JP4574520B2 - Information processing apparatus, server apparatus, program, and recording medium - Google Patents

Information processing apparatus, server apparatus, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP4574520B2
JP4574520B2 JP2005329169A JP2005329169A JP4574520B2 JP 4574520 B2 JP4574520 B2 JP 4574520B2 JP 2005329169 A JP2005329169 A JP 2005329169A JP 2005329169 A JP2005329169 A JP 2005329169A JP 4574520 B2 JP4574520 B2 JP 4574520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting screen
unit
data
print
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005329169A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007140588A (en
Inventor
敦士 太田
房弘 塩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005329169A priority Critical patent/JP4574520B2/en
Priority to US11/556,241 priority patent/US7755780B2/en
Priority to CNB2006101484604A priority patent/CN100428134C/en
Publication of JP2007140588A publication Critical patent/JP2007140588A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4574520B2 publication Critical patent/JP4574520B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、リソースのデータを取得し、当該データに対応する画面を表示装置に表示させる閲覧手段と、印刷処理の制御を行う印刷制御手段とを備える情報処理装置、当該情報処理装置と通信可能なサーバ装置、印刷制御システムおよび印刷制御プログラム(プリンタドライバ)に関するものである。   The present invention provides an information processing apparatus including browsing means for acquiring resource data and displaying a screen corresponding to the data on a display device, and a print control means for controlling print processing, and can communicate with the information processing apparatus The present invention relates to a simple server device, a print control system, and a print control program (printer driver).

従来から、プリンタで印刷するときの印刷条件を設定するための設定画面を表示装置に表示させ、ユーザ入力に従って、印刷条件を設定するプリンタドライバが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, printer drivers that display a setting screen for setting printing conditions when printing with a printer on a display device and set printing conditions according to user input are known.

近年、プリンタの多機能化に伴い、印刷機能の数も増大しており、設定画面が複雑になってきている。そこで、特許文献1には、設定画面においてアニメーションを表示させ、操作性を向上させるプリンタドライバが開示されている。また、特許文献2・3には、印刷機能を表すアイコンを表示させることで、印刷機能の内容をユーザに理解しやすくさせるプリンタドライバが開示されている。
特開2001−5628(2001年1月12日公開) 特開2002−182871(2002年6月28日公開) 特開2004−220487(2004年8月5日公開)
In recent years, with the increase in the number of functions of printers, the number of printing functions has increased, and the setting screen has become complicated. In view of this, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151620 discloses a printer driver that displays an animation on a setting screen to improve operability. Patent Documents 2 and 3 disclose a printer driver that makes it easy for a user to understand the contents of a print function by displaying an icon representing the print function.
JP 2001-5628 (released on January 12, 2001) JP 2002-182871 (released on June 28, 2002) JP 2004-220487 (released on August 5, 2004)

ところで、設定画面の設計開発者は、一度設計した設定画面を、ユーザの操作性等を考慮して変更を希望する場合がある。また、ユーザが自分の好みに応じた設定画面のカスタマイズを希望する場合がある。   By the way, a design screen developer may desire to change a design screen once designed in consideration of user operability and the like. In some cases, the user may want to customize the setting screen according to his / her preference.

しかしながら、上記従来の構成では、設定画面の生成・表示を行うためのプログラム全てがプリンタドライバに組み込まれている。そのため、設定画面の変更を行う場合には、プリンタドライバに組み込まれたプログラム全体を編集する必要があり、非常に手間がかかる。とくに、設定画面内にアニメーションやアイコンが含まれている場合、プリンタドライバが膨大な量になるため、設定画面の変更がさらに困難となる。   However, in the conventional configuration, all programs for generating and displaying the setting screen are incorporated in the printer driver. Therefore, when changing the setting screen, it is necessary to edit the entire program incorporated in the printer driver, which is very laborious. In particular, when an animation or icon is included in the setting screen, the printer driver becomes enormous, and it becomes more difficult to change the setting screen.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、印刷条件の設定画面を容易に変更することが可能な情報処理装置、サーバ装置、印刷制御システム、プログラムおよび記録媒体を実現することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is an information processing apparatus, a server apparatus, a print control system, a program, and a recording medium that can easily change a print condition setting screen. Is to realize.

本発明に係る情報処理装置は、上記課題を解決するために、リソースからデータを取得し、当該データが示す画像を表示装置に表示させる閲覧手段と、印刷処理の制御を行う印刷制御手段とを備える情報処理装置において、上記印刷制御手段は、上記閲覧手段に対して、印刷条件を設定するための設定画面に対応する設定画面データを記憶する記憶部から当該設定画面データを取得し、取得した設定画面データが示す設定画面を表示装置に表示させるように指示する指示手段を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, an information processing apparatus according to the present invention includes a browsing unit that acquires data from a resource and displays an image indicated by the data on a display device, and a print control unit that controls printing processing. In the information processing apparatus, the print control unit acquires the setting screen data from the storage unit that stores the setting screen data corresponding to the setting screen for setting the printing condition, and acquires the setting screen data. An instruction means for instructing the display device to display the setting screen indicated by the setting screen data is provided.

ここで、印刷制御手段は、CPUなどの演算手段がプリンタドライバプログラム(以下、単にプリンタドライバという)に従った処理を実行することで実現される機能ブロックである。   Here, the print control means is a functional block realized by a calculation means such as a CPU executing processing according to a printer driver program (hereinafter simply referred to as a printer driver).

また、上記リソースとは、情報処理装置内のハードウェア資源や、通信ネットワーク上の資源である。   The resource is a hardware resource in the information processing apparatus or a resource on a communication network.

上記の構成によれば、印刷制御手段は、閲覧手段に対して、印刷条件を設定するための設定画面に対応する設定画面データを記憶する記憶部から当該設定画面データを取得し、取得した設定画面データに基づいて、上記設定画面を表示装置に表示させるように指示する指示手段を備える。すなわち、印刷制御手段は、外部にある閲覧手段に対して、記憶部が記憶する設定画面データに基づいて、設定画面の表示処理を行わせる指示を行うのみである。   According to the above configuration, the print control unit acquires the setting screen data from the storage unit that stores the setting screen data corresponding to the setting screen for setting the printing condition for the browsing unit, and acquires the setting. Instruction means for instructing the display device to display the setting screen based on the screen data is provided. That is, the print control unit only instructs the external browsing unit to perform the setting screen display process based on the setting screen data stored in the storage unit.

そのため、プリンタドライバには、上記指示手段が行う動作を規定するプログラムを組み込むだけでよく、設定画面の表示処理を規定するプログラムを組み込む必要がない。その結果、設定画面を変更する場合に、プリンタドライバ自体を編集する必要がなくなる。よって、設定画面を容易に変更することができる。   For this reason, the printer driver only needs to incorporate a program that defines the operation performed by the instruction means, and does not need to incorporate a program that defines the setting screen display process. As a result, it is not necessary to edit the printer driver itself when changing the setting screen. Therefore, the setting screen can be easily changed.

なお、指示手段が設定画面を表示装置に表示させるように指示する閲覧手段は、設定画面の内容に応じて設定される。例えば、設定画面が静止画のみを含む場合、指示手段は、静止画が表示可能な閲覧手段に対して指示すればよい。また、設定画面が静止画と動画とを含む場合、指示手段は、静止画が表示可能な閲覧手段と動画が表示可能な閲覧手段(もしくは、静止画および動画が表示可能な閲覧手段)に対して指示すればよい。このように、閲覧手段を適宜設定することによって、様々な表示形式の設定画面を表示させることができる。   The browsing means that instructs the instruction means to display the setting screen on the display device is set according to the content of the setting screen. For example, when the setting screen includes only a still image, the instruction unit may instruct the browsing unit that can display a still image. Further, when the setting screen includes a still image and a moving image, the instructing unit provides a browsing unit capable of displaying the still image and a browsing unit capable of displaying the moving image (or a browsing unit capable of displaying the still image and the moving image). Just point to it. Thus, setting screens of various display formats can be displayed by appropriately setting the browsing means.

そして、閲覧手段が有する表示に関する機能は、当該閲覧手段および印刷制御手段の双方から使用される。また、多くの場合、閲覧手段は、上記表示に関する機能を既に有している。そのため、情報処理装置全体を構築する手間を削減することができる。例えば、プログラムを用いて構築する場合、プログラミングの手間が削減でき、回路で構築する場合、回路設計の手間が削減できる。   And the function regarding the display which a browsing means has is used from both the said browsing means and a printing control means. In many cases, the browsing means already has a function related to the display. Therefore, it is possible to reduce time and labor for constructing the entire information processing apparatus. For example, when building with a program, programming effort can be reduced, and when building with a circuit, circuit design effort can be reduced.

さらに、設定画面は、閲覧手段が設定画面データに基づいて表示するものである。そのため、設定画面を変更する場合、記憶部に記憶された設定画面データを編集すればよく、閲覧手段自体を編集する必要がない。これにより、設定画面を一層容易に変更することができる。   Further, the setting screen is displayed by the browsing means based on the setting screen data. Therefore, when changing the setting screen, it is only necessary to edit the setting screen data stored in the storage unit, and there is no need to edit the browsing means itself. Thereby, the setting screen can be changed more easily.

そして、通常、閲覧手段に対応して、当該閲覧手段で表示可能なデータの編集を行う編集手段が存在する。これにより、ユーザは、当該編集手段によって設定画面データを容易に編集できる。例えば、閲覧手段が、WebブラウザのソフトウェアをCPUなどの演算手段が実行することで実現される機能ブロックである場合、当該Webブラウザで閲覧可能な形式に作成されたデータは、Webページを作成する汎用のソフトウェアを用いて、容易に編集(カスタマイズ)することができる。   In general, corresponding to the browsing means, there is an editing means for editing data that can be displayed by the browsing means. As a result, the user can easily edit the setting screen data by the editing means. For example, when the browsing means is a functional block realized by execution of software of a Web browser by a calculation means such as a CPU, data created in a format that can be browsed by the Web browser creates a Web page. It can be easily edited (customized) using general-purpose software.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記閲覧手段は、上記設定画面に対するユーザ入力に基づいて印刷条件を設定し、上記印刷制御手段は、上記閲覧手段により設定された印刷条件に基づいて印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手段を備えることが好ましい。   Further, in the information processing apparatus according to the present invention, in addition to the above configuration, the browsing unit sets printing conditions based on a user input to the setting screen, and the printing control unit is set by the browsing unit. It is preferable to include a print job generation unit that generates a print job based on the print conditions.

上記の構成によれば、印刷条件の設定処理をユーザ入力に基づいて閲覧手段に行わせる。そして、印刷ジョブ生成手段は、閲覧手段が設定した印刷条件を取得し、取得した印刷条件に基づいて印刷ジョブを生成する。   According to said structure, a browsing means is made to perform the printing condition setting process based on a user input. Then, the print job generation unit acquires the print condition set by the browsing unit, and generates a print job based on the acquired print condition.

これにより、印刷制御手段は、印刷条件の設定処理を行う必要がない。すなわち、プリンタドライバに、印刷条件の設定処理を規定するプログラムを組み込む必要がなく、プリンタドライバを簡略化することができる。   This eliminates the need for the print control means to perform print condition setting processing. In other words, it is not necessary to incorporate a program for defining print condition setting processing into the printer driver, and the printer driver can be simplified.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記閲覧手段は、上記設定画面に対するユーザ入力に基づいて複数の印刷機能の各々の詳細条件を設定し、上記印刷制御手段は、上記閲覧手段が設定した各印刷機能の詳細条件を取得し、上記複数の印刷機能間において互いに両立しない詳細条件の組み合わせを示す機能制限テーブルに基づいて、取得した各印刷機能の詳細条件の中に、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定する判定手段を備え、上記閲覧手段は、上記判定手段による判定結果を上記表示装置に表示させることが好ましい。   Furthermore, in addition to the above configuration, the information processing apparatus of the present invention sets the detailed conditions for each of the plurality of printing functions based on a user input to the setting screen, and the print control unit includes: The detailed conditions of each printing function set by the browsing means are acquired, and based on the function restriction table indicating the combination of detailed conditions that are incompatible with each other among the plurality of printing functions, It is preferable that a determination unit that determines whether there is a combination of detailed conditions that are incompatible with each other, and the browsing unit displays the determination result by the determination unit on the display device.

上記の構成によれば、印刷条件の設定処理をユーザ入力に基づいて閲覧手段に行わせる。これにより、印刷制御手段は、印刷条件の設定処理を行う必要がない。すなわち、プリンタドライバに、印刷条件の設定処理を規定するプログラムを組み込む必要がなく、プリンタドライバを簡略化することができる。   According to said structure, a browsing means is made to perform the printing condition setting process based on a user input. This eliminates the need for the print control means to perform print condition setting processing. In other words, it is not necessary to incorporate a program for defining print condition setting processing into the printer driver, and the printer driver can be simplified.

また、判定手段は、取得した各印刷機能の詳細条件のうち、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定するとともに、上記閲覧手段に対して判定結果を表示装置に表示させる。これにより、ユーザは、設定した印刷条件のうち、互いに両立しない詳細条件が設定されているか否かを確認することができる。そして、互いに両立しない詳細条件が設定されている場合、設定変更を行うことができる。その結果、印刷処理を行う際にエラーが生じることを防止することができる。   The determination unit determines whether there is a combination of detailed conditions that are incompatible with each other among the acquired detailed conditions of each printing function, and causes the display unit to display the determination result on the browsing unit. Thereby, the user can confirm whether or not detailed conditions that are mutually compatible among the set printing conditions are set. If detailed conditions that are incompatible with each other are set, the setting can be changed. As a result, it is possible to prevent an error from occurring when performing the printing process.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記記憶部は、外部のサーバ装置に備えられている。これにより、情報処理装置は、設定画面データを記憶する必要がない。また、サーバ装置が記憶する設定画面データを変更するだけで、当該サーバ装置から設定画面データを取得する全ての情報処理装置で表示される設定画面を変更することが可能となる。すなわち、各情報処理装置で表示される設定画面を一斉に変更することができる。   Furthermore, in the information processing apparatus of the present invention, in addition to the above configuration, the storage unit is provided in an external server device. Thereby, the information processing apparatus does not need to store the setting screen data. In addition, by simply changing the setting screen data stored in the server device, the setting screen displayed on all the information processing devices that acquire the setting screen data from the server device can be changed. That is, the setting screen displayed on each information processing apparatus can be changed all at once.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記記憶部を備えていてもよい。これにより、閲覧手段は、同じ装置内の記憶部から設定画面データを取得することができる。その結果、通信ネットワークを介して設定画面データを取得する場合に比べて、閲覧手段が設定画面データを取得するのに必要な時間を短縮することができる。すなわち、設定画面を表示するまでの時間を短縮することができる。   Furthermore, the information processing apparatus of the present invention may include the storage unit in addition to the above configuration. Thereby, the browsing means can acquire setting screen data from the memory | storage part in the same apparatus. As a result, the time required for the browsing means to acquire the setting screen data can be shortened as compared with the case where the setting screen data is acquired via the communication network. That is, the time until the setting screen is displayed can be shortened.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記設定画面データは、複数の部分データから構成されており、上記記憶部は、上記複数の部分データの一部を記憶する第1記憶部と、残りの部分データを記憶する第2記憶部とからなり、上記第1記憶部を備え、上記第2記憶部が外部のサーバ装置に備えられていてもよい。   Furthermore, in addition to the above configuration, the information processing apparatus of the present invention includes the setting screen data including a plurality of partial data, and the storage unit stores a part of the plurality of partial data. 1 storage part and the 2nd storage part which memorize | stores the remaining partial data may be provided, the said 1st storage part may be provided, and the said 2nd storage part may be provided in the external server apparatus.

上記の構成によれば、指示手段は、閲覧手段に対して、設定画面データを構成する一部の部分データについて、同じ装置内の第1記憶部から取得し、残りの部分データについて、外部のサーバ装置内の第2記憶部から取得するようにさせる。   According to said structure, an instruction | indication means is acquired from the 1st memory | storage part in the same apparatus about the partial data which comprise setting screen data with respect to a browsing means, and external part is acquired about the remaining partial data. It is made to acquire from the 2nd memory | storage part in a server apparatus.

その結果、情報処理装置は、設定画面データの全ての記憶しておく必要がない。さらに、閲覧手段は、一部の部分データについて、同じ装置内の第1記憶部から通信ネットワークを介することなく取得できるため、設定画面データの取得に要する時間を短縮できる。   As a result, the information processing apparatus does not need to store all of the setting screen data. Furthermore, since the browsing means can acquire some partial data from the first storage unit in the same device without going through the communication network, the time required for acquiring the setting screen data can be shortened.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記設定画面は動画像を含んでおり、上記動画像を示す複数のフレームデータの各々が上記部分データであり、上記複数のフレームデータのうち、1番目から所定番目までのフレームデータを上記第1記憶部が記憶し、残りのフレームデータを上記第2記憶部が記憶している。   Furthermore, in addition to the above configuration, the information processing apparatus of the present invention includes the setting screen including a moving image, each of a plurality of frame data indicating the moving image is the partial data, and the plurality of frames Of the data, the first storage unit stores the first to predetermined frame data, and the second storage unit stores the remaining frame data.

上記の構成によれば、動画像について、閲覧手段は、1番目から所定番目までのフレームデータを、同じ装置内の第1記憶部から取得するため、通信ネットワークを介する場合に比べて短時間で取得できる。   According to the above configuration, for the moving image, the browsing means obtains the first to predetermined frame data from the first storage unit in the same device, so that it takes less time than the case through the communication network. You can get it.

そして、閲覧手段は、1番目から所定番目までのフレームデータに対応する画像を表示している間に、残りのフレームデータを外部のサーバ装置から取得し、当該所定番目のフレームデータに対応する画像の表示が終了した後、サーバ装置から取得した残りのフレームデータに対応する画像を表示すればよい。   The browsing means acquires the remaining frame data from the external server device while displaying the images corresponding to the first to predetermined frame data, and the image corresponding to the predetermined frame data. After the display is completed, an image corresponding to the remaining frame data acquired from the server device may be displayed.

その結果、閲覧手段が動画像を表示するまでの時間を短縮することができるとともに、情報処理装置は、動画像を構成する大容量の全てのフレームデータを記憶しておく必要がない。   As a result, the time until the browsing means displays the moving image can be shortened, and the information processing apparatus does not need to store all large-capacity frame data constituting the moving image.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記設定画面は複数の画像を順次表示させるものであり、上記複数の画像の各々を示す画像データが上記部分データであり、上記複数の画像のうち、1番目から所定番目までに表示する画像の画像データを上記第1記憶部が記憶し、残りの画像の画像データを上記第2記憶部が記憶している。   Furthermore, in addition to the above-described configuration, the information processing apparatus of the present invention displays the plurality of images sequentially on the setting screen, and image data indicating each of the plurality of images is the partial data. Among the plurality of images, the first storage unit stores image data of images to be displayed from the first to a predetermined number, and the second storage unit stores image data of the remaining images.

上記の構成によれば、順次表示される複数の画像について、閲覧手段は、1番目から所定番目までに表示する画像の画像データを、同じ装置内の第1記憶部から取得するため、通信ネットワークを介する場合に比べて短時間で取得できる。   According to the above configuration, the browsing means acquires the image data of the images to be displayed from the first to the predetermined number from the first storage unit in the same device for the plurality of images that are sequentially displayed. It can be acquired in a short time compared to the case of using.

そして、閲覧手段は、1番目から所定番目までの画像を表示している間に、残りの画像を外部のサーバ装置から取得し、当該所定番目の画像の表示が終了した後、サーバ装置から取得した残りの画像を表示すればよい。   Then, the browsing means acquires the remaining images from the external server device while displaying the first to predetermined images, and acquires from the server device after the display of the predetermined image is completed. The remaining images may be displayed.

その結果、閲覧手段が複数の画像を順次表示するまでの時間を短縮することができるとともに、情報処理装置は、全ての画像の画像データを記憶しておく必要がない。   As a result, it is possible to shorten the time until the browsing means sequentially displays a plurality of images, and the information processing apparatus does not need to store the image data of all the images.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記設定画面データは、複数の印刷機能に対応するアイコンを順次表示させる設定画面に対応するデータであることが好ましい。   Furthermore, in the information processing apparatus of the present invention, in addition to the above configuration, the setting screen data is preferably data corresponding to a setting screen for sequentially displaying icons corresponding to a plurality of printing functions.

複数の印刷機能に対応するアイコンを順次表示させる設定画面を表示するプリンタドライバを作成する場合、多大な時間を要する。しかしながら、本発明では、当該設定画面を構成する設定画面データを記憶部に格納しておき、当該設定画面の表示処理を印刷制御手段外の閲覧手段に行わせる。そのため、当該設定画面を変更する場合でもプリンタドライバを編集する必要がなく、記憶部に格納された設定画面データを編集するだけでよい。   When creating a printer driver that displays a setting screen for sequentially displaying icons corresponding to a plurality of printing functions, a great amount of time is required. However, in the present invention, the setting screen data constituting the setting screen is stored in the storage unit, and the setting screen display processing is performed by the browsing means outside the print control means. Therefore, even when the setting screen is changed, it is not necessary to edit the printer driver, and it is only necessary to edit the setting screen data stored in the storage unit.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記記憶部は、ユーザごとに設定画面データを記憶しており、上記指示手段は、設定画面の表示指示を入力したユーザを特定し、特定したユーザに対応する設定画面データを上記閲覧手段に取得させることが好ましい。   Furthermore, in addition to the above configuration, the information processing apparatus of the present invention stores the setting screen data for each user, and the instruction unit identifies the user who has input the setting screen display instruction. And it is preferable to make the said browsing means acquire the setting screen data corresponding to the specified user.

上記の構成によれば、ユーザは、自身に適した設定画面を利用することができる。もしくは、管理者が、各人ごとに利用可能な印刷機能を設定し、各人ごとに設定画面を変更することが可能となる。これにより、管理者は、各人が勝手に印刷機能を利用することを防止することができる。例えば、特定の人のみカラー印刷の利用の許可を与える場合、当該特定の人以外の人に対しては、カラー印刷の機能を設定することができない設定画面を表示させることができる。   According to said structure, the user can utilize the setting screen suitable for self. Alternatively, the administrator can set a print function that can be used for each person and can change the setting screen for each person. Thereby, the administrator can prevent each person from using the printing function without permission. For example, when only a specific person is permitted to use color printing, a setting screen in which the color printing function cannot be set can be displayed for a person other than the specific person.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記記憶部は、アプリケーションごとに設定画面データを記憶しており、上記指示手段は、印刷する画像を作成したアプリケーションを特定し、特定したアプリケーションに対応する設定画面データを上記閲覧手段に取得させることが好ましい。   Furthermore, in addition to the above configuration, the information processing apparatus of the present invention stores the setting screen data for each application, and the instruction unit specifies the application that created the image to be printed, It is preferable that the browsing means acquire setting screen data corresponding to the identified application.

上記の構成によれば、ユーザは、印刷する画像を作成したアプリケーションに適した設定画面を利用することができる。   According to said structure, the user can utilize the setting screen suitable for the application which produced the image to print.

さらに、本発明の情報処理装置は、上記の構成に加えて、上記記憶部は、情報処理装置ごとに設定画面データを記憶しており、上記指示手段は、自身の情報処理装置に対応する設定画面データを上記閲覧手段に取得させることが好ましい。   Furthermore, in addition to the above configuration, the information processing apparatus of the present invention stores the setting screen data for each information processing apparatus, and the instruction unit sets the corresponding information processing apparatus. It is preferable to cause the browsing means to acquire screen data.

上記の構成によれば、情報処理装置ごとに設定画面を変更することができる。これにより、例えば、特定の部門が有する情報処理装置にのみカラー印刷の利用の許可を与える場合、当該情報処理装置以外の情報処理装置に対しては、カラー印刷の機能を設定することができない設定画面を表示させることができる。   According to said structure, a setting screen can be changed for every information processing apparatus. As a result, for example, when the use of color printing is granted only to an information processing apparatus owned by a specific department, a setting that cannot set the color printing function for an information processing apparatus other than the information processing apparatus A screen can be displayed.

また、本発明のサーバ装置は、上記情報処理装置と通信ネットワークを介して通信可能なサーバ装置であって、上記閲覧手段が設定した各印刷機能の詳細条件を取得し、上記複数の印刷機能間で互いに両立しない詳細条件の組み合わせを示す機能制限テーブルに基づいて、取得した各印刷機能の詳細条件のうち、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定する判定手段を備え、上記閲覧手段は、上記判定手段の判定結果を表示装置に表示させる。   The server device of the present invention is a server device capable of communicating with the information processing device via a communication network, acquires detailed conditions of each printing function set by the browsing means, And determining means for determining whether or not there is a combination of detailed conditions that are incompatible with each other among the detailed conditions of each acquired printing function, based on the function restriction table that indicates a combination of detailed conditions that are incompatible with each other. The browsing means displays the determination result of the determining means on the display device.

上記の構成によれば、判定手段は、取得した各印刷機能の詳細条件のうち、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定する。そして、上記閲覧手段は、上記判定手段の判定結果を表示装置に表示させる。これにより、ユーザは、設定した印刷条件のうち、互いに両立しない詳細条件が設定されているか否かを確認することができる。そして、互いに両立しない詳細条件が設定されている場合、設定変更を行うことができる。その結果、印刷処理を行う際にエラーが生じることを防止することができる。   According to said structure, a determination means determines whether the combination of the detailed conditions which are mutually compatible among the acquired detailed conditions of each printing function exists. And the said browsing means displays the determination result of the said determination means on a display apparatus. Thereby, the user can confirm whether or not detailed conditions that are mutually compatible among the set printing conditions are set. If detailed conditions that are incompatible with each other are set, the setting can be changed. As a result, it is possible to prevent an error from occurring when performing the printing process.

また、上記判定手段をサーバ装置が備えることで、サーバ装置で、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かの判定を一括して行うことができる。その結果、当該サーバ装置と通信可能な情報処理装置における処理負担を軽減することができる。また、判定手段の処理内容を変更する場合(例えば、機能制限テーブルを更新するような場合)、サーバ装置の判定手段を変更するのみで済む。   In addition, since the server device includes the determination unit, the server device can collectively determine whether there are combinations of detailed conditions that are incompatible with each other. As a result, the processing burden on the information processing apparatus that can communicate with the server apparatus can be reduced. Further, when changing the processing content of the determination means (for example, when updating the function restriction table), it is only necessary to change the determination means of the server device.

また、本発明の印刷制御システムは、通信ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置とサーバ装置とを備える印刷制御システムであって、上記情報処理装置は、リソースからデータを取得し、当該データが示す画像を表示装置に表示させる閲覧手段と、印刷処理の制御を行う印刷制御手段とを備え、上記サーバ装置は、印刷条件を設定するための設定画面に対応する設定画面データを記憶しており、上記印刷制御手段は、上記閲覧手段に対して、上記サーバ装置から上記設定画面データを取得し、取得した設定画面データが示す上記設定画面を表示装置に表示させるように指示する指示手段を備える。   The print control system of the present invention is a print control system including a plurality of information processing apparatuses and a server apparatus that can communicate with each other via a communication network. The information processing apparatus acquires data from a resource, The server device includes browsing means for displaying an image indicated by the data on a display device and print control means for controlling print processing, and the server device stores setting screen data corresponding to a setting screen for setting printing conditions. The print control unit instructs the browsing unit to acquire the setting screen data from the server device and to display the setting screen indicated by the acquired setting screen data on a display device. Means.

上記の構成によれば、印刷制御手段は、外部にある閲覧手段に対して、記憶部が記憶する設定画面データに基づいて、設定画面の表示処理を行わせる指示を行うのみである。   According to the above configuration, the print control unit only instructs the external browsing unit to perform the setting screen display process based on the setting screen data stored in the storage unit.

そのため、プリンタドライバには、上記指示手段が行う動作を規定するプログラムを組み込むだけでよく、設定画面の表示処理を規定するプログラムを組み込む必要がない。その結果、設定画面を変更する場合に、プリンタドライバ自体を編集する必要がなくなる。   For this reason, the printer driver only needs to incorporate a program that defines the operation performed by the instruction means, and does not need to incorporate a program that defines the setting screen display process. As a result, it is not necessary to edit the printer driver itself when changing the setting screen.

そして、設定画面を変更する場合には、サーバ装置が記憶する設定画面データを変更するだけでよい。また、サーバ装置の設定画面データを変更することで、当該サーバ装置から設定画面データを取得する全ての情報処理装置で表示される設定画面を変更することが可能となる。すなわち、各情報処理装置で表示される設定画面を一斉に変更することができる。   When changing the setting screen, it is only necessary to change the setting screen data stored in the server device. In addition, by changing the setting screen data of the server device, it is possible to change the setting screen displayed on all information processing devices that acquire the setting screen data from the server device. That is, the setting screen displayed on each information processing apparatus can be changed all at once.

なお、上記情報処理装置またはサーバ装置は、コンピュータによって実現してもよい。この場合には、コンピュータを上記印刷制御手段として動作させることにより情報処理装置をコンピュータにて実現させるプリンタドライバのプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。また、コンピュータを上記判定手段として動作させることによりサーバ装置をコンピュータにて実現させるプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The information processing apparatus or server apparatus may be realized by a computer. In this case, a printer driver program that causes the information processing apparatus to be realized by the computer by operating the computer as the print control unit and a computer-readable recording medium that records the printer driver program also fall within the scope of the present invention. Further, a program for causing a server device to be realized by a computer by operating the computer as the determination means, and a computer-readable recording medium on which the program is recorded also fall within the scope of the present invention.

以上のように、本発明に係る情報処理装置において、印刷制御手段は、閲覧手段に対して、印刷条件を設定するための設定画面に対応する設定画面データを記憶する記憶部から当該設定画面データを取得し、取得した設定画面データに基づいて、上記設定画面を表示装置に表示させるように指示する指示手段を備える。   As described above, in the information processing apparatus according to the present invention, the print control unit causes the browsing unit to store the setting screen data from the storage unit that stores the setting screen data corresponding to the setting screen for setting the printing conditions. And instruction means for instructing the display device to display the setting screen based on the acquired setting screen data.

そのため、プリンタドライバには、上記指示手段が行う動作を規定するプログラムを組み込むだけでよく、設定画面の表示処理を規定するプログラムを組み込む必要がない。その結果、設定画面を変更する場合に、プリンタドライバ自体を編集する必要がなくなる。よって、設定画面を容易に変更することができる。   For this reason, the printer driver only needs to incorporate a program that defines the operation performed by the instruction means, and does not need to incorporate a program that defines the setting screen display process. As a result, it is not necessary to edit the printer driver itself when changing the setting screen. Therefore, the setting screen can be easily changed.

また、指示手段が指示する閲覧手段を適宜選択することによって、様々な表示形式の設定画面を表示させることができる。   Also, setting screens of various display formats can be displayed by appropriately selecting browsing means designated by the instruction means.

また、設定画面は、閲覧手段が設定画面データに基づいて表示するものである。そのため、設定画面を変更する場合、記憶部に記憶された設定画面データを編集すればよく、閲覧手段自体を編集する必要がない。これにより、設定画面を一層容易に変更することができる。   The setting screen is displayed by browsing means based on the setting screen data. Therefore, when changing the setting screen, it is only necessary to edit the setting screen data stored in the storage unit, and there is no need to edit the browsing means itself. Thereby, the setting screen can be changed more easily.

そして、通常、閲覧手段に対応して、当該閲覧手段で表示可能なデータの編集を行う編集手段が存在する。これにより、ユーザは、当該編集手段によって設定画面データを容易に編集できる。   In general, corresponding to the browsing means, there is an editing means for editing data that can be displayed by the browsing means. As a result, the user can easily edit the setting screen data by the editing means.

〔実施形態1〕
本発明の一実施形態について図1ないし図8に基づいて説明すると以下の通りである。本発明に係る印刷制御システムは、印刷条件の設定をユーザに促すための設定画面を、プリンタドライバ外の既存の閲覧ソフトを用いて表示させる構成である。
Embodiment 1
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. The printing control system according to the present invention is configured to display a setting screen for prompting the user to set printing conditions using existing browsing software outside the printer driver.

本実施形態は、印刷制御システムが一つのパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)に備えられているものである。   In the present embodiment, the print control system is provided in one personal computer (hereinafter referred to as a personal computer).

図1は、本実施形態に係るパソコン1とその周辺装置との構成を示すブロック図である。図1に示されるように、パソコン(情報処理装置)1は、液晶ディスプレイなどの表示装置2、キーボードおよびマウスなどの入力装置3およびプリンタ4と接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a personal computer 1 and its peripheral devices according to this embodiment. As shown in FIG. 1, a personal computer (information processing device) 1 is connected to a display device 2 such as a liquid crystal display, an input device 3 such as a keyboard and a mouse, and a printer 4.

パソコン1は、ユーザの操作に応じて画像ファイルを作成するとともに、当該画像ファイルに対応する画像をプリンタ4で印刷する際の印刷条件の設定を行う。また、パソコン1は、設定した印刷条件に応じて、画像ファイルをプリンタ4に対応する印刷データに加工するとともに、プリンタにおける処理命令を生成する。そして、パソコン1は、生成した印刷データおよび処理命令を含む印刷ジョブをプリンタ4に出力する。   The personal computer 1 creates an image file in accordance with a user operation, and sets printing conditions for printing an image corresponding to the image file with the printer 4. Further, the personal computer 1 processes the image file into print data corresponding to the printer 4 in accordance with the set printing conditions, and generates a processing command in the printer. Then, the personal computer 1 outputs a print job including the generated print data and a processing instruction to the printer 4.

印刷条件は、複数の印刷機能の各々の詳細条件を設定することにより決定される。   The printing condition is determined by setting detailed conditions for each of a plurality of printing functions.

印刷機能としては、例えば、用紙サイズ、印刷部数、片面/両面印刷、180度回転などがある。また、詳細条件とは、例えば、用紙サイズ選択機能の場合、「A4」「A3」「はがき」などであり、片面/両面印刷機能の場合、「片面印刷」「両面(縦とじ)」「両面(横とじ)」「中とじ」などである。なお、特殊な印刷機能の場合には、詳細条件の中に、対応する印刷機能を使用しないという条件も含まれる。例えば、機能「180度回転」の場合の詳細条件としては、「利用しない」「利用する」がある。   Examples of printing functions include paper size, number of copies, single-sided / double-sided printing, 180 degree rotation, and the like. The detailed conditions are, for example, “A4”, “A3”, “postcard” in the case of the paper size selection function, and “single-sided printing”, “double-sided (vertical binding)”, “double-sided” in the case of the single-sided / double-sided printing function. (Horizontal binding) "" Saddle binding ", etc. In the case of a special printing function, the detailed condition includes a condition that the corresponding printing function is not used. For example, the detailed condition in the case of the function “rotate 180 degrees” includes “not used” and “used”.

(パソコンの内部構成)
パソコン1は、アプリケーション部11、UI(ユーザインターフェイス)処理部(指示手段)12、印刷設定処理部13、ブラウザ(閲覧手段)14、要求受付部(RAPS:Resource Access Protocol Server)15、CGI(Common Gateway Interface)処理部16、コンテンツ管理部(記憶部)17、印刷機能制限テーブル記憶部18、印刷条件格納部19および印刷ジョブ生成部(印刷ジョブ生成手段)20を備えている。また、印刷設定処理部13は、起動処理部13a、機能制限判定部(判定手段)13bおよび設定完了通知部13cを備えている。
(Internal configuration of PC)
The personal computer 1 includes an application unit 11, a UI (user interface) processing unit (instruction unit) 12, a print setting processing unit 13, a browser (browsing unit) 14, a request receiving unit (RAPS: Resource Access Protocol Server) 15, a CGI (Common Gateway Interface) processing unit 16, content management unit (storage unit) 17, print function restriction table storage unit 18, print condition storage unit 19, and print job generation unit (print job generation unit) 20. The print setting processing unit 13 includes an activation processing unit 13a, a function restriction determination unit (determination unit) 13b, and a setting completion notification unit 13c.

なお、本実施形態では、UI処理部12、印刷設定処理部13および印刷ジョブ生成部20がプリンタドライバ部(印刷制御手段)21を構成している。   In the present embodiment, the UI processing unit 12, the print setting processing unit 13, and the print job generation unit 20 constitute a printer driver unit (print control unit) 21.

アプリケーション部11は、プリンタ4において印刷する画像に対応する画像ファイルを生成するアプリケーションである。アプリケーション部11は、プリンタ4における印刷条件の設定開始指示をユーザから受けると、印刷設定処理部13の起動処理部13aに対して起動指示を出力する。そして、アプリケーション部11は、印刷条件の設定完了通知を受けると、生成した画像ファイルを印刷ジョブ生成部20に出力する。   The application unit 11 is an application that generates an image file corresponding to an image to be printed by the printer 4. When the application unit 11 receives a print condition setting start instruction from the user in the printer 4, the application unit 11 outputs a start instruction to the start processing unit 13 a of the print setting processing unit 13. Upon receiving the print condition setting completion notification, the application unit 11 outputs the generated image file to the print job generation unit 20.

印刷設定処理部13の起動処理部13aは、アプリケーション部11から起動指示を受けたときに、UI処理部12を起動させるものである。   The activation processing unit 13 a of the print setting processing unit 13 activates the UI processing unit 12 when receiving an activation instruction from the application unit 11.

UI処理部12は、印刷条件(つまり、各印刷機能の詳細条件)の設定を行うための設定画面の表示処理を行うものである。ただし、UI処理部12は、設定画面用ウィンドウのみを表示させ、当該ウィンドウ内の設定画面の表示について、プリンタドライバ部21外のブラウザ14に依頼する。すなわち、UI処理部12は、コンテンツ管理部17が管理するデータ(後述する設定画面データである)に対応するURL(Uniform Resource Locator)を指定し、ブラウザ14を起動させる。   The UI processing unit 12 performs display processing of a setting screen for setting printing conditions (that is, detailed conditions for each printing function). However, the UI processing unit 12 displays only the setting screen window and requests the browser 14 outside the printer driver unit 21 to display the setting screen in the window. That is, the UI processing unit 12 designates a URL (Uniform Resource Locator) corresponding to data managed by the content management unit 17 (which is setting screen data described later), and starts the browser 14.

コンテンツ管理部17は、プリンタ4における印刷条件の設定を行うための設定画面に対応する設定画面データを管理するものである。当該設定画面データは、ブラウザ14で閲覧可能なデータ(例えば、HTML(Hypertext Markup Language)で記述されたデータや、動画を作成するソフト(例えば、「Flash」)で作成された動画データなど)で構成されている。なお、設定画面データは、動画像を含む設定画面に限られることがなく、静止画のみの設定画面でもよい。   The content management unit 17 manages setting screen data corresponding to a setting screen for setting printing conditions in the printer 4. The setting screen data is data that can be viewed by the browser 14 (for example, data described in HTML (Hypertext Markup Language), moving image data created by software for creating moving images (for example, “Flash”), etc.). It is configured. The setting screen data is not limited to a setting screen including a moving image, and may be a setting screen only for a still image.

ブラウザ14は、HTML形式のデータおよび上記動画データを閲覧する既存のソフトウェア、例えば、CPUなどの演算手段がWebブラウザのソフトウェアに従った処理を実行することで実現される機能ブロックである。本実施形態では、ブラウザ14は、HTMLで記述されたデータを閲覧するWebブラウザソフト(例えば、マイクロソフト社のインターネットエクスプローラ)、および、当該Webブラウザで動画を表示するためのプラグインソフト(例えば、フラッシュプレーヤー(Flash Player))に従った処理を行う。   The browser 14 is a functional block realized by existing software that browses data in the HTML format and the moving image data, for example, an arithmetic unit such as a CPU executes processing according to the software of the Web browser. In the present embodiment, the browser 14 is a Web browser software (for example, Internet Explorer of Microsoft Corporation) for browsing data described in HTML, and plug-in software (for example, a flash) for displaying a moving image on the Web browser. Processing according to a player (Flash Player) is performed.

なお、このようなブラウザ14は、近年、汎用的なパーソナルコンピュータなどの情報処理装置に通常備えられている。   In recent years, such a browser 14 is usually provided in an information processing apparatus such as a general-purpose personal computer.

ブラウザ14は、UI処理部12で指定されたURLに対応する設定画面データを要求受付部15に要求し、当該設定画面データを取得する。そして、ブラウザ14は、取得した設定画面データに応じた設定画面を、UI処理部12が表示している設定画面用ウィンドウ内に表示させる。   The browser 14 requests the setting screen data corresponding to the URL specified by the UI processing unit 12 to the request receiving unit 15 and acquires the setting screen data. Then, the browser 14 displays a setting screen corresponding to the acquired setting screen data in the setting screen window displayed by the UI processing unit 12.

なお、設定画面においてユーザ入力があった場合、ブラウザ14は、当該入力に対応する処理を、設定画面データに記述されたプログラムに従って行う。   When there is a user input on the setting screen, the browser 14 performs a process corresponding to the input according to a program described in the setting screen data.

例えば、印刷機能に対応するアイコンがクリックされた場合、当該アイコンに対応するデータに記述されたスクリプト情報に基づいて、ブラウザ14は、当該印刷機能の詳細条件を設定するためのダイアログボックスを表示する。   For example, when an icon corresponding to the print function is clicked, the browser 14 displays a dialog box for setting detailed conditions of the print function based on the script information described in the data corresponding to the icon. .

また、ブラウザ14は、印刷機能の詳細条件の変更が入力装置3に入力された場合、当該印刷機能の識別情報(例えば、印刷機能名)と入力された詳細条件とを含む、XML形式の変更情報を生成し、要求受付部15に送信する。   In addition, when the change of the detailed condition of the print function is input to the input device 3, the browser 14 changes the XML format including the identification information (for example, the print function name) of the print function and the input detailed condition. Information is generated and transmitted to the request receiving unit 15.

また、ブラウザ15は、設定完了指示が入力装置3に入力された場合、設定完了したことを示すXML形式の設定完了情報を生成し、要求受付部15に送信する。   In addition, when a setting completion instruction is input to the input device 3, the browser 15 generates setting completion information in XML format indicating that the setting is completed, and transmits the setting completion information to the request reception unit 15.

要求受付部15は、ブラウザ14からの要求を受け、当該要求に応じて、CGI処理部16に対して所定の処理を開始させるものである。さらに、要求受付部15は、CGI処理部16の処理結果をブラウザ14に出力する機能も有する。   The request reception unit 15 receives a request from the browser 14 and causes the CGI processing unit 16 to start predetermined processing in response to the request. Further, the request receiving unit 15 has a function of outputting the processing result of the CGI processing unit 16 to the browser 14.

そして、CGI処理部16は、ブラウザ14からの要求に応じた処理を実行するものである。   The CGI processing unit 16 executes processing in response to a request from the browser 14.

具体的には、要求受付部15は、URLで指定されたデータの要求をブラウザ14から受けると、CGI処理部16を起動させる。そして、CGI処理部16は、当該URLで示されるアドレスからデータを取得し、要求受付部15に出力する。要求受付部15は、CGI処理部16から受けたデータをブラウザ14に返信する。   Specifically, when receiving a request for data specified by a URL from the browser 14, the request receiving unit 15 activates the CGI processing unit 16. Then, the CGI processing unit 16 acquires data from the address indicated by the URL and outputs the data to the request receiving unit 15. The request receiving unit 15 returns the data received from the CGI processing unit 16 to the browser 14.

また、要求受付部15は、ブラウザ14から上記変更情報を受けると、CGI処理部16を起動させる。そして、CGI処理部16は、当該変更情報が示す印刷機能名および詳細条件を付加した判定要求を印刷設定処理部13の機能制限判定部13bに送り、当該詳細条件の印刷機能が設定済み機能と両立するか否かの判定を要求する。その後、CGI処理部16は、印刷設定処理部13における判定結果を示すXML形式の判定結果情報を生成し、要求受付部15は、当該判定結果情報をブラウザ14に送る。   Further, when receiving the change information from the browser 14, the request reception unit 15 activates the CGI processing unit 16. Then, the CGI processing unit 16 sends a determination request to which the print function name and the detailed condition indicated by the change information are added to the function restriction determination unit 13b of the print setting processing unit 13, so that the print function of the detailed condition is a function that has been set. Requests to determine whether or not both are compatible. Thereafter, the CGI processing unit 16 generates determination result information in XML format indicating the determination result in the print setting processing unit 13, and the request reception unit 15 sends the determination result information to the browser 14.

さらに、要求受付部15は、ブラウザ14から上記設定完了情報を受けると、CGI処理部16を起動させる。そして、CGI処理部16は、印刷設定処理部13の設定完了通知部13cに対して、設定完了の通知を行う。   Further, when receiving the setting completion information from the browser 14, the request receiving unit 15 activates the CGI processing unit 16. Then, the CGI processing unit 16 notifies the setting completion notification unit 13 c of the print setting processing unit 13 of setting completion.

印刷条件格納部19は、各印刷機能の詳細条件を記憶するものである。なお、起動時には、印刷条件格納部19は、各印刷機能について、デフォルトの詳細条件を記憶している。印刷条件格納部19が記憶する詳細条件は、機能制限判定部13bにより更新される。   The printing condition storage unit 19 stores detailed conditions for each printing function. At the time of activation, the printing condition storage unit 19 stores default detailed conditions for each printing function. The detailed conditions stored in the printing condition storage unit 19 are updated by the function restriction determination unit 13b.

印刷機能制限テーブル記憶部18は、複数の印刷機能間において、互いに両立しない詳細条件の組み合わせを示すテーブルを記憶するものである。   The print function restriction table storage unit 18 stores a table indicating combinations of detailed conditions that are incompatible with each other among a plurality of print functions.

図2は、機能「用紙サイズ選択機能」と、機能「片面/両面設定機能」との間で、互いに両立しない詳細条件の組み合わせを示すテーブルの一例である。図2において、「Y」と示されている詳細条件が設定された場合、これら2つの印刷機能が互いに両立することを示しており、空欄に対応する詳細条件が設定された場合、互いに両立しないことを示している。   FIG. 2 is an example of a table showing combinations of detailed conditions that are incompatible with each other between the function “paper size selection function” and the function “single side / double side setting function”. In FIG. 2, when the detailed condition indicated as “Y” is set, these two printing functions are compatible with each other. When the detailed condition corresponding to the blank is set, they are not compatible with each other. It is shown that.

印刷設定処理部13の機能制限判定部13bは、CGI処理部16から判定要求を受けた場合に、当該判定要求に付加されている印刷機能名に対応する全ての印刷機能制限テーブルを、印刷機能制限テーブル記憶部18から読み出す。そして、機能制限判定部13bは、読み出した印刷機能制限テーブルと、印刷条件格納部19に格納された各印刷機能の詳細条件とを参照して、上記判定要求に付加されている印刷機能の詳細条件と互いに両立しない詳細条件が設定された印刷機能が存在するか否かを判定する。機能制限判定部13bは、判定結果をCGI処理部16に通知する。   When receiving a determination request from the CGI processing unit 16, the function restriction determination unit 13 b of the print setting processing unit 13 displays all the print function restriction tables corresponding to the print function names added to the determination request. Read from the restriction table storage unit 18. The function restriction determination unit 13b refers to the read print function restriction table and the detailed conditions of each print function stored in the print condition storage unit 19, and details of the print function added to the determination request. It is determined whether there is a print function in which detailed conditions that are mutually incompatible with the conditions are set. The function restriction determination unit 13b notifies the CGI processing unit 16 of the determination result.

なお、両立しない印刷機能が存在しない場合、機能制限判定部13bは、判定要求に付加されている印刷機能について、印刷条件格納部19に格納されている詳細条件を、当該判定要求に付加されている詳細条件に更新する。   When there is no compatible print function, the function restriction determination unit 13b adds the detailed condition stored in the print condition storage unit 19 to the determination request for the print function added to the determination request. Update to detailed conditions.

印刷設定処理部13の設定完了通知部13cは、CGI処理部16から設定完了の通知を受けると、UI処理部12に設定画面の表示処理を終了させるとともに、アプリケーション部11に対して、設定完了通知を行う。   When the setting completion notification unit 13c of the print setting processing unit 13 receives the notification of the setting completion from the CGI processing unit 16, the UI processing unit 12 ends the setting screen display process and the application unit 11 completes the setting. Make a notification.

印刷ジョブ生成部20は、アプリケーション部11から受けた画像ファイルと、印刷条件格納部に格納された印刷条件とに基づいて、印刷ジョブを生成し、プリンタ4に出力するものである。   The print job generation unit 20 generates a print job based on the image file received from the application unit 11 and the print conditions stored in the print condition storage unit, and outputs the print job to the printer 4.

(印刷条件の設定処理全体の流れ)
次に、図3及び図4のフローチャートを参照しながら印刷条件の設定処理全体の流れについて説明する。
(Overall print condition setting process)
Next, the overall flow of the print condition setting process will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

まず、アプリケーション部11は、印刷条件の設定開始指示が入力装置3に入力されたこと(例えば、印刷設定ボタンが押下されたこと)を検知し、印刷設定処理部13の起動処理部13aに対して起動指示を出力する(S1a)。   First, the application unit 11 detects that a print condition setting start instruction has been input to the input device 3 (for example, a press of a print setting button), and notifies the activation processing unit 13 a of the print setting processing unit 13. The start instruction is output (S1a).

アプリケーション部11からの起動指示を受けた起動処理部13aは、UI処理部12に対して起動通知を出力する(S2b)。   Upon receiving the activation instruction from the application unit 11, the activation processing unit 13a outputs an activation notification to the UI processing unit 12 (S2b).

次に、起動通知を受けたUI処理部12は、設定画面用ウィンドウのみを表示装置2に表示させる(S3e)。   Next, the UI processing unit 12 that has received the activation notification displays only the setting screen window on the display device 2 (S3e).

そして、UI処理部12は、当該設定画面用ウィンドウ内における設定画面の表示処理を、プリンタドライバ部21外の既存のブラウザ14に依頼する。すなわち、UI処理部12は、コンテンツ管理部17が管理する設定画面データに対応するURLを指定し、ブラウザ14を起動させる(S4e)。   Then, the UI processing unit 12 requests the existing browser 14 outside the printer driver unit 21 to display the setting screen in the setting screen window. That is, the UI processing unit 12 designates a URL corresponding to the setting screen data managed by the content management unit 17 and activates the browser 14 (S4e).

図5は、UI処理部12が表示装置2に表示した設定画面用ウィンドウ内に、ブラウザ14が起動時の画面(この時点では、ブラウザ14は表示するデータを有していないため、空白の画面である)を表示させている状態を示している。   FIG. 5 shows a screen when the browser 14 is activated in the setting screen window displayed on the display device 2 by the UI processing unit 12 (at this point, since the browser 14 does not have data to be displayed, a blank screen is displayed. Is displayed).

次に、ブラウザ14は、UI処理部12から受けたURLに対応する設定画面データの呼出を要求受付部(RAPS)に要求する(S5d)。   Next, the browser 14 requests the request reception unit (RAPS) to call the setting screen data corresponding to the URL received from the UI processing unit 12 (S5d).

要求受付部15は、ブラウザ14からの要求に応じて、CGI処理部16を起動させる。そして、CGI処理部16は、ブラウザ14から指定されたURLに対応する設定画面データを取得する。つまり、CGI処理部16は、コンテンツ管理部17から、設定画面データを読み出す(S6c)。   The request reception unit 15 activates the CGI processing unit 16 in response to a request from the browser 14. Then, the CGI processing unit 16 acquires setting screen data corresponding to the URL designated from the browser 14. That is, the CGI processing unit 16 reads the setting screen data from the content management unit 17 (S6c).

そして、要求受付部15は、CGI処理部16が取得した設定画面データを、要求元であるブラウザ14に送る(S7c)。   Then, the request reception unit 15 sends the setting screen data acquired by the CGI processing unit 16 to the browser 14 that is the request source (S7c).

その後、ブラウザ14は、要求受付部15から受けた設定画面データに基づいて、UI処理部12が表示させた設定画面用ウィンドウ内に設定画面を表示させる(S8d)。   Thereafter, the browser 14 displays the setting screen in the setting screen window displayed by the UI processing unit 12 based on the setting screen data received from the request receiving unit 15 (S8d).

図6は、S8dの処理後の設定画面用ウィンドウの画面例を示す図である。図6に示されるように、ブラウザ14は、設定画面用ウィンドウ内において、プリンタ4の印刷条件を設定するための設定画面を表示している。当該設定画面は、コンテンツ管理部17が記憶する設定画面データに対応している。   FIG. 6 is a diagram illustrating a screen example of the setting screen window after the processing of S8d. As shown in FIG. 6, the browser 14 displays a setting screen for setting the printing conditions of the printer 4 in the setting screen window. The setting screen corresponds to setting screen data stored in the content management unit 17.

本実施形態では、図6に示されるように、設定画面は、ユーザが頻繁に利用する基本機能(ここでは、印刷部数、用紙サイズ、片面/両面、N−UP印刷、白黒印刷)を設定するための領域Aと、当該基本機能以外の機能(拡張機能)の各々に対応するアイコンIを、所定方向(例えば、右から左)に移動させながら順次繰り返して表示させる領域Bとを含む。なお、本実施形態では、当該アイコンIは、動画像であり、動画データで作成されている。なお、設定画面データにはデフォルトで設定された詳細条件が含まれている。図6で示した設定画面は一例であり、本発明は、これに限定されるものではない。   In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the setting screen sets basic functions frequently used by the user (here, the number of copies, paper size, single-sided / double-sided, N-UP printing, monochrome printing). And an area B in which icons I corresponding to functions (extended functions) other than the basic function are sequentially displayed while being moved in a predetermined direction (for example, from right to left). In the present embodiment, the icon I is a moving image and is created with moving image data. The setting screen data includes detailed conditions set by default. The setting screen shown in FIG. 6 is an example, and the present invention is not limited to this.

次に、ブラウザ14は、設定画面において、いずれかの印刷機能の詳細条件が変更されたか否かを判断する(S9d)。   Next, the browser 14 determines whether or not the detailed condition of any printing function is changed on the setting screen (S9d).

例えば、図6のような設定画面の場合、ブラウザ14は、基本機能について、領域Aに表示された詳細条件入力キー/ボタン51a〜51eによりデフォルトで設定されたものと異なる詳細条件が入力されたか否かを判断する。   For example, in the case of the setting screen as shown in FIG. 6, has the browser 14 entered detailed conditions different from those set by default using the detailed condition input keys / buttons 51 a to 51 e displayed in the area A for the basic function? Judge whether or not.

もしくは、ブラウザ14は、領域B(図6参照)に表示されているアイコンIのいずれかがクリックされると、当該アイコンIに対応するデータに記述されたスクリプト情報に基づいて、当該アイコンIに対応する印刷機能の詳細条件を入力するためのダイアログボックスを表示させる。図7は、ダイアログボックス52を表示したときの設定画面の例を示している。そして、ブラウザ14は、当該ダイアログボックス52において、デフォルトで設定されたものと異なる詳細条件が入力され、入力完了ボタン(図7のOKボタン52a)がクリックされたか否かを判断する。   Alternatively, when any of the icons I displayed in the region B (see FIG. 6) is clicked, the browser 14 changes the icon I based on the script information described in the data corresponding to the icon I. Displays a dialog box for entering detailed conditions for the corresponding print function. FIG. 7 shows an example of the setting screen when the dialog box 52 is displayed. Then, the browser 14 determines whether or not a detailed condition different from that set by default is input in the dialog box 52 and the input completion button (OK button 52a in FIG. 7) is clicked.

いずれの印刷機能についても詳細条件が変更されない場合(S9dでNo)、S17dの処理に移行する。   If the detailed condition is not changed for any printing function (No in S9d), the process proceeds to S17d.

一方、いずれかの印刷機能の詳細条件が変更された場合(S9dでYes)、ブラウザ14は、当該印刷機能の名称(印刷機能名)と変更後の詳細条件とを含む、XML形式の変更情報を生成し、当該変更情報を要求受付部15に送る(S10d)。   On the other hand, when the detailed condition of any print function is changed (Yes in S9d), the browser 14 changes the XML format change information including the name of the print function (print function name) and the changed detailed condition. And the change information is sent to the request receiving unit 15 (S10d).

要求受付部15は、上記変更情報を受けると、CGI処理部16を起動させる。そして、CGI処理部16は、当該変更情報が示す印刷機能名および詳細条件を付加した判定要求を印刷設定処理部13の機能制限判定部13bに送り、当該詳細条件の印刷機能が他の印刷機能と両立するか否かの判定を要求する(S11c)。   Upon receiving the change information, the request receiving unit 15 activates the CGI processing unit 16. Then, the CGI processing unit 16 sends a determination request to which the print function name and the detailed condition indicated by the change information are added to the function restriction determination unit 13b of the print setting processing unit 13, and the print function of the detailed condition is another print function. To determine whether or not both are compatible (S11c).

その後、機能制限判定部13bは、上記変更情報が示す印刷機能の詳細条件が他の印刷機能と両立するか否かの判定処理を行う(S12b)。このとき、機能制限判定部13bは、他の印刷機能と両立する場合、CGI処理部16から受けた印刷機能の詳細条件を、印刷条件格納部19に格納する。なお、当該判定処理の詳細については後述する。そして、機能制限判定部13bは、判定結果をCGI処理部16に通知する(S13b)。   Thereafter, the function restriction determination unit 13b performs a determination process as to whether or not the detailed conditions of the print function indicated by the change information are compatible with other print functions (S12b). At this time, when compatible with other printing functions, the function restriction determination unit 13 b stores the detailed conditions of the printing function received from the CGI processing unit 16 in the printing condition storage unit 19. Details of the determination process will be described later. Then, the function restriction determination unit 13b notifies the determination result to the CGI processing unit 16 (S13b).

次に、CGI処理部16は、機能制限判定部13bから受けた判定結果を示すXML形式の判定結果情報を生成する(S14c)。そして、要求受付部15は、当該判定結果情報をブラウザ14に送る(S15c)。   Next, the CGI processing unit 16 generates determination result information in XML format indicating the determination result received from the function restriction determination unit 13b (S14c). Then, the request reception unit 15 sends the determination result information to the browser 14 (S15c).

その後、ブラウザ14は、判定結果情報が示す判定結果に応じた処理を行う。すなわち、判定結果情報が両立可能であることを示す場合、ブラウザ14は、S10dで変更された詳細条件の入力を受け付ける。このとき、ブラウザ14は、変更された詳細条件が設定可能である旨の表示をおこなってもよい。   Thereafter, the browser 14 performs processing according to the determination result indicated by the determination result information. That is, when the determination result information indicates that both are compatible, the browser 14 receives the input of the detailed condition changed in S10d. At this time, the browser 14 may display that the changed detailed condition can be set.

また、判定結果情報が両立不可であることを示す場合、ブラウザ14は、詳細条件の変更を受け付けず、ユーザに対して、他の印刷機能と両立しない旨を表示し、設定変更を促す。   If the determination result information indicates that compatibility is not possible, the browser 14 does not accept the change of the detailed condition, displays that the user is incompatible with other printing functions, and prompts the user to change the setting.

その後、ブラウザ14は、設定完了ボタン(図6に示すOKボタン53)がクリックされたか否かを判断する(S17d)。設定完了ボタンがクリックされない場合(S17dでNo)、S9dの処理に戻る。   Thereafter, the browser 14 determines whether or not a setting completion button (OK button 53 shown in FIG. 6) has been clicked (S17d). If the setting completion button is not clicked (No in S17d), the process returns to S9d.

一方、設定完了ボタンがクリックされた場合(S17dでYes)、ブラウザ14は、設定完了したことを示すXML形式の設定完了情報を生成し、生成した設定完了情報を要求受付部15に送る(S18d)。   On the other hand, when the setting completion button is clicked (Yes in S17d), the browser 14 generates setting completion information in XML format indicating that the setting is completed, and sends the generated setting completion information to the request reception unit 15 (S18d). ).

要求受付部15は、設定完了情報を受けると、CGI処理部16を起動させる。そして、CGI処理部16は、印刷設定処理部13の設定完了通知部13cに対して、設定完了の通知を行う(S19c)。そして、設定完了通知部13cは、設定完了通知を受ける(S20b)。   Upon receiving the setting completion information, the request receiving unit 15 activates the CGI processing unit 16. The CGI processing unit 16 then notifies the setting completion notification unit 13c of the print setting processing unit 13 of setting completion (S19c). Then, the setting completion notification unit 13c receives a setting completion notification (S20b).

その後、設定完了通知部13cは、UI処理部12に対して、終了指示を送る(S21b)。これを受けて、UI処理部12は、設定画面用ウィンドウの表示を終了する(S22e)。   Thereafter, the setting completion notification unit 13c sends an end instruction to the UI processing unit 12 (S21b). Upon receiving this, the UI processing unit 12 ends the display of the setting screen window (S22e).

また、設定完了通知部13cは、アプリケーション部11に対して、設定完了通知を行う(S23b)。これを受けて、アプリケーション部11は、印刷を行う画像ファイルを、印刷ジョブ生成部20に出力する(S24a)。これにより、印刷ジョブ生成部20は、当該画像ファイルと印刷条件格納部19が記憶する印刷条件とに基づいて印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブをプリンタ4に出力する。そして、プリンタ4は、印刷ジョブに応じた印刷処理を行う。   Also, the setting completion notification unit 13c notifies the application unit 11 of setting completion (S23b). In response, the application unit 11 outputs an image file to be printed to the print job generation unit 20 (S24a). As a result, the print job generation unit 20 generates a print job based on the image file and the print conditions stored in the print condition storage unit 19, and outputs the generated print job to the printer 4. The printer 4 performs a printing process corresponding to the print job.

(他の印刷機能との両立可否の判定処理)
次に、上記S12bに示した判定処理の詳細について、図8に示すフローチャートを参照しながら説明する。
(Judgment processing for compatibility with other printing functions)
Next, details of the determination process shown in S12b will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、機能制限判定部13bは、判定要求に付加された印刷機能(つまり、詳細条件が変更された印刷機能)に対応する印刷機能制限テーブルを印刷機能制限テーブル記憶部18から読み出す(S31b)。   First, the function restriction determination unit 13b reads a print function restriction table corresponding to the print function added to the determination request (that is, the print function whose detailed condition has been changed) from the print function restriction table storage unit 18 (S31b).

例えば、当該印刷機能が「用紙サイズ」である場合、機能制限判定部13bは、「用紙サイズ」と他の印刷機能との全ての印刷機能制限テーブル(例えば、図2に示すテーブルを含む)を読み出す。   For example, when the print function is “paper size”, the function restriction determination unit 13b includes all print function restriction tables (for example, the table shown in FIG. 2) of “paper size” and other print functions. read out.

その後、機能制限判定部13bは、読み出した印刷機能制限テーブルと、判定要求に付加された詳細条件とに基づいて、当該詳細条件が設定された印刷機能と両立しない印刷機能が存在するか否かを判断する(S32b)。   Thereafter, the function restriction determination unit 13b determines whether there is a print function that is incompatible with the print function for which the detailed condition is set based on the read print function restriction table and the detailed condition added to the determination request. Is determined (S32b).

例えば、判定要求に付加された詳細条件が印刷機能「用紙サイズ」の「A3」であり、印刷機能「片面/両面印刷」として既に「中とじ」が設定されている場合、機能制限判定部13bは、図2に示すテーブルを参照して、判定要求に付加された印刷機能「用紙サイズ」の詳細条件「A3」と、「中とじ」が設定されている印刷機能「片面/両面印刷」とが両立しないと判断する。   For example, when the detailed condition added to the determination request is “A3” of the print function “paper size” and “saddle stitch” is already set as the print function “single side / double side print”, the function restriction determination unit 13b. , With reference to the table shown in FIG. 2, the detailed condition “A3” of the print function “paper size” added to the determination request, and the print function “single-sided / double-sided print” in which “saddle stitch” is set. Is determined to be incompatible.

両立しない印刷機能が存在しない場合(S32bでNo)、機能制限判定部13bは、CGI処理部16から受けた変更後の印刷機能の詳細条件に基づいて、印刷条件格納部19を更新する(S33b)。その後、機能制限判定部13bは、両立しない印刷機能が存在しないことを示す判定結果を生成し(S34b)、判定処理を終了する。   If there is no incompatible printing function (No in S32b), the function restriction determination unit 13b updates the printing condition storage unit 19 based on the detailed conditions of the changed printing function received from the CGI processing unit 16 (S33b). ). Thereafter, the function restriction determination unit 13b generates a determination result indicating that there is no incompatible print function (S34b), and ends the determination process.

一方、両立しない印刷機能が存在する場合(S32bでYes)、機能制限判定部13bは、判定要求に付加された印刷機能について、他の印刷機能と両立しないため、判定要求に付加された詳細条件を設定できないことを示す判定結果を生成し(S35b)、判定処理を終了する。   On the other hand, when there is an incompatible print function (Yes in S32b), the function restriction determination unit 13b is incompatible with other print functions for the print function added to the determination request, and therefore the detailed condition added to the determination request Is generated (S35b), and the determination process is terminated.

以上のように、パソコン1は、当該パソコン1の内部のリソースからデータを取得し、当該データに対応する画面を表示装置2に表示させるブラウザ(閲覧手段)14と、印刷処理の制御を行うプリンタドライバ部(印刷制御手段)21とを備える情報処理装置である。   As described above, the personal computer 1 acquires data from the internal resources of the personal computer 1, displays the screen corresponding to the data on the display device 2, and the printer that controls the printing process. The information processing apparatus includes a driver unit (printing control unit) 21.

そして、プリンタドライバ部21は、ブラウザ14に対して、印刷条件を設定するための設定画面を示す設定画面データを記憶するコンテンツ管理部(記憶部)17から当該設定画面データを取得し、取得した設定画面データに基づいて、上記設定画面を表示装置2に表示させるように指示するUI処理部(指示手段)12を備える。   Then, the printer driver unit 21 acquires the setting screen data from the content management unit (storage unit) 17 that stores the setting screen data indicating the setting screen for setting the printing conditions for the browser 14. A UI processing unit (instruction means) 12 is provided for instructing the display device 2 to display the setting screen based on the setting screen data.

これによれば、プリンタドライバ部21は、外部にあるブラウザ14に対して、コンテンツ管理部17が記憶する設定画面データに基づいて、設定画面の表示処理を行わせる指示を行うのみである。   According to this, the printer driver unit 21 only instructs the external browser 14 to perform setting screen display processing based on the setting screen data stored in the content management unit 17.

そのため、プリンタドライバ部21を動作させるプリンタドライバには、設定画面の表示処理に関して、上記UI処理部12が行う動作を規定するプログラムを組み込むだけでよく、設定画面の表示処理を規定するプログラムを組み込む必要がない。その結果、設定画面を変更する場合に、プリンタドライバ自体を編集する必要がなくなる。   For this reason, the printer driver that operates the printer driver unit 21 only needs to incorporate a program that defines the operation performed by the UI processing unit 12 regarding the display processing of the setting screen, and incorporates a program that defines the display processing of the setting screen. There is no need. As a result, it is not necessary to edit the printer driver itself when changing the setting screen.

なお、ブラウザ14は、設定画面の内容に応じて設定すればよい。例えば、設定画面が静止画のみを含む場合、UI処理部12は、静止画が表示可能なソフトウェアに従った動作をするブラウザに対して指示すればよい。また、設定画面が静止画と動画とを含む場合、指示手段は、静止画が表示可能なソフトウェアに従った動作を行うブラウザと動画が表示可能なソフトウェアに従った動作を行うブラウザ(もしくは、静止画および動画が表示可能なソフトウェアに従った動作を行うブラウザ)に対して指示すればよい。このように、ブラウザ14を適宜選択することによって、様々な表示形式の設定画面を表示させることができる。   The browser 14 may be set according to the content of the setting screen. For example, when the setting screen includes only a still image, the UI processing unit 12 may instruct a browser that operates according to software capable of displaying a still image. In addition, when the setting screen includes a still image and a moving image, the instruction means includes a browser that operates according to software that can display a still image and a browser that operates according to software that can display a movie (or a still image). The browser may be instructed to operate in accordance with software capable of displaying images and videos. In this way, setting screens of various display formats can be displayed by appropriately selecting the browser 14.

また、設定画面は、ブラウザ14が設定画面データに基づいて表示するものである。そのため、設定画面を変更する場合、コンテンツ管理部17に記憶された設定画面データを編集すればよく、ブラウザ14を動作させるプログラム自体を変更する必要がない。これにより、設定画面を一層容易に変更することができる。   The setting screen is displayed by the browser 14 based on the setting screen data. Therefore, when changing the setting screen, it is only necessary to edit the setting screen data stored in the content management unit 17, and it is not necessary to change the program itself for operating the browser 14. Thereby, the setting screen can be changed more easily.

そして、通常、ブラウザ14に対応して、当該ブラウザ14で表示可能なデータの編集を行う編集手段が存在する。これにより、ユーザは、当該編集手段によって設定画面データを容易に編集できる。例えば、ブラウザ14が、WebブラウザのソフトウェアをCPUなどの演算手段が実行することで実現される機能ブロックである場合、当該Webブラウザで閲覧可能な形式に作成されたデータは、Webページを作成する汎用のソフトウェアを用いて、容易に編集(カスタマイズ)することができる。   In general, there is an editing unit corresponding to the browser 14 for editing data that can be displayed by the browser 14. As a result, the user can easily edit the setting screen data by the editing means. For example, in the case where the browser 14 is a functional block realized by execution of software of a web browser by a calculation means such as a CPU, data created in a format viewable by the web browser creates a web page. It can be easily edited (customized) using general-purpose software.

さらに、ブラウザ14は、設定画面に対するユーザ入力に基づいて、印刷条件を設定し出力する。そして、プリンタドライバ部21は、ブラウザ14が設定した印刷条件に基づいて、印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成部(印刷ジョブ生成手段)20を備える。   Further, the browser 14 sets and outputs printing conditions based on user input on the setting screen. The printer driver unit 21 includes a print job generation unit (print job generation unit) 20 that generates a print job based on the printing conditions set by the browser 14.

これにより、プリンタドライバ部21は、印刷条件の設定処理を行う必要がない。すなわち、プリンタドライバに、印刷条件の設定処理を規定するプログラムを組み込む必要がなく、プリンタドライバを簡略化することができる。   As a result, the printer driver unit 21 does not need to perform print condition setting processing. In other words, it is not necessary to incorporate a program for defining print condition setting processing into the printer driver, and the printer driver can be simplified.

さらに、プリンタドライバ部21の機能制限判定部(判定手段)13bは、ブラウザ14が設定した各印刷機能の詳細条件を取得し、上記複数の印刷機能間において互いに両立しない詳細条件の組み合わせを示す印刷機能制限テーブルに基づいて、取得した各印刷機能の詳細条件のうち、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定するとともに、ブラウザ14に対して判定結果を表示装置2に表示させる。   Furthermore, the function restriction determination unit (determination unit) 13b of the printer driver unit 21 acquires detailed conditions for each print function set by the browser 14, and prints indicating combinations of detailed conditions that are incompatible with each other among the plurality of print functions. Based on the function restriction table, it is determined whether there is a combination of detailed conditions that are incompatible with each other among the acquired detailed conditions of each printing function, and the browser 14 displays the determination result on the display device 2. .

これにより、ユーザは、設定した印刷条件のうち、互いに両立しない詳細条件が設定されているか否かを確認することができる。そして、互いに両立しない詳細条件が設定されている場合、設定変更を行うことができる。その結果、印刷処理を行う際にエラーが生じることを防止することができる。   Thereby, the user can confirm whether or not detailed conditions that are mutually compatible among the set printing conditions are set. If detailed conditions that are incompatible with each other are set, the setting can be changed. As a result, it is possible to prevent an error from occurring when performing the printing process.

そして、上記コンテンツ管理部17はパソコン1内に備えられている。これにより、ブラウザ14は、同じ装置内のコンテンツ管理部17から設定画面データを取得することができる。その結果、通信ネットワークを介して設定画面データを取得する場合に比べて、ブラウザ14が設定画面データを取得するのに必要な時間を短縮することができる。すなわち、設定画面を表示するまでの時間を短縮することができる。   The content management unit 17 is provided in the personal computer 1. Thereby, the browser 14 can acquire the setting screen data from the content management unit 17 in the same device. As a result, the time required for the browser 14 to acquire the setting screen data can be shortened compared to the case where the setting screen data is acquired via the communication network. That is, the time until the setting screen is displayed can be shortened.

〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIG. For convenience of explanation, members having the same functions as those in the drawings described in the embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

本実施形態は、上記実施形態1においてパソコンが行っていた処理の一部を、パソコンの外部の装置であるサーバが行う形態である。具体的には、サーバが設定画面データを管理する形態である。   In the present embodiment, a part of the processing performed by the personal computer in the first embodiment is performed by a server that is an external device of the personal computer. Specifically, the server manages the setting screen data.

図9は、本実施形態の印刷制御システムを構成するパソコン(情報処理装置)101およびサーバ(サーバ装置)6の構成を示すブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a personal computer (information processing apparatus) 101 and a server (server apparatus) 6 that constitute the print control system of this embodiment.

図9に示されるように、複数のパソコン101(101−A,101−B,…)とサーバ6とは、通信ネットワークを介して、双方向に情報通信を行う。なお、図9では、表示装置2、入力装置3およびプリンタ4の図示を省略しているが、これらは、各パソコン101と接続されている。プリンタ4は、通信ネットワークを介して、パソコン101と接続されていてもよい。   As shown in FIG. 9, a plurality of personal computers 101 (101-A, 101-B,...) And the server 6 perform information communication bidirectionally via a communication network. In FIG. 9, the display device 2, the input device 3, and the printer 4 are not shown, but these are connected to each personal computer 101. The printer 4 may be connected to the personal computer 101 via a communication network.

サーバ6は、要求受付部(RAPS:Resource Access Protocol Server)65と、CGI処理部66と、コンテンツ管理部(記憶部)17とを備えている。   The server 6 includes a request reception unit (RAPS: Resource Access Protocol Server) 65, a CGI processing unit 66, and a content management unit (storage unit) 17.

要求受付部65およびCGI処理部66は、上記要求受付部15およびCGI処理部16と同様に、パソコン101のブラウザ14からの要求に応じて所定の処理を行う。   The request receiving unit 65 and the CGI processing unit 66 perform predetermined processing in response to a request from the browser 14 of the personal computer 101, similarly to the request receiving unit 15 and the CGI processing unit 16.

具体的には、要求受付部65は、通信ネットワークを介して、URLで指定されたデータの要求をパソコン101から受けると、CGI処理部66を起動させる。そして、CGI処理部66は、コンテンツ管理部17から、当該URLに対応する設定画面データを取得し、要求受付部65に出力する。要求受付部65は、CGI処理部66から受けた設定画面データを、要求元であるパソコン101に返信する。なお、要求受付部65は、HTTPを用いて、設定画面データを送信する。   Specifically, when receiving a request for data specified by a URL from the personal computer 101 via the communication network, the request receiving unit 65 activates the CGI processing unit 66. Then, the CGI processing unit 66 acquires setting screen data corresponding to the URL from the content management unit 17 and outputs the setting screen data to the request reception unit 65. The request reception unit 65 returns the setting screen data received from the CGI processing unit 66 to the personal computer 101 that is the request source. The request receiving unit 65 transmits the setting screen data using HTTP.

また、図9に示されるように、本実施形態のパソコン101は、上記パソコン1と比較して、コンテンツ管理部17を備えない点で異なる。   Further, as shown in FIG. 9, the personal computer 101 of the present embodiment is different from the personal computer 1 in that the content management unit 17 is not provided.

なお、本実施形態におけるUI処理部(指示手段)12は、ブラウザ14を起動させる際、サーバ6のコンテンツ管理部17が管理する設定画面データに対応するURLを指定する点で、上記実施形態と異なる。   Note that the UI processing unit (instruction means) 12 in this embodiment specifies a URL corresponding to the setting screen data managed by the content management unit 17 of the server 6 when the browser 14 is activated. Different.

これにより、ブラウザ14は、通信ネットワークを介して、サーバ6に対して、URLで指定された設定画面データを要求し、当該設定画面データを取得する。なお、ブラウザ14におけるその他の処理については、上記実施形態1と同様である。すなわち、ブラウザ14は、変更情報および設定完了情報を、パソコン101内の要求受付部15に送る。   Thereby, the browser 14 requests the setting screen data designated by the URL from the server 6 via the communication network, and acquires the setting screen data. Other processes in the browser 14 are the same as those in the first embodiment. That is, the browser 14 sends the change information and the setting completion information to the request reception unit 15 in the personal computer 101.

本実施形態における印刷条件の設定処理の流れは、図3及び図4に示したフローチャートとほぼ同様である。   The flow of the print condition setting process in this embodiment is almost the same as the flowchart shown in FIGS.

ただし、S4eにおいて、UI処理部12は、サーバ6のコンテンツ管理部17が管理する設定画面データに対応するURLを指定し、ブラウザ14を起動させる。   However, in S <b> 4 e, the UI processing unit 12 specifies a URL corresponding to setting screen data managed by the content management unit 17 of the server 6 and activates the browser 14.

そして、S5dにおいて、ブラウザ14は、UI処理部112から受けたURLに応じて、サーバ6の要求受付部65にに対して、設定画面データを要求する。   In S <b> 5 d, the browser 14 requests setting screen data from the request reception unit 65 of the server 6 in accordance with the URL received from the UI processing unit 112.

また、S6cにおいて、サーバ6のCGI処理部66は、当該URLに対応する設定画面データをコンテンツ管理部17から読み出す。そして、S7cにおいて、サーバ6の要求受付部65は、CGI処理部66が読み出した設定画面データを、要求元のパソコン101に返信する。   In S <b> 6 c, the CGI processing unit 66 of the server 6 reads setting screen data corresponding to the URL from the content management unit 17. In S <b> 7 c, the request reception unit 65 of the server 6 returns the setting screen data read by the CGI processing unit 66 to the requesting personal computer 101.

その後、S8dにおいて、パソコン101のブラウザ14は、サーバ6から返信された設定画面データに基づいて、設定画面を表示させる。   Thereafter, in S <b> 8 d, the browser 14 of the personal computer 101 displays a setting screen based on the setting screen data returned from the server 6.

なお、S5d〜S8dにおいて、パソコン101とサーバ6との間の通信は、通信ネットワークを介し、HTTPを用いて行われる。   In S5d to S8d, communication between the personal computer 101 and the server 6 is performed using HTTP via a communication network.

その他の処理については、上記実施形態1と同じである。   Other processes are the same as those in the first embodiment.

以上のように、パソコン101は、当該パソコン101の外部のリソースからデータを取得し、当該データに対応する画面を表示装置2に表示させるブラウザ14と、印刷処理の制御を行うプリンタドライバ部21とを備える情報処理装置である。そして、プリンタドライバ部21は、ブラウザ14に対して、印刷条件を設定するための設定画面に対応する設定画面データを記憶するコンテンツ管理部17から当該設定画面データを取得し、取得した設定画面データに基づいて、上記設定画面を表示装置2に表示させるように指示するUI処理部12を備える。これにより、上記実施形態1と同様に、設定画面を容易に変更することができる。   As described above, the personal computer 101 acquires data from resources external to the personal computer 101, displays the screen corresponding to the data on the display device 2, and the printer driver unit 21 that controls the printing process. Is an information processing apparatus. Then, the printer driver unit 21 acquires the setting screen data from the content management unit 17 that stores the setting screen data corresponding to the setting screen for setting the printing conditions for the browser 14, and the acquired setting screen data And a UI processing unit 12 for instructing the display device 2 to display the setting screen. Thereby, similarly to the first embodiment, the setting screen can be easily changed.

そして、本実施形態では、上記コンテンツ管理部17が外部のサーバ装置6に備えられている。これにより、パソコン101は、設定画面データを記憶する必要がない。また、サーバ装置6が記憶する設定画面データを変更するだけで、当該サーバ装置6から設定画面データを取得する全てのパソコン101(101−A,101−B,…)で表示される設定画面を変更することが可能となる。すなわち、各パソコン101で表示される設定画面を一斉に変更することができる。   In the present embodiment, the content management unit 17 is provided in the external server device 6. Thereby, the personal computer 101 does not need to store the setting screen data. Further, the setting screens displayed on all the personal computers 101 (101-A, 101-B,...) That acquire the setting screen data from the server device 6 simply by changing the setting screen data stored in the server device 6 are displayed. It becomes possible to change. That is, the setting screen displayed on each personal computer 101 can be changed at once.

〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について、図10に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 3]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIG. For convenience of explanation, members having the same functions as those in the drawings described in the embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

上記実施形態1・2では、パソコンが印刷設定処理部13を備える構成であった。しかしながら、印刷設定処理部13は、パソコンの外部の装置であるサーバが備えていてもよい。本実施形態は、サーバが実施形態2と同様に設定画面データを管理するとともに、印刷設定処理部13を備える形態である。   In the first and second embodiments, the personal computer includes the print setting processing unit 13. However, the print setting processing unit 13 may be provided in a server that is an external device of the personal computer. In the present embodiment, the server manages the setting screen data as in the second embodiment, and includes a print setting processing unit 13.

図10は、本実施形態の印刷制御システムを構成するパソコン201およびサーバ206の構成を示すブロック図である。   FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the personal computer 201 and the server 206 that constitute the print control system of this embodiment.

図10に示されるように、複数のパソコン(情報処理装置)201(201−A,201−B,…)とサーバ(サーバ装置)206とは、通信ネットワークを介して、双方向に情報通信を行う。なお、図10では図示していないが、図1と同様に、各パソコン201は、表示装置2、入力装置3およびプリンタ4と接続されている。また、プリンタ4は、通信ネットワークを介して、パソコン201と接続されていてもよい。   As shown in FIG. 10, a plurality of personal computers (information processing devices) 201 (201-A, 201-B,...) And a server (server device) 206 perform information communication bidirectionally via a communication network. Do. Although not illustrated in FIG. 10, each personal computer 201 is connected to the display device 2, the input device 3, and the printer 4 as in FIG. 1. The printer 4 may be connected to the personal computer 201 via a communication network.

サーバ206は、要求受付部(RAPS)65と、CGI処理部66と、印刷設定処理部213と、上記コンテンツ管理部17と、上記印刷機能制限テーブル記憶部18とを備える。さらに、サーバ206は、印刷条件格納部69を備える。印刷設定処理部213は、起動処理部213aと、機能制限判定部(判定手段)213bと、設定完了通知部213cとを備えており、プリンタドライバ部61を構成している。   The server 206 includes a request receiving unit (RAPS) 65, a CGI processing unit 66, a print setting processing unit 213, the content management unit 17, and the print function restriction table storage unit 18. Further, the server 206 includes a printing condition storage unit 69. The print setting processing unit 213 includes an activation processing unit 213a, a function restriction determination unit (determination unit) 213b, and a setting completion notification unit 213c, and constitutes a printer driver unit 61.

要求受付部65およびCGI処理部66は、実施形態1のパソコン1が備える要求受付部15およびCGI処理部16と同様の機能を有するものである。   The request receiving unit 65 and the CGI processing unit 66 have the same functions as the request receiving unit 15 and the CGI processing unit 16 included in the personal computer 1 of the first embodiment.

ただし、要求受付部65は、要求受付部15と比較して、通信ネットワークを介して、パソコン201のブラウザ14と情報のやり取りを行い、情報(ここでは、設定画面データの要求、変更情報、設定完了情報)を送信したパソコン201を特定する点で異なる。その他については同じである。   However, the request accepting unit 65 exchanges information with the browser 14 of the personal computer 201 via the communication network as compared with the request accepting unit 15 to obtain information (here, request for setting screen data, change information, setting (Completion information) is different in that the personal computer 201 is specified. The other is the same.

また、CGI処理部66は、実施形態1のCGI処理部16と比較して、機能制限判定部213bに対して判定要求を行う場合に、変更情報を送信したパソコン201を特定するPC識別情報を機能制限判定部213bに送る点で異なる。同様に、CGI処理部66は、実施形態1のCGI処理部16と比較して、設定完了通知部213cに対して設定完了の通知を行う場合、設定完了情報を送信したパソコン201を特定するPC識別情報を設定完了通知部213cに送る点で異なる。   In addition, the CGI processing unit 66, when compared with the CGI processing unit 16 of the first embodiment, makes PC identification information that identifies the personal computer 201 that transmitted the change information when making a determination request to the function restriction determination unit 213b. It differs in that it is sent to the function restriction determination unit 213b. Similarly, when the CGI processing unit 66 notifies the setting completion notification unit 213c of the setting completion compared with the CGI processing unit 16 of the first embodiment, the CGI processing unit 66 identifies the personal computer 201 that transmitted the setting completion information. The difference is that the identification information is sent to the setting completion notification unit 213c.

印刷条件格納部69は、上記印刷条件格納部19と同様に、設定された印刷条件を記憶するものである。ただし、印刷条件格納部69は、パソコン201毎に印刷条件を記憶する。印刷条件格納部69が記憶する印刷条件は、機能制限判定部213bにより更新される。   The printing condition storage unit 69 stores the set printing conditions in the same manner as the printing condition storage unit 19. However, the printing condition storage unit 69 stores the printing conditions for each personal computer 201. The printing conditions stored in the printing condition storage unit 69 are updated by the function restriction determination unit 213b.

起動処理部213aは、上記起動処理部13aと同様の機能を有するものである。ただし、起動処理部213aは、上記起動処理部13aと比較して、通信ネットワークを介して、各パソコン201のアプリケーション部11から起動指示を受け、当該パソコン201のUI処理部12を起動させる点で異なる。   The activation processing unit 213a has the same function as the activation processing unit 13a. However, the activation processing unit 213a receives an activation instruction from the application unit 11 of each personal computer 201 via the communication network and activates the UI processing unit 12 of the personal computer 201, as compared to the activation processing unit 13a. Different.

例えば、パソコン201が図示しない通信手段を備えており、当該通信手段と起動処理部213aとが通信ネットワークを介して常時通信可能となっている。そして、起動処理部213aは、各パソコン201のアプリケーション部11からの起動指示を、通信手段および通信ネットワークを介して、常時受け付けている。そして、起動処理部213aは、起動指示を受けた場合、当該起動指示を出力したパソコン201の通信手段に対して、UI処理部12の起動指示を返信する。一方、通信手段は、起動処理部213aから受けた起動指示をUI処理部12に出力する。   For example, the personal computer 201 includes a communication unit (not shown), and the communication unit and the activation processing unit 213a can always communicate with each other via a communication network. And the starting process part 213a has always received the starting instruction | indication from the application part 11 of each personal computer 201 via a communication means and a communication network. When the activation instruction is received, the activation processor 213a returns an activation instruction for the UI processor 12 to the communication unit of the personal computer 201 that has output the activation instruction. On the other hand, the communication unit outputs the activation instruction received from the activation processing unit 213a to the UI processing unit 12.

機能制限判定部213bは、上記機能制限判定部13bと同様に機能を有するものである。ただし、機能制限判定部213bは、上記機能制限判定部13bと比較して、CGI処理部66からの判定要求に基づいて印刷設定格納部69が記憶する印刷条件を更新する場合、当該判定要求とともにCGI処理部66から受けたPC識別情報で特定されるパソコン201に対応する印刷条件を更新する点で異なる。   The function restriction determination unit 213b has a function similar to the function restriction determination unit 13b. However, when the function restriction determination unit 213b updates the printing conditions stored in the print setting storage unit 69 based on the determination request from the CGI processing unit 66, as compared with the function restriction determination unit 13b, the function restriction determination unit 213b The difference is that the printing conditions corresponding to the personal computer 201 specified by the PC identification information received from the CGI processing unit 66 are updated.

設定完了通知部213cは、上記設定完了通知部13cと同様の機能を有するものである。ただし、設定完了通知部213cは、上記設定完了通知部13cと比較して、通信ネットワークを介して、CGI処理部66から受けたPC識別情報で特定されるパソコン201のUI処理部12に対して、設定画面の表示処理を終了させる指示を送るとともに、当該パソコン201のアプリケーション部11に対して設定完了通知を行う点で異なる。   The setting completion notification unit 213c has the same function as the setting completion notification unit 13c. However, the setting completion notification unit 213c compares the setting completion notification unit 213c with the UI processing unit 12 of the personal computer 201 specified by the PC identification information received from the CGI processing unit 66 via the communication network. This is different in that an instruction to end the setting screen display process is sent and a setting completion notification is sent to the application unit 11 of the personal computer 201.

例えば、パソコン201が図示しない通信手段を備えており、当該通信手段と設定完了通知部213cとが通信ネットワークを介して常時通信可能となっている。そして、設定完了通リブ213cは、PC識別情報で特定されるパソコン201の上記通信手段に対して、通信ネットワークを介して、設定画面の表示処理を終了させる指示、および、設定完了通知を送る。一方、通信手段は、設定画面の表示処理を終了させる指示を受けた場合、当該指示をUI処理部12に送り、設定完了通知を受けた場合、当該通知をアプリケーション部11に送ればよい。なお、設定完了通知部213cからUI処理部12への指示の送受信方法、および、設定完了通知部213cからUI処理部12への設定完了通知方法は、これに限られるものではない。   For example, the personal computer 201 includes a communication unit (not shown), and the communication unit and the setting completion notification unit 213c can always communicate with each other via a communication network. Then, the setting completion communication rib 213c sends, to the communication means of the personal computer 201 specified by the PC identification information, an instruction to end the setting screen display process and a setting completion notification via the communication network. On the other hand, the communication means may send the instruction to the UI processing unit 12 when receiving an instruction to end the display processing of the setting screen, and send the notification to the application unit 11 when receiving the setting completion notification. The instruction transmission / reception method from the setting completion notification unit 213c to the UI processing unit 12 and the setting completion notification method from the setting completion notification unit 213c to the UI processing unit 12 are not limited thereto.

一方、パソコン201は、上記アプリケーション部11と、上記UI処理部12および上記印刷ジョブ生成部20を含むプリンタドライバ部221と、上記ブラウザ14と、書き換え処理部22と、上記印刷条件格納部19とを備える。   On the other hand, the personal computer 201 includes the application unit 11, the printer driver unit 221 including the UI processing unit 12 and the print job generation unit 20, the browser 14, the rewrite processing unit 22, and the printing condition storage unit 19. Is provided.

なお、本実施形態におけるUI処理部12は、上記実施形態2と同様に、ブラウザ14を起動させる際、サーバ206のコンテンツ管理部17が管理する設定画面データに対応するURLを指定する。   Note that the UI processing unit 12 in the present embodiment designates a URL corresponding to setting screen data managed by the content management unit 17 of the server 206 when the browser 14 is activated, as in the second embodiment.

書き換え処理部22は、通信ネットワークを介して、サーバ206の印刷条件格納部69が記憶する印刷条件の中から、自身のパソコン201に対応する印刷条件を読み出し、読み出した印刷条件と同内容になるように、パソコン201が備える印刷条件格納部19を書き換えるものである。書き換え処理部22は、常時(もしくは一定時間ごとに)サーバ206の印刷条件格納部69にアクセスする。これにより、パソコン201の印刷条件格納部19が記憶する印刷条件と、サーバ206の印刷条件格納棒69が記憶する当該パソコン201用の印刷条件とが常に同内容となる。   The rewrite processing unit 22 reads out the printing conditions corresponding to its own personal computer 201 from the printing conditions stored in the printing condition storage unit 69 of the server 206 via the communication network, and has the same contents as the read printing conditions. Thus, the printing condition storage unit 19 provided in the personal computer 201 is rewritten. The rewrite processing unit 22 accesses the print condition storage unit 69 of the server 206 at all times (or at regular intervals). As a result, the printing conditions stored in the printing condition storage unit 19 of the personal computer 201 and the printing conditions for the personal computer 201 stored in the printing condition storage bar 69 of the server 206 always have the same contents.

本実施形態における印刷条件の設定処理の流れは、図3及び図4に示したフローチャートとほぼ同様である。   The flow of the print condition setting process in this embodiment is almost the same as the flowchart shown in FIGS.

ただし、以下の点で実施形態1と異なる。   However, this embodiment differs from the first embodiment in the following points.

S4eにおいて、UI処理部12は、サーバ6のコンテンツ管理部17が管理する設定画面データに対応するURLを指定し、ブラウザ14を起動させる。   In S <b> 4 e, the UI processing unit 12 designates a URL corresponding to setting screen data managed by the content management unit 17 of the server 6 and activates the browser 14.

そして、S5dにおいて、ブラウザ14は、UI処理部12から受けたURLに応じて、サーバ6の要求受付部65に対して、設定画面データを要求する。   In S <b> 5 d, the browser 14 requests setting screen data from the request receiving unit 65 of the server 6 in accordance with the URL received from the UI processing unit 12.

また、S6cにおいて、サーバ6のCGI処理部66は、当該URLに対応する設定画面データをコンテンツ管理部17から読み出す。そして、S7cにおいて、サーバ6の要求受付部65は、CGI処理部66が読み出した設定画面データを、要求元のパソコン201に返信する。   In S <b> 6 c, the CGI processing unit 66 of the server 6 reads setting screen data corresponding to the URL from the content management unit 17. In S7c, the request receiving unit 65 of the server 6 returns the setting screen data read by the CGI processing unit 66 to the requesting personal computer 201.

その後、S8dにおいて、パソコン201のブラウザ14は、サーバ206から返信された設定画面データに基づいて、設定画面を表示させる。   Thereafter, in S <b> 8 d, the browser 14 of the personal computer 201 displays a setting screen based on the setting screen data returned from the server 206.

また、S10dにおいて、パソコン201のブラウザ14は、XML形式の上記変更情報をサーバ6の要求受付部65に送る。   In S <b> 10 d, the browser 14 of the personal computer 201 sends the change information in XML format to the request reception unit 65 of the server 6.

そして、S11cにおいて、CGI処理部66は、機能制限判定部213bに対して、判定要求を行うとともに、変更情報を送信したパソコン201を特定するPC識別情報を送る。その後、S12b、S13b、S14cは、サーバ206の機能制限判定部213bによって行われる。   In S11c, the CGI processing unit 66 makes a determination request to the function restriction determination unit 213b and transmits PC identification information that identifies the personal computer 201 that has transmitted the change information. Thereafter, S12b, S13b, and S14c are performed by the function restriction determination unit 213b of the server 206.

また、S15cにおいて、要求受付部65は、通信ネットワークを介して、変更情報を送信したパソコン201のブラウザ14に対して、判定結果情報を送る。このとき、要求受付部65は、HTTPを用いて判定結果情報を送信する。   In S15c, the request reception unit 65 sends determination result information to the browser 14 of the personal computer 201 that has transmitted the change information via the communication network. At this time, the request reception unit 65 transmits the determination result information using HTTP.

また、S18dにおいて、パソコン201のブラウザ14は、XML形式の上記設定完了情報をサーバ6の要求受付部65に送る。   In S <b> 18 d, the browser 14 of the personal computer 201 sends the setting completion information in XML format to the request reception unit 65 of the server 6.

そして、S19cにおいて、CGI処理部66は、設定完了通知部213cに対して、設定完了通知を行うとともに、設定完了情報を送信したパソコン201を特定するPC識別情報を送る。   In step S19c, the CGI processing unit 66 notifies the setting completion notification unit 213c of setting completion and transmits PC identification information for specifying the personal computer 201 that transmitted the setting completion information.

その後、設定完了通知部213cは、S21bにおいて、PC識別情報で特定されるパソコン201のUI処理部12に対して、表示終了の指示を行い、S23bにおいて、当該パソコン201のアプリケーション部11に対して、設定完了通知を行う。   Thereafter, the setting completion notification unit 213c instructs the UI processing unit 12 of the personal computer 201 specified by the PC identification information in S21b to end the display. In S23b, the setting completion notification unit 213c instructs the application unit 11 of the personal computer 201. , Set completion notification.

なお、パソコン201とサーバ206との間の通信は、通信ネットワークを介し、HTTPを用いて行われる。   Note that communication between the personal computer 201 and the server 206 is performed using HTTP via a communication network.

また、パソコン201の書き換え処理部22は、常時(もしくは一定時間ごとに)サーバ206の印刷条件格納部69にアクセスしている。そして、書き換え処理部22は、印刷条件格納部69が記憶する印刷条件の中から、自身のパソコン201に対応する印刷条件を読み出し、読み出した印刷条件に基づいて印刷条件格納部19の書き換えを行っている。   In addition, the rewrite processing unit 22 of the personal computer 201 always accesses the print condition storage unit 69 of the server 206 (or at regular intervals). The rewrite processing unit 22 reads out the print conditions corresponding to the personal computer 201 from the print conditions stored in the print condition storage unit 69 and rewrites the print condition storage unit 19 based on the read print conditions. ing.

以上の本実施形態のプリンタドライバ部221は、ブラウザ14に対して、印刷条件を設定するための設定画面に対応する設定画面データを記憶するコンテンツ管理部17から当該設定画面データを取得し、取得した設定画面データに基づいて、上記設定画面を表示装置2に表示させるように指示するUI処理部12を備える。そして、上記コンテンツ管理部17が外部のサーバ装置6に備えられている。   The printer driver unit 221 of the present embodiment described above acquires the setting screen data from the content management unit 17 that stores the setting screen data corresponding to the setting screen for setting the printing conditions for the browser 14. A UI processing unit 12 is provided for instructing the display device 2 to display the setting screen based on the set screen data. The content management unit 17 is provided in the external server device 6.

さらに、サーバ装置206は、ブラウザ14が設定した各印刷機能の詳細条件を取得し、複数の印刷機能間で互いに両立しない詳細条件の組み合わせを示す印刷機能制限テーブルに基づいて、取得した各印刷機能の詳細条件のうち、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定するとともに、ブラウザ14に対して判定結果を表示装置2に表示させる機能制限判定部(判定手段)213bを備える。   Furthermore, the server device 206 acquires detailed conditions for each printing function set by the browser 14 and acquires each printing function based on a printing function restriction table indicating combinations of detailed conditions that are mutually incompatible among a plurality of printing functions. Among the detailed conditions, a function restriction determination unit (determination unit) 213b that determines whether or not there is a combination of detailed conditions that are incompatible with each other and causes the browser 14 to display the determination result on the display device 2 is provided.

これにより、ユーザは、設定した印刷条件のうち、互いに両立しない詳細条件が設定されているか否かを確認することができる。そして、互いに両立しない詳細条件が設定されている場合、設定変更を行うことができる。その結果、印刷処理を行う際にエラーが生じることを防止することができる。   Thereby, the user can confirm whether or not detailed conditions that are mutually compatible among the set printing conditions are set. If detailed conditions that are incompatible with each other are set, the setting can be changed. As a result, it is possible to prevent an error from occurring when performing the printing process.

また、機能制限判定部213bをサーバ装置206が備えることで、サーバ装置206で、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定を一括して行うことができる。すなわち、パソコン201における処理負担を軽減することができる。   In addition, since the server device 206 includes the function restriction determination unit 213b, the server device 206 can collectively determine whether there is a combination of detailed conditions that are incompatible with each other. That is, the processing load on the personal computer 201 can be reduced.

〔実施形態4〕
本発明の他の実施形態について、図11〜13に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 4]
It will be as follows if other embodiment of this invention is described based on FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as those in the drawings described in the embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

上記実施形態2,3では、パソコンのブラウザは、設定画面データをサーバから取得するものとして説明した。本実施形態は、設定画面データが複数の部分データから構成されており、当該複数の部分データの一部をパソコンが予め管理しており、残りの部分データをサーバが管理する形態である。そして、パソコンのブラウザは、一部の部分データについては、パソコン内から取得し、残りの部分データをサーバから取得する。これにより、ブラウザは、一部の部分データについては通信ネットワークを介することなく取得するため、設定画面の表示速度を向上させることができる。   In Embodiments 2 and 3 described above, the browser of the personal computer acquires the setting screen data from the server. In this embodiment, the setting screen data is composed of a plurality of partial data, a personal computer manages a part of the plurality of partial data, and the server manages the remaining partial data. Then, the browser of the personal computer acquires some partial data from within the personal computer and acquires the remaining partial data from the server. Thereby, since the browser acquires some partial data without going through the communication network, the display speed of the setting screen can be improved.

例えば、設定画面が時間の経過とともに変化する動画像である場合、最初の所定時間内に表示される設定画面を構成する部分データをパソコンが管理し、当該所定時間経過後に表示される設定画面を構成する部分データをサーバが管理することが好ましい。これにより、ブラウザは、起動直後において、パソコンが管理する部分データを通信ネットワークを介することなく取得し、即座に設定画面を所定時間表示させることができる。そして、当該所定時間内に、ブラウザは、通信ネットワークを介して、残りの部分データをサーバから取得すればよい。   For example, if the setting screen is a moving image that changes with the passage of time, the personal computer manages the partial data constituting the setting screen displayed within the first predetermined time, and the setting screen displayed after the predetermined time has passed. It is preferable that the server manages the partial data to be configured. Thereby, immediately after starting, the browser can acquire partial data managed by the personal computer without going through the communication network, and can immediately display the setting screen for a predetermined time. And the browser should just acquire the remaining partial data from a server via the communication network within the said predetermined time.

図11は、本実施形態の印刷制御システムを構成するパソコン301およびサーバ306の構成を示すブロック図である。   FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the personal computer 301 and the server 306 that constitute the print control system of the present embodiment.

パソコン(情報処理装置)301は、上記実施形態2のパソコン101と比較して、起動時コンテンツ管理部(第1記憶部)23を備える点で異なる。   The personal computer (information processing apparatus) 301 is different from the personal computer 101 of the second embodiment in that it includes a startup content management unit (first storage unit) 23.

起動時コンテンツ管理部23は、設定画面データを構成する複数の部分データのうち、最初に所定時間内に表示される設定画面を構成する部分データ(以下、起動画面構成データという)を管理するものである。なお、起動画面構成データには、所定時間経過後に表示される設定画面を構成する残りの部分データ(以下、残部分データという)に対応するURLが含まれている。   The startup content management unit 23 manages partial data (hereinafter referred to as startup screen configuration data) that configures a setting screen that is initially displayed within a predetermined time among a plurality of partial data that configures the setting screen data. It is. The startup screen configuration data includes a URL corresponding to the remaining partial data (hereinafter referred to as “remaining partial data”) that configures the setting screen displayed after a predetermined time has elapsed.

なお、本実施形態のUI処理部(指示手段)12は、ブラウザ14を起動させる際、URLとして、起動時コンテンツ管理部23が管理する起動画面構成データに対応するURLを指定するものとする。   Note that the UI processing unit (instruction unit) 12 of the present embodiment designates a URL corresponding to the startup screen configuration data managed by the startup content management unit 23 as the URL when starting the browser 14.

サーバ306は、上記実施形態2のサーバ6と比較して、コンテンツ管理部17の代わりにコンテンツ管理部(第2記憶部)317を備える点で異なる。コンテンツ管理部317は、上記残部分データを管理するものである。   The server 306 is different from the server 6 of the second embodiment in that a content management unit (second storage unit) 317 is provided instead of the content management unit 17. The content management unit 317 manages the remaining data.

(印刷条件の設定処理)
本実施形態における印刷条件の設定処理の流れの概要は、上記実施形態2と同様である。ただし、設定画面の表示処理の詳細については、実施形態2と異なる。すなわち、本実施形態は、図3に示したフローチャートの代わりに図12に示すフローチャートに従った処理を行う。その後の処理は図4と同様である。
(Print condition setting process)
The outline of the print condition setting process in this embodiment is the same as that in the second embodiment. However, the details of the setting screen display processing are different from those of the second embodiment. That is, this embodiment performs processing according to the flowchart shown in FIG. 12 instead of the flowchart shown in FIG. The subsequent processing is the same as in FIG.

図12に示されるように、上記S1a、SS2b、S3e、S4eが行われる。ただし、S4eにおいて、UI処理部12は、起動時コンテンツ管理部23が管理する起動画面構成データを示すURLを指定して、ブラウザ14を起動する。   As shown in FIG. 12, the above S1a, SS2b, S3e, and S4e are performed. However, in S4e, the UI processing unit 12 activates the browser 14 by specifying a URL indicating the activation screen configuration data managed by the activation content management unit 23.

その後、ブラウザ14は、当該URLに対応する起動画面構成データの送信要求を、パソコン301の要求受付部15に対して行う(S105d)。   Thereafter, the browser 14 sends a request for transmission of startup screen configuration data corresponding to the URL to the request reception unit 15 of the personal computer 301 (S105d).

要求受付部15は、上記送信要求を受けると、CGI処理部16を起動させる。そして、CGI処理部16は、ブラウザ14から指定されたURLに基づいて、起動時コンテンツ管理部23から起動画面構成データを読み出す(S106c)。   When receiving the transmission request, the request receiving unit 15 activates the CGI processing unit 16. Then, the CGI processing unit 16 reads the startup screen configuration data from the startup content management unit 23 based on the URL specified by the browser 14 (S106c).

そして、要求受付部15は、CGI処理部16が読み出した起動画面構成データをブラウザ14に送る(S107c)。これを受けて、ブラウザ14は、起動画面構成データを取得する(S108d)。   Then, the request reception unit 15 sends the startup screen configuration data read by the CGI processing unit 16 to the browser 14 (S107c). In response to this, the browser 14 acquires startup screen configuration data (S108d).

その後、ブラウザ14は、起動画面構成データに基づいて、最初の所定時間だけ設定画面を表示する(S109d)。   Thereafter, the browser 14 displays the setting screen for the first predetermined time based on the startup screen configuration data (S109d).

さらに、ブラウザ14は、S109dと並行して、起動画面構成データに含まれるURLで指定される残部分データの送信要求を、サーバ306の要求受付部65に対して行う(S110d)。   Further, in parallel with S109d, the browser 14 sends a request for transmission of the remaining portion data specified by the URL included in the startup screen configuration data to the request reception unit 65 of the server 306 (S110d).

サーバ306の要求受付部65は、当該送信要求を受けると、CGI処理部66を起動させる。そして、CGI処理部66は、ブラウザ14から指定されたURLに基づいて、コンテンツ管理部317から残部分データを読み出す(S111c)。   When receiving the transmission request, the request receiving unit 65 of the server 306 activates the CGI processing unit 66. Then, the CGI processing unit 66 reads the remaining data from the content management unit 317 based on the URL specified from the browser 14 (S111c).

そして、要求受付部65は、CGI処理部66が読み出した残部分データを、通信ネットワークを介して、ブラウザ14に送信する(S112c)。これを受けて、ブラウザ14は、残部分データを取得する(S113d)。   Then, the request reception unit 65 transmits the remaining partial data read by the CGI processing unit 66 to the browser 14 via the communication network (S112c). In response to this, the browser 14 acquires the remaining data (S113d).

その後、ブラウザ14は、起動画面構成データに基づいて、最初の所定時間が経過した後、残部分データに基づいて、設定画面を表示し続ける(S114d)。   Thereafter, the browser 14 continues to display the setting screen based on the remaining portion data after the first predetermined time has elapsed based on the startup screen configuration data (S114d).

以上のように、本実施形態では、設定画面データは、複数の部分データから構成されており、パソコン301の起動時コンテンツ管理部(第1記憶部)23が上記複数の部分データの一部を記憶し、サーバ306のコンテンツ管理部(第2記憶部)317が残りの部分データを記憶する。そして、ブラウザ14は、起動時コンテンツ管理部23およびコンテンツ管理部317から部分データを取得し、取得した部分データに基づいて設定画面を表示する。   As described above, in the present embodiment, the setting screen data is composed of a plurality of partial data, and the startup content management unit (first storage unit) 23 of the personal computer 301 stores a part of the plurality of partial data. The content management unit (second storage unit) 317 of the server 306 stores the remaining partial data. The browser 14 acquires partial data from the startup content management unit 23 and the content management unit 317, and displays a setting screen based on the acquired partial data.

すなわち、UI処理部12は、ブラウザ14に対して、設定画面データを構成する一部の部分データを同じ装置内の起動時コンテンツ管理部23から取得し、残りの部分データについて、外部のサーバ306のコンテンツ管理部317から取得するようにさせる。   That is, the UI processing unit 12 acquires, from the browser 14, a partial data constituting the setting screen data from the startup content management unit 23 in the same device, and the remaining partial data is obtained from the external server 306. From the content management unit 317.

その結果、パソコン301は、設定画面データの全ての記憶しておく必要がない。さらに、起動時コンテンツ管理部23が記憶する部分データをコンテンツ管理部317が記憶する部分データよりも容量が大きくすることで、ブラウザ14は、容量の大きい部分データを通信ネットワークを介することなく取得できるため、設定画面データの取得に要する時間を短縮できる。   As a result, the personal computer 301 does not need to store all of the setting screen data. Furthermore, by making the partial data stored in the startup content management unit 23 larger in capacity than the partial data stored in the content management unit 317, the browser 14 can acquire the partial data having a large capacity without going through the communication network. Therefore, it is possible to shorten the time required for obtaining the setting screen data.

なお、上記説明では、本実施形態を実施形態2の変形形態として説明したが、本実施形態は、上記実施形態3のように、サーバが印刷設定処理部を備える形態にも適用できる。   In the above description, the present embodiment has been described as a modified form of the second embodiment. However, the present embodiment can also be applied to a form in which the server includes a print setting processing unit as in the third embodiment.

以下に、本実施形態の実施例について説明する。以下の本実施例における設定画面は、図6と同様に、設定画面内の所定の領域Bにおいて、各印刷機能に対応するアイコンを、所定の方向(例えば、右から左)に移動させながら順次表示させるものである。   Examples of the present embodiment will be described below. In the following setting screen in the present embodiment, as in FIG. 6, the icons corresponding to the printing functions are sequentially moved in a predetermined direction (for example, from right to left) in a predetermined area B in the setting screen. It is what is displayed.

<実施例1>
本実施例では、上記アイコンのうち、設定画面に最初に表示されるアイコンI−1から所定番目(ここでは、2番目とする)に表示されるアイコンI−2に対応するアイコンデータ(アイコンデータD−1およびアイコンデータD−2とする)と、設定画面のうち領域B以外の領域に対応するデータとが、起動画面構成データとして設定されている。そして、設定画面の領域Bに3番目以降に表示されるアイコンI−3,…に対応するアイコンデータ(アイコンデータ(3),…とする)を残部分データとして設定されている。
<Example 1>
In the present embodiment, among the above icons, icon data (icon data) corresponding to an icon I-2 displayed in a predetermined position (here, second) from the icon I-1 displayed first on the setting screen. D-1 and icon data D-2) and data corresponding to an area other than the area B in the setting screen are set as start-up screen configuration data. And the icon data (it will be referred to as icon data (3), ...) corresponding to the icon I-3, ... displayed after the 3rd in the area B of the setting screen is set as remaining data.

図13は、本実施例の設定画面の領域Bの表示例、および、起動画面構成データおよび残部分データの取得の推移を示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a display example of the area B of the setting screen according to the present embodiment, and a transition of acquisition of the start screen configuration data and the remaining portion data.

図13に示されるように、UI処理部12からの起動指示によりブラウザ14が起動したときには、ブラウザ14は、要求受付部15およびCGI処理部16を介して、パソコン301内の起動時コンテンツ管理部23に保持されていた起動画面構成データ(領域Bを除く領域のデータ、および、アイコンI−1,I−2のデータ)を読み出す。このときには、アイコンI−3,…のデータは、サーバ306が管理している。   As shown in FIG. 13, when the browser 14 is activated in response to the activation instruction from the UI processing unit 12, the browser 14 receives the startup content management unit in the personal computer 301 via the request reception unit 15 and the CGI processing unit 16. 23, the startup screen configuration data (region data excluding region B, and data of icons I-1 and I-2) read out. At this time, the server 306 manages the data of the icons I-3,.

そして、ブラウザ14は、1番目に表示するアイコンI−1を、領域Bの右端から表示させ、左方向に移動させる。なお、ブラウザ14は、起動画面構成データに記述されたプログラムに従って、当該移動表示の処理を行っている。   Then, the browser 14 displays the icon I-1 to be displayed first from the right end of the region B and moves it to the left. The browser 14 performs the moving display process according to the program described in the startup screen configuration data.

このとき、ブラウザ14は、3番目に表示するアイコンI−3のアイコンデータD−3の送信要求を、サーバ306の要求受付部65に対して行い、当該アイコンデータD−3をサーバ306からダウンロードする。   At this time, the browser 14 sends a transmission request for the icon data D-3 of the icon I-3 to be displayed third to the request reception unit 65 of the server 306, and downloads the icon data D-3 from the server 306. To do.

その後、ブラウザ14は、アイコンI−1を領域Bの所定位置まで移動させたときに、2番目に表示するアイコンI−2を、領域Bの右端から表示させ、左方向に移動させる。この移動表示の処理は、アイコンI−1と同様である。   Thereafter, the browser 14 displays the icon I-2 to be displayed second from the right end of the region B when the icon I-1 is moved to a predetermined position in the region B, and moves it to the left. The movement display process is the same as that of the icon I-1.

このとき、ブラウザ14は、4番目に表示するアイコンI−4のアイコンデータD−4の送信要求を、サーバ306の要求受付部65に対して行い、当該アイコンデータD−4をサーバ306からダウンロードする。   At this time, the browser 14 sends a transmission request for the icon data D-4 of the icon I-4 to be displayed fourth to the request reception unit 65 of the server 306, and downloads the icon data D-4 from the server 306. To do.

このようにして、ブラウザ14は、取得済みのアイコンデータに基づいて、アイコンを領域Bにおいて移動させながら表示させるとともに、まだ取得していないアイコンデータをサーバ306からダウンロードする処理を繰り返す。   In this way, the browser 14 displays the icons while moving them in the region B based on the acquired icon data, and repeats the process of downloading icon data that has not yet been acquired from the server 306.

以上のように、本実施例の設定画面は複数のアイコンを順次表示させるものであり、当該複数のアイコンについて、パソコン301の起動時コンテンツ管理部23が1番目から所定番目(ここでは、2番目)までに表示するアイコンのアイコンデータを記憶し、サーバ306のコンテンツ管理部317が残りのアイコンのアイコンデータを記憶している。   As described above, the setting screen of the present embodiment sequentially displays a plurality of icons, and for the plurality of icons, the startup content management unit 23 of the personal computer 301 starts from the first to a predetermined number (here, the second). ) Is stored, and the content management unit 317 of the server 306 stores the icon data of the remaining icons.

これにより、ブラウザ14は、1番目および2番目までに表示するアイコンのアイコンデータを、同じ装置内の起動時コンテンツ管理部23から取得するため、通信ネットワークを介する場合に比べて短時間で取得できる。   Thereby, since the browser 14 acquires the icon data of the icon displayed by the 1st and 2nd from the starting time content management part 23 in the same apparatus, it can acquire in a short time compared with the case via a communication network. .

そして、ブラウザ14は、1番目および2番目までのアイコンを表示している間に、残りの画像を外部のサーバ306から取得し、2番目のアイコンの表示が終了した後、サーバ306から取得した残りのアイコンを表示すればよい。   The browser 14 acquires the remaining images from the external server 306 while displaying the first and second icons, and acquires them from the server 306 after the display of the second icon is completed. The remaining icons can be displayed.

その結果、ブラウザ14が複数のアイコンを順次表示するまでの時間を短縮することができるとともに、パソコン301は、全てのアイコンのアイコンデータを記憶しておく必要がない。   As a result, the time until the browser 14 sequentially displays a plurality of icons can be shortened, and the personal computer 301 does not need to store the icon data of all icons.

<実施例2>
本実施例は、領域Bに表示するアイコンIが動画像である場合の例である。すなわち、アイコンデータが動画データであり、当該動画データが、前半のフレームに対応する前半データと、後半のフレームに対応する後半データとに分割されている。
<Example 2>
In this embodiment, the icon I displayed in the area B is a moving image. That is, the icon data is moving image data, and the moving image data is divided into first half data corresponding to the first half frame and second half data corresponding to the second half frame.

本実施例では、各アイコンの動画データの前半データと、設定画面のうち領域B以外の領域に対応するデータとが、起動画面構成データとして設定されている。そして、各アイコンの動画データの後半データが残部分データとして設定されている。   In this embodiment, the first half of the moving image data of each icon and the data corresponding to the area other than the area B in the setting screen are set as the start screen configuration data. The second half data of the moving image data of each icon is set as the remaining data.

そのため、図14に示されるように、パソコン301のブラウザ14は、同パソコン301の起動時コンテンツ管理部23が管理する起動画面構成データに含まれる前半データに基づいて、各アイコンの動画の前半部分を表示させる。そして、当該前半部分を表示している間に、ブラウザ14は、後半部分に対応する後半データの送信要求を、サーバ306の要求受付部65に対して行い、当該後半データをサーバ306からダウンロードする。   Therefore, as shown in FIG. 14, the browser 14 of the personal computer 301 uses the first half of the moving image of each icon based on the first half data included in the startup screen configuration data managed by the startup content management unit 23 of the personal computer 301. Is displayed. Then, while displaying the first half part, the browser 14 sends a request for transmission of the second half data corresponding to the second half part to the request reception unit 65 of the server 306, and downloads the second half data from the server 306. .

その後、ブラウザ14は、各アイコンの前半部分の表示が終了すると、サーバ306からダウンロードした後半データに基づいて、後半部分の表示を行う。   Thereafter, when the display of the first half portion of each icon is completed, the browser 14 displays the second half portion based on the second half data downloaded from the server 306.

このように、本実施例では、パソコン301のブラウザ14は、同パソコン301内の起動時コンテンツ管理部23から読み出した前半データに基づいて、各アイコンの前半部分を表示させる。そして、ブラウザ14は、当該前半部分の表示中にサーバ306からダウンロードした後半データに基づいて、前半部分の表示終了後に、後半部分を表示させる。   As described above, in this embodiment, the browser 14 of the personal computer 301 displays the first half of each icon based on the first half data read from the startup content management unit 23 in the personal computer 301. Then, the browser 14 displays the second half portion after the display of the first half portion is completed based on the second half data downloaded from the server 306 during the display of the first half portion.

以上のように、本実施例2の設定画面は動画像を含んでおり、当該動画像を示す複数のフレームデータについて、パソコン306の起動時コンテンツ管理部23が1番目から所定番目までのフレームデータを記憶し、サーバ306のコンテンツ管理部317が残りのフレームデータを記憶している。   As described above, the setting screen of the second embodiment includes a moving image, and the start-up content management unit 23 of the personal computer 306 performs frame data from the first to a predetermined number of frame data indicating the moving image. The content management unit 317 of the server 306 stores the remaining frame data.

これにより、ブラウザ14は、1番目から所定番目までのフレームデータを、同じ装置内の起動時コンテンツ管理部23から取得するため、通信ネットワークを介する場合に比べて短時間で取得できる。   Thereby, since the browser 14 acquires the first to predetermined frame data from the startup content management unit 23 in the same device, the browser 14 can acquire the frame data in a shorter time compared to the case through the communication network.

そして、ブラウザ14は、1番目から所定番目までのフレームデータに対応する画像を表示している間に、残りのフレームデータを外部のサーバ306から取得し、当該所定番目のフレームデータに対応する画像の表示が終了した後、サーバ306から取得した残りのフレームデータに対応する画像を表示すればよい。   The browser 14 acquires the remaining frame data from the external server 306 while displaying the images corresponding to the first to predetermined frame data, and the image corresponding to the predetermined frame data. After the display is completed, an image corresponding to the remaining frame data acquired from the server 306 may be displayed.

その結果、ブラウザ14が動画像を表示するまでの時間を短縮することができるとともに、パソコン301は、動画像を構成する大容量の全てのフレームデータを記憶しておく必要がない。   As a result, the time until the browser 14 displays the moving image can be shortened, and the personal computer 301 does not need to store all large-capacity frame data constituting the moving image.

なお、実施例1・2において、ブラウザ14における表示処理およびサーバ6からのダウンロード処理については、起動画面構成データおよび残部分データに記述されているプログラムに従って行われる。   In the first and second embodiments, the display process in the browser 14 and the download process from the server 6 are performed according to the programs described in the startup screen configuration data and the remaining data.

以上のように、パソコン301内の起動時コンテンツ管理部23は、最初の所定時間に表示される設定画面に対応する起動画面構成データを管理している。そのため、同パソコン301内のブラウザ14は、通信ネットワークを介することなく、即座に当該起動画面構成データを取得することができる。その結果、ブラウザ14が起動してから設定画面を表示するまでの時間を短縮することができる。   As described above, the startup content management unit 23 in the personal computer 301 manages startup screen configuration data corresponding to the setting screen displayed for the first predetermined time. Therefore, the browser 14 in the personal computer 301 can immediately acquire the startup screen configuration data without going through the communication network. As a result, the time from when the browser 14 is activated until the setting screen is displayed can be shortened.

さらに、ブラウザ14は、起動画面構成データに基づいて設定画面を表示させながら、並行して、当該所定時間経過後に表示される設定画面用の残部分データをサーバ306からダウンロードする。その結果、パソコン301内に設定画面データを構成する全ての部分データを管理する必要がなくなる。すなわち、パソコン301は、設定画面データを管理するのに必要な記憶部の容量を小さくすることができる。   Further, the browser 14 downloads the remaining data for the setting screen displayed after the predetermined time from the server 306 in parallel while displaying the setting screen based on the startup screen configuration data. As a result, it becomes unnecessary to manage all the partial data constituting the setting screen data in the personal computer 301. In other words, the personal computer 301 can reduce the capacity of the storage unit necessary for managing the setting screen data.

〔変形例〕
(コンテンツ管理部の管理形態の変形例)
上記実施形態1〜3において、コンテンツ管理部17は、ユーザ毎に、設定画面データを管理していてもよい。このとき、UI処理部12は、ログインユーザを特定し、特定したログインユーザ名を含むURLを指定して、ブラウザ14を起動させる。そして、ブラウザ14からの送信要求を受けたCGI処理部は、コンテンツ管理部17から、URLに示されたログインユーザ名に対応する設定画面データを読み出せばよい。
[Modification]
(Modification of the management form of the content management unit)
In the first to third embodiments, the content management unit 17 may manage setting screen data for each user. At this time, the UI processing unit 12 specifies a login user, specifies a URL including the specified login user name, and activates the browser 14. Then, the CGI processing unit that receives the transmission request from the browser 14 may read the setting screen data corresponding to the login user name indicated in the URL from the content management unit 17.

同様に、上記実施形態1〜3において、コンテンツ管理部17は、アプリケーション毎に、設定画面データを管理していてもよい。このとき、UI処理部12は、起動処理部13aに起動指示を出力したアプリケーションを特定し、特定したアプリケーションを識別する情報(例えば、アプリケーション名)を含むURLを指定して、ブラウザ14を起動させる。そして、ブラウザ14からの送信要求を受けたCGI処理部は、コンテンツ管理部17から、URLに示されたアプリケーション名に対応する設定画面データを読み出せばよい。   Similarly, in the first to third embodiments, the content management unit 17 may manage setting screen data for each application. At this time, the UI processing unit 12 identifies the application that has output the activation instruction to the activation processing unit 13a, specifies a URL including information (for example, application name) for identifying the identified application, and activates the browser 14. . Then, the CGI processing unit that has received the transmission request from the browser 14 may read the setting screen data corresponding to the application name indicated in the URL from the content management unit 17.

また、上記実施形態2、3において、コンテンツ管理部17は、パソコン毎に、設定画面データを管理していてもよい。このとき、UI処理部12は、自身のパソコンを識別する情報(例えば、ID)を含むURLを指定して、ブラウザ14を起動させる。そして、ブラウザ14からの送信要求を受けたCGI処理部は、コンテンツ管理部17から、URLに示されたIDに対応する設定画面データを読み出せばよい。   In the second and third embodiments, the content management unit 17 may manage setting screen data for each personal computer. At this time, the UI processing unit 12 activates the browser 14 by designating a URL including information (for example, ID) for identifying its own personal computer. Then, the CGI processing unit that has received the transmission request from the browser 14 may read the setting screen data corresponding to the ID indicated in the URL from the content management unit 17.

なお、実施形態4においても同様の変形例を適用してもよい。   Note that similar modifications may be applied to the fourth embodiment.

(設定画面データのカスタマイズ)
パソコン1・101・201・301またはサーバ6・206・306は、コンテンツ管理部17・317・起動時コンテンツ管理部23が管理するデータを編集するための編集部(図示せず)を備えていてもよい。
(Customize setting screen data)
The personal computers 1, 101, 201, 301 or the servers 6, 206, and 306 include an editing unit (not shown) for editing data managed by the content management unit 17 317 and the startup content management unit 23. Also good.

上述したように、設定画面データ(起動画面構成データ、残部分データを含む)は、既存のブラウザ14(例えば、Webブラウザ)で閲覧可能なように、HTMLで記述されている。そのため、HTMLデータである設定画面データの編集により、容易に設定画面をカスタマイズすることができる。   As described above, the setting screen data (including start-up screen configuration data and remaining portion data) is described in HTML so that it can be browsed by an existing browser 14 (for example, a Web browser). Therefore, the setting screen can be easily customized by editing the setting screen data which is HTML data.

なお、編集部は、従来から存在するWeb(ホームページ)作成アプリケーションを用いて、設定画面データを編集する。   The editing unit edits the setting screen data using a Web (homepage) creation application that has existed conventionally.

例えば、サーバ6が管理する設定画面データに対して管理者が部内で共通の設定画面を作成したり、各人がオリジナルの設定画面を作成したりできる。設定画面が、図6に示されるように、各印刷機能に対応するアイコンを移動させながら順次繰り返して表示させる場合、ユーザは、アイコンの数や順番の変更、アイコンが表示される領域Bの大きさの変更、基本機能(部数、両面)の変更、アイコンの画像編集などをすることで、設定画面をカスタマイズできる。   For example, the administrator can create a common setting screen in the department for the setting screen data managed by the server 6, or each person can create an original setting screen. When the setting screen is repeatedly displayed sequentially while moving the icons corresponding to the printing functions as shown in FIG. 6, the user can change the number and order of the icons, and the size of the area B in which the icons are displayed. The setting screen can be customized by changing the size, changing basic functions (number of copies, double-sided), editing icon images, and so on.

(他の印刷機能との両立可否の判定処理の変形例)
上記S12bに示した判定処理の変形例について説明する。図15は、当該変形例の判定処理の流れを示すフローチャートである。
(Modified example of determination processing for compatibility with other printing functions)
A modification of the determination process shown in S12b will be described. FIG. 15 is a flowchart showing the flow of determination processing according to the modification.

まず、上記S31b〜S32bと同じ処理が行われる。そして、両立しない印刷機能が存在しない場合(S32bでNo)、上記S33bおよびS34bと同じ処理が行われる。   First, the same processing as S31b to S32b is performed. When there is no compatible printing function (No in S32b), the same processing as S33b and S34b is performed.

一方、両立しない印刷機能が存在する場合(S32bでYes)、機能制限判定部13b・213bは、CGI処理部16・66からの判定要求に付加された印刷機能およびその詳細条件と両立しない印刷機能を特定する(S36b)。   On the other hand, when there is an incompatible print function (Yes in S32b), the function restriction determination unit 13b / 213b prints the print function added to the determination request from the CGI processing unit 16/66 and the print function incompatible with the detailed condition. Is specified (S36b).

そして、機能制限判定部13b・213bは、特定した印刷機能の詳細条件の変更が必要であることを示す判定結果を生成する(S37b)。   Then, the function restriction determination units 13b and 213b generate a determination result indicating that the detailed condition of the specified print function needs to be changed (S37b).

これにより、当該判定結果をブラウザ14が表示することにより、ユーザは、どの印刷機能の詳細条件を変更することにより、当該表示の直前に入力した印刷機能の詳細条件を設定することが可能であることを認識することができる。   As a result, the browser 14 displays the determination result, so that the user can set the detailed condition of the printing function input immediately before the display by changing the detailed condition of which printing function. I can recognize that.

(その他)
上記説明では、ブラウザ14は、ある印刷機能の詳細条件が入力されるごとに、変更情報を要求受付部15・65に出力する構成とした。しかしながら、ブラウザ14は、設定完了ボタン(図6のOKボタン53)がクリックされたときに、全ての印刷機能の詳細条件を、要求受付部15・65に送り、機能制限判定部13b・213bが互いに両立しない印刷機能が存在するか否かを判定してもよい。
(Other)
In the above description, the browser 14 is configured to output change information to the request receiving units 15 and 65 each time a detailed condition of a certain printing function is input. However, when the setting completion button (OK button 53 in FIG. 6) is clicked, the browser 14 sends the detailed conditions of all the printing functions to the request receiving units 15 and 65, and the function restriction determination units 13b and 213b It may be determined whether there are printing functions that are incompatible with each other.

また、印刷機能の種類が少なく、互いに両立しない印刷機能の組み合わせがない(もしくは少ない)場合、各実施形態の印刷設定システムは、機能制限判定部13b・213bを備えていなくてもよい。この場合、ブラウザ14は、設定完了ボタン(図6のOKボタン53)がクリックされたときに、全ての印刷機能の詳細条件を、要求受付部15・65およびCGI処理部16・66を介して、設定完了通知部13c・213cに送る。そして、設定完了通知部13c・213cは、取得した全ての印刷機能の詳細条件を、印刷条件格納部19・69に格納すればよい。もしくは、設定完了通知部13c・213cは、取得した全ての印刷機能の詳細条件をアプリケーション部11に通知してもよい。   When there are few types of print functions and there are no (or few) combinations of print functions that are not compatible with each other, the print setting system of each embodiment may not include the function restriction determination units 13b and 213b. In this case, when the setting completion button (OK button 53 in FIG. 6) is clicked, the browser 14 sends detailed conditions for all print functions via the request receiving units 15 and 65 and the CGI processing units 16 and 66. And sent to the setting completion notification units 13c and 213c. Then, the setting completion notification units 13c and 213c may store the acquired detailed conditions of all the printing functions in the printing condition storage units 19 and 69. Alternatively, the setting completion notification units 13c and 213c may notify the application unit 11 of the detailed conditions of all the acquired print functions.

上記説明では、ブラウザ14は、Webブラウザソフトに従った処理を行うブロックとした。しかしながら、ブラウザ14は、Webブラウザに限定されるものではない。ブラウザ14は、UI処理部12が設定画面の表示を依頼できる閲覧手段であればよく、パソコン内部またはネットワーク上のリソースからデータを取得し、当該データが示す画像を表示装置3に表示させる閲覧手段であればよい。   In the above description, the browser 14 is a block that performs processing according to Web browser software. However, the browser 14 is not limited to a web browser. The browser 14 may be any browsing means that allows the UI processing unit 12 to request the display of the setting screen. The browser 14 acquires data from a personal computer or a resource on the network and causes the display device 3 to display an image indicated by the data. If it is.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

最後に、パソコン1・101・201・301の各ブロック、特にプリンタドライバ部21・321、ならびに、サーバ6・206・306の各ブロック、特にサーバ206のプリンタドライバ部61は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。   Finally, each block of the personal computers 1, 101, 201, and 301, particularly the printer driver units 21 and 321, and each block of the servers 6, 206, and 306, particularly the printer driver unit 61 of the server 206, is configured by hardware logic. Alternatively, it may be realized by software using a CPU as follows.

すなわち、パソコン1・101・201・301およびサーバ6・206・306は、各機能を実現する制御プログラム(プリンタドライバ)の命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるパソコン1・101・201・301およびサーバ6・206・306の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記パソコン1・101・201・301およびサーバ6・206・306に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   That is, the personal computers 1, 101, 201, 301 and servers 6, 206, 306 have a CPU (central processing unit) that executes instructions of a control program (printer driver) that realizes each function, and a ROM (read only memory), a RAM (random access memory) for expanding the program, and a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data. The object of the present invention is the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control programs of the personal computers 1, 101, 201, 301 and servers 6, 206, 306, which are software for realizing the functions described above. Is supplied to the personal computer 1, 101, 201, 301 and the servers 6, 206, 306, and the computer (or CPU or MPU) is recorded on the recording medium. This can also be achieved by reading out and executing.

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。   Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.

また、パソコン1・101・201・301およびサーバ6・206・306を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   Further, the personal computers 1, 101, 201, 301 and the servers 6, 206, 306 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available. Further, the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited. For example, even in the case of wired such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL line, etc., infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth ( (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

本発明は、プリンタの印刷条件を設定するプリンタドライバに適用できる。   The present invention can be applied to a printer driver that sets printer printing conditions.

実施形態1のパソコンおよびその周辺装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a personal computer and peripheral devices thereof according to Embodiment 1. FIG. 上記パソコンが備える印刷機能制限テーブル記憶部が記憶する印刷機能制限テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing function restriction | limiting table which the printing function restriction | limiting table memory | storage part with which the said personal computer is stored. 印刷条件の設定処理のうち、印刷設定画面の表示処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the display process of a printing setting screen among the setting processes of printing conditions. 印刷条件の設定処理のうち、印刷設定画面表示後の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process after a print setting screen display among the print condition setting processes. ブラウザ起動直後の印刷設定ウィンドウの表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of a print setting window immediately after browser activation. ブラウザが印刷設定ウィンドウに表示した印刷設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the print setting screen which the browser displayed on the print setting window. アイコンがクリックされたときの詳細条件の入力を促すダイアログボックスの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the dialog box which prompts the input of detailed conditions when an icon is clicked. 機能制限判定部における印刷機能間の両立可否の判定処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the determination process of the compatibility determination between the printing functions in a function restriction | limiting determination part. 実施形態2に係る印刷設定システムの構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a print setting system according to a second embodiment. 実施形態3に係る印刷設定システムの構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a print setting system according to a third embodiment. 実施形態4に係る印刷設定システムの構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a print setting system according to a fourth embodiment. 実施形態4における、印刷設定画面の表示処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a flow of a print setting screen display process according to the fourth exemplary embodiment. 実施形態4の実施例1における、設定画面の表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of a setting screen in Example 1 of Embodiment 4. 実施形態4の実施例2における、設定画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a setting screen in Example 2 of Embodiment 4. FIG. 機能制限判定部における印刷機能間の両立可否の判定処理の変形例の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the modification of the determination process of the compatibility determination between the printing functions in a function restriction | limiting determination part.

符号の説明Explanation of symbols

1・101・201・301 パソコン(情報処理装置)
2 表示装置
3 入力装置
4 プリンタ
6・206・306 サーバ(サーバ装置)
11 アプリケーション部
12 UI処理部(指示手段)
13・213 印刷設定処理部
13a・213a 起動処理部
13b・213b 機能制限判定部(判定手段)
14 ブラウザ(閲覧手段)
17 コンテンツ管理部(記憶部)
18 印刷機能制限テーブル記憶部
19 印刷条件格納部
20 印刷ジョブ生成部(印刷ジョブ生成手段)
21・221 プリンタドライバ部
23 起動時コンテンツ管理部(第1記憶部)
317 コンテンツ管理部(第2記憶部)
1, 101, 201, 301 Personal computer (information processing equipment)
2 Display device 3 Input device 4 Printer 6, 206, 306 Server (server device)
11 Application unit 12 UI processing unit (instruction means)
13.213 Print Setting Processing Units 13a, 213a Activation Processing Units 13b, 213b Function Restriction Determination Unit (Determination Unit)
14 Browser (browsing means)
17 Content management unit (storage unit)
18 Print Function Restriction Table Storage Unit 19 Print Condition Storage Unit 20 Print Job Generation Unit (Print Job Generation Unit)
21.221 Printer driver unit 23 Start-up content management unit (first storage unit)
317 Content management unit (second storage unit)

Claims (12)

リソースからデータを取得し、当該データが示す画像を表示装置にWebブラウザに従って表示させる閲覧手段と、印刷処理の制御を行う印刷制御手段とを備える情報処理装置において、
上記印刷制御手段は、上記閲覧手段に対して、印刷条件を設定するための設定画面に対応する設定画面データを記憶する記憶部から当該設定画面データを取得し、取得した設定画面データが示す設定画面を表示装置に表示させるように指示する指示手段を備え
上記閲覧手段は、上記設定画面に対するユーザ入力に基づいて印刷条件を設定し、
上記印刷制御手段は、上記閲覧手段により設定された印刷条件に基づいて印刷ジョブを生成する印刷ジョブ生成手段を備え、
上記設定画面データは、複数の部分データから構成されており、
上記記憶部は、上記複数の部分データの一部を記憶する第1記憶部と、残りの部分データを記憶する第2記憶部とからなり、
上記第1記憶部を備え、上記第2記憶部が外部のサーバ装置に備えられていることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus comprising: browsing means for acquiring data from a resource and displaying an image indicated by the data on a display device according to a Web browser; and print control means for controlling print processing.
The print control unit acquires the setting screen data from the storage unit that stores setting screen data corresponding to the setting screen for setting the printing condition for the browsing unit, and the setting indicated by the acquired setting screen data Instructing means to instruct the display device to display the screen ,
The browsing means sets printing conditions based on user input to the setting screen,
The print control means includes a print job generation means for generating a print job based on the print conditions set by the browsing means,
The setting screen data is composed of multiple partial data.
The storage unit includes a first storage unit that stores a part of the plurality of partial data, and a second storage unit that stores the remaining partial data.
An information processing apparatus comprising the first storage unit, wherein the second storage unit is provided in an external server device.
上記閲覧手段は、上記設定画面に対するユーザ入力に基づいて複数の印刷機能の各々の詳細条件を設定し、
上記印刷制御手段は、
上記閲覧手段が設定した各印刷機能の詳細条件を取得し、上記複数の印刷機能間において互いに両立しない詳細条件の組み合わせを示す機能制限テーブルに基づいて、取得した各印刷機能の詳細条件の中に、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定する判定手段を備え、
上記閲覧手段は、上記判定手段による判定結果を上記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The browsing means sets detailed conditions for each of a plurality of printing functions based on user input to the setting screen,
The print control means includes
The detailed conditions of each printing function set by the browsing means are acquired, and based on the function restriction table indicating the combination of detailed conditions that are incompatible with each other among the plurality of printing functions, A determination means for determining whether there is a combination of detailed conditions incompatible with each other,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the browsing unit displays the determination result of the determination unit on the display device.
上記設定画面は動画像を含んでおり、
上記動画像を示す複数のフレームデータの各々が上記部分データであり、
上記複数のフレームデータのうち、1番目から所定番目までのフレームデータを上記第1記憶部が記憶し、残りのフレームデータを上記第2記憶部が記憶していることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
The above setting screen contains moving images,
Each of a plurality of frame data indicating the moving image is the partial data,
Among the plurality of frame data, according to claim 1, the frame data up to a predetermined position from the first storing first storage unit above, characterized in that the remaining frame data to the second storage unit is storing The information processing apparatus described in 1.
上記設定画面は複数の画像を順次表示させるものであり、
上記複数の画像の各々を示す画像データが上記部分データであり、
上記複数の画像のうち、1番目から所定番目までに表示する画像の画像データを上記第1記憶部が記憶し、残りの画像の画像データを上記第2記憶部が記憶していることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The above setting screen displays multiple images in sequence,
The image data indicating each of the plurality of images is the partial data,
Among the plurality of images, the first storage unit stores image data of images displayed from the first to a predetermined number, and the second storage unit stores image data of the remaining images. The information processing apparatus according to claim 1.
上記設定画面データは、複数の印刷機能に対応するアイコンを順次表示させる設定画面に対応するデータであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting screen data is data corresponding to a setting screen for sequentially displaying icons corresponding to a plurality of printing functions. 上記記憶部は、ユーザごとに設定画面データを記憶しており、
上記指示手段は、設定画面の表示指示を入力したユーザを特定し、特定したユーザに対応する設定画面データを上記閲覧手段に取得させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The storage unit stores setting screen data for each user,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the instruction unit specifies a user who has input a setting screen display instruction, and causes the browsing unit to acquire setting screen data corresponding to the specified user.
上記記憶部は、アプリケーションごとに設定画面データを記憶しており、
上記指示手段は、印刷する画像を作成したアプリケーションを特定し、特定したアプリケーションに対応する設定画面データを上記閲覧手段に取得させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The storage unit stores setting screen data for each application,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the instruction unit specifies an application that created an image to be printed, and causes the browsing unit to acquire setting screen data corresponding to the specified application.
上記第2記憶部は、情報処理装置ごとに設定画面データを記憶しており、
上記指示手段は、自身の情報処理装置に対応する設定画面データを上記閲覧手段に取得させることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
The second storage unit stores setting screen data for each information processing device,
The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the instruction unit causes the browsing unit to acquire setting screen data corresponding to the information processing apparatus of the instruction unit.
請求項1に記載の情報処理装置と通信ネットワークを介して通信可能なサーバ装置であって、
上記閲覧手段が設定した各印刷機能の詳細条件を取得し、上記複数の印刷機能間で互いに両立しない詳細条件の組み合わせを示す機能制限テーブルに基づいて、取得した各印刷機能の詳細条件のうち、互いに両立しない詳細条件の組み合わせが存在するか否かを判定する判定手段を備え、
上記判定手段は、上記閲覧手段に対して、判定結果を表示装置に表示させることを特徴とするサーバ装置。
A server device capable of communicating with the information processing device according to claim 1 via a communication network,
The detailed condition of each printing function set by the browsing means is acquired, and based on the function restriction table indicating the combination of detailed conditions that are incompatible with each other among the plurality of printing functions, A determination means for determining whether there is a combination of detailed conditions that are incompatible with each other;
The determination unit causes the browsing unit to display a determination result on a display device.
請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置のコンピュータを動作させるプログラムであって、上記コンピュータを上記の印刷制御手段として機能させるためのプログラム。 A program for operating a computer of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, a program for causing the computer to function as the print control means. 請求項に記載のサーバ装置を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記判定手段として機能させるためのプログラム。 A program for operating the server device according to claim 9 for causing a computer to function as the determination unit. 請求項10または11に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 The computer-readable recording medium which recorded the program of Claim 10 or 11 .
JP2005329169A 2005-11-14 2005-11-14 Information processing apparatus, server apparatus, program, and recording medium Active JP4574520B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329169A JP4574520B2 (en) 2005-11-14 2005-11-14 Information processing apparatus, server apparatus, program, and recording medium
US11/556,241 US7755780B2 (en) 2005-11-14 2006-11-03 Information processing apparatus, server apparatus, printing control system, program and storage medium
CNB2006101484604A CN100428134C (en) 2005-11-14 2006-11-10 Information processing apparatus, server apparatus, printing control system, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329169A JP4574520B2 (en) 2005-11-14 2005-11-14 Information processing apparatus, server apparatus, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007140588A JP2007140588A (en) 2007-06-07
JP4574520B2 true JP4574520B2 (en) 2010-11-04

Family

ID=38040479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329169A Active JP4574520B2 (en) 2005-11-14 2005-11-14 Information processing apparatus, server apparatus, program, and recording medium

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7755780B2 (en)
JP (1) JP4574520B2 (en)
CN (1) CN100428134C (en)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200280A (en) * 2005-12-27 2007-08-09 Ricoh Co Ltd User interface device, image display method, and program for executing it on computer
JP4251198B2 (en) * 2006-06-30 2009-04-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Printing control method and printing control apparatus
JP4974767B2 (en) * 2007-06-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 Printing system, printing restriction method, and program
JP4997070B2 (en) * 2007-10-31 2012-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electrical device, image display control method, and image display control program
JP2009110378A (en) * 2007-10-31 2009-05-21 Fuji Xerox Co Ltd Display device, image forming apparatus, information processor, information processing system and program
JP2009175554A (en) * 2008-01-25 2009-08-06 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP5047067B2 (en) 2008-06-12 2012-10-10 株式会社リコー Information processing apparatus, data output system, data generation program, and recording medium therefor
KR101443291B1 (en) * 2008-09-02 2014-09-25 삼성전자주식회사 Image forming apparatus associated with network and the method for setting network related information thereof
JP5391889B2 (en) 2009-07-13 2014-01-15 株式会社リコー Image forming apparatus, image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and recording medium
JP5444951B2 (en) * 2009-08-27 2014-03-19 ヤマハ株式会社 Electronic device operation setting method and electronic device
JP5434435B2 (en) * 2009-09-29 2014-03-05 ブラザー工業株式会社 Terminal device connected to the Internet
JP5413132B2 (en) * 2009-11-04 2014-02-12 富士ゼロックス株式会社 Information processing program, information processing apparatus, and information processing system
JP5012881B2 (en) * 2009-11-27 2012-08-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing method, image processing apparatus, and computer program
JP5462610B2 (en) * 2009-12-14 2014-04-02 キヤノン株式会社 Information processing system, information processing apparatus, control method therefor, and program
US20110228326A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Setting system, setting method, and setting supporting apparatus for image processing apparatus
JP5195861B2 (en) 2010-09-30 2013-05-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Information processing system
JP6007494B2 (en) * 2011-03-02 2016-10-12 株式会社リコー Print job editing program, print job editing apparatus, print job editing method and printing system
JP2012199647A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus, image processing system, and program for setting the image processing apparatus
JP5573860B2 (en) * 2012-02-15 2014-08-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, image forming apparatus, and program
JP6028429B2 (en) * 2012-07-10 2016-11-16 富士ゼロックス株式会社 Display control apparatus, service providing apparatus, and program
WO2014156130A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 セイコーエプソン株式会社 Print control device, print device, data processing method, and print control device setting method
JP2014197246A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 コニカミノルタ株式会社 Control system, customization method, and customization control program
US9430723B1 (en) * 2015-03-27 2016-08-30 Kyocera Document Solutions Inc. Printing device software management and common interface
JP6938341B2 (en) * 2017-11-01 2021-09-22 シャープ株式会社 Information processing equipment, control programs and control methods
EP3540588A1 (en) * 2018-03-16 2019-09-18 Oki Data Corporation Image processing method, image processing apparatus, and information processing terminal
JP2020149447A (en) * 2019-03-14 2020-09-17 富士ゼロックス株式会社 Display information generation device and program
CN111338585B (en) * 2020-02-21 2023-08-29 深圳创维-Rgb电子有限公司 Television, data printing method, control device and readable storage medium
JP2021135608A (en) * 2020-02-25 2021-09-13 東芝テック株式会社 Information processing device, information processing system and program
CN114510199A (en) * 2020-11-16 2022-05-17 株式会社理光 Information processing apparatus, computer-readable storage medium, and information processing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073314A (en) * 2000-08-31 2002-03-12 Ricoh Co Ltd Printer driver
JP2004272390A (en) * 2003-03-05 2004-09-30 Sharp Corp Printing system, data processor, printer, and computer program
JP2005031784A (en) * 2003-07-08 2005-02-03 Seiko Epson Corp Printing restriction system, device, program, and method
JP2005301748A (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Canon Inc Printing system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941789B2 (en) * 1998-02-16 2007-07-04 セイコーエプソン株式会社 PRINT DATA TRANSMISSION SYSTEM, RECEPTION DEVICE AND TRANSMISSION DEVICE USED FOR THE SAME, PRINT DATA TRANSMISSION METHOD, AND RECORDING MEDIUM RECORDING COMPUTER PROGRAM FOR IMPLEMENTING SAME
JP2001005628A (en) 1999-06-22 2001-01-12 Canon Inc Printer, printing system, printing processing method, printer driver, host computer, and storage medium
JP3943829B2 (en) 2000-12-11 2007-07-11 株式会社リコー Printing condition setting device, printing device, printing system, and printing condition setting recording medium
US6757070B1 (en) * 2001-08-21 2004-06-29 Advanced Hitech Corporation Universal print driver
JP2003303038A (en) 2002-04-11 2003-10-24 Ricoh Co Ltd Information processor
JP2004326464A (en) * 2003-04-24 2004-11-18 Cannac:Kk Problem solving support apparatus, problem solving support method, problem solving support system, and program
JP2004220487A (en) 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printing system and information recording medium
JP2004326603A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Canon Inc Print control system and device, function providing device, method for displaying print function, computer program, and computer readable recording medium
JP2005128880A (en) * 2003-10-24 2005-05-19 Sony Corp Print ordering system and method
JP4574344B2 (en) * 2004-01-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073314A (en) * 2000-08-31 2002-03-12 Ricoh Co Ltd Printer driver
JP2004272390A (en) * 2003-03-05 2004-09-30 Sharp Corp Printing system, data processor, printer, and computer program
JP2005031784A (en) * 2003-07-08 2005-02-03 Seiko Epson Corp Printing restriction system, device, program, and method
JP2005301748A (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Canon Inc Printing system

Also Published As

Publication number Publication date
US7755780B2 (en) 2010-07-13
US20070109593A1 (en) 2007-05-17
CN1967464A (en) 2007-05-23
JP2007140588A (en) 2007-06-07
CN100428134C (en) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574520B2 (en) Information processing apparatus, server apparatus, program, and recording medium
EP2450790B1 (en) Terminal device, server, screen control method, screen transition method, and compute program
US8773676B2 (en) Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method for preparing information display screen including changing default conditions
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
JP4893108B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP5743671B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US9400625B2 (en) Printing apparatus, web server, printing system, and computer readable recording medium stored with program for web server
JP5768342B2 (en) Print control system and data control method
JP6225586B2 (en) Output system, terminal device, program, and output method
KR101282254B1 (en) Image processing apparatus and image processing method and media for computer program thereof
JP2014174823A (en) Terminal device, program of terminal device, system, and control method of system
JP2005228106A (en) Network corresponding equipment, operation picture editing method, program for executing the same method and computer-readable recording medium with the same program stored
JP2012039356A (en) Image processing device, control method of the same, and program
JP5217809B2 (en) Information processing apparatus, operation manual creation method, and operation manual creation program
JP2008234339A (en) Information processor, information processing system, and printer driver
JP2008294820A (en) Network communication apparatus
JP2011035724A (en) Information processing apparatus, data processing method, and program
JP2012218306A (en) Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, multifunction peripheral control method, program, and recording medium of the program
JP2019164445A (en) Information processing apparatus, information processing method, program and image forming system
JP5361399B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and control program
JP2006155356A (en) Image-forming system, various information display method of image-forming device, and various information display program of image-forming device
JP5353771B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and recording medium
JP2003296063A (en) Printing system, information processing apparatus, information processing method, conflict control method, storage medium and program
JP2013142965A (en) Program generation device, control method thereof, and program for generating program
JP2003296088A (en) Method for facilitating color adjustment of image data

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4574520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3