JP4589102B2 - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP4589102B2
JP4589102B2 JP2004376204A JP2004376204A JP4589102B2 JP 4589102 B2 JP4589102 B2 JP 4589102B2 JP 2004376204 A JP2004376204 A JP 2004376204A JP 2004376204 A JP2004376204 A JP 2004376204A JP 4589102 B2 JP4589102 B2 JP 4589102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
points
point
grant
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004376204A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006185047A (en
Inventor
貴司 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2004376204A priority Critical patent/JP4589102B2/en
Publication of JP2006185047A publication Critical patent/JP2006185047A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4589102B2 publication Critical patent/JP4589102B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、来店した顧客に来店ポイントを付与するようにした情報処理システムに関する。   The present invention relates to an information processing system that gives store visit points to customers who have visited a store.

コンビニエンスストア等の店舗では、来店した顧客に情報を提供したり割引券等の優待券を発行したりすることができる情報発信端末が広く普及している。このような情報発信端末では、発券機能の一環として、来店した顧客に来店ポイントを付与するようなサービスを実行するものがある。この種のサービスは、来店した顧客に来店ポイントを付与してそのポイントを累計できるようにしておき、累計ポイントが規定のポイントに達すると例えば割引券を発行する、というものである。このような来店ポイントの付与サービスは、顧客に来店を促すという意味で、営業上の利点を店舗側にもたらす。   In stores such as convenience stores, information transmission terminals that can provide information to customers who visit the store or issue preferential coupons such as discount coupons are widely used. Some of such information transmission terminals execute a service that gives store visit points to customers who have visited the store as part of the ticket issuing function. In this type of service, store visit points are given to customers who have visited the store so that the points can be accumulated, and for example, a discount voucher is issued when the accumulated points reach a predetermined point. Such a store visit point providing service brings a business advantage to the store in the sense of encouraging customers to visit the store.

特許文献1には、一日に一回だけ来店ポイントを付与するようにした情報処理システムが記載されている(段落0004、段落0028)。   Patent Document 1 describes an information processing system that grants store visit points only once a day (paragraphs 0004 and 0028).

特許文献2には、店舗内における顧客の行動量に基づいて来店ポイントを決定し、決定した来店ポイントを付与するようにした情報処理システムが記載されている(段落0006〜0009)。この場合、顧客の行動量の検出は、顧客に保持させた発信機との間のデータ送受信によりなされる(段落0008)。特許文献2では、同一売り場で同一顧客が複数回検出された場合に一つの顧客データにマージすることについての記載はあるものの(段落0036)、一日に一回だけ来店ポイントを付与するかどうかについての記載はない。   Patent Document 2 describes an information processing system in which store visit points are determined based on the amount of customer behavior in the store and the determined store visit points are given (paragraphs 0006 to 0009). In this case, the amount of behavior of the customer is detected by data transmission / reception with the transmitter held by the customer (paragraph 0008). In Patent Document 2, although there is a description about merging into one customer data when the same customer is detected a plurality of times at the same sales floor (paragraph 0036), whether or not the store visit point is given only once a day There is no description about.

特開2004−094476公報JP 2004-094476 A 特開2002−208070公報JP 2002-208070 A

一日に一回だけの来店ポイントの付与では、顧客に来店を促すという目的が十分に達し難い。特に、コンビニエンスストアは、同一の顧客が一日に複数回来店することがあり、その都度買物をする可能性がある。例えば、駅の周辺にAとBという二つのコンビニエンスストアがあり、Aストアで来店ポイントを付与していると仮定する。この場合、ある顧客は、朝の出勤時、来店ポイントによる利益を享受するためにAストアに立ち寄るかもしれいが、帰宅時にはAストアで来店ポイントの利益を享受できないためにBストアに立ち寄るかもしれない。このような事態を考慮すると、一日に一回だけの来店ポイントの付与だけでは、顧客に来店を促すという目的を十分に達し難いことが良く分かる。この問題は、来店ポイント付与による顧客囲い込み効果の程度として認識される。   If the points are only given once a day, it is difficult to achieve the purpose of prompting customers to visit the store. In particular, in a convenience store, the same customer may visit the store several times a day, and there is a possibility of shopping each time. For example, it is assumed that there are two convenience stores A and B around the station, and store points are given at the A store. In this case, a certain customer may stop at the A store to enjoy the benefits of the store points when going to work in the morning, but may stop at the B store because they cannot enjoy the benefits of the store points at the A store when returning home. . Considering such a situation, it is well understood that it is difficult to achieve the purpose of prompting the customer to visit the store by giving the store point only once a day. This problem is recognized as the degree of the customer lock-in effect due to the point of visit.

その反面、来店の都度、同一顧客に来店ポイントを付与したのでは、来店ポイントが割引券等の発行に結びつくということを考慮すると、店の経営を圧迫しかねない。もしもこのような運用を採用するとなると、顧客は、情報発信端末で一度に何度も来店操作をして来店ポイントを稼ぐ可能性がある。特に、店舗に設置される情報発信端末は、顧客自らの来店操作によって来店処理を実行するのが一般的であることから、そのような悪用がなされ易い。この問題は、来店ポイントを付与しすぎることによる弊害として認識される。   On the other hand, if you give store points to the same customer each time you visit the store, considering that the store points will lead to the issuance of discount coupons, etc., it may put pressure on store management. If such an operation is adopted, there is a possibility that the customer earns points by visiting the store many times at once at the information transmission terminal. In particular, since an information transmission terminal installed in a store generally executes store visit processing by a customer's own store visit operation, such misuse is easily performed. This problem is recognized as an adverse effect of giving too many store visit points.

以上より、来店ポイント付与による顧客囲い込み効果と来店ポイントを付与しすぎることによる弊害とは表裏一体であることが分かる。   From the above, it can be seen that the customer entrapment effect due to the store visit point and the adverse effect caused by the excessive store visit point are two sides of the same coin.

本発明の目的は、来店ポイント付与による顧客囲い込み効果と来店ポイントを付与しすぎることによる弊害とを調和させることである。   The object of the present invention is to reconcile the effect of enclosing customers by giving store visit points with the harmful effects of giving store visit points too much.

本発明は、顧客に対して情報表示機能及び情報入力機能を提供するインターフェースと、前記インターフェースを介して顧客番号を入力する入力手段と、顧客番号に対応させてポイントを書き替え自在に記憶する顧客実績テーブルと、ポイントの付与日時に対応させて、顧客番号と付与したポイントとを記憶する付与ログテーブルと、一回の来店で付与するポイント数と当該ポイントの付与の仕方に関係する書き換え自在な時刻データを記憶する設定テーブルと、前記入力手段により入力された顧客番号の当日のログが前記付与ログテーブルに記憶されているか否かを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段により当該顧客番号の当日のログが記憶されていないと判定すると、前記顧客実績テーブルの当該顧客番号に対応させて所定の来店ポイントを付加し、前記付与ログテーブルに付与日時を新設して対応する顧客番号及び付与したポイントを記録する処理を実行する手段と、前記第1判定手段により当該顧客番号の当日のログが記憶されていると判定すると、前記設定テーブルに記憶されている時刻データ、当該ログのポイント付与日時の前後関係に基づき、一日のうち設定された時刻の前後をもって定義される複数の時間帯の中で、前記付与ログテーブルを参照することで1回だけのポイント付与であるのか否かを判定する第2判定手段と、前記第2判定手段により当該時間帯の中で1回だけのポイント付与であると判定すると、前記設定テーブルに記憶されているポイント数を来店ポイント数として、前記顧客実績テーブルの当該顧客番号に対応させて付加し、前記付与ログテーブルに付与日時を新設して対応する顧客番号及び付与したポイントを記録する処理を実行する手段と、を備えるThe present invention provides an interface that provides an information display function and an information input function to a customer, an input means for inputting a customer number via the interface, and a customer that stores points in a rewritable manner corresponding to the customer number Corresponding to the actual result table , the point given date and time, the grant log table for storing the customer number and the given point, the number of points given at one visit and the rewritable relationship related to the way of giving the point A setting table that stores time data, a first determination unit that determines whether or not the log of the day of the customer number input by the input unit is stored in the grant log table, and the first determination unit If it is determined that the log of the customer number for the current day is not stored, a predetermined visit is made corresponding to the customer number in the customer performance table. A means for adding a point and newly adding a given date and time to the assigned log table and recording the corresponding customer number and the given point, and a log on the day of the customer number are stored by the first determining means. The time data stored in the setting table, based on the context of the point grant date and time of the log, in a plurality of time zones defined before and after the set time of the day The second determination means for determining whether or not the point is given only once by referring to the grant log table, and the point is given only once in the time period by the second determination means. If it is determined that, the number of points stored in the setting table is added as the number of points visited, corresponding to the customer number in the customer performance table, And means for executing the process of recording the customer number and points given corresponding to new grant date in the log table, the.

本発明によれば、一日のうち設定された複数の時間帯を跨げば複数回の来店ポイント付与を可能にし、あるいは、一日のうち設定された時間間隔の中では1回だけという制限の下に回数を問わずに来店ポイント付与を可能にするという面から、来店ポイント付与による顧客囲い込み効果を向上させることができ、その反面、一日のうち設定された複数の時間帯の中では来店ポイント付与をそれぞれ1回だけに制限し、あるいは、一日のうち設定された時間間隔の中では来店ポイント付与を1回だけに制限するという面から、来店ポイントを付与しすぎることによる弊害を抑制することができ、したがって、来店ポイント付与による顧客囲い込み効果と来店ポイントを付与しすぎることによる弊害とを調和させることができる。   According to the present invention, it is possible to give a plurality of visit points when a plurality of time zones set in one day are crossed, or only once in a time interval set in one day. From the aspect of allowing customers to be able to give store points regardless of the number of times, it is possible to improve the customer trapping effect by providing store points, but on the other hand, within the multiple time zones set in the day In terms of restricting the number of visit points to one time each, or restricting the number of visit points to one time within the set time interval of the day, the adverse effects of giving too many points to visit Therefore, it is possible to reconcile the effect of enclosing customers by giving store visit points and the harmful effect of giving store visit points too much.

本発明の実施の一形態を図1ないし図7に基づいて説明する。   An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、全体のシステム構成を示す模式図である。ストアコントローラ101、複数台のPOS端末201、顧客サーバ301及び情報発信端末401がネットワーク501を介して接続されている。本実施の形態の情報処理システムは、ネットワーク501を介して接続された顧客サーバ301と情報発信端末401とによって構築されている。ネットワーク501は、一例としてLANによって構成される。   FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall system configuration. A store controller 101, a plurality of POS terminals 201, a customer server 301, and an information transmission terminal 401 are connected via a network 501. The information processing system of this embodiment is constructed by a customer server 301 and an information transmission terminal 401 connected via a network 501. The network 501 is configured by a LAN as an example.

もっとも、LANに限らず、ネットワーク501には、外部回線等のような他のネットワークの要素が入り込んでいても良い。例えば、ストアコントローラ101、POS端末201及び情報発信端末401のそれぞれはLANを介して接続され、それらの機器の全部又は一部に対して、顧客サーバ301は電話回線網を介して相互にアクセス可能に接続されていても良い。この場合、LAN及び電話回線網がネットワーク501を構築する。   However, not only the LAN but also other network elements such as an external line may enter the network 501. For example, each of the store controller 101, the POS terminal 201, and the information transmission terminal 401 is connected via a LAN, and the customer server 301 can mutually access all or part of those devices via a telephone line network. It may be connected to. In this case, the LAN and the telephone network construct the network 501.

別の観点からすると、ストアコントローラ101、POS端末201、顧客サーバ301及び情報発信端末401は、全て同一店舗内に設置されていてもよく、一例として顧客サーバ301のみが他所、例えば同一地域を統括する支部、あるいは全部又は一部の店舗を統括する本部に設置されていても良い。   From another point of view, the store controller 101, the POS terminal 201, the customer server 301, and the information transmission terminal 401 may all be installed in the same store. For example, only the customer server 301 controls other places, for example, the same area. May be installed in a branch office or a headquarters that supervises all or some of the stores.

情報発信端末401は、一例として、店舗内に設置され、顧客に対してその操作が開放される。図1に示すように、情報発信端末401は、置き台402の上に操作表示部403が載置され、操作表示部403の左右背後がカバー404で覆われた外観態様を有している。また、置き台402の情報には、後述するプリンタ405による印字発行物を発行するための発行口406が配置されている。   The information transmission terminal 401 is installed in a store as an example, and its operation is opened to the customer. As shown in FIG. 1, the information transmission terminal 401 has an appearance in which an operation display unit 403 is placed on a table 402 and the left and right rear sides of the operation display unit 403 are covered with a cover 404. In addition, an issue port 406 for issuing a print issue by a printer 405, which will be described later, is arranged in the information on the table 402.

図2は、顧客サーバ301と情報発信端末401とのブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the customer server 301 and the information transmission terminal 401.

顧客サーバ301は、各種処理を集中的に実行するCPU302を有し、このCPU302に固定データを固定的に記憶するROM303と可変データを書き換え自在に記憶するRAM304とがバスライン305を介して接続されている。アプリケーションプログラムや各種ファイルを書き換え自在に記憶するHDD306も設けられ、このHDD306もバスライン305を介してCPU302に接続されている。このHDD306は、一例として顧客サーバ301が内蔵する内蔵型HDDとして構成され、他の一例としてはそのような顧客サーバ301が内蔵する内蔵型HDDの他に外部記憶装置として分散されて構成されている。大容量が必要である場合等には内蔵型HDDと外部記憶装置とにHDD306を分散させることが望ましい。起動中の固定サーバ301では、HDD306に記憶するアプリケーションプログラムの全部又は一部をRAM304に移し、アクセス速度の高速度化を図っている。   The customer server 301 has a CPU 302 that centrally executes various processes. A ROM 303 that stores fixed data in a fixed manner and a RAM 304 that stores variable data in a rewritable manner are connected to the CPU 302 via a bus line 305. ing. An HDD 306 that stores application programs and various files in a rewritable manner is also provided, and this HDD 306 is also connected to the CPU 302 via the bus line 305. The HDD 306 is configured as an internal HDD built in the customer server 301 as an example, and is distributed and configured as an external storage device in addition to the internal HDD embedded in the customer server 301 as another example. . When a large capacity is required, it is desirable to disperse the HDD 306 between the built-in HDD and the external storage device. In the active fixed server 301, all or a part of application programs stored in the HDD 306 is moved to the RAM 304 to increase the access speed.

その他、顧客サーバ301は、入力装置307と表示装置308とCD−ROMドライブ309と通信インターフェース310とを有し、これらの各部もバスライン305を介してCPU302に接続されている。顧客サーバ301のネットワーク501への接続は、通信インターフェース310を介してなされている。   In addition, the customer server 301 includes an input device 307, a display device 308, a CD-ROM drive 309, and a communication interface 310, and these components are also connected to the CPU 302 via the bus line 305. The customer server 301 is connected to the network 501 via the communication interface 310.

情報発信端末401は、各種処理を集中的に実行するCPU411を有し、このCPU411に固定データを固定的に記憶するROM412と可変データを書き換え自在に記憶するRAM413とがバスライン414を介して接続されている。情報発信端末401では、一例として、制御プログラムがファームウェアとしてROM412に記録されている。また、情報発信端末401は、タッチパネル415と表示装置416と前述したプリンタ405と通信インターフェース417とを有し、これらの各部もバスライン414を介してCPU411に接続されている。表示装置416は液晶表示器によって構成されている。タッチパネル415は表示装置416の上に配置されている。ROM412に格納された制御プログラムは、表示装置416に表示された入力操作用のオブジェクトにタッチパネル415を介してタッチすることで、その入力操作用のオブジェクトが意図する入力処理を実現する。この意味で、表示装置416及びタッチパネル415は、顧客に対して情報表示機能及び情報入力機能を提供するインターフェースとして機能する。なお、情報発信端末401のネットワーク501への接続は、通信インターフェース417を介してなされている。   The information transmission terminal 401 includes a CPU 411 that centrally executes various processes, and a ROM 412 that stores fixed data in a fixed manner and a RAM 413 that stores variable data in a rewritable manner are connected to the CPU 411 via a bus line 414. Has been. In the information transmission terminal 401, as an example, a control program is recorded in the ROM 412 as firmware. The information transmission terminal 401 includes a touch panel 415, a display device 416, the above-described printer 405, and a communication interface 417. These units are also connected to the CPU 411 via the bus line 414. The display device 416 includes a liquid crystal display. The touch panel 415 is disposed on the display device 416. The control program stored in the ROM 412 realizes input processing intended by the input operation object by touching the input operation object displayed on the display device 416 via the touch panel 415. In this sense, the display device 416 and the touch panel 415 function as an interface that provides an information display function and an information input function to the customer. Note that the information transmission terminal 401 is connected to the network 501 via the communication interface 417.

ここで、顧客サーバ301が有するHDD306は、顧客マスタテーブル311、顧客実績テーブル312、付与ログテーブル313及び来店ポイント規格テーブル314を記憶している。以下、それらの各テーブルについて説明する。   Here, the HDD 306 included in the customer server 301 stores a customer master table 311, a customer performance table 312, a grant log table 313, and a store visit point standard table 314. Hereinafter, each of these tables will be described.

図3は、顧客マスタテーブル311の一例を示す模式図である。顧客マスタテーブル311は、顧客情報を管理するための書き換え自在のテーブルである。つまり、顧客マスタテーブル311は、顧客に発行する会員カードのカード番号311aに対応させて、顧客氏名311b、性別311c、誕生日311d、…等の顧客情報を記憶している。したがって、顧客マスタテーブル311を参照することで、カード番号311aからその顧客の氏名(顧客氏名311b)、性別(性別311c)、誕生日(誕生日311d)等を検索することが可能である。   FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of the customer master table 311. The customer master table 311 is a rewritable table for managing customer information. That is, the customer master table 311 stores customer information such as the customer name 311b, gender 311c, birthday 311d,... In correspondence with the card number 311a of the membership card issued to the customer. Therefore, by referring to the customer master table 311, it is possible to search the customer name (customer name 311b), gender (sex 311c), birthday (birthday 311d), etc. from the card number 311a.

図4は、顧客実績テーブル312の一例を示す模式図である。顧客実績テーブル312は、顧客の購入実績やポイント、来店回数等を管理するための書き換え自在のテーブルである。つまり、顧客実績テーブル312は、サイクル基準日312a、顧客番号としてのカード番号312b、買上金額312c、買上点数312d、ポイント312e、来店回数312fをそれぞれ対応付けて記憶している。サイクル基準日312aは、一例として、サービスサイクルを決めている場合、そのサービスサイクルの基準となる日を意味する。したがって、顧客実績テーブル312を参照することで、一例としてカード番号312bからサイクル基準日(サイクル基準日312a)、そのサイクル基準日によって特定されるサービスサイクルにおける買上金額(買上金額312c)と買上点数(買上点数312d)と、ポイント数(ポイント312e)と来店回数(来店回数312f)とを検索することができる。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of the customer performance table 312. The customer record table 312 is a rewritable table for managing customer purchase records, points, number of visits, and the like. That is, the customer performance table 312 stores the cycle reference date 312a, the card number 312b as the customer number, the purchase price 312c, the purchase points 312d, the points 312e, and the number of visits 312f in association with each other. As an example, the cycle reference date 312a means a date serving as a reference for the service cycle when a service cycle is determined. Therefore, by referring to the customer performance table 312, as an example, from the card number 312b, the cycle reference date (cycle reference date 312a), the purchase amount (purchase amount 312c) in the service cycle specified by the cycle reference date, and the purchase points ( The number of points purchased (312d), the number of points (point 312e), and the number of visits (number of visits 312f) can be searched.

図5は、付与ログテーブル313の一例を示す模式図である。付与ログテーブル313は、顧客に対する付与ポイントを管理する書き換え自在のテーブルである。つまり、付与ログテーブル313は、ポイントの付与日時313aに対応させて、カード番号313bと付与ポイント313cとを記憶している。したがって、付与日時313aによって特定されるある一日について、カード番号313bによって特定されるある顧客にポイントを付与した時間を付与日時313aから、その際のポイント数を付与ポイント313cから検索することができる。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of the assignment log table 313. The grant log table 313 is a rewritable table that manages grant points for customers. That is, the grant log table 313 stores the card number 313b and the grant points 313c in association with the point grant date and time 313a. Therefore, for a certain day specified by the grant date and time 313a, it is possible to search from the grant date and time 313a for the time when points were given to a certain customer specified by the card number 313b and the number of points at that time from the grant point 313c .

図6は、来店ポイント企画テーブル314の一例を示す模式図である。来店ポイント企画テーブル314は、顧客が来店することによって付与する来店ポイントをどのようにして付与するかを決定するための書き換え自在の設定テーブルである。つまり、来店ポイント企画テーブル314は、企画番号314aに対応させて、企画名称314b、切替タイプ314c、切替時刻314d、切替間隔314e、付与ポイント314f、企画開始日314g、企画終了日314hを記憶している。したがって、来店ポイント企画テーブル314を参照することで、企画開始日314gと企画終了日314hとによって特定される期間における企画の詳細を検索することができる。企画の詳細としては、企画番号(企画番号314a)、企画名称(企画名称314b)、その他、来店ポイントの付与の仕方とそのポイント数とが含まれる。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of the store visit point plan table 314. The store visit point plan table 314 is a rewritable setting table for determining how to provide store visit points to be granted when a customer visits a store. That is, the store visit point plan table 314 stores a plan name 314b, a switch type 314c, a switch time 314d, a switch interval 314e, a grant point 314f, a plan start date 314g, and a plan end date 314h in association with the plan number 314a. Yes. Therefore, by referring to the store visit point plan table 314, it is possible to retrieve the details of the plan in the period specified by the plan start date 314g and the plan end date 314h. Details of the plan include a plan number (plan number 314a), a plan name (plan name 314b), and how to give store points and the number of points.

来店ポイントの付与の仕方として、切替タイプ314cが「時刻」となっている場合には、切替時刻314eが参照される。「1002」として企画番号314aで特定される企画を一例として挙げると、その切替タイプ314cは「時刻」なので、切替時刻314eが参照される。この参照により、「17:00」という時刻データが検索される。そこで、この場合には、時刻によって特定される時間帯が17:00を境に二つの時間帯に分かれることになる。ここから先は、顧客サーバ301のHDD306にインストールされてその全部又は一部がRAM304に移されたアプリケーションプログラムに従ったCPU302での処理として、顧客番号313aによって特定されるある顧客に対して、一日のうち、17:00より前には来店ポイントを1回だけ付与し、17:00よりも後には来店ポイントを1回だけ付与する、という処理がなされる。この処理において、切替時刻314eに設定された「17:00」という時刻は、一日のうち設定された複数の時間帯を定義することになる。   As a way of giving store visit points, when the switching type 314c is “time”, the switching time 314e is referred to. Taking a plan identified by the plan number 314a as “1002” as an example, since the switching type 314c is “time”, the switching time 314e is referred to. With this reference, time data “17:00” is retrieved. Therefore, in this case, the time zone specified by the time is divided into two time zones at 17:00. From here on, as a process in the CPU 302 in accordance with the application program installed in the HDD 306 of the customer server 301 and transferred entirely or partially to the RAM 304, a certain customer specified by the customer number 313a is given. In the day, a process of giving the store visit point only once before 17:00 and giving the store point only once after 17:00 is performed. In this process, the time “17:00” set as the switching time 314e defines a plurality of time zones set in the day.

そして、「1002」として企画番号314aで特定される企画では、1回の来店ポイントが「50」に設定されている。その他、来店ポイント企画テーブル314の定義から分かることは、「1002」として企画番号314aで特定される企画は、企画開始日314gに設定された「2004年7月15日」から企画終了日314hに設定された「2004年8月5日」という期間だけ実行されるべき企画であり、その企画名称は企画名称314に設定された「台風来店感謝」である、ということである。   Then, in the plan specified by the plan number 314a as “1002”, the point of one visit is set to “50”. In addition, it is understood from the definition of the store visit point plan table 314 that the plan identified by the plan number 314a as “1002” is changed from “July 15, 2004” set to the plan start date 314g to the plan end date 314h. The plan is to be executed only during the set period of “August 5, 2004”, and the plan name is “Typhoon Visit Appreciation” set in the plan name 314.

来店ポイントの付与の仕方として、切替タイプ314cが「間隔」となっている場合には、切替間隔314eが参照される。「1001」として企画番号314aで特定される企画を一例として挙げると、その切替タイプ314cは「間隔」なので、切替間隔314eが参照される。この参照により、「3時間」という時間データが検索される。そこで、この場合には、時間間隔が3時間であることが分かる。ここから先は、顧客サーバ301のHDD306にインストールされてその全部又は一部がRAM304に移されたアプリケーションプログラムに従ったCPU302での処理として、顧客番号313aによって特定されるある顧客に対して、一日のうち、3時間という時間間隔の中では来店ポイントを1回だけ付与し、このような制限の下に回数を問わずに来店ポイントを付与する、という処理がなされる。この処理において、切替間隔314eに設定された「3時間」という時間は一日のうち設定された時間間隔を定義することになる。   As a method of giving store visit points, when the switching type 314c is “interval”, the switching interval 314e is referred to. Taking the plan identified by the plan number 314a as “1001” as an example, since the switching type 314c is “interval”, the switching interval 314e is referred to. By this reference, time data “3 hours” is searched. Therefore, in this case, it can be seen that the time interval is 3 hours. From here on, as a process in the CPU 302 in accordance with the application program that is installed in the HDD 306 of the customer server 301 and all or part of it is transferred to the RAM 304, a certain customer specified by the customer number 313a is given one by one. Within a time interval of 3 hours in a day, a process of giving a store visit point only once and giving a store visit point regardless of the number of times under such restrictions is performed. In this process, the time “3 hours” set in the switching interval 314e defines the time interval set in the day.

そして、「1001」として企画番号314aで特定される企画では、1回の来店ポイントが「20」に設定されている。その他、来店ポイント企画テーブル314の定義から分かることは、「1001」として企画番号314aで特定される企画は、企画開始日314gに設定された「2004年7月1日」から企画終了日314hに設定された「2004年7月10日」という期間だけ実行されるべき企画であり、その企画名称は企画名称314に設定された「初夏一番」である、ということである。   Then, in the plan specified by the plan number 314a as “1001”, one store visit point is set to “20”. In addition, it is understood from the definition of the store visit point plan table 314 that the plan identified by the plan number 314a as “1001” is changed from “July 1, 2004” set to the plan start date 314g to the plan end date 314h. This is a plan to be executed only for the set period of “July 10, 2004”, and the plan name is “first summer first” set in the plan name 314.

ここで、来店ポイント企画テーブル314の記憶内容、つまり、企画番号314a、企画名称314b、切替タイプ314c、切替時刻314d、切替間隔314e、付与ポイント314f、企画開始日314g、企画終了日314hは、いずれも、一例として、顧客サーバ301の入力装置307からの入力に応じて書き換え自在であり、その値を自由に設定することができる。別の一例として、そのような来店ポイント企画テーブル314の記憶内容は、そのためのインフラ整備さえなされていれば、例えばホストコンピュータ等の上位機からダウンロードすることも可能である。   Here, the stored contents of the visit point plan table 314, that is, the plan number 314a, the plan name 314b, the switching type 314c, the switching time 314d, the switching interval 314e, the grant point 314f, the planning start date 314g, and the planning end date 314h As an example, the value can be rewritten according to the input from the input device 307 of the customer server 301, and the value can be set freely. As another example, the stored contents of such a store visit point plan table 314 can be downloaded from a higher-level machine such as a host computer as long as the infrastructure for that purpose has been prepared.

以上説明した顧客サーバ301と情報発信端末401とによって構築される情報処理システムでは、情報発信機能と発券機能とを実行する。   In the information processing system constructed by the customer server 301 and the information transmission terminal 401 described above, an information transmission function and a ticket issuing function are executed.

情報発信機能は、情報発信端末401の表示装置416及びタッチパネル415から構成されるインターフェースを通じて入力された顧客の要求に応じて、情報発信端端末401が顧客サーバ301に必要なデータの送信を要求し、これに応じて顧客サーバ301が要求されたデータを情報発信端末401に送信することで実行される。顧客サーバ301のHDD306にインストールされたアプリケーションプログラム及び情報発信端末401のROM412に書き込まれた制御プログラムは、そのために必要な処理をそれぞれのCPU302、411に実行させる。また、顧客サーバ301は、提供可能な情報サービスに関するデータを例えばHDD306に保存している。実行可能な情報発信機能は、次の通りである。   In the information transmission function, the information transmission terminal 401 requests the customer server 301 to transmit necessary data in response to a customer request input through an interface composed of the display device 416 and the touch panel 415 of the information transmission terminal 401. In response to this, the customer server 301 transmits the requested data to the information transmission terminal 401, and is executed. The application program installed in the HDD 306 of the customer server 301 and the control program written in the ROM 412 of the information transmission terminal 401 cause the CPUs 302 and 411 to execute processing necessary for that purpose. Further, the customer server 301 stores data relating to information services that can be provided, for example, in the HDD 306. The executable information transmission function is as follows.

1−1.商品情報の提供
お薦め商品、お買い得商品、新商品等、顧客にアピールしたい商品の情報を例えばその画像と共に提供する。情報の提供は、情報発信端末401の表示装置416に表示し、あるいはプリンタ405で印字発行して行なう。
1-1. Providing Product Information Information on products that you want to appeal to customers, such as recommended products, bargain products, and new products, is provided along with their images, for example. Information is provided on the display device 416 of the information transmission terminal 401 or printed by the printer 405.

1−2.献立メニュー・レシピの紹介
献立の提案、珍しい商品を使った料理方法、その地域に伝わる郷土料理等の情報を提供する。情報の提供は、情報発信端末401の表示装置416に表示し、あるいはプリンタ405で印字発行して行なう。
1-2. Introducing menus and recipes Offers information on menu proposals, cooking methods using unusual products, and local dishes that are transmitted to the region. Information is provided on the display device 416 of the information transmission terminal 401 or printed by the printer 405.

1−3.店内情報の案内
探している商品が店内のどこにあるかを案内する。案内は、情報発信端末401の表示装置416に表示し、あるいはプリンタ405で印字発行して行なう。
1-3. In-store information guide Indicate where the product you are looking for is in the store. The guidance is displayed on the display device 416 of the information transmission terminal 401 or printed by the printer 405.

1−4.催し物案内
店舗での催し物、お知らせなどを顧客に案内する。案内は、情報発信端末401の表示装置416に表示し、あるいはプリンタ405で印字発行して行なう。
1-4. Information on events Information on events and announcements at stores is provided to customers. The guidance is displayed on the display device 416 of the information transmission terminal 401 or printed by the printer 405.

発券機能は、情報発信端末401の表示装置416及びタッチパネル415から構成されるインターフェースを通じて入力された顧客の要求に応じて、情報発信端端末401が顧客サーバ301に必要なデータの送信を要求し、これに応じて顧客サーバ301が要求されたデータを情報発信端末401に送信することで実行される。顧客サーバ301のHDD306にインストールされたアプリケーションプログラム及び情報発信端末401のROM412に書き込まれた制御プログラムは、そのために必要な処理をそれぞれのCPU302、411に実行させる。実行可能な発券機能は、次の通りである。   The ticket issuing function requests the data transmission terminal 401 to transmit necessary data to the customer server 301 in response to a customer request input through an interface configured by the display device 416 and the touch panel 415 of the information transmission terminal 401. In response to this, the customer server 301 is executed by transmitting the requested data to the information transmission terminal 401. The application program installed in the HDD 306 of the customer server 301 and the control program written in the ROM 412 of the information transmission terminal 401 cause the CPUs 302 and 411 to execute processing necessary for that purpose. Executable ticketing functions are as follows.

2−1.累計ポイントの案内及び割引券発行
各顧客の累計ポイントを案内する。累計ポイントを得るには、顧客が情報発信端末401の表示装置416及びタッチパネル415から構成されるインターフェースを通じて会員番号を入力すると、情報発信端末401が顧客サーバ301に入力された会員番号を伴う累計ポイントの検索要求を送信する。これに応じて顧客サーバ301は、顧客マスタテーブル311からはカード番号311aをキーとして対応する顧客氏名311bに記録された氏名を検索し、顧客実績テーブル312からはカード番号312bをキーとして対応するポイント312eに記録された累計ポイントを検索し、これらを情報発信端末401に返す。情報発信端末401は、受信した氏名及び累計ポイントを表示装置416に表示して顧客に案内する。
2-1. Guidance of accumulated points and issuance of discount tickets Guidance of accumulated points of each customer. In order to obtain the accumulated points, when a customer inputs a member number through an interface composed of the display device 416 and the touch panel 415 of the information transmission terminal 401, the information transmission terminal 401 includes the membership number input to the customer server 301. Send a search request for. In response to this, the customer server 301 searches the customer master table 311 for the name recorded in the corresponding customer name 311b using the card number 311a as a key, and from the customer record table 312 the corresponding point using the card number 312b as a key. The accumulated points recorded in 312e are searched and returned to the information transmission terminal 401. The information transmission terminal 401 displays the received name and accumulated points on the display device 416 to guide the customer.

また、顧客サーバ301のHDD306にインストールされたアプリケーションプログラム又は情報発信端末401のROM412に書き込まれた制御プログラムは、検索された累計ポイントが規定のポイント数を超えていた場合、割引券の発行を指示する。割引券は、情報発信端末401のプリンタ405によって印字発行される。   In addition, the application program installed in the HDD 306 of the customer server 301 or the control program written in the ROM 412 of the information transmission terminal 401 instructs the issuance of a discount coupon when the total number of points searched exceeds the specified number of points. To do. The discount ticket is printed and issued by the printer 405 of the information transmission terminal 401.

2−2.チャレンジツールによる抽選及び景品交換
一例として、情報発信端末401の表示装置416にルーレット画面を表示し、ルーレットゲームを顧客に提供する。当選した場合には、景品引換券又は割引券をプリンタ405によって印字発行する。
2-2. As an example, a roulette screen is displayed on the display device 416 of the information transmission terminal 401 to provide a roulette game to the customer. When winning, a gift voucher or discount ticket is printed and issued by the printer 405.

2−3.お誕生日お楽しみ券
顧客が情報発信端末401の表示装置416及びタッチパネル415から構成されるインターフェースを通じて会員番号を入力した場合、情報発信端末401は顧客サーバ301に入力された会員番号を送信する。顧客サーバ301は、顧客マスタテーブル311からはカード番号311aをキーとして対応する顧客氏名311bに記録された氏名及び誕生日311dに記録された誕生日を検索する。顧客による会員番号の入力日がその顧客の誕生日である場合には、顧客サーバ301はその結果を情報発信端末401に返す。情報発信端末401は、顧客の誕生日に当る場合、お祝い画面をその顧客の氏名と共に表示装置416に表示し、優待券の一種であるお楽しみ券をプリンタ405によって印字発行する。
2-3. Birthday fun ticket When a customer inputs a member number through an interface composed of the display device 416 and the touch panel 415 of the information transmission terminal 401, the information transmission terminal 401 transmits the member number input to the customer server 301. The customer server 301 searches the customer master table 311 for the name recorded in the corresponding customer name 311b and the birthday recorded in the birthday 311d using the card number 311a as a key. If the input date of the membership number by the customer is the birthday of the customer, the customer server 301 returns the result to the information transmission terminal 401. When the customer's birthday is reached, the information transmission terminal 401 displays a congratulatory screen on the display device 416 together with the customer's name, and prints and issues a fun ticket which is a kind of special coupon.

2−4.来店ポイントの付与
このサービスは、来店した顧客に来店ポイントを付与するサービスである。図7を中心にその他の図面も参照しながら、このサービスの詳細を次に説明する。
2-4. Granting Store Visit Points This service is a service that grants store visit points to customers who have visited the store. Details of this service will now be described with reference to FIG. 7 and other drawings.

図7は、顧客サーバ301と情報発信端末401との間での来店ポイント付与サービスの処理の流れを示す模式図である。顧客は、本実施の形態の情報処理システムが設置されている店舗に足を運んだ場合、所望により、情報発信端末401の表示装置416及びタッチパネル415から構成されるインターフェースを通じて会員番号を入力する。顧客がインターフェースを通じて会員番号を入力した場合、ROM412が記憶する制御プログラムは、情報発信端末401のCPU411に、その入力を認識させる(インターフェースを介して顧客番号を入力する手段)。そして、CPU411に、顧客サーバ301に入力された会員番号を送信して顧客照会の処理を実行させる(ステップS401)。   FIG. 7 is a schematic diagram showing a flow of processing of the store visit point grant service between the customer server 301 and the information transmission terminal 401. When the customer goes to the store where the information processing system of this embodiment is installed, the customer inputs the member number through an interface constituted by the display device 416 and the touch panel 415 of the information transmission terminal 401 as desired. When the customer inputs the member number through the interface, the control program stored in the ROM 412 makes the CPU 411 of the information transmission terminal 401 recognize the input (means for inputting the customer number through the interface). Then, the CPU 411 transmits the membership number input to the customer server 301 to execute the customer inquiry process (step S401).

顧客サーバ301のCPU302は、情報発信端末401から顧客照会を受けた場合(ステップS301)、HDD306にインストールされてRAM304に移されたアプリケーションプログラムに従い、顧客マスタテーブル311からはカード番号311aをキーとして対応する顧客氏名311bに記録された氏名を検索し、顧客実績テーブル312からはカード番号312bをキーとして対応するポイント312eに記録された累計ポイントを検索し、これらを情報発信端末401に返す。   When receiving a customer inquiry from the information transmission terminal 401 (step S301), the CPU 302 of the customer server 301 responds using the card number 311a as a key from the customer master table 311 according to the application program installed in the HDD 306 and transferred to the RAM 304. The name recorded in the customer name 311b to be searched is searched, the accumulated points recorded in the corresponding point 312e are searched from the customer record table 312 using the card number 312b as a key, and these are returned to the information transmission terminal 401.

顧客サーバ301のCPU302は、氏名及びポイント検索と並列して、来店ポイント企画テーブル314と付与ログテーブル313とを参照して来店ポイントを付加してよいかどうか判定する(ステップS302)。この判定処理について詳しく説明する。   The CPU 302 of the customer server 301 determines whether or not store visit points can be added by referring to the store visit point plan table 314 and the grant log table 313 in parallel with the name and point search (step S302). This determination process will be described in detail.

まず、顧客サーバ301のCPU302は、付与ログテーブル313の付与日時313aとカード番号313aとを参照し、当日において同一のカード場号によるログがない場合には、来店ポイント付加を許容する判定を下す。そして、この結果を情報発信端末401に返す。すると、情報発信端末401のCPU411は、来店ポイント付与可能と判定し(ステップS402のY)、来店ポイントの更新処理を実行する(ステップS403)。この処理では、顧客サーバ301から既に受信していた累計ポイントに来店ポイントのポイント数を加算し、その結果を顧客サーバ301に送信する。ここで加算する来店ポイントのポイント数は、一例として情報発信端末401の側で決定する。この場合には、付与すべき来店ポイントのポイント数が情報発信端末401の例えばRAM413に設定されている。別の一例として、付与すべき来店ポイントのポイント数を顧客サーバ301の側で設定しており、その数値を情報発信端末401に送信するようにしても良い。   First, the CPU 302 of the customer server 301 refers to the grant date / time 313a and the card number 313a in the grant log table 313, and if there is no log with the same card number on that day, makes a determination to allow the addition of store point. . Then, this result is returned to the information transmission terminal 401. Then, the CPU 411 of the information transmission terminal 401 determines that a store visit point can be given (Y in step S402), and executes a store visit point update process (step S403). In this process, the number of points of the store visit point is added to the accumulated points already received from the customer server 301, and the result is transmitted to the customer server 301. The number of points of the store visit points to be added here is determined on the information transmission terminal 401 side as an example. In this case, the number of store visit points to be given is set in, for example, the RAM 413 of the information transmission terminal 401. As another example, the number of points of store visits to be given may be set on the customer server 301 side, and the numerical value may be transmitted to the information transmission terminal 401.

情報発信端末401は、ステップS403で来店ポイントの更新処理を実行した後、表示装置416に来店ポイント付与画面を表示する(ステップS404)。来店ポイント付与画面では、顧客サーバ301から既に受信していた氏名及び元々の累計ポイント、この元々の累計ポイントに加算される来店ポイントのポイント数、更新処理後の累計ポイントを、来店ポイントが付与された旨の案内と共に表示装置416に表示する。   The information transmission terminal 401 displays the store visit point granting screen on the display device 416 after executing the store visit point update process in step S403 (step S404). On the store visit point grant screen, the name and the original accumulated points already received from the customer server 301, the number of points of the store points to be added to the original accumulated points, and the accumulated points after the update process are given the store visit points. The message is displayed on the display device 416 together with the guidance to that effect.

ステップS403の処理で情報発信端末401から来店ポイントのポイント数を受信した顧客サーバ301のCPU302は、ポイント更新処理を実行する(ステップS303)。この処理は、顧客実績テーブル312のカード番号312bによって特定される該当するポイント312eの累計ポイント数を更新し、付与ログテーブル313の付与日時313aを新設して対応するカード番号313b及び付与ポイント313cを記録する処理である。   CPU302 of the customer server 301 which received the point number of the store visit point from the information transmission terminal 401 by the process of step S403 performs a point update process (step S303). In this process, the cumulative point number of the corresponding point 312e specified by the card number 312b of the customer performance table 312 is updated, the grant date and time 313a of the grant log table 313 is newly established, and the corresponding card number 313b and grant point 313c are changed. It is a process to record.

次いで、顧客サーバ301において、ステップS302の来店ポイント付与判定処理で、付与ログテーブル313の付与日時313aとカード番号313aとを参照し、当日において同一のカード場号によるログが発見された場合には、顧客サーバ301のCPU302により、第一の処理又は第二の処理が実行される。それぞれの処理について説明する。   Next, in the customer server 301, in the store visit point grant determination process in step S302, with reference to the grant date and time 313a and the card number 313a in the grant log table 313, if a log with the same card number is found on that day, The first process or the second process is executed by the CPU 302 of the customer server 301. Each process will be described.

まず、顧客サーバ301のCPU302は、当日(本日)を、来店ポイント企画テーブル314の企画開始日314gと企画終了日314hとによって規定される設定期間内に含む企画の有無を判定する。その結果、当該期間内に当日(本日)を含む企画が発見されなければ、顧客サーバ301のCPU302は、来店ポイントの付与を不可とする判定を行ない、その結果を情報発信端末401に返す。これに応じて、情報発信端末401のCPU411は、ステップS402にて来店ポイントの付与を不可とする判定をし(ステップS402のN)、表示装置416にポイント照会画面を表示する(ステップS405)。このポイント照会画面では、顧客サーバ301から既に受信していた氏名及び累計ポイントを表示装置416に表示する。一例として、ポイント照会画面には、来店ポイントが付与されなかった旨の案内を伴わせても良い。   First, the CPU 302 of the customer server 301 determines whether or not there is a plan including the current day (today) within a set period defined by the plan start date 314g and the plan end date 314h of the store visit point plan table 314. As a result, if a plan including the current day (today) is not found within the period, the CPU 302 of the customer server 301 determines that the store visit point cannot be given, and returns the result to the information transmission terminal 401. In response to this, the CPU 411 of the information transmission terminal 401 determines in step S402 that the store point cannot be given (N in step S402), and displays a point inquiry screen on the display device 416 (step S405). In this point inquiry screen, the name and the accumulated points already received from the customer server 301 are displayed on the display device 416. As an example, the point inquiry screen may be accompanied by guidance that the store visit point has not been given.

これに対して、顧客サーバ301のCPU302は、企画開始日314gと企画終了日314hとによって規定される設定期間内に当日(本日)を含む企画を発見した場合には、該当する企画の切替タイプ314cを参照する。この切替タイプ314cに「時刻」が設定されている場合には、第一の処理が実行され、「間隔」が設定されている場合には、第二の処理が実行される(第一の処理を実行させるか第二の処理を実行させるかを択一的に決定する手段)。   On the other hand, when the CPU 302 of the customer server 301 finds a plan including the current day (today) within the set period defined by the plan start date 314g and the plan end date 314h, the corresponding plan switching type Reference is made to 314c. When “time” is set in the switching type 314c, the first process is executed, and when “interval” is set, the second process is executed (first process). Or means for alternatively determining whether to execute the second process).

第一の処理は、顧客実績テーブル312の対応するポイント312eに対して、一日のうち設定された複数の時間帯の中でそれぞれ1回だけ、情報発信端末401にて入力された顧客番号に対応させてポイントを付加更新する処理である。つまり、顧客サーバ301のCPU302は、来店ポイント企画テーブル314の切替タイプ314cに「時刻」が設定されている場合には、切替時刻314dを参照し、切替時刻についてのデータを得る。一例として、企画番号314aで特定される企画番号が「1002」の企画の場合は、「17:00」という時刻データが検索される。そこで、この場合には、時刻によって特定される時間帯が17:00を境に二つの時間帯に分かれることになる。顧客サーバ301のCPU302は、顧客番号313aによって特定されるある顧客に対して、一日のうち、17:00より前の時間帯には来店ポイントを1回だけ付与し、17:00よりも後の時間帯にも来店ポイントを1回だけ付与する処理を実行する。各時間帯において、来店ポイントを1回だけ付与する処理は、付与ログテーブル313を参照することで容易に実行可能である。つまり、当該時間帯中、検索中のカード番号と同一のカード番号のログがカード番号313bに記録されているかどうかをもって、その検索中のカード番号によって特定される顧客が当該時間帯において始めて来店ポイントの付与処理をしようとしているのか、2度目以降に来店ポイントの付与処理をしようとしているのかが判明する。   In the first process, the customer number entered at the information transmission terminal 401 is only once for each corresponding point 312e in the customer performance table 312 in a plurality of time zones set in the day. This is a process of adding and updating points in correspondence. That is, when “time” is set in the switching type 314 c of the store visit point plan table 314, the CPU 302 of the customer server 301 refers to the switching time 314 d and obtains data regarding the switching time. As an example, when the project number specified by the project number 314a is “1002”, time data “17:00” is retrieved. Therefore, in this case, the time zone specified by the time is divided into two time zones with 17:00 as a boundary. The CPU 302 of the customer server 301 gives a visit point to a certain customer specified by the customer number 313a only once in a time before 17:00 in the day and after 17:00. The process of giving the store visit point only once is also executed during the time period. In each time zone, the process of granting the store visit point only once can be easily executed by referring to the grant log table 313. That is, during the time period, the customer specified by the card number being searched for whether or not the log of the same card number as the card number being searched is recorded in the card number 313b is the first visit point in the time period. It is determined whether or not it is going to perform the process of giving store points after the second time.

第二の処理は、顧客実績テーブル312の対応するポイント312eに対して、一日のうち設定された時間間隔の中では1回だけという制限の下に回数を問わず、情報発信端末401にて入力された顧客番号に対応させてポイントを付加更新する処理である。つまり、顧客サーバ301のCPU302は、来店ポイント企画テーブル314の切替タイプ314cに「間隔」が設定されている場合には、切替間隔314eを参照し、切替間隔についてのデータを得る。一例として、企画番号314aで特定される企画番号が「1001」の企画の場合は、「3時間」という時間データが検索される。そこで、この場合には、時間間隔が3時間であることが分かる。顧客サーバ301のCPU302は、顧客番号313aによって特定されるある顧客に対して、一日のうち、その顧客が来店して来店ポイントの付与操作をした後に3時間を経つことなく再度来店して来店ポイントの付与操作をした場合には来店ポイントを付与しないが、3時間を経った後に再度来店して来店ポイントの付与操作をした場合には来店ポイントを付与する処理を実行する。3時間を経て来店ポイントの付与操作をしたのかそうでないかは、付与ログテーブル313を参照することで容易に実行可能である。つまり、現在の時刻から3時間以内に、検索中のカード番号と同一のカード番号のログがカード番号313bに記録されているかどうかをもって、その検索中のカード番号によって特定される顧客が最初の来店ポイント付与から3時間以内に再び来店ポイントの付与処理をしようとしているのか、3時間経過後に来店ポイントの付与処理をしようとしているのかが判明する。   The second process is performed at the information transmission terminal 401 regardless of the number of times under the restriction that the corresponding point 312e in the customer performance table 312 is only once in the set time interval of the day. In this process, points are added and updated according to the input customer number. That is, when “interval” is set in the switching type 314c of the store visit point plan table 314, the CPU 302 of the customer server 301 refers to the switching interval 314e and obtains data regarding the switching interval. As an example, if the project number specified by the project number 314a is “1001”, time data “3 hours” is retrieved. Therefore, in this case, it can be seen that the time interval is 3 hours. The CPU 302 of the customer server 301 visits a certain customer identified by the customer number 313a again within a day after the customer visits the store and gives a visit point giving operation within 3 hours. When a point giving operation is performed, a store visit point is not given. However, after 3 hours, a store visit point is given when the store is visited again and a store point is given. Whether or not the store point grant operation has been performed after 3 hours can be easily executed by referring to the grant log table 313. That is, within 3 hours from the current time, the customer identified by the card number being searched is first visited based on whether or not a log of the same card number as the card number being searched is recorded in the card number 313b. It can be determined whether the store visit point grant process is attempted again within 3 hours from the point grant, or the store visit point grant processing is attempted after 3 hours.

顧客サーバ301のCPU302は、以上説明した第一の処理又は第二の処理の結果を情報発信端末401に返す。この際、顧客サーバ301のCPU302は、その結果が来店ポイントの付与を許可する結果である場合、来店企画テーブル314の付与ポイント314fに記憶されている付与ポイントのポイント数を来店ポイントとして情報発信端末401に送信する。これに応じて、情報発信端末401のCPU411は、来店ポイント付与可能と判定し(ステップS402のY)、来店ポイントの更新処理を実行する(ステップS403)。この処理では、顧客サーバ301から既に受信していた累計ポイントに新たに受信した来店ポイントのポイント数を加算し、その結果を顧客サーバ301に送信する。   The CPU 302 of the customer server 301 returns the result of the first process or the second process described above to the information transmission terminal 401. At this time, if the result of the CPU 302 of the customer server 301 is that the granting of the store visit points is permitted, the information transmission terminal uses the point number of the grant points stored in the grant points 314f of the store visit planning table 314 as the store visit points. 401. In response to this, the CPU 411 of the information transmission terminal 401 determines that a store visit point can be given (Y in step S402), and executes a store visit point update process (step S403). In this process, the number of newly received store visit points is added to the accumulated points already received from the customer server 301, and the result is transmitted to the customer server 301.

情報発信端末401は、ステップS403で来店ポイントの更新処理を実行した後、表示装置416に来店ポイント付与画面を表示する(ステップS404)。来店ポイント付与画面では、顧客サーバ301から既に受信していた氏名及び元々の累計ポイント、この元々の累計ポイントに加算される来店ポイントのポイント数、更新処理後の累計ポイントを、来店ポイントが付与された旨の案内と共に表示装置416に表示する。   The information transmission terminal 401 displays the store visit point granting screen on the display device 416 after executing the store visit point update process in step S403 (step S404). On the store visit point grant screen, the name and the original accumulated points already received from the customer server 301, the number of points of the store points to be added to the original accumulated points, and the accumulated points after the update process are given the store visit points. The message is displayed on the display device 416 together with the guidance to that effect.

ステップS403の処理で情報発信端末401から来店ポイントのポイント数を受信した顧客サーバ301のCPU302は、ポイント更新処理を実行する(ステップS303)。この処理は、顧客実績テーブル312のカード番号312bによって特定される該当するポイント312eの累計ポイント数を更新し、付与ログテーブル313の付与日時313aを新設して対応するカード番号313b及び付与ポイント313cを記録する処理である。もっとも、顧客サーバ301のCPU302は、来店ポイントの付与を許可する場合であれば、ステップS303で情報発信端末401から来店ポイントのポイント数を受信しなくても、そもそも、来店企画テーブル314の付与ポイント314fに記憶されている付与ポイントのポイント数検索によって、付与すべき来店ポイントのポイント数を把握している。そこで、別の一例として、ステップS303では、情報発信端末401から来店ポイントのポイント数を受信することなく、ポイント更新処理を実行するようにしても良い。   CPU302 of the customer server 301 which received the point number of the store visit point from the information transmission terminal 401 by the process of step S403 performs a point update process (step S303). In this process, the cumulative point number of the corresponding point 312e specified by the card number 312b of the customer performance table 312 is updated, the grant date and time 313a of the grant log table 313 is newly established, and the corresponding card number 313b and grant point 313c are changed. It is a process to record. Of course, if the CPU 302 of the customer server 301 permits granting of store visit points, even if the point number of store visit points is not received from the information transmission terminal 401 in step S303, the granted points of the store visit planning table 314 are originally provided. The point number of the visiting points to be granted is grasped by the point number search of the granted points stored in 314f. Therefore, as another example, in step S303, the point update process may be executed without receiving the point number of the store visit point from the information transmission terminal 401.

これに対して、顧客サーバ301のCPU302は、来店ポイントの付与を不可とする結果を得た場合には、その結果を情報発信端末401に返す。これに応じて、情報発信端末401のCPU411は、ステップS402にて来店ポイントの付与を不可とする判定し(ステップS402のN)、表示装置416にポイント照会画面を表示する(ステップS405)。このポイント照会画面では、顧客サーバ301から既に受信していた氏名及び累計ポイントを表示装置416に表示する。一例として、ポイント照会画面には、来店ポイントが付与されなかった旨の案内を伴わせても良い。   On the other hand, when the CPU 302 of the customer server 301 obtains a result that the store visit point cannot be given, it returns the result to the information transmission terminal 401. In response to this, the CPU 411 of the information transmission terminal 401 determines in step S402 that it is not possible to give store visit points (N in step S402), and displays a point inquiry screen on the display device 416 (step S405). In this point inquiry screen, the name and the accumulated points already received from the customer server 301 are displayed on the display device 416. As an example, the point inquiry screen may be accompanied by guidance that the store visit point has not been given.

以上説明したように、第一の処理では、一日のうち設定された複数の時間帯を跨げば複数回の来店ポイント付与が可能であり、あるいは、第二の処理では、一日のうち設定された時間間隔の中では1回だけという制限の下に回数を問わずに来店ポイント付与が可能である。このような側面から、来店ポイント付与による顧客囲い込み効果を向上させることができる。その反面、第一の処理では、一日のうち設定された複数の時間帯の中では来店ポイント付与がそれぞれ1回だけに制限され、あるいは、第二の処理では、一日のうち設定された時間間隔の中では来店ポイント付与が1回だけに制限される。このような側面から、来店ポイントを付与しすぎることによる経営圧迫という弊害を抑制することができる。したがって、本実施の形態の情報処理システムによれば、来店ポイント付与による顧客囲い込み効果と来店ポイントを付与しすぎることによる弊害とを良好に調和させることが可能となる。   As described above, in the first process, it is possible to give a plurality of visit points if a plurality of time zones set in one day are crossed, or in the second process, Within the set time interval, store visit points can be given regardless of the number of times under the restriction of only once. From such an aspect, it is possible to improve the customer entrapment effect by giving store visit points. On the other hand, in the first process, store point grants are limited to once each in a plurality of time zones set in the day, or in the second process, the point is set in the day. Within the time interval, the point-to-store points are limited to once. From such an aspect, it is possible to suppress the adverse effect of management pressure caused by giving too many store visit points. Therefore, according to the information processing system of the present embodiment, it is possible to satisfactorily reconcile the effect of customer enclosing by giving store visit points and the harmful effect of giving store visit points too much.

全体のシステム構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the whole system configuration. 顧客サーバと情報発信端末とのブロック図である。It is a block diagram of a customer server and an information transmission terminal. 顧客マスタテーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a customer master table. 顧客実績テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a customer performance table. 付与ログテーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a provision log table. 来店ポイント企画テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a store visit point plan table. 顧客サーバと情報発信端末との間での来店ポイント付与サービスの処理の流れを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the flow of a process of the store visit point provision service between a customer server and an information transmission terminal.

符号の説明Explanation of symbols

312…顧客実績テーブル,312b…顧客番号(カード番号),415、416…インターフェース(タッチパネル、表示装置)
312 ... Customer performance table, 312b ... Customer number (card number), 415, 416 ... Interface (touch panel, display device)

Claims (1)

顧客に対して情報表示機能及び情報入力機能を提供するインターフェースと、
前記インターフェースを介して顧客番号を入力する入力手段と、
顧客番号に対応させてポイントを書き替え自在に記憶する顧客実績テーブルと、
ポイントの付与日時に対応させて、顧客番号と付与したポイントとを記憶する付与ログテーブルと、
一回の来店で付与するポイント数と当該ポイントの付与の仕方に関係する書き換え自在な時刻データを記憶する設定テーブルと、
前記入力手段により入力された顧客番号の当日のログが前記付与ログテーブルに記憶されているか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により当該顧客番号の当日のログが記憶されていないと判定すると、前記顧客実績テーブルの当該顧客番号に対応させて所定の来店ポイントを付加し、前記付与ログテーブルに付与日時を新設して対応する顧客番号及び付与したポイントを記録する処理を実行する手段と、
前記第1判定手段により当該顧客番号の当日のログが記憶されていると判定すると、前記設定テーブルに記憶されている時刻データ、当該ログのポイント付与日時の前後関係に基づき、一日のうち設定された時刻の前後をもって定義される複数の時間帯の中で、前記付与ログテーブルを参照することで1回だけのポイント付与であるのか否かを判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段により当該時間帯の中で1回だけのポイント付与であると判定すると、前記設定テーブルに記憶されているポイント数を来店ポイント数として、前記顧客実績テーブルの当該顧客番号に対応させて付加し、前記付与ログテーブルに付与日時を新設して対応する顧客番号及び付与したポイントを記録する処理を実行する手段と、
を備える情報処理システム。
An interface for providing an information display function and an information input function to a customer;
An input means for inputting a customer number via the interface;
A customer performance table that stores points in a freely rewriteable manner corresponding to customer numbers ;
A grant log table that stores the customer number and the given points in correspondence with the given date and time of the points,
A setting table for storing rewritable time data related to the number of points given at a single visit and how to give the points;
First determination means for determining whether or not the log of the customer number input by the input means is stored in the grant log table;
If it is determined by the first determination means that the log of the customer number for that day is not stored, a predetermined store visit point is added in correspondence with the customer number in the customer performance table, and the date and time of grant is added to the grant log table. Means for executing a process of recording a newly established customer number and the assigned points;
If it is determined by the first determination means that the log of the current day of the customer number is stored, the setting is made during the day based on the time data stored in the setting table and the context of the point grant date and time of the log Second determination means for determining whether or not the point is given only once by referring to the grant log table in a plurality of time zones defined before and after the set time ;
If it is determined by the second determination means that the point is given only once in the time period, the number of points stored in the setting table is used as the number of points to visit and corresponds to the customer number in the customer performance table Means for executing the process of newly adding the grant date and time and recording the corresponding customer number and the assigned point in the grant log table ;
An information processing system comprising:
JP2004376204A 2004-12-27 2004-12-27 Information processing system Expired - Fee Related JP4589102B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376204A JP4589102B2 (en) 2004-12-27 2004-12-27 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376204A JP4589102B2 (en) 2004-12-27 2004-12-27 Information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185047A JP2006185047A (en) 2006-07-13
JP4589102B2 true JP4589102B2 (en) 2010-12-01

Family

ID=36738134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376204A Expired - Fee Related JP4589102B2 (en) 2004-12-27 2004-12-27 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589102B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666315B2 (en) * 2007-08-22 2011-04-06 Necインフロンティア株式会社 POS terminal
JP2013048793A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Kyoraku Sangyo Kk Game system and game machine
JP5425276B2 (en) * 2012-07-31 2014-02-26 株式会社 ディー・エヌ・エー Server device and server device program
JP6946106B2 (en) * 2017-08-02 2021-10-06 株式会社平賀 Sales floor information posting management system and programs for that system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076552A (en) * 1998-09-03 2000-03-14 Royal Operation:Kk Customer's treand management system
JP2002008140A (en) * 2000-06-27 2002-01-11 Nec Soft Ltd Point system
JP2002260096A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Dainippon Printing Co Ltd Point giving method in point service system
JP2003196552A (en) * 2001-12-27 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp Client service system and client service providing method
JP2003316994A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Alphameric:Kk Sales promoting method and sales promotion support system
JP2004103020A (en) * 2001-06-22 2004-04-02 Lemon Coupon Kk Benefit provision program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076552A (en) * 1998-09-03 2000-03-14 Royal Operation:Kk Customer's treand management system
JP2002008140A (en) * 2000-06-27 2002-01-11 Nec Soft Ltd Point system
JP2002260096A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Dainippon Printing Co Ltd Point giving method in point service system
JP2004103020A (en) * 2001-06-22 2004-04-02 Lemon Coupon Kk Benefit provision program
JP2003196552A (en) * 2001-12-27 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp Client service system and client service providing method
JP2003316994A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Alphameric:Kk Sales promoting method and sales promotion support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006185047A (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007310431A (en) Store information distribution method, store information distribution system, information management server device, and portable information terminal
JP2011048587A (en) Apparatus, method and program for managing turn waiting information
US11380168B2 (en) System, apparatus and method for facilitating remote lottery wager communications
JP2020129177A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR100882563B1 (en) Coupon publication authentic system and method using temporary coupon and real coupon at offline shop
JP4589102B2 (en) Information processing system
JP6335381B1 (en) Information management apparatus, information management method and program
KR20120087321A (en) System and method for managment cupon
JP6923261B1 (en) Parking management device, parking management system, parking management method and parking management program
JP4703836B2 (en) Member management system
JP2006244397A (en) Point management system, information providing device, point management server, and point management computer program
KR20140114959A (en) Integrated management system of the traditional market
JP4130195B2 (en) Lottery ticketing system, method and program
JP5117118B2 (en) Coupon related information management server
JP4580714B2 (en) Service provision system
JP2002189916A (en) Point managing method
KR20130130611A (en) Integrated digital menu management system for restaurant and operating method thereof
JP7379919B2 (en) Benefit management device, computer program and benefit management method
JP2006195773A (en) Information delivery device and information delivery system
JP5738460B1 (en) Information display control device, information display control program, and information display control method
JP2002197353A (en) User control method and recording medium for recording program for realizing this method and advertisement providing method
KR20000063159A (en) A method and system for engaging in arbitrage for electronic commerce transaction using internet
JP2015197769A (en) Privilege provision device, program, privilege provision system, and privilege provision method
JP2019146856A (en) Stored ball data third party management system, game parlor system, and computer program
AU2012264733B2 (en) System and method for managing parking passes while limiting the parking pass depending on parking passes previously provided to a user

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees