JP4606379B2 - Remote control system - Google Patents

Remote control system Download PDF

Info

Publication number
JP4606379B2
JP4606379B2 JP2006139594A JP2006139594A JP4606379B2 JP 4606379 B2 JP4606379 B2 JP 4606379B2 JP 2006139594 A JP2006139594 A JP 2006139594A JP 2006139594 A JP2006139594 A JP 2006139594A JP 4606379 B2 JP4606379 B2 JP 4606379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
remote controller
tag
main body
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006139594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007312144A (en
JP2007312144A5 (en
Inventor
佳史 坂本
幹恵 阪中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006139594A priority Critical patent/JP4606379B2/en
Publication of JP2007312144A publication Critical patent/JP2007312144A/en
Publication of JP2007312144A5 publication Critical patent/JP2007312144A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606379B2 publication Critical patent/JP4606379B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

この発明は、リモートコントローラと、前記リモートコントローラによって制御される装置本体とから成るリモートコントロールシステムに関する。   The present invention relates to a remote control system including a remote controller and an apparatus main body controlled by the remote controller.

リモートコントローラと、前記リモートコントローラによって制御される装置本体とから成るリモートコントロールシステムとして、テレビジョンセット、DVDレコーダ、オーディオセット、エアコンディショナー、カメラセットなどが知られている。そして、紛失したリモコン送信機を容易に発見できるようにしたリモコン送信機も知られている(特許文献1参照)。また、従来より、商品管理等の要請から、商品や書籍などに無線ICタグを設けることが行われている(特許文献2,3参照)。
特開2001−83595号公報 特開2006−39902号公報 特開2004−102947号公報
As a remote control system including a remote controller and an apparatus main body controlled by the remote controller, a television set, a DVD recorder, an audio set, an air conditioner, a camera set, and the like are known. Also known is a remote control transmitter that can easily find a lost remote control transmitter (see Patent Document 1). Conventionally, a wireless IC tag is provided on a product, a book, or the like in response to a request for product management (see Patent Documents 2 and 3).
JP 2001-83595 A JP 2006-39902 A JP 2004-102947 A

ところで、上記特許文献1にも示されているごとく、リモートコントローラは紛失することがあり、これを探すのに一苦労することがある。特許文献1記載の技術では、リモコン送信機に、カメラから送信された制御信号を受信する受信部及び振動発生手段を備える必要がある。また、装置本体に設けられている操作ボタン(操作可能内容)に比べて前記リモートコントローラに設けられている操作ボタン(操作可能内容)の方が多いのが一般的であり、リモートコントローラを紛失すると操作内容が制限されることになる。   By the way, as shown also in the said patent document 1, a remote controller may be lost and it may have a hard time to look for this. In the technique described in Patent Document 1, it is necessary to provide the remote control transmitter with a receiving unit that receives a control signal transmitted from the camera and a vibration generating unit. In addition, the operation buttons (operational contents) provided on the remote controller are generally more than the operation buttons (operational contents) provided on the apparatus main body, and if the remote controller is lost The operation content is limited.

この発明は、上記の事情に鑑み、リモートコントローラの紛失予防や紛失に伴う苦労不便を解消できるリモートコントロールシステムを提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a remote control system that can prevent loss of a remote controller and eliminate inconvenience associated with loss.

この発明のリモートコントロールシステムは、上記の課題を解決するために、リモートコントローラと、前記リモートコントローラによって制御される装置本体とから成るリモートコントロールシステムであって、前記リモートコントローラには、当該リモートコントローラに関する情報が格納された無線ICタグが装着されており、前記装置本体には、前記無線ICタグに格納されている前記情報を無線ICタグが発する電磁波を検知して読み取ることができ且つ前記無線ICタグを検知できない事態が生じたときには音報知を行う読取部が設けられていることを特徴とする(以下、この項において第1構成という)。   In order to solve the above problems, a remote control system of the present invention is a remote control system comprising a remote controller and an apparatus main body controlled by the remote controller, and the remote controller relates to the remote controller. A wireless IC tag storing information is attached, and the apparatus main body can detect and read the information stored in the wireless IC tag by detecting electromagnetic waves emitted from the wireless IC tag, and the wireless IC tag. A reading section is provided for sound notification when a situation in which a tag cannot be detected occurs (hereinafter referred to as a first configuration in this section).

上記第1構成であれば、例えば、テレビジョンセット用のリモートコントローラが例えば幼児によって隣の部屋に持っていかれることで前記無線ICタグを検知できないようなことになれば、前記音報知が行われることになり、ユーザは、この音報知を聞いて前記リモートコントローラが持っていかれたことを知り、紛失する前に未然に前記リモートコントローラを取り返すことができる。また、例えば、カメラ用のリモートコントローラをベンチの上に置き忘れた場合、装置本体としてのカメラ側で無線ICタグを検知できないような距離離れると(例えば、前記ベンチから5メートルを超えた所まで行くと)、前記音報知が行われることになり、ユーザは、この音報知を聞いて前記リモートコントローラの置き忘れに気付くことになる。   If it is the said 1st structure, for example, if it becomes impossible to detect the said wireless IC tag because the remote controller for television sets is brought into the next room by an infant, for example, the said sound alert | report will be performed. As a result, the user hears this sound notification and knows that the remote controller has been taken, and can retrieve the remote controller before it is lost. Also, for example, if you forget to place the camera remote controller on the bench, if you move away from the camera so that the wireless IC tag cannot be detected on the camera side (for example, go to a place exceeding 5 meters from the bench) The sound notification will be performed, and the user will notice that the remote controller has been misplaced after hearing the sound notification.

上記第1構成において、前記読取部は独自電源を有し、前記装置本体に対して着脱自在に設けられていてもよい。また、かかる着脱自在構成において、前記装置本体から離脱した状態では、前記無線ICタグを検知できるときに音報知を行うこととしてもよい。これら構成であれば、前記読取部を無線ICタグに対する探知機のごとく利用することができる。また、かかる構成において、装置本体に装着されているときに発する音と装置本体から離脱されているときに発する音とが異なることとしてもよい。   In the first configuration, the reading unit may have a unique power source and be detachably attached to the apparatus main body. Further, in such a detachable configuration, sound notification may be performed when the wireless IC tag can be detected in a state of being detached from the apparatus main body. With these configurations, the reading unit can be used like a detector for a wireless IC tag. Further, in such a configuration, a sound emitted when the apparatus is attached to the apparatus main body may be different from a sound emitted when the apparatus is detached from the apparatus main body.

また、この発明のリモートコントロールシステムは、リモートコントローラと、前記リモートコントローラによって制御される装置本体とから成るリモートコントロールシステムであって、前記リモートコントローラには、当該リモートコントローラに関する情報が格納された無線ICタグが装着されており、前記装置本体には、独自電源を有する読取部が着脱自在に設けられており、前記読取部は、前記無線ICタグに格納されている前記情報を無線ICタグが発する電磁波を検知して読み取ることができ且つ前記装置本体から離脱した状態では、前記無線ICタグを検知できるときに音報知を行うことを特徴とする(以下、この項において第2構成という)。   According to another aspect of the present invention, there is provided a remote control system comprising a remote controller and an apparatus main body controlled by the remote controller. The remote controller includes a wireless IC in which information related to the remote controller is stored. A tag is attached, and a reading unit having a unique power source is detachably provided in the apparatus main body, and the reading unit emits the information stored in the wireless IC tag. In a state where the electromagnetic wave can be detected and read and is detached from the apparatus main body, sound notification is performed when the wireless IC tag can be detected (hereinafter referred to as a second configuration in this section).

上記第2構成であれば、第1構成における読取部の装着時における作用は得られないものの、前記読取部を無線ICタグに対する探知機のごとく利用することはできる。   With the second configuration, the reading unit can be used like a detector for a wireless IC tag, although the operation at the time of mounting the reading unit in the first configuration cannot be obtained.

前記装置本体から離脱した状態では前記無線ICタグを検知できるときに音報知を行う構成においては、前記読取部は、前記装置本体から離脱された状態であるとき、検知できる電磁波の強度が高いほど前記音報知の音を大きくすることとしてもよい。   In a configuration in which sound notification is performed when the wireless IC tag can be detected in a state of being detached from the apparatus main body, the intensity of the electromagnetic wave that can be detected is higher when the reading unit is in a state of being separated from the apparatus main body. The sound notification sound may be increased.

また、この発明のリモートコントロールシステムは、リモートコントローラと、前記リモートコントローラによって制御される装置本体とから成るリモートコントロールシステムであって、前記リモートコントローラには、当該リモートコントローラに関する情報が格納された無線ICタグが装着されており、前記装置本体には、前記無線ICタグに格納されている前記情報を無線ICタグが発する電磁波を検知して読み取ることができ且つ前記無線ICタグを検知できない事態が生じたときには、そのことを装置本体のマイクロコンピュータに通知する読取部が設けられていることを特徴とする(以下、この項において第3構成という)。   According to another aspect of the present invention, there is provided a remote control system comprising a remote controller and an apparatus main body controlled by the remote controller. The remote controller includes a wireless IC in which information related to the remote controller is stored. A tag is attached, and the apparatus main body has a situation in which the information stored in the wireless IC tag can be read by detecting an electromagnetic wave emitted by the wireless IC tag and the wireless IC tag cannot be detected. In this case, a reading unit for notifying the microcomputer of the apparatus main body is provided (hereinafter referred to as a third configuration in this section).

上記の構成であれば、装置本体として、リモートコントローラの存在を確認できない事態の発生を知得することができる。   If it is said structure, generation | occurrence | production of the situation which cannot confirm presence of a remote controller as an apparatus main body can be known.

上記第3構成において、前記装置本体には、前記リモートコントローラが存在することを前提とした通常操作モードと、前記リモートコントローラが紛失又は電池切れであることを前提としたモードであって前記通常操作モードに比べて操作可能内容が追加された非常操作モードと、が用意されており、前記マイクロコンピュータは前記通知を受け取ったときに、前記非常操作モードを採用することとしてもよい。例えば、映像を表示するディスプレイと、前記ディスプレイ上に設けられたタッチ検出部とを備えており、前記非常操作モードでは、追加操作内容であるボタンを前記ディスプレイに表示し、前記タッチ検出部によってどのボタンが操作されたかを検出することとしてもよい。或いは、前記非常操作モード用のボタンが本体操作部に設けられており、前記ボタンに対する操作は通常操作モード時には無効とされ、非常操作モード時には有効とされることとしてもよい。   In the third configuration, the apparatus main body has a normal operation mode on the assumption that the remote controller exists, and a mode on the assumption that the remote controller is lost or the battery is dead, and the normal operation mode. An emergency operation mode to which operable contents are added compared to the mode is prepared, and the microcomputer may adopt the emergency operation mode when receiving the notification. For example, the display device includes a display for displaying an image and a touch detection unit provided on the display. In the emergency operation mode, a button as an additional operation content is displayed on the display, and the touch detection unit It may be detected whether the button is operated. Alternatively, the button for the emergency operation mode may be provided in the main body operation unit, and the operation on the button may be disabled in the normal operation mode and enabled in the emergency operation mode.

これら構成のリモートコントロールシステムにおいて、前記無線ICタグは前記リモートコントローラの駆動電源から動作電力を得ることとしてもよい。或いは、前記無線ICタグは前記読取部が発する電磁波にて動作電力を得ることとしてもよい。   In the remote control system configured as described above, the wireless IC tag may obtain operating power from a driving power source of the remote controller. Alternatively, the wireless IC tag may obtain operating power with electromagnetic waves emitted from the reading unit.

この発明によれば、リモートコントローラの紛失予防や紛失に伴う苦労不便を解消できるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to prevent the remote controller from being lost or to eliminate the inconvenience associated with the loss.

以下、この発明の実施形態を図1に基づいて説明する。図1には、リモートコントロールシステムの一例としてテレビジョンセット30を示している。   An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 1 shows a television set 30 as an example of a remote control system.

アンテナ1は地上放送局から送られてくるディジタル放送信号を受信する。地上ディジタルチューナ2は、映像音声データを含む高周波ディジタル変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出す。また、チューナ2は、復調回路、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路などを備えることにより、選択したディジタル変調信号を復調してトランスポートストリームを出力する。   The antenna 1 receives a digital broadcast signal transmitted from a terrestrial broadcast station. The terrestrial digital tuner 2 takes out a signal of a specific frequency from the high frequency digital modulation signal including video / audio data. Further, the tuner 2 includes a demodulation circuit, a deinterleave circuit, an error correction circuit, and the like, thereby demodulating the selected digital modulation signal and outputting a transport stream.

MPEG−TSデコーダ分離回路(以下、単にデコーダという)3は、前記トランスポートストリームを、MPEG2(Moving Picture Experts Group2)或いはH.264のビデオストリーム、オーディオストリーム、およびPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)等に分離する。AVデコーダ部はビデオストリームに対してデコードを行うビデオデコーダ、オーディオストリームに対してデコードを行うオーディオデコーダから成る。ビデオデコーダから出力される映像データは映像処理部4に出力され、オーディオデコーダから出力される音声データは音声処理部5に出力される。   An MPEG-TS decoder separation circuit (hereinafter simply referred to as a decoder) 3 converts the transport stream into MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2) or H.264. H.264 video stream, audio stream, and PSI / SI (Program Specific Information / Service Information). The AV decoder unit includes a video decoder that decodes a video stream and an audio decoder that decodes an audio stream. Video data output from the video decoder is output to the video processing unit 4, and audio data output from the audio decoder is output to the audio processing unit 5.

映像処理部4は、受信映像の映像データを受け取ってD/A変換等を行い、映像信号を生成する。また、映像処理部4はOSD(オンスクリーンディスプレイ機能)を有し、マイコン13から出力指示された文字情報や色情報に基づく映像を前記映像データに合成する。音声処理部5は、デコーダ3から出力された音声データを受け取って右(R)音データ及び左(L)音データを生成する。   The video processing unit 4 receives video data of the received video, performs D / A conversion, and generates a video signal. The video processing unit 4 has an OSD (on-screen display function), and synthesizes video based on character information and color information instructed to be output from the microcomputer 13 with the video data. The audio processing unit 5 receives the audio data output from the decoder 3 and generates right (R) sound data and left (L) sound data.

映像信号はドライバ7を経てディスプレイ(例えば、液晶表示パネル等)11に供給される。音声データはD/A変換アンプ8を経てアナログ信号に変換されてスピーカ12に入力される。   The video signal is supplied to a display (for example, a liquid crystal display panel) 11 through a driver 7. The audio data is converted into an analog signal through the D / A conversion amplifier 8 and input to the speaker 12.

メモリ(RAM、EEPROM、フラッシュメモリ、ROM等)14には、各種プログラムやデータなどが格納される。テレビジョンセット30の電源ON時に、マイコン(マイクロコンピュータ)13は、ROMに格納されているプログラムやデータをRAMに展開し、RAM上のプログラムを実行する。このプログラムには、HDD17、USBインターフェイス20、LANインターフェイス18を制御するドライバやプロトコルスタックが含まれる。   The memory (RAM, EEPROM, flash memory, ROM, etc.) 14 stores various programs and data. When the power of the television set 30 is turned on, the microcomputer (microcomputer) 13 expands the program and data stored in the ROM into the RAM and executes the program on the RAM. This program includes a driver and a protocol stack for controlling the HDD 17, USB interface 20, and LAN interface 18.

リモコン送信機(リモートコントローラ)15は、当該テレビジョンセット30に指令を送出するための送信機である。このリモコン送信機15に設けられたキーを操作すると、そのキーに対応した指令を意味する信号光(リモコン信号)が発光部から送出される。受光部16は、前記リモコン送信機15のキーが操作されたときに出力される信号光を受光し、これを電気信号に変換してコード解析を行い、チャンネル番号情報等をマイコン13に与える。   The remote control transmitter (remote controller) 15 is a transmitter for sending commands to the television set 30. When a key provided on the remote control transmitter 15 is operated, signal light (remote control signal) indicating a command corresponding to the key is transmitted from the light emitting unit. The light receiving unit 16 receives the signal light output when the key of the remote control transmitter 15 is operated, converts it into an electric signal, performs code analysis, and gives channel number information and the like to the microcomputer 13.

また、リモコン送信機15の筐体表面又は筐体内等には、無線ICタグ15aが貼り付けられている。前記無線ICタグ15aには、前記リモコン送信機15に関する情報(IDコード、メーカー情報、製造番号、対応機器情報等を示すICデータ)が格納されている。   In addition, a wireless IC tag 15 a is attached to the surface of the housing of the remote control transmitter 15 or the inside of the housing. The wireless IC tag 15a stores information related to the remote control transmitter 15 (IC data indicating ID code, manufacturer information, serial number, corresponding device information, etc.).

一方、テレビジョンセット30の本体には、読取部23が設けられている。この読取部23は、前記無線ICタグ15aに格納されている前記情報(ICデータ)を無線ICタグが発する電磁波を検知して読み取ることができる。例えば、読取部23は読取のための電磁波を例えば3秒間隔で出射している。この電磁波を無線ICタグ15aがそのアンテナにて受け取ると電力が発生する。無線ICタグ15aはこの電力を利用して前記情報を前記アンテナから電磁波として発することになる。読取部23は無線ICタグ15aが発する電磁波を受け取って前記情報を取得することになる。   On the other hand, the main body of the television set 30 is provided with a reading unit 23. The reading unit 23 can detect and read the information (IC data) stored in the wireless IC tag 15a by detecting electromagnetic waves emitted from the wireless IC tag. For example, the reading unit 23 emits electromagnetic waves for reading at intervals of 3 seconds, for example. When the wireless IC tag 15a receives this electromagnetic wave with its antenna, power is generated. The wireless IC tag 15a uses the electric power to emit the information from the antenna as an electromagnetic wave. The reading unit 23 receives the electromagnetic wave emitted from the wireless IC tag 15a and acquires the information.

更に、読取部23は、図示しないメモリを有しており、このメモリには前記リモコン送信機15に関する情報と同じ情報(確認用データ)が格納されている。読取部23は、受け取った情報(ICデータ)と前記メモリに格納されている情報(確認用データ)とが一致するかどうかを判定する。この一致判断は例えば先述したIDコードのみの一致判断としてもよい。読取部23は、前記メモリの他、電磁波の変復調回路、上記判定のための処理や前記メモリからの情報読出を実行するマイクロコンピュータを備えて構成されている。また、読取部23は、音出力部23aを備えている。読取部23のマイクロコンピュータは、前記判定において一致の結果が得られたときには、特に処理は行わない一方、前記判定において一致の結果が得られない場合(前記電磁波を受信できない場合も含まれる)、前記音出力部23aを動作させる。音出力部23aは、例えば、ブザー音、電子音、音声メモリに格納されている音声などを出力する。なお、上記構成の読取部23は、情報格納と一致判断処理と音出力処理とを自身で行っているが、これら処理の全て又は一部を、装置本体の回路、例えば、メモリ14、マイコン13、スピーカ12を利用して行うこととしてもよい。   Further, the reading unit 23 has a memory (not shown), and the same information (confirmation data) as the information related to the remote control transmitter 15 is stored in this memory. The reading unit 23 determines whether the received information (IC data) matches the information stored in the memory (confirmation data). This coincidence determination may be, for example, a coincidence determination of only the ID code described above. In addition to the memory, the reading unit 23 includes an electromagnetic wave modulation / demodulation circuit, and a microcomputer that executes the above-described determination processing and information reading from the memory. The reading unit 23 includes a sound output unit 23a. When the coincidence result is obtained in the determination, the microcomputer of the reading unit 23 does not perform any particular processing. On the other hand, when the coincidence result is not obtained in the determination (including the case where the electromagnetic wave cannot be received), The sound output unit 23a is operated. The sound output unit 23a outputs, for example, a buzzer sound, an electronic sound, a sound stored in a sound memory, and the like. The reading unit 23 configured as described above performs information storage, coincidence determination processing, and sound output processing by itself. Alternatively, the speaker 12 may be used.

前記読取部23においては、当該読取部23が発する電磁波の出射レベル及び前記無線ICタグ15aが発する電磁波の受信可能範囲(電磁波受信のための電磁波増幅率)を調整するための摘まみを設けおくのがよい。ユーザは、テレビジョンセット30が設置されている部屋内では前記音出力部23aから音が出力されず、前記部屋からリモコン送信機15を持ち出したときに前記音出力部23aから音が出力されるように前記電磁波出射レベル及び受信可能範囲を調節しておく。   The reading unit 23 is provided with a knob for adjusting the emission level of the electromagnetic wave emitted by the reading unit 23 and the receivable range (electromagnetic wave amplification factor for electromagnetic wave reception) of the electromagnetic wave emitted by the wireless IC tag 15a. It is good. The user does not output sound from the sound output unit 23a in the room where the television set 30 is installed, and outputs sound from the sound output unit 23a when the remote control transmitter 15 is taken out of the room. As described above, the electromagnetic wave emission level and the receivable range are adjusted in advance.

例えば、居間でテレビを視聴しているときに、幼児がリモコン送信機15を居間の外へ持ち出してしまうことがあるが、前記読取部23が読み取ることができる受信範囲の外にリモコン送信機15が持ち出されると、先述のごとく、前記音出力部23aから音が出力される。ユーザは、この音により、リモコン送信機15が居間の外へ持ち出されたことに気づき、リモコン送信機15が紛失する前にリモコン送信機15を取り戻すことができる。なお、仮に、室内のエアコンディショナー用のリモコン送信機等にも無線ICタグが貼付されているとしても、当該無線ICタグが発する情報はリモコン送信機15が発する情報とは異なることとなるため、リモコン送信機の誤認は生じない。   For example, an infant may take the remote control transmitter 15 out of the living room while watching TV in the living room, but the remote control transmitter 15 is out of the reception range that the reading unit 23 can read. Is taken out, the sound is output from the sound output unit 23a as described above. The user notices that the remote control transmitter 15 has been taken out of the living room by this sound, and can take back the remote control transmitter 15 before the remote control transmitter 15 is lost. Even if a wireless IC tag is attached to a remote control transmitter or the like for an indoor air conditioner, the information emitted from the wireless IC tag is different from the information emitted from the remote control transmitter 15. Misidentification of remote control transmitter does not occur.

テレビジョンセット30がスタンバイ状態のときにも、前記読取部23への通電を行っておくこととしてもよい。この場合、テレビ視聴中でなくても、ユーザは、前記音出力部23aが発する音により、リモコン送信機15が居間の外へ持ち出されたことに気づくことになる。   The reading unit 23 may be energized even when the television set 30 is in a standby state. In this case, even when the user is not watching the television, the user will notice that the remote control transmitter 15 has been taken out of the living room by the sound generated by the sound output unit 23a.

また、読取部23は、前記音出力部23aに対して音出力を指令すると同時にマイコン13にも、リモコン送信機15の存在が確認できないことを示す通知(信号)を与えることとしてもよい。テレビ視聴中(テレビ電源ON時)であれば、マイコン13は、前記通知を受けたときに、OSD部に対して、例えば、「リモコンの存在が確認できません」といった文字メッセージを受信映像にスーパーインポーズさせることもできる。   The reading unit 23 may instruct the sound output unit 23a to output sound, and at the same time, may provide the microcomputer 13 with a notification (signal) indicating that the presence of the remote control transmitter 15 cannot be confirmed. When watching TV (when the TV is turned on), upon receiving the notification, the microcomputer 13 superimposes a text message such as “cannot confirm the presence of the remote control” on the received video to the OSD unit. You can also pose.

前記読取部23は独自電源を有し、テレビジョンセット30の本体に対して着脱自在に設けられていてもよい。このような構成であれば、リモコン送信機15が何処に行ったのか分からないときに、前記読取部23を手に持って各部屋の中を歩き回ってみる。リモコン送信機15(無線ICタグ15a)の存在場所に近づいたときには、前記音出力部23aは音を発しなくなるので、ユーザはリモコン送信機15に近づいたことを知ることになる。なお、読取部23には、音発生を停止させるスイッチを設けておいてもよい。   The reading unit 23 may have a unique power source and be detachably attached to the main body of the television set 30. With such a configuration, when the remote control transmitter 15 does not know where it has gone, it walks around each room with the reader 23 in hand. When the remote control transmitter 15 (wireless IC tag 15a) is approaching, the sound output unit 23a does not emit a sound, so that the user knows that the remote control transmitter 15 has been approached. Note that the reading unit 23 may be provided with a switch for stopping sound generation.

前記読取部23は、テレビジョンセット30の本体から離脱した状態では、前記無線ICタグ15aを検知できるときに音報知を行うこととしてもよい。すなわち、読取部23は、テレビジョンセット30の本体に装着されている状態では、前記無線ICタグ15aを検知できないときに音報知を行い、テレビジョンセット30の本体から離脱させられた状態では、前記無線ICタグ15aを検知できるときに音報知を行う。この音報知においては、装着状態で発する音と、離脱状態で発する音とを異ならせる(例えば、波長、リズム、メロディ、音間隔、音声等において異ならせる)こととするのがよい。   The reading unit 23 may perform sound notification when the wireless IC tag 15a can be detected in a state in which the reading unit 23 is detached from the main body of the television set 30. That is, the reading unit 23 performs sound notification when the wireless IC tag 15a cannot be detected in a state where the reading unit 23 is attached to the main body of the television set 30, and in a state where the reading unit 23 is detached from the main body of the television set 30, Sound notification is performed when the wireless IC tag 15a can be detected. In this sound notification, it is preferable that the sound emitted in the wearing state is different from the sound emitted in the detached state (for example, different in wavelength, rhythm, melody, sound interval, voice, etc.).

なお、前記読取部23において、装着時の動作内容が省かれた構成の読取部を採用することもできる。すなわち、装着状態でも、無線ICタグを検知できないときに音報知する動作は行わず、離脱状態では前記無線ICタグ15aを検知できるときに音報知を行う構成(以下、第2構成ということがある)とすることもできる。   The reading unit 23 may be a reading unit having a configuration in which the operation content at the time of mounting is omitted. That is, even when the wireless IC tag cannot be detected even in the mounted state, the sound notification operation is not performed, and in the detached state, the sound notification is performed when the wireless IC tag 15a can be detected (hereinafter, referred to as a second configuration). ).

上記のごとく着脱自在とされる読取部については、離脱時には、無線ICタグ15aと通信を行うための電磁波を、常時発生させる(或いは、先述の3秒間隔を1秒間隔とするなど、期間を短くする)こととしてもよいし、読取部に設けられた図示しないスイッチが操作されるたびに発生させることとしてもよい。   As described above, when the reading unit is detachable, the electromagnetic wave for communicating with the wireless IC tag 15a is always generated when the reading unit is detached (or the time interval such as the above-described 3 second interval is set to 1 second interval). Or may be generated every time a switch (not shown) provided in the reading unit is operated.

テレビジョンセット30の本体に読取部23が装着されているか或いは離脱した状態かどうかは、以下のような構成を採用することで判断できる。例えば、本体の装着部に凸部を設けておき、読取部23が装着されているときに前記凸部に作動片が押されてスイッチOFFとなり、離脱させられると前記作動片は押されずにスイッチONとなる構成、或いは、本体の装着部に磁石が設けられており、読取部23が装着されているときに前記磁石に作動片が引き寄せられてスイッチOFFとなり、離脱させられると前記作動片に対する引き寄せが無くなってスイッチONとなる構成などを採用できる。また、読取部23が二次電池を有しており、装着時に本体から給電を受ける構成であるなら、給電状態かどうかを判断する回路を設けておくことでも、装着状態かどうかを判断することができる。勿論、これら構成に限定されるものではない。   Whether the reading unit 23 is attached to or detached from the main body of the television set 30 can be determined by adopting the following configuration. For example, a convex portion is provided in the mounting portion of the main body, and when the reading unit 23 is mounted, the operating piece is pressed to the switch to turn off the switch, and when released, the operating piece is not pressed and the switch is pressed. When the magnet is provided on the mounting part of the main body or the reading part 23 is attached, the operating piece is attracted to the magnet to turn off the switch, and when it is detached, the magnet is attached to the operating part. It is possible to adopt a configuration in which the switch is turned on without any attraction. In addition, if the reading unit 23 has a secondary battery and is configured to receive power from the main body at the time of mounting, it is also possible to determine whether it is in the mounted state by providing a circuit for determining whether it is in the powered state. Can do. Of course, it is not limited to these structures.

読取部23のマイクロコンピュータは、読取部23が本体に装着されている状態か或いは離脱した状態かによって先述した動作を切り替える。なお、前記の第2構成においては、動作を切り替えるというよりも、離脱状態であることを検出したときに、前記動作(前記無線ICタグ15aを検知すると、音報知を行うこと)を開始することになる。   The microcomputer of the reading unit 23 switches the operation described above depending on whether the reading unit 23 is attached to the main body or detached. In the second configuration, rather than switching the operation, the operation (notifying the sound when the wireless IC tag 15a is detected) is started when detecting the separation state. become.

このような構成であれば、リモコン送信機15(無線ICタグ15a)の存在場所に近づいたときには、前記音出力部23aは音を発することになるので、この音でユーザはリモコン送信機15(無線ICタグ15a)に近づいたことを知ることになる。なお、読取部23は、無線ICタグ15aが発する電磁波の受信レベル(受信電界強度)が大であるほど、前記音出力部23aが発する音の音量を大きくするのが望ましい。   With such a configuration, when the remote control transmitter 15 (wireless IC tag 15a) approaches the place where the remote control transmitter 15 (wireless IC tag 15a) is located, the sound output unit 23a emits a sound. It is known that the wireless IC tag 15a) has been approached. It is desirable that the reading unit 23 increase the volume of the sound emitted by the sound output unit 23a as the reception level (reception electric field strength) of the electromagnetic wave emitted by the wireless IC tag 15a is larger.

なお、前記読取部23は、独自電源(二次電池)を内蔵するUSB機器として構成され、USB用インターフェイス20に着脱されて使用されることとしてもよいものである。   Note that the reading unit 23 may be configured as a USB device incorporating a unique power source (secondary battery), and may be used by being attached to and detached from the USB interface 20.

また、上述したリモートコントロールシステムは、テレビジョンセットに限らず、ビデオレコーダ、エアコンディショナーなどにも適用できる。   The remote control system described above can be applied not only to a television set but also to a video recorder, an air conditioner, and the like.

また、テレビジョンセット30は、前記リモコン送信機15が存在することを前提とした通常操作モードと、前記リモコン送信機15が紛失した又は電池切れであることを前提としたモードであって前記通常操作モードに比べて操作可能内容が追加された非常操作モードと、を用意しておき、前記マイクロコンピュータ13は前記読取部23からリモコン送信機15の存在を確認できない旨の通知を受け取ったときに、前記非常操作モードを採用することとしてもよい。   The television set 30 has a normal operation mode on the assumption that the remote control transmitter 15 exists, and a mode on the assumption that the remote control transmitter 15 is lost or runs out of batteries. When the microcomputer 13 receives a notification that the presence of the remote control transmitter 15 cannot be confirmed from the reading unit 23, the emergency operation mode to which the operable content is added as compared with the operation mode is prepared. The emergency operation mode may be adopted.

例えば、テレビジョンセット30におけるディスプレイ11の最下辺にタッチ検出部を設けおく。このタッチ検出部は電極を透明フィルムにて挟んだ構造を有しており、押下する場所(電極の接触場所)によって抵抗値が変化する。マイコン13は、非常操作モードを採用するとき、OSD部にて、前記タッチ検出部の配置箇所に対応する画面の最下辺領域に、本体操作部には無いボタンの表示を行う。例えば、「コントラスト上げ」、「コントラスト下げ」「サラウンド」、「映像モード選択」、「時計設定」といったボタン表示を行う。マイコン13は前記タッチ検出部が出力する抵抗値に基づいて、どのボタンが押されたかを判断し、ボタンが示す内容に対応する処理を実行する。ボタン表示を横一列で行うこととしてもよいし、二列以上としてもよい。   For example, a touch detection unit is provided on the lowermost side of the display 11 in the television set 30. This touch detection unit has a structure in which an electrode is sandwiched between transparent films, and the resistance value changes depending on the place where the electrode is pressed (the contact position of the electrode). When the microcomputer 13 adopts the emergency operation mode, the OSD unit displays a button that does not exist on the main body operation unit in the lowermost region of the screen corresponding to the location of the touch detection unit. For example, buttons such as “contrast increase”, “contrast decrease”, “surround”, “video mode selection”, and “clock setting” are displayed. The microcomputer 13 determines which button is pressed based on the resistance value output by the touch detection unit, and executes processing corresponding to the content indicated by the button. Button display may be performed in one horizontal row, or two or more rows.

或いは、前記非常操作モード用のボタンをテレビジョンセット30の本体操作部に設けておき、前記ボタンに対する操作は通常操作モード時には無効とされ、非常操作モード時には有効とされる(マイコン13は操作されたボタンが示す内容に対応する処理を実行する)こととしてもよい。   Alternatively, the button for the emergency operation mode is provided in the main body operation unit of the television set 30, and the operation for the button is invalid in the normal operation mode and valid in the emergency operation mode (the microcomputer 13 is operated). It is also possible to execute processing corresponding to the content indicated by the button.

また、上記の実施例では、無線ICタグ15aは読取部23が発する電磁波を得て動作電力を生成することとしたが、これに限らない。無線ICタグ15aはリモコン送信機15に内蔵される電池から電力を得ることとしてもよい。この場合、リモコン送信機15の電池が切れたときや切れかかっているときにも、読取部23は無線ICタグ15aを検知できないことが生じる。従って、読取部23が無線ICタグ15aを検知できないときに出力する音は、リモコン送信機15の電池切れを示す報知音にもなる。   In the above-described embodiment, the wireless IC tag 15a generates electromagnetic power generated by the reading unit 23 and generates operating power. However, the present invention is not limited to this. The wireless IC tag 15a may obtain power from a battery built in the remote control transmitter 15. In this case, the reading unit 23 may not be able to detect the wireless IC tag 15a even when the battery of the remote control transmitter 15 has run out or is about to run out. Therefore, the sound output when the reading unit 23 cannot detect the wireless IC tag 15a also becomes a notification sound indicating that the remote control transmitter 15 is out of battery.

この発明の実施形態のテレビジョンセットを示したブロック図である。It is the block diagram which showed the television set of embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

13 マイコン(マイクロコンピュータ)
14 メモリ
15 リモコン送信機
15a 無線ICタグ
20 USB用インターフェイス
23 読取部
23a 音出力部
30 テレビジョンセット
13 Microcomputer
14 memory 15 remote control transmitter 15a wireless IC tag 20 USB interface 23 reading unit 23a sound output unit 30 television set

Claims (9)

リモートコントローラと、前記リモートコントローラによって制御される装置本体とから成るリモートコントロールシステムであって、
前記リモートコントローラには、当該リモートコントローラに関する情報が格納された無線ICタグが装着されており、
前記装置本体には、前記リモートコントローラが存在することを前提とした通常操作モードと、前記リモートコントローラが紛失又は電池切れであることを前提としたモードであって前記通常操作モードに比べて操作可能内容が追加された非常操作モードと、が用意されており、
前記装置本体には、前記非常操作モード用のボタンと、独自電源を有する着脱自在な読取部とが設けられており、前記ボタンに対する操作は前記通常操作モード時には無効とされ、前記非常操作モード時には有効とされ、前記読取部は、前記無線ICタグに格納されている前記情報を無線ICタグが発する電磁波を検知して読み取ることができ且つ前記無線ICタグを検知できない事態が生じたときには音報知を行うことを特徴とするリモートコントロールシステム。
A remote control system comprising a remote controller and an apparatus main body controlled by the remote controller,
The remote controller is equipped with a wireless IC tag storing information related to the remote controller,
The device main body is in a normal operation mode on the assumption that the remote controller exists, and a mode on the assumption that the remote controller is lost or out of battery, and can be operated compared to the normal operation mode. There are emergency operation modes with added content,
The apparatus main body is provided with a button for the emergency operation mode and a detachable reading unit having a unique power source, and the operation on the button is invalid in the normal operation mode, and in the emergency operation mode. The reading unit is enabled, and the information stored in the wireless IC tag can be read by detecting an electromagnetic wave emitted by the wireless IC tag and the wireless IC tag cannot be detected. A remote control system characterized by performing .
請求項1に記載のリモートコントロールシステムにおいて、前記装置本体から前記読取部を離脱した状態では、前記無線ICタグを検知できるときに音報知を行うことを特徴とするリモートコントロールシステム。 2. The remote control system according to claim 1, wherein in a state in which the reading unit is detached from the apparatus main body, sound notification is performed when the wireless IC tag can be detected . 請求項2に記載のリモートコントロールシステムにおいて、前記装置本体に前記読取部が装着されているときに発する音と前記装置本体から前記読取部が離脱されているときに発する音とが異なることを特徴とするリモートコントロールシステム。 3. The remote control system according to claim 2, wherein a sound generated when the reading unit is attached to the apparatus main body is different from a sound generated when the reading unit is detached from the apparatus main body. And remote control system. リモートコントローラと、前記リモートコントローラによって制御される装置本体とから成るリモートコントロールシステムであって、
前記リモートコントローラには、当該リモートコントローラに関する情報が格納された無線ICタグが装着されており、
前記装置本体には、前記リモートコントローラが存在することを前提とした通常操作モードと、前記リモートコントローラが紛失又は電池切れであることを前提としたモードであって前記通常操作モードに比べて操作可能内容が追加された非常操作モードと、が用意されており、
前記装置本体には、前記非常操作モード用のボタンと、独自電源を有する着脱自在な読取部とが設けられており、前記ボタンに対する操作は前記通常操作モード時には無効とされ、前記非常操作モード時には有効とされ、前記読取部は、前記無線ICタグに格納されている前記情報を無線ICタグが発する電磁波を検知して読み取ることができ且つ前記装置本体から離脱した状態では、前記無線ICタグを検知できるときに音報知を行うことを特徴とするリモートコントロールシステム。
A remote control system comprising a remote controller and an apparatus main body controlled by the remote controller,
The remote controller is equipped with a wireless IC tag storing information related to the remote controller,
The device main body is in a normal operation mode on the assumption that the remote controller exists, and a mode on the assumption that the remote controller is lost or out of battery, and can be operated compared to the normal operation mode. Emergency operation mode with added content is available,
The apparatus main body is provided with a button for the emergency operation mode and a detachable reading unit having a unique power source, and the operation on the button is disabled in the normal operation mode, and in the emergency operation mode. When enabled, the reading unit can read the information stored in the wireless IC tag by detecting an electromagnetic wave emitted by the wireless IC tag. A remote control system characterized by sound notification when it can be detected .
請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のリモートコントロールシステムにおいて、前記読取部は、前記装置本体から離脱された状態であるとき、検知できる電磁波の強度が高いほど前記音報知の音を大きくすることを特徴とするリモートコントロールシステム。 5. The remote control system according to claim 2, wherein when the reading unit is in a state of being detached from the apparatus main body, the higher the intensity of the electromagnetic wave that can be detected, the larger the sound of the sound notification. A remote control system characterized by リモートコントローラと、前記リモートコントローラによって制御される装置本体とから成るリモートコントロールシステムであって、
前記リモートコントローラには、当該リモートコントローラに関する情報が格納された無線ICタグが装着されており、
前記装置本体には、前記リモートコントローラが存在することを前提とした通常操作モードと、前記リモートコントローラが紛失又は電池切れであることを前提としたモードであって前記通常操作モードに比べて操作可能内容が追加された非常操作モードと、が用意されており、
前記装置本体には、前記無線ICタグに格納されている前記情報を無線ICタグが発する電磁波を検知して読み取ることができ且つ前記無線ICタグを検知できない事態が生じたときには、そのことを装置本体のマイクロコンピュータに通知する読取部と、前記非常操作モード用のボタンとが設けられており、前記マイクロコンピュータは前記読取部から前記通知を受け取ったときに、前記非常操作モードを採用し、前記ボタンに対する操作は前記通常操作モード時には無効とされ、前記非常操作モード時には有効とされることを特徴とするリモートコントロールシステム。
A remote control system comprising a remote controller and an apparatus main body controlled by the remote controller,
The remote controller is equipped with a wireless IC tag storing information related to the remote controller,
The device main body is in a normal operation mode on the assumption that the remote controller exists, and a mode on the assumption that the remote controller is lost or out of battery, and can be operated compared to the normal operation mode. There are emergency operation modes with added content,
In the apparatus main body, when the situation in which the information stored in the wireless IC tag can be detected by detecting electromagnetic waves emitted from the wireless IC tag and the wireless IC tag cannot be detected, the apparatus A reading unit for notifying the microcomputer of the main body and a button for the emergency operation mode are provided, and when the microcomputer receives the notification from the reading unit, the microcomputer adopts the emergency operation mode, The remote control system characterized in that an operation on a button is disabled in the normal operation mode and enabled in the emergency operation mode .
請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のリモートコントロールシステムにおいて、前記非常操作モード用の前記ボタンが本体操作部に設けられていることを特徴とするリモートコントロールシステム。 The remote control system according to any one of claims 1 to 6, wherein the button for the emergency operation mode is provided on a main body operation unit . 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のリモートコントロールシステムにおいて、前記無線ICタグは前記リモートコントローラの駆動電源から動作電力を得ることを特徴とするリモートコントロールシステム。 8. The remote control system according to claim 1 , wherein the wireless IC tag obtains operating power from a driving power source of the remote controller. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のリモートコントロールシステムにおいて、前記無線ICタグは前記読取部が発する電磁波にて動作電力を得ることを特徴とするリモートコントロールシステム。 8. The remote control system according to claim 1 , wherein the wireless IC tag obtains operating power by an electromagnetic wave generated by the reading unit . 9.
JP2006139594A 2006-05-18 2006-05-18 Remote control system Expired - Fee Related JP4606379B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139594A JP4606379B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Remote control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139594A JP4606379B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Remote control system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007312144A JP2007312144A (en) 2007-11-29
JP2007312144A5 JP2007312144A5 (en) 2010-07-29
JP4606379B2 true JP4606379B2 (en) 2011-01-05

Family

ID=38844581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139594A Expired - Fee Related JP4606379B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Remote control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606379B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101556784B1 (en) * 2013-12-19 2015-10-02 이경훈 Remote control device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118790U (en) * 1990-03-19 1991-12-06
JPH0652293U (en) * 1992-11-06 1994-07-15 株式会社コスモ・サイエンティフィック・システム Remote controller and its detection device
JPH10327461A (en) * 1997-05-27 1998-12-08 Nec Corp Portable radio telephony equipment with attached slave unit
JP2004013789A (en) * 2002-06-11 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc Ic tag detecting device and cellular phone set
JP2004235967A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Seiko Epson Corp Tv apparatus
JP2004304408A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd Remote controller location detecting apparatus
JP2004363737A (en) * 2003-06-03 2004-12-24 Sanyo Electric Co Ltd Electric equipment
JP2005165967A (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Canon Inc Search device for portable storage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118790U (en) * 1990-03-19 1991-12-06
JPH0652293U (en) * 1992-11-06 1994-07-15 株式会社コスモ・サイエンティフィック・システム Remote controller and its detection device
JPH10327461A (en) * 1997-05-27 1998-12-08 Nec Corp Portable radio telephony equipment with attached slave unit
JP2004013789A (en) * 2002-06-11 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc Ic tag detecting device and cellular phone set
JP2004235967A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Seiko Epson Corp Tv apparatus
JP2004304408A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd Remote controller location detecting apparatus
JP2004363737A (en) * 2003-06-03 2004-12-24 Sanyo Electric Co Ltd Electric equipment
JP2005165967A (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Canon Inc Search device for portable storage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007312144A (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008054085A (en) Broadcast receiving apparatus and starting method thereof
JP2007324734A (en) Remote controller, control apparatus, and control system
JP2007088753A (en) Power source control system, indication device, and remote operation device
JP4606379B2 (en) Remote control system
JP2007158654A (en) Broadcasting receiver equipment
JP2004023591A (en) Emergency broadcasting receiving system, and television broadcasting receiving apparatus and display device to be used for the same
JP2015023497A (en) Television receiving device
US7542662B2 (en) Reproduction system
JP2007110279A (en) Remote control system
JP2008167084A (en) Remote controller searching device and its method for electric equipment
JP2004272771A (en) Home security device
JP2008306354A (en) Electronic apparatus with remote control device
JP2007325078A (en) Remote control system
JP2008076062A (en) Alarm clock with remote control transmitter, and av system
JP2008148182A (en) Video display device and control method therefor
JP2002247479A (en) Video wireless transmission/reception system
JPH08289374A (en) Remote control device
JP4606435B2 (en) Electronic equipment with remote control device
JP2008306387A (en) Electronic equipment
KR100687921B1 (en) Electronic Equipment
JP2008109309A (en) Electronic equipment
JP2010021798A (en) Electronic equipment
JP3211879B2 (en) Remote transmission device
JP2009253452A (en) Electronic apparatus with remote control device
JP2009253453A (en) Electronic device with remote controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees