JP4579814B2 - Digital camera and control method thereof - Google Patents

Digital camera and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4579814B2
JP4579814B2 JP2005339278A JP2005339278A JP4579814B2 JP 4579814 B2 JP4579814 B2 JP 4579814B2 JP 2005339278 A JP2005339278 A JP 2005339278A JP 2005339278 A JP2005339278 A JP 2005339278A JP 4579814 B2 JP4579814 B2 JP 4579814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image
parameter
printing
print parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005339278A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007150463A5 (en
JP2007150463A (en
Inventor
裕 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005339278A priority Critical patent/JP4579814B2/en
Publication of JP2007150463A publication Critical patent/JP2007150463A/en
Publication of JP2007150463A5 publication Critical patent/JP2007150463A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579814B2 publication Critical patent/JP4579814B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明はデジタルカメラ、デジタルカメラの制御方法、プログラム及び記憶媒体に関し、特に、記録媒体から画像データを読み出し、所望の印刷パラメータ(用紙サイズ、印刷レイアウト等)とともに画像印刷装置に送信し画像を印刷する印刷システムにおける印刷パラメータの設定方式に用いて好適な技術に関する。   The present invention relates to a digital camera, a control method for a digital camera, a program, and a storage medium, and in particular, reads image data from a recording medium, transmits the image data to an image printing apparatus together with desired print parameters (paper size, print layout, etc.) and prints the image. The present invention relates to a technique suitable for use in a printing parameter setting method in a printing system.

従来の印刷システムで印刷を行う場合には、まずホストコンピュータにプリンタを接続し、印刷をしたい文書や図面、または画像等を表示・加工できるアプリケーションソフトウェアをホストコンピュータ上で起動させる。そして、印刷したいデータを読み出し、印刷パラメータを設定して、プリンタにデータを送信して印刷を行う。このとき、使用者は自由に各種印刷パラメータ(例えば、印刷品質用紙サイズ、印刷部数、印刷範囲、印刷レイアウトなど)を指定することができる。   When printing with a conventional printing system, first, a printer is connected to the host computer, and application software capable of displaying and processing a document, drawing, image, or the like to be printed is started on the host computer. Then, data to be printed is read, print parameters are set, the data is transmitted to the printer, and printing is performed. At this time, the user can freely specify various print parameters (for example, print quality paper size, number of copies, print range, print layout, etc.).

このような印刷システムでは、アプリケーションソフトウェアが印刷結果をプレビュー表示することによって、所望の印刷結果を得られる印刷パラメータを使用者が設定することができる。また、プリンタ側の印刷設定をホストコンピュータが取得し、その設定を用いて印刷を行う印刷システムも開示されている(例えば、特許文献1参照)。   In such a printing system, the application software displays a preview of the print result, so that the user can set print parameters for obtaining a desired print result. Also disclosed is a printing system in which a host computer acquires print settings on the printer side and performs printing using the settings (see, for example, Patent Document 1).

また、近年においては、ホストコンピュータを介さずにデジタルカメラ等の画像撮影装置を直接プリンタに接続し、画像撮影装置上で印刷パラメータを設定して印刷するシステムがある。しかし、このような印刷システムでは、印刷結果をプレビュー表示することができず、使用者は印刷パラメータをどのように設定すればよいか判断に迷い、所望の印刷結果を得られない可能性がある。そこで、プリンタ側の印刷設定を画像撮影装置側が取得し、その設定を用いて印刷を行う印刷システムも容易に類推できる。   In recent years, there is a system in which an image photographing apparatus such as a digital camera is directly connected to a printer without using a host computer, and printing is performed by setting print parameters on the image photographing apparatus. However, in such a printing system, the print result cannot be displayed as a preview, and the user may not be able to determine how to set the print parameters and may not obtain the desired print result. . Therefore, a printing system in which the image capturing apparatus side acquires print settings on the printer side and performs printing using the settings can be easily analogized.

特開2001−159962号公報JP 2001-159962 A

前記のように従来の印刷システムでは、使用者がプリンタ側の設定を考慮しながら印刷パラメータを設定しているが、印刷するデータによっては、このように指定した印刷パラメータが最適ではない場合がある。   As described above, in the conventional printing system, the user sets the print parameters while considering the settings on the printer side. However, depending on the data to be printed, the print parameters specified in this way may not be optimal. .

例えば、低解像度の画像をA4サイズやA3サイズなどの大きな用紙サイズを指定して印刷した場合、元となるデータの解像度が低いと印刷結果は非常に粗くなってしまう。また、逆に高解像度の画像をL判などの小さな紙サイズで印刷すると、高解像度の画像である長所が薄れてしまう。   For example, when a low resolution image is printed by specifying a large paper size such as A4 size or A3 size, the print result becomes very rough if the resolution of the original data is low. On the other hand, when a high resolution image is printed with a small paper size such as L size, the advantage of a high resolution image is lost.

このように印刷パラメータは、印刷するデータによって変化するものであり、使用者が適切な印刷パラメータの組み合わせを見つけ出すことは難しくなっているという問題点があった。   As described above, the print parameters vary depending on the data to be printed, and there is a problem that it is difficult for the user to find an appropriate combination of print parameters.

本発明は前述の問題点に鑑み、画像によって適切な印刷パラメータを示すことができるようにすることを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-described problems, an object of the present invention is to make it possible to indicate appropriate print parameters by an image.

本発明のデジタルカメラは、画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録手段と、画像を選択する画像選択手段と、前記画像選択手段により選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択手段と、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御手段と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択手段によって選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定手段とを有することを特徴とする。
また、本発明のデジタルカメラの他の特徴とするところは、画像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録手段と、画像を選択する画像選択手段と、前記画像選択手段により選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択手段と、前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御手段と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択手段によって選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定手段とを有し、前記表示制御手段は、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とする。
The digital camera of the present invention includes a photographing unit for photographing an image, a recording unit for recording an image photographed by the photographing unit together with photographing information of the image on a recording medium, an image selecting unit for selecting an image, and the image Printing that is shooting information corresponding to an image selected by the selection unit, and that reads shooting information related to a print parameter from the recording medium, and selects a print parameter for printing the image based on the read shooting information A parameter selection unit; a display control unit that displays the print parameter selected by the print parameter selection unit as an initial value of a print setting screen; and the print parameter set on the print setting screen is selected by the image selection unit. And print parameter setting means for setting as a print parameter of the captured image To.
Another feature of the digital camera of the present invention is that a photographing means for photographing an image, a recording means for recording an image photographed by the photographing means on a recording medium together with photographing information of the image, and an image Image selection means to select, and shooting information corresponding to the image selected by the image selection means, the shooting information relating to the print parameters is read from the recording medium, and the image is read based on the read shooting information. Print parameter selection means for selecting a print parameter for printing, display control means for displaying a print setting screen for setting the print parameter, and print parameters set on the print setting screen as the image selection means Print parameter setting means for setting as a print parameter of the image selected by It is characterized by displaying to distinguish between the print printing parameters selected by the parameter selection means and other printing parameters.

本発明のデジタルカメラの制御方法は、画像を撮影する撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録工程と、画像を選択する画像選択工程と、前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、前記印刷パラメータ選択工程において選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御工程と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とを有することを特徴とする。
また、本発明のデジタルカメラの制御方法の他の特徴とするところは、画像を撮影する撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録工程と、画像を選択する画像選択工程と、前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御工程と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とを有し、前記表示制御工程では、前記印刷パラメータ選択工程で選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とする。
The digital camera control method of the present invention includes a recording step of recording an image taken by a photographing means for taking an image together with photographing information of the image on a recording medium, an image selection step of selecting an image, and the image selection step. Is a shooting parameter corresponding to the image selected in the above, and reading the shooting information related to the print parameter from the recording medium, and selecting a print parameter for printing the image based on the read shooting information A display control step for displaying the print parameter selected in the print parameter selection step as an initial value of a print setting screen, and the image selected in the image selection step for the print parameter set in the print setting screen. And a print parameter setting step for setting as a print parameter That.
Another feature of the digital camera control method of the present invention is that a recording step of recording an image taken by a photographing means for photographing an image together with photographing information of the image on a recording medium, and selecting the image. An image selection step and shooting information corresponding to the image selected in the image selection step, the shooting information relating to the print parameter is read from the recording medium, and the image is printed based on the read shooting information. A print parameter selection step for selecting a print parameter for the display, a display control step for displaying a print setting screen for setting the print parameter, and a print parameter set on the print setting screen is selected in the image selection step. A print parameter setting step for setting as a print parameter of the image that has been processed, and in the display control step , And displaying to distinguish between the printing parameters printing parameters selected by the selection step and other printing parameters.

本発明のプログラムは、記録媒体に記録されている画像の中から印刷対象の画像を選択する画像選択工程と、前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、前記印刷パラメータ選択工程において選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御工程と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムの他の特徴とするところは、記録媒体に記録されている画像の中から印刷対象の画像を選択する画像選択工程と、前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御工程であって、前記印刷パラメータ選択工程で選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示する表示制御工程と、前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
The program according to the present invention includes an image selection step of selecting an image to be printed from images recorded on a recording medium, and shooting information corresponding to the image selected in the image selection step, and includes print parameters. The related shooting information is read from the recording medium, and based on the read shooting information, a print parameter selection step for selecting a print parameter for printing the image, and the print parameter selected in the print parameter selection step is set to print. Causing a computer to execute a display control step of displaying as an initial value of a screen and a print parameter setting step of setting a print parameter set on the print setting screen as a print parameter of an image selected in the image selection step It is characterized by.
Another aspect of the program of the present invention corresponds to an image selection step of selecting an image to be printed from images recorded on a recording medium, and the image selected in the image selection step. A shooting parameter selection step of reading shooting information related to printing parameters from the recording medium, and selecting a printing parameter for printing the image based on the read shooting information; and A display control step for displaying a print setting screen for setting, a display control step for distinguishing and displaying the print parameter selected in the print parameter selection step and other print parameters, and setting in the print setting screen A print parameter that is set as a print parameter of the image selected in the image selection step. Characterized in that to execute the parameter setting process in the computer.

本発明の記憶媒体は、前記の何れかに記載のプログラムを記憶したことを特徴とする。   A storage medium according to the present invention stores any one of the programs described above.

本発明によれば、使用者が印刷パラメータの設定を行わずに適切な印刷パラメータを設定することができる。また、使用者が印刷パラメータを手動で設定する際には、表示された印刷パラメータの初期値を参考にして、使用者が望む印刷パラメータを設定することができる。   According to the present invention, it is possible for a user to set appropriate print parameters without setting print parameters. Further, when the user manually sets the print parameters, the print parameters desired by the user can be set with reference to the displayed initial values of the print parameters.

(第1の実施形態)
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態における印刷システムの一例を示すブロック図であり、画像撮影装置100と画像印刷装置120とから構成されている。具体的には、例えば、デジタルカメラとプリンタとを接続した印刷システムが考えられる。また、画像撮影装置120は画像生成装置130と画像再生装置140とから構成されている。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a printing system according to the present embodiment, and includes an image photographing device 100 and an image printing device 120. Specifically, for example, a printing system in which a digital camera and a printer are connected can be considered. The image capturing device 120 includes an image generation device 130 and an image reproduction device 140.

まず、図1において、画像撮影モード時の処理について説明する。撮影部101は、例えば、レンズ光学系によって被写体像をCCD面上に結像させ、CCDによって光電変換を行って撮像信号を生成し、さらにはA/D変換器によってデジタル画像信号データを生成し、フレームメモリに格納する機能を有している。   First, referring to FIG. 1, processing in the image shooting mode will be described. For example, the photographing unit 101 forms a subject image on a CCD surface by a lens optical system, performs photoelectric conversion by the CCD to generate an imaging signal, and further generates digital image signal data by an A / D converter. Have a function of storing in the frame memory.

撮影情報生成部102は、フレームメモリに画像信号データが格納されると、撮影部101から各種撮影パラメータを取得し、撮影パラメータを適切な形式に符号化し、撮影情報を生成する。撮影パラメータとしては、例えば、画像の圧縮率、画像の幅、高さ、シャッター速度、レンズパラメータ、撮影モード、ホワイトバランスまたはフォーカス合焦位置等が考えられる。   When the image signal data is stored in the frame memory, the shooting information generation unit 102 acquires various shooting parameters from the shooting unit 101, encodes the shooting parameters into an appropriate format, and generates shooting information. As the shooting parameters, for example, an image compression ratio, an image width, a height, a shutter speed, a lens parameter, a shooting mode, a white balance, or a focus in-focus position can be considered.

画像データ記録部103は、撮影部101から送られる画像信号データ及び撮影情報生成部102から送られる撮影情報を、適切なファイル形式で記録媒体104に記録する。例えば、図2に示すように撮影情報202を画像ファイル200の一部として記録するファイル形式がある。画像ファイル200は、画像ファイルそのものの情報を保持するヘッダデータ201と、前記撮影情報202と、画像データ203とから構成されている。   The image data recording unit 103 records the image signal data sent from the shooting unit 101 and the shooting information sent from the shooting information generating unit 102 in the recording medium 104 in an appropriate file format. For example, as shown in FIG. 2, there is a file format in which shooting information 202 is recorded as a part of the image file 200. The image file 200 includes header data 201 that holds information about the image file itself, the shooting information 202, and image data 203.

また、図3に示すように撮影情報302を画像ファイル300とは別の撮影情報ファイル301として記録するファイル形式もある。画像ファイル300のファイル名を「IMG_0101.JPG」として記録し、その後、拡張子が異なるファイル名「IMG_0101.PRT」として撮影情報を記録することによって、画像ファイル300と撮影情報ファイル301との関連付けを行うことができる。   In addition, as shown in FIG. 3, there is a file format in which shooting information 302 is recorded as a shooting information file 301 different from the image file 300. The file name of the image file 300 is recorded as “IMG — 0101.JPG”, and then the shooting information is recorded as the file name “IMG — 0101.PRT” with a different extension, thereby associating the image file 300 with the shooting information file 301. It can be carried out.

次に、図1において、画像印刷モード時の処理について説明する。画像データ読出部105は、記録媒体104に記録されている画像データ及び撮影情報を読み出し、撮影情報を印刷パラメータ取得部106に送り、印刷実行時は画像データを第1のデータ通信部110に送る。さらに、画像データをフレームメモリに展開し、ディスプレイ108上にプレビュー表示することも可能である。   Next, referring to FIG. 1, processing in the image print mode will be described. The image data reading unit 105 reads the image data and shooting information recorded on the recording medium 104, sends the shooting information to the print parameter acquisition unit 106, and sends the image data to the first data communication unit 110 when printing is performed. . Further, the image data can be expanded in the frame memory and previewed on the display 108.

印刷パラメータ取得部106は、撮影情報から印刷パラメータとして適したパラメータ値を取得し、印刷パラメータ設定部107に送る。以下、印刷パラメータ取得部106について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。   The print parameter acquisition unit 106 acquires a parameter value suitable as a print parameter from the shooting information and sends it to the print parameter setting unit 107. Hereinafter, the print parameter acquisition unit 106 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図5は、本実施形態における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
図5における印刷パラメータ取得部106は、選択されている画像に適した印刷品質を画像データの圧縮率から計算し、印刷パラメータとして取得する。また、使用可能な印刷パラメータを、「ドラフト(低品質)」「ノーマル(普通)」「ファイン(高品質)」の3種類とする。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed by the print parameter acquisition unit 106 according to this embodiment.
The print parameter acquisition unit 106 in FIG. 5 calculates print quality suitable for the selected image from the compression rate of the image data, and acquires it as a print parameter. Further, three types of print parameters that can be used are “draft (low quality)”, “normal (normal)”, and “fine (high quality)”.

JPEG等の不可逆圧縮方式の場合、画像の圧縮率が高い程、画像データの質は劣化しているので、元の画像データの質が低い場合は、印刷品質パラメータを高品質に設定しても、印刷結果の品質が高くなる可能性は低い。そこで、まず圧縮率が閾値R1以上か否かを判定する(ステップS501)。この判定の結果、圧縮率がR1以上の場合は、印刷品質はドラフト品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS502)。   In the case of an irreversible compression method such as JPEG, the higher the image compression rate, the more the quality of the image data deteriorates. Therefore, if the quality of the original image data is low, the print quality parameter may be set to a high quality. The quality of the printed result is unlikely to be high. Therefore, it is first determined whether or not the compression rate is equal to or greater than the threshold value R1 (step S501). If the result of this determination is that the compression rate is equal to or greater than R1, print parameters are set assuming that the print quality is suitable for the draft quality (step S502).

一方、ステップS501の判定の結果、圧縮率がR1より小さい場合は、圧縮率が閾値R2以上か否かを判定する(ステップS503)。この判定の結果、圧縮率がR2以上の場合は、印刷品質はノーマル品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS504)。一方、ステップS503の判定の結果、圧縮率がR2より小さい場合は、印刷品質はファイン品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS505)。   On the other hand, if the result of determination in step S501 is that the compression rate is smaller than R1, it is determined whether or not the compression rate is greater than or equal to a threshold value R2 (step S503). If the compression rate is equal to or greater than R2 as a result of this determination, the print parameters are set assuming that the print quality is suitable for normal quality (step S504). On the other hand, if the result of determination in step S503 is that the compression ratio is smaller than R2, the print parameters are set assuming that fine quality is suitable for the print quality (step S505).

印刷パラメータ設定部107は、ディスプレイ108に図4(a)に示す印刷設定画面400を表示し、操作スイッチ109からの入力によって印刷設定画面400を更新する。図4(b)に示す十字キー402の上下スイッチが押下されることによってカーソル401が移動する。また、十字キー402の左右ボタンが押下されることによってカーソル401が置かれている項目の印刷パラメータ値が変化する。   The print parameter setting unit 107 displays the print setting screen 400 shown in FIG. 4A on the display 108 and updates the print setting screen 400 by input from the operation switch 109. When the up / down switch of the cross key 402 shown in FIG. 4B is pressed, the cursor 401 moves. Further, when the left and right buttons of the cross key 402 are pressed, the print parameter value of the item on which the cursor 401 is placed changes.

印刷品質を例にすると、図4(c)に示すようにドラフト品質404、ノーマル品質405、ファイン品質406という順序で切り替る。印刷設定画面400が表示された時は、印刷パラメータ取得部106から受信した印刷パラメータを初期値として設定する。   Taking print quality as an example, the print quality is switched in the order of draft quality 404, normal quality 405, and fine quality 406 as shown in FIG. When the print setting screen 400 is displayed, the print parameter received from the print parameter acquisition unit 106 is set as an initial value.

使用者によって選択されている画像が変更されると、同様に、印刷パラメータ取得部106から、その画像に適した印刷パラメータを受信し、その値で印刷設定を初期化する。また、印刷パラメータ取得部106から受信した印刷パラメータ値に基づいて、選択されている画像に適した値であることを示すマーク407を表示する。   When the image selected by the user is changed, similarly, the print parameter suitable for the image is received from the print parameter acquisition unit 106, and the print setting is initialized with the value. In addition, a mark 407 indicating that the value is suitable for the selected image is displayed based on the print parameter value received from the print parameter acquisition unit 106.

印刷設定画面400で「プリント」にカーソルを置き、SETスイッチ403を押すことによって、設定された印刷パラメータで選択されている画像の印刷が実行される。画像データ読出部105は画像データを第1のデータ通信部110に送信し、また、印刷パラメータ設定手段107は印刷パラメータを第1のデータ通信部110に送信する。そして、第1のデータ通信部110は、適切な形式でデータを符号化し、画像印刷装置120に符号化されたデータを送信する。   By placing the cursor on “Print” on the print setting screen 400 and pressing the SET switch 403, the image selected with the set print parameters is printed. The image data reading unit 105 transmits image data to the first data communication unit 110, and the print parameter setting unit 107 transmits print parameters to the first data communication unit 110. Then, the first data communication unit 110 encodes the data in an appropriate format, and transmits the encoded data to the image printing apparatus 120.

画像印刷装置120は、印刷機構部122を備え、第2のデータ通信部121によって外部から送られてきた印刷データを受信し、画像を印刷する。一般的には、印刷装置はパーソナルコンピュータと接続するためのインタフェースを備えていることが多いが、本実施形態では、画像撮影装置100と接続するためのインタフェースも備えている。このようなインタフェースの例としては、USB(Universal Serial Bus)等の有線接続やIEEE802.11b等の無線接続がある。   The image printing apparatus 120 includes a printing mechanism unit 122, receives print data sent from the outside by the second data communication unit 121, and prints an image. In general, the printing apparatus often includes an interface for connecting to a personal computer. However, in the present embodiment, an interface for connecting to the image capturing apparatus 100 is also provided. Examples of such an interface include a wired connection such as USB (Universal Serial Bus) and a wireless connection such as IEEE 802.11b.

(第2の実施形態)
本実施形態においては、画像印刷装置620が印刷機能情報を有している場合について説明する。
図6は、本実施形態における印刷システムの一例を示すブロック図であり、第1の実施形態と同様に、画像撮影装置600と画像印刷装置620とから構成されている。さらに、画像撮影装置600は画像生成装置130と画像再生装置640とから構成されている。本実施形態では、第1の実施形態の画像撮影装置100に印刷機能受信部611が追加されており、画像印刷装置120に印刷機能送信部623が追加されている。なお、図1と同一の構成については同一の番号を付しており、重複する構成については説明を省略する。
(Second Embodiment)
In the present embodiment, a case where the image printing apparatus 620 has print function information will be described.
FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a printing system according to the present embodiment, and includes an image photographing device 600 and an image printing device 620, as in the first embodiment. Further, the image capturing device 600 includes an image generating device 130 and an image reproducing device 640. In the present embodiment, a print function receiving unit 611 is added to the image capturing apparatus 100 of the first embodiment, and a print function transmitting unit 623 is added to the image printing apparatus 120. In addition, the same number is attached | subjected about the structure same as FIG. 1, and description is abbreviate | omitted about the overlapping structure.

画像印刷装置620における印刷機能送信部623は、画像印刷装置620がサポートしている印刷機能情報を印刷機構部122から取得し、適切な形式で符号化する。そして、第2のデータ通信部121を通して、符号化された印刷機能情報を画像撮影装置600に送信する。   The printing function transmission unit 623 in the image printing apparatus 620 acquires printing function information supported by the image printing apparatus 620 from the printing mechanism unit 122 and encodes it in an appropriate format. Then, the encoded print function information is transmitted to the image capturing apparatus 600 through the second data communication unit 121.

画像撮影装置600における印刷機能受信部611は、第1のデータ通信部110を通して、画像印刷装置620がサポートしている印刷機能情報を受信し、印刷パラメータ取得部106及び印刷パラメータ設定部107に送る。   The print function receiving unit 611 in the image capturing apparatus 600 receives the print function information supported by the image printing apparatus 620 through the first data communication unit 110 and sends it to the print parameter acquisition unit 106 and the print parameter setting unit 107. .

印刷機能情報の例を図7に示す。印刷機能情報は各種パラメータ種別毎に使用可能な印刷パラメータ値リスト700の形式となっている。また、同時に、画像印刷装置620側で推奨される印刷パラメータ値がある場合は、その推奨値情報701を送受信することができる。   An example of the print function information is shown in FIG. The print function information is in the form of a print parameter value list 700 that can be used for each parameter type. At the same time, if there is a print parameter value recommended on the image printing apparatus 620 side, the recommended value information 701 can be transmitted and received.

画像印刷装置620側の推奨値がある場合の印刷設定画面800の表示例を図8に示す。図8(a)において、印刷設定画面800にカーソル801がある。カーソル801を選択すると、図8(b)に示すように印刷パラメータ取得部106から送られた印刷パラメータ値であることを示すマーク802と、画像印刷装置620側で推奨されている印刷パラメータ値であることを示すマーク803とを表示する。また、使用可能な印刷パラメータ値リスト700に含まれていない場合は表示せず、使用者が選択できないようにする。   A display example of the print setting screen 800 when there is a recommended value on the image printing apparatus 620 side is shown in FIG. In FIG. 8A, the cursor 801 is on the print setting screen 800. When the cursor 801 is selected, a mark 802 indicating the print parameter value sent from the print parameter acquisition unit 106 and a print parameter value recommended on the image printing apparatus 620 side as shown in FIG. A mark 803 indicating the presence is displayed. Further, when it is not included in the usable print parameter value list 700, it is not displayed and the user cannot select it.

印刷パラメータ取得部106は、印刷機能情報と撮影情報とから印刷パラメータとして適したパラメータ値を取得し、印刷パラメータ設定部107に送信する。以下、印刷パラメータ取得部106について、図9を用いて説明する。   The print parameter acquisition unit 106 acquires a parameter value suitable as a print parameter from the print function information and the shooting information, and transmits the parameter value to the print parameter setting unit 107. Hereinafter, the print parameter acquisition unit 106 will be described with reference to FIG.

図9は、本実施形態における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の実施形態と同様に、圧縮率が閾値R1以上か否かを判定する(ステップS901)。この判定の結果、圧縮率がR1以上の場合は、ドラフト品質が適しているとして、ドラフト品質が使用可能か否かを判定する(ステップS902)。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed by the print parameter acquisition unit 106 according to the present embodiment.
First, as in the first embodiment, it is determined whether or not the compression rate is equal to or greater than the threshold value R1 (step S901). As a result of the determination, if the compression rate is equal to or greater than R1, it is determined whether the draft quality is suitable and whether the draft quality is usable (step S902).

この判定の結果、ドラフト品質が使用可能な場合は、印刷品質をドラフト品質にして印刷パラメータを設定する(ステップS903)。一方、ステップS901の判定の結果、圧縮率がR1より小さい場合、または、ステップS902の判定の結果、ドラフト品質が使用可能でない場合は、圧縮率が閾値R2以上か否かを判定する(ステップS904)。   If it is determined that the draft quality is usable, the print quality is set to the draft quality and the print parameters are set (step S903). On the other hand, if the compression rate is smaller than R1 as a result of the determination in step S901, or if the draft quality is not usable as a result of the determination in step S902, it is determined whether the compression rate is equal to or greater than the threshold value R2 (step S904). ).

この判定の結果、圧縮率がR2以上の場合は、ノーマル品質が適しているとして、ノーマル品質が使用可能か否かを判定する(ステップS905)。この判定の結果、ノーマル品質が使用可能な場合は、印刷品質をノーマル品質にして印刷パラメータを設定する(ステップS906)。   If the result of this determination is that the compression ratio is equal to or greater than R2, it is determined whether or not normal quality is available (step S905). If the normal quality is usable as a result of this determination, the print quality is set to the normal quality and the print parameters are set (step S906).

一方、ステップS904の判定の結果、圧縮率がR2より小さい場合、または、ステップS905の判定の結果、ノーマル品質が使用可能でない場合は、ファイン品質が適しているとして、ファイン品質が使用可能か否かを判定する(ステップS907)。この判定の結果、ファイン品質が使用可能な場合は、印刷品質をファイン品質にして印刷パラメータを設定する(ステップS908)。一方、ステップS907の判定の結果、ファイン品質が使用可能でない場合は、使用可能な印刷品質がない旨を使用者に警告表示して(ステップS909)、処理を終了する。   On the other hand, if the compression rate is smaller than R2 as a result of the determination in step S904, or if the normal quality is not usable as a result of the determination in step S905, it is determined that the fine quality is suitable and the fine quality is usable. Is determined (step S907). If the fine quality is usable as a result of this determination, the print quality is set to the fine quality and the print parameters are set (step S908). On the other hand, if the result of determination in step S907 is that the fine quality is not usable, a warning is displayed to the user that there is no usable print quality (step S909), and the process ends.

(第3の実施形態)
第2の実施形態の印刷パラメータ取得部106において、別の実施形態として、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、機能構成については第2の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
(Third embodiment)
The print parameter acquisition unit 106 of the second embodiment will be described as another embodiment with reference to the flowchart shown in FIG. Since the functional configuration is the same as that of the second embodiment, description thereof is omitted.

図10は、本実施形態における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の実施形態と同様に、圧縮率が閾値R1以上か否かを判定する(ステップS1001)。この判定の結果、圧縮率がR1以上の場合は、印刷品質はドラフト品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS1002)。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed by the print parameter acquisition unit 106 according to this embodiment.
First, as in the first embodiment, it is determined whether or not the compression rate is equal to or greater than the threshold value R1 (step S1001). If the result of this determination is that the compression rate is equal to or greater than R1, the print parameters are set assuming that the draft quality is suitable for the print quality (step S1002).

一方、ステップS1001の判定の結果、圧縮率がR1より小さい場合は、圧縮率が閾値R2以上か否かを判定する(ステップS1003)。この判定の結果、圧縮率がR2以上の場合は、印刷品質はノーマル品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS1004)。一方、ステップS1003の判定の結果、圧縮率がR2より小さい場合は、印刷品質はファイン品質が適しているとして印刷パラメータを設定する(ステップS1005)。   On the other hand, if the result of determination in step S1001 is that the compression rate is smaller than R1, it is determined whether or not the compression rate is greater than or equal to a threshold value R2 (step S1003). If the result of this determination is that the compression rate is R2 or higher, the print parameters are set assuming that the normal quality is appropriate for the print quality (step S1004). On the other hand, if the result of determination in step S1003 is that the compression rate is smaller than R2, print parameters are set assuming that fine quality is suitable for the print quality (step S1005).

前記の処理で印刷品質が決定すると、選択された印刷品質が印刷パラメータ値リスト700内に存在し使用可能か否かを判定する(ステップS1006)。この判定の結果、選択された印刷品質が使用可能な場合は、印刷品質をそのままとして終了する。   When the print quality is determined by the above processing, it is determined whether or not the selected print quality exists in the print parameter value list 700 and can be used (step S1006). If the result of this determination is that the selected print quality is available, the print quality is left as it is and the process is terminated.

一方、ステップS1006の判定の結果、選択された印刷品質が使用可能でない場合は、例えば図11(a)に示すように、適した値が使用できない旨を使用者に通知する警告画面1100を表示する(ステップS1007)。   On the other hand, if the selected print quality is not usable as a result of the determination in step S1006, for example, as shown in FIG. 11A, a warning screen 1100 is displayed to notify the user that a suitable value cannot be used. (Step S1007).

その後、印刷品質を画像印刷装置620側の推奨値に設定して(ステップS1008)、処理を終了する。また、図9に示す処理によって印刷機能情報を参照して、再度取得することもできる。   Thereafter, the print quality is set to a recommended value on the image printing apparatus 620 side (step S1008), and the process ends. Further, the print function information can be obtained again by referring to the print function information by the process shown in FIG.

(第4の実施形態)
第2の実施形態の印刷パラメータ取得部106において、別の実施形態として、図12に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、機能構成については第2の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
(Fourth embodiment)
The print parameter acquisition unit 106 of the second embodiment will be described as another embodiment with reference to the flowchart shown in FIG. Since the functional configuration is the same as that of the second embodiment, description thereof is omitted.

図12は、本実施形態における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
ステップS1201からステップS1208までは、図10におけるステップS1001からステップS1008と同様である。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed by the print parameter acquisition unit 106 according to this embodiment.
Steps S1201 to S1208 are the same as steps S1001 to S1008 in FIG.

ステップS1206の判定の結果、選択された印刷品質が使用可能な場合は、撮影情報によって決定された印刷パラメータ値または画像印刷装置620側の推奨印刷パラメータ値のどちらを使用するかを使用者に選択させるメッセージを表示する(ステップS1209)。メッセージについては、図11(b)に示すようなメッセージ画面1101を表示する。   If the selected print quality is usable as a result of the determination in step S1206, the user selects whether to use the print parameter value determined by the shooting information or the recommended print parameter value on the image printing apparatus 620 side. A message to be displayed is displayed (step S1209). For the message, a message screen 1101 as shown in FIG. 11B is displayed.

次に、画像印刷装置620側の推奨印刷パラメータ値を使用するか否かを判定する(ステップS1210)。この判定の結果、使用者によって画像印刷装置620側の推奨印刷パラメータ値を使用することが選択された場合は、印刷品質を画像印刷装置620側の推奨値に設定する(ステップS1211)。   Next, it is determined whether or not to use the recommended printing parameter value on the image printing apparatus 620 side (step S1210). If the result of this determination is that the user has selected to use the recommended print parameter value on the image printing apparatus 620 side, the print quality is set to the recommended value on the image printing apparatus 620 side (step S1211).

一方、ステップS1210の判定の結果、画像印刷装置620側の推奨印刷パラメータ値を使用することが選択されなかった場合は、撮影情報によって決定された印刷パラメータ値を設定し、処理を終了する。   On the other hand, as a result of the determination in step S1210, if the use of the recommended print parameter value on the image printing apparatus 620 side is not selected, the print parameter value determined by the shooting information is set, and the process ends.

(第5の実施形態)
第1の実施形態の印刷パラメータ取得部106において、印刷範囲(トリミング範囲)の印刷パラメータを決定する実施形態について説明する。なお、機能構成については第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
(Fifth embodiment)
An embodiment in which the print parameter acquisition unit 106 of the first embodiment determines print parameters for a print range (trimming range) will be described. Since the functional configuration is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

印刷範囲を指定する際の表示例を図13に示す。図13(a)に示す印刷設定画面1300においてカーソルが「トリミング」項目に位置し、SETスイッチ403が押下されると、図13(b)に示すような印刷範囲指定画面1301を表示する。印刷範囲指定画面1301においては、印刷範囲枠1302が表示され、十字キー402が押下されることによって、印刷範囲枠1302の位置が移動する。   A display example when designating the printing range is shown in FIG. When the cursor is positioned on the “trimming” item on the print setting screen 1300 shown in FIG. 13A and the SET switch 403 is pressed, a print range designation screen 1301 shown in FIG. 13B is displayed. On the print range designation screen 1301, a print range frame 1302 is displayed, and the position of the print range frame 1302 moves when the cross key 402 is pressed.

印刷パラメータ取得部106は、印刷範囲が指定されていない状態で印刷範囲指定画面1301が表示されたときにおける印刷範囲枠1302の初期設定値を取得する。   The print parameter acquisition unit 106 acquires the initial setting value of the print range frame 1302 when the print range specification screen 1301 is displayed in a state where the print range is not specified.

また、図14(a)に示すように、AF(オートフォーカス)モードで撮影すると、被写体の位置に設定されたAF枠1400に対して自動で合焦する。通常は、被写体の位置にAF枠1400を設定するので、AF枠の位置を撮影情報として記録する。印刷時は、AF枠1400の位置に被写体が存在しているものとして、図14(b)に示すように印刷範囲1401を決定することができる。   Further, as shown in FIG. 14A, when shooting in the AF (autofocus) mode, the AF frame 1400 set at the subject position is automatically focused. Normally, since the AF frame 1400 is set at the position of the subject, the position of the AF frame is recorded as shooting information. At the time of printing, the print range 1401 can be determined as shown in FIG. 14B assuming that the subject is present at the position of the AF frame 1400.

図15は、本実施形態において、AFモードで撮影した場合における印刷パラメータ取得部106により行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、既に印刷範囲1401が指定されているか否か判定する(ステップS1501)。この判定の結果、印刷範囲1401が指定されている場合は、その印刷範囲1401を印刷パラメータとして設定する(ステップS1502)。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed by the print parameter acquisition unit 106 when photographing in the AF mode in the present embodiment.
First, it is determined whether the print range 1401 has already been designated (step S1501). If the print range 1401 is designated as a result of this determination, the print range 1401 is set as a print parameter (step S1502).

一方、ステップS1501の判定の結果、印刷範囲1401が指定されていない場合は、撮影情報にAF枠情報があるか否かを判定する(ステップS1503)。この判定の結果、AF枠情報がない場合は、印刷範囲1401を標準値で設定する(ステップS1504)。標準値としては、枠位置は中央であり、枠サイズは最小であるなどが考えられる。   On the other hand, if the result of determination in step S1501 is that the print range 1401 is not designated, it is determined whether or not AF frame information is present in the shooting information (step S1503). If the result of this determination is that there is no AF frame information, the print range 1401 is set as a standard value (step S1504). As standard values, the frame position is the center, the frame size is the smallest, and the like.

一方、ステップS1503の判定の結果、AF枠情報がある場合は、AF枠情報を印刷範囲1401に変換し、AF枠の位置に応じて印刷範囲1401を設定し(ステップS1505)、処理を終了する。   On the other hand, if the result of determination in step S1503 is that there is AF frame information, the AF frame information is converted into a print range 1401, the print range 1401 is set according to the position of the AF frame (step S1505), and the process ends. .

取得された印刷範囲1401は、印刷パラメータ設定部107に送信され、印刷範囲設定画面1301において、印刷範囲枠1302が表示される。さらに、前述したように印刷範囲設定画面1301においては、使用者が自由に印刷範囲1401を変更することもできる。   The acquired print range 1401 is transmitted to the print parameter setting unit 107, and a print range frame 1302 is displayed on the print range setting screen 1301. Further, as described above, the user can freely change the print range 1401 on the print range setting screen 1301.

(本発明に係る他の実施形態)
第1〜5の実施形態においては、デジタルカメラとプリンタとを接続した印刷システムを想定している。一方、すでに記録媒体104に画像データが記録されている場合は、撮影機能を有する必要はなく、画像生成装置130(撮影部101、撮影情報生成部102及び画像データ記録部103)を持たない画像再生装置のみにおいても、本発明を実施することは可能である。具体的には、専用の印刷ソフトウェアを搭載したパーソナルコンピュータとプリンタとを接続した印刷システムが考えられる。
(Other embodiments according to the present invention)
In the first to fifth embodiments, a printing system in which a digital camera and a printer are connected is assumed. On the other hand, if image data has already been recorded on the recording medium 104, it is not necessary to have a shooting function, and an image that does not have the image generation device 130 (the shooting unit 101, the shooting information generation unit 102, and the image data recording unit 103). It is possible to implement the present invention only with a playback apparatus. Specifically, a printing system in which a personal computer equipped with dedicated printing software and a printer are connected can be considered.

前述した本発明の実施形態における画像撮影装置及び画像再生装置を構成する各手段、並びに印刷設定方法の各工程は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。   Each unit constituting the image capturing apparatus and the image reproducing apparatus and the steps of the print setting method in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium. Specifically, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices. The present invention may be applied to an apparatus composed of a single device.

なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図5、9、10、12、15に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムまたは装置に直接、または遠隔から供給する。そして、そのシステムまたは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 5, 9, 10, 12, and 15) that realizes the functions of the above-described embodiments is directly or remotely transmitted to the system or apparatus. Supply from. This includes the case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスクなどがある。さらに、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, and a magneto-optical disk. Further, there are MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する方法がある。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, there is a method of connecting to a homepage on the Internet using a browser of a client computer. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, the present invention includes a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer.

また、その他の方法として、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記録媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   As another method, the program of the present invention is encrypted, stored in a recording medium such as a CD-ROM, distributed to users, and encrypted from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Download the key information to be solved. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

さらに、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   As another method, a program read from the recording medium is first written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

本発明の第1の実施形態における印刷システムの構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a printing system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における撮影情報の記録例を示す図である。It is a figure which shows the example of a recording of the imaging | photography information in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における撮影情報の記録例を示す図である。It is a figure which shows the example of a recording of the imaging | photography information in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における印刷パラメータ設定画面の表示、スイッチ及び印刷品質のスクロール順序の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a print parameter setting screen display, a switch, and a print quality scroll order according to the first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of a print parameter acquisition unit according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態における印刷システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the printing system in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における使用可能な印刷機能情報のデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the printing function information which can be used in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における印刷パラメータ設定画面の表示及び印刷品質のスクロール順序の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a print parameter setting screen display and print quality scroll order according to the second exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the printing parameter acquisition part in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of a print parameter acquisition unit according to a third embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態における警告表示及び印刷設定の確認の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the warning display in the 3rd Embodiment of this invention, and the display of confirmation of a print setting. 本発明の第4の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the printing parameter acquisition part in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態における印刷範囲指定時に関わる表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in connection with the printing range designation | designated in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態における印刷範囲を指定する画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which designates the printing range in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態における印刷パラメータ取得部の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the printing parameter acquisition part in the 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像撮影装置
101 撮影部
102 撮影情報生成部
103 画像データ記録部
104 記録媒体
105 画像データ読出部
106 印刷パラメータ取得部
107 印刷パラメータ設定部
108 ディスプレイ
109 操作スイッチ
110 第1のデータ通信部
120 画像印刷装置
121 第2のデータ通信部
122 印刷機構部
130 画像生成装置
140 画像再生装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image photographing device 101 Photographing part 102 Photographing information generation part 103 Image data recording part 104 Recording medium 105 Image data reading part 106 Print parameter acquisition part 107 Print parameter setting part 108 Display 109 Operation switch 110 First data communication part 120 Image printing Device 121 Second data communication unit 122 Printing mechanism unit 130 Image generation device 140 Image reproduction device

Claims (17)

画像を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録手段と、
画像を選択する画像選択手段と、
前記画像選択手段により選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択手段と、
前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御手段と、
前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択手段によって選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定手段とを有することを特徴とするデジタルカメラ。
Photographing means for photographing an image;
A recording means for recording an image photographed by the photographing means on a recording medium together with photographing information of the image;
Image selection means for selecting an image;
Shooting information corresponding to an image selected by the image selection unit, reading shooting information relating to a print parameter from the recording medium, and selecting a print parameter for printing the image based on the read shooting information Printing parameter selection means to perform,
Display control means for displaying the print parameter selected by the print parameter selection means as an initial value of a print setting screen;
A digital camera comprising: a print parameter setting unit that sets a print parameter set on the print setting screen as a print parameter of an image selected by the image selection unit.
前記表示制御手段は、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, wherein the display control unit distinguishes and displays the print parameter selected by the print parameter selection unit and another print parameter. 画像を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録手段と、
画像を選択する画像選択手段と、
前記画像選択手段により選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択手段と、
前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御手段と、
前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択手段によって選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定手段とを有し、
前記表示制御手段は、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とするデジタルカメラ。
Photographing means for photographing an image;
A recording means for recording an image photographed by the photographing means on a recording medium together with photographing information of the image;
Image selection means for selecting an image;
Shooting information corresponding to an image selected by the image selection unit, reading shooting information relating to a print parameter from the recording medium, and selecting a print parameter for printing the image based on the read shooting information Printing parameter selection means to perform,
Display control means for displaying a print setting screen for setting the print parameters;
Print parameter setting means for setting the print parameter set on the print setting screen as the print parameter of the image selected by the image selection means;
The digital camera characterized in that the display control means distinguishes and displays the print parameter selected by the print parameter selection means and other print parameters.
前記画像選択手段により選択されている画像が変更されたことに応じて、前記印刷パラメータ選択手段は、新しく選択された画像を印刷するための印刷パラメータを選択することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。   2. The print parameter selection unit selects a print parameter for printing a newly selected image in response to a change in an image selected by the image selection unit. 4. The digital camera according to any one of items 3. 前記画像選択手段により選択されている画像が変更されたことに応じて、前記表示制御手段は、新しく選択された画像を印刷するための印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別する表示に変更することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。   In response to a change in the image selected by the image selection means, the display control means changes the display to distinguish between print parameters for printing the newly selected image and other print parameters. The digital camera according to claim 2, wherein the digital camera is a digital camera. 前記表示制御手段は、前記画像選択手段により選択された画像の撮影情報に基づいて選択された印刷パラメータであることを示すマークを付加して表示することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。   6. The display control unit according to claim 2, wherein the display control unit adds and displays a mark indicating that the print parameter is selected based on photographing information of the image selected by the image selection unit. The digital camera according to item 1. 印刷装置とのデータの送受信をする通信手段であって、前記印刷装置で使用可能な印刷パラメータのうち推奨される印刷パラメータに関する情報を含む印刷機能情報を受信する通信手段を有し、
前記表示制御手段は、前記通信手段により受信した印刷機能情報に応じて前記印刷装置において推奨される印刷パラメータを決定し、前記推奨される印刷パラメータを、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータおよび他の印刷パラメータとは異なるように表示することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
A communication means for transmitting / receiving data to / from a printing apparatus, the communication means receiving print function information including information on recommended print parameters among print parameters usable in the printing apparatus;
The display control unit determines a recommended print parameter in the printing apparatus according to the print function information received by the communication unit, and the recommended print parameter is selected by the print parameter selection unit. 7. The digital camera according to claim 2, wherein the display is performed differently from the other print parameters.
前記表示制御手段は、前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータと前記推奨される印刷パラメータとにそれぞれ異なるマークを付加して表示することを特徴とする請求項7に記載のデジタルカメラ。   8. The digital camera according to claim 7, wherein the display control unit adds different marks to the print parameter selected by the print parameter selection unit and the recommended print parameter, and displays them. 前記印刷機能情報は、前記印刷装置で使用可能な印刷パラメータの情報を含んでおり、
前記印刷パラメータ選択手段により選択された印刷パラメータが、前記印刷装置で使用可能な印刷パラメータに含まれていない場合は、前記選択された印刷パラメータが前記印刷装置において使用可能でない旨を警告する警告手段を有することを特徴とする請求項7または8に記載のデジタルカメラ。
The printing function information includes information on printing parameters that can be used in the printing apparatus,
If the printing parameter selected by the printing parameter selection unit is not included in the printing parameters usable in the printing apparatus, a warning unit warns that the selected printing parameter is not usable in the printing apparatus. The digital camera according to claim 7 or 8, characterized by comprising:
さらに、前記通信手段により受信した印刷機能情報応じて決定される前記推奨される印刷パラメータまたは前記印刷パラメータ選択手段により選択される印刷パラメータのうち、どちらの印刷パラメータを前記印刷設定画面の初期値として使用するかを選択する初期値設定手段を有することを特徴とする請求項7または8に記載のデジタルカメラ。   Further, which one of the recommended print parameters determined according to the print function information received by the communication unit or the print parameters selected by the print parameter selection unit is used as an initial value of the print setting screen. 9. The digital camera according to claim 7, further comprising initial value setting means for selecting whether to use. 前記印刷パラメータ選択手段は、前記撮影情報に含まれる画像データの圧縮率に基づいて、印刷品質に関する印刷パラメータを選択することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。   11. The digital camera according to claim 1, wherein the print parameter selection unit selects a print parameter related to print quality based on a compression rate of image data included in the photographing information. . 前記記録手段は、前記撮影手段による撮影時に被写体のフォーカス合焦位置を記録し、
前記印刷パラメータ選択手段は、前記フォーカス合焦位置に基づいて、印刷範囲に関する印刷パラメータを選択することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
The recording means records a focus in-focus position of the subject at the time of photographing by the photographing means;
12. The digital camera according to claim 1, wherein the printing parameter selection unit selects a printing parameter related to a printing range based on the focus in-focus position.
画像を撮影する撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録工程と、
画像を選択する画像選択工程と、
前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、
前記印刷パラメータ選択工程において選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御工程と、
前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とを有することを特徴とするデジタルカメラの制御方法。
A recording step of recording an image photographed by photographing means for photographing an image together with photographing information of the image on a recording medium;
An image selection process for selecting an image;
Shooting information corresponding to the image selected in the image selection step, reading shooting information related to a print parameter from the recording medium, and selecting a print parameter for printing the image based on the read shooting information A printing parameter selection step to perform,
A display control step of displaying the print parameter selected in the print parameter selection step as an initial value of a print setting screen;
A digital camera control method comprising: a print parameter setting step of setting a print parameter set on the print setting screen as a print parameter of an image selected in the image selection step.
画像を撮影する撮影手段により撮影した画像を、当該画像の撮影情報と共に記録媒体に記録する記録工程と、
画像を選択する画像選択工程と、
前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、
前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御工程と、
前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とを有し、
前記表示制御工程では、前記印刷パラメータ選択工程で選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示することを特徴とするデジタルカメラの制御方法。
A recording step of recording an image photographed by photographing means for photographing an image together with photographing information of the image on a recording medium;
An image selection process for selecting an image;
Shooting information corresponding to the image selected in the image selection step, reading shooting information related to a print parameter from the recording medium, and printing parameters for printing the image based on the read shooting information. A printing parameter selection process to select; and
A display control step for displaying a print setting screen for setting the print parameters;
A print parameter setting step for setting a print parameter set in the print setting screen as a print parameter of the image selected in the image selection step;
In the display control step, the print parameter selected in the print parameter selection step and other print parameters are distinguished and displayed.
記録媒体に記録されている画像の中から印刷対象の画像を選択する画像選択工程と、
前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、
前記印刷パラメータ選択工程において選択された印刷パラメータを印刷設定画面の初期値として表示する表示制御工程と、
前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
An image selection step of selecting an image to be printed from images recorded on a recording medium;
Shooting information corresponding to the image selected in the image selection step, reading shooting information related to a print parameter from the recording medium, and selecting a print parameter for printing the image based on the read shooting information A printing parameter selection step to perform,
A display control step of displaying the print parameter selected in the print parameter selection step as an initial value of a print setting screen;
A program for causing a computer to execute a print parameter setting step for setting a print parameter set on the print setting screen as a print parameter of an image selected in the image selection step.
記録媒体に記録されている画像の中から印刷対象の画像を選択する画像選択工程と、
前記画像選択工程において選択された画像に対応する撮影情報であって、印刷パラメータに関わる撮影情報を前記記録媒体から読み出し、前記読み出した撮影情報に基づいて、前記画像を印刷するための印刷パラメータを選択する印刷パラメータ選択工程と、
前記印刷パラメータを設定するための印刷設定画面を表示する表示制御工程であって、前記印刷パラメータ選択工程で選択された印刷パラメータと他の印刷パラメータとを区別して表示する表示制御工程と、
前記印刷設定画面において設定された印刷パラメータを、前記画像選択工程において選択された画像の印刷パラメータとして設定する印刷パラメータ設定工程とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
An image selection step of selecting an image to be printed from images recorded on a recording medium;
Shooting information corresponding to the image selected in the image selection step, reading shooting information related to a print parameter from the recording medium, and printing parameters for printing the image based on the read shooting information. A printing parameter selection process to select; and
A display control step for displaying a print setting screen for setting the print parameters, and a display control step for distinguishing and displaying the print parameters selected in the print parameter selection step and other print parameters;
A program for causing a computer to execute a print parameter setting step for setting a print parameter set on the print setting screen as a print parameter of an image selected in the image selection step.
請求項15または16に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 15 or 16.
JP2005339278A 2005-11-24 2005-11-24 Digital camera and control method thereof Expired - Fee Related JP4579814B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339278A JP4579814B2 (en) 2005-11-24 2005-11-24 Digital camera and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339278A JP4579814B2 (en) 2005-11-24 2005-11-24 Digital camera and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007150463A JP2007150463A (en) 2007-06-14
JP2007150463A5 JP2007150463A5 (en) 2009-01-15
JP4579814B2 true JP4579814B2 (en) 2010-11-10

Family

ID=38211370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339278A Expired - Fee Related JP4579814B2 (en) 2005-11-24 2005-11-24 Digital camera and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4579814B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5949219B2 (en) 2012-06-29 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196920A (en) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc Recording system, device and method of controlling recording device, and computer readable memory medium
JP2003189229A (en) * 2001-12-19 2003-07-04 Olympus Optical Co Ltd Print system, picture processor, and method for it
JP2003224793A (en) * 2002-01-30 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd Print system
JP2004042463A (en) * 2002-07-12 2004-02-12 Sony Corp Information processing apparatus, control method in information processing apparatus, program of control method in information processing apparatus, and recording medium with program of control method in information processing apparatus recorded
JP2004147249A (en) * 2002-10-28 2004-05-20 Sony Corp Image input device and image output device
JP2004186872A (en) * 2002-12-02 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd Image display apparatus and print system
JP2004297509A (en) * 2003-03-27 2004-10-21 Minolta Co Ltd Image forming apparatus
JP2005167332A (en) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc Imaging apparatus, control method thereof and printer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196920A (en) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc Recording system, device and method of controlling recording device, and computer readable memory medium
JP2003189229A (en) * 2001-12-19 2003-07-04 Olympus Optical Co Ltd Print system, picture processor, and method for it
JP2003224793A (en) * 2002-01-30 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd Print system
JP2004042463A (en) * 2002-07-12 2004-02-12 Sony Corp Information processing apparatus, control method in information processing apparatus, program of control method in information processing apparatus, and recording medium with program of control method in information processing apparatus recorded
JP2004147249A (en) * 2002-10-28 2004-05-20 Sony Corp Image input device and image output device
JP2004186872A (en) * 2002-12-02 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd Image display apparatus and print system
JP2004297509A (en) * 2003-03-27 2004-10-21 Minolta Co Ltd Image forming apparatus
JP2005167332A (en) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc Imaging apparatus, control method thereof and printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007150463A (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8294787B2 (en) Display device having album display function
JP5171387B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP3705117B2 (en) Digital camera, recording medium, and image data management method
JP2006116943A (en) Method and system for printing
JP3841046B2 (en) Image display device and print system
JP5571944B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
KR100823265B1 (en) Method and apparatus for transmitting XHTML-Print document at mobile device
JP5336759B2 (en) Image output apparatus and image output method
JP2006238145A (en) System and method for printing form
JP5544736B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2011176716A (en) Electronic apparatus, camera, and image processing program
JP4579814B2 (en) Digital camera and control method thereof
JP2007141152A (en) Digital camera, printing device, and image supply device
JP2011024188A (en) Electronic device and camera
JP4881132B2 (en) Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus
JP4223387B2 (en) Imaging device and imaging printing system
JP2006333066A (en) Digital camera
JP2006268493A (en) Image processor, image processing method program and recording medium
JP5645878B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2012043417A (en) Information processing system, imaging apparatus and program of imaging apparatus
JP3848151B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium
JP2008044312A (en) Printing control device and its control method
JP4389728B2 (en) Image forming apparatus, image selection screen generation method, and program
JP4395617B2 (en) Image data management system, digital camera, external device, recording medium, and image data management method
JP2005176275A (en) Information processing apparatus, information processing method and image pickup device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees