JP4501447B2 - Head cap, head cartridge, and liquid ejection device - Google Patents

Head cap, head cartridge, and liquid ejection device Download PDF

Info

Publication number
JP4501447B2
JP4501447B2 JP2004038774A JP2004038774A JP4501447B2 JP 4501447 B2 JP4501447 B2 JP 4501447B2 JP 2004038774 A JP2004038774 A JP 2004038774A JP 2004038774 A JP2004038774 A JP 2004038774A JP 4501447 B2 JP4501447 B2 JP 4501447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle surface
head
cleaning
cleaning roller
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004038774A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005225201A (en
Inventor
雄次 矢倉
正太 西
敏生 福田
嘉明 羽馬
成行 高倉
伸一 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004038774A priority Critical patent/JP4501447B2/en
Publication of JP2005225201A publication Critical patent/JP2005225201A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4501447B2 publication Critical patent/JP4501447B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、液体吐出ノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドのノズル面を保護するヘッドキャップ、それを備えたヘッドカートリッジ及び液体吐出装置に関し、詳しくは、上記ヘッドキャップ内に設けられたクリーニングローラ及びクリーニングブレードで上記液体吐出ヘッドのノズル面をワイプすることによって、液体吐出ヘッドの液体吐出性能を安定化させるヘッドキャップ、ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置に関するものである。   The present invention relates to a head cap that protects a nozzle surface of a liquid discharge head that discharges liquid from a liquid discharge nozzle, a head cartridge including the head cap, and a liquid discharge apparatus. More specifically, the present invention relates to a cleaning roller provided in the head cap, The present invention relates to a head cap, a head cartridge, and a liquid ejection device that stabilize the liquid ejection performance of the liquid ejection head by wiping the nozzle surface of the liquid ejection head with a cleaning blade.

従来から、液体容器から液体吐出ヘッド内に供給された液体を該液体吐出ヘッドの液体吐出ノズルから吐出する液体吐出装置として、例えばインクジェットプリンタなどの装置が普及している。このインクジェットプリンタのプリントヘッドは、エネルギー発生手段を駆動することにより、インク吐出ノズルから液滴化したインクを記録紙上に吐出飛翔させて印刷を行うようになっている。このようなインクジェットプリンタにおいて、プリントヘッドが長時間続けて印刷動作を行わず、プリントヘッドのインク吐出ノズルからインクを吐出させていない場合には、前回の印刷動作によりノズル面のインク吐出ノズルの付近に付着したインクが蒸発乾燥して増粘、固化してしまうことがあり、正常なインク吐出が困難となる。   2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus such as an ink jet printer has been widely used as a liquid discharge apparatus that discharges a liquid supplied from a liquid container into a liquid discharge head from a liquid discharge nozzle of the liquid discharge head. The print head of this ink jet printer performs printing by driving the energy generating means to eject the ink droplets from the ink ejection nozzle onto the recording paper. In such an ink jet printer, when the print head does not continuously print for a long time and ink is not discharged from the ink discharge nozzles of the print head, the vicinity of the ink discharge nozzles on the nozzle surface by the previous print operation Ink adhering to the ink may evaporate and dry to thicken and solidify, making normal ink ejection difficult.

例えば、図15に示すように、ノズル部材12に設けられたインク吐出ノズル13の周辺部にインクiが付着して不均一なインク溜りが生じると、ノズル面12aの表面状態が不均一になり、インクの吐出方向が変化したり、インク滴の飛翔速度や粒径にばらつきなどが発生して、画像の解像度が低下したりすることがある。具体的には、ノズル面12aがインクで濡れていないときはインク滴が真直に吐出されるが、ノズル面12aの一部がインク吐出前にインクiで濡れているときには、図15にαで示すように、インク滴が曲がった方向に吐出されるようになる。   For example, as shown in FIG. 15, when the ink i adheres to the peripheral portion of the ink discharge nozzle 13 provided on the nozzle member 12 and a non-uniform ink pool occurs, the surface state of the nozzle surface 12a becomes non-uniform. In some cases, the ink ejection direction changes, or the flying speed and particle size of ink droplets vary, resulting in a reduction in image resolution. Specifically, when the nozzle surface 12a is not wet with ink, ink droplets are ejected straight, but when a portion of the nozzle surface 12a is wet with ink i before ink ejection, α is shown in FIG. As shown, ink droplets are ejected in a bent direction.

このため、従来では、やや硬めのゴム製等のブレードをプリントヘッドのノズル面に押し当ててスライドさせることにより、該ノズル面に付着して増粘、固化したインクを除去(ワイプ)することでプリントヘッドのクリーニングを行っていた。例えば、複数のブレードを回転軸に取り付けて回転させ、ワイピング効果をさらに高める技術(例えば、特許文献1参照)が開示されている。
特開昭57−34969号公報
For this reason, conventionally, a slightly hard rubber blade is pressed against the nozzle surface of the print head and slid to remove (wipe) the ink that has adhered to the nozzle surface and thickened and solidified. The print head was being cleaned. For example, a technique (for example, see Patent Document 1) is disclosed in which a plurality of blades are attached to a rotating shaft and rotated to further increase the wiping effect.
JP 57-34969 A

しかし、上記特許文献1に記載された従来の技術では、やや硬めのゴム製等のブレードをプリントヘッドのノズル面に押し当てて該ノズル面上をスライドさせることにより、ノズル面に付着したインクをワイピングするようにしているので、上記ブレードによりノズル面に大きな力が加わり、該ノズル面を傷つけてしまう場合があった。また、上記ブレードでは、ワイピング効果にのみ頼らざるを得ないが、ワイピングするだけではインク吐出ノズルにインクが残ってしまうことがあった。なお、複数のブレードを用いた場合でも、上記と同様に、ノズル面を傷つけてしまう場合があると共に、インク吐出ノズル付近にインクが残ってしまうため、インクの吐出不良の問題点があった。   However, in the conventional technique described in Patent Document 1, the ink attached to the nozzle surface is removed by pressing a slightly hard rubber blade or the like against the nozzle surface of the print head and sliding the nozzle surface. Since wiping is performed, a large force is applied to the nozzle surface by the blade, and the nozzle surface may be damaged. In addition, the blade has to rely only on the wiping effect, but ink may remain in the ink discharge nozzles only by wiping. Even when a plurality of blades are used, the nozzle surface may be damaged in the same manner as described above, and ink remains in the vicinity of the ink discharge nozzle, which causes a problem of ink discharge failure.

これに関連して、特開平2002−240309号公報には、プリントヘッドのノズル面を保護するヘッドキャップ内にクリーニングローラを備え、このクリーニングローラで上記プリントヘッドのノズル面に付着したインクやごみをクリーニングする技術が開示されている。しかしながら、上記技術においては、ヘッドキャップ内にクリーニングローラのみを備えていたので、インク吐出ノズル付近にて目詰まり寸前のような状態で粘度が増加したインクの吸収が十分に行われず、この増粘固化したインクのかすや、紙粉等のごみが除去されないことがあり、プリントヘッドのインク吐出性能が不安定になることがあった。   In relation to this, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-240309 has a cleaning roller in a head cap that protects the nozzle surface of the print head, and this cleaning roller removes ink and dust adhering to the nozzle surface of the print head. A technique for cleaning is disclosed. However, in the above technique, since only the cleaning roller is provided in the head cap, the ink whose viscosity has increased in the state just before clogging is not sufficiently absorbed in the vicinity of the ink discharge nozzle. In some cases, solidified ink residue and dust such as paper dust may not be removed, and the ink ejection performance of the print head may become unstable.

そこで、本発明は、このような問題点に対処し、上記ヘッドキャップ内に設けられたクリーニングローラ及びクリーニングブレードで上記液体吐出ヘッドのノズル面をワイプすることによって、該液体吐出ヘッドの液体吐出性能を安定させるヘッドキャップ、ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention addresses such problems and wipes the nozzle surface of the liquid discharge head with a cleaning roller and a cleaning blade provided in the head cap, thereby providing liquid discharge performance of the liquid discharge head. It is an object of the present invention to provide a head cap, a head cartridge, and a liquid ejection device that stabilize the above.

上記目的を達成するために、本発明によるヘッドキャップは、所定の液体を吐出する液体吐出ノズルが設けられたノズル面を有して成る液体吐出ヘッドのノズル面を保護し該液体吐出ヘッドに対して相対的に移動可能に装着されるヘッドキャップであって、上記液体吐出ヘッドのノズル面の長手方向に沿って延びて設けられ、該ノズル面に接触してノズル面のクリーニングをするクリーニングローラ及びクリーニングブレードを内側に備え、上記液体吐出ヘッドに対して相対的に移動して、開く動作に伴って上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側とは反対側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触可能にすると共に、閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときに上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に非接触状態にするスイッチ部材を上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードのうち少なくともいずれか一方の側方に設けたものである。
このような構成により、内側に備えたクリーニングローラ及びクリーニングブレードのち少なくとも一方の側方に設けられたスイッチ部材を、上記液体吐出ヘッドに対して相対的に移動し開く動作に伴って液体吐出ヘッドの下面に接触させて上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側とは反対側に倒し、該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を液体吐出ヘッドのノズル面に接触させてノズル面のクリーニングをさせ、閉じてノズル面を保護する位置に戻るときに上記スイッチ部材を上記液体吐出ヘッドの下面に接触させて上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側に倒し、該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に非接触状態にする
In order to achieve the above object, a head cap according to the present invention protects a nozzle surface of a liquid ejection head having a nozzle surface provided with a liquid ejection nozzle for ejecting a predetermined liquid and protects the liquid ejection head from the liquid. A head cap mounted relatively movably, extending along the longitudinal direction of the nozzle surface of the liquid discharge head, and a cleaning roller that contacts the nozzle surface and cleans the nozzle surface; A cleaning blade is provided on the inside, moves relative to the liquid discharge head, contacts the lower surface of the liquid discharge head as it opens, and is tilted to the opposite side of the cleaning roller or the cleaning blade side. And at least one of the cleaning roller and the cleaning blade can be brought into contact with the nozzle surface and closed to When returning to the position to protect the slip surface, it contacts the lower surface of the liquid discharge head, and is tilted to the cleaning roller or the cleaning blade side so that at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is not in contact with the nozzle surface. The switch member is provided on at least one side of the cleaning roller and the cleaning blade .
With such a configuration, the switch member provided on the side of at least one of the cleaning roller and the cleaning blade provided on the inside moves relative to the liquid discharge head and opens to move the switch member . The nozzle is brought into contact with the lower surface and tilted to the opposite side of the cleaning roller or the cleaning blade, and at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is brought into contact with the nozzle surface of the liquid discharge head to clean the nozzle surface and then closed to close the nozzle surface. When returning to the position to protect, the switch member is brought into contact with the lower surface of the liquid discharge head and tilted to the cleaning roller or the cleaning blade, so that at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is not in contact with the nozzle surface. To do .

また、本発明によるヘッドカートリッジは、所定の液体を収容する液体容器から供給された液体を吐出する液体吐出ノズルが設けられたノズル面を有して成る液体吐出ヘッドと、この液体吐出ヘッドのノズル面を保護し該液体吐出ヘッドに対してノズル面の長手方向に直交する方向に相対的に移動可能に装着されるヘッドキャップと、を備えて成るヘッドカートリッジにおいて、上記ヘッドキャップ内に、上記液体吐出ヘッドのノズル面の長手方向に沿って延びて設けられ、該ノズル面に接触してノズル面のクリーニングをするクリーニングローラ及びクリーニングブレードを備え、上記ヘッドキャップが上記液体吐出ヘッドに対して相対的に移動して、開く動作に伴って上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側とは反対側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触可能にすると共に、上記ヘッドキャップが閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときに上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に非接触状態にするスイッチ部材を上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードのうち少なくともいずれか一方の側方に設けたものである。
このような構成により、上記ヘッドキャップが上記液体吐出ヘッドに対して相対的に移動して開く動作に伴って、ヘッドキャップ内に備えられたクリーニングローラ及びクリーニングブレードのうち少なくともいずれか一方の側方に設けられたスイッチ部材を上記液体吐出ヘッドの下面に接触させて上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側とは反対側に倒し、該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を液体吐出ヘッドのノズル面に接触させてノズル面のクリーニングをさせ、上記ヘッドキャップが閉じてノズル面を保護する位置に戻るときに上記スイッチ部材を上記液体吐出ヘッドの下面に接触させて上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側に倒し、該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に非接触状態にする
A head cartridge according to the present invention includes a liquid discharge head having a nozzle surface provided with a liquid discharge nozzle for discharging a liquid supplied from a liquid container that stores a predetermined liquid, and a nozzle of the liquid discharge head A head cap that protects the surface and is mounted so as to be movable relative to the liquid discharge head in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the nozzle surface. A cleaning roller and a cleaning blade are provided extending along the longitudinal direction of the nozzle surface of the discharge head , and cleaning the nozzle surface in contact with the nozzle surface, wherein the head cap is relative to the liquid discharge head. And the lower surface of the liquid discharge head is brought into contact with the opening operation, and the cleaning roller or The liquid is ejected when the head cap closes and returns to a position that protects the nozzle surface while the cleaning roller and the cleaning blade are brought into contact with the nozzle surface by being tilted to the opposite side of the cleaning blade. A switch member that contacts the lower surface of the head and is tilted toward the cleaning roller or the cleaning blade to bring at least one of the cleaning roller and the cleaning blade into contact with the nozzle surface is at least one of the cleaning roller and the cleaning blade. It is provided on either side .
With such a configuration, when the head cap moves relative to the liquid discharge head and opens, at least one of the cleaning roller and the cleaning blade provided in the head cap is lateral. The switch member provided on the surface of the liquid discharge head is brought into contact with the lower surface of the liquid discharge head and tilted to the opposite side of the cleaning roller or the cleaning blade, and at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is brought into contact with the nozzle surface of the liquid discharge head. The nozzle surface is cleaned, and when the head cap closes and returns to the position where the nozzle surface is protected, the switch member is brought into contact with the lower surface of the liquid discharge head and falls to the cleaning roller or the cleaning blade, and the cleaning is performed. Roller and Cleanin At least one blade is in a non-contact state with the nozzle surface.

そして、本発明による液体吐出装置は、所定の液体を吐出する液体吐出ノズルが設けられたノズル面を有して成る液体吐出ヘッドを備え、上記液体吐出ノズルから吐出対象物に液体を吐出する液体吐出装置において、上記液体吐出ヘッドのノズル面を保護し該液体吐出ヘッドに対してノズル面の長手方向に直交する方向に相対的に移動可能に装着されるヘッドキャップと、上記ヘッドキャップ内に、上記液体吐出ヘッドのノズル面の長手方向に沿って延びると共に弾力性を有し且つ液体を吸収する材質により円柱状に形成界面活性剤溶液を含浸させて設けられ、上記ノズル面に接触してノズル面のクリーニングをするクリーニングローラと、上記ヘッドキャップ内に、上記液体吐出ヘッドのノズル面の長手方向に沿って延びると共に上記ノズル面に押し当てられて変形する材質で平板状に形成して設けられ、上記ノズル面に接触してノズル面のクリーニングをするクリーニングブレードと、上記ヘッドキャップを上記液体吐出ヘッドに対して相対的に移動させて開閉する移動手段と、この移動手段の駆動を制御する駆動制御手段とを備え、上記駆動制御手段の制御で移動手段を駆動して、上記ヘッドキャップが開く動作に伴って上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側とは反対側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触可能にすると共に、上記ヘッドキャップが閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときに上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に非接触状態にするスイッチ部材を上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方の側方に設けたものである。 A liquid discharge apparatus according to the present invention includes a liquid discharge head having a nozzle surface provided with a liquid discharge nozzle for discharging a predetermined liquid, and discharges liquid from the liquid discharge nozzle onto a discharge target. In the ejection device, a head cap that protects the nozzle surface of the liquid ejection head and is mounted so as to be movable relative to the liquid ejection head in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the nozzle surface; and in the head cap, provided by impregnating a cylindrical shape formed by the surfactant solution of a material that absorbs and liquid has elasticity extends along the longitudinal direction of the nozzle face of the liquid ejection head, in contact with the nozzle surface It said Bruno with a cleaning roller for cleaning the nozzle face, in the head cap, extending along a longitudinal direction of the nozzle surface of the liquid discharge head It provided formed in a plate shape with a material which is deformed is pressed against the Le surface, and a cleaning blade for cleaning the nozzle surface in contact with the nozzle surface, relative to the head cap against the above liquid discharging heads a moving means is moved you opened and closed manner, and a drive control means for controlling the driving of the moving means, by driving the moving means in control of the drive control means, in accordance with the operation of the head cap is opened It contacts the lower surface of the liquid discharge head and is tilted to the opposite side of the cleaning roller or the cleaning blade so that at least one of the cleaning roller and the cleaning blade can contact the nozzle surface, and the head cap is closed. Te contacts the lower surface of the liquid discharge head to return to a position to protect the nozzle face, the cleaning b La or brought down to the cleaning blade side at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is intended to switch members in the non-contact state with the nozzle surface provided on at least one side of the cleaning roller and a cleaning blade.

このような構成により、上記駆動制御手段の制御で移動手段を駆動して、ヘッドキャップが開く動作に連動してクリーニングローラ及びクリーニングブレードでノズル面がワイプされ、またヘッドキャップが閉じてノズル面を保護する位置に戻るときにはクリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方、又はその両方がノズル面に接触しなくなる。   With such a configuration, the moving means is driven by the control of the drive control means, and the nozzle surface is wiped by the cleaning roller and the cleaning blade in conjunction with the opening operation of the head cap, and the head cap is closed to remove the nozzle surface. When returning to the protection position, at least one of the cleaning roller and / or the cleaning blade does not contact the nozzle surface.

請求項1に係るヘッドキャップによれば、液体吐出ヘッドに対して相対的に移動するヘッドキャップ内に設けられたクリーニングローラ及びクリーニングブレードにより、該液体吐出ヘッドのノズル面を効果的にクリーニングすることができる。したがって、上記ノズル面に対するクリーニング性能が向上して、該ノズル面に付着した液体やごみが除去されるので、液体吐出ヘッドの液体吐出性能を安定させることができる。また、クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方の側方にスイッチ部材を設けて、ヘッドキャップが開く動作に連動してクリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触させ、ヘッドキャップが閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときにはクリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触させないようにしているので、クリーニングローラ及びクリーニングブレードの寿命を長くして交換時期を遅らせることができる。 According to the head cap of the first aspect, the nozzle surface of the liquid discharge head is effectively cleaned by the cleaning roller and the cleaning blade provided in the head cap that moves relative to the liquid discharge head. Can do. Accordingly, the cleaning performance for the nozzle surface is improved and the liquid and dust adhering to the nozzle surface are removed, so that the liquid ejection performance of the liquid ejection head can be stabilized. In addition, a switch member is provided on at least one side of the cleaning roller and the cleaning blade, and at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is brought into contact with the nozzle surface in conjunction with the opening operation of the head cap so that the head cap is closed. When returning to the position where the nozzle surface is protected, at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is not brought into contact with the nozzle surface, so that the life of the cleaning roller and the cleaning blade can be extended and the replacement time can be delayed.

ここで、請求項2に係る発明によれば、上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方、又はその両方に界面活性剤が含浸されていることにより、液体吐出ヘッドのノズル面をワイプするときに、該ノズル面に付着した液体や、液体吐出ノズル内の液体の吸引性を向上することができる。また、上記ノズル面に界面活性剤の膜が形成されるので、該ノズル面の濡れ性が一様になり、液体吐出ヘッドの液体吐出性能を安定させることができる。   Here, according to the invention according to claim 2, when the nozzle surface of the liquid discharge head is wiped by impregnating at least one of the cleaning roller and the cleaning blade, or both, with the surfactant, The attraction of the liquid adhering to the nozzle surface and the liquid in the liquid discharge nozzle can be improved. In addition, since the surfactant film is formed on the nozzle surface, the wettability of the nozzle surface becomes uniform, and the liquid discharge performance of the liquid discharge head can be stabilized.

また、請求項3に係る発明によれば、上記クリーニングローラは、上記ノズル面に接触する部分が弾力性を有すると共に液体を吸収する材質で形成されたことにより、該クリーニングローラで液体吐出ヘッドのノズル面に界面活性剤を塗布すると共に、ノズル面に付着した液体や液体吐出ノズル内の液体を吸引する効果が向上する。また、上記クリーニングブレードは、上記ノズル面に押し当てられて変形する材質で形成されたものであることにより、該クリーニングブレードでノズル面をワイプしたときに該ノズル面に付着したごみが取れ易くなる。   According to a third aspect of the present invention, the cleaning roller has a portion that contacts the nozzle surface and is made of a material that has elasticity and absorbs liquid. While applying the surfactant to the nozzle surface, the effect of sucking the liquid adhering to the nozzle surface and the liquid in the liquid discharge nozzle is improved. Further, since the cleaning blade is made of a material that is deformed by being pressed against the nozzle surface, dust attached to the nozzle surface is easily removed when the nozzle surface is wiped with the cleaning blade. .

さらに、請求項4に係る発明によれば、上記クリーニングブレードは、上記ノズル面に付着した液体を吸収する材質で形成されたことにより、液体吐出ヘッドのノズル面をワイプすると同時に、該ノズル面に付着した液体や液体吐出ノズル内の液体が吸引される。また、上記クリーニングブレードに界面活性剤を含浸させた場合には、該クリーニングブレードによって液体吐出ヘッドのノズル面に界面活性剤が塗布される。   According to a fourth aspect of the present invention, the cleaning blade is formed of a material that absorbs the liquid adhering to the nozzle surface, so that the nozzle surface of the liquid discharge head is wiped simultaneously with the nozzle surface. The adhered liquid and the liquid in the liquid discharge nozzle are sucked. When the cleaning blade is impregnated with a surfactant, the cleaning blade applies the surfactant to the nozzle surface of the liquid discharge head.

また、請求項5に係る発明によれば、上記クリーニングローラは、上記ノズル面に接触した状態で従動回転しながら該ノズル面上を移動するものとしたことにより、液体吐出ヘッドのノズル面を傷つけず、かつ液体吐出ノズル付近のクリーニング効果の向上を図ることができる。   According to the fifth aspect of the present invention, the cleaning roller moves on the nozzle surface while being driven to rotate while in contact with the nozzle surface, so that the nozzle surface of the liquid discharge head is damaged. In addition, the cleaning effect in the vicinity of the liquid discharge nozzle can be improved.

さらに、請求項6に係る発明によれば、上記クリーニングローラの回転を制限するためのブレーキ機構を備え、該クリーニングローラは、上記ブレーキ機構により回転が制限された状態でノズル面上を擦りつつ回転移動するものとしたことにより、上記ノズル面を損傷させることなく、該ノズル面に付着した液体やごみをクリーニングできる。   Furthermore, the invention according to claim 6 is provided with a brake mechanism for restricting the rotation of the cleaning roller, and the cleaning roller rotates while rubbing on the nozzle surface in a state where the rotation is restricted by the brake mechanism. By being moved, the liquid and dust attached to the nozzle surface can be cleaned without damaging the nozzle surface.

さらにまた、請求項7に係る発明によれば、上記クリーニングローラの回転を禁止するための固定機構を備え、該クリーニングローラは、上記固定機構により回転しないように固定された状態でノズル面上を移動するものとしたことにより、上記ノズル面を損傷させることなく、該ノズル面に付着した液体やごみをクリーニングできる。   Furthermore, according to the seventh aspect of the invention, there is provided a fixing mechanism for prohibiting the rotation of the cleaning roller, and the cleaning roller is fixed on the nozzle surface so as not to rotate by the fixing mechanism. By being moved, the liquid and dust attached to the nozzle surface can be cleaned without damaging the nozzle surface.

また、請求項8に係る発明によれば、上記クリーニングローラは、その断面周囲の長さが、該クリーニングローラを上記ノズル面に接触させた状態で従動回転する移動距離と等しい長さに形成されたことにより、このノズル面上を従動回転するクリーニングローラの外周面において、所定の位置の液体吐出ノズルをクリーニングした接触部位が、再度他の位置の液体吐出ノズルをクリーニングすることがないため、ノズル面のクリーニングを安定して行うことができる。   According to an eighth aspect of the invention, the cleaning roller is formed such that the length of the circumference of the cross section is equal to the moving distance of the driven rotation while the cleaning roller is in contact with the nozzle surface. As a result, on the outer peripheral surface of the cleaning roller driven to rotate on the nozzle surface, the contact portion that has cleaned the liquid discharge nozzle at a predetermined position does not clean the liquid discharge nozzle at another position again. Surface cleaning can be performed stably.

さらに、請求項9に係る発明によれば、上記クリーニングローラを保持する取付け架台は、該クリーニングローラを上記ノズル面側に付勢する付勢手段を備えたことにより、この付勢手段によって、クリーニングローラがノズル面側に付勢されて接触した状態を維持することができる。 Furthermore, according to the invention according to claim 9, mounting frame for retaining the cleaning rows la, by the cleaning rows la with a biasing means for biasing to the nozzle surface, by the biasing means can clean row La is kept in contact is biased to the nozzle surface.

そして、請求項10に係る発明によれば、上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードは、それぞれ取付け架台着脱可能に保持されているので、汚れが付着したクリーニングローラ及びクリーニングブレードを新しいものと交換することができる。 In the invention according to claim 10, the cleaning roller and cleaning blade, since each is detachably held in the mounting frame, to be replaced with a new cleaning roller and a cleaning blade dirt it can.

また、請求項11に係るヘッドカートリッジによれば、液体吐出ヘッドに対して相対的に移動するヘッドキャップ内に設けられたクリーニングローラ及びクリーニングブレードにより、該液体吐出ヘッドのノズル面を効果的にクリーニングすることができる。したがって、上記ノズル面に対するクリーニング性能が向上して、該ノズル面に付着した液体やごみが除去されるので、液体吐出ヘッドの液体吐出性能を安定させることができる。また、クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方の側方にスイッチ部材を設けて、ヘッドキャップが開く動作に連動してクリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触させ、ヘッドキャップが閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときにはクリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触させないようにしているので、クリーニングローラ及びクリーニングブレードの寿命を長くして交換時期を遅らせることができる。 According to the head cartridge of the eleventh aspect, the nozzle surface of the liquid discharge head is effectively cleaned by the cleaning roller and the cleaning blade provided in the head cap that moves relative to the liquid discharge head. can do. Accordingly, the cleaning performance for the nozzle surface is improved and the liquid and dust adhering to the nozzle surface are removed, so that the liquid ejection performance of the liquid ejection head can be stabilized. In addition, a switch member is provided on at least one side of the cleaning roller and the cleaning blade, and at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is brought into contact with the nozzle surface in conjunction with the opening operation of the head cap so that the head cap is closed. When returning to the position where the nozzle surface is protected, at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is not brought into contact with the nozzle surface, so that the life of the cleaning roller and the cleaning blade can be extended and the replacement time can be delayed.

ここで、請求項12に係る発明によれば、上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方、又はその両方に界面活性剤が含浸されていることにより、液体吐出ヘッドのノズル面をワイプするときに、該ノズル面に付着した液体や、液体吐出ノズル内の液体の吸引性を向上することができる。また、上記ノズル面に界面活性剤の膜が形成されるので、該ノズル面の濡れ性が一様になり、液体吐出ヘッドの液体吐出性能を安定させることができる。   According to the twelfth aspect of the present invention, when the nozzle surface of the liquid discharge head is wiped by impregnating at least one of the cleaning roller and the cleaning blade, or both, with the surfactant, The attraction of the liquid adhering to the nozzle surface and the liquid in the liquid discharge nozzle can be improved. In addition, since the surfactant film is formed on the nozzle surface, the wettability of the nozzle surface becomes uniform, and the liquid discharge performance of the liquid discharge head can be stabilized.

また、請求項13に係る発明によれば、上記クリーニングローラは、上記ノズル面に接触する部分が弾力性を有すると共に液体を吸収する材質で形成されたことにより、該クリーニングローラで液体吐出ヘッドのノズル面に界面活性剤を塗布すると共に、ノズル面に付着した液体や液体吐出ノズル内の液体を吸引する効果が向上する。また、上記クリーニングブレードは、上記ノズル面に押し当てられて変形する材質で形成されたものであることにより、該クリーニングブレードでノズル面に付着したごみが取れ易くなる。   According to a thirteenth aspect of the present invention, the cleaning roller has a portion that contacts the nozzle surface and is made of a material that has elasticity and absorbs liquid. While applying the surfactant to the nozzle surface, the effect of sucking the liquid adhering to the nozzle surface and the liquid in the liquid discharge nozzle is improved. Further, since the cleaning blade is made of a material that is deformed by being pressed against the nozzle surface, the cleaning blade can easily remove dust attached to the nozzle surface.

さらに、請求項14に係る発明によれば、上記クリーニングブレードは、上記ノズル面に付着した液体を吸収する材質で形成されたことにより、該ノズル面に付着した液体や液体吐出ノズル内の液体を吸引する効果が向上する。また、上記クリーニングブレードに界面活性剤を含浸させた場合には、該クリーニングブレードによって液体吐出ヘッドのノズル面に界面活性剤が塗布される。   Furthermore, according to the invention of claim 14, the cleaning blade is formed of a material that absorbs the liquid adhering to the nozzle surface, so that the liquid adhering to the nozzle surface or the liquid in the liquid discharge nozzle can be removed. The suction effect is improved. When the cleaning blade is impregnated with a surfactant, the cleaning blade applies the surfactant to the nozzle surface of the liquid discharge head.

また、請求項15に係る発明によれば、上記クリーニングローラは、上記ノズル面に接触した状態で従動回転しながら該ノズル面上を移動するものとしたことにより、液体吐出ヘッドのノズル面を傷つけず、かつ液体吐出ノズル付近のクリーニング効果の向上を図ることができる。   According to the fifteenth aspect of the present invention, the cleaning roller moves on the nozzle surface while being driven to rotate while in contact with the nozzle surface, so that the nozzle surface of the liquid discharge head is damaged. In addition, the cleaning effect in the vicinity of the liquid discharge nozzle can be improved.

さらに、請求項16に係る発明によれば、上記クリーニングローラの回転を制限するためのブレーキ機構を備え、該クリーニングローラは、上記ブレーキ機構により回転が制限された状態でノズル面上を擦りつつ回転移動するものとしたことにより、上記ノズル面を損傷させることなく、該ノズル面に付着した液体やごみをクリーニングできる。   According to the sixteenth aspect of the present invention, the brake mechanism for limiting the rotation of the cleaning roller is provided, and the cleaning roller rotates while rubbing on the nozzle surface in a state where the rotation is limited by the brake mechanism. By being moved, the liquid and dust attached to the nozzle surface can be cleaned without damaging the nozzle surface.

さらにまた、請求項17に係る発明によれば、上記クリーニングローラの回転を禁止するための固定機構を備え、該クリーニングローラは、上記固定機構により回転しないように固定された状態でノズル面上を移動するものとしたことにより、上記ノズル面を損傷させることなく、該ノズル面に付着した液体やごみをクリーニングできる。   Furthermore, according to the invention of claim 17, there is provided a fixing mechanism for prohibiting the rotation of the cleaning roller, and the cleaning roller is fixed on the nozzle surface so as not to rotate by the fixing mechanism. By being moved, the liquid and dust attached to the nozzle surface can be cleaned without damaging the nozzle surface.

また、請求項18に係る発明によれば、上記クリーニングローラは、その断面周囲の長さが、該クリーニングローラを上記ノズル面に接触させた状態で従動回転する移動距離と等しい長さに形成されたことにより、このノズル面上を従動回転するクリーニングローラの外周面において、所定の位置の液体吐出ノズルをクリーニングした接触部位が、再度他の位置の液体吐出ノズルをクリーニングすることがないため、ノズル面のクリーニングを安定して行うことができる。   According to an eighteenth aspect of the present invention, the cleaning roller is formed such that the length of the circumference of the cross section is equal to the moving distance of the driven rotation while the cleaning roller is in contact with the nozzle surface. As a result, on the outer peripheral surface of the cleaning roller driven to rotate on the nozzle surface, the contact portion that has cleaned the liquid discharge nozzle at a predetermined position does not clean the liquid discharge nozzle at another position again. Surface cleaning can be performed stably.

さらに、請求項19に係る発明によれば、上記クリーニングローラを保持する取付け架台は、該クリーニングローラを上記ノズル面側に付勢する付勢手段を備えたことにより、この付勢手段によって、クリーニングローラがノズル面側に付勢されて接触した状態を維持することができる。 Furthermore, according to the invention according to claim 19, mounting frame for retaining the cleaning rows la, by the cleaning rows la with a biasing means for biasing to the nozzle surface, by the biasing means can clean row La is kept in contact is biased to the nozzle surface.

そして、請求項20に係る発明によれば、上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードは、それぞれ取付け架台着脱可能に保持されているので、汚れが付着したクリーニングローラ及びクリーニングブレードを新しいものと交換することができる。 In the invention according to claim 20, the cleaning roller and cleaning blade, since each is detachably held in the mounting frame, to be replaced with a new cleaning roller and a cleaning blade dirt it can.

また、請求項21に係る液体吐出装置によれば、クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方の側方にスイッチ部材を設けて、ヘッドキャップが開く動作に連動してクリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触させ、ヘッドキャップが閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときにはクリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触させないようにしているので、クリーニングローラ及びクリーニングブレードの寿命を長くして交換時期を遅らせることができる。 According to the liquid ejection device of the twenty-first aspect, the switch member is provided on at least one side of the cleaning roller and the cleaning blade, and at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is interlocked with the opening operation of the head cap. When the head cap closes and the head cap closes and returns to the position where the nozzle surface is protected, at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is not brought into contact with the nozzle surface. The replacement time can be delayed by lengthening.

以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明による液体吐出装置の一例としてのインクジェットプリンタの実施形態を示す斜視図である。このインクジェットプリンタ1は、記録紙上にインク滴を吐出して画像を形成するもので、プリンタ本体部2と、ヘッドカートリッジ3(図2参照)と、記録紙トレイ4とを備えている。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an ink jet printer as an example of a liquid ejection apparatus according to the present invention. This ink jet printer 1 forms an image by ejecting ink droplets onto a recording paper, and includes a printer main body 2, a head cartridge 3 (see FIG. 2), and a recording paper tray 4.

図1に示すプリンタ本体部2は、記録紙トレイ4内に収納された記録紙を搬送するための搬送機構や、吐出対象物としての記録紙に対して適正に印画を行わせるための制御装置部20(図3参照)を内部に収容したものであり、その前面下部に設けられたトレイ挿入口5に記録紙トレイ4が着脱可能状態に装着されている。なお、このトレイ挿入口5は、記録紙の排紙口も兼ねており、プリンタ本体部2で印画された記録紙が記録紙トレイ4の上面の排紙受け部4aから排紙されるようになっている。また、このプリンタ本体部2の前面上部には、表示パネル(表示部)6が設けられており、インクジェットプリンタ1の全体動作の状態を表示するようになっている。   A printer main body 2 shown in FIG. 1 includes a transport mechanism for transporting recording paper stored in a recording paper tray 4, and a control device for appropriately printing on recording paper as an ejection target. The portion 20 (see FIG. 3) is housed inside, and the recording paper tray 4 is detachably attached to a tray insertion opening 5 provided in the lower front portion thereof. The tray insertion port 5 also serves as a recording paper discharge port so that the recording paper printed by the printer main body 2 is discharged from the discharge receiving portion 4 a on the upper surface of the recording paper tray 4. It has become. In addition, a display panel (display unit) 6 is provided at the upper front of the printer main body 2 so as to display the state of the entire operation of the ink jet printer 1.

また、プリンタ本体部2の上面側には、上蓋7が開閉可能に取り付けられており、この上蓋7を開くと、プリンタ本体部2の上面側にヘッドカートリッジ3を収納する収納部8が形成されている。このプリンタ本体部2の収納部8には、ヘッドカートリッジ3が矢印Zのように収納されて、着脱可能な状態に保持されるようになっている。このヘッドカートリッジ3は、その筐体がプリンタ本体2の幅方向、すなわち記録紙の幅方向に全幅にわたって細長く伸びており、例えばイエローY,マゼンタM,シアンC,ブラックKの4色のインクを記録紙上に吐出して画像を形成するものであって、インクタンク9と、プリントヘッド10と、ヘッドキャップ11とを備えて構成されている。   Further, an upper lid 7 is attached to the upper surface side of the printer main body 2 so as to be openable and closable. When the upper lid 7 is opened, a storage portion 8 for accommodating the head cartridge 3 is formed on the upper surface side of the printer main body portion 2. ing. In the storage portion 8 of the printer main body 2, the head cartridge 3 is stored as indicated by an arrow Z and is held in a detachable state. The head cartridge 3 has a casing that is elongated across the entire width in the width direction of the printer body 2, that is, the width direction of the recording paper. For example, four color inks of yellow Y, magenta M, cyan C, and black K are recorded. An image is formed by discharging onto paper, and includes an ink tank 9, a print head 10, and a head cap 11.

図2は、図1に示すヘッドカートリッジ3の構成を示す一部断面側面図である。このヘッドカートリッジ3の内部には、四つのインクタンク9(9y,9m,9c,9k)が装填されている。このインクタンク9は、インク(所定の液体)を貯蔵する液体容器となるもので、各インクタンク9内にY,M,C,Kの4色のインクが収容されている。このインクタンク9は、その内部に収容されたインクをプリントヘッド10内に供給するようになっている。このプリントヘッド10は、インクタンク9から供給されたインクを記録紙の全幅に対応して吐出するフルライン型の液体吐出ヘッドと呼ばれるものであって、その下面にはノズル面12aを構成するノズル部材12が配設されており、このノズル部材12にインク吐出ノズル(液体吐出ノズル)13の列が記録紙の全幅に対応して設けられている。   FIG. 2 is a partial cross-sectional side view showing the configuration of the head cartridge 3 shown in FIG. Inside the head cartridge 3, four ink tanks 9 (9y, 9m, 9c, 9k) are loaded. The ink tank 9 serves as a liquid container for storing ink (predetermined liquid), and each ink tank 9 contains ink of four colors Y, M, C, and K. The ink tank 9 supplies ink stored in the ink tank 9 into the print head 10. The print head 10 is called a full-line liquid discharge head that discharges ink supplied from the ink tank 9 corresponding to the entire width of the recording paper, and nozzles constituting a nozzle surface 12a on the lower surface thereof. A member 12 is provided, and an array of ink discharge nozzles (liquid discharge nozzles) 13 corresponding to the entire width of the recording paper is provided on the nozzle member 12.

また、プリントヘッド10の下面側には、ヘッドキャップ11が着脱可能に装着されている。このヘッドキャップ11は、プリントヘッド10に対し相対的に移動し、装着状態で該プリントヘッド10のノズル面12aを保護するようになっている。具体的には、四周に立ち上り片を有する細長い箱状に形成され、その全体が硬質樹脂等でできており、その内側にクリーニングローラ(クリーニング部材)14とクリーニングブレード15とが設けられている。   A head cap 11 is detachably mounted on the lower surface side of the print head 10. The head cap 11 moves relative to the print head 10 and protects the nozzle surface 12a of the print head 10 in the mounted state. Specifically, it is formed in a long and narrow box shape having rising pieces on four sides, and the whole is made of a hard resin or the like, and a cleaning roller (cleaning member) 14 and a cleaning blade 15 are provided inside thereof.

図2に示すクリーニングローラ14は、プリントヘッド10のノズル面12aを移動しながら該ノズル面12aに付着したインクなどを吸引してワイプするクリーニング部材となると共に、プリントヘッド10のノズル面12aに界面活性剤を塗布する塗布手段となるもので、円柱状に形成されており、ヘッドキャップ11内の一側部にて該ヘッドキャップ11の長手方向に取り付けられ、プリントヘッド10のノズル面12aの長手方向と平行となっている。このクリーニングローラ14は、弾性力を有すると共に液体を吸収する多孔質の材質であるスポンジやフェルト等でできており、界面活性剤溶液が含浸されている。   The cleaning roller 14 shown in FIG. 2 serves as a cleaning member that sucks and wipes ink adhering to the nozzle surface 12a while moving the nozzle surface 12a of the print head 10, and also has an interface with the nozzle surface 12a of the print head 10. This is an application means for applying the activator, is formed in a columnar shape, is attached to one side of the head cap 11 in the longitudinal direction of the head cap 11, and is the longitudinal length of the nozzle surface 12 a of the print head 10. It is parallel to the direction. The cleaning roller 14 is made of a sponge, felt, or the like, which is a porous material that has elasticity and absorbs liquid, and is impregnated with a surfactant solution.

上記クリーニングローラ14は、その断面周囲の長さが、該クリーニングローラ14を上記ノズル面12aに接触させた状態で従動回転する移動距離と等しい長さに形成されている。これにより、このノズル面12a上を従動回転するクリーニングローラ14の外周面において、所定の位置のインク吐出ノズル13をクリーニングした接触部位が、再度他の位置のインク吐出ノズル13をクリーニングすることがないため、ノズル面12aのクリーニングを安定して行うことができる。   The cleaning roller 14 is formed such that the length of the circumference of the cross section is equal to the moving distance of the driven rotation while the cleaning roller 14 is in contact with the nozzle surface 12a. As a result, on the outer peripheral surface of the cleaning roller 14 driven to rotate on the nozzle surface 12a, the contact portion that has cleaned the ink discharge nozzle 13 at a predetermined position does not clean the ink discharge nozzle 13 at another position again. For this reason, the nozzle surface 12a can be stably cleaned.

また、図2に示すように、上記クリーニングローラ14の近傍にて図中左側には、クリーニングブレード15が設けられている。このクリーニングブレード15は、プリントヘッド10のノズル面12aを移動しながら増粘付着したインクのかすやゴミをワイプするための他のクリーニング部材となるもので、ノズル面12aに押し当てられて変形するゴムなどの材質により薄板状に形成されており、上記クリーニングローラ14と同様に、ヘッドキャップ11の長手方向に取り付けられ、プリントヘッド10のノズル面12aの長手方向と平行となっている。これにより、上記クリーニングブレード15は、ノズル面12aに押し当てられて変形するので、該クリーニングブレード15でノズル面12aをワイプしたときに該ノズル面12aに付着して増粘固化したインクやごみ等が取れ易くなる。   Further, as shown in FIG. 2, a cleaning blade 15 is provided on the left side of the drawing near the cleaning roller 14. The cleaning blade 15 serves as another cleaning member for wiping away ink residue and dust that has increased in viscosity while moving on the nozzle surface 12a of the print head 10, and is deformed by being pressed against the nozzle surface 12a. It is formed in a thin plate shape by a material such as rubber, and is attached in the longitudinal direction of the head cap 11 and is parallel to the longitudinal direction of the nozzle surface 12 a of the print head 10, similar to the cleaning roller 14. As a result, the cleaning blade 15 is deformed by being pressed against the nozzle surface 12a, so that when the cleaning blade 15 wipes the nozzle surface 12a, the ink or dust adhered to the nozzle surface 12a and thickened and solidified, etc. Is easier to remove.

また、このクリーニングブレード15は、上記ノズル面12aに付着したインクを吸収する材質、例えばポリスチレン、ポリプロピレン、ウレタン又はポリエチレン等の多孔質の材質(スポンジ)で形成してもよい。また、フェルトで形成してもよい。これにより、このクリーニングブレード15でプリントヘッド10のノズル面12aをワイプすると同時に、該ノズル面12aに付着したインクやインク吐出ノズル13内のインクを吸引することができる。また、クリーニングブレード15に界面活性剤を含浸してもよく、この場合には、上記クリーニングブレード15によるノズル面12aのクリーニング性能を向上することができる。なお、以上の説明においては、上記クリーニングブレード15及びクリーニングローラ14の両方に界面活性剤が含浸されているとして説明したが、本発明はこれに限られず、クリーニングローラ14及びクリーニングブレード15の少なくとも一方に界面活性剤を含浸させたものでもよい。   The cleaning blade 15 may be formed of a material that absorbs ink attached to the nozzle surface 12a, for example, a porous material (sponge) such as polystyrene, polypropylene, urethane, or polyethylene. Further, it may be formed of felt. As a result, the nozzle surface 12a of the print head 10 is wiped by the cleaning blade 15, and at the same time, ink adhering to the nozzle surface 12a and ink in the ink discharge nozzle 13 can be sucked. Further, the cleaning blade 15 may be impregnated with a surfactant, and in this case, the cleaning performance of the nozzle surface 12a by the cleaning blade 15 can be improved. In the above description, it has been described that both the cleaning blade 15 and the cleaning roller 14 are impregnated with a surfactant. However, the present invention is not limited to this, and at least one of the cleaning roller 14 and the cleaning blade 15 is used. It may be impregnated with a surfactant.

したがって、本発明によるヘッドキャップ11内に設けられたクリーニングブレード15とクリーニングローラ14との組み合わせは、以下の4通りが考えられる。すなわち、(1)ゴム製のクリーニングブレード15と、界面活性剤を含浸したスポンジ製のクリーニングローラ14とを組み合わせたものでもよいし、(2)スポンジ製のクリーニングブレード15と、界面活性剤を含浸したスポンジ製のクリーニングローラ14とを組み合わせたものでもよい。または、(3)界面活性剤を含浸したスポンジ製のクリーニングブレード15と、スポンジ製のクリーニングローラ14とを組み合わせたものでもよいし、(4)界面活性剤を含浸したスポンジ製のクリーニングブレード15と、界面活性剤を含浸したスポンジ製のクリーニングローラ14とを組み合わせたものでもよい。   Therefore, the following four combinations of the cleaning blade 15 and the cleaning roller 14 provided in the head cap 11 according to the present invention are conceivable. That is, (1) a combination of a rubber cleaning blade 15 and a sponge cleaning roller 14 impregnated with a surfactant may be combined, or (2) a sponge cleaning blade 15 and an surfactant are impregnated. A combination with the sponge cleaning roller 14 may be used. Or (3) a combination of a sponge cleaning blade 15 impregnated with a surfactant and a sponge cleaning roller 14; and (4) a sponge cleaning blade 15 impregnated with a surfactant. Alternatively, a combination of a cleaning roller 14 made of sponge impregnated with a surfactant may be used.

このように構成されたヘッドキャップ11は、図2に示すように、プリントヘッド10のノズル面12aの長手方向に直交する方向に、矢印A,Bのように移動し、矢印A方向に移動した状態でプリントヘッド10から外され、矢印B方向に戻った状態で再びプリントヘッド10に装着されてノズル面12aを保護するようになっている。そして、クリーニングローラ14は、ヘッドキャップ11が開く動作に伴ってプリントヘッド10のノズル面12aをクリーニングするようになっている。   As shown in FIG. 2, the head cap 11 configured as described above moves in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the nozzle surface 12a of the print head 10 as indicated by arrows A and B, and in the direction indicated by arrow A. In this state, it is removed from the print head 10 and is attached to the print head 10 again in the state of returning to the arrow B direction to protect the nozzle surface 12a. The cleaning roller 14 cleans the nozzle surface 12a of the print head 10 as the head cap 11 opens.

図3は、以上のように構成されたインクジェットプリンタの制御を行う制御装置部20の構成及び動作を説明するためのブロック図である。この制御装置部20は、上述のクリーニングローラ14を内部に収容したヘッドキャップ11を移動させる移動手段の駆動を制御したり、プリントヘッド10のインク吐出ノズル13からのインク吐出動作を制御したりするもので、制御部21と、メカ駆動部22と、ヘッド駆動部23とを備えて成る。   FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration and operation of the control unit 20 that controls the ink jet printer configured as described above. The control unit 20 controls driving of a moving unit that moves the head cap 11 that houses the cleaning roller 14 described above, and controls an ink discharge operation from the ink discharge nozzle 13 of the print head 10. The apparatus includes a control unit 21, a mechanical drive unit 22, and a head drive unit 23.

上記制御部21は、ヘッドキャップ11を開閉させるキャップ開閉モータ26の駆動を制御する駆動制御手段、及びインク吐出ノズル13からのインクの吐出動作を制御する吐出制御手段となるもので、その内部には各種の情報や制御プログラムを格納しておくROM24と、このROM24から読み出した制御プログラムに基づいて各種制御指令を送出するCPU25とを有し、後述のメカ駆動部22及びヘッド駆動部23を制御するようになっている。   The control unit 21 serves as a drive control unit that controls the drive of the cap opening / closing motor 26 that opens and closes the head cap 11 and a discharge control unit that controls the discharge operation of the ink from the ink discharge nozzle 13. Has a ROM 24 for storing various information and control programs, and a CPU 25 for sending various control commands based on the control programs read from the ROM 24, and controls a mechanical drive unit 22 and a head drive unit 23 described later. It is supposed to be.

この制御部21は、上記インク吐出ノズル13に対応する画素の色を示す信号、又はインクの吐出量を示す信号、又は上記インク吐出ノズル13を選択する信号が含まれた画像信号としてのプリント信号が入力されると、該プリント信号のうち、例えば直前に吐出された各インク吐出ノズル13からのインク吐出量、画像信号、吐出インクの色の情報を検知する検知手段を有しており、この検知手段はこれらの情報をもとに各インク吐出ノズル13からの予備吐出量、予備吐出するインクの色、即ち予備吐出するインク吐出ノズル13を判断するようになっている。また、この制御部21は、インクを充填する各インクタンク内の各色の電気熱変換手段28〜31を駆動してインク吐出を制御するための吐出制御手段を備えており、この吐出制御手段は上記検知手段の判断に応じた信号を後述のヘッド駆動部23に送信するようになっている。   The control unit 21 is a print signal as an image signal including a signal indicating the color of the pixel corresponding to the ink discharge nozzle 13, a signal indicating the ink discharge amount, or a signal for selecting the ink discharge nozzle 13. Is input to the print signal, for example, the ink discharge amount from each ink discharge nozzle 13 discharged immediately before, the image signal, and the detection means for detecting the color information of the discharge ink. Based on these pieces of information, the detection means determines the preliminary ejection amount from each ink ejection nozzle 13 and the color of the preliminary ejected ink, that is, the preliminary ejection ink ejection nozzle 13. In addition, the control unit 21 includes discharge control means for controlling the ink discharge by driving the electrothermal conversion means 28 to 31 of each color in each ink tank filled with ink. A signal corresponding to the determination of the detection means is transmitted to the head drive unit 23 described later.

また、メカ駆動部22は、前記ヘッドキャップ11を開閉させるためのキャップ開閉モータ26及び記録媒体としての紙を供給、排紙するための給排紙モータ27を駆動させるものである。なお、上記キャップ開閉モータ26は、前記クリーニングローラ14の外周面とプリントヘッド10のノズル面12aとを接触させた状態で該両者を相対的に移動させる移動手段となるものである。さらに、ヘッド駆動部23は、前記プリントヘッド10のノズル面12aに設けられたインク吐出ノズル13からインクを吐出する素子部を駆動するもので、例えば発熱抵抗体で構成されるイエロー用電気熱変換手段28と、マゼンタ用電気熱変換手段29と、シアン用電気熱変換手段30と、ブラック用電気熱変換手段31とにそれぞれ駆動信号を送出するようになっている。   The mechanical drive unit 22 drives a cap opening / closing motor 26 for opening and closing the head cap 11 and a paper supply / discharge motor 27 for supplying and discharging paper as a recording medium. The cap opening / closing motor 26 serves as a moving means that relatively moves the outer peripheral surface of the cleaning roller 14 and the nozzle surface 12a of the print head 10 in contact with each other. Further, the head drive unit 23 drives an element unit that ejects ink from the ink ejection nozzles 13 provided on the nozzle surface 12a of the print head 10, and is, for example, a yellow electrothermal conversion composed of a heating resistor. Drive signals are sent to the means 28, the magenta electrothermal converting means 29, the cyan electrothermal converting means 30, and the black electrothermal converting means 31, respectively.

このように構成された制御装置部20は、制御部21が外部からの画像形成の動作を示すプリント信号を取り込むと共に、プリントヘッド11に対して相対的に移動するヘッドキャップ11の位置を検出する光電スイッチ18からの検出信号を入力して、上記メカ駆動部22及びヘッド駆動部23に駆動信号を送り、インク吐出ノズル13から各色のインクをヘッドキャップ11内に予備吐出させるように制御するようになっている。   The control device unit 20 configured as described above detects the position of the head cap 11 that moves relative to the print head 11 while the control unit 21 captures a print signal indicating an image forming operation from the outside. A detection signal from the photoelectric switch 18 is input, a drive signal is sent to the mechanical drive unit 22 and the head drive unit 23, and control is performed so that ink of each color is preliminarily discharged from the ink discharge nozzle 13 into the head cap 11. It has become.

次に、このように構成された液体吐出装置の液体吐出性能を維持する方法について、図4〜図9を参照して説明する。まず、図1に示すプリンタ本体部2の収納部8には、ヘッドカートリッジ3が矢印Zのように収納されて固定状態で保持されているとする。このとき、図4に示すように、記録紙トレイ4内の記録紙17をプリントヘッド10の下面側に搬送する搬送ベルト19は下降した状態であるとする。次に、このプリントヘッド10からインクを吐出して記録紙17上に画像形成するときには、まずヘッドキャップ11を矢印A方向に移動させてプリントヘッド10から取り外し、該ヘッドキャップ11をノズル部材12から退避させる。すなわち、図5(a)に示す待機状態においては、プリントヘッド10の下面に装着されたヘッドキャップ11を、図5(b)に示すように、矢印A方向に移動して該プリントヘッド10に対して相対的に移動させる。その後、図5(c)に示すように、ヘッドキャップ11を退避位置に退避させた状態で、上記搬送ベルト19を上昇させた後に記録トレイ4内の記録紙17をプリントヘッド10の下面側に搬送する。そして、この搬送された記録紙17上に、プリントヘッド10のインク吐出ノズル13からインク滴を吐出して画像を形成する。   Next, a method for maintaining the liquid discharge performance of the liquid discharge apparatus configured as described above will be described with reference to FIGS. First, it is assumed that the head cartridge 3 is stored as indicated by an arrow Z and is held in a fixed state in the storage portion 8 of the printer main body 2 shown in FIG. At this time, as shown in FIG. 4, it is assumed that the conveying belt 19 that conveys the recording paper 17 in the recording paper tray 4 to the lower surface side of the print head 10 is in a lowered state. Next, when an image is formed on the recording paper 17 by ejecting ink from the print head 10, the head cap 11 is first moved in the direction of arrow A to be removed from the print head 10, and the head cap 11 is removed from the nozzle member 12. Evacuate. That is, in the standby state shown in FIG. 5A, the head cap 11 mounted on the lower surface of the print head 10 is moved in the direction of arrow A as shown in FIG. Move relative to it. Thereafter, as shown in FIG. 5C, after the transport belt 19 is lifted with the head cap 11 retracted to the retracted position, the recording paper 17 in the recording tray 4 is moved to the lower surface side of the print head 10. Transport. Then, ink droplets are ejected from the ink ejection nozzles 13 of the print head 10 on the conveyed recording paper 17 to form an image.

ここで、上記ヘッドキャップ11内には、図6(a)に示すように、クリーニングローラ14及びクリーニングブレード15が設けられているので、図6(b)に示すように、該ヘッドキャップ11をプリントヘッド10に対して相対的に移動するときに、上記クリーニングローラ14がノズル面12aを全長にわたって適度な圧力で押圧しながら従動回転して、ノズル面12aに付着したごみや増粘固化したインクを拭き取ると共に、該ノズル面12a上のインクを吸収してクリーニングを行う。このとき同時に、上記クリーニングローラ14に含浸された界面活性剤溶液がノズル面12aに塗布される。これにより、ノズル面12aのクリーニングを行うと共に、ノズル面12aに界面活性剤の膜41が形成される(図7参照)。   Here, since the cleaning roller 14 and the cleaning blade 15 are provided in the head cap 11 as shown in FIG. 6A, the head cap 11 is attached as shown in FIG. When moving relative to the print head 10, the cleaning roller 14 is driven and rotated while pressing the nozzle surface 12 a with an appropriate pressure over the entire length, so that dust adhered to the nozzle surface 12 a and thickened and solidified ink are collected. And cleaning is performed by absorbing ink on the nozzle surface 12a. At the same time, the surfactant solution impregnated in the cleaning roller 14 is applied to the nozzle surface 12a. Thus, the nozzle surface 12a is cleaned and a surfactant film 41 is formed on the nozzle surface 12a (see FIG. 7).

また、図6に示すように、クリーニングローラ14の近傍には、例えばゴム製のクリーニングブレード15が設けられているので、上述の動作と同時に、プリントヘッド10のノズル面12aを移動しながら増粘付着したインクのかすやゴミがワイプされる。また、このクリーニングブレード15を、例えばスポンジなどの多孔質の材質で形成して界面活性剤を含浸した場合には、上記クリーニングブレード15によるノズル面12aのクリーニング性能を向上することができる。   Further, as shown in FIG. 6, for example, a rubber cleaning blade 15 is provided in the vicinity of the cleaning roller 14, so that the viscosity increases while moving the nozzle surface 12 a of the print head 10 simultaneously with the above-described operation. Adhered ink residue and dust are wiped off. Further, when the cleaning blade 15 is formed of a porous material such as sponge and impregnated with a surfactant, the cleaning performance of the nozzle surface 12a by the cleaning blade 15 can be improved.

また、界面活性剤はノズル面12aに付着したインク42の表面張力を低下させ、その結果インクとの馴染みが良くなることが確認されているので、ノズル面12aに付着したインク42がクリーニングローラ14及びクリーニングブレード15と接触すると、それに含浸されている界面活性剤と馴染んで吸収されやすくなり、その結果クリーニングローラ14によるクリーニング効果が向上するようになる。このとき、図7に示すように、上記ノズル面12aに界面活性剤の膜41が形成されることにより、該ノズル面12aの濡れ性が一様になるので、インク吐出ノズル13からインク滴が真直に吐出されるようになり、プリントヘッドの液体吐出性能を安定させることができる。   In addition, it has been confirmed that the surfactant reduces the surface tension of the ink 42 attached to the nozzle surface 12a, and as a result, the familiarity with the ink is improved. Therefore, the ink 42 attached to the nozzle surface 12a is removed from the cleaning roller 14. Further, when it comes into contact with the cleaning blade 15, it becomes easy to absorb and absorb the surfactant impregnated therein, and as a result, the cleaning effect by the cleaning roller 14 is improved. At this time, as shown in FIG. 7, the surfactant film 41 is formed on the nozzle surface 12a, so that the wettability of the nozzle surface 12a becomes uniform. The ink is discharged straight, and the liquid discharge performance of the print head can be stabilized.

そして、図6(c)に示すように、ヘッドキャップ11を退避位置まで移動して係留した状態で印刷動作を行い、所定の印刷動作が終わり、ヘッドキャップ閉トリガー信号が入力されると、ヘッドキャップ11は、図6(d)に示すように、矢印Bに示す軌跡を通って移動する。このヘッドキャップ11が元の位置に戻るときには、クリーニングローラ14はノズル面12aをワイプしないようになっている。その理由は、図6(d)に示す復路ではノズル面12aをクリーニングする必要がないためである。また、消耗品であるクリーニングローラ14がインクを吸収すると、液体吸収材の寿命が短くなって交換時期が早まるので、それを防ぐためである。そして、図6(e)に示すように、ヘッドキャップ11が元の位置に戻って、再びプリントヘッド10に装着されてノズル面12aを保護するようになっている。   Then, as shown in FIG. 6C, the printing operation is performed with the head cap 11 moved to the retracted position and moored, and when the predetermined printing operation is completed and the head cap closing trigger signal is input, The cap 11 moves along a locus indicated by an arrow B as shown in FIG. When the head cap 11 returns to the original position, the cleaning roller 14 does not wipe the nozzle surface 12a. This is because it is not necessary to clean the nozzle surface 12a in the return path shown in FIG. In addition, if the cleaning roller 14 which is a consumable item absorbs ink, the life of the liquid absorbent material is shortened and the replacement time is shortened. Then, as shown in FIG. 6E, the head cap 11 returns to the original position and is attached to the print head 10 again to protect the nozzle surface 12a.

図8は、上記ヘッドキャップ11が開く動作に連動して上記クリーニングローラ14がノズル面12aをワイプし、上記ヘッドキャップ11が閉じてノズル面12aを保護する位置に戻るときには上記クリーニングローラ14をノズル面12aに接触しないようにする機構を示す説明図である。この機構は、上記クリーニングローラ14を保持する取付け架台32に、クリーニングローラ14の軸部14aを上方に持ち上げて該クリーニングローラ14をノズル面12a側に付勢する板ばね33を備えると共に、上記取付け架台32の上部にて回動可能とされ、クリーニングローラ14の軸部14a側に倒れて該クリーニングローラ14を下方に押し下げるスイッチ部材34を備えたものである。このスイッチ部材34にはコイルスプリング35が取り付けられており、図8(a)に示す通常状態では、鉛直方向を向いてクリーニングローラ14の軸部14aに接触しないようになっている。   FIG. 8 shows that the cleaning roller 14 wipes the nozzle surface 12a in conjunction with the opening operation of the head cap 11, and when the head cap 11 closes and returns to a position where the nozzle surface 12a is protected, the cleaning roller 14 is moved to the nozzle. It is explanatory drawing which shows the mechanism which does not contact the surface 12a. This mechanism includes a plate spring 33 that lifts the shaft portion 14a of the cleaning roller 14 upward and biases the cleaning roller 14 toward the nozzle surface 12a on the mounting base 32 that holds the cleaning roller 14. A switch member 34 is provided which can be rotated at the upper part of the gantry 32 and falls to the shaft portion 14a side of the cleaning roller 14 to push the cleaning roller 14 downward. A coil spring 35 is attached to the switch member 34. In the normal state shown in FIG. 8A, the switch member 34 faces in the vertical direction and does not come into contact with the shaft portion 14a of the cleaning roller 14.

そして、図8(b)に示すように、ヘッドキャップ11が矢印Aに示す方向に移動してプリントヘッド10に対して相対的に移動するときには、スイッチ部材34がプリントヘッド10の下面の段部により矢印Cに示す方向に倒される。このとき、スイッチ部材34は、クリーニングローラ14の軸部14aに接触しない状態のままであるので、該軸部14aが板ばね33により上方に持ち上げられ、クリーニングローラ14がノズル面12a側に付勢されて接触した状態を維持することができる。このまま、ヘッドキャップ11が矢印Aに示す方向に移動し、図8(c)に示すように、退避位置まで移動した場合には、スイッチ部材34がプリントヘッド10の下面と接触しなくなるので、該スイッチ部材34はコイルスプリング35により鉛直方向を向いた状態に戻される。   As shown in FIG. 8B, when the head cap 11 moves in the direction indicated by the arrow A and moves relative to the print head 10, the switch member 34 is a step on the lower surface of the print head 10. Is pushed down in the direction indicated by arrow C. At this time, since the switch member 34 is not in contact with the shaft portion 14a of the cleaning roller 14, the shaft portion 14a is lifted upward by the leaf spring 33, and the cleaning roller 14 is biased toward the nozzle surface 12a. It is possible to maintain the contact state. If the head cap 11 moves in the direction indicated by the arrow A and moves to the retracted position as shown in FIG. 8C, the switch member 34 does not come into contact with the lower surface of the print head 10, The switch member 34 is returned to the state of being directed in the vertical direction by the coil spring 35.

これに対し、図8(d)に示すように、ヘッドキャップ11が矢印Bに示す方向に移動するときには、スイッチ部材34がプリントヘッド10の下面により矢印Eに示す方向に倒されて、該スイッチ部材34によりクリーニングローラ14の軸部14aが下方に押し下げられるので、クリーニングローラ14がノズル面12aに接触しなくなる。したがって、ヘッドキャップ11が矢印Bに示す方向に移動して元の位置に戻るときには、クリーニングローラ14がノズル面12aをワイプしなくなる。そして、図8(e)に示すように、ヘッドキャップ11がノズル面12aを保護する位置に戻されると、通常状態に戻される。なお、図8(b)及び(d)に示すように、ヘッドキャップ11がプリントヘッド10に対して相対的に移動するときには、クリーニングブレード15は、ヘッドキャップ10のノズル面12aに押し当てられて変形し、該ノズル面12aをワイプするようになっている。   On the other hand, as shown in FIG. 8D, when the head cap 11 moves in the direction indicated by the arrow B, the switch member 34 is tilted in the direction indicated by the arrow E by the lower surface of the print head 10, and the switch Since the shaft portion 14a of the cleaning roller 14 is pushed downward by the member 34, the cleaning roller 14 does not contact the nozzle surface 12a. Therefore, when the head cap 11 moves in the direction indicated by the arrow B and returns to the original position, the cleaning roller 14 does not wipe the nozzle surface 12a. And as shown in FIG.8 (e), if the head cap 11 is returned to the position which protects the nozzle surface 12a, it will return to a normal state. As shown in FIGS. 8B and 8D, when the head cap 11 moves relative to the print head 10, the cleaning blade 15 is pressed against the nozzle surface 12 a of the head cap 10. The nozzle surface 12a is wiped by deformation.

図9は、上記ヘッドキャップ11が開く動作に連動して上記クリーニングブレード15がノズル面12aをワイプし、上記ヘッドキャップ11が閉じてノズル面12aを保護する位置に戻るときには上記クリーニングブレード15をノズル面12aに接触しないようにする機構を示す説明図である。この機構は、上記クリーニングブレード15を保持する取付け架台36に対して立設して回動可能に取り付けられ、上記クリーニングブレード15を倒すためのスイッチ部材37を備えたものである。このスイッチ部材37には図示省略の付勢手段が取り付けられており、図9(a)に示す通常状態では、直立してクリーニングブレード15に接触しないようになっている。なお、図9においては、クリーニングローラ14は、図示省略されているが、その側方にスイッチ部材34を備えて図8に示す動作をさせるようにしてもよいFIG. 9 shows that the cleaning blade 15 wipes the nozzle surface 12a in conjunction with the opening operation of the head cap 11, and when the head cap 11 closes and returns to a position where the nozzle surface 12a is protected, the cleaning blade 15 is moved to the nozzle. It is explanatory drawing which shows the mechanism which does not contact the surface 12a. This mechanism is provided so that it can stand and rotate with respect to the mounting stand 36 holding the cleaning blade 15 and includes a switch member 37 for tilting the cleaning blade 15. The switch member 37 is provided with an urging means (not shown) so as to stand upright and not to contact the cleaning blade 15 in the normal state shown in FIG. In FIG. 9, the cleaning roller 14 is not shown, but a switch member 34 may be provided on the side to perform the operation shown in FIG .

そして、図9(b)に示すように、ヘッドキャップ11が矢印Aに示す方向に移動してプリントヘッド10に対して相対的に移動するときには、スイッチ部材37がプリントヘッド10の下面の段部により矢印Fに示す方向に倒される。このとき、スイッチ部材37は、クリーニングブレード15に接触しない状態のままであるので、クリーニングブレード15がヘッドキャップ10のノズル面12aに押し当てられて変形し、該ノズル面12aをワイプした状態で移動する。このまま、ヘッドキャップ11が矢印Aに示す方向に移動し、図9(c)に示すように、退避位置まで移動した場合には、スイッチ部材37がプリントヘッド10の下面と接触しなくなるので、直立した状態に戻される。   9B, when the head cap 11 moves in the direction indicated by the arrow A and moves relative to the print head 10, the switch member 37 is a step on the lower surface of the print head 10. Is pushed down in the direction indicated by arrow F. At this time, since the switch member 37 is not in contact with the cleaning blade 15, the cleaning blade 15 is pressed against the nozzle surface 12 a of the head cap 10 to be deformed, and moved while the nozzle surface 12 a is wiped. To do. If the head cap 11 moves in the direction indicated by the arrow A and moves to the retracted position as shown in FIG. 9C, the switch member 37 does not come into contact with the lower surface of the print head 10, so that the head cap 11 stands upright. It will be returned to the state.

これに対し、図9(d)に示すように、ヘッドキャップ11が矢印Bに示す方向に移動するときには、スイッチ部材37がプリントヘッド10の下面により矢印Gに示す方向に倒されるので、該スイッチ部材37によりクリーニングブレード15が倒され、ノズル面12aに接触しなくなる。したがって、ヘッドキャップ11が矢印Bに示す方向に移動して元の位置に戻るときには、クリーニングブレード15がノズル面12aをワイプしなくなる。そして、図9(e)に示すように、ヘッドキャップ11がノズル面12aを保護する位置に戻されると、通常状態に戻される。   On the other hand, as shown in FIG. 9D, when the head cap 11 moves in the direction indicated by the arrow B, the switch member 37 is tilted by the lower surface of the print head 10 in the direction indicated by the arrow G. The cleaning blade 15 is brought down by the member 37 and does not come into contact with the nozzle surface 12a. Therefore, when the head cap 11 moves in the direction indicated by the arrow B and returns to the original position, the cleaning blade 15 does not wipe the nozzle surface 12a. And as shown in FIG.9 (e), if the head cap 11 is returned to the position which protects the nozzle surface 12a, it will return to a normal state.

以上のように構成されたクリーニングローラ14及びクリーニングブレード15は、それぞれ上記取付け架台32,36に着脱可能に保持されている。これにより、汚れが付着したクリーニングローラ14及びクリーニングブレード15を新しいものと交換することができる。 The cleaning roller 14 and the cleaning blade 15 configured as described above are detachably held on the mounting bases 32 and 36 , respectively . Thereby, the cleaning roller 14 and the cleaning blade 15 to which dirt has adhered can be replaced with new ones.

さらに、図4〜図9において、クリーニングローラ14は、プリントヘッド10のノズル部材12との接触により従動回転するものとしたが、本発明はこれに限られず、その回転を制限するブレーキ機構を備えたものでもよい。このブレーキ機構は、図10に示すように、クリーニングローラ14の軸部14aにブレーキ部材50を備え、このブレーキ部材50によりクリーニングローラ14の回転を制限して、上記プリントヘッド10のノズル部材12のノズル面12aを擦りつつ回転するものである。これにより、上記クリーニングローラ14がノズル面12aを損傷させることなく、該ノズル面12aに付着したインクやごみをクリーニングできる。   Further, in FIGS. 4 to 9, the cleaning roller 14 is driven to rotate by contact with the nozzle member 12 of the print head 10. However, the present invention is not limited to this, and includes a brake mechanism that restricts the rotation. May be good. As shown in FIG. 10, the brake mechanism includes a brake member 50 on the shaft portion 14 a of the cleaning roller 14, and the rotation of the cleaning roller 14 is restricted by the brake member 50, so that the nozzle member 12 of the print head 10 It rotates while rubbing the nozzle surface 12a. Thereby, the ink and dust adhering to the nozzle surface 12a can be cleaned without the cleaning roller 14 damaging the nozzle surface 12a.

また、クリーニングローラ14の回転を禁止させるための固定機構を備えたものでもよい。この固定機構は、例えば、図11に示すように、クリーニングローラ14の軸部14aの両端部にピニオンギア51を取り付けると共に、このピニオンギア51に係合する係合部材52をヘッドキャップ11の一端部に取り付けたものである。この場合には、クリーニングローラ14がプリントヘッド10の下面の段部を通過するときに、係合部材52の上部52aが上記段部により下方に押されて該係合部材52とピニオンギア51とが係合し、クリーニングローラ14がノズル面12aと接触した状態で回転しないように固定された状態で、該ノズル面12aを移動するものである。これにより、上記クリーニングローラ14がノズル面12aを損傷させることなく、該ノズル面12aに付着したインクやごみをクリーニングできる。   Further, a fixing mechanism for prohibiting the rotation of the cleaning roller 14 may be provided. For example, as shown in FIG. 11, the fixing mechanism has pinion gears 51 attached to both ends of the shaft portion 14 a of the cleaning roller 14, and an engaging member 52 that engages with the pinion gear 51 is connected to one end of the head cap 11. It is attached to the part. In this case, when the cleaning roller 14 passes the step on the lower surface of the print head 10, the upper part 52 a of the engagement member 52 is pushed downward by the step so that the engagement member 52, the pinion gear 51, The nozzle surface 12a is moved while the cleaning roller 14 is fixed so as not to rotate while in contact with the nozzle surface 12a. Thereby, the ink and dust adhering to the nozzle surface 12a can be cleaned without the cleaning roller 14 damaging the nozzle surface 12a.

なお、以上の説明において、ヘッドキャップ11内のクリーニングブレード15は、クリーニングローラ14の近傍にて図中左側の位置に設けられているとしたが、本発明はこれに限られず、他の位置に設けてもよい。例えば、図12に示すように、クリーニングローラ14の近傍にて図中右側の位置に設けてもよい。また、図13に示すように、クリーニングローラ14の近傍にて左右両側の位置に設けてもよい。   In the above description, the cleaning blade 15 in the head cap 11 is provided at the position on the left side in the drawing in the vicinity of the cleaning roller 14, but the present invention is not limited to this, and is at another position. It may be provided. For example, as shown in FIG. 12, it may be provided near the cleaning roller 14 at the right position in the figure. Moreover, as shown in FIG. 13, you may provide in the position of the right-and-left both sides in the vicinity of the cleaning roller 14. FIG.

また、ヘッドキャップ11内のクリーニングブレード15′は、ゴムなどの材質により薄板状に形成されたものに限られず、例えば図14に示すように、ノズル面12aに付着したインクを吸収する材質、例えばスポンジやフェルトなどで形成したものでもよい。これにより、このクリーニングブレード15′でプリントヘッド10のノズル面12aをワイプすると同時に、該ノズル面12aに付着したインクやインク吐出ノズル13内のインクを吸引することができる。また、図14に示すクリーニングブレード15′に界面活性剤を含浸した場合には、上記クリーニングブレード15′によるノズル面12aのクリーニング性能を向上することができる。 Further, the cleaning blade 15 'in the head cap 11 is not limited to a thin plate formed of a material such as rubber, and for example, as shown in FIG. 14, a material that absorbs ink adhering to the nozzle surface 12a, for example, It may be formed of sponge or felt. As a result, the nozzle surface 12a of the print head 10 is wiped by the cleaning blade 15 ', and at the same time, the ink adhering to the nozzle surface 12a and the ink in the ink discharge nozzle 13 can be sucked. Further, when the cleaning blade 15 ′ shown in FIG. 14 is impregnated with a surfactant, the cleaning performance of the nozzle surface 12a by the cleaning blade 15 ′ can be improved.

なお、以上の説明においては、インクジェットプリンタに適用された例について述べたが、本発明はこれに限らず、液体吐出ヘッドの液体吐出ノズルから液体を吐出するものであればどのようなものでもよい。例えば、記録方式がインクジェット方式のファクシミリ装置や複写機等についても適用可能である。   In the above description, an example applied to an ink jet printer has been described. However, the present invention is not limited to this, and any device that discharges liquid from a liquid discharge nozzle of a liquid discharge head may be used. . For example, the present invention can be applied to a facsimile machine or a copying machine whose recording system is an inkjet system.

そして、液体吐出装置の液体吐出ヘッドのノズルから吐出される液体はインクに限られず、液室内の液体を吐出してドット列又はドットを形成するものであれば、他の液体の吐出装置にも適用することができる。例えば、DNA鑑定などにおいてDNA含有溶液をパレット上に吐出するための液体吐出装置や、プリント配線基板の配線パターンを形成するための導電性粒子を含む液体を吐出する液体吐出装置にも適用することができる。   The liquid ejected from the nozzles of the liquid ejection head of the liquid ejection apparatus is not limited to ink, and any other liquid ejection apparatus can be used as long as it can form a dot row or a dot by ejecting the liquid in the liquid chamber. Can be applied. For example, the present invention can be applied to a liquid discharge device for discharging a DNA-containing solution onto a pallet in DNA identification or the like, or a liquid discharge device for discharging a liquid containing conductive particles for forming a wiring pattern of a printed wiring board. Can do.

本発明による液体吐出装置の一例としてのインクジェットプリンタの実施形態を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an embodiment of an ink jet printer as an example of a liquid ejection apparatus according to the present invention. 図1に示すインクジェットプリンタの収納部内に収納されるヘッドカートリッジの構成を示す一部断面側面図である。It is a partial cross section side view which shows the structure of the head cartridge accommodated in the accommodating part of the inkjet printer shown in FIG. 図1に示すインクジェットプリンタの制御を行う制御装置部の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the control apparatus part which controls the inkjet printer shown in FIG. 図1に示すインクジェットプリンタの収納部内にヘッドカートリッジが収納された状態を示す一部断面側面図である。FIG. 2 is a partial cross-sectional side view showing a state in which a head cartridge is housed in a housing portion of the ink jet printer shown in FIG. 1. 図4に示すヘッドキャップの移動によりプリントヘッドのインク吐出性能を維持する方法を説明する説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a method of maintaining the ink ejection performance of the print head by moving the head cap shown in FIG. 4. 図4に示すヘッドキャップが移動してクリーニングローラがノズル面のクリーニングを行うと共に、界面活性剤の膜を形成する動作を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an operation of forming a surfactant film while the head cap shown in FIG. 4 moves and the cleaning roller cleans the nozzle surface. ノズル部材のノズル面に界面活性剤の膜が形成され、インク滴が真直に吐出される状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state in which the film | membrane of surfactant is formed in the nozzle surface of a nozzle member, and an ink drop is discharged straight. 図6に示すヘッドキャップの開閉動作に連動してクリーニングローラがノズル面をワイプしたり、あるいは非接触となるようにする機構を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the mechanism in which a cleaning roller wipes a nozzle surface in connection with the opening / closing operation | movement of the head cap shown in FIG. 6, or makes it non-contact. 図6に示すヘッドキャップの開閉動作に連動してクリーニングブレードがノズル面をワイプしたり、あるいは非接触となるようにする機構を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the mechanism in which a cleaning blade wipes a nozzle surface in connection with the opening / closing operation | movement of the head cap shown in FIG. 6, or makes it non-contact. 図6に示すクリーニングローラの回転を制限するブレーキ機構を示す部分拡大断面図である。FIG. 7 is a partially enlarged cross-sectional view showing a brake mechanism that restricts rotation of the cleaning roller shown in FIG. 6. 図6に示すクリーニングローラが回転しないように固定する固定機構を示す部分拡大断面図である。FIG. 7 is a partial enlarged cross-sectional view showing a fixing mechanism that fixes the cleaning roller shown in FIG. 6 so as not to rotate. 図2に示すヘッドキャップ内に設けられたクリーニングブレードの他の配置例を示す一部断面側面図である。FIG. 6 is a partial cross-sectional side view showing another example of the arrangement of the cleaning blade provided in the head cap shown in FIG. 2. 図2に示すヘッドキャップ内に設けられたクリーニングブレードの更に他の配置例を示す一部断面側面図である。FIG. 10 is a partial cross-sectional side view showing still another example of arrangement of the cleaning blade provided in the head cap shown in FIG. 2. 図2に示すヘッドキャップ内に設けられた他のクリーニングブレードの例を示す一部断面側面図である。It is a partial cross section side view which shows the example of the other cleaning blade provided in the head cap shown in FIG. 従来のノズル部材のノズル面の不均一な表面状態を示す説明図であって、インク吐出ノズルからインク滴が曲がった方向に吐出される状態を示す図である。It is explanatory drawing which shows the nonuniform surface state of the nozzle surface of the conventional nozzle member, Comprising: It is a figure which shows the state discharged from the ink discharge nozzle in the bent direction.

符号の説明Explanation of symbols

1…インクジェットプリンタ(液体吐出装置)
2…プリンタ本体部
3…ヘッドカートリッジ
4…記録紙トレイ
5…トレイ挿入口
6…表示パネル
7…上蓋
8…収納部
9…インクタンク(液体容器)
10…プリントヘッド(液体吐出ヘッド)
11…ヘッドキャップ
12…ノズル部材
12a…ノズル面
13…インク吐出ノズル(液体吐出ノズル)
14…クリーニングローラ
15,15′…クリーニングブレード
17…記録紙(吐出対象物)
19…搬送ベルト
20…制御装置部(駆動制御手段)
26…キャップ開閉モータ(移動手段)
32,36…取付け架台
33…板ばね
34,37…スイッチ部材
35…コイルスプリング
40…気孔室
41…界面活性剤の膜
42…インク(液体)
50…ブレーキ部材
51…ピニオンギア
52…係合部材
1 ... Inkjet printer (liquid ejection device)
2 ... printer body 3 ... head cartridge 4 ... recording paper tray 5 ... tray insertion port 6 ... display panel 7 ... lid 8 ... compartment 9 ... ink tank (liquid container)
10. Print head (liquid discharge head)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Head cap 12 ... Nozzle member 12a ... Nozzle surface 13 ... Ink discharge nozzle (liquid discharge nozzle)
14 ... Cleaning roller 15, 15 '... Cleaning blade 17 ... Recording paper (ejection target)
19 ... Conveyor belt
20 ... Control device (drive control means)
26: Cap opening / closing motor (moving means)
32, 36 ... Mounting base 33 ... Plate spring 34, 37 ... Switch member 35 ... Coil spring 40 ... Pore chamber 41 ... Surfactant film 42 ... Ink (liquid)
50 ... Brake member 51 ... Pinion gear 52 ... Engagement member

Claims (21)

所定の液体を吐出する液体吐出ノズルが設けられたノズル面を有して成る液体吐出ヘッドのノズル面を保護し該液体吐出ヘッドに対して相対的に移動可能に装着されるヘッドキャップであって、
上記液体吐出ヘッドのノズル面の長手方向に沿って延びて設けられ、該ノズル面に接触してノズル面のクリーニングをするクリーニングローラ及びクリーニングブレードを内側に備え
上記液体吐出ヘッドに対して相対的に移動して、開く動作に伴って上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側とは反対側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触可能にすると共に、閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときに上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に非接触状態にするスイッチ部材を上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方の側方に設けたことを特徴とするヘッドキャップ。
A head cap for protecting a nozzle surface of a liquid discharge head having a nozzle surface provided with a liquid discharge nozzle for discharging a predetermined liquid and mounted so as to be movable relative to the liquid discharge head. ,
Provided along the longitudinal direction of the nozzle surface of the liquid discharge head, provided inside with a cleaning roller and a cleaning blade that contact the nozzle surface to clean the nozzle surface ;
The cleaning roller and the cleaning blade are moved relative to the liquid discharge head and come into contact with the lower surface of the liquid discharge head in accordance with the opening operation, and are tilted to the side opposite to the cleaning roller or the cleaning blade side. At least one of the nozzles can be contacted with the nozzle surface, and when returning to a position where the nozzle surface is protected by being closed, the lower surface of the liquid discharge head is brought into contact with the cleaning roller or the cleaning blade. A head cap characterized in that a switch member for bringing at least one of the roller and the cleaning blade into a non-contact state with the nozzle surface is provided on at least one side of the cleaning roller and the cleaning blade .
上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方、又はその両方が界面活性剤を含浸したことを特徴とする請求項1記載のヘッドキャップ。   2. The head cap according to claim 1, wherein at least one of the cleaning roller and the cleaning blade or both of them is impregnated with a surfactant. 上記クリーニングローラは、上記ノズル面に接触する部分が弾力性を有すると共に液体を吸収する材質で形成されたものであり、
上記クリーニングブレードは、上記ノズル面に押し当てられて変形する材質で形成されたものであることを特徴とする請求項2記載のヘッドキャップ。
The cleaning roller is formed of a material that absorbs liquid while the portion in contact with the nozzle surface has elasticity,
3. The head cap according to claim 2, wherein the cleaning blade is made of a material that is deformed by being pressed against the nozzle surface.
上記クリーニングブレードは、上記ノズル面に付着した液体を吸収する材質で形成されたことを特徴とする請求項3記載のヘッドキャップ。   4. The head cap according to claim 3, wherein the cleaning blade is made of a material that absorbs the liquid adhering to the nozzle surface. 上記クリーニングローラは、上記ノズル面に接触した状態で従動回転しながら該ノズル面上を移動することを特徴とする請求項3記載のヘッドキャップ   4. The head cap according to claim 3, wherein the cleaning roller moves on the nozzle surface while being driven and rotated in contact with the nozzle surface. 上記クリーニングローラの回転を制限するためのブレーキ機構を備え、該クリーニングローラは、上記ブレーキ機構により回転が制限された状態でノズル面上を擦りつつ回転移動することを特徴とする請求項3記載のヘッドキャップ。   The brake mechanism for restricting rotation of the cleaning roller is provided, and the cleaning roller rotates while rubbing on the nozzle surface in a state where the rotation is restricted by the brake mechanism. Head cap. 上記クリーニングローラの回転を禁止するための固定機構を備え、該クリーニングローラは、上記固定機構により回転しないように固定された状態でノズル面上を移動することを特徴とする請求項3記載のヘッドキャップ。   4. The head according to claim 3, further comprising a fixing mechanism for prohibiting rotation of the cleaning roller, wherein the cleaning roller moves on the nozzle surface while being fixed so as not to rotate by the fixing mechanism. cap. 上記クリーニングローラは、その断面周囲の長さが、該クリーニングローラを上記ノズル面に接触させた状態で従動回転する移動距離と等しい長さに形成されたことを特徴とする請求項3記載のヘッドキャップ。   4. The head according to claim 3, wherein the length of the circumference of the cross section of the cleaning roller is equal to the moving distance of the driven rotation in a state where the cleaning roller is in contact with the nozzle surface. cap. 上記クリーニングローラを保持する取付け架台は、該クリーニングローラを上記ノズル面側に付勢する付勢手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のヘッドキャップ。 The mounting frame that holds the cleaning rows La, head cap according to claim 1, characterized in that the cleaning rows la with a biasing means for biasing to the nozzle surface. 上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードは、それぞれ取付け架台着脱可能に保持されていることを特徴とする請求項1記載のヘッドキャップ。 The cleaning roller and the cleaning blade, the head cap according to claim 1, characterized in that it is respectively detachably held to the mounting frame. 所定の液体を収容する液体容器から供給された液体を吐出する液体吐出ノズルが設けられたノズル面を有して成る液体吐出ヘッドと、
この液体吐出ヘッドのノズル面を保護し該液体吐出ヘッドに対してノズル面の長手方向に直交する方向に相対的に移動可能に装着されるヘッドキャップと、を備えて成るヘッドカートリッジにおいて、
上記ヘッドキャップ内に、上記液体吐出ヘッドのノズル面の長手方向に沿って延びて設けられ、該ノズル面に接触してノズル面のクリーニングをするクリーニングローラ及びクリーニングブレードを備え、
上記ヘッドキャップが上記液体吐出ヘッドに対して相対的に移動して、開く動作に伴って上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側とは反対側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触可能にすると共に、上記ヘッドキャップが閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときに上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に非接触状態にするスイッチ部材を上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方の側方に設けたことを特徴とするヘッドカートリッジ。
A liquid discharge head having a nozzle surface provided with a liquid discharge nozzle for discharging a liquid supplied from a liquid container containing a predetermined liquid;
In the head cartridge comprising and a head cap which is movable relative to the mounting in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the nozzle surface with respect to protecting the liquid discharge head the nozzle surface of the liquid discharge head,
A cleaning roller and a cleaning blade are provided in the head cap so as to extend along the longitudinal direction of the nozzle surface of the liquid discharge head , and contact the nozzle surface to clean the nozzle surface .
The head cap moves relative to the liquid discharge head, contacts the lower surface of the liquid discharge head with the opening operation, and is tilted to the side opposite to the cleaning roller or cleaning blade side to perform the cleaning. At least one of the roller and the cleaning blade can be brought into contact with the nozzle surface, and when the head cap closes and returns to a position to protect the nozzle surface, the lower surface of the liquid discharge head is brought into contact with the cleaning roller or the cleaning blade. A head cartridge comprising a switch member that is tilted to the blade side so that at least one of the cleaning roller and the cleaning blade is not in contact with the nozzle surface, on at least one side of the cleaning roller and the cleaning blade. .
上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方、又はその両方が界面活性剤を含浸したことを特徴とする請求項11記載のヘッドカートリッジ。   12. The head cartridge according to claim 11, wherein at least one of the cleaning roller and the cleaning blade or both of them is impregnated with a surfactant. 上記クリーニングローラは、上記ノズル面に接触する部分が弾力性を有すると共に液体を吸収する材質で形成されたものであり、
上記クリーニングブレードは、上記ノズル面に押し当てられて変形する材質で形成されたものであることを特徴とする請求項12記載のヘッドカートリッジ。
The cleaning roller is formed of a material that absorbs liquid while the portion in contact with the nozzle surface has elasticity,
13. The head cartridge according to claim 12, wherein the cleaning blade is made of a material that is deformed by being pressed against the nozzle surface.
上記クリーニングブレードは、上記ノズル面に付着した液体を吸収する材質で形成されたことを特徴とする請求項13記載のヘッドカートリッジ。   14. The head cartridge according to claim 13, wherein the cleaning blade is made of a material that absorbs liquid adhering to the nozzle surface. 上記クリーニングローラは、上記ノズル面に接触した状態で従動回転しながら該ノズル面上を移動することを特徴とする請求項13記載のヘッドカートリッジ。   14. The head cartridge according to claim 13, wherein the cleaning roller moves on the nozzle surface while being driven and rotated in contact with the nozzle surface. 上記クリーニングローラの回転を制限するためのブレーキ機構を備え、該クリーニングローラは、上記ブレーキ機構により回転が制限された状態でノズル面上を擦りつつ回転移動することを特徴とする請求項13記載のヘッドカートリッジ。   The brake mechanism for restricting rotation of the cleaning roller is provided, and the cleaning roller rotates while rubbing on the nozzle surface in a state where the rotation is restricted by the brake mechanism. Head cartridge. 上記クリーニングローラの回転を禁止するための固定機構を備え、該クリーニングローラは、上記固定機構により回転しないように固定された状態でノズル面上を移動することを特徴とする請求項13記載のヘッドカートリッジ。   14. The head according to claim 13, further comprising a fixing mechanism for prohibiting rotation of the cleaning roller, wherein the cleaning roller moves on the nozzle surface while being fixed so as not to rotate by the fixing mechanism. cartridge. 上記クリーニングローラは、その断面周囲の長さが、該クリーニングローラを上記ノズル面に接触させた状態で従動回転する移動距離と等しい長さに形成されたことを特徴とする請求項13記載のヘッドカートリッジ。   14. The head according to claim 13, wherein the length of the circumference of the cross section of the cleaning roller is equal to the moving distance of the driven rotation in a state where the cleaning roller is in contact with the nozzle surface. cartridge. 上記クリーニングローラを保持する取付け架台は、該クリーニングローラを上記ノズル面側に付勢する付勢手段を備えたことを特徴とする請求項13記載のヘッドカートリッジ。 The mounting frame that holds the cleaning rows La, the head cartridge according to claim 13, wherein the said cleaning rows la with a biasing means for biasing to the nozzle surface. 上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードは、それぞれ取付け架台着脱可能に保持されていることを特徴とする請求項13記載のヘッドカートリッジ。 The cleaning roller and the cleaning blade, the head cartridge according to claim 13, characterized in that it is respectively detachably held to the mounting frame. 所定の液体を吐出する液体吐出ノズルが設けられたノズル面を有して成る液体吐出ヘッドを備え、上記液体吐出ノズルから吐出対象物に液体を吐出する液体吐出装置において、
上記液体吐出ヘッドのノズル面を保護し該液体吐出ヘッドに対してノズル面の長手方向に直交する方向に相対的に移動可能に装着されるヘッドキャップと、
上記ヘッドキャップ内に、上記液体吐出ヘッドのノズル面の長手方向に沿って延びると共に弾力性を有し且つ液体を吸収する材質により円柱状に形成界面活性剤溶液を含浸させて設けられ、上記ノズル面に接触してノズル面のクリーニングをするクリーニングローラと、
上記ヘッドキャップ内に、上記液体吐出ヘッドのノズル面の長手方向に沿って延びると共に上記ノズル面に押し当てられて変形する材質で平板状に形成して設けられ、上記ノズル面に接触してノズル面のクリーニングをするクリーニングブレードと、
上記ヘッドキャップを上記液体吐出ヘッドに対して相対的に移動させて開閉する移動手段と、
この移動手段の駆動を制御する駆動制御手段とを備え、
上記駆動制御手段の制御で移動手段を駆動して、上記ヘッドキャップが開く動作に伴って上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側とは反対側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に接触可能にすると共に、上記ヘッドキャップが閉じて上記ノズル面を保護する位置に戻るときに上記液体吐出ヘッドの下面に接触し、上記クリーニングローラ又はクリーニングブレード側に倒されて該クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方を上記ノズル面に非接触状態にするスイッチ部材を上記クリーニングローラ及びクリーニングブレードの少なくとも一方の側方に設けたことを特徴とする液体吐出装置。
In a liquid ejection apparatus comprising a liquid ejection head having a nozzle surface provided with a liquid ejection nozzle for ejecting a predetermined liquid, and ejecting liquid from the liquid ejection nozzle onto an ejection object,
A head cap that protects the nozzle surface of the liquid discharge head and is mounted so as to be movable relative to the liquid discharge head in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the nozzle surface;
In the head cap, provided the surfactant solution was formed in a cylindrical shape is impregnated with a material that and absorbs liquid having elasticity extends along the longitudinal direction of the nozzle surface of the liquid discharge head, the A cleaning roller that contacts the nozzle surface and cleans the nozzle surface ;
In the head cap, the nozzle is formed in a flat shape with a material that extends along the longitudinal direction of the nozzle surface of the liquid discharge head and is deformed by being pressed against the nozzle surface. A cleaning blade for cleaning the surface ,
A moving unit that opens and closes the head cap is relatively moved against the above liquid discharging heads,
Drive control means for controlling the drive of the moving means,
The moving means is driven under the control of the drive control means, and as the head cap opens, it comes into contact with the lower surface of the liquid discharge head and is tilted to the side opposite to the cleaning roller or the cleaning blade side to perform the cleaning. At least one of the roller and the cleaning blade can be brought into contact with the nozzle surface, and when the head cap closes and returns to a position to protect the nozzle surface, the lower surface of the liquid discharge head is brought into contact with the cleaning roller or the cleaning blade. A liquid discharge device characterized in that a switch member is provided on a side of at least one of the cleaning roller and the cleaning blade so as to be brought into a non-contact state with at least one of the cleaning roller and the cleaning blade in contact with the nozzle surface. apparatus.
JP2004038774A 2004-02-16 2004-02-16 Head cap, head cartridge, and liquid ejection device Expired - Fee Related JP4501447B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038774A JP4501447B2 (en) 2004-02-16 2004-02-16 Head cap, head cartridge, and liquid ejection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038774A JP4501447B2 (en) 2004-02-16 2004-02-16 Head cap, head cartridge, and liquid ejection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005225201A JP2005225201A (en) 2005-08-25
JP4501447B2 true JP4501447B2 (en) 2010-07-14

Family

ID=35000276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038774A Expired - Fee Related JP4501447B2 (en) 2004-02-16 2004-02-16 Head cap, head cartridge, and liquid ejection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4501447B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703623B2 (en) * 2006-12-27 2011-06-15 京セラミタ株式会社 Ink discharge part cleaning method, cleaning device, and image forming apparatus
JP6056275B2 (en) * 2012-08-30 2017-01-11 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting head maintenance method and liquid ejecting apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626805B2 (en) * 1987-10-30 1997-07-02 キヤノン株式会社 Ink jet recording device
JP2001260371A (en) * 2000-03-21 2001-09-25 Sharp Corp Ink jet image-forming apparatus
JP2001293874A (en) * 2000-04-14 2001-10-23 Sony Corp Ink jet printer and its head cartridge
JP2002240309A (en) * 2001-02-21 2002-08-28 Sony Corp Ink jet head and ink jet printer
JP2003266712A (en) * 2002-03-14 2003-09-24 Sony Corp Inkjet head, method for cleaning head, and imaging apparatus
JP2004142450A (en) * 2002-10-02 2004-05-20 Brother Ind Ltd Inkjet recorder and method of maintenance of inkjet head provided therein

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626805B2 (en) * 1987-10-30 1997-07-02 キヤノン株式会社 Ink jet recording device
JP2001260371A (en) * 2000-03-21 2001-09-25 Sharp Corp Ink jet image-forming apparatus
JP2001293874A (en) * 2000-04-14 2001-10-23 Sony Corp Ink jet printer and its head cartridge
JP2002240309A (en) * 2001-02-21 2002-08-28 Sony Corp Ink jet head and ink jet printer
JP2003266712A (en) * 2002-03-14 2003-09-24 Sony Corp Inkjet head, method for cleaning head, and imaging apparatus
JP2004142450A (en) * 2002-10-02 2004-05-20 Brother Ind Ltd Inkjet recorder and method of maintenance of inkjet head provided therein

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005225201A (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201920B2 (en) Head cartridge and liquid ejection apparatus
EP1236576A1 (en) Inkjet head and ink jet printer
JP2007050592A (en) Cleaning device of liquid ejection head
KR100975453B1 (en) Cleaning member, head cleaning method and image forming device
KR101133889B1 (en) Liquid-discharging device and method of controlling the same
US20090135224A1 (en) Liquid discharger and method for controlling the same
US7384121B2 (en) Cleaner of liquid discharger head and liquid discharger
JP4360225B2 (en) Liquid discharge head cleaning device and liquid discharge device
JP4144556B2 (en) Liquid discharge head cleaning device and liquid discharge device
JP2009292030A (en) Maintenance recovery apparatus and droplet ejector
JP4501447B2 (en) Head cap, head cartridge, and liquid ejection device
JP3931698B2 (en) Cleaning member, head cleaning method, and image forming apparatus
JP2005022318A (en) Platen plate and liquid ejector
JP4131247B2 (en) Head cartridge and liquid ejection device
JP4085991B2 (en) Head cartridge and liquid ejection device
JP2003266716A (en) Inkjet head, method for cleaning head, and imaging apparatus
JP3922222B2 (en) Liquid ejection apparatus and control method thereof
JP2005022316A (en) Liquid ejector and control method therefor
JP2005022317A (en) Liquid ejector and control method therefor
JP2008087165A (en) Liquid ejection device
JP3885775B2 (en) Liquid ejection apparatus and control method thereof
JP3931699B2 (en) Cleaning member, head cleaning method, and image forming apparatus
JP2003266746A (en) Ink jet head, method for cleaning head and imaging apparatus
JP2003266712A (en) Inkjet head, method for cleaning head, and imaging apparatus
JP2005225202A (en) Head cap, head cartridge and liquid ejector and its liquid ejection performance sustaining method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees