JP4667504B2 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4667504B2
JP4667504B2 JP2008525766A JP2008525766A JP4667504B2 JP 4667504 B2 JP4667504 B2 JP 4667504B2 JP 2008525766 A JP2008525766 A JP 2008525766A JP 2008525766 A JP2008525766 A JP 2008525766A JP 4667504 B2 JP4667504 B2 JP 4667504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plasma display
drive circuit
circuit board
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008525766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008010288A1 (ja
Inventor
邦彦 緒方
義一 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Hitachi Plasma Display Ltd
Publication of JPWO2008010288A1 publication Critical patent/JPWO2008010288A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667504B2 publication Critical patent/JP4667504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • G09G2330/045Protection against panel overheating
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置に関する。
プラズマディスプレイパネルは2枚のガラス基板に挟まれた放電空間に放電用のNeやXe等の混合ガスを満たし、電極間に放電開始以上の電圧を印加することで放電を発生させ、放電によって発生した紫外線により基板上に形成された蛍光体を励起発光させ表示を行う素子であり、表示面積や表示容量さらに応答性等の優位性から、将来のフルカラー大画面表示装置を実現できる表示デバイスとして期待されている。また、現在、直視型の表示装置としては他のデバイスでは実現できない40型から60型以上の大画面が実現されている。プラズマディスプレイ装置は装置内の温度が高くなると、熱による電子部品の劣化の問題が生じる。
本発明の目的は、熱による電子部品の劣化を防止することができるプラズマディスプレイ装置を提供することである。
本発明の一観点によれば、水平方向に延びる複数の第1及び第2の電極と垂直方向に延びる複数の第3の電極を含むプラズマディスプレイパネルと、前記第1の電極に電圧を供給するための第1の電極駆動回路基板と、前記第1の電極及び前記第1の電極駆動回路基板の間に設けられる第1の基板とを有し、前記第1の電極駆動回路基板の垂直方向の中心線は、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線よりも下であり、前記第1の基板は、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線に対して対称となる位置に設けられることを特徴とするプラズマディスプレイ装置が提供される。
本発明の他の観点によれば、水平方向に延びる複数の第1及び第2の電極と垂直方向に延びる複数の第3の電極を含むプラズマディスプレイパネルと、前記第1の電極に電圧を供給するための第1の電極駆動回路基板と、前記第1の電極及び前記第1の電極駆動回路基板の間に設けられる第1の基板とを有し、前記第1の電極駆動回路基板の上端から前記プラズマディスプレイパネルの上端までの距離は、前記第1の電極駆動回路基板の下端から前記プラズマディスプレイパネルの下端までの距離よりも長く、前記第1の基板の上端から前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線までの距離と、前記第1の基板の下端から前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線までの距離が等しいことを特徴とするプラズマディスプレイ装置が提供される。
図1は、本発明の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の実装例を示す図である。 図2は、X電極中継基板及びスキャン駆動回路基板の実装位置を説明するための図である。 図3は、X電極駆動回路基板及びY電極駆動回路基板の実装位置を説明するための図である。 図4は、コネクタの実装位置を説明するための図である。 図5は、プラズマディスプレイ装置の構成例を示す図である。 図6は、プラズマディスプレイパネルの構造例を示す分解斜視図である。 図7は、プラズマディスプレイ装置のリセット期間、アドレス期間及びサステイン期間の動作例を説明するためのタイミングチャートである。 図8は、一般的なプラズマディスプレイ装置の実装例を示す図である。
図5は、本発明の実施形態によるプラズマディスプレイ装置の構成例を示す図である。制御回路7は、X電極駆動回路4、Y電極駆動回路5及びアドレス電極駆動回路6を制御する。X電極駆動回路4は、複数のX電極X1,X2,・・・に所定の電圧を供給する。以下、X電極X1,X2,・・・の各々を又はそれらの総称を、X電極Xiといい、iは添え字を意味する。Y電極駆動回路5は、複数のY(スキャン)電極Y1,Y2,・・・に所定の電圧を供給する。以下、Y電極Y1,Y2,・・・の各々を又はそれらの総称を、Y電極Yiといい、iは添え字を意味する。アドレス電極駆動回路6は、複数のアドレス電極A1,A2,・・・に所定の電圧を供給する。以下、アドレス電極A1,A2,・・・の各々を又はそれらの総称を、アドレス電極Ajといい、jは添え字を意味する。
プラズマディスプレイパネル3では、Y電極Yi及びX電極Xiが水平方向に並列に延びる行を形成し、アドレス電極Ajが垂直方向に延びる列を形成する。Y電極Yi及びX電極Xiは、垂直方向に交互に配置される。Y電極Yi及びアドレス電極Ajは、i行j列の2次元行列を形成する。表示セルCijは、Y電極Yi及びアドレス電極Ajの交点並びにそれに対応して隣接するX電極Xiにより形成される。この表示セルCijが画素に対応し、プラズマディスプレイパネル3は2次元画像を表示することができる。
図6は、プラズマディスプレイパネル3の構造例を示す分解斜視図である。X電極Xi及びY電極Yiは、前面ガラス基板1上に形成されている。その上には、放電空間に対し絶縁するための誘電体層13が被着されている。さらにその上には、MgO(酸化マグネシウム)保護層14が被着されている。一方、アドレス電極Ajは、前面ガラス基板1と対向して配置された背面ガラス基板2上に形成される。その上には、誘電体層16が被着される。更にその上には、蛍光体18〜20が被着されている。隔壁17の内面には、赤、青、緑色の蛍光体18〜20がストライプ状に各色毎に配列、塗付されている。X電極Xi及びY電極Yiの間の放電によって蛍光体18〜20を励起して各色が発光する。前面ガラス基板1及び背面ガラス基板2との間の放電空間には、Ne+Xeペニングガス等が封入されている。
図7は、プラズマディスプレイ装置のリセット期間Tr、アドレス期間Ta及びサステイン期間Tsの動作例を説明するためのタイミングチャートである。リセット期間Trでは、X電極Xi及びY電極Yiに所定の電圧を印加して、表示セルCijの初期化を行う。
アドレス期間Taでは、Y電極Y1,Y2,・・・に対してスキャンパルスを順次スキャンして印加し、そのスキャンパルスに対応してアドレスパルスをアドレス電極Ajに印加することにより表示画素を選択する。Y電極Yiのスキャンパルスに対応してアドレス電極Ajのアドレスパルスが生成されれば、そのY電極Yi及びX電極Xiの表示セルが選択される。Y電極Yiのスキャンパルスに対応してアドレス電極Ajのアドレスパルスが生成されなければ、そのY電極Yi及びX電極Xiの表示セルが選択されない。スキャンパルスに対応してアドレスパルスが生成されると、アドレス電極Aj及びY電極Yi間のアドレス放電が起こり、それを種火としてX電極Xi及びY電極Yi間で放電が起こり、X電極Xiに負電荷が蓄積され、Y電極Yiに正電荷が蓄積される。Y電極駆動回路5は、Y電極Y1,Y2,・・・にスキャンパルスを供給するスキャン駆動回路を含む。
サステイン期間Tsでは、X電極Xi及びY電極Yiに互いに逆相のサステインパルスが印加され、選択された表示セルのX電極Xi及びY電極Yi間でサステイン放電を行い、発光を行う。X電極駆動回路4は、X電極Xi及びY電極Yi間でサステイン放電を行うためのX電極Xiのサステインパルスを生成し、X電極Xiに供給するサステイン駆動回路を含む。Y電極駆動回路5は、X電極Xi及びY電極Yi間でサステイン放電を行うためのY電極Yiのサステインパルスを生成し、Y電極Yiに供給するサステイン駆動回路を含む。
図8は、一般的なプラズマディスプレイ装置の実装例を示す図である。プラズマディスプレイパネル3の背面上には、シャーシを介して、電源回路基板101、制御回路基板102、Y電極駆動回路基板103、スキャン駆動回路基板104,105、X電極駆動回路基板106、X電極中継基板107、アドレス電極中継基板108及びアドレス電極駆動回路基板109が実装される。
電源回路基板101は、プラズマディスプレイ装置内の回路に電源を供給する。制御回路基板102は、図5の制御回路7を搭載する基板である。
Y電極駆動回路基板103は、図5のY電極駆動回路5内のサステイン駆動回路を搭載する基板である。Y電極駆動回路5内のサステイン駆動回路は、図7のサステイン期間TsにおいてX電極Xi及びY電極Yi間でサステイン放電を行うためのY電極Yiのサステインパルスを生成してY電極Yiに供給する。
スキャン駆動回路基板104及び105は、図5のY電極駆動回路5内のスキャン駆動回路を搭載する基板である。Y電極駆動回路5内のスキャン駆動回路は、図7のアドレス期間Taにおいてスキャンパルスを生成してY電極Yiに供給する。スキャン駆動回路基板104は、コネクタ121を介して、Y電極駆動回路基板103に接続される。スキャン駆動回路基板105は、コネクタ122を介して、Y電極駆動回路基板103に接続される。スキャン駆動回路基板104及び105は、フレキシブルケーブル111を介して、プラズマディスプレイパネル3のY電極Yiに接続される。
X電極駆動回路基板106は、図5のX電極駆動回路(サステイン駆動回路を含む)4を搭載する基板である。X電極駆動回路4のサステイン駆動回路は、図7のサステイン期間TsにおいてX電極Xi及びY電極Yi間でサステイン放電を行うためのX電極Xiのサステインパルスを生成してX電極Xiに供給する。
X電極駆動回路基板106は、コネクタ123を介して、X電極中継基板107に接続される。X電極中継基板107は、フレキシブルケーブル112を介して、プラズマディスプレイパネル3のX電極Xiに接続される。
アドレス電極中継基板108は、コネクタ124を介して、アドレス電極駆動回路基板109に接続される。アドレス電極駆動回路基板109は、図5のアドレス電極駆動回路6を搭載する基板であり、フレキシブルケーブル113を介して、プラズマディスプレイパネル3のアドレス電極Ajに接続される。
中心線131は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線であり、上端からの高さL1及び下端からの高さL1が同じである。プラズマディスプレイパネル3のすべてのX電極Xiは、フレキシブルケーブル112を介して、X電極駆動回路基板106に接続される。そのため、X電極駆動回路基板106の垂直方向の中心線は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131と同じである。X電極駆動回路基板106の垂直方向の中心線131は、上端からの高さL3及び下端からの高さL3が同じである。
同様に、プラズマディスプレイパネル3のすべてのY電極Yiは、フレキシブルケーブル111を介して、Y電極駆動回路基板103に接続される。そのため、Y電極駆動回路基板103の垂直方向の中心線は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131と同じである。Y電極駆動回路基板103の垂直方向の中心線131は、上端からの高さL2及び下端からの高さL2が同じである。
プラズマディスプレイ装置では、プラズマディスプレイパネル3及び回路基板から熱が発生する。その熱の煙突効果により、対流が生じる。熱い空気は上昇し、冷たい空気は下降する。その結果、プラズマディスプレイ装置の上端801付近の温度が高くなり、下端802付近の温度が低くなる。
X電極駆動回路基板106及びY電極駆動回路基板103は、その上部が高温になり、その下部が低温になる。X電極駆動回路基板106及びY電極駆動回路基板103の上部では、高温になり、電子部品が劣化しやすくなる。特に、コンデンサの寿命が短くなる。以下、本実施形態では、X電極駆動回路基板106及びY電極駆動回路基板103内の電子部品の劣化を防止する方法を説明する。
図1は、本実施形態によるプラズマディスプレイ装置の実装例を示す図である。本実施形態のプラズマディスプレイ装置が図8のプラズマディスプレイ装置と異なる点を以下に説明する。その他の点については、本実施形態のプラズマディスプレイ装置は、図8のプラズマディスプレイ装置と同じである。
X電極駆動回路基板106は、X電極Xiに電圧を供給するための回路基板であり、具体的には、X電極Xi及びY電極Yi間でサステイン放電を行うためのX電極Xiのサステインパルスを生成してX電極Yiに供給するためのサステイン駆動回路基板である。
Y電極駆動回路基板103は、Y電極Yiに電圧を供給するための回路基板であり、具体的には、X電極Xi及びY電極Yi間でサステイン放電を行うためのY電極Yiのサステインパルスを生成してY電極Yiに供給するためのサステイン駆動回路基板である。
中心線131は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線であり、上端からの高さL1及び下端からの高さL1が同じである。X電極駆動回路基板106の垂直方向の中心線133は、上端からの高さL3及び下端からの高さL3が同じである。Y電極駆動回路基板103の垂直方向の中心線132は、上端からの高さL2及び下端からの高さL2が同じである。
X電極駆動回路基板106の垂直方向の中心線133は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131よりも下である。また、X電極駆動回路基板106の上端からプラズマディスプレイパネル3の上端までの距離は、X電極駆動回路基板106の下端からプラズマディスプレイパネル3の下端までの距離よりも長い。X電極駆動回路基板106をプラズマディスプレイパネル3の下部に配置することにより、X電極駆動回路基板106の上には空間142が生じる。空間142は、上記の煙突効果による高温部分である。X電極駆動回路基板106を高温空間142より下に配置することにより、X電極駆動回路基板106は比較的低温領域に配置させることができる。その結果、X電極駆動回路基板106内の電子部品(例えばコンデンサ)の劣化を防止し、寿命を延ばすことができる。
また、Y電極駆動回路基板103の垂直方向の中心線132は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131よりも下である。また、Y電極駆動回路基板103の上端からプラズマディスプレイパネル3の上端までの距離は、Y電極駆動回路基板103の下端からプラズマディスプレイパネル3の下端までの距離よりも長い。Y電極駆動回路基板103をプラズマディスプレイパネル3の下部に配置することにより、Y電極駆動回路基板103の上には空間141が生じる。空間141は、上記の煙突効果により高温部分である。Y電極駆動回路基板103を高温空間141より下に配置することにより、Y電極駆動回路基板103は比較的低温領域に配置されることになる。その結果、Y電極駆動回路基板103内の電子部品(例えばコンデンサ)の寿命を延ばすことができる。
図2は、図1のプラズマディスプレイ装置と同じ実装構造であり、X電極中継基板107及びスキャン駆動回路基板104,105の実装位置を説明するための図である。
X電極駆動回路基板106は、コネクタ123を介して、X電極中継基板107に接続される。X電極中継基板107は、フレキシブルケーブル112を介して、プラズマディスプレイパネル3のX電極Xiに接続される。
X電極中継基板107は、X電極Xi及びX電極駆動回路基板106の間に設けられる。プラズマディスプレイパネル3のすべてのX電極Xiは、フレキシブルケーブル112を介して、X電極中継基板107に接続される。そのため、X電極中継基板107は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131に対して対称となる位置に設けられ、中心線131から上端までの高さL8及び下端までの高さL8が同じである。
スキャン駆動回路基板104は、コネクタ121を介して、Y電極駆動回路基板103に接続される。スキャン駆動回路基板105は、コネクタ122を介して、Y電極駆動回路基板103に接続される。スキャン駆動回路基板104及び105は、フレキシブルケーブル111を介して、プラズマディスプレイパネル3のY電極Yiに接続される。
スキャン駆動回路基板104及び105は、Y電極Yi及びY電極駆動回路基板103の間に設けられ、図7のアドレス期間Taにおいてスキャンパルスを生成してすべてのY電極Yiに順次供給する。プラズマディスプレイパネル3のすべてのY電極Yiは、フレキシブルケーブル111を介して、スキャン駆動回路基板104及び105に接続される。そのため、スキャン駆動回路基板104及び105は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131に対して対称となる位置に設けられ、中心線131から上端までの高さL4及び下端までの高さL4が同じである。なお、スキャン駆動回路基板104及び105は2個に限定されず、1個又は3個以上でもよい。
図3は、図1のプラズマディスプレイ装置と同じ実装構造であり、X電極駆動回路基板106及びY電極駆動回路基板103の実装位置を説明するための図である。プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の高さは「3×L5」である。領域301は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の上から1/3の領域である。X電極駆動回路基板106及びY電極駆動回路基板103は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の下から2/3の領域内に配置され、領域301内には配置されない。
図4は、図1のプラズマディスプレイ装置と同じ実装構造であり、コネクタ121〜123の実装位置を説明するための図である。コネクタ121は、Y電極駆動回路基板103及びスキャン駆動回路基板104を接続する。コネクタ121の垂直方向の中心線は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131からの高さがL6である。コネクタ122は、Y電極駆動回路基板103及びスキャン駆動回路基板105を接続する。コネクタ122の垂直方向の中心線は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131からの高さがL7である。高さL6は高さL7より低い。コネクタ121及び122は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131に対して非対称になる位置に設けられる。なお、スキャン駆動回路基板104,105及びコネクタ121,122を2個ずつ設ける例を示したが、それぞれ1個又は3個以上設けてもよい。
コネクタ123は、X電極駆動回路基板106及びX電極中継基板107を接続する。コネクタ123の垂直方向の中心線は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131と同じである。コネクタ123は、プラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131に対して対称になる位置に設けられる。なお、X電極中継基板107及びコネクタ123を1個ずつ設ける例を示したが、それぞれ2個以上設けてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、X電極駆動回路基板106及びY電極駆動回路基板103をプラズマディスプレイパネル3の垂直方向の中心線131より下に配置する。これにより、プラズマディスプレイ装置内の温度が高い領域141及び142を避け、温度の低い空間にX電極駆動回路基板106及びY電極駆動回路基板103を配置することができる。その結果、X電極駆動回路基板106及びY電極駆動回路基板103内の電子部品の劣化を防止し、プラズマディスプレイ装置の放熱効率を容易に高めることができ、放熱器の小型化や基板の小型化が可能になる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
プラズマディスプレイ装置は上部が高温になり下部が低温になるので、電極駆動回路基板を低温領域に配置することができる。これにより、電極駆動回路基板内の電子部品の劣化を防止することができる。

Claims (10)

  1. 水平方向に延びる複数の第1及び第2の電極と垂直方向に延びる複数の第3の電極を含むプラズマディスプレイパネルと、
    前記第1の電極に電圧を供給するための第1の電極駆動回路基板と
    前記第1の電極及び前記第1の電極駆動回路基板の間に設けられる第1の基板とを有し、
    前記第1の電極駆動回路基板の垂直方向の中心線は、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線よりも下であり、
    前記第1の基板は、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線に対して対称となる位置に設けられることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 前記第1の電極駆動回路基板は、前記第1及び第2の電極間でサステイン放電を行うための前記第1の電極のサステインパルスを生成し、前記第1の電極に供給するサステイン駆動回路基板であることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. さらに、前記第2の電極に電圧を供給するための第2の電極駆動回路基板と、
    前記第2の電極及び前記第2の電極駆動回路基板の間に設けられる第2の基板とを有し、
    前記第2の電極駆動回路基板の垂直方向の中心線は、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線よりも下であり、
    前記第2の基板は、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線に対して対称となる位置に設けられることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 前記第1及び第2の電極駆動回路基板は、それぞれ前記第1及び第2の電極間でサステイン放電を行うための前記第1及び第2の電極のサステインパルスを生成し、前記第1及び第2の電極に供給するサステイン駆動回路基板であることを特徴とする請求項3記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 前記第1の基板は、前記複数の第1の電極にスキャンパルスを供給するスキャン駆動回路基板であり、
    前記第2の基板は中継基板であることを特徴とする請求項3又は4記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記第1の電極駆動回路基板は、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の下から2/3の領域内に設けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記第1及び第2の電極駆動回路基板は、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の下から2/3の領域内に設けられることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. さらに前記第1の電極駆動回路基板及び前記第1の基板を接続するための第1のコネクタを有し、
    前記第1のコネクタは、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線に対して非対称になる位置に設けられることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. さらに前記第1の電極駆動回路基板及び前記第1の基板を接続するための第1のコネクタと、
    前記第2の電極駆動回路基板及び前記第2の基板を接続するための第2のコネクタとを有し、
    前記第1のコネクタは、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線に対して非対称になる位置に設けられ、
    前記第2のコネクタは、前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線に対して対称になる位置に設けられることを特徴とする請求項記載のプラズマディスプレイ装置。
  10. 水平方向に延びる複数の第1及び第2の電極と垂直方向に延びる複数の第3の電極を含むプラズマディスプレイパネルと、
    前記第1の電極に電圧を供給するための第1の電極駆動回路基板と
    前記第1の電極及び前記第1の電極駆動回路基板の間に設けられる第1の基板とを有し、
    前記第1の電極駆動回路基板の上端から前記プラズマディスプレイパネルの上端までの距離は、前記第1の電極駆動回路基板の下端から前記プラズマディスプレイパネルの下端までの距離よりも長く、
    前記第1の基板の上端から前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線までの距離と、前記第1の基板の下端から前記プラズマディスプレイパネルの垂直方向の中心線までの距離が等しいことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
JP2008525766A 2006-07-20 2006-07-20 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4667504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/314431 WO2008010288A1 (fr) 2006-07-20 2006-07-20 Affichage à plasma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008010288A1 JPWO2008010288A1 (ja) 2009-12-17
JP4667504B2 true JP4667504B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38956625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525766A Expired - Fee Related JP4667504B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 プラズマディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8570312B2 (ja)
JP (1) JP4667504B2 (ja)
CN (1) CN101427290B (ja)
WO (1) WO2008010288A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299112A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
JP4697334B2 (ja) * 2008-02-06 2011-06-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP5216602B2 (ja) * 2009-01-08 2013-06-19 株式会社日立製作所 画像表示装置
KR100959284B1 (ko) * 2009-05-08 2010-05-26 삼성전자주식회사 디스플레이 구동소자가 하부에 배치된 디스플레이 장치
KR20110042542A (ko) * 2009-10-19 2011-04-27 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20120137371A (ko) 2010-02-23 2012-12-20 쿄세라 코포레이션 전자 기기
CN102290416B (zh) * 2011-07-23 2013-07-17 华映光电股份有限公司 平面显示面板的数组基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216054A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Nec Corp プラズマディスプレイモジュール
WO2006098365A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置
JP2007171336A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5042414B2 (ja) * 2001-04-24 2012-10-03 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
CN1199093C (zh) * 2001-06-15 2005-04-27 松下电器产业株式会社 等离子体显示装置
JP2003229517A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 半導体チップ実装基板及びフラットディスプレイ
KR100851087B1 (ko) * 2002-04-04 2008-08-08 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 장치
JP4480341B2 (ja) * 2003-04-10 2010-06-16 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP3923974B2 (ja) * 2003-10-23 2007-06-06 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2005221897A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd ディスプレイパネル装置
TWI278795B (en) * 2004-04-20 2007-04-11 Fujitsu Hitachi Plasma Display Display device
US20090079722A1 (en) * 2005-08-04 2009-03-26 Makoto Onozawa Plasma display device
JP4984639B2 (ja) * 2006-05-16 2012-07-25 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216054A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Nec Corp プラズマディスプレイモジュール
WO2006098365A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置
JP2007171336A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090201279A1 (en) 2009-08-13
WO2008010288A1 (fr) 2008-01-24
CN101427290A (zh) 2009-05-06
JPWO2008010288A1 (ja) 2009-12-17
US8570312B2 (en) 2013-10-29
CN101427290B (zh) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667504B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4650569B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006004939A (ja) プラズマ表示パネル及びプラズマ表示装置
JP2006079084A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPWO2011096179A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100962809B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP5130673B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4697334B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100484644B1 (ko) 더미 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
JPWO2007105480A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004309764A (ja) ガス放電表示装置の駆動方法
WO2011096180A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004245878A (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動方法
JP2013152838A (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2012102013A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011181496A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2013157118A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013152889A (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2011096191A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013157117A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2008107457A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2011159613A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011159522A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2011253743A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013211120A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees