JP4646277B2 - Printing system, information processing apparatus, and program - Google Patents

Printing system, information processing apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4646277B2
JP4646277B2 JP2001100323A JP2001100323A JP4646277B2 JP 4646277 B2 JP4646277 B2 JP 4646277B2 JP 2001100323 A JP2001100323 A JP 2001100323A JP 2001100323 A JP2001100323 A JP 2001100323A JP 4646277 B2 JP4646277 B2 JP 4646277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
information
link information
document
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001100323A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002297335A (en
Inventor
正明 香川
利彦 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001100323A priority Critical patent/JP4646277B2/en
Publication of JP2002297335A publication Critical patent/JP2002297335A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4646277B2 publication Critical patent/JP4646277B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体、より詳細には、文書を読み取り、その文書に埋め込まれた情報に対する文書データが存在する場所情報を取得し、該文書データが存在する場所から該当する文書データをネットワークを介して取得し、文書として印刷する技術に関し、例えば、書籍、雑誌とインターネットを利用した文書配信の分野に関する。
【0002】
【従来の技術】
雑誌等における広告においては、その限られた領域内に自社の製品のすべての情報を含めることは不可能であるため、通常は、資料請求のあて先や資料請求のための電話番号を記載しておいたり、あるいは、雑誌に資料請求ハガキ等が折り込まれる。広告を見て資料を入手したいと思った利用者は、資料請求のハガキ投函や電話による問い合わせ等の作業が必要となり、しかも、請求してもすぐに資料を手元に入手することができない。また、昨今のインターネットの普及で、多くの資料がインターネット上に公開されているが、必要とする資料を見つけるには、利用者が自らインターネットにアクセスした上で、URL等の入力を行う必要があり、しかも、当該サイトでの検索等が必要であり、自分が求める文書を探すための手間がかかることが多い。
【0003】
一方、最近のOA機器のひとつに、複合機と呼ばれるプリンタ、ファックス、コピーさらにはLAN接続やパーソナルコンピュータ(PC)の機能が一台の装置に集約されたものがあり、この装置によると、スキャンした文書の認識や、認識した文書に含まれる情報に基づきネットワークを介して、例えば、サーバや他の複合機といった他の機器とやり取りを行って文書データを取得、印刷することができる。このようなシステムを利用した従来技術としては、例えば、特開平8−87564号公報(文書処理装置)、特開平10−285378号公報(複写装置及びその制御方法)、特開2000−278472号公報(画像形成装置及びプリントシステム)といったものが提案されている。
【0004】
上述した特開平8−87564号公報、特開平10−285378号公報に記載された発明は、スキャンした文書を認識した上で、該文書の原本を直接取得し、印刷することにより、複製・印刷時の品質向上を目的としたものである。しかし、必ずしも原本でなくてもスキャンした文書に埋め込まれた情報から、関連文書を取得、印刷する利用方法も考えられる。この利用方法によると、例えば、雑誌の広告を見て、当該雑誌をスキャンし、関連製品の詳細情報を記述した資料を取得することが可能となる。また、特開平8−87564号公報では、文書印刷のためにFAXを利用しているが、インターネットの普及した現状では、印刷可能な形式のオリジナルの文書を取得した方が、印刷品質は向上する。また、特開2000−278472号公報に記載された発明は、定型文書の印刷にのみ適用した装置構成となっている。
【0005】
ここで、インターネットを利用する場合、例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)形式を用いることで、簡単にリンク情報を入手することが可能となり、前述の複合機を用いてスキャンした文書に埋め込まれた情報に基づき、関連文書を取得、印刷して利用することができる。ハイパーテキストとは,文書内にあるテキスト文字列や図が、さらに別のテキストやファイルにリンクしている文書システムのことである。文書が次々とつながっている様子をハイパーリンクという。
【0006】
WWWにおけるハイパーテキストでは、文書中に他の文書へのリンクに関する情報がURL(Universal Resource Location)で記述されている。URLとは、WWWにおいてネットワーク上に置かれている情報を統一的にアクセスするための記述方法であり、情報が置かれているインターネット上の住所といえる。WWWのハイパーテキストを閲覧するためのクライアントソフトは、WWWブラウザ、または単にブラウザと呼ばれ、リンクをたどって文書を次々と閲覧する様はサーフィンにも例えられる。しかし、こうしたハイパーテキストをプリントアウトして紙文書にしてしまうと、リンクが断ち切れてしまう。リンクが参照する文書データも必要な場合には、ブラウザの印刷条件設定にある「文書に含まれるリンク先の文書も全て印刷する」という機能を使うことがある。また、全てのリンク先を印刷するのではなく、利用者は、ブラウザから必要なリンク先の文書を選んで印刷することもできる。
【0007】
通常、ハイパーテキストが印刷された紙文書で配布された場合、そこに含まれるリンク先の文書データを得ることができない。また、PCからの印刷時に予めリンク参照先の文書データを全てあるいはその一部を印刷することは、資源の無駄である。それよりも、利用者が必要に応じて紙文書からでもリンクの参照する文書データを印刷したほうが望ましい。紙文書にリンク情報を埋め込む技術として、例えば、特願平9−83188号公報(隠蔽化画像処理システム)に記載された発明では、利用者を識別するための付加情報を原稿の画像部に埋め込むことで、コピーによる機密文書の不正流出を防止する機能を備える画像処理装置が提案されている。また、特願平4−172659号公報(画像処理装置)に記載された発明には、複写装置において、ユーザ識別情報を符号化し、特定の者が複写した場合にのみ元情報が復元されるようにしたものが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、雑誌等の広告に資料入手のための文書識別情報を予め埋め込んだものと、インターネットに接続した複合機等の印刷装置を利用し、ユーザが雑誌等における広告を見て、欲しい資料を入手するために、該印刷装置を用いて広告部分をコピーするという手順だけで、該資料を、誰でも簡単に、しかもすぐに入手することができること、を目的としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、リンク情報を含む電子データから生成された印刷データを印刷装置に送信して印刷させる情報処理装置と、送信された前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、からなる印刷システムにおいて、前記情報処理装置は、前記印刷データを送信するときに、該印刷データに対応する前記電子データを送信する送信手段を有し、前記印刷装置は、前記情報処理装置より受信した前記電子データの前記リンク情報を抽出するリンク情報抽出手段と、前記抽出手段により抽出された前記リンク情報を画像情報に変換する画像情報変換手段と、前記情報処理装置より受信した前記印刷データと前記画像情報とを合わせて印刷する印刷手段と、を有することを特徴としたものである。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記印刷システムは、さらに、電子データを格納し、該電子データについてネットワークを介して配信可能なサーバを含み、前記印刷装置は、前記リンク情報に基づき、電子データを取得する電子データ取得手段を有し、 前記リンク情報抽出手段が、前記印刷手段によって印刷された前記画像情報からリンク情報を抽出し、前記電子データ取得手段が、前記リンク情報に基づき、前記サーバから該リンク情報により指定された電子データを取得することを特徴としたものである。
【0011】
請求項3の発明は、ネットワークを介して印刷装置と接続する印刷システムの情報処理装置において、前記印刷装置が、前記情報処理装置より受信した電子データのリンク情報を抽出するリンク情報抽出手段と、前記抽出手段により抽出された前記リンク情報を画像情報に変換する画像情報変換手段と、前記情報処理装置より受信した印刷データと前記画像情報とを合わせて印刷する印刷手段と、を有する場合、前記情報処理装置は、前記印刷データを送信するときに、該印刷データに対応する前記リンク情報を含む前記電子データを合わせて送信する送信手段を有することを特徴としたものである。
【0028】
請求項の発明は、リンク情報を含む電子データから生成された印刷データを印刷装置に送信して印刷させる情報処理装置と、送信された前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、からなる印刷システムを制御するプログラムにおいて、前記情報処理装置における、前記印刷データを送信するときの該印刷データに対応する前記電子データを送信する第1の処理と、前記印刷装置における、前記情報処理装置より受信した前記電子データの前記リンク情報を抽出する第2の処理と、前記印刷装置における、前記第2の処理により抽出された前記リンク情報を画像情報に変換する第3の処理と、前記印刷装置における、前記情報処理装置より受信した前記印刷データと前記画像情報とを合わせて印刷する第4の処理と、を印刷システム上で実行させることを特徴とするプログラムである。
【0034】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
図1は、本発明が適用される印刷装置のシステム構成例を示す図で、図中、1は、リンク情報が埋め込まれた文書、2は、リンク情報により指定された場所から取得した関連文書、10は、印刷装置で、該印刷装置10は、文書読取部11、画像データ認識部12、電子データ取得部13、文書印刷部14とを有し、30は、ネットワーク上で情報を提供するサーバ(またはPC)、40は、ネットワークである。文書読取部11は、文書1をスキャンして画像情報として印刷装置10内に蓄積する機能を有する。画像データ認識部12は、文書読取部11にてスキャンした画像情報から、文書識別情報が含まれている領域を分離し、画像領域から文書識別情報を取得する機能を有する。画像データ認識部12にて認識される画像情報としては、例えば、テキストとして表示したもの、バーコードとして表示したもの、文書識別情報を埋め込んだ埋め込み情報として表示したものが考えられる。
【0035】
上述のテキストとして表示する場合は、例えば、所望する資料が存在する場所を示すインターネット上のアドレスであるURLを明記する方法が考えられる。また、バーコードとして表示する場合、例えば、前述した特開平8−87564号公報に記載されているように、二次元のバーコードを利用することにより、平方インチあたりASCII 500文字の情報を埋め込むことができる。これだけの情報があれば、インターネット上に公開されている文書のURLを指定するのに十分な情報量と言える。
【0036】
電子データ取得部13は、画像データ認識部12にて得られた文書識別情報を取得して、例えば、インターネットあるいはLANといったネットワーク40を介して接続されたサーバ30等の別の機器から文書識別情報により指定された文書データを取得する機能を有する。文書印刷部14は、電子データ取得部13にて取得された文書データを印刷する機能を有する。
【0037】
印刷装置10には印刷するための機構が含まれているのが通常であるが、印刷装置10が認識できないフォーマットの文書も印刷するため、印刷装置10が接続しているネットワーク40を介して接続された別のPC上で印刷装置10のために文書の形式を変換するという構成も考えられる。
【0038】
図2は、本発明が適用される印刷装置10における文書印刷処理の一例を示すフローチャートである。まず、文書読取部11は、読み込み指示された文書を画像データとして取り込む(ステップS1)。画像データ認識部12は、画像データとして読み込んだ文書データから、文書識別情報を示すテキスト(URL)、あるいはバーコード、あるいは埋め込み画像の領域を切り出し、当該領域の画像データに埋め込まれている文書識別情報を取得する(ステップS2)。電子データ取得部13に文書識別情報を与えて、文書識別情報に基づいてインターネットあるいはLANといったネットワーク40を介して接続されたサーバ30等の機器より文書データを取得する(ステップS3)。取得した文書データを文書印刷部14にて文書として印刷する(ステップS4)。
【0039】
(実施例2)
次に、印刷装置10としてMFPを用いた紙文書のハイパーテキストによるネットサーフィングの実施例を示す。ここで、印刷装置10は、MFPに限定されるものではなく、ネットワーク40に接続でき、文書や画像の読み取り機能を有する、例えば、プリンタ、ファクシミリ、複写機といった印刷装置を用いることもできる。インターネットにおけるWWWなどでは、ハイパーテキスト表現により文書データ(電子文書)が構成されている。即ち、文書データ中にリンクと呼ばれる他の文書への参照を保持し、ディスプレイの画面に表示された文書データ上の指定された文字列や図などを表す箇所をマウスでクリックして選択すると、参照先の文書データが表示される。しかし、こうしたハイパーテキストによる文書データを一旦プリンタから印刷して紙文書にすると、リンクに関する情報が失われてしまう。
【0040】
本発明においては、こうしたハイパーテキストをプリンタから印刷して紙文書にする時、リンク情報を埋め込み画像やバーコード等を用いて印刷画像中に埋め込み印刷する。さらに、この紙文書となったハイパーテキストを印刷装置10のスキャナを用いて読み込み、画像に埋め込まれているリンク情報を取り出す。このリンク情報を印刷装置10の操作パネル上に表示する。表示されたリンク情報の中から利用者が所望するリンクを選択すると、印刷装置10は、そのリンクの参照先の文書データをネットワーク40を介して取り込み、印刷する。こうして、印刷装置10を用いて、紙文書ベースでネットサーフィンを行うことができる。
【0041】
図3は、本発明における印刷装置10のハードウエア構成例を示すブロック図で、印刷装置10は、紙の画像から画像データを読み取る文書読取部11、電子データを紙に印刷する文書印刷部14、メモリ15、該メモリ15は、ハイパーテキスト解析プログラム15a、リンク情報変換プログラム15b、ハイパーテキスト受信プログラム15c、リンク情報表示選択ユーザインターフェイスプログラム15dを有し、データを長期間格納する2次記憶装置16、メモリ15上の各プログラムを実行するCPU17、ユーザインターフェイスを実現するためのディスプレイ装置18、マウスやキーボードの入力装置19、ネットワーク40を介して他のコンピュータ30と通信を行なう通信制御部20から構成される。
【0042】
上述したメモリ15には以下に示すプログラムが格納されている。
1. ハイパーテキスト受信プログラム:
WWWサーバとWWWクライアント(ブラウザ)がインターネット上でハイパーテキストをやりとりするための通信プロトコルに従って、WWWサーバに対して転送サービスを要求し、ハイパーテキストを受信する機能を有する。
2. ハイパーテキスト解析プログラム:
ハイパーテキストを構文解析し、リンク情報を抽出する機能を有する。
3. リンク情報変換プログラム:
リンク情報を画像情報に変換する機能(符号化)と、画像情報からリンク情報に変換する機能(復号化)と、互いに可逆な変換を行なう機能を有する。本発明では、画像情報の種類として、バーコード等の情報が埋め込まれたものを対象にしている。
4. リンク情報表示選択ユーザインターフェイスプログラム:
利用者に対してリンク情報を印刷装置10の画面上に表示し、例えば、タッチパネル、ハードキーといった入力手段によりリンク情報を選択させる機能を有する。
【0043】
また、PC30側が有するプリンタドライバに機能が追加されており、ハイパーテキストの印刷を行なうときには、PC30側プリンタドライバは、印刷データの送信に加えて、ハイパーテキスト自体も送信する。これは、印刷データ中にはリンク情報が失われているため、別途ハイパーテキスト中のリンク情報を印刷装置10に送信するためである。
【0044】
図4は、本発明が適用されるPC30からハイパーテキストを印刷する処理の一例を説明するフローチャートである。まず、最初に印刷要求を行なうPC30からは、印刷データと共にハイパーテキスト自体も送信する。印刷装置10は、これらのデータを受信して、ハイパーテキスト解析プログラム15aによりハイパーテキストからリンク情報を抽出する(ステップS11)。次に、リンク情報変換プログラム15bによりリンク情報を画像情報に変換する(ステップS12)。印刷装置10は、ハイパーテキストの画像情報とリンク情報の画像情報とを合わせて印刷する(ステップS13)。
【0045】
図5は、本発明が適用される紙文書を用いたリンク先文書データの印刷処理の一例を説明するフローチャートである。まず、紙に印刷されたハイパーテキストを印刷装置10が有するスキャナにセットすると、文書読取部11は、ハイパーテキストの紙文書から画像情報を読み込む(ステップS21)。リンク情報変換プログラム15bにより画像情報からリンク情報を抽出し(ステップS22)、リンク情報表示選択ユーザインターフェイスプログラム15dによりリンク情報を印刷装置10のディスプレイ装置18に表示し、表示されたリンク情報の中から利用者が必要であればリンクを選択する(ステップS23)。利用者によってリンクが選択されたかどうか判断し(ステップS24)、リンクが選択された場合(YESの場合)、ハイパーテキスト受信プログラム15cにより選択されたリンクの参照先の文書データをWWWサーバに対して要求し、該文書データを受信する(ステップS25)。以下の処理は、図4に示した処理の流れと同様であるが、印刷装置10は、これらのデータを受信して、ハイパーテキスト解析プログラム15aによりハイパーテキストからリンク情報を抽出する(ステップS26)。次に、リンク情報変換プログラム15bによりリンク情報を画像情報に変換する(ステップS27)。印刷装置10は、ハイパーテキストの画像情報とリンク情報の画像情報とを合わせて印刷する(ステップS28)。まだリンク先の文書データが必要な場合、ステップS21に戻って同様な処理を行う。
【0046】
図6は、本発明に係わるハイパーテキストの一例を示す図である。WWW上でのハイパーテキストではHTMLが使われており、図6に示す例では、4つのリンク情報が含まれている。ここで、href=“http://www.…”は参照先の文書データの置かれているWWW上の場所を示している。
【0047】
図7は、本発明に係わるハイパーテキストの表示画面の一例を示す図である。図6に示したハイパーテキストをブラウザで表示すると図7に示す画面のようになる。ここでは、4つのリンクが表示され、例えば、“ホワイトハウス”のリンクをマウスでクリックすると、hrefで指定された文書データに表示が切り変わる。
【0048】
図8は、従来のハイパーテキストが紙に印刷された状態の一例を示す図である。図8に示す状態では、HTMLによるリンク情報は失われている。本発明では、ハイパーテキスト中に含まれるリンク情報を符号化して画像情報として印刷する。即ち紙の上に、ハイパーテキストが画面上に表示されている画像に加えて、例えば、情報が埋め込まれた画像あるいはバーコード画像も印刷される。図9は、リンク情報の一例を示す図である。
【0049】
図10は、埋め込み画像によりリンク情報が埋め込まれた印刷物の一例を示す図である。ここで、埋め込み画像とは、人間の目には元画像との区別がつかないような画像情報を付加するものである。図10に示す例は、理解のためにグレーの色をつけているが、リンク情報がどこか(フォント印字の中、あるいは背景中)に埋め込まれていることを表している。
【0050】
図11は、バーコード画像によりリンク情報が埋め込まれた印刷物の一例を示す図である。図11の右上に印刷されたバーコート中に、リンク情報が符号化されて含まれている。
【0051】
図12は、印刷装置10の操作パネル上に表示されたリンクの一例を示す図である。印刷装置10の操作パネル上にリンクがメニュー表示され、表示されたメニューの中から利用者はどれか1つを選択する。印刷装置10は、選択されたリンクの参照先文書データを取得して印刷する。
【0052】
【発明の効果】
本発明によると、雑誌等での製品紹介において、資料請求の問い合わせに代わり、雑誌の広告部分を複写する操作を行うだけで、手軽にそして瞬時に必要な資料を入手することができるようになり、また、ハイパーテキストが印刷されて紙になった文書でもリンク先の情報を知ることができ、PC等を使用せずに紙ベースでのネットサーフィングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される印刷装置のシステム構成例を示す図である。
【図2】 本発明が適用される印刷装置における文書印刷処理の一例を示すフローチャートである。
【図3】 本発明における印刷装置のハードウエア構成例を示すブロック図である。
【図4】 本発明が適用されるPCからハイパーテキストを印刷する処理の一例を説明するフローチャートである。
【図5】 本発明が適用される紙文書を用いたリンク先文書データの印刷処理の一例を説明するフローチャートである。
【図6】 本発明に係わるハイパーテキストの一例を示す図である。
【図7】 本発明に係わるハイパーテキストの表示画面の一例を示す図である。
【図8】 従来のハイパーテキストが紙に印刷された状態の一例を示す図である。
【図9】 リンク情報の一例を示す図である。
【図10】 埋め込み画像によりリンク情報が埋め込まれた印刷物の一例を示す図である。
【図11】 バーコード画像によりリンク情報が埋め込まれた印刷物の一例を示す図である。
【図12】 印刷装置の操作パネル上に表示されたリンクの一例を示す図である。
【符号の説明】
1…文書、2…関連文書、10…印刷装置、11…文書読取部、12…画像データ認識部、13…電子データ取得部、14…文書印刷部、15…メモリ、15a…ハイパーテキスト解析プログラム、15b…リンク情報変換プログラム、15c…ハイパーテキスト受信プログラム、15d…リンク情報表示選択ユーザインターフェイスプログラム、16…2次記憶装置、17…CPU、18…ディスプレイ装置、19…キーボード/マウス(入力装置)、20…通信制御部、30…サーバ(PC)、40…ネットワーク。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing apparatus, a printing method, a program, and a recording medium. More specifically, the present invention reads a document, acquires location information where document data exists for information embedded in the document, and obtains the location where the document data exists. The present invention relates to a technique for acquiring corresponding document data via a network and printing it as a document, for example, a field of document distribution using books, magazines and the Internet.
[0002]
[Prior art]
In advertisements for magazines, etc., it is impossible to include all information about the company's products within the limited area, so usually the address for requesting materials and the telephone number for requesting materials are listed. A document request postcard or the like is inserted into a magazine. A user who wants to obtain a document by viewing an advertisement needs to post a postal request for the document or make an inquiry by telephone, and cannot obtain the document immediately upon request. In addition, with the recent spread of the Internet, many materials have been released on the Internet, but in order to find the necessary materials, it is necessary for the user to access the Internet and enter the URL etc. In addition, a search on the site is necessary, and it often takes time to search for a document that the user wants.
[0003]
On the other hand, one of the recent OA devices is a multifunction device called a printer, fax machine, copy machine, LAN connection and personal computer (PC) functions integrated into a single device. Document data can be acquired and printed by exchanging with other devices such as a server and other multifunction peripherals via a network based on recognition of the recognized document and information included in the recognized document. As conventional techniques using such a system, for example, JP-A-8-87564 (document processing apparatus), JP-A-10-285378 (copying apparatus and control method thereof), JP-A-2000-278472. (Image forming apparatus and print system) have been proposed.
[0004]
The invention described in the above-mentioned JP-A-8-87564 and JP-A-10-285378 recognizes a scanned document, and directly acquires and prints the original of the document, thereby reproducing and printing. The purpose is to improve the quality of the time. However, it is possible to use a method of acquiring and printing a related document from information embedded in a scanned document, not necessarily the original document. According to this usage method, for example, it is possible to view a magazine advertisement, scan the magazine, and obtain materials describing detailed information of related products. In Japanese Patent Laid-Open No. 8-87564, FAX is used for document printing. However, in the current situation where the Internet is widespread, printing quality is improved by acquiring an original document in a printable format. . The invention described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-278472 has a device configuration that is applied only to printing of standard documents.
[0005]
Here, when using the Internet, for example, by using the HTML (Hyper Text Markup Language) format, it becomes possible to easily obtain link information, which is embedded in a document scanned using the above-described multifunction device. Based on the information, related documents can be acquired, printed and used. Hypertext is a document system in which a text string or figure in a document is linked to another text or file. A state in which documents are connected one after another is called a hyperlink.
[0006]
In hypertext on the WWW, information related to links to other documents is described in a document as a URL (Universal Resource Location). The URL is a description method for uniformly accessing information placed on the network in the WWW, and can be said to be an address on the Internet where the information is placed. Client software for browsing WWW hypertext is called a WWW browser, or simply a browser, and browsing documents one after another is likened to surfing. However, if such hypertext is printed out and made into a paper document, the link is broken. When the document data referred to by the link is also necessary, the function “print all linked documents included in the document” in the print condition setting of the browser may be used. In addition, instead of printing all link destinations, the user can select and print a necessary link destination document from the browser.
[0007]
Normally, when a hypertext is distributed as a printed paper document, the linked document data included therein cannot be obtained. Further, it is a waste of resources to print all or part of the link reference destination document data in advance when printing from the PC. Instead, it is preferable that the user prints the document data referred to by the link even from a paper document as necessary. As a technique for embedding link information in a paper document, for example, in the invention described in Japanese Patent Application No. 9-83188 (concealed image processing system), additional information for identifying a user is embedded in an image portion of a document. Thus, there has been proposed an image processing apparatus having a function of preventing an unauthorized outflow of a confidential document due to copying. Further, according to the invention described in Japanese Patent Application No. 4-172659 (image processing apparatus), the user identification information is encoded in the copying apparatus so that the original information is restored only when a specific person copies it. What has been proposed is proposed.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the above-described points, and uses a printing apparatus such as a multifunction peripheral connected to the Internet, in which document identification information for obtaining material is embedded in advertisements such as magazines in advance, Anyone can easily and immediately obtain the material by simply copying the advertisement part using the printing device so that the user can view the advertisement in the magazine and obtain the desired material. It was made for the purpose of being able to do it.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The invention of claim 1 comprises an information processing apparatus that transmits print data generated from electronic data including link information to a printing apparatus and prints, and a printing apparatus that executes printing of the transmitted print data. In the printing system, when the information processing apparatus transmits the print data, the information processing apparatus includes a transmission unit that transmits the electronic data corresponding to the print data, and the printing apparatus receives the information received from the information processing apparatus. Link information extracting means for extracting the link information of the electronic data, image information converting means for converting the link information extracted by the extracting means into image information, the print data and the image received from the information processing apparatus And printing means for printing together with the information .
[0010]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the printing system further includes a server that stores electronic data and can distribute the electronic data via a network, and the printing apparatus includes the link information. The link information extracting unit extracts link information from the image information printed by the printing unit, and the electronic data acquiring unit includes the link information. The electronic data designated by the link information is acquired from the server based on the above .
[0011]
The invention of claim 3 is an information processing apparatus of a printing system connected to a printing apparatus via a network, wherein the printing apparatus extracts link information of electronic data received from the information processing apparatus, In the case of including image information conversion means for converting the link information extracted by the extraction means into image information, and printing means for printing the print data received from the information processing apparatus together with the image information, The information processing apparatus includes a transmission unit that transmits the print data together with the electronic data including the link information corresponding to the print data .
[0028]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus that transmits print data generated from electronic data including link information to a printing apparatus, and a printing apparatus that executes printing of the transmitted print data. In a program for controlling a printing system, in the information processing apparatus, a first process for transmitting the electronic data corresponding to the print data when transmitting the print data, and the information processing apparatus in the printing apparatus A second process for extracting the link information of the received electronic data; a third process for converting the link information extracted by the second process into image information in the printing apparatus; and the printing apparatus. A fourth process of printing the print data received from the information processing apparatus and the image information together on the printing system Is a program for causing a row.
[0034]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Example 1
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration example of a printing apparatus to which the present invention is applied. In the figure, 1 is a document in which link information is embedded, and 2 is a related document obtained from a location specified by the link information. Reference numeral 10 denotes a printing apparatus. The printing apparatus 10 includes a document reading unit 11, an image data recognition unit 12, an electronic data acquisition unit 13, and a document printing unit 14, and 30 provides information on a network. The server (or PC) 40 is a network. The document reading unit 11 has a function of scanning the document 1 and storing it in the printing apparatus 10 as image information. The image data recognition unit 12 has a function of separating a region including document identification information from the image information scanned by the document reading unit 11 and acquiring the document identification information from the image region. Examples of image information recognized by the image data recognition unit 12 include information displayed as text, information displayed as a barcode, and information displayed as embedded information in which document identification information is embedded.
[0035]
In the case of displaying as the above-mentioned text, for example, a method of specifying a URL that is an address on the Internet indicating a place where a desired material exists can be considered. Also, when displaying as a barcode, for example, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 8-87564, the information of ASCII 500 characters per square inch is embedded by using a two-dimensional barcode. Can do. With this amount of information, it can be said that the amount of information is sufficient to specify the URL of a document published on the Internet.
[0036]
The electronic data acquisition unit 13 acquires the document identification information obtained by the image data recognition unit 12, and receives the document identification information from another device such as the server 30 connected via the network 40 such as the Internet or LAN. Has a function of acquiring the document data specified by. The document printing unit 14 has a function of printing the document data acquired by the electronic data acquisition unit 13.
[0037]
Normally, the printing apparatus 10 includes a mechanism for printing. However, in order to print a document in a format that the printing apparatus 10 cannot recognize, it is connected via the network 40 to which the printing apparatus 10 is connected. Another possible configuration is to convert the document format for the printing apparatus 10 on another PC.
[0038]
FIG. 2 is a flowchart showing an example of document printing processing in the printing apparatus 10 to which the present invention is applied. First, the document reading unit 11 takes in a document instructed to be read as image data (step S1). The image data recognition unit 12 cuts out a text (URL) indicating the document identification information, a barcode, or an area of an embedded image from the document data read as image data, and identifies the document embedded in the image data of the area Information is acquired (step S2). Document identification information is given to the electronic data acquisition unit 13, and document data is acquired from a device such as the server 30 connected via the network 40 such as the Internet or a LAN based on the document identification information (step S3). The acquired document data is printed as a document by the document printing unit 14 (step S4).
[0039]
(Example 2)
Next, an example of net surfing by hypertext of a paper document using an MFP as the printing apparatus 10 will be described. Here, the printing apparatus 10 is not limited to an MFP, and a printing apparatus such as a printer, a facsimile machine, or a copier that can be connected to the network 40 and has a document or image reading function can also be used. In the WWW on the Internet, document data (electronic document) is configured by hypertext expression. In other words, holding a reference to another document called a link in the document data, and selecting a point representing a specified character string or figure on the document data displayed on the display screen by clicking with the mouse, The document data of the reference destination is displayed. However, once such hypertext document data is printed from a printer into a paper document, information about the link is lost.
[0040]
In the present invention, when such hypertext is printed from a printer into a paper document, the link information is embedded and printed in the print image using an embedded image, barcode or the like. Further, the hypertext that has become the paper document is read by using the scanner of the printing apparatus 10, and the link information embedded in the image is taken out. This link information is displayed on the operation panel of the printing apparatus 10. When the user selects a desired link from the displayed link information, the printing apparatus 10 takes in the document data of the reference destination of the link via the network 40 and prints it. In this way, it is possible to surf the Internet on a paper document basis using the printing apparatus 10.
[0041]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the printing apparatus 10 according to the present invention. The printing apparatus 10 includes a document reading unit 11 that reads image data from a paper image, and a document printing unit 14 that prints electronic data on paper. The memory 15 has a hypertext analysis program 15a, a link information conversion program 15b, a hypertext reception program 15c, and a link information display selection user interface program 15d, and a secondary storage device 16 for storing data for a long period of time. , A CPU 17 for executing each program on the memory 15, a display device 18 for realizing a user interface, an input device 19 for a mouse or a keyboard, and a communication control unit 20 for communicating with another computer 30 via a network 40. Is done.
[0042]
The memory 15 described above stores the following programs.
1. Hypertext receiving program:
The WWW server and the WWW client (browser) have a function of requesting a transfer service to the WWW server and receiving the hypertext according to a communication protocol for exchanging hypertext on the Internet.
2. Hypertext analysis program:
It has a function of parsing hypertext and extracting link information.
3. Link information conversion program:
A function of converting link information into image information (encoding), a function of converting image information into link information (decoding), and a function of performing reversible conversion. In the present invention, the type of image information is intended to be embedded with information such as a barcode.
4). Link information display selection user interface program:
The user has a function of displaying link information on the screen of the printing apparatus 10 and allowing the user to select link information using an input unit such as a touch panel or a hard key.
[0043]
Also, a function is added to the printer driver on the PC 30 side, and when printing hypertext, the PC 30 side printer driver transmits hypertext itself in addition to transmission of print data. This is because the link information is lost in the print data, and thus the link information in the hypertext is separately transmitted to the printing apparatus 10.
[0044]
FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of processing for printing hypertext from the PC 30 to which the present invention is applied. First, the hypertext itself is transmitted together with the print data from the PC 30 that makes the print request first. The printing apparatus 10 receives these data, and extracts link information from the hypertext by the hypertext analysis program 15a (step S11). Next, the link information is converted into image information by the link information conversion program 15b (step S12). The printing apparatus 10 prints the hypertext image information and the link information image information together (step S13).
[0045]
FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of print processing of linked document data using a paper document to which the present invention is applied. First, when hypertext printed on paper is set in a scanner included in the printing apparatus 10, the document reading unit 11 reads image information from a hypertext paper document (step S21). Link information is extracted from the image information by the link information conversion program 15b (step S22), and the link information is displayed on the display device 18 of the printing apparatus 10 by the link information display selection user interface program 15d. If the user needs it, a link is selected (step S23). It is determined whether or not the link has been selected by the user (step S24). If the link is selected (in the case of YES), the document data that is the reference destination of the link selected by the hypertext receiving program 15c is sent to the WWW server. Requests and receives the document data (step S25). The following processing is the same as the processing flow shown in FIG. 4, but the printing apparatus 10 receives these data and extracts link information from the hypertext by the hypertext analysis program 15a (step S26). . Next, the link information is converted into image information by the link information conversion program 15b (step S27). The printing apparatus 10 prints the hypertext image information and the link information image information together (step S28). If link destination document data is still necessary, the process returns to step S21 and the same processing is performed.
[0046]
FIG. 6 is a diagram showing an example of hypertext according to the present invention. HTML is used in hypertext on the WWW, and in the example shown in FIG. 6, four pieces of link information are included. Here, href = “http: // www....” Indicates the location on the WWW where the document data of the reference destination is placed.
[0047]
FIG. 7 is a diagram showing an example of a hypertext display screen according to the present invention. When the hypertext shown in FIG. 6 is displayed on the browser, the screen shown in FIG. 7 is obtained. Here, four links are displayed. For example, when the “White House” link is clicked with the mouse, the display is switched to the document data specified by href.
[0048]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a state in which conventional hypertext is printed on paper. In the state shown in FIG. 8, the link information by HTML is lost. In the present invention, link information included in hypertext is encoded and printed as image information. In other words, in addition to the image in which hypertext is displayed on the screen, for example, an image in which information is embedded or a barcode image is printed on paper. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of link information.
[0049]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a printed material in which link information is embedded using an embedded image. Here, the embedded image adds image information that cannot be distinguished from the original image by human eyes. The example shown in FIG. 10 shows a gray color for the sake of understanding, but indicates that the link information is embedded somewhere (in font printing or in the background).
[0050]
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a printed material in which link information is embedded by a barcode image. In the bar code printed on the upper right of FIG. 11, link information is encoded and included.
[0051]
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a link displayed on the operation panel of the printing apparatus 10. A link is displayed as a menu on the operation panel of the printing apparatus 10, and the user selects one of the displayed menus. The printing apparatus 10 acquires and prints the reference destination document data of the selected link.
[0052]
【The invention's effect】
According to the present invention, in a product introduction in a magazine or the like, it is possible to easily and instantly obtain the necessary materials simply by performing an operation of copying the advertisement portion of the magazine in place of the inquiry for requesting the materials. In addition, it is possible to know link destination information even in a document on which paper is printed with hypertext, and it is possible to perform paper-based net surfing without using a PC or the like.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration example of a printing apparatus to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a document printing process in a printing apparatus to which the present invention is applied.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a printing apparatus according to the present invention.
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of processing for printing hypertext from a PC to which the present invention is applied.
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of print processing of linked document data using a paper document to which the present invention is applied.
FIG. 6 is a diagram showing an example of hypertext according to the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a hypertext display screen according to the present invention.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a state in which conventional hypertext is printed on paper.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of link information.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a printed material in which link information is embedded by an embedded image.
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a printed material in which link information is embedded by a barcode image.
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a link displayed on the operation panel of the printing apparatus.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Document, 2 ... Related document, 10 ... Printing apparatus, 11 ... Document reading part, 12 ... Image data recognition part, 13 ... Electronic data acquisition part, 14 ... Document printing part, 15 ... Memory, 15a ... Hypertext analysis program 15b ... Link information conversion program, 15c ... Hypertext reception program, 15d ... Link information display selection user interface program, 16 ... Secondary storage device, 17 ... CPU, 18 ... Display device, 19 ... Keyboard / mouse (input device) , 20 ... communication control unit, 30 ... server (PC), 40 ... network.

Claims (4)

リンク情報を含む電子データから生成された印刷データを印刷装置に送信して印刷させる情報処理装置と、
送信された前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、
からなる印刷システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記印刷データを送信するときに、該印刷データに対応する前記電子データを送信する送信手段を有し、
前記印刷装置は、
前記情報処理装置より受信した前記電子データの前記リンク情報を抽出するリンク情報抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された前記リンク情報を画像情報に変換する画像情報変換手段と、
前記情報処理装置より受信した前記印刷データと前記画像情報とを合わせて印刷する印刷手段と、
を有することを特徴とする印刷システム。
An information processing device that transmits print data generated from electronic data including link information to a printing device and prints the print data; and
A printing apparatus that executes printing of the transmitted print data;
In a printing system consisting of
The information processing apparatus includes:
A transmission means for transmitting the electronic data corresponding to the print data when transmitting the print data;
The printing apparatus includes:
Link information extracting means for extracting the link information of the electronic data received from the information processing apparatus;
Image information converting means for converting the link information extracted by the extracting means into image information;
Printing means for printing the print data received from the information processing apparatus together with the image information;
A printing system comprising:
前記印刷システムは、さらに、電子データを格納し、該電子データについてネットワークを介して配信可能なサーバを含み、
前記印刷装置は、
リンク情報に基づき、電子データを取得する電子データ取得手段を有し、
前記リンク情報抽出手段が、前記印刷手段によって印刷された前記画像情報からリンク情報を抽出し、
前記電子データ取得手段が、前記リンク情報に基づき、前記サーバから該リンク情報により指定された電子データを取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
The printing system further includes a server that stores electronic data and can distribute the electronic data via a network.
The printing apparatus includes:
Based on link information, it has electronic data acquisition means for acquiring electronic data,
The link information extracting means extracts link information from the image information printed by the printing means;
The printing system according to claim 1, wherein the electronic data acquisition unit acquires electronic data specified by the link information from the server based on the link information.
ネットワークを介して印刷装置と接続する印刷システムの情報処理装置において、
前記印刷装置が、
前記情報処理装置より受信した電子データのリンク情報を抽出するリンク情報抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された前記リンク情報を画像情報に変換する画像情報変換手段と、
前記情報処理装置より受信した印刷データと前記画像情報とを合わせて印刷する印刷手段と、
を有する場合、
前記情報処理装置は、
前記印刷データを送信するときに、該印刷データに対応する前記リンク情報を含む前記電子データを合わせて送信する送信手段を有する
ことを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus of a printing system that is connected to a printing apparatus via a network,
The printing device is
Link information extracting means for extracting link information of electronic data received from the information processing apparatus;
Image information converting means for converting the link information extracted by the extracting means into image information;
Printing means for printing the print data received from the information processing apparatus and the image information together;
If you have
The information processing apparatus includes:
An information processing apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the electronic data including the link information corresponding to the print data when transmitting the print data.
リンク情報を含む電子データから生成された印刷データを印刷装置に送信して印刷させる情報処理装置と、
送信された前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、
からなる印刷システムを制御するプログラムにおいて、
前記情報処理装置における、前記印刷データを送信するときの該印刷データに対応する前記電子データを送信する第1の処理と、
前記印刷装置における、前記情報処理装置より受信した前記電子データの前記リンク情報を抽出する第2の処理と、
前記印刷装置における、前記第2の処理により抽出された前記リンク情報を画像情報に変換する第3の処理と、
前記印刷装置における、前記情報処理装置より受信した前記印刷データと前記画像情報とを合わせて印刷する第4の処理と、
を印刷システム上で実行させることを特徴とするプログラム。
An information processing device that transmits print data generated from electronic data including link information to a printing device and prints the print data; and
A printing apparatus that executes printing of the transmitted print data;
In a program for controlling a printing system comprising:
A first process of transmitting the electronic data corresponding to the print data when transmitting the print data in the information processing apparatus;
A second process for extracting the link information of the electronic data received from the information processing apparatus in the printing apparatus;
A third process for converting the link information extracted by the second process into image information in the printing apparatus;
A fourth process for printing the print data and the image information received from the information processing apparatus together in the printing apparatus;
Is executed on the printing system.
JP2001100323A 2001-03-30 2001-03-30 Printing system, information processing apparatus, and program Expired - Fee Related JP4646277B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100323A JP4646277B2 (en) 2001-03-30 2001-03-30 Printing system, information processing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100323A JP4646277B2 (en) 2001-03-30 2001-03-30 Printing system, information processing apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002297335A JP2002297335A (en) 2002-10-11
JP4646277B2 true JP4646277B2 (en) 2011-03-09

Family

ID=18953772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100323A Expired - Fee Related JP4646277B2 (en) 2001-03-30 2001-03-30 Printing system, information processing apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646277B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3959011B2 (en) * 2002-10-15 2007-08-15 株式会社リコー Print management system
KR100603203B1 (en) 2004-05-25 2006-07-24 삼성전자주식회사 Printer with a rfid function and using method of the printer
JP5057797B2 (en) * 2007-02-20 2012-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Printing system, image forming apparatus, and specific document printing program
JP4848465B2 (en) * 2010-03-15 2011-12-28 株式会社日本総合研究所 Image printing method, image printing program, and image printing apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162030A (en) * 1996-11-22 1998-06-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for rendering hyperlink information
JPH10283313A (en) * 1997-04-03 1998-10-23 Seiko Epson Corp Communication terminal equipment and communication control method and recording medium
JPH11110393A (en) * 1997-09-30 1999-04-23 Ricoh Co Ltd Information processing method and document retrieving device
JPH11203381A (en) * 1998-01-19 1999-07-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Information reading system
JP2000148340A (en) * 1998-11-13 2000-05-26 Ricoh Co Ltd Document browsing assistance system
JP2001030587A (en) * 1999-07-16 2001-02-06 Fuji Xerox Co Ltd Data processing apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162030A (en) * 1996-11-22 1998-06-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for rendering hyperlink information
JPH10283313A (en) * 1997-04-03 1998-10-23 Seiko Epson Corp Communication terminal equipment and communication control method and recording medium
JPH11110393A (en) * 1997-09-30 1999-04-23 Ricoh Co Ltd Information processing method and document retrieving device
JPH11203381A (en) * 1998-01-19 1999-07-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Information reading system
JP2000148340A (en) * 1998-11-13 2000-05-26 Ricoh Co Ltd Document browsing assistance system
JP2001030587A (en) * 1999-07-16 2001-02-06 Fuji Xerox Co Ltd Data processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002297335A (en) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100992360B1 (en) Image processing apparatus, and control method of the same
JP4115375B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP4939046B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4745866B2 (en) Device management system and control method thereof
US20050108353A1 (en) Image processing device and control method of image processing device
JP4848206B2 (en) Document management system and document management method
JP4569671B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US20090296133A1 (en) Network system, image processing apparatus, image data storing method, and computer readable medium recording image data transmitting program
US20130208296A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and recording medium
US7694137B2 (en) Image processing system and authentication method of the same
JP2007013935A (en) Document management apparatus and method
JP2009303081A (en) Print system, image forming apparatus, web page printing method, and computer program
JP5064994B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
US20070083508A1 (en) Document search apparatus and method
US20070050410A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium storing image processing program
US8473849B2 (en) Apparatus and method for transmitting image data, and computer-readable storage medium for computer program
JP4646277B2 (en) Printing system, information processing apparatus, and program
JP2007174616A (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program and recording medium
JP2007122616A (en) Printing system and program for printing system
JP2006129356A (en) Document processing system, document processing apparatus, device, ui display processing method and display processing program for the document processing system
JP2007013239A (en) Network facsimile system
JP4748169B2 (en) Image forming apparatus
JP4114672B2 (en) Facsimile server
JP2006295291A (en) Facsimile server
JP2007011910A (en) Questionnaire device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees