JP4454920B2 - 画像検証システムおよび画像検証プログラム - Google Patents

画像検証システムおよび画像検証プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4454920B2
JP4454920B2 JP2002278216A JP2002278216A JP4454920B2 JP 4454920 B2 JP4454920 B2 JP 4454920B2 JP 2002278216 A JP2002278216 A JP 2002278216A JP 2002278216 A JP2002278216 A JP 2002278216A JP 4454920 B2 JP4454920 B2 JP 4454920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
verification
data
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002278216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004117604A (ja
JP2004117604A5 (ja
Inventor
若尾聡
江口貴巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002278216A priority Critical patent/JP4454920B2/ja
Priority to CN03157523.4A priority patent/CN1497412B/zh
Priority to CNB2005101350465A priority patent/CN100448259C/zh
Priority to US10/667,310 priority patent/US7320138B2/en
Publication of JP2004117604A publication Critical patent/JP2004117604A/ja
Publication of JP2004117604A5 publication Critical patent/JP2004117604A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454920B2 publication Critical patent/JP4454920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3235Checking or certification of the authentication information, e.g. by comparison with data stored independently

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像ファイル内の画像データの改変の有無を検証する画像検証システムおよび画像検証プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、画像ファイルの画像データに対応するMAC(Message Authentication Code)データあるいはデジタル署名データを用いて、その画像データの改変の有無を検証する画像検証システムが提案されている。従来の画像検証システムについては、例えば、米国特許第5,499,294に開示されている。ここで、MACデータは、画像データのハッシュ値を共通鍵暗号方式の共通鍵に相当する鍵データで変換して得たデータである。デジタル署名データは、画像データのハッシュ値を公開鍵暗号方式の秘密鍵に相当する鍵データで変換して得たデータである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、今までの画像検証システムには、簡単で使いやすいユーザインターフェースを考慮したものがなかった。
【0004】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、簡単で使いやすいユーザインターフェースをユーザに提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る画像検証システムは、像ファイルを、前記画像ファイル内の画像データの改変の有無を検証するのに用いられる検証データのタイプに応じたグループに分類する分類処理と、前記画像ファイルに関する情報を、前記画像ファイルが分類されたグループに対応する表示領域に表示させる表示処理とを制御する制御手段を有し、前記分類処理は、前記検証データが共通鍵暗号方式を用いて生成されたものである場合は、前記画像ファイルを第1のグループに分類し、前記検証データが公開鍵暗号方式を用いて生成されたものである場合は、前記画像ファイルを第2のグループに分類する処理であることを特徴とする
【0007】
本発明に係る画像検証プログラムは、メモリに記憶している画像ファイルを、前記画像ファイル内の画像データの改変の有無を検証するのに用いられる検証データのタイプに応じたグループに分類する分類処理と、前記画像ファイルに関する情報を、前記画像ファイルが分類されたグループに対応する表示領域に表示させる表示処理とを画像検証システム内の制御部に実行させるための画像検証プログラムであって、前記分類処理を実行する前記制御部に、前記検証データが共通鍵暗号方式を用いて生成されたものである場合は、前記メモリに記憶している前記画像ファイルを第1のグループに分類し、前記検証データが公開鍵暗号方式を用いて生成されたものである場合は、前記メモリに記憶している前記画像ファイルを第2のグループに分類する処理を実行させることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図3を参照し、本発明に好適な実施の形態を説明する。
【0009】
図1は、本実施の形態における画像検証システム10の主要な構成を示す図である。
【0010】
図1において、制御部101は、画像検証システム10における様々な機能を制御するユニットである。メモリ102は、制御部101で処理される様々なデータを記憶するメモリである。記憶部103は、画像検証プログラム106などのアプリケーションプログラムを記憶するメモリである。ユーザインターフェース部104は、ユーザの指示を制御部101に通知するユニットである。表示部105は、制御部101から供給された情報を表示するユニットである。
【0011】
図3は、本実施の形態における制御部101が画像検証プログラム106に従って生成する画面の一例を示す図である。
【0012】
図3において、画面300は、第1ウインドウ301、第2ウインドウ302、第3ウインドウ303を表示する画面である。また、画面300は、第1ウインドウ301、第2ウインドウ302および第3ウインドウ303に表示されているファイルの総数を示す情報を表示する画面である。
【0013】
第1ウインドウ301は、第1グループに属する画像ファイルに関する情報を一覧表示するウインドウである。第1グループに属する画像ファイルは、画像データに対応する検証データがMAC(Message Authentication Code)データである画像ファイルである。MACデータは、画像データのハッシュ値を共通鍵暗号方式の共通鍵に相当する鍵データで変換したものである。
【0014】
第2ウインドウ302は、第2グループに属する画像ファイルに関する情報を一覧表示するウインドウである。第2グループに属する画像ファイルは、画像データに対応する検証データがデジタル署名データである画像ファイルである。デジタル署名データは、画像データのハッシュ値を公開鍵暗号方式の秘密鍵に相当する鍵データで変換したものである。
【0015】
第3ウインドウ303は、第3グループに属する画像ファイルに関する情報を一覧表示するウインドウである。第3グループに属する画像ファイルは、画像データに対応する検証データがMACデータでもデジタル署名データでもない画像ファイルである。
【0016】
図2は、本実施の形態における画像検証システムが画像検証プログラム106に従って実行する処理手順の一つを示す図である。
【0017】
ステップS201:制御部101は、ユーザがユーザインターフェース部104を操作し、記憶部103内の1つのフォルダ或いは1つ以上のファイルを選択したか否かを判定する。1つのフォルダ或いは1つ以上のファイルを選択した場合はステップS202に進む。
【0018】
ステップS202:制御部101は、ユーザが選択した1つ以上の画像ファイルの中から1つの対象ファイルを決定する。
【0019】
ステップS203:制御部101は、対象ファイル内の画像データに対応する検証データがMACデータであるか否かを判定する。検証データがMACデータである場合はステップS204に進み、検証データがMACデータでない場合はステップS207に進む。
【0020】
ステップS204:制御部101は、対象ファイルを第1グループに分類する。
【0021】
ステップS205:制御部101は、対象ファイル内の画像データとその画像データに対応するMACデータとを用いて、その画像データの改変の有無を検証する。
【0022】
ステップS206:制御部101は、対象ファイルのサムネイル画像、ファイル名、対象ファイルを生成したデジタルカメラに固有の識別子を示す情報であるカメラID、対象ファイル内の画像データが改変されているか否かを示す検証結果などを第1ウインドウ301に一括して表示する。
【0023】
ステップS207:制御部101は、第1グループに属する画像ファイルの総数を第1ウインドウ301に表示し、第1〜第3のグループに属する画像ファイルの総数を画面300に表示する。
【0024】
ステップS208:制御部101は、対象ファイル内の画像データに対応する検証データがデジタル署名データであるか否かを判定する。デジタル署名データである場合はステップS209に進み、デジタル署名データでない場合はステップS213に進む。
【0025】
ステップS209:制御部101は、対象ファイルを第2グループに分類する。
【0026】
ステップS210:制御部101は、対象ファイル内の画像データとその画像データに対応するデジタル署名データとを用いて、その画像データの改変の有無を検証する。
【0027】
ステップS211:制御部101は、対象ファイルのサムネイル画像、ファイル名、対象ファイルを生成したデジタルカメラに固有の識別子を示す情報であるカメラID、対象ファイル内の画像データが改変されているか否かを示す検証結果などを第2ウインドウ302に一括して表示する。
【0028】
ステップS212:制御部101は、第2グループに属する画像ファイルの総数を第2ウインドウ302に表示し、第1〜第3のグループに属する画像ファイルの総数を画面300に表示する。
【0029】
ステップS213:制御部101は、対象ファイルを第3グループに分類する。
【0030】
ステップS214:制御部101は、対象ファイルのサムネイル画像、ファイル名などを図3に示す第3ウインドウに一括して表示する。
【0031】
ステップS215:制御部101は、第3グループに属する画像ファイルの総数を第3ウインドウ303に表示し、第1〜第3のグループに属する画像ファイルの総数を画面300に表示する。
【0032】
ステップS216:制御部101は、まだ処理していない画像ファイルがあるか否かを判定する。まだ処理していない画像ファイルがある場合はステップS202に戻る。
【0033】
このように、本実施の形態における画像検証システム10によれば、ユーザが指定した画像ファイルをその画像ファイル内の画像データに対応する検証データのタイプに応じて分類し、その画像ファイルに関する情報をそのグループに対応するウインドウにまとめて表示することができる。これにより、ユーザは各画像ファイル内の画像データに対応する検証データのタイプを簡単に知ることができる。
【0034】
また、本実施の形態における画像検証システム10によれば、ユーザが選択した画像ファイルのサムネイル画像、ファイル名、カメラID、検証結果などを一括して表示することができる。これにより、ユーザは選択した画像ファイルに関する情報を瞬時に知ることができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、簡単で使いやすいユーザインターフェースをユーザに提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態における画像検証システムの主要な構成を示す図である。
【図2】本実施の形態における画像検証システムが画像検証プログラムに従って実行する処理手順を説明する図である。
【図3】表示部に表示する画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 画像検証システム
101 制御部
102 ユーザインターフェース部
103 表示部
104 記憶部
105 画像検証プログラム

Claims (10)

  1. 画像ファイルを、前記画像ファイル内の画像データの改変の有無を検証するのに用いられる検証データのタイプに応じたグループに分類する分類処理と、前記画像ファイルに関する情報を、前記画像ファイルが分類されたグループに対応する表示領域に表示させる表示処理とを制御する制御手段を有し、
    前記分類処理は、前記検証データが共通鍵暗号方式を用いて生成されたものである場合は、前記画像ファイルを第1のグループに分類し、前記検証データが公開鍵暗号方式を用いて生成されたものである場合は、前記画像ファイルを第2のグループに分類する処理であることを特徴とする画像検証システム。
  2. 前記分類処理は、ユーザによって選択されたフォルダの中に存在するファイル、または、ユーザによって選択されたファイルを対象とする処理であることを特徴とする請求項1に記載の画像検証システム。
  3. 前記表示処理は、1つのグループに属する画像ファイルの総数を表示手段に表示させる処理と、全てのグループに属する画像ファイルの総数を前記表示手段に表示させる処理の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像検証システム。
  4. 前記画像ファイルに関する情報は、前記画像ファイル内の画像データが改変されているか否かを示す情報を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像検証システム。
  5. 前記画像ファイルに関する情報は、サムネイル画像、ファイル名、前記画像ファイルを生成したデジタルカメラに固有の識別子の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像検証システム。
  6. メモリに記憶している画像ファイルを、前記画像ファイル内の画像データの改変の有無を検証するのに用いられる検証データのタイプに応じたグループに分類する分類処理と、
    前記画像ファイルに関する情報を、前記画像ファイルが分類されたグループに対応する表示領域に表示させる表示処理とを画像検証システム内の制御部に実行させるための画像検証プログラムであって、
    前記分類処理を実行する前記制御部に、前記検証データが共通鍵暗号方式を用いて生成されたものである場合は、前記メモリに記憶している前記画像ファイルを第1のグループに分類し、前記検証データが公開鍵暗号方式を用いて生成されたものである場合は、前記メモリに記憶している前記画像ファイルを第2のグループに分類する処理を実行させることを特徴とする画像検証プログラム。
  7. 前記分類処理は、ユーザによって選択されたフォルダの中に存在するファイル、または、ユーザによって選択されたファイルを対象とする処理であることを特徴とする請求項6に記載の画像検証プログラム。
  8. 前記表示処理は、1つのグループに属する画像ファイルの総数を表示手段に表示させる処理と、全てのグループに属する画像ファイルの総数を前記表示手段に表示させる処理の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項6または7に記載の画像検証プログラム。
  9. 前記画像ファイルに関する情報は、前記画像ファイル内の画像データが改変されているか否かを示す情報を含むことを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の画像検証プログラム。
  10. 前記画像ファイルに関する情報は、サムネイル画像、ファイル名、前記画像ファイルを生成したデジタルカメラに固有の識別子の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載の画像検証プログラム。
JP2002278216A 2002-09-24 2002-09-24 画像検証システムおよび画像検証プログラム Expired - Fee Related JP4454920B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278216A JP4454920B2 (ja) 2002-09-24 2002-09-24 画像検証システムおよび画像検証プログラム
CN03157523.4A CN1497412B (zh) 2002-09-24 2003-09-23 图像验证系统和图像验证方法
CNB2005101350465A CN100448259C (zh) 2002-09-24 2003-09-23 图像验证系统和图像验证方法
US10/667,310 US7320138B2 (en) 2002-09-24 2003-09-23 Image authentication apparatus, image authentication method, and image authentication program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278216A JP4454920B2 (ja) 2002-09-24 2002-09-24 画像検証システムおよび画像検証プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004117604A JP2004117604A (ja) 2004-04-15
JP2004117604A5 JP2004117604A5 (ja) 2005-11-17
JP4454920B2 true JP4454920B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=31987064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278216A Expired - Fee Related JP4454920B2 (ja) 2002-09-24 2002-09-24 画像検証システムおよび画像検証プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7320138B2 (ja)
JP (1) JP4454920B2 (ja)
CN (2) CN1497412B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506376B2 (en) * 2001-02-05 2009-03-17 Lg Electronics Inc. Copy protection method for digital media
US7509682B2 (en) * 2001-02-05 2009-03-24 Lg Electronics Inc. Copy protection method and system for digital media
US7043051B2 (en) * 2001-02-21 2006-05-09 Lg Electronics Inc. Proprietary watermark system for secure digital media and content distribution
KR100493311B1 (ko) * 2001-02-21 2005-06-07 엘지전자 주식회사 디지털 미디어의 복제 제어를 위한 워터마크기반 복제관리 시스템 및 방법
US7058201B2 (en) 2001-03-28 2006-06-06 Lg Electronics Inc. Method of embedding watermark into digital image
KR100493284B1 (ko) 2001-05-11 2005-06-03 엘지전자 주식회사 디지털 미디어의 복제 제어 방법 및 시스템
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
JP4717329B2 (ja) 2003-03-14 2011-07-06 キヤノン株式会社 デジタル署名生成装置
JP2004310386A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Canon Inc 画像検証装置、画像検証方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20080028220A1 (en) * 2003-12-14 2008-01-31 The Thayn Firm, Limited Liability Company, A Limited Liability Company Method and System for Verifying Documents
JP4787525B2 (ja) * 2004-04-08 2011-10-05 株式会社リコー 画像処理装置、真偽性判定方法、真偽性判定プログラム、記録媒体、及び真偽性判定システム
US7805765B2 (en) * 2004-12-28 2010-09-28 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Execution validation using header containing validation data
US20070147610A1 (en) * 2005-03-04 2007-06-28 Kethi Reddy Amarender R Methods and Systems for Providing Authenticated Digital Information
CN100547608C (zh) * 2005-03-23 2009-10-07 北京华旗数码影像技术研究院有限责任公司 数字图像水印的方法及相应装置和可添加水印的数码相机
JP4783236B2 (ja) * 2006-08-09 2011-09-28 株式会社リコー 画像読取装置、画像情報検証装置、画像読取方法、画像情報検証方法、及び、画像読取プログラム
JP2008101100A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Fuji Xerox Co Ltd ポリエステル樹脂及びその製造方法、静電荷像現像用トナー、現像装置、カートリッジ、画像形成装置、並びにマイクロリアクタ装置
US8059859B2 (en) * 2007-05-31 2011-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method of controlling the same
US8064636B2 (en) * 2007-05-31 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method of controlling the same
US20090196425A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Dean Boland Method for Authenticating Electronically Stored Information
CN108780487B (zh) * 2016-06-25 2022-08-09 惠普发展公司,有限责任合伙企业 打印设备以及打印设备中打印作业的安全发布的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131450A (ja) * 1993-10-28 1995-05-19 Canon Inc 通信コントローラ
US5499294A (en) 1993-11-24 1996-03-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Digital camera with apparatus for authentication of images produced from an image file
JPH1120275A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Toshiba Corp 画像印刷システム及び画像印刷方法
JP4097773B2 (ja) * 1998-04-20 2008-06-11 オリンパス株式会社 デジタル画像編集システム
JP4280439B2 (ja) 2000-11-17 2009-06-17 キヤノン株式会社 画像検証システム、検証データ変換装置、プログラム及び記録媒体
JP2003259112A (ja) 2001-12-25 2003-09-12 Canon Inc 透かし情報抽出装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1968342A (zh) 2007-05-23
CN1497412B (zh) 2010-04-28
CN100448259C (zh) 2008-12-31
CN1497412A (zh) 2004-05-19
JP2004117604A (ja) 2004-04-15
US7320138B2 (en) 2008-01-15
US20040059936A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4454920B2 (ja) 画像検証システムおよび画像検証プログラム
JP4865282B2 (ja) 画像処理装置の制御方法、画像処理装置、プログラムコード及び記憶媒体
JP5013694B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラムコード及び記憶媒体
US8037543B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program and computer-readable recording medium
US8370632B2 (en) Apparatus and method for incorporating signature into electronic documents
US7630510B2 (en) Image verification apparatus and image verification method
US9521002B2 (en) Method for copy-protected storage of information on a data carrier
US20110016298A1 (en) Configuration File
JP2008181303A (ja) 画像管理プログラム、および画像管理装置
US7681049B2 (en) Imaging apparatus
US20100011286A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20040218064A1 (en) Image sensing apparatus and control method therefor
JP4631303B2 (ja) データ利用システム,記憶装置,データ利用方法,およびコンピュータプログラム
WO2006109447A1 (ja) 文書管理システム、文書管理プログラム、文書管理システムの構成方法、サーバコンピュータ
JP2006345450A (ja) 画像検証システム、撮像装置、並びに画像検証装置
JP2009027503A (ja) 撮像装置、改竄検出方法、および改竄検出装置
JP2004118364A (ja) 画像検証システム、画像検証方法および画像検証プログラム
JP4950470B2 (ja) 送信データから代替を生成する方法およびシステム
US7298932B2 (en) Control apparatus and control method for image sensing apparatus
JP2008123243A (ja) 電子文書管理プログラム及び電子文書管理装置
JP6757169B2 (ja) 署名装置、署名方法、検証装置、検証方法、コンピュータプログラム
JP2005153491A (ja) Idカード作成システム及びidカード作成方法
JP2002112000A (ja) 画像形成システム
JPH1091762A (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4454920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees