JP4449348B2 - Information processing system and program - Google Patents

Information processing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP4449348B2
JP4449348B2 JP2003162669A JP2003162669A JP4449348B2 JP 4449348 B2 JP4449348 B2 JP 4449348B2 JP 2003162669 A JP2003162669 A JP 2003162669A JP 2003162669 A JP2003162669 A JP 2003162669A JP 4449348 B2 JP4449348 B2 JP 4449348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
pochara
information
character information
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003162669A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004348689A5 (en
JP2004348689A (en
Inventor
晴夫 大場
純一 暦本
文洋 在間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003162669A priority Critical patent/JP4449348B2/en
Publication of JP2004348689A publication Critical patent/JP2004348689A/en
Publication of JP2004348689A5 publication Critical patent/JP2004348689A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449348B2 publication Critical patent/JP4449348B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユーザインタフェースプログラムを動作させる情報処理装置を備える情報処理システム、及び上記ユーザインタフェース用のプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、インターネットに代表されるネットワークが普及し、ビデオデータやオーディオデータなどの各種のコンテンツデータを、ネットワークを介してダウンロードし、利用することができるようになってきた。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−224867号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
これまで、コンテンツデータをネットワークを介して取得する場合、ユーザは、パーソナルコンピュータからネットワークを介してサーバにアクセスし、そのサーバに格納されているコンテンツデータをダウンロードするのが一般的である。このとき、ユーザは、サーバに対して本人がアクセスすることを認証させるために、予め自分に対して割り当てられているIDやパスワードを、パーソナルコンピュータに付属するキーボードなどを操作して入力する。
【0005】
しかしながら、このように、IDやパスワードをキーボードから入力させてユーザを認証させるようにすると、キーボードの操作に不慣れな初心者、子供、女性、老人といったユーザ、あるいはキーボードを操作するのに障害を有するユーザなどは、簡単かつ迅速にサーバにアクセスして本人の認証をすることは困難である。
【0006】
また、パーソナルコンピュータにより起動されるプログラムには、画面上にキャラクタ画像を表示し、そのキャラクタをユーザインタフェースとして動作させるプログラムがある。例えば、次の操作手順、スケジュール、メールの着信及び警告等のユーザ通知に関するアクションを、そのキャラクタを通じてユーザに知らせるプログラムがある。このようなキャラクタを介してユーザに情報を通知することによって、ユーザフレンドリなインタフェースを構築することができる。
【0007】
しかしながら、これらのキャラクタは、コンピュータの画面内でしか表示されないため親近感が少ない。
【0008】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、簡単かつ迅速に、ユーザを認証することができ、さらに、よりユーザフレンドリなユーザインタフェースを構築するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る情報処理システムは、ユーザを識別するユーザIDと、ユーザのエージェントとして機能するオブジェクト自体に割り当てられたオブジェクトIDと、オブジェクトのポリゴン、テクスチャ、モーションといったオブジェクトを表示するためのパラメータを含むキャラクタ情報とが記憶されたメモリを有するICチップと、上記メモリに記憶されたユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を無線送信すると共に、通信ネットワークを介して外部からキャラクタ情報を無線受信する部とを有するオブジェクトと、上記オブジェクトから送信されたユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を無線受信すると共に、通信ネットワークを介してデータ処理を実行する情報処理装置本体から受信したキャラクタ情報をオブジェクトに出力する第1の送受信部と、第1の送受信部により受信したユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報をデータ処理を実行する情報処理装置本体に出力すると共に、通信ネットワークを介して情報処理装置本体からキャラクタ情報を受信する第2の送受信部と、上記情報処理装置本体に装着自在に取り付けられる装着部とを有するカード状の受信装置と上記カード状の受信装置を介して上記オブジェクトが保持する上記ユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を読み取る読み取り手段と、読み取ったユーザIDの認証を行って認証ユーザのデータにアクセスを可能とする認証手段と、上記認証手段による認証の終了後、上記読み取り手段により読み取ったキャラクタ情報、又は通信ネットワークを介して外部のサーバ装置から受け取ったオブジェクトIDに対応するオブジェクトを形成するポリゴン、テクスチャを含むオブジェクトに関するパラメータを含むキャラクタ情報から上記オブジェクトの外観に対応する画像を生成し、生成した画像と当該オブジェクトが有する機能を示すアイコンとを表示部に関連付けて表示させる表示制御手段と、上記認証手段による認証の終了後、上記オブジェクトの外観に対応する画像と上記アイコンとをユーザインタフェースとした上記認証ユーザのデータにアクセスするためのプログラムを起動するプログラム起動手段とを有する情報処理装置とを備えることを特徴とする。
【0012】
本発明に係るプログラムは、ユーザを識別するユーザIDを保持しているオブジェクトから送信されたユーザIDを無線受信するカード状の受信装置が取り付けられた情報処理装置で起動されるプログラムであって、上記情報処理装置のコンピュータを上記カード状の受信装置を介して上記オブジェクトが保持する上記ユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を読み取る読み取り手段上記読み取り手段によって読み取ったユーザIDの認証を行って認証ユーザのデータにアクセスを可能とする認証手段、上記認証手段による認証の終了後、上記読み取り手段により読み取ったキャラクタ情報、又は通信ネットワークを介して外部のサーバ装置から受け取ったオブジェクトIDに対応するオブジェクトを形成するポリゴン、テクスチャを含むオブジェクトに関するパラメータを含むキャラクタ情報から上記オブジェクトの外観に対応する画像を生成し、生成した画像と当該オブジェクトが有する機能を示すアイコンとを表示部に関連付けて表示させる表示制御手段、上記認証手段による認証の終了後、上記オブジェクトの外観に対応する画像と上記アイコンとをユーザインタフェースとした上記認証ユーザのデータにアクセスするためのプログラムを起動するプログラム起動手段として機能させることを特徴とする。
本発明に係る情報処理システムは、ユーザを識別するユーザIDと、ユーザのエージェントとして機能するオブジェクト自体に割り当てられたオブジェクトIDと、オブジェクトのポリゴン、テクスチャ、モーションといったオブジェクトを表示するためのパラメータを含むキャラクタ情報とが記憶されたメモリを有するICチップと、上記メモリに記憶されたユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を無線送信すると共に、通信ネットワークを介して外部からキャラクタ情報を無線受信する送受信部とを有するオブジェクトと、上記オブジェクトから送信されたユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を無線受信すると共に、通信ネットワークを介してデータ処理を実行する情報処理装置本体から受信したキャラクタ情報をオブジェクトに出力する第1の送受信部と、第1の送受信部と一体的にパッケージ化され、第1の送受信部により受信したユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報をデータ処理を実行する情報処理装置本体に出力すると共に、通信ネットワークを介して情報処理装置本体からキャラクタ情報を受信する第2の送受信部と、第1の送受信部と一体的にパッケージ化され、上記情報処理装置本体に装着自在に取り付けられる装着部とを有するカード状の受信装置と、上記カード状の受信装置を介して上記オブジェクトが保持する上記ユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を読み取る読み取り手段と、読み取ったユーザIDの認証を行って認証ユーザのデータにアクセスを可能とする認証手段と、上記認証手段による認証の終了後、上記読み取り手段により読み取ったキャラクタ情報、又は通信ネットワークを介して外部のサーバ装置から受け取ったオブジェクトIDに対応するオブジェクトを形成するポリゴン、テクスチャを含むオブジェクトに関するパラメータを含むキャラクタ情報から上記オブジェクトの外観に対応する画像を生成し、生成した画像と当該オブジェクトが有する機能を示すアイコンとを表示部に関連付けて表示させる表示制御手段と、上記認証手段による認証の終了後、上記オブジェクトの外観に対応する画像と上記アイコンとをユーザインタフェースとした上記認証ユーザのデータにアクセスするためのプログラムを起動するプログラム起動手段とを有する情報処理装置とを備えることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
システム構成
(全体構成)
図1は、本発明を適用した情報処理システムの構成例を表している。
【0014】
本発明を適用した情報処理システムでは、インターネット1を介して各端末及びサーバ間で情報の伝達が行われる。
【0015】
インターネット1には、インターネットサービスプロバイダ(ISP)2を介して、ある家庭3のLAN(Local Area Network)21が接続されている。
【0016】
LAN21には、部屋31〜33内に存在する電子機器が接続されている。この例の場合、部屋31では、パーソナルコンピュータ(PC)22がLAN21に接続されており、パーソナルコンピュータ22には、キャラクタ人形(親友ぽキャラ人形161(図4に示すような人形。詳細は後述する。)及び売りぽキャラ人形181(図5に示すような人形。詳細は後述する。))から赤外線発信された情報を検出するカード状の検出カード23(詳細は後述する。)が接続されている。部屋32では、テレビジョン受像機(TV)24がLAN21に接続されており、テレビジョン受像機24には、上記キャラクタ人形から赤外線発信された情報を検出するカード状の検出カード25が接続されている。部屋33では、パーソナルコンピュータ26がLAN21に接続されており、パーソナルコンピュータ26には、キャラクタ人形から赤外線発信された情報を検出するカード状の検出カード27が接続されている。
【0017】
なお、LAN21は、ユーザまたは無線により構成される。無線により構成される場合、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11a,b,またはg、UWB(Ultra Wide Band)、あるいはブルートゥース(Blue Tooth)などで規定される方式を用いることができる。また、有線の場合、USB(Universal Serial Bus)その他で規定される方式を利用することができる。
【0018】
インターネット1には、ISP4を介して、職場5のLAN51も接続されている。LAN51には、パーソナルコンピュータ52が接続されており、パーソナルコンピュータ52には、さらに、キャラクタ人形から赤外線発信された情報を検出するカード状の検出カード53が接続されている。
【0019】
インターネット1には、売りぽキャラ人形181(図5)に対応するコンテンツデータを提供するコンテンツサーバ6が接続されている。インターネット1に接続されているコンテンツサーバ7は、親友ぽキャラ人形161(図4)に対応するコンテンツデータを提供する。インターネット1に接続されているライセンスサーバ8は、コンテンツサーバ7により供給されるコンテンツに対応するライセンスを提供する。
【0020】
さらに、インターネット1には、ぽキャラ(商標)サービスサーバ9が接続されている。このぽキャラサービスサーバ9は、親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181に関する各種のサービスを提供する。
【0021】
ぽキャラサービスサーバ9には、ぽキャラに関する各種の情報を記憶するぽキャラデータベース10が接続されている。ぽキャラサービスサーバ9には、また、親友ぽキャラ人形161に対する認証処理を行うプライベート認証サーバ11、売りぽキャラ人形181に対する認証処理を行うパブリック認証サーバ12が接続されている他、各種の課金処理を実行する課金サーバ13も接続されている。ぽキャラデータベース10、プライベート認証サーバ11、パブリック認証サーバ12、および課金サーバ13のうちの1つ以上に、必要に応じて、ぽキャラサービスサーバ9と一体化することもできる。
【0022】
さらに図1のシステムにおいては、携帯電話機61が、最寄りの基地局15を介してインターネット1に接続されるようになされている。
【0023】
(ぽキャラサービスサーバの構成)
ぽキャラサービスサーバ9は、例えば、図2に示されるように構成されている。
【0024】
図2において、CPU(Central Processing Unit)121は、ROM(Read Only Memory)122に記憶されているプログラム、または記憶部128からRAM(Random Access Memory)123にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM123にはまた、CPU121が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
【0025】
CPU121、ROM122、およびRAM123は、バス124を介して相互に接続されている。このバス124にはまた、入出力インタフェース125も接続されている。
【0026】
入出力インタフェース125には、キーボード、マウスなどよりなる入力部126、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ(表示部)、並びにスピーカなどよりなる出力部127、ハードディスクなどより構成される記憶部128、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部129が接続されている。通信部129は、インターネット1を含むネットワークを介しての通信処理を行う。
【0027】
入出力インタフェース125にはまた、必要に応じてドライブ130が接続され、磁気ディスク141、光ディスク142、光磁気ディスク143、或いは半導体メモリ144などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部128にインストールされる。
【0028】
(パーソナルコンピュータの構成)
パーソナルコンピュータ22は、例えば、図3に示されるように構成されている。その基本的構成は、図2におけるぽキャラサービスサーバ9と同様である。すなわち、パーソナルコンピュータ22のCPU221〜通信部229は、図2のぽキャラサービスサーバ9のCPU121〜通信部129と、基本的に同様の機能を有している。
【0029】
入出力インタフェース225には、必要に応じて、ドライブ231が接続され、磁気ディスク251、光ディスク252、光磁気ディスク253、または半導体メモリ254が装着された場合、それから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部228にインストールされる。
【0030】
また、図3のパーソナルコンピュータ22の入出力インタフェース225には、メモリカードスロット230が接続されている。メモリカードスロット230には、親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181との間で赤外線通信を行うカード状の検出カード23が接続される。検出カード23は、赤外線送受信部241を内蔵している。赤外線送受信部241は、赤外線通信を用いて、親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181の内部情報を非接触で読み取り/書き込みを行う機能を有している。
【0031】
(親友ぽキャラ人形及び売りぽキャラ人形の構成)
親友ぽキャラ人形161(図4)及び売りぽキャラ人形181(図5)は、それぞれ、人間の手で持ち運びをしたりキーホルダーとして装着したりすることができる程度(例えば3〜4cm程度の大きさ)の小型軽量の人形型のオブジェクトである。親友ぽキャラ人形161は、ユーザ個人を認証するために用いられるオブジェクトである。売りぽキャラ人形181は、例えばプリペイド形式でコンテンツデータを購入する場合など、サーバに対するアクセスの認証をユーザを特定しないで行うために用いられるオブジェクトである。
【0032】
親友ぽキャラ人形161には、図4及び図6に示すように、ICチップ171と、赤外線送受信部172と、送信ボタン173とが内蔵されている。
【0033】
親友ぽキャラ人形161の場合、このICチップ171には、図7に示されるように、その親友ぽキャラ人形161を保持するユーザを識別するユーザ識別情報としてのユーザID、並びにその親友ぽキャラ人形161を識別するためのぽキャラ人形識別情報としてのぽキャラIDが記憶されている。なお、ユーザIDは、そのキャラクタ人形を特定するためのIDであるぽキャラIDと兼用することも可能である。
【0034】
送信ボタン173は、ユーザにより押下されるボタンである。ICチップ171は、この送信ボタン173がユーザにより押下されると、赤外線送受信部172から赤外線にユーザID及びぽキャラIDを変調して発信する。
【0035】
売りぽキャラ人形181には、図5及び図8に示すように、ICチップ191と、赤外線送受信部192と、送信ボタン193とが内蔵されている。
【0036】
売りぽキャラ人形181の場合、このICチップ191には、図8に示されるように、ぽキャラID、コンテンツを使用する条件を規定する使用条件が記憶されている。この使用条件には、例えば、そのコンテンツを再生可能な回数、再生可能な期限などが含まれる。また、さらに、ICチップ191には、コンテンツを使用するためにユーザが支払った金額(購入金額)に対応するプリペイド金額も必要に応じて記憶される。
【0037】
送信ボタン193は、ユーザにより押下されるボタンである。ICチップ191は、この送信ボタン193がユーザにより押下されると、赤外線送受信部192から赤外線にユーザID及びぽキャラIDを変調して発信する。
【0038】
(検出カードの構成)
検出カード23(検出カード25,27,53も同様)は、図9に示すような、例えばメモリスティック(商標)と同一形状のカード型のインタフェース装置である。検出カード23は、例えば、パーソナルコンピュータ22(或いは、パーソナルコンピュータ52やテレビジョン受像機24等)のメモリカード用のスロットに装着されて用いられる。検出カード23には、親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181に設けられた送受信部172,192との間で、データを赤外線通信方式で送受信する送受信部23-1が設けられている。検出カード23は、親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181から情報が赤外線により発信されると、これらの人形が内部に保持している図7及び図8に示した情報を読み出して、パーソナルコンピュータ22に転送する。
【0039】
(情報処理システムでの認証方法)
以上のような情報処理システム(情報提供システム)では、サーバやパーソナルコンピュータに対して本人の認証(自分自身の認証)をさせるために、各ユーザは、親友ぽキャラ人形161をインターネット1を介して予め購入する。また、例えば、サーバから音楽や映像等のコンテンツをダウンロードしたい場合には、売りぽキャラ人形181をインターネット1を介して予め購入する。なお、親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181は、検出カード23も付属して販売される。つまり、図10に示すように、2つで一つの商品としてパッケージ化されて販売される。また、このとき、検出カード23の表面に、親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181と同一のキャラクタ画像を記載してもよい。
【0040】
ユーザは、購入した親友ぽキャラ人形161を、例えばキーホルダーや携帯電話のストラップとして持ち運びをし、検出カード23を自分のパーソナルコンピュータ22に装着させておく。
【0041】
そして、ユーザは、サーバやパーソナルコンピュータにアクセスして本人認証する場合に、キーボードを用いてユーザ名やパスワードを入力するのではなく、親友ぽキャラ人形161又は売りポキャラ人形181を検出カード23に近接させて送信ボタンを押すことによって、サーバやパーソナルコンピュータとの間で本人認証や支払いの認証を行う。
【0042】
なお、親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181と、検出カード23との間の通信方式は、赤外線通信方式に限らず、無線送受信方式であればどのような方式であってもよい。ただし、赤外線方式の場合、通信範囲の指向性が鋭いため、送信部を操作したい機器に対して向けて操作をするため、直感的な感覚や確認の感覚が得られるため、機器操作が苦手な人でも容易に操作を理解することができる。
【0043】
各種の処理手順
以下、具体的に、本情報処理システムにおける各種の処理について説明を行う。
【0044】
(親友ポキャラ人形の取得フロー:ユーザ側の処理)
図11のフローチャートを参照して、親友ぽキャラ人形161を取得する際のユーザ側の処理について説明する。
【0045】
パーソナルコンピュータ22のユーザは、入力部226を操作して、ぽキャラサービスサーバ9に対するアクセスを指令する。CPU221は、入力部226からこの指令を取得すると、ステップS1において、通信部229を制御し、LAN21,ISP2、およびインターネット1を介して、ぽキャラサービスサーバ9にアクセスさせる。ぽキャラサービスサーバ9は、アクセスしてきたパーソナルコンピュータ22に対して、ユーザ情報を入力するためのGUI(Graphical User Interface)をインターネット1を介して提供してくる(後述する図13のステップS21)。そこでユーザは、入力部226を操作して、自分自身の氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、クレジットカード番号、銀行口座番号といったユーザ情報を入力する。ステップS2において、CPU221は、入力されたユーザ情報を、通信部229からインターネット1を介して、ぽキャラサービスサーバ9に送信する。なお、パーソナルコンピュータ22(他の端末も同様)とぽキャラサービスサーバ9との間の通信は、必要に応じて暗号化される。
【0046】
このとき、ぽキャラサービスサーバ9は、パーソナルコンピュータ22に対して、親友ぽキャラ人形の候補(一覧)を送信してくる(図13のステップS23)。そこで、ステップS3において、CPU221は、通信部229を介して、ぽキャラサービスサーバ9から送信されてくる親友ぽキャラ人形の候補を受信すると、これを出力部227の表示部に出力し、表示させる。これにより、例えば、図12に示されるような親友ぽキャラ人形の候補が表示される。図12には、A乃至Fの6種類の親友ぽキャラ人形が示されている。図4に示される親友ぽキャラ人形161は、このうちの図12Fに対応している。
【0047】
ユーザは、表示された親友ぽキャラ人形の候補の中から自分自身の親友ぽキャラ人形として利用するものを、入力部226を操作して指定する。CPU221は、ステップS4において、この親友ぽキャラ人形の選択を受け付ける。
【0048】
ステップS5において、CPU221は、ステップS4の処理で受け付けた親友ぽキャラ人形の選択情報をぽキャラサービスサーバ9に送信する。
【0049】
ぽキャラサービスサーバ9は、パーソナルコンピュータ22からの選択情報を受信すると、その選択された親友ぽキャラ人形に対応する親友ぽキャラのデータを含むぽキャラサービスのためのコンピュータプログラムを送信してくる(図13のステップS26)。
【0050】
ステップS6において、パーソナルコンピュータ22のCPU221は、ぽキャラサービスサーバ9より送信されてくるコンピュータプログラムを受信し、記憶部228に記憶する。このプログラムには、親友ぽキャラ人形に対応する親友ぽキャラ(実在する親友ぽキャラ人形に対する、アニメーション表示されるバーチャルな人形であって、以下、これをキャラクタとも称する)を、出力部227の表示部に表示させるのに必要なデータ(親友ぽキャラのデータ)が含まれている。
【0051】
この親友ぽキャラのキャラクタは、対応する親友ぽキャラ人形と同一の画像で表現される。換言すれば、親友ぽキャラ人形は、出力部227の表示部に表示されるバーチャルな人形としての親友ぽキャラと同一の形状(色等を含む)を有していることになる。
【0052】
ユーザは、ステップS6の処理で受信したプログラムを、ぽキャラサービスサーバ9が提供するサービスを利用する他の機器にインストールする。図1の例の場合、テレビジョン受像機24とパーソナルコンピュータ26に、このプログラムがインストールされる。また、職場5のパーソナルコンピュータ52にもインストールされる。
【0053】
テレビジョン受像機24は、例えば、メモリスティック(商標)に代表される半導体メモリを装着する装着部が設けられており、ユーザは、例えば、パーソナルコンピュータ22により、メモリスティックにそのプログラムを記憶し、テレビジョン受像機24にこのメモリスティックを装着することで、テレビジョン受像機24に対して、このプログラムをインストールすることができる。
【0054】
その後、ぽキャラサービスサーバ9は、ユーザがステップS4の処理で選択した親友ぽキャラ人形を配送してくるので(図13のステップS27)、ユーザは、ステップS8において、ぽキャラサービスサーバ9から配送されてくる人形を受け取る。
【0055】
(親友ポキャラ人形の取得フロー:サーバ側の処理)
つぎに、図13のフローチャートを参照して、親友ぽキャラ人形161を取得する際のサーバ側の処理について説明する。
【0056】
ぽキャラサービスサーバ9は、以上の図11のパーソナルコンピュータ22の処理に対応して、図13のフローチャートに示されるような処理を実行する。
【0057】
ステップS21において、ぽキャラサービスサーバ9のCPU121は、パーソナルコンピュータ22のユーザがインターネット1を介して、アクセスしてきたとき、通信部129を介して、このアクセスを受け付けると、そのパーソナルコンピュータ22に対して、ユーザ情報を入力するためのGUIをインターネット1を介して、パーソナルコンピュータ22に提供する。
【0058】
上述したように、このGUIに基づいて、ユーザは、ユーザ情報を送信してくる(図11のステップS2)。そこで、ステップS22において、ぽキャラサービスサーバ9のCPU121は、パーソナルコンピュータ22からのユーザ情報を受信すると、これを通信部129を介してぽキャラデータベース10に供給し、登録させる。これにより、ぽキャラデータベース10に、ユーザ情報が登録される。
【0059】
次に、ステップS23において、CPU121は、親友ぽキャラ人形の候補を記憶部128から読み出し、パーソナルコンピュータ22に対して送信する。これにより、上述したように、図12に示されるような、親友ぽキャラ人形の候補がパーソナルコンピュータ22に送信される。
【0060】
上述したように、送信した親友ぽキャラ人形の候補の中から1つの親友ぽキャラ人形を、ユーザは選択し、その選択情報を送信してくる(図11のステップS5)。
【0061】
そこで、ステップS25において、CPU121は、ユーザに対して、ユーザを識別するための識別情報としてのユーザIDを割り当てる。また、CPU121は、ユーザにより選択された親友ぽキャラ人形にぽキャラIDを割り当て、ぽキャラデータベース10に、ユーザ情報に対応して、ぽキャラ情報として登録させる。このぽキャラ情報には、ぽキャラIDの他、そのぽキャラが親友ぽキャラであるのか否かを表すフラグ(親友ぽキャラフラグ)、あるいはそのぽキャラが有するパラメータなどが含まれる。このパラメータは、その親友ぽキャラが着ている服装、あるいはその親友ぽキャラが有している機能などを表している。なお、親友ぽキャラフラグは、親友ぽキャラ人形161に割り当てるぽキャラIDに含めるようにしてもよい。
【0062】
次に、ステップS26において、CPU121は、ユーザがぽキャラサービスを受けるためのプログラムを記憶部128から読み出し、インターネット1を介してパーソナルコンピュータ22に送信する。このとき、CPU121は、ユーザIDと、その親友ぽキャラのキャラクタを表示させるのに必要なぽキャラ情報を、プログラムに含めて送信する。このぽキャラ情報には、ぽキャラIDの他、各種のパラメータを含む画像の元となるぽキャラのデータが含まれている。このプログラムは、パーソナルコンピュータ22により受信される(図11のステップS6)。
【0063】
そして、ステップS27において、CPU121は、ステップS24の処理で受信された選択情報に対応する親友ぽキャラ人形を配送する処理を実行する。具体的には、CPU121は、ユーザにより選択された親友ぽキャラ人形を特定する情報(ぽキャラID)と、そのユーザの住所、氏名などを出力部127を構成するプリンタから出力する。ぽキャラサービスサーバ9の管理者は、このプリンタからの出力に基づいて、所定の親友ぽキャラ人形をユーザ宛に配送する手続を行う。
【0064】
次に、ステップS28において、CPU121は、ユーザに配布した親友ぽキャラ人形に対する対価に対応する課金処理を実行する。
【0065】
具体的には、CPU121は、課金サーバ13に対して、ユーザ情報に含まれるクレジットカード番号に基づいて、親友ぽキャラ人形の対価に対応する価格の決済を要求する。あるいはまた、CPU121は、課金サーバ13に対して、ユーザ情報に含まれる銀行口座番号からの対価の引き落としを要求する。課金サーバ13は、この要求に基づいて、そのユーザのクレジットカード会社あるいは銀行に対して、親友ぽキャラ人形に対応する対価の引き落とし処理を要求する。
【0066】
なお、以上の説明では、パーソナルコンピュータ22からぽキャラサービスサーバ9にアクセスして、必要なユーザ情報を予め送信した後、親友ぽキャラ人形の配送を受けるようにしたが、換言すれば、予めユーザ登録をした後、親友ぽキャラ人形の配送を受けるようにしたが、ぽキャラサービスサーバ9の管理者により管理される店舗に直接出向いてぽキャラIDだけが記憶されている親友ぽキャラ人形をユーザが予め購入した後、ネットワークを介してユーザ登録をするようにすることも可能である。また、ユーザ情報は、その店舗において、ユーザが直接入力してもよい。
【0067】
以上のように購入された親友ぽキャラ人形161は、以後、ユーザのエージェントとして機能する。
【0068】
また、店舗では、親友ぽキャラ人形161以外に、図5に示されるような売りぽキャラ人形181も販売されている。ユーザは、必要に応じて、この売りぽキャラ人形181を様々な店舗において、購入することができる。この売りぽキャラ人形181も、内部にICチップ191を内蔵している。ICチップ191は、その売りぽキャラ人形181が有する機能に対応する情報を記憶している。例えば、売りぽキャラ人形181がコンテンツデータを提供する機能を有する場合の、ICチップ191に記憶されている情報としては、図8に示したように、ぽキャラID、コンテンツを使用する条件を規定する使用条件が記憶されている。この使用条件には、例えば、そのコンテンツを再生可能な回数、再生可能な期限などが含まれる。また、さらに、ICチップ191には、コンテンツを使用するためにユーザが支払った金額(購入金額)に対応するプリペイド金額も必要に応じて記憶される。
【0069】
(親友ポキャラ人形及び売りポキャラ人形の使用時のフロー)
つぎに、このような親友ぽキャラ人形161及び売りぽキャラ人形181の使用時における処理内容について説明をする。
【0070】
ユーザは、親友ぽキャラ人形161又は売りぽキャラ人形181を取得し、例えばコンテンツの提供を受ける場合、親友ぽキャラ人形161または売りぽキャラ人形181を、使用する機器に接続されている検出カード23に近接させるとともに送受信部172,192を検出カード23に向けて、操作ボタン173,193を押す。例えば、パーソナルコンピュータ22を使用する場合、ユーザは、パーソナルコンピュータ22に対応して接続されている検出カード23に対して、親友ぽキャラ人形161または売りぽキャラ人形181を近接させるとともに送受信部172,192を検出カード23に向けて、操作ボタン173,193を押す。
【0071】
この場合、パーソナルコンピュータ22は、図14、図15、図16、図17及び図18のフローチャートに示される処理を実行する。
【0072】
ステップS41において、パーソナルコンピュータ22のCPU221は、検出カード23に対してぽキャラ人形から情報が発信されたか否かを判定する。ぽキャラ人形から情報が発信されていない場合、発信されるまで待機する。
【0073】
ぽキャラ人形から情報が発信されると、そのICチップ171(または191)に記憶されている情報が赤外線送受信部241により読み出され、メモリカードスロット230を介して、CPU221に送信されてくる。そこで、CPU221は、この情報が読み出されてくるまでステップS41の処理を繰り返し実行する。
【0074】
検出カード23にぽキャラ人形から情報が発信された判定された場合、ステップS42に進み、CPU221は、ぽキャラ人形のICチップ171(または191)に記憶されている情報を読み取る。ぽキャラ人形が親友ぽキャラ人形161または売りぽキャラ人形181のいずれであるとしても、そのICチップ171または191には、ぽキャラIDが記憶されている(図7および図8)。CPU221は、ステップS43において、読み取られたぽキャラIDを通信部229を制御して、ぽキャラサービスサーバ9に送信させる。このとき送信されたIDは、ぽキャラサービスサーバ9において、ユーザ(ぽキャラ人形)を識別するのに用いられる。すなわち、このときのぽキャラIDは、ユーザを識別するためのIDとして利用されるので、ユーザIDが記憶されている場合には、それを送信するようにしてもよい。また、ぽキャラIDとユーザIDの両方を送信するようにしてもよい。
【0075】
すなわち、読み取られたぽキャラIDは、LAN21、ISP2、インターネット1を介して、ぽキャラサービスサーバ9に送信される。換言すれば、ユーザが検出カード23に親友ぽキャラ人形161又は売りポキャラ人形181を近接させるとともにその方向に送信部172、192を向けて、送信ボタン173,193を押し下すと、CPU21は、ステップS43において、ぽキャラサービスサーバ9に対するログイン処理(接続処理)を実行する。
【0076】
従って、ユーザは、ぽキャラ人形を検出カード23に対して近接させて送信ボタン173、93を押せば、キーボードなどを利用してIDを入力せずに、ぽキャラサービスサーバ9に対して、簡単にアクセスすることが可能になるとともに、入力ミスの発生が防止される。従って、例えば、キーボードの操作に不慣れな子供、女性、老人なども、アクセスを行うことが可能となる。
【0077】
続いて、ぽキャラサービスサーバ9は、ぽキャラIDを受信すると、そのぽキャラIDがぽキャラデータベース10に登録されているか否かを判定する。なお、ぽキャラデータベース10には、親友ぽキャラのIDだけでなく、売りぽキャラのIDも登録されている。読み取ったぽキャラIDが登録されている場合には、ぽキャラサービスサーバ9は、ぽキャラデータベース10からカバン情報を読み出し、送信してくる。
【0078】
親友ぽキャラのカバン情報には、例えば、図19に示されるように、キャラクタ情報、メール情報、スケジュール情報、お気に入り情報、しごと情報、一押し情報、さがす情報、コンテンツ情報、および親友ぽキャラフラグが含まれている。また、売りぽキャラのカバン情報には、図20に示されるように、キャラクタ情報、コンテンツ情報および親友ぽキャラフラグが含まれている。
【0079】
これらのかばん情報は、ぽキャラデータベース10に格納されている親友ぽキャラのぽキャラ情報、または売りぽキャラのぽキャラ情報に含まれていたものが、カバン情報として、送信されてくるものである。親友ぽキャラまたは売りぽキャラのカバン情報には、必要に応じて、さらに、サーバアドレス、ライセンスID、暗号鍵などを含むライセンス情報を含めるようにすることもできる。
【0080】
ここで、ぽキャラデータベース10には、例えば、図21乃至図23に示されるように、ユーザ情報とぽキャラ情報が記憶されている。ユーザ情報(図21)には、ユーザを識別するユーザID、ユーザの氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、そのユーザを登録した登録日などの他、ユーザのクレジットカード番号、銀行口座番号などが記録されている。
【0081】
ぽキャラ情報には、親友ぽキャラのぽキャラ情報(図22)と、売りぽキャラのぽキャラ(図23)がある。
【0082】
親友ぽキャラのぽキャラ情報には、そのユーザが有する親友ぽキャラ人形のぽキャラID、ユーザID、そのぽキャラが親友ぽキャラであるのか、売りぽキャラであるのかを表す親友ぽキャラフラグ、あるいはまた、そのぽキャラの服装に関するパラメータに代表される、そのぽキャラを表示するのに必要なぽキャラのキャラクタデータなどが含まれている。
【0083】
ぽキャラ情報として、さらに、親友ぽキャラが有する各種の機能に関する情報も登録されている。図22の例では、メール情報、スケジュール情報、お気に入り情報、しごと情報、一押し情報、さがす情報などが記憶されている。メール情報は、そのユーザ宛にいままで送信されてきたメール、あるいはそのユーザがいままでに送信したメールなどが記憶されている。
【0084】
スケジュール情報には、そのユーザの現在および過去のスケジュールや、ユーザが入力した覚え書きが記録されている。また、このスケジュールには、ぽキャラが実行する各種のイベントの情報なども記録されている。
【0085】
お気に入り情報には、ユーザがブックマークを付加したホームページのURLなどが記憶される。
【0086】
しごと情報には、ユーザが自分自身が保持する端末(ハードウェア)に関して、予め登録しておくことにより、受けることが可能なサービスに関する情報が登録されている。このしごと情報の中には、また、ユーザが一時的に預けたデータも記憶されている。
【0087】
一押し情報には、親友ぽキャラがそのユーザの思考を分析することで、自ら集めたお勧めコンテンツが登録されている。
【0088】
さがす情報には、検索エンジンや、ユーザが予め検索することを指令した売りぽキャラに関する情報が記録される。
【0089】
ぽキャラ情報としては、また、親友ぽキャラのキャラクタがネットワーク上の所定の装置に実際に表示されている位置を表す現在位置が登録されている。これにより、親友ぽキャラのキャラクタがネットワーク上の装置において、2つ以上の位置で同時に表示されるようなことが防止される(表示の排他性が実現される)。換言すれば、他のユーザが真のユーザの親友ぽキャラ人形161に成りすます他の親友ぽキャラ人形を利用して、ユーザの情報を盗むようなことが抑制される。すなわち、ぽキャラサービスサーバ9は、現在位置以外から親友ぽキャラIDが送信されてきたとき、エラー処理を実行する。その結果、ネットワーク上の装置には、1個の親友ぽキャラのキャラクタのみが表示される。
【0090】
また、2以上の装置から同時にぽキャラサービスサーバ9に対するアクセスが行われることによるデータの不整合性を防止することが可能となる。換言すれば、1人のぽキャラが複数の装置を行き来するようにすることで、ユーザに対して、排他的アクセスを直感的に理解させることが可能となる。
【0091】
ぽキャラ情報には、さらに、そのユーザが取得したコンテンツ情報と、そのコンテンツを使用するのに必要なライセンス情報なども記録される。コンテンツ情報には、コンテンツを識別するコンテンツIDや、そのコンテンツにアクセスするために必要なアクセス情報なども含まれている。ライセンス情報には、ライセンスを識別するライセンスID、暗号化されているコンテンツを復号する暗号鍵、ライセンスを取得するときアクセスするライセンスサーバのアドレスといった情報が記録される。
【0092】
売りぽキャラのぽキャラ情報(図23)には、ぽキャラID、親友ぽキャラフラグ、キャラクタ情報、コンテンツ情報、ライセンス情報の他、コンテンツ利用情報が含まれている。
【0093】
ステップS43でぽキャラIDをぽキャラサービスサーバ9に送信したが、そのぽキャラIDがぽキャラデータベース10に登録されていない場合には、ぽキャラサービスサーバ9はエラー情報を送信してくる。
【0094】
続いて、ステップS44において、パーソナルコンピュータ22のCPU221は、ぽキャラサービスサーバ9からエラー情報が受信されたか否かを判定する。ステップS44で、エラー情報が受信されたと判定された場合には、ステップS45に進み、CPU221は、エラー処理を実行する。すなわち、この場合には、ぽキャラIDがぽキャラデータベース10に登録されていないので、ユーザは、ぽキャラに基づくサービスを利用することができないことになる。
【0095】
ステップS44において、エラー情報が受信されていないと判定された場合、ステップS46に進み、CPU221は、ぽキャラサービスサーバ9から送信されてきたカバン情報を受信する。ステップS47において、CPU221は、ぽキャラ到着情報をぽキャラサービスサーバ9に送信する。このぽキャラ到着情報は、ぽキャラサービスサーバ9により受信される。
【0096】
ステップS48において、CPU221は、検出カード23に情報を発信したのが親友ぽキャラ人形161であるのか否かを判定する。すなわち、ぽキャラサービスサーバ9から送信されてくるカバン情報には、ステップS43の処理で、ぽキャラサービスサーバ9に送信したぽキャラIDが親友ぽキャラのIDであるのか否かを表す親友ぽキャラフラグを含んでいる。CPU221は、この親友ぽキャラフラグに基づいて、ステップS48の判定処理を行う。
【0097】
検出カード23に情報を発信したのが親友ぽキャラ人形161である場合には、図15のステップS49に進み、そのユーザに関する処理が実行される。また、検出カード23に情報を発信したのが親友ぽキャラ人形161ではないと判定された場合(すなわち、売りぽキャラ人形181であると判定された場合)、図16に示すステップS57に進む。
【0098】
図15のステップS49では、CPU221は、ステップS46の処理で受信したカバン情報に基づいて、ぽキャラ画像データを生成し、ぽキャラのキャラクタを出力部227の表示部に表示させる。すなわち、パーソナルコンピュータ22の記憶部228には、図11のステップS6の処理で、ぽキャラサービスサーバ9から受信したぽキャラ情報が記憶されている。CPU221は、カバン情報に含まれるぽキャラIDに対応するぽキャラ情報の中の親友ぽキャラのキャラクタ情報を読み出し、そのパラメータに、カバン情報に含まれるパラメータの具体的な値を設定して、親友ぽキャラの画像データを生成し、出力部227の表示部に出力し、親友ぽキャラ(バーチャルな親友ぽキャラのキャラクタ)を表示させる。この親友ぽキャラのキャラクタは、親友ぽキャラ人形161に対応した画像となっている。
【0099】
換言すれば、親友ぽキャラ人形161は、この画像(キャラクタ)に対応する形状をしている。従って、ユーザは、出力部227の表示部に表示された親友ぽキャラのキャラクタを見たとき、その親友ぽキャラのキャラクタが親友ぽキャラ161に対応するものであることを、直感的に認識することができる。
【0100】
このように、人形と見た目が同じぽキャラのキャラクタが表示されるので、ユーザは、利用するサービスを容易に識別することができる。
【0101】
なお、バーチャルな親友ぽキャラのキャラクタを表示するためのぽキャラ情報を、ぽキャラサービスサーバ9からパーソナルコンピュータ22に供給するようにしたが、親友ぽキャラ人形161に、そのぽキャラ情報を記憶させておくようにしてもよい。そのようにすれば、より迅速な表示が可能となる。
【0102】
また、ぽキャラサービスサーバ9から受信したぽキャラ情報、特にキャラポリゴン、テクスチャ、モーションといったキャラクタを表示するのに必要なパラメータを含むぽキャラ画像データは、ぽキャラサービスサーバ9から受信したとき、親友ぽキャラ人形161(またはパーソナルコンピュータ22)に保存するようにしてもよい。この場合、ぽキャラサービスサーバ9に対してアクセスが行われる度に、ぽキャラ画像データが更新されたか否かが判定され、更新されていない場合には、既に保存されているぽキャラ画像データが利用され、更新されている場合には、新たなぽキャラ画像データがぽキャラサービスサーバ9から受信され、保存される。
【0103】
さらに、ぽキャラ情報には、電子メールのヘッダ部分の内容(後述する図27に示されているような、電子メールの差出人、もらった日(受信日時、メールのタイトルといったメールの選択に必要な情報)を含めることができる。この場合、ユーザが電子メールの機能を選択した時点で、メールサーバとしてのISP2に対してアクセスが行われ、電子メールの本文がダウンロードされる。
【0104】
次に、ステップS50において、CPU221は、その親友ぽキャラのカバン情報に基づいて、親友ぽキャラが有する機能の一覧をアイコンとして、親友ぽキャラの周囲に表示させる。
【0105】
図24と図25は、このステップS49とステップS50の処理の結果の表示例を表している。
【0106】
最初に、図24に示されるように、親友ぽキャラのキャラクタが登場する登場口301が表示される。そして、図25に示されるように、登場口301から親友ぽキャラ人形161に対応する親友ぽキャラのキャラクタ311が登録する画像がアニメーションとして表示される。上述したように、この親友ぽキャラのキャラクタ311は、親友ぽキャラ人形161に対応した画像となっている。
【0107】
親友ぽキャラのキャラクタ311の周囲には、親友ぽキャラのキャラクタ311(そのユーザ)が保持している機能に対応するアイコン321−1乃至321−7が表示される。図25の表示例においては、アイコンの数は、7個とされているが、その数は限定されるものではない。
【0108】
なお、キャラクタ311にカバンを持たせ、ユーザが、そのカバンをクリックしたとき、そのカバンに含まれるアイコンを表示させるようにしてもよい。
【0109】
ユーザは、このようにして表示された機能に対応するアイコンの中から、所定のアイコンを入力部226を構成する、例えば、マウスなどを操作して選択する。
【0110】
そこで、ステップS51において、CPU221は、1つの機能が選択されるまで待機する。1つの機能が選択されたと判定された場合、ステップS52に進み、CPU221は、その選択された機能に対応する処理を実行する。
【0111】
例えば、7個のアイコンのうち、メールに対応するアイコン321−3が選択された場合、CPU221は、メールに対応する処理を実行する。具体的には、CPU221は、通信部229を制御し、ぽキャラサービスサーバ9に、メール情報の読み出しを要求する。
【0112】
ぽキャラサービスサーバ9は、パーソナルコンピュータ22からメール情報の取得が指令された場合、あるいは一定時間毎に周期的に、インターネット1を介してISP2(メールサーバとしての機能を有している)にアクセスし、そのユーザのメール情報を読み出し、ぽキャラデータベース10に登録する。ぽキャラサービスサーバ9は、ぽキャラデータベース10に登録したメール情報を読み出して、インターネット1からISP2,LAN21を介してパーソナルコンピュータ22に送信する。
【0113】
CPU221は、読み出されたメール情報に対応する画像を出力部227の表示部に表示させる。
【0114】
図26は、この場合の表示例を表している。図26の表示例においては、親友ぽキャラのキャラクタ311の左上に、吹き出し341が表示され、その中に「今日は新しいメールが4件あるね。」のメッセージが表示されている。ユーザは、この表示から自分宛に新しいメールが4件来ていることを知ることができる。
【0115】
ユーザが入力部226のマウスを操作することで、メールの読み出しを指令すると、CPU221は、例えば、図27に示されるように、ISP2から読み出し、ぽキャラデータベース10に保持しているメールのタイトル情報をウィンドウ351に表示させる。ユーザは、このようにして表示されたメールの中から所定のメールを選択することで、さらに、そのメールの内容を表示させることができる。
【0116】
ユーザが7個のアイコンのうち、スケジューラのアイコン321−5を選択すると、CPU221は、ぽキャラサービスサーバ9にアクセスし、その親友ぽキャラのユーザのスケジュール情報を、ぽキャラデータベース10から読み出し、パーソナルコンピュータ22に送信することを要求する。
【0117】
パーソナルコンピュータ22のCPU221は、このスケジュール情報を取得すると、これを出力部227の表示部に出力し、表示させる。このようにして、例えば、図28に示されるように、ウィンドウ361に親友ぽキャラのキャラクタ311のユーザのスケジュールを表示させる。
【0118】
ユーザがマウスを操作することで、ウィンドウ361に表示されているスケジュールのうちの所定の日付をクリックすると、その日のスケジュールが、例えば、図29に示されるように、ウィンドウ371に表示される。
【0119】
この表示例においては、3月1日のスケジュールが表示されている。
【0120】
ユーザが7個のアイコンの中から着替えのアイコン321−2を選択すると、CPU221は、ぽキャラサービスサーバ9にアクセスし、親友ぽキャラのキャラクタ311の着替えを行うのに必要なGUIを取得し、例えば、図30に示されるように、ウィンドウ381に表示させる。ユーザは、このウィンドウ381の所定のボタンをクリックすることで、親友ぽキャラのキャラクタ311のシャツやズボンを、好みのものに着替えさせることができる。そのとき着ている服装は、パラメータとして記憶される。従って、ユーザが自分自身の分身としての親友ぽキャラのキャラクタ311に対して飽きてしまうようなことが抑制される。
【0121】
以上のようにして、ステップS52の選択された機能に対応する処理においては、ユーザの選択に対応して、各種の処理が実行されることになる。この処理については、後にさらに詳述する。
【0122】
次に、ステップS53において、CPU221は、ぽキャラに関する処理の終了が受信されたか否かを判定する。ユーザは、ぽキャラに関する処理を終了させる場合には、例えば入力部226を操作することで、処理の終了を指令する。
【0123】
ステップS53において、ぽキャラの処理の終了が指示されていないと判定された場合には、処理は、ステップS51に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0124】
ユーザからぽキャラの処理の終了が指示されたと判定された場合、ステップS54において、CPU221は、カバン情報の変更履歴をぽキャラサービスサーバ9に送信する。従って、この履歴は、ユーザからぽキャラの処理の終了が指示されたことを、ぽキャラサービスサーバ9に通知する機能を有している。この履歴は、ぽキャラサービスサーバ9において登録される。
【0125】
なお、履歴には、更新したスケジュール、ブックマーク、キャラクタ情報(髪型、服装など)、並びにユーザの思考情報などが含まれる。これらの履歴がぽキャラサービスサーバ9に直接書き込まれている場合には、その更新処理は、ぽキャラサービスサーバ9自身が行うことになる。
【0126】
さらに、ステップS55において、CPU221は、親友ぽキャラのキャラクタ311が帰る画像を出力部227の表示部に表示させる。
【0127】
図31と図32は、この場合の表示例を表している。
【0128】
図31の表示例においては、親友ぽキャラのキャラクタ311の左上に吹き出し391が表示され、その中に「それじゃそろそろ帰るね。」のメッセージが表示されている。その後、図32に示されるように、出口401が表示され、親友ぽキャラのキャラクタ311がその出口401から帰る画像がアニメーション表示される。
【0129】
このような表示を行うことで、ユーザは、親友ぽキャラに関する処理が終了したことを直感的に認識することができる。すなわち、親友ぽキャラ人形161が、検出カード23から取り外された場合、CPU21は、ステップS55において、ぽキャラサービスサーバ9との接続を解除する、ログアウト処理を実行する。
【0130】
以上のように、サービスの開始時に、人形と同じぽキャラ(キャラクタ)が表示され、サービスが終了されるとき、その表示が終了されるので、ユーザはログインおよびログアウトを容易に把握することができる。その結果、ユーザが、サービスを受けるために必要な操作を誤った期間に入力してしまい、サービスを利用することができないので、装置が故障していると、誤認してしまうようなことが抑制される。
【0131】
一方、図16のステップS57では、検出カード23に情報を発信したのが親友ぽキャラ人形161ではないと判定された場合(売りぽキャラ人形181であると判定された場合)に処理がされる。
【0132】
ステップS57において、パーソナルコンピュータ22のCPU221は、ステップS46の処理で受信したカバン情報に含まれる売りぽキャラのぽキャラ情報に基づいて、ぽキャラ画像データを生成し、出力部227を構成する表示部に売りぽキャラのキャラクタ(売りぽキャラ人形181のバーチャル人形)を表示する。すなわち、ぽキャラデータベース10には、売りぽキャラのぽキャラ情報とコンテンツ画像データが登録されており、このぽキャラ情報とコンテンツ画像データが認証情報に含めてぽキャラサービスサーバ9から送られてくる。この売りぽキャラのキャラクタも売りぽキャラ人形181とほぼ同一の形状を有する画像(ユーザが売りぽキャラ人形181に対応するバーチャルな人形であることを直感的に認識することが可能な画像)とされる。
【0133】
ステップS58において、CPU221は、ステップS46の処理で受信したカバン情報に含まれるコンテンツ画像データ(コンテンツ利用情報)を抽出し、そのコンテンツ画像データに基づいて、コンテンツ画像を生成し、出力部227の表示部に表示させる。これにより、ユーザが購入した売りぽキャラ人形181に関係付けられているコンテンツに対応するコンテンツ画像が出力部227に表示されることになる。このコンテンツ画像には、例えば、関係付けられているコンテンツの説明、「この曲をダウンロードしたい場合、アクセスボタンをクリックして下さい」のようなメッセージ等が含まれている。
【0134】
そこで、ユーザは、コンテンツを取得する場合、表示されたコンテンツ画像の中のアクセスボタンを、入力部226を構成するマウスなどで操作する。
【0135】
CPU221は、ステップS59において、コンテンツサーバへのアクセスが指令(アクセスボタンが操作)されるまで待機し、コンテンツサーバへのアクセスが指令されたと判定された場合、ステップS60に進み、CPU221は、ICチップ191に記憶されている使用条件(図8)を読み出す。そして、ステップS61において、CPU221は、使用条件が満たされているか否かを判定する。この使用条件には、例えば、コンテンツの使用期限が含まれている。CPU221は、内蔵するタイマが計時する現在の日時を、使用条件に規定されている使用期限と比較することで、使用条件が満たされているか否かを判定する。また、使用条件として、最大使用可能回数や、プリペイド金額が規定されている場合、その値が「0」であるか否かが判定される。
【0136】
ステップS61において、使用条件が満たされていると判定された場合(例えば、現在の日時が、使用期限より前であり、かつ、最大使用可能回数およびプリペイド金額が「0」ではないと判定された場合、ステップS62に進み、CPU221は、ICチップ191に記憶されているアクセス先情報に基づいて、コンテンツサーバにアクセスし、コンテンツデータの送信を要求する。これにより、例えば、図1に示されるコンテンツサーバ6に、コンテンツデータの送信が要求される。
【0137】
この要求に基づいて、コンテンツサーバ6は、インターネット1を介してコンテンツデータを送信してくる。そこで、ステップS63において、パーソナルコンピュータ22のCPU221は、コンテンツサーバ6から送信されてきたコンテンツデータを、通信部229を介して受信する。このコンテンツデータは、記憶部228に供給され、記憶される。
【0138】
ステップS64において、CPU221は、ステップS63の処理で受信し、記憶したコンテンツデータを復号し、出力する処理を実行する。すなわち、コンテンツサーバ6から送信されてくるコンテンツデータは暗号化されており、CPU221は、この暗号化されているコンテンツデータを、ぽキャラサービスサーバ9から取得したライセンス情報に含まれる暗号鍵を用いて復号する。そして、CPU221は、復号して得られたコンテンツデータを、出力部227を介して出力する。
【0139】
なお、暗号化コンテンツと暗号鍵をインターネット1を介して伝送すると、第3者に盗まれる恐れがあるので、コンテンツを再生(またはコピー)する度に、暗号化コンテンツの暗号鍵を変更するようにすることも可能である。
【0140】
図17のステップS65において、CPU221は、コンテンツ出力の終了が入力部226から入力されたか否か(ユーザより指令されたか否か)を判定し、コンテンツ出力の終了が指令されていない場合には、ステップS66に進み、売りぽキャラ人形181が検出カード23から外されたか否かを判定する。この判定処理は、図15のステップS53の処理と同様に行われる。
【0141】
ステップS66において、ぽキャラ人形181が検出カード23から外れていないと判定された場合、ステップS65に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0142】
ステップS65の処理で、コンテンツ出力の終了が指令されたと判定された場合、またはステップS66において、売りぽキャラ人形181が検出カード23から外れたと判定された場合、ステップS67に進み、CPU221は、コンテンツ出力を終了する。
【0143】
そして、ステップS68において、CPU221は、売りぽキャラ人形181のICチップ191に記憶されている使用条件を赤外線送受信部241を制御して、更新させる。例えば、使用条件に最大使用可能回数(再生可能回数)が規定されている場合、その値が1だけデクリメントされる。例えば、最大使用可能回数が20回などとして規定されている場合、その値は1だけデクリメントされ、その値が「0」になったとき、使用(再生)不可となる。
【0144】
次に、ステップS69において、CPU221は、売りぽキャラ人形181内のICチップ191に記憶されているプリペイド金額が、コンテンツを使用する毎に減算されるようなシステムである場合、そのプリペイド金額を所定の金額だけ(1回の再生分に対応する金額だけ)減算するように更新する。ステップS68とS69の処理は、一方だけとしてもよい。
【0145】
ステップS70において、CPU221は、図15のステップS55における場合と同様に、売りぽキャラのキャラクタが帰る画像を出力部227の表示部に表示させる。これにより、ユーザは、売りぽキャラ人形181を検出カード23から取り外したり、コンテンツ出力の終了を指令したことで、コンテンツ出力が終了されたことを直感的に認識することが可能となる。
【0146】
ステップS61において、使用条件が満たされていないと判定された場合(使用期限が過ぎている場合、使用回数が最大使用可能回数に達している場合、あるいは、プリペイド金額が「0」である場合)、図18に示すステップS71に進み、CPU221は、所定のメッセージを生成し、出力部227の表示部に表示させる。これにより、例えば、再生回数が許容されている回数に達した場合、「コンテンツはN回再生されました。さらに、コンテンツを利用するには、新たな金額の支払いが必要です。」のようなメッセージが表示される。ユーザは、このメッセージの表示に基づいて、コンテンツをさらに利用したい場合には、入力部226を操作して、使用条件の更新を指令する。
【0147】
そこで、ステップS72において、CPU221は、使用条件更新の要求がなされたか否かを判定し、使用条件更新の要求がなされたと判定された場合、ステップS73において、CPU221は、カバン情報のコンテンツ情報に含まれるアクセス先情報(図20)に基づいて、インターネット1を介してコンテンツサーバ6にアクセスする。ステップS74において、CPU221は、コンテンツサーバ6に対して、使用条件としての最大使用可能回数とプリペイド金額の更新を要求する。コンテンツサーバ6は、この要求に基づいて、そのユーザが決済可能なユーザであることが、ぽキャラサービスサーバ9から通知されたとき、パーソナルコンピュータ22に対して、更新データを送信してくる。
【0148】
そこで、ステップS75において、CPU221は、コンテンツサーバ6から更新データが送信されてきたか否かを判定し、送信されてきた場合には、ステップS76に進み、コンテンツサーバ6から送信されてきた更新データを受信し、そのデータを赤外線送受信部241を介して、ICチップ191に供給して、最大使用可能回数とプリペイド金額を更新させる。
【0149】
このようにして、ユーザは、最大使用可能回数とプリペイド金額の更新を要求することで、その売りぽキャラ人形181を利用して、何回でもコンテンツを利用することが可能となる。
【0150】
なお、後述するように、プリペイド金額の更新が行われたとき、コンテンツサーバ6からの要求に基づいて、ぽキャラサービスサーバ9がユーザに対して課金処理を実行する。
【0151】
ステップS75において、更新データが送信されてこないと判定された場合には、ステップS77に進み、エラー処理が実行される。
【0152】
すなわち、その売りぽキャラ人形181を使用しているユーザが、銀行口座の残高不足などの理由により、プリペイド金額の決済を行うことができないユーザであるとぽキャラサービスサーバ9により判定された場合には、コンテンツサーバ6は、パーソナルコンピュータ22に対してエラーメッセージを通知してくる。この場合には、CPU221は、更新データが送られてこないので、エラー処理を実行する。具体的には、CPU221は、出力部227の表示部に、例えば、「コンテンツを利用することができません。」のようなメッセージを表示させる。
【0153】
ステップS72において、ユーザから使用条件更新の要求が要求されていないと判定された場合には、ステップS73乃至ステップS77の処理はスキップされる。
【0154】
なお、ICチップを内蔵するクレジットカードを検出カード23に近接させて、そのクレジットカードからプリペイド金額を決済するようにしてもよい。
【0155】
【発明の効果】
本発明では、情報処理装置が、カード状の受信装置を介してオブジェクトが保持するユーザ識別情報を読み取り、読み取ったユーザ識別情報の認証を行って認証ユーザのデータにアクセスを可能とし、オブジェクトの外観に対応する画像を表示部に表示するとともに当該画像をユーザインタフェースとした認証ユーザのデータにアクセスするプログラムを起動することを特徴とする。
【0156】
このような本発明では、簡単かつ迅速に、ユーザを認証することができ、さらに、よりユーザフレンドリなユーザインタフェースを実現している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した情報処理システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1のぽキャラサービスサーバの構成例を示すブロック図である。
【図3】図1のパーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
【図4】親友ぽキャラ人形の例を示す図である。
【図5】売りぽキャラ人形の例を示す図である。
【図6】親友ぽキャラ人形の内部の構成を示すブロック図である。
【図7】図6のICチップに記憶されている情報を説明する図である。
【図8】売りぽキャラ人形のICチップに記憶されている情報の例を示す図である。
【図9】検出カードの外観形状を示す図である。
【図10】親友ぽキャラ人形と検出カードの販売パッケージを示す図である。
【図11】ユーザが親友ぽキャラ人形を取得する処理を説明するフローチャートである。
【図12】親友ぽキャラ人形の例を示す図である。
【図13】図1のぽキャラサービスサーバの親友ぽキャラ販売処理を説明するフローチャートである。
【図14】図1のパーソナルコンピュータのぽキャラ処理を説明するフローチャートである。
【図15】図1のパーソナルコンピュータのぽキャラ処理を説明するフローチャートである。
【図16】図1のパーソナルコンピュータのぽキャラ処理を説明するフローチャートである。
【図17】図1のパーソナルコンピュータのぽキャラ処理を説明するフローチャートである。
【図18】図1のパーソナルコンピュータのぽキャラ処理を説明するフローチャートである。
【図19】親友ぽキャラのカバン情報を説明する図である。
【図20】売りぽキャラのカバン情報を説明する図である。
【図21】図1のぽキャラデータベースに登録されているユーザ情報の例を示す図である。
【図22】図1のぽキャラデータベースに登録されている親友ぽキャラのぽキャラ情報の例を示す図である。
【図23】図1のぽキャラデータベースに登録されている売りぽキャラのぽキャラ情報の例を示す図である。
【図24】ぽキャラの表示例を示す図である。
【図25】ぽキャラの表示例を示す図である。
【図26】メール機能が選択された場合におけるぽキャラの表示例を示す図である。
【図27】メール機能が選択された場合におけるぽキャラの他の表示例を示す図である。
【図28】スケジュール機能が選択された場合におけるぽキャラの表示例を示す図である。
【図29】スケジュール機能が選択された場合におけるぽキャラの他の表示例を示す図である。
【図30】着替え機能が選択された場合におけるぽキャラの表示例を示す図である。
【図31】ぽキャラの他の表示例を示す図である。
【図32】ぽキャラの他の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 インターネット,6,7 コンテンツサーバ,8 ライセンスサーバ,9ぽキャラサービスサーバ,10 ぽキャラデータベース,11 プライベート認証サーバ, 12 パブリック認証サーバ,13 課金サーバ,22 パーソナルコンピュータ, 23 検出カード,24 テレビジョン受像機,25 検出カード,26 パーソナルコンピュータ,27 検出カード,52 パーソナルコンピュータ,53 検出カード
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to an information processing system including an information processing apparatus that operates a user interface program.,as well asThe present invention relates to the user interface program.
[0002]
[Prior art]
Recently, networks typified by the Internet have become widespread, and various content data such as video data and audio data can be downloaded and used via the network.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2001-224867 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
Until now, when acquiring content data via a network, a user generally accesses a server from a personal computer via a network and downloads the content data stored in the server. At this time, the user operates the keyboard attached to the personal computer or the like to input an ID or password assigned to the user in advance in order to authenticate the access to the server.
[0005]
However, when the user is authenticated by inputting the ID and password from the keyboard in this way, users such as beginners, children, women, and elderly people who are not familiar with the keyboard operation, or users who have trouble operating the keyboard. For example, it is difficult to authenticate the user by accessing the server easily and quickly.
[0006]
Further, the program activated by the personal computer includes a program that displays a character image on a screen and operates the character as a user interface. For example, there is a program for notifying the user through the character of actions related to user notification such as the next operation procedure, schedule, incoming mail and warning. By notifying the user of information through such a character, a user-friendly interface can be constructed.
[0007]
However, since these characters are displayed only on the computer screen, they are less familiar.
[0008]
The present invention has been made in view of such circumstances, and can easily and quickly authenticate a user, and further construct a user-friendly user interface.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
  An information processing system according to the present invention is a user identifying a user.An IC chip having a memory storing an ID, an object ID assigned to the object itself functioning as a user's agent, and character information including parameters for displaying the object such as a polygon, texture, and motion of the object; User ID, object ID, and character information stored in the memoryWireless transmissionIn addition, the character information is received wirelessly from the outside via the communication network.SendingReceivingTrustPart andThe object and the user sent from the objectID, object ID, character informationReceive wirelesslyAt the same time, the first transmission that outputs the character information received from the information processing apparatus main body that executes data processing via the communication network to the object.ReceiverAnd outputting the user ID, object ID, and character information received by the first transmission / reception unit to the information processing apparatus main body that executes data processing, and receiving character information from the information processing apparatus main body via the communication network. Transmitter / receiver and the above information processingapparatusBodyCan be mounted onWith a mounting partWith a card-shaped receiver,The user held by the object via the card-shaped receiving deviceID, object ID, character informationReadReading means and, Read userIDAuthenticating users to enable access to authenticated user dataAn object including a polygon and a texture forming an object corresponding to the character information read by the reading means or the object ID received from the external server device via the communication network after authentication by the authentication means and the authentication means. From character information including parametersImage corresponding to the appearance of the above objectThe generated image and an icon indicating the function of the objectOn the displayAssociatedisplayCorresponding to the appearance of the object after the end of the authentication by the display control means and the authentication meansimageAnd the icon aboveStart the program to access the above authenticated user data using the user interfaceAnd an information processing apparatus having program starting means.Features.
[0012]
  The program according to the present invention is a user identifying a user.IDUser sent from an object holdingIDIs a program that is started by an information processing device with a card-like receiving deviceThe computer of the information processing apparatusThe user held by the object via the card-shaped receiving deviceID, object ID, character informationReadReading means,By the above reading meansIt is possible to access the data of the authenticated user by authenticating the read user IDAn object including a polygon and a texture forming an object corresponding to the character information read by the reading means or the object ID received from the external server device via the communication network after the authentication by the authentication means is completed. From character information including parametersImage corresponding to the appearance of the above objectThe generated image and an icon indicating the function of the objectOn the displayAssociatedisplayCorresponding to the appearance of the object after the authentication by the authentication meansimageAnd the icon aboveAccess the above authenticated user's data using as a user interfaceFunction as a program starting means for starting a program forIt is characterized by that.
  The information processing system according to the present invention includes a user ID for identifying a user, an object ID assigned to the object itself that functions as the user's agent, and parameters for displaying the object such as the polygon, texture, and motion of the object. An IC chip having a memory in which character information is stored, and a transmission / reception unit that wirelessly transmits a user ID, object ID, and character information stored in the memory, and wirelessly receives character information from the outside via a communication network; The character information received from the information processing apparatus main body that wirelessly receives the user ID, the object ID, and the character information transmitted from the object, and executes data processing via the communication network An information processing apparatus main body that is packaged integrally with a first transmission / reception unit that outputs to an object and that performs data processing on a user ID, object ID, and character information received by the first transmission / reception unit And a second transmission / reception unit that receives character information from the information processing device main body via the communication network, and the first transmission / reception unit are integrally packaged and attached to the information processing device main body in a freely attachable manner. A card-shaped receiving device having a mounting portion, a reading means for reading the user ID, object ID, and character information held by the object via the card-shaped receiving device, and authentication of the read user ID Authentication means for enabling access to authenticated user data, and termination of authentication by the authentication means. Thereafter, the appearance of the object is determined from the character information read by the reading means or the character information including parameters relating to objects including polygons and textures that form objects corresponding to object IDs received from an external server device via a communication network. Corresponding to the appearance of the object after the authentication by the authentication means is completed, and the display control means for generating an image corresponding to the image and displaying the generated image and an icon indicating the function of the object in association with the display unit And an information processing apparatus having program starting means for starting a program for accessing the data of the authenticated user using an image and the icon as a user interface.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
System configuration
(overall structure)
FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system to which the present invention is applied.
[0014]
In the information processing system to which the present invention is applied, information is transmitted between each terminal and server via the Internet 1.
[0015]
A LAN (Local Area Network) 21 of a home 3 is connected to the Internet 1 via an Internet service provider (ISP) 2.
[0016]
Electronic devices that exist in the rooms 31 to 33 are connected to the LAN 21. In this example, in the room 31, a personal computer (PC) 22 is connected to the LAN 21, and the personal computer 22 includes a character doll (a friend Pochara doll 161 (a doll as shown in FIG. 4). And a card-shaped detection card 23 (details will be described later) for detecting information transmitted from infrared rays from the selling Pochara 181 (dolls as shown in FIG. 5; details will be described later). Yes. In the room 32, a television receiver (TV) 24 is connected to the LAN 21, and a card-like detection card 25 for detecting information transmitted from the character doll by infrared rays is connected to the television receiver 24. Yes. In the room 33, a personal computer 26 is connected to the LAN 21, and a card-like detection card 27 for detecting information transmitted from the character doll by infrared rays is connected to the personal computer 26.
[0017]
The LAN 21 is configured by a user or wirelessly. When configured wirelessly, a method defined by IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 802.11a, b, or g, UWB (Ultra Wide Band), or Bluetooth (Blue Tooth) can be used. In the case of wired communication, a method defined by USB (Universal Serial Bus) or the like can be used.
[0018]
A LAN 51 in the workplace 5 is also connected to the Internet 1 through the ISP 4. A personal computer 52 is connected to the LAN 51, and a card-like detection card 53 for detecting information transmitted from the character doll by infrared rays is further connected to the personal computer 52.
[0019]
Connected to the Internet 1 is a content server 6 that provides content data corresponding to the selling Pochara doll 181 (FIG. 5). The content server 7 connected to the Internet 1 provides content data corresponding to the best friend Pochara doll 161 (FIG. 4). The license server 8 connected to the Internet 1 provides a license corresponding to the content supplied by the content server 7.
[0020]
Furthermore, a Pochara (trademark) service server 9 is connected to the Internet 1. The Pochara service server 9 provides various services related to the best friend Pochara doll 161 and the selling Pochara doll 181.
[0021]
The Pochara service server 9 is connected to a Pochara database 10 that stores various information related to Pochara. The Pochara service server 9 is connected to a private authentication server 11 that performs an authentication process for the best friend Pochara doll 161 and a public authentication server 12 that performs an authentication process for the selling Pochara doll 181. A billing server 13 for executing is also connected. One or more of the Pochara database 10, the private authentication server 11, the public authentication server 12, and the billing server 13 can be integrated with the Pochara service server 9 as necessary.
[0022]
Further, in the system of FIG. 1, the mobile phone 61 is connected to the Internet 1 via the nearest base station 15.
[0023]
(Pochara service server configuration)
The Pochara service server 9 is configured as shown in FIG. 2, for example.
[0024]
In FIG. 2, a CPU (Central Processing Unit) 121 executes various processes according to a program stored in a ROM (Read Only Memory) 122 or a program loaded from a storage unit 128 to a RAM (Random Access Memory) 123. To do. The RAM 123 also appropriately stores data necessary for the CPU 121 to execute various processes.
[0025]
The CPU 121, ROM 122, and RAM 123 are connected to each other via a bus 124. An input / output interface 125 is also connected to the bus 124.
[0026]
The input / output interface 125 includes an input unit 126 including a keyboard and a mouse, a display (display unit) including a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal display), an output unit 127 including a speaker, a hard disk, and the like. A storage unit 128 including a communication unit 129 including a modem and a terminal adapter is connected. The communication unit 129 performs communication processing via a network including the Internet 1.
[0027]
A drive 130 is connected to the input / output interface 125 as necessary, and a magnetic disk 141, an optical disk 142, a magneto-optical disk 143, a semiconductor memory 144, or the like is appropriately mounted, and a computer program read from these is loaded. It is installed in the storage unit 128 as necessary.
[0028]
(Configuration of personal computer)
For example, the personal computer 22 is configured as shown in FIG. Its basic configuration is the same as the Pochara service server 9 in FIG. That is, the CPU 221 to the communication unit 229 of the personal computer 22 have basically the same functions as the CPU 121 to the communication unit 129 of the Pochara service server 9 in FIG.
[0029]
If necessary, a drive 231 is connected to the input / output interface 225. When the magnetic disk 251, the optical disk 252, the magneto-optical disk 253, or the semiconductor memory 254 is mounted, a computer program read from the drive is required. Is installed in the storage unit 228 accordingly.
[0030]
A memory card slot 230 is connected to the input / output interface 225 of the personal computer 22 in FIG. Connected to the memory card slot 230 is a card-shaped detection card 23 that performs infrared communication with the best friend Pochara doll 161 and the selling Pochara doll 181. The detection card 23 incorporates an infrared transmission / reception unit 241. The infrared transmission / reception unit 241 has a function of reading / writing internal information of the friend Pochara doll 161 and the sales Pochara 181 in a non-contact manner using infrared communication.
[0031]
(Composition of best friend Pochara doll and selling Pochara doll)
The best friend Pochara doll 161 (FIG. 4) and the selling Pochara doll 181 (FIG. 5) can be carried by a human hand or attached as a key holder (for example, a size of about 3 to 4 cm). ) A small and lightweight doll-shaped object. The best friend Pochara doll 161 is an object used to authenticate a user. The sale Pochara 181 is an object used to authenticate access to the server without specifying a user, for example, when purchasing content data in a prepaid format.
[0032]
As shown in FIGS. 4 and 6, the best friend Pochara doll 161 includes an IC chip 171, an infrared transmission / reception unit 172, and a transmission button 173.
[0033]
In the case of the best friend Pochara doll 161, as shown in FIG. 7, the IC chip 171 includes a user ID as user identification information for identifying a user holding the best friend Pochara doll 161, and the best friend Pochara doll. A Pochara ID as Pochara doll identification information for identifying 161 is stored. The user ID can also be used as a Pochara ID that is an ID for specifying the character doll.
[0034]
The send button 173 is a button pressed by the user. When the transmission button 173 is pressed by the user, the IC chip 171 modulates and transmits the user ID and Pochara ID from the infrared transmission / reception unit 172 to infrared rays.
[0035]
As shown in FIGS. 5 and 8, the selling Pochara 181 includes an IC chip 191, an infrared transmission / reception unit 192, and a transmission button 193.
[0036]
In the case of the sold Pochara doll 181, the IC chip 191 stores a Pochara ID and usage conditions that define the conditions for using the content, as shown in FIG. 8. This usage condition includes, for example, the number of times that the content can be played back, the time limit for playback. Further, the IC chip 191 also stores a prepaid amount corresponding to the amount paid by the user (purchase amount) for using the content, if necessary.
[0037]
The send button 193 is a button pressed by the user. When the transmission button 193 is pressed by the user, the IC chip 191 modulates and transmits the user ID and Pochara ID from the infrared transmission / reception unit 192 to the infrared.
[0038]
(Detection card configuration)
The detection card 23 (the same applies to the detection cards 25, 27, and 53) is a card-type interface device having the same shape as, for example, Memory Stick (trademark) as shown in FIG. The detection card 23 is used by being mounted in a memory card slot of the personal computer 22 (or the personal computer 52, the television receiver 24, etc.), for example. The detection card 23 is provided with a transmission / reception unit 23-1 for transmitting and receiving data to and from the transmission / reception units 172 and 192 provided in the best friend Pochara doll 161 and the sales Pochara doll 181. When the information is transmitted from the best friend Pochara doll 161 and selling Pochara 181 by infrared rays, the detection card 23 reads the information shown in FIG. 7 and FIG. Transfer to computer 22.
[0039]
(Authentication method in information processing system)
In the information processing system (information providing system) as described above, in order to authenticate the identity of the server (personal authentication) to the server or personal computer, each user uses his / her best friend Pochara 161 via the Internet 1. Purchase in advance. In addition, for example, in order to download contents such as music and video from a server, the selling Pochara doll 181 is purchased in advance via the Internet 1. The best friend Pochara doll 161 and selling Pochara doll 181 are also sold with the detection card 23 attached. That is, as shown in FIG. 10, two are packaged and sold as one product. At this time, the same character image as the friend Pochara doll 161 and the selling Pochara 181 may be written on the surface of the detection card 23.
[0040]
The user carries the purchased friend Pochara doll 161 as, for example, a key holder or a mobile phone strap, and attaches the detection card 23 to his / her personal computer 22.
[0041]
When the user accesses the server or personal computer to authenticate himself / herself, the user does not enter the user name or password using the keyboard, but the close friend Pochara doll 161 or the selling Pochara doll 181 is brought close to the detection card 23. Then, by pressing the send button, the personal authentication or payment authentication is performed with the server or personal computer.
[0042]
The communication method between the friend Pochara doll 161 and the selling Pochara 181 and the detection card 23 is not limited to the infrared communication method, and may be any method as long as it is a wireless transmission / reception method. However, in the infrared method, the directivity of the communication range is sharp, and since the operation is directed toward the device for which the transmission unit is to be operated, an intuitive sense and a sense of confirmation can be obtained, so the device operation is not good. Even a person can easily understand the operation.
[0043]
Various processing procedures
Hereinafter, specifically, various processes in the information processing system will be described.
[0044]
(Get flow of best friend Pochara doll: user's processing)
With reference to the flowchart of FIG. 11, processing on the user side when acquiring the best friend Pochara doll 161 will be described.
[0045]
A user of the personal computer 22 operates the input unit 226 to instruct access to the Pochara service server 9. When acquiring this command from the input unit 226, the CPU 221 controls the communication unit 229 to access the Pochara service server 9 via the LAN 21, ISP 2, and the Internet 1 in step S1. The Pochara service server 9 provides a GUI (Graphical User Interface) for inputting user information to the accessing personal computer 22 via the Internet 1 (step S21 in FIG. 13 described later). Therefore, the user operates the input unit 226 to input user information such as his / her name, address, date of birth, gender, telephone number, fax number, e-mail address, credit card number, and bank account number. In step S <b> 2, the CPU 221 transmits the input user information from the communication unit 229 to the Pochara service server 9 via the Internet 1. Note that communication between the personal computer 22 (the same applies to other terminals) and the Pochara service server 9 is encrypted as necessary.
[0046]
At this time, the Pochara service server 9 transmits the friend Pochara doll candidates (list) to the personal computer 22 (step S23 in FIG. 13). In step S3, when the CPU 221 receives the friend Pochara doll candidate transmitted from the Pochara service server 9 via the communication unit 229, the CPU 221 outputs the candidate to the display unit of the output unit 227 for display. . Thereby, for example, the friend Pochara doll candidates as shown in FIG. 12 are displayed. In FIG. 12, six types of best friend Pochara dolls A to F are shown. The best friend Pochara doll 161 shown in FIG. 4 corresponds to FIG.
[0047]
The user operates the input unit 226 to designate one of the displayed best friend Pochara doll candidates to be used as his / her best friend Pochara doll. In step S4, the CPU 221 accepts selection of this best friend Pochara doll.
[0048]
In step S <b> 5, the CPU 221 transmits the selection information of the best friend Pochara doll received in the process of step S <b> 4 to the Pochara service server 9.
[0049]
When receiving the selection information from the personal computer 22, the Pochara service server 9 transmits a computer program for Pochara service including data of the friend Pochara corresponding to the selected friend Pochara doll ( Step S26 in FIG.
[0050]
In step S <b> 6, the CPU 221 of the personal computer 22 receives the computer program transmitted from the Pochara service server 9 and stores it in the storage unit 228. In this program, the best friend Pochara corresponding to the best friend Pochara doll (a virtual doll that is animated with respect to an existing best friend Pochara doll, hereinafter also referred to as a character) is displayed on the output unit 227. The data necessary to display the data (best friend Pochara data) is included.
[0051]
This best friend Pochara character is represented by the same image as the corresponding best friend Pochara doll. In other words, the best friend Pochara doll has the same shape (including color) as the best friend Pochara as a virtual doll displayed on the display unit of the output unit 227.
[0052]
The user installs the program received in step S6 in another device that uses the service provided by the Pochara service server 9. In the case of the example of FIG. 1, this program is installed in the television receiver 24 and the personal computer 26. It is also installed on the personal computer 52 in the workplace 5.
[0053]
The television receiver 24 is provided with a mounting portion for mounting a semiconductor memory represented by, for example, Memory Stick (trademark), and the user stores the program in the memory stick, for example, by the personal computer 22, This program can be installed in the television receiver 24 by attaching the memory stick to the television receiver 24.
[0054]
Thereafter, the Pochara service server 9 delivers the best friend Pochara doll selected by the user in the process of Step S4 (Step S27 in FIG. 13), and the user delivers the Pochara service server 9 in Step S8. Receive the doll that comes.
[0055]
(Best Pochara doll acquisition flow: server-side processing)
Next, with reference to the flowchart of FIG. 13, processing on the server side when acquiring the best friend Pochara doll 161 will be described.
[0056]
The Pochara service server 9 executes processing as shown in the flowchart of FIG. 13 in response to the processing of the personal computer 22 of FIG.
[0057]
In step S21, when the user of the personal computer 22 accesses the personal computer 22 via the Internet 1, the CPU 121 of the Pochara service server 9 accepts this access via the communication unit 129 and A GUI for inputting user information is provided to the personal computer 22 via the Internet 1.
[0058]
As described above, the user transmits user information based on this GUI (step S2 in FIG. 11). In step S22, when receiving the user information from the personal computer 22, the CPU 121 of the Pochara service server 9 supplies the user information to the Pochara database 10 via the communication unit 129 and registers it. As a result, the user information is registered in the Pochara database 10.
[0059]
Next, in step S <b> 23, the CPU 121 reads out the friend Pochara doll candidates from the storage unit 128 and transmits them to the personal computer 22. As a result, the friend Pochara doll candidates as shown in FIG. 12 are transmitted to the personal computer 22 as described above.
[0060]
As described above, the user selects one best friend Pochara doll from the transmitted candidates for the best friend Pochara doll, and transmits the selection information (step S5 in FIG. 11).
[0061]
Therefore, in step S25, the CPU 121 assigns a user ID as identification information for identifying the user to the user. Further, the CPU 121 assigns a Pochara ID to the best friend Pochara doll selected by the user, and causes the Pochara database 10 to register it as Pochara information corresponding to the user information. This Pochara information includes, in addition to the Pochara ID, a flag indicating whether or not the Pochara is a friend Pochara (best friend Pochara flag), or a parameter of the Pochara. This parameter represents the clothes worn by the best friend Pochara or the functions possessed by the best friend Pochara. The friend Pochara flag may be included in the Pochara ID assigned to the friend Pochara doll 161.
[0062]
Next, in step S <b> 26, the CPU 121 reads a program for the user to receive the Pochara service from the storage unit 128 and transmits the program to the personal computer 22 via the Internet 1. At this time, the CPU 121 transmits the user ID and Pochara information necessary for displaying the friend Pochara character in the program. This Pochara information includes Pochara ID, and Pochara data that is the basis of an image including various parameters. This program is received by the personal computer 22 (step S6 in FIG. 11).
[0063]
In step S27, the CPU 121 executes a process of delivering the best friend Pochara doll corresponding to the selection information received in the process of step S24. Specifically, the CPU 121 outputs information (Pochara ID) for specifying the best friend Pochara doll selected by the user, the user's address, name, and the like from the printer constituting the output unit 127. The administrator of the Pochara service server 9 performs a procedure for delivering a predetermined best friend Pochara doll to the user based on the output from the printer.
[0064]
Next, in step S <b> 28, the CPU 121 executes a billing process corresponding to the consideration for the best friend Pochara doll distributed to the user.
[0065]
Specifically, the CPU 121 requests the billing server 13 to settle the price corresponding to the price of the friend Pochara doll based on the credit card number included in the user information. Alternatively, the CPU 121 requests the billing server 13 to deduct the value from the bank account number included in the user information. On the basis of this request, the billing server 13 requests the user's credit card company or bank for a deduction process for the price corresponding to the best friend Pochara doll.
[0066]
In the above description, the Pochara service server 9 is accessed from the personal computer 22 and the necessary user information is transmitted in advance and then the delivery of the best friend Pochara doll is received. After registration, I received the best friend Pochara doll, but I went directly to the store managed by the administrator of the Pochara service server 9 and used my friend Pochara doll with only the Pochara ID stored After purchasing in advance, it is also possible to register the user via the network. The user information may be directly input by the user at the store.
[0067]
The friend Pochara doll 161 purchased as described above functions as a user agent thereafter.
[0068]
Further, in addition to the best friend Pochara doll 161, a selling Pochara doll 181 as shown in FIG. The user can purchase the selling Pochara doll 181 at various stores as necessary. This selling Pochara 181 also includes an IC chip 191 inside. The IC chip 191 stores information corresponding to the function of the selling Pochara 181. For example, when the selling Pochara 181 has a function of providing content data, the information stored in the IC chip 191 defines the Pochara ID and the conditions for using the content as shown in FIG. The usage conditions to be stored are stored. This use condition includes, for example, the number of times that the content can be played back, a playback deadline, and the like. Further, the IC chip 191 also stores a prepaid amount corresponding to the amount paid by the user (purchase amount) for using the content, if necessary.
[0069]
(Flow when using best friend Pochara doll and selling Pochara doll)
Next, processing contents when using such a friend Pochara doll 161 and selling Pochara 181 will be described.
[0070]
When the user acquires the best friend Pochara doll 161 or the selling Pochara doll 181 and receives content, for example, the detection card 23 connected to the device that uses the best friend Pochara doll 161 or the selling Pochara doll 181. The transmitter / receivers 172 and 192 are directed toward the detection card 23 and the operation buttons 173 and 193 are pressed. For example, when the personal computer 22 is used, the user brings the friend Pochara doll 161 or the selling Pochara 181 close to the detection card 23 connected to the personal computer 22, and the transmission / reception unit 172. The operation buttons 173 and 193 are pressed with the 192 facing the detection card 23.
[0071]
In this case, the personal computer 22 executes the processing shown in the flowcharts of FIGS. 14, 15, 16, 17, and 18.
[0072]
In step S <b> 41, the CPU 221 of the personal computer 22 determines whether information is transmitted from the Pochara doll to the detection card 23. If no information is sent from the Pochara doll, wait until it is sent.
[0073]
When information is transmitted from the Pochara doll, the information stored in the IC chip 171 (or 191) is read by the infrared transmission / reception unit 241 and transmitted to the CPU 221 via the memory card slot 230. Therefore, the CPU 221 repeatedly executes the process of step S41 until this information is read out.
[0074]
If it is determined that information is transmitted from the Pochara doll to the detection card 23, the process proceeds to step S42, and the CPU 221 reads information stored in the Pochara doll IC chip 171 (or 191). Regardless of whether the Pochara doll is the best friend Pochara doll 161 or the selling Pochara doll 181, the Pochara ID is stored in the IC chip 171 or 191 (FIGS. 7 and 8). In step S43, the CPU 221 controls the communication unit 229 to transmit the read Pochara ID to the Pochara service server 9. The ID transmitted at this time is used in the Pochara service server 9 to identify the user (Pochara doll). That is, since the Pochara ID at this time is used as an ID for identifying the user, when the user ID is stored, it may be transmitted. Also, both Pochara ID and user ID may be transmitted.
[0075]
That is, the read Pochara ID is transmitted to the Pochara service server 9 via the LAN 21, ISP 2, and Internet 1. In other words, when the user brings the close friend Pochara doll 161 or selling Pochara 181 close to the detection card 23 and directs the transmission units 172 and 192 in that direction and presses the transmission buttons 173 and 193, the CPU 21 In S43, login processing (connection processing) to the Pochara service server 9 is executed.
[0076]
Therefore, if the user brings the Pochara doll close to the detection card 23 and presses the send buttons 173 and 93, the user can easily enter the Pochara service server 9 without inputting an ID using a keyboard or the like. Can be accessed, and input errors can be prevented. Therefore, for example, children, women, elderly people, etc. who are unfamiliar with the operation of the keyboard can also access.
[0077]
Subsequently, when receiving the Pochara ID, the Pochara service server 9 determines whether the Pochara ID is registered in the Pochara database 10. In the Pochara database 10, not only the ID of the friend Pochara but also the ID of the selling Pochara are registered. When the read Pochara ID is registered, the Pochara service server 9 reads the bag information from the Pochara database 10 and transmits it.
[0078]
The friend Pochara bag information includes, for example, as shown in FIG. 19, character information, mail information, schedule information, favorite information, work information, push information, search information, content information, and a friend Pochara flag. include. Further, as shown in FIG. 20, the character information of the selling Pochara bag information, the content information, and the friend Pochara flag are included.
[0079]
These bag information is transmitted as bag information that was included in the Pochara information of the best friend Pochara or the Pochara information of the selling Pochara stored in the Pochara database 10. . License information including a server address, a license ID, an encryption key, and the like may be further included in the bag information of the best friend Pochara or selling Pochara as necessary.
[0080]
Here, the Pochara database 10 stores user information and Pochara information, for example, as shown in FIGS. The user information (FIG. 21) includes a user ID for identifying the user, the user's name, address, date of birth, gender, telephone number, fax number, e-mail address, registration date for registering the user, etc. Credit card numbers, bank account numbers, etc. are recorded.
[0081]
The Pochara information includes Pochara information (FIG. 22) of the best friend Pochara and Pochara (FIG. 23) of selling Pochara.
[0082]
In the Pochara information of the best friend Pochara, the Pochara ID of the best friend Pochara doll that the user has, the user ID, the best friend Pochara flag indicating whether the Pochara is a best friend Pochara or a selling Pochara, Alternatively, it includes Pochara character data necessary for displaying the Pochara, represented by parameters related to the Pochara's clothes.
[0083]
As Pochara information, information on various functions of the friend Pochara is also registered. In the example of FIG. 22, mail information, schedule information, favorite information, work information, single-press information, search information, and the like are stored. The mail information stores the mail that has been sent to the user so far, or the mail that the user has sent so far.
[0084]
In the schedule information, the user's current and past schedules, and notes entered by the user are recorded. In addition, information on various events executed by Pochara is recorded in this schedule.
[0085]
In the favorite information, a URL of a homepage to which a user added a bookmark is stored.
[0086]
In the work information, information on services that can be received by the user registering in advance with respect to terminals (hardware) held by the user is registered. In this work information, data temporarily stored by the user is also stored.
[0087]
The recommended information collected by the best friend Pochara by analyzing the user's thoughts is registered in the push information.
[0088]
In the search information, information on a search engine and a sales Pochara that the user has instructed to search in advance is recorded.
[0089]
As Pochara information, the current position representing the position where the friend Pochara character is actually displayed on a predetermined device on the network is registered. This prevents the best friend Pochara character from being displayed simultaneously at two or more positions on the network device (display exclusivity is realized). In other words, it is possible to prevent other users from stealing the user's information using other best friend Pochara dolls impersonating the true user's best friend Pochara doll 161. In other words, the Pochara service server 9 executes error processing when the friend Pochara ID is transmitted from other than the current position. As a result, only one best friend Pochara character is displayed on the device on the network.
[0090]
It is also possible to prevent data inconsistency due to simultaneous access to the Pochara service server 9 from two or more devices. In other words, by allowing one Pochara to move back and forth between a plurality of devices, it becomes possible for the user to intuitively understand exclusive access.
[0091]
In the Pochara information, content information acquired by the user and license information necessary for using the content are also recorded. The content information includes a content ID for identifying the content, access information necessary for accessing the content, and the like. In the license information, information such as a license ID for identifying a license, an encryption key for decrypting encrypted content, and an address of a license server to be accessed when acquiring a license are recorded.
[0092]
The Pochara information (FIG. 23) for selling Pochara includes content usage information in addition to Pochara ID, best friend Pochara flag, character information, content information, and license information.
[0093]
In step S43, the Pochara ID is transmitted to the Pochara service server 9, but if the Pochara ID is not registered in the Pochara database 10, the Pochara service server 9 transmits error information.
[0094]
Subsequently, in step S <b> 44, the CPU 221 of the personal computer 22 determines whether error information has been received from the Pochara service server 9. If it is determined in step S44 that error information has been received, the process proceeds to step S45, and the CPU 221 executes error processing. That is, in this case, since the Pochara ID is not registered in the Pochara database 10, the user cannot use the service based on Pochara.
[0095]
If it is determined in step S44 that no error information has been received, the process proceeds to step S46, and the CPU 221 receives the bag information transmitted from the Pochara service server 9. In step S <b> 47, the CPU 221 transmits Pochara arrival information to the Pochara service server 9. This Pochara arrival information is received by the Pochara service server 9.
[0096]
In step S <b> 48, the CPU 221 determines whether or not it is the best friend Pochara 161 that has transmitted information to the detection card 23. That is, in the bag information transmitted from the Pochara service server 9, the friend Pochara indicating whether or not the Pochara ID transmitted to the Pochara service server 9 is the ID of the friend Pochara in step S43. Contains a flag. The CPU 221 performs the determination process in step S48 based on the best friend Pochara flag.
[0097]
When the friend Pochara doll 161 has transmitted information to the detection card 23, the process proceeds to step S49 in FIG. 15, and processing related to the user is executed. If it is determined that the information sent to the detection card 23 is not the best friend Pochara doll 161 (that is, if it is determined that the Pochara doll 181 is sold), the process proceeds to step S57 shown in FIG.
[0098]
In step S49 of FIG. 15, the CPU 221 generates Pochara image data based on the bag information received in the process of step S46, and displays the Pochara character on the display unit of the output unit 227. That is, the Pochara information received from the Pochara service server 9 in step S6 of FIG. 11 is stored in the storage unit 228 of the personal computer 22. The CPU 221 reads the character information of the best friend Pochara in the Pochara information corresponding to the Pochara ID included in the bag information, sets the specific value of the parameter included in the bag information to the parameter, and The Pochara image data is generated and output to the display unit of the output unit 227 to display the friend Pochara (virtual friend Pochara character). This friend Pochara character is an image corresponding to the friend Pochara doll 161.
[0099]
In other words, the best friend Pochara doll 161 has a shape corresponding to this image (character). Therefore, when the user sees the friend Pochara character displayed on the display unit of the output unit 227, the user intuitively recognizes that the friend Pochara character corresponds to the friend Pochara 161. be able to.
[0100]
Thus, the Pochara character that looks the same as the doll is displayed, so that the user can easily identify the service to be used.
[0101]
The Pochara information for displaying the virtual friend Pochara character is supplied from the Pochara service server 9 to the personal computer 22, but the Pochara doll 161 stores the Pochara information. You may make it leave. By doing so, it is possible to display more quickly.
[0102]
In addition, Pochara image data including parameters necessary for displaying characters such as Pochara information received from the Pochara service server 9, in particular, character polygons, textures, and motions, are received from the Pochara service server 9. You may make it preserve | save in the Pochara doll 161 (or personal computer 22). In this case, each time the Pochara service server 9 is accessed, it is determined whether or not the Pochara image data has been updated. If the Pochara image data has not been updated, the Pochara image data that has already been saved is determined. If used and updated, new Pochara image data is received from the Pochara service server 9 and stored.
[0103]
Further, the Pochara information includes the contents of the header part of the email (as shown in FIG. 27 described later, the sender of the email, the date received (necessary for selecting the email such as the received date and time, the email title). In this case, when the user selects the e-mail function, the ISP 2 as a mail server is accessed, and the e-mail text is downloaded.
[0104]
Next, in step S50, the CPU 221 displays a list of functions of the best friend Pochara as icons around the best friend Pochara based on the bag information of the best friend Pochara.
[0105]
24 and 25 show display examples of the results of the processes in steps S49 and S50.
[0106]
First, as shown in FIG. 24, an entrance 301 in which a friend Pochara character appears is displayed. Then, as shown in FIG. 25, an image registered by the friend Pochara character 311 corresponding to the friend Pochara doll 161 from the entrance 301 is displayed as an animation. As described above, this friend Pochara character 311 is an image corresponding to the friend Pochara doll 161.
[0107]
Around the friend Pochara character 311, icons 321-1 to 321-7 corresponding to functions held by the friend Pochara character 311 (the user) are displayed. In the display example of FIG. 25, the number of icons is seven, but the number is not limited.
[0108]
The character 311 may be provided with a bag, and when the user clicks on the bag, an icon included in the bag may be displayed.
[0109]
The user selects a predetermined icon from the icons corresponding to the function displayed in this way by operating the mouse constituting the input unit 226, for example.
[0110]
Therefore, in step S51, the CPU 221 waits until one function is selected. If it is determined that one function has been selected, the process proceeds to step S52, and the CPU 221 executes processing corresponding to the selected function.
[0111]
For example, when the icon 321-3 corresponding to mail is selected from the seven icons, the CPU 221 executes processing corresponding to mail. Specifically, the CPU 221 controls the communication unit 229 and requests the Pochara service server 9 to read the mail information.
[0112]
The Pochara service server 9 accesses the ISP 2 (having a function as a mail server) via the Internet 1 when the acquisition of mail information is instructed from the personal computer 22 or at regular intervals. The user's mail information is read out and registered in the Pochara database 10. The Pochara service server 9 reads the mail information registered in the Pochara database 10 and transmits it from the Internet 1 to the personal computer 22 via the ISP 2 and the LAN 21.
[0113]
The CPU 221 displays an image corresponding to the read mail information on the display unit of the output unit 227.
[0114]
FIG. 26 shows a display example in this case. In the display example of FIG. 26, a balloon 341 is displayed at the upper left of the friend Pochara character 311, and a message “There are four new mails today” is displayed therein. The user can know from this display that four new mails have arrived for him / her.
[0115]
When the user instructs to read the mail by operating the mouse of the input unit 226, the CPU 221 reads the title information of the mail read from the ISP 2 and held in the Pochara database 10, for example, as shown in FIG. Is displayed in the window 351. The user can further display the contents of the mail by selecting a predetermined mail from the mails displayed in this way.
[0116]
When the user selects the scheduler icon 321-5 from among the seven icons, the CPU 221 accesses the Pochara service server 9, reads out the schedule information of the user of the friend Pochara from the Pochara database 10, and personal Requests transmission to the computer 22.
[0117]
When acquiring the schedule information, the CPU 221 of the personal computer 22 outputs the schedule information to the display unit of the output unit 227 for display. In this way, for example, as shown in FIG. 28, the schedule of the user of the friend Pochara character 311 is displayed in the window 361.
[0118]
When the user operates the mouse and clicks a predetermined date in the schedule displayed in the window 361, the schedule for that day is displayed in the window 371 as shown in FIG. 29, for example.
[0119]
In this display example, a schedule for March 1 is displayed.
[0120]
When the user selects a change of clothes icon 321-2 from among the seven icons, the CPU 221 accesses the Pochara service server 9 to acquire a GUI necessary for changing the character 311 of the best friend Pochara, For example, as shown in FIG. 30, the window 381 is displayed. The user can change the shirt or trousers of the friend Pochara character 311 to a favorite one by clicking a predetermined button in the window 381. The clothes worn at that time are stored as parameters. Accordingly, it is possible to prevent the user from getting bored with the friend Pochara character 311 as a substitute for himself.
[0121]
As described above, in the process corresponding to the selected function in step S52, various processes are executed in response to the user's selection. This process will be described in detail later.
[0122]
Next, in step S53, the CPU 221 determines whether or not the end of the process related to Pochara has been received. When ending the process related to Pochara, for example, the user instructs the end of the process by operating the input unit 226.
[0123]
If it is determined in step S53 that the end of the Pochara process has not been instructed, the process returns to step S51, and the subsequent processes are repeatedly executed.
[0124]
If it is determined that the user has instructed the end of Pochara processing, the CPU 221 transmits the change history of the bag information to the Pochara service server 9 in step S54. Therefore, this history has a function of notifying the Pochara service server 9 that the user has instructed the end of Pochara processing. This history is registered in the Pochara service server 9.
[0125]
The history includes updated schedules, bookmarks, character information (hairstyle, clothes, etc.), user thought information, and the like. When these histories are directly written in the Pochara service server 9, the updating process is performed by the Pochara service server 9 itself.
[0126]
In step S <b> 55, the CPU 221 displays an image of the friend Pochara character 311 returning on the display unit of the output unit 227.
[0127]
FIG. 31 and FIG. 32 show display examples in this case.
[0128]
In the display example of FIG. 31, a balloon 391 is displayed at the upper left of the friend Pochara character 311, and a message “Let's go home soon” is displayed therein. Thereafter, as shown in FIG. 32, the exit 401 is displayed, and an image of the friend Pochara character 311 returning from the exit 401 is displayed as an animation.
[0129]
By performing such display, the user can intuitively recognize that the process related to the best friend Pochara has been completed. That is, if the best friend Pochara doll 161 is removed from the detection card 23, the CPU 21 executes logout processing for releasing the connection with the Pochara service server 9 in step S55.
[0130]
As described above, when the service is started, the same Pochara (character) as the doll is displayed, and when the service is ended, the display is ended, so that the user can easily grasp login and logout. . As a result, the user inputs an operation necessary to receive the service in the wrong period, and the service cannot be used. Is done.
[0131]
On the other hand, in step S57 of FIG. 16, the process is performed when it is determined that the information is transmitted to the detection card 23 is not the best friend Pochara doll 161 (when it is determined that the Pochara doll 181 is sold). .
[0132]
In step S57, the CPU 221 of the personal computer 22 generates Pochara image data based on the Pochara information of the selling Pochara included in the bag information received in the process of Step S46, and forms a display unit that constitutes the output unit 227. The selling Pochara character (virtual doll of selling Pochara 181) is displayed. That is, the Pochara database 10 stores Pochara information and content image data of selling Pochara, and the Pochara information and content image data are sent from the Pochara service server 9 as authentication information. . This selling Pochara character also has an image having almost the same shape as the selling Pochara doll 181 (an image that allows the user to intuitively recognize that the character is a virtual doll corresponding to the selling Pochara 181). Is done.
[0133]
In step S58, the CPU 221 extracts content image data (content usage information) included in the bag information received in step S46, generates a content image based on the content image data, and displays the output image on the output unit 227. Display on the screen. As a result, a content image corresponding to the content associated with the sold Pochara 181 purchased by the user is displayed on the output unit 227. This content image includes, for example, a description of the related content, a message such as “Click the access button to download this song”, and the like.
[0134]
Therefore, when acquiring content, the user operates an access button in the displayed content image with a mouse or the like constituting the input unit 226.
[0135]
In step S59, the CPU 221 waits until an access to the content server is commanded (access button is operated). If it is determined that the access to the content server is commanded, the process proceeds to step S60, and the CPU 221 The use conditions (FIG. 8) stored in 191 are read out. In step S61, the CPU 221 determines whether the use condition is satisfied. This usage condition includes, for example, a usage period for the content. The CPU 221 determines whether or not the use condition is satisfied by comparing the current date and time counted by the built-in timer with the use time limit defined in the use condition. Further, when the maximum useable number of times and the prepaid amount are specified as usage conditions, it is determined whether or not the value is “0”.
[0136]
In step S61, when it is determined that the use condition is satisfied (for example, it is determined that the current date and time is before the expiration date and the maximum usable number of times and the prepaid amount are not “0”). In step S62, the CPU 221 accesses the content server and requests transmission of content data based on the access destination information stored in the IC chip 191. Thus, for example, the content shown in FIG. The server 6 is requested to transmit content data.
[0137]
Based on this request, the content server 6 transmits content data via the Internet 1. Therefore, in step S63, the CPU 221 of the personal computer 22 receives the content data transmitted from the content server 6 via the communication unit 229. The content data is supplied to and stored in the storage unit 228.
[0138]
In step S64, the CPU 221 executes a process of decrypting and outputting the content data received and stored in the process of step S63. That is, the content data transmitted from the content server 6 is encrypted, and the CPU 221 uses the encryption key included in the license information acquired from the Pochara service server 9 for the encrypted content data. Decrypt. Then, the CPU 221 outputs the content data obtained by decryption via the output unit 227.
[0139]
If the encrypted content and the encryption key are transmitted via the Internet 1, a third party may be stolen. Therefore, every time the content is played (or copied), the encryption key of the encrypted content is changed. It is also possible to do.
[0140]
In step S65 of FIG. 17, the CPU 221 determines whether or not the end of content output is input from the input unit 226 (whether or not it is instructed by the user), and when the end of content output is not instructed, In step S66, it is determined whether or not the selling Pochara 181 has been removed from the detection card 23. This determination process is performed in the same manner as the process of step S53 in FIG.
[0141]
In Step S66, when it is determined that the Pochara 181 is not detached from the detection card 23, the process returns to Step S65, and the subsequent processing is repeatedly executed.
[0142]
If it is determined in step S65 that the end of content output has been commanded, or if it is determined in step S66 that the selling Pochara 181 has been removed from the detection card 23, the process proceeds to step S67, and the CPU 221 End output.
[0143]
In step S68, the CPU 221 controls the infrared transmission / reception unit 241 to update the usage conditions stored in the IC chip 191 of the selling Pochara 181. For example, when the maximum usable number of times (reproducible number of times) is defined in the use condition, the value is decremented by one. For example, when the maximum usable number of times is defined as 20 or the like, the value is decremented by 1, and when the value becomes “0”, the use (reproduction) becomes impossible.
[0144]
Next, in step S69, if the CPU 221 is a system in which the prepaid amount stored in the IC chip 191 in the selling Pochara 181 is subtracted every time the content is used, the prepaid amount is set in advance. Is updated so as to subtract only the amount of money (only the amount corresponding to one reproduction). Only one of the processes in steps S68 and S69 may be performed.
[0145]
In step S <b> 70, the CPU 221 displays an image on which the selling Pochara character returns on the display unit of the output unit 227, as in step S <b> 55 of FIG. 15. As a result, the user can intuitively recognize that the content output has been ended by removing the selling Pochara 181 from the detection card 23 or instructing the end of the content output.
[0146]
In step S61, when it is determined that the usage condition is not satisfied (when the usage period has passed, the usage count has reached the maximum possible usage count, or the prepaid amount is “0”). In step S71 shown in FIG. 18, the CPU 221 generates a predetermined message and displays it on the display unit of the output unit 227. Thus, for example, when the number of playback times reaches an allowable number, “the content has been played N times. Further, in order to use the content, a new amount must be paid.” A message is displayed. If the user wants to use the content further based on the display of this message, the user operates the input unit 226 to give an instruction to update the usage conditions.
[0147]
Therefore, in step S72, the CPU 221 determines whether or not a use condition update request has been made. If it is determined that a use condition update request has been made, in step S73, the CPU 221 includes the contents information of the bag information. The content server 6 is accessed via the Internet 1 based on the access destination information (FIG. 20). In step S74, the CPU 221 requests the content server 6 to update the maximum usable number of times and the prepaid amount as usage conditions. Based on this request, the content server 6 transmits update data to the personal computer 22 when the Pochara service server 9 is notified that the user is a payable user.
[0148]
Therefore, in step S75, the CPU 221 determines whether or not update data has been transmitted from the content server 6, and if it has been transmitted, the process proceeds to step S76, and the update data transmitted from the content server 6 is obtained. The received data is supplied to the IC chip 191 via the infrared transmission / reception unit 241 to update the maximum usable number of times and the prepaid amount.
[0149]
In this way, the user can use the selling Pochara doll 181 as many times as possible by requesting the update of the maximum usable number of times and the prepaid amount.
[0150]
As will be described later, when the prepaid amount is updated, the Pochara service server 9 executes a charging process for the user based on a request from the content server 6.
[0151]
If it is determined in step S75 that update data has not been transmitted, the process proceeds to step S77, and error processing is executed.
[0152]
That is, when the Pochara service server 9 determines that the user using the selling Pochara 181 is a user who cannot settle the prepaid amount due to a shortage of the balance of the bank account or the like. The content server 6 notifies the personal computer 22 of an error message. In this case, since the update data is not sent, the CPU 221 executes error processing. Specifically, the CPU 221 displays a message such as “Content cannot be used” on the display unit of the output unit 227, for example.
[0153]
In step S72, when it is determined that the use condition update request is not requested from the user, the processing in steps S73 to S77 is skipped.
[0154]
Note that a credit card incorporating an IC chip may be brought close to the detection card 23 and the prepaid amount may be settled from the credit card.
[0155]
【The invention's effect】
In the present invention, the information processing apparatus reads the user identification information held by the object via the card-shaped receiving apparatus, authenticates the read user identification information, and can access the data of the authenticated user. An image corresponding to the above is displayed on the display unit, and a program for accessing authenticated user data using the image as a user interface is started.
[0156]
In the present invention, a user can be authenticated simply and quickly, and a more user-friendly user interface is realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an information processing system to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the Pochara service server in FIG. 1;
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the personal computer in FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram showing an example of a best friend Pochara doll.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a selling Pochara doll.
FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration of a best friend Pochara doll.
7 is a diagram for explaining information stored in the IC chip of FIG. 6; FIG.
FIG. 8 is a diagram showing an example of information stored in an IC chip of a selling Pochara doll.
FIG. 9 is a diagram showing an appearance shape of a detection card.
FIG. 10 is a diagram showing a sales package of a friend Pochara doll and a detection card.
FIG. 11 is a flowchart for explaining processing for acquiring a best friend Pochara doll by a user;
FIG. 12 is a diagram showing an example of a best friend Pochara doll.
FIG. 13 is a flowchart illustrating best friend Pochara sales processing of the Pochara service server of FIG. 1;
14 is a flowchart illustrating Pochara processing of the personal computer of FIG.
15 is a flowchart illustrating Pochara processing of the personal computer of FIG.
16 is a flowchart illustrating Pochara processing of the personal computer of FIG.
FIG. 17 is a flowchart illustrating Pochara processing of the personal computer of FIG. 1;
18 is a flowchart illustrating Pochara processing of the personal computer in FIG. 1. FIG.
FIG. 19 is a diagram illustrating bag information of best friend Pochara.
FIG. 20 is a diagram for explaining bag information of selling Pochara.
FIG. 21 is a diagram showing an example of user information registered in the Pochara database of FIG. 1;
22 is a diagram showing an example of Pochara information of a friend Pochara registered in the Pochara database of FIG. 1; FIG.
FIG. 23 is a diagram showing an example of Pochara information of selling Pochara registered in the Pochara database of FIG. 1;
FIG. 24 is a diagram illustrating a display example of Pochara.
FIG. 25 is a diagram illustrating a display example of Pochara.
FIG. 26 is a diagram illustrating a display example of Pochara when the mail function is selected.
FIG. 27 is a diagram showing another display example of Pochara when the mail function is selected.
FIG. 28 is a diagram illustrating a display example of Pochara when a schedule function is selected.
FIG. 29 is a diagram showing another display example of Pochara when the schedule function is selected.
FIG. 30 is a diagram illustrating a display example of Pochara when a change of clothes function is selected.
FIG. 31 is a diagram showing another display example of Pochara.
FIG. 32 is a diagram showing another display example of Pochara.
[Explanation of symbols]
1 Internet, 6, 7 Content server, 8 License server, 9 Pochara service server, 10 Pochara database, 11 Private authentication server, 12 Public authentication server, 13 Billing server, 22 Personal computer, 23 Detection card, 24 Television receiver Machine, 25 detection card, 26 personal computer, 27 detection card, 52 personal computer, 53 detection card

Claims (4)

ユーザを識別するユーザIDと、ユーザのエージェントとして機能するオブジェクト自体に割り当てられたオブジェクトIDと、オブジェクトのポリゴン、テクスチャ、モーションといったオブジェクトを表示するためのパラメータを含むキャラクタ情報とが記憶されたメモリを有するICチップと、上記メモリに記憶されたユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を無線送信すると共に、通信ネットワークを介して外部からキャラクタ情報を無線受信する送受信部とを有するオブジェクトと、
上記オブジェクトから送信されたユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を無線受信すると共に、通信ネットワークを介してデータ処理を実行する情報処理装置本体から受信したキャラクタ情報をオブジェクトに出力する第1の送受信部と、第1の送受信部により受信したユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報をデータ処理を実行する情報処理装置本体に出力すると共に、通信ネットワークを介して情報処理装置本体からキャラクタ情報を受信する第2の送受信部と、上記情報処理装置本体に装着自在に取り付けられる装着部とを有するカード状の受信装置と、
上記カード状の受信装置を介して上記オブジェクトが保持する上記ユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を読み取る読み取り手段と、読み取ったユーザIDの認証を行って認証ユーザのデータにアクセスを可能とする認証手段と、上記認証手段による認証の終了後、上記読み取り手段により読み取ったキャラクタ情報、又は通信ネットワークを介して外部のサーバ装置から受け取ったオブジェクトIDに対応するオブジェクトを形成するポリゴン、テクスチャを含むオブジェクトに関するパラメータを含むキャラクタ情報から上記オブジェクトの外観に対応する画像を生成し、生成した画像と当該オブジェクトが有する機能を示すアイコンとを表示部に関連付けて表示させる表示制御手段と、上記認証手段による認証の終了後、上記オブジェクトの外観に対応する画像と上記アイコンとをユーザインタフェースとした上記認証ユーザのデータにアクセスするためのプログラムを起動するプログラム起動手段とを有する情報処理装置と
を備えることを特徴とする情報処理システム。
A memory in which a user ID for identifying a user, an object ID assigned to an object that functions as a user agent, and character information including parameters for displaying an object such as a polygon, texture, and motion of the object are stored. An object having an IC chip, and a transmission / reception unit that wirelessly transmits user information, object ID, and character information stored in the memory, and wirelessly receives character information from the outside via a communication network;
A first transmission / reception unit that wirelessly receives the user ID, the object ID, and the character information transmitted from the object, and that outputs the character information received from the information processing apparatus main body that performs data processing via the communication network to the object; And outputting the user ID, object ID, and character information received by the first transmission / reception unit to the information processing apparatus main body that executes data processing, and receiving character information from the information processing apparatus main body via the communication network. A card-like receiving device having a transmitting / receiving unit and a mounting unit that is detachably attached to the information processing apparatus body;
Reading means for reading the user ID, object ID, and character information held by the object via the card-shaped receiving device, and authentication means for performing authentication of the read user ID and allowing access to authenticated user data And a parameter relating to an object including a polygon and a texture forming an object corresponding to the character information read by the reading unit or the object ID received from the external server device via the communication network after the authentication unit completes the authentication. Display control means for generating an image corresponding to the appearance of the object from the character information including the image, and displaying the generated image and an icon indicating the function of the object in association with the display unit, and termination of authentication by the authentication means After An information processing system comprising: an information processing apparatus having a program starting unit for starting a program for accessing the data of the authenticated user using an image corresponding to the appearance of an object and the icon as a user interface. .
上記オブジェクトは、通信ネットワークを介して外部からオブジェクトのポリゴン、テクスチャ、モーションといったオブジェクトを表示するためのパラメータを含むキャラクタ情報を受け取った場合に、受け取ったオブジェクトのポリゴン、テクスチャ、モーションといったオブジェクトを表示するためのパラメータを含むキャラクタ情報を上記メモリに記憶させることによってキャラクタ情報を更新するデータ更新手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。  When the object receives character information including parameters for displaying the object such as polygons, textures, and motions from the outside via the communication network, the objects such as polygons, textures, and motions of the received objects are displayed. 2. The information processing system according to claim 1, further comprising data updating means for updating the character information by storing character information including parameters for use in the memory. ユーザを識別するユーザIDを保持しているオブジェクトから送信されたユーザIDを無線受信するカード状の受信装置が取り付けられた情報処理装置で起動されるプログラムであって、
上記情報処理装置のコンピュータを
上記カード状の受信装置を介して上記オブジェクトが保持する上記ユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を読み取る読み取り手段、
上記読み取り手段によって読み取ったユーザIDの認証を行って認証ユーザのデータにアクセスを可能とする認証手段、
上記認証手段による認証の終了後、上記読み取り手段により読み取ったキャラクタ情報、又は通信ネットワークを介して外部のサーバ装置から受け取ったオブジェクトIDに対応するオブジェクトを形成するポリゴン、テクスチャを含むオブジェクトに関するパラメータを含むキャラクタ情報から上記オブジェクトの外観に対応する画像を生成し、生成した画像と当該オブジェクトが有する機能を示すアイコンとを表示部に関連付けて表示させる表示制御手段、
上記認証手段による認証の終了後、上記オブジェクトの外観に対応する画像と上記アイコンとをユーザインタフェースとした上記認証ユーザのデータにアクセスするためのプログラムを起動するプログラム起動手段
として機能させるためのプログラム。
A program started by an information processing apparatus to which a card-like receiving device that wirelessly receives a user ID transmitted from an object holding a user ID for identifying a user is attached,
Reading means for reading the user ID, object ID, and character information held by the object via the card-like receiving device from the computer of the information processing device;
An authentication means for authenticating the user ID read by the reading means to enable access to the data of the authenticated user;
After completion of authentication by the authentication means, the character information read by the reading means, or a parameter relating to an object including a polygon and texture forming an object corresponding to an object ID received from an external server device via a communication network Display control means for generating an image corresponding to the appearance of the object from the character information and displaying the generated image and an icon indicating a function of the object in association with the display unit;
A program for functioning as a program activation unit that activates a program for accessing data of the authenticated user using an image corresponding to the appearance of the object and the icon as a user interface after the authentication by the authentication unit is completed.
ユーザを識別するユーザIDと、ユーザのエージェントとして機能するオブジェクト自体に割り当てられたオブジェクトIDと、オブジェクトのポリゴン、テクスチャ、モーションといったオブジェクトを表示するためのパラメータを含むキャラクタ情報とが記憶されたメモリを有するICチップと、上記メモリに記憶されたユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を無線送信すると共に、通信ネットワークを介して外部からキャラクタ情報を無線受信する送受信部とを有するオブジェクトと、
上記オブジェクトから送信されたユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を無線受信すると共に、通信ネットワークを介してデータ処理を実行する情報処理装置本体から受信したキャラクタ情報をオブジェクトに出力する第1の送受信部と、第1の送受信部と一体的にパッケージ化され、第1の送受信部により受信したユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報をデータ処理を実行する情報処理装置本体に出力すると共に、通信ネットワークを介して情報処理装置本体からキャラクタ情報を受信する第2の送受信部と、第1の送受信部と一体的にパッケージ化され、上記情報処理装置本体に装着自在に取り付けられる装着部とを有するカード状の受信装置と、
上記カード状の受信装置を介して上記オブジェクトが保持する上記ユーザID、オブジェクトID、キャラクタ情報を読み取る読み取り手段と、読み取ったユーザIDの認証を行って認証ユーザのデータにアクセスを可能とする認証手段と、上記認証手段による認証の終了後、上記読み取り手段により読み取ったキャラクタ情報、又は通信ネットワークを介して外部のサーバ装置から受け取ったオブジェクトIDに対応するオブジェクトを形成するポリゴン、テクスチャを含むオブジェクトに関するパラメータを含むキャラクタ情報から上記オブジェクトの外観に対応する画像を生成し、生成した画像と当該オブジェクトが有する機能を示すアイコンとを表示部に関連付けて表示させる表示制御手段と、上記認証手段による認証の終了後、上記オブジェクトの外観に対応する画像と上記アイコンとをユーザインタフェースとした上記認証ユーザのデータにアクセスするためのプログラムを起動するプログラム起動手段とを有する情報処理装置と
を備えることを特徴とする情報処理システム。
A memory in which a user ID for identifying a user, an object ID assigned to an object that functions as a user agent, and character information including parameters for displaying an object such as a polygon, texture, and motion of the object are stored. An object having an IC chip, and a transmission / reception unit that wirelessly transmits user information, object ID, and character information stored in the memory, and wirelessly receives character information from the outside via a communication network;
A first transmission / reception unit that wirelessly receives the user ID, the object ID, and the character information transmitted from the object, and that outputs the character information received from the information processing apparatus main body that performs data processing via the communication network to the object; The user ID, the object ID, and the character information that are packaged integrally with the first transmission / reception unit and received by the first transmission / reception unit are output to the information processing apparatus main body that executes data processing, and via the communication network Card-like reception having a second transmission / reception unit that receives character information from the information processing apparatus main body, and a mounting unit that is packaged integrally with the first transmission / reception unit and is detachably attached to the information processing apparatus main body Equipment,
Reading means for reading the user ID, object ID, and character information held by the object via the card-shaped receiving device, and authentication means for performing authentication of the read user ID and allowing access to authenticated user data And a parameter relating to an object including a polygon and a texture forming an object corresponding to the character information read by the reading unit or the object ID received from the external server device via the communication network after the authentication unit completes the authentication. Display control means for generating an image corresponding to the appearance of the object from the character information including the image, and displaying the generated image and an icon indicating the function of the object in association with the display unit, and termination of authentication by the authentication means After An information processing system comprising: an information processing apparatus having program start means for starting a program for accessing the data of the authenticated user using an image corresponding to the appearance of an object and the icon as a user interface. .
JP2003162669A 2003-03-27 2003-06-06 Information processing system and program Expired - Fee Related JP4449348B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162669A JP4449348B2 (en) 2003-03-27 2003-06-06 Information processing system and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003088577 2003-03-27
JP2003162669A JP4449348B2 (en) 2003-03-27 2003-06-06 Information processing system and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009174355A Division JP2009245461A (en) 2003-03-27 2009-07-27 Information processing system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004348689A JP2004348689A (en) 2004-12-09
JP2004348689A5 JP2004348689A5 (en) 2006-07-20
JP4449348B2 true JP4449348B2 (en) 2010-04-14

Family

ID=33543031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162669A Expired - Fee Related JP4449348B2 (en) 2003-03-27 2003-06-06 Information processing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4449348B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9898747B2 (en) 2015-07-09 2018-02-20 Toshiba Memory Corporation Information processing system performing synchronization between memory devices and memory devices performing wireless communication

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060076770A (en) * 2003-09-30 2006-07-04 소니 가부시끼 가이샤 Content acquisition method
JP2009098812A (en) * 2007-10-15 2009-05-07 Bandai Co Ltd Storage medium for storing computer program
JP5988375B2 (en) * 2012-12-03 2016-09-07 Kddi株式会社 Control equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9898747B2 (en) 2015-07-09 2018-02-20 Toshiba Memory Corporation Information processing system performing synchronization between memory devices and memory devices performing wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004348689A (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10521624B2 (en) Object device including an IC chip
JP2004005044A (en) Information transmitter-receiver, information transmitting device and method, information receiving device and method, information processing device and method, information transmitting management device and method, information receiving management device and method, storage and program
JP4865904B1 (en) Affiliate system, affiliate method and server
JP2004139525A (en) System and method for providing personal information
JP2006323728A (en) Service system and optimal service provision method
JP4449348B2 (en) Information processing system and program
JP4547867B2 (en) Information processing apparatus and program
WO2003102835A1 (en) Information management device
JP2009245461A (en) Information processing system
TWI237977B (en) Information processing system and method, information processing device and method, program storage medium, program and object
JP2004005043A (en) Information management apparatus and method, information processor and method, recording medium and program
JP4133380B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, AUTHENTICATION METHOD, RADIO COMMUNICATION DEVICE, AND DATA WRITE DEVICE
JP3726149B2 (en) Representative purchase system, representative purchase program and representative purchase method
JP2014119806A (en) Lease terminal program, mobile terminal program, and content purchase system
JP3598336B2 (en) Mobile phone attachment, point management system using the attachment, and e-mail transmission system using the attachment
JP2004054913A (en) Information processing system and method, information processing device and method, program storage medium, program and object
JP2004127026A (en) Information management system and method, information management device and method, information processing device and method, recording medium, and program
JP2004302910A (en) Store device for realizing virtual shopping by computer, and image composition system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees