JP4515312B2 - 移動局、送信方法および移動無線通信システム - Google Patents

移動局、送信方法および移動無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4515312B2
JP4515312B2 JP2005105498A JP2005105498A JP4515312B2 JP 4515312 B2 JP4515312 B2 JP 4515312B2 JP 2005105498 A JP2005105498 A JP 2005105498A JP 2005105498 A JP2005105498 A JP 2005105498A JP 4515312 B2 JP4515312 B2 JP 4515312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
frequency
shared
scheduling
shared data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005105498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006287664A5 (ja
JP2006287664A (ja
Inventor
健一 樋口
博行 新
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005105498A priority Critical patent/JP4515312B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to EP06730060.8A priority patent/EP1865738B1/en
Priority to US11/909,704 priority patent/US8971283B2/en
Priority to HUE06730060A priority patent/HUE029100T2/hu
Priority to EP14193636.9A priority patent/EP2858278A1/en
Priority to AU2006231176A priority patent/AU2006231176B2/en
Priority to BRPI0609590-9A priority patent/BRPI0609590A2/pt
Priority to CN2010105271336A priority patent/CN101986759A/zh
Priority to PT67300608T priority patent/PT1865738T/pt
Priority to PCT/JP2006/306112 priority patent/WO2006106616A1/ja
Priority to KR1020077023245A priority patent/KR101036258B1/ko
Priority to CN2011102067835A priority patent/CN102348283A/zh
Priority to RU2007136732/09A priority patent/RU2421944C2/ru
Priority to CNA2006800140903A priority patent/CN101167395A/zh
Priority to TW097100799A priority patent/TWI408985B/zh
Priority to TW095110957A priority patent/TWI388134B/zh
Publication of JP2006287664A publication Critical patent/JP2006287664A/ja
Publication of JP2006287664A5 publication Critical patent/JP2006287664A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515312B2 publication Critical patent/JP4515312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/02Hybrid access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • H04L5/0039Frequency-contiguous, i.e. with no allocation of frequencies for one user or terminal between the frequencies allocated to another
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、移動局、送信方法および移動無線通信システムに関する。
既にサービスが開始されている第3世代の移動無線通信システムの能力をはるかにしのぐ次世代の移動無線通信システムの開発が行われている。この次世代の移動無線通信システムでは、よりいっそうの高速・大容量伝送、IP(Internet Protocol)ネットワーキングをベースとしたシステム間相互接続等が目標とされている。
WO2003/041438(国際公開)
第3世代のW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)では5MHzであったチャネル帯域が、次世代の移動無線通信システムでは20MHz程度に拡大されることが予想されており、広いチャネル帯域を物理チャネルに有効に割り当てることが望まれる。この際、周波数ダイバーシチ(信号を広帯域に分散することによる、周波数選択性フェージング環境下での通信品質の向上)およびマルチユーザダイバーシチ(ユーザ毎の信号をチャネル状態の良い周波数ブロックに割り当てることによる、周波数選択性フェージング環境下での通信品質の向上)を考慮する必要がある。なお、周波数ダイバーシチ効果を得るために信号を広帯域に分散することが有効であるが、反面、送信データのデータレートが低い場合には送信電力密度が小さくなり、チャネル推定精度が悪化するという問題があり、データレートに応じた無線リソースの割り当てが必要となる。
一方、移動無線通信システムの移動機から基地局に向けた上りリンクにおいては、移動機側から不定期にデータ送信が行われる衝突型のチャネル(Uplink Contention-based Channel)が存在し、この衝突型のチャネルによる信号は、その後の基地局側のスケジューリングに基づいたスケジューリング型のチャネル(Uplink Scheduled Channel)によりパケットデータの送信が行われる前提となるものであることから、干渉によるエラーが少なく、短時間のうちに有効に基地局側に伝達される必要がある。このような移動機から基地局に向けた信号につき、基地局側で受信確認されるまで送信電力を徐々に上げて断続的に信号を送信することで、他の移動機への干渉を低減する技術(パワーランピング技術)が特許文献1に開示されている。このパワーランピング技術によれば、基地局側で受信確認されるまで複数回の送信が行われることから、スケジューリングの予約等の伝達が遅延し、その後のパケットデータの送信が遅延するという問題があった。
また、従来のW−CDMAでは、図1に示すように衝突型のチャネルとスケジューリング型のチャネルとを異なる拡散コードにより分離するCDM(Code Division Multiplex)により多重していたが、コード間干渉による劣化が問題とされていた。これは、チャネル帯域が5MHzという制約のもと、周波数ダイバーシチ効果を得るために全チャネル帯域を衝突型のチャネルとスケジューリング型のチャネルとに使うことの利点を優先させることから止むを得ない選択であった。
本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、移動無線通信システムの移動機から基地局に向けた上りリンクにおける物理チャネルの無線リソース割り当てを、次世代の移動無線通信システムの環境下で適切に行うことのできる移動局、送信方法および移動無線通信システムを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、複数のサブキャリアを含んだ周波数ブロックが周波数方向に複数配置されたチャネル帯域共有制御チャネルを割り当てるとともに、チャネル帯域の複数の周波数ブロックのうちの少なくともひとつに、共有データチャネル割り当てるスケジューリング制御部と、前記スケジューリング制御部において割り当てた共有制御チャネルおよび共有データチャネルを送信する送信部とを備え、前記スケジューリング制御部は、共有制御チャネルに対して、くしの歯状のスペクトラムを形成するように割り当てを実行し、共有データチャネルに対して、連続的なスペクトラムを形成するように割り当てを実行する移動局を要旨としている。
また、請求項2に記載されるように、前記スケジューリング制御部は、ふたつ以上の周波数ブロックに共有データチャネル割り当てる場合、連続した周波数ブロックを使用することができる。
また、請求項3に記載されるように、前記スケジューリング制御部は、全チャネル帯域にわたって共有制御チャネル割り当てることができる。
また、請求項4に記載されるように、複数のサブキャリアを含んだ周波数ブロックが周波数方向に複数配置されたチャネル帯域共有制御チャネルを割り当てるとともに、チャネル帯域の複数の周波数ブロックのうちの少なくともひとつに、共有データチャネル割り当てるステップと、割り当てた共有制御チャネルおよび共有データチャネルを送信するステップとを備え、前記割り当てるステップは、共有制御チャネルに対して、くしの歯状のスペクトラムを形成するように割り当てを実行し、共有データチャネルに対して、連続的なスペクトラムを形成するように割り当てを実行する送信方法として構成することができる。
また、請求項5に記載されるように、前記割り当てるステップは、ふたつ以上の周波数ブロックに共有データチャネル割り当てる場合、連続した周波数ブロックを使用するようにすることができる。
また、請求項6に記載されるように、前記割り当てるステップは、全チャネル帯域にわたって共有制御チャネル割り当てることができる。
また、請求項7に記載されるように、複数のサブキャリアを含んだ周波数ブロックが周波数方向に複数配置されたチャネル帯域共有制御チャネルを割り当てるとともに、チャネル帯域の複数の周波数ブロックのうちの少なくともひとつに、共有データチャネル割り当て割り当てた共有制御チャネルおよび共有データチャネルを送信する移動局と、前記移動局からの共有データチャネルおよび共有制御チャネルを受信する基地局とを備え、前記移動局は、共有制御チャネルに対して、くしの歯状のスペクトラムを形成するように割り当てを実行し、共有データチャネルに対して、連続的なスペクトラムを形成するように割り当てを実行する移動無線通信システムとして構成することができる。

本発明の移動局、送信方法および移動無線通信システムにあっては、衝突型のチャネルとスケジューリング型のチャネルとの分離についてのコード分離の非採用、周波数ダイバーシチおよびマルチユーザダイバーシチの有効な適用、パワーランピング技術の非採用、データレートに応じた無線リソースの割り当て等を行うようにしているので、次世代の移動無線通信システムの環境下において、移動無線通信システムの移動機から基地局に向けた上りリンクにおける物理チャネルの無線リソース割り当てを適切に行うことができる。

以下、本発明の好適な実施形態につき図面に沿って説明する。
図2は上りリンクにおける物理チャネルの例を示す図である。図2において、上りリンクの物理チャネルは、衝突型のチャネルとスケジューリング型のチャネルに大別される。衝突型のチャネルには、短いデータや上位の制御信号を送るときに用いられるチャネルであるランダムアクセスチャネル、スケジューリング型のデータチャネルを送信する前にスケジューリングのための予約情報を送るチャネルである予約パケットチャネル等が含まれる。
スケジューリング型のチャネルは、チャネル状態に応じてスケジューリングを行うチャネルとチャネル状態に応じないスケジューリングを行うチャネルに分かれる。チャネル状態に応じてスケジューリングを行うチャネルには、パケットデータを送るチャネルである共有データチャネルが含まれる。また、チャネル状態に応じないスケジューリングを行うチャネルには、制御情報を送信するチャネルである共有制御チャネルが含まれる。ただし、固定的な割り当てをする場合、この共有制御チャネルは個別制御チャネルと考えることもできる。
図3は本発明における衝突型のチャネルとスケジューリング型のチャネルの多重方法の例を示す図である。図3(a)は衝突型のチャネルCh1とスケジューリング型のチャネルCh2とを時分割方式(TDM:Time Division Multiplex)で無線リソースを割り当てることで多重を行う場合を示している。図3(b)は衝突型のチャネルCh1とスケジューリング型のチャネルCh2とを周波数分割方式(FDM:Frequency Division Multiplex)で無線リソースを割り当てることで多重を行う場合を示している。図3(c)は衝突型のチャネルCh1とスケジューリング型のチャネルCh2とを時分割方式と周波数分割方式のハイブリッド方式で無線リソースを割り当てることで多重を行う場合を示している。従来のW−CDMAでは、前述したように、CDMで多重していたためコード間干渉による劣化が問題とされていたが、時分割方式、周波数分割方式、もしくは、時分割方式と周波数分割方式のハイブリッド方式のいずれかとすることで、時間的ないし周波数的に完全に分けることができ、そのような問題はなくなる。なお、図3(b)、(c)では衝突型のチャネルCh1およびスケジューリング型のチャネルCh2の周波数帯域が全チャネル帯域を連続的に使う図3(a)の場合に比べて減少するが、従来のW−CDMAでは5MHzであったチャネル帯域が次世代の移動無線通信システムでは20MHz程度に拡大されるため、周波数ダイバーシチ効果を得るのに十分な帯域幅を確保することができる。また、図3(b)、(c)に示すように、衝突型のチャネルCh1とスケジューリング型のチャネルCh2を全チャネル帯域にまたがって分散しているため、この点からも十分な周波数ダイバーシチ効果を得ることができる。
なお、本発明は、DS−CDMA(Direct Sequence Code Division Multiple Access)、IFDMA(Interleaved Frequency Division Multiple Access)、VSCRF−CDMA(Variable Spreading and Chip Repetition Factors‐Code Division Multiple Access)等のシングルキャリア方式、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、Spread OFDM、MC−CDMA(Multi-Carrier Code Division Multiple Access)、VSF‐Spread OFDM(Variable Spreading Factor − Spread Orthogonal Frequency Division Multiplexing)等のマルチキャリア方式のいずれかに限定されるものではなく、両方式に適用することができる。
次に、図4は衝突型のチャネルに対する無線リソース割り当て方法の例を示す図である。図4(a)(b)は、衝突型のチャネルに対し、全チャネル帯域を割り当てる場合を示しており、図4(a)では割り当てた周波数帯域に連続的なスペクトラムを形成するようにし、図4(b)では割り当てた周波数帯域に櫛の歯状のスペクトラム(Comb-Shaped Spectrum)を形成するようにしたものである。図4(a)の連続的なスペクトラムの場合の衝突はCDMA等によって行われ、図4(b)の櫛の歯状のスペクトラムの場合は櫛の歯の周波数領域上の位置をずらすことによるFDMAおよびCDMA等によって行われる。また、図4(c)(d)は、衝突型のチャネルに対し、単一もしくは複数のチャンクからなる周波数ブロックを割り当てる場合を示しており、図4(c)では割り当てた周波数帯域に連続的なスペクトラムを形成するようにし、図4(d)では割り当てた周波数帯域に櫛の歯状のスペクトラムを形成するようにしたものである。この場合も、図4(c)の連続的なスペクトラムの場合の衝突はCDMA等によって行われ、図4(d)の櫛の歯状のスペクトラムの場合はFDMAおよびCDMA等によって行われる。
前述したように、衝突型のチャネルによる信号は、その後の基地局側のスケジューリングに基づいたスケジューリング型のチャネルによりパケットデータの送信が行われる前提となるものであることから、干渉によるエラーが少なく短時間のうちに有効に基地局側に伝達される必要があるが、図4(a)(b)の場合は全チャネル帯域にわたって信号が分散されるため大きな周波数ダイバーシチ効果が得られ、受信信号の変動が減少して安定した通信が可能となる。従って、送信電力密度を低減することが可能となり、従来行われていたパワーランピング技術を非採用あるいは軽減することができ、パワーランピング技術に起因した遅延の発生を防止することができる。
なお、図4(c)(d)の場合は衝突型のチャネルの周波数帯域が図4(a)(b)の全チャネル帯域を使う場合に比べて減少するが、従来のW−CDMAでは5MHzであったチャネル帯域が次世代の移動無線通信システムでは20MHz程度に拡大されるため、周波数ダイバーシチ効果を得るのに十分な帯域幅を確保することができる。
また、図4(b)(d)のような櫛の歯状のスペクトラムを形成し、他のユーザ(移動機)と周波数をずらすことで、FDMにより干渉を低減することが可能である。
更に、図4(a)(b)は送信データのデータレートが大きい場合に有利であり、図4(c)(d)は送信データのデータレートが小さい場合に有利である。すなわち、送信データのデータレートが小さい場合、図4(a)(b)によれば送信電力密度が小さくなり、受信時のチャネル推定精度が劣化するという問題があるが、その場合は図4(b)(d)のように周波数帯域を狭くすることで不必要に大きな帯域幅を用いないようにし、チャネル推定精度の劣化を防止することができる。
図5はスケジューリング型のチャネルのうちの共有制御チャネルに対する無線リソース割り当て方法の例を示す図であるが、前述した図4の衝突型のチャネルの場合と同様の無線リソース割り当てを行っている。すなわち、共有制御チャネルは、チャネル状態に応じた適応制御およびARQ(Automatic Repeat reQuest)に必須のものであり、低いブロックエラーレート(BLER)が要求されるとともに、それ自体にはARQの適用ができないため、周波数ダイバーシチ効果による安定性を重視している。なお、要求されるブロックエラーレートとチャネル推定精度とのトレードオフにより、低いブロックエラーレートが要求される場合は図5(a)(b)を採用し、要求されるブロックエラーがあまり低くない場合は図5(c)(d)を採用することができる。
次に、図6はスケジューリング型のチャネルのうちの共有データチャネルに対する無線リソース割り当て方法の例を示す図である。図6(a)はスケジューリング型のチャネルのうちの共有データチャネルに対し、全チャネル帯域を割り当て、時間領域(Time Domain)でユーザ#1、#2、#3、・・・のスケジューリングを行う場合を示している。この場合、最も大きな周波数ダイバーシチ効果が得られる反面、マルチユーザダイバーシチ効果は小さい。なお、CQI(Channel Quality Indicator)測定のための上りリンクで送信するパイロットは、全チャネル帯域についてのものとなる。
図6(b)はスケジューリング型のチャネルのうちの共有データチャネルに対し、周波数領域(Frequency Domain)のチャンク(Chunk)を固定し(大きなデータのユーザについては、2つ以上のチャンクが固定的に割り当てられる場合を含む)、時間領域でスケジューリングを行う場合を示している。この場合、マルチユーザダイバーシチ効果が時間領域についてのみのものとなる。チャンクの周波数帯域としては、大きなデータのユーザを収容可能とするため、大きなサイズのものが要求される。例えば、1.25MHz、5MHz、10MHz、20MHzといったものが想定される。なお、CQI測定のための上りリンクで送信するパイロットは、事前にアサインされた帯域についてのものとなる。
図6(c)はスケジューリング型のチャネルのうちの共有データチャネルに対し、周波数領域および時間領域(Frequency and Time Domain)のチャンクでスケジューリングを行う場合を示している。この場合、周波数領域および時間領域の両者に渡って大きなマルチユーザダイバーシチ効果が得られる。チャンクの周波数帯域としては、マルチユーザダイバーシチ効果を得るため、小さなサイズのものが要求される。例えば、0.3125MHz、0.625MHz、1.25MHz、2.5MHz、5MHz、10MHz、20MHzといったものが想定される。なお、CQI測定のための上りリンクで送信するパイロットは、どの周波数帯域にスケジューリングされるかわからないため、全チャネル帯域についてのものとなる。
図7は図6(b)の周波数領域のチャンクを固定し時間領域でスケジューリングを行う場合における割り当ての例を示す図である。図7(a)は周波数方向の個々のチャンクC1〜C4に別々のユーザがスケジューリングされた状態を示している。図7(b)は隣り合うチャンクC1、C2が同一ユーザにスケジューリングされた状態を示しており、ここでは無線パラメータの中心周波数を2つのチャンクC1、C2の中心にずらし、帯域幅を2倍とし、一つのチャンクと同等に動作させるようにした状態を示している。もちろん、2つのチャンクとして動作させることも可能である。図7(c)は隔たったチャンクC1、C3が同一ユーザにスケジューリングされた状態を示している。
図8は図6(b)の周波数領域のチャンクを固定し時間領域でスケジューリングを行う場合におけるチャンク内のサブチャンク化の例を示す図である。すなわち、データレートが低い場合にチャンクを単位にユーザを割り当てたのでは、チャンクの帯域(図では5MHzと例示)を有効に利用することができないため、1つのチャンクに複数のユーザを多重するようにしたものである。図8(a)は個々のチャンクCを更に櫛の歯状のスペクトラムによる周波数分割により多重を行う場合の例を示している。この場合、1つの櫛の歯の帯域が小さくなり過ぎると、位相ノイズの影響を受けやすくなるため、最小サイズに留意する必要がある。また、図8(b)は通常の周波数分割により多重を行う場合の例を示している。なお、櫛の歯状のスペクトラムあるいは通常の周波数分割に代え、時間分割もしくはコード分割により多重を行うようにしてもよい。
図9は図6(c)の周波数領域および時間領域でスケジューリングを行う場合における割り当ての例を示す図である。図9(a)は周波数方向の個々のチャンクC1〜C16に別々のユーザがスケジューリングされた状態を示している。図9(b)は連続するチャンクC1〜C8が同一ユーザにスケジューリングされた状態を示しており、ここでは無線パラメータの中心周波数をチャンクC1〜C8の中心にずらし、帯域幅を8倍とし、一つのチャンクと同等に動作させるようにした状態を示している。もちろん、8つのチャンクとして動作させることも可能である。図9(c)は隔たったチャンクC1、C3、C4、C7、C10、C12、C15、C16が同一ユーザにスケジューリングされた状態を示している。
図10は図6(c)の周波数領域および時間領域でスケジューリングを行う場合におけるチャンク内のサブチャンク化の例を示す図である。この場合も、データレートが低い場合にチャンクを単位にユーザを割り当てたのでは、チャンクの帯域(図では1.25MHzと例示)を有効に利用することができないため、1つのチャンクに複数のユーザを多重するようにしたものである。図10(a)は個々のチャンクCを更に櫛の歯状のスペクトラムによる周波数分割により多重を行う場合の例を示している。この場合、1つの櫛の歯の帯域が小さくなり過ぎると、位相ノイズの影響を受けやすくなるため、最小サイズに留意する必要がある。また、図10(b)は通常の周波数分割により多重を行う場合の例を示している。なお、櫛の歯状のスペクトラムあるいは通常の周波数分割に代え、時間分割もしくはコード分割により多重を行うようにしてもよい。
次に、図11はシングルキャリア方式に対応した時間領域処理による移動機用送信機の構成例を示す図である。図11において、移動機用送信機は、送信データを生成する送信データ生成部101と、送信データのチャネル符号化を行うチャネル符号化部102と、チャネル符号化された送信データを変調するデータ変調部103と、変調された送信データを拡散変調する拡散変調部104とを備えている。また、拡散変調された送信データのシンボル(チップ)を繰り返すシンボル繰り返し部105と、シンボルの繰り返された送信データにユーザ毎の周波数オフセットを与える周波数オフセット付加部106と、周波数オフセットの与えられた送信データにガードインターバルとしてのCP(Cyclic Prefix)もしくはZP(Zero Padding)を付与するCP/ZP付与部107とを備えている。CP/ZP付与部107の出力信号は、図示しないフィルタリングを経てRF(Radio Frequency)送信部に与えられて送信される。
更に、制御部として、送信データのチャネル種別および基地局から与えられる当該ユーザに対するMCS(Modulation and Coding Scheme)情報に従ってチャネル符号化部102、データ変調部103、拡散変調部104を制御するデータ変調・拡散率・チャネル符号化制御部108と、送信データのチャネル種別ならびに基地局から与えられる各物理チャネルへの無線リソース割り当て報知情報および当該ユーザに対するスケジューリング結果情報に従ってシンボル繰り返し部105、周波数オフセット付加部106を制御する周波数ダイバーシチ・スケジューリング制御部109とを備えている。
動作にあっては、送信データのチャネル種別、すなわち、衝突型のチャネルであるのかスケジューリング型のチャネルであるのか、更に、スケジューリング型のチャネルである場合は共有制御チャネルであるのか共有データチャネルであるのかに従い、データ変調・拡散率・チャネル符号化制御部108および周波数ダイバーシチ・スケジューリング制御部109の制御のもと、図3に示した多重方法に従った無線リソース割り当てを行って送信信号を生成し、更に、各チャネルにつき図4〜図6に示した無線リソース割り当てを行って送信信号を生成する。
ここで、図11のシンボル繰り返し部105では、拡散変調部104の出力信号であるチップをQ個ずつブロック化して圧縮し、CRF(Chip Repetition Factor)回に渡って繰り返す。CRF=1とした場合(繰り返さない場合)は、図4(a)(c)、図5(a)(c)に示した連続的なスペクトラムを形成するものとなり、CRF>1とした場合は図4(b)(d)、図5(b)(d)に示した櫛の歯状のスペクトラムを形成するものとなる。
図12はシングルキャリア方式に対応した周波数領域処理による移動機用送信機の構成例を示す図である。図11では時間領域処理により櫛の歯状のスペクトラムを形成するようにしていたが、この図12の構成では周波数領域の処理により同様な処理を行えるようにしている。図12において、移動機用送信機の構成は、図11におけるシンボル繰り返し部105および周波数オフセット付加部106に代えて、拡散変調された送信データを周波数領域の信号に変換するQポイントFFT部110と、周波数領域に変換された送信データを周波数領域にマッピングする周波数領域信号生成部111と、周波数領域にマッピングされた送信データから時間領域の信号に変換するNsubポイントIFFT部112とが設けられ、周波数ダイバーシチ・スケジューリング制御部109により周波数領域信号生成部111が制御される点が異なり、他の構成は同様である。
ここで、図12のQポイントFFT部110では、拡散変調された送信データをQ個の周波数領域の信号に変換し、周波数領域信号生成部111ではレート変換を行ってサブキャリア数Nsub(=Q×CRF)に枠を拡大し、当該ユーザ毎の周波数オフセットを与え当該ユーザの割り当て部分以外には「0」を付加する。そして、NsubポイントIFFT部112ではサブキャリア数Nsubの周波数領域の信号から逆フーリエ変換を行って時間領域の信号に変換する。CRF=1(Nsub=Q)とした場合は、図4(a)(c)、図5(a)(c)に示した連続的なスペクトラムを形成するものとなり、CRF>1とした場合は図4(b)(d)、図5(b)(d)に示した櫛の歯状のスペクトラムを形成するものとなる点は同様である。
次に、図13はマルチキャリア方式に対応した移動機用送信機の構成例を示す図である。図13において、移動機用送信機の構成は、図12におけるQポイントFFT部110および周波数領域信号生成部111に代えて、拡散変調された送信データ(シリアル信号)をパラレル信号に変換するS/P変換部113と、パラレル信号に変換された送信データを周波数領域にマッピングする周波数領域信号生成部114とが設けられ、周波数ダイバーシチ・スケジューリング制御部109により周波数領域信号生成部114が制御される点が異なり、他の構成は同様である。
ここで、図13のS/P変換部113は拡散変調された送信データをNsub個の信号に変換して周波数領域信号生成部114に渡すが、周波数領域信号生成部114におけるサブキャリアへのマッピングにおいて、当該ユーザの送信データを連続してマッピングすれば図4(a)(c)、図5(a)(c)に示した連続的なスペクトラムを形成するものとなり、所定の間隔をあけてマッピングすれば図4(b)(d)、図5(b)(d)に示した櫛の歯状のスペクトラムを形成するものとなる。
次に、図14はシングルキャリア方式およびマルチキャリア方式の両方式に対応した移動機用送信機の構成例を示す図である。これは、図12に示したシングルキャリア方式の構成と図13に示したマルチキャリア方式の構成とをハイブリッドにしたものであり、拡散変調部104の後段に、拡散変調された送信データをQポイントFFT部110とS/P変換部113に選択分岐するスイッチ部115を設けている。
動作としては、スイッチ部115がQポイントFFT部110側を選択している状態では図12に示したシングルキャリア方式と同じになり、スイッチ部115がS/P変換部113側を選択している状態では図13に示したマルチキャリア方式と同じになる。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
従来のW−CDMAにおける衝突型のチャネルとスケジューリング型のチャネルのCDMによる多重の概念図である。 上りリンクにおける物理チャネルの例を示す図である。 衝突型のチャネルとスケジューリング型のチャネルの多重方法の例を示す図である。 衝突型のチャネルに対する無線リソース割り当て方法の例を示す図である。 スケジューリング型のチャネルのうちの共有制御チャネルに対する無線リソース割り当て方法の例を示す図である。 スケジューリング型のチャネルのうちの共有データチャネルに対する無線リソース割り当て方法の例を示す図である。 周波数領域のチャンクを固定し時間領域でスケジューリングを行う場合における割り当ての例を示す図である。 周波数領域のチャンクを固定し時間領域でスケジューリングを行う場合におけるチャンク内のサブチャンク化の例を示す図である。 周波数領域および時間領域でスケジューリングを行う場合における割り当ての例を示す図である。 周波数領域および時間領域でスケジューリングを行う場合におけるチャンク内のサブチャンク化の例を示す図である。 シングルキャリア方式に対応した時間領域処理による移動機用送信機の構成例を示す図である。 シングルキャリア方式に対応した周波数領域処理による移動機用送信機の構成例を示す図である。 マルチキャリア方式に対応した移動機用送信機の構成例を示す図である。 シングルキャリア方式およびマルチキャリア方式の両方式に対応した移動機用送信機の構成例を示す図である。
符号の説明
101 送信データ生成部
102 チャネル符号化部
103 データ変調部
104 拡散変調部
105 シンボル繰り返し部
106 周波数オフセット付加部
107 CP/ZP付与部
108 データ変調・拡散率・チャネル符号化制御部
109 周波数ダイバーシチ・スケジューリング制御部
110 QポイントFFT部
111 周波数領域信号生成部
112 NsubポイントIFFT部
113 S/P変換部
114 周波数領域信号生成部
115 スイッチ部

Claims (7)

  1. 複数のサブキャリアを含んだ周波数ブロックが周波数方向に複数配置されたチャネル帯域共有制御チャネルを割り当てるとともに、チャネル帯域の複数の周波数ブロックのうちの少なくともひとつに、共有データチャネル割り当てるスケジューリング制御部と、
    前記スケジューリング制御部において割り当てた共有制御チャネルおよび共有データチャネルを送信する送信部とを備え、
    前記スケジューリング制御部は、共有制御チャネルに対して、くしの歯状のスペクトラムを形成するように割り当てを実行し、共有データチャネルに対して、連続的なスペクトラムを形成するように割り当てを実行することを特徴とする移動局。
  2. 前記スケジューリング制御部は、ふたつ以上の周波数ブロックに共有データチャネル割り当てる場合、連続した周波数ブロックを使用することを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  3. 前記スケジューリング制御部は、全チャネル帯域にわたって共有制御チャネル割り当てることを特徴とする請求項1または2に記載の移動局。
  4. 複数のサブキャリアを含んだ周波数ブロックが周波数方向に複数配置されたチャネル帯域共有制御チャネルを割り当てるとともに、チャネル帯域の複数の周波数ブロックのうちの少なくともひとつに、共有データチャネル割り当てるステップと、
    割り当てた共有制御チャネルおよび共有データチャネルを送信するステップとを備え、
    前記割り当てるステップは、共有制御チャネルに対して、くしの歯状のスペクトラムを形成するように割り当てを実行し、共有データチャネルに対して、連続的なスペクトラムを形成するように割り当てを実行することを特徴とする送信方法。
  5. 前記割り当てるステップは、ふたつ以上の周波数ブロックに共有データチャネル割り当てる場合、連続した周波数ブロックを使用することを特徴とする請求項4に記載の送信方法。
  6. 前記割り当てるステップは、全チャネル帯域にわたって共有制御チャネル割り当てることを特徴とする請求項4または5に記載の送信方法。
  7. 複数のサブキャリアを含んだ周波数ブロックが周波数方向に複数配置されたチャネル帯域共有制御チャネルを割り当てるとともに、チャネル帯域の複数の周波数ブロックのうちの少なくともひとつに、共有データチャネル割り当て割り当てた共有制御チャネルおよび共有データチャネルを送信する移動局と、
    前記移動局からの共有データチャネルおよび共有制御チャネルを受信する基地局とを備え、
    前記移動局は、共有制御チャネルに対して、くしの歯状のスペクトラムを形成するように割り当てを実行し、共有データチャネルに対して、連続的なスペクトラムを形成するように割り当てを実行することを特徴とする移動無線通信システム。
JP2005105498A 2005-03-31 2005-03-31 移動局、送信方法および移動無線通信システム Active JP4515312B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105498A JP4515312B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 移動局、送信方法および移動無線通信システム
RU2007136732/09A RU2421944C2 (ru) 2005-03-31 2006-03-27 Способ выделения радиоресурса для физического канала в линии связи абонента с центральной станцией и передатчик для мобильного устройства
HUE06730060A HUE029100T2 (hu) 2005-03-31 2006-03-27 Rádió erõforrás hozzárendelési eljárás egy felfelé irányuló kapcsolati fizikai csatorna számára, és adó mobil berendezésekhez
EP14193636.9A EP2858278A1 (en) 2005-03-31 2006-03-27 Radio resource assignment method for physical channel in uplink, and transmitter for mobile apparatuses
AU2006231176A AU2006231176B2 (en) 2005-03-31 2006-03-27 Radio resource assignment method for physical channel in uplink, and transmitter used for mobile apparatuses
BRPI0609590-9A BRPI0609590A2 (pt) 2005-03-31 2006-03-27 método de atribuição de recurso de rádio para um canal fìsico em uplink, e transmissor para aparelhos móveis
CN2010105271336A CN101986759A (zh) 2005-03-31 2006-03-27 移动台、发送方法以及移动无线通信系统
PT67300608T PT1865738T (pt) 2005-03-31 2006-03-27 Método de atribuição de recurso de rádio para canal físico em ligação ascendente, e transmissor para aparelhos móveis
EP06730060.8A EP1865738B1 (en) 2005-03-31 2006-03-27 Radio resource assignment method for physical channel in uplink, and transmitter for mobile apparatuses
KR1020077023245A KR101036258B1 (ko) 2005-03-31 2006-03-27 상향 링크에서의 물리채널의 무선 리소스 할당방법 및이동기용 송신기
CN2011102067835A CN102348283A (zh) 2005-03-31 2006-03-27 基站和接收方法
US11/909,704 US8971283B2 (en) 2005-03-31 2006-03-27 Radio resource assignment method for physical channel in uplink, and transmitter for mobile apparatuses
CNA2006800140903A CN101167395A (zh) 2005-03-31 2006-03-27 上行链路中的物理信道的无线资源分配方法以及用于移动台的发射机
PCT/JP2006/306112 WO2006106616A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-27 上りリンクにおける物理チャネルの無線リソース割り当て方法および移動機用送信機
TW097100799A TWI408985B (zh) 2005-03-31 2006-03-29 Base station, receiving method, action machine, sending method
TW095110957A TWI388134B (zh) 2005-03-31 2006-03-29 A radio resource allocation method for an uplink channel and a transmitter for a mobile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105498A JP4515312B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 移動局、送信方法および移動無線通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191386A Division JP4955041B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 基地局、受信方法、移動局、送信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006287664A JP2006287664A (ja) 2006-10-19
JP2006287664A5 JP2006287664A5 (ja) 2009-12-17
JP4515312B2 true JP4515312B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37073182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105498A Active JP4515312B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 移動局、送信方法および移動無線通信システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8971283B2 (ja)
EP (2) EP1865738B1 (ja)
JP (1) JP4515312B2 (ja)
KR (1) KR101036258B1 (ja)
CN (3) CN101167395A (ja)
AU (1) AU2006231176B2 (ja)
BR (1) BRPI0609590A2 (ja)
HU (1) HUE029100T2 (ja)
PT (1) PT1865738T (ja)
RU (1) RU2421944C2 (ja)
TW (2) TWI388134B (ja)
WO (1) WO2006106616A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7388923B2 (en) * 2005-06-07 2008-06-17 Motorola, Inc. Method and system for adaptive control of sub-carriers
JP4675167B2 (ja) * 2005-06-14 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル割り当て方法、無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末
KR100968665B1 (ko) * 2005-09-07 2010-07-06 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 적응 무선/변조 장치, 수신 장치, 무선통신 시스템 및무선통신 방법
JP4607191B2 (ja) * 2005-12-14 2011-01-05 三菱電機株式会社 スケジューリング方法、基地局および端末
KR101402187B1 (ko) * 2006-07-24 2014-06-03 코닌클리케 필립스 엔.브이. 중앙집중식으로 제어되는 복수채널 무선 근거리 네트워크를위한 mac 프로토콜
US8705441B2 (en) 2006-11-01 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Joint use of multi-carrier and single-carrier multiplexing schemes for wireless communication
JPWO2008056774A1 (ja) * 2006-11-10 2010-02-25 パナソニック株式会社 無線通信移動局装置およびmcs選択方法
US8036151B2 (en) * 2006-12-17 2011-10-11 Qualcomm Incorporated Power-based rate signaling for cellular uplink
CN101569120A (zh) * 2006-12-28 2009-10-28 夏普株式会社 无线发送装置、控制装置、无线通信系统及通信方法
JP2008211752A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Toshiba Corp 無線通信システム
GB2446197A (en) * 2007-02-05 2008-08-06 Nec Corp Frequency-hopping method and mobile communication system
US8345620B2 (en) * 2007-02-08 2013-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for frequency hopping with frequency fraction reuse
US8218526B2 (en) * 2007-04-30 2012-07-10 Texas Instruments Incorporated Uplink synchronization maintenance principles in wireless networks
WO2009008398A1 (ja) * 2007-07-09 2009-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha スケジューリング方法および制御局装置
EP2180624B1 (en) 2007-08-13 2020-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Radio base station
JP4558020B2 (ja) * 2007-08-14 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、送信方法及び通信システム
TWI458284B (zh) * 2007-12-07 2014-10-21 Koninkl Philips Electronics Nv 分散無線系統中的多頻道支援
US20090180459A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Orlik Philip V OFDMA Frame Structures for Uplinks in MIMO Networks
JP5481371B2 (ja) 2008-03-05 2014-04-23 シャープ株式会社 通信装置および制御方法
JPWO2009142025A1 (ja) * 2008-05-23 2011-09-29 パナソニック株式会社 無線通信移動局装置およびリソースエレメント分散配置方法
ES2498950T3 (es) 2008-06-11 2014-09-26 Nokia Solutions And Networks Oy Canal de control de enlace ascendente de área local optimizada
KR101500754B1 (ko) * 2008-08-04 2015-03-10 엘지전자 주식회사 다중 rf 시스템에서 데이터 전송 방법
WO2011068358A2 (ko) * 2009-12-01 2011-06-09 엘지전자 주식회사 경쟁기반 물리 상향링크 데이터 채널을 통한 데이터의 송수신 방법 및 이를 위한 장치
CN102685731B (zh) * 2011-03-10 2016-09-14 中兴通讯股份有限公司 一种配置物理信道标识的方法及系统及接入终端的方法
US20140133433A1 (en) * 2011-07-15 2014-05-15 Lg Electronics Inc. Communication method and wireless device supporting variable bandwidth
US9392487B2 (en) * 2013-05-06 2016-07-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for traffic-aware medium access selection
CN110460999B (zh) 2013-12-17 2021-09-14 华为技术有限公司 一种调度方法、接入点、调度服务器及调度系统
CN103813273B (zh) * 2013-12-23 2017-04-12 杭州承联通信技术有限公司 Pdt数字集群基站无线链路信道频率配置及接入的方法
US9762324B2 (en) * 2014-10-31 2017-09-12 Futurewei Technologies, Inc. Channel mapping for an aggregated touchless wireless fronthaul
US10541791B2 (en) * 2014-11-25 2020-01-21 Qualcomm Incorporated Techniques for reducing latency in a wireless communication system
US10135562B2 (en) * 2015-05-28 2018-11-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for link adaptation in uplink grant-less random access
WO2017012091A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and communication node of scheduling radio resources
EP3355540B1 (en) * 2015-10-30 2023-05-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Signal transmission method, device and system
WO2018027791A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for implementing contention-based uplink transmission with an efficient transmission switching strategy
CN106936556B (zh) * 2017-03-07 2020-02-14 西北工业大学 一种面向窄带物联网的时频二维稀疏码多址接入方法
CN106912111A (zh) * 2017-04-01 2017-06-30 西北工业大学 一种基于调度与竞争细粒度融合的非正交多址接入方法
WO2020145182A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 ソニー株式会社 通信装置および通信方法
CN112514495B (zh) * 2019-02-28 2024-04-09 华为技术有限公司 时间分配方法和时间分配装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918441A (ja) 1995-07-03 1997-01-17 Hitachi Ltd 周波数/時分割多重伝送方法及び方式
US5796726A (en) 1996-04-08 1998-08-18 Ericsson Inc. Systems and methods for random access in time division multiple access satellite radiotelephone communications
JPH10209956A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法
JP3127867B2 (ja) * 1997-11-28 2001-01-29 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるランダムアクセス制御方法
JP2920131B1 (ja) 1998-01-28 1999-07-19 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 Ofdm信号送出装置
JP3301724B2 (ja) 1998-03-13 2002-07-15 直樹 末広 相補系列繰返し変調形櫛の歯状スペクトル通信方式
KR100290862B1 (ko) * 1998-04-02 2001-07-12 구자홍 이동통신시스템에서의패킷데이터를전송하기위한슬롯의구조
GB9900389D0 (en) * 1999-01-09 1999-02-24 Philips Electronics Nv Radio communication system
EP1033849A1 (en) 1999-03-01 2000-09-06 Alcatel Process for controlling access to radio resource for uplink packet transmission in a wireless communication network
DE19940753C2 (de) 1999-08-27 2001-09-06 Siemens Ag Verfahren zum Zuweisen von Übertragungsressourcen der Aufwärtsrichtung einer Funkübertragung
US6631124B1 (en) 1999-11-03 2003-10-07 Ericsson Inc. Methods and apparatus for allocating resources in hybrid TDMA communication systems
JP3522619B2 (ja) 2000-01-05 2004-04-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャリアcdma伝送システムにおける送信機
JP3581072B2 (ja) * 2000-01-24 2004-10-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル構成方法及びその方法を利用する基地局
EP1126734B1 (en) * 2000-02-15 2004-12-01 Lucent Technologies Inc. Method and mobile radio telecommunication system with improved uplink resource allocation
US20020114311A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 Sara Mazur Continuous allocation of real-time traffic in a telecommunication system
US7088734B2 (en) * 2001-03-27 2006-08-08 Motorola, Inc. Slot format and method for increasing random access opportunities in a wireless communication system
US6836666B2 (en) * 2001-05-08 2004-12-28 Lucent Technologies Inc. Method to control uplink transmissions in a wireless communication system
EP1890392B1 (en) * 2001-09-18 2015-08-12 Electronics and Telecommunications Research Institute Digital communication method and system
JP2003101499A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Victor Co Of Japan Ltd マルチキャリア信号の生成方法、マルチキャリア信号の復号方法、マルチキャリア信号生成装置、及びマルチキャリア信号復号装置
US7248559B2 (en) * 2001-10-17 2007-07-24 Nortel Networks Limited Scattered pilot pattern and channel estimation method for MIMO-OFDM systems
WO2003041438A1 (fr) 2001-11-08 2003-05-15 Ntt Docomo, Inc. Procede de transmission de preambules, station mobile, systeme mobile de telecommunications programme de transmission de preambules et signal de donnees informatiques
JP2003264873A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び再送方法
JP2003309533A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置、無線受信装置及びその方法
JP4256207B2 (ja) 2002-06-28 2009-04-22 パナソニック株式会社 送信装置および通信モード選択用テーブル更新方法
JP4318510B2 (ja) * 2002-08-28 2009-08-26 パナソニック株式会社 通信装置および通信方法
US6928062B2 (en) * 2002-10-29 2005-08-09 Qualcomm, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
GB0225903D0 (en) * 2002-11-07 2002-12-11 Siemens Ag Method for uplink access transmissions in a radio communication system
JP4276009B2 (ja) * 2003-02-06 2009-06-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、基地局、無線伝送プログラム、及び無線伝送方法
US20050054347A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Kakani Naveen Kumar Uplink resource allocation
US7894548B2 (en) * 2004-09-03 2011-02-22 Qualcomm Incorporated Spatial spreading with space-time and space-frequency transmit diversity schemes for a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101986759A (zh) 2011-03-16
PT1865738T (pt) 2016-09-05
EP1865738B1 (en) 2016-06-08
KR101036258B1 (ko) 2011-05-23
EP2858278A1 (en) 2015-04-08
TWI408985B (zh) 2013-09-11
WO2006106616A1 (ja) 2006-10-12
US8971283B2 (en) 2015-03-03
TWI388134B (zh) 2013-03-01
EP1865738A1 (en) 2007-12-12
CN102348283A (zh) 2012-02-08
AU2006231176A1 (en) 2006-10-12
RU2421944C2 (ru) 2011-06-20
JP2006287664A (ja) 2006-10-19
AU2006231176B2 (en) 2011-01-06
TW200704244A (en) 2007-01-16
HUE029100T2 (hu) 2017-02-28
KR20070118637A (ko) 2007-12-17
EP1865738A4 (en) 2011-05-18
RU2007136732A (ru) 2009-05-10
CN101167395A (zh) 2008-04-23
US20090103483A1 (en) 2009-04-23
TW200824483A (en) 2008-06-01
BRPI0609590A2 (pt) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515312B2 (ja) 移動局、送信方法および移動無線通信システム
KR100860663B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 방식의 이동 통신 시스템에서자원 할당 장치 및 방법
KR101017259B1 (ko) 송신장치, 수신장치, 이동통신 시스템, 및 송신제어방법
US7551546B2 (en) Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
KR100643740B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서기지국 구분을 위한 파일럿 코드 패턴 송수신 장치 및 방법
JP4856221B2 (ja) 基地局及び受信方法
KR100689382B1 (ko) 직교분할다중화방식을 기반으로 하는이동통신시스템에서의 송신장치 및 방법
JP5062852B2 (ja) パイロット信号伝送の方法
KR101445388B1 (ko) 반복 코딩을 이용한 데이터 전송 방법
KR101533457B1 (ko) 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법
CN101828368A (zh) 采用显式跳频的多载波通信系统
KR100849329B1 (ko) 주파수 다이버시티를 위한 전송 자원 할당과 시그널링 방법및 장치
KR20080110443A (ko) 이동통신 시스템에서 ack/nack 자원 할당 방법 및장치
EP1919152B1 (en) Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
KR100490324B1 (ko) 무선 셀룰러 통신망 시스템에서 사용되는 송신방법 및송신장치
JP4955041B2 (ja) 基地局、受信方法、移動局、送信方法
RU2414072C2 (ru) Передающее устройство, приемное устройство, система мобильной связи и способ управления передачей

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091030

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4515312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250