JP4615702B2 - Output data control device - Google Patents

Output data control device Download PDF

Info

Publication number
JP4615702B2
JP4615702B2 JP2000381798A JP2000381798A JP4615702B2 JP 4615702 B2 JP4615702 B2 JP 4615702B2 JP 2000381798 A JP2000381798 A JP 2000381798A JP 2000381798 A JP2000381798 A JP 2000381798A JP 4615702 B2 JP4615702 B2 JP 4615702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
transparency
output
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000381798A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002182890A (en
Inventor
芳弘 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000381798A priority Critical patent/JP4615702B2/en
Publication of JP2002182890A publication Critical patent/JP2002182890A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4615702B2 publication Critical patent/JP4615702B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複数の情報処理端末や映像出力機器の出力画像をウィンドウ表示によって1画面に合成して表示する際の表示制御装置と接続機器との通信を制御する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、例えば、特開平11−167479号公報に示された従来のウィンドウ表示装置の表示制御方法を示すブロック図である。
図において、15は第1表示データ、16は第2表示データ、18は液晶表示データ、27は表示制御部、33は第2解像度信号、34は表示位置指定信号、41は第1パラレルデータ、42は第1データ変換部、43は第2パラレルデータ、44は第2データ変換部、45は第1同期信号、46はウィンドウ表示パラレルデータ、47は解像度・周波数変換部、48は重ね合わせ表示データ、50は液晶データ変換部、62はデータ切替部である。
【0003】
図6において、表示制御部27は、第1表示データ15を第1パラレルデータ41に変換する第1データ変換部42と、第2表示データ16を第2パラレルデータ43に変換する第2データ変換部44と、第1同期信号45と第2パラレルデータ43とから、解像度及び周波数を変換してウィンドウ表示パラレルデータ46を出力する解像度・周波数変換部47と、表示位置指定信号34にしたがって第1と第2の表示データを切り替えて重ね合わせ表示データ48を出力するデータ切替部62と、液晶データに変換する液晶データ変換部50とを備える。
【0004】
第1データ変換部42は、第1表示データ15を、R(赤)G(緑)B(青)の表示データ、垂直同期信号、水平同期信号、表示有効期間信号及びドットクロックのパラレルデータに変換し、第1パラレルデータ41としてデータ切替部62へ出力し、また垂直同期信号、水平同期信号及びドットクロックを第1同期信号45として、解像度・周波数変換部47へ出力する。第2データ変換部44は第1データ変換部42同様に、第2表示データ16を、パラレルデータに変換し、第2パラレルデータ43として解像度・周波数変換部47へ出力する。解像度・周波数変換部47は、第2パラレルデータ43を、第2解像度信号33に従って解像度変換を行い、ウィンドウ表示パラレルデータ46としてデータ切替部62へ出力する。
【0005】
また、データ切替部62は、表示位置指定信号34に従って、重ね合わせ表示の位置でウィンドウ表示パラレルデータ46を出力するよう、第1パラレルデータ41とウィンドウ表示パラレルデータ46を切り替え、重ね合わせ表示データ48として出力する。液晶データ変換部50は、RGBのパラレルデータをモニタ装置7の入力信号に変換し、液晶表示データ18として出力する。
【0006】
このような表示制御方式を用いた従来のウィンドウ表示・制御装置においては、1つの情報処理端末の表示画面の中に別の情報処理端末や映像出力機器の表示画面をウィンドウ内に重ねて表示することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来のウィンドウ表示・制御装置では、メイン画面上に別の機器からの出力画像をウィンドウに表示するため、重なった領域のメイン画面の状況がわからくなり、ウィンドウ表示によって隠れた領域のメイン画面に対して操作を行う場合は、一旦ウィンドウを消去あるいは移動させるなどの操作をしてから本来の目的とする操作を行うことになり、作業効率が低下するという問題点があった。
【0008】
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、ウィンドウ表示を用いて1つの画面上で複数の出力画像(画像データ)、例えば、複数のデバイスから出力される画像データを表示する場合の操作性の向上、省力化を図ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る出力データ制御装置は、複数の画像データを編集して生成した画面データをモニタ装置へ出力する出力データ制御装置において、
パラメータを入力し、入力したパラメータに基づいて、複数の画像データを重ねて表示する度合いを定義する透明度を算出する透明度算出部と、
複数の画像データと、上記透明度算出部が算出した透明度とを入力し、入力した透明度に基づいて、入力した複数の画像データを編集して画面データを生成し、生成した画面データをモニタ装置へ出力する表示制御部と
を備えることを特徴とする。
【0010】
上記透明度算出部は、パラメータとして、複数の画像データそれぞれを表示する大きさを示すサイズデータと、複数の画像データそれぞれを表示する位置を示す位置データと、上記モニタ装置上で入力ポイントを示すカーソルの位置を示すカーソルポイントと、ユーザが指定する透明度との少なくともいずれか一つを入力することを特徴とする。
【0011】
上記透明度算出部は、パラメータとして、上記カーソルポイントを入力し、上記カーソルポイントに対応させて上記透明度を算出し、
上記表示制御部は、上記透明度算出部が算出した透明度に基づいて、上記複数の画像を重ねて画面データを生成することを特徴とする。
【0012】
上記透明度算出部は、パラメータとして、上記複数の画像データのうちユーザが選択した画像データをアクティブ画像として指定するアクティブ画像情報を入力し、入力したアクティブ画像情報に基づいて、透明度を算出し、
上記表示制御部は、上記透明度算出部が算出した透明度に基づいて、アクティブ画像以外の画像データを上記アクティブ画像に重ねて画面データを生成することを特徴とする。
【0013】
上記透明度算出部は、表示制御部から信号を入力し、入力した信号に基づいて、上記透明度を算出することを特徴とする。
【0014】
上記出力データ制御装置は、画像データと信号とを出力する複数の画像出力機器と接続され、
上記透明度算出部は、上記複数の画像出力機器それぞれから信号を入力し、入力した信号に基づいて、上記透明度を算出し、
上記表示制御部は、上記複数の画像出力機器それぞれから画像データを入力することを特徴とする。
【0015】
上記出力データ制御装置は、さらに、
複数の画像データそれぞれに対応する複数の音声データと、上記透明度算出部が算出した透明度とを入力し、入力した透明度に基づいて、入力した複数の画像データそれぞれに対応する複数の音声データから音声を合成し、合成した音声を出力する音声制御部を備えることを特徴とする。
【0016】
この発明に係る出力データ制御方法は、複数の画像データを編集して生成した画面データをモニタ装置へ出力する出力データ制御方法において、
パラメータを入力し、
入力したパラメータに基づいて、複数の画像データを重ねて表示する度合いを示す透明度を算出し、
複数の画像データを入力し、
上記算出した透明度に基づいて、入力した複数の画像データを編集して画面データを生成し、
生成した画面データをモニタ装置へ出力することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1であるウィンドウ表示・制御装置と接続するデバイスを含めた全体の構成の一例を示す構成図である。
また、以下の説明では、メイン画面は、表示可能領域全体を使用して表示する画面を前提とする。しかしながら、必ずしも全体を使用する必要はなく、一部使用する場合も含まれる。ウィンドウ画面と重なる場合が発生する画面であれば含まれる。
ウィンドウ画面は、メイン画面の領域の一部に重ねて表示する小画面を前提とする。複数のウィンドウ画面同士が重なる場合も発生するが、説明をわかりやすくするため、上記を前提として説明する。従って、メイン画面とウィンドウ画面とは、上記に限られるわけではない。
【0018】
図1において、ウィンドウ表示・制御装置(出力データ制御装置)1は、キーボード2とマウス3と第1PC(Personal Computer)4と第2PC5とテレビやビデオなどの映像出力機器6とモニタ装置7とスピーカ8との接続インターフェイスを備える。
【0019】
また、ウィンドウ表示・制御装置1は、キーボード2、マウス3からのそれぞれの出力信号として、キーボード信号9、マウス信号10を入力し、これらの信号を第1PC4もしくは第2PC5のいずれかに対して出力を行う。第1PC4に対して出力する場合は、入力されたキーボード信号9、マウス信号10をそのまま第1キーボード信号11、第1マウス信号12として第1PC4に対して出力する。同様に、第2PC5に対して出力を行う場合は、第2キーボード信号13、第2マウス信号14として第2PC5に対して出力する。
【0020】
また、ウィンドウ表示・制御装置1は、第1PC4、第2PC5、映像出力機器6それぞれからの出力表示データ(画像データ)として、第1表示データ15、第2表示データ16、第3表示データ17とを入力し、内部でデータを処理をした後に、モニタ装置7に対して液晶表示データ(画面データ)18を出力する。
この明細書では、出力表示データ(画像データ)は、第1PC4、第2PC5、映像出力機器6とのいずれかからウィンドウ表示・制御装置1へ入力される画像を表す画像データである。液晶表示データ(画面データ)18は、モニタ装置7の画面に表示するデータであり、この実施の形態では、複数の画像データを合成して、1つの画面に表示できるように編集されたデータを含む。また、上記画像データは、複数の接続機器(第1PC4、第2PC5、映像出力機器6等、画像データを出力する機器)から出力される。
【0021】
また、ウィンドウ表示・制御装置1は、第1PC4、第2PC5、映像出力機器6それぞれから出力されるそれぞれの音声データとして、第1音声データ19、第2音声データ20、第3音声データ21を入力し、内部で処理を行った後にスピーカ8に対して音声出力データ22を出力する。
【0022】
また、ウィンドウ表示・制御装置1は、第1PC4、第2PC5、映像表示機器6とそれぞれ第1通信データ23、第2通信データ24、第3通信データ25により双方向に通信を行う。
【0023】
図2に、本実施の形態におけるウィンドウ表示・制御装置内部の一例を示すブロック図を示す。
図2において、ウィンドウ表示・制御装置1は、キーボードやマウスの信号制御を行う入力デバイス信号制御部26と、画像の入出力及び変換を行う表示制御部27と、音声の入出力及び変換を行う音声制御部28と、前記入力デバイス信号制御部26と表示制御部27と音声制御部28の制御及びウィンドウ表示・制御装置1の外部との通信を制御する通信制御部29を備える。
【0024】
また、入力デバイス信号制御部26は、キーボード信号9及びマウス信号10を入力し、通信制御部29から出力される入力デバイス接続切替信号30により、第1キーボード信号11及び第1マウス信号12に出力するか、又は、第2キーボード信号13及び第2マウス信号14に出力するか、どちらかを選択して切り替える。これにより1組のキーボードとマウスを、第1PCと第2PCの両方に対して切り替えて使用する。
【0025】
また、表示制御部27は、第1表示データ15、第2表示データ16、第3表示データ17を入力し、これらをメイン画面とウィンドウ画面を用いて1つの画面として合成し、液晶表示データ18として出力する。各入力表示データの信号状況(稼動状態、スリープ状態、切断状態等)を信号状況データ31として出力し、通信制御部29からは表示切り替え信号32、第2解像度信号33、表示位置指定信号34、透明度指定信号35を表示制御部27に対して出力し、表示制御部27ではこれらの信号を用いてウィンドウ表示の制御を行う。
【0026】
また、音声制御部28は、第1音声データ19、第2音声データ20、第3音声データ21を入力し、通信制御部29から出力される音声制御信号36により、各音声データごとに音量レベルを入力信号の0〜1倍の間でにリニアに制御し、それらをミキシングして音声出力データ22に出力する。
【0027】
また、通信制御部29は、第1PC4、第2PC5、映像出力機器6とそれぞれ第1通信データ23、第2通信データ24、第3通信データ25を介して通信を行い、送られてくる制御命令や、表示制御部27から送られてくる信号状況データに応じて、先述した入力デバイス信号制御部26、表示制御部27、音声制御部28に対し各種制御信号を出力する。
また、通信制御部29は、透明度を算出し、透明度指定信号35として出力する。
【0028】
透明度は、複数の画像データを重ね合わせて、一つの画面上に表示するときに、複数の画像データを重ね合わせる度合いを定義する。
透明度は、通信制御部29において、具体的には、図2に示す通信制御部29に備えられている透明度算出部70において、算出される。
算出された透明度は、透明度算出部70を備える通信制御部29から出力される。
算出に必要なデータは、外部から入力される情報や、予め透明度算出部70内に格納してある情報を用いる。透明度算出部70が算出した透明度は、透明度指定信号35として出力される。以降の説明では、透明度算出部70を含む通信制御部29が透明度を算出しているものとして説明する。
【0029】
また、透明度は、ユーザが指定することもできる。通信制御部29は、ユーザから入力される透明度を使用するか否かをウィンドウ表示・制御装置1に備える自動制御機能(一例として、フラグ)を用いて判断する。
例えば、通信制御部29において、ユーザが指定した透明度を使用する場合は、ウィンドウ表示・制御装置1に備えられる自動制御機能をOFFにして使用する。ウィンドウ表示・制御装置1に備えられる自動制御機能がONの場合は、通信制御部29が自動的に算出する透明度を使用する。
【0030】
また、以下の説明では、透明度=1は、画像データが完全に表示されない(ユーザから見えない)状態を表す。
また、透明度は、画像の合成の際の度合いにそのまま影響する。つまり、
透明度=0.3ならウィンドウ画面7割+メイン画面3割で合成
透明度=0.8ならウィンドウ画面2割+メイン画面8割で合成
となる。
この合成は、あくまでウィンドウ画面の表示領域内に限るもので、ウィンドウ画面の範囲外ではメイン画面の内容をそのまま表示する。
【0031】
図3に、本発明の実施の形態における表示制御部27の内部構造の一例を示す。
図3において、表示制御部27は、第1表示データ15と第2表示データ16と第3表示データ17の信号状況を監視してその状況を信号状況データ31として出力する表示データ監視部37と、第1表示データ15と第2表示データ16と第3表示データ17のうちの任意の2つの表示データをメイン表示データ38とサブ表示データ39として出力する表示切替スイッチ40と、メイン表示データ38を第1パラレルデータ41に変換する第1データ変換部42と、サブ表示データ39を第2パラレルデータ43に変換する第2データ変換部44と、第1同期信号45と第2パラレルデータ43とから、解像度及び周波数を変換してウィンドウ表示パラレルデータ46を出力する解像度・周波数変換部47と、表示位置指定信号34と透明度指定信号35に従って、第1パラレルデータ41とウィンドウ表示パラレルデータ46を合成して重ね合わせ表示データ48を出力する映像合成部49と、重ね合わせ表示データ48を液晶表示データ18に変換する液晶データ変換部50とを備える。
【0032】
第1データ変換部42は、メイン画面表示データ38を、R(赤)G(緑)B(青)の表示データ、垂直同期信号、水平同期信号、表示有効期間信号及びドットクロックのパラレルデータに変換し、第1パラレルデータ41として映像合成部49へ出力し、また、垂直同期信号、水平同期信号及びドットクロックを第1同期信号45として、解像度・周波数変換部47へ出力する。第2データ変換部44は第1データ変換部42同様に、サブ表示データ39を、パラレルデータに変換し、第2パラレルデータ43として解像度・周波数変換部47へ出力する。解像度・周波数変換部47は、第2パラレルデータ43を、第2解像度信号33に従って解像度変換を行い、ウィンドウ表示パラレルデータ46として映像合成部49へ出力する。
【0033】
また、映像合成部49は、表示位置指定信号34に従って、ウィンドウ表示パラレルデータ46を重ね合わせ表示の位置へ配置し、配置したウィンドウ表示パラレルデータ46を透明度指定信号35によって指定された割合で第1パラレルデータと合成を行い、重ね合わせ表示データ48として液晶データ変換部50へ出力する。ここでは、透明度指定信号35により透明度を0〜1までの間でリニアに指定できるものとし、例えば、透明度が0の場合は、ウィンドウ表示パラレルデータ46をそのまま出力する場合と同じ結果になり、透明度が0.3の場合は、ウィンドウ表示パラレルデータの値を7割と、第1パラレルデータの値を3割の割合で合成させ、重ね合わせ表示データ48として出力する。
【0034】
図4に、図3で示した解像度・周波数変換部47の内部構成のブロック図を示す。
図4において、解像度・周波数変換部47は、第2解像度信号33と第2パラレルデータ43とから解像度を変換し、解像度変換後同期信号51と解像度変換後表示データ52とを出力する解像度変換部53と、書き込み制御信号54を出力する書き込み制御部55と、第1同期信号45に従って読み出し制御信号56を出力する読み出し制御部57と、ウィンドウ画面の表示データを格納するメモリであるウィンドウ格納部58とを備える。
【0035】
解像度変換部53は、第2パラレルデータ43を、第2解像度信号33が示す解像度に従って解像度変換し、解像度変換後同期信号51及び解像度変換後表示データ52として出力する。書き込み制御部55は、解像度変換後同期信号51から、ウィンドウ画面格納部58に解像度変換後データ52を書き込むためのタイミング信号である書き込み制御信号54を生成する。
【0036】
読み出し制御部57は、サブ表示データ39に接続しているデバイスの表示画面のデータを、メイン表示データ38として接続しているデバイスの表示画面上にウィンドウ表示するため、第1パラレルデータ41のうちの同期信号である第1同期信号45と、表示位置指定信号34とから、ウィンドウ表示位置に合わせて、ウィンドウ画面格納部54からデータを読み出すための読み出し制御信号58を生成する。ウィンドウ格納部58は、書き込み制御信号54に従って解像度変換後表示データ52を一画面分格納し、読み出し制御信号56に従って読み出し、ウィンドウ表示パラレルデータ46として出力する。
【0037】
図5に、本発明の実施の形態におけるモニタ装置7の表示例を示す。
図5において、メイン画面59の中にはウィンドウ画面60が重なって表示される。また、マウスカーソル61は、メイン画面59に表示している情報処理端末におけるマウスカーソルである。ウィンドウ画面の透明度は可変であり、透明度が高くなるとウィンドウ画面の表示が薄くなり、代わりに背景のメイン画面の画面が見えるようになる。
【0038】
ウィンドウ画面60の表示においては、位置、大きさ、透明度の3つのプロパティを使用する。これらのプロパティは、通信信号で接続している第1PC4、第2PC5、映像出力機器6などの外部機器から制御が可能であり、従って、キーボード2やマウス3による操作も間接的に可能である。ただし、本実施の形態において、マウス3でウィンドウのフレーム部分をドラッグして位置や大きさなどを変更させる場合には、マウスカーソルの位置情報とマウスボタンの押下状況の情報をPC側から通信制御部29に送信し、通信制御部29内でウィンドウの表示位置と関連により表示制御部27に対し出力する表示位置信号を変更するようにする必要がある。
【0039】
また、マウスカーソルの位置情報を通信制御部29に送信することにより、通信制御部29は、マウスカーソルとウィンドウとの距離を算出し、マウスカーソルがウィンドウに近づいた場合に、自動的にウィンドウの透明度を高くすることを行う。これは、マウスカーソルがウィンドウに近づいた場合に、一時的にウィンドウを半透明化することにより、メイン画面における操作をスムーズにするためのものである。
【0040】
また、ウィンドウを使用するOS(Operating System)などにおいては、現在作業対象として有効になっているウィンドウをアクティブウィンドウというが、このような矩形のアクティブ領域の情報を位置と大きさの情報を通信制御部29に送信することにより、前記のマウスカーソルの場合と同様に、アクティブ領域と図5におけるウィンドウ画面60の領域が重なるような場合には、自動的にウィンドウ画面60の透明度を高くし、メイン画面59における作業に支障を与えないように制御を行うことが可能である。
【0041】
図2において、音声制御部28は、各入力音声データである第1音声データ19、第2音声データ20、第3音声データ21に対し、個別に音量レベルの調整が可能である。また、この際、ウィンドウに表示しているデバイスに対してはその透明度に応じて自動的に対応する音声の再生レベルも調整することが可能である。この場合非表示(=透明度が1)の場合は音が出力されない状態、透明度が0.5の場合は音量レベルも0.5、透明度が0の場合は音量レベルが1(フルゲージ)というように制御を行う。これにより、例えば、ウィンドウの表示がフェードアウトしていくに連れて対応する音声もフェードアウトしていくなどの効果が可能になる。
【0042】
図3において、表示データ監視部37から出力された信号状況データ31は、通信制御部29に通達され、ここで通信制御部29は、信号状況データ31の変化状況により表示制御部27内の表示切替スイッチ40や入力デバイス信号制御部26、音声制御部28に対し制御信号を送信する。
【0043】
例えば、メイン画面、ウィンドウ画面共に正常に信号が入力されている状態からメイン画面のみ入力信号が途絶えた場合、通信制御部29は、その変化を信号状況データ31により把握し、その対処方法として、ウィンドウ画面に表示していた表示データをメイン画面への表示に切り替え、同時にキーボードやマウスの接続も新たにメイン画面に表示されたデバイスに切り替えを行うなどの制御を行う。
【0044】
また、ウィンドウに対する表示データ信号がスリープ状態になった場合は、ウィンドウを半透明化し、切断された場合は透明度を最大にして見えなくするなどの制御を行う。
【0045】
以上のように、このウィンドウ表示・制御装置(出力データ制御装置)1は、複数台の情報処理端末あるいは映像出力機器6からの複数の画像データ(出力画像)を入力する手段と、それらの入力した複数の画像データをメイン画面とウィンドウ画面を用いて1画面内に合成して出力する手段と、メイン画面にウィンドウ画面を重ねて表示する割合を透明度として算出し、前記ウィンドウ画面の表示を透明度を用いて変更する手段と、前記情報処理端末や映像出力機器とデータ通信を行う手段を持つことを特徴とする。
【0046】
さらに、このウィンドウ表示・制御装置1は、メイン画面内のマウスカーソルの位置に応じて自動的にウィンドウ画面表示の透明度を変更する機能を持つ。
【0047】
また、このウィンドウ表示・制御装置1は、メイン画面内のアクティブ領域の位置に応じて自動的にウィンドウ画面表示の透明度を変更する機能を持つ。
【0048】
また、このウィンドウ表示・制御装置1は、接続機器(表示制御部27及び第1PC、第2PC、映像出力機器6等、ウィンドウ表示・制御装置1接続されている機器)から出力される信号状態により自動的にウィンドウ画面表示の透明度を変更する機能を持つ。
【0049】
また、このウィンドウ表示・制御装置1は、ウィンドウ画面表示の透明度によって対応する入力デバイスからの音声出力の再生レベルを調整する機能を持つ。
【0050】
実施の形態2.
この実施の形態では、ウィンドウの透明度を変更する具体的な動作を説明する。
パーソナルコンピュータ(パソコン)やワークステーションなどで利用されているウィンドウ表示を使用したOSにおいて、1つの画面においていくつものウィンドウを同時に表示する場合を一例として説明する。
表示された複数のウィンドウのうち、現在入出力操作の対象となっているウィンドウを“アクティブウィンドウ”とする。
【0051】
図6は、この実施の形態の表示画面例を表している。
63はメイン画面、64,65はウィンドウ画面とする。ここで、ウィンドウ画面65が現在のアクティブウィンドウ(アクティブ画面)とする。
この場合、ウィンドウ画面64と、アクティブウィンドウとしてのウィンドウ画面65との距離をそれぞれの矩形領域の左上の座標と右下の座標を用いて算出する(図6の場合は、ウィンドウ画面64とウィンドウ画面65とが上下方向に開いている間隔分になる)。
従って、ウィンドウ画面64とウィンドウ画面65とは重なりがないため、透明度を用いてウィンドウ画面64の表示を制御する必要はないと判断される。
ウィンドウ画面64とウィンドウ画面65との間に重なりがある場合は、透明度を用いてウィンドウ画面64の表示を制御する。
【0052】
次に、メイン画面63をアクティブウィンドウにした場合を考える。
この場合は、アクティブウィンドウ(メイン画面63)の領域とウィンドウ画面64、ウィンドウ画面65の表示領域が重なってしまい、両者間の距離は“0”になる。このような場合は、ウィンドウ画面64,65の透明度を自動的に上げて、アクティブウィンドウの領域の画面が見えるように制御を行う。
制御としては、表示領域が重なって距離が0のときだけ半透明にするのではなく、一定の距離まで近づくと、そこからじわじわと透明度が上がっていくように制御することができる。この“一定の距離”に関しては、ユーザーが外部PC(第1PC4、第2PC5等)から指定できるようにしておく。
図7に、距離と透明度とを対応付ける変換曲線の一例を示している。
ユーザによって指定された距離と透明度との対応付けは、透明度算出部70に格納される。
マウスカーソルの位置による透明度の自動制御も、同様の方法をとる。
【0053】
上記仕組みを実現する具体的な方法(動作)の一例を示す。
(1)PCから定期的にマウスカーソルの座標を通信制御部29に送信する。このとき、座標を縦方向・横方向共に0〜1までの値に正規化を行って送信する。例えば、PCの画面解像度が1024×768として、マウスカーソルの位置が(768,384)であれば、正規化後の座標は(0.75,0.5)になる。
(2)ウィンドウ表示・制御装置1においては、同様に「ウィンドウ画面」の表示領域の座標情報を(X1,X2,Y1,Y2)=(0.62,0.95,0.05,0.4)などのように、横方向・縦方向における領域の開始位置と終了位置を記憶しておく。
【0054】
(3)(1)によるマウスカーソルの座標と、(2)のウィンドウ画面の領域を示す座標とからマウスカーソルと「ウィンドウ画面」との距離を算出する。算出方法については、特別なものではなく、一般的な図形間の距離を求めるアルゴリズムを用いる。
(4)(3)によって求められた距離に従い、「ウィンドウ画面」の透明度を変更する。変換の例として、図7に一例として示すような変換曲線を用いる。図7の例は、距離が小さくなると透明度が上がるという変換の一例を示している。
図7に基づく透明度を変換するためのデータは、予めユーザによって入力され、通信制御部29に格納される。
【0055】
マウスカーソルではなく、アクティブ領域の位置による透明度の自動制御をする場合は、PCから送信する座標データが1点分ではなく、矩形領域の左上と右下の座標などと2点分になる以外は、同様の方法を用いて透明度を変更して、画面の表示を変更することができる。
【0056】
実施の形態3.
実施の形態1では、表示制御部27内の解像度・周波数変換部47において、ウィンドウの透明度を反映させていない状態のデータをウィンドウ格納部58に格納し、その後、映像合成部49において、透明度指定信号35を利用して画像の合成を行っているが、解像度・周波数変換部47内のウィンドウ格納部58に格納する際に、第1パラレルデータ41と透明度指定信号35も加えて入力し、この時点で透明度を反映して第1パラレルデータ41と合成させたデータを格納してもよい。この場合は、映像合成部49において、透明度指定信号35を入力する必要がなく、単に図6の従来例におけるデータ切替部62のように、表示位置指定信号34に従って、第1パラレルデータ41とウィンドウ表示パラレルデータ46を切り替えて出力すればよい。
【0057】
実施の形態4.
また、実施の形態1では、表示制御部27内において、表示位置指定信号34と透明度指定信号35の1つの信号を個別に使用しているが、「透明度指定信号35の値が1のときはウィンドウ領域ではない」と仮定することにより、表示位置指定信号を省略することが可能である。
【0058】
実施の形態5.
実施の形態1では、PC側からマウスカーソルの位置情報やクリック状態の情報をウィンドウ表示・制御装置1内の通信制御部29に対し送信し、そこでウィンドウとマウスカーソルとの位置関係を算出し、各制御部の制御を行うようにしているが、これは逆にウィンドウ表示・制御装置1側からウィンドウの位置データをPC側に送信し、PC内部でマウスカーソルの位置とウィンドウとの位置関係を算出し、その結果に応じてウィンドウ表示・制御装置に対し制御コマンド(例えば、透明度の指定等)を送信することでも同様の効果が得られる。
【0059】
【発明の効果】
以上のように、この発明のウィンドウ表示・制御装置によれば、メイン画面内に別のデバイスの出力表示データをウィンドウ表示した場合でも、ウィンドウ表示の透明度を変更することができるため、メイン画面とウィンドウ画面の両方の表示データを同時に確認することが可能となる。
【0060】
また、メイン画面内におけるマウスカーソルがウィンドウに近づいた場合に、自動的にウィンドウ表示の透明度が上がる機能を追加することにより、従来ならウィンドウに隠れた領域のメイン画面に対して操作をする際には、一旦ウィンドウを移動させるか消去させないとできなかった操作を、ウィンドウの移動や消去といった操作を一切行わなくとも実行可能となるため、作業効率の向上が期待できる。
【0061】
また、メイン画面におけるアクティブ領域(ウィンドウ系OSにおけるアクティブウィンドウの表示されている領域など)の位置によってウィンドウの透明度を自動的に上げる機能を追加することによっても、作業効率の向上が期待できる。
【0062】
また、接続機器(表示制御部27及び第1PC、第2PC、映像出力機器6等、ウィンドウ表示・制御装置1に接続されている機器)からの入力信号によりウィンドウ表示を半透明化できることから、接続機器の状況を視覚的に判断することができる。
【0063】
また、1つのデバイスから出力されるウィンドウ表示の透明度と再生音声の音量レベルを関連付けて自動的に制御することにより、映像と音声のより感覚的な調合が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1であるウィンドウ表示・制御装置とそれに接続する周辺デバイスを含めた全体の構成の一例を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1におけるウィンドウ表示・制御装置の内部構成の一例を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態1における表示制御部の構成の一例を示すブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態1における解像度・周波数変換部の内部構成の一例を示すブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態1におけるウィンドウ表示・制御装置から出力される出力映像の例を表す図である。
【図6】 この発明の実施の形態2におけるウィンドウ表示・制御装置から出力される出力映像の例を表す図である。
【図7】 ウィンドウ画面とアクティブウィンドウとの間の距離に基づいて透明度を変換する変換曲線の一例を示した図である。
【図8】 従来のウィンドウ表示・制御装置における表示制御部の内部構成の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ウィンドウ表示・制御装置(出力データ・制御装置)、2 キーボード、3 マウス、4 第1PC、5 第2PC、6 映像出力機器、7 モニタ装置、8 スピーカ、9 キーボード信号、10 マウス信号、11 第1キーボード信号、12 第1マウス信号、13 第2キーボード信号、14 第2マウス信号、15 第1表示データ、16 第2表示データ、17 第3表示データ、18 液晶表示データ、19 第1音声データ、20 第2音声データ、21 第3音声データ、22 音声出力データ、23 第1通信データ、24 第2通信データ、25 第3通信データ、26 入力デバイス信号制御部、27 表示制御部、28 音声制御部、29 通信制御部、30 入力デバイス接続切替信号、31 信号状況データ、32 表示切替信号、33 第2解像度信号、34表示位置指定信号、35 透明度指定信号、36 音声制御信号、37 表示データ監視部、38 メイン表示データ、39 サブ表示データ、40 表示切替スイッチ、41 第1パラレルデータ、42 第1データ変換部、43 第2パラレルデータ、44 第2データ変換部、45 第1同期信号、46 ウィンドウ表示パラレルデータ、47 解像度・周波数変換部、48 重ね合わせ表示データ、49 映像合成部、50 液晶データ変換部、51 解像度変換後同期信号、52 解像度変換後表示データ、53 解像度変換部、54 書き込み制御信号、55 書き込み制御部、56 読み出し制御信号、57 読み出し制御部、58 ウィンドウ格納部、59,63 メイン画面、60,64,65 ウィンドウ画面、61 マウスカーソル、62 データ切替部、70 透明度算出部。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for controlling communication between a display control device and a connected device when images output from a plurality of information processing terminals and video output devices are combined and displayed on a single screen by window display.
[0002]
[Prior art]
FIG. 6 is a block diagram showing a display control method of a conventional window display device disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-167479.
In the figure, 15 is first display data, 16 is second display data, 18 is liquid crystal display data, 27 is a display control unit, 33 is a second resolution signal, 34 is a display position designation signal, 41 is first parallel data, 42 is the first data converter, 43 is the second parallel data, 44 is the second data converter, 45 is the first synchronization signal, 46 is the window display parallel data, 47 is the resolution / frequency converter, and 48 is the overlay display. Data, 50 is a liquid crystal data conversion unit, and 62 is a data switching unit.
[0003]
In FIG. 6, the display control unit 27 includes a first data conversion unit 42 that converts the first display data 15 into first parallel data 41, and a second data conversion that converts the second display data 16 into second parallel data 43. A resolution / frequency conversion unit 47 that converts the resolution and frequency from the first synchronization signal 45 and the second parallel data 43 and outputs the window display parallel data 46; And a data switching unit 62 for switching the second display data and outputting the superimposed display data 48, and a liquid crystal data conversion unit 50 for converting into liquid crystal data.
[0004]
The first data converter 42 converts the first display data 15 into R (red), G (green), and B (blue) display data, a vertical synchronization signal, a horizontal synchronization signal, a display valid period signal, and parallel data of a dot clock. The data is converted and output to the data switching unit 62 as the first parallel data 41, and the vertical synchronizing signal, horizontal synchronizing signal, and dot clock are output to the resolution / frequency converting unit 47 as the first synchronizing signal 45. Similar to the first data converter 42, the second data converter 44 converts the second display data 16 into parallel data, and outputs the parallel data 43 to the resolution / frequency converter 47. The resolution / frequency conversion unit 47 converts the resolution of the second parallel data 43 according to the second resolution signal 33 and outputs the converted data to the data switching unit 62 as window display parallel data 46.
[0005]
Further, the data switching unit 62 switches the first parallel data 41 and the window display parallel data 46 so as to output the window display parallel data 46 at the superimposed display position in accordance with the display position designation signal 34, and the superimposed display data 48. Output as. The liquid crystal data conversion unit 50 converts RGB parallel data into an input signal of the monitor device 7 and outputs it as liquid crystal display data 18.
[0006]
In a conventional window display / control apparatus using such a display control method, a display screen of another information processing terminal or video output device is displayed on a display screen of one information processing terminal so as to overlap the window. be able to.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional window display / control device as described above, an output image from another device is displayed on the main screen in the window, so the status of the main screen in the overlapped area becomes obvious and the area hidden by the window display When the operation is performed on the main screen, there is a problem in that work efficiency is lowered since an operation that is originally intended is performed after an operation such as erasing or moving the window once.
[0008]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and uses a window display to output a plurality of output images (image data) on one screen, for example, image data output from a plurality of devices. It is intended to improve operability and labor saving when displaying.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The output data control device according to the present invention is an output data control device that outputs screen data generated by editing a plurality of image data to a monitor device.
A transparency calculation unit that inputs a parameter and calculates a transparency that defines a degree to which a plurality of image data is displayed in an overlapping manner based on the input parameter;
A plurality of image data and the transparency calculated by the transparency calculation unit are input, and based on the input transparency, the input image data is edited to generate screen data, and the generated screen data is sent to the monitor device. Display control unit to output
It is characterized by providing.
[0010]
The transparency calculation unit includes, as parameters, size data indicating a size for displaying each of the plurality of image data, position data indicating a position for displaying each of the plurality of image data, and a cursor indicating an input point on the monitor device It is characterized in that at least one of a cursor point indicating the position of the position and transparency specified by the user is input.
[0011]
The transparency calculation unit inputs the cursor point as a parameter, calculates the transparency corresponding to the cursor point,
The display control unit generates screen data by superimposing the plurality of images based on the transparency calculated by the transparency calculation unit.
[0012]
The transparency calculation unit inputs, as a parameter, active image information that specifies image data selected by the user among the plurality of image data as an active image, calculates transparency based on the input active image information,
The display control unit generates screen data by superimposing image data other than the active image on the active image based on the transparency calculated by the transparency calculation unit.
[0013]
The transparency calculation unit receives a signal from the display control unit, and calculates the transparency based on the input signal.
[0014]
The output data control device is connected to a plurality of image output devices that output image data and signals,
The transparency calculation unit inputs a signal from each of the plurality of image output devices, calculates the transparency based on the input signal,
The display control unit inputs image data from each of the plurality of image output devices.
[0015]
The output data control device further includes:
A plurality of audio data corresponding to each of a plurality of image data and the transparency calculated by the transparency calculation unit are input, and based on the input transparency, a plurality of audio data corresponding to each of the plurality of input image data is sounded. And a voice control unit that outputs the synthesized voice.
[0016]
An output data control method according to the present invention is an output data control method for outputting screen data generated by editing a plurality of image data to a monitor device.
Enter the parameters
Based on the input parameters, calculate the transparency that indicates the degree to which a plurality of image data is displayed,
Enter multiple image data,
Based on the calculated transparency, edit the input multiple image data to generate screen data,
The generated screen data is output to a monitor device.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiment 1 FIG.
1 is a block diagram showing an example of the entire configuration including a device connected to a window display / control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
In the following description, it is assumed that the main screen is a screen that is displayed using the entire displayable area. However, it is not always necessary to use the whole, and a case where a part is used is also included. Any screen that may overlap the window screen is included.
The window screen is premised on a small screen that is displayed over a part of the area of the main screen. There are cases where a plurality of window screens overlap each other. However, in order to make the explanation easy to understand, the description will be made on the assumption of the above. Therefore, the main screen and the window screen are not limited to the above.
[0018]
In FIG. 1, a window display / control device (output data control device) 1 includes a keyboard 2, a mouse 3, a first PC (Personal Computer) 4, a second PC 5, a video output device 6 such as a television or a video, a monitor device 7, and a speaker. 8 is provided.
[0019]
In addition, the window display / control apparatus 1 inputs a keyboard signal 9 and a mouse signal 10 as output signals from the keyboard 2 and the mouse 3 and outputs these signals to either the first PC 4 or the second PC 5. I do. When outputting to the first PC 4, the input keyboard signal 9 and mouse signal 10 are output as they are to the first PC 4 as the first keyboard signal 11 and the first mouse signal 12. Similarly, when outputting to the second PC 5, the second keyboard signal 13 and the second mouse signal 14 are output to the second PC 5.
[0020]
In addition, the window display / control apparatus 1 includes first display data 15, second display data 16, and third display data 17 as output display data (image data) from the first PC 4, the second PC 5, and the video output device 6. After the data is processed, liquid crystal display data (screen data) 18 is output to the monitor device 7.
In this specification, output display data (image data) is image data representing an image input to the window display / control apparatus 1 from any one of the first PC 4, the second PC 5, and the video output device 6. The liquid crystal display data (screen data) 18 is data to be displayed on the screen of the monitor device 7. In this embodiment, data edited so that a plurality of image data can be combined and displayed on one screen is displayed. Including. The image data is output from a plurality of connected devices (devices that output image data, such as the first PC 4, the second PC 5, and the video output device 6).
[0021]
Further, the window display / control apparatus 1 inputs the first audio data 19, the second audio data 20, and the third audio data 21 as the audio data output from the first PC 4, the second PC 5, and the video output device 6, respectively. Then, after processing inside, the audio output data 22 is output to the speaker 8.
[0022]
In addition, the window display / control apparatus 1 performs bidirectional communication with the first PC 4, the second PC 5, and the video display device 6 using the first communication data 23, the second communication data 24, and the third communication data 25, respectively.
[0023]
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the inside of the window display / control apparatus according to the present embodiment.
2, the window display / control apparatus 1 performs input / output and input / output and conversion of an input device signal control unit 26 that performs keyboard and mouse signal control, a display control unit 27 that performs input / output and conversion of images. The audio control unit 28, the input device signal control unit 26, the display control unit 27, and the communication control unit 29 that controls the control of the audio control unit 28 and the communication with the outside of the window display / control apparatus 1 are provided.
[0024]
Further, the input device signal control unit 26 inputs the keyboard signal 9 and the mouse signal 10, and outputs the first keyboard signal 11 and the first mouse signal 12 by the input device connection switching signal 30 output from the communication control unit 29. Or switching to output to the second keyboard signal 13 and the second mouse signal 14. As a result, a set of keyboard and mouse is used by switching between both the first PC and the second PC.
[0025]
In addition, the display control unit 27 inputs the first display data 15, the second display data 16, and the third display data 17, and synthesizes them as one screen using the main screen and the window screen, and the liquid crystal display data 18 Output as. The signal status (operation status, sleep status, disconnection status, etc.) of each input display data is output as signal status data 31. From the communication control unit 29, a display switching signal 32, a second resolution signal 33, a display position designation signal 34, A transparency designation signal 35 is output to the display control unit 27, and the display control unit 27 controls window display using these signals.
[0026]
The voice control unit 28 receives the first voice data 19, the second voice data 20, and the third voice data 21, and the volume level for each voice data by the voice control signal 36 output from the communication control unit 29. Are linearly controlled between 0 and 1 times the input signal, and are mixed and output to the audio output data 22.
[0027]
The communication control unit 29 communicates with the first PC 4, the second PC 5, and the video output device 6 via the first communication data 23, the second communication data 24, and the third communication data 25, respectively. In addition, various control signals are output to the input device signal control unit 26, the display control unit 27, and the audio control unit 28 described above according to the signal status data sent from the display control unit 27.
Further, the communication control unit 29 calculates transparency and outputs it as a transparency designation signal 35.
[0028]
Transparency defines the degree to which a plurality of image data is overlaid when the plurality of image data are overlaid and displayed on a single screen.
The transparency is calculated in the communication control unit 29, specifically, in the transparency calculation unit 70 provided in the communication control unit 29 shown in FIG.
The calculated transparency is output from the communication control unit 29 including the transparency calculation unit 70.
As data necessary for the calculation, information input from the outside or information stored in the transparency calculation unit 70 in advance is used. The transparency calculated by the transparency calculation unit 70 is output as the transparency designation signal 35. In the following description, it is assumed that the communication control unit 29 including the transparency calculation unit 70 is calculating the transparency.
[0029]
The transparency can also be specified by the user. The communication control unit 29 determines whether to use the transparency input from the user by using an automatic control function (as an example, a flag) provided in the window display / control device 1.
For example, when using the transparency specified by the user in the communication control unit 29, the automatic control function provided in the window display / control device 1 is turned off. When the automatic control function provided in the window display / control device 1 is ON, the transparency automatically calculated by the communication control unit 29 is used.
[0030]
In the following description, transparency = 1 represents a state in which image data is not completely displayed (not visible to the user).
Transparency directly affects the degree of image synthesis. That means
If transparency = 0.3, it is composed of 70% window screen + 30% main screen
If transparency = 0.8, combine 20% window screen + 80% main screen
It becomes.
This composition is limited to the display area of the window screen. The contents of the main screen are displayed as they are outside the window screen.
[0031]
FIG. 3 shows an example of the internal structure of the display control unit 27 in the embodiment of the present invention.
In FIG. 3, the display control unit 27 monitors the signal status of the first display data 15, the second display data 16, and the third display data 17 and outputs the status as the signal status data 31. A display changeover switch 40 for outputting any two of the first display data 15, the second display data 16 and the third display data 17 as the main display data 38 and the sub display data 39, and the main display data 38. A first data conversion unit 42 for converting the first display data 39 into the first parallel data 41, a second data conversion unit 44 for converting the sub display data 39 into the second parallel data 43, a first synchronization signal 45 and a second parallel data 43 Resolution / frequency converter 47 for converting resolution and frequency and outputting window display parallel data 46, display position designation signal 34 and transparent In accordance with the degree designation signal 35, the first parallel data 41 and the window display parallel data 46 are combined to output a superimposed display data 48, and a liquid crystal data for converting the superimposed display data 48 into the liquid crystal display data 18. The conversion part 50 is provided.
[0032]
The first data converter 42 converts the main screen display data 38 into R (red), G (green), and B (blue) display data, a vertical synchronization signal, a horizontal synchronization signal, a display valid period signal, and parallel data of a dot clock. The data is converted and output as first parallel data 41 to the video composition unit 49, and the vertical synchronization signal, horizontal synchronization signal, and dot clock are output as the first synchronization signal 45 to the resolution / frequency conversion unit 47. Similarly to the first data conversion unit 42, the second data conversion unit 44 converts the sub display data 39 into parallel data, and outputs the parallel data 43 to the resolution / frequency conversion unit 47. The resolution / frequency conversion unit 47 converts the resolution of the second parallel data 43 in accordance with the second resolution signal 33 and outputs the result as window display parallel data 46 to the video composition unit 49.
[0033]
Further, the video composition unit 49 arranges the window display parallel data 46 at the superimposed display position in accordance with the display position designation signal 34, and the arranged window display parallel data 46 is the first designated at the ratio designated by the transparency designation signal 35. The resultant data is combined with the parallel data and output to the liquid crystal data conversion unit 50 as superimposed display data 48. Here, it is assumed that the transparency can be linearly designated between 0 and 1 by the transparency designation signal 35. For example, when the transparency is 0, the result is the same as when the window display parallel data 46 is output as it is. Is 0.3, the value of the window display parallel data is combined with the ratio of 70% and the value of the first parallel data at a ratio of 30%, and is output as the superimposed display data 48.
[0034]
FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the resolution / frequency conversion unit 47 shown in FIG.
In FIG. 4, the resolution / frequency converter 47 converts the resolution from the second resolution signal 33 and the second parallel data 43, and outputs a resolution-converted synchronization signal 51 and resolution-converted display data 52. 53, a write control unit 55 that outputs a write control signal 54, a read control unit 57 that outputs a read control signal 56 in accordance with the first synchronization signal 45, and a window storage unit 58 that is a memory that stores display data of the window screen. With.
[0035]
The resolution conversion unit 53 converts the resolution of the second parallel data 43 in accordance with the resolution indicated by the second resolution signal 33 and outputs it as a resolution-converted synchronization signal 51 and a resolution-converted display data 52. The write control unit 55 generates a write control signal 54 that is a timing signal for writing the resolution-converted data 52 in the window screen storage unit 58 from the resolution-converted synchronization signal 51.
[0036]
The read control unit 57 displays the data of the display screen of the device connected to the sub display data 39 as a window on the display screen of the device connected as the main display data 38. A read control signal 58 for reading data from the window screen storage unit 54 is generated in accordance with the window display position from the first synchronization signal 45 and the display position designation signal 34. The window storage unit 58 stores the display data 52 after resolution conversion for one screen according to the write control signal 54, reads it according to the read control signal 56, and outputs it as window display parallel data 46.
[0037]
FIG. 5 shows a display example of the monitor device 7 in the embodiment of the present invention.
In FIG. 5, a window screen 60 is displayed so as to overlap the main screen 59. The mouse cursor 61 is a mouse cursor in the information processing terminal displayed on the main screen 59. The transparency of the window screen is variable, and when the transparency is increased, the display of the window screen becomes lighter, and the background main screen can be seen instead.
[0038]
In the display of the window screen 60, three properties of position, size, and transparency are used. These properties can be controlled from external devices such as the first PC 4, the second PC 5, and the video output device 6 that are connected by communication signals, and therefore can be indirectly operated by the keyboard 2 and the mouse 3. However, in the present embodiment, when the position or size of the window is changed by dragging the frame portion of the window with the mouse 3, the position information of the mouse cursor and the information on the mouse button pressing status are controlled from the PC side. It is necessary to change the display position signal transmitted to the display unit 29 and output to the display control unit 27 in accordance with the display position of the window in the communication control unit 29.
[0039]
In addition, by transmitting the position information of the mouse cursor to the communication control unit 29, the communication control unit 29 calculates the distance between the mouse cursor and the window, and when the mouse cursor approaches the window, the window control is automatically performed. Increase transparency. This is to make the operation on the main screen smooth by temporarily making the window semi-transparent when the mouse cursor approaches the window.
[0040]
In addition, in an OS (Operating System) that uses windows, a window that is currently valid as a work target is called an active window. Information on the position and size of such rectangular active area is controlled by communication. When the active area and the area of the window screen 60 in FIG. 5 overlap with each other as in the case of the mouse cursor, the transparency of the window screen 60 is automatically increased, It is possible to perform control so as not to hinder the work on the screen 59.
[0041]
In FIG. 2, the voice control unit 28 can individually adjust the volume level of the first voice data 19, the second voice data 20, and the third voice data 21 that are input voice data. At this time, it is also possible to automatically adjust the audio playback level corresponding to the device displayed in the window according to its transparency. In this case, when no display is performed (= transparency is 1), no sound is output, when the transparency is 0.5, the volume level is 0.5, and when the transparency is 0, the volume level is 1 (full gauge). Take control. As a result, for example, as the window display fades out, the corresponding sound can be faded out.
[0042]
In FIG. 3, the signal status data 31 output from the display data monitoring unit 37 is notified to the communication control unit 29, where the communication control unit 29 displays the display in the display control unit 27 according to the change status of the signal status data 31. A control signal is transmitted to the changeover switch 40, the input device signal control unit 26, and the voice control unit 28.
[0043]
For example, when the input signal is interrupted only in the main screen from the state in which the signal is normally input to both the main screen and the window screen, the communication control unit 29 grasps the change from the signal status data 31, and as a countermeasure, The display data displayed on the window screen is switched to the display on the main screen, and at the same time, the keyboard and mouse connection is newly switched to the device displayed on the main screen.
[0044]
Further, when the display data signal for the window is in a sleep state, the window is made semi-transparent, and when the window is cut, control is performed such that the transparency is maximized and the window becomes invisible.
[0045]
As described above, the window display / control device (output data control device) 1 includes means for inputting a plurality of image data (output images) from a plurality of information processing terminals or video output devices 6, and inputs thereof. A means for combining and outputting a plurality of image data in one screen using a main screen and a window screen, and calculating a ratio of displaying the window screen superimposed on the main screen as transparency, and displaying the window screen as transparency And means for performing data communication with the information processing terminal and the video output device.
[0046]
Further, the window display / control device 1 has a function of automatically changing the transparency of the window screen display according to the position of the mouse cursor in the main screen.
[0047]
The window display / control apparatus 1 has a function of automatically changing the transparency of the window screen display according to the position of the active area in the main screen.
[0048]
In addition, the window display / control device 1 depends on a signal state output from a connected device (a device connected to the window display / control device 1 such as the display control unit 27 and the first PC, the second PC, and the video output device 6). It has a function to automatically change the transparency of the window screen display.
[0049]
The window display / control apparatus 1 has a function of adjusting the playback level of the audio output from the corresponding input device according to the transparency of the window screen display.
[0050]
Embodiment 2. FIG.
In this embodiment, a specific operation for changing the transparency of the window will be described.
As an example, a case will be described in which a number of windows are simultaneously displayed on one screen in an OS using a window display used in a personal computer (personal computer) or a workstation.
Of the plurality of displayed windows, the window currently being subjected to the input / output operation is defined as an “active window”.
[0051]
FIG. 6 shows a display screen example of this embodiment.
63 is a main screen, and 64 and 65 are window screens. Here, it is assumed that the window screen 65 is the current active window (active screen).
In this case, the distance between the window screen 64 and the window screen 65 as the active window is calculated using the upper left coordinates and the lower right coordinates of each rectangular area (in the case of FIG. 6, the window screen 64 and the window screen). 65 is the interval of opening in the vertical direction).
Therefore, since the window screen 64 and the window screen 65 do not overlap, it is determined that it is not necessary to control the display of the window screen 64 using transparency.
When there is an overlap between the window screen 64 and the window screen 65, the display of the window screen 64 is controlled using transparency.
[0052]
Next, consider a case where the main screen 63 is an active window.
In this case, the area of the active window (main screen 63) overlaps the display areas of the window screen 64 and the window screen 65, and the distance between them becomes “0”. In such a case, control is performed so that the transparency of the window screens 64 and 65 is automatically increased so that the screen of the active window area can be seen.
The control is not to make the display area semi-transparent only when the display area overlaps and the distance is 0, but it can be controlled so that the transparency gradually increases from a certain distance. The “fixed distance” is specified by the user from an external PC (first PC 4, second PC 5, etc.).
FIG. 7 shows an example of a conversion curve that associates distance with transparency.
The correspondence between the distance designated by the user and the transparency is stored in the transparency calculation unit 70.
A similar method is used for automatic control of transparency according to the position of the mouse cursor.
[0053]
An example of a specific method (operation) for realizing the above mechanism will be described.
(1) The coordinates of the mouse cursor are periodically transmitted from the PC to the communication control unit 29. At this time, the coordinates are normalized to values from 0 to 1 in both the vertical direction and the horizontal direction, and transmitted. For example, if the screen resolution of the PC is 1024 × 768 and the position of the mouse cursor is (768, 384), the normalized coordinates are (0.75, 0.5).
(2) In the window display / control apparatus 1, the coordinate information of the display area of the “window screen” is similarly set to (X1, X2, Y1, Y2) = (0.62, 0.95, 0.05, 0. As in 4), the start position and end position of the area in the horizontal and vertical directions are stored.
[0054]
(3) The distance between the mouse cursor and the “window screen” is calculated from the coordinates of the mouse cursor in (1) and the coordinates indicating the area of the window screen in (2). The calculation method is not special, and an algorithm for obtaining a distance between general figures is used.
(4) The transparency of the “window screen” is changed according to the distance obtained in (3). As an example of conversion, a conversion curve as shown in FIG. 7 as an example is used. The example of FIG. 7 shows an example of conversion in which the transparency increases as the distance decreases.
Data for converting the transparency based on FIG. 7 is input in advance by the user and stored in the communication control unit 29.
[0055]
If you want to automatically control the transparency based on the position of the active area instead of the mouse cursor, the coordinate data sent from the PC is not for one point, but for two points such as the upper left and lower right coordinates of the rectangular area. The screen display can be changed by changing the transparency using the same method.
[0056]
Embodiment 3 FIG.
In the first embodiment, the resolution / frequency conversion unit 47 in the display control unit 27 stores the data that does not reflect the transparency of the window in the window storage unit 58, and then the video composition unit 49 specifies the transparency designation. The image is synthesized using the signal 35, but when the image is stored in the window storage unit 58 in the resolution / frequency conversion unit 47, the first parallel data 41 and the transparency designation signal 35 are also input and input. Data that is combined with the first parallel data 41 reflecting the transparency at the time may be stored. In this case, it is not necessary to input the transparency designation signal 35 in the video composition unit 49, and the first parallel data 41 and the window according to the display position designation signal 34 just like the data switching unit 62 in the conventional example of FIG. The display parallel data 46 may be switched and output.
[0057]
Embodiment 4 FIG.
Further, in the first embodiment, one signal of the display position designation signal 34 and the transparency designation signal 35 is individually used in the display control unit 27, but “when the value of the transparency designation signal 35 is 1,” By assuming that it is not a window area, it is possible to omit the display position designation signal.
[0058]
Embodiment 5 FIG.
In the first embodiment, the position information of the mouse cursor and the information on the click state are transmitted from the PC side to the communication control unit 29 in the window display / control device 1, where the positional relationship between the window and the mouse cursor is calculated, The control of each control unit is performed, but conversely, window position data is transmitted from the window display / control device 1 side to the PC side, and the positional relationship between the position of the mouse cursor and the window is set inside the PC. The same effect can be obtained by calculating and transmitting a control command (for example, designation of transparency) to the window display / control apparatus according to the result.
[0059]
【The invention's effect】
As described above, according to the window display / control device of the present invention, the transparency of the window display can be changed even when the output display data of another device is displayed in the window on the main screen. It is possible to confirm both display data on the window screen at the same time.
[0060]
In addition, by adding a function that automatically increases the transparency of the window display when the mouse cursor approaches the window in the main screen, when operating on the main screen in the area hidden in the window in the past Since it is possible to execute an operation that cannot be performed without moving or deleting the window once without performing any operation such as moving or deleting the window, improvement in work efficiency can be expected.
[0061]
It is also possible to expect improvement in work efficiency by adding a function for automatically increasing the transparency of the window depending on the position of the active area (such as the area where the active window is displayed in the window OS) on the main screen.
[0062]
In addition, since the window display can be made translucent by an input signal from a connected device (device connected to the window display / control device 1, such as the display control unit 27, the first PC, the second PC, and the video output device 6), the connection The status of the device can be judged visually.
[0063]
Further, by automatically controlling the transparency of the window display output from one device in association with the volume level of the reproduced audio, a more sensual composition of video and audio is possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration including a window display / control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention and peripheral devices connected thereto.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of an internal configuration of a window display / control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a display control unit according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a resolution / frequency conversion unit according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an output video output from the window display / control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an output video output from a window display / control apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a conversion curve for converting transparency based on a distance between a window screen and an active window.
FIG. 8 is a block diagram showing an example of an internal configuration of a display control unit in a conventional window display / control device.
[Explanation of symbols]
1 window display / control device (output data / control device), 2 keyboard, 3 mouse, 4 1st PC, 5 2nd PC, 6 video output device, 7 monitor device, 8 speaker, 9 keyboard signal, 10 mouse signal, 11th 1 keyboard signal, 12 first mouse signal, 13 second keyboard signal, 14 second mouse signal, 15 first display data, 16 second display data, 17 third display data, 18 liquid crystal display data, 19 first audio data , 20 Second audio data, 21 Third audio data, 22 Audio output data, 23 First communication data, 24 Second communication data, 25 Third communication data, 26 Input device signal control unit, 27 Display control unit, 28 Audio Control unit, 29 communication control unit, 30 input device connection switching signal, 31 signal status data, 32 display switching signal, 33 second resolution signal , 34 Display position designation signal, 35 Transparency designation signal, 36 Audio control signal, 37 Display data monitoring unit, 38 Main display data, 39 Sub display data, 40 Display changeover switch, 41 First parallel data, 42 First data conversion unit 43 Second parallel data, 44 Second data conversion unit, 45 First synchronization signal, 46 Window display parallel data, 47 Resolution / frequency conversion unit, 48 Overlaid display data, 49 Video composition unit, 50 Liquid crystal data conversion unit, 51 Sync signal after resolution conversion, 52 Display data after resolution conversion, 53 Resolution conversion unit, 54 Write control signal, 55 Write control unit, 56 Read control signal, 57 Read control unit, 58 Window storage unit, 59, 63 Main screen, 60, 64, 65 Window screen, 61 Mouse cursor, 62 Data cut Part, 70 transparency calculation unit.

Claims (3)

複数の画像データを編集して生成した画面データをモニタ装置へ出力する出力データ制御装置において、
カーソルの位置情報と上記複数の画像データのうちの所定の画像データの位置情報と上記複数の画像データのうちユーザが選択した画像データであるアクティブ画像の位置情報とを入力して、上記カーソルの位置情報が示すカーソルの位置と上記所定の画像データの位置情報が示す上記所定の画像データの位置との距離が近くなるほど上記所定の画像データと他の画像データとを重ねて表示する度合いを定義する上記所定の画像データについての透明度が高くなるように、かつ、上記アクティブ画像の位置情報が示す上記アクティブ画像の位置と上記所定の画像データの位置情報が示す上記所定の画像データの位置との距離が近くなるほど上記所定の画像データについての透明度が高くなるように、上記透明度を算出する透明度算出部と、
上記複数の画像データと、上記透明度算出部が算出した透明度とを入力して、上記透明度に基づいて、上記所定の画像データを他の画像データに重ねて画面データを生成し、生成した画面データをモニタ装置へ出力する表示制御部と
を備えることを特徴とする出力データ制御装置。
In an output data control device that outputs screen data generated by editing a plurality of image data to a monitor device,
Input the position information of the cursor, the position information of the predetermined image data of the plurality of image data, and the position information of the active image which is the image data selected by the user from the plurality of image data, and Defines the degree to which the predetermined image data and other image data are overlapped and displayed as the distance between the position of the cursor indicated by the position information and the position of the predetermined image data indicated by the position information of the predetermined image data is closer Between the position of the active image indicated by the position information of the active image and the position of the predetermined image data indicated by the position information of the predetermined image data so that the transparency of the predetermined image data is increased. A transparency calculation unit that calculates the transparency so that the transparency of the predetermined image data is higher as the distance is closer ;
The screen data generated by inputting the plurality of image data and the transparency calculated by the transparency calculation unit, generating screen data by superimposing the predetermined image data on other image data based on the transparency, and generating the screen data An output data control device comprising: a display control unit for outputting the information to a monitor device.
上記出力データ制御装置は、画像データと信号とを出力する複数の画像出力機器と接続され、上記複数の画像出力機器から出力された複数の画像データを編集して生成した画面データをモニタ装置へ出力し、
上記出力データ制御装置は、さらに、
上記複数の画像出力機器の各画像出力機器から出力された信号を入力して、上記各画像出力機器の信号状況を監視して、その信号状況を示す信号状況データを出力する表示データ監視部を備え、
上記透明度算出部は、上記表示データ監視部から出力された信号状況データを入力して、信号状況データに基づいて、上記透明度を算出することを特徴とする請求項に記載の出力データ制御装置。
The output data control device is connected to a plurality of image output devices that output image data and signals, and screen data generated by editing the plurality of image data output from the plurality of image output devices is output to the monitor device. Output,
The output data control device further includes:
A display data monitoring unit that inputs signals output from the image output devices of the plurality of image output devices, monitors the signal status of each of the image output devices, and outputs signal status data indicating the signal status Prepared,
2. The output data control apparatus according to claim 1 , wherein the transparency calculation unit receives the signal status data output from the display data monitoring unit, and calculates the transparency based on the signal status data. .
上記出力データ制御装置は、さらに、
複数の画像データそれぞれに対応する複数の音声データと、上記透明度算出部が算出した透明度とを入力して、上記透明度に基づいて、上記複数の画像データそれぞれに対応する複数の音声データから音声を合成し、合成した音声を出力する音声制御部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の出力データ制御装置。
The output data control device further includes:
A plurality of audio data corresponding to each of the plurality of image data and the transparency calculated by the transparency calculating unit are input, and based on the transparency, audio is output from the plurality of audio data corresponding to each of the plurality of image data. synthesized, synthesized output data control device according to claim 1 or 2, characterized in that it comprises a voice control section for outputting a voice.
JP2000381798A 2000-12-15 2000-12-15 Output data control device Expired - Fee Related JP4615702B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381798A JP4615702B2 (en) 2000-12-15 2000-12-15 Output data control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381798A JP4615702B2 (en) 2000-12-15 2000-12-15 Output data control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002182890A JP2002182890A (en) 2002-06-28
JP4615702B2 true JP4615702B2 (en) 2011-01-19

Family

ID=18849736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381798A Expired - Fee Related JP4615702B2 (en) 2000-12-15 2000-12-15 Output data control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4615702B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017530A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Komaden:Kk Dmx converter and display system
US7240111B2 (en) * 2005-04-12 2007-07-03 Belkin Corporation Apparatus and system for managing multiple computers
JP4863730B2 (en) * 2006-02-24 2012-01-25 三菱プレシジョン株式会社 Video display method and video generation system
JP2008072279A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Sony Corp Video image information processing apparatus, video image information processing method, and computer/program
JP5045428B2 (en) * 2007-12-26 2012-10-10 日本電気株式会社 Image display system, image display method, and program
JP4780101B2 (en) * 2007-12-26 2011-09-28 日本電気株式会社 Image display system, image display method, and program
JP2012007829A (en) * 2010-06-25 2012-01-12 Sharp Corp Heating cooker
JP6096473B2 (en) * 2012-11-01 2017-03-15 東芝メディカルシステムズ株式会社 Medical image diagnostic apparatus and medical image processing method
JP5801865B2 (en) * 2013-07-10 2015-10-28 エルジー ユープラス コーポレイションLG Uplus Corp. COMMUNICATION TERMINAL, ITS CONTROL METHOD AND RECORDING MEDIUM FOR THE SAME
JP7018645B2 (en) * 2016-12-05 2022-02-14 株式会社アイヴィジョン Video generator
FR3069343B1 (en) * 2017-07-20 2019-08-02 Arcys SECURITY DISPLAY DEVICE
TWI722577B (en) * 2019-09-20 2021-03-21 技嘉科技股份有限公司 Display device capable of switching image source and operating system
TWI819095B (en) * 2019-09-20 2023-10-21 技嘉科技股份有限公司 Display device capable of switching image source and operating system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11249782A (en) * 1998-03-04 1999-09-17 Toshiba Corp Terminal equipment having plural windows, window display method and recording medium recording window display control program
JP2000209520A (en) * 1999-01-08 2000-07-28 Lg Electronics Inc Method for user interface for video display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11249782A (en) * 1998-03-04 1999-09-17 Toshiba Corp Terminal equipment having plural windows, window display method and recording medium recording window display control program
JP2000209520A (en) * 1999-01-08 2000-07-28 Lg Electronics Inc Method for user interface for video display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002182890A (en) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615702B2 (en) Output data control device
JP4647230B2 (en) Display source divider
US5359712A (en) Method and apparatus for transitioning between sequences of digital information
US6252590B1 (en) Method and apparatus for image processing and display system
US7535455B2 (en) Display apparatus, control method therefor, and control program for implementing the control method
JP3601439B2 (en) Image display device
US20090051813A1 (en) Image processing device
JP2004127048A (en) Information processor
JP2007214659A (en) Osd apparatus
US20050262445A1 (en) Information-processing apparatus and display control method
US20050262444A1 (en) Information-processing apparatus and display control method
WO2005006772A1 (en) Image display device and image display method
JP2008027196A (en) Picture-displaying system and display-setting method for picture-displaying system
JP2001257970A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH11167479A (en) Multi-input monitor device
JP4286051B2 (en) Digital broadcast receiver and digital composite device
JP4395940B2 (en) Display device and display method
JPH11136577A (en) Image super imposition display method
JP4077525B2 (en) Multimedia information reproducing apparatus and multimedia information recording apparatus
JPH10155121A (en) Video display device
JPH0259795A (en) Multi-video system
JP3585101B2 (en) Display device
JPH08171382A (en) Video display device
JPH02257332A (en) Image display device
JPH0546351A (en) Reality user interface display device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees