JP4433061B2 - 運転支援システム - Google Patents

運転支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP4433061B2
JP4433061B2 JP2008046117A JP2008046117A JP4433061B2 JP 4433061 B2 JP4433061 B2 JP 4433061B2 JP 2008046117 A JP2008046117 A JP 2008046117A JP 2008046117 A JP2008046117 A JP 2008046117A JP 4433061 B2 JP4433061 B2 JP 4433061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical condition
user
vehicle
data
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008046117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009205367A (ja
Inventor
敏裕 山方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008046117A priority Critical patent/JP4433061B2/ja
Priority to US12/379,708 priority patent/US8024085B2/en
Publication of JP2009205367A publication Critical patent/JP2009205367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433061B2 publication Critical patent/JP4433061B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、電力線通信を利用した車両の運転支援システムに関する。
従来、車両に搭載されている車載機器が、走行中の車両の走行データを収集し、その走行データに基づき、利用者へ車両の運転に関する助言(安全運転に関する助言)を出力するシステムが提案されている(例えば、特許文献1:段落[0025]、[0052]等。)。
また、近年、電気自動車やハイブリッド車等において、車両に設けられたプラグ2aを家庭のコンセントに接続して、車両が備える蓄電装置の充電を行うものが研究開発されている。このような充電を行う際に、電力線通信を利用して、車外の機器と車載機器との間でデータ通信を行うことが提案されている(例えば、特許文献2および特許文献3を参照)。
特開2001−256036号公報 特開2003−23378号公報 特開2003−23442号公報
ところで、上記特許文献1に記載の技術においては、車両の走行状態を検出して、現在の走行状態の安全性に対する評価を告げたり、安全性を高めるための助言を行ったりしている。
したがって、利用者が、こうした助言に留意しながら車両を運転すれば、急発進、急加速、急制動などを行ってしまう頻度を下げることもできるので、燃費の向上に結びつく運転操作ができるようになる。また、このように燃費が向上すれば、車両から排気ガスとして排出される二酸化炭素の量も削減できるので、近年問題となっている地球温暖化などの環境問題の観点からも有益である。
しかし、上述のような助言が過剰に頻繁に与えられると、利用者にとっては煩わしく感じられることがある、という問題がある。その一方、利用者の体調が悪くて注意力が散漫になっているような場合には、少々煩わしくてもしばしば助言を与えることで、注意喚起を図る方が良い場合もある。
そのため、上記特許文献1に記載の技術では、上述のような助言を利用者の体調に応じた適切なタイミングで与えることは容易なことではない、という問題があった。特に、体調の良い利用者か体調の悪い利用者かを適切に判断するには、利用者が安静にしているときに体調を検査する必要があるので、そのような検査を車両内で実施することは難しく、それ故、そのような検査結果を踏まえた適切なタイミングで助言を与えることも困難であった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、車外での利用者の体調の良し悪しを考慮して、効果的に運転操作に関する助言を利用者に与えることで、燃費の向上を図ることができ、ひいては、環境問題に対する貢献もできる運転支援システムを提供することにある。
以下、本発明において、上記目的を達成するために採用した構成について説明する。
請求項1の運転支援システムによれば、車両に搭載された情報処理手段は、車外の給電設備と車両が電力線を介して接続されているときに、電力線経由で車外にある体調測定手段から利用者の体調に関する体調データを受信する。また、情報処理手段は、利用者により運転中の車両の状態を車載センサで検出して、利用者が燃費の良くなる運転操作を行っているか否かを判断する。そして、情報処理手段は、利用者が燃費の良くなる運転操作を行っていないと判断した場合には、利用者の体調に応じたタイミングで、運転操作に関する助言を出力する。
こうすれば、利用者が車外にいるときに、利用者の体調が良いか悪いかを判断するための基礎となる体調データが収集されて車両へと伝送され、利用者が前記車両を運転する際には、車外での利用者の体調に応じて、燃費の良くなる運転操作に関する適切な助言が与えられることになる。したがって、このような運転支援システムであれば、利用者の体調を考慮した適切なタイミングに助言を与えることができ、この助言に従った運転操作を行えば燃費の向上を図ることができ、ひいては、環境問題に対する貢献もできる。
次に、請求項2の運転支援システムによれば、情報処理手段は、利用者の体調が悪いと判断した場合は、良いと判断した場合に比べ、運転操作に関する助言の出力の頻度を多くする。
こうすれば、利用者の体調が悪くて注意力が散漫になっていたとしても、助言の出力の頻度が多くなっているため、助言に気付く機会を増やして、よりいっそうの注意喚起を図ることができる。また、利用者の体調とは無関係に一律に助言の出力頻度を多くするものではないので、利用者の体調が良い場合にまで助言の出力頻度が多くなってしまうことはなく、体調の良い利用者に煩わしい思いをさせないようにすることができる。
ところで、上述の運転支援システムにおいて、体調測定手段が測定する利用者の体調に関する要素としては、様々なものが考えられる。例えば、請求項3の運転支援システムのように、体調測定手段が、利用者の睡眠時の体温、血圧、および脈拍間隔のうち、少なくとも一つを体調に関する要素として測定するものなどを考えることができる。睡眠時は、一般に利用者が安静にしている時なので、上述のように睡眠時の体調データに基づいて体調を判断すると、活動時の利用者の体調データに基づいて体調を判断する場合に比べ、より的確に利用者の体調の良否を判断することができる。
また、上述の運転支援システムにおいて、センサについても、様々なものが考えられる。例えば、請求項4の運転支援システムのように、センサが、アクセル開度、ブレーキ操作の有無、加減速度、および車両速度のうち、少なくとも一つを検出するものなどを考えることができる。
また、上述の運転支援システムにおいて、運転操作に関する助言の出力方法に関しても、様々なものが考えられる。例えば、請求項5の運転支援システムのように、情報処理手段が、映像または音のうち、少なくとも一方により助言を出力するものなどを考えることができる。
次に、本発明の実施形態について、具体的な例を挙げて説明する。
[運転支援システムの構成についての説明]
図1(a)は、本発明の実施形態における運転支援システムの概略構成図を示した図である。以下に説明する運転支援システムは、車両1に設けられた車載ナビゲーションシステム4と利用者宅6内にある体調測定機器7と、車載ナビゲーションシステム4−体調測定機器7間のデータ伝送経路を構成する送受信装置8、電力線5などによって構成される。
体調測定機器7は、図1(b)に示すように、腕時計型のもので、利用者9の腕にはめられた場合に、睡眠時の利用者9の体温、血圧、および脈拍間隔を測定し、その測定結果をデータとして内部メモリに保存する。
より詳しく説明すると、体調測定機器7は、利用者の脈拍や体温などに基づいて、利用者9が睡眠中か否かを判断し、利用者9が睡眠中であると判断した場合には、1.5時間毎に利用者9の体調を測定し、その測定結果を体調データとして内部メモリに記憶する。
本実施形態において、体調データとして測定される要素は、体温、血圧および脈拍間隔である。体温については、1分間の平均値を体調データとし、血圧については、測定時の最高値と最低値を体調データとし、脈拍間隔については、1分間に測定された脈拍間隔の最高値と最低値を体調データとしている。
送受信装置8は、車載ナビゲーションシステム4とは電力線通信を行う一方、体調測定機器7とは無線通信を行うことにより、車載ナビゲーションシステム4と体調測定機器7の間でやり取りされるデータを中継するネットワーク機器である。
車両1は、車載ナビゲーションシステム4、図示しない蓄電装置およびプラグ2aを備えている。また、プラグ2aが電力線5上にあるコンセント2bに挿し込まれた場合に、図示しない蓄電装置は、車外から電力線5を介して供給される電力によって充電される。また、プラグ2aがコンセント2bに挿し込まれた場合に、車載ナビゲーションシステム4は、車外の機器と電力線5を介した電力線通信が可能な状態となり、この状態において、利用者宅6内にある体調測定機器7から送信される体調データを、送受信装置8経由で受信する。
次に、図2は、車両1の車載機器の概略ブロック図である。なお、車両には様々な車載機器が搭載されているが、図2には、本発明の運転支援システムの実施形態において利用する車載機器のみを図示してある。
車両1は、車載ナビゲーションシステム4、車内LAN31を備えている。
車載ナビゲーションシステム4は、制御部10、位置検出器15、地図データ入力器21、操作スイッチ群22、外部メモリ23、出力装置24、およびリモコンセンサ25を備えている。
制御部10は、CPU、ROM、RAM、I/O、およびこれらを接続するバスライン等からなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されており、ROMおよびRAMに記憶されたプログラムに基づいて各種処理を実行する。
位置検出器15は、車両の現在位置を検出するものであり、地磁気センサ11、ジャイロスコープ12、距離センサ13、およびGPS受信機14を備えている。地磁気センサ11は、地磁気から進行方位を検出する。ジャイロスコープ12は、車両に加えられる回転運動の大きさを検出する。距離センサ13は、車両の前後方向の加速度等から走行した距離を検出する。GPS受信機14は、GPS(Global Positioning System)用の人工衛星からの電波を図示しないGPSアンテナを介して受信する。以上の位置検出器15に備えられている機器11〜14は、各機器の検出結果等を制御部10に出力可能な状態で制御部10に接続されている。
地図データ入力器21は、図示しない地図記憶媒体に記憶された各種データを地図記憶媒体から入力するための装置であり、その入力された各種データを制御部10に出力可能な状態で制御部10に接続されている。地図記憶媒体には、地図データ(ノードデータ、リンクデータ、コストデータ、道路データ、地形データ、マークデータ、交差点データ、施設データ等)、案内用音声データ、音声認識データ等が記憶されている。なお、このようなデータを記憶する記憶媒体の種類としては、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク、およびメモリカード等がある。
操作スイッチ群22は、利用者からの各種指示を入力するためのものであり、その入力された指示に基づく信号を制御部10に出力可能な状態で制御部10に接続されている。また、操作スイッチ群22は、後述する出力装置24の表示面と一帯に構成されたタッチパネル、および出力装置24の周囲に設けられたメカニカルなキースイッチ等から構成されている。なお、タッチパネルと出力装置24とは、積層一体化されており、タッチパネルには、感圧方式、電磁誘導方式、静電容量方式、あるいはこれらを組み合わせた方式など各種の方式があるが、そのいずれを利用してもよい。
外部メモリ23は、制御部10とデータの送受信が可能な状態で制御部10に接続されており、体調測定機器7から電力線5を介して制御部10が受信した体調データ等が保存される。
出力装置24は、音声出力部を有するカラー画像表示装置であり、制御部10で実行された処理の結果を画像および音声にて出力可能な状態で制御部10に接続されている。なお、具体的な出力装置24としては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、CRT等があるが、そのいずれを用いてもよい。
リモコンセンサ25は、リモートコントロール端末であるリモコン61から入力された目的地等の情報を受信し、その受信した情報を制御部10に送信する機能を備えている。
以上のような車載ナビゲーションシステム4では、制御部10が、位置検出器15から出力された信号に基づいて、車両1の位置、方位、速度等を算出し、地図データ入力器21を介して読み込んだ車両1の現在位置付近の地図等を出力装置24に表示する処理を実行する。なお、GPS受信機14から出力された信号に基づいて現在位置を求める方式は様々な方式があるが、単独測位方式、相対測位方式のいずれであってもよい。
また、制御部10は、地図データ入力器21に格納された地図データと、操作スイッチ群22やリモコン61の操作に従って設定された目的地とに基づいて現在位置から目的地までの最適な経路を算出する処理や、その算出した経路を出力装置24に表示させることにより経路を案内する処理等も実行する。なお、このような最適な経路を設定する手法としては、ダイクストラ法等の手法が知られている。
また、車載ナビゲーションシステム4は、制御部10に携帯電話35が接続されることにより、外部ネットワーク65と通信が可能な状態となる。これにより、車載ナビゲーションシステム4は、インターネットへの接続、専用の情報センターへの接続をすることができる。
車内LAN31は、車両1の車載機器間の通信網であり、上述のプラグ2aが図示しないモデムを介して接続されており、また、制御部10がデータ通信可能な状態で接続されている。
また、車両1は、アクセル開度センサ51、ブレーキセンサ52、車速センサ53、および加減速度センサ54を備えている。アクセル開度センサ51は、車両1の走行時のアクセル開度を検出するセンサである。ブレーキセンサ52は、車両1の走行時のブレーキ操作の有無を検出するセンサである。車速センサ53は、車両1の走行時の速度を検出するセンサである。加減速度センサ54は、走行時の車両1に加わる加減速度を検出するセンサである。そして、これらセンサ51〜54によって検出される各検出結果が、制御部10へと伝送される。
以上のような車両1の車載ナビゲーションシステム4において、制御部10は、体調測定機器7から車内LAN31を介して体調データを受信し、その体調データに基づき利用者9の体調の良否を判断する処理を実行する。また、制御部10は、車両1の走行状態を各センサ51〜54で検出して、利用者9が燃費の良くなる運転操作を行っているか否かを判断する。そして、利用者9が燃費の良くなる運転操作を行っていないと判断した場合には、利用者9の体調に応じたタイミングで、運転操作に関する助言を出力装置24に出力する。
[制御部10が実行する処理についての説明]
次に、制御部10が実行する処理について図3〜図10を用いて説明する。
図3は、体調データに基づき、利用者9のその日の体調の良否を判断する処理のフローチャートである。この処理は、車両1のエンジンが作動しておらず、車両1が停車または駐車状態である場合に、制御部10にて実行される処理である。
まず、制御部10は、後述する日々体調データとエコ度限界値を設定してから8時間が経過したか否かを判断し(S100)、8時間経過していないと判断した場合には(S100で「NO」)、そのままこの処理を終了する。
一方、8時間経過したと判断した場合は(S100で「YES」)、体調測定機器7から利用者9の体調データを受信する処理を実行する(S110)。なお、このステップS110の詳細については後述する。次に、その受信した体調データに基づいて、利用者9の体調の良否を判断する体調良否判断処理を実行する(S120)。なお、このステップS120の詳細については後述する。
次に、利用者9の体調についての良否判断の結果に基づき、エコ度限界値の設定処理を実行する(S130)。エコ度限界値とは、後述する注意および警告を出力する際に使用される数値であり、ステップS130では、このエコ度限界値を設定する処理が実行される。なお、このステップS130の詳細については、後述する。
次に、体調通常範囲を利用者にとって固有の値に設定する体調通常範囲の更新処理を実行する(S140)。体調通常範囲とは、上述のステップS120で利用者9の体調の良否を判断するための基準となる数値範囲であり、ステップS140では、この体調通常範囲を設定する処理が実行される。なお、このステップS140の詳細については、後述する。
図4は、上述のステップS110の体調データの受信処理のフローチャートである。まず、制御部10は、プラグ2aが電力線5上のコンセント2bに挿し込まれているか否かを判断し(S210)、挿し込まれていないと判断した場合には(S210で「NO」)、上述のステップS110〜ステップS140までの処理を実行しないで図3に示した処理を終了する。
一方、ステップS210でプラグ2aがコンセント2bに挿し込まれていると判断した場合には(S210で「YES」)、体調測定機器7の応答があるか否かを判断し(S220)、体調測定機器7の応答がないと判断した場合には(S220で「NO」)、上述と同様にステップS110〜ステップS140までの処理を実行しないでこの処理を終了する。
一方、体調測定機器7の応答があると判断した場合には(S220で「YES」)、制御部10は、体調測定機器7から体調データを受信し(S230)、受信した体調データを日々体調データとして設定して外部メモリ23に保存する(S240)。
ここで、体調測定機器7の応答がある場合とは、体調測定機器7が利用者宅6内にあり、利用者9の睡眠時の体調の測定が終了している場合のことである。これは、制御部10から体調測定機器7へ送信する応答要求の信号に対して、体調測定機器7が応答信号を制御部10に送信した場合であり、この場合に制御部10は、体調測定機器7の応答があると判断する。
また、上述の通り体調測定機器7は、1.5時間毎に体調を測定し、データ化しているため、制御部10が受信する体調データは、利用者9の睡眠時間に比例した複数個分ある。制御部10は、ステップS230でその複数個分の全ての体調データを受信し、ステップS240でその受信した体調データの平均値を日々体調データとして設定する。つまり、利用者9の睡眠時の平均体温、血圧の平均最高値と平均最低値、脈拍間隔の平均最高値と平均最低値が、その日の利用者9の日々体調データとして設定される。
図5は、制御部10が、ステップS120の体調良否判断処理を実行する際の良否判断の基準を示した表である。ステップS120で制御部10は、この図5に示した表を使用して、利用者9の体調の良否を判断する。
具体的に制御部10は、日々体調データの各要素の数値が、体調通常範囲の数値範囲内であるか否かを判断し、全ての要素について体調通常範囲の数値範囲内であると判断した場合には、利用者9の体調は良好状態であると判断する。また、各要素のうち1つが、体調通常範囲の数値範囲外であると判断した場合には、利用者9の体調は普通状態であると判断する。さらに、各要素のうち2つ以上が体調通常範囲の数値範囲外であると判断した場合には、利用者9の体調は不良状態であると判断する。
ここで、体調通常範囲とは、日々体調データの各要素に対する数値範囲であり、外部メモリ23に保存されている。また、各要素の初期設定の数値範囲は、普通の健康な人がとり得る各要素の上限・下限を想定し、その上限・下限が双方とも含まれるような最大幅の数値範囲を設定したものである。具体的には、体温の最高値:36.7℃・最低値:35.2℃、血圧の最高値:130以下・最低値:90以下、脈拍間隔の最高値:1.2s・最低値:0.7sに設定されている。なお、この体調通常範囲の初期設定の数値範囲は、後述する体調通常範囲の更新処理(S140)にて、利用者9にとって固有の数値範囲に更新される。
図6は、ステップS130のエコ度限界値の設定処理のフローチャートである。
まず、制御部10は、ステップS120の体調良否判断の結果が良好状態であったか否かを判断し(S310)、良好状態であったと判断した場合には(S310で「YES」)、エコ度限界値を「10」に設定する(S315)。
次に、ステップS310で体調良否判断の結果が良好状態でないと判断した場合には(S310で「NO」)、体調良否判断の結果が普通状態であったか否かを判断し(S320)、普通状態であったと判断した場合には(S320で「YES」)、エコ度限界値を「6」に設定する(S325)。
次に、体調良否判断の結果が、良好状態および普通状態のいずれでもなく不良状態であったと判断した場合には(S320で「NO」)、エコ度限界値を「4」に設定する(S330)。
図7は、上述のステップS140の体調通常範囲の更新処理のフローチャートである。まず、制御部10は、ステップS120の体調良否判断の結果が、不良状態であったか否かを判断し(S410)、不良状態であったと判断した場合には(S410で「YES」)、日々体調データを外部メモリ23から削除する(S415)。
一方、体調良否判断の結果が、良好状態または普通状態であったと判断した場合には(S410で「NO」)、その日々体調データを体調指標データとして設定し外部メモリ23に保存する(S420)。
次に、外部メモリ23に保存されている体調指標データの個数が10個であるか否かを判断し(S430)、体調指標データの個数が10個でないと判断した場合には(S430で「NO」)、そのまま体調通常範囲の更新処理を終了する。
一方、ステップS430にて体調指標データの個数が10個であると判断した場合には(S430で「YES」)、その体調指標データを利用して体調通常範囲を更新し、その更新した数値範囲を体調通常範囲の値として外部メモリ23に保存する(S440)。そして、更新後に、その更新処理に使用した全ての体調指標データを外部メモリ23から削除する(S450)。
ここで、具体的な更新処理の計算方法を説明する。例えば、10個の体調指標データの体温の値について、最高値:36.5℃、最低値:35.8℃、であった場合には、この値と、図5に記載されている体調通常範囲の体温の最高値および最低値との平均値(この更新処理が初めて実行された場合は、上述の体調通常範囲の初期設定の数値範囲にて実行・・・最高値:36.6℃、最低値:35.5℃)が、更新後の体調通常範囲の数値範囲となる。体調指標データの体温以外の要素である血圧および脈拍間隔についての更新処理も上述と同様である。
以上の図3〜図7の処理において、上述の図3に示した処理が初めて実行された場合には、利用者9の体調は、初期設定の数値範囲にて良否判断される。その後、体調指標データ(利用者9の体調が良好状態もしくは普通状態と判断された場合の日々体調データ)が10個集まる毎に、図7に示した体調通常範囲の更新処理が実行される。そして、この体調通常範囲の更新処理が制御部10にて繰返し実行されることで、体調通常範囲の数値範囲は、徐々に利用者9にとって固有の数値範囲となる。その後は、その更新された数値範囲で利用者9の体調の良否判断がされる。
以上のように、図4に示した処理が制御部10にて実行されることにより、車載ナビゲーションシステム4は、車外である利用者宅6内での利用者9の睡眠時に関する体調データを電力線通信で受信する。また、車載ナビゲーションシステム4は、図5に示した体調の良否判断の基準表と利用者9の体調データに基づき、制御部10にて利用者9の体調の良否判断処理を実行する。
ここで、睡眠時は、一般的に利用者9が安静にしている時なので、上述のように睡眠時の体調データに基づいて体調を判断すると、活動時の体調データや活動時か睡眠時かを問わず適宜測定された体調データに基づいて体調を判断する場合に比べ、より的確に利用者9の体調の良否を判断することができる。
また、図7に示した処理が制御部10にて実行されることにより、利用者9の体調の良否判断の基準となる体調通常範囲が、利用者9にとって固有の数値範囲となる。したがって、一般的な人間の通常状態に関する数値範囲等の予め定められた一定の数値範囲に基づいて判断される場合に比べ、制御部10は、より適切に利用者9の体調の良否判断を実行することになる。
次に、上述のように判断された利用者9の体調に応じて運転操作に関する助言を出力する処理について説明する。図8は、利用者9の体調に応じて運転操作に関する助言を出力装置24に出力する処理のフローチャートである。この処理は、車両1が走行中、および停車または駐車状態であるか否かにかかわらず、プラグ2aがコンセント2bに挿し込まれていない状態であれば、実行される処理である。
まず、制御部10は、ACCがON状態であるか否かを判断し(S510)、ACCがON状態でない(OFF状態である)と判断した場合には(S510で「NO」)、そのままこの処理を終了する。一方、ステップS510でACCがON状態であると判断した場合には(S510で「YES」)、エコ度限界値が設定済みであるか否かを判断し(S520)、エコ度限界値が設定済みでないと判断した場合には(S520で「NO」)、そのままこの処理を終了する。一方、エコ度限界値が設定済みであると判断した場合には(S520で「YES」)、エコ度の値をリセットして「ゼロ」とする(S530)。
次に、注意・警告の出力処理を実行する(S540)。注意および警告とは、利用者9の運転操作に関する助言である注意および警告であり、ステップS540では、この注意および警告を出力装置24に出力する処理が実行される。このステップS540の詳細については後述する。
次に、エコ度計算処理を実行する(S550)。エコ度とは、ステップS540にて使用する数値であり、ステップS550では、このエコ度を計算する処理が実行される。このステップS550の詳細については後述する。
次に、ACCがOFF状態であるか否かを判断し(S560)、ACCがOFF状態であると判断した場合には(S560で「YES」)、そのままこの処理を終了する。一方、ステップS560でACCがON状態であると判断した場合には(S560で「NO」)、上述の注意・警告の出力処理(S540)およびエコ度計算処理(S550)を実行し、ACCがOFF状態であると判断するまでステップS540〜ステップS550の処理を繰り返す。
図9は、上述のステップS540の注意・警告の出力処理のフローチャートである。ここでは、エコ度Aの処理について説明する。なお、エコ度Bの処理についてもエコ度Aと同様である。
まず、制御部10は、エコ度Aの値が、「エコ度限界値−3」の値と等しいか否かを判断する(S610)。エコ度Aの値が、「エコ度限界値−3」の値と等しいと判断した場合には(S610で「YES」)、エコ度Aに対応した1回目の注意が出力済みか否かを判断する(S615)。1回目の注意が出力済みでないと判断した場合には(S615で「NO」)、エコ度Aに対応した内容の注意を出力し(S617)、この処理を終了する。
一方、エコ度Aの値が、「エコ度限界値−3」の値と等しいにもかかわらず(S610で「YES」)、エコ度Aに対応した1回目の注意が出力済みであると判断した場合には(S615で「YES」)、エコ度Aに対応した内容の注意を出力しないでこの処理を終了する。
次に、エコ度Aの値が、「エコ度限界値−3」の値と異なる場合には(S610で「NO」)、エコ度Aの値が「エコ度限界値−1」の値と等しいか否かを判断する(S620)。エコ度Aの値が、「エコ度限界値−1」の値と等しいと判断した場合には(S620で「YES」)、エコ度Aに対応した2回目の注意が出力済みか否かを判断する(S625)。2回目の注意が出力されていないと判断した場合には(S625で「NO」)、エコ度Aに対応した内容の注意を出力し(S627)、この処理を終了する。
一方、エコ度Aの値が、「エコ度限界値−1」の値と等しいにもかかわらず(S620で「YES」)、エコ度Aに対応した2回目の注意が出力済みであると判断した場合には(S625で「YES」)、エコ度Aに対応した内容の注意を出力しないでこの処理を終了する。
次に、エコ度Aの値が、「エコ度限界値−3」および「エコ度限界値−1」の値と異なると判断した場合には(S610で「NO」、S620で「NO」)、エコ度Aの値が、エコ度限界値と等しいか否かを判断する。そして、エコ度Aの値が、エコ度限界値と等しいと判断した場合には(S630で「YES」)、エコ度Aに対応した内容の警告を出力する(S635)。一方、エコ度Aの値が、エコ度限界値と等しくないと判断した場合には(S630で「NO」)、そのままこの処理を終了する。
ここで、上述の注意および警告の出力とは、各エコ度に対応した注意および警告の内容の文字を出力装置24の画面に表示させることである。各エコ度に対応した注意および警告の内容については、後述する。
図10は、上述のステップS550のエコ度計算処理のフローチャートである。まず、制御部10は、各センサ51〜54の検出結果に基づき、車両1の走行状態が急加速の状態であるか否かを判断する(S710)。例えば、所定時間内にアクセル開度が30%以上増えたか否かを判断する。そして、急加速状態であると判断した場合には(S710で「YES」)、エコ度Aを「1」増加させる(S715)。一方、急加速の状態でないと判断した場合には(S710で「NO」)、エコ度Aを増加させず、次のステップに進む。
次に、制御部10は、各センサ51〜54の検出結果に基づき、車両1の走行状態が急ブレーキの状態であるか否かを判断する(S720)。例えば、所定時間内に40km/h以上減速したか否かを判断する。そして、急ブレーキ状態であると判断した場合には(S720で「YES」)、エコ度Bを「1」増加させて(S725)、この処理を終了する。一方、急ブレーキ状態でないと判断した場合には(S720で「NO」)、エコ度Bを増加させず、この処理を終了する。
ここで、利用者9による運転操作により、車両1の走行状態が急加速および急ブレーキの状態となる場合には、制御部10は、利用者9が燃費の良くない運転操作を行っていると判断することになる。
また、エコ度Aに対応する注意の内容は、「ゆっくりアクセルを踏みましょう」であり、エコ度Bに対応する注意の内容は、「ゆっくりブレーキを踏みましょう」である。また、1回目の注意および2回目の注意は、同じ内容である。さらに、エコ度Aに対応する警告の内容は、「急加速、危険」であり、エコ度Bに対応する警告の内容は、「急ブレーキ、危険」である。
上述の図8に示した処理を制御部10が実行した場合に関して、具体的なエコ度限界値を例示して、以下に説明する。例えば、制御部10は、上述の図3に示した処理で利用者9の体調が良好状態であると判断し、エコ度限界値を「10」に設定したとする。
まず、利用者9が起床し、車両1のエンジンをON状態とすると、エコ度AおよびBの値は「ゼロ」と設定される(S510で「YES」→S520で「YES」→S530)。そして、車両1が走行状態となった場合には、利用者9が燃費の良くない運転をしない限り、車載ナビゲーションシステム4の出力装置24に注意および警告は出力されない(S540→S550→S560で「NO」)。
ここで、利用者9が急ブレーキとなるような運転操作を行った場合には、エコ度Bの数値は「1」増加する(S720で「YES」→S725)。その後、利用者9が、この運転操作を合計7回行った場合には、エコ度Bの数値が「7」となり、1回目の注意である「ゆっくりブレーキを踏みましょう」が出力装置24に出力される(S610で「YES」→S615で「NO」→S617)。
さらに、利用者9が、この運転操作を合計9回行った場合には、エコ度Bの数値が「9」となり、2回目の注意が出力装置24に出力される(S620で「YES」→S625で「NO」→S627)。そして、利用者9が、この運転操作を合計10回行った場合には、エコ度Bの数値が「10」となり、警告である「急ブレーキ、危険」が出力装置24に出力される(S630で「YES」→S635)。
その後、利用者9が、車両1のACCをOFF状態にし、休憩した後に(S560で「YES」)、すぐに車両1の運転を再開した場合には、エコ度AおよびBの数値はリセットされ「ゼロ」から始まる(S510で「YES」→S520で「YES」→S530)。一方、エコ度限界値はその日の利用者9の体調に応じた値であるため、その日の利用者9の運転であれば、エコ度限界値の数値は「10」のままで、上述と同様の処理が実行される。
以上のような本実施形態の運転支援システムであれば、図8に示した処理が制御部10にて実行されることにより、車載ナビゲーションシステム4は、利用者9が車両1を運転する際に、車外での利用者9の体調に応じて、燃費の良くなる運転操作に関する適切な注意および警告を出力することになる。したがって、利用者9は、車外での利用者9の体調に考慮した適切なタイミングで助言を得ることができる。また、利用者9がこの助言に従った運転操作を行うことは、燃費の向上につながり、ひいては、環境問題に対する貢献にもつながることとなる。
特に、制御部10にて利用者9の体調が不良状態であると判断した場合には、制御部10は、エコ度限界値を「4」と設定し、燃費の良くない運転を1回行ったと判断した場合には、すぐに1回目の注意を出力する。つまり、利用者9の体調が良好状態であるエコ度限界値を「10」と設定した場合に比べて、燃費の良くない運転を行った回数に対する、注意および警告の出力の頻度が多くなる。
このような運転支援システムであれば、利用者9の体調が悪くて注意力が散漫になっていたとしても、注意および警告の出力頻度が多くなっているため、注意および警告に気付く機会を増やして、よりいっそうの注意喚起を図ることができる。また、利用者9の体調とは無関係に一律に注意および警告の出力頻度を多くするものではないので、利用者9の体調が良い場合にまで注意および警告の出力頻度が多くなってしまうことはなく、体調の良い利用者9に煩わしい思いをさせないようにすることができる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
上記の実施形態では、利用者の体調データとして睡眠時の体温、血圧、および脈拍間隔の3つの要素を測定しているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、利用者の睡眠時の体温、血圧、および脈拍間隔の変位リズム、レム睡眠およびノンレム睡眠の状態の移行間隔、および発汗量等を測定し、その測定結果に基づき利用者の体調の良否を判断しても良い。
上記の実施形態では、利用者の睡眠時の体温等の最高値と最低値に基づいて、利用者の体調の良否を判断していたが、本発明はこれに限定されるものではなく、様々な計算方法に基づいて良否を判断しても良い。例えば、取得した複数の体調データの偏差に基づいて、利用者の体調の良否を判断しても良い。具体的には、制御部は、予め設定された数値と体調データとの偏差を計算し、偏差の小さいものを良好状態であると判断しても良い。また、十分な数の体調データが得られた場合には。その中での偏差の計算結果に基づき、体調の良否判断をしても良い。
上記の実施形態では、体調通常範囲の更新処理を行う際に、体調指標データが10個ある場合に更新処理を行っていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、前回の更新処理の実行から所定期間が経過した場合や、利用者自身が、更新処理の実行時を設定可能としても良い。
上記の実施形態では、エコ度限界値は、利用者の体調に応じて予め定められた数値に設定されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、利用者自身が予めエコ度限界値を所定の数値に設定することができ、利用者の体調の良否判断結果に応じて、エコ度限界値がその所定の数値に設定されても良い。
上記の実施形態では、注意および警告の出力とは、各エコ度に対応した内容の文字を出力装置の画面に映像として表示させることとしていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、音声にて注意および警告の内容を出力しても良く、音声および映像の出力を併用しても良い。
上記の実施形態では、注意および警告は、車載ナビゲーションシステムの出力装置に出力されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、運転支援システム専用の出力装置を車両の運転席付近に設けて、この出力装置から出力されても良い。
上記の実施形態では、アクセル開度センサ、ブレーキセンサ、車速センサ、および加減速度センサの検出結果に基づいて、車両の走行状態について判断していたが、本発明はこれに限定されるものではない。
車両の走行状態を判断できれば、上述の4つのセンサのうち全部または一部を代替となるような他のセンサ等に代えて、その検出結果に基づいて判断しても良い。また、4つのセンサ以外の車両に搭載されている種々のセンサ等の検出結果を加味して判断しても良い。例えば、車載ナビゲーションシステムのジャイロスコープの検出結果に基づき、車両の走行状態について判断しても良い。
上記の実施形態では、燃費の良くない運転操作の例として、車両の走行状態が急加速状態となる運転操作や急ブレーキをかける運転操作を挙げていたが、本発明はこれに限定されるものではない。急加速等の状態以外であっても、燃費の良くないと判断され得る車両の走行状態であればどのような状態でも、運転操作に関する注意および警告を出力しても良い。また、危険な運転に対する注意および警告を出力しても良い。
制御部にて危険な運転として判断される具体的な例としては、車両に搭載されている各センサの検出結果に基づき、利用者が急激なレーンチェンジを行っていると制御部が判断した場合や、利用者が高速でUターンを行っていると制御部が判断した場合等がある。
上記の実施形態では、利用者の体調データにのみ基づいて、利用者の体調の良否を判断していたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、利用者の睡眠場所にあるエアコンによる温度・湿度の測定結果に基づき、睡眠場所の温度・湿度が、睡眠を取っている利用者にとって快適な温度・湿度であるか否かを判断し、その判断結果を利用者の体調の良否判断について加味しても良い。
このようなシステムであれば、情報処理手段は、利用者の体調の判断において、体調測定機器による体調データだけでなく、利用者の睡眠場所の環境状態を加味することができるため、利用者の体調の良否について、より的確な判断をすることができる。
(a)は実施形態としての運転支援システムの概略構成図であり、(b)は体調測定機器の概略図である。 実施形態としての車載機器の概略ブロック図である。 実施形態としての車載ナビゲーションシステムの制御部が実行する体調判定処理のフローチャートである。 実施形態としての体調データの受信処理のフローチャートである。 実施形態としての体調良否判断処理を実行する際の良否判断基準を示した表である。 実施形態としてのエコ度限界値の設定処理のフローチャートである。 実施形態としての体調通常範囲の更新処理のフローチャートである。 実施形態としての車載ナビゲーションシステムの制御部が実行する運転操作に関する助言の出力処理のフローチャートである。 実施形態としての注意・警告の出力処理のフローチャートである。 実施形態としてのエコ度計算処理のフローチャートである。
符号の説明
1・・・車両、2a・・・プラグ、2b・・・コンセント、4・・・車載ナビゲーションシステム、5・・・電力線、6・・・利用者宅、7・・・体調測定機器、8・・・送受信装置、9・・・利用者、10・・・制御部、11・・・地磁気センサ、12・・・ジャイロスコープ、13・・・距離センサ、14・・・GPS受信機、21・・・地図データ入力器、22・・・操作スイッチ群、23・・・外部メモリ、24・・・出力装置、25・・・リモコンセンサ、31・・・車内LAN、35・・・携帯電話、51・・・アクセル開度センサ、52・・・ブレーキセンサ、53・・・車速センサ、54・・・加減速度センサ、61・・・リモコン、65・・・外部ネットワーク。

Claims (5)

  1. 利用者の体調を測定し、測定結果である体調データを作成する体調測定手段と、
    車両に搭載された情報処理手段と
    を備え、
    前記情報処理手段は、
    前記車両に搭載された蓄電手段を充電するために車外の給電設備と前記車両が電力線を介して接続されているときに、前記電力線経由で車外にある前記体調測定手段から前記体調データを受信し、
    前記利用者が前記車両を運転しているときには、前記利用者の運転操作に応じて変化する前記車両の状態を前記車両に搭載されているセンサで検出して、検出したデータに基づき前記利用者が燃費の良くなる運転操作を行っているか否かを判断し、前記利用者が燃費の良くなる運転操作を行っていないと判断した場合には、前記体調データから推定される前記利用者の体調に応じたタイミングで、前記運転操作に関する助言を出力する
    ことを特徴とする運転支援システム。
  2. 前記情報処理手段は、前記利用者の体調が悪いと判断した場合は、良いと判断した場合に比べ、前記運転操作に関する助言の出力の頻度を多くする
    ことを特徴とする請求項1に記載の運転支援システム。
  3. 前記体調測定手段は、前記利用者の睡眠時の体温、血圧、および脈拍間隔のうち、少なくとも一つを測定する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の運転支援システム。
  4. 前記センサは、アクセル開度、ブレーキ操作時の減速度、加減速度、および車両速度のうち、少なくとも一つを検出する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の運転支援システム。
  5. 前記情報処理手段は、映像または音のうち、少なくとも一方により、前記運転操作に関する助言を出力する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の運転支援システム。
JP2008046117A 2008-02-27 2008-02-27 運転支援システム Expired - Fee Related JP4433061B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046117A JP4433061B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 運転支援システム
US12/379,708 US8024085B2 (en) 2008-02-27 2009-02-26 Driving support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046117A JP4433061B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 運転支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009205367A JP2009205367A (ja) 2009-09-10
JP4433061B2 true JP4433061B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=40999089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008046117A Expired - Fee Related JP4433061B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 運転支援システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8024085B2 (ja)
JP (1) JP4433061B2 (ja)

Families Citing this family (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US20120309363A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Triggering notifications associated with tasks items that represent tasks to perform
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
WO2011089450A2 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Andrew Peter Nelson Jerram Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US9026343B2 (en) 2010-12-29 2015-05-05 Paccar Inc Systems and methods for improving the efficiency of a vehicle
US8731736B2 (en) * 2011-02-22 2014-05-20 Honda Motor Co., Ltd. System and method for reducing driving skill atrophy
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
JP2013155629A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Yazaki Energy System Corp 運転支援装置
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
CN102890282A (zh) * 2012-10-16 2013-01-23 清华大学 用于排放研究的车载机动车活动水平测量仪及测量方法
EP3809407A1 (en) 2013-02-07 2021-04-21 Apple Inc. Voice trigger for a digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
KR101922663B1 (ko) 2013-06-09 2018-11-28 애플 인크. 디지털 어시스턴트의 둘 이상의 인스턴스들에 걸친 대화 지속성을 가능하게 하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US8935036B1 (en) * 2013-09-06 2015-01-13 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for updating a driving tip model using telematics data
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
US9511778B1 (en) * 2014-02-12 2016-12-06 XL Hybrids Controlling transmissions of vehicle operation information
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US10152299B2 (en) 2015-03-06 2018-12-11 Apple Inc. Reducing response latency of intelligent automated assistants
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US20160378747A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Apple Inc. Virtual assistant for media playback
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US11227589B2 (en) 2016-06-06 2022-01-18 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
US10474753B2 (en) 2016-09-07 2019-11-12 Apple Inc. Language identification using recurrent neural networks
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US11281993B2 (en) 2016-12-05 2022-03-22 Apple Inc. Model and ensemble compression for metric learning
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
US10417266B2 (en) 2017-05-09 2019-09-17 Apple Inc. Context-aware ranking of intelligent response suggestions
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
US10726832B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Apple Inc. Maintaining privacy of personal information
US10395654B2 (en) 2017-05-11 2019-08-27 Apple Inc. Text normalization based on a data-driven learning network
DK201770429A1 (en) 2017-05-12 2018-12-14 Apple Inc. LOW-LATENCY INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
US11301477B2 (en) 2017-05-12 2022-04-12 Apple Inc. Feedback analysis of a digital assistant
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10311144B2 (en) 2017-05-16 2019-06-04 Apple Inc. Emoji word sense disambiguation
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10403278B2 (en) 2017-05-16 2019-09-03 Apple Inc. Methods and systems for phonetic matching in digital assistant services
US10303715B2 (en) 2017-05-16 2019-05-28 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10657328B2 (en) 2017-06-02 2020-05-19 Apple Inc. Multi-task recurrent neural network architecture for efficient morphology handling in neural language modeling
US10445429B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 Apple Inc. Natural language understanding using vocabularies with compressed serialized tries
US10755051B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Apple Inc. Rule-based natural language processing
US10636424B2 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Apple Inc. Multi-turn canned dialog
US10733982B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Apple Inc. Multi-directional dialog
US10733375B2 (en) 2018-01-31 2020-08-04 Apple Inc. Knowledge-based framework for improving natural language understanding
US10789959B2 (en) 2018-03-02 2020-09-29 Apple Inc. Training speaker recognition models for digital assistants
US10592604B2 (en) 2018-03-12 2020-03-17 Apple Inc. Inverse text normalization for automatic speech recognition
US10818288B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Apple Inc. Natural assistant interaction
US10909331B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Apple Inc. Implicit identification of translation payload with neural machine translation
US11145294B2 (en) 2018-05-07 2021-10-12 Apple Inc. Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US10928918B2 (en) 2018-05-07 2021-02-23 Apple Inc. Raise to speak
US10984780B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Apple Inc. Global semantic word embeddings using bi-directional recurrent neural networks
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US11386266B2 (en) 2018-06-01 2022-07-12 Apple Inc. Text correction
DK201870355A1 (en) 2018-06-01 2019-12-16 Apple Inc. VIRTUAL ASSISTANT OPERATION IN MULTI-DEVICE ENVIRONMENTS
US10892996B2 (en) 2018-06-01 2021-01-12 Apple Inc. Variable latency device coordination
DK180639B1 (en) 2018-06-01 2021-11-04 Apple Inc DISABILITY OF ATTENTION-ATTENTIVE VIRTUAL ASSISTANT
US10496705B1 (en) 2018-06-03 2019-12-03 Apple Inc. Accelerated task performance
US11010561B2 (en) 2018-09-27 2021-05-18 Apple Inc. Sentiment prediction from textual data
US10839159B2 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Apple Inc. Named entity normalization in a spoken dialog system
US11462215B2 (en) 2018-09-28 2022-10-04 Apple Inc. Multi-modal inputs for voice commands
US11170166B2 (en) 2018-09-28 2021-11-09 Apple Inc. Neural typographical error modeling via generative adversarial networks
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
US11638059B2 (en) 2019-01-04 2023-04-25 Apple Inc. Content playback on multiple devices
US11348573B2 (en) 2019-03-18 2022-05-31 Apple Inc. Multimodality in digital assistant systems
US11307752B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. User configurable task triggers
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
WO2021056255A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942979A (en) * 1997-04-07 1999-08-24 Luppino; Richard On guard vehicle safety warning system
JP2001256036A (ja) 2000-03-03 2001-09-21 Ever Prospect Internatl Ltd 機器との情報授受方法及び当該方法を適用した対話機能を有する機器並びにこれら機器を複合させたライフサポートシステム
JP4691841B2 (ja) 2001-07-10 2011-06-01 パナソニック株式会社 電気自動車データ通信システム
JP2003023442A (ja) 2001-07-10 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車データ通信システム
JP2005034520A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Tokai Rika Co Ltd 体調監視システム
JP4173121B2 (ja) * 2003-09-02 2008-10-29 株式会社小松製作所 建設機械の運転システム
JP4525972B2 (ja) 2004-10-01 2010-08-18 Udトラックス株式会社 省燃費運転支援システム
JP4682714B2 (ja) 2005-06-14 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 対話システム
JP4771212B2 (ja) 2005-08-26 2011-09-14 株式会社エクォス・リサーチ ナビゲーション装置
JP2008061931A (ja) 2006-09-11 2008-03-21 Toyota Motor Corp 車両およびそれを備える身体情報収集システム
JP4793650B2 (ja) 2006-11-07 2011-10-12 アイシン精機株式会社 体調管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8024085B2 (en) 2011-09-20
US20090216396A1 (en) 2009-08-27
JP2009205367A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433061B2 (ja) 運転支援システム
JP5198969B2 (ja) 運転診断情報提供装置、及び運転診断情報提供システム
JPWO2008096421A1 (ja) 酒酔い運転防止装置、酒酔い運転防止方法、及び、酒酔い運転防止プログラム
JP4893611B2 (ja) 警報装置
JP6638608B2 (ja) 運転支援システム
JP5133810B2 (ja) 運転診断装置、及び運転診断システム
JP2009123105A (ja) 情報通知システム、携帯端末装置、車載装置及び情報送信方法
JP2011008769A (ja) 運転診断装置
JP4164865B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP4844834B2 (ja) 車両用マッサージ制御装置
JP2012222403A (ja) 情報表示システム、当該システムを構成する車載装置及び携帯装置
WO2009143903A1 (en) Navigation apparatus and method that adapt to driver' s workload
JP2005190082A (ja) 居眠り運転警告装置及びカーナビゲーション装置
WO2007142066A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP2017116991A (ja) 携帯端末および車両
JP6199715B2 (ja) 精神負担評価装置、及びプログラム
JP2012146251A (ja) 安全快適運転支援システムおよび安全快適運転支援センタ
JP2010237969A (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP2004299570A (ja) 自動車用制御装置
JPH0944800A (ja) 車載情報システム
JP2002257561A (ja) 渋滞情報提供装置
JP4412026B2 (ja) 車載用装置および車載用ナビゲーション装置
KR20100034364A (ko) 졸음 운전 경고 기능을 가지는 내비게이션 장치
JP5222643B2 (ja) ナビゲーション装置、etcカード挿入忘れ警告方法、及びetcカード挿入忘れ警告プログラム
JP2018067105A (ja) 車載装置および覚醒システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4433061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees