JP4527300B2 - 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法 - Google Patents

高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4527300B2
JP4527300B2 JP2001052148A JP2001052148A JP4527300B2 JP 4527300 B2 JP4527300 B2 JP 4527300B2 JP 2001052148 A JP2001052148 A JP 2001052148A JP 2001052148 A JP2001052148 A JP 2001052148A JP 4527300 B2 JP4527300 B2 JP 4527300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
composite material
resin
density
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001052148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002255649A (ja
Inventor
晃 香山
政規 小谷
雄大 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2001052148A priority Critical patent/JP4527300B2/ja
Priority to PCT/JP2001/009361 priority patent/WO2002068361A1/ja
Priority to EP01980900A priority patent/EP1281696A4/en
Publication of JP2002255649A publication Critical patent/JP2002255649A/ja
Priority to US10/283,035 priority patent/US20030137084A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4527300B2 publication Critical patent/JP4527300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/571Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • C04B2235/3834Beta silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5244Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5252Fibers having a specific pre-form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、航空宇宙機器、原子炉、核融合動力炉等の高温や中性子照射等の過酷な環境下で使用される耐熱性と耐放射線特性に優れた構造材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
航空・宇宙分野、原子力分野等の過酷な環境下で使用される材料として、耐熱性、化学的安定性、機械的特性に優れたSiC,Si34等、種々のセラミックス材料が開発されてきた。セラミックス材料は、熱交換器,メカニカルシール等の過酷な条件に曝される部材としても使用されている。
なかでも、SiCは、機械的特性、耐熱性、化学的安定性等に優れていることは勿論、中性子照射条件下でも長寿命の放射性核種が発生しにくいことを活用し、航空・宇宙用途から原子力等の先進エネルギーシステム用途までの広範囲な分野において有望視されている構造材料である。
SiCは、融点が2600℃と高温特性に優れているが、それ自体では脆い材料である。そこで、SiC繊維で強化して力学安定性を改善させたSiC繊維強化型SiC複合材料が提案されている[A.Lacombe and C.Bonnet, 2nd Int.Aerospace Planes Conf.Proc.AIAA-90-5208(1990), C. W. Hollenberg et al., J. Nucl. Mat., 219, (1995)70-86参照]。
【0003】
SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法の一つとして、SiC繊維の成形体に前躯体樹脂を含浸・焼成して母相を形成させる前躯体樹脂含浸焼成法が用いられている。この製造は、液状原料を繊維成形体に含浸させる点で繊維強化樹脂(FRP)の製造方法と類似していることから、製造品のサイズ、形状等の選択の自由度が最も広い方法として用いられている。この方法では、母相の原料を繊維成形体の繊維間の微小な空隙にまで前躯体樹脂を十分に含浸させることが不可欠である。これまでの室温で固体または高粘度の液体樹脂を用いた方法では、含浸時に加熱して樹脂を溶融させるか溶媒で希釈することにより、粘度調整を行なって浸透性を改善する必要があった。また、緻密な複合材料を得るには母相の原料に使用される樹脂がより高いセラミックス収率を有する必要がある。
【0004】
ところで、元々含浸可能な程度まで低粘度の樹脂は、低分子量または網目構造の形成率が低い一次元中心の分子構造である必要がある。このような構造を持つ分子は熱エネルギーが与えられると、分子間力による拘束を破って気相になり、系外に放出されて十分なセラミックス収率が得られず、一部は成形体中に気体として残るため、緻密な材料を合成できなかった。また、熱分解途中に網目構造形成を促進させるために分子側鎖に不飽和炭化水素基や水酸基を導入すると、熱分解生成物内の余剰炭素や酸素含有率が増加して高温強度等の耐環境特性の低下を招く原因となる。
【0005】
また、一般に樹脂は分子量に応じて粘性が増大し、遂には固体化する。このため、繊維成形体内の微小領域にまでセラミックス収率の高い樹脂を含浸させようとすると、溶媒を用いて希釈するか、粘度が十分に下がる融点以上の温度に加熱する必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、繊維成形体に樹脂を含浸・焼成してSiC繊維強化型SiC複合材料を製造する際、浸透性に優れ、かつセラミックス収率の高い樹脂を使用して、密度および破壊仕事の高い複合体を低コストかつ環境上問題になる溶媒で使用せずに製造する方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法は、その目的を達成するため、微細SiC粒子を混合し、下記(a)、(b)で示される構造を有し、かつ単位構造の(a)/(b)比が1であるポリビニルシランを溶媒に希釈することなくSiC繊維成形体内に含浸させた後、1000〜1300℃の温度で焼成するものである。
【0008】
Figure 0004527300
ポリビニルシランに混合する微細SiC粒子としては、粒径0.1〜1.0μm程度のものを25〜70質量%程度にすることが好ましい。
また、密度の高いものを得るためには、微細SiC粒子混合ポリビニルシラン含浸成形体を焼成した後、ポリビニルシラン単独の含浸と焼成を繰り返して行うと良い。
【0009】
【作用】
前記したように、樹脂は分子量を高めるとそれに連れて粘性が増し遂には固体化する。このため繊維成形体の微小領域に、セラミックス化率の高い、すなわち分子量の高い樹脂を含浸させるためには、溶媒を用いて希釈するか粘度が十分に下がる融点以上の温度まで加熱する必要がある。
ところで、ポリビニルシランは一般に構造にビニル基が付与されているものもしくはビニル化合物を重合して合成された有機ケイ素本化合物の総称であるが、本発明では、下記(a)、(b)で示される構造を有し、かつ単位構造の(a)/(b)比が1であるポリビニルシランを使用する。このポリビニルシランは、一次元を中心とする分子構造を有しながら側鎖に多くのSi−H結合が付けられている常温で低粘度(約70cP)の液状の樹脂であり、SiC粒子を多量に添加しても繊維成形体への含浸が十分可能な粘性を保っている。しかもポリカルボシランと同組成のセラミックスが30〜40質量%の収率で得られる。
【0010】
Figure 0004527300
【0011】
本発明は、繊維成形体に含浸させるSiC前躯体樹脂として、このポリビニルシランを使用することにより、溶媒に希釈することなく含浸を容易に行え、かつ高い効率でSiC母相を得ることができたものである。
溶媒で希釈して含浸させると、含浸された正味樹脂量は少なくなり、緻密化効率は減少する。また、溶媒の使用をなくすことにより、効率低下をなくすことができる。さらに、廃液等が問題になる溶媒を使用しないことで環境に悪影響を与えずに低コストでSiC複合材料を製造することができる。
【0012】
SiC粒子は熱分解中に体積収縮を起こさないため、これを樹脂に添加することで母相原料の見かけ上の体積収縮率が向上する。このため、焼成後の成形体の気孔率を低下させることができる。これによって力学特性の向上と安定性の改善が気体できる。
添加する微細SiC粒子の適正粒度は0.1〜1.0μmが好ましいが、0.2〜0.5μm程度がさらに好ましい。繊維間隙に含浸させるためには、繊維径に対して十分に小さくことが好ましい。また一方で微細化に伴って粒子の比表面積が増加するが、このため樹脂−粒子スラリーの粘性が増加し、含浸に支障をきたすこともある。このような観点から、上記粒度のものを用いることが好ましい。
【0013】
微細SiC粒子は上記のように、熱分解に伴う体積収縮を抑えるために添加するものであり、その添加量が少ないと、収縮量が多くなって成形体の密度が高くならない。繊維周辺に亀裂なく連続的にマトリックスが形成され得る最低添加率が25%である。また多すぎると樹脂−粒子スラリーの粘度が高くなりすぎて繊維間隙に浸透できず、密度向上に結びつかない。このことは各種の実験データ(図1参照)からも実証されている。最も好ましい添加量は50〜70%である。(図1、2参照)
【0014】
焼成はアルゴンガス雰囲気中1000〜1300℃で行なうことが好ましい。1000℃未満では、樹脂の熱分解による無機化(SiC構造の発達)が十分に行われず、耐熱性の点で満足するものが得られない。また、1300℃を超えると、熱分解物の結晶化が高度に進み大きな結晶粒がランダム方向に成長するために亀裂が入り強度の低下を引き起こす。
また、加熱雰囲気については、樹脂の構造に多く含まれるSi−H結合が酸化され易いため、高温強度の低下をもたらすSiO2の生成を避けるために酸素の存在しない雰囲気で焼成する必要がある。窒素雰囲気中では樹脂構造に窒素が取り込まれて意図しないSi34が生成する恐れがある。また熱分解中に多くのガスが発生するため、真空中で行うと真空ポンプに多大な負担を変える。以上の理由からアルゴン雰囲気で焼成することが好ましい。
【0015】
樹脂の加熱中のガス発生による気孔形成を軽減するためには、焼成中に加圧することが好ましい。この場合、焼成に先立ってポリビニルシランを含浸させた繊維成形体を300〜400℃に加熱して、含浸されたポリビニルシランを予め硬化させておくことが好ましい。
加圧範囲は2〜10MPaの範囲にすることが好ましい。加圧力が2MPa未満であると加圧効果が認められない。逆に10MPaを超えて加圧すると繊維等へのダメージが顕在化し、むしろ有害になることが予想されるばかりでなく、コストも高くなる。
最も好ましい温度−圧力条件は、1200℃−5MPaである。
このような製造法で得られた複合体の密度をさらに高め、破壊仕事を高めるためには、得られた複合体にポリビニルシランを単体で含浸させ、無加圧での焼成を施す工程を繰り返すことが好ましい。
【0016】
【実施例】
ポリビニルシランに平均粒径0.27μmのベータ型SiC粒子を57質量%の割合で添加して大気中で攪拌して樹脂泥しょうを作製し、これに40×40mm寸法に裁断したSiC繊維の平織布を大気中で浸漬して樹脂を繊維間まで含浸させて樹脂含浸シートを作製した。このシートを10枚積層して厚さ3mmの樹脂含浸繊維体としカーボン製の容器に封入した後、アルゴンガス雰囲気下300℃/hrで330℃まで昇温し10分間保持した後、1時間以上かけて室温に冷却すると、含浸された樹脂泥しょうが半固体となった樹脂成形体が得られた。
【0017】
この成形体を加圧焼結用カーボン製成形型に仕込み、カーボンを発熱体とする雰囲気制御高温炉を用いてアルゴンガス雰囲気中で成形体の厚さ方向に5MPaの一軸圧力をかけつつ300℃/hrの昇温速度で1200℃まで昇温し、10分間保持した後、加圧力を除いて2時間かけて冷却すると、嵩密度2.0Mg/m3のSiC繊維複合成形体が得られた。
この成形体に対して真空中でポリビニルシランを単体で含浸し、加圧せずに1200℃まで同様に焼成するプロセスを8回繰り返すと嵩密度2.4Mg/m3の高密度SiC繊維/SiC複合材料が得られた。
この材料は平均で281MPaの曲げ強度と、1.489kJ/m2の破壊仕事を有し、非靭性破壊挙動を示した。
【0018】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明は前躯体樹脂を含浸・焼成してSiC繊維強化型SiC複合材料を製造する際に、含浸する樹脂として常温で液体で、熱硬化性を有し、かつセラミックス収率の高いポリビニルシランを選択し、微細SiC粒子を添加するとともに溶媒を使用せずに含浸させた後、加圧しつつ焼成することにより成形体を得、その後ポリビニルシランを単独で含浸、焼成を繰り返すことにより、セラミックス収率が高く、密度および破壊仕事の高いSiC繊維強化型SiC複合材料を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 SiC粒子の添加量に応じた一方向強化成形体の密度の変化を示す図
【図2】 SiC粒子の添加量に応じた一方向強化成形体の曲げ強度および破壊仕事の変化を示す図

Claims (3)

  1. 微細SiC粒子を混合し、下記(a)、(b)で示される構造を有し、かつ単位構造の(a)/(b)比が1であるポリビニルシランを溶媒に希釈することなくSiC繊維成形体内に含浸させた後、1000〜1300℃の温度で焼成することを特徴とする高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法。
    Figure 0004527300
  2. ポリビニルシランに混合する微細SiC粒子は、粒径が0.1〜1.0μmであり、混合量が25〜70質量%である請求項1に記載の高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法。
  3. 微細SiC粒子混合ポリビニルシラン含浸成形体を焼成した後、ポリビニルシラン単独の含浸と無加圧焼成を繰り返して行う請求項1または2に記載の高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法。
JP2001052148A 2001-02-27 2001-02-27 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法 Expired - Fee Related JP4527300B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052148A JP4527300B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
PCT/JP2001/009361 WO2002068361A1 (fr) 2001-02-27 2001-10-25 Procede de production de materiau composite sic renforce de fibre sic de masse volumique elevee
EP01980900A EP1281696A4 (en) 2001-02-27 2001-10-25 METHOD OF MANUFACTURING SiC FIBER REINFORCED SiC COMPOSITE MATERIAL HIGH DENSITY
US10/283,035 US20030137084A1 (en) 2001-02-27 2002-10-25 SiC Fiber-reinforced SiC-matrix composite and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052148A JP4527300B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255649A JP2002255649A (ja) 2002-09-11
JP4527300B2 true JP4527300B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=18912823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052148A Expired - Fee Related JP4527300B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1281696A4 (ja)
JP (1) JP4527300B2 (ja)
WO (1) WO2002068361A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2430177B (en) * 2005-09-20 2011-01-05 Richard Kenneth Mcainsh Method of making a pyrolysed body
EP2040353A1 (de) * 2007-09-21 2009-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Spaltrohr und Verfahren zur Herstellung
JP7011512B2 (ja) * 2018-03-28 2022-01-26 イビデン株式会社 SiC繊維強化SiC複合材料の製造方法
JP7473406B2 (ja) 2020-06-10 2024-04-23 イビデン株式会社 SiC/SiC複合材の製造方法
CN113896552B (zh) * 2021-09-24 2022-12-27 北京安达维尔航空设备有限公司 一种碳化硼陶瓷及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116337A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kakunenryo Cycle Kaihatsu Kiko SiC複合材料スリーブおよびその製造方法
JPH11130552A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Japan Atom Energy Res Inst 放射線不融化によるセラミック複合材料の製造方法
JP2000219576A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd セラミックス基複合部材及びその製造方法
JP2001010863A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd セラミックス基複合材料の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116337A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Kakunenryo Cycle Kaihatsu Kiko SiC複合材料スリーブおよびその製造方法
JPH11130552A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Japan Atom Energy Res Inst 放射線不融化によるセラミック複合材料の製造方法
JP2000219576A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd セラミックス基複合部材及びその製造方法
JP2001010863A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd セラミックス基複合材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002255649A (ja) 2002-09-11
EP1281696A4 (en) 2005-03-09
WO2002068361A1 (fr) 2002-09-06
EP1281696A1 (en) 2003-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096716B1 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法
US8859037B2 (en) Method for manufacturing ceramic matrix composite structures
US6258737B1 (en) Article and method for making complex shaped preform and silicon carbide composite by melt infiltration
CN104311090B (zh) 一种热压烧结/前驱体裂解法制备Cf/ZrC-SiC超高温陶瓷复合材料的方法
JP3971903B2 (ja) SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
JPH0317787B2 (ja)
JP4536950B2 (ja) SiC繊維強化型SiC複合材料のホットプレス製造方法
US7628942B1 (en) Resin infiltration transfer technique
IT201800006916A1 (it) “sintesi in situ, densificazione e conformazione di ceramiche non ossidiche mediante tecnologie di produzione additive sottovuoto”
CA2088383C (en) A method of manufacturing parts made of ceramic matrix composite material
CN111170754B (zh) 一种具有Si-Y-C三元陶瓷基体复合材料及制备方法
JP4527301B2 (ja) 高破壊靭性SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
JP4527300B2 (ja) 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
JP2717618B2 (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JP4527299B2 (ja) 高強度SiC繊維/SiC複合材料の製造方法
JP2879675B1 (ja) 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法
US20030137084A1 (en) SiC Fiber-reinforced SiC-matrix composite and manufacturing method thereof
JPS63288974A (ja) 繊維強化セラミックスの製造方法
JPH1112038A (ja) SiC繊維強化SiC複合材料の製造方法
Petrak Ceramic matrices
JPH02129071A (ja) 炭化硅素系セラミックスの製造方法
CN116589281A (zh) 碳化硅复合材料构件及其制备工艺方法
JPH01257167A (ja) 複合材料およびその製造方法
JPH03208808A (ja) 膨張黒鉛複合炭素材及びその製造法
JPH0912376A (ja) 高靱性セラミックスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees