JP4454970B2 - X線画像撮影装置 - Google Patents

X線画像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4454970B2
JP4454970B2 JP2003168719A JP2003168719A JP4454970B2 JP 4454970 B2 JP4454970 B2 JP 4454970B2 JP 2003168719 A JP2003168719 A JP 2003168719A JP 2003168719 A JP2003168719 A JP 2003168719A JP 4454970 B2 JP4454970 B2 JP 4454970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
detecting section
arm
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003168719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005000470A (ja
JP2005000470A5 (ja
Inventor
啓次 大古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003168719A priority Critical patent/JP4454970B2/ja
Publication of JP2005000470A publication Critical patent/JP2005000470A/ja
Publication of JP2005000470A5 publication Critical patent/JP2005000470A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454970B2 publication Critical patent/JP4454970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平面検出器を用いたX線画像撮影装置の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、X線撮影として最も一般的な撮影方法はフィルム/スクリーン法であり、これは感光性フィルムとX線に対して感度を有している蛍光体を組み合わせて撮影する方法である。第2の撮影方法として、コンピューテッドラジオグラフィ(CR)法と呼ばれる方法も実用化されている。この方法は放射線の透過画像を蛍光体中に一旦、潜像として蓄積し、後に励起光を照射することにより潜像を読み出す方式である。また近年の半導体プロセス技術の進歩に伴い、第3の撮影方法として半導体センサを使用して同様にX線画像を撮影する装置が開発されている。この種のシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線写真システムと比較して、極めて広範囲な放射線露出域の画像を記録できるという利点を有している。即ち、広範囲のダイナミックレンジのX線を光電変換手段により読み取って電気信号に変換した後に、この電気信号を用いて写真感光材料等の記録材料やCRT等の表示装置に放射線画像を可視像として出力させることにより、放射線の露光量の変動に影響され難い、放射線画像を得ることができる。
【0003】
図8は上述した半導体センサを用いた放射線画像撮影システムの概略図を示しており、X線画像撮影装置1には、複数の光電変換素子を二次元状に配置した検出面を有するX線検出センサ2が内蔵されており、X線発生部3から出射されたX線が被写体Sに照射され、被写体Sを透過したX線はX線検出センサ2により検出される。このX線検出センサ2から出力された画像信号は、画像処理手段4においてデジタル画像処理され、モニタ5上に被写体SのX線画像として表示される。このようなX線検出センサは形状から平面検出器、フラットパネル等と称される。
【0004】
上記さまざまな方式で、撮影を行う場合、X線検出手段とX線発生手段の保持に関してはさまざまな方式があり、多くの種類の装置が用いられている。
【0005】
平面検出機を保持する機構として、保持する機構から平面検出機を着脱する機能を有するものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開平11-009579号公報(第4-6頁、第1-3図)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
フィルムやCRのプレートをカセッテに入れて撮影する場合や、可搬性の平面検出器を用いて撮影する場合は、これらのX線検出手段を、X線発生手段とは切り離して独立に扱う。すなわち寝台にX線検出手段を載置したり、さまざまな姿勢に固定することのできるホルダーを用いたりする。これに対してX線発生手段は、これらのさまざまな位置に置かれたX線検出手段の検出平面に対して垂直な方向にX線の照射が行える位置に、撮影のたびにアライメントする必要がある。X線発生手段すなわちX線管球は、X線検出手段とは独立に支持されている。撮影室の天井から懸垂されX線管球を上下左右に移動可能に支持するアームや、同じくX線管球を移動自在に保持するアームを有する移動式のX線発生装置がその例である。この方式では、軽量、小型の検出手段を単独で取り扱うことができるので、撮影時の位置的な制約が少なく、そのため、動くことのできない被験者の撮影や、さまざまな角度の撮影が可能であり、機動性の高い撮影方法である。反面X線検出手段とX線管球の位置合わせが困難で、撮影前の位置合わせに有する作業負荷が大である。またアライメント精度が悪いとX線のけられが多いため高い格子比の散乱線除去用グリッドを用いることができず、散乱線除去用グリッドを用いないで撮影するか、散乱線除去能力は劣るがアライメント許容幅の広い低格子比のグリッドを用いて撮影する場合が多い。従って散乱線が多く画質が良好でない場合が多い。
【0008】
一方、X線検出手段とX線発生手段との位置関係を拘束して支持する装置を用いる場合もある。C字型のアームの一端にX線検出手段を固定し、その検出面に対向する位置のアーム他端にX線発生手段を固定するいわゆるCアームと称される装置などがある。Cアームも撮影室の天井から懸垂されているものや、移動式のX線発生装置に固定されているものなどがある。この方式ではX線検出手段とX線発生手段の位置関係を拘束しているため、撮影時のアライメント時間が短く撮影効率が高い。またアライメント精度も多く、格子比の高いグリッドを用いることができるため画質も良好である。反面、検出器の移動には、位置的な制限があり、撮影部位、方向などに制約がある。従って動くことのできない患者に好適な位置にアライメントすることができない場合がある。
【0009】
以上のように、前記二つの方式のはそれぞれ長所短所があり、このため多種の装置が必要になり、撮影の方法により装置を使い分ける必要があった。
【0010】
前記特許文献1に記載された発明では、平面検出器を保持機構から着脱する機能は開示しているが、変面検出器は常に支持機構に装着された状態で使用する。したがって支持機構の拘束から解かれた可搬性を有する状態での撮影は開示していない。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための請求項1に係る本発明は、X線発生手段により発せられたX線を被写体に照射し、前記被写体を透過したX線分布をセンサで検出するX線画像撮影装置に於いて、二次元に複数の検出素子を配置された検出面を有するX線検出手段と、前記X線検出手段に対してX線を照射するX線照射手段と、前記X線検出手段を支持する第1の支持機構と、前記X線照射手段を支持する第2の支持機構を有し、前記第1の支持機構に対し、前記X線検出手段は着脱可能で、前記X線検出手段は前記第1の支持機構より切り離した状態で撮影可能な制御手段を有し、前記第2の支持機構は、前記X線検出手段が前記第1の支持機構に固定された状態には前記X線照射手段を前記X線検出手段に対向する第1の方向に固定し、前記X線検出手段が前記第1の支持機構より切り離された状態では、前記X線照射手段を第1の方向以外にも照射することが可能な移動機構を有することを特徴とするX線撮影装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明を図1から図4に図示する実施の形態に基づいて詳細に説明する。
【0013】
図1、2は本発明の第1の実施例の概略斜視図である。図中同一の記号は同一の部材を表す。
【0014】
図1を用いて本実施例の構成を説明する。11は画像検出部で、内部に不図示の複数の光電変換素子を二次元状に配置した検出面を有するX線検出センサおよび、電装部が内蔵されている。電装部には、画像信号処理部、画像信号蓄積部、画像信号通信部、電源などが含まれている。X線散乱除去グリッドを用いる場合は画像検出部11の前面に不図示の固定機構で固定する。画像検出部11は固定機構19に固定されている。固定機構19に固定されているときは画像検出部と固定機構に設けられた不図示のコネクタが結合され有線にて制御信号、画像データの通信を行う。固定機構19は、不図示のロック機構を解除すると、画像検出部11を固定している拘束力を解き、画像検出部11を切り離すことができる。固定機構19はCアーム16の一端に固定されている。Cアーム16の他端にはX線管球12が支持軸18、一対の支持板17を介して固定されている。この状態でX線管球12は照射するX線の中心が画像検出部11の検出面の中心に一致する位置で固定されている。15はCアーム保持部で、Cアーム16の円筒面の外周に当接する位置にあり、不図示の移動機構により、Cアーム16が図中時計回り方向、反時計回り方向に回転可能に支持している。Cアーム保持部15はCアーム保持部26を介して支柱14に上下移動自在に保持されている。またCアーム保持部15は26に対して水平軸まわりに回転可能に支持されている。支柱14は移動式X線発生装置13に保持されている。移動式X線発生装置13は車輪25を有し、病院内を移動可能である。20はX線発生装置の制御部、21は画像検出部の制御部、22は操作部及び表示部である。このような構成で、従来のCアーム式の移動式X線発生装置と同様に、X線管球12と画像検出部11の位置関係を保持したまま、被験者や撮影部位に応じて各移動機構の調整範囲内で撮影方向を設定することができる。X線管球12と画像検出部11の位置関係を保持しているので、アライメントが短時間で行え、かつ高精度である。格子比の高いグリッドを用いることができるため良好な画質を得ることができる。
【0015】
図2は図1の状態から画像検出部11を固定機構19から切り離し、第2の撮影形態に変形した状態を示す。図1と同一の記号は同一の部材を表す。画像検出部11は寝台24と、寝台24に仰臥している被験者23の間に載置されている。画像検出部11は、固定機構19から切り離されると、制御部21との間で無線通信が可能で、制御信号、画像データを無線にて通信する。X線管球12は画像検出部11の上方で、X線検出器11の検出平面に対して垂直な方向にX線の照射が行える位置にアライメントされている。この位置合わせのためにCアーム16は図1に示す位置から紙面内で反時計回りに約45度回転している。またX線管球12は支持軸18を回転中心にして支持板17に対して図1に示す位置から時計回り(A方向)に約45度回転している。場合により反時計回り(B方向)にも回転できる。またX管球12は支持板17と共にCアーム16の円弧の接線を軸として図中C、D方向にも回転可能である。また支柱14は垂直軸周りに回転可能で、Cアーム16全体を垂直軸まわりに回転させることができる。以上のような自由度でX線管球12を移動可能なため、画像検出部を固定機構から切り離し、さまざまな位置に設置しても好適な位置から、X線の照射を行うことができる。
【0016】
図3、4は本発明の第2の実施例である。第1の実施例が病院内を移動する装置であったのに対し、本実施例は撮影室に固定された装置である。図1、2と同一の記号は同一の部材を示す。Cアーム16はCアーム保持部35、36を介して、支柱31に結合している。Cアーム保持部35は36に対して水平軸まわりに回転可能に支持されている。支柱31は支柱32に対し、上下動自在に支持されている。支柱32は不図示の撮影室の天井に回転自在に支持されている回転機構34に固定されたアーム33に結合している。図4はX線検出部11を固定機構19から切り離したところで、所望の位置にX線管球12が位置するようにCアーム16の位置を図2と同様に移動した状態である。このような構成とすることで撮影室内の据え置き型の装置であっても第1の実施例のように検出部を固定して効率のよい撮影をしたり、検出部を切り離して自由度の高い撮影を行うことができる。
【0017】
本発明の実施の形態は上記の実施の形態に限定されることなく、様々な変形例が考えられる。検出部とX線管球の固定はCアームに限らず、さまざまな形態がある。ユニバーサルアームと呼ばれる形状のものでもよい。また撮影室の天井に固定されたレールによって2次元的な移動が可能な支持方法であってもよい。あるいは、検出部とX線管球がそれぞれ独立に、たとえば天井から懸垂支持され、対向する位置を保つように制御されてもよい。この場合はアームが邪魔になることが少なくさらに自由度の高い撮影が可能である。
【0018】
検出部と制御部の間の通信手段は、無線、有線、両者の併用のいずれでもよい。また切り離した場合は画像を検出部内の記憶部に記録したり、あるいは可搬性の記憶媒体を介して制御部に送ってもよい。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るX線画像撮影装置は、X線検出部を管球に対抗する位置に固定して支持したり、支持部から切り離して用いることができるため、前者においては位置決めが用意で、高精度のアライメントが迅速に行うことができる。後者においては検出部を自由な位置に置くことができるので、動けない被験者に対しての負担を軽減するために、装置の側で被験者の位置に合わせて撮影することができる。すなわち2つの撮影形態をひとつの装置で兼用することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の概略構成を説明する斜視図である。
【図2】第1の実施例の概略構成を説明する斜視図である。
【図3】第2の実施例の概略構成を説明する斜視図である。
【図4】第2の実施例の概略構成を説明する斜視図である。
【図5】従来のシステムの説明図である。
【符号の説明】
11 X線検出部
12 X線管球
13 移動式X線発生装置
16 Cアーム
19 固定機構

Claims (3)

  1. 二次元に複数の検出素子を配置した検出面を有するX線検出手段と、
    前記X線検出手段を着脱可能に支持する支持手段と、
    前記X線検出手段を制御する制御手段と、
    前記X線検出手段が前記支持手段に支持された第一の撮影形態では、有線で前記X線検出手段と前記制御手段との通信を行い、
    前記X線検出手段が前記支持手段に支持されていない第二の撮影形態では、無線でX線検出手段と前記制御手段との通信を行うことを特徴とするX線画像撮影装置。
  2. 前記支持手段は移動式X線発生装置に固定されていることを特徴とする請求項1に記載のX線画像撮影装置。
  3. 前記支持手段はC字型のアームであることを特徴とする請求項1に記載のX線画像撮影装置。
JP2003168719A 2003-06-13 2003-06-13 X線画像撮影装置 Expired - Fee Related JP4454970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168719A JP4454970B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 X線画像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168719A JP4454970B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 X線画像撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005000470A JP2005000470A (ja) 2005-01-06
JP2005000470A5 JP2005000470A5 (ja) 2006-08-03
JP4454970B2 true JP4454970B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34094076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168719A Expired - Fee Related JP4454970B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 X線画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454970B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868926B2 (ja) 2006-04-21 2012-02-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP5586822B2 (ja) * 2006-10-18 2014-09-10 キヤノン株式会社 デジタル放射線検出器の保持装置、デジタル放射線検出器、デジタル放射線撮影装置、cアーム撮影装置、及び制御方法
JP4934540B2 (ja) 2007-08-09 2012-05-16 キヤノン株式会社 医用画像撮影装置
JP5538694B2 (ja) 2008-08-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置及びその制御方法
JP5500933B2 (ja) 2009-09-30 2014-05-21 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、およびプログラム
CN104684483B (zh) * 2012-10-02 2018-09-18 卡尔斯特里姆保健公司 快速帧率无线成像
JP5627715B2 (ja) * 2013-01-08 2014-11-19 キヤノン株式会社 放射線発生装置、放射線撮影システム、デジタル放射線検出器の保持装置、及び放射線発生システム
JP7154200B2 (ja) * 2019-09-30 2022-10-17 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置及び放射線撮影装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005000470A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990914B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP3779301B2 (ja) レントゲン診断装置
JP4613052B2 (ja) 乳房撮影検査用x線診断装置
JP2663788B2 (ja) X線撮影装置
JP2010035984A (ja) X線撮影装置
JP2007144161A (ja) 移動形x線撮影システム
JP2002143139A (ja) 可搬型の放射線画像撮影システムおよび該システムに使用される放射線画像検出装置
JP2009011466A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2006314339A (ja) X線ct撮影用ユニットおよびx線撮影装置
JPH06181A (ja) 平面断層撮影機能付き曲面断層x線撮影装置
JP4454970B2 (ja) X線画像撮影装置
JP2004073354A (ja) X線画像撮影装置
JP2000157522A (ja) 放射線撮影方法および装置
US6341893B1 (en) Photographing stand with a radiation image receiving portion
JP2005204856A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2012070835A (ja) 可搬型放射線撮影システム
JP4027124B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2007020869A (ja) X線撮影装置
JP5339951B2 (ja) X線画像撮影装置
JP4360006B2 (ja) X線透視撮影台
JP2004077641A (ja) 電子カセッテ
JP2006280782A (ja) 放射線画像撮影装置
JP3592145B2 (ja) 放射線受像部付撮影台
JP2003010164A (ja) X線撮影装置
JP2011194010A (ja) 放射線画像撮影方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4454970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees