JP4475639B2 - 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法 - Google Patents

無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4475639B2
JP4475639B2 JP2004119259A JP2004119259A JP4475639B2 JP 4475639 B2 JP4475639 B2 JP 4475639B2 JP 2004119259 A JP2004119259 A JP 2004119259A JP 2004119259 A JP2004119259 A JP 2004119259A JP 4475639 B2 JP4475639 B2 JP 4475639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless terminal
communication
communication mode
data
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004119259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005303821A5 (ja
JP2005303821A (ja
Inventor
淳 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004119259A priority Critical patent/JP4475639B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US10/593,321 priority patent/US7724712B2/en
Priority to DE602005002551T priority patent/DE602005002551T2/de
Priority to CNB200580011179XA priority patent/CN100512176C/zh
Priority to EP05729231A priority patent/EP1738529B1/en
Priority to PCT/JP2005/007280 priority patent/WO2005101745A1/en
Priority to KR1020067021318A priority patent/KR100771335B1/ko
Publication of JP2005303821A publication Critical patent/JP2005303821A/ja
Publication of JP2005303821A5 publication Critical patent/JP2005303821A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475639B2 publication Critical patent/JP4475639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、基地局を介した通信モードと親局(基地局)を介さない通信モードで無線端末が通信可能な無線ネットワークシステムに関する。特に、たとえばデジタルカメラとプリンタとを、IEEE802.11規格に準じたインフラストラクチャモードとアドホックモードという相異なるネットワーク形態を有する無線LANシステムにより接続した無線ネットワークシステムに関する。
親局を経由して端末間で無線通信を行う第一の通信モード(インフラストラクチャモード)と、端末間で直接データの送受信を行う第二の通信モード(アドホックモード)とを提供する通信方法として、IEEE802.11規格に定められた通信方法がある。
IEEE802.11規格においては、通信に利用する周波数帯を14のチャネルに分けて複数のチャネルを規定している。共通のチャネルを利用する通信端末同士が通信可能である。接続する通信端末を識別するために識別子であるSSID(Service Set ID)が規定されており、全ての通信端末は予め定められたSSIDを保持している。
IEEE802.11規格に従い通信を行う通信端末(以下、単に通信端末と呼ぶ。)は、現在動作しているチャネルの示すチャネルID、SSID、通信モードを含むビーコンフレームを所定のタイミングで送信する。通信端末は、パッシブスキャン又はアクティブスキャンにより通信相手となる通信端末を発見する。パッシブスキャンにおいては、たとえば、各チャネルをスキャンして自端末と同じSSIDを含むビーコンフレームを探索し、該当するビーコンフレームを受信したならそれに含まれるチャネル又は当該ビーコンフレームを受信したチャネルを自己の通信に用いるチャネルとするものと決定する。
一方、アクティブスキャンにおいては、通信端末は、各チャネルにおいてプローブリクエストと呼ばれるフレームをブロードキャストする。プローブリクエストを受信した通信端末は、その応答として、現在動作しているチャネルのID、SSID、通信モードを含むプローブレスポンスと呼ばれるフレームを送信する。アクティブスキャンを行った通信端末はプローブレスポンスを受信し、自端末と同じSSIDを含むプローブレスポンスに含まれるチャネル又は当該プローブレスポンスを受信したチャネルを自己の通信に用いるチャネルとするものと決定する。
IEEE802.11規格のインフラストラクチャモードにおけるアクセス制御方式には、CSMA/CAという自律分散制御方式と、ポーリングという集中制御方式とが規定されている。一方、アドホックモードでは、アクセス制御方式は自律分散制御方式のみが行われる。自律分散制御方式によりアクセス制御されている期間を競合通信期間、集中制御方式によりアクセス制御されている期間を非競合通信機関と呼ぶ。
インフラストラクチャモードにおいては、通信端末の1つでありデータを中継する集中管理装置であるアクセスポイントがネットワークに存在し、アクセスポイントと同一のサービスセットに属する端末の全ての通信フレームはアクセスポイントを経由して送受信される。アクセスポイントは有線ネットワーク等に接続されることもあり、その場合、通信端末は、アクセスポイントを経由して有線ネットワークに接続された通信端末とも通信可能である。
またインフラストラクチャモードにおいては、新たにネットワークに加わる端末は、自端末と同じSSIDを有するアクセスポイントと同じチャネルに、使用するチャネルを変更する。チャネルを変更した後、アクセスポイントとの間で認証フレームを送受信することにより、アクセスポイントが端末を認証する。認証が成功すると、通信端末は、アソシエーションリクエストと呼ばれる接続要求フレームをアクセスポイントに送信し、アクセスポイントはアソシエーションレスポンスと呼ばれる接続許可フレームを端末に送信することにより、アクセスポイントと端末の間での通信リンクが確立される。
インフラストラクチャモードにおける通信では、アクセスポイントは、自律分散制御方式と集中制御方式とで周期的に交互にアクセス制御を行うことができる。たとえば、所定間隔でビーコンを送信し、そのビーコンのうち周期的な所定のビーコンの送信時刻から所定時間を非競合通信期間とし、非競合通信期間以外の競合通信期間とすることができる。
集中制御方式によるアクセス制御は以下の手順で行われる。
(1)非競合通信期間の開始となるビーコン送信時において、集中管理装置は、使用するチャネル、集中管理装置のSSID、通信モード、非競合通信期間の長さ、次の非競合通信期間が始まるまでの時間、ビーコン間隔等を通知するビーコンフレームを送信する。
(2)非競合通信期間において、集中管理装置は、無線端末に対し、無線端末に送信すべきデータがあれば、送信すべきデータと、まだ送信するデータが残っているか否かを含む情報とを含むポーリングフレームを送信する。送信すべきデータが無ければ、データを含まないポーリングフレームを送信する。
(3)無線端末は、集中管理装置からのポーリングフレームに応答し、送信すべきデータがあればそのデータと、まだ送信するデータが残っているか否かを含む情報とを含むデータフレームを集中管理装置に送信する。送信すべきデータが無ければ応答フレームを集中管理装置に送信する。
(4)集中管理装置は、非競合通信期間が経過した時点で継続中のデータ受信が完了したら、集中制御方式によるアクセス制御を完了することを通知する非競合通信完了フレームを無線端末に送信する。
自律分散制御方式によるによるアクセス制御は以下の手順で行われる。
(1)データを送信しようとする無線端末はキャリヤを検出して通信媒体(当該無線端末が属するサービスセットで使用されるチャネル)が空くのを待つ。通信媒体が空いたら、さらに所定の時間待機する。
(2)待機した所定の時間通信媒体が空いたままであり、送信すべきデータが所定の閾値を超える長さであれば、データを送信しようとする無線端末は、データ送信を行うこと及び送信禁止期間を通知するRTS(Request To Send)フレームを送信する。
(3)RTSを受信した集中管理装置は、データ受信可能であること及び送信禁止期間を通知するCTS(Clear To Send)フレームを送信する。
(4)前記所定の時間通信媒体が空いたままであり送信すべきデータが所定閾値を超えない場合、またはCTSを受信した場合に、データを送信しようとする無線端末はデータを集中管理装置に送信する。
(5)データを受信した集中管理装置はデータを送信した無線端末に応答フレームを送信する。
前記第二の通信モードでは、前記分散制御による通信方法を用いて、端末同士で直接データの送受信を行う。第二の通信モードにおいて、前記ビーコン間隔により定まるビーコン送信時間に、通信に参加している全ての端末のうち、少なくとも1つの端末がビーコンフレームを送信する。
一方、アドホックモードにおいては、認証フレームの送受信、アソシエーションリクエスト/アソシエーションレスポンスの送受信なしに、端末間で通信に用いるチャネルが同じになったら通信リンクが確立される。
このようなインフラストラクチャモードとアドホックモードを切り換える方法が従来提案されている。その方法には、アクセスポイントの処理能力に余裕が無くなった際に、モードを切り換える方法(特許文献1等参照)、アドホックモードでデータ転送可能なステーション(無線端末)の一覧を保持し、一覧にあるステーションに対してはアドホックモードで、一覧にないステーションに対してはインフラストラクチャモードでデータ送信する方法(特許文献2等参照)、移動端末のデータレートによりアクセスポイントを切り換える方法(特許文献3等参照)、ビーコンに含まれる負荷情報に従いアクセスポイントを切り換える方法(特許文献4等参照)、データフレームの平均フレームサイズをトリガとしてモード切替を行う方法(特許文献5等参照)、両方の通信モードでデータ受信を監視し、データ受信があった方のモードで通信を行う方法(特許文献6等参照)等、多くの方法がある。
また、接続相手となる端末を効率的に探す方法としては、ビーコン走査を行う間隔を変更する方法(特許文献7等参照)が提案されているが、特許文献7には通信モードの切り換えに関しては言及されていない。
特開平08−307934号公報 特開平11−252114号公報 特開2000−209234号公報 特開2001−298467号公報 特開2003−198564号公報 特開2002−199461号公報 特開平10−084572号公報
IEEE802.11規格に従った無線通信端末(通信端末)は、インターネットに接続するために、インフラストラクチャモードでネットワークに接続される。
インフラストラクチャモードで通信を行っている第一の通信端末に対して、同じネットワーク(同じサービスセット)に属する第二の通信端末がデータを送信しようとする場合、インフラストラクチャモードで通信を行うと、アクセスポイントが一旦受信して第一の通信端末に対して再送信するため、データ送受信に時間がかかる。また、第一の通信端末も第二の通信端末もアクセスポイントを経由してインターネットに接続できるため、インターネットからの侵入やインターネットへの情報の漏洩に等に対して十分なセキュリティ上の対策を取らなくてはならない。
そこでインフラストラクチャモードで通信を行っている場合でも、従来技術に示したような方法でアドホックモードに切り換えて通信することが考えられる。
しかしながら、リンクレイヤでデータの送受信を行うことができたとしても、IPレイヤやトランスポートレイヤ、さらにはアプリケーションレイヤという上位層のデータ互換性がなければインフラストラクチャモードからアドホックモードに通信モードを切り換えたところで意味のあるデータの送受信は行うことができない。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、高度な通信のセキュリティ機能を持たない無線端末であっても、通信相手が有する機能に合わせて通信モードを切り換えて通信することが可能であり、上位層におけるデータの互換性を保証したデータ通信が可能な通信制御方法及び無線端末装置を提供することを目的とする。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、以下の構成を備える。
すなわち、基地局を介して通信を行う第1の通信モードと無線端末と直接通信する第2の通信モードとにより無線通信可能な第1の無線端末と、前記第2の通信モードにより無線通信可能な第2の無線端末との間における通信制御方法であって、
第1の無線端末が前記第1の通信モードで通信中に、第2の無線端末からその存在を報知する探索信号を受信した場合、前記第2の通信モードに切替えて前記第2の無線端末と接続する接続工程と、
前記接続工程における接続に応じて、前記第1の無線端末又は第2の無線端末により、他方の無線端末が所定の機能を有するかを判定するための判定工程と、
前記判定工程において前記他方の無線端末が前記所定の機能を有すると判定された場合、前記第1の無線端末と前記第2の無線端末との間で前記第2のモードでデータ通信するデータ通信工程と
前記判定工程において前記他方の無線端末が前記所定の機能を有しないと判定された場合、前記第1の無線端末は前記第1の通信モードに切替える切替え工程とを有する。
あるいは、基地局を介して通信を行う第1の通信モードと無線端末と直接通信する第2の通信モードとにより無線端末と通信可能な無線端末装置の制御方法であって、
前記第1の通信モードで通信中に、他の無線端末からその存在を報知する信号を受信する受信工程と、
前記受信工程において受信した信号に含まれる情報に基づいて、前記第2の通信モードに切替えて前記他の無線端末と接続する接続工程と、
前記接続工程における前記他の無線端末との接続に応じて、前記他の無線端末との間で実行可能な機能の判定処理を行う判定工程と、
前記判定工程において前記他の無線端末との間で所定の機能を実行可能と判定された場合は、前記第2のモードで送信されるデータを受信するデータ受信工程と、
前記判定工程において前記他の無線端末との間で前記所定の機能を実行不可能と判定された場合は、前記第1の通信モードによる通信に切替える切替え工程とを有する。
あるいは、基地局を介して通信を行う第1の通信モードと無線端末と直接通信する第2の通信モードとにより通信可能な他の無線端末と直接無線通信可能な無線端末装置の制御方法であって、
前記他の無線端末に対して、前記第2の通信モードで通信していることを示す情報を含む信号を送信する送信工程と、
前記信号の受信に応じて前記第2の通信モードに切替えた他の無線端末と接続した場合、前記他の無線端末との間で実行可能な機能の判定処理を行う判定工程と、
前記判定工程において前記他の無線端末との間で所定の機能を実行可能と判定された場合は、前記他の無線端末に対してデータを送信するデータ送信工程と、
前記判定工程において前記他の無線端末との間で所定の機能を実行不可能と判定された場合は、前記他の無線端末とは異なる別の他の無線端末と接続するために、前記第2の通信モードで通信していることを示す情報を含む前記信号を再送信する再送信工程とを有する。
本発明によれば、通信相手が有する機能により通信モードを切り換えることが可能となり、互換性を有する通信端末を相手として、高速かつ安全なデータ通信が可能となる。
[第一の実施形態]
<システム構成>
図1は、本発明を適用したネットワークシステム形態を説明する模式図である。図1のシステムは、インフラストラクチャモード(第一の通信モードとも呼ぶ。)における集中制御装置であり、接続された各装置の通信を制御し、また各装置が送信したデータの中継を行うアクセスポイント101と、アクセスポイント101を経由して、インターネットや他の端末と第一の通信モードによる通信を行う通信機能を有するパーソナルコンピュータ102と、通信機能を有し、インフラストラクチャモードにおいてアクセスポイントを経由して受信したデータや、アドホックモード(第二の通信モードとも呼ぶ。)により、直接接続された端末から送信されたデータを印字することが可能なプリンタ103と、通信機能を有し、アドホックモードにより画像データをプリンタ103に送信して印刷させる印刷機能を有するディジタルカメラ104と、アクセスポイント101に接続されたローカルエリアネットワークなどの有線回線105と、有線回線105を経由してアクセスポイント101と通信可能なインターネット106から構成される。また、インフラストラクチャモードにより通信可能な範囲を範囲107で、アドホックモードにより通信可能な範囲を範囲108で示す。
本システムにおけるアクセスポイント101、パーソナルコンピュータ102、プリンタ103、ディジタルカメラ104は、IEEE802.11規格に従い通信を行う。特にアクセスポイント101、パーソナルコンピュータ102、プリンタ103は、第一の通信モードすなわちインフラストラクチャーモードで通信を行っている。また、ディジタルカメラ104は、ディジタルカメラ104が有する印刷機能が起動されると、第二の通信モードすなわちアドホックモードで通信機能を起動する。プリンタ103は、インフラストラクチャモードによるアクセスポイント101との接続を一旦切断し、ディジタルカメラ104とアドホックモードで接続する。
プリンタ103とディジタルカメラ104との間ではアドホックモードでの接続を用い、お互いに有するデータ送信機能の種別等の交換を行い、お互いが共通に有するデータ送信機能をそれぞれが発見(探索)する。ディジタルカメラ104は、プリンタ103に対し、共通に有するデータ送信機能があればその機能を用いてデータの送信を行って、プリンタ103は受信したデータの印刷を実行する。なお、ここでいう機能には、たとえば共通のプロトコルも含む。本実施形態の無線端末は、物理層やリンク層のプロトコルについてはIEEE802.11規格に従い、またその上位層はTCP/IPを用いている。そこで、共通であることを確認すべきなのは、印刷対象のデータの形式やデータ交換の手順を定めたアプリケーション層のプロトコルである。そして、プリントのためのデータ形式やデータ交換の手順が同一のプロトコルに従うか否かを、互いの機能を示す情報を交換して確認する。本実施形態では、機能探索フレームを一方から他方へと送信し、機能探索フレームを解釈できた場合にその旨を示す応答を送信側へと返すことで、機能探索フレームで探索される機能を受信側が有することを送信側が確認できる。機能探索フレームによる機能の探索は様々な機能を対象として行うことができる。
図2は、本発明にかかる通信機能付プリンタ103の一例の構成を示すブロック図である。図2のプリンタ103は、無線通信部203により受信したデータや、無線通信部203により受信したビーコンに含まれるSSIDおよび通信モード等が記述された機能テーブル201a等を記憶するためのメモリ201と、メモリ201に記憶されたデータを印刷可能な形式に展開し、紙などの印刷媒体に印刷する印刷部202と、IEEE802.11規格のインフラストラクチャモード或いはアドホックモードでデータを送受信し、受信したデータをメモリ201に記憶する無線通信部203と、ユーザが各種設定や電源オン/オフ等の指示を入力するためのキー等の入力部および、ユーザに設定状態や動作状態などを通知する表示部とで構成されるユーザインターフェイス(I/F)部204と、これら各構成要素を協調制御する中央処理装置等である制御部205と、前記各構成要素が接続され、各装置間のデータの送受信を実現するバス206を備えている。なお、無線通信部203は、制御部205の制御により送信出力が変更可能であってもも良い。
図3は、本発明にかかる通信機能付ディジタルカメラ104の一例を示すブロック図である。図3のディジタルカメラ104は、画像の入力を行う撮像部301と、無線通信を行うことにより、画像の送信や各種情報の受信を行う通信部302と、ディジタルカメラ104に対してユーザが命令を入力するボタンやスイッチなどの入力部および、ファインダーや液晶画面などから構成され画像やメニュー等の文字情報を表示する出力部とから構成されるユーザインターフェイス(ユーザI/F)部303と、撮像部301で撮影した画像を記録するンパクトフラッシュ等のメモリカード、及びメモリカードへのアクセス装置等で構成される外部記録装置304と、撮影した画像を外部記録装置304に記録する前に一時記録したり制御データ等の一時的なデータを記録したりするメモリ305と、これら各構成要素を協調して制御する制御部306と、各構成要素を接続し、データの交換を可能とするバス307とを備える。メモリ305には、無線通信部302により受信した受信したビーコンに含まれるSSIDや通信モード等が記述された機能テーブル305a等も記憶される。また、通信部302は、制御部306の制御により、送信出力が変更可能でも良い。
<プリンタの動作>
本発明に係る通信機能付プリンタの動作の一例を図4に示すフローチャートを用いて説明する。図4の処理は図2の制御部205により実行される。本実施形態の通信機能付プリンタは、通常、インフラストラクチャ印字モードで動作している。インフラストラクチャ印字モードは、インフラストラクチャモードにおけるプリンタの動作モードであり、図1におけるパーソナルコンピュータ102又は有線ネットワーク105に接続された端末から送信されたデータをアクセスポイント101を経由して受信した場合に印字を行う。そしてこのプリンタ103は、インフラストラクチャ印字モードで動作しつつ、所定の周期でビーコンの探索を行う。図4の手順は、たとえばタイマの満了等をトリガとして起動される、所定周期ごとのビーコン探索のための処理手順である。
所定周期が経過して図4の処理が起動されると、処理401においてビーコンの走査が行われる。ビーコンの探索においては、少なくとも1つのチャネルにおいて、通信モードに関わりなく、インフラストラクチャモードのビーコンであってもアドホックモードのビーコンであっても探索の対象とする。ビーコンを発見すると、ひとつのビーコンに含まれるSSIDおよび通信モード、ビーコンの送信元の端末アドレスを組として含む機能テーブル201aをメモリ201に記憶する。機能テーブルは受信した全てのビーコンについて登録される。
ビーコンの探索が終えたなら処理402に進む。処理402においては、機能テーブル201aを検索し、新規にテーブルに追加されたアドホックモードのビーコンがあれば処理403に移行し、そのビーコンを送信している無線端末に接続する。その際、該当する無線端末(ディジタルカメラ)のビーコンに含まれていたSSIDを機能テーブル201aから読み取り、プリンタ103はそのSSIDを用いて相手端末と通信する。なお、そのビーコンを送信している無線端末に接続する際に、インフラストラクチャモードでの接続を確立するための情報をメモリ201に保存し、インフラストラクチャモードでの接続を一旦切断しても良い。保存される情報としては、たとえばアクセスポイントの使用するチャネル番号などが含まれる。
接続が成功したら、処理404に移行して接続した無線端末の有する機能を問合せ、通信機能付プリンタ103が有する機能を通知する機能探索を行う。機能探索の一例として、プリンタ103は、有する機能を表す情報を含んだ機能探索要求フレームを通信相手の無線端末に送信する。
機能探索要求フレームを受信し、そのフレームおよびそれに含まれる機能を表す情報を正しく解読できた無線端末は、解読できた旨を表す機能探索応答フレームを、機能探索要求フレームを送信したプリンタ103に対して送信する。機能を表す情報の解読のためには、たとえば、ある機能を有する端末はその機能を表すコードをメモリ等に記憶しておく。機能探索要求フレームを受信した場合には、記憶された機能を表すコードと、機能探索要求フレームに含まれる機能を表す情報とを照合し、一致するか否かを判定することで解読を実現できる。一致すれば解読できたものとして応答する。また、機能探索要求フレーム自体を解釈できない端末は、その旨応答するか、あるいは応答しない。本実施形態では、プリンタ103の機能探索フレームを解読して応答できる端末はディジタルカメラ104である。
プリンタ103はこの機能探索応答フレームを受信し、機能探索応答フレームに含まれる機能探索結果(一定の機能について探索が成功したか否かを示す情報であり、すなわち受信側の端末が備える機能を示す情報である。)を、機能テーブル201aに格納する。格納に際しては、応答した端末アドレスと対応付けて格納する。このほか、プリンタ103が機能探索フレームをブロードキャストし、それを受信して解読した無線端末からの応答を待つようにしても良い。機能テーブルの登録に関しては同様である。
機能探索が終了し、接続した相手の無線端末が必要な機能を有するか処理405で判定し、必要な機能を有することが確認されたら処理406に移行し、アドホック印字モードでデータを受信し、処理407で受信したデータの印刷を行う。例えば、必要な機能としては、ディジタルカメラ104からプリンタ103にデータを送信して印刷を行うためのデータ形式やメッセージシーケンス等を定めた印刷プロトコルがある。
処理406において印刷プロトコルに従いデータを受信し、印刷を完了した後、処理407に移行して、印字データが残っている場合、処理406に戻りデータの受信及び印刷を行う。印刷データがのこっているか否かの判定は、一例として、印刷プロトコルのシーケンスが、印刷完了フレームを有し、印刷完了フレームがディジタルカメラ104から受信された際に印刷終了、つまり印刷データが残っていないと判断してよい。また、印刷完了フレームの受信が無くとも、印刷データ受信後の所定時間内に印刷データの受信がない場合も印刷データが残っていないと判断してもよい。
一方処理402において、アドホックモードの新規ビーコンがない場合、及び、処理408において印刷を完了した場合、アドホックモードでの通信を終了し、インフラストラクチャモードで動作する。
また、処理405において、機能探索が失敗した場合、すなわち、機能探索応答フレームで、接続した端末が必要な機能を有さないことが確認された場合、または所定の時間が経過した後も機能探索応答フレームを受信できない場合などには、処理402に戻り、次の、新規にテーブルに追加されたアドホックモードのビーコンに含まれるSSIDに、処理403で接続する。機能探索応答フレームで、接続した端末が必要な機能を有さないことが確認された場合とは、機能探索応答フレームを送信する無線端末が、機能探索要求フレームを解釈できるが、それに含まれる機能を表す情報を解読できない場合が該当する。
なおアドホックモードでの接続時と、インフラストラクチャモードでの接続時とで、無線送信出力を変更しても良い。例えば、処理403におけるアドホックモードの接続時に、インフラストラクチャモードよりも無線送信出力を小さくする。これにより、インフラストラクチャモードでは遠くに設置したアクセスポイントに接続可能とするのに対して、アドホックモードでは、プリンタ103を使用して印刷を行える無線端末(ディジタルカメラ104)は、プリンタ103の比較的近距離(すなわち電波が到達するサービスエリア内)にあるものに限られる。すなわち、サービスセットに複数のプリンタが含まれている場合、より近いプリンタを使用できる。このため、プリンタを利用しようとする端末間の競合を防止でき、処理時間の短縮や処理効率の向上に役立つ。また、利用者にとっても近距離のプリンタの方が利便性が高い。
図5は、機能テーブル201a,305aの一例を示す図である。機能テーブルには、無線端末のアドレス、SSID、通信モード、機能探索結果が組となって保存されている。図4の処理401において、発見されたビーコンに含まれる端末アドレスは、テーブルに既に記録されているか否か検査され、記録されていない場合、テーブルに追加される。追加される際に、機能探索結果として、インフラストラクチャモードである場合は無効を示す値が、アドホックモードである場合は未探索を表す値が記録される。また、既存の端末アドレスであっても、その内容に変化がある場合には、新しい内容で更新する。更新後のモードがアドホックモードであれば、その端末の機能探索結果を「未検索」の値として、改めて機能検索を行う。
図4の処理402においては、機能探索結果が「未探索」となっているSSIDの示すビーコンを新規ビーコンとして判断し、処理403で、その端末に接続する。処理405において、機能探索を完了したSSIDの示すビーコンに対応する、該テーブルの機能探索結果を、機能探索が完了したことを示す値に更新する。結果が成功であれば「成功」、失敗であれば「失敗」を示す値が登録される。
<ディジタルカメラの動作>
図6は、本発明にかかる通信機能付ディジタルカメラ104の動作の一例を示すフローチャートである。図6において、ディジタルカメラ104は、ユーザより印字開始の指示が行われると、処理601においてアドホックモードの通信を開始して、ビーコンの送信を開始する。ビーコンの中で通知されるSSIDは、予めユーザにより設定されていたものでも良いし、ディジタルカメラに静的に設定されたものでも良いし、他の方法で設定されたものでも良い。
プリンタ103が、図4の処理403でアドホックモードにおいてディジタルカメラに接続すると、処理602に移行する。処理602では、図4の処理404と同様の機能探索を行う。したがって、図5の機能テーブルも作成する。ただし、ディジタルカメラ104の通信相手は不特定ではなくプリンタ103である点で相違している。
処理603において、機能探索の結果、探索対象の機能を有するプリンタが発見できた場合、処理が成功した旨を機能テーブル503aに登録して処理604に移行する。一方検索対象の機能を有するプリンタが発見できなかった場合、処理601に戻り、他のプリンタが接続するまでビーコンを周期的に送信しながら待つ。
処理604では、アドホック印字モードとしてデータの送信を行う。例えば、探索対象の機能は、ディジタルカメラからプリンタにデータを転送して印刷を行わせるための印刷プロトコルであり、処理604において印刷プロトコルに従いデータを送信して印刷を実行させる。処理605において、次の印字データがある場合、処理604を繰り返し、次の印字データがない場合、処理606に移行する。処理606においては、アドホックモードの通信を終了するなど、プリンタとの通信を終了する。
また、処理601において、所定時間経過してもプリンタとの接続が確立しない場合、ユーザI/F上にタイムアウトを通知し、処理を終了しても良い。
以上のようにして、ディジタルカメラ104とプリンタ103とはアドホックモードで接続して、ディジタルカメラ104はアドホックモードで印刷データをプリンタに送信するので、データの漏洩を防止することができる。また、ディジタルカメラまたはプリンタを互いのサービスエリア内に移動させるだけで印刷可能な状態となるので、ディジタルカメラの画像をプリンタで印刷させる際の利便性が飛躍的に向上する。さらに、互いの機能を探索して、成功した相手に限って通信を行うので、互換性が保証され、確実に印刷等のデータ処理を行うことができる。
なお、本発明は、この実施形態ではディジタルカメラとプリンタとで説明したが、無線通信機能を備える装置であれば適用可能である。たとえば、プリンタを汎用パーソナルコンピュータとし、ディジタルカメラを携帯型情報処理装置(PDA)とし、印刷データを、同期させるべきデータの送信とすれば、パーソナルコンピュータとPDAとの間のデータ同期を簡単に実現できる。これは、他の装置に関しても同様である。
[実施形態の変形例1]
また、処理401においてビーコンの探索を開始する直前に図5の機能テーブルを一旦削除し、改めて機能テーブルを構築してもよい。その場合には、一旦アドホックモードでの通信を開始したなら、探索されたビーコンの送信元の端末については、全て機能探索を行い、印刷を要求する端末すべてについて処理を完了しておくのが望ましい。さもなければ、印刷要求が処理されない又は長時間報知される端末(ディジタルカメラ)が生じる可能性があるためである。そこで、処理408において次の印字データがないと判定された場合には、処理404にもどって機能テーブルから機能探索が「未」となっている端末に対して機能探索を実行する。後は前述の処理405以降を実行する。
こうすることで、ひとつのディジタルカメラから繰返し印刷要求が出されるような場合でも、確実にその印刷要求を処理することができる。
[実施形態の変形例2]
図4の処理404において、通信機能付プリンタ103から機能探索を開始している。しかし、プリンタ103に接続した相手端末において、例えば接続時に交換されるフレームの受信などによりアドホックモードでの接続を検知して、機能探索を開始しても良い。
また、処理401においてはビーコンフレームの探索を行っているが、少なくともSSID及び通信モードの送信を要求するビーコン情報要求フレームを送信し、ビーコン情報要求フレームを受信した端末が、ビーコン情報要求フレームを送信した端末に送信する、少なくともSSID及び通信モードを含んだビーコン情報応答フレームを受信することにより、ビーコンフレームの探索に代えても良い。
その場合図6の処理601においては、少なくともSSID及び通信モードの送信を要求するビーコン情報要求フレームを受信した際に、ビーコン情報要求フレームを送信した端末に、少なくともSSID及び通信モードを含んだビーコン情報応答フレームを送信する。
[第2の実施形態]
本発明による、通信機能付プリンタ103の動作の他の一例を図8に示すフローチャートを用いて説明する。図8の手順は、第1実施形態の図4に代えて本実施形態においてプリンタ103により実行される。図8に示すフローチャートにおいて、図4に示したフローチャートと同じ処理には同じ参照番号を付した。
<プリンタの動作>
本発明による通信機能付プリンタは、通常、インフラストラクチャモードで動作する、インフラストラクチャー印字モードで起動している。インフラストラクチャ印字モードでは、図1におけるパーソナルコンピュータ102又は有線ネットワーク105に接続された端末から送信されたデータを、アクセスポイント101を経由して受信した場合に、印字を行う。また、所定の間隔でビーコンの探索を行う。該ビーコンの探索においては、少なくとも1つのチャネルにおいて、インフラストラクチャー/アドホックの通信モードに関わり無く、全てのビーコンを探索する。ビーコンを発見すると、少なくともSSID、通信モード、以下に述べる機能探索の結果を対にしたテーブルを、メモリ201に記憶する。
所定周期が経過して図8の処理が起動されると、処理401においてビーコンの走査が行われる。以下、ステップS405まで図4と同様の処理であるので説明を省略する。
そして、処理405において機能探索が終了し、接続した端末が所望の機能を有することが確認されたら、処理806において、接続した端末に選択されるのを待つ。選択は、例えばディジタルカメラ104からの印字要求フレームの送受信により行う。プリンタ103は選択された場合、すなわち印字要求フレームを受信した場合、処理406に移行し、データの受信、印字などの処理を行う。処理406以下は図4と同様である。また、たとえば、印字要求フレームの受信がないまま一定時間を経過するなど、通信相手の端末により選択されない場合には、処理を終了してインフラストラクチャモードにもどる。
<ディジタルカメラの動作>
図7は、本発明における通信機能付ディジタルカメラの動作の一例を示すフローチャートであす。図7の手順は、第1実施形態の図6に代えて本実施形態においてディジタルカメラ104により実行される。図7に示すフローチャートにおいて、図6に示したフローチャートと同じ処理には同じ参照番号を付した。
図7において、ディジタルカメラ104は、ユーザより印字開始の指示が行われると、処理601においてアドホックモードの通信を開始して、ビーコンの送信を開始する。処理601から処理604までは図6と同一であるので説明を省略する。
さて、処理603において、機能探索の結果、所望の機能を有するプリンタが発見できた場合、処理704に移行する。処理704では、機能探索に成功した数が所定の数に達したか、あるいは所定の時間が経過したことで機能探索が終了したことを判定する。機能探索が終了したなら処理705に移行する。
処理705において、ディジタルカメラ104は、発見した所望の機能を有するプリンタを示す情報を、ユーザが識別可能な形で、例えばプリンタ名等でユーザI/F上に表示する。ユーザはユーザI/Fを用い、表示されたプリンタから所望のプリンタを選択する。選択されたプリンタに対して印字要求フレームを送信するなど、プリンタ選択の信号を選択したプリンタに送信してから処理604以下の印刷処理を行う。これは図6と同様であるので説明を省略する。
以上のようにディジタルカメラからの選択を介在させることで、ディジタルカメラの操作者に、プリント開始時に介在する余地を与えることができる。これにより、第1実施形態の効果に加えて、たとえば用紙の交換や色材の補充、印刷対象の画像の選択等の操作を必要に応じて操作者が行うことができ、より操作性が向上する。
[他の実施形態]
なお、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体およびプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の適用システム形態を説明する模式図である。 本発明による通信機能付プリンタの一例の構成を示すブロック図である。 本発明による通信機能付ディジタルカメラの一例の構成を示すブロック図である。 本発明による通信機能付プリンタの動作の一例を示すフローチャートである。 本発明による通信機能付プリンタが保持するテーブルの一例を示す模式図である。 本発明による通信機能付ディジタルカメラの動作の一例を示すフローチャートである。 本発明による通信機能付ディジタルカメラの、動作の他の一例を示すフローチャートである。 本発明による通信機能付プリンタの、動作の他の一例を示すフローチャートである。

Claims (12)

  1. 基地局を介して通信を行う第1の通信モードと無線端末と直接通信する第2の通信モードとにより無線通信可能な第1の無線端末と、前記第2の通信モードにより無線通信可能な第2の無線端末との間における通信制御方法であって、
    第1の無線端末が前記第1の通信モードで通信中に、第2の無線端末からその存在を報知する探索信号を受信した場合、前記第2の通信モードに切替えて前記第2の無線端末と接続する接続工程と、
    前記接続工程における接続に応じて、前記第1の無線端末又は第2の無線端末により、他方の無線端末が所定の機能を有するかを判定するための判定工程と、
    前記判定工程において前記他方の無線端末が前記所定の機能を有すると判定された場合、前記第1の無線端末と前記第2の無線端末との間で前記第2のモードでデータ通信するデータ通信工程と
    前記判定工程において前記他方の無線端末が前記所定の機能を有しないと判定された場合、前記第1の無線端末は前記第1の通信モードに切替える切替え工程と
    を有することを特徴とする通信制御方法。
  2. 基地局を介して通信を行う第1の通信モードと無線端末と直接通信する第2の通信モードとにより無線端末と通信可能な無線端末装置であって、
    前記第1の通信モードで通信中に、他の無線端末からその存在を報知する信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した信号に含まれる情報に基づいて、前記第2の通信モードに切替えて前記他の無線端末と接続する接続手段と、
    前記接続手段による前記他の無線端末との接続に応じて、前記他の無線端末との間で実行可能な機能の判定処理を行う判定手段と、
    前記判定手段により前記他の無線端末との間で所定の機能を実行可能と判定された場合は、前記第2のモードで送信されるデータを受信するデータ受信手段と、
    前記判定手段により前記他の無線端末との間で前記所定の機能を実行不可能と判定された場合は、前記第1の通信モードに切替える切替え手段と
    を備えることを特徴とする無線端末装置。
  3. 前記データ受信手段により受信したデータに基づいて画像を印刷する印刷手段をさらに備え、前記判定手段は、印刷のためのプロトコルを実行可能か否か判定することを特徴とする請求項2に記載の無線端末装置。
  4. 前記接続手段は、前記受信手段により受信した信号が前記第2の通信モードで通信していることを示す信号である場合に、前記第2の通信モードに切替えて前記他の無線端末と接続することを特徴とする請求項2又は3に記載の無線端末装置。
  5. 前記切替え手段は、前記判定手段により前記他の無線端末との間で前記所定の機能を実行不可能と判定され、かつ前記受信手段により別の他の無線端末からその存在を報知する探索信号を受信しない場合に、前記第1の通信モードに切替えることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の無線端末装置。
  6. 前記接続手段は、前記受信手段により受信した信号に含まれるネットワーク識別子に基づいて、前記他の無線端末と接続することを特徴とする請求項2に記載の無線端末装置。
  7. 基地局を介して通信を行う第1の通信モードと無線端末と直接通信する第2の通信モードとにより通信可能な他の無線端末と直接無線通信可能な無線端末装置であって、
    前記他の無線端末に対して、前記第2の通信モードで通信していることを示す情報含む信号を送信する送信手段と、
    前記信号受信に応じて前記第2の通信モードに切替えた前記他の無線端末と接続した場合、前記他の無線端末との間で実行可能な機能の判定処理を行う判定手段と、
    前記判定手段により前記他の無線端末との間で所定の機能を実行可能と判定された場合は、前記他の無線端末に対してデータを送信するデータ送信手段と、
    前記判定手段により前記他の無線端末との間で所定の機能を実行不可能と判定された場合は、前記他の無線端末とは異なる別の無線端末と接続するために、前記第2の通信モードで通信していることを示す情報を含む前記信号を再送信する再送信手段と
    を備えることを特徴とする無線端末装置。
  8. 光学的に画像を撮影して画像データとして保存する撮影手段をさらに備え、前記データ送信手段は、前記撮影手段により撮影した画像データを送信することを特徴とする請求項7に記載の無線端末装置。
  9. 前記判定手段による判定により、前記所定の機能を有すると判定された他の無線端末を表示する表示手段と、
    前記表示手段による表示に基づいてユーザにより選択された無線端末に対して、前記データ送信手段によりデータを送信することを特徴とする請求項7に記載の無線端末装置。
  10. 基地局を介して通信を行う第1の通信モードと無線端末と直接通信する第2の通信モードとにより無線端末と通信可能な無線端末装置の制御方法であって、
    前記第1の通信モードで通信中に、他の無線端末からその存在を報知する信号を受信する受信工程と、
    前記受信工程において受信した信号に含まれる情報に基づいて、前記第2の通信モードに切替えて前記他の無線端末と接続する接続工程と、
    前記接続工程における前記他の無線端末との接続に応じて、前記他の無線端末との間で実行可能な機能の判定処理を行う判定工程と、
    前記判定工程において前記他の無線端末との間で所定の機能を実行可能と判定された場合は、前記第2のモードで送信されるデータを受信するデータ受信工程と、
    前記判定工程において前記他の無線端末との間で前記所定の機能を実行不可能と判定された場合は、前記第1の通信モードによる通信に切替える切替え工程と、
    を有することを特徴とする無線端末装置の制御方法。
  11. 基地局を介して通信を行う第1の通信モードと無線端末と直接通信する第2の通信モードとにより通信可能な他の無線端末と直接無線通信可能な無線端末装置の制御方法であって、
    前記他の無線端末に対して、前記第2の通信モードで通信していることを示す情報含む信号を送信する送信工程と、
    前記信号の受信に応じて前記第2の通信モードに切替えた他の無線端末と接続した場合、前記他の無線端末との間で実行可能な機能の判定処理を行う判定工程と、
    前記判定工程において前記他の無線端末との間で所定の機能を実行可能と判定された場合は、前記他の無線端末に対してデータを送信するデータ送信工程と、
    前記判定工程において前記他の無線端末との間で所定の機能を実行不可能と判定された場合は、前記他の無線端末とは異なる別の他の無線端末と接続するために、前記第2の通信モードで通信していることを示す情報を含む前記信号を再送信する再送信工程と
    を有することを特徴とする無線端末装置の制御方法。
  12. 請求項10又は11に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2004119259A 2004-04-14 2004-04-14 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法 Expired - Fee Related JP4475639B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119259A JP4475639B2 (ja) 2004-04-14 2004-04-14 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法
DE602005002551T DE602005002551T2 (de) 2004-04-14 2005-04-08 Kommunikationssteuerverfahren und drahtloskommunikationsvorrichtung
CNB200580011179XA CN100512176C (zh) 2004-04-14 2005-04-08 通信控制方法和无线通信装置
EP05729231A EP1738529B1 (en) 2004-04-14 2005-04-08 A communication control method and wireless communication apparatus
US10/593,321 US7724712B2 (en) 2004-04-14 2005-04-08 Communication control method and wireless communication apparatus
PCT/JP2005/007280 WO2005101745A1 (en) 2004-04-14 2005-04-08 A communication control method and wireless communication apparatus
KR1020067021318A KR100771335B1 (ko) 2004-04-14 2005-04-08 통신 제어 방법 및 무선 통신 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119259A JP4475639B2 (ja) 2004-04-14 2004-04-14 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005303821A JP2005303821A (ja) 2005-10-27
JP2005303821A5 JP2005303821A5 (ja) 2007-06-07
JP4475639B2 true JP4475639B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34964043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004119259A Expired - Fee Related JP4475639B2 (ja) 2004-04-14 2004-04-14 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7724712B2 (ja)
EP (1) EP1738529B1 (ja)
JP (1) JP4475639B2 (ja)
KR (1) KR100771335B1 (ja)
CN (1) CN100512176C (ja)
DE (1) DE602005002551T2 (ja)
WO (1) WO2005101745A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006157A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 無線通信システム
US8576846B2 (en) 2005-10-05 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Peer-to-peer communication in ad hoc wireless network
JP2007158478A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Sharp Corp 携帯端末装置
WO2007091728A1 (en) 2006-02-09 2007-08-16 Ricoh Company, Ltd. Digital camera
JP4902254B2 (ja) * 2006-04-20 2012-03-21 株式会社リコー 無線通信装置及び情報処理装置
JP5036212B2 (ja) * 2006-04-21 2012-09-26 キヤノン株式会社 通信装置及びその送信電力制御方法
JP4976776B2 (ja) * 2006-07-31 2012-07-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、並びに当該通信方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
GB2437348B (en) * 2006-08-18 2008-03-26 Iti Scotland Ltd Wireless device and method
KR101199390B1 (ko) 2006-10-26 2012-11-12 엘지전자 주식회사 무선 네트워크에서의 채널 탐색 방법
KR101085905B1 (ko) * 2007-03-13 2011-11-23 삼성전자주식회사 무선 네트워크 인쇄시스템
JP2008277919A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Hitachi Ltd 無線lanアクセスポイントおよび無線lan端末
US8369782B1 (en) 2007-08-13 2013-02-05 Marvell International Ltd. Bluetooth wideband scan mode
US8577305B1 (en) 2007-09-21 2013-11-05 Marvell International Ltd. Circuits and methods for generating oscillating signals
US8588705B1 (en) 2007-12-11 2013-11-19 Marvell International Ltd. System and method of determining Power over Ethernet impairment
CN102067689B (zh) 2008-06-16 2016-11-09 马维尔国际贸易有限公司 近程无线通信
US8310967B1 (en) 2008-06-19 2012-11-13 Marvell International Ltd. Infrastructure and ad-hoc node device
US8600324B1 (en) 2008-06-27 2013-12-03 Marvell International Ltd Circuit and method for adjusting a digitally controlled oscillator
US8472968B1 (en) 2008-08-11 2013-06-25 Marvell International Ltd. Location-based detection of interference in cellular communications systems
US9288764B1 (en) 2008-12-31 2016-03-15 Marvell International Ltd. Discovery-phase power conservation
JP4730452B2 (ja) * 2009-03-31 2011-07-20 ブラザー工業株式会社 画像伝送システム
US8472427B1 (en) 2009-04-06 2013-06-25 Marvell International Ltd. Packet exchange arbitration for coexisting radios
JP5424709B2 (ja) * 2009-05-15 2014-02-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
US9066369B1 (en) 2009-09-16 2015-06-23 Marvell International Ltd. Coexisting radio communication
JP5310445B2 (ja) * 2009-09-28 2013-10-09 ブラザー工業株式会社 制御装置及びコンピュータプログラム
JP5560639B2 (ja) * 2009-09-30 2014-07-30 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理装置が実行する方法、プログラムおよび記録媒体
US8340034B1 (en) 2009-11-11 2012-12-25 Marvell International Ltd. Bluetooth and wireless LAN arbitration
US8767771B1 (en) 2010-05-11 2014-07-01 Marvell International Ltd. Wakeup beacons for mesh networks
EP2630827B1 (en) 2010-10-20 2018-11-21 Marvell World Trade Ltd. Pre-association service discovery
JP5839650B2 (ja) 2010-11-19 2016-01-06 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び端末装置
JP5938165B2 (ja) * 2011-02-25 2016-06-22 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システム
JP5690206B2 (ja) * 2011-05-11 2015-03-25 オリンパス株式会社 無線端末および無線システム
US8750278B1 (en) 2011-05-26 2014-06-10 Marvell International Ltd. Method and apparatus for off-channel device invitation
US8983557B1 (en) 2011-06-30 2015-03-17 Marvell International Ltd. Reducing power consumption of a multi-antenna transceiver
US9125216B1 (en) 2011-09-28 2015-09-01 Marvell International Ltd. Method and apparatus for avoiding interference among multiple radios
US8681361B2 (en) * 2011-12-02 2014-03-25 Apple Inc. Authenticating printers prior to pairing with portable electronic devices
US9036517B2 (en) 2012-01-09 2015-05-19 Marvell World Trade Ltd. Methods and apparatus for establishing a tunneled direct link setup (TDLS) session between devices in a wireless network
JP5258985B2 (ja) * 2012-01-10 2013-08-07 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の通信方法、プログラム、記憶媒体
JP5977529B2 (ja) * 2012-02-03 2016-08-24 キヤノン株式会社 無線通信装置およびその制御方法、プログラム
US9215708B2 (en) 2012-02-07 2015-12-15 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for multi-network communication
JP5887969B2 (ja) 2012-02-07 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 無線通信機器
JP5966527B2 (ja) 2012-03-30 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 通信装置
US9609676B1 (en) 2012-03-30 2017-03-28 Marvell International Ltd. Efficient transition from discovery to link establishment
JP5915338B2 (ja) 2012-03-30 2016-05-11 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5962146B2 (ja) 2012-03-30 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 通信装置
KR20130125276A (ko) * 2012-05-08 2013-11-18 한국전자통신연구원 Short Probe Response를 이용한 효율적인 스캐닝 방법
US9450649B2 (en) 2012-07-02 2016-09-20 Marvell World Trade Ltd. Shaping near-field transmission signals
US8995903B2 (en) * 2012-07-25 2015-03-31 Gopro, Inc. Credential transfer management camera network
JP6060618B2 (ja) * 2012-10-26 2017-01-18 株式会社リコー 情報処理システム、要求元情報処理装置、プログラム
US20140177612A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Carlos Cordeiro Scalable wireless communication service discovery
JP6269507B2 (ja) * 2012-12-26 2018-01-31 ソニー株式会社 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム
JP5994627B2 (ja) * 2012-12-26 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6418723B2 (ja) * 2013-02-15 2018-11-07 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム。
JP6265607B2 (ja) * 2013-02-22 2018-01-24 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6302169B2 (ja) * 2013-04-26 2018-03-28 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
JP6242241B2 (ja) 2013-04-26 2017-12-06 キヤノン株式会社 印刷装置、通信装置、及びプログラム
JP6335437B2 (ja) 2013-04-26 2018-05-30 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
JP6118187B2 (ja) * 2013-06-12 2017-04-19 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP6277758B2 (ja) * 2014-02-12 2018-02-14 セイコーエプソン株式会社 無線通信装置および無線通信設定方法
JP2017034560A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 セイコーエプソン株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
CN104993915B (zh) * 2015-08-07 2018-02-13 上海斐讯数据通信技术有限公司 传输光网络单元管理控制信息的方法及系统
JP6547521B2 (ja) * 2015-08-31 2019-07-24 ブラザー工業株式会社 通信機器及び親局機器
JP6184580B1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6631288B2 (ja) * 2016-02-08 2020-01-15 富士ゼロックス株式会社 操作システム、検索装置、検索プログラム、および検索方法
JP6619682B2 (ja) 2016-03-31 2019-12-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6808351B2 (ja) * 2016-05-13 2021-01-06 キヤノン株式会社 印刷装置、画像処理システム
JP6676469B2 (ja) * 2016-05-20 2020-04-08 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
KR20180015958A (ko) * 2016-08-04 2018-02-14 에스프린팅솔루션 주식회사 화상 형성 장치 및 그 화상 형성 장치의 상태 정보 전송 방법
EP3547786B1 (en) * 2016-11-25 2022-09-14 Sony Group Corporation Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP6959570B2 (ja) * 2017-09-06 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP6902766B2 (ja) * 2018-03-30 2021-07-14 サイレックス・テクノロジー株式会社 通信装置、通信制御方法、および通信システム
JP7052843B2 (ja) * 2020-09-01 2022-04-12 ブラザー工業株式会社 通信装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893037A (en) * 1994-12-09 1999-04-06 Eastman Kodak Company Combined electronic/silver-halide image capture system with cellular transmission capability
FI950745A (fi) * 1995-02-17 1996-08-18 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestimien poimiminen suorakanavalta
JPH08307394A (ja) 1995-05-09 1996-11-22 Canon Inc ファクシミリ装置の通信端末装置
JPH08307934A (ja) 1995-05-11 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
US6580700B1 (en) 1995-10-27 2003-06-17 Symbol Technologies, Inc. Data rate algorithms for use in wireless local area networks
FI100495B (fi) * 1996-02-09 1997-12-15 Nokia Telecommunications Oy Suorakanavalla liikennöivän matkaviestimen läsnäolon selvittäminen
US5794146A (en) 1996-08-14 1998-08-11 Sharp Microelectronics Technology, Inc. System and method for conserving battery power in a mobile station searching to select a serving cell
US5757388A (en) * 1996-12-16 1998-05-26 Eastman Kodak Company Electronic camera and integral ink jet printer
JP3007069B2 (ja) 1998-03-05 2000-02-07 日本電信電話株式会社 無線パケット転送方法
JP2000305885A (ja) 1999-04-23 2000-11-02 Toshiba Corp 通信装置及びその方法
JP2001245267A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ付き携帯型情報通信端末装置
US6522881B1 (en) 2000-03-08 2003-02-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for selecting an access point in a wireless network
US7310158B2 (en) 2000-09-01 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus capable of communication with other apparatuses through wireless communication, communication system having the same communication apparatus, and method for controlling the same
JP2002199461A (ja) 2000-10-17 2002-07-12 Canon Inc 無線により通信装置と接続可能な情報処理端末、その制御方法及び記憶媒体
JP2002232435A (ja) 2001-02-02 2002-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 無線処理端末、無線情報端末、管理端末、及び無線通信システム
US7120129B2 (en) 2001-03-13 2006-10-10 Microsoft Corporation System and method for achieving zero-configuration wireless computing and computing device incorporating same
JP4644998B2 (ja) * 2001-09-28 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 認証システム、認証装置およびサービス提供装置
JP3937820B2 (ja) 2001-11-27 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 無線ネットワークのアダプタ
JP3614133B2 (ja) 2001-12-27 2005-01-26 日本電気株式会社 無線基地局装置、無線通信システム、及び通信制御方法
US7693484B2 (en) 2002-01-29 2010-04-06 Palm, Inc. Dynamic networking modes method and apparatus
JP3891341B2 (ja) * 2002-04-02 2007-03-14 株式会社日立国際電気 移動通信システム
JP3787538B2 (ja) 2002-07-09 2006-06-21 キヤノン株式会社 無線通信装置および無線通信装置の制御方法
JP3792632B2 (ja) 2002-10-01 2006-07-05 Necインフロンティア株式会社 無線lan通信方式
TW589841B (en) * 2002-12-26 2004-06-01 Newsoft Technology Corp Method and system for improving transmission efficiency of wireless local area network
US7617279B2 (en) * 2003-02-27 2009-11-10 Fujifilm Corporation Image-printing system using peer-to-peer network
KR20040076979A (ko) * 2003-02-27 2004-09-04 삼성전자주식회사 무선 lan 및 무선 lan 스테이션들사이에서 다이렉트링크 프로토콜 설정방법
US7327385B2 (en) * 2003-11-20 2008-02-05 Texas Instruments Incorporated Home picture/video display system with ultra wide-band technology

Also Published As

Publication number Publication date
CN100512176C (zh) 2009-07-08
EP1738529B1 (en) 2007-09-19
DE602005002551T2 (de) 2008-06-19
KR20070002050A (ko) 2007-01-04
CN1943170A (zh) 2007-04-04
WO2005101745A1 (en) 2005-10-27
US7724712B2 (en) 2010-05-25
KR100771335B1 (ko) 2007-10-29
US20080261640A1 (en) 2008-10-23
DE602005002551D1 (de) 2007-10-31
JP2005303821A (ja) 2005-10-27
EP1738529A1 (en) 2007-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475639B2 (ja) 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法
JP4125173B2 (ja) 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP4865623B2 (ja) 無線端末間で直接無線通信を行うための無線ネットワークを形成する方法及び無線端末
US8175067B2 (en) Wireless communication apparatus and control method therefor
JP6344893B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
US11395121B2 (en) Communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, and method executed by communication device
US8660031B2 (en) Communication device, control method therefor, and program
US10021004B2 (en) Communication device, control method for communication device, and program
US10271368B2 (en) Communication apparatus having parallel wireless connection, communication method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2017220751A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2005277937A (ja) 通信方法及び通信装置
JP2018152897A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
US9554254B2 (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and program
JP2022131420A (ja) 情報処理装置、その制御方法、並びにプログラム
JP2006285090A (ja) ネットワーク構築方法及び通信装置
JP2006093882A (ja) 無線通信装置及びその制御方法、無線通信システム
US10420159B2 (en) Communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, and method executed by communication device
JP4412721B2 (ja) 無線通信システムにおける制御方法
JP2022182486A (ja) 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム
JP2024035307A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2023176541A (ja) プログラム、システムおよび方法
JP2023183241A (ja) プログラム、情報処理装置、制御方法、通信装置、および通信システム
JP2020074514A (ja) 情報処理装置、制御方法および設定プログラム
JP2006020056A (ja) 無線送受信システム
JP2007019601A (ja) 無線通信装置、送信制御方法、受信制御方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4475639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees