JP4488516B2 - Video delay display system, computer program, and information storage medium - Google Patents

Video delay display system, computer program, and information storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP4488516B2
JP4488516B2 JP2005143551A JP2005143551A JP4488516B2 JP 4488516 B2 JP4488516 B2 JP 4488516B2 JP 2005143551 A JP2005143551 A JP 2005143551A JP 2005143551 A JP2005143551 A JP 2005143551A JP 4488516 B2 JP4488516 B2 JP 4488516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
video
recording
computer program
display system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005143551A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006324722A (en
Inventor
尚彦 西嶋
厚 星野
治夫 小澤
Original Assignee
株式会社ニューフォレスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューフォレスター filed Critical 株式会社ニューフォレスター
Priority to JP2005143551A priority Critical patent/JP4488516B2/en
Publication of JP2006324722A publication Critical patent/JP2006324722A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4488516B2 publication Critical patent/JP4488516B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、映像遅延表示システム及びコンピュータプログラム並びに情報記憶媒体に係り、特に、デジタルカメラ等から送出される映像データ(以下、音声データを含むものとする)をリアルタイムでHDD(ハードディスク駆動装置)に記憶して再生することができると共に、任意の設定時間だけ遅延して再生する映像遅延表示システム、及び前記システムを制御するコンピュータプログラム、並びに前記コンピュータプログラムを記憶した情報記憶媒体に関する。   The present invention relates to a video delay display system, a computer program, and an information storage medium, and particularly stores video data (hereinafter referred to as audio data) sent from a digital camera or the like in a HDD (hard disk drive) in real time. The present invention relates to a video delay display system that can be played back with a delay of an arbitrary set time, a computer program that controls the system, and an information storage medium that stores the computer program.

近年、デジタルカメラ等で撮影された動画像データや、テレビ放送された動画像データ(いずれも音声データ等を含む)をリアルタイムで再生すると共に、これらの動画像データを所定時間だけ遅延させてから再生することも可能な映像遅延表示システムが開発されている。   In recent years, moving image data shot by a digital camera or the like, or television broadcasted moving image data (both including audio data) are reproduced in real time, and the moving image data is delayed for a predetermined time. Video delay display systems that can also be played back have been developed.

一般に、このような動画像データ(映像データ)は、複数の静止画面を1画面ずつ走査して得られる複数画面分の画像データの列から成り、また、このような映像データを搬送する映像信号はデジタル化されたシリアル信号である。これらの映像信号を所定時間だけ遅延させてから出力させる手段としては、RAM等の半導体メモリで構成したシフトレジスタを使用したり、2つの独立したヘッド(書き込み用ヘッドと読み込み用ヘッド)を有するHDD(図12参照)を使用する手段が知られている。   In general, such moving image data (video data) is composed of a sequence of image data for a plurality of screens obtained by scanning a plurality of still screens one by one, and a video signal for carrying such video data. Is a digitized serial signal. As means for outputting these video signals after being delayed by a predetermined time, a shift register composed of a semiconductor memory such as a RAM is used, or an HDD having two independent heads (a write head and a read head). Means using (see FIG. 12) are known.

なお、HDD(1ヘッドでもよい)等に録画した画像データを、録画終了後に再生する処理も、一種の映像遅延処理と考えることができる。このような映像遅延手段は、HDD内蔵のDVDレコーダー等で使用されている。   Note that a process of reproducing image data recorded on an HDD (or one head) or the like after recording is also considered as a kind of video delay process. Such a video delay means is used in a DVD recorder or the like with a built-in HDD.

また。RAM等の半導体メモリで構成したシフトレジスタを使用する技術としては、例えば、ユーザが見たい映像を一瞬見逃した時などに対処できる技術として、特許文献1(特開平5−176230号公報)に開示された技術がある。   Also. As a technique using a shift register composed of a semiconductor memory such as a RAM, for example, as a technique that can cope with a moment when a user wants to miss an image he / she wants to watch, it is disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 5-176230). Technology has been developed.

一方、このようなシリアル信号の送受信に適した規格として、USB(Universal
Serial Bus)規格が定められている。この規格は、下記の特徴を有する。
(1) 同じコネクタ(接続端子)で、最大127台の機器をディジー・チェーン方式で接続できる。
(2) パソコンの電源を入れたままでコネクタに機器を接続できる。
(3) 1秒間のデータ転送速度は、最大12〔MB〕である。
(4) パソコンに接続した機器を自動認識することを可能にする。
On the other hand, as a standard suitable for transmission / reception of such serial signals, USB (Universal
Serial Bus) standard has been established. This standard has the following characteristics.
(1) With the same connector (connection terminal), a maximum of 127 devices can be connected in a daisy chain system.
(2) The device can be connected to the connector with the PC turned on.
(3) The maximum data transfer rate per second is 12 [MB].
(4) Enables automatic recognition of devices connected to a PC.

また、近年は、このようなUSB規格を備えた接続端子に記憶媒体(メモリ)を直付けで接続した記憶装置(以下、「USBメモリ装置」と呼称する)が開発されており、このUSBメモリ装置をパソコンに装填するだけで、このUSBメモリ装置に記憶されたプログラムを実行させることができるようになっている。   In recent years, a storage device (hereinafter referred to as “USB memory device”) in which a storage medium (memory) is directly connected to a connection terminal having the USB standard has been developed. The program stored in the USB memory device can be executed simply by loading the device into a personal computer.

特開平5−176230号公報JP-A-5-176230

しかし、このような従来の映像遅延表示システムにおいては、映像信号の遅延手段として使用する遅延用デバイスの短所が考慮されていないために、実用的な映像遅延性能が得られないという問題点があった。   However, in such a conventional video delay display system, there is a problem that practical video delay performance cannot be obtained because the disadvantages of the delay device used as the delay means of the video signal are not taken into consideration. It was.

例えば、前述のRAM等の半導体メモリで構成したシフトレジスタを使用する手段の場合、書き込み動作速度が速くてリアルタイム処理に適するという利点を有する反面、画像データの情報量が膨大であるために、長時間の映像遅延を確保するには、高価な半導体メモリを大量に必要とするという問題点があり、コスト面から実現が困難であった。   For example, the means using a shift register composed of a semiconductor memory such as the RAM described above has the advantage that the write operation speed is fast and suitable for real-time processing, but the information amount of the image data is enormous, In order to secure the video delay of time, there is a problem that a large amount of expensive semiconductor memory is required, which is difficult to realize from the viewpoint of cost.

また、前述の2つの独立したヘッドを有するHDDを使用する手段の場合は、記憶容量が大きくて長時間の映像遅延を確保することができるという利点を有する反面、HDD自体の動作速度が遅く、加えてOS(オペレーティングシステム)によるバッファ制御等のオーバーヘッドが無視できないために、リアルタイム処理や瞬間的な遅延動作には適さないという問題点があった。   Further, in the case of the means using the HDD having the two independent heads described above, it has an advantage that the storage capacity is large and a long video delay can be ensured, but the operation speed of the HDD itself is slow, In addition, since overhead such as buffer control by the OS (operating system) cannot be ignored, there is a problem that it is not suitable for real-time processing or instantaneous delay operation.

また、前述のHDD(1ヘッドでもよい)等に録画した画像データを、録画終了後に再生する手段は、一種の遅延手段には違いないが、録画処理と再生処理との間にユーザの操作を介入させることが必要となり、ユーザに労力負担が掛かるという問題点があった。さらに、この場合、遅延映像の連続的な放映(即ち、録画→遅延→表示の処理サイクルを連続的に行うこと)ができないという問題点があった。   Further, the means for reproducing the image data recorded on the HDD (or one head) or the like after the recording must be a kind of delay means, but the user operation is performed between the recording process and the reproduction process. There is a problem that it is necessary to intervene, and it takes a burden on the user. Further, in this case, there is a problem that the delayed video cannot be continuously broadcast (that is, the recording cycle, the delay cycle, and the display cycle can be continuously performed).

このため、本発明は、遅延時間の長短に関わらず映像信号(音声を含む)の正確な遅延動作が可能な映像遅延表示システムの提供を目的とするものである。   Therefore, an object of the present invention is to provide a video delay display system capable of accurately delaying a video signal (including audio) regardless of the length of the delay time.

また、本発明の他の目的は、ユーザの操作を介入させることなく、遅延された映像信号を連続的に再生することができて、ゴルフ等のスポーツのフォーム確認に適した映像遅延表示システムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a video delay display system that can continuously play back a delayed video signal without intervention of a user operation, and is suitable for confirming a form of a sport such as golf. It is to provide.

また、本発明の他の目的は、携帯したり、屋外に搬出したりするのに適した小型の映像遅延表示システムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a small video delay display system suitable for being carried or carried outdoors.

さらに、本発明の他の目的は、遅延時間の長短に関わらず映像信号の正確な遅延動作を可能にする映像遅延表示システムを制御することができるコンピュータプログラムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a computer program capable of controlling a video delay display system that enables an accurate delay operation of a video signal regardless of the length of the delay time.

また、本発明の他の目的は、ユーザの操作を介入させることなく、遅延された映像信号を連続的に再生することができて、ゴルフ等のスポーツのフォーム確認を可能にする映像遅延表示システムを制御することができるコンピュータプログラムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a video delay display system capable of continuously playing back a delayed video signal without intervention of a user's operation and enabling confirmation of a form of a sport such as golf. An object of the present invention is to provide a computer program that can control the above.

また、本発明の他の目的は、携帯したり、屋外に搬出したりするのに適した小型の映像遅延表示システムを制御することができるコンピュータプログラムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a computer program capable of controlling a small video delay display system suitable for being carried or carried outdoors.

また、本発明の他の目的は、遅延時間の長短に関わらず映像信号の遅延動作を可能にする映像遅延表示システムを制御することができるコンピュータプログラムを記憶すると共に、コンピュータに装填された時に前記プログラムを自動的に前記コンピュータに実行させることができるUSB規格のコネクタを備えた情報記憶媒体を提供することにある。   Another object of the present invention is to store a computer program capable of controlling a video delay display system that enables a delay operation of a video signal regardless of the length of the delay time, and to store the computer program when loaded in a computer. An object of the present invention is to provide an information storage medium having a USB standard connector that can automatically cause a computer to execute a program.

また、本発明の他の目的は、ユーザの操作を介入させることなく、遅延された映像信号を連続的に再生することができて、ゴルフ等のスポーツのフォーム確認を可能にする映像遅延表示システムを制御することができるコンピュータプログラムを記憶すると共に、前記コンピュータに装填された時に前記プログラムを自動的にコンピュータに実行させることができるUSB規格のコネクタを備えた情報記憶媒体を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a video delay display system capable of continuously playing back a delayed video signal without intervention of a user's operation and enabling confirmation of a form of a sport such as golf. It is an object to provide an information storage medium having a USB standard connector capable of storing a computer program capable of controlling the computer and allowing the computer to automatically execute the program when loaded in the computer.

さらに、本発明の他の目的は、遅延時間の長短に関わらず映像信号の遅延動作を可能にする映像遅延表示システムを制御することができるコンピュータプログラムを記憶すると共に、コンピュータに装填された時に前記プログラムを自動的に前記コンピュータに実行させることができるUSB規格のコネクタを備えた情報記憶媒体を提供することにある。   Furthermore, another object of the present invention is to store a computer program capable of controlling a video delay display system that enables a delay operation of a video signal regardless of the length of the delay time, and to store the computer program when loaded in a computer. An object of the present invention is to provide an information storage medium having a USB standard connector that can automatically cause a computer to execute a program.

本発明は、上記した従来の映像遅延表示システムの課題に鑑みてなされたものであり、被写体を撮影して得られる動画像データ等に対応したデジタル信号を遅延する手段を備えた映像遅延表示システムにおいて、情報記憶媒体を内蔵した記憶装置がコンピュータに装填されたことを検知して、前記情報記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムを前記コンピュータ内で起動する手段を備えると共に、前記コンピュータプログラムにより制御される手段として、少なくとも、前記デジタル信号の遅延時間、及び前記デジタル信号に対応したデータの再生時間を、ユーザに設定させるための設定手段と、遅延時間に対応した複数の遅延手段と、前記複数の遅延手段の内、前記設定手段により設定された前記遅延時間に適した遅延手段を選択する手段と、前記デジタル信号を、前記選択された遅延手段により、前記遅延時間だけ遅延する手段と、前記動画像データを録画する録画手段と、前記遅延されたデジタル信号に対応するデータを、前記動画像データの録画時を挿んで連続的に再生する手段と、前記録画及び前記再生を停止させる手段と、録画された動画像データを、前記設定手段により設定された前記再生時間だけ連続的に再生する手段と、前記録画を途中で停止させる手段と、を備えていることを特徴とする映像遅延表示システムを提供するものである。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the conventional video delay display system, and is a video delay display system including means for delaying a digital signal corresponding to moving image data obtained by photographing a subject. And a means for detecting that a storage device incorporating the information storage medium is loaded in the computer and starting the computer program stored in the information storage medium in the computer, and controlled by the computer program Means for setting at least a delay time of the digital signal and a reproduction time of data corresponding to the digital signal, a plurality of delay means corresponding to the delay time, and Among delay means, select a delay means suitable for the delay time set by the setting means. Means for delaying the digital signal by the selected delay means by the delay time, recording means for recording the moving image data, and data corresponding to the delayed digital signal, Means for continuously reproducing the image data during recording, means for stopping the recording and reproduction, and continuously reproducing the recorded moving image data for the reproduction time set by the setting means. And a means for stopping the recording in the middle of the video delay display system.

このように構成することにより、デジタルカメラで撮影して得られた映像信号等の遅延時間を任意に設定することが可能となり、また、ユーザの操作を介入させることなく、ゴルフ等のスポーツのフォーム確認ができる便利な映像遅延表示システムを提供することができる。   By configuring in this way, it becomes possible to arbitrarily set the delay time of the video signal etc. obtained by photographing with a digital camera, and sports forms such as golf without intervention of the user's operation It is possible to provide a convenient video delay display system that can be confirmed.

また、前記映像遅延表示システムにおいて、前記遅延手段は、前記設定手段により設定された遅延時間が所定の一定値を超えない時には半導体メモリで構築されたシフトレジスタを使用し、前記遅延時間が所定の一定値を超える時にはハードディスク駆動装置を使用することを特徴とする。このように構成することにより、半導体メモリで構築されたシフトレジスタと、ハードディスク駆動装置との、各遅延動作における特性を考慮し、両者の利点を活かして、遅延時間の長短に関わらず正確な映像遅延動作を可能にする映像遅延表示システムを提供することができる。   Further, in the video delay display system, the delay means uses a shift register constructed by a semiconductor memory when the delay time set by the setting means does not exceed a predetermined constant value, and the delay time is predetermined. When the value exceeds a certain value, a hard disk drive is used. By configuring in this way, the characteristics of each delay operation of the shift register constructed with a semiconductor memory and the hard disk drive device are taken into account, and the advantages of both are used to obtain an accurate video regardless of the length of the delay time. An image delay display system that enables a delay operation can be provided.

また、前記映像遅延表示システムにおいて、前記情報記憶媒体を内蔵した記憶装置は、USB規格に対応した接続端子を有する装置であることを特徴とする。このように構成することにより、この記憶装置を、例えばパソコンに装填する(差し込む)だけで、情報記憶媒体に記憶されているプログラム(ソフトウェア)を、このパソコン上で自動的に起動させて実行させることができる。   In the video delay display system, the storage device incorporating the information storage medium is a device having a connection terminal compatible with the USB standard. With this configuration, the program (software) stored in the information storage medium is automatically activated and executed on the personal computer simply by loading (inserting) the storage device into the personal computer, for example. be able to.

さらに、前記映像遅延表示システムにおいて、前記コンピュータは、携帯端末装置であるか、若しくは屋外に搬出可能なコンピュータであることを特徴とする。   Further, in the video delay display system, the computer is a portable terminal device or a computer that can be carried out outdoors.

このように構成することにより、電源設備の無い屋外(野外を含む)にあっても本システムを使用することが可能となり、また、HDDに記憶された映像データを携帯電話網等の通信回線を介して他システムに送信することが可能となる。   With this configuration, the system can be used even outdoors (including outdoors) without power supply facilities, and video data stored in the HDD can be connected to a communication line such as a cellular phone network. Via the other system.

また、本発明は、被写体を撮影して得られる動画像データ等に対応したデジタル信号を遅延する手段を備えた映像遅延表示システムを制御するためのコンピュータプログラムにおいて、(a)少なくとも、前記デジタル信号の遅延時間、及び前記デジタル信号に対応したデータの再生時間を、ユーザに設定させるための設定ステップと、(b)遅延時間に対応した複数の遅延ステップと、(c)前記複数の遅延ステップの内、前記設定ステップにより設定された前記遅延時間に適した遅延ステップを選択するステップと、(d)前記デジタル信号を、前記選択された遅延ステップにより、前記遅延時間だけ遅延するステップと、(e)前記動画像データを録画する録画ステップと、(f)前記遅延されたデジタル信号に対応するデータを、前記動画像データの録画時を挿んで連続的に再生するステップと、(g)前記録画及び前記再生を停止させるステップと、(h)録画された動画像データを、前記設定ステップにより設定された前記再生時間だけ連続的に再生するステップと、(i)前記録画を途中で停止させるステップと、の各ステップを有し、前記遅延ステップにおいては、前記設定ステップにおいて設定された遅延時間が所定の一定値を超えない時には半導体メモリで構築されたシフトレジスタを制御し、前記遅延時間が所定の一定値を超える時にはハードディスク駆動装置を制御することによって遅延させることを特徴とするコンピュータプログラムを提供するものである。 Further, the present invention provides a computer program for controlling a video delay display system provided with means for delaying a digital signal corresponding to moving image data obtained by photographing a subject, and (a) at least the digital signal delay time, and the playback time of data corresponding to the digital signal, a setting step for setting the user, (b) a plurality of delay steps corresponding to the delay time, (c) of said plurality of delay steps A step of selecting a delay step suitable for the delay time set by the setting step, and (d) a step of delaying the digital signal by the delay time by the selected delay step ; ) and recording step for recording the moving image data, the data corresponding to the digital signal said delay (f) A step of reproducing when the moving image data recorded continuously Nde interpolation, the step of stopping the (g) the recording and the reproduction, the moving image data recorded (h), set by the setting step (I) a step of stopping the recording halfway, and in the delay step, the delay time set in the setting step is a predetermined time. Provided is a computer program for controlling a shift register constructed with a semiconductor memory when a predetermined value is not exceeded and for delaying by controlling a hard disk drive when the delay time exceeds a predetermined value It is.

また、前記コンピュータプログラムは、USB規格対応の接続端子を有する記憶装置に内蔵された情報記憶媒体に記憶されていることを特徴とする。   Further, the computer program is stored in an information storage medium built in a storage device having a USB standard compatible connection terminal.

さらに、前記コンピュータプログラムは、携帯端末装置上、若しくは屋外に搬出可能なコンピュータ上で実行されることを特徴とする。   Furthermore, the computer program is executed on a portable terminal device or a computer that can be carried out outdoors.

また、本発明は、請求項5乃至8のいずれか1項に記載のコンピュータプログラムを記憶していると共に、コンピュータに装填された時に検知されて前記コンピュータプログラムを前記コンピュータ内で起動させる機能を有する記憶装置に内蔵されていることを特徴とする情報記憶媒体を提供するものである。   In addition, the present invention stores the computer program according to any one of claims 5 to 8, and has a function of detecting the computer program when the computer program is loaded and starting the computer program in the computer. An information storage medium characterized by being built in a storage device is provided.

また、前記情報記憶媒体において、前記記憶装置は、USB規格に対応した接続端子を有する装置であることを特徴とする。   Further, in the information storage medium, the storage device is a device having a connection terminal corresponding to a USB standard.

さらに、前記情報記憶媒体において、前記コンピュータは、携帯端末装置であるか、若しくは屋外に搬出可能なコンピュータであることを特徴とする。   Furthermore, in the information storage medium, the computer is a portable terminal device or a computer that can be taken out outdoors.

本発明の映像遅延表示システムによれば、デジタルカメラで撮影して得られた映像信号等の遅延時間を任意に設定することが可能となり、また、ユーザの操作を介入させることなく、ゴルフ等のスポーツのフォーム確認ができる便利な映像遅延表示システムを提供することができる。   According to the video delay display system of the present invention, it is possible to arbitrarily set a delay time of a video signal or the like obtained by photographing with a digital camera, and golf or the like without intervention of a user operation. It is possible to provide a convenient video delay display system capable of checking a sports form.

また、特に、半導体メモリで構築されたシフトレジスタと、ハードディスク駆動装置との、各遅延動作における特性を考慮し、両者の利点を活かして、遅延時間の長短に関わらず正確な映像遅延動作を可能にする映像遅延表示システムを提供することができる。   In particular, considering the characteristics of each delay operation between the shift register constructed with semiconductor memory and the hard disk drive, and taking advantage of both, accurate video delay operation is possible regardless of the length of the delay time. A video delay display system can be provided.

また、USB規格対応の記憶装置を、例えばパソコンに装填する(差し込む)だけで、情報記憶媒体に記憶されているプログラム(ソフトウェア)を、このパソコン上で自動的に起動させて実行させることができる映像遅延表示システムを提供することができる。   In addition, a program (software) stored in an information storage medium can be automatically started and executed on a personal computer simply by loading (inserting) a USB-compliant storage device into the personal computer, for example. A video delay display system can be provided.

さらに、使用するコンピュータを、携帯端末装置、若しくは屋外に搬出可能なコンピュータとすることにより、電源設備の無い屋外(野外を含む)にあっても使用可能となり、また、得られた音声データと画像データとを携帯電話網等の通信回線を介して他システムに送信することが可能な映像遅延表示システムを提供することができる。   Furthermore, by making the computer to be used a portable terminal device or a computer that can be carried out outdoors, it can be used even outdoors without power supply facilities (including outdoors), and the obtained audio data and images It is possible to provide a video delay display system capable of transmitting data to another system via a communication line such as a cellular phone network.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
尚、それぞれの実施形態の説明では、本発明に係る映像遅延表示システムについて詳述するが、本発明に係るコンピュータプログラムについては、映像遅延表示システムに含まれる各構成要素として実現するためのプログラムであることから、当該プログラムに関する説明は以下の説明に含まれる。また、本発明に係る情報記憶媒体については、前記プログラムを記録した記録媒体であることから、当該情報記憶媒体に関する説明も以下の説明に含まれる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In the description of each embodiment, the video delay display system according to the present invention will be described in detail. However, the computer program according to the present invention is a program implemented as each component included in the video delay display system. For this reason, the explanation about the program is included in the following explanation. Further, since the information storage medium according to the present invention is a recording medium on which the program is recorded, the description regarding the information storage medium is also included in the following description.

図1は、本発明の実施形態に係る映像遅延表示システムの全体構成を示すものである。図1に示すように、本実施形態に係る映像遅延表示システムは、映像データ等の処理を行う携帯端末装置1と、映像データ等の処理を制御するプログラムを記憶するUSBメモリ2と、被写体を撮影する通常のデジタルビデオカメラ3と、被写体を撮影するUSBカメラ4と、から構成される。   FIG. 1 shows the overall configuration of a video delay display system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the video delay display system according to the present embodiment includes a mobile terminal device 1 that processes video data, a USB memory 2 that stores a program that controls processing of video data, and a subject. It is composed of a normal digital video camera 3 for photographing and a USB camera 4 for photographing a subject.

携帯端末装置1は、デジタルカメラ付き携帯電話を範疇に含む携帯可能な端末装置、若しくは屋外(野外)に簡単に搬出できる端末装置とする。携帯端末装置1の構成については図2を参照して後述するが、USB規格対応のコネクタを介して接続される機器を自動認識する機能(プラグ・アンド・プレイ)を備えるものとする。   The portable terminal device 1 is a portable terminal device that includes a mobile phone with a digital camera in its category, or a terminal device that can be easily taken out outdoors (in the field). The configuration of the mobile terminal device 1 will be described later with reference to FIG. 2, and is assumed to have a function (plug and play) for automatically recognizing a device connected via a USB standard connector.

USBメモリ2は、USB規格対応のコネクタに直付けで接続された情報記憶媒体を内蔵する。デジタルビデオカメラ3は、IEEE1394規格対応のデジタルビデオカメラとする。USBカメラ4は、USB規格対応のデジタルビデオカメラとする。尚、この実施形態では、撮影手段として、デジタルビデオカメラ3と、USBカメラ4とを両方とも備える構成としたが、一般に、本発明では、いずれか一方だけを備える構成であってもよい。   The USB memory 2 incorporates an information storage medium that is directly connected to a USB standard connector. The digital video camera 3 is a digital video camera compliant with the IEEE 1394 standard. The USB camera 4 is a digital video camera compliant with the USB standard. In this embodiment, the digital video camera 3 and the USB camera 4 are both provided as photographing means. However, in general, the present invention may be provided with only one of them.

携帯端末装置1は、USBメモリ装置2が装填されたことを自動認識し、このメモリ装置に記憶されているプログラムを起動して、デジタルビデオカメラ3またはUSBカメラ4で撮影される被写体の映像信号を処理する。この処理には、この映像信号に対応する映像データの録画処理、遅延処理、リアルタイム再生処理、及び遅延再生処理が含まれる。   The mobile terminal device 1 automatically recognizes that the USB memory device 2 is loaded, activates a program stored in the memory device, and captures a video signal of a subject photographed by the digital video camera 3 or the USB camera 4 Process. This processing includes video data recording processing, delay processing, real-time playback processing, and delay playback processing corresponding to this video signal.

図2は、本発明の実施形態に係る映像遅延表示システムが備える携帯端末装置の一構成例を示すものである。図2に示す携帯端末装置1は、全体を制御するCPU11と、CPU11の制御プログラムや処理中のデータを格納するRAM12と、CPU11に供給されるデータを格納するROM14と、映像データ等を記録するためのHDD(ハードディスク駆動装置)14と、映像データを再生(表示)する表示部15と、映像信号を表示可能な映像データに変換する表示用インターフェース16と、ユーザの指令やデータを入力するための操作部17と、ユーザの指令やデータを内部コードに変換する操作用インターフェース18と、IEEE1394規格に基づいて入力された映像信号をデジタル内部信号(映像データ)に変換するIEEE1394インターフェース19と、USB規格に基づいて入力された映像信号をデジタル内部信号(映像データ)に変換するUSBインターフェース110と、を備える。   FIG. 2 shows a configuration example of a mobile terminal device provided in the video delay display system according to the embodiment of the present invention. The portable terminal device 1 shown in FIG. 2 records a CPU 11 that controls the whole, a RAM 12 that stores a control program for the CPU 11 and data being processed, a ROM 14 that stores data supplied to the CPU 11, and video data and the like. HDD (Hard Disk Drive Device) 14, a display unit 15 for reproducing (displaying) video data, a display interface 16 for converting video signals into displayable video data, and for inputting user commands and data The operation unit 17, an operation interface 18 for converting user commands and data into internal codes, an IEEE 1394 interface 19 for converting video signals input based on the IEEE 1394 standard into digital internal signals (video data), and a USB The video signal input based on the standard is converted into a digital internal signal (video Includes a USB interface 110 for converting the data), the.

表示部15は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD;Liquid
Crystal Display)、エレクトロルミネセンス(EL:Electro luminescence)ディスプレイ、またはプラズマディスプレイパネル(PDP;Plasma
Display Panel)等を使用して構成することができる。操作部17は、文字キー、エンターキー、及びファンクションキー等からなるキーボードや、マウス、タッチパッド、及びペンデバイス等のポインティングデバイスなどを有することができる。
The display unit 15 includes a CRT display and a liquid crystal display (LCD).
Crystal display), electroluminescence (EL) display, or plasma display panel (PDP)
Display panel) or the like. The operation unit 17 can include a keyboard including character keys, enter keys, function keys, and the like, a pointing device such as a mouse, a touch pad, and a pen device.

以下、本実施形態に係る映像遅延表示システムの機能を説明する。   Hereinafter, functions of the video delay display system according to the present embodiment will be described.

携帯端末装置1は、USB規格対応のコネクタを介して接続される機器を自動認識する機能を備えているので、USBメモリ2が前記コネクタを介して接続された時に、このメモリに記憶されているプログラムを実行可能領域にローディングすると共に、OS(オペレーティングシステム)が、このプログラムに実行権を付与し、制御の流れを当該プログラムの開始番地に移す。これにより、以後、携帯端末装置1のCPU11(図2)による制御は、当該プログラムによって実行される(よって、以下で説明するCPU11の処理は当該プログラムによって制御されるものである)。   Since the mobile terminal device 1 has a function of automatically recognizing a device connected via a USB standard connector, the USB memory 2 is stored in the memory when the USB memory 2 is connected via the connector. While loading the program into the executable area, the OS (operating system) grants the execution right to the program, and moves the control flow to the start address of the program. Thereby, thereafter, the control by the CPU 11 (FIG. 2) of the mobile terminal device 1 is executed by the program (therefore, the processing of the CPU 11 described below is controlled by the program).

図3は、本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示されるオープニング画面を示す。最初に、CPU11は、図3に示すオープニング画面を表示部15に表示する。図3に示すように、このオープニング画面は、当該画面のタイトル(ここでは「スポーツミラー」)を表示するための領域(符号51)と、ユーザに伝達するメッセージ(ここでは「ビデオデバイスが複数見つかりました。選択してください。」を表示するためのメッセージ領域(符号52)と、使用可能なカメラデバイスのメニュー(ここでは「DVデバイス/USBカメラ」)を表示してユーザにカメラデバイスを選択してもらうためのデバイス選択領域(符号53)と、合図サイン(ここでは「OK」)を表示してユーザに実行可能の合図を指示してもらうための実行準備確認領域(符号54)と、本システムのロゴを表示するためのロゴ表示領域(符号55)と、を有する。   FIG. 3 shows an opening screen displayed by the video delay display system according to the present embodiment. First, the CPU 11 displays the opening screen shown in FIG. As shown in FIG. 3, the opening screen includes an area (reference numeral 51) for displaying the title of the screen (here, “sports mirror”) and a message (here “multiple video devices are found”). "Please select." The message area (reference numeral 52) for displaying "" and a menu of available camera devices (here "DV device / USB camera") are displayed, and the user selects the camera device. A device selection area (reference numeral 53) for receiving a signal, an execution preparation confirmation area (reference numeral 54) for displaying a signal sign (here, “OK”) and instructing the user to perform an executable signal, And a logo display area (reference numeral 55) for displaying the logo of the present system.

ユーザは、この画面が指示するところに従って、デバイス選択領域53の使用するカメラデバイスをペンデバイス等のポインティングデバイスで押下して選択し、撮影準備が完了したことを確認してから、「OK」が表示されている実行準備確認領域54をペンデバイス等のポインティングデバイスで押下する。これにより、CPU11は、図4に示す設定画面を表示部15に表示する。   The user selects a camera device to be used in the device selection area 53 by pressing it with a pointing device such as a pen device according to the instruction on this screen, confirms that the preparation for photographing is completed, and then clicks “OK”. The displayed execution preparation confirmation area 54 is pressed with a pointing device such as a pen device. Thereby, CPU11 displays the setting screen shown in FIG.

図4は、本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示される遅延設定画面を示す。図4に示すように、この遅延設定画面では、撮影により得られた映像データが遅延されて表示される遅延表示画面61と、撮影により得られた映像データをリアルタイムで表示するリアルタイム表示画面62(プレビュー画面)と、設定された映像信号の遅延時間を表示する遅延時間表示部63と、録画開始する時にユーザが押下する録画開始ボタン611と、処理を終了するときにユーザが押下する終了ボタン612と、設定画面から操作に関する表示を隠すときにユーザが押下する表示隠蔽ボタン613と、リアルタイム表示画面62(プレビュー画面)を当該設定画面の四隅のいずれに配置するかを指定するためのプレビュー位置選択ボタン615と、設定画面の左右を反転するための左右反転ボタン616と、映像信号を遅延させる時間を指定するための遅延時間設定スライダーバー617と、が表示される。   FIG. 4 shows a delay setting screen displayed by the video delay display system according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, in this delay setting screen, a delay display screen 61 on which video data obtained by shooting is delayed and displayed, and a real-time display screen 62 (in real time) that displays video data obtained by shooting. A preview screen), a delay time display unit 63 that displays the set delay time of the video signal, a recording start button 611 that the user presses when recording starts, and an end button 612 that the user presses when processing ends. And a preview position selection for designating which of the four corners of the setting screen the display concealment button 613 that the user presses to hide the operation-related display from the setting screen and the real-time display screen 62 (preview screen). Button 615, left / right inversion button 616 for inverting the left / right of the setting screen, and delaying the video signal A delay time setting slider bar 617 for specifying a while, is displayed.

ユーザは、この遅延設定画面を介して、プレビュー画面の表示位置、映像信号の遅延時間等を設定し、録画準備が完了したことを確認してから、録画開始ボタン611を押下する。これにより、CPU11は、図5に示す録画中画面を表示部15に表示する。   The user sets the display position of the preview screen, the delay time of the video signal, and the like via this delay setting screen, confirms that the recording preparation is completed, and then presses the recording start button 611. As a result, the CPU 11 displays the recording screen shown in FIG.

図5は、本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示される録画中画面を示す。図5に示す録画中画面では、「録画中」を示す表示と共に、録画中の遅延画面61(設定した遅延時間に達するまでは何も写らない)が表示される。なお、この時、録画中のプレビュー画面も表示することができる(図示は省略)。また、この画面では、操作関係の表示として録画停止ボタン621が表示される。この録画停止ボタン621は、録画を停止して、前述の録画した映像データ、若しくは過去に録画した映像データファイルを再生するときにユーザが押下するボタンである。このボタンが押下されると、録画処理は終了し、動画再生・設定処理(後述)に移行し、CPU11は、図6に示す動画再生・設定画面を表示部15に表示する。   FIG. 5 shows a recording screen displayed by the video delay display system according to the present embodiment. In the recording screen shown in FIG. 5, a recording delay screen 61 (nothing is captured until the set delay time is reached) is displayed together with a display indicating “recording”. At this time, a preview screen during recording can also be displayed (not shown). In this screen, a recording stop button 621 is displayed as an operation-related display. The recording stop button 621 is a button that is pressed by the user when recording is stopped and the recorded video data or the previously recorded video data file is reproduced. When this button is pressed, the recording process ends and the process proceeds to a moving picture playback / setting process (described later), and the CPU 11 displays the moving picture playback / setting screen shown in FIG.

図6は、本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示される録画中画面を示す。図6に示すように、この動画再生・設定画面では、遅延設定画面に戻す時にユーザが押下する戻しボタン631と、処理を終了するときにユーザが押下する終了ボタン632と、設定画面から操作に関する表示を隠すときにユーザが押下する表示隠蔽ボタン633と、現在の録画ファイル及び過去の録画ファイルを合わせて9画面分の映像ファイルを同時に再生するときにユーザが押下する9画面モード再生ボタン634と(後述する図8参照)、再生する映像データを過去の録画ファイルから選択するときにユーザが押下するファイル選択ボタン635と(後述する図7参照)、再生速度を設定するための再生速度設定スライダーバー636と、再生時間(幅)を設定するための再生時間設定スライダーバー637と、再生/一時停止を行うときにユーザが押下する再生・一時停止ボタン638と、が表示される。   FIG. 6 shows a recording screen displayed by the video delay display system according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, in this video playback / setting screen, a return button 631 pressed by the user when returning to the delay setting screen, an end button 632 pressed by the user when ending the processing, and an operation from the setting screen A display hiding button 633 that the user presses when hiding the display, and a nine-screen mode playback button 634 that the user presses when simultaneously playing the video files for nine screens including the current recording file and the past recording file. (See FIG. 8 to be described later), a file selection button 635 to be pressed by the user when selecting video data to be played back from past recorded files (see FIG. 7 to be described later), and a playback speed setting slider for setting the playback speed Bar 636, playback time setting slider bar 637 for setting playback time (width), and playback / pause A reproduction-pause button 638 that the user has pressed is displayed when.

上記戻しボタン631が押下されると、前述の遅延設定画面(図4)が再び表示される。また、再生・一時停止ボタン638は、ここでは再生開始ボタンとして機能し、よって、このボタンが押下されると、現在の録画ファイルの再生が開始される。この後、再生・一時停止ボタン638が押下されると、この再生は一時停止される。終了ボタン632が押下されると、いつでも処理が終了となる。   When the return button 631 is pressed, the delay setting screen (FIG. 4) is displayed again. In addition, the play / pause button 638 functions as a play start button here, and when this button is pressed, the current recorded file starts to be played. Thereafter, when the playback / pause button 638 is pressed, the playback is paused. When the end button 632 is pressed, the process ends at any time.

図7は、本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示されるファイル選択画面を示す。図7に示すように、このファイル選択画面では、過去に録画した動画ファイル(録画時の時刻等で示される)の表示と共に、操作に関する表示として、図6に示す操作に関する表示と同じ表示がなされる。但し、戻しボタン631が押下されると、前述の動画再生・設定画面(図6)が表示される。   FIG. 7 shows a file selection screen displayed in the video delay display system according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, on this file selection screen, the same display as the operation related display shown in FIG. 6 is made as the display related to the operation together with the display of the previously recorded moving image file (indicated by the recording time, etc.). The However, when the return button 631 is pressed, the above-described moving image reproduction / setting screen (FIG. 6) is displayed.

図8は、本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示される9画面モード再生画面を示す。図8に示すように、この9画面モード再生画面では、過去に録画した9本の動画ファイル(録画時の時刻等で示される)の同時再生画面と共に、操作に関する表示として、図6に示す操作に関する表示と同じ表示がなされる。但し、戻しボタン631が押下されると、前述の動画再生・設定画面(図6)が表示される。   FIG. 8 shows a nine-screen mode playback screen displayed by the video delay display system according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, in this nine-screen mode playback screen, the operation shown in FIG. 6 is displayed as a display related to the operation together with a simultaneous playback screen of nine moving image files (indicated by recording time, etc.) recorded in the past. The same display as for is made. However, when the return button 631 is pressed, the above-described moving image reproduction / setting screen (FIG. 6) is displayed.

図9は、本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける映像データの遅延処理時の流れを示すものである。図9では、映像データを遅延する遅延装置としてRAMで構成されるシフトレジスタを使用するケース(設定された遅延時間が短い場合)を示している。また、被写体の撮影にはデジタルカメラ3が使用されている。デジタルカメラ3から出力された映像信号は、IEEE1394インターフェース19によってデジタル内部信号に変換され、HDD14に記憶されると共に、表示用インターフェース16を介して表示部15にプレビュー画面として表示される。同時に、このデジタル内部信号は、遅延装置であるRAM12に入力され、その出力が取り出されて、表示用インターフェース16を介して表示部15で遅延画面として再生される。   FIG. 9 shows a flow at the time of video data delay processing in the video delay display system according to the present embodiment. FIG. 9 shows a case where a shift register composed of a RAM is used as a delay device for delaying video data (when the set delay time is short). A digital camera 3 is used for photographing a subject. The video signal output from the digital camera 3 is converted into a digital internal signal by the IEEE 1394 interface 19, stored in the HDD 14, and displayed as a preview screen on the display unit 15 through the display interface 16. At the same time, this digital internal signal is input to the RAM 12 as a delay device, the output is taken out, and is reproduced as a delay screen on the display unit 15 via the display interface 16.

図10は、本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける映像データの遅延処理時の流れを示すものである。図10では、映像データを遅延する遅延装置としてHDDで構成されるシフトレジスタを使用するケース(設定された遅延時間が短い場合)を示している。また、被写体の撮影にはデジタルカメラ3が使用されている。このデジタルカメラ3から出力された映像信号は、IEEE1394インターフェース19によってデジタル内部信号に変換され、遅延装置として機能するHDD14W(書き込み用ヘッドと読み出し用ヘッドとを独立に備えたHDD)に記憶されると共に、表示用インターフェース16を介して表示部15にプレビュー画面として表示される。また、HDD14Wの読み出し用ヘッドで読み取られたデジタル内部信号は、表示用インターフェース16を介して表示部15で遅延画面として再生される。   FIG. 10 shows a flow at the time of video data delay processing in the video delay display system according to the present embodiment. FIG. 10 shows a case where a shift register composed of an HDD is used as a delay device for delaying video data (when the set delay time is short). A digital camera 3 is used for photographing a subject. The video signal output from the digital camera 3 is converted into a digital internal signal by the IEEE 1394 interface 19 and stored in the HDD 14W (an HDD having a writing head and a reading head independently) functioning as a delay device. And displayed as a preview screen on the display unit 15 via the display interface 16. The digital internal signal read by the read head of the HDD 14W is reproduced as a delayed screen on the display unit 15 via the display interface 16.

図11は、本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける映像データの遅延装置の原理を示すものである。図11に示す遅延装置は、半導体メモリ(RAM)を使用したシフトレジスタで構成される。このシフトレジスタのフリップフロップDFF1〜DFFnは、全てD型フリップフロップである。この遅延装置では、クロックCPの周期×(フリップフロップの段数)だけの遅延時間を実現することができる。出力信号St1〜Stnは、それぞれ遅延時間設定回路(図示は省略)からの出力信号によって制御されるゲートに入力され、このゲートの出力信号が、この遅延装置の出力(デジタル内部信号)となる。   FIG. 11 shows the principle of the video data delay device in the video delay display system according to this embodiment. The delay device shown in FIG. 11 includes a shift register using a semiconductor memory (RAM). The flip-flops DFF1 to DFFn of this shift register are all D-type flip-flops. In this delay device, a delay time corresponding to the period of the clock CP × (the number of flip-flop stages) can be realized. The output signals St1 to Stn are respectively input to gates controlled by output signals from a delay time setting circuit (not shown), and the output signals of these gates become the outputs (digital internal signals) of this delay device.

図12は、本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける映像データの他の遅延装置の原理を示すものである。図12に示す遅延装置は、書き込み用ヘッドと読み出し用ヘッドとを独立に備えたHDDによって構成される。書き込み用ヘッドHWが書き込むトラックTnは、読み出し用ヘッドHRが読み出すトラックTiよりも設定された遅延時間分だけ先行しているトラックである。   FIG. 12 shows the principle of another delay device for video data in the video delay display system according to this embodiment. The delay device shown in FIG. 12 is configured by an HDD provided with a write head and a read head independently. The track Tn written by the write head HW is a track that precedes the track Ti read by the read head HR by a set delay time.

図13及び図14は、本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける処理の流れを示すフローチャートである。図13において、最初に、CPU11は、RAM12からローディングした内部プログラムによって制御されている。ここで、ユーザが、USBメモリ装置2を携帯端末装置1に装填する(ステップS1)と、CPU11は、USBメモリ装置2が装填されたことを自動認識し、USBメモリ装置2に記憶されている映像処理関係のプログラムをコアの実行領域にローディングする(ステップS2)。次に、CPU11(のOS)は、このローディングした映像処理関係のプログラムに実行権を与え、制御の流れを、このプログラムの開始番地に移す(ステップS3)。次に、CPU11は、オープニング画面(図3)を表示部15に表示する(ステップS4)。   13 and 14 are flowcharts showing the flow of processing in the video delay display system according to this embodiment. In FIG. 13, first, the CPU 11 is controlled by an internal program loaded from the RAM 12. Here, when the user loads the USB memory device 2 into the portable terminal device 1 (step S1), the CPU 11 automatically recognizes that the USB memory device 2 is loaded and stores it in the USB memory device 2. A program related to video processing is loaded into the execution area of the core (step S2). Next, the CPU 11 (its OS) gives an execution right to the loaded video processing related program, and shifts the control flow to the start address of the program (step S3). Next, the CPU 11 displays an opening screen (FIG. 3) on the display unit 15 (step S4).

このオープニング画面を介して、ユーザは、カメラデバイスを選択する(ステップS5)。次に、ユーザは、このオープニング画面を介して、録画準備OKを合図する(ステップS6)。これにより、CPU11は、遅延設定画面(図4)を表示部15に表示する(ステップS7)。この遅延設定画面を介して、ユーザは、遅延時間等を設定する(ステップS8)。これにより、CPU11は、設定された遅延時間に適した遅延装置を選択し、利用可能にする(ステップS9)。   Through this opening screen, the user selects a camera device (step S5). Next, the user signals the recording preparation OK via this opening screen (step S6). Thereby, CPU11 displays a delay setting screen (Drawing 4) on indicator 15 (Step S7). The user sets a delay time and the like via this delay setting screen (step S8). Thereby, the CPU 11 selects a delay device suitable for the set delay time and makes it available (step S9).

遅延時間等を設定したユーザは、引き続き、録画開始ボタンを押下する(ステップS10)。これにより、CPU11は、録画中画面(図5)を表示部15に表示する(ステップS11)。引き続き、CPU11は、撮影された映像データをHDDに録画し、プレビュー画面として表示部15に表示する。同時に、この映像データを選択した遅延装置に入力する。また、この遅延装置の出力を、遅延画面として表示部15に表示する(ステップS12)。   The user who has set the delay time etc. continues to press the recording start button (step S10). As a result, the CPU 11 displays a recording screen (FIG. 5) on the display unit 15 (step S11). Subsequently, the CPU 11 records the captured video data on the HDD and displays it on the display unit 15 as a preview screen. At the same time, this video data is input to the selected delay device. Further, the output of the delay device is displayed on the display unit 15 as a delay screen (step S12).

次に、CPU11は、録画停止ボタン621が押下されたか否かを検証し、録画停止ボタン621が押下されていない場合はステップS12に戻り、録画停止ボタン621が押下された場合はステップS14に進む(ステップS13)。ステップS14では、CPU11は、動画再生・設定画面(図6)を表示部15に表示する。引き続き、CPU11は、戻しボタン631が押下されたか否かを検証し、戻しボタン631が押下された場合はステップS7に戻り、戻しボタン631が押下されていない場合はステップS16(図14)に進む(ステップS15)。ステップS16では、ユーザは、前述の動画再生・設定画面を介して、再生時間、再生速度等を設定する。   Next, the CPU 11 verifies whether or not the recording stop button 621 has been pressed. If the recording stop button 621 has not been pressed, the process returns to step S12. If the recording stop button 621 has been pressed, the process proceeds to step S14. (Step S13). In step S <b> 14, the CPU 11 displays a moving image playback / setting screen (FIG. 6) on the display unit 15. Subsequently, the CPU 11 verifies whether or not the return button 631 is pressed. If the return button 631 is pressed, the process returns to step S7. If the return button 631 is not pressed, the process proceeds to step S16 (FIG. 14). (Step S15). In step S16, the user sets the playback time, playback speed, and the like via the above-described moving image playback / setting screen.

その後、CPU11は、ファイル選択ボタンが押下されたか否かを検証し、ファイル選択ボタンが押下された場合はステップS18に進み、ファイル選択ボタンが押下されていない場合はステップS20に移る(ステップS15)。ステップS18では、CPU11は、ファイル選択画面(図7)を表示部15に表示する。このファイル選択画面を介して、ユーザは、再生刷るファイルを選択する(ステップS19)。これにより、制御の流れはステップS22に移る。ステップS20では、CPU11は、9画面モードボタンが押下されたか否かを検証し、9画面モードボタンが押下された場合はステップS21に進み、9画面モードボタンが押下されていない場合はステップS20に移る。   Thereafter, the CPU 11 verifies whether or not the file selection button has been pressed. If the file selection button has been pressed, the process proceeds to step S18. If the file selection button has not been pressed, the process proceeds to step S20 (step S15). . In step S <b> 18, the CPU 11 displays a file selection screen (FIG. 7) on the display unit 15. Through this file selection screen, the user selects a file to be reproduced and printed (step S19). Thereby, the flow of control moves to step S22. In step S20, the CPU 11 verifies whether or not the 9-screen mode button has been pressed. If the 9-screen mode button has been pressed, the process proceeds to step S21. If the 9-screen mode button has not been pressed, the process proceeds to step S20. Move.

ステップS21では、CPU11は、9画面モード再生画面(図8)を表示部15に表示し、ステップS22に進む。ステップS22では、CPU11は、戻しボタン631が押下されたか否かを検証し、戻しボタン631が押下された場合はステップS14(図13)に戻り、戻しボタン631が押下されていない場合はステップS23に進む。   In step S21, the CPU 11 displays a nine-screen mode reproduction screen (FIG. 8) on the display unit 15, and proceeds to step S22. In step S22, the CPU 11 verifies whether or not the return button 631 has been pressed. If the return button 631 has been pressed, the process returns to step S14 (FIG. 13), and if the return button 631 has not been pressed, step S23. Proceed to

ステップS23では、ユーザは、再生ボタンを押下する。その直後に、CPU11は、もう一度、戻しボタン631が押下されたか否かを検証し、戻しボタン631が押下された場合はステップS14(図13)に戻り、戻しボタン631が押下されていない場合はステップS25に進む。ステップS25では、CPU11は、動画の再生を開始する。なお、再生される動画の映像データは、現在の録画ファイル、若しくは過去の録画ファイルから選択されたものである。次に、CPU11は、設定された再生時間が経過したか否かを検証し、設定された再生時間が経過した場合は処理を終了し、設定された再生時間が経過していない場合はステップS27に進む(ステップS26)。   In step S23, the user presses the playback button. Immediately thereafter, the CPU 11 verifies again whether or not the return button 631 has been pressed. If the return button 631 has been pressed, the process returns to step S14 (FIG. 13), and if the return button 631 has not been pressed. Proceed to step S25. In step S25, the CPU 11 starts playback of the moving image. Note that the video data of the moving image to be reproduced is selected from the current recording file or a past recording file. Next, the CPU 11 verifies whether or not the set playback time has elapsed. If the set playback time has elapsed, the CPU 11 ends the process, and if the set playback time has not elapsed, step S27. (Step S26).

ステップS27では、CPU11は、終了ボタンが押下されたか否かを検証し、終了ボタンが押下された場合は処理を終了し、終了ボタンが押下されていない場合はステップS28に進む。ステップS28では、CPU11は、一時停止ボタンが押下されたか否かを検証し、一時停止ボタンが押下された場合はステップS29に進み、一時停止ボタンが押下されていない場合はステップS24に戻る。ステップS29では、CPU11は、動画の再生を一時停止する。その後、CPU11は、再生ボタンが押下されるまで待機し、再生ボタンが押下されるとステップS24に戻る(ステップS30)。   In step S27, the CPU 11 verifies whether or not the end button has been pressed. If the end button has been pressed, the process ends. If the end button has not been pressed, the process proceeds to step S28. In step S28, the CPU 11 verifies whether or not the pause button has been pressed. If the pause button has been pressed, the process proceeds to step S29, and if the pause button has not been pressed, the process returns to step S24. In step S29, the CPU 11 temporarily stops the reproduction of the moving image. Thereafter, the CPU 11 stands by until the play button is pressed, and when the play button is pressed, the process returns to step S24 (step S30).

ところで、ステップS7で遅延設定画面(図4)が表示された後、ユーザが終了ボタン612を押下することにより、いつでも処理を終了させることができる。また、ステップS14で動画・再生画面(図6)が表示部15に表示された後、ユーザが終了ボタン632を押下することにより、いつでも処理を終了させることができる。   By the way, after the delay setting screen (FIG. 4) is displayed in step S7, the user can end the process at any time by pressing the end button 612. In addition, after the moving image / reproduction screen (FIG. 6) is displayed on the display unit 15 in step S <b> 14, the user can end the process at any time by pressing the end button 632.

この実施形態では、ステップS13で録画停止ボタン621の押下を検証し、録画停止ボタン621が押下された場合は、ステップS14にて、直ちに動画再生・設定画面を表示して動画の再生ステップに移行する構成としたが、録画停止ボタン621が押下された場合は、録画を停止するだけにして、その後、再生ステップに移行する場合には、ユーザからの他の合図が必要なように構成してもよい。   In this embodiment, it is verified in step S13 that the recording stop button 621 has been pressed. If the recording stop button 621 is pressed, the moving image playback / setting screen is immediately displayed in step S14 and the process proceeds to the moving image playback step. However, when the recording stop button 621 is pressed, only the recording is stopped, and then, when moving to the reproduction step, another signal from the user is required. Also good.

本発明は、デジタルカメラ等から送出される映像データ(以下、音声データを含むものとする)をリアルタイムでHDD(ハードディスク駆動装置)に記憶して再生することすると共に、任意の設定時間だけ遅延して再生する映像遅延表示システムに関するものであり、産業上の利用可能性を有する。   The present invention stores video data (hereinafter referred to as audio data) transmitted from a digital camera or the like in an HDD (hard disk drive) in real time and reproduces it with a delay of an arbitrary set time. The present invention relates to a video delay display system that has industrial applicability.

本発明の実施形態に係る映像遅延表示システムの全体構成を示す。1 shows an overall configuration of a video delay display system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る映像遅延表示システムが備える携帯端末装置の一構成例を示す。1 shows a configuration example of a mobile terminal device provided in a video delay display system according to an embodiment of the present invention. 本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示されるオープニング画面を示す。The opening screen displayed with the image | video delay display system which concerns on this embodiment is shown. 本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示される遅延設定画面を示す。The delay setting screen displayed with the image delay display system concerning this embodiment is shown. 本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示される録画中画面を示す。4 shows a recording screen displayed by the video delay display system according to the present embodiment. 本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示される録画中画面を示す。4 shows a recording screen displayed by the video delay display system according to the present embodiment. 本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示されるファイル選択画面を示す。The file selection screen displayed with the video delay display system which concerns on this embodiment is shown. 本実施形態に係る映像遅延表示システムで表示される9画面モード再生画面を示す。9 shows a nine-screen mode playback screen displayed by the video delay display system according to the present embodiment. 本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける映像データの遅延処理時の流れを示す。5 shows a flow at the time of delay processing of video data in the video delay display system according to the present embodiment. 本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける映像データの遅延処理時の流れを示す。5 shows a flow at the time of delay processing of video data in the video delay display system according to the present embodiment. 本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける映像データの遅延装置の原理を示す。2 shows the principle of a video data delay device in a video delay display system according to the present embodiment. 本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける映像データの他の遅延装置の原理を示す。The principle of another delay device of video data in the video delay display system according to the present embodiment is shown. 本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける処理の流れを示すフローチャート(1/2)である。It is a flowchart (1/2) which shows the flow of a process in the video delay display system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る映像遅延表示システムにおける処理の流れを示すフローチャート(2/2)である。It is a flowchart (2/2) which shows the flow of a process in the video delay display system which concerns on this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1:携帯端末装置
2:USBメモリ装置
3:デジタルビデオカメラ
4:USBカメラ
11:CPU
12:RAM
13:ROM
14:HDD
15:表示部
16:表示用インターフェース
17:操作部
18:操作用インターフェース
19:IEEE1394インターフェース
110:USBインターフェース
1: Mobile terminal device 2: USB memory device 3: Digital video camera 4: USB camera 11: CPU
12: RAM
13: ROM
14: HDD
15: Display unit 16: Display interface 17: Operation unit 18: Operation interface 19: IEEE 1394 interface 110: USB interface

Claims (10)

被写体を撮影して得られる動画像データ等に対応したデジタル信号を遅延する手段を備えた映像遅延表示システムにおいて、
情報記憶媒体を内蔵した記憶装置がコンピュータに装填されたことを検知して、前記情報記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムを前記コンピュータ内で起動する手段を備えると共に、
前記コンピュータプログラムにより制御される手段として、
少なくとも、前記デジタル信号の遅延時間、及び前記デジタル信号に対応したデータの再生時間を、ユーザに設定させるための設定手段と、
遅延時間に対応した複数の遅延手段と、
前記複数の遅延手段の内、前記設定手段により設定された前記遅延時間に適した遅延手段を選択する手段と、
前記デジタル信号を、前記選択された遅延手段により、前記遅延時間だけ遅延する手段と、
前記動画像データを録画する録画手段と、
前記遅延されたデジタル信号に対応するデータを、前記動画像データの録画時を挿んで連続的に再生する手段と、
前記録画及び前記再生を停止させる手段と、
録画された動画像データを、前記設定手段により設定された前記再生時間だけ連続的に再生する手段と、
前記録画を途中で停止させる手段と、
の各手段を備えていることを特徴とする映像遅延表示システム。
In a video delay display system comprising means for delaying a digital signal corresponding to moving image data obtained by photographing a subject,
A unit that detects that a storage device including the information storage medium is loaded in the computer, and starts a computer program stored in the information storage medium in the computer;
As means controlled by the computer program,
Setting means for causing the user to set at least a delay time of the digital signal and a reproduction time of data corresponding to the digital signal;
A plurality of delay means corresponding to the delay time;
Means for selecting a delay means suitable for the delay time set by the setting means among the plurality of delay means;
Means for delaying the digital signal by the selected delay means by the delay time;
Recording means for recording the moving image data;
Means for continuously reproducing the data corresponding to the delayed digital signal by inserting the recording time of the moving image data;
Means for stopping the recording and playback;
Means for continuously reproducing the recorded moving image data for the reproduction time set by the setting means;
Means for stopping the recording halfway;
A video delay display system comprising the following means.
前記遅延手段は、前記設定手段により設定された遅延時間が所定の一定値を超えない時には半導体メモリで構築されたシフトレジスタを使用し、前記遅延時間が所定の一定値を超える時にはハードディスク駆動装置を使用することを特徴とする請求項1に記載の映像遅延表示システム。   The delay means uses a shift register constructed with a semiconductor memory when the delay time set by the setting means does not exceed a predetermined constant value, and when the delay time exceeds a predetermined constant value, The video delay display system according to claim 1, wherein the video delay display system is used. 前記情報記憶媒体を内蔵した記憶装置は、USB規格に対応した接続端子を有する装置であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の映像遅延表示システム。   3. The video delay display system according to claim 1, wherein the storage device including the information storage medium is a device having a connection terminal corresponding to a USB standard. 前記コンピュータは、携帯端末装置であるか、若しくは屋外に搬出可能なコンピュータであることを特徴とする請求項1乃至3の何れかの項に記載の映像遅延表示システム。   The video delay display system according to any one of claims 1 to 3, wherein the computer is a portable terminal device or a computer that can be carried out outdoors. 被写体を撮影して得られる動画像データ等に対応したデジタル信号を遅延する手段を備えた映像遅延表示システムを制御するためのコンピュータプログラムにおいて、
(a)少なくとも、前記デジタル信号の遅延時間、及び前記デジタル信号に対応したデータの再生時間を、ユーザに設定させるための設定ステップと、
(b)遅延時間に対応した複数の遅延ステップと、
(c)前記複数の遅延ステップの内、前記設定ステップにより設定された前記遅延時間に適した遅延ステップを選択するステップと、
(d)前記デジタル信号を、前記選択された遅延ステップにより、前記遅延時間だけ遅延するステップと、
(e)前記動画像データを録画する録画ステップと、
(f)前記遅延されたデジタル信号に対応するデータを、前記動画像データの録画時を挿んで連続的に再生するステップと、
(g)前記録画及び前記再生を停止させるステップと、
(h)録画された動画像データを、前記設定ステップにより設定された前記再生時間だけ連続的に再生するステップと、
(i)前記録画を途中で停止させるステップと、の各ステップを有し、
前記遅延ステップにおいては、前記設定ステップにおいて設定された遅延時間が所定の一定値を超えない時には半導体メモリで構築されたシフトレジスタを制御し、前記遅延時間が所定の一定値を超える時にはハードディスク駆動装置を制御することによって遅延させることを特徴とするコンピュータプログラム。
In a computer program for controlling a video delay display system comprising means for delaying a digital signal corresponding to moving image data obtained by photographing a subject, etc.
(A) a setting step for causing the user to set at least a delay time of the digital signal and a reproduction time of data corresponding to the digital signal;
(B) a plurality of delay steps corresponding to the delay time;
(C) selecting a delay step suitable for the delay time set by the setting step among the plurality of delay steps;
(D) delaying the digital signal by the selected delay step by the delay time;
(E) a recording step for recording the moving image data;
(F) continuously reproducing the data corresponding to the delayed digital signal by inserting the recording time of the moving image data;
(G) stopping the recording and playback;
(H) continuously playing back the recorded moving image data for the playback time set in the setting step;
(I) having the steps of stopping the recording halfway ,
In the delay step, a shift register constructed by a semiconductor memory is controlled when the delay time set in the setting step does not exceed a predetermined constant value, and when the delay time exceeds a predetermined constant value, a hard disk drive device A computer program characterized by delaying by controlling .
USB規格対応の接続端子を有する記憶装置に内蔵された情報記憶媒体に記憶されていることを特徴とする請求項5に記載のコンピュータプログラム。 6. The computer program according to claim 5, wherein the computer program is stored in an information storage medium built in a storage device having a USB standard compatible connection terminal. 携帯端末装置上、若しくは屋外に搬出可能なコンピュータ上で実行されることを特徴とする請求項5又は6に記載のコンピュータプログラム。 The computer program according to claim 5 or 6 , wherein the computer program is executed on a portable terminal device or a computer that can be carried outdoors. 請求項5乃至の何れかの項に記載のコンピュータプログラムを記憶していると共に、コンピュータに装填された時に検知されて前記コンピュータプログラムを前記コンピュータ内で起動させる機能を有する記憶装置に内蔵されていることを特徴とする情報記憶媒体。 A computer program according to any one of claims 5 to 7 is stored, and is stored in a storage device having a function of detecting the computer program when the computer program is loaded and starting the computer program in the computer. An information storage medium. 前記記憶装置は、USB規格に対応した接続端子を有する装置であることを特徴とする請求項に記載の情報記憶媒体。 The information storage medium according to claim 8 , wherein the storage device is a device having a connection terminal corresponding to a USB standard. 前記コンピュータは、携帯端末装置であるか、若しくは屋外に搬出可能なコンピュータであることを特徴とする請求項に記載の情報記憶媒体。 9. The information storage medium according to claim 8 , wherein the computer is a portable terminal device or a computer that can be carried out outdoors.
JP2005143551A 2005-05-17 2005-05-17 Video delay display system, computer program, and information storage medium Expired - Fee Related JP4488516B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143551A JP4488516B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Video delay display system, computer program, and information storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143551A JP4488516B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Video delay display system, computer program, and information storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006324722A JP2006324722A (en) 2006-11-30
JP4488516B2 true JP4488516B2 (en) 2010-06-23

Family

ID=37544106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143551A Expired - Fee Related JP4488516B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Video delay display system, computer program, and information storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4488516B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278465A (en) 2008-05-15 2009-11-26 Sony Corp Recording control apparatus, recording control method, program, and, recording device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007528A (en) * 2002-04-01 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image reproducing device and its method
JP2005092745A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Sangikyou:Kk Personal computer control system using mobile storage medium and mobile storage medium
JP2005122451A (en) * 2003-10-16 2005-05-12 I-O Data Device Inc Removable media device, host device, program, and its recording media

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007528A (en) * 2002-04-01 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image reproducing device and its method
JP2005092745A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Sangikyou:Kk Personal computer control system using mobile storage medium and mobile storage medium
JP2005122451A (en) * 2003-10-16 2005-05-12 I-O Data Device Inc Removable media device, host device, program, and its recording media

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006324722A (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101026726B (en) Image playback method and device
US8090240B2 (en) Moving picture data edition device and moving picture data edition method
JP4811452B2 (en) Image processing apparatus, image display method, and image display program
JP4805596B2 (en) Camera device
US7444062B2 (en) Playback system
JP2002305713A (en) Image processing unit and its method, and storage medium
US8897625B2 (en) Slideshow display control for a display control apparatus
US20080244406A1 (en) Camera apparatus and gui switching method in camera apparatus
JP4595807B2 (en) Imaging device
US20050140798A1 (en) Digital still camera
JP2008010979A (en) Camera apparatus
JP4488516B2 (en) Video delay display system, computer program, and information storage medium
CN109040823B (en) Bookmark display method and device
JP4766690B2 (en) Playback device, program, and storage medium
JP4768531B2 (en) Imaging device
JP6354624B2 (en) Video imaging system, information processing terminal, video confirmation method and program
JP2009118387A (en) Video information reproducing apparatus, image display device, projector, control method of the video information reproducing apparatus
JP4682024B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
KR100735251B1 (en) Method for outputting a image having voice in potable terminal
JP4411194B2 (en) Recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, and computer program
JP6492783B2 (en) Video imaging system, information processing terminal, video confirmation method and program
JP4364294B2 (en) Camera device
JP2005277958A (en) Image recording system, imaging apparatus and recording apparatus
JP4991272B2 (en) Camera device and playback control method in camera device
JP4168996B2 (en) Content data recording / reproducing system and content data recording / reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees