JP4664386B2 - Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and content distribution server - Google Patents

Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and content distribution server Download PDF

Info

Publication number
JP4664386B2
JP4664386B2 JP2008036709A JP2008036709A JP4664386B2 JP 4664386 B2 JP4664386 B2 JP 4664386B2 JP 2008036709 A JP2008036709 A JP 2008036709A JP 2008036709 A JP2008036709 A JP 2008036709A JP 4664386 B2 JP4664386 B2 JP 4664386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
scene
terminal
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008036709A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008199632A (en
Inventor
晃 金野
稔 栄藤
佳史 米本
俊一 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008036709A priority Critical patent/JP4664386B2/en
Publication of JP2008199632A publication Critical patent/JP2008199632A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4664386B2 publication Critical patent/JP4664386B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、オーディオビデオに代表されるマルチメディアデータの配信、取得に関したものであり、特に、ユーザごとにカスタマイズしたり、アクセス制御をしたマルチメディアデータを提供するためのものである。   The present invention relates to distribution and acquisition of multimedia data typified by audio video, and in particular, to provide multimedia data customized for each user or subjected to access control.

ネットワークの高速化、端末の高度化にともない、インターネットに代表される広域ネットワークにおいて、マルチメディアコンテンツ(映像、音声)の配信技術が注目されている。その技術として、メディアストリームの制御プロトコルであるRTSP(IETF:RFC2326)がある。RTSPはユーザがRTSPコマンドをサーバに送ることで、サーバに存在するメディアストリームに対し、ネットワークを介して再生、録画、停止などの遠隔操作を実現する。   With the speeding up of networks and the advancement of terminals, multimedia content (video, audio) distribution technology is attracting attention in wide area networks represented by the Internet. As the technology, there is RTSP (IETF: RFC2326) which is a media stream control protocol. In RTSP, a user sends an RTSP command to a server, thereby realizing remote operations such as playing, recording, and stopping a media stream existing on the server via a network.

図30は、本発明における従来例、すなわち、RTSPによってサーバ側のメディアストリームを制御する方式を説明するためのブロック図である。   FIG. 30 is a block diagram for explaining a conventional example of the present invention, that is, a system for controlling a media stream on the server side by RTSP.

図示するように、メディアを購入する側である端末100と、メディアを配信する側であるメディアサーバ101がネットワークを介して接続されている。また、メディアサーバ101はメディアが格納されているメディア102と接続されており、端末100はネットワーク103を介して、メディアサーバ101を通し、メディア102に格納されているメディアに対して遠隔操作をする、遠隔操作をする際、端末100はRTSP要求をメディアサーバ101に送信する。メディアサーバ101は、RTSP要求を解釈し、メディア102に格納されているメディアを操作する準備を行い、RTSP応答を端末100に送信する。   As shown in the figure, a terminal 100 that purchases media and a media server 101 that distributes media are connected via a network. In addition, the media server 101 is connected to the media 102 in which the media is stored, and the terminal 100 remotely controls the media stored in the media 102 through the media server 101 via the network 103. When performing a remote operation, the terminal 100 transmits an RTSP request to the media server 101. The media server 101 interprets the RTSP request, prepares to operate the media stored in the media 102, and transmits an RTSP response to the terminal 100.

図31は、RTSPでサーバにあるメディアストリームを遠隔操作する方式を示すシーケンス図である。図示するように、ここでは、メディアを購入する側である端末100と、メディアを配信する側であるメディアサーバ201を配置している。   FIG. 31 is a sequence diagram showing a method for remotely operating a media stream on a server using RTSP. As shown in the figure, here, a terminal 100 that purchases media and a media server 201 that distributes media are arranged.

RTSPでメディアを操作するために、まず端末100はDESCRIBEメッセージをメディアサーバ101に送信し、メディアストリームのデスクリプションの取得要求を出す。要求を受けたメディアサーバ101は、要求のあったメディアストリームのデスクリプションを、端末100に送信する。次に、端末100は、SETUPメッセージをメディアサーバ101に送信し、資源予約要求を出す。要求を受けたメディアサーバ101は、資源の予約をし、応答メッセージを返す。応答を受けた端末100は、メディアを操作する準備が整ったとして、実際の操作コマンドである、PLAY(再生)やRECORD(録画)、PAUSE(停止)を操作のたびに随時、メディアサーバ101に送信する。操作コマンドを受けたメディアサーバ101は、メディア操作の準備をし、操作要求を受けるたびに応答メッセージを返す。その後、メディアサーバ101は要求されたメディア操作を行う。最後に端末100がTEARDOWNメッセージをメディアサーバ101に送信することでセッションを終了する。   In order to operate the media using RTSP, the terminal 100 first transmits a DESCRIBE message to the media server 101 and issues a media stream description acquisition request. The media server 101 that has received the request transmits a description of the requested media stream to the terminal 100. Next, the terminal 100 transmits a SETUP message to the media server 101 and issues a resource reservation request. Upon receiving the request, the media server 101 reserves resources and returns a response message. Upon receiving the response, the terminal 100 is ready to operate the media, and the actual operation commands PLAY (playback), RECORD (recording), and PAUSE (stop) are always sent to the media server 101 whenever the operation is performed. Send. Upon receiving the operation command, the media server 101 prepares for media operation and returns a response message each time an operation request is received. Thereafter, the media server 101 performs the requested media operation. Finally, the terminal 100 transmits a TEARDOWN message to the media server 101 to end the session.

また、RTSPのヘッダー領域には、メディアストリームの操作時間範囲を指定するRangeや、倍速操作を指定するScaleがあり、これらを用いることで希望のシーンを呼び出すことが可能である。例えば、希望のシーンの再生開始時刻、終了時刻を予めサーバから取得し、Rangeヘッダに再生範囲を記述してサーバに要求をだせば、希望のシーンを呼び出すことができる。また、メディア再生中にScaleによって倍速再生をし、希望のシーンに到達次第、通常再生に戻すことで実現できる。   In addition, the RTSP header area includes a Range that specifies the operation time range of the media stream and a Scale that specifies the double speed operation. By using these, a desired scene can be called. For example, if the playback start time and end time of a desired scene are acquired from the server in advance, the playback range is described in the Range header, and a request is sent to the server, the desired scene can be called. Also, it can be realized by performing double speed playback with Scale during media playback and returning to normal playback as soon as the desired scene is reached.

図32は、RTSPでメディアサーバ101にあるメディア102を再生する方式で流れるメッセージ例を示す図である。図32を見るに当たり、端末100をCと、メディアサーバ101をSと略記し、例えばC→Sは端末100からメディアサーバ101へ送信したメッセージであることを示すことを注意する。   FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a message that flows in a method of reproducing the media 102 in the media server 101 by RTSP. 32, the terminal 100 is abbreviated as C and the media server 101 is abbreviated as S. For example, C → S indicates that the message is transmitted from the terminal 100 to the media server 101.

図示するように、端末100から、操作要求するメディアのURIに、Rangeオプションを付加することで、操作する時間範囲を指定することができる。また、要求メッセージの一意性を満足するために、メッセージのシーケンス番号Cseq、セッションのユニーク番号Sessionを同時に記述している。ここで示した例の場合は、1800秒目からメディアを再生するよう要求している。この要求を受けたServerは、1800秒目のメディア再生準備を行い、OKメッセージを返し、RTP上でメディアを配信する。メディアを受けた端末100は、確認のためのRTCPをメディアサーバ101に送信する。ここで、端末100が希望するシーンを要求するためには、あらかじめ希望するシーンの時間範囲を知っておく必要がある点に注意する。   As shown in the figure, the time range to be operated can be specified by adding a Range option to the URI of the media requested to be operated from the terminal 100. In addition, in order to satisfy the uniqueness of the request message, the message sequence number Cseq and the session unique number Session are described simultaneously. In the case of the example shown here, it is requested to play back the media from the 1800th second. Upon receiving this request, the server prepares for media playback at 1800 seconds, returns an OK message, and distributes the media on RTP. The terminal 100 that receives the media transmits RTCP for confirmation to the media server 101. Here, it should be noted that in order for the terminal 100 to request a desired scene, it is necessary to know the time range of the desired scene in advance.

さらに、近年、種々のコンテンツを配信する情報配信サービスが行われている。コンテンツ配信は、広告媒体として利用が可能な点や、趣向に合った情報のみを取得できる点で有用なサービスであるといえる。その一方で、プロバイダが、提供するコンテンツに対し、ユーザへのアクセス権が記述されているデータを設け、情報へのアクセスを制御する技術が注目を浴びており、従来、文書をXMLで構造化したXHTMLに対し、プロバイダが与えるユーザへのアクセス権をXML形式で記述したXAS(XML Access Sheet)をサーバ側に用意し、XASをもちいることで、ユーザのアクセス権に応じた文書を自動で生成する技術が提案されている。図示するように、XASには「誰に」を示すSubject、「どの情報を」を示すObject、Objectに対するアクセス権の有無を示すSignが記述されており、Subjectにはアカウント名だけでなく、接続元IPアドレスやユーザの所属しているグループ、役割が記述でき、ユーザをSubject空間にMappingすることで、ユーザをさまざまな観点からアクセス制御することが可能となる。   Furthermore, in recent years, information distribution services for distributing various contents have been performed. Content distribution can be said to be a useful service in that it can be used as an advertising medium and can acquire only information that suits the taste. On the other hand, the technology that controls the access to information by providing data that describes the access right to the user for the content provided by the provider is attracting attention. Conventionally, the document is structured with XML The XAS (XML Access Sheet) that describes the access right to the user given by the provider in XML format is prepared on the server side and the document corresponding to the access right of the user is automatically used by using XAS. Producing techniques have been proposed. As shown in the figure, XAS describes a subject indicating “who”, an object indicating “what information”, and a sign indicating the presence or absence of access rights to the object. The original IP address, the group to which the user belongs, and the role can be described, and by mapping the user to the Subject space, the user can be controlled from various viewpoints.

図33は、XHTMLをXASに基づいたアクセス権に応じた文書を自動的に生成する方式を示すブロック図である。図示するように、アクセス制御をほどこすXHTML1600とその定義文書DTD1601にそれぞれ、XAS1602、1603がリンクされている。XHTML1600にアクセス制御を施すために、XHTMLをDocument Objent Model(DOM)ツリーに展開するパージング処理1604、XASのSignに応じてDOMツリーの各オブジェクトをラベリングするラベリング処理1605、“許可”とラベリングされた要素のみでDOMツリーを再構成するDOM変換処理1606、DOMツリーをXHTMLに戻すアンパージング処理1607を配置した。XHTMLは、パージング処理1604を通し、DOMツリーに展開され、ラベリング処理1605を通し、XAS1602、1603に基づき各オブジェクトごとにラベリングされる。ラベリングされたDOMツリーは、DOM変換処理1606を通し、“許可”とラベリングされたオブジェクトのみで構成されるDOMツリーに変換され、アンパージング処理1607を通し、XHTMLに戻される。   FIG. 33 is a block diagram showing a method for automatically generating a document corresponding to an access right based on XAS based on XHTML. As shown in the figure, XAS 1602 and 1603 are linked to XHTML 1600 that performs access control and its definition document DTD 1601, respectively. In order to perform access control on the XHTML 1600, a parsing process 1604 for expanding the XHTML into a Document Objent Model (DOM) tree, a labeling process 1605 for labeling each object in the DOM tree according to the XAS Sign, and “permitted” are labeled. A DOM conversion process 1606 for reconfiguring the DOM tree with only elements and an unparsing process 1607 for returning the DOM tree to XHTML are arranged. XHTML is expanded into a DOM tree through a parsing process 1604, and is labeled for each object based on XAS 1602 and 1603 through a labeling process 1605. The labeled DOM tree is converted into a DOM tree including only objects that are labeled “permitted” through a DOM conversion process 1606, and is returned to XHTML through an unparsing process 1607.

また、DTD1601は、端末へのシステムの透過性を考慮に入れ、端末側は、変換後のXHTMLが参照するオブジェクトのみで生成されたDTDを参照させる必要がある。そのため、変換後のXHTMLにあわせるために、DTDを縮退する縮退化処理1608が配置されている。DTDは、縮退化処理1608を通し、縮退されたDTDとなる。以上の方式により、XASに基づいたユーザのアクセス権に応じたXHTML1609及びDTD1610が自動的に生成される。   Further, the DTD 1601 takes into consideration the transparency of the system to the terminal, and the terminal side needs to refer to the DTD generated only by the object referred to by the converted XHTML. For this reason, a reduction process 1608 for reducing the DTD is arranged to match the converted XHTML. The DTD becomes a degenerated DTD through the degeneration process 1608. With the above method, XHTML 1609 and DTD 1610 corresponding to the user's access right based on XAS are automatically generated.

上述した従来の方式では、希望のシーンを呼び出すために、希望のシーンの再生開始時刻、終了時刻を予めサーバから取得し、Rangeに再生範囲を記述してサーバに要求をだすか、メディア操作中にScaleによって倍速操作をし、希望のシーンに到達次第、通常操作に戻すことで実現できる。   In the conventional method described above, in order to call a desired scene, the playback start time and end time of the desired scene are acquired from the server in advance, and the playback range is described in the range and a request is sent to the server, or the media is being operated. It can be realized by operating at double speed with Scale and returning to normal operation as soon as the desired scene is reached.

しかしながら、モバイルネットワーク等の通信速度が遅延しやすい通信網では、RTSPコマンドを送ってから端末側で操作が有効になるまでに多くの時間を要してしまう。そのため、RTSPコマンドを使って希望のシーンを呼び出すことは、要求から操作までに時間がかかってしまうこととなり、現状では困難であるといえる。   However, in a communication network such as a mobile network in which the communication speed is likely to be delayed, it takes a long time until the operation becomes effective on the terminal side after the RTSP command is sent. Therefore, it is difficult to call a desired scene using the RTSP command because it takes time from request to operation.

さらに、XHTMLに対するアクセス制御方式を、AVメディアに代表される時間的に動的なコンテンツに適応する方式の開発が望まれている。すなわち、時間的に動的なコンテンツは、文書に代表される静的なコンテンツと比較するとプレゼンテーション記述が膨大であり、再生開始時間等を指定して再生する必要があることから、コンテンツそのものに対してXHTMLに対するアクセス制御方式を適応することは、コンテンツ内に含まれている情報毎の制御を行うことができないことから、現実的ではない。   Furthermore, it is desired to develop a method for adapting the access control method for XHTML to temporally dynamic content represented by AV media. In other words, temporally dynamic content has a huge presentation description compared to static content represented by a document, and it is necessary to specify the playback start time and play it. Therefore, it is not realistic to apply an access control method for XHTML because control for each piece of information included in content cannot be performed.

本発明は以上の問題を解決すべくなされたものであり、メディアデータ再生中に端末から情報配信サーバへ操作要求を1回送信することで希望のシーンカットまでジャンプが可能となり、遅延を生じることなく円滑な情報配信を行うことができ、また、時間的に動的なメディアデータを、サーバ側が与えたユーザのアクセス権に合わせてダイジェストを自動生成し、配信することが可能となり、ユーザーの属性に応じて適正な情報配信を行うことのできる情報配信システム、情報配信方法、情報配信サーバ、コンテンツ配信サーバ及び端末を提供することを課題とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and by sending an operation request once from the terminal to the information distribution server during media data reproduction, it is possible to jump to a desired scene cut, resulting in a delay. It is possible to distribute information smoothly and smoothly, and it is possible to automatically generate and distribute digests according to the user's access rights given by the server side for temporally dynamic media data. It is an object of the present invention to provide an information distribution system, an information distribution method, an information distribution server, a content distribution server, and a terminal that can perform appropriate information distribution according to the situation.

上記課題を解決するために、本発明は、動画、音声等のメディアデータを端末に配信する際に、予め、メディア蓄積手段にメディアデータを蓄積するとともに、メディアデータの再生を開始するアドレスを特定するためのシーケンス情報をシーケンス情報蓄積手段に蓄積しておき、ユーザーの端末側で、メディアデータの配信を要求するメディア操作要求を生成し、生成されたメディア操作要求に対して、現在の再生時刻及び再生シーンを特定するシーン識別子を付加し、配信サーバにおいて、ユーザーの端末からメディア操作要求を取得し、この取得したメディア操作要求に基づいてシーケンス情報を照合し、この照合結果に基づいて、所定の再生開始位置からメディアデータをメディア蓄積手段から読み出し、読み出されたメディアデータを端末に配信するものである。   In order to solve the above-mentioned problems, the present invention specifies the address at which media data is stored in the media storage means in advance and playback of the media data is started when media data such as video and audio is distributed to the terminal. Is stored in the sequence information storage means, a media operation request for requesting distribution of media data is generated on the user terminal side, and the current playback time is generated in response to the generated media operation request And a scene identifier that identifies the playback scene, and the distribution server obtains a media operation request from the user's terminal, collates sequence information based on the obtained media manipulation request, and determines a predetermined value based on the collation result. The media data is read from the media storage means from the playback start position, and the read media data A is intended to be delivered to the terminal.

本発明において、シーケンス情報には、メディアデータ内の各シーンについての概要を記述した文字等のテキストデータと、各シーンの再生開始アドレスとを対応付けたメタ情報が含まれ、メディア操作要求には、所望する再生シーンを特定するシーンキーワードが含まれ、取得したシーンキーワードに基づいてテキストデータを検出し、検出されたテキストデータに対応付けられた再生開始アドレスに基づいて、メディアデータを読み出すことが好ましい。   In the present invention, the sequence information includes meta information in which text data such as characters describing the outline of each scene in the media data and the playback start address of each scene are associated with each other, and the media operation request includes A scene keyword that specifies a desired playback scene is included, text data is detected based on the acquired scene keyword, and media data is read based on a playback start address associated with the detected text data. preferable.

本発明では、メディア操作要求として、端末から、RTSPを拡張し、希望のシーンカットまでのジャンプを実現するシーン識別子(Jump)を情報配信サーバに送信し、ユーザーが所望する任意のシーンを迅速に情報配信サーバから受信することができる。   In the present invention, as a media operation request, a scene identifier (Jump) that realizes a jump to a desired scene cut is transmitted from the terminal to the information distribution server as a media operation request, and an arbitrary scene desired by the user is quickly transmitted. It can be received from the information distribution server.

すなわち、Jumpは引数に、端末側の現在の再生時刻であるPlaytimeと、希望のシーンカットを指定するSceneを持っており、Jumpをサーバに送信すると、サーバ側はPlaytimeより端末とのシーン同期をはかりつつ、Jumpで指定されているシーンカットを自動で検索しResponseメッセージを返した後、そのシーンカットからメディアストリーム操作を開始することができるため、再生遅延等を生じることなく、円滑に所望するシーンから再生を開始することができる。   In other words, Jump has, as arguments, Playtime, which is the current playback time on the terminal side, and Scene that specifies the desired scene cut. When Jump is sent to the server, the server side synchronizes the scene with the terminal from Playtime. While searching, the scene cut specified by Jump is automatically searched and a Response message is returned, and then the media stream operation can be started from that scene cut. Playback can be started from the scene.

なお、このJumpは、例えばRangeやScaleと同様にRTSPのHeader Field上のコマンドとして実現することができ、PLAYやRECORDのような操作コマンドのオプションとして用いることができる。   This Jump can be realized as a command on the header field of RTSP, for example, like Range and Scale, and can be used as an option of an operation command such as PLAY and RECORD.

例えば、本発明によれば、端末が希望のシーンカットの開始時刻をあらかじめ知っておくことなく、希望のシーンカットを呼び出すことができる。また、本発明によれば、サーバにシーン開始時刻送信要求や、倍速操作要求、等速操作要求のような無駄なメッセージをやりとりすることなく、Jump要求を送ることで希望のシーンカットを呼び出すことができ、ネットワーク負荷が軽減され、モバイルネットワークに代表されるHigh latency,High jitterなネットワークに対しても柔軟に対応することが可能である。   For example, according to the present invention, a terminal can call a desired scene cut without knowing in advance the start time of the desired scene cut. Further, according to the present invention, a desired scene cut can be called by sending a Jump request without exchanging useless messages such as a scene start time transmission request, a double speed operation request, and a constant speed operation request to the server. Network load is reduced, and it is possible to flexibly cope with high latency and high jitter networks typified by mobile networks.

また、他の発明は、動画、音声等のメディアデータを端末に配信する情報配信方法であって、メディア蓄積手段にメディアデータを蓄積し、メタ情報蓄積手段にメディアデータ内の各シーンについての概要を記述した文字等のテキストデータと各シーンの再生開始アドレスとを対応付けたメタ情報を蓄積するとともに、ユーザーデータベースに各ユーザー識別子を各ユーザーのアクセス権と対応付けて蓄積しておき、ユーザーの端末側において、メディアデータの配信を要求するメディア操作要求を生成し、生成されたメディア操作要求に対してユーザーを識別するユーザー識別子を付加し、配信サーバにおいて、メディア操作要求を取得し、この取得したメディア操作要求に基づいて、ユーザーデータベースを検索し、当該ユーザーのアクセス権を設定し、設定されたアクセス権に基づいて、メタ情報を照合し、この照合結果に基づいて、所定の再生開始位置からメディアデータをメディア蓄積手段より読み出し、読み出されたメディアデータを端末に配信するものである。   In addition, another invention is an information distribution method for distributing media data such as video and audio to a terminal, wherein the media data is stored in the media storage means, and each scene in the media data is summarized in the meta information storage means Is stored in the user database in association with each user's access rights in the user database. On the terminal side, a media operation request for requesting distribution of media data is generated, a user identifier for identifying the user is added to the generated media operation request, and the distribution server acquires the media operation request and acquires this The user database is searched based on the received media operation request, and the user's access is And the meta information is collated based on the set access right. Based on the collation result, the media data is read from the media storage means from the predetermined reproduction start position, and the read media data is read out. It is delivered to the terminal.

上記他の発明において、アクセス権には、各シーンついて、ユーザが視聴可能な時間、視聴する順序に関する再生情報が含まれ、再生情報に基づいて、メディアデータの読み出しを行うことが好ましい。   In the other invention described above, the access right preferably includes reproduction information regarding the time that the user can view and the viewing order for each scene, and the media data is preferably read based on the reproduction information.

上記発明において、再生情報を、プレゼンテーション情報として、ユーザーが使用する端末へ配信することが好ましい。   In the above invention, it is preferable that the reproduction information is distributed as presentation information to a terminal used by a user.

これらの発明では、メディアデータのメタ情報を、ユーザーのアクセス権に応じて照合し、再構成することで、ユーザー毎に、アクセス制御を行うことができる。これらの発明によれば、メディアデータ視聴可能時間、視聴順序の概念を取り入れたアクセス権を記述するポリシー構造を構築したり、ポリシーに則ってユーザのアクセス権に応じて構成したプレゼンテーション記述データを配信したりするサービスを容易に実現することができる。   In these inventions, access control can be performed for each user by collating and reconfiguring the meta information of the media data according to the user's access rights. According to these inventions, a policy structure describing access rights incorporating the concepts of media data viewable time and viewing order is constructed, and presentation description data configured according to user access rights in accordance with policies is distributed. Service can be realized easily.

例えば、本発明によれば、AVメディアを含み、時間的に動的なマルチメディアコンテンツを、プロバイダが与える、視聴可能時間・視聴順序の概念を取り入れた、ユーザへのアクセス権に会わせてダイジェストを自動生成し配信することが可能となり、広告に代表されるような必須視聴項目を設けた新規情報配信サービスが可能となる。   For example, according to the present invention, a multimedia content including AV media and dynamic in time is digested according to the access right to the user, which incorporates the concept of viewable time / viewing order provided by the provider. Can be automatically generated and distributed, and a new information distribution service provided with essential viewing items such as advertisements can be realized.

なお、上記発明に係るプレゼンテーション記述データを利用することにより、例えば、メディアデータの配信を要求する際、メディア操作要求に、サーバ署名、有効期間データを埋め込む等を行うことができ、二次アクセス時における不正アクセスを防止することもできる。   By using the presentation description data according to the above invention, for example, when requesting delivery of media data, it is possible to embed a server signature, validity period data, etc. in the media operation request. It is also possible to prevent unauthorized access.

本発明によれば、メディアデータ再生中に端末から情報配信サーバへ操作要求を1回送信することで希望のシーンカットまでジャンプが可能となり、遅延を生じることなく円滑な情報配信を行うことができる。また、本発明によれば、時間的に動的なメディアデータを、サーバ側が与えたユーザのアクセス権に合わせてダイジェストを自動生成し、配信することが可能となり、ユーザーの属性に応じて適正な情報配信を行うことができる。   According to the present invention, it is possible to jump to a desired scene cut by transmitting an operation request once from the terminal to the information distribution server during media data reproduction, and smooth information distribution can be performed without causing a delay. . In addition, according to the present invention, it is possible to automatically generate and distribute digests according to user access rights given by the server side for temporally dynamic media data. Information distribution can be performed.

[第1実施形態]
(処理の概要)
本発明の第1実施形態について以下に図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係る情報配信システムの動作を示すシーケンス図である。
[First Embodiment]
(Outline of processing)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a sequence diagram showing the operation of the information distribution system according to the present embodiment.

同図に示すように、情報配信システムは、メディアの配信を要求する際に、Jump命令が付加されたメディア操作要求を送信する端末1000と、メディア操作要求を受信し、これに応じて、データベースを使用してメディア操作をするコンテンツ配信サーバ1001とを有する。なお、このJump命令は、RTSPのHeaderField上のコマンドであることから、端末1000は、デスクリプション取得、資源予約、メディア操作、メディア転送、セッション終了等に代表されるRTSPの仕様に従った処理を行いながら、遠隔的にJump命令を要求することが可能である。   As shown in the figure, when an information distribution system requests media distribution, the information distribution system receives a media operation request to which a jump instruction is added and a terminal 1000, and receives the media operation request. And a content distribution server 1001 that performs media operations using Since this Jump instruction is a command on the RTSP HeaderField, the terminal 1000 performs processing in accordance with RTSP specifications represented by description acquisition, resource reservation, media operation, media transfer, session termination, and the like. While doing, it is possible to request a Jump command remotely.

詳述すると、図1に示すように、情報配信システムは、端末1000から、RTSPにより、コンテンツ配信サーバ1001にあるメディアストリームを遠隔操作する。   More specifically, as shown in FIG. 1, the information distribution system remotely controls a media stream in the content distribution server 1001 from the terminal 1000 by RTSP.

RTSPでメディアを操作するために、まず端末1000は、DESCRIBEメッセージをコンテンツ配信サーバ1001に送信し、メディアストリームのデスクリプションの取得要求を出す。要求を受けたコンテンツ配信サーバ1001は、要求のあったメディアストリームのデスクリプションを端末1000に送信する。次に、端末1000は、SETUPメッセージをコンテンツ配信サーバ1001に送信し、資源予約要求を出す。   In order to operate the media using RTSP, the terminal 1000 first transmits a DESCRIBE message to the content distribution server 1001 and issues a request for obtaining a description of the media stream. Upon receiving the request, the content distribution server 1001 transmits a description of the requested media stream to the terminal 1000. Next, the terminal 1000 transmits a SETUP message to the content distribution server 1001 and issues a resource reservation request.

要求を受けたコンテンツ配信サーバ1001は、資源の予約をし、応答メッセージを返す。応答を受けた端末1000は、メディアを操作する準備が整ったとして、実際の操作コマンドであるPLAY(再生)にJump命令を付加して、コンテンツ配信サーバ1001に送信する。   Upon receiving the request, the content distribution server 1001 reserves resources and returns a response message. Upon receiving the response, the terminal 1000 adds a Jump command to PLAY (playback), which is an actual operation command, and transmits it to the content distribution server 1001, assuming that preparations for operating the media are complete.

操作コマンドを受けたコンテンツ配信サーバ1001は、メディア操作の準備をし、操作要求に応じて応答メッセージを返す。その後、コンテンツ配信サーバ1001は要求されたメディア操作を行う。最後に端末1000がTEARDOWNメッセージをコンテンツ配信サーバ1001に送信することでセッションを終了する。   Upon receiving the operation command, the content distribution server 1001 prepares for media operation and returns a response message in response to the operation request. Thereafter, the content distribution server 1001 performs the requested media operation. Finally, the terminal 1000 transmits a TEARDOWN message to the content distribution server 1001 to end the session.

図2は、上記Jumpメッセージの例を示す図である。同図に示すように、Jump命令は、現在の再生時刻であるPlaytimeと、希望のシーンを指定するためのSceneで構成されている。端末1000側からPlaytimeを送信することによって、コンテンツ配信サーバ1001では、容易に端末とのシーン同期をとる。また、Sceneは、現在再生中のシーンを0とした場合のシーンの相対距離difが、引数として記述されており、希望のシーンを指定することができる。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the Jump message. As shown in the figure, the Jump command is composed of Playtime, which is the current playback time, and Scene for designating a desired scene. By transmitting Playtime from the terminal 1000 side, the content distribution server 1001 easily establishes scene synchronization with the terminal. In the Scene, the relative distance dif of the scene when the currently playing scene is set to 0 is described as an argument, and a desired scene can be designated.

図3は、本実施形態において、Jumpによって希望のシーンを検索する際に用いられるメッセージ例を示す図である。同図において、端末1000をC、コンテンツ配信サーバをSと略記し、→はメッセージの流れを示す。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a message used when a desired scene is searched by Jump in the present embodiment. In the figure, terminal 1000 is abbreviated as C, content distribution server is abbreviated as S, and → indicates a message flow.

図示するように、まず、端末1000からコンテンツ配信サーバ1001に対するメッセージとして、PLAY操作コマンド内に、HeaderとしてJumpを記述する。   As shown in the drawing, first, Jump is described as Header in the PLAY operation command as a message from the terminal 1000 to the content distribution server 1001.

端末1000側では、Jump要求をするために、現在の再生時刻を取得しPlaytimeとして記述する。この例では、Normal Play Timeを用いているが、再生時刻の取得のしやすさや、シーン検出のしやすさを考慮し、RTSP仕様でも用いられているSMPTE Timestamp Absolute Timeで記述してもよい。   On the terminal 1000 side, in order to make a Jump request, the current playback time is acquired and described as Playtime. In this example, Normal Play Time is used, but it may be described in SMPTE Timestamp Absolute Time, which is also used in the RTSP specification, taking into account the ease of obtaining playback time and the ease of scene detection.

次に、現在再生中のシーンと希望のシーンとの相対距離をSceneのdifに記述する。Jumpによって送られたPlaytimeとSceneをもとにコンテンツ配信サーバ1001側でシーン検索が行われ、サーバよりダウンロード確認メッセージが送られる。ダウンロード確認メッセージには、ダウンロード開始時刻が記述されており、ダウンロードされるメディアの開始時刻確認をとることが可能となる。   Next, the relative distance between the currently playing scene and the desired scene is described in the Scene dif. A scene search is performed on the content distribution server 1001 side based on Playtime and Scene sent by Jump, and a download confirmation message is sent from the server. The download confirmation message describes the download start time, and it is possible to confirm the start time of the downloaded media.

図4、図5、図6はダウンロード確認メッセージにおけるErrorメッセージ例を示した図である。   4, FIG. 5, and FIG. 6 are diagrams showing examples of Error messages in the download confirmation message.

図4は、コンテンツ配信サーバ1001側での端末1000とのシーン同期が失敗した場合のErrorメッセージ例を示した図である。図示するように応答メッセージには、端末1000側が提示したPlaytimeと、同期失敗を示すSynchronize Errorが記述される。   FIG. 4 is a diagram showing an example of an Error message when the scene synchronization with the terminal 1000 on the content distribution server 1001 side fails. As shown in the figure, in the response message, Playtime presented by the terminal 1000 side and Synchronize Error indicating synchronization failure are described.

図5は、端末1000が指定したシーンを、コンテンツ配信サーバ1001側で検索した後、検索結果として得られたシーンが既に送信済みであった場合に送信されるErrorメッセージ例を示した図である。図示するように応答メッセージには、検索結果として得られたシーンの開始時刻と、送信済みを示すsend alreadyが記述される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an Error message transmitted when a scene specified by the terminal 1000 is searched on the content distribution server 1001 side and a scene obtained as a search result has already been transmitted. . As shown in the figure, the response message describes the start time of the scene obtained as a search result and send already indicating transmission completion.

図6は、端末1000が指定したシーンをコンテンツ配信サーバ1001側で検索する際、指定したシーンを検索できなかった場合に送信されるErrorメッセージ例を示した図である。図示するように、端末1000が提示したPlaytime及びSceneと、検索失敗を示すseek Errorが記述される。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an Error message that is transmitted when the specified scene cannot be searched when the content distribution server 1001 searches for the scene specified by the terminal 1000. As shown in the figure, Playtime and Scene presented by the terminal 1000 and seek Error indicating search failure are described.

(構成)
次に、上述したJump処理機能を有する情報配信システムについて説明する。図7は、本実施形態に係る情報配信システムの内部構成を詳細に説明するブロック図である。
(Constitution)
Next, an information distribution system having the above-described jump processing function will be described. FIG. 7 is a block diagram illustrating in detail the internal configuration of the information distribution system according to the present embodiment.

同図に示すように、本実施形態に係る情報配信システムは、上述したように、コンテンツ購入側である端末1000とコンテンツ配信サーバ1001がネットワークを介して接続されている。   As shown in the figure, in the information distribution system according to this embodiment, as described above, the terminal 1000 on the content purchase side and the content distribution server 1001 are connected via a network.

コンテンツ配信サーバ1001は、動画、音声等のメディアデータを端末1000に配信するものであって、メディアデータを蓄積するメディアデータベース1009と、メディアデータの再生を開始するアドレスを特定するためのシーケンス情報を蓄積するシーケンス情報データベース1008と、端末1000から取得したメディア操作要求に基づいてシーケンス情報を照合し、この照合結果に基づいて、所定の再生開始位置からメディアデータをメディアデータベース1009より読み出すシーン検索部1005と、読み出されたメディアデータを端末1000に配信する出力部1006とを有する。   The content distribution server 1001 distributes media data such as video and audio to the terminal 1000, and includes a media database 1009 for storing media data, and sequence information for specifying an address at which media data playback is started. The sequence information database 1008 to be stored is compared with sequence information based on the media operation request acquired from the terminal 1000, and the scene search unit 1005 reads media data from the media database 1009 from a predetermined reproduction start position based on the comparison result. And an output unit 1006 for distributing the read media data to the terminal 1000.

端末1000は、メディアデータの配信を要求するメディア操作要求を生成し、生成されたメディア操作要求に対して、現在の再生時刻及び再生シーンを特定するシーン識別子を付加するメディア操作要求生成手段(図示せず。)を有する。   The terminal 1000 generates a media operation request for requesting delivery of media data, and adds a scene identifier for specifying the current playback time and playback scene to the generated media operation request (see FIG. Not shown.)

具体的に、コンテンツ配信サーバ1001内には、データベース確認部1002と、初期化部1003と、端末同期部1004と、シーン検索部1005と、出力部1006とが配置されており、データベース確認部1002及びシーン検索部1005にシーケンス情報データベース1008が接続されている。   Specifically, in the content distribution server 1001, a database confirmation unit 1002, an initialization unit 1003, a terminal synchronization unit 1004, a scene search unit 1005, and an output unit 1006 are arranged. The sequence information database 1008 is connected to the scene search unit 1005.

データベース確認部1002は、端末1000から受信したJump命令を取得し、Jump命令に含まれたRTSPコマンドを解釈し、この解釈結果に基づいてシーケンス情報データベース1008を検索し、要求のあったメディアに対応付けられたURI等のシーケンス情報を取得する。また、このデータベース確認部1002は、検索結果であるシーケンス情報と、Jump命令とを初期化部1003に出力する。   The database checking unit 1002 acquires the Jump command received from the terminal 1000, interprets the RTSP command included in the Jump command, searches the sequence information database 1008 based on the interpretation result, and corresponds to the requested media. Get sequence information such as attached URI. Further, the database confirmation unit 1002 outputs the sequence information as a search result and the Jump command to the initialization unit 1003.

初期化部1003は、データベース確認部1002からJump命令を取得し、取得したJump命令を解析して、Jump処理に用いる変数の初期化や、Jump引数であるPlaytime、Sceneを抽出し、抽出結果をシーケンス情報とともに端末同期部1004に送出する。   The initialization unit 1003 acquires a Jump instruction from the database checking unit 1002, analyzes the acquired Jump instruction, initializes variables used for Jump processing, extracts Playtime and Scene as Jump arguments, and extracts the extraction results. The data is sent to the terminal synchronization unit 1004 together with the sequence information.

端末同期部1004は、データベース確認部1002で取得したシーケンス情報と初期化部1003にて取得したPlaytimeを用い、端末1000側での現在再生中のシーンを把握し、シーン同期処理を行う。この同期処理については、後述する。   The terminal synchronization unit 1004 uses the sequence information acquired by the database confirmation unit 1002 and the Playtime acquired by the initialization unit 1003 to grasp the scene currently being played on the terminal 1000 side, and performs a scene synchronization process. This synchronization process will be described later.

シーン検索部1005は、データベース確認部1002で取得したシーケンス情報と初期化部1003で取得したSceneとを比較し、端末1000が指定したシーンを検索する。   The scene search unit 1005 compares the sequence information acquired by the database check unit 1002 with the Scene acquired by the initialization unit 1003, and searches for a scene specified by the terminal 1000.

出力部1006は、端末同期部1004及びシーン検索部1005における出力結果に応じて、Responseメッセージの決定及びコンテンツの操作の準備を行い、Responseメッセージを端末1000に送信する。   The output unit 1006 determines the Response message and prepares the content operation according to the output results from the terminal synchronization unit 1004 and the scene search unit 1005, and transmits the Response message to the terminal 1000.

シーケンス情報データベース1008には、コンテンツ配信サーバ1001が管理しているメディアが、URI、シーン番号、各シーンの開始時刻、再生時間等のシーケンス情報と関連付けられて格納されている。   In the sequence information database 1008, media managed by the content distribution server 1001 are stored in association with sequence information such as URI, scene number, start time of each scene, and playback time.

ここで、シーケンス情報データベース1008に格納されているシーケンス情報は、上記の要素が個別に処理できるようになっていればよく、例えばリレーショナルデータベースで記述されていたり、MPEG−7に代表されるメタ情報で記述することができる。シーン番号は、Jumpで指定するシーンを数値化することによってシークを容易に行うための要素であり、各シーンの開始時刻、再生時間は端末1000側とのシーン同期をするための要素である。   Here, the sequence information stored in the sequence information database 1008 only needs to be able to process the above elements individually. For example, the sequence information is described in a relational database or meta information represented by MPEG-7. It can be described by. The scene number is an element for easily performing seek by digitizing the scene specified by Jump, and the start time and playback time of each scene are elements for synchronizing the scene with the terminal 1000 side.

(動作)
以上の構成を有する本実施形態に係る情報配信システムは、以下のように動作する。
(Operation)
The information distribution system according to the present embodiment having the above configuration operates as follows.

(1)同期処理
図8は端末同期部1004の動作を示すフローチャート図である。
(1) Synchronization Processing FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the terminal synchronization unit 1004.

端末同期部1004は、端末1000側で現在再生中のシーンを把握し、シーン同期を行う。すなわち、図示するように、この端末同期部1004の動作処理は、シーン同期ループステップS1100、及び同期チェックステップS1101から構成されており、シーン同期ループステップS1100内には、シーン同期確認ステップS1102、次のシーンへサーチを移行するステップS1103が含まれ、一方、同期チェックステップS1101内には、同期確認ステップS1104、同期エラー処理ステップS1105、シーン番号出力ステップS1106が含まれている。   The terminal synchronization unit 1004 grasps the scene currently being played on the terminal 1000 side and performs scene synchronization. That is, as shown in the figure, the operation processing of the terminal synchronization unit 1004 is composed of a scene synchronization loop step S1100 and a synchronization check step S1101. The scene synchronization loop step S1100 includes a scene synchronization confirmation step S1102, the next step. Step S1103 for shifting the search to this scene is included. On the other hand, the synchronization check step S1101 includes a synchronization confirmation step S1104, a synchronization error processing step S1105, and a scene number output step S1106.

シーン同期ループステップS1100は、端末1000側からJump引数として現在の再生時刻Playtimeが取得され、コンテンツ配信サーバ1001側に保持されている、各シーン番号及び、開始時刻、再生時間が記述されたシーケンス情報を検索し、Playtimeとシーケンス情報を比較し、シーン同期が確立するまでシーン同期確認ステップS1102、次のシーンへのサーチを移行するステップS1103をループすることでシーン同期を図るステップである。これにより、従来のRTSPとは違い、端末1000側より再生時刻であるPlaytimeが送られてくるため、容易に端末1000との同期を図ることができる。   In the scene synchronization loop step S1100, the current playback time Playtime is acquired as a Jump argument from the terminal 1000 side, and the sequence information describing each scene number, start time, and playback time held on the content distribution server 1001 side. Are compared, and the Playtime and sequence information are compared, and the scene synchronization confirmation step S1102 and the step S1103 for shifting to the search for the next scene are looped until the scene synchronization is established, thereby achieving the scene synchronization. Thus, unlike the conventional RTSP, Playtime, which is the playback time, is sent from the terminal 1000 side, so that synchronization with the terminal 1000 can be easily achieved.

同期チェックステップS1101は、同期確認ステップS1104により、Errorを返すか、次の処理に渡すかを決定する。すなわち、同期確認ステップS1104は、端末1000から提示されたPlaytimeが、指定したURIのシーケンスに存在しているかどうかを確認する。同期結果確認後、同期が確立されたが確認された場合、シーン番号出力ステップS1106にて、現在のシーンを出力する。また、同期が失敗であることが確認された場合、同期エラー処理ステップS1105にて図4で例示した同期エラーメッセージを返す。   The synchronization check step S1101 determines whether to return an Error or pass to the next processing in the synchronization confirmation step S1104. That is, the synchronization confirmation step S1104 confirms whether or not the Playtime presented from the terminal 1000 exists in the specified URI sequence. After confirming the synchronization result, if it is confirmed that the synchronization is established, the current scene is output in the scene number output step S1106. If it is confirmed that the synchronization has failed, the synchronization error message illustrated in FIG. 4 is returned in the synchronization error processing step S1105.

次に、Scene Searchを通し、シーン検索を行う。   Next, scene search is performed through Scene Search.

(2)シーン検索処理
図9は、シーン検索部1005の動作を示すフローチャート図である。
(2) Scene Search Processing FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the scene search unit 1005.

図示するように、シーン検索処理は、シーン検索ステップS1200 ̄メディア転送準備ステップS1205で構成される。   As shown in the figure, the scene search process includes a scene search step S1200 and a media transfer preparation step S1205.

シーン検索ステップS1200は、端末から指定されたシーンを検索するステップであり、端末が指定するシーンを検索した後、シーケンス情報におけるシーンの開始時刻を出力する。すなわち、同期のとれた現在のシーン番号とJump引数であるScene属性のdifによりシーケンス情報内で検索を行う。difは現在のシーンを0とした場合のシーン相対距離をあらわしているため、例えば、現在のシーン番号とdifの値の和をとることで、シーケンス情報のどこを検索すればよいかを把握することができる。   A scene search step S1200 is a step of searching for a scene specified by the terminal, and after searching for a scene specified by the terminal, outputs the start time of the scene in the sequence information. That is, a search is performed in the sequence information by the synchronized current scene number and dif of the Scene attribute which is a Jump argument. Since dif represents the scene relative distance when the current scene is set to 0, for example, the sum of the current scene number and the dif value is used to grasp where to search in the sequence information. be able to.

検索確認ステップS1201は、指定するシーン検索を行った結果、指定するシーンを検索できたか、否かを確認するステップであり、検索成功の場合は、シーケンス情報よりシーンの開始時刻を取得し、送信済確認ステップS1203へ移行し、検索失敗の場合は、検索エラー処理ステップS1202へ移行し、図6で例示した検索エラーメッセージを端末1000側に返す。   The search confirmation step S1201 is a step of confirming whether or not the designated scene has been retrieved as a result of performing the designated scene search. If the retrieval is successful, the start time of the scene is acquired from the sequence information and transmitted. The process proceeds to completion confirmation step S1203. If the search fails, the process proceeds to search error processing step S1202, and the search error message illustrated in FIG. 6 is returned to the terminal 1000 side.

送信済確認ステップS1203は、検索結果として得られたシーンが、この処理が行われる前にすでに送信済みであるかどうかを確認するステップであり、未送信の場合は、メディア転送準備ステップS1205へ移行し、メディア操作の準備を行う。ステップS1203において、送信済の場合は、送信済処理ステップS1204へ移行し、図5で例示した送信済メッセージを端末1000側に返す。   The transmission confirmation step S1203 is a step for confirming whether or not the scene obtained as a search result has already been transmitted before this processing is performed. If the scene has not been transmitted, the process proceeds to the media transfer preparation step S1205. And prepare for media operation. In step S1203, if it has been transmitted, the process proceeds to transmitted process step S1204, and the transmitted message illustrated in FIG.

(変更例)
なお、本発明は、上述した第1実施形態に限定されるものではなく、以下のような変更を加えることができる。
(Example of change)
In addition, this invention is not limited to 1st Embodiment mentioned above, The following changes can be added.

例えば、シーケンス情報に、メディアデータ内の各シーンについての概要を記述した文字等のテキストデータと、各シーンの再生開始アドレスとを対応付けたメタ情報を付加し、端末1000からのメディア操作要求には、所望する再生シーンを特定するシーンキーワードを付加し、シーン検索部1005は、取得したシーンキーワードに基づいて前記テキストデータを検出し、検出されたテキストデータに対応付けられた再生開始アドレスに基づいて、メディアデータを読み出すようにしてもよい。   For example, meta information in which text data such as characters describing the outline of each scene in the media data and the reproduction start address of each scene are associated with the sequence information is added to the media operation request from the terminal 1000. Adds a scene keyword specifying a desired reproduction scene, and the scene search unit 1005 detects the text data based on the acquired scene keyword, and based on the reproduction start address associated with the detected text data. Thus, the media data may be read out.

具体的には、端末1000側より、希望のシーンをKeywordで指定し、サーバ側でKeywordマッチングを行えるよう拡張することができる。そのために、シーケンス情報の要素としてシーンの概要を示すシーンキーワードを記述する。   Specifically, it is possible to extend the terminal 1000 so that a desired scene is designated by the keyword and the keyword matching can be performed on the server side. For this purpose, a scene keyword indicating the outline of the scene is described as an element of sequence information.

図10は、Keywordの概念を反映させたJump要求メッセージの例を示した図である。図示するように希望のシーンを指定するSceneにdifに加えKeywordを属性としてもたせ、URIで指定したシーケンスのうち、Keywordにマッチするシーン群の中でdifだけ離れたシーンを指定する。また、このメッセージは、Keywordにnullを指定することによって、上記のdifのみの方式に変更することができる。   FIG. 10 is a diagram showing an example of a Jump request message reflecting the concept of Keyword. As shown in the figure, in addition to dif in the scene that specifies the desired scene, keyword is added as an attribute, and in the sequence specified by URI, a scene separated by dif is specified in a scene group that matches keyword. Also, this message can be changed to the above-mentioned dif-only method by specifying null as the Keyword.

図11は、Keywordの概念を反映させたシーン検索部1005の動作を示すフローチャート図である。図示するように、本変更例に係る動作処理は、図9で示したシーン検索のフローであるステップS1200 ̄1205に、Keyword確認ステップS1401、KeywordマッチングステップS1402が付加されて構成されている。   FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the scene search unit 1005 reflecting the concept of Keyword. As shown in the figure, the operation process according to this modification example is configured by adding a keyword confirmation step S1401 and a keyword matching step S1402 to steps S1200 to 1205 which are the flow of scene search shown in FIG.

Keyword確認ステップS1401では、Jump引数よりKeywordを取得し、値を確認する。この確認において、値がnullであれば、KeywordマッチングステップS1402を通さず、シーン検索ステップS1200へ移行する。KeywordマッチングステップS1402では、Keywordの値と各シーンのシーンキーワードとをマッチングし、マッチしたシーンキーワードに対応付けられたアドレスのみにアクセスできるようにシーケンス情報を再構築する。なお、本実施形態では、シーケンス情報がリレーショナルデータベースやXMLに代表されるある条件に従ったクエリーのみで再構築することが比較的容易な手法で記述されていることを想定している。   In Keyword confirmation step S1401, Keyword is acquired from the Jump argument and the value is confirmed. In this confirmation, if the value is null, the process goes to the scene search step S1200 without passing through the Keyword matching step S1402. In the Keyword matching step S1402, the Keyword value is matched with the scene keyword of each scene, and the sequence information is reconstructed so that only the address associated with the matched scene keyword can be accessed. In the present embodiment, it is assumed that the sequence information is described by a method that is relatively easy to reconstruct only with a query that conforms to a certain condition represented by a relational database or XML.

[第2実施形態]
次いで、本発明の第2実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

(構成)
本実施形態では、コンテンツ(メディアデータ)のメタデータを、アクセス権に応じて再構成することで、アクセス制御を行う情報配信方式について説明する。図12、図14及び図16は、本実施形態における情報配信、コンテンツ配信方式のネットワーク構成を示すブロック図を示している。
(Constitution)
In the present embodiment, an information distribution method for performing access control by reconfiguring metadata of content (media data) according to access rights will be described. FIGS. 12, 14 and 16 are block diagrams showing network configurations of information distribution and content distribution methods according to the present embodiment.

図示するように本実施形態では、ネットワーク103を介し、端末1500、情報配信サーバ1501、及びコンテンツ配信サーバ1502を配置している。   As shown in the figure, in the present embodiment, a terminal 1500, an information distribution server 1501, and a content distribution server 1502 are arranged via the network 103.

具体的に、コンテンツ配信サーバ1502は、動画、音声等のコンテンツを端末1500に配信するものであって、コンテンツを蓄積するコンテンツ格納2106と、ユーザーのアクセス権に基づいて、メタ情報を照合し、この照合結果に基づいて、所定の再生開始位置からコンテンツをコンテンツ格納2106より読み出し、配信する配信処理部2104とを有することを特徴とする。   Specifically, the content distribution server 1502 distributes content such as video and audio to the terminal 1500. The content distribution server 1502 collates the meta information based on the content storage 2106 for storing the content and the access right of the user, It has a distribution processing unit 2104 that reads out and distributes content from the content storage 2106 based on the collation result from a predetermined reproduction start position.

情報配信サーバ1501は、コンテンツ内の各シーンについての概要を記述した文字等のテキストデータと各シーンの再生開始アドレスとを対応付けたメタ情報を蓄積するメタ情報データベース1505と、各ユーザー識別子を各ユーザーのアクセス権と対応付けて蓄積するユーザーデータベース1508と、メディア操作要求を取得し、この取得したメディア操作要求に基づいて、ユーザーデータベース1508を検索し、当該ユーザーのアクセス権を設定する認証フィルター部1506とを有する。   The information distribution server 1501 stores a meta information database 1505 for storing meta information in which text data such as characters describing an outline of each scene in the content is associated with a reproduction start address of each scene, and each user identifier. An authentication filter unit that acquires a user database 1508 to be stored in association with the access right of the user and a media operation request, searches the user database 1508 based on the acquired media operation request, and sets the access right of the user 1506.

また、情報配信サーバ1501は、プロバイダが提示するポリシーに則って、ユーザのアクセス権に応じ、再構成したコンテンツメタデータを元に構築したプレゼンテーション記述データを配信する装置ある。すなわち、前記アクセス権には、各シーンついて、ユーザが視聴可能な時間、視聴する順序に関する再生情報が含まれ、配信処理部2104は、この再生情報をプレゼンテーション情報として、ユーザーが使用する端末1500へ配信する配信手段を有する。   The information distribution server 1501 is a device that distributes presentation description data constructed based on reconfigured content metadata in accordance with a user's access right in accordance with a policy presented by a provider. That is, the access right includes reproduction information regarding the time that the user can view and the viewing order for each scene, and the distribution processing unit 2104 uses the reproduction information as presentation information to the terminal 1500 used by the user. A distribution means for distributing;

端末1500は、コンテンツの配信を要求するメディア操作要求を生成し、生成されたメディア操作要求に対して、ユーザーを識別するユーザー識別子を付加するメディア操作要求手段(図示せず)を有する。   The terminal 1500 includes media operation request means (not shown) that generates a media operation request for requesting content distribution and adds a user identifier for identifying a user to the generated media operation request.

(動作)
図13は、本実施形態における情報配信、コンテンツ配信の動作を示すシーケンス図である。
(Operation)
FIG. 13 is a sequence diagram showing operations of information distribution and content distribution in the present embodiment.

先ず、ユーザが情報配信サーバ1501に対しコンテンツのプレゼンテーション記述データを要求する。ユーザ側において、端末1500は、要求データに、要求するコンテンツのURIに加え、ユーザを識別するための利用者IDをともに送信すると、情報配信サーバ1501にてユーザのアクセス権に応じたプレゼンテーション記述データが自動生成され、端末1500側に送信される。ここで生成するプレゼンテーション記述データには、XHTMLのアクセス制御の概念では実現することが困難であったコンテンツ視聴可能時間、視聴順序の概念を取り入れたアクセス制御がなされている。   First, the user requests the content distribution description data from the information distribution server 1501. On the user side, when the terminal 1500 transmits the request data together with the requested content URI together with the user ID for identifying the user, the information distribution server 1501 causes the presentation description data corresponding to the access right of the user to be transmitted. Is automatically generated and transmitted to the terminal 1500 side. The presentation description data generated here is subjected to access control that incorporates the concept of content viewable time and viewing order, which was difficult to realize with the concept of XHTML access control.

また、プレゼンテーション記述データ送信時に、アクセス制御がなされたことを証明するための署名及び、署名の有効期限を同時に送信する。端末1500は次に、情報配信サーバ1501より取得したプレゼンテーション記述データにもとづき、コンテンツ配信サーバ1502へコンテンツ要求する。この時、コンテンツ要求とともに利用者ID及び署名を送信する。   In addition, when transmitting the presentation description data, a signature for certifying that access control has been performed and an expiration date of the signature are transmitted at the same time. Next, the terminal 1500 makes a content request to the content distribution server 1502 based on the presentation description data acquired from the information distribution server 1501. At this time, the user ID and signature are transmitted together with the content request.

コンテンツ配信サーバ1502は、署名の有効性及び、送信された要求データの有効性を確認したのち、コンテンツ配信応答を送信する。コンテンツ配信応答には、視聴履歴を反映して新たに作成した署名と、それに付随した有効期限を付加する。コンテンツ配信サーバ1502は、コンテンツ配信応答を送信した後、コンテンツを配信する。ユーザがさらにコンテンツを要求する際は、コンテンツ要求に、今回視聴したシーン(直前視聴シーン)のIDと前回のコンテンツ配信応答で取得した署名及び、利用者IDを追加する。   After confirming the validity of the signature and the validity of the transmitted request data, the content distribution server 1502 transmits a content distribution response. A newly created signature reflecting the viewing history and an associated expiration date are added to the content distribution response. The content distribution server 1502 distributes the content after transmitting the content distribution response. When the user further requests content, the ID of the scene that was viewed this time (previous viewing scene), the signature acquired by the previous content distribution response, and the user ID are added to the content request.

コンテンツ配信サーバ1502では、要求毎に直前視聴シーンを監視し、視聴順序が守られていることを証明する。また、利用者IDとは、サーバが端末のステータスを理解するための情報であり、例えば端末端末のIPアドレスや、ユーザのアカウント名、パスワードのようなユーザ情報、端末側のマシン環境情報に代表される環境情報が記述される。   The content distribution server 1502 monitors the immediately preceding viewing scene for each request and proves that the viewing order is observed. The user ID is information used by the server to understand the status of the terminal. For example, the user ID is representative of the terminal terminal IP address, user information such as a user account name and password, and machine environment information on the terminal side. Environment information to be described.

図14は、ユーザのアクセス権に応じてプレゼンテーション記述データを生成し、署名及び有効期限を付加してプレゼンテーション記述データとともにユーザに送信する情報配信サーバの動作を示すブロック図である。   FIG. 14 is a block diagram showing the operation of the information distribution server that generates presentation description data according to the access right of the user, adds a signature and an expiration date, and transmits the presentation description data to the user together with the presentation description data.

図示するように、本システムは、端末1500、情報配信サーバ1501を有しており、情報配信サーバ1501は、認証フィルター部1506、プレゼンテーション記述データ生成部1503、署名生成部1504を備えており、認証フィルター部1506は、コンテンツ配信サーバが有するコンテンツのメタ情報データベース1505と、プロバイダが提示する各コンテンツに対するアクセスポリシールールXAS1506が格納されている利用規約データベース1507に接続している。   As shown in the figure, this system includes a terminal 1500 and an information distribution server 1501. The information distribution server 1501 includes an authentication filter unit 1506, a presentation description data generation unit 1503, and a signature generation unit 1504. The filter unit 1506 is connected to a content meta information database 1505 of the content distribution server and a usage agreement database 1507 in which access policy rules XAS 1506 for each content presented by the provider are stored.

情報配信サーバ1501は、要求データを受け取ると、認証フィルター部1506へ要求データを通し、要求データ内の指定URIに付随するアクセス権が記述されているXASを利用規約データベース1507より取得し、このXASを基にユーザの指定したコンテンツへのアクセス権を確認し、また、指定URIのメタ情報をメタ情報データベース1505より取得する。   Upon receiving the request data, the information distribution server 1501 passes the request data to the authentication filter unit 1506, acquires the XAS in which the access right associated with the specified URI in the request data is described from the usage agreement database 1507, and this XAS The access right to the content designated by the user is confirmed based on the above, and the meta information of the designated URI is acquired from the meta information database 1505.

メタ情報は、XASに基づき認証フィルター部1506にてユーザアクセス権に応じたメタ情報’へと変換される。また、要求データ内の利用者IDは、XHTMLへのアクセス制御と同じ概念でユーザをSubjectにマッピングするために用いられる。変換されたメタ情報’を用い、プレゼンテーション記述データ生成部1503によりプレゼンテーション記述データを生成する。プレゼンテーション記述データはアクセス制御されたメタ情報’を用いて生成されたものであるため、アクセス権を反映したデータである。   The meta information is converted into meta information ′ according to the user access right by the authentication filter unit 1506 based on XAS. The user ID in the request data is used to map a user to a subject using the same concept as the access control to XHTML. The presentation description data generation unit 1503 generates presentation description data using the converted meta information '. Since the presentation description data is generated using the access-controlled meta information ', it is data reflecting the access right.

次に、署名生成部1504を通し、プレゼンテーション記述データ生成部1503で生成されたプレゼンテーション記述データに、正当な機関でアクセス制御が行われたことを証明する署名、及びその有効期限を付加する。また、署名は情報配信サーバ1501が独自につけてもよいし、信頼のおける第3者がユーザに対して別途署名を送信してもよい。   Next, a signature that certifies that access control has been performed by a legitimate organization and its expiration date are added to the presentation description data generated by the presentation description data generation unit 1503 through the signature generation unit 1504. Further, the information distribution server 1501 may give the signature independently, or a reliable third party may send the signature separately to the user.

(1)認証処理
図15は、図14にて示した認証フィルター部1506による認証処理の動作を示すブロック図である。
(1) Authentication Processing FIG. 15 is a block diagram showing an operation of authentication processing by the authentication filter unit 1506 shown in FIG.

認証フィルター部1506は、XHTMLに対するアクセス制御の概念を取り入れ、さらにコンテンツに対する時間的に動的なアクセス制御を実現するための装置であり、図示するように、アクセス制御を施すメタ情報2000、必要であればアクセス制御を施すDTD2001、それらに付随するアクセス権記述データであるXAS2002及び2003、メタ情報2000をDOMツリーに展開するパージング2004、DOMツリーにXAS2002及び2003に基づいたラベリングを行うラベリング処理2005、ラベリングされたDOMツリーに基づいて“許可”とラベリングされたオブジェクトのみでDOMツリーを再構成するDOM変換処理2006、DOMツリーをメタ情報の形に戻すアンパージング処理2007、DTDを縮退するための処理2008で構成される。   The authentication filter unit 1506 is a device for adopting the concept of access control for XHTML and further realizing temporally dynamic access control for content. As shown in the figure, meta information 2000 for performing access control is necessary. DTD 2001 that performs access control if there is, XAS 2002 and 2003 that are access right description data associated with them, parsing 2004 that expands meta information 2000 into a DOM tree, labeling processing 2005 that performs labeling based on XAS 2002 and 2003 on the DOM tree, Based on the labeled DOM tree, DOM conversion processing 2006 for reconstructing the DOM tree with only the objects labeled “permitted”, unparsing processing 2007 for returning the DOM tree to the meta information form, and processing for degenerating the DTD It is composed of 2008.

XAS2002及び2003は、DOMツリーにおける各オブジェクト単位へのアクセス権に加え、各オブジェクトに対して、コンテンツ視聴可能時間、視聴順序のポリシーが記述されており、ラベリング処理2005において、Signを付加するとともにコンテンツ視聴可能時間、視聴順序をDOMに反映させる。この操作によって、メタ情報にユーザに対するコンテンツ視聴可能時間、視聴順序のポリシーを反映することが可能となる。   In XAS 2002 and 2003, in addition to the access right to each object unit in the DOM tree, the content viewable time and viewing order policies are described for each object. In the labeling process 2005, the sign is added and the content is added. Reflect viewing time and viewing order in DOM. By this operation, it is possible to reflect the content viewing time and viewing order policy for the user in the meta information.

図18は、本実施形態で用いるXASの例を示した図である。   FIG. 18 is a diagram showing an example of XAS used in the present embodiment.

図示するように、Subject、Object、Signに加え、コンテンツ視聴可能時間Range及び、視聴順序Orderが記述されており、コンテンツ自身をアクセス権を与えるオブジェクト毎に分割しておくことなく、XHTMLへのアクセス制御の概念を時間的に動的なコンテンツにも対応できるよう拡張している。この例の場合、ALLと判断されたユーザがwww.foo.com/sample.mp4で指定されるURIが指すシーケンスを視聴する際、<range>で指定される時間範囲すなわち、MediaTime要素のMediaTimePointで指定される開始時刻T00:01:13:14F30から、MediaDurationで指定される視聴可能時間PT27S2N30Fの範囲は<sign>で指定されているように、アクセス可能(十がアクセス可能、一がアクセス不能)であるが、必ず<order>で指定される視聴順序、すなわち、priority属性であるscoreで指定されているシーンの優先度を守る必要がある。しかし、Guestと判断されたユーザの場合、同URIシーケンスにおいて、MediaTimePointで指定される開始時刻T00:23:13から、MediaDurationで指定される視聴可能時間PT27S2N30Fの範囲は<sign>で指定されているように、アクセスすることができない。   As shown in the figure, content viewing time range and viewing order Order are described in addition to Subject, Object, and Sign. Access to XHTML is done without dividing the content itself for each object to which access is granted. The concept of control has been expanded to accommodate temporally dynamic content. In this example, the user determined to be ALL is www. foo. com / sample. When viewing the sequence indicated by the URI specified by mp4, the viewing specified by MediaDuration from the time range specified by <range>, that is, from the start time T00: 01: 13: 14F30 specified by MediaTimePoint of the MediaTime element The range of possible time PT27S2N30F is accessible (ten is accessible, one is not accessible) as specified by <sign>, but it is always the viewing order specified by <order>, that is, with the priority attribute It is necessary to keep the priority of the scene specified by a certain score. However, in the case of the user determined as Guest, the range of the viewable time PT27S2N30F specified by MediaDuration is specified by <sign> from the start time T00: 23: 13 specified by MediaTimePoint in the same URI sequence. So that it cannot be accessed.

図19は、アクセス制御を行う前のメタ情報の例として、MPEG−7の場合を示した図である。図示するように、MPEG−7は、MediaInformation及びSegmentDecompositionから構成され、MediaInformationにはURIや符号化方式など、そのメディアに関するプロパティを記述する。SegmentDecompositionには、各シーン毎のプロパティを示すAudioVisualSegmentとシーケンス全体の開始時刻及び再生時間を示すMediaTimeが記述される。AudioVisualSegmentは、シーン毎にPointOfviewとしてシーンの内容を示すKeywordを記述したり、各シーンの時間的な情報MediaTimeすなわち開始時刻MediaTimePointと再生時間MediaDurationを記述する。   FIG. 19 is a diagram illustrating a case of MPEG-7 as an example of meta information before performing access control. As shown in the figure, MPEG-7 is composed of MediaInformation and SegmentDecomposition, and MediaInformation describes properties related to the media, such as URI and encoding method. In SegmentDecomposition, AudioVisualSegment indicating the property for each scene and MediaTime indicating the start time and playback time of the entire sequence are described. AudioVisualSegment describes a keyword indicating the contents of the scene as PointOfview for each scene, and describes temporal information MediaTime of each scene, that is, start time MediaTimePoint and playback time MediaDuration.

Guestと判断されたユーザが指定したURIのシーケンスのメタ情報が図19で例示したMPEG−7である場合、図14で示した認証フィルター部1506を通り、パージング2004にてMPEG−7はDOMツリーに展開され、ラベリング処理2005を通る際、図19で例示したXASをもとに、ラベリングされる。ここではSignだけでなく、Range、Orderを反映する。すなわち、開始時刻T00:13:14F30から始まり、PT27S2N30F分の範囲内は視聴順序が1番であり、また、Guestと判断されているので、開始時刻T00:01:23から始まり、PT17S16N30F分の範囲内はアクセスが許されない。この状況をMPEG−7のDOMツリーにラベリングする。次にDOM変換処理2006にて許可されたオブジェクトのみでDOMツリーを再構成し、アンパージング2007でMPEG−7の形に戻す。これによって、MPEG−7は、ユーザのアクセス権にのっとってMPEG−7に再構築されることになる。   When the meta information of the sequence of the URI designated by the user determined to be Guest is MPEG-7 illustrated in FIG. 19, it passes through the authentication filter unit 1506 shown in FIG. When passing through the labeling process 2005, the labeling is performed based on the XAS illustrated in FIG. Here, not only Sign but also Range and Order are reflected. That is, starting from the start time T00: 13: 14F30, the viewing order is No. 1 within the range of PT27S2N30F, and since it is determined to be Guest, the range of PT17S16N30F starts from the start time T00: 01: 23 Access is not allowed inside. This situation is labeled in the MPEG-7 DOM tree. Next, the DOM tree is reconstructed only with the objects permitted by the DOM conversion processing 2006, and is returned to the MPEG-7 form by unparsing 2007. As a result, MPEG-7 is reconstructed into MPEG-7 according to the user's access right.

また、図20は、図19で例示したアクセス制御を行う前のMPEG−7よりプレゼンテーション記述データ生成部1503にて自動生成されたSMILの例を示した図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of SMIL automatically generated by the presentation description data generation unit 1503 from MPEG-7 before the access control illustrated in FIG. 19 is performed.

SMILは、メディアをどのようなレイアウトで視聴させるかを示す<layout>、また、メディアのタイトルやコンテンツ名のような簡単なメタ情報を記述する<head>と、実際に流れるメディアのURI及び再生開始時刻、再生終了時刻、再生順序を記述する<body>からなる。図示するように、アクセス制御を行う前は、<body>要素の<seq>要素の<par>要素の<video>、<audio>属性の、<clip−begin>、<clip−end>より、開始時刻0.0sから、終了時刻60.0sまで再生されるよう、記述されている。   SMIL is a <layout> that shows what layout the media will be viewed in, and <head> that describes simple meta information such as the media title and content name, and the URI and playback of the media that actually flows It consists of <body> describing the start time, playback end time, and playback order. As shown in the figure, before performing access control, from <video> and <audio> attributes of <par> element of <seq> element of <body> element, <clip-begin>, and <clip-end> It is described to be played from the start time 0.0 s to the end time 60.0 s.

図21は、図19で例示したMPEG−7が、図18で例示したXASに則ってアクセス制御が行われた後のMPEG−7の例を示した図である。図示するように、図20で例示したMPEG−7においては、<AudioVisualSegment>要素の<MediaTime>要素の<MediaDuration>がPT1MOOSとなっているのに対し、図22で例示したMPEG−7においては、PT15Sとなっており、もともと1分あるシーンが15秒に縮小されていることがわかる。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of MPEG-7 after access control is performed on the MPEG-7 illustrated in FIG. 19 according to the XAS illustrated in FIG. As shown in FIG. 20, in the MPEG-7 illustrated in FIG. 20, <MediaDuration> of the <MediaTime> element of the <AudioVisualSegment> element is PT1MOOS, whereas in the MPEG-7 illustrated in FIG. It is PT15S, and it can be seen that the scene that was originally 1 minute has been reduced to 15 seconds.

また、図22は、図21で例示したアクセス制御を行った後のMPEG−7よりプレゼンテーション記述データ生成部1503にて自動生成されたSMILの例を示した図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of SMIL automatically generated by the presentation description data generation unit 1503 from MPEG-7 after the access control illustrated in FIG. 21 is performed.

図示するように、図20で例示したSMILにおいては、<body>要素の<seq>要素の<par>要素の<video>にある、<clip−end>属性が60.0sとなっているのに対し、図22で例示したSMILにおいては、15.0sとなっており、アクセス制御が行われていることがわかる。   As shown in the figure, in the SMIL illustrated in FIG. 20, the <clip-end> attribute in the <video> of the <par> element of the <seq> element of the <body> element is 60.0s. On the other hand, in the SMIL illustrated in FIG. 22, it is 15.0 s, indicating that access control is being performed.

次に、ユーザは情報配信サーバ1501より送信されたプレゼンテーション記述データにもとづき、コンテンツ配信サーバ1502にコンテンツの要求を出すとともに、プレゼンテーション記述データとともに送信されてきた署名と、利用者IDを付加して送信する。   Next, the user issues a content request to the content distribution server 1502 based on the presentation description data transmitted from the information distribution server 1501, and adds the signature transmitted together with the presentation description data and the user ID. To do.

図16は、コンテンツ配信サーバ1502の動作を示すブロック図である。   FIG. 16 is a block diagram showing the operation of the content distribution server 1502.

図示するように、コンテンツ配信サーバ1502は、署名評価部2101、視聴履歴確認部2102、認証フィルター部2103からなるアクセス制御部2100及び、配信処理部2104、署名処理部2105で構成される。さらに、配信処理部2104には、実際のコンテンツが格納されているコンテンツ格納部2106が接続されている。コンテンツ配信サーバ1502にコンテンツを要求するためには、コンテンツ要求コマンドに、直前視聴シーンID、利用者ID、Server 署名を付加した要求メッセージをコンテンツ配信サーバ1502に送信する。   As illustrated, the content distribution server 1502 includes a signature evaluation unit 2101, a viewing history confirmation unit 2102, an access control unit 2100 including an authentication filter unit 2103, a distribution processing unit 2104, and a signature processing unit 2105. Further, a content storage unit 2106 that stores actual content is connected to the distribution processing unit 2104. In order to request content from the content distribution server 1502, a request message in which the immediately preceding viewing scene ID, user ID, and server signature are added to the content request command is transmitted to the content distribution server 1502.

コンテンツ配信サーバ1502は要求メッセージを受け取ると、まず署名評価2101に要求メッセージを通す。署名評価2101では、端末1500側から送信されてきた署名が正当の機関で発行されたものであることの確認や、有効期限を確認し、有効期限ぎれでないかを確認する。署名が不当なものであればReject処理をする。   Upon receiving the request message, the content distribution server 1502 first passes the request message to the signature evaluation 2101. In the signature evaluation 2101, it is confirmed that the signature transmitted from the terminal 1500 side is issued by a legitimate institution, the validity period is confirmed, and whether the validity period has expired is confirmed. If the signature is invalid, perform Reject processing.

視聴履歴確認2102は、署名評価2101内の機構であり、次段の認証フィルター2103にて視聴順序のポリシーにのっとってユーザがメディアを要求しているかどうかを確認するために、ユーザが直前までに視聴していたコンテンツ(直前視聴シーン)を把握するための装置である。直前視聴シーンは署名処理2105で今後生成する署名には、今回送信するコンテンツのIDを反映させるために、署名を解析することによって正当な直前視聴シーンを把握することができる。直前視聴シーンが不当なものであれば、Reject処理を行う。認証フィルター2103は、ユーザの要求するコンテンツに対して、ユーザがアクセス権を所持しているかを確認する。特に、視聴履歴確認2102にて取得した直前視聴シーンから、要求コンテンツが視聴順序面からみて正当であるかどうかを確認し、不当な要求であればReject処理を行う。配信処理部2104はユーザが要求したコンテンツの配信処理を行う装置である。   The viewing history confirmation 2102 is a mechanism in the signature evaluation 2101. In order to confirm whether the user requests media according to the viewing order policy in the authentication filter 2103 in the next stage, This is an apparatus for grasping the content that was being viewed (the immediately preceding viewing scene). The immediately preceding viewing scene can be grasped by analyzing the signature so that the signature generated in the signature processing 2105 reflects the ID of the content to be transmitted this time. If the immediately preceding viewing scene is invalid, the Reject process is performed. The authentication filter 2103 confirms whether the user has an access right for the content requested by the user. In particular, whether or not the requested content is valid in view of the viewing order is confirmed from the immediately preceding viewing scene acquired in the viewing history confirmation 2102, and if it is an unreasonable request, Reject processing is performed. The distribution processing unit 2104 is a device that performs distribution processing of content requested by the user.

アクセス制御部2100を通過した要求は正当なものであるとみなし、要求メッセージ内のコマンドを解釈してコンテンツ格納部2106へコンテンツ配信の準備、及び、応答メッセージ作成を行う。   The request that has passed through the access control unit 2100 is regarded as valid, and the command in the request message is interpreted to prepare for content distribution to the content storage unit 2106 and create a response message.

署名処理部2105は、正当な機関でアクセス制御が行われたことを証明する署名を生成する。この署名には、次回の要求が視聴順序のポリシーを満足しているかどうかを判断するための直前視聴シーンが反映している。すなわち、今回配信するコンテンツを直前視聴シーンとした情報から新たに署名を作成することとなる。直前視聴シーンを識別する情報は、そのコンテンツのURI及び視聴範囲Rangeである。また、この署名に対する有効期限を設定し、端末側に、配信処理部2104で生成されたResponseメッセージと署名、有効期限を送信する。   The signature processing unit 2105 generates a signature that proves that access control has been performed by a legitimate organization. This signature reflects the immediately preceding viewing scene for determining whether or not the next request satisfies the viewing order policy. In other words, a new signature is created from information in which the content to be distributed this time is the immediately preceding viewing scene. The information for identifying the immediately preceding viewing scene is the URI of the content and the viewing range Range. Also, an expiration date for this signature is set, and the Response message generated by the distribution processing unit 2104, the signature, and the expiration date are transmitted to the terminal side.

図17は、図16で示した認証フィルター2103の動作を示すブロック図である。   FIG. 17 is a block diagram showing the operation of the authentication filter 2103 shown in FIG.

図示するように、認証フィルター1506が利用規約データベース1507と利用者データベース1508に接続されている。利用規約データベース1507には、所持しているコンテンツに対する、ユーザへのアクセス権が記述されているXAS2202が格納されており、情報配信サーバで用いたマッピングするためのデータベースである。認証フィルター1506は、要求メッセージ内のURI、利用者ID、Range及び、視聴履歴確認2102で取得した直前視聴シーンPreceding Sceneを入力する。入力された利用者IDから、ユーザデータベース2202をもとに、ユーザをサブジェクトにマッピングする。   As shown in the figure, an authentication filter 1506 is connected to a usage agreement database 1507 and a user database 1508. The usage agreement database 1507 stores the XAS 2202 in which the access right to the user for the possessed content is described, and is a database for mapping used in the information distribution server. The authentication filter 1506 inputs the URI, user ID, range, and preceding viewing scene obtained in the viewing history confirmation 2102 in the request message. Based on the input user ID, the user is mapped to the subject based on the user database 2202.

また、入力されたURIから、利用規約データベース1507をもとに、サブジェクトに対するXAS2202を取得し、Subject、URI、Range、Preceding Sceneを確認する。Preceding Sceneの確認は、視聴順序の確認であり、Preceding SceneのOrderと要求されているコンテンツのOrderを比較することで、視聴順序の正当性を確認する。   Also, from the input URI, the XAS 2202 for the subject is acquired based on the usage agreement database 1507, and the Subject, URI, Range, and Preceding Scene are confirmed. Confirmation of the preceding scene is confirmation of the viewing order, and the legitimacy of the viewing order is confirmed by comparing the order of the preceding scene with the order of the requested content.

また、視聴順序を確認するために、署名に直前視聴シーンPreceding Sceneを反映させ、端末側がコンテンツ要求をするたびに毎回送信していたが、端末側とコンテンツ配信サーバであらかじめセッションをはり、プレゼンテーション記述データを共有することができれば、直前視聴シーンPreceding Sceneを送信することなく端末側とコンテンツ配信サーバで同期を取ることができる。   Also, in order to confirm the viewing order, the preceding viewing scene was reflected in the signature and sent every time the terminal requested a content, but a session was made in advance between the terminal and the content distribution server to give a presentation description. If the data can be shared, the terminal side and the content distribution server can be synchronized without transmitting the immediately preceding viewing scene Preceding Scene.

図23は、端末側とコンテンツ配信サーバでプレゼンテーション記述データを共有する方式を示すシーケンス図である。   FIG. 23 is a sequence diagram showing a method for sharing presentation description data between the terminal side and the content distribution server.

図示するように、端末1500、情報配信サーバ1501、コンテンツ配信サーバ1502が配置されている。端末1500が情報配信サーバ1501へプレゼンテーション記述データを要求すると、情報配信サーバ1501から端末1500へプレゼンテーション記述データを送信する際、プレゼンテーション記述データを識別するための例えば64ビット程度の乱数で生成されるユニーク番号を付加する。端末1500は、コンテンツ要求をする際、プレゼンテーション記述データのユニーク番号を要求メッセージとともにコンテンツ配信サーバ1502へ送信する。コンテンツ配信サーバ1502は、ユニーク番号を情報配信サーバ1501へ送信し、情報配信サーバ1501は、ユニーク番号の正当性を評価し端末1500が所持しているプレゼンテーション記述データをコンテンツ配信サーバ1502へ送信する。コンテンツ配信サーバ1502は端末1500からの要求を処理する際、現在処理するシーンを判別するために、プレゼンテーション記述データにラベリングをしておくことで、コンテンツ配信サーバ1502内で、端末がどういった視聴順序で現在に至ったかを理解することが可能である。さらに、不正二次アクセス防止のために、応答には、署名署名及びそれに付随する有効期限を付加して送信する。さらに、端末1500がコンテンツを要求する際には、コンテンツ要求に、プレゼンテーション記述データユニーク番号、署名署名を追加して送信する。コンテンツ配信サーバ1502は、署名署名を評価し、前回コンテンツ配信サーバ1502で処理を行ったことを確認した上で、プレゼンテーション記述データユニーク番号により前回使用したプレゼンテーション記述データを呼び出し、視聴順序の正当性の確認を行う。   As illustrated, a terminal 1500, an information distribution server 1501, and a content distribution server 1502 are arranged. When the terminal 1500 requests presentation description data from the information distribution server 1501, when the presentation description data is transmitted from the information distribution server 1501 to the terminal 1500, a unique number generated with a random number of about 64 bits for identifying the presentation description data, for example. Add a number. When making a content request, the terminal 1500 transmits a unique number of presentation description data to the content distribution server 1502 together with a request message. The content distribution server 1502 transmits the unique number to the information distribution server 1501, and the information distribution server 1501 transmits the presentation description data possessed by the terminal 1500 to the content distribution server 1502 by evaluating the validity of the unique number. When the content distribution server 1502 processes a request from the terminal 1500, the content distribution server 1502 labels the presentation description data in order to determine the scene to be processed at present. It is possible to understand the current order in order. Furthermore, in order to prevent unauthorized secondary access, the response is sent with a signature signature and an expiration date attached thereto. Further, when the terminal 1500 requests content, the presentation request data unique number and signature signature are added to the content request and transmitted. The content distribution server 1502 evaluates the signature signature, confirms that the previous content distribution server 1502 has performed processing, calls the presentation description data used last time with the presentation description data unique number, and checks the validity of the viewing order. Confirm.

(変更例)
本発明は、上記第2実施形態に限定されるものではなく、以下のような変更を加えることができる。
(Example of change)
The present invention is not limited to the second embodiment, and can be modified as follows.

例えば、上述した第2実施形態で説明したコンテンツ配信サーバ1502に、前述した第1実施形態で説明したコンテンツ配信サーバ1001と同様の機能を備えさせてもよい。すなわち、第2実施形態におけるコンテンツ配信サーバ1502に、メディアデータを蓄積するメディアデータベース1009と、メディアデータの再生を開始するアドレスを特定するためのシーケンス情報を蓄積するシーケンス情報データベース1008と、端末1000から取得したメディア操作要求に基づいてシーケンス情報を照合し、この照合結果に基づいて、所定の再生開始位置からメディアデータをメディアデータベース1009より読み出すシーン検索部1005と、読み出されたメディアデータを端末1500に配信する出力部1006とを付加することができる。   For example, the content distribution server 1502 described in the above-described second embodiment may be provided with the same function as the content distribution server 1001 described in the above-described first embodiment. That is, the content distribution server 1502 according to the second embodiment stores a media database 1009 for storing media data, a sequence information database 1008 for storing sequence information for specifying an address for starting playback of media data, and the terminal 1000. Sequence information is collated based on the acquired media operation request, and based on the collation result, a scene search unit 1005 that reads media data from the media database 1009 from a predetermined reproduction start position, and the read media data is the terminal 1500. Can be added to the output unit 1006 for distribution.

この場合、メディア操作要求には、ユーザーのアクセス権に基づいて定められた再生開始アドレスを含むプレゼンテーション情報と、端末1500における現在の再生時刻が含まれ、検索部1005は、メディア操作要求に含まれた再生開始アドレスと再生時刻に応じて、所定の再生開始位置から、所定のタイミングで、メディアデータを読み出す読み出すこととなる。なお、この場合においても、アクセス権には、各シーンついて、ユーザが視聴可能な時間、視聴する順序に関する再生情報を含めることができる。   In this case, the media operation request includes presentation information including a playback start address determined based on the user's access right and the current playback time on the terminal 1500, and the search unit 1005 is included in the media operation request. According to the playback start address and playback time, the media data is read and read from the predetermined playback start position at a predetermined timing. Even in this case, the access right can include reproduction information regarding the time that the user can view and the viewing order for each scene.

また、この場合、端末1500には、情報配信サーバ1501から受信したプレゼンテーション情報に基づいて、コンテンツ配信サーバ1502に対してメディア操作要求を送信する機能を設ける。即ち、端末1500は、情報配信サーバ1500から受信したプレゼンテーション情報に基づいて、再生開始位置を特定するシーン識別子を生成するとともに、端末1500における現在の再生時刻を付加してメディア操作要求を生成し、これをコンテンツ配信サーバに対して送信する。   In this case, the terminal 1500 is provided with a function of transmitting a media operation request to the content distribution server 1502 based on the presentation information received from the information distribution server 1501. That is, the terminal 1500 generates a scene identifier that specifies the playback start position based on the presentation information received from the information distribution server 1500, adds a current playback time in the terminal 1500, and generates a media operation request. This is transmitted to the content distribution server.

これにより、コンテンツ配信サーバ1502は、各ユーザーのアクセス権に応じて構成されたダイジェストデータを、端末1500との同期を取りつつ配信することができる。このとき、コンテンツ配信サーバ1502が複数あっても、各コンテンツ配信サーバに対して異なる再生開始時間を指定することにより、各コンテンツ配信サーバ1502から送信されるコンテンツを連続的に再生することができる。   As a result, the content distribution server 1502 can distribute digest data configured according to the access rights of each user while synchronizing with the terminal 1500. At this time, even if there are a plurality of content distribution servers 1502, the content transmitted from each content distribution server 1502 can be continuously reproduced by specifying different reproduction start times for the respective content distribution servers.

さらに、上述した第2実施形態では、情報配信サーバ1501から端末1500へプレゼンテーション情報を送信し、このプレゼンテーション情報に基づいて、端末1500は、コンテンツ配信サーバ1502に対して、メディアデータの配信を要求するようにしたが、例えば、情報配信サーバ1501で生成されたプレゼンテーション情報を直接コンテンツ配信サーバ1502に送信し、コンテンツ配信サーバ1502は、受信したプレゼンテーション情報に基づいて、メディアデータを端末1500に配信するようにしてもよい。   Furthermore, in the second embodiment described above, presentation information is transmitted from the information distribution server 1501 to the terminal 1500, and the terminal 1500 requests the content distribution server 1502 to distribute media data based on the presentation information. However, for example, the presentation information generated by the information distribution server 1501 is directly transmitted to the content distribution server 1502, and the content distribution server 1502 distributes the media data to the terminal 1500 based on the received presentation information. It may be.

なお、上述した第2実施形態では、情報配信サーバ1501とコンテンツ配信サーバ1502とを別途独立したサーバによりシステムを構築したが、これらを一体のサーバで構成してもよい。   In the second embodiment described above, the information distribution server 1501 and the content distribution server 1502 are constructed by separate servers, but they may be configured as an integrated server.

[第3実施形態]
(情報配信システムの構成)
本発明の第3実施形態について以下に図面を参照しつつ説明する。図24は、本実施形態に係る情報配信システムの全体構成を示すブロック図である。
[Third Embodiment]
(Configuration of information distribution system)
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 24 is a block diagram showing the overall configuration of the information distribution system according to this embodiment.

図示するように、本実施形態では、上述した実施形態の構成に加えて、PKIサーバ1700を備えることを特徴とする。すなわち、本実施形態に係る情報配信システムでは、情報配信サーバ1501と、端末1500と、コンテンツ配信サーバ1502と、PKIサーバ1700とが、ネットワーク上に配置されている。   As shown in the figure, this embodiment is characterized by including a PKI server 1700 in addition to the configuration of the above-described embodiment. That is, in the information distribution system according to the present embodiment, the information distribution server 1501, the terminal 1500, the content distribution server 1502, and the PKI server 1700 are arranged on the network.

本実施形態において、PKIサーバ1700は、PKIサービスを提供する装置であって、公開鍵及び秘密鍵の生成、公開鍵の登録、秘密鍵の配信、公開鍵の配信を行うサーバ装置である。具体的に、このPKIサーバ1700は、情報配信サーバ1501に対して署名データの秘密鍵を発行するとともに、コンテンツ配信サーバ1502に対して、秘密鍵と対になる公開鍵を発行する。   In the present embodiment, the PKI server 1700 is a device that provides a PKI service and performs public key and private key generation, public key registration, private key distribution, and public key distribution. Specifically, the PKI server 1700 issues a secret key for signature data to the information distribution server 1501 and issues a public key that is paired with the secret key to the content distribution server 1502.

情報配信サーバ1501は、プロバイダが提示するポリシーに則って、ユーザのアクセス権に応じ、再構成したコンテンツメタデータをもとに構築したプレゼンテーション記述データを、端末1500に配信する装置である。また、この情報配信サーバ1501は、PKIサーバ1700に対し、鍵登録要求を送信し、PKIサーバ1700より秘密鍵を取得する。さらに、情報配信サーバ1501は、取得した秘密鍵を用いて、プレゼンテーション記述データに署名を施し、IPアドレス等の情報配信サーバIDを付加してプレゼンテーション記述データを配信する。   The information distribution server 1501 is a device that distributes presentation description data constructed based on reconfigured content metadata to the terminal 1500 in accordance with a user's access right in accordance with a policy presented by a provider. The information distribution server 1501 transmits a key registration request to the PKI server 1700 and acquires a secret key from the PKI server 1700. Furthermore, the information distribution server 1501 uses the acquired secret key to sign the presentation description data, adds an information distribution server ID such as an IP address, and distributes the presentation description data.

さらに、情報配信サーバ1501は、前記プレゼンテーション情報に、配信に係るコンテンツの出力形態に関するコンテンツ配信制御情報を付加する機能を有する。このコンテンツ配信制御情報は、コンテンツ配信サーバ1502において配信されるコンテンツが、端末1500側で出力される際の、形態を指定する情報であり、例えば、コンテンツを表示する際の、画像の寸法や解像度、動画のフレームレート等が含まれる。   Furthermore, the information distribution server 1501 has a function of adding content distribution control information regarding the output form of the content related to distribution to the presentation information. This content distribution control information is information for specifying a form when content distributed in the content distribution server 1502 is output on the terminal 1500 side. For example, the size and resolution of the image when displaying the content , And the frame rate of the moving image.

コンテンツ配信サーバ1502は、端末1500から、署名および情報配信サーバIDを含む要求を取得し、動画、音声などのコンテンツを端末1500に配信する装置である。また、このコンテンツ配信サーバ1502は、PKIサーバ1700に対し、情報配信サーバ1501の公開鍵要求を送信し、PKIサーバ1700より情報配信サーバ1501の公開鍵を取得する。また、コンテンツ配信サーバ1502から、公開鍵要求を送信する際には、事前に情報配信サーバIDを用いて情報配信サーバを決定しておく。さらに、コンテンツ配信サーバ1502は、取得した情報配信サーバ1501の公開鍵を、端末1500から取得した要求に含まれている署名とともに用いて、端末1500からの要求に対する認証を行う。   The content distribution server 1502 is a device that acquires a request including a signature and an information distribution server ID from the terminal 1500 and distributes content such as moving images and audio to the terminal 1500. Further, the content distribution server 1502 transmits a public key request of the information distribution server 1501 to the PKI server 1700, and acquires the public key of the information distribution server 1501 from the PKI server 1700. In addition, when a public key request is transmitted from the content distribution server 1502, an information distribution server is determined in advance using the information distribution server ID. Furthermore, the content distribution server 1502 authenticates the request from the terminal 1500 using the acquired public key of the information distribution server 1501 together with the signature included in the request acquired from the terminal 1500.

(情報配信システムの動作)
図25は、本実施形態に係る情報配信システムの動作を示すシーケンス図である。同図に示すように、先ず、端末1500は、情報配信サーバ1501に対して、プレゼンテーション記述データを要求する。この際、取得したいコンテンツ自体のURIとともに、利用者IDを付加して、要求を送信する。この要求を受信した情報配信サーバ1501は、要求にあるURI、利用者IDをもとに、メタ情報に対するアクセス制御を行い、プレゼンテーション記述データを作成する。
(Operation of information distribution system)
FIG. 25 is a sequence diagram showing an operation of the information distribution system according to the present embodiment. As shown in the figure, first, the terminal 1500 requests presentation description data from the information distribution server 1501. At this time, the request is sent with the user ID added along with the URI of the content itself to be acquired. Upon receiving this request, the information distribution server 1501 performs access control on the meta information based on the URI and user ID in the request, and creates presentation description data.

さらに、情報配信サーバ1501は、プレゼンテーション記述データに対し、確かに情報配信サーバ1501によってアクセス制御が行われたことを保証するため署名を付加する署名付加ステップに入る。この署名付加ステップでは、まず、PKIサーバ1700に対し、秘密鍵、および公開鍵の登録の要求をする。この鍵は、情報配信サーバ1501で生成してその登録を要求してもよいし、PKIサーバ1700が生成して登録してもよい。   Further, the information distribution server 1501 enters a signature adding step for adding a signature to guarantee that the access control is surely performed by the information distribution server 1501 for the presentation description data. In this signature addition step, first, the PKI server 1700 is requested to register a secret key and a public key. This key may be generated by the information distribution server 1501 and requested for registration, or may be generated and registered by the PKI server 1700.

要求を受けたPKIサーバ1700は、秘密鍵、公開鍵の登録をし、秘密鍵を情報配信サーバ1501に送信する。情報配信サーバ1501がPKIサーバ1700に鍵登録要求を送信する時とは、端末1500からの要求ごとでもよいし、鍵自体に有効期限を設け、鍵が利用不可能となった場合のみ送信するとしてもよい。秘密鍵を受信した情報配信サーバ1501は、プレゼンテーション記述データに含まれるコンテンツのURIのハッシュ値を求め、そのハッシュ値に対して受信した秘密鍵で署名を施す。   Upon receiving the request, the PKI server 1700 registers a secret key and a public key, and transmits the secret key to the information distribution server 1501. The time when the information distribution server 1501 transmits the key registration request to the PKI server 1700 may be for each request from the terminal 1500, or it is transmitted only when the key itself has an expiration date and the key becomes unavailable. Also good. The information distribution server 1501 that has received the secret key obtains a hash value of the URI of the content included in the presentation description data, and signs the hash value with the received secret key.

さらに、情報配信サーバ1501を一意に決定するための情報配信サーバIDをプレゼンテーション記述データに付加して、端末1500に送信する。端末1500は受信したプレゼンテーション記述データにしたがって、コンテンツ配信サーバ1502にコンテンツの要求を行う。この要求には、コンテンツのURI、署名、情報配信サーバIDが含まれている。要求を受信したコンテンツ配信サーバは、要求内の情報配信サーバIDより、プレゼンテーション記述データを送信したサーバが情報配信サーバ1501であることを理解し、PKIサーバ1700に対し、情報配信サーバ1501の公開鍵を要求し、PKIサーバ1700より該当する公開鍵を取得する。   Further, an information distribution server ID for uniquely determining the information distribution server 1501 is added to the presentation description data and transmitted to the terminal 1500. The terminal 1500 requests content from the content distribution server 1502 according to the received presentation description data. This request includes the content URI, signature, and information distribution server ID. The content distribution server that has received the request understands from the information distribution server ID in the request that the server that has transmitted the presentation description data is the information distribution server 1501, and notifies the PKI server 1700 of the public key of the information distribution server 1501. And the corresponding public key is obtained from the PKI server 1700.

取得した公開鍵を、端末1500から取得した要求に含まれている署名とともに用いて、端末1500からの要求に対する認証を行い、正しい要求であると判断した場合のみ端末1500に対しコンテンツを配信する。   The acquired public key is used together with the signature included in the request acquired from the terminal 1500 to authenticate the request from the terminal 1500, and the content is distributed to the terminal 1500 only when it is determined to be a correct request.

図26は、本実施形態において、情報配信サーバが端末に送信するプレゼンテーション記述データの一例を示している。図示するように、本実施形態では、プレゼンテーション記述データ3100がいくつかのrtsp要求で成り立っているものとする。rtsp要求には、コンテンツのURIに加え、URIのハッシュ値に署名をつけた署名および情報配信サーバを一意に決定する情報配信サーバIDが含まれている。本例ではhttp−get記述を利用している。   FIG. 26 shows an example of presentation description data transmitted from the information distribution server to the terminal in the present embodiment. As shown in the drawing, in this embodiment, it is assumed that the presentation description data 3100 is composed of several rtsp requests. In addition to the content URI, the rtsp request includes a signature with a signature on the hash value of the URI and an information distribution server ID for uniquely determining the information distribution server. In this example, http-get description is used.

端末1500では、プレゼンテーション記述データ3100内のrtsp要求をそのままコンテンツ配信サーバに送信することで、コンテンツ要求への認証情報を同時に送信することが可能となる。また、rtsp要求には、署名、情報配信サーバID以外に、メディアの再生に関する情報やプレゼンテーション記述データをコピーするなどして不正にrtsp要求がされた場合の対策のための情報を付加し、URIとともにハッシュ値をとり、その署名をつけた署名と情報配信サーバIDを付加することも可能である。メディアの再生に関する情報とは、例えばQoSの変更値や端末の種類を示すID、ブラウザの種類などである。   By transmitting the rtsp request in the presentation description data 3100 as it is to the content distribution server, the terminal 1500 can simultaneously transmit authentication information for the content request. In addition to the signature and information distribution server ID, the rtsp request is added with information for countermeasures when an rtsp request is made illegally by copying information related to media playback or presentation description data, etc. It is also possible to take a hash value and add the signature with the signature and the information distribution server ID. The information related to media reproduction includes, for example, a QoS change value, an ID indicating the type of terminal, a browser type, and the like.

この結果、コンテンツ配信サーバ1502は、この情報をもとに、メディアの再生の仕方を変更して配信することが可能となる。不正にrtsp要求がされた場合の対策のための情報とは、正当に送信したrtsp要求を第3者が傍受しまったく同じrtsp要求を送信することで正当な要求をしたようにみせかける不正要求に対する情報であり、例えば、ユーザを識別するIDすなわち端末のIPアドレスや端末UIMの識別番号などである。コンテンツ配信サーバは、この情報をもとに、不正要求を検出することが可能となる。   As a result, the content distribution server 1502 can change and distribute the media playback method based on this information. Information for countermeasures when an rtsp request is made illegal is an unauthorized request that makes it appear as if a third party intercepted the rtsp request that was legitimately sent and sent the exact same rtsp request. For example, an ID for identifying a user, that is, an IP address of a terminal, an identification number of a terminal UIM, or the like. The content distribution server can detect an unauthorized request based on this information.

図27は、本実施形態における、コンテンツ配信サーバの動作を示すフロー図である。   FIG. 27 is a flowchart showing the operation of the content distribution server in this embodiment.

図示するように、コンテンツ配信サーバ1502が行う処理は、rtsp要求取得ステップS1301と、認証処理ステップS1302と、メディア配信準備ステップS1305と、メディア配信ステップS1306と、不許可処理ステップS1304とから構成される。   As shown in the figure, the processing performed by the content distribution server 1502 includes an rtsp request acquisition step S1301, an authentication processing step S1302, a media distribution preparation step S1305, a media distribution step S1306, and a non-permission processing step S1304. .

コンテンツ配信サーバ1502において処理が開始されると、rtsp要求取得ステップS1301において、端末1500から送信されたrtsp要求を取得し、認証に必要な情報およびメディア配信に必要な情報を把握する。   When processing is started in the content distribution server 1502, an rtsp request transmitted from the terminal 1500 is acquired in rtsp request acquisition step S1301, and information necessary for authentication and information necessary for media distribution are grasped.

認証処理ステップS1302では、署名情報、情報配信サーバID、リプレイアタック対策情報があればその情報を入力とし、PKIサーバ1700を利用しながらrtsp要求の正当性を確認する。もし認証が通ればメディア配信準備ステップS1305へ、通らなければ不許可処理ステップS1304へ移行する。メディア配信準備ステップS1305では、rtsp要求で要求されたメディアを取得し、配信の準備を行う。   In authentication processing step S1302, if there is signature information, information distribution server ID, and replay attack countermeasure information, the information is input, and the validity of the rtsp request is confirmed using the PKI server 1700. If the authentication is successful, the process proceeds to media distribution preparation step S1305, and if not, the process proceeds to non-permission processing step S1304. In media distribution preparation step S1305, the media requested by the rtsp request is acquired and preparation for distribution is performed.

もし、rtsp要求に再生の仕方を変更する情報が入っていた場合は、メディアのサイズやフレームレートなどをここで変更する。メディア配信ステップS1306では、前段で準備がなされたメディアをrtspコマンドに従いながら端末側へと配信する。不許可処理ステップS1304では、rtsp要求が不当なものであるとし、端末側へエラーを返す処理を行う。   If the rtsp request contains information for changing the playback method, the media size, frame rate, etc. are changed here. In the media distribution step S1306, the media prepared in the previous stage is distributed to the terminal side according to the rtsp command. In the disapproval processing step S1304, it is determined that the rtsp request is invalid, and processing for returning an error to the terminal side is performed.

図28は、本実施形態における、コンテンツ配信サーバ1502の認証処理の動作を示すフロー図である。   FIG. 28 is a flowchart showing the authentication processing operation of the content distribution server 1502 in this embodiment.

図示するように、認証処理は、情報配信サーバ確認ステップS1401と、公開鍵要求送信ステップS1402と、公開鍵受信ステップS1403と、署名認証処理ステップS1404と、認証結果出力ステップS1405とから構成される。   As shown in the figure, the authentication process includes an information distribution server confirmation step S1401, a public key request transmission step S1402, a public key reception step S1403, a signature authentication processing step S1404, and an authentication result output step S1405.

情報配信サーバ確認ステップS1401では、情報配信サーバIDを入力とし、当該rtsp要求に付加された署名がどの情報配信サーバの署名であるかを判断し、情報配信サーバを決定する。公開鍵要求送信ステップS1402ではPKIサーバ1700に対して情報配信サーバ1501に対する公開鍵を要求するために決定した情報配信サーバ1501のURLを含んだ鍵情報要求メッセージを作成し、PKIサーバ1700にそのメッセージを送信する。   In information distribution server confirmation step S1401, the information distribution server ID is input, the information distribution server is determined by determining which information distribution server is the signature added to the rtsp request. In a public key request transmission step S1402, a key information request message including the URL of the information distribution server 1501 determined to request the public key for the information distribution server 1501 is generated from the PKI server 1700, and the message is sent to the PKI server 1700. Send.

PKIサーバ1700から送られてくる公開鍵は公開鍵受信ステップS1403にて受け取る。公開鍵受信ステップS1403は、受け取った公開鍵の正当性を確認する。署名認証処理ステップS1404では、受け取った公開鍵を用いて、署名をもとにrtsp要求の正当性を確認する。認証結果出力ステップS1405では、署名認証処理ステップS1404で確認したrtsp要求が正当であるか否かを認証処理出力として出力する。   The public key sent from the PKI server 1700 is received in the public key receiving step S1403. Public key reception step S1403 confirms the validity of the received public key. In signature authentication processing step S1404, the validity of the rtsp request is confirmed based on the signature using the received public key. In authentication result output step S1405, whether or not the rtsp request confirmed in signature authentication processing step S1404 is valid is output as an authentication processing output.

(作用効果)
本実施形態に係るコンテンツ配信システムによれば、コンテンツ配信サーバ1502において、端末1500から送信された要求が、正しく情報配信サーバ1501にてアクセス制御された要求であることを認証することが可能となる。また、rtsp要求にコンテンツ配信制御情報を付加することで、コンテンツ配信サーバにおいてコンテンツの配信の仕方を制御することが可能である。また、rtsp要求に要求発信元と要求者を対応付ける情報を付加することで、要求者が異なる不当な要求かどうかを認証することが可能となる。
(Function and effect)
According to the content distribution system according to the present embodiment, the content distribution server 1502 can authenticate that the request transmitted from the terminal 1500 is a request whose access is correctly controlled by the information distribution server 1501. . Further, by adding content distribution control information to the rtsp request, it is possible to control the content distribution method in the content distribution server. Further, by adding information associating the request source with the requester to the rtsp request, it is possible to authenticate whether the requester is an unjust request.

(変更例)
なお、この第3実施形態においては、以下のような変更を加えることができる。例えば、図29に示すように、認証処理にてリプレイアタック検出を行うようにしてもよい。
(Example of change)
In the third embodiment, the following changes can be made. For example, as shown in FIG. 29, replay attack detection may be performed in the authentication process.

すなわち、図示するように、図28における、情報配信サーバ確認ステップS1401の前段に不正要求チェックステップS1501を配置する。この不正要求チェックステップS1501では、rtsp要求に付加されている不正要求対策のための情報と、rtsp要求によってセッションを確立する際に取得したユーザ識別子をもとに、今回の要求が不正に要求されたものであるかどうかをチェックする。不正要求でないと判断された要求に対しては、次段の情報配信サーバ確認ステップに進み、不正要求と判断された要求に対しては、情報配信サーバ確認ステップ以下をすべてスキップし、認証結果のみを出力する。   That is, as shown in FIG. 28, the fraud request check step S1501 is arranged before the information distribution server confirmation step S1401 in FIG. In this fraud request check step S1501, the current request is fraudulently requested based on the information for countermeasure against fraud request added to the rtsp request and the user identifier acquired when the session is established by the rtsp request. Check whether it is For requests that are determined not to be fraudulent requests, the process proceeds to the next information distribution server confirmation step. For requests that are determined to be fraudulent requests, all the steps following the information distribution server confirmation step are skipped, and only the authentication result. Is output.

第1実施形態に係る情報配信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the information delivery system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態におけるJumpメッセージの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the Jump message in 1st Embodiment. 第1実施形態において、Jumpによって希望のシーンを検索する際に用いられるメッセージ例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a message used when searching for a desired scene by Jump in the first embodiment. 第1実施形態において、コンテンツ配信サーバ1001側での端末1000とのシーン同期が失敗した場合のErrorメッセージ例を示した図である。In 1st Embodiment, it is the figure which showed the Error message example when the scene synchronization with the terminal 1000 by the side of the content delivery server 1001 fails. 第1実施形態において、端末1000が指定したシーンを、コンテンツ配信サーバ1001側で検索した後、検索結果として得られたシーンが既に送信済みであった場合に送信されるErrorメッセージ例を示した図である。The figure which showed the example of the Error message transmitted when the scene acquired as a search result has already been transmitted after searching the scene which the terminal 1000 designated in the 1st Embodiment on the content delivery server 1001 side. It is. 第1実施形態において、端末1000が指定したシーンをコンテンツ配信サーバ1001側で検索する際、指定したシーンを検索できなかった場合に送信されるErrorメッセージ例を示した図である。6 is a diagram illustrating an example of an Error message transmitted when a specified scene cannot be searched when searching for a scene specified by the terminal 1000 on the content distribution server 1001 side in the first embodiment. FIG. 第1実施形態に係る情報配信システムの内部構成を詳細に説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the internal structure of the information delivery system which concerns on 1st Embodiment in detail. 第1実施形態において、端末同期部1004の動作を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of a terminal synchronization unit 1004 in the first embodiment. 第1実施形態において、シーン検索部1005の動作を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of a scene search unit 1005 in the first embodiment. 第1実施形態の変更例において、Keywordの概念を反映させたJump要求メッセージの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the Jump request message in which the concept of Keyword was reflected in the example of a change of 1st Embodiment. 第1実施形態の変更例において、Keywordの概念を反映させたシーン検索部の動作を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the operation | movement of the scene search part which reflected the concept of Keyword in the example of a change of 1st Embodiment. 第2実施形態における情報配信、コンテンツ配信方式のネットワーク構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the network structure of the information delivery in 2nd Embodiment, and a content delivery system. 第2実施形態における情報配信、コンテンツ配信の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement of the information delivery in 2nd Embodiment, and content delivery. 第2実施形態において、ユーザのアクセス権に応じてプレゼンテーション記述データを生成し、署名及び有効期限を付加してプレゼンテーション記述データとともにユーザに送信する情報配信サーバの動作を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an operation of an information distribution server that generates presentation description data according to a user's access right, adds a signature and an expiration date, and transmits the presentation description data to the user in the second embodiment. 第2実施形態において、認証フィルター部1506による認証処理の動作を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an operation of authentication processing by an authentication filter unit 1506 in the second embodiment. 第2実施形態において、コンテンツ配信サーバ1502の動作を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an operation of a content distribution server 1502 in the second embodiment. 第2実施形態において、認証フィルター2103の動作を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating an operation of an authentication filter 2103 in the second embodiment. 第2実施形態において、ユーザのアクセス権を記述するXAS例を示す図である。In 2nd Embodiment, it is a figure which shows the XAS example which describes a user's access right. 第2実施形態において、アクセス制御を行う前のメタ情報の例として、MPEG−7の場合を示した図である。In 2nd Embodiment, it is the figure which showed the case of MPEG-7 as an example of the meta information before performing access control. 第2実施形態において、アクセス制御を行う前のMPEG−7よりプレゼンテーション記述データ生成部1503にて自動生成されたSMILの例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of SMIL automatically generated by a presentation description data generation unit 1503 from MPEG-7 before performing access control in the second embodiment. 第2実施形態において、XASに則ってアクセス制御が行われた後のMPEG−7の例を示した図である。In 2nd Embodiment, it is the figure which showed the example of MPEG-7 after access control was performed according to XAS. 第2実施形態において、アクセス制御を行った後のMPEG−7よりプレゼンテーション記述データ生成部1503にて自動生成されたSMILの例を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of SMIL automatically generated by a presentation description data generation unit 1503 from MPEG-7 after access control is performed in the second embodiment. 第2実施形態において、端末側とコンテンツ配信サーバでプレゼンテーション記述データを共有する方式を示すシーケンス図である。In 2nd Embodiment, it is a sequence diagram which shows the system which shares presentation description data by the terminal side and a content delivery server. 第3実施形態に係る情報配信システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the information delivery system which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る情報配信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the information delivery system which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態において、情報配信サーバが端末に送信するプレゼンテーション記述データの一例を示している。In 3rd Embodiment, an example of the presentation description data which an information delivery server transmits to a terminal is shown. 第3実施形態における、コンテンツ配信サーバの動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the content delivery server in 3rd Embodiment. 第3実施形態における、認証処理の動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the authentication process in 3rd Embodiment. 第3実施形態の変更例に係る認証処理の動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the authentication process which concerns on the example of a change of 3rd Embodiment. 従来例において、RTSPによってサーバ側のメディアストリームを制御する方式を説明するためのブロック図である。FIG. 10 is a block diagram for explaining a method of controlling a server-side media stream by RTSP in a conventional example. 従来例において、RTSPでサーバにあるメディアストリームを遠隔操作する方式を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing a method of remotely operating a media stream on a server by RTSP in a conventional example. 従来例において、RTSPでメディアサーバ101にあるメディア102を再生する方式で流れるメッセージ例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a message that flows in a conventional example in which a medium 102 in a media server 101 is played by RTSP. 従来例において、XHTMLをXASに基づいたアクセス権に応じた文書を自動的に生成する方式を示すブロック図である。In the conventional example, it is a block diagram which shows the system which produces | generates automatically the document according to the access right based on XAS for XHTML.

符号の説明Explanation of symbols

100,1000…端末
101…メディアサーバ
102…メディア
103…ネットワーク
1001…コンテンツ配信サーバ
1002…データベース確認部
1003…初期化部
1004…端末同期部
1005…シーン検索部
1005…検索部
1006…出力部
1008…シーケンス情報データベース1009…メディアデータベース
1009…メディアデータベースベース
1306…メディア配信ステップ
1500…端末
1501…情報配信サーバ
1502…コンテンツ配信サーバ
1503…プレゼンテーション記述データ生成部
1504…署名生成部
1505…メタ情報データベース
1506…認証フィルター部
1507…利用規約データベース
1508…ユーザーデータベース
1600…XHTML
1601…DTD
1602…XAS
1604…パージング処理
1605…ラベリング処理
1606…DOM変換処理
1607…アンパージング処理
1608…縮退化処理
1700…PKIサーバ
2000…メタ情報
2001…DTD
2002,2003…XAS
2004…パージング
2005…ラベリング処理
2006…DOM変換処理
2007…アンパージング処理
2100…アクセス制御部2101…署名評価部
2102…視聴履歴確認部
2103…認証フィルター部
2104…配信処理部
2105…署名処理部
2106…コンテンツ格納部
2202…ユーザデータベース
3100…プレゼンテーション記述データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100, 1000 ... Terminal 101 ... Media server 102 ... Media 103 ... Network 1001 ... Content delivery server 1002 ... Database confirmation part 1003 ... Initialization part 1004 ... Terminal synchronization part 1005 ... Scene search part 1005 ... Search part 1006 ... Output part 1008 ... Sequence information database 1009 ... Media database 1009 ... Media database base 1306 ... Media distribution step 1500 ... Terminal 1501 ... Information distribution server 1502 ... Content distribution server 1503 ... Presentation description data generation unit 1504 ... Signature generation unit 1505 ... Meta information database 1506 ... Authentication Filter unit 1507 ... Terms of use database 1508 ... User database 1600 ... XHTML
1601 ... DTD
1602 ... XAS
1604 ... Parsing process 1605 ... Labeling process 1606 ... DOM conversion process 1607 ... Unparsing process 1608 ... Degeneration process 1700 ... PKI server 2000 ... Meta information 2001 ... DTD
2002, 2003 ... XAS
2004 ... Parsing 2005 ... Labeling process 2006 ... DOM conversion process 2007 ... Unparsing process 2100 ... Access control part 2101 ... Signature evaluation part 2102 ... Viewing history confirmation part 2103 ... Authentication filter part 2104 ... Distribution processing part 2105 ... Signature processing part 2106 ... Content storage unit 2202 ... user database 3100 ... presentation description data

Claims (4)

動画、音声等のメディアデータを端末に配信する情報配信システムであって、
前記メディアデータを蓄積するメディア蓄積手段と、
前記メディアデータ内の各シーンについての概要を記述した文字を含むテキストデータと、該各シーンの再生開始アドレスとを対応付けた第1のメタ情報を蓄積するメタ情報蓄積手段と、
ユーザーを識別するユーザー識別子をユーザーが使用する前記端末のアクセス権と対応付けて蓄積するユーザーデータベースと、
前記メディアデータの配信を要求するメディア操作要求を生成し、生成された前記メディア操作要求に対して、前記ユーザー識別子を付加するメディア操作要求手段と、
前記メディア操作要求を取得し、取得した前記メディア操作要求に基づいて、前記ユーザーデータベースを検索し、前記メディア操作要求に付加された前記ユーザー識別子に対応するユーザーが使用する端末のアクセス権を設定する認証手段と、
前記認証手段が設定したアクセス権に応じて、所定の再生開始位置から前記メディアデータを前記メディア蓄積手段より読み出す読み出し手段と、
読み出された前記メディアデータを前記端末に配信する配信手段と
を有し、
前記アクセス権は、メディアデータに含まれる複数のシーンのうち、1つのシーンに含まれる複数のオブジェクトそれぞれについて視聴可能か否かを示すとともに、視聴可能なオブジェクトについて視聴可能な時間を示し、
前記認証手段は、前記メディア操作要求が付加されたユーザー識別子に対応するアクセス権に応じて、前記第1のメタ情報を、視聴可能な時間を反映させたオブジェクトのみを含む第2のメタ情報に変換し、
前記第2のメタ情報は、前記視聴可能なオブジェクトの再生開始時刻及び再生時間を含み、
前記読み出し手段は、前記認証手段が設定した前記アクセス権に応じて変換された前記第2のメタ情報に基づいて、前記所定の再生開始位置から前記メディアデータの読み出しを行うことを特徴とする情報配信システム。
An information distribution system for distributing media data such as video and audio to a terminal,
Media storage means for storing the media data;
Meta information storage means for storing first meta information in which text data including characters describing an outline of each scene in the media data is associated with a reproduction start address of each scene;
A user database that stores a user identifier that identifies a user in association with an access right of the terminal used by the user;
Generating a media operation request for requesting distribution of the media data, to the generated the media operation request, and the media control request means for adding said user identifier,
Acquires the media operation request, the acquired based on the media operation request, the search for the user database, set access rights of the terminal used by the user corresponding to the user identifier appended to the media control request Authentication means;
Depending on the access rights that the authentication unit has set, a reading means for reading from said media storage means said media data from a predetermined reproduction starting position,
It said media data read possess and distribution unit for distributing to the terminal,
The access right indicates whether or not each of a plurality of objects included in one scene among a plurality of scenes included in the media data is viewable, and indicates a viewable time for a viewable object,
The authentication unit converts the first meta information into second meta information including only an object reflecting a viewable time according to the access right corresponding to the user identifier to which the media operation request is added. Converted,
The second meta information includes a playback start time and a playback time of the viewable object,
The reading means reads out the media data from the predetermined reproduction start position based on the second meta information converted according to the access right set by the authentication means. Distribution system.
動画、音声等のメディアデータを端末に配信する情報配信方法であって、
メディア蓄積手段に前記メディアデータを蓄積し、メタ情報蓄積手段に前記メディアデータ内の各シーンについての概要を記述した文字を含むテキストデータと該各シーンの再生開始アドレスとを対応付けた第1のメタ情報を蓄積するとともに、ユーザーデータベースに、ユーザーを識別するユーザー識別子をユーザーが使用する前記端末のアクセス権と対応付けて蓄積しておき、
ユーザーの端末側において、前記メディアデータの配信を要求するメディア操作要求を生成し、生成された前記メディア操作要求に対して、前記ユーザー識別子を付加するステップ(4)と、
配信サーバにおいて、前記メディア操作要求を取得し、取得した前記メディア操作要求に基づいて、前記ユーザーデータベースを検索し、前記メディア操作要求に付加された前記ユーザー識別子に対応するユーザーが使用する端末のアクセス権を設定するステップ(5)と、
設定されたアクセス権に応じて、所定の再生開始位置からメディアデータを前記メディア蓄積手段より読み出すステップ(6)と、
読み出された前記メディアデータを前記端末に配信するステップ(7)と
を有し、
前記アクセス権は、前記メディアデータに含まれる複数のシーンのうち、1つのシーンに含まれる複数のオブジェクトそれぞれについて視聴可能か否かを示すとともに、視聴可能なオブジェクトについて視聴可能な時間を示し、
前記ステップ(5)では、前記メディア操作要求が付加されたユーザー識別子に対応するアクセス権に応じて、前記第1のメタ情報を、視聴可能な時間を反映させたオブジェクトのみを含む第2のメタ情報に変換し、
前記第2メタ情報は、前記オブジェクトの再生開始時刻及び再生時間を含み、
前記ステップ(6)では、前記ステップ(5)において設定された前記アクセス権に応じて変換された前記第2のメタ情報に基づいて、前記所定の再生開始位置から前記メディアデータの読み出しを行うことを特徴とする情報配信方法。
An information distribution method for distributing media data such as video and audio to a terminal,
The media data is stored in the media storage means, and the text information including characters describing the outline of each scene in the media data is associated with the reproduction start address of each scene in the meta information storage means . In addition to accumulating meta information, a user identifier for identifying the user is accumulated in the user database in association with the access right of the terminal used by the user,
At the user terminal side, the step (4) said generating a media operation request for requesting the distribution of media data, to the generated the media operation request, adds the user identifier,
In the distribution server obtains the media operation request, the acquired based on the media operation request, the searching user database, access terminal used by the user corresponding to the user identifier appended to the media control request Step (5) of setting rights;
A step (6) of reading media data from the media storage means from a predetermined playback start position according to the set access right;
Said media data read possess a step (7) for delivery to said terminal,
The access right indicates whether or not each of a plurality of objects included in one scene among a plurality of scenes included in the media data is viewable, and indicates a viewable time for a viewable object,
In the step (5), in accordance with the access right corresponding to the user identifier to which the media operation request is added, the second meta information includes only the object reflecting the viewable time. Convert it into information,
The second meta information includes a reproduction start time and a reproduction time of the object,
In the step (6), the media data is read from the predetermined reproduction start position based on the second meta information converted in accordance with the access right set in the step (5). An information distribution method characterized by the above.
動画、音声等のメディアデータを端末に配信する情報配信サーバであって、
前記メディアデータ内の各シーンについての概要を記述した文字を含むテキストデータと、該各シーンの再生開始アドレスとを対応付けた第1のメタ情報を蓄積するメタ情報蓄積手段と、
ユーザーを識別するユーザー識別子をユーザーが使用する前記端末のアクセス権と対応付けて蓄積するユーザーデータベースと、
前記ユーザー識別子が付加され、前記メディアデータの配信を要求するメディア操作要求を取得するメディア操作要求取得手段と、
取得した前記メディア操作要求に基づいて、前記ユーザーデータベースを検索し、前記メディア操作要求に付加された前記ユーザー識別子に対応するユーザーが使用する端末のアクセス権を設定する認証手段と、
前記認証手段が設定した前記アクセス権に応じて変換された2のメタ情報に基づいて、該当する再生開始アドレスを含むプレゼンテーション情報を生成するプレゼンテーション情報生成手段とを有し、
前記アクセス権は、メディアデータに含まれる複数のシーンのうち、1つのシーンに含まれる複数のオブジェクトそれぞれについて視聴可能か否かを示すとともに、視聴可能なオブジェクトについて視聴可能な時間を示し、
前記第2のメタ情報は、前記オブジェクトの再生開始時刻及び再生時間を含み、
前記認証手段は、前記メディア操作要求が付加されたユーザー識別子に対応するアクセス権に応じて、前記第1のメタ情報を、視聴可能な時間を反映させたオブジェクトのみを含む前記第2のメタ情報に変換することを特徴とする情報配信サーバ。
An information distribution server that distributes media data such as video and audio to a terminal,
Meta information storage means for storing first meta information in which text data including characters describing an outline of each scene in the media data is associated with a reproduction start address of each scene;
A user database that stores a user identifier that identifies a user in association with an access right of the terminal used by the user;
The user identifier is added, and the media control request acquiring means for acquiring a media operation request for requesting distribution of the media data,
Obtained on the basis of the media operation request, an authentication unit operable to search the user database, set access rights of a terminal user corresponding to the user identifier appended to the media operation request is used,
Presentation information generating means for generating presentation information including a corresponding reproduction start address based on the second meta information converted according to the access right set by the authentication means;
The access right indicates whether or not each of a plurality of objects included in one scene among a plurality of scenes included in the media data is viewable, and indicates a viewable time for a viewable object,
The second meta information includes a reproduction start time and a reproduction time of the object,
The authentication means includes the second meta information including only the object reflecting the viewable time in the first meta information according to an access right corresponding to the user identifier to which the media operation request is added. An information distribution server characterized by converting to
動画、音声等のメディアデータを端末に配信するコンテンツ配信サーバであって、
前記メディアデータを蓄積するメディア蓄積手段と、
前記メディアデータの再生を開始するアドレスを特定するためのシーケンス情報を蓄積するシーケンス情報蓄積手段と、
ユーザーが使用する前記端末のアクセス権に基づいて定められた再生開始アドレスを含むプレゼンテーション情報と、前記端末における現在の再生時刻が含まれ、前記メディアデータの配信を要求するメディア操作要求を取得するメディア操作要求取得手段と、
取得した前記メディア操作要求及び前記シーケンス情報に基づいて、所定の再生開始位置から前記メディアデータを前記メディア蓄積手段より読み出す読み出し手段と、
読み出されたメディアデータを前記端末に配信する配信手段と
を有し、
前記アクセス権は、メディアデータに含まれる複数のシーンのうち、1つのシーンに含まれる複数のオブジェクトそれぞれについて視聴可能か否かを示すとともに、視聴可能なオブジェクトについて視聴可能な時間を示し、
前記メディアデータ内の各シーンについての概要を記述した文字を含むテキストデータと、該各シーンの再生開始アドレスとを対応付けた第1のメタ情報は、前記オブジェクトの再生開始時刻及び再生時間を含むとともに前記メディア操作要求が付加されたユーザー識別子に対応するアクセス権に応じて、視聴可能な時間を反映させたオブジェクトのみを含む第2のメタ情報に変換され、
前記読み出し手段は、前記認証手段が設定した前記アクセス権に応じて変換された前記第2のメタ情報に基づいて、前記所定の再生開始位置から前記メディアデータの読み出しを行うことを特徴とするコンテンツ配信サーバ。
A content distribution server that distributes media data such as video and audio to a terminal,
Media storage means for storing the media data;
Sequence information storage means for storing sequence information for specifying an address for starting reproduction of the media data;
And presentation information including the playback start address is determined based on the access rights of the terminal used by the user, contains the current playback time in the terminal, the media to obtain a media operation request for requesting distribution of the media data An operation request acquisition means;
Based on the acquired said media control request and the sequence information, reading means for reading from said media storage means said media data from a predetermined reproduction starting position,
The media data read possess and distribution unit for distributing to the terminal,
The access right indicates whether or not each of a plurality of objects included in one scene among a plurality of scenes included in the media data is viewable, and indicates a viewable time for a viewable object,
The first meta information in which text data including characters describing an outline of each scene in the media data and the playback start address of each scene are associated with each other includes the playback start time and playback time of the object. And the second meta information including only the object reflecting the viewable time according to the access right corresponding to the user identifier to which the media operation request is added,
The reading means reads out the media data from the predetermined reproduction start position based on the second meta information converted according to the access right set by the authentication means. Distribution server.
JP2008036709A 2002-02-08 2008-02-18 Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and content distribution server Expired - Fee Related JP4664386B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008036709A JP4664386B2 (en) 2002-02-08 2008-02-18 Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and content distribution server

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033186 2002-02-08
JP2008036709A JP4664386B2 (en) 2002-02-08 2008-02-18 Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and content distribution server

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109620A Division JP2003304523A (en) 2002-02-08 2002-04-11 Information delivery system, information delivery method, information delivery server, content delivery server, and terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199632A JP2008199632A (en) 2008-08-28
JP4664386B2 true JP4664386B2 (en) 2011-04-06

Family

ID=39758110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008036709A Expired - Fee Related JP4664386B2 (en) 2002-02-08 2008-02-18 Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and content distribution server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4664386B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8930442B2 (en) 2010-03-08 2015-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for playing media content data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111872A (en) * 1996-10-08 1998-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for distributing moving image
JP2000267639A (en) * 1999-03-15 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Information processor
JP2001306586A (en) * 2000-04-24 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Media contents viewing support method
JP2002165199A (en) * 2000-11-27 2002-06-07 Yamaha Corp Apparatus for creating/reproducing program, method therefor and recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111872A (en) * 1996-10-08 1998-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for distributing moving image
JP2000267639A (en) * 1999-03-15 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Information processor
JP2001306586A (en) * 2000-04-24 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Media contents viewing support method
JP2002165199A (en) * 2000-11-27 2002-06-07 Yamaha Corp Apparatus for creating/reproducing program, method therefor and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008199632A (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003304523A (en) Information delivery system, information delivery method, information delivery server, content delivery server, and terminal
KR100827215B1 (en) Connected audio and other media objects
JP5555271B2 (en) Rule-driven pan ID metadata routing system and network
US8214516B2 (en) Dynamic media serving infrastructure
US7383229B2 (en) Access control and metering system for streaming media
US20020184223A1 (en) Apparatus, method, and program for content distribution
RU2602244C1 (en) Inheritance of uniform resource identifier (uri) parameters
MXPA04012326A (en) Access control and key management system for streaming media.
JP6365860B2 (en) Ownership identification, signaling, and handling of content components in streaming media
CN104604245B (en) Time control is presented
KR100809641B1 (en) Method for exchanging contents between heterogeneous system and contents management system for performing the method
US20120113218A1 (en) Receiving apparatus and receiving method
KR100781624B1 (en) Method and system for preparing multimedia content for transmission
JP4664386B2 (en) Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and content distribution server
KR101520788B1 (en) Method for Playing Movie Synchronous
KR20190123191A (en) Method and program for providing a contents streaming service and managing user data statistics using qr code
KR101523622B1 (en) Method for Playing Movie Synchronous
US7519615B2 (en) Characterization of content based on the associated serialized data
JP2004213353A (en) Delivery method, reproduction method, delivery device and reproduction device of multimedia content
Althun et al. Multimedia streaming services: specification, implementation, and retrieval
Althun et al. Streaming services: Specification and implementation based on XML and JMF
WO2005112454A1 (en) Meta data conversion device, meta data conversion method, and meta data conversion system
Recommendation ITU-Th. 750

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees