JP4622558B2 - Encoding apparatus and method, program, recording medium, and data processing system - Google Patents

Encoding apparatus and method, program, recording medium, and data processing system Download PDF

Info

Publication number
JP4622558B2
JP4622558B2 JP2005030320A JP2005030320A JP4622558B2 JP 4622558 B2 JP4622558 B2 JP 4622558B2 JP 2005030320 A JP2005030320 A JP 2005030320A JP 2005030320 A JP2005030320 A JP 2005030320A JP 4622558 B2 JP4622558 B2 JP 4622558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
block
unit
data
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005030320A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006215449A (en
Inventor
竜平 坂上
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005030320A priority Critical patent/JP4622558B2/en
Publication of JP2006215449A publication Critical patent/JP2006215449A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4622558B2 publication Critical patent/JP4622558B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、符号化装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システムに関し、特に、低コストかつ簡単な構成で確実に複製の製造を防止できるようにする符号化装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システムに関する。 The present invention relates to an encoding apparatus and method, a program , a recording medium, and a data processing system, and more particularly to an encoding apparatus and method, program , and recording that can reliably prevent duplication with a low-cost and simple configuration. The present invention relates to a medium and a data processing system.

従来、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)などの記録媒体に記録されるコンテンツの映像は、図1に示されるようにして再生されている。すなわち、再生装置1により記録媒体に記録されるエンコード(符号化)されたデータが読み出され、再生装置1の復号化処理部21により読み出されたデータの復号(デコード)が行われ、復号されたデータがD/A変換部22でアナログ信号に変換され、表示装置2のディスプレイに出力されることにより、ディスプレイに映像(画像)が表示される。   Conventionally, for example, a video of content recorded on a recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disk) is reproduced as shown in FIG. That is, the encoded data recorded on the recording medium is read by the playback device 1, and the data read by the decoding processing unit 21 of the playback device 1 is decoded and decoded. The converted data is converted into an analog signal by the D / A converter 22 and output to the display of the display device 2, whereby a video (image) is displayed on the display.

しかしながら、再生装置1から出力されるアナログ信号を、複製製造装置3に入力することによりコンテンツのデータの複製が、許可なく簡単に製造されてしまう恐れがあった。すなわち、複製製造装置3に入力されるアナログ信号を、A/D変換部31でデジタルデータに変換し、変換されたデータを符号化処理部32で符号化(エンコード)して、記録部33に装着される記録媒体に記録することにより、再生装置1により再生されるDVDの複製が製造できる。   However, if the analog signal output from the playback apparatus 1 is input to the copy manufacturing apparatus 3, there is a possibility that a copy of the content data is easily manufactured without permission. That is, an analog signal input to the replica manufacturing apparatus 3 is converted into digital data by the A / D conversion unit 31, and the converted data is encoded by the encoding processing unit 32 to be recorded in the recording unit 33. By recording on the recording medium to be mounted, a DVD copy reproduced by the reproducing apparatus 1 can be manufactured.

このため、許可なく複製が製造されることを防止するため、再生装置1と表示装置2でスクランブル、またはデスクランブルの処理を行うことが提案されている。すなわち、図2に示されるように再生装置1で記録媒体に記録されるエンコード(符号化)されたデータが読み出され、再生装置1の復号化処理部21により読み出されたデータの復号(デコード)が行われた後、スクランブル処理部23によりデータのスクランブル(暗号化)が行われる。そしてスクランブルされたデータがD/A変換部22でアナログ信号に変換され、表示装置2に出力される。   For this reason, it has been proposed that the reproduction apparatus 1 and the display apparatus 2 perform a scramble or descrambling process in order to prevent a duplicate from being manufactured without permission. That is, as shown in FIG. 2, the encoded data that is recorded on the recording medium by the playback device 1 is read, and the data read by the decoding processing unit 21 of the playback device 1 ( After the decoding is performed, the scramble processing unit 23 scrambles (encrypts) the data. The scrambled data is converted into an analog signal by the D / A converter 22 and output to the display device 2.

一方、表示装置2においては、再生装置1から供給されるアナログ信号を、表示装置2のA/D変換部41でデジタルデータに変換し、デスクランブル処理部42がスクランブルされたデータをデスクランブルする(暗号化されたデータを復号する)して、D/A変換部43に出力する。D/A変換部43は、デスクランブルされたデータを再びアナログ信号に変換してディスプレイ44に出力することにより、ディスプレイ44に映像(画像)が表示される。   On the other hand, in the display device 2, the analog signal supplied from the playback device 1 is converted into digital data by the A / D conversion unit 41 of the display device 2, and the descramble processing unit 42 descrambles the scrambled data. (Decrypt the encrypted data) and output to the D / A converter 43. The D / A converter 43 converts the descrambled data into an analog signal again and outputs the analog signal to the display 44, thereby displaying an image (image) on the display 44.

また、アナログ画像信号をA/D変換することにより得られるデジタル画像信号の位相ずれなどのノイズに着目した符号化を行うことによってコピー前の画像の質を落とさずに、良好な質を維持したままでのコピーを不可能とし、これによりアナログ画像信号を利用した不正コピーを防止する技術も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   Also, good quality was maintained without degrading the quality of the pre-copy image by performing encoding focusing on noise such as phase shift of the digital image signal obtained by A / D conversion of the analog image signal. There has also been proposed a technique that makes copying impossible as it is, thereby preventing unauthorized copying using an analog image signal (see, for example, Patent Document 1).

特開2004−289685号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-289685

しかしながら、図2に示されるような従来の技術では、スクランブル、またはデスクランブル処理に伴い再生装置1、表示装置2の構成が複雑になり、装置の大型化、コスト増などを招くという課題があった。   However, the conventional technology as shown in FIG. 2 has a problem that the configuration of the playback device 1 and the display device 2 becomes complicated due to the scramble or descrambling process, resulting in an increase in size of the device and an increase in cost. It was.

また、スクランブルのアルゴリズムが解読された場合、複製製造装置にデスクランブル処理部を組み込むことにより、やはり簡単に複製が製造されてしまう恐れがあった。   Further, when the scramble algorithm is decoded, there is a possibility that a replica is easily manufactured by incorporating a descramble processing unit in the replica manufacturing apparatus.

さらに、デジタルコンテンツの流通が一般的になっている近年においては、従来の技術とは別の手法の提案が要請されている。   Furthermore, in recent years when the distribution of digital contents has become common, proposals for methods other than conventional techniques have been requested.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、低コストかつ簡単な構成で確実に複製の製造を防止できるようにするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and is intended to reliably prevent the production of a replica with a low cost and simple configuration.

本発明の符号化装置は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化されたブロックを、位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備えることを特徴とする。   An encoding apparatus according to the present invention is an encoding apparatus that encodes input digital data, and changes the phase of the input digital data and outputs the digital data output from the phase change means. Block extraction means for extracting blocks from the data by a preset method, encoding means for encoding the blocks extracted by the block extraction means, and blocks encoded by the encoding means by the phase change means And an output means for outputting in association with information on the changed phase.

前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択手段をさらに備え、符号手段は、ブロック抽出手段により抽出されたブロックを、符号化方法選択手段により選択された符号化の方法で符号化し、出力手段は、符号化手段により符号化されたブロックをさらに、符号化方法選択手段により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けて出力するようにすることができる。   And further comprising an encoding method selecting means for selecting an encoding method for the block extracted by the block extracting means, wherein the encoding means selects the block extracted by the block extracting means from the code selected by the encoding method selecting means. The output means may further output the block encoded by the encoding means in association with information representing the encoding method selected by the encoding method selection means. it can.

前記符号化方法選択手段は、予め設定された複数の符号化の方法の中から、ブロック抽出手段により抽出される個々のブロックに対応する符号化の方法を1つ選択するようにすることができる。   The encoding method selecting means can select one encoding method corresponding to each block extracted by the block extracting means from a plurality of preset encoding methods. .

前記符号化方法選択手段は、予め設定された複数の量子化の方法の中から、ブロック抽出手段により抽出される個々のブロックに対応する量子化の方法を1つさらに選択し、符号化手段はさらに、符号化方法選択手段により選択された量子化の方法に基づいて、ブロックを量子化するようにすることができる。   The encoding method selection means further selects one quantization method corresponding to each block extracted by the block extraction means from a plurality of preset quantization methods, and the encoding means Furthermore, the block can be quantized based on the quantization method selected by the encoding method selection means.

入力される信号をデジタルデータに変換する変換手段をさらに備え、位相変更手段は、変換手段により変換されたデジタルデータの位相を変化させて出力するようにすることができる。   The image processing apparatus may further include a conversion unit that converts an input signal into digital data, and the phase changing unit may change the phase of the digital data converted by the conversion unit and output the digital data.

前記変換手段により変換されたデジタルデータには、変換に伴う歪みが付加されているようにすることができる。   The digital data converted by the conversion means may be added with distortion accompanying conversion.

本発明の符号化方法は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置の符号化方法であって、位相変更手段が、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更ステップと、ブロック抽出手段が、位相変更ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出ステップと、符号化手段が、ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックを符号化する符号化ステップと、出力手段が、符号化ステップの処理により符号化されたブロックを、位相変更ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力ステップとを含むことを特徴とする。 An encoding method of the present invention is an encoding method of an encoding device that encodes input digital data, wherein the phase change means changes the phase of the input digital data and outputs the phase change step. The block extraction unit extracts a block from the digital data output by the phase changing step by a preset method, and the encoding unit extracts the block extracted by the block extraction step. An encoding step for encoding, and an output means for outputting the block encoded by the processing of the encoding step in association with the information relating to the phase changed by the processing of the phase changing step. It is characterized by.

本発明の第1のプログラムは、コンピュータを、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備えることを特徴とする符号化装置として機能させることを特徴とする。 A first program of the present invention is an encoding device that encodes input digital data to a computer, the phase changing means for changing the phase of the input digital data, and the phase changing means Block extraction means for extracting a block from digital data output from the block by a preset method, encoding means for encoding the block extracted by the block extraction means, and encoding by the encoding means The block is made to function as an encoding device including an output unit that outputs the block in association with information related to the phase changed by the phase changing unit .

本発明の第1の記録媒体は、コンピュータを、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備えることを特徴とする符号化装置として機能させるプログラムが記録されていることを特徴とする。 A first recording medium of the present invention is an encoding device that encodes input digital data to a computer, and changes the phase of the input digital data and outputs the phase change means, and the phase change A block extracting means for extracting a block from the digital data output from the means by a preset method; an encoding means for encoding the block extracted by the block extracting means; and the encoding means for encoding. A program is recorded that causes the block to function as an encoding device that includes an output unit that outputs the block in association with information related to the phase changed by the phase changing unit .

本発明の符号化装置および方法、並びに第1のプログラムにおいては、入力されたデジタルデータの位相が変化させられて出力され、出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックが抽出され、抽出されたブロックが符号化され、符号化されたブロックが、変化させられた位相に関する情報と対応付けられて出力される。   In the encoding apparatus and method and the first program of the present invention, the phase of the input digital data is changed and output, and the block is extracted from the output digital data by a preset method. The extracted block is encoded, and the encoded block is output in association with information on the changed phase.

本発明のデータ処理システムは、入力されたデータを符号化する符号化部と、符号化部により符号化されたデータを復号する復号化部とを有し、符号化部で符号化した画像データを復号化部で復号した結果得られる画像データを、さらに符号化で符号化し、復号化部で復号すると画像データに対応する画像の画質が劣化するデータ処理システムにおいて、符号化部は、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化されたブロックを、位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備えることを特徴とする。   The data processing system of the present invention includes an encoding unit that encodes input data, and a decoding unit that decodes data encoded by the encoding unit, and image data encoded by the encoding unit. In the data processing system in which the image data obtained as a result of decoding by the decoding unit is further encoded by encoding and the image quality corresponding to the image data deteriorates when decoded by the decoding unit, the encoding unit is input Phase changing means for changing and outputting the phase of the digital data, block extracting means for extracting a block from the digital data outputted from the phase changing means by a preset method, and a block extracted by the block extracting means The encoding means for encoding the block and the block encoded by the encoding means in association with information relating to the phase changed by the phase changing means And an outputting means for force.

本発明のデータ処理システムにおいては、符号化部により入力されたデジタルデータの位相が変化させられて出力され、出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックが抽出され、抽出されたブロックが符号化され、符号化されたブロックが、変化させられた位相に関する情報と対応付けられて出力される。   In the data processing system of the present invention, the phase of the digital data input by the encoding unit is changed and output, and the block is extracted from the output digital data by a preset method. Are encoded, and the encoded block is output in association with information on the changed phase.

本発明によれば、複製の製造を防止することができる。特に、低コストかつ簡単な構成で確実に複製の製造を防止することができる。   According to the present invention, it is possible to prevent manufacture of a replica. In particular, it is possible to reliably prevent the production of replicas with a low cost and simple configuration.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、本明細書に記載した発明と、発明の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本明細書に記載されている発明をサポートする実施の形態が明細書に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書には記載されているが、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明以外の発明には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. The correspondence relationship between the invention described in this specification and the embodiments of the invention is exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the invention described in this specification are described in the specification. Therefore, even if there is an embodiment which is described in the specification but is not described here, this means that the embodiment does not correspond to the invention. It is not a thing. Conversely, even if an embodiment is described herein as corresponding to an invention, that means that the embodiment does not correspond to an invention other than the invention. Absent.

さらに、この記載は、明細書に記載されている発明が、全て請求されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、明細書に記載されている発明であって、この出願では請求されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により出願、または追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean that all the inventions described in the specification are claimed. In other words, this description is for the invention described in the specification and not claimed in this application, i.e., for the invention that will be filed in division or applied or added in the future. It does not deny existence.

請求項1に記載の符号化装置は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置(例えば、図3の記録装置100の符号化装置)であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段(例えば、図3の位相調整部131)と、前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段(例えば、図3のブロック抽出部132)と、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段(例えば、図3の符号化量子化部134)と、前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段(例えば、図3の出力データ生成部135)とを備える。   The encoding apparatus according to claim 1 is an encoding apparatus that encodes input digital data (for example, the encoding apparatus of the recording apparatus 100 in FIG. 3), and changes the phase of the input digital data. Phase changing means (for example, the phase adjusting unit 131 in FIG. 3) to be output and block extracting means (for example, FIG. 3) for extracting a block from the digital data output from the phase changing means by a preset method. Block extracting unit 132), an encoding unit for encoding the block extracted by the block extracting unit (for example, the encoding quantizing unit 134 in FIG. 3), and a block encoded by the encoding unit Output means (for example, the output data generation unit 135 in FIG. 3) that outputs the information in association with the information on the phase changed by the phase change means.

請求項2に記載の符号化装置は、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択手段(例えば、図3の符号化量子化選択部133)をさらに備え、前記符号手段は、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを、前記符号化方法選択手段により選択された符号化の方法で符号化し、前記出力手段は、前記符号化手段により符号化されたブロックをさらに、前記符号化方法選択手段により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けて出力するようにすることができる。   The encoding apparatus according to claim 2 further includes an encoding method selection unit (for example, an encoding quantization selection unit 133 in FIG. 3) that selects an encoding method of the block extracted by the block extraction unit. The encoding means encodes the block extracted by the block extraction means by the encoding method selected by the encoding method selection means, and the output means encodes the block encoded by the encoding means. Can be output in association with information representing the encoding method selected by the encoding method selection means.

請求項5に記載の符号化装置は、入力される信号をデジタルデータに変換する変換手段(例えば、図3のA/D変換部121)をさらに備え、前記位相変更手段は、前記変換手段により変換されたデジタルデータの位相を変化させて出力するようにすることができる。   The encoding device according to claim 5 further includes conversion means (for example, an A / D conversion unit 121 in FIG. 3) for converting an input signal into digital data, and the phase changing means is controlled by the conversion means. The phase of the converted digital data can be changed and output.

請求項7に記載の符号化方法は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置(例えば、図3の記録装置100の符号化装置)の符号化方法であって、位相変更手段が、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更ステップ(例えば、図6のステップS21の処理)と、ブロック抽出手段が、前記位相変更ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出ステップ(例えば、図6のステップS22の処理)と、符号化手段が、前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックを符号化する符号化ステップ(例えば、図6のステップS24)と、出力手段が、前記符号化ステップの処理により符号化されたブロックを、前記位相変更ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力ステップ(例えば、図6のステップS26の処理)とを含む。 The encoding method according to claim 7 is an encoding method of an encoding device (for example, the encoding device of the recording device 100 in FIG. 3) that encodes input digital data, and the phase changing unit includes: A phase changing step (for example, the process of step S21 in FIG. 6) for changing the phase of the input digital data and outputting the block, and the block extracting means are set in advance from the digital data output by the process of the phase changing step. A block extraction step (for example, the process of step S22 in FIG. 6) for extracting a block by the generated method, and an encoding step (for example, for encoding the block extracted by the process of the block extraction step). and step S24) in FIG. 6, the output means, a coded block by the processing of the coding step, the process of the phase change step And an output step of outputting in association with information about more changes are allowed is phase (for example, step S26 in FIG. 6).

請求項10に記載のデータ処理システムは、入力されたデータを符号化する符号化部と、前記符号化部により符号化されたデータを復号する復号化部とを有し、前記符号化部で符号化した画像データを前記復号化部で復号した結果得られる画像データを、さらに前記符号化で符号化し、前記復号化部で復号すると前記画像データに対応する画像の画質が劣化するデータ処理システムにおいて、前記符号化部は、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段(例えば、図3の位相調整部131)と、前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段(例えば、図3のブロック抽出部132)と、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段(例えば、図3の符号化量子化部134)と、前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段(例えば、図3の出力データ生成部135)とを備える。 The data processing system according to claim 10 , further comprising: an encoding unit that encodes input data; and a decoding unit that decodes data encoded by the encoding unit; A data processing system in which the image data obtained as a result of decoding the encoded image data by the decoding unit is further encoded by the encoding, and the image quality corresponding to the image data deteriorates when the decoding unit decodes the image data In the encoding unit, the phase change unit (for example, the phase adjustment unit 131 in FIG. 3) that changes and outputs the phase of the input digital data and the digital data output from the phase change unit in advance A block extracting unit (for example, the block extracting unit 132 in FIG. 3) that extracts a block by a set method and the block extracted by the block extracting unit are encoded. And an output that outputs the block encoded by the encoding unit in association with the information about the phase changed by the phase changing unit. Means (for example, the output data generation unit 135 of FIG. 3).

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図3は、本発明を適用した記録装置100の一実施の形態の構成を示すブロック図である。記録装置100は、例えば、DVDレコーダなどとして構成される。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the recording apparatus 100 to which the present invention is applied. The recording device 100 is configured as a DVD recorder, for example.

同図において、A/D変換部121は、記録装置100に入力される、例えば、映像(画像)の信号であるアナログ信号を、デジタルデータに変換し、符号化処理部122に出力する。   In the figure, an A / D converter 121 converts an analog signal, for example, a video (image) signal input to the recording apparatus 100 into digital data, and outputs the digital data to the encoding processor 122.

符号化処理部122は、A/D変換部121から供給されるデータを、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)等で規定されるような、予め設定された符号化方式で、符号化することにより符号化されたデータであるエンコードデータを生成する。また、符号化処理部122は、エンコードデータを再生するとき必要となる制御情報を生成し、エンコードデータとともに、データ記録部123に出力する。   The encoding processing unit 122 encodes the data supplied from the A / D conversion unit 121 by a preset encoding method as defined by MPEG (Moving Picture Experts Group), for example. Encode data, which is data encoded by the above, is generated. In addition, the encoding processing unit 122 generates control information necessary for reproducing the encoded data, and outputs the control information to the data recording unit 123 together with the encoded data.

データ記録部123は、符号化処理部122から出力されるエンコードデータおよび制御情報を、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)などの記録媒体に記録する。   The data recording unit 123 records the encoded data and control information output from the encoding processing unit 122 on a recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disk).

なお、データ記録部123を、装置本体とは別に設けるようにして、上述したエンコードデータおよび制御情報の生成とその記録は別々に行われるようにしてもよい。すなわち、記録装置100が、上述したA/D変換部121および符号化処理部122からなる符号化装置と、データ記録部123とにより構成されるようにしてもよい。   The data recording unit 123 may be provided separately from the apparatus main body, and the generation and recording of the encoded data and control information described above may be performed separately. That is, the recording apparatus 100 may be configured by the data recording unit 123 and the encoding device including the A / D conversion unit 121 and the encoding processing unit 122 described above.

符号化処理部122には、位相調整部131が設けられており、位相調整部131は、A/D変換部121から供給されるデータの位相を変化させる。これにより、ブロック抽出部132により抽出されるブロックの位置が都度変化する。   The encoding processing unit 122 is provided with a phase adjustment unit 131, and the phase adjustment unit 131 changes the phase of data supplied from the A / D conversion unit 121. Thereby, the position of the block extracted by the block extraction part 132 changes each time.

符号化処理部122のブロック抽出部132は、位相調整部131を介して供給されるデータ(画像データ)の中の予め設定された数の画素(例えば、8×8画素)で構成されるブロックを抽出する。   The block extraction unit 132 of the encoding processing unit 122 is a block configured by a preset number of pixels (for example, 8 × 8 pixels) in the data (image data) supplied via the phase adjustment unit 131. To extract.

符号化処理部122の符号化量子化選択部133は、ブロック抽出部132により抽出されたブロックに対して符号化量子化部134が行う、符号化量子化処理のパターンを選択する。符号化量子化部134は、複数のパターンの符号化量子化処理を行う。   The coding quantization selection unit 133 of the coding processing unit 122 selects a pattern of coding quantization processing performed by the coding quantization unit 134 on the block extracted by the block extraction unit 132. The encoding quantization unit 134 performs encoding quantization processing of a plurality of patterns.

図4は、符号化量子化部134が行う符号化量子化処理の複数のパターンの例を示す図である。同図において、パターンA1は、データ(ブロック抽出部132により抽出されたブロックのデータ)を、DCT変換(離散コサイン変換)し、さらに予め設定された量子化テーブル1に基づいて量子化する処理を表している。また、パターンA2またはA3は、データを、DCT変換し、さらに予め設定された量子化テーブル2または量子化テーブル3に基づいて量子化する処理を表している。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a plurality of patterns of the coding quantization process performed by the coding quantization unit 134. In the figure, a pattern A1 is a process of DCT transform (discrete cosine transform) of data (block data extracted by the block extractor 132) and further quantizing based on a preset quantization table 1. Represents. A pattern A2 or A3 represents a process of DCT-converting data and further quantizing based on a preset quantization table 2 or quantization table 3.

さらに、パターンB1は、データ(ブロック抽出部132により抽出されたブロックのデータ)に対して、ADRC(Adaptive Dynamic Range Coding)処理を施し、さらに予め設定された割り当てビットaに基づいて量子化する処理を表している。また、パターンB2またはB3は、データを、ADRC処理し、さらに予め設定された割り当てビットbまたは割り当てビットcに基づいて量子化する処理を表している。   Further, the pattern B1 is a process of performing ADRC (Adaptive Dynamic Range Coding) processing on data (block data extracted by the block extraction unit 132), and further quantizing based on the preset allocation bit a. Represents. A pattern B2 or B3 represents a process of performing ADRC processing on the data and further quantizing the data based on a preset allocation bit b or allocation bit c.

また、パターンC1は、データ(ブロック抽出部132により抽出されたブロックのデータ)に対して、VQ(Vector Quantization:ベクトル量子化)処理を施し、さらに予め設定されたコードブックaに基づいて量子化する処理を表している。また、パターンC2またはC3は、データに対して、VQ処理を施し、さらに予め設定されたコードブックbまたはコードブックcに基づいて量子化する処理を表している。   The pattern C1 is subjected to VQ (Vector Quantization) processing on the data (block data extracted by the block extraction unit 132), and further quantized based on a preset codebook a. Represents the processing to be performed. A pattern C2 or C3 represents a process of performing VQ processing on data and further performing quantization based on a preset codebook b or codebook c.

符号化量子化選択部133は、例えば、図4に示される複数のパターンの中から1のパターンを選択し、選択されたパターンを表す情報を符号化量子化部134および出力データ生成部135に供給する。   For example, the encoding quantization selection unit 133 selects one pattern from the plurality of patterns illustrated in FIG. 4, and sends information representing the selected pattern to the encoding quantization unit 134 and the output data generation unit 135. Supply.

符号化量子化部134は、符号化量子化選択部133により選択されたパターンに対応する符号化量子化の処理を、ブロック抽出部132により抽出されたブロックのデータに対して行うことによりエンコードデータを生成し、出力データ生成部135に出力する。   The encoding quantization unit 134 performs encoding quantization processing corresponding to the pattern selected by the encoding quantization selection unit 133 on the block data extracted by the block extraction unit 132, thereby encoding data. Is output to the output data generation unit 135.

符号化処理部122の出力データ生成部135は、符号化量子化部134により生成されたエンコードデータを、符号化量子化選択部133により選択されたパターンを特定する制御情報とともにデータ記録部123に出力する。   The output data generation unit 135 of the encoding processing unit 122 sends the encoded data generated by the encoding quantization unit 134 to the data recording unit 123 together with control information for specifying the pattern selected by the encoding quantization selection unit 133. Output.

次に、図5のフローチャートを参照して、記録装置100によるデータ記録処理について説明する。   Next, the data recording process performed by the recording apparatus 100 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1において、A/D変換部121は、入力されるアナログ信号を、デジタルデータに変換する。なお、このとき、入力されるアナログ信号においては、例えばD/A変換したときに自然に生じる信号の歪み(自然に発生したホワイトノイズなどによるものも含む)が付加されており、A/D変換されたデジタルデータは、この歪みを含む信号に対応するデジタルデータとなる。   In step S1, the A / D converter 121 converts the input analog signal into digital data. At this time, the input analog signal is added with, for example, signal distortion that naturally occurs when D / A conversion is performed (including white noise that occurs naturally). The processed digital data becomes digital data corresponding to a signal including this distortion.

ステップS2において、符号化処理部122は、図6を参照して後述する符号化処理を実行する。これにより、上述したように、A/D変換部121から出力されるデータのエンコードデータと制御情報が出力される。   In step S2, the encoding processing unit 122 executes an encoding process which will be described later with reference to FIG. Thereby, as described above, the encoded data of the data output from the A / D conversion unit 121 and the control information are output.

ステップS3において、データ記録部123は、ステップS2の処理で出力されたエンコードデータと、制御情報を、例えば、DVDなどの記録媒体に記録する。   In step S3, the data recording unit 123 records the encoded data output in the process of step S2 and the control information on a recording medium such as a DVD.

ステップS4において、記録装置100は、例えば、ユーザの操作などにより処理の終了が指令されたか否かを判定し、まだ、終了が指令されていないと判定された場合、処理は、ステップS1に戻り、それ以後の処理が繰り返し実行される。ステップS4において、終了が指令されたと判定された場合、処理は終了する。   In step S4, for example, the recording apparatus 100 determines whether or not the end of the process is instructed by a user operation or the like. If it is determined that the end is not instructed yet, the process returns to step S1. The subsequent processing is repeatedly executed. If it is determined in step S4 that termination has been commanded, the process ends.

このようにして、データ(例えば、画像データ)が記録される。この処理により記録装置100が記録するデータは、例えば、そのデータを記録したDVDを商品として販売するためのオリジナルデータ(コピー(複製)ではないデータ)として利用される。   In this way, data (for example, image data) is recorded. Data recorded by the recording apparatus 100 by this processing is used as, for example, original data (data that is not a copy (copy)) for selling a DVD on which the data is recorded as a product.

次に、図6のフローチャートを参照して、図5のステップS2の符号化処理の詳細について説明する。   Next, the details of the encoding process in step S2 of FIG. 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS21において、位相調整部131は、A/D変換部121から供給されるデータの位相を変化させる。これにより、ブロック抽出部132により抽出されるブロックの位置が変化することになる。   In step S <b> 21, the phase adjustment unit 131 changes the phase of the data supplied from the A / D conversion unit 121. Thereby, the position of the block extracted by the block extraction part 132 changes.

ステップS22において、ブロック抽出部132は、位相調整部131を介して供給されるデータ(画像データ)の中の予め設定された数の画素で構成されるブロックを抽出する。   In step S <b> 22, the block extraction unit 132 extracts a block composed of a preset number of pixels in the data (image data) supplied via the phase adjustment unit 131.

これにより、例えば、図7に示されるようにブロックが抽出される。図7において、画像データの第1番目のラインであるライン151は、ブロック抽出部132により抽出されたブロック151a乃至151fの6のブロックに分割されている。同様に、画像データの第2番目のラインであるライン152と第3番目のラインであるライン153は、それぞれ、ブロック抽出部132により抽出されたブロック152a乃至152fの6のブロックと、ブロック153a乃至153fの6のブロックに分割されている。   Thereby, for example, blocks are extracted as shown in FIG. In FIG. 7, the line 151 that is the first line of the image data is divided into six blocks 151 a to 151 f extracted by the block extraction unit 132. Similarly, the second line 152 and the third line 153 of the image data are the six blocks 152a to 152f extracted by the block extraction unit 132 and the blocks 153a to 153a, respectively. It is divided into 6 blocks 153f.

ここで、ライン151とライン152では、図中水平方向のブロックの開始位置と、終了位置が異なっている。同様に、ライン152とライン153では、図中水平方向のブロックの開始位置と、終了位置が異なっている。これは、ステップS21において、位相調整部131が、A/D変換部121から供給されるデータの位相を変化させたことにより、ブロック抽出部132により抽出されるブロックの位置が変化したものである。この例では、位相調整部131が、1ライン単位に、データの位相を変化させている。   Here, the start position and end position of the block in the horizontal direction in the drawing are different between the line 151 and the line 152. Similarly, the line 152 and the line 153 have different horizontal block start positions and end positions. This is because the position of the block extracted by the block extraction unit 132 is changed by the phase adjustment unit 131 changing the phase of the data supplied from the A / D conversion unit 121 in step S21. . In this example, the phase adjustment unit 131 changes the data phase in units of one line.

このようにすることで、従来の記録装置によるブロックの抽出とは異なるブロックの抽出を行うことができる。例えば、従来の記録装置には、位相調整部131に対応する機能ブロックが設けられていないため、図7の点線161で示されるようにブロックが抽出される。すなわち、従来の記録装置では、第1番目乃至第3番目のラインのそれぞれにおいて、ブロックの開始位置と終了位置が等しくなる。   By doing so, it is possible to extract a block different from the block extraction by the conventional recording apparatus. For example, since the conventional recording apparatus is not provided with a functional block corresponding to the phase adjustment unit 131, the block is extracted as indicated by a dotted line 161 in FIG. That is, in the conventional recording apparatus, the start position and the end position of the block are equal in each of the first to third lines.

なお、このときの各ブロックの位相の変化を表す情報が、出力データ生成部135に供給される。   Information indicating the phase change of each block at this time is supplied to the output data generation unit 135.

図6に戻って、ステップS23において、符号化量子化選択部133は、量子化符号化処理のパターンを選択する。ここでは、例えば、ステップS22の処理により抽出されるブロック1つに対して、上述した図4に示される複数の処理のパターンの中から1つのパターンが選択される(各ブロックに対して個々にパターンが選択される)。パターンの選択は、例えば、複数あるパターンの中から予め設定された順番に従って選択されるようにしてもよいし、ステップS22の処理で抽出されたブロックを構成する画素のデータを解析し、その解析結果に基づいて選択されるようにしてもよい。なお、上述したように、選択されたパターンを表す情報が符号化量子化部134および出力データ生成部135に供給される。   Returning to FIG. 6, in step S <b> 23, the encoding / quantization selecting unit 133 selects a pattern of the quantization encoding process. Here, for example, for one block extracted by the process of step S22, one pattern is selected from the plurality of process patterns shown in FIG. 4 described above (individually for each block). Pattern is selected). For example, the pattern may be selected from a plurality of patterns according to a preset order, or the data of the pixels constituting the block extracted in the process of step S22 may be analyzed and analyzed. You may make it select based on a result. As described above, information representing the selected pattern is supplied to the encoding / quantization unit 134 and the output data generation unit 135.

ステップS24において、符号化量子化部134は、符号化量子化選択部133により選択されたパターンに対応する符号化量子化の処理を、ブロック抽出部132により抽出されたブロック(のデータ)に対して行う。例えば、ステップS23の処理で、図4のパターンA1が選択されていた場合、符号化量子化部134は、入力された1つのブロックに対して、DCT変換の処理を施し、さらに予め設定された量子化テーブル1に基づいて量子化する処理を実行し、例えばハフマン符号化等のエントロピー符号化処理をさらに施す。これにより、そのブロックのエンコードデータが生成されることになる。   In step S <b> 24, the coding quantization unit 134 performs coding quantization processing corresponding to the pattern selected by the coding quantization selection unit 133 on the block (data) extracted by the block extraction unit 132. Do it. For example, when the pattern A1 of FIG. 4 is selected in the process of step S23, the encoding and quantizing unit 134 performs a DCT transform process on the input one block, and is further set in advance. A quantization process is executed based on the quantization table 1, and an entropy coding process such as Huffman coding is further performed. As a result, encoded data of the block is generated.

ステップS25において、出力データ生成部135は、符号化量子化部134により生成された個々のブロックのエンコードデータに施された個々の処理のパターンを表す識別子を設定する。そして、ステップS26において、出力データ生成部135は、識別子に基づいて制御情報を生成し、エンコードデータとともにデータ記録部123に出力する。   In step S <b> 25, the output data generation unit 135 sets an identifier representing a pattern of each process applied to the encoded data of each block generated by the encoding and quantization unit 134. In step S26, the output data generation unit 135 generates control information based on the identifier, and outputs the control information to the data recording unit 123 together with the encoded data.

このとき、出力されるエンコードデータは、例えば、図8に示されるようになる。図8は、図7のライン151乃至153を構成する各ブロックが、個々に符号化量子化された例を表している。同図において、各ブロックが異なるハッチングで示されており、これは、各ブロックに対して個々に異なるパターンの符号化量子化処理が行われたことを表している。   At this time, the output encoded data is as shown in FIG. 8, for example. FIG. 8 shows an example in which each block constituting the lines 151 to 153 in FIG. 7 is individually coded and quantized. In the same figure, each block is shown by different hatching, and this represents that the encoding quantization process of the different pattern was individually performed with respect to each block.

例えば、ブロック151aに対しては、パターンA1に対応する符号化量子化処理が行われ、ブロック151bに対しては、パターンA2に対応する符号化量子化処理が行われたことを表しており、ブロック151aに対応させてパターンA1、ブロック151bに対応させてパターンA2、・・・のように制御情報が生成される。また、制御情報には、位相調整部131から供給される情報に基づいて生成される、ライン151乃至ライン153のそれぞれの位相を表す情報(例えば、図7における水平方向の位置を表す情報)が含まれる。   For example, the block 151a indicates that an encoding quantization process corresponding to the pattern A1 is performed, and the block 151b indicates that an encoding quantization process corresponding to the pattern A2 is performed. Control information is generated such as pattern A1, corresponding to block 151a, pattern A2,... Corresponding to block 151b. Further, the control information includes information indicating the respective phases of the lines 151 to 153 generated based on the information supplied from the phase adjustment unit 131 (for example, information indicating the horizontal position in FIG. 7). included.

このように、符号化処理部122による符号化処理においては、互いに異なる位相で抽出された各ブロックに対して個々に符号化量子化処理が施される。   Thus, in the encoding process by the encoding process part 122, an encoding quantization process is individually performed with respect to each block extracted by the mutually different phase.

図5を参照して上述した処理によりデータが記録された記録媒体は、例えば、図9に示される再生装置201により再生され、ディスプレイなどで構成される表示装置202に出力される。   A recording medium on which data is recorded by the processing described above with reference to FIG. 5 is reproduced by, for example, the reproducing device 201 shown in FIG. 9 and output to the display device 202 configured by a display or the like.

図9の再生装置201は、本発明の記録装置100に対応する再生装置であり、再生装置201には、データ取得部221、符号化処理部222、およびD/A変換部223が設けられている。   A playback apparatus 201 in FIG. 9 is a playback apparatus corresponding to the recording apparatus 100 of the present invention, and the playback apparatus 201 includes a data acquisition unit 221, an encoding processing unit 222, and a D / A conversion unit 223. Yes.

データ取得部221は、再生装置201に装着された記録媒体(例えば、DVD)からデータを読み出し、読み出したデータを復号化処理部222に出力する。   The data acquisition unit 221 reads data from a recording medium (for example, a DVD) attached to the playback device 201 and outputs the read data to the decryption processing unit 222.

復号化処理部222は、データ取得部221から読み出されたデータの中のエンコードデータを復号化し、復号化したデータ(デコードデータ)を、D/A変換部223に出力する。   The decoding processing unit 222 decodes the encoded data in the data read from the data acquisition unit 221, and outputs the decoded data (decoded data) to the D / A conversion unit 223.

D/A変換部223は、復号化処理部222から供給されるデコードデータをアナログ信号に変換し、表示装置202に出力する。これにより、表示装置202のディスプレイに記録媒体に記録されたデータに対応する画像が表示されることになる。   The D / A conversion unit 223 converts the decoded data supplied from the decoding processing unit 222 into an analog signal and outputs the analog signal to the display device 202. As a result, an image corresponding to the data recorded on the recording medium is displayed on the display of the display device 202.

図10は、復号化処理部222の詳細な構成例を示すブロック図である。復号化選択部241は、復号化部243が行う、複数の逆符号化量子化処理のパターンのうちの1つのパターンを選択する。ここで、逆符号化量子化処理は、符号化量子化部134により行われる符号化量子化処理に対応するものであり、データ取得部221から供給されるデータに含まれる制御情報に基づいて特定される符号化量子化処理のパターンに基づいて選択される。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the decoding processing unit 222. The decoding selection unit 241 selects one pattern from among a plurality of inverse coding quantization processing patterns performed by the decoding unit 243. Here, the inverse encoding quantization process corresponds to the encoding quantization process performed by the encoding quantization unit 134, and is specified based on control information included in the data supplied from the data acquisition unit 221. Is selected based on the pattern of the encoded quantization process to be performed.

位相調整部242は、データ取得部221から供給されるデータに含まれる制御情報に基づいてエンコードデータのブロックの位相を特定する。これにより、例えば、エンコードデータの中のブロックの開始位置と終了位置が特定される。   The phase adjustment unit 242 identifies the phase of the block of encoded data based on the control information included in the data supplied from the data acquisition unit 221. Thereby, for example, the start position and end position of the block in the encoded data are specified.

復号化部243は、復号化選択部241により選択された逆符号化量子化処理のパターンに対応する逆符号化量子化処理を、エンコードデータの各ブロックに対して行う。これにより、エンコードデータの各ブロックに対して施されていた符号化量子化処理がインバースされ、符号化量子化(エンコード)される前のデータに復号(デコード)される。復号化処理部222の復号化部243は、符号化処理部122の符号化量子化部134に対応するように構成されており、例えば、図4の各パターンの符号化量子化処理に対応する逆符号化量子化処理を実行する。   The decoding unit 243 performs inverse coding quantization processing corresponding to the pattern of inverse coding quantization processing selected by the decoding selection unit 241 for each block of the encoded data. As a result, the coding quantization processing applied to each block of the encoded data is inversed and decoded (decoded) into data before being coded and quantized (encoded). The decoding unit 243 of the decoding processing unit 222 is configured to correspond to the encoding quantization unit 134 of the encoding processing unit 122, and for example, corresponds to the encoding quantization processing of each pattern in FIG. Inverse encoding quantization processing is executed.

逆ブロック化処理部244は、復号化部243が復号した各ブロックのデータを所定の位置に並べるなどして、デコードデータ(画像データ)を生成する。   The inverse block processing unit 244 generates decoded data (image data) by arranging the data of each block decoded by the decoding unit 243 at a predetermined position.

次に、図11のフローチャートを参照して、再生装置201によるデータ再生処理について説明する。   Next, data reproduction processing by the reproduction apparatus 201 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS51において、データ取得部221は、再生装置201に装着された記録媒体(例えば、DVD)からデータを読み出して取得する。   In step S51, the data acquisition unit 221 reads and acquires data from a recording medium (for example, a DVD) attached to the playback device 201.

ステップS52において、復号化処理部222は、ステップS51の処理でデータ取得部221から読み出されたデータに基づいて、図12を参照して後述する復号化処理を実行する。これにより、上述したようにデコードデータが生成され、D/A変換部223に出力される。   In step S52, the decryption processing unit 222 executes a decryption process described later with reference to FIG. 12 based on the data read from the data acquisition unit 221 in the process of step S51. As a result, decode data is generated and output to the D / A converter 223 as described above.

ステップS53において、D/A変換部223は、復号化処理部222から供給されるデコードデータをアナログ信号に変換し、ステップS54において、ステップS53の処理で変換されたアナログ信号を表示装置202に出力する。なお、このとき出力されるアナログ信号には、D/A変換したときに自然に生じる信号の歪み(自然に発生したホワイトノイズなどによるものも含む)が付加されることになる。   In step S53, the D / A conversion unit 223 converts the decoded data supplied from the decoding processing unit 222 into an analog signal. In step S54, the analog signal converted by the processing in step S53 is output to the display device 202. To do. It should be noted that the analog signal output at this time is added with a signal distortion that naturally occurs when D / A conversion is performed (including white noise that occurs naturally).

このようにして、図5を参照して上述した処理により記録されたデータが再生され、表示装置202のディスプレイに、記録媒体に記録されたデータに対応する画像が表示される。   In this way, the data recorded by the process described above with reference to FIG. 5 is reproduced, and an image corresponding to the data recorded on the recording medium is displayed on the display of the display device 202.

次に、図12のフローチャートを参照して、図11のステップS52の復号化処理の詳細について説明する。   Next, the details of the decoding process in step S52 of FIG. 11 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS71において、復号化選択部241は、制御情報をチェックし、制御情報に含まれる識別子を取得する。ここで、識別子は、図6のステップS25で、個々のブロックのエンコードデータに施された個々の処理のパターンを表す識別子として設定されたものである。   In step S71, the decoding selection unit 241 checks the control information and acquires an identifier included in the control information. Here, the identifier is set as an identifier representing the pattern of each process applied to the encoded data of each block in step S25 of FIG.

ステップS72において、位相調整部242は、ステップS71でチェックした制御情報に基づいてエンコードデータのブロックの位相を特定する。これにより、例えば、エンコードデータの中のブロックの開始位置と終了位置が特定される。   In step S72, the phase adjustment unit 242 specifies the phase of the block of encoded data based on the control information checked in step S71. Thereby, for example, the start position and end position of the block in the encoded data are specified.

ステップS73において、復号化選択部241は、ステップS71の処理で取得された識別子に基づいて、復号パターン(復号化部243が行う、複数の逆符号化量子化処理のパターンのうちの1つのパターン)を選択する。   In step S73, the decoding selection unit 241 determines a decoding pattern (one pattern of a plurality of inverse encoding quantization processes performed by the decoding unit 243) based on the identifier acquired in the process of step S71. ) Is selected.

ステップS74において、復号化部243は、ステップS72の処理で復号化選択部241により選択された逆符号化量子化処理のパターンに対応する逆符号化量子化処理を、エンコードデータの各ブロックに対して行うことにより復号を行う。これにより、例えば、図4のパターンA1の処理によりエンコードされた図8のブロック151aは、テーブル1に基づいて逆量子化され、さらに逆DCT変換される。また、図4のパターンA2の処理によりエンコードされた図8のブロック151bは、テーブル2に基づいて逆量子化され、さらに逆DCT変換される。   In step S74, the decoding unit 243 performs an inverse encoding quantization process corresponding to the pattern of the inverse encoding quantization process selected by the decoding selection unit 241 in the process of step S72 on each block of the encoded data. To perform decryption. Thereby, for example, the block 151a of FIG. 8 encoded by the processing of the pattern A1 of FIG. 4 is inversely quantized based on the table 1 and further inversely DCT transformed. Further, the block 151b of FIG. 8 encoded by the processing of the pattern A2 of FIG. 4 is inversely quantized based on the table 2 and further inversely DCT transformed.

ステップS75において、逆ブロック化処理部244は、復号化部243が復号した各ブロックのデータを所定の位置に並べるなどして、デコードデータ(画像データ)を生成する。そして、ステップS76において、ステップS75で生成されたデコードデータがD/A変換部223に出力される。   In step S75, the deblocking processing unit 244 generates decoded data (image data) by arranging the data of each block decoded by the decoding unit 243 at a predetermined position. In step S76, the decoded data generated in step S75 is output to the D / A converter 223.

このように、復号化処理部222による復号化処理においては、互いに異なる位相で抽出された各ブロックに対して個々に異なるパターンの逆符号化量子化処理が施される。これにより、図8に示されるようなエンコードデータが適切にデコードされて画像が表示される。   As described above, in the decoding process performed by the decoding processing unit 222, each block extracted at a different phase is subjected to inverse coding quantization processing with a different pattern. Thereby, the encoded data as shown in FIG. 8 is appropriately decoded and an image is displayed.

このように再生装置201で再生されるコンテンツ(例えば、画像など)には、特にスクランブル処理などが施されていないため、コンテンツの複製(不正なコピー)の製造が懸念される。例えば、図9において、再生装置201から表示装置202に出力されるアナログ信号を、複製製造装置203に入力することにより、コンテンツのコピーを行うことができる。しかし、本発明によれば、複製製造装置203で生成される複製の画質が極端に劣化するため、結果として不正なコピーの製造を防止することができる。   In this way, content (for example, an image or the like) that is played back by the playback apparatus 201 is not particularly scrambled, so there is a concern about the production of a duplicate (illegal copy) of the content. For example, in FIG. 9, content can be copied by inputting an analog signal output from the playback device 201 to the display device 202 to the copy manufacturing device 203. However, according to the present invention, since the image quality of the copy generated by the copy manufacturing apparatus 203 is extremely deteriorated, it is possible to prevent the production of an unauthorized copy as a result.

複製製造装置203は、例えば、本発明の記録装置100とは異なる従来のDVDレコーダとして構成されており、本発明の記録装置100と同様に、A/D変換部321、符号化処理部322、データ記録部323を有しているが、符号化処理部322の構成が、記録装置100の符号化処理部122(図3)と異なっている。   The replica manufacturing apparatus 203 is configured as, for example, a conventional DVD recorder that is different from the recording apparatus 100 of the present invention, and similarly to the recording apparatus 100 of the present invention, the A / D conversion unit 321, the encoding processing unit 322, Although it has a data recording unit 323, the configuration of the encoding processing unit 322 is different from the encoding processing unit 122 (FIG. 3) of the recording apparatus 100.

図13は、複製製造装置203の符号化処理部322の詳細な構成例を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the encoding processing unit 322 of the replica manufacturing apparatus 203.

同図において、ブロック抽出部332、符号化量子化部334、および出力データ生成部335は、それぞれ、図3のブロック抽出部132、符号化量子化部134、および出力データ生成部135に対応する機能ブロックであり同様の機能を有しているが、図3の場合と異なり、位相調整部131および符号化量子化選択部133に対応する機能ブロックが設けられていない。このため、複製製造装置203によるデータ記録処理は、記録装置100によるデータ記録処理とは異なるものとなる。   In the figure, a block extraction unit 332, an encoded quantization unit 334, and an output data generation unit 335 correspond to the block extraction unit 132, the encoded quantization unit 134, and the output data generation unit 135 of FIG. Although it is a functional block and has the same function, unlike the case of FIG. 3, the functional block corresponding to the phase adjustment unit 131 and the encoding quantization selection unit 133 is not provided. For this reason, the data recording process performed by the replica manufacturing apparatus 203 is different from the data recording process performed by the recording apparatus 100.

具体的には、複製製造装置203においても、図5を参照して上述したデータ記録処理を行うことができるが、符号化処理部322が、図13に示されるように構成されているため、ステップS2の符号化処理の詳細が、図6を参照して上述した処理とは異なるものとなる。   Specifically, the replica manufacturing apparatus 203 can perform the data recording process described above with reference to FIG. 5, but the encoding processing unit 322 is configured as shown in FIG. The details of the encoding process in step S2 are different from those described above with reference to FIG.

図14のフローチャートを参照して、複製製造装置203の符号化処理部322が実行する符号化処理の詳細について説明する。   Details of the encoding process executed by the encoding processing unit 322 of the replica manufacturing apparatus 203 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS101において、ブロック抽出部332は、データ(画像データ)の中の予め設定された数の画素で構成されるブロックを抽出する。ここでは、図8のエンコードデータが再生され、再生されたアナログ信号がデジタルデータに変換されたデータ(すなわち図8に対応するデータ)に対して、例えば、図15の点線161で示されるようにブロックが抽出されることになる。   In step S101, the block extraction unit 332 extracts a block composed of a preset number of pixels in the data (image data). Here, the encoded data in FIG. 8 is reproduced, and the reproduced analog signal is converted into digital data (that is, data corresponding to FIG. 8), for example, as indicated by a dotted line 161 in FIG. Blocks will be extracted.

すなわち図6のステップS21に対応する処理が行われていないため、ライン151乃至ライン153のように、位相が変化させられることなく、第1番目乃至第3番目のラインのそれぞれにおいて、ブロックの開始位置と終了位置が等しくなる。   That is, since the process corresponding to step S21 in FIG. 6 is not performed, the start of the block is performed in each of the first to third lines without changing the phase as in the lines 151 to 153. The position and end position are equal.

図14に戻って、ステップS101の処理の後、ステップS102において、符号化量子化部334は、ステップS101で抽出された各ブロック(のデータ)に対して符号化量子化を行う。そして、ステップS103において、出力データ生成部335は、ステップS102の処理で符号化量子化された各ブロックのデータにエントロピー符号化処理を施してエンコードデータとして出力する。   Returning to FIG. 14, after the process of step S <b> 101, in step S <b> 102, the encoding quantization unit 334 performs encoding quantization on each block (data thereof) extracted in step S <b> 101. In step S103, the output data generation unit 335 performs entropy encoding processing on the data of each block encoded and quantized in step S102, and outputs the data as encoded data.

出力されたエンコードデータは、複製製造装置203のデータ記録部323に供給され、例えば、DVDなどの記録媒体に記録されることになり、これにより複製が製造されたことになる。   The output encoded data is supplied to the data recording unit 323 of the replica manufacturing apparatus 203 and is recorded on a recording medium such as a DVD, and thus a replica is manufactured.

このようして、製造された複製は、再生されたとき、画質が極端に劣化したものとなる。図15と図16を参照してさらに詳しく説明する。符号化処理部322による符号化処理においては、図15を参照して上述したようにブロックが抽出されるため、抽出された各ブロックのデータの属性は図16に示されるようになる。   In this way, the produced replica will be extremely degraded in image quality when reproduced. This will be described in more detail with reference to FIGS. 15 and 16. In the encoding process by the encoding processing unit 322, since the blocks are extracted as described above with reference to FIG. 15, the attributes of the data of each extracted block are as shown in FIG.

すなわち、再生装置201から出力される信号の画像は、図15のブロック151a乃至153fのように、各ブロックが異なる符号化量子化処理(または逆符号化量子化処理)を施されたことによる影響を受けている。例えば、DCT変換を施したデータを量子化する際、量子化のテーブルの違いにより、画像の中の水平方向のエッジを強調させたり、垂直方向のエッジを強調させたりすることができるが、同時に、量子化のテーブルの違いにより、垂直方向に歪みが生じやすくなったり、水平方向に歪みが生じやすくなったりするという影響がある。このように、ブロック151a乃至153fは、それぞれ異なる属性を有しているということができる。   That is, the image of the signal output from the playback device 201 is affected by the fact that each block has been subjected to different coding quantization processing (or inverse coding quantization processing) as in blocks 151a to 153f in FIG. Is receiving. For example, when quantizing data that has been subjected to DCT transformation, the horizontal edge in the image can be emphasized or the vertical edge can be emphasized due to the difference in the quantization table. Depending on the quantization table, there is an effect that distortion tends to occur in the vertical direction and distortion tends to occur in the horizontal direction. Thus, it can be said that the blocks 151a to 153f have different attributes.

このような属性をもつ画像に対して、図14のステップS101の処理で、図16に示されるようにブロック171a乃至173eが抽出されることにより、個々のブロックの属性は、さらに複雑なものとなる。例えば、ブロック171aは、ブロック151a、151b、152a、および152bの4つのブロックの属性を併せ持つものとなり、例えば、それぞれ異なる4種類の歪み特性をもつブロックとなる。   By extracting blocks 171a to 173e as shown in FIG. 16 in the process of step S101 of FIG. 14 for images having such attributes, the attributes of individual blocks are further complicated. Become. For example, the block 171a has the attributes of the four blocks 151a, 151b, 152a, and 152b. For example, the block 171a has four different types of distortion characteristics.

例えば、ブロック151aに対してパターンA1に対応する符号化量子化を行い、151bに対してパターンA2に対応する符号化量子化を行い、・・・というように、各ブロックの属性に対応して適切な符号化処理を行えば、記録装置100により図5を参照して上述したように生成されたオリジナルと同様の記録媒体を生成することができ、再生装置201で正常に再生することができるが、図16に示されるように構成されるデータからなる複製を、再生装置201で再生しても、表示される画像の画質は極端に劣化したものとなってしまう。   For example, encoding quantization corresponding to the pattern A1 is performed on the block 151a, encoding quantization corresponding to the pattern A2 is performed on 151b, and so on. If an appropriate encoding process is performed, a recording medium similar to the original generated as described above with reference to FIG. 5 can be generated by the recording apparatus 100 and can be normally reproduced by the reproducing apparatus 201. However, even when a reproduction composed of data configured as shown in FIG. 16 is reproduced by the reproduction apparatus 201, the image quality of the displayed image is extremely deteriorated.

さらに、複製製造装置203に入力されるアナログ信号は、記録装置100のA/D変換部121、および再生装置201のD/A変換部223により、上述したように歪みが付加されており、データを再生して複製する作業を繰り返すほど画質はさらに劣化することになる。   Further, the analog signal input to the replica manufacturing apparatus 203 is distorted as described above by the A / D conversion unit 121 of the recording apparatus 100 and the D / A conversion unit 223 of the reproduction apparatus 201, and the data The image quality is further deteriorated as the operation of reproducing and duplicating is repeated.

このように、本発明によれば、複製製造装置203で製造された複製は、ほぼ無価値なものとなり、不正なコピーを防止することができる。   As described above, according to the present invention, the replica manufactured by the replica manufacturing apparatus 203 becomes almost worthless, and illegal copying can be prevented.

なお、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば図17に示されるような汎用のパーソナルコンピュータ500などに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。   The series of processes described above can be executed by hardware, or can be executed by software. When the above-described series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, a general-purpose personal computer 500 as shown in FIG. 17 is installed from a network or a recording medium.

図17において、CPU(Central Processing Unit)501は、ROM(Read Only Memory
)502に記憶されているプログラム、または記憶部508からRAM(Random Access Memory)503にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM503にはまた、CPU501が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
In FIG. 17, a CPU (Central Processing Unit) 501 is a ROM (Read Only Memory).
) Various processes are executed in accordance with a program stored in 502 or a program loaded from a storage unit 508 into a RAM (Random Access Memory) 503. The RAM 503 also appropriately stores data necessary for the CPU 501 to execute various processes.

CPU501、ROM502、およびRAM503は、バス504を介して相互に接続されている。このバス504にはまた、入出力インタフェース505も接続されている。   The CPU 501, ROM 502, and RAM 503 are connected to each other via a bus 504. An input / output interface 505 is also connected to the bus 504.

入出力インタフェース505には、キーボード、マウスなどよりなる入力部506、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部507、ハードディスクなどより構成される記憶部508、モデム、LANカードなどのネットワークインタフェースカードなどより構成される通信部509が接続されている。通信部509は、インターネットを含むネットワークを介しての通信処理を行う。   The input / output interface 505 includes an input unit 506 including a keyboard and a mouse, a display including a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal display), an output unit 507 including a speaker, and a hard disk. A communication unit 509 including a storage unit 508, a modem, a network interface card such as a LAN card, and the like is connected. A communication unit 509 performs communication processing via a network including the Internet.

入出力インタフェース505にはまた、必要に応じてドライブ510が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア511が適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部508にインストールされる。   A drive 510 is connected to the input / output interface 505 as necessary, and a removable medium 511 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory is appropriately attached, and a computer program read from them is loaded. It is installed in the storage unit 508 as necessary.

上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、インターネットなどのネットワークや、リムーバブルメディア511などからなる記録媒体からインストールされる。   When the above-described series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed from a network such as the Internet or a recording medium such as the removable medium 511.

なお、この記録媒体は、図17に示される、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを配信するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フロッピディスク(登録商標)を含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disk)(登録商標)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア511により構成されるものだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに配信される、プログラムが記録されているROM502や、記憶部508に含まれるハードディスクなどで構成されるものも含む。   The recording medium shown in FIG. 17 is a magnetic disk (including a floppy disk (registered trademark)) on which a program is recorded, which is distributed to distribute the program to the user separately from the apparatus main body. Removable media consisting of optical disks (including CD-ROM (compact disk-read only memory), DVD (digital versatile disk)), magneto-optical disks (including MD (mini-disk) (registered trademark)), or semiconductor memory It includes not only those configured by 511 but also those configured by a ROM 502 on which a program is recorded, a hard disk included in the storage unit 508, and the like distributed to the user in a state of being incorporated in the apparatus main body in advance.

本明細書において上述した一連の処理を実行するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   The steps of executing the series of processes described above in this specification are performed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series, as well as processes performed in time series in the order described. It also includes processing.

従来の再生装置と複製製造装置の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the conventional reproducing | regenerating apparatus and replica manufacturing apparatus. 従来の複製の製造防止の仕組みを説明する図である。It is a figure explaining the mechanism of the manufacture prevention of the conventional replication. 本発明の記録装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the recording device of this invention. 符号化量子化の処理のパターンの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the pattern of the process of an encoding quantization. データ記録処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a data recording process. 符号化処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of an encoding process. 抽出されるブロックの位相の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the phase of the block extracted. エンコードされたブロックの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the encoded block. 本発明における複製の製造防止の仕組みを説明する図である。It is a figure explaining the mechanism of the manufacture prevention of replication in the present invention. 復号化処理部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a decoding process part. データ再生処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a data reproduction process. 復号化処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a decoding process. 複製製造装置の符号化処理部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the encoding process part of a replica manufacturing apparatus. 複製製造装置による符号化処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the encoding process by a replica manufacturing apparatus. 複製製造装置で抽出されるブロックの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the block extracted with a replica manufacturing apparatus. 複製に記録されるデータの属性を説明する図である。It is a figure explaining the attribute of the data recorded on replication. パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。And FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a personal computer.

符号の説明Explanation of symbols

100 記録装置, 122 符号化処理部, 131 位相調整部, 132 ブロック抽出部, 133 符号化量子化選択部, 134 符号化量子化部, 135 出力データ生成部, 222 復号化処理部, 241 復号化選択部, 242 位相調整部, 243 復号化部 244 逆ブロック化処理部, 501 CPU, 511 リムーバブルメディア   100 recording device, 122 encoding processing unit, 131 phase adjustment unit, 132 block extraction unit, 133 encoding quantization selection unit, 134 encoding quantization unit, 135 output data generation unit, 222 decoding processing unit, 241 decoding Selection unit, 242 Phase adjustment unit, 243 Decoding unit 244 Deblocking processing unit, 501 CPU, 511 Removable media

Claims (10)

入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置であって、
入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、
前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、
前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、
前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段と
を備えることを特徴とする符号化装置。
An encoding device for encoding input digital data,
Phase changing means for changing and outputting the phase of the input digital data; and
A block extracting means for extracting a block from digital data output from the phase changing means by a preset method;
Encoding means for encoding the block extracted by the block extraction means;
An encoding apparatus comprising: output means for outputting the block encoded by the encoding means in association with information relating to the phase changed by the phase changing means.
前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択手段をさらに備え、
前記符号手段は、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを、前記符号化方法選択手段により選択された符号化の方法で符号化し、
前記出力手段は、前記符号化手段により符号化されたブロックをさらに、前記符号化方法選択手段により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けて出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
An encoding method selecting means for selecting an encoding method of the block extracted by the block extracting means;
The encoding means encodes the block extracted by the block extraction means by the encoding method selected by the encoding method selection means,
The output means further outputs the block encoded by the encoding means in association with information representing the encoding method selected by the encoding method selection means. The encoding device described.
前記符号化方法選択手段は、予め設定された複数の符号化の方法の中から、前記ブロック抽出手段により抽出される個々のブロックに対応する符号化の方法を1つ選択する
ことを特徴とする請求項2に記載の符号化装置。
The encoding method selection means selects one encoding method corresponding to each block extracted by the block extraction means from a plurality of preset encoding methods. The encoding device according to claim 2.
前記符号化方法選択手段は、予め設定された複数の量子化の方法の中から、前記ブロック抽出手段により抽出される個々のブロックに対応する量子化の方法を1つさらに選択し、前記符号化手段はさらに、前記符号化方法選択手段により選択された量子化の方法に基づいて、前記ブロックを量子化する
ことを特徴とする請求項3に記載の符号化装置。
The encoding method selection means further selects one quantization method corresponding to each block extracted by the block extraction means from a plurality of preset quantization methods, and the encoding method 4. The encoding apparatus according to claim 3, wherein the means further quantizes the block based on a quantization method selected by the encoding method selection means.
入力される信号をデジタルデータに変換する変換手段をさらに備え、
前記位相変更手段は、前記変換手段により変換されたデジタルデータの位相を変化させて出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
It further comprises conversion means for converting an input signal into digital data,
The encoding apparatus according to claim 1, wherein the phase changing unit changes the phase of the digital data converted by the converting unit and outputs the digital data.
前記変換手段により変換されたデジタルデータには、前記変換に伴う歪みが付加されている
ことを特徴とする請求項5に記載の符号化装置。
The encoding apparatus according to claim 5, wherein distortion associated with the conversion is added to the digital data converted by the conversion means.
入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置の符号化方法であって、
位相変更手段が、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更ステップと、
ブロック抽出手段が、前記位相変更ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出ステップと、
符号化手段が、前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックを符号化する符号化ステップと、
出力手段が、前記符号化ステップの処理により符号化されたブロックを、前記位相変更ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力ステップと
を含むことを特徴とする符号化方法。
An encoding method of an encoding device for encoding input digital data,
A phase changing step in which the phase changing means changes and outputs the phase of the input digital data; and
A block extraction step for extracting a block by a preset method from the digital data output by the process of the phase changing step,
An encoding step in which an encoding means encodes the block extracted by the processing of the block extraction step;
An output step , wherein the output means includes an output step of outputting the block encoded by the processing of the encoding step in association with information relating to the phase changed by the processing of the phase changing step; Method.
コンピュータを、
入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置であって、
入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、
前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、
前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、
前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備えることを特徴とする符号化装置として機能させる
プログラム。
Computer
An encoding device for encoding input digital data,
Phase changing means for changing and outputting the phase of the input digital data; and
A block extracting means for extracting a block from digital data output from the phase changing means by a preset method;
Encoding means for encoding the block extracted by the block extraction means;
A program that functions as an encoding device, comprising: an output unit that outputs a block encoded by the encoding unit in association with information relating to a phase changed by the phase changing unit .
コンピュータを、
入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置であって、
入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、
前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、
前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、
前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備えることを特徴とする符号化装置として機能させるプログラムが記録されている
ことを特徴とする記録媒体。
Computer
An encoding device for encoding input digital data,
Phase changing means for changing and outputting the phase of the input digital data; and
A block extracting means for extracting a block from digital data output from the phase changing means by a preset method;
Encoding means for encoding the block extracted by the block extraction means;
A program that functions as an encoding device is recorded , comprising: an output unit that outputs a block encoded by the encoding unit in association with information relating to a phase changed by the phase changing unit. A recording medium characterized by that.
入力されたデータを符号化する符号化部と、前記符号化部により符号化されたデータを復号する復号化部とを有し、前記符号化部で符号化した画像データを前記復号化部で復号した結果得られる画像データを、さらに前記符号化で符号化し、前記復号化部で復号すると前記画像データに対応する画像の画質が劣化するデータ処理システムにおいて、
前記符号化部は、
入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、
前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、
前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、
前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備える
ことを特徴とするデータ処理システム。
An encoding unit that encodes the input data; and a decoding unit that decodes the data encoded by the encoding unit, and the decoding unit converts the image data encoded by the encoding unit. In the data processing system in which the image data obtained as a result of decoding is further encoded by the encoding and the image quality corresponding to the image data is degraded when the decoding unit decodes the image data.
The encoding unit includes:
Phase changing means for changing and outputting the phase of the input digital data; and
A block extracting means for extracting a block from digital data output from the phase changing means by a preset method;
Encoding means for encoding the block extracted by the block extraction means;
A data processing system comprising: an output unit that outputs the block encoded by the encoding unit in association with information relating to the phase changed by the phase changing unit.
JP2005030320A 2005-02-07 2005-02-07 Encoding apparatus and method, program, recording medium, and data processing system Expired - Fee Related JP4622558B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030320A JP4622558B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Encoding apparatus and method, program, recording medium, and data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030320A JP4622558B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Encoding apparatus and method, program, recording medium, and data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215449A JP2006215449A (en) 2006-08-17
JP4622558B2 true JP4622558B2 (en) 2011-02-02

Family

ID=36978716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030320A Expired - Fee Related JP4622558B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Encoding apparatus and method, program, recording medium, and data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622558B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6502249B2 (en) 2013-08-29 2019-04-17 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Speech recognition method and speech recognition apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256266A (en) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp Image coding system
JPH08280000A (en) * 1995-04-04 1996-10-22 Toshiba Corp Scramble device for compressed image data
JP2000152213A (en) * 1998-11-17 2000-05-30 Nec Software Nagano Ltd Security system and method for compressed image
JP2003259368A (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Sony Corp Encoding apparatus, decoding apparatus and method, and computer program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1627385A2 (en) * 2003-05-16 2006-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for discouraging copying by recurring quantization loss

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256266A (en) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp Image coding system
JPH08280000A (en) * 1995-04-04 1996-10-22 Toshiba Corp Scramble device for compressed image data
JP2000152213A (en) * 1998-11-17 2000-05-30 Nec Software Nagano Ltd Security system and method for compressed image
JP2003259368A (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Sony Corp Encoding apparatus, decoding apparatus and method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006215449A (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI259724B (en) Converter-assisted video encoder
US8565472B2 (en) Method, device and system for dynamically embedding watermark information into multimedia content
JP4556124B2 (en) Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, image processing system, recording medium, and program
JP2007520918A (en) Method and apparatus for encoding or decoding a bitstream
JP2002262065A (en) Modification of material
JP4622558B2 (en) Encoding apparatus and method, program, recording medium, and data processing system
KR20000035571A (en) Apparatus and method for modifying compressed video without recomputing motion vectors
JP4546378B2 (en) Content storage device, content storage method, and content storage program
JP2006041570A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP4552677B2 (en) Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, information processing system, recording medium, and program
JP3722646B2 (en) Method for embedding watermark information in data and program recording medium
CN1822676B (en) Coding apparatus and method, decoding apparatus and method, image processing system and method
JP2006217425A (en) Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, program, recording medium, and data processing system
JP4716086B2 (en) Encoding apparatus and method, recording medium, program, and image processing system
JP2005318529A (en) Image processing apparatus
JP4645214B2 (en) REPRODUCTION DEVICE AND METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4573110B2 (en) Encoding apparatus and method, recording medium, program, and image processing system
JP4556125B2 (en) Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, image processing system, recording medium, and program
JP4715222B2 (en) Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, image processing system, recording medium, and program
JP4581733B2 (en) Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, recording medium, program, and image processing system
JP4697519B2 (en) Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, image processing system, recording medium, and program
JP2006238373A (en) Coder and coding method, decoder and decoding method, image processing system and image processing method, recording medium, and program
JP2003308096A5 (en)
JP2006229460A (en) Encoder and encoding method, recording medium, program, image processing system and image processing method
JP2003283801A (en) Apparatus and method for embedding reversible information, apparatus and method for reproducing contents, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees