JP4641415B2 - Information posting system and information posting method - Google Patents

Information posting system and information posting method Download PDF

Info

Publication number
JP4641415B2
JP4641415B2 JP2004354749A JP2004354749A JP4641415B2 JP 4641415 B2 JP4641415 B2 JP 4641415B2 JP 2004354749 A JP2004354749 A JP 2004354749A JP 2004354749 A JP2004354749 A JP 2004354749A JP 4641415 B2 JP4641415 B2 JP 4641415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semantic data
identification code
information
writing
semantic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004354749A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006163844A (en
Inventor
昌司 葛上
長明 鎌田
Original Assignee
株式会社情報基盤開発
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社情報基盤開発 filed Critical 株式会社情報基盤開発
Priority to JP2004354749A priority Critical patent/JP4641415B2/en
Publication of JP2006163844A publication Critical patent/JP2006163844A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4641415B2 publication Critical patent/JP4641415B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、医療現場における医師が記入した処方を薬剤の投与指示書に転記するケースのように、異なるフォーム間における正確な情報の転記が必要な場面において、人為的な転記ミスの発生を抑止することが可能な情報転記システム及び情報転記方法に関するものである。   The present invention suppresses the occurrence of human transcription errors in situations where accurate information needs to be transcribed between different forms, such as when a prescription written by a doctor at a medical site is transcribed to a medication administration instruction. The present invention relates to an information transfer system and an information transfer method that can be performed.

医療現場においては、医師が記入した処方を薬剤の投与指示書に転記するケースのように、必要な情報が所定の用紙やフォームに転記されて伝えられる場面が多い。このような場面において、単純な誤記、桁数の間違い、単位の間違い、記入欄の間違いなどによって正確な転記がなされないと、重大な医療ミスにつながる恐れがあるため、重要情報の伝達を正確に行うことが課題となっている。   In the medical field, there are many cases where necessary information is transferred and transmitted on a predetermined form or form, as in a case where a prescription written by a doctor is transferred to a medicine administration instruction. In such a situation, if accurate transcription is not performed due to simple mistakes, wrong digits, wrong units, wrong entry fields, etc., it may lead to serious medical errors. It has become a problem to do.

かかる課題に対応するために、複数人でチェックを行うなど運用の工夫がなされているも多いが、人間が作業を行う以上は完全にミスを回避することは困難である。そこで、電子カルテシステムの導入に見られるように、医療現場の情報管理にもコンピュータシステムを活用するケースが増えている。   In order to deal with such a problem, there are many operations such as a check by a plurality of people, but it is difficult to avoid mistakes completely as long as humans work. Therefore, as seen in the introduction of an electronic medical record system, there are an increasing number of cases where a computer system is also used for information management in a medical field.

このようなコンピュータシステムの一例として、医療現場における誤投薬や転記ミスを防止するために、看護士、患者、薬剤等に識別コードを付与して管理し、各々のケースにおける識別コードの一致をチェックして情報伝達のミスを防止する発明が開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。   As an example of such a computer system, in order to prevent misadministration and transcription errors in the medical field, identification codes are assigned to and managed by nurses, patients, drugs, etc., and the identification code matches in each case Thus, an invention for preventing an error in information transmission is disclosed (for example, see Patent Document 1 and Patent Document 2).

特開2003−16182号公報JP 2003-16182 A 特開2003−30323号公報JP 2003-30323 A

コンピュータシステムによる医療情報管理は、コンピュータによって管理が可能な範囲においては、情報伝達のミスを防止するために有益である。しかしながら、医療現場の実態を考えた場合、コンピュータシステムでは管理することが困難な不規則な事態が発生することも少なくなく、かつ全ての現場においてコンピュータシステムの利用を徹底するのは容易でないという事情が存在している。   Medical information management by a computer system is useful for preventing errors in information transmission as long as it can be managed by a computer. However, considering the actual situation in the medical field, there are many cases where irregular situations that are difficult to manage with computer systems often occur, and it is not easy to thoroughly use computer systems at all sites. Is present.

例えば、前記特許文献1や前記特許文献2に記載された発明を実施するためには、医療現場における全てのワークフローを定義し、これに従った識別コードの登録を予め行っておかなければならない。医療行為の全てのフローを予め定義できるものであればよいが、現場においては定義されていない新たな事象が生じるケースも珍しくなく、このようなケースには対応することができないという第1の問題が発生する。   For example, in order to implement the inventions described in Patent Document 1 and Patent Document 2, it is necessary to define all workflows in the medical field and register an identification code in accordance with them. It is only necessary to be able to predefine all the flows of medical practice, but it is not uncommon for new events to occur that are not defined in the field, and the first problem that such cases cannot be handled Will occur.

第1の問題に対処するためには、情報伝達の正確性のチェックを事前に設定された体系の下でのみ行うのではなく、あるフォームから別のフォームへ情報の転記が行われる際への転記ミスのチェックを、事前に設定された体系に制約されずに自由に実現することができるチェックシステムが提供されることが好ましい。   In order to address the first problem, the accuracy of information transmission is not checked only under a pre-set system, but when information is transferred from one form to another. It is preferable to provide a check system that can freely implement a check for a transcription error without being constrained by a preset system.

また、識別コードによる管理を行うと、例えば薬剤については一の薬剤に数値等で示される一意の識別コードが付与されることになる。医療現場では薬剤を数値ではなく名称で把握することが通常であるが、コンピュータシステム上では薬剤は識別コードによって管理されるため、現場における作業者にとっては、薬剤を識別コードで把握するか、又は識別コードと名称を関連付けた検索システムを操作することが必要になり、名称のみで作業が進められた従来の方法より負担が増加するという第2の問題も発生する。   Further, when management is performed using an identification code, for example, for a medicine, a unique identification code indicated by a numerical value or the like is given to one medicine. In medical practice, it is normal to grasp the drug by name rather than numerical value, but since the drug is managed by the identification code on the computer system, for the worker in the field, grasp the drug by the identification code, or It is necessary to operate a search system in which an identification code and a name are associated with each other, and there is a second problem that a burden is increased as compared with a conventional method in which work is performed only by a name.

第2の問題を考慮すると、コンピュータで使用する識別コードの記憶や検索システムの操作を伴わず、従来からの方法である紙への転記による情報伝達においても転記ミスをチェックし、正確な転記を保証することができるチェックシステムが提供されることが好ましい。   Considering the second problem, it does not involve the storage of the identification code used in the computer or the operation of the search system, and checks for mistakes in information transfer by means of the traditional method of posting to paper, and makes accurate postings. Preferably, a check system that can be guaranteed is provided.

本発明は、このような課題に対応するためになされたものであり、医療現場における医師が記入した処方を薬剤の投与指示書に転記するケースのように、異なるフォーム間における正確な情報の転記が必要な場面において、人為的な転記ミスの発生を抑止することが可能な情報転記システム及び情報転記方法であって、特に予めワークフローの体系等を定義することなく現場の状況に合わせた自由な運用が可能なシステム及び方法を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made to cope with such a problem, and accurately transfers information between different forms, such as a case where a prescription written by a doctor in a medical field is transferred to a drug administration instruction. Is an information transfer system and information transfer method capable of suppressing the occurrence of artificial transfer mistakes in situations where there is a need, especially free to match the situation in the field without defining the workflow system etc. The object is to provide a system and method capable of operation.

本願にかかる課題を解決する第1の発明は、ユニークな識別コードが付された筆記欄を備える第1のフォームに筆記された情報を、識別コードの記入枠が付された筆記欄を備える第2のフォームに転記するための情報転記システムであって、前記第1のフォームの筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付ける筆記イメージ受付手段と、前記イメージデータから、前記第2のフォームに転記されるべき情報の意味を示す意味データを特定する意味データ特定手段と、前記意味データ特定手段の特定した意味データを、前記筆記欄に付された識別コードと関連付けて格納する意味データ格納手段と、前記第2のフォームの識別コードの記入枠から読み取ったイメージデータを受け付ける記入イメージ受付手段と、前記イメージデータから、前記記入枠に記入された識別コードを特定する識別コード特定手段と、前記識別コード特定手段が特定した識別コードをキーに、前記意味データ格納手段から対応する意味データを取得する意味データ取得手段と、前記第2のフォームの前記識別コードが筆記された記入枠が付された筆記欄に、前記意味データを出力する意味データ出力手段と、を備えることを特徴とする情報転記システムである。   A first invention that solves the problem according to the present application is a first invention that includes information written in a first form having a writing field with a unique identification code, and a writing field with an identification code entry frame. An information transfer system for transferring to the second form, wherein the written image receiving means receives image data read from the writing field of the first form, and is transferred from the image data to the second form. Semantic data specifying means for specifying semantic data indicating the meaning of the information, semantic data storage means for storing the semantic data specified by the semantic data specifying means in association with an identification code attached to the writing field, From the input image receiving means for receiving the image data read from the input frame of the identification code of the second form, from the image data, An identification code specifying means for specifying an identification code entered in the entry box; a semantic data acquiring means for acquiring corresponding semantic data from the semantic data storage means using the identification code specified by the identification code specifying means as a key; An information transcription system comprising: a semantic data output means for outputting the semantic data in a writing column to which an entry frame in which the identification code of the second form is written is attached.

この発明においては、第1のフォームから第2のフォームへ情報を転記する場合に、各々のフォームにおける筆記欄をユニークな識別コードによって紐付けることにより、第1のフォームのある筆記欄に筆記された情報に付された識別コードを第2のフォームの所定の筆記欄に付された記入枠に記入することのみによって、当該情報の転記を正確に行うことができる。かかる識別コードによる紐付けは、予め設定された体系に拘束されることなく自由に用いることができるので、利用者は転記したい情報を任意に設定して転記を実行することができる。   In this invention, when information is transferred from the first form to the second form, the writing field in each form is associated with a unique identification code so that it is written in the writing field with the first form. The information can be accurately transferred only by entering the identification code attached to the information in the entry box attached to the predetermined writing field of the second form. Since linking with such an identification code can be freely used without being restricted by a preset system, the user can arbitrarily set information to be transferred and execute the transfer.

尚、転記元である第1のフォームと転記先である第2のフォームは、それぞれ異なる用紙に設けられていることが通常であるが、同一の用紙に設けられた2つのフォーム間で転記を行うものであってもよい。また、ここで用いられる意味データは、情報として何らかの意味を認識できるものであれば特に限定されるものではないが、例えば医療現場で薬剤投与の指示書に用いられる場合であれば、投与する薬剤の種類や分量などが用いられる。   The first form, which is the transfer source, and the second form, which is the transfer destination, are usually provided on different sheets, but transfer is made between two forms on the same sheet. You may do it. The semantic data used here is not particularly limited as long as it can recognize some meaning as information. For example, if it is used in a medicine administration instruction in a medical field, the drug to be administered The type and quantity of the are used.

第1の発明において、前記第1のフォームの少なくとも一つの筆記欄には目盛の付された数値軸又は座標軸が設けられていて、前記意味データ特定手段が特定する意味データは、前記数値軸又は座標軸を基準に筆記跡が認識された位置から特定された数値情報であることを特徴とすることもできる。   In the first invention, at least one writing field of the first form is provided with a scaled numerical axis or coordinate axis, and the semantic data specifying means specifies the numerical axis or It can also be characterized in that it is numerical information specified from a position where a written mark is recognized with reference to the coordinate axis.

このように構成すると、意味データとして用いられる情報を第1のフォームに筆記する際に、所定の数値軸又は座標軸上に位置を特定する○印等を筆記するだけで、意味データとして数値情報を特定することが可能になる。尚、数値軸又は座標軸上に付される目盛の単位や形状は特に限定されるものではなく、筆記跡も○印や×印などに特に限定されるものではない。   With this configuration, when writing information used as semantic data on the first form, numerical information can be obtained as semantic data simply by writing a mark or the like that specifies a position on a predetermined numerical axis or coordinate axis. It becomes possible to specify. Note that the unit and shape of the scales on the numerical axis or the coordinate axis are not particularly limited, and the written mark is not particularly limited to the circle mark or the x mark.

本願にかかる課題を解決する第2の発明は、ユニークな識別コードが付された筆記欄を備える第1のフォームに筆記された情報を、識別コードの記入枠が付された筆記欄を備える第2のフォームに転記するための情報転記システムであって、前記第1のフォームの筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付ける第1の筆記イメージ受付手段と、前記イメージデータから、前記第2のフォームに転記されるべき情報の意味を示す意味データを特定する第1の意味データ特定手段と、前記意味データ特定手段の特定した意味データを、前記筆記欄に付された識別コードと関連付けて格納する意味データ格納手段と、前記第2のフォームの識別コードの記入枠から読み取ったイメージデータを受け付ける記入イメージ受付手段と、前記イメージデータから、前記記入枠に記入された識別コードを特定する識別コード特定手段と、前記識別コード特定手段が特定した識別コードをキーに、前記意味データ格納手段から対応する第1の意味データを取得する意味データ取得手段と、前記第2のフォームの前記記入枠が付された筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付ける第2の筆記イメージ受付手段と、前記イメージデータから、前記筆記欄に筆記された情報の意味を示す第2の意味データを特定する第2の意味データ特定手段と、前記第1の意味データと前記第2の意味データが一致する場合には、前記第2のフォームに前記第1のフォームに筆記された情報が正確に転記されたものと判定する転記判定手段と、を備えることを特徴とする情報転記システムである。   A second invention that solves the problem according to the present application is a first invention that includes information written in a first form including a writing field with a unique identification code, and a writing field with an identification code entry frame. An information transcription system for transcribing to the second form, the first written image receiving means for receiving the image data read from the writing field of the first form, and the image data to the second form A first semantic data specifying means for specifying semantic data indicating the meaning of information to be transferred; and a meaning for storing the semantic data specified by the semantic data specifying means in association with an identification code attached to the writing field. Data storage means; entry image acceptance means for accepting image data read from the entry frame of the identification code of the second form; and the image The identification code specifying means for specifying the identification code entered in the entry box and the first semantic data corresponding from the semantic data storage means with the identification code specified by the identification code specifying means as a key. Meaning data acquisition means to be acquired, second written image receiving means for receiving image data read from the writing field with the entry frame of the second form, and writing from the image data to the writing field. Second semantic data specifying means for specifying second semantic data indicating the meaning of the information, and when the first semantic data and the second semantic data match, the second form An information transcription system comprising: a transcription determination unit that determines that information written on the first form has been accurately transcribed.

この発明においては、第1のフォームから第2のフォームへ情報を転記する場合に、各々のフォームにおける筆記欄をユニークな識別コードによって紐付けることにより、第1のフォームのある筆記欄に筆記された情報と、当該情報に付された識別コードが記入枠に記入された第2のフォームの筆記欄に筆記された情報を対比することによって、当該情報の転記が正確に行われたか否かを判定することができる。かかる識別コードによる紐付けは、予め設定された体系に拘束されることなく自由に用いることができるので、利用者は転記したい情報を任意に設定して転記が正確に行われたかを確認することができる。   In this invention, when information is transferred from the first form to the second form, the writing field in each form is associated with a unique identification code so that it is written in the writing field with the first form. By comparing the information written in the writing field of the second form where the identification code attached to the information is entered in the entry box, whether or not the information has been correctly transferred Can be determined. Since linking with such an identification code can be used freely without being constrained by a preset system, the user can arbitrarily set the information to be posted and confirm whether the posting has been performed correctly. Can do.

尚、転記元である第1のフォームと転記先である第2のフォームは、異なる用紙に設けられるものであっても同一の用紙に設けられるものであってもよいことは、第1の発明と同様である。また、ここで用いられる意味データについても、情報として何らかの意味を認識できるものであれば特に限定されるものではないことは、第1の発明の場合と同様である。正確に転記されたものかを判定した後の動作については、端末画面に承認やエラーを表示する、承認された場合は第2のフォームに筆記された情報を新たに出力するなど、判定結果によって何らかの異なる動作を実行させるものであれば、特に限定されるものではない。   Note that the first form as a transfer source and the second form as a transfer destination may be provided on different sheets or on the same sheet. It is the same. The semantic data used here is not particularly limited as long as it can recognize some meaning as information, as in the case of the first invention. Depending on the result of the decision, such as displaying the approval or error on the terminal screen, or outputting the information written on the second form if approved, for the operation after determining whether it has been correctly posted. It is not particularly limited as long as it performs some different operation.

第1の発明において、前記第1のフォームの少なくとも一つの筆記欄には目盛の付された数値軸又は座標軸が設けられていて、前記第1の意味データ特定手段が特定する意味データは、前記数値軸又は座標軸を基準に筆記跡が認識された位置から特定された第1の数値情報であり、前記第2の意味データ特定手段が特定する意味データは、前記イメージデータから特定された第2の数値情報であって、前記転記判定手段は、前記第1の数値情報と前記第2の数値情報の差異が所定の範囲内にあるかを判定することを特徴とすることもできる。   In the first invention, at least one writing column of the first form is provided with a scaled numerical axis or coordinate axis, and the semantic data specified by the first semantic data specifying means is the The first numerical information specified from the position where the written mark is recognized on the basis of the numerical axis or the coordinate axis, and the semantic data specified by the second semantic data specifying means is the second specified from the image data. The transfer determining means may determine whether the difference between the first numerical information and the second numerical information is within a predetermined range.

このように構成すると、意味データとして用いられる情報を第1のフォームに筆記する際に、所定の数値軸又は座標軸上に位置を特定する○印等を筆記するだけで意味データとして数値情報を特定することが可能になるため、第2のフォームにおいて第1のフォームに筆記された数値軸又は座標軸上に位置を読み取って筆記された数値情報が、正確に転記されたものであるか否かを判定することができる。尚、数値軸又は座標軸上に付される目盛の単位や形状は特に限定されるものではなく、筆記跡も○印や×印などに特に限定されるものではないことは、第1の発明と同様である。   With this configuration, when information used as semantic data is written on the first form, numerical information is specified as semantic data simply by writing a mark or the like that specifies a position on a predetermined numerical axis or coordinate axis. In the second form, whether the numerical information written in the first form or the numerical information written by reading the position on the coordinate axis in the second form is accurately transferred Can be determined. In addition, the unit and shape of the scale attached on the numerical axis or the coordinate axis are not particularly limited, and the written mark is not particularly limited to the mark ◯ or the mark X. It is the same.

第1の発明は、第1の発明にかかる情報転記システムにより実行される情報転記方法として把握することもできる。つまり、第1の発明に対応する情報転記方法は、ユニークな識別コードが付された筆記欄を備える第1のフォームに筆記された情報を、コンピュータシステムを用いて識別コードの記入枠が付された筆記欄を備える第2のフォームに転記するための情報転記方法であって、前記コンピュータシステムが、前記第1のフォームの筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記第2のフォームに転記されるべき情報の意味を示す意味データを特定するステップと、前記コンピュータシステムが、前記意味データを特定するステップで特定した意味データを、前記筆記欄に付された識別コードと関連付けて意味データ格納部に格納するステップと、前記コンピュータシステムが、前記第2のフォームの識別コードの記入枠から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記記入枠に記入された識別コードを特定するステップと、前記コンピュータシステムが、前記識別コードを特定するステップで特定された識別コードをキーに、前記意味データ格納部から対応する意味データを取得するステップと、前記コンピュータシステムが、前記第2のフォームの前記識別コードが筆記された記入枠が付された筆記欄に、前記意味データを出力するステップと、を有することを特徴とする情報転記方法である。   The first invention can also be grasped as an information transfer method executed by the information transfer system according to the first invention. That is, in the information transfer method corresponding to the first invention, the information written in the first form including the writing column with the unique identification code is attached to the information code writing frame using the computer system. An information transfer method for transferring to a second form having a writing field, wherein the computer system receives image data read from the writing field of the first form, and the computer system From the image data, identifying the semantic data indicating the meaning of the information to be transferred to the second form, and the semantic data identified by the computer system identifying the semantic data in the writing column Storing in the semantic data storage unit in association with the attached identification code, and the computer system. Receiving the image data read from the identification code entry frame of the second form, the computer system identifying the identification code entered in the entry frame from the image data, The computer system obtains corresponding semantic data from the semantic data storage unit using the identification code specified in the step of specifying the identification code as a key, and the computer system acquires the identification of the second form. And a step of outputting the semantic data in a writing field to which an entry frame in which a code is written is attached.

第1の発明に対応する情報転記方法は、前記第1のフォームの少なくとも一つの筆記欄には目盛の付された数値軸又は座標軸が設けられていて、前記意味データを特定するステップで特定する意味データは、前記数値軸又は座標軸を基準に筆記跡が認識された位置から特定された数値情報であることを特徴とすることもできる。   In the information transfer method corresponding to the first invention, at least one writing column of the first form is provided with a scaled numerical axis or coordinate axis, and is specified in the step of specifying the semantic data. The semantic data may be numerical information specified from a position where a handwritten mark is recognized on the basis of the numerical axis or the coordinate axis.

第2の発明は、第2の発明にかかる情報転記システムにより実行される情報転記方法として把握することもできる。つまり、第2の発明に対応する情報転記方法は、ユニークな識別コードが付された複数の筆記欄を備える第1のフォームに筆記された情報を、コンピュータシステムを用いて識別コードの記入枠が付された筆記欄を備える第2のフォームに転記するための情報転記方法であって、前記コンピュータシステムが、前記第1のフォームの筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記第2のフォームに転記されるべき情報の意味を示す意味データを特定するステップと、前記コンピュータシステムが、前記意味データを特定するステップで特定した意味データを、前記筆記欄に付された識別コードと関連付けて意味データ格納部に格納するステップと、前記コンピュータシステムが、前記第2のフォームの識別コードの記入枠から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記記入枠に記入された識別コードを特定するステップと、前記コンピュータシステムが、前記識別コードを特定するステップで特定された識別コードをキーに、前記意味データ格納部から対応する第1の意味データを取得するステップと、前記コンピュータシステムが、前記第2のフォームの前記記入枠が付された筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記筆記欄に筆記された情報の意味を示す第2の意味データを特定するステップと、前記コンピュータシステムが、前記第1の意味データと前記第2の意味データが一致する場合には、前記第2のフォームに前記第1のフォームに筆記された情報が正確に転記されたものと判定するステップと、を有することを特徴とする情報転記方法である。   The second invention can also be grasped as an information transfer method executed by the information transfer system according to the second invention. That is, in the information transfer method corresponding to the second invention, the information written in the first form having a plurality of writing fields with unique identification codes is displayed on an identification code entry frame using a computer system. An information transfer method for transferring to a second form having an attached writing field, wherein the computer system receives image data read from the writing field of the first form; and Identifying the semantic data indicating the meaning of the information to be transferred to the second form from the image data, and the semantic data identified by the computer system identifying the semantic data. Storing in the semantic data storage unit in association with the identification code attached to the column; A computer system receiving image data read from an identification code entry frame of the second form, the computer system specifying an identification code entered in the entry frame from the image data, A computer system using the identification code specified in the step of specifying the identification code as a key to obtain corresponding first semantic data from the semantic data storage; and the computer system includes the second form Receiving the image data read from the writing field with the entry frame, and the computer system specifies second semantic data indicating the meaning of the information written in the writing field from the image data And the computer system includes the first Determining that the information written on the first form is correctly transferred to the second form when the taste data and the second semantic data match. This is an information transfer method.

第2の発明に対応する情報転記方法は、前記第1のフォームの少なくとも一つの筆記欄には目盛の付された数値軸又は座標軸が設けられていて、前記第1の意味データを特定するステップで特定する意味データは、前記数値軸又は座標軸を基準に筆記跡が認識された位置から特定された第1の数値情報であり、前記第2の意味データを特定するステップで特定する意味データは、前記イメージデータから特定された第2の数値情報であって、前記第2のフォームに前記第1のフォームに筆記された情報が正確に転記されたものと判定するステップでは、前記第1の数値情報と前記第2の数値情報の差異が所定の範囲内にあるかを判定することを特徴とすることもできる。   In the information transfer method corresponding to the second invention, at least one writing field of the first form is provided with a scaled numerical axis or coordinate axis, and the first semantic data is specified. The semantic data specified by is the first numerical information specified from the position where the handwriting is recognized with reference to the numerical axis or the coordinate axis, and the semantic data specified in the step of specifying the second semantic data is In the step of determining that the second numerical information specified from the image data and the information written on the first form is correctly transferred to the second form, It may be characterized in that it is determined whether the difference between the numerical information and the second numerical information is within a predetermined range.

本発明によって、異なるフォーム間における正確な情報の転記が必要な場面において、人為的な転記ミスの発生を、従来以上に抑止することが可能になる。特に、予めワークフローの体系等を定義することなく現場の状況に合わせた自由な運用が可能であるため、作業の定型化が行いにくい、例えば医療現場における医師が記入した処方を薬剤の投与指示書に転記するケース等に有益である。   According to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of an artificial transcription mistake more than before in a situation where accurate information transcription between different forms is necessary. In particular, because it is possible to operate freely according to the situation in the field without defining the workflow system etc. in advance, it is difficult to standardize the work. This is useful for cases such as posting to.

本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて以下に詳細に説明する。尚、以下の説明においては、本発明にかかる情報転記システムを、医療現場における処方用紙から投薬指示書に転記するための指示書出力システムに用いる例について説明するが、本発明は医療現場による使用や、異なる用紙間での使用に限られるものではなく、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following description, an example in which the information transfer system according to the present invention is used for an instruction output system for transferring from a prescription sheet to a medication instruction in a medical field will be described. In addition, the present invention is not limited to use between different sheets, and is not limited to the embodiments described below.

図1は、本発明にかかる情報転記システムをネットワーク上で使用する場合の構成の一例を示すブロック図である。図2は、本発明にかかる情報転記システムにおいて用いられる転記元データテーブルと、読み込んだデータの対照例を示す図である。図3は、本発明にかかる情報転記システムにおいて用いられる処方用紙の一例を示す図である。図4は、本発明にかかる情報転記システムにおいて用いられる投与指示書の一例を示す図である。図5は、本発明にかかる情報転記システムによる投与指示書への転記の一例を示す図である。図6は、本発明にかかる情報転記システムによる投与指示書の転記チェックの一例を示す図である。図7は、本発明にかかる情報転記システムにおける転記元データ取得の処理フローを示すフローチャートである。図8は、本発明にかかる情報転記システムによる転記及び転記チェックの処理フローを示すフローチャートである。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration when an information transcription system according to the present invention is used on a network. FIG. 2 is a diagram showing a contrasting example of the transcription source data table used in the information transcription system according to the present invention and the read data. FIG. 3 is a diagram showing an example of a prescription sheet used in the information transcription system according to the present invention. FIG. 4 is a diagram showing an example of an administration instruction used in the information transcription system according to the present invention. FIG. 5 is a diagram showing an example of the transfer to the administration instruction by the information transfer system according to the present invention. FIG. 6 is a diagram showing an example of a transfer check of an administration instruction by the information transfer system according to the present invention. FIG. 7 is a flowchart showing a processing flow for acquiring transcription source data in the information transcription system according to the present invention. FIG. 8 is a flowchart showing the processing flow of the transfer and the transfer check by the information transfer system according to the present invention.

図1は、本発明にかかる情報転記システムをネットワーク上で使用する場合の構成を示している。本発明にかかる情報転記システム10は、病院内のコンピュータ等を接続するLAN等の院内ネットワークに接続された端末装置に備えられている。当該端末装置は、汎用のパーソナルコンピュータ等であって本発明にかかる情報転記システム10はその一機能として備えられていてもよいし、本発明にかかる情報転記システム10の専用端末として使用されるものであってもよい。   FIG. 1 shows a configuration when an information transcription system according to the present invention is used on a network. An information transcription system 10 according to the present invention is provided in a terminal device connected to a hospital network such as a LAN for connecting computers and the like in a hospital. The terminal device is a general-purpose personal computer or the like, and the information transcription system 10 according to the present invention may be provided as one function thereof, or used as a dedicated terminal of the information transcription system 10 according to the present invention. It may be.

院内ネットワークには、病院内の診療科や薬局など各所に設置されるスキャナ20、スキャナ30、スキャナ40に示した入力装置が接続されるとともに、投薬情報等を転記して出力するためのプリンタ50、プリンタ60等の出力装置が接続されている。   The in-hospital network is connected to input devices shown in the scanner 20, scanner 30, and scanner 40 installed in various places such as a medical department and a pharmacy in a hospital, and a printer 50 for transferring and outputting medication information and the like. An output device such as a printer 60 is connected.

図1に示した情報転記システム10を用いて、処方用紙に医師が筆記した情報を、投薬指示のための投与指示書に転記する例について、図2〜図6を参照しながら説明する。尚、ここで用いられる処方用紙と投与指示書には、異なる2枚の用紙を用いることとして説明するが、本発明は第1のフォームに記入された情報を第2のフォームに正確に転記するためのものであればよく、1枚の用紙に設けられた2つのフォームの間で転記を行うためのものであってもよい。   An example in which information written by a doctor on a prescription sheet is transferred to a dosing instruction for a dosing instruction using the information transfer system 10 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. The prescription paper and the administration instruction used here will be described as using two different sheets, but the present invention accurately transfers the information entered in the first form to the second form. For this purpose, it may be for transferring between two forms provided on one sheet.

図3は、患者を診察した医師が、投与する薬剤の種類や投与量について記入する処方用紙の一例を示したものである。各々の項目を筆記するための筆記欄には移出記号印刷枠が付されていて、移出記号印刷枠には、予めユニークな識別コードが印字されている。診察を行った医師は、患者のIDや投与薬剤、投与量等を筆記欄に手書きで筆記するが、薬剤名等の一部の筆記欄については、予め筆記すべき内容を指定して印字しておくこととしてもよい。   FIG. 3 shows an example of a prescription sheet in which a doctor who examines a patient fills in the type and dosage of a drug to be administered. The writing column for writing each item is provided with a transfer symbol printing frame, and a unique identification code is printed in advance in the transfer symbol printing frame. The doctor who performed the examination writes the patient's ID, the administered drug, the dose, etc. in the written field by hand, but in some written fields such as the drug name, the contents to be written in advance are specified and printed. It is good to keep it.

図3のように筆記済の処方用紙は、診察を行った現場近くに設けられたスキャナ20等を用いて、筆記された内容が読み取られる。スキャナ20〜40は、情報転記システム10の情報読み取りに用いられる専用スキャナであってもよいし、汎用的なスキャナを用いるものであってもよい。汎用的なスキャナを用いる場合には、スキャナの動作を制御するために、スキャナ20〜40はそれぞれパーソナルコンピュータと接続され、当該パーソナルコンピュータによって情報転記システム10に必要な動作が実行される。   As shown in FIG. 3, the written content of the prescription paper that has been written is read using a scanner 20 or the like provided near the site where the medical examination was performed. The scanners 20 to 40 may be dedicated scanners used for reading information by the information transcription system 10 or may be general-purpose scanners. When a general-purpose scanner is used, in order to control the operation of the scanner, the scanners 20 to 40 are each connected to a personal computer, and operations necessary for the information transcription system 10 are executed by the personal computer.

スキャナ20〜40において処方用紙に記入された内容を読み込んだイメージデータは、院内ネットワークを通じで情報転記システム10に送出される。情報転記システム10は、HDD14に格納されたアプリケーションプログラムによって所定の処理を実行するために、ROM13に記憶された入力制御や出力制御などのハードウェア制御のための基本的な各種プログラムを起動し、RAM12をアプリケーションプログラムのワークエリアとして機能させながら、CPU11が演算処理を行う。   Image data obtained by reading the contents entered on the prescription paper in the scanners 20 to 40 is sent to the information transcription system 10 through the hospital network. The information transcription system 10 activates various basic programs for hardware control such as input control and output control stored in the ROM 13 in order to execute predetermined processing by the application program stored in the HDD 14. The CPU 11 performs arithmetic processing while causing the RAM 12 to function as a work area for the application program.

情報転記システム10がイメージデータを受け付けると、HDD14に格納されたコピー筆記プログラム141又はチェック筆記プログラム142を読み出して起動し、イメージ上の所定の位置に筆記された情報を認識する処理を実行する。イメージ上で筆記欄に筆記された情報は、患者のID、投与する薬剤、薬剤の投与量など、医師が指定した意味を持つ意味データとして特定される。   When the information transcription system 10 accepts the image data, it reads and activates the copy writing program 141 or the check writing program 142 stored in the HDD 14, and executes a process of recognizing information written at a predetermined position on the image. The information written in the writing column on the image is specified as semantic data having the meaning designated by the doctor, such as the patient ID, the medicine to be administered, and the dosage of the medicine.

かかる意味データの認識方法については、イメージの文字認識により読み取られた文字や数値をそのまま用いるのが通常であるが、イメージから読み取られた文字や数値が予め意味データ格納部144において指定された文字や数値に該当する場合には、意味データ格納部144から読み取られた文字や数値に対応する意味データを取得することとしてもよい。例えば、「オペ」「オペレーション」などの文字が読み取られれば「手術」を意味データとして特定する、人体の各部に「001」「002」などのコード番号を付与し、それぞれ「頭」「顔」などの意味データを特定する、といった認識方法を用いてもよい。   As a method for recognizing such semantic data, it is normal to use characters and numerical values read by character recognition of the image as they are, but the characters and numerical values read from the image are characters designated in the semantic data storage unit 144 in advance. When it corresponds to a numeric value, semantic data corresponding to the character or numeric value read from the semantic data storage unit 144 may be acquired. For example, if a character such as “operation” or “operation” is read, “surgery” is specified as semantic data. Each part of the human body is assigned a code number such as “001” or “002”, and “head” or “face”. A recognition method of specifying semantic data such as may be used.

また、イメージ上の筆記欄には、それぞれ図3に示したようなユニークな識別コードが付された移出記号印刷枠が設けられている。かかる識別コードは情報を転記する際のキーとして用いられるが、イメージデータから識別コードを読み取って特定すると、HDD14の入力データ格納部143に、特定した識別コードと関連付けて各々の意味データが格納される。   Further, in the writing column on the image, an export symbol printing frame with a unique identification code as shown in FIG. 3 is provided. Such an identification code is used as a key for transferring information. When the identification code is read and specified from the image data, each meaning data is stored in the input data storage unit 143 of the HDD 14 in association with the specified identification code. The

先に、薬剤名等の一部の筆記欄に予め筆記すべき内容を指定して印字しておくこととしてもよいと説明したが、このように筆記欄の内容が予め印字されている場合については、上記のようにスキャナから読み取って認識した意味データを格納することとしてもよいが、予め移出記号印刷枠に印字される識別コードと関連付けて入力データ格納部143に格納することとしてもよい。この場合は、予め意味データが紐付けられた識別コードに対応する筆記欄のイメージを受け付けた場合にも、予め登録された意味データが優先される。   First, it was explained that it may be possible to designate and print the contents to be written in advance in some writing fields such as drug names, etc., but the case where the contents of the writing field are printed in advance like this May store the semantic data read and recognized from the scanner as described above, or may be stored in the input data storage unit 143 in association with the identification code printed in advance in the transfer symbol printing frame. In this case, the pre-registered semantic data is prioritized even when an image in the writing column corresponding to the identification code associated with the semantic data is received.

尚、意味データや識別コードを特定するためのイメージデータから文字や数値を認識する文字認識処理を実行する主体は、情報転記システム10に限られず、スキャナ20〜40それぞれを制御するパーソナルコンピュータ等において行われるものであってもよい。この場合は、情報転記システム10は文字データや数値データである意味データと識別コードを受け付けて、識別コードと関連付けた意味データを入力データ格納部143に格納する。   Note that the subject that executes character recognition processing for recognizing characters and numerical values from image data for specifying semantic data and identification codes is not limited to the information transcription system 10, but a personal computer that controls each of the scanners 20 to 40. It may be performed. In this case, the information transcription system 10 receives semantic data and identification code that are character data and numerical data, and stores the semantic data associated with the identification code in the input data storage unit 143.

入力データ格納部143は、例えば、図2に示した転記元データのテーブルのように構成されている。特定された識別コード毎に設けられたレコードには、各々の識別コードに対応する意味データが関連付けられて格納されている。   The input data storage unit 143 is configured, for example, as a table of transcription source data shown in FIG. In the record provided for each identified identification code, semantic data corresponding to each identification code is stored in association with each other.

一方、図4は、医師が作成した処方に則して、患者に対して投与する薬剤を指定する投与指示書の一例を示したものである。投与指示書への記入は処方用紙を記入した医師が併せて記入する場合もあるが、ある医師が作成した処方に従って部下である他の医師が記入したり、処方の作成から時間が経過した後に過去の投与例に従って他の医師が記入したりするなど、処方用紙を記入した医師とは別人によって記入されることも少なくない。このようなケースにおいて、処方用紙や過去の投与指示書からの転記でミスが生じやすいことが問題となる。   On the other hand, FIG. 4 shows an example of an administration instruction for designating a medicine to be administered to a patient in accordance with a prescription created by a doctor. The doctor who filled out the prescription form may fill out the dosing instruction form, but it may be filled in by another doctor who is a subordinate according to the prescription created by one doctor or after time has passed since the preparation of the prescription. It is often the case that other doctors fill out the prescription form, such as another doctor filling in according to past administration examples. In such a case, there is a problem that mistakes are likely to occur in the transfer from the prescription sheet or the past administration instruction.

図4の例において、他の医師などの転記者は、投与する薬剤や投与する分量などの筆記欄に付された移入記号記入枠に、処方用紙や過去の投与指示書において対応する項目の移出記号記入枠に記載されている識別コードを記入する。尚、投与する分量を転記する際には、分量の単位を予め指示書に印字することとしてもよいし、単位についても転記者によって手書きすることとしてもよい。   In the example of FIG. 4, the transfer person such as another doctor transfers the corresponding item on the prescription sheet or the past administration instruction in the import symbol entry box attached to the writing column such as the medicine to be administered and the amount to be administered. Enter the identification code written in the symbol box. In addition, when the amount to be administered is transcribed, the unit of the amount may be printed in advance on the instruction sheet, or the unit may be handwritten by the transcriber.

図5は、図4に示した投与指示書に、識別コードのみを記入して意味データが自動出力された投与指示書の一例を示したものである。転記者は、移入記号記入枠に転記したい項目の移出記号記入枠に記載されている識別コードを記入して、作業現場の近くに設置されたスキャナ20〜40によって投与指示書を読み取らせる。読み取られたイメージデータは、情報転記システム10に送出される。   FIG. 5 shows an example of the administration instruction in which only the identification code is entered in the administration instruction shown in FIG. 4 and the semantic data is automatically output. The transfer person enters the identification code described in the transfer symbol entry frame of the item to be transferred in the transfer symbol entry frame, and causes the administration instructions to be read by the scanners 20 to 40 installed near the work site. The read image data is sent to the information transcription system 10.

情報転記システム10においては、受け付けたイメージデータから、移入記号記入枠に記入された識別コードを特定する。さらに入力データ格納部143において特定した識別コードをキーとして検索処理を行い、特定した識別コードに対応する意味データを取得する。取得した意味データは、図5に示したように、投与指示書の所定の筆記欄に印字されて出力される。出力する場所については、集中管理を行う部門に設置されたプリンタ50から投与指示書を出力してそれぞれの現場に配布することとしてもよいし、ユーザが任意に指定するネットワーク上のプリンタから出力可能なように設定して、作業現場近くに設置されたプリンタ60を用いて出力することとしてもよい。   In the information transfer system 10, the identification code entered in the transfer symbol entry box is specified from the received image data. Further, search processing is performed using the identification code identified in the input data storage unit 143 as a key, and semantic data corresponding to the identified identification code is acquired. The acquired semantic data is printed and output in a predetermined writing field of the administration instruction as shown in FIG. The output location may be output from a printer 50 installed in a department that performs centralized management and distributed to each site, or output from a printer on the network specified by the user. It is good also as outputting and using the printer 60 installed near the work site.

これらの転記にかかる処理は、情報転記システム10においてコピー筆記プログラム141が読み出されて実行される。尚、入力データ格納部143に特定した識別コードが存在しない場合や、特定した識別コードに対応する意味データが存在しない場合は、出力エラーとなる。   The processing relating to these transcriptions is executed by reading the copy writing program 141 in the information transcription system 10. An output error occurs when the specified identification code does not exist in the input data storage unit 143 or when there is no semantic data corresponding to the specified identification code.

図6は、図4に示した投与指示書に、識別コードと意味データを記入して、転記チェックを行って出力された投与指示書の一例を示したものである。転記者は、それぞれの項目の筆記欄に処方用紙等に起債された情報を転記するととともに、移入記号記入枠に転記したい項目の移出記号記入枠に記載されている識別コードを記入して、作業現場の近くに設置されたスキャナ20〜40によって投与指示書を読み取らせる。読み取られたイメージデータは、情報転記システム10に送出される。   FIG. 6 shows an example of the administration instruction document output by performing the transfer check by entering the identification code and the semantic data in the administration instruction document shown in FIG. The transferor posts the information issued on the prescription form etc. in the writing column of each item, and enters the identification code written in the transfer symbol entry frame of the item to be transferred in the transfer symbol entry frame. The administration instructions are read by the scanners 20 to 40 installed near the site. The read image data is sent to the information transcription system 10.

情報転記システム10においては、受け付けたイメージデータから、筆記欄に筆記された意味データと移入記号記入枠に記入された識別コードを特定する。さらに入力データ格納部143において特定した識別コードをキーとして検索処理を行い、特定した識別コードに対応する意味データを取得する。取得した意味データについては、イメージデータから特定された意味データと一致するか否かを判定し、一致しない場合には転記ミスが発生したものと判定されて、エラー表示がされた投与指示書が出力される。図5の例では、処方用紙と投与指示書で指定された投与量の単位が異なることに気付かずに転記ミスが発生しており、投与指示書の量を表示する筆記欄にはエラーが印字されて出力されている。尚、出力する場所については、プリンタ50又はプリンタ60のいずれを用いるよう構成してもよいことは、先のケースと同様である。   In the information transfer system 10, the semantic data written in the writing column and the identification code written in the transfer symbol entry frame are specified from the received image data. Further, search processing is performed using the identification code identified in the input data storage unit 143 as a key, and semantic data corresponding to the identified identification code is acquired. About the acquired semantic data, it is determined whether or not it matches with the semantic data specified from the image data. If not, it is determined that a transcription error has occurred, and an administration instruction sheet with an error display is displayed. Is output. In the example of FIG. 5, a transcription error has occurred without noticing that the dosage unit specified on the prescription sheet and the administration instruction is different, and an error is printed in the writing column displaying the amount of the administration instruction. Has been output. As in the previous case, the output location may be configured to use either the printer 50 or the printer 60.

これらの転記にかかる処理は、情報転記システム10においてチェック筆記プログラム142が読み出されて実行される。尚、入力データ格納部143に特定した識別コードが存在しない場合や、特定した識別コードに対応する意味データが存在しない場合は、出力エラーとなる。   The processing relating to these transcriptions is executed by the check transcription program 142 being read out in the information transcription system 10. An output error occurs when the specified identification code does not exist in the input data storage unit 143 or when there is no semantic data corresponding to the specified identification code.

また、転記ミスの判定後に実行される処理は特に限定されるものではなく、図5に示したように、転記に用いられたものとは異なる投与指示書を改めて出力することとしてもよいし、現場の作業用端末にエラーメッセージを表示させて、転記者が自ら転記ミスの発生した投与指示書を修正することとしてもよい。その他にも、エラーにならなかった場合は指示書に従った薬品が自動薬計量器から吐出されるが、エラーになったら吐出を停止させる、エラーになった場合には投与指示書を読み取った端末にアラーム音を鳴らす、などのように出力を伴わない動作を実行させることとしてもよい。   Further, the process executed after the determination of the transcription mistake is not particularly limited, and as shown in FIG. 5, it is possible to output a different administration instruction different from that used for transcription, An error message may be displayed on the work terminal in the field, and the transcription person may correct the administration instruction document in which the transcription mistake has occurred. In addition, when there is no error, the medicine according to the instructions is discharged from the automatic drug meter, but when an error occurs, the discharge is stopped, and when there is an error, the administration instruction is read. The terminal may be caused to perform an operation without output such as sounding an alarm sound.

図2は、上記の例において、投与指示書から読み取った意味データを入力データ格納部143に格納された意味データと対照する例を示している。転記先データには、投与指示書から読み取った識別コードと意味データが含まれていて、当該識別コードをキーに転記元データのテーブルを検索して、対応するレコードから意味データを取得する。取得した意味データと投与指示書から読み取った意味データが一致する場合は当該意味データがそのまま出力され、一致しない場合はエラーメッセージが表示される。   FIG. 2 shows an example in which the semantic data read from the administration instruction is compared with the semantic data stored in the input data storage unit 143 in the above example. The transfer destination data includes the identification code and the semantic data read from the administration instruction, and searches the table of the transfer source data using the identification code as a key to acquire the semantic data from the corresponding record. When the acquired semantic data matches the semantic data read from the administration instruction, the semantic data is output as it is, and when it does not match, an error message is displayed.

尚、ここで用いられる転記先データは、上記の対照処理のための一時データとして扱い、転記ミスのチェックが行われた後に廃棄されることとしてもよいし、HDD14の所定の領域に格納されることとしてもよい。転記元データのテーブルに格納されるデータについては、操作者の指定や所定の期間経過後によって削除されるよう構成してもよい。   Note that the transfer destination data used here is treated as temporary data for the above-described comparison processing, and may be discarded after checking for a transfer mistake, or stored in a predetermined area of the HDD 14. It is good as well. The data stored in the table of the transfer source data may be configured to be deleted when designated by the operator or after a predetermined period.

尚、これまで説明した実施形態では、スキャナ等の端末装置と情報転記システムを院内ネットワークで接続して使用する例について説明したが、本発明にかかる情報転記システムをスキャナやプリンタを制御するパーソナルコンピュータの一機能として設定し、ネットワークを利用しないスタンドアローンの形態で実施することとしてもよい。   In the embodiment described so far, an example in which a terminal device such as a scanner and an information transcription system are connected and used in a hospital network has been described. However, the information transcription system according to the present invention is a personal computer that controls a scanner and a printer. It is good also as setting as one function and implementing in the stand-alone form which does not use a network.

本発明にかかる情報転記システムにおいては、処方用紙に印字される識別コードには、全てユニークな数値等が用いられるように管理されている。本発明では、かかる識別コードをキーに異なる用紙への正確な情報転記を保証するが、識別コードは転記元の筆記欄と転記先の筆記欄を紐付ける役割のみを果たすものであって、識別コード同士が何らかの体系を持って関連付けられているものではない。つまり、本発明の昨日はある筆記欄から他の筆記欄への正確な転記を実現することに力点を置き、本発明の利用者は転記する情報を任意に設定することが可能であるため、医療現場のように全てのワークフローを予め設定することが困難な作業現場での利用に適している。   In the information transfer system according to the present invention, the identification code printed on the prescription sheet is managed so that all unique numerical values are used. In the present invention, the identification code is used as a key to ensure accurate information transfer on different papers, but the identification code serves only to link the writing field of the transfer source and the writing field of the transfer destination, The codes are not related in any way. In other words, yesterday of the present invention put emphasis on realizing accurate transcription from one writing column to another writing column, the user of the present invention can arbitrarily set the information to be transcribed, It is suitable for use at work sites where it is difficult to preset all workflows, such as medical sites.

図7のフローチャートを用いて、本発明にかかる情報転記システムにおける転記元データ取得の処理フローについて説明する。まず、スキャナで読み込まれた医師が記入した処方用紙に記入された処方用紙のデータを、ネットワークを通じで取得して(S01)、情報転記システムが起動される。   With reference to the flowchart of FIG. 7, a processing flow for acquiring transcription source data in the information transcription system according to the present invention will be described. First, prescription form data entered on a prescription form entered by a doctor read by a scanner is acquired through a network (S01), and an information transcription system is activated.

取得した処方用紙のデータから識別コードを読み取ると(S02)、続いて、筆記欄の記載内容を読み取って、読み取られた記載内容から意味データを特定する(S03)。   When the identification code is read from the acquired prescription paper data (S02), the description content in the writing column is read, and the semantic data is specified from the read description content (S03).

このように特定された意味データを、読み取った識別コードと関連付けて入力データ格納部に格納する(S04)。続いて、処方用紙のデータの中に、次の識別コードが存在するか否かを確認する(S05)。次の識別コードが存在する場合には、識別コードを読み取るとともに意味データを特定し、入力データ格納部へ格納する処理(S02〜S04)を繰り返す。次の識別コードが存在しない場合には、転記元データを取得する処理を終了する。   The semantic data specified in this way is stored in the input data storage unit in association with the read identification code (S04). Subsequently, it is confirmed whether or not the next identification code exists in the prescription paper data (S05). When the next identification code exists, the identification code is read and the semantic data is specified and stored in the input data storage unit (S02 to S04) is repeated. If the next identification code does not exist, the process of acquiring the transcription source data is terminated.

図8のフローチャートを用いて、本発明にかかる情報転記システムによる転記及び転記チェックの処理フローについて説明する。まず、処方用紙より転記された投与指示書がスキャナにて読み込まれると、読み取られた投与指示書のデータを取得して(S11)、情報転記システムが起動される。   With reference to the flowchart of FIG. 8, the processing flow of the transfer and the transfer check by the information transfer system according to the present invention will be described. First, when the administration instruction written on the prescription form is read by the scanner, the read administration instruction data is acquired (S11), and the information transcription system is activated.

続いて、取得した投与指示書のデータに識別コードが入力されているかを判定し(S12)、識別コードが入力されている場合には、処方用紙のデータを特定するために、識別コードをキーに入力データ格納部を検索する(S13)。尚、全ての識別コード記入欄についてのチェックが終了して、識別コードの入力がないと判定されることとなった場合には、それまでの工程で特定した意味データから投与指示書を作成して(S21)、投与指示書を出力するが(S22)、最初の入力の有無をチェックする工程で識別コードの入力が判読されない場合には、意味データを記入しない状態での投与指示書が出力される。   Subsequently, it is determined whether or not an identification code is input in the data of the obtained administration instruction (S12). If the identification code is input, the identification code is keyed to specify prescription paper data. The input data storage unit is searched for (S13). In addition, when it is determined that all the identification code entry fields have been checked and no identification code has been entered, a dosing instruction is created from the semantic data identified in the previous steps. (S21), the administration instruction is output (S22), but if the input of the identification code is not deciphered in the process of checking whether or not there is the first input, the administration instruction without the meaning data is output. Is done.

検索の結果、一致する識別コードが存在するかを判定し(S14)、存在しない場合には、エラーメッセージを表示して(S20)、転記処理を終了する。存在する場合には、入力データ格納部の識別コードが記録されたレコードから、対応する意味データを取得して(S15)、投与指示書のデータに、当該識別コードに対応する意味データが含まれているか否かを確認する(S16)。対応する意味データが存在する場合には、投与指示書には意味データの筆記がなされていると判定されるため、当該筆記内容が正確になされているか否かを確認するための、以下のチェック筆記の処理を実行する。   As a result of the search, it is determined whether there is a matching identification code (S14). If there is no matching code, an error message is displayed (S20), and the transcription process is terminated. If it exists, the corresponding semantic data is obtained from the record in which the identification code of the input data storage unit is recorded (S15), and the semantic data corresponding to the identification code is included in the administration instruction data. It is confirmed whether or not (S16). When there is corresponding semantic data, it is determined that the semantic data is written in the administration instruction, so the following check is performed to confirm whether the written content is correct. Execute the writing process.

チェック筆記の処理においては、S11で取得した投与指示書のデータに含まれる意味データと、S15において入力データ格納部から取得した処方用紙に記録された意味データが一致するかを対比する(S17)。両者が一致しない場合には、転記が正しく行われなかったものと判定し、エラーメッセージを表示して(S20)、転記処理を終了する。両者が一致した場合には、転記が正しく行われたものと判定して、一致した意味データを特定する(S18)。   In the check writing process, the semantic data included in the administration instruction data acquired in S11 is compared with the semantic data recorded on the prescription sheet acquired from the input data storage unit in S15 (S17). . If they do not match, it is determined that the transfer has not been performed correctly, an error message is displayed (S20), and the transfer process is terminated. If they match, it is determined that the transcription has been performed correctly, and the matching semantic data is specified (S18).

一方、S16において識別コードに対応する意味データが存在しない場合には、投与指示書には意味データの筆記がなされていないと判定されるため、処方用紙に筆記された内容の転記を行うためのコピー筆記の処理を実行する。コピー筆記の場合は、入力データ格納部の識別コードが記録されたレコードから対応する意味データを取得して、取得した意味データをコピー筆記用の意味データとして特定する(S19)。   On the other hand, when there is no semantic data corresponding to the identification code in S16, it is determined that no semantic data is written in the administration instruction, and therefore, the content written on the prescription sheet is transferred. Execute copy writing process. In the case of copy writing, the corresponding semantic data is acquired from the record in which the identification code of the input data storage unit is recorded, and the acquired semantic data is specified as semantic data for copy writing (S19).

続いて、読み取った投与指示書のデータにおいて、次の識別コードの入力を確認して、さらに転記項目が存在しているか否かを判定する(S12)。新たな識別コードが存在する場合には、当該識別コードをキーに処方用紙のデータを検索して、対応する意味データの有無によって、コピー筆記又はチェック筆記のいずれかの処理を実行して(S13〜20)、意味データを特定する。これらの処理を繰返した後に、S12において新たな識別コードが存在しなくなった場合に、特定した意味データから投与指示書を作成し(S21)、ディスプレイやプリンタに出力して(S22)、投与指示書への転記処理を終了する。   Subsequently, the input of the next identification code is confirmed in the data of the read administration instruction, and it is determined whether or not there are more transfer items (S12). If there is a new identification code, the prescription form data is searched using the identification code as a key, and either copy writing or check writing is executed depending on the presence of corresponding semantic data (S13). ˜20), specifying semantic data. After repeating these processes, if there is no new identification code in S12, a dosing instruction is created from the specified semantic data (S21), and output to the display or printer (S22). The process of posting to the document ends.

本発明にかかる情報転記力システムをネットワーク上で使用する場合の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure in the case of using the information transcription power system concerning this invention on a network. 本発明にかかる情報転記システムにおいて用いられる転記元データテーブルと、読み込んだデータの対照例を示す図である。It is a figure which shows the example of a contrast of the transcription | transfer original data table used in the information transcription | transfer system concerning this invention, and the read data. 本発明にかかる情報転記システムにおいて用いられる処方用紙の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the prescription paper used in the information transcription | transfer system concerning this invention. 本発明にかかる情報転記システムにおいて用いられる投与指示書の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the dosing instruction used in the information transcription system concerning this invention. 本発明にかかる情報転記システムによる投与指示書への転記の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transcription | transfer to the administration instruction document by the information transcription | transfer system concerning this invention. 本発明にかかる情報転記システムによる投与指示書への転記チェックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transcription | transfer check to the administration instruction document by the information transcription | transfer system concerning this invention. 本発明にかかる情報転記システムにおける転記元データ取得の処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of transcription | transfer original data acquisition in the information transcription | transfer system concerning this invention. 本発明にかかる情報転記システムによる転記及び転記チェックの処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of the transcription | transfer by the information transcription system concerning this invention, and a transcription | transfer check.

符号の説明Explanation of symbols

10 情報転記システム
11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 HDD
141 コピー筆記プログラム
142 チェック筆記プログラム
143 入力データ格納部
144 意味データ格納部
20 スキャナ
30 スキャナ
40 スキャナ
50 プリンタ
60 プリンタ
10 Information transfer system 11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 HDD
141 Copy Writing Program 142 Check Writing Program 143 Input Data Storage Unit 144 Semantic Data Storage Unit 20 Scanner 30 Scanner 40 Scanner 50 Printer 60 Printer

Claims (8)

ユニークな識別コードが付された筆記欄を備える第1のフォームに筆記された情報を、識別コードの記入枠が付された筆記欄を備える第2のフォームに転記するための情報転記システムであって、
前記第1のフォームの筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付ける筆記イメージ受付手段と、
前記イメージデータから、前記第2のフォームに転記されるべき情報の意味を示す意味データを特定する意味データ特定手段と、
前記意味データ特定手段の特定した意味データを、前記筆記欄に付された識別コードと関連付けて格納する意味データ格納手段と、
前記第2のフォームの識別コードの記入枠から読み取ったイメージデータを受け付ける記入イメージ受付手段と、
前記イメージデータから、前記記入枠に記入された識別コードを特定する識別コード特定手段と、
前記識別コード特定手段が特定した識別コードをキーに、前記意味データ格納手段から対応する意味データを取得する意味データ取得手段と、
前記第2のフォームの前記識別コードが筆記された記入枠が付された筆記欄に、前記意味データを出力する意味データ出力手段と、
を備えることを特徴とする情報転記システム。
An information transcription system for transcribing information written in a first form with a writing field with a unique identification code to a second form with a writing field with an identification code entry frame. And
Written image receiving means for receiving image data read from the writing column of the first form;
Semantic data specifying means for specifying semantic data indicating the meaning of information to be transferred to the second form from the image data;
Semantic data storage means for storing the semantic data specified by the semantic data specifying means in association with the identification code attached to the writing field;
Entry image receiving means for receiving image data read from the entry frame of the identification code of the second form;
An identification code specifying means for specifying an identification code written in the entry box from the image data;
Semantic data acquisition means for acquiring corresponding semantic data from the semantic data storage means using the identification code specified by the identification code specifying means as a key;
Semantic data output means for outputting the semantic data in a writing column with an entry frame in which the identification code of the second form is written;
An information transcription system comprising:
前記第1のフォームの少なくとも一つの筆記欄には目盛の付された数値軸又は座標軸が設けられていて、
前記意味データ特定手段が特定する意味データは、前記数値軸又は座標軸を基準に筆記跡が認識された位置から特定された数値情報であること
を特徴とする請求項1記載の情報転記システム。
The at least one writing field of the first form is provided with a scaled numerical axis or coordinate axis,
2. The information transcription system according to claim 1, wherein the semantic data specified by the semantic data specifying means is numerical information specified from a position where a handwritten mark is recognized with reference to the numerical axis or the coordinate axis.
ユニークな識別コードが付された筆記欄を備える第1のフォームに筆記された情報を、識別コードの記入枠が付された筆記欄を備える第2のフォームに転記するための情報転記システムであって、
前記第1のフォームの筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付ける第1の筆記イメージ受付手段と、
前記イメージデータから、前記第2のフォームに転記されるべき情報の意味を示す意味データを特定する第1の意味データ特定手段と、
前記意味データ特定手段の特定した意味データを、前記筆記欄に付された識別コードと関連付けて格納する意味データ格納手段と、
前記第2のフォームの識別コードの記入枠から読み取ったイメージデータを受け付ける記入イメージ受付手段と、
前記イメージデータから、前記記入枠に記入された識別コードを特定する識別コード特定手段と、
前記識別コード特定手段が特定した識別コードをキーに、前記意味データ格納手段から対応する第1の意味データを取得する意味データ取得手段と、
前記第2のフォームの前記記入枠が付された筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付ける第2の筆記イメージ受付手段と、
前記イメージデータから、前記筆記欄に筆記された情報の意味を示す第2の意味データを特定する第2の意味データ特定手段と、
前記第1の意味データと前記第2の意味データが一致する場合には、前記第2のフォームに前記第1のフォームに筆記された情報が正確に転記されたものと判定する転記判定手段と、
を備えることを特徴とする情報転記システム。
An information transcription system for transcribing information written in a first form with a writing field with a unique identification code to a second form with a writing field with an identification code entry frame. And
First writing image receiving means for receiving image data read from the writing column of the first form;
First semantic data specifying means for specifying semantic data indicating the meaning of information to be transferred to the second form from the image data;
Semantic data storage means for storing the semantic data specified by the semantic data specifying means in association with the identification code attached to the writing field;
Entry image receiving means for receiving image data read from the entry frame of the identification code of the second form;
An identification code specifying means for specifying an identification code written in the entry box from the image data;
Semantic data acquisition means for acquiring corresponding first semantic data from the semantic data storage means using the identification code specified by the identification code specifying means as a key;
Second written image receiving means for receiving image data read from a writing column with the entry frame of the second form;
Second semantic data specifying means for specifying second semantic data indicating the meaning of information written in the writing column from the image data;
A transfer determination means for determining that the information written in the first form is correctly transferred to the second form when the first semantic data and the second semantic data match; ,
An information transcription system comprising:
前記第1のフォームの少なくとも一つの筆記欄には目盛の付された数値軸又は座標軸が設けられていて、
前記第1の意味データ特定手段が特定する意味データは、前記数値軸又は座標軸を基準に筆記跡が認識された位置から特定された第1の数値情報であり、
前記第2の意味データ特定手段が特定する意味データは、前記イメージデータから特定された第2の数値情報であって、
前記転記判定手段は、前記第1の数値情報と前記第2の数値情報の差異が所定の範囲内にあるかを判定すること
を特徴とする請求項3記載の情報転記システム。
The at least one writing field of the first form is provided with a scaled numerical axis or coordinate axis,
The semantic data specified by the first semantic data specifying means is first numerical information specified from a position where a written mark is recognized with reference to the numerical axis or the coordinate axis,
The semantic data specified by the second semantic data specifying means is second numerical information specified from the image data,
4. The information transfer system according to claim 3, wherein the transfer determination unit determines whether a difference between the first numerical information and the second numerical information is within a predetermined range.
ユニークな識別コードが付された筆記欄を備える第1のフォームに筆記された情報を、コンピュータシステムを用いて識別コードの記入枠が付された筆記欄を備える第2のフォームに転記するための情報転記方法であって、
前記コンピュータシステムが、前記第1のフォームの筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、
前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記第2のフォームに転記されるべき情報の意味を示す意味データを特定するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記意味データを特定するステップで特定した意味データを、前記筆記欄に付された識別コードと関連付けて意味データ格納部に格納するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記第2のフォームの識別コードの記入枠から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、
前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記記入枠に記入された識別コードを特定するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記識別コードを特定するステップで特定された識別コードをキーに、前記意味データ格納部から対応する意味データを取得するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記第2のフォームの前記識別コードが筆記された記入枠が付された筆記欄に、前記意味データを出力するステップと、
を有することを特徴とする情報転記方法。
To transfer information written in a first form having a writing field with a unique identification code to a second form having a writing field with an identification code box using a computer system An information posting method,
The computer system accepting image data read from the writing field of the first form;
The computer system identifying semantic data indicating the meaning of information to be transferred to the second form from the image data;
Storing the semantic data identified in the step of identifying the semantic data in the semantic data storage unit in association with the identification code attached to the writing column;
Receiving the image data read by the computer system from an entry box of the identification code of the second form;
The computer system identifying an identification code entered in the entry box from the image data;
The computer system acquires corresponding semantic data from the semantic data storage unit using the identification code specified in the step of specifying the identification code as a key;
The computer system outputting the semantic data to a writing column with an entry box in which the identification code of the second form is written;
An information transfer method characterized by comprising:
前記第1のフォームの少なくとも一つの筆記欄には目盛の付された数値軸又は座標軸が設けられていて、
前記意味データを特定するステップで特定する意味データは、前記数値軸又は座標軸を基準に筆記跡が認識された位置から特定された数値情報であること
を特徴とする請求項5記載の情報転記方法。
The at least one writing field of the first form is provided with a scaled numerical axis or coordinate axis,
6. The information transfer method according to claim 5, wherein the semantic data specified in the step of specifying the semantic data is numerical information specified from a position where a written mark is recognized with reference to the numerical axis or the coordinate axis. .
ユニークな識別コードが付された複数の筆記欄を備える第1のフォームに筆記された情報を、コンピュータシステムを用いて識別コードの記入枠が付された筆記欄を備える第2のフォームに転記するための情報転記方法であって、
前記コンピュータシステムが、前記第1のフォームの筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、
前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記第2のフォームに転記されるべき情報の意味を示す意味データを特定するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記意味データを特定するステップで特定した意味データを、前記筆記欄に付された識別コードと関連付けて意味データ格納部に格納するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記第2のフォームの識別コードの記入枠から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、
前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記記入枠に記入された識別コードを特定するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記識別コードを特定するステップで特定された識別コードをキーに、前記意味データ格納部から対応する第1の意味データを取得するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記第2のフォームの前記記入枠が付された筆記欄から読み取ったイメージデータを受け付けるステップと、
前記コンピュータシステムが、前記イメージデータから、前記筆記欄に筆記された情報の意味を示す第2の意味データを特定するステップと、
前記コンピュータシステムが、前記第1の意味データと前記第2の意味データが一致する場合には、前記第2のフォームに前記第1のフォームに筆記された情報が正確に転記されたものと判定するステップと、
を有することを特徴とする情報転記方法。
Using a computer system, the information written in the first form having a plurality of writing fields with unique identification codes is transferred to the second form having a writing field with an identification code entry frame. An information posting method for
The computer system accepting image data read from the writing field of the first form;
The computer system identifying semantic data indicating the meaning of information to be transferred to the second form from the image data;
Storing the semantic data identified in the step of identifying the semantic data in the semantic data storage unit in association with the identification code attached to the writing column;
Receiving the image data read by the computer system from an entry box of the identification code of the second form;
The computer system identifying an identification code entered in the entry box from the image data;
The computer system acquiring corresponding first semantic data from the semantic data storage unit using the identification code specified in the step of specifying the identification code as a key;
The computer system accepting image data read from a writing column with the entry frame of the second form;
The computer system identifying second semantic data indicating the meaning of information written in the writing column from the image data;
When the first semantic data and the second semantic data match, the computer system determines that the information written on the first form has been accurately transferred to the second form And steps to
An information transfer method characterized by comprising:
前記第1のフォームの少なくとも一つの筆記欄には目盛の付された数値軸又は座標軸が設けられていて、
前記第1の意味データを特定するステップで特定する意味データは、前記数値軸又は座標軸を基準に筆記跡が認識された位置から特定された第1の数値情報であり、
前記第2の意味データを特定するステップで特定する意味データは、前記イメージデータから特定された第2の数値情報であって、
前記第2のフォームに前記第1のフォームに筆記された情報が正確に転記されたものと判定するステップでは、前記第1の数値情報と前記第2の数値情報の差異が所定の範囲内にあるかを判定すること
を特徴とする請求項7記載の情報転記方法。
The at least one writing field of the first form is provided with a scaled numerical axis or coordinate axis,
Semantic data specified in the step of specifying the first semantic data is first numerical information specified from a position where a handwriting is recognized with reference to the numerical axis or the coordinate axis,
The semantic data specified in the step of specifying the second semantic data is second numerical information specified from the image data,
In the step of determining that the information written on the first form has been accurately transferred to the second form, the difference between the first numerical information and the second numerical information is within a predetermined range. 8. The information transfer method according to claim 7, wherein it is determined whether there is any.
JP2004354749A 2004-12-07 2004-12-07 Information posting system and information posting method Expired - Fee Related JP4641415B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004354749A JP4641415B2 (en) 2004-12-07 2004-12-07 Information posting system and information posting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004354749A JP4641415B2 (en) 2004-12-07 2004-12-07 Information posting system and information posting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163844A JP2006163844A (en) 2006-06-22
JP4641415B2 true JP4641415B2 (en) 2011-03-02

Family

ID=36665791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004354749A Expired - Fee Related JP4641415B2 (en) 2004-12-07 2004-12-07 Information posting system and information posting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641415B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111180082B (en) * 2019-12-30 2023-07-11 泰康保险集团股份有限公司 Method, system, equipment and storage medium for initializing medical information system data

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253467A (en) * 1989-03-28 1990-10-12 Toppan Moore Co Ltd Document copying device
JPH05298341A (en) * 1991-03-29 1993-11-12 Toppan Moore Co Ltd Business form preparing device and business form processing method
JPH08185513A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Toppan Moore Co Ltd Form preparing device
JPH10108000A (en) * 1996-09-26 1998-04-24 Kokusai Electric Co Ltd Facsimile equipment
JP2001005886A (en) * 1999-06-22 2001-01-12 Casio Comput Co Ltd Data processor and storage medium
JP2002207724A (en) * 2000-12-30 2002-07-26 Toshiba Corp Device for preparing document
JP2002362064A (en) * 2001-06-11 2002-12-18 Tookoo Shoji Kk Card for visitor's name, apparatus for managing list of visitor's name, system for controlling list of visitor's name, and method for controlling the list
JP2003051850A (en) * 2001-08-08 2003-02-21 Ykk Corp Fax mail system, fax server device, fax transmission paper, fax mail processing method, fax mail processing program, and computer-readable storage medium for storing the program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253467A (en) * 1989-03-28 1990-10-12 Toppan Moore Co Ltd Document copying device
JPH05298341A (en) * 1991-03-29 1993-11-12 Toppan Moore Co Ltd Business form preparing device and business form processing method
JPH08185513A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Toppan Moore Co Ltd Form preparing device
JPH10108000A (en) * 1996-09-26 1998-04-24 Kokusai Electric Co Ltd Facsimile equipment
JP2001005886A (en) * 1999-06-22 2001-01-12 Casio Comput Co Ltd Data processor and storage medium
JP2002207724A (en) * 2000-12-30 2002-07-26 Toshiba Corp Device for preparing document
JP2002362064A (en) * 2001-06-11 2002-12-18 Tookoo Shoji Kk Card for visitor's name, apparatus for managing list of visitor's name, system for controlling list of visitor's name, and method for controlling the list
JP2003051850A (en) * 2001-08-08 2003-02-21 Ykk Corp Fax mail system, fax server device, fax transmission paper, fax mail processing method, fax mail processing program, and computer-readable storage medium for storing the program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006163844A (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090138284A1 (en) Integrated Record System and Method
JP4690107B2 (en) Surgery management method, surgery management system, and surgery management server
JP2007004342A (en) Medical electronic filing system
US8682042B1 (en) System and method for reception, analysis, and annotation of prescription data
JP4449427B2 (en) Medical image management system
JP2006092197A (en) Medicine management system and reader used for medicine management system
JP5785961B2 (en) Drug registration apparatus, program, and drug registration method
JP6027510B2 (en) Drug registration device and program
JP2002024376A (en) System and method for supporting nursing, and portable computer for supporting nursing
JP4641415B2 (en) Information posting system and information posting method
JP2001344338A (en) System and method for medical practice support
JP2009032145A (en) Medical information processing apparatus
JP2004318374A (en) Medicine information processing system
JP7378830B2 (en) Prescription 2D code generation system
JP6474090B1 (en) System, program and method for electronically handling documents involving patients
JP2005032062A (en) Computer for medical affair and method for determining prescription classification thereof
JP5852057B2 (en) Drug registration device and program
JP4530860B2 (en) Prescription information management device
JP2020177595A (en) Prescription information receiving device, method, and computer program
JP2023080742A (en) Medication management system
JP6082706B2 (en) Information processing apparatus and program
JP3773207B2 (en) Receipt mutual assistance support device and receipt examination support system
JP5847145B2 (en) Drug registration device and program
JP6132781B2 (en) Drug registration device and program
JP2002109050A (en) Medicine delivery system and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees