要に応じてCPU2503は、表示制御部2507、通信制御部2517、ドライブ装置2513を制御して、必要な動作を行わせる。また、処理途中のデータについては、メモリ2501に格納され、必要があればHDD2505に格納される。本発明の実施の形態では、上で述べた処理を実施するためのアプリケーション・プログラムはリムーバブル・ディスク2511に格納されて頒布され、ドライブ装置2513からHDD2505にインストールされる。インターネットなどのネットワーク及び通信制御部2517を経由して、HDD2505にインストールされる場合もある。このようなコンピュータ装置は、上で述べたCPU2503、メモリ2501などのハードウエアとOS及び必要なアプリケーション・プログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する。   The object information management server, reader information management server, and search terminal are computer devices as shown in FIG. 34, and include a memory 2501 (storage device), a CPU 2503 (processing device), a hard disk drive (HDD) 2505, and a display device. A display control unit 2507 connected to 2509, a drive device 2513 for the removable disk 2511, an input device 2515, and a communication control unit 2517 for connecting to a network are connected by a bus 2519. An operating system (OS: Operating System) and an application program for performing processing in the present embodiment are stored in the HDD 2505, and are read from the HDD 2505 to the memory 2501 when executed by the CPU 2503. If necessary, the CPU 2503 controls the display control unit 2507, the communication control unit 2517, and the drive device 2513 to perform necessary operations. Further, data in the middle of processing is stored in the memory 2501 and stored in the HDD 2505 if necessary. In the embodiment of the present invention, an application program for performing the processing described above is stored in the removable disk 2511 and distributed, and is installed in the HDD 2505 from the drive device 2513. In some cases, the HDD 2505 may be installed via a network such as the Internet and the communication control unit 2517. Such a computer apparatus realizes various functions as described above by organically cooperating hardware such as the CPU 2503 and the memory 2501 described above, the OS, and necessary application programs.

(付記1)[モデル3−2]
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いた検索処理方法であって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第1のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの識別情報である場合には、検索キーであるリーダの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第2のステップと、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第3のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第4のステップとのうち、
前記第1のステップ又は前記第3のステップと、前記第2のステップ又は前記第4のステップとを含み、コンピュータにより実行される検索処理方法。
(Appendix 1) [Model 3-2]
Object information management server for accumulating and managing identification information of the IC tag, static information of the IC tag, and static information of the reader that has read the IC tag, identification information of the reader, and static information of the reader And a reader information management server that stores and manages static information of IC tags read by the reader,
Receiving a search key and request data type designation;
If the specified search key is identification information of the IC tag, a search request including the identification information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server And the steps
If the specified search key is the reader identification information, a search request including the reader identification information and the request data type as the search key is generated and transmitted to the reader information management server. When,
If the specified search key is static information of the IC tag, a search request including the static information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. A third step;
If the designated search key is the reader static information, a search request including the reader static information as the search key and the request data type is generated and transmitted to the reader information management server. Of the steps and
A search processing method including the first step or the third step and the second step or the fourth step and executed by a computer.

(付記2)
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとにデータを登録するデータ登録方法であって、
リーダが特定のICタグの識別情報を読み取るステップと、
前記リーダの識別情報に基づき前記リーダ情報管理サーバから前記リーダの静的情報を取得するリーダ静的情報取得ステップと、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に対応して前記リーダ静的情報取得ステップにより取得した前記リーダの静的情報を前記オブジェクト情報管理サーバに登録させるリーダ静的情報登録ステップと、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に基づき前記オブジェクト情報管理サーバから前記特定のICタグの静的情報を取得するICタグ静的情報取得ステップと、
前記リーダの識別情報に対応して前記ICタグ静的情報取得ステップにより取得した前記特定のICタグの静的情報を前記リーダ情報管理サーバに登録させるICタグ静的情報登録ステップと、
を含み、コンピュータにより実行されるデータ登録方法。
(Appendix 2)
Object information management server for accumulating and managing identification information of the IC tag, static information of the IC tag, and static information of the reader that has read the IC tag, identification information of the reader, and static information of the reader And a reader information management server that stores and manages static information of IC tags read by the reader, and a data registration method for registering data,
A reader reading identification information of a specific IC tag;
A reader static information acquisition step of acquiring static information of the reader from the reader information management server based on the identification information of the reader;
A reader static information registration step for causing the object information management server to register the reader static information acquired by the reader static information acquisition step corresponding to the read identification information of the specific IC tag;
IC tag static information acquisition step of acquiring static information of the specific IC tag from the object information management server based on the read identification information of the specific IC tag;
An IC tag static information registration step for causing the reader information management server to register the static information of the specific IC tag acquired by the IC tag static information acquisition step corresponding to the identification information of the reader;
A data registration method executed by a computer.

(付記3)
前記リーダ静的情報取得ステップと、前記リーダ静的情報登録ステップと、前記ICタグ静的情報取得ステップと、前記ICタグ静的情報登録ステップとを、前記リーダ又は当該リーダの代理処理実行コンピュータが実行する付記2記載のデータ登録方法。
(Appendix 3)
The reader or the proxy processing execution computer of the reader performs the reader static information acquisition step, the reader static information registration step, the IC tag static information acquisition step, and the IC tag static information registration step. The data registration method according to attachment 2 to be executed.

(付記4)
前記リーダ静的情報取得ステップが、
前記リーダが、前記リーダの識別情報及び読み取った前記特定のICタグの識別情報とを含む第1登録要求を前記リーダ情報管理サーバに送信するステップと、
前記リーダ情報管理サーバが、前記第1登録要求を受信すると、前記リーダの識別情報で検索して対応する前記リーダの静的情報を読み出すステップと、
を含み、
前記リーダ静的情報登録ステップが、
前記リーダ情報管理サーバが、前記特定のICタグの識別情報と前記リーダの静的情報とを含む第2登録要求を、前記オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、
前記オブジェクト情報管理サーバが、前記第2登録要求を受信すると、前記特定のICタグの識別情報に対応して前記リーダの静的情報を登録するステップと、
を含み、
前記ICタグ静的情報取得ステップにおいて、
前記オブジェクト情報管理サーバが、前記第2登録要求に含まれる前記特定のICタグの識別情報で検索して対応する前記特定のICタグの静的情報を読み出し、
前記ICタグ静的情報登録ステップが、
前記オブジェクト情報管理サーバが、読み出した前記特定のICタグの静的情報を前記リーダ情報管理サーバに送信するステップと、
前記リーダ情報管理サーバが、前記特定のICタグの静的情報を受信し、前記リーダの識別情報に対応して、受信した前記特定のICタグの静的情報を登録するステップと、
を含む付記2記載のデータ登録方法。
(Appendix 4)
The reader static information acquisition step includes:
The reader transmits a first registration request including identification information of the reader and identification information of the read specific IC tag to the reader information management server;
When the reader information management server receives the first registration request, the reader information management server searches for the reader identification information and reads the corresponding static information of the reader;
Including
The reader static information registration step includes:
The reader information management server transmitting a second registration request including identification information of the specific IC tag and static information of the reader to the object information management server;
When the object information management server receives the second registration request, the static information of the reader is registered corresponding to the identification information of the specific IC tag;
Including
In the IC tag static information acquisition step,
The object information management server retrieves the static information of the specific IC tag corresponding to the specific IC tag by searching with the identification information of the specific IC tag included in the second registration request,
The IC tag static information registration step includes:
The object information management server transmitting the read static information of the specific IC tag to the reader information management server;
The reader information management server receiving the static information of the specific IC tag and registering the received static information of the specific IC tag corresponding to the identification information of the reader;
The data registration method according to appendix 2, including

(付記5)
前記リーダが、当該リーダに関連する前記リーダ情報管理サーバのURL(Uniform Resource Locator)又はアドレスを保持しており、
前記ICタグが、前記ICタグの識別情報と当該ICタグに関連するオブジェクト情報管理サーバのURL又はアドレスを保持している
ことを特徴とする付記2乃至4のいずれか1つ記載のデータ登録方法。
(Appendix 5)
The reader holds a URL (Uniform Resource Locator) or address of the reader information management server related to the reader,
The data registration method according to any one of appendices 2 to 4, wherein the IC tag holds the identification information of the IC tag and the URL or address of an object information management server related to the IC tag. .

(付記6)[モデル3−1]
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報とを管理するリーダ情報管理サーバとを用いた検索処理方法であって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第1のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの識別情報である場合には、検索キーであるリーダの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信し、さらに、前記リーダ情報管理サーバにおいて前記リーダの識別情報から特定される前記リーダの静的情報と前記要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第2のステップと、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第3のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第4のステップとのうち、
前記第1のステップ又は前記第3のステップと、前記第2のステップ又は前記第4のステップとを含み、コンピュータにより実行される検索処理方法。
(Appendix 6) [Model 3-1]
Object information management server for accumulating and managing identification information of the IC tag, static information of the IC tag, and static information of the reader that has read the IC tag, identification information of the reader, and static information of the reader A search processing method using a reader information management server for managing
Receiving a search key and request data type designation;
If the specified search key is identification information of the IC tag, a search request including the identification information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server And the steps
When the specified search key is reader identification information, a search request including the reader identification information and the request data type as a search key is generated and transmitted to the reader information management server, and A second step of generating a second search request including static information of the reader specified from the identification information of the reader and the request data type in the reader information management server, and transmitting the second search request to the object information management server;
If the specified search key is static information of the IC tag, a search request including the static information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. A third step;
When the designated search key is the reader static information, a search request including the reader static information as the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. Of the steps and
A search processing method including the first step or the third step and the second step or the fourth step and executed by a computer.

(付記7)
前記第2のステップを、検索指示端末又は当該検索指示端末の代理処理実行コンピュータと、前記検索指示端末又は当該検索指示端末の代理処理実行コンピュータ及び前記リーダ情報管理サーバの組み合わせとのうちいずれかが実行する付記6記載の検索処理方法。
(Appendix 7)
The second step may be any one of a search instruction terminal or a proxy processing execution computer of the search instruction terminal, and a combination of the search instruction terminal or the proxy processing execution computer of the search instruction terminal and the reader information management server. The search processing method according to supplementary note 6 to be executed.

(付記8)
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバに、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報とを管理するリーダ情報管理サーバを用いてデータを登録するデータ登録方法であって、
リーダが特定のICタグの識別情報を読み取るステップと、
前記リーダの識別情報に基づき前記リーダ情報管理サーバから前記リーダの静的情報を取得するリーダ静的情報取得ステップと、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に対応して前記リーダ静的情報取得ステップにより取得した前記リーダの静的情報を前記オブジェクト情報管理サーバに登録させるリーダ静的情報登録ステップと、
を含み、コンピュータにより実行されるデータ登録方法。
(Appendix 8)
In the object information management server that stores and manages the identification information of the IC tag, the static information of the IC tag, and the static information of the reader that has read the IC tag, the identification information of the reader and the static information of the reader A data registration method for registering data using a reader information management server for managing
A reader reading identification information of a specific IC tag;
A reader static information acquisition step of acquiring static information of the reader from the reader information management server based on the identification information of the reader;
A reader static information registration step for causing the object information management server to register the reader static information acquired by the reader static information acquisition step corresponding to the read identification information of the specific IC tag;
A data registration method executed by a computer.

(付記9)
前記リーダ静的情報登録ステップが、前記リーダ又は前記リーダ情報管理サーバのいずれかにより実行される
付記8記載のデータ登録方法。
(Appendix 9)
The data registration method according to claim 8, wherein the reader static information registration step is executed by either the reader or the reader information management server.

(付記10)
前記リーダが、当該リーダに関連する前記リーダ情報管理サーバのURL(Uniform Resource Locator)又はアドレスを保持しており、
前記ICタグが、前記ICタグの識別情報と当該ICタグに関連するオブジェクト情報管理サーバのURL又はアドレスを保持している
ことを特徴とする付記8又は9記載のデータ登録方法。
(Appendix 10)
The reader holds a URL (Uniform Resource Locator) or address of the reader information management server related to the reader,
The data registration method according to appendix 8 or 9, wherein the IC tag holds identification information of the IC tag and a URL or address of an object information management server related to the IC tag.

(付記11)[モデル2−2]
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報の代わりにリーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いた検索処理方法であって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第1のステップと、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第2のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第3のステップとのうち、
前記第1のステップ又は前記第2のステップと、前記第3のステップとを含み、コンピュータにより実行される検索処理方法。
(Supplementary Note 11) [Model 2-2]
An object information management server for storing and managing the identification information of the IC tag, the static information of the IC tag, and the static information of the reader that has read the IC tag, and the static information of the reader instead of the identification information of the reader A search processing method using a reader information management server for storing and managing information and static information of an IC tag read by the reader,
Receiving a search key and request data type designation;
If the specified search key is identification information of the IC tag, a search request including the identification information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server And the steps
If the specified search key is static information of the IC tag, a search request including the static information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. A second step;
If the specified search key is the static information of the reader, a search request including the static information of the reader that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the reader information management server. Of the steps and
A search processing method including the first step or the second step and the third step and executed by a computer.

(付記12)
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報の代わりにリーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとにデータを登録するデータ登録方法であって、
自身の静的情報を有するリーダが特定のICタグの識別情報を読み取るステップと、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に対応して前記リーダの静的情報を前記オブジェクト情報管理サーバに登録させるステップと、
前記特定のICタグの識別情報に基づき前記オブジェクト情報管理サーバから前記特定のICタグの静的情報を取得する取得ステップと、
前記リーダの静的情報に対応して、前記取得ステップにより取得した前記特定のICタグの静的情報を前記リーダ情報管理サーバに登録させる登録ステップと、
を含み、コンピュータにより実行されるデータ登録方法。
(Appendix 12)
An object information management server for storing and managing the identification information of the IC tag, the static information of the IC tag, and the static information of the reader that has read the IC tag, and the static information of the reader instead of the identification information of the reader A data registration method for registering data in a reader information management server for storing and managing information and static information of an IC tag read by the reader,
A reader having its own static information reads identification information of a specific IC tag;
Registering the reader's static information in the object information management server in correspondence with the read identification information of the specific IC tag;
An acquisition step of acquiring static information of the specific IC tag from the object information management server based on identification information of the specific IC tag;
A registration step for causing the reader information management server to register the static information of the specific IC tag acquired by the acquisition step in correspondence with the static information of the reader;
A data registration method executed by a computer.

(付記13)
前記登録ステップが、
前記リーダ又は前記オブジェクト情報管理サーバのいずれかにより実行される
ことを特徴とする付記12記載のデータ登録方法。
(Appendix 13)
The registration step includes
The data registration method according to appendix 12, wherein the data registration method is executed by either the reader or the object information management server.

(付記14)
前記リーダが、当該リーダに関連する前記リーダ情報管理サーバのURL(Uniform Resource Locator)又はアドレスを保持しており、
前記ICタグが、前記ICタグの識別情報と当該ICタグに関連するオブジェクト情報管理サーバのURL又はアドレスを保持している
ことを特徴とする付記12又は13記載のデータ登録方法。
(Appendix 14)
The reader holds a URL (Uniform Resource Locator) or address of the reader information management server related to the reader,
14. The data registration method according to appendix 12 or 13, wherein the IC tag holds identification information of the IC tag and a URL or address of an object information management server related to the IC tag.

(付記15)[モデル2−1]
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバを用いた検索処理方法であって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第1のステップと、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第2のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第3のステップとのうち、
前記第1のステップ及び前記第2のステップ、若しくは、前記第1のステップ又は前記第2のステップと前記第3のステップと、を含み、コンピュータにより実行される検索処理方法。
(Supplementary Note 15) [Model 2-1]
A search processing method using an object information management server that stores and manages identification information of an IC tag, static information of the IC tag, and static information of a reader that has read the IC tag,
Receiving a search key and request data type designation;
If the specified search key is identification information of the IC tag, a search request including the identification information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server And the steps
If the specified search key is static information of the IC tag, a search request including the static information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. A second step;
If the designated search key is the static information of the reader, a search request including the reader static information as the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. Of the steps and
A search processing method executed by a computer, comprising the first step and the second step, or the first step or the second step and the third step.

(付記16)
前記オブジェクト情報管理サーバが複数存在している場合、
前記ICタグ静的情報検索ステップと前記リーダ静的情報検索ステップとのうち少なくともいずれかにおいて、複数の前記オブジェクト情報管理サーバに検索要求を送信する
ことを特徴とする付記15記載の検索処理方法。
(Appendix 16)
When there are a plurality of the object information management servers,
The search processing method according to claim 15, wherein a search request is transmitted to the plurality of object information management servers in at least one of the IC tag static information search step and the reader static information search step.

(付記17)[モデル1−2]
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの識別情報と蓄積及び管理し、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの識別情報とを蓄積及び管理するオブジェクト及びリーダ情報管理サーバを用いた検索処理方法であって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報であり且つ前記要求データ種別がリーダの静的情報である場合には、検索キーである前記ICタグの識別情報と前記リーダの識別情報という要求データ種別とを含み、前記ICタグの識別情報からリーダの識別情報を抽出させ、当該リーダの識別情報から当該リーダの静的情報を抽出させるための検索要求を生成し、前記オブジェクト及びリーダ情報管理サーバに送信する第1のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの識別情報であり且つ前記要求データ種別がICタグの静的情報である場合には、検索キーである前記リーダの識別情報と前記ICタグの静的情報という要求データ種別とを含み、前記リーダの識別情報からICタグの識別情報を抽出させ、当該ICタグの識別情報から当該ICタグの静的情報を抽出させるための検索要求を生成し、前記オブジェクト及びリーダ情報管理サーバに送信する第2のステップと、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報であり且つ前記要求データ種別がリーダの静的情報である場合には、検索キーである前記ICの静的情報と前記リーダの静的情報という要求データ種別とを含み、前記ICの静的情報からリーダの識別情報を抽出させ、当該リーダの識別情報からリーダの静的情報を抽出させるための検索要求を生成し、前記オブジェクト及びリーダ情報管理サーバに送信する第3のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報であり且つ前記要求データ種別がICタグの静的情報である場合には、検索キーである前記リーダの静的情報と前記ICタグの静的情報という要求データ種別とを含み、前記リーダの静的情報からICタグの識別情報を抽出させ、当該ICタグの識別情報から当該ICタグの静的情報を抽出させるための検索要求を生成し、前記オブジェクト及びリーダ情報管理サーバに送信する第4のステップとのうち、
前記第1のステップ又は前記第3のステップと、前記第2のステップ又は前記第4のステップとを含み、コンピュータにより実行される検索処理方法。
(Supplementary Note 17) [Model 1-2]
The identification information of the IC tag, the static information of the IC tag, the identification information of the reader that read the IC tag, and the storage and management, the reader identification information, the static information of the reader, and the reader read A search processing method using an object that accumulates and manages identification information of an IC tag and a reader information management server,
Receiving a search key and request data type designation;
When the specified search key is identification information of the IC tag and the request data type is static information of the reader, the request data of the identification information of the IC tag that is the search key and the identification information of the reader A search request for extracting the reader identification information from the identification information of the IC tag, and extracting the static information of the reader from the identification information of the reader, and the object and reader information management server A first step of transmitting to
If the specified search key is reader identification information and the request data type is IC tag static information, a request for the reader identification information and IC tag static information as a search key A search request for extracting IC tag identification information from the reader identification information, and extracting static information of the IC tag from the IC tag identification information, and generating the object and reader A second step of transmitting to the information management server;
When the specified search key is IC tag static information and the request data type is reader static information, the IC static information and reader static information as search keys A search request for extracting the reader identification information from the static information of the IC, extracting the reader static information from the reader identification information, and managing the object and reader information A third step of sending to the server;
When the designated search key is static information of the reader and the request data type is static information of the IC tag, the static information of the reader and the static information of the IC tag that are the search keys Generating a search request for extracting identification information of the IC tag from the static information of the reader, extracting static information of the IC tag from the identification information of the IC tag, Of the fourth step of transmitting to the object and reader information management server,
A search processing method including the first step or the third step and the second step or the fourth step and executed by a computer.

(付記18)[モデル1−1]
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの識別情報と蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの識別情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いた検索処理方法であって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報であり且つ前記要求データ種別がリーダの静的情報である場合には、検索キーである前記ICタグの識別情報と前記リーダの静的情報という要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信し、さらに、前記オブジェクト情報管理サーバにおいて前記ICタグの識別情報から特定される前記リーダの識別情報と前記リーダの静的情報という要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第1ステップと、
指定された前記検索キーがリーダの識別情報であり且つ前記要求データ種別がICタグの静的情報である場合には、検索キーである前記リーダの識別情報と前記ICタグの静的情報という要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信し、さらに、前記リーダ情報管理サーバにおいて前記リーダの識別情報から特定される前記ICタグの識別情報と前記ICタグの静的情報という要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第2ステップと、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報であり且つ前記要求データ種別がリーダの静的情報である場合には、検索キーである前記ICタグの静的情報と前記リーダの識別情報という要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信し、さらに、前記オブジェクト情報管理サーバにおいて前記ICタグの静的情報から特定される前記リーダの識別情報と前記リーダの静的情報という要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第3ステップと、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報であり且つ前記要求データ種別がICタグの静的情報である場合には、検索キーである前記リーダの静的情報と前記ICタグの静的情報という要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信し、さらに、前記リーダ情報管理サーバにおいて前記リーダの静的情報から特定される前記ICタグの識別情報と前記ICタグの静的情報という要求データ種別とを含む第2検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第4ステップとのうち、
前記第1ステップ又は前記第3ステップと、前記第2ステップ又は前記第4ステップとを含み、コンピュータにより実行される検索処理方法。
(Supplementary Note 18) [Model 1-1]
Identification information of the IC tag, static information of the IC tag, identification information of the reader that read the IC tag, object information management server that stores and manages, identification information of the reader, static information of the reader, A search processing method using a reader information management server for accumulating and managing identification information of an IC tag read by a reader,
Receiving a search key and request data type designation;
When the specified search key is identification information of an IC tag and the request data type is static information of a reader, a request for identification information of the IC tag that is a search key and static information of the reader A search request including a data type is generated, transmitted to the object information management server, and further, the reader identification information and the reader static information specified from the identification information of the IC tag in the object information management server Generating a second search request including the request data type and sending it to the reader information management server;
If the specified search key is reader identification information and the request data type is IC tag static information, a request for the reader identification information and IC tag static information as a search key A search request including a data type is generated, transmitted to the reader information management server, and further, the IC tag identification information specified from the reader identification information in the reader information management server and the IC tag static information A second step of generating a second search request including a request data type of information and transmitting it to the object information management server;
When the designated search key is IC tag static information and the request data type is reader static information, the IC tag static information and the reader identification information are search keys. A search request including a request data type is generated and transmitted to the object information management server. Further, the identification information of the reader specified from the static information of the IC tag in the object information management server and the static information of the reader A third step of generating a second search request including a request data type of target information and transmitting it to the reader information management server;
When the designated search key is static information of the reader and the request data type is static information of the IC tag, the static information of the reader and the static information of the IC tag that are the search keys A search request including the request data type, and transmits the search request to the reader information management server. Further, the IC tag identification information and the IC tag specified from the reader static information in the reader information management server Generating a second search request including the request data type of static information and transmitting to the object information management server,
A search processing method including the first step or the third step and the second step or the fourth step and executed by a computer.

(付記19)
前記第1ステップ及び前記第3ステップのうち少なくとも1つが、検索指示端末又は当該検索指示端末の代理処理実行コンピュータと、前記検索指示端末又は当該検索指示端末の代理処理実行コンピュータ及び前記オブジェクト情報管理サーバの組み合わせとのうちいずれかが実行し、
前記第2ステップ及び前記第4ステップのうち少なくとも1つが、検索指示端末又は当該検索指示端末の代理処理実行コンピュータと、前記検索指示端末又は当該検索指示端末の代理処理実行コンピュータ及び前記リーダ情報管理サーバの組み合わせとのうちいずれかが実行する
付記18記載の検索処理方法。
(Appendix 19)
At least one of the first step and the third step includes a search instruction terminal or a proxy process execution computer of the search instruction terminal, a search instruction terminal or a proxy process execution computer of the search instruction terminal, and the object information management server One of the combinations and
At least one of the second step and the fourth step includes a search instruction terminal or a proxy process execution computer of the search instruction terminal, a search instruction terminal or a proxy process execution computer of the search instruction terminal, and the reader information management server The search processing method according to appendix 18, wherein any one of the combinations is executed.

(付記20)
前記オブジェクト情報管理サーバにおいて、前記リーダの識別情報と共に、当該リーダに関連する前記リーダ情報管理サーバのURL(Uniform Resource Locator)又はアドレスを登録しており、
前記リーダ情報管理サーバにおいて、前記ICタグの識別情報と共に、当該ICタグに関連するオブジェクト情報管理サーバのURL又はアドレスを登録している
付記18又は19記載の検索処理方法。
(Appendix 20)
In the object information management server, the reader information management server URL (Uniform Resource Locator) or address associated with the reader is registered together with the reader identification information,
The search processing method according to claim 18 or 19, wherein the reader information management server registers the URL or address of the object information management server related to the IC tag together with the identification information of the IC tag.

(付記21)
付記1、6、7、11、15乃至20のいずれか1つ記載の検索処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
(Appendix 21)
A program for causing a computer to execute the search processing method according to any one of Supplementary Notes 1, 6, 7, 11, 15 to 20.

(付記22)
付記2乃至5、8乃至10、12乃至14のいずれか1つ記載のデータ登録方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
(Appendix 22)
A program for causing a computer to execute the data registration method according to any one of appendices 2 to 5, 8 to 10, and 12 to 14.

(付記23)
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いた検索システムであって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付ける手段と、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第1の手段と、
指定された前記検索キーがリーダの識別情報である場合には、検索キーであるリーダの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第2の手段と、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第3の手段と、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第4の手段とのうち、
前記第1の手段又は前記第3の手段と、前記第2の手段又は前記第4の手段とを有する検索システム。
(Appendix 23)
Object information management server for accumulating and managing identification information of the IC tag, static information of the IC tag, and static information of the reader that has read the IC tag, identification information of the reader, and static information of the reader And a reader information management server that accumulates and manages static information of IC tags read by the reader,
Means for accepting designation of a search key and request data type;
If the specified search key is identification information of the IC tag, a search request including the identification information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server Means of
Second means for generating a search request including the reader identification information as a search key and the request data type when the specified search key is reader identification information, and transmitting the search request to the reader information management server. When,
If the specified search key is static information of the IC tag, a search request including the static information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. A third means;
If the designated search key is the reader static information, a search request including the reader static information as the search key and the request data type is generated and transmitted to the reader information management server. Of the means,
A search system comprising the first means or the third means and the second means or the fourth means.

(付記24)
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとにデータを登録するデータ登録装置であって、
リーダが特定のICタグの識別情報を読み取る手段と、
前記リーダの識別情報に基づき前記リーダ情報管理サーバから前記リーダの静的情報を取得するリーダ静的情報取得手段と、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に対応して前記リーダ静的情報取得ステップにより取得した前記リーダの静的情報を前記オブジェクト情報管理サーバに登録させるリーダ静的情報登録手段と、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に基づき前記オブジェクト情報管理サーバから前記特定のICタグの静的情報を取得するICタグ静的情報取得手段と、
前記リーダの識別情報に対応して前記ICタグ静的情報取得ステップにより取得した前記特定のICタグの静的情報を前記リーダ情報管理サーバに登録させるICタグ静的情報登録手段と、
を有するデータ登録装置。
(Appendix 24)
Object information management server for accumulating and managing identification information of the IC tag, static information of the IC tag, and static information of the reader that has read the IC tag, identification information of the reader, and static information of the reader And a reader information management server that stores and manages static information of IC tags read by the reader, and a data registration device that registers data
Means for a reader to read identification information of a specific IC tag;
Reader static information acquisition means for acquiring static information of the reader from the reader information management server based on the identification information of the reader;
Reader static information registration means for registering in the object information management server the static information of the reader acquired in the reader static information acquisition step corresponding to the read identification information of the specific IC tag;
IC tag static information acquisition means for acquiring static information of the specific IC tag from the object information management server based on the read identification information of the specific IC tag;
IC tag static information registration means for causing the reader information management server to register the static information of the specific IC tag acquired by the IC tag static information acquisition step corresponding to the identification information of the reader;
A data registration device.

本発明の実施の形態のシステム概要を示した図である。It is the figure which showed the system outline | summary of embodiment of this invention. DBサーバと検索端末の関係を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the relationship between DB server and a search terminal. DBサーバとRFIDリーダの関係を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the relationship between DB server and an RFID reader. モデル1−1におけるDBサーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of DB server in the model 1-1. モデル1−2におけるDBサーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of DB server in the model 1-2. モデル1におけるオブジェクト情報管理サーバに登録されているデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data registered into the object information management server in the model 1. モデル2−1におけるDBサーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of DB server in the model 2-1. モデル2−2におけるDBサーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of DB server in the model 2-2. モデル3−1におけるDBサーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of DB server in the model 3-1. モデル3−2におけるDBサーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of DB server in the model 3-2. モデル3においてオブジェクト情報管理サーバに登録されているデータの一例である。It is an example of the data registered in the object information management server in the model 3. モデル1−1でデータ登録処理を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing a data registration process by the model 1-1. (a)乃至(c)は、登録メッセージ、検索要求メッセージ、検索応答メッセージを説明するための図である。(A) thru | or (c) is a figure for demonstrating a registration message, a search request message, and a search response message. モデル1−1で検索処理を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing a search process with the model 1-1. (a)乃至(e)は、拡張検索メッセージを説明するための図である。(A) thru | or (e) is a figure for demonstrating an extended search message. モデル1−2でデータ登録処理を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing a data registration process by the model 1-2. モデル1−2で検索処理を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing a search process with the model 1-2. モデル2−1でデータ登録処理を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing a data registration process by the model 2-1. モデル2−1で検索処理を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing a search process with the model 2-1. モデル2−1で検索パターンP4を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing search pattern P4 by the model 2-1. モデル2−2でデータ登録を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing data registration by model 2-2. (a)乃至(c)は、拡張登録メッセージを説明するための図である。(A) thru | or (c) is a figure for demonstrating an extended registration message. モデル2−2で検索パターンP4を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing search pattern P4 by model 2-2. モデル3−1でデータ登録を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing data registration by the model 3-1. モデル3−1で検索処理を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing a search process with the model 3-1. モデル3−2でデータ登録を実行する際の処理フロー(RFIDリーダ主導)を示す図である。It is a figure which shows the processing flow (RFID reader initiative) at the time of performing data registration by the model 3-2. モデル3−2でデータ登録を実行する際の処理フロー(サーバ主導)を示す図である。It is a figure which shows the processing flow (server initiative) at the time of performing data registration by the model 3-2. モデル3−2で検索処理を実行する際の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of performing a search process by the model 3-2. 本発明の実施の形態におけるモデルの整理を行った図である。It is the figure which arranged the model in embodiment of this invention. データ登録時におけるアドレス解決処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the address resolution process at the time of data registration. 検索処理時におけるアドレス解決処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the address resolution process at the time of a search process. モデル1−1で検索パターンP1−2を実行する際に、検索端末が主体となって状態管理を行う場合のフロー図である。When executing a search pattern P1-2 in the model 1-1, FIG. モデル1−1で検索パターンP1−2を実行する際に、エージェントが主体となって状態管理を行う場合のフロー図である。FIG. 11 is a flowchart when state management is performed mainly by an agent when executing a search pattern P1-2 in the model 1-1. コンピュータの構成図である。It is a block diagram of a computer.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク 3 DBサーバ
5 RFIDリーダ 7 検索端末
9 商品 11 RFIDタグ
1 Network 3 DB Server 5 RFID Reader 7 Search Terminal 9 Product 11 RFID Tag

Claims (5)

ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いた検索処理方法であって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第1のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの識別情報である場合には、検索キーであるリーダの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第2のステップと、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第3のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第4のステップとのうち、
前記第1のステップ又は前記第3のステップと、前記第2のステップ又は前記第4のステップとを含み、コンピュータにより実行される検索処理方法。
Object information management server for accumulating and managing identification information of the IC tag, static information of the IC tag, and static information of the reader that has read the IC tag, identification information of the reader, and static information of the reader And a reader information management server that stores and manages static information of IC tags read by the reader,
Receiving a search key and request data type designation;
If the specified search key is identification information of the IC tag, a search request including the identification information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server And the steps
If the specified search key is the reader identification information, a search request including the reader identification information and the request data type as the search key is generated and transmitted to the reader information management server. When,
If the specified search key is static information of the IC tag, a search request including the static information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. A third step;
If the designated search key is the reader static information, a search request including the reader static information as the search key and the request data type is generated and transmitted to the reader information management server. Of the steps and
A search processing method including the first step or the third step and the second step or the fourth step and executed by a computer.
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報と当該リーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとにデータを登録するデータ登録方法であって、
リーダが特定のICタグの識別情報を読み取るステップと、
前記リーダの識別情報に基づき前記リーダ情報管理サーバから前記リーダの静的情報を取得するリーダ静的情報取得ステップと、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に対応して前記リーダ静的情報取得ステップにより取得した前記リーダの静的情報を前記オブジェクト情報管理サーバに登録させるリーダ静的情報登録ステップと、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に基づき前記オブジェクト情報管理サーバから前記特定のICタグの静的情報を取得するICタグ静的情報取得ステップと、
前記リーダの識別情報に対応して前記ICタグ静的情報取得ステップにより取得した前記特定のICタグの静的情報を前記リーダ情報管理サーバに登録させるICタグ静的情報登録ステップと、
を含み、コンピュータにより実行されるデータ登録方法。
Object information management server for accumulating and managing identification information of the IC tag, static information of the IC tag, and static information of the reader that has read the IC tag, identification information of the reader, and static information of the reader And a reader information management server that stores and manages static information of IC tags read by the reader, and a data registration method for registering data,
A reader reading identification information of a specific IC tag;
A reader static information acquisition step of acquiring static information of the reader from the reader information management server based on the identification information of the reader;
A reader static information registration step for causing the object information management server to register the reader static information acquired by the reader static information acquisition step corresponding to the read identification information of the specific IC tag;
IC tag static information acquisition step of acquiring static information of the specific IC tag from the object information management server based on the read identification information of the specific IC tag;
An IC tag static information registration step for causing the reader information management server to register the static information of the specific IC tag acquired by the IC tag static information acquisition step corresponding to the identification information of the reader;
A data registration method executed by a computer.
前記リーダ静的情報取得ステップが、
前記リーダが、前記リーダの識別情報及び読み取った前記特定のICタグの識別情報とを含む第1登録要求を前記リーダ情報管理サーバに送信するステップと、
前記リーダ情報管理サーバが、前記第1登録要求を受信すると、前記リーダの識別情報で検索して対応する前記リーダの静的情報を読み出すステップと、
を含み、
前記リーダ静的情報登録ステップが、
前記リーダ情報管理サーバが、前記特定のICタグの識別情報と前記リーダの静的情報とを含む第2登録要求を、前記オブジェクト情報管理サーバに送信するステップと、
前記オブジェクト情報管理サーバが、前記第2登録要求を受信すると、前記特定のICタグの識別情報に対応して前記リーダの静的情報を登録するステップと、
を含み、
前記ICタグ静的情報取得ステップにおいて、
前記オブジェクト情報管理サーバが、前記第2登録要求に含まれる前記特定のICタグの識別情報で検索して対応する前記特定のICタグの静的情報を読み出し、
前記ICタグ静的情報登録ステップが、
前記オブジェクト情報管理サーバが、読み出した前記特定のICタグの静的情報を前記リーダ情報管理サーバに送信するステップと、
前記リーダ情報管理サーバが、前記特定のICタグの静的情報を受信し、前記リーダの識別情報に対応して、受信した前記特定のICタグの静的情報を登録するステップと、
を含む請求項2記載のデータ登録方法。
The reader static information acquisition step includes:
The reader transmits a first registration request including identification information of the reader and identification information of the read specific IC tag to the reader information management server;
When the reader information management server receives the first registration request, the reader information management server searches for the reader identification information and reads the corresponding static information of the reader;
Including
The reader static information registration step includes:
The reader information management server transmitting a second registration request including identification information of the specific IC tag and static information of the reader to the object information management server;
When the object information management server receives the second registration request, the static information of the reader is registered corresponding to the identification information of the specific IC tag;
Including
In the IC tag static information acquisition step,
The object information management server retrieves the static information of the specific IC tag corresponding to the specific IC tag by searching with the identification information of the specific IC tag included in the second registration request,
The IC tag static information registration step includes:
The object information management server transmitting the read static information of the specific IC tag to the reader information management server;
The reader information management server receiving the static information of the specific IC tag and registering the received static information of the specific IC tag corresponding to the identification information of the reader;
The data registration method according to claim 2, comprising:
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報の代わりにリーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとを用いた検索処理方法であって、
検索キー及び要求データ種別の指定を受け付けるステップと、
指定された前記検索キーがICタグの識別情報である場合には、検索キーであるICタグの識別情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第1のステップと、
指定された前記検索キーがICタグの静的情報である場合には、検索キーであるICタグの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記オブジェクト情報管理サーバに送信する第2のステップと、
指定された前記検索キーがリーダの静的情報である場合には、検索キーであるリーダの静的情報と要求データ種別とを含む検索要求を生成し、前記リーダ情報管理サーバに送信する第3のステップとのうち、
前記第1のステップ又は前記第2のステップと、前記第3のステップとを含み、コンピュータにより実行される検索処理方法。
An object information management server for storing and managing the identification information of the IC tag, the static information of the IC tag, and the static information of the reader that has read the IC tag, and the static information of the reader instead of the identification information of the reader A search processing method using a reader information management server for storing and managing information and static information of an IC tag read by the reader,
Receiving a search key and request data type designation;
If the specified search key is identification information of the IC tag, a search request including the identification information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server And the steps
If the specified search key is static information of the IC tag, a search request including the static information of the IC tag that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the object information management server. A second step;
If the specified search key is the static information of the reader, a search request including the static information of the reader that is the search key and the request data type is generated and transmitted to the reader information management server. Of the steps and
A search processing method including the first step or the second step and the third step and executed by a computer.
ICタグの識別情報と当該ICタグの静的情報と当該ICタグの読み取りを行ったリーダの静的情報とを蓄積及び管理するオブジェクト情報管理サーバと、リーダの識別情報の代わりにリーダの静的情報と当該リーダが読み取りを行ったICタグの静的情報とを蓄積及び管理するリーダ情報管理サーバとにデータを登録するデータ登録方法であって、
自身の静的情報を有するリーダが特定のICタグの識別情報を読み取るステップと、
読み取った前記特定のICタグの識別情報に対応して前記リーダの静的情報を前記オブジェクト情報管理サーバに登録させるステップと、
前記特定のICタグの識別情報に基づき前記オブジェクト情報管理サーバから前記特定のICタグの静的情報を取得する取得ステップと、
前記リーダの静的情報に対応して、前記取得ステップにより取得した前記特定のICタグの静的情報を前記リーダ情報管理サーバに登録させる登録ステップと、
を含み、コンピュータにより実行されるデータ登録方法。
An object information management server for storing and managing the identification information of the IC tag, the static information of the IC tag, and the static information of the reader that has read the IC tag, and the static information of the reader instead of the identification information of the reader A data registration method for registering data in a reader information management server for storing and managing information and static information of an IC tag read by the reader,
A reader having its own static information reads identification information of a specific IC tag;
Registering the reader's static information in the object information management server in correspondence with the read identification information of the specific IC tag;
An acquisition step of acquiring static information of the specific IC tag from the object information management server based on identification information of the specific IC tag;
A registration step for causing the reader information management server to register the static information of the specific IC tag acquired by the acquisition step in correspondence with the static information of the reader;
A data registration method executed by a computer.
JP2005165946A 2005-06-06 2005-06-06 Search processing method and data registration method Expired - Fee Related JP4688578B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165946A JP4688578B2 (en) 2005-06-06 2005-06-06 Search processing method and data registration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165946A JP4688578B2 (en) 2005-06-06 2005-06-06 Search processing method and data registration method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006338614A JP2006338614A (en) 2006-12-14
JP4688578B2 true JP4688578B2 (en) 2011-05-25

Family

ID=37559079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165946A Expired - Fee Related JP4688578B2 (en) 2005-06-06 2005-06-06 Search processing method and data registration method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4688578B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185858A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Hitachi Ltd Article management system
JP2002046821A (en) * 2000-08-01 2002-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Article management system
JP2005064725A (en) * 2003-08-08 2005-03-10 Hitachi Kokusai Electric Inc Position detection system
JP2005067782A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Logistic management system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185858A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Hitachi Ltd Article management system
JP2002046821A (en) * 2000-08-01 2002-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Article management system
JP2005064725A (en) * 2003-08-08 2005-03-10 Hitachi Kokusai Electric Inc Position detection system
JP2005067782A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Logistic management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006338614A (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102918529B (en) The method and apparatus that index generates and uses
US20110153590A1 (en) Apparatus and method for searching for open api and generating mashup block skeleton code
US20060268896A1 (en) System and method for services functionality
US10666704B2 (en) Information providing system, apparatus and method for information processing, and computer program product
KR20100048571A (en) Method, apparatus and system for providing muti user-multi service
JPWO2004021234A1 (en) Network system, provider, management site, requester and program
JP2006243961A (en) Program installation system, method and program
CN101171583A (en) Automatic intranet service publishing and service access
CN106233317A (en) Information interface generates and/or fills
JP3173633U (en) Tablet computer
JP4688578B2 (en) Search processing method and data registration method
JP2009134694A (en) Information providing system, information processing device and information processing method, and computer program
US20160063128A1 (en) Code sourcing on products to access supplemental information value
JP2021057026A (en) Shop data utilization system and program therefor
JP5018811B2 (en) Destination setting system, navigation device, destination information server, destination setting method, and program
JP2003091530A (en) Structured data conversion method, structured data conversion program and structured data conversion device
JP6259242B2 (en) Business card management system, business card management method, and business card management program
JP7120953B2 (en) INFORMATION PROVIDING DEVICE, INFORMATION PROVIDING METHOD, AND PROGRAM
Guinard et al. MobileIoT Toolkit: Connecting the EPC Network to MobilePhones.
JP4363044B2 (en) Bundle reconstruction system, bundle reconstruction program, and bundle reconstruction method
JP2009212619A (en) User information management system, terminal, information server device, user information management method, terminal program, and information service program
JP2007072717A (en) Electronic shopping mall construction system
Shah Uhyperlink: An Organized Method to Collect, Manage and Store Object Hyperlinks Using Rfid
KR20100101423A (en) Advertisement content service method and system for personal platform
JP2005293502A (en) Object management system and object retrieving method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees