JP4374498B2 - Pool floor with rubber mat - Google Patents

Pool floor with rubber mat Download PDF

Info

Publication number
JP4374498B2
JP4374498B2 JP2004230839A JP2004230839A JP4374498B2 JP 4374498 B2 JP4374498 B2 JP 4374498B2 JP 2004230839 A JP2004230839 A JP 2004230839A JP 2004230839 A JP2004230839 A JP 2004230839A JP 4374498 B2 JP4374498 B2 JP 4374498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber mat
pool
joint
pool floor
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004230839A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006045985A (en
Inventor
英郎 小澤
崇 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Plastic Industry Co Ltd filed Critical Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP2004230839A priority Critical patent/JP4374498B2/en
Publication of JP2006045985A publication Critical patent/JP2006045985A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4374498B2 publication Critical patent/JP4374498B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

本発明は、プール内に沈められて、このプールの水深を浅くするために使用されるプールフロアに関し、特に、その上面にゴムマットを備えたプールフロアに関するものである。   The present invention relates to a pool floor which is submerged in a pool and used to reduce the depth of the pool, and more particularly to a pool floor having a rubber mat on the upper surface thereof.

プールフロアは、プール内に沈められてその水深を浅くするものであり、これによって大人用プールの一部を子供用のものとしたり、腰痛のある人や身体の弱い人が鍛錬のために行う「水中ウオーキング」の場所を形成したりする場合に使用されるものであり、出願人も種々なものを提案してきている。   The pool floor is submerged in the pool to reduce its depth, so that a part of the adult pool can be used for children, or for people with back pain or weak people to train It is used when forming a place for "underwater walking", and the applicant has also proposed various things.

このようなプールフロア上で子供達が水遊びをしたり、水中ウオーキングを行う場合には、このプールフロア上面が滑りにくいものである必要がある。そのため、従来のプールフロアでは、その天板の表面に凹凸を形成して、この凹凸によって滑りにくいものとすること等がなされてきていたのであるが、この種のプールフロアは合成樹脂によって形成することが多いため、凹凸自体の大きさが重要な問題となる。   When children play with water or perform underwater walking on such a pool floor, the upper surface of the pool floor needs to be hard to slip. Therefore, in the conventional pool floor, it has been made to form unevenness on the surface of the top plate and make it difficult to slip by this unevenness, but this kind of pool floor is made of synthetic resin. In many cases, the size of the unevenness is an important issue.

つまり、凹凸が小さいと子供用にした場合はよいが、大人の水中ウオーキングには適さないし、逆に凹凸を大きくすれば、大人にとってはよいが、子供にとっては足が痛い等の問題が生ずる。   That is, if the unevenness is small, it may be suitable for children, but it is not suitable for underwater walking for adults. Conversely, if the unevenness is large, it is good for adults, but there are problems such as painful feet for children.

そこで、本発明者等が、この種のプールフロアについて使用できるような滑り止めとなるものはないかと検討を重ねてきた結果、特許文献1に記載されているような「ウォーキング用マット」が見つかった。
特開2002−227440号公報、要約、代表図
Therefore, as a result of repeated investigations by the present inventors as to whether there is any slipper that can be used for this type of pool floor, a “walking mat” as described in Patent Document 1 was found. It was.
JP 2002-227440 A, summary, representative diagram

この特許文献1に示されたマットは、その要約の記載からすると、「互いに強固に連結でき、現場での組み立てや分解が簡単に行える水中ウォーキング用マットと連結フックのセットを提供する」ことを目的として、図13に示すように、「ウォーキング用マット10は、下面周縁部に溝11が形成され、溝11に対向する上面の部位に貫通孔12が形成され、また上面の略全面に足の裏のツボを刺激するための突起13、14が形成され、1以上の比重を有する。マット10同士を連結する連結フック20は、溝11の深さと略同じ厚みに形成された基板21と、連結時に貫通孔12に挿入される突起22、23とで構成される。突起22、23はマット10に形成される突起13、14と同じ形状をしており、連結状態では突起22、23の頭部がマット10の上面に突出て連結強度を高め、マット使用時は足の裏のツボを刺激するための突起として作用する。マット10を連結フック20によって多数連結し、水泳プールの底面に敷設して、水中ウォーキング時に使用する」といった構成を有したものである。   According to the summary description, the mat shown in Patent Document 1 “provides a set of mats for walking underwater and connecting hooks that can be firmly connected to each other and can be easily assembled and disassembled in the field”. For the purpose, as shown in FIG. 13, “The walking mat 10 has a groove 11 formed on the peripheral edge of the lower surface, a through hole 12 formed on a portion of the upper surface facing the groove 11, and a foot on substantially the entire upper surface. The projections 13 and 14 for stimulating the acupuncture points on the back of the mat are formed and have a specific gravity of 1 or more. The projections 22 and 23 are inserted into the through holes 12 when connected, and the projections 22 and 23 have the same shape as the projections 13 and 14 formed on the mat 10, and in the connected state, the projections 22 and 23 The mating head protrudes from the top surface of the mat 10 to increase the connection strength, When used, it acts as a protrusion for stimulating the acupoints on the soles of the feet. Many mats 10 are connected by connecting hooks 20 and laid on the bottom of the swimming pool to be used when walking underwater. It is.

このマットは、確かに「水泳プールの底面に敷設して、水中ウォーキング時に使用する」ものであるが、プール内の水深の調整は行えないのであり、これのみでは深さのあるプール内において使用することはできない。   This mat is certainly "laying on the bottom of the swimming pool and used when walking underwater", but the water depth in the pool cannot be adjusted, and it can only be used in a deep pool. I can't do it.

また、この特許文献1のマットをプールフロアに使用しようとすると、次のような問題が生ずるものと考えられる。つまり、プールについて使用するということは、プール内の水の流れにも対抗しなければならないし、プール床面に安定的に固定されていなければならないのであるが、この特許文献1のマットでは、水の流れに対抗できないと考えられる。   Further, when the mat of Patent Document 1 is used on a pool floor, the following problems are considered to occur. In other words, the use of the pool must counter the flow of water in the pool and must be stably fixed to the floor of the pool. It is thought that it cannot resist the flow of water.

そこで、本発明者等は、水中で使用するプールフロアについて、水深の調整が行えることは勿論、滑りにくく安定したものとするにはどうしたらよいか、について種々検討を重ねてきた結果、本発明を完成したのである。   Therefore, as a result of various investigations on how to make the pool floor to be used underwater not only adjust the water depth but also to make it stable and resistant to slipping, the present inventors have made the present invention. Was completed.

すなわち、まず、本発明の目的とするところは、水深調整が行えることは勿論、その上面で烈しい運動をしても滑りにくくすることのできるプールフロアを簡単な構成で提供することにある。 That, or not a, it is an the onset bright object is to perform the depth adjustment, of course, is to provide a pool floor that can slip even if the vigorous movement in its upper surface with a simple structure .

た、本発明の目的とするところは、上記の他に、使用中の滑り止めを確実にしたり、あるいは水流の影響を受けにくくして、ゴムマット20が天板上にて安定するようにしたプールフロア10を提供することにある。 Also, it is an the onset Ming purpose, in addition to the above, or to ensure the slip in use, or by less susceptible to the influence of the water flow, so that the rubber mat 20 is stable at the top plate on the The object is to provide a pool floor 10 that is made up of.

さらに、本発明の目的とするところは、上記の他に、ジョイント30によってゴムマット20の安定化をさらに図ることができるようにすることであり、ジョイント30の取り付け及び取り外し操作を簡単に行えるようにすることであり、そして、ゴムマット20をプールフロア10に取り付けたジョイント30のガタ付きを防止することにある。 Furthermore, it is an the onset bright object, in addition to the state, and are to be able to further stabilize the rubber mat 20 by di Yointo 30, attachment of di Yointo 30 and removal operation is to easily perform such, element is to prevent the rattling of the joint 30 fitted with a rubber Mumatto 20 to the pool floor 10.

以上の課題を解決するために、まず、本発明の採った手段は、後述する最良の形態の説明中において使用する符号を付して説明すると、
「プール内に沈められて、このプールの水深を浅くするために使用されるプールフロア10であって、
このプールフロア10の天板11上にゴムマット20を敷くとともに、このゴムマット20の側縁をジョイント30によりプールフロア10の側縁に固定するようにしたことを特徴とするプールフロア10」
である。
In order to solve the above problems, or not a means of adopting the present onset Ming is explained with reference numeral used in the description of the best mode described below,
“A pool floor 10 that is submerged in the pool and used to reduce the depth of this pool,
The pool floor 10 is characterized in that a rubber mat 20 is laid on the top plate 11 of the pool floor 10 and the side edges of the rubber mat 20 are fixed to the side edges of the pool floor 10 by joints 30 ".
It is.

すなわち、このプールフロア10は、図1に示すように、合成樹脂製のプールフロア10を構成している天板11上にゴムマット20を敷いたものであり、この天板11によってプールの深さ調整を行うとともに、その上のゴムマット20によって、例えば子供達の水遊びや身体の弱い人達の水中ウォーキングを行う際の「滑り止め」を果たしているのである。 That is, up Rufuroa 10 of this, as shown in FIG. 1, which has laid the rubber mat 20 on the top plate 11 constituting the pool floor 10 made of a synthetic resin, the depth of the pool by the top plate 11 In addition to adjusting the height, the rubber mat 20 on the top serves to “slip” when, for example, children play with water or walk underwater for people with weak bodies.

このプールフロア10は、その上にゴムマット20を敷いたものであるから、プールフロア10の天板11に対して特別な滑り止め加工を施す必要がないだけでなく、ゴムマット20を、大人用あるいは子供用、または単なる水遊び用や水中ウォーキング用といったように適宜選択することによって、プールフロア10はそのまま使用しながら、選択したゴムマット20を使用すればよいものとなっている。   Since this pool floor 10 has a rubber mat 20 laid thereon, it is not necessary to apply a special anti-slip process to the top plate 11 of the pool floor 10, and the rubber mat 20 can be used for adults or By selecting as appropriate for children, or just for playing in water or walking underwater, the selected rubber mat 20 may be used while the pool floor 10 is used as it is.

勿論、ゴムマット20は、プールフロア10の天板11上に敷いて後述するジョイント30で固定しただけであるから、そのプールフロア10に対する取付や取り外しが簡単に行えるのであり、当該プールフロア10を使用しない場合の片付けが簡単に行えるものとなっている。 Of course, rubber mat 20, since only the fixed joint 30 to be described later have laid on the top plate 11 of the pool floor 10 is than attached and detached relative to the pool floor 10 can be performed easily, using the pool floor 10 It is easy to clean up when not.

従って、このプールフロア10は、まず、プールにおける水深の深さ調整が行えるだけでなく、その上のゴムマット20によって、当該プールフロア10の使用中における滑り止め効果を発揮することができるのである。 Therefore, up Rufuroa 10 This is first not only allows the depth adjustment of the depth of the pool can be the rubber mat 20 thereon, exerts a slip effect during use of the pool floor 10 It is.

なお、このプールフロア10については、ゴムマット20を、その基部21上面に一体的に形成した多数の突起22、または基部21に形成した水抜き穴23のいずれか少なくとも一方を備えたものとすることもできるものである。 Incidentally, what is with the pool floor 10 of this, the rubber Mumatto 20, comprising at least one of the integrally multiple projections 22 are formed or drain hole 23 formed in the base portion 21, at its base 21 the upper surface It can also be .

すなわち、このプールフロア10は、図2〜図4に示すように、その上に敷いたゴムマット20を、基部21上面に一体的に形成した多数の突起22、または基部21に形成した水抜き穴23のいずれか少なくとも一方を備えたものとしたものにできるのであり、突起22だけを形成した場合、水抜き穴23だけを形成した場合、そして突起22と水抜き穴23の両方を備えた場合がある。 That is, up Rufuroa 10 of this, as shown in FIGS. 2 to 4, the rubber mat 20 laid thereon, a number of projections 22 are formed integrally with the base portion 21 an upper surface or drain which is formed in the base 21, There it is possible to also assumed having at least one of the holes 23, the case of forming only the protrusion 22, when forming only the drain hole 23, and includes both projections 22 and drain hole 23 There is a case.

各突起22は、後述する最良形態の場合、図2及び図3に示すように、大小二種類のものとしたものであり、かつ、これらの突起22を多数形成することにより、子供でも大人でも足裏に当たる数が多くなるようにしてある。これにより、各突起22によって滑り止め効果を高めるとともに、各突起22が足裏に当たっても痛くないようにしているのである。勿論、これらの突起22は、その上で遊技や水中ウォーキングをする人の足裏のマッサージを行うものでもある。   In the case of the best mode to be described later, each projection 22 is of two types, large and small, as shown in FIGS. 2 and 3, and by forming a large number of these projections 22, it can be used by children and adults. The number hits the soles is increased. Thus, the anti-slip effect is enhanced by the protrusions 22 and the protrusions 22 are prevented from being painful even if they hit the soles. Of course, these protrusions 22 also serve to massage the soles of people who play games or walk underwater.

各水抜き穴23は、当該ゴムマット20が水流によって影響を受けないようにしたものであるが、図2、図4の(イ)及び(ロ)に示すように、上述した各突起22の間になるように多数形成したものであり、当該ゴムマット20をプールフロア10の天板11上に載置したとき、天板11の該当部分を露出させるものである。換言すれば、各水抜き穴23は、これを通してプール内の水が流れ込み易いだけでなく、一旦流れ込んだ水のプール内への排出も、当該ゴムマット20の自重程度で簡単に行えるようにしてある。   Each drain hole 23 is made so that the rubber mat 20 is not affected by the water flow, but as shown in FIGS. When the rubber mat 20 is placed on the top plate 11 of the pool floor 10, the corresponding part of the top plate 11 is exposed. In other words, each drain hole 23 allows not only the water in the pool to easily flow through it, but also the discharge of the water that has once flowed into the pool can be easily performed by the weight of the rubber mat 20. .

つまり、このゴムマット20は、特にその各水抜き穴23によってプール内の水流による影響が殆どなく、プールフロア10の天板11上に安定した状態で位置するものとなっているのであり、当該ゴムマット20上での水遊びや水中ウォーキングを行うにあたって、全く違和感なく、かつ足に絡まりつくこともないものとなっているのである。   In other words, the rubber mat 20 is positioned on the top plate 11 of the pool floor 10 in a stable state with little influence from the water flow in the pool due to the respective drain holes 23. When playing on the water or walking under the water, there is no sense of incongruity and it does not get tangled in the foot.

従って、このプールフロア10は、基部21上面に一体的に形成した多数の突起22、または基部21に形成した水抜き穴23のいずれか少なくとも一方を備えたものとした場合には、使用中の滑り止めを確実にしたり、あるいは水流の影響を受けにくくして、ゴムマット20が天板11上にて安定するものとすることができるのである。 Therefore, up Rufuroa 10 This is the case of the one having at least one of the integrally multiple projections 22 are formed or drain hole 23 formed in the base 21, the base 21 top surface is used or to ensure slip in, or by less susceptible to water, there can be the the even rubber mat 20 is stabilized at the top plate 11 above.

そして、このプールフロア10は
「ゴムマット20の側縁をジョイント30によりプールフロア10の側縁に固定する」
ものであった。
Then, this preference Rufuro A 10,
"To fixed to the side edges of the pool floor 10 by a joint 30 to the side edges of the rubber mat 20"
It was a thing.

すなわち、このプールフロア10では、図1にも示すように、各ゴムマット20をジョイント30を使用して固定するようにしたものである。このプールフロア10では、そのジョイント30として、後述する最良形態に示すような「L型」のものであってもよいが、断面「コ字状」にして、天板11とゴムマット20とを単に挟み込むようにしたもの、ゴムマット20に設けた穴を通して天板11上にネジ止めする「ネジ状」のものであってもよい。 That is, in the up Rufuroa 10 of this, as shown in FIG. 1, in which the respective rubber mats 20 to fix by using the joint 30. In flop Rufuroa 10 of this, as the joint 30 may be one such as shown in the best mode described below, "L-type", but in the cross-sectional "U-shaped", a top plate 11 and the rubber mat 20 What was simply pinched | interposed and the "screw shape" which screws on the top plate 11 through the hole provided in the rubber mat 20 may be used.

このような各ジョイント30によって、ゴムマット20を天板11上に固定したのであるから、当該プールフロア10におけるゴムマット20は、各水抜き穴23による安定化が図られていることとも相まって、非常に安定した状態で天板11上に固定されているのである。   Since the rubber mat 20 is fixed on the top plate 11 by the joints 30 as described above, the rubber mat 20 in the pool floor 10 is very coupled with stabilization by the drain holes 23. It is fixed on the top plate 11 in a stable state.

従って、このプールフロア10は、上記してきた機能を発揮することは勿論、ジョイント30によってゴムマット20の安定化がさらに図られているのである。 Therefore, up Rufuroa 10 This is to demonstrate the ability to have noted above, of course, is the stabilization of the rubber mat 20 is further achieved by a joint 30.

なお、このプールフロア10については、
「ジョイント30は、ゴムマット20を押さえる上面30aと、これから略垂直に垂下する側面30bとにより構成して、この側面30bの下端内側に、プールフロア10の側縁に係止されることになる係合部31を一体的に形成したものとしたこと」
とすることもできる
It should be noted, is attached to this preference Rufuroa 10,
“The joint 30 is composed of an upper surface 30a that holds the rubber mat 20 and a side surface 30b that hangs substantially vertically from the upper surface 30a, and is engaged with the side edge of the pool floor 10 inside the lower end of the side surface 30b. The joint part 31 was formed integrally. "
It can also be .

すなわち、ゴムマット20を天板11上に止めるためのジョイント30について、ゴムマット20を押さえる上面30aと、この上面30aから略垂直下方に垂下する側面30bとからなる、断面が略「L字状」のものなるようにしたものであり、図1及び図5〜図7に示すような最良形態に係る形状のものとしたものにできるのである。 Chi words, the joint 30 for stopping the rubber Mumatto 20 on the top plate 11 consists of a top surface 30a for pressing the rubber mat 20, the side surface 30b extending downwardly from the upper surface 30a in a substantially vertically downward in cross section substantially "L Jo "is obtained by the so things, is because it to be set to a shape according to the preferred embodiment shown in FIGS. 1 and 5-7.

そして、このプールフロア10においては、ジョイント30の側面30bの下端内側に、図6及び図7の(ハ)に明瞭に示すように、プールフロア10の側縁に係止されることになる係合部31を一体的に形成したものとすることができるのである。 In this pool floor 10, the side to be engaged with the side edge of the pool floor 10 as clearly shown in FIGS. 6 and 7 (c) inside the lower end of the side surface 30 b of the joint 30. there it is possible to as also integrally formed engaging portion 31.

このようにしたジョイント30を使用してゴムマット20を天板11上に固定した場合には、その上面30aが、図1及び図5に示したように、ゴムマット20の上面を天板11上に押圧することになるとともに、側面30bの下端がプールフロア10の側縁の下端に届いて、この側面30bの下端内側に形成してある係合部31がプールフロア10の側縁下端に係合するのである。   When the rubber mat 20 is fixed on the top plate 11 using the joint 30 as described above, the upper surface 30a of the rubber mat 20 is placed on the top plate 11 as shown in FIGS. The lower end of the side surface 30b reaches the lower end of the side edge of the pool floor 10, and the engaging portion 31 formed inside the lower end of the side surface 30b engages with the lower end of the side edge of the pool floor 10 To do.

つまり、このジョイント30は、ゴムマット20を天板11上に敷いた状態で、図1にも示したように、プールフロア10の側方からそのまま嵌合することにより、簡単に、ゴムマット20の天板11上に対する固定が行えるのである。勿論、このジョイント30を取り外す操作においても、このジョイント30を横方向に引くだけでよいから、簡単に行えるのである。   That is, the joint 30 is simply fitted from the side of the pool floor 10 with the rubber mat 20 laid on the top plate 11 as shown in FIG. It can be fixed on the plate 11. Of course, even in the operation of removing the joint 30, it is only necessary to pull the joint 30 in the lateral direction.

なお、このジョイント30についても、プールフロア10と同様に合成樹脂を使用して一体成形すればよいものであることは当然である。また、このジョイント30は「L型」のものであるから、プールフロア10の側縁のどこでも使用でき、しかも嵩張らずに重ねておくことができるから、収納に便利なものとなっている。   Of course, the joint 30 may be integrally formed using a synthetic resin in the same manner as the pool floor 10. Further, since the joint 30 is “L-shaped”, it can be used anywhere on the side edge of the pool floor 10 and can be stacked without being bulky.

従って、以上のジョイント30を採用したプールフロア10では、ジョイント30の取り付け及び取り外し操作を簡単に行えるようにすることができるのである。 Therefore, in the above-flop Rufuroa 10 where the joint 30 is employed, it is possible to allow easy installation and removal operations of di Yointo 30.

また、このプールフロア10では、その各ジョイント30について、図5、図6、図7の(ロ)及び(ハ)に示すように、ジョイント30を構成しているつまみ部32の内側に係合突起33を突出状態で形成することもできる。 The engagement in this flop Rufuroa 10, for each of its joints 30, 5, 6, as shown in (b) and (c) of FIG. 7, the inside of the knob portion 32 constituting the joint 30 Rukoto to form a protrusion 33 in projected state can also.

プールフロア10上のゴムマット20は、これをプール内に入れたままの状態で外す場合がある。その時、このゴムマット20は各ジョイント30によって取り付けてあるから、各ジョイント30を水中に手を入れて外さなければならないが、これらのジョイント30は水中に潜らない限りよくは見えない状態にある。このときに、各ジョイント30に設けたつまみ部32が役に立つのである。   The rubber mat 20 on the pool floor 10 may be removed while it is still in the pool. At this time, since the rubber mat 20 is attached by the joints 30, the joints 30 have to be removed by putting their hands in the water. However, the joints 30 are not visible as long as they are not submerged in the water. At this time, the knob part 32 provided in each joint 30 is useful.

このつまみ部32は、各ジョイント30の係合部31をプールフロア10の側縁の下端に取り付けたり外したりするにあたって、係合部31を少し下方に押し下げる場合に使用するもので、当該ジョイント30の取り付けや取り外しを簡単に行えるようにしているものである。つまり、係合部31は天板11下の外からは見えない部分に位置しているため、このつまみ部32の存在を指で確かめて、そのまま押し下げれば、ジョイント30の取り付けや取り外しが簡単に行えることになるのである。   The knob portion 32 is used when the engaging portion 31 is pushed down slightly when the engaging portion 31 of each joint 30 is attached to or removed from the lower end of the side edge of the pool floor 10. It can be easily attached and removed. In other words, since the engaging portion 31 is located in a portion that cannot be seen from the outside under the top plate 11, if the presence of the knob portion 32 is confirmed with a finger and then pressed down, the joint 30 can be easily attached and detached. It will be possible.

従って、このプールフロア10は、上記と同様な効果を発揮する他、ジョイント30の取り付け及び取り外し操作がより一層簡単に行えるものとなっているのである。 Therefore, up Rufuroa 10 This may be not exhibit the same effect as the above SL is the attachment and detachment operation of the joint 30 is made to those performed in more easily.

そして、このプールフロア10については、
「ジョイント30の、プールフロア10の側縁に該当する部分にこれを逃がすための逃がし開口36を形成」
することもできる。
Element, is attached to this preference Rufuroa 10,
"Joint 30, form forming a relief aperture 36 for releasing this portion corresponding to the side edges of the pool floor 10 '
You can also

すなわち、このプールフロア10において使用しているジョイント30は、図8の(イ)〜(ハ)に示すように、その上面30aの一部に逃がし開口36を形成したものであり、この逃がし開口36においてはプールフロア10の側面が当たらないようにすることができるものである。 That is, has the joint 30 which was used in the up Rufuroa 10 of this, as shown in (a) to (c) of FIG. 8 is obtained by forming an opening 36 escape to the portion of the upper surface 30a, the relief by also in the range it is possible to avoid exposure the side of the pool floor 10 in the opening 36.

つまり、当該ジョイント30は、プールフロア10の側縁に対して言わば嵌め込んで使用されるものであるが、そのはめ込みの対象であるプールフロア10の側縁側に、長期間の使用によってできた部分的な突起があったり、あるいはジョイント30自体のはめ込みが少し傾斜した状態でなされた場合、取り付け完了後のジョイント30に「ガタ」が生ずることがある。ところが、この請求項6のジョイント30では、その逃がし開口36内にプールフロア10側の突起等が入り込むため、そのような「ガタ」がこの逃がし開口36によって吸収されるのである。   That is, the joint 30 is used by being fitted to the side edge of the pool floor 10, but the part made by long-term use on the side edge side of the pool floor 10 to be fitted. If there is a general protrusion or the joint 30 itself is fitted in a slightly inclined state, “joint” may occur in the joint 30 after the attachment is completed. However, in the joint 30 according to the sixth aspect, since the projection on the pool floor 10 side enters the escape opening 36, such “backlash” is absorbed by the escape opening 36.

また、この逃がし開口36は、当該ジョイント30の周囲の水の流れも円滑にするものである。このため、プール内に水流が発生したとき、この水流は各ジョイント30の逃がし開口36を自由に出入りすることになり、当該ジョイント30が水流によって外れたりするようなことはない。   The relief opening 36 also smoothes the water flow around the joint 30. For this reason, when a water flow is generated in the pool, the water flow freely enters and leaves the escape openings 36 of the joints 30 and the joint 30 does not come off due to the water flow.

従って、逃がし開口36をジョイント30に形成したプールフロア10は、上記と同様な効果を発揮できる他、ゴムマット20をプールフロア10に取り付けたジョイント30のガタ付きを防止することができるのである。 Therefore, the pool floor 10 and the aperture 36 formed in the joint 30 relief, other can exhibit the same effect as above SL, than it is possible to prevent the rattling of the joint 30 fitted with a rubber mat 20 on the pool floor 10 .

以上詳述した通り、本発明においては、
「プール内に沈められて、このプールの水深を浅くするために使用されるプールフロア10であって、
このプールフロア10の天板11上にゴムマット20を敷くとともに、このゴムマット20の側縁をジョイント30によりプールフロア10の側縁に固定するようにしたこと」
にその構成上の主たる特徴があり、これにより、プールにおける水深の深さ調整が行えるだけでなく、その上のゴムマット20によって、当該プールフロア10の使用中における滑り止め効果を発揮することができるプールフロア10を提供することができるのである。
As detailed above, in the present invention,
“A pool floor 10 that is submerged in the pool and used to reduce the depth of this pool,
The rubber mat 20 was laid on the top plate 11 of the pool floor 10 and the side edges of the rubber mat 20 were fixed to the side edges of the pool floor 10 by the joints 30. "
The main feature of the construction is that the depth of the water in the pool can be adjusted, and the rubber mat 20 on the top can provide an anti-slip effect during use of the pool floor 10. The pool floor 10 can be provided.

次に、上記のように構成した本発明を、図面に示した最良の形態であるプールフロア10について説明する。 Then, this onset bright configured as described above, that explains the pool floor 10 which is the best mode illustrated in the drawings.

図1には、本発明に係るゴムマット20を備えたプールフロア10の斜視図が示してあるが、このプールフロア10は、図示しないプール内に沈められて、このプールの水深を浅くするために使用されるものであるが、このプールフロア10の天板11上にゴムマット20を敷いたものである。   FIG. 1 shows a perspective view of a pool floor 10 provided with a rubber mat 20 according to the present invention. This pool floor 10 is submerged in a pool (not shown) to reduce the depth of the pool. Although used, a rubber mat 20 is laid on the top plate 11 of the pool floor 10.

このプールフロア10は、塩化ビニール等の合成樹脂を材料として、水中に沈み込むように、比重が1.55程度になるように形成したもので、図1、図11、及び図12に示したように、天板11と、この天板11を支持する複数の脚12とを備えたものである。   The pool floor 10 is made of synthetic resin such as vinyl chloride and is formed so as to have a specific gravity of about 1.55 so as to sink into water, as shown in FIGS. 1, 11, and 12. As described above, the top plate 11 and a plurality of legs 12 that support the top plate 11 are provided.

本最良形態の天板11は、図10に示したように、下向き「コ字状」にした複数の板を連結して形成したもので、各板の間には、1mm程度の深さの隙間が形成されているものである。この隙間に対しては、ゴムマット20の水抜き穴23が対向することになる。   As shown in FIG. 10, the top plate 11 of the best mode is formed by connecting a plurality of downwardly “U-shaped” plates, and there is a gap of about 1 mm deep between each plate. Is formed. The drain hole 23 of the rubber mat 20 faces the gap.

各脚12は、折り畳み可能なボックス状のものとしてあり、当該プールフロア10の不使用時には、これを天板11下に折り込んでおけるようにしたものである。また、展開した各脚12に、図1及び図11に示したように、潜り防止板13を取り付けておいて、各脚12間に子供が潜り込めないようにして子供の事故防止を図るようにしてある。   Each leg 12 has a foldable box shape, and can be folded under the top plate 11 when the pool floor 10 is not used. Further, as shown in FIGS. 1 and 11, a dive prevention plate 13 is attached to each developed leg 12 so that a child cannot dive between each leg 12 to prevent a child accident. It is.

プールフロア10の天板11上に固定されるゴムマット20は、水中に沈み込まなければならないから、比重が1.3程度のもので、一枚の重さが約7Kgとなるようにしたものであり、図1〜図5に示すように、天板11上に載置されることになる基部21と、この基部21の表面に多数形成した大小の突起22と、これらの突起22の間に位置する基部21に形成した水抜き穴23とを備えている。なお、このゴムマット20の基部21の裏面に突起を形成してもよいが、本最良形態のものでは、基部21の裏面は平面としてある。   The rubber mat 20 fixed on the top plate 11 of the pool floor 10 has to be submerged in water so that the specific gravity is about 1.3 and the weight of one piece is about 7 kg. 1 to 5, a base 21 to be placed on the top plate 11, a large and small protrusion 22 formed on the surface of the base 21, and a space between these protrusions 22. It has a drain hole 23 formed in the base 21 located. Although a protrusion may be formed on the back surface of the base portion 21 of the rubber mat 20, in the best mode, the back surface of the base portion 21 is a flat surface.

各突起22は、特許文献1のものと同様に、足裏のマッサージと、当該ゴムマット20上を歩く人に対する滑り止めを行うものであるが、その平面形状は、図2及び図3に示すように、円形の場合は勿論、楕円や多角形状のものが適用できるものである。勿論、各突起22の上端は、足が触れても痛くないように、丸い方がよい。   Each of the protrusions 22 is used for massaging the sole and preventing slipping on a person walking on the rubber mat 20 as in the case of Patent Document 1, and the planar shape thereof is as shown in FIGS. In addition, in the case of a circular shape, an elliptical or polygonal shape can be applied. Of course, the upper end of each protrusion 22 should be round so that it does not hurt when touched by a foot.

各突起22間に形成した水抜き穴23は、プール内の水の、基部21に対する出入りを行わせるものであって、例えばプール内に沈めたプールフロア10に、後から当該ゴムマット20を天板11上に載置するときの水抜きを行うものであり、当該ゴムマット20が早く天板11上に載置できるようにしたものである。また、各水抜き穴23は、天板11上に載置したゴムマット20に対して水流が発生したときに、この支流をうまく逃がす役目も果たすものであり、当該ゴムマット20の水中でのバタツキを防止するものでもある。   The drain holes 23 formed between the protrusions 22 allow the water in the pool to enter and exit from the base 21. For example, the rubber mat 20 is later placed on the pool floor 10 submerged in the pool. 11 is used to drain water when placed on the top 11, and the rubber mat 20 can be placed on the top board 11 quickly. Further, each water drain hole 23 also serves to allow the tributary to escape well when a water flow is generated with respect to the rubber mat 20 placed on the top plate 11. It is also something to prevent.

この水抜き穴23は、最良形態で例示したような真円にすることは勿論、楕円や多角形状のものとして実施してもよいが、その大きさは、足裏が触れたときに感じないようにするため、例えば上記各突起22と同等か若しくはこれよりも小さくするとよい。また、各水抜き穴23を形成している内側面の形状としては、垂直になるようにしたり、あるいは下が広い「ハの字形状」となるようにしたりするとよい。当該水抜き穴23に対する水の流れを良好にしながら、かつ、当該水抜き穴23によって痛みを感じないようにするためである。   The drain hole 23 may be implemented as an ellipse or a polygon as well as a perfect circle as exemplified in the best mode, but its size does not feel when the sole touches it. In order to do so, for example, it may be equal to or smaller than each of the protrusions 22 described above. Further, the shape of the inner surface forming each drain hole 23 may be vertical or may have a wide “C” shape at the bottom. This is because the flow of water to the drain hole 23 is made good and pain is not felt by the drain hole 23.

また、この水抜き穴23は、ゴムマット20を天板11上に載置する際、図10に示したように、天板11側に形成されている隙間に対向するようにするとよい。何故なら、各水抜き穴23を通して、プール内に発生した水流が通り抜けたり浸入したりすることになり、天板11上に対するゴムマット20の安定化を十分確保するからである。本最良形態のゴムマット20では、この水抜き穴23が多数形成してあるし、天板11の方にも隙間が何列もあるため、図10に示したように、大多数の水抜き穴23は天板11側の隙間に対向するものとなる。   Further, when the rubber mat 20 is placed on the top plate 11, the drain hole 23 is preferably opposed to the gap formed on the top plate 11 side as shown in FIG. 10. This is because the water flow generated in the pool passes through or enters through each drain hole 23, and the rubber mat 20 is sufficiently stabilized on the top plate 11. In the rubber mat 20 of the best mode, a large number of drain holes 23 are formed, and the top plate 11 has many rows of gaps. Therefore, as shown in FIG. 23 opposes the gap on the top plate 11 side.

本最良形態のゴムマット20では、各突起22と各水抜き穴23との関係として、複数のゴムマット20を少しズラせて重ねたとき、一方のゴムマット20の水抜き穴23内に、他方のゴムマット20の突起22が入り込むようにしてある。これにより、複数のゴムマット20を重ねるときの位置決めや、ロースタック(無駄な空間が発生しないように重ね合わせること)ができるのである。   In the rubber mat 20 of the best mode, the relationship between the protrusions 22 and the drain holes 23 is that when the plurality of rubber mats 20 are slightly shifted and overlapped, the other rubber mat is placed in the drain hole 23 of one rubber mat 20. Twenty protrusions 22 are inserted. Thereby, positioning when stacking the plurality of rubber mats 20 and low stack (stacking so as not to generate useless space) can be performed.

また、本最良形態のゴムマット20では、図2に示したように、その側部に複数のジョイント係合凹部24が形成してある。このジョイント係合凹部24は、後述するジョイント30の上面30aが挿入される部分であり、ジョイント30の固定箇所の明示と、ジョイント30の固定の安定化を図るためのものである。また、このジョイント係合凹部24の最奥には、図2及び図5に示したように、後述するジョイント30の係合突起33が嵌合されることになる嵌合穴25が形成してあるが、この嵌合穴25は、離れた2つの係合突起33が同時に嵌り込んでジョイント30の位置決めが行えるようにするために、長穴としてある。   Moreover, in the rubber mat 20 of the best mode, as shown in FIG. 2, a plurality of joint engaging recesses 24 are formed on the side portion thereof. The joint engaging recess 24 is a portion into which an upper surface 30a of the joint 30 to be described later is inserted, and serves to clearly indicate the fixing location of the joint 30 and stabilize the fixing of the joint 30. Further, as shown in FIGS. 2 and 5, a fitting hole 25 into which an engagement protrusion 33 of the joint 30 described later is fitted is formed in the innermost part of the joint engagement recess 24. However, the fitting hole 25 is a long hole so that two distant engaging projections 33 can be fitted simultaneously to position the joint 30.

なお、各ゴムマット20の互いに突き合わせられることになる縁の下面には、連結具40が嵌め込まれる裏欠き部26が形成してあって、図9に示したように、この裏欠き部26を使用して複数のゴムマット20の連結が行えるようにしてある。連結具40は、図9に示したように、基板の上に2つの係合突起41を一体的に形成したものであり、この基板が上記各裏欠き部26内に嵌合されるとともに、この裏欠き部26の近傍にある水抜き穴23を係合穴としてこの水抜き穴23内に各係合突起41が嵌合されるのである。   A back notch 26 into which the connector 40 is fitted is formed on the lower surface of the edge of each rubber mat 20 to be abutted against each other, and this back notch 26 is used as shown in FIG. Thus, a plurality of rubber mats 20 can be connected. As shown in FIG. 9, the connector 40 is formed by integrally forming two engagement protrusions 41 on a substrate, and this substrate is fitted into each of the back notch portions 26. The engagement protrusions 41 are fitted into the drainage holes 23 using the drainage holes 23 in the vicinity of the back notch 26 as engagement holes.

このゴムマット20は、これをプールフロア10上に載置したときには、下面が平面としてあることから天板11に略密着状態にある。このため、プール内に強い水流が発生していないときには、このゴムマット20はプールフロア10上に安定状態で乗っている。プール内に強い水流が発生したときには、このゴムマット20がプールフロア10から浮くことがあり得るが、ゴムマット20には水抜き穴23が形成してあったから、強い水流がこの水抜き穴23から抜けることになり、水流による影響が直ちになくなる。つまり、ゴムマット20がプールフロア10から浮くことがあっても、それは部分的であり、各水抜き穴23から水流が抜けることにより、プールフロア10上からの浮き上がりは数ミリ程度であってしかも直ちになくなるのである。   When the rubber mat 20 is placed on the pool floor 10, the rubber mat 20 is substantially in close contact with the top plate 11 because the lower surface is flat. For this reason, when a strong water flow is not generated in the pool, the rubber mat 20 rides on the pool floor 10 in a stable state. When a strong water flow is generated in the pool, the rubber mat 20 may float from the pool floor 10. However, since the drain hole 23 is formed in the rubber mat 20, the strong water flow comes out from the drain hole 23. As a result, the effects of water flow are immediately eliminated. That is, even if the rubber mat 20 floats from the pool floor 10, it is partial, and the water flow from each drain hole 23 causes the lift from the pool floor 10 to be about several millimeters and immediately. It will disappear.

以上のゴムマット20は、図1に示したように、各ジョイント30によってプールフロア10の天板11上に固定される。ジョイント30は、図5〜図8に示したように、ゴムマット20側のジョイント係合凹部24内に挿入されてゴムマット20を天板11上に押圧することになる上面30aと、この上面30aから面取り35を介して下方に延在して、上面30aとともに「L字状」を構成することになる側面30bとからなっている。   The above rubber mat 20 is fixed on the top plate 11 of the pool floor 10 by each joint 30 as shown in FIG. As shown in FIGS. 5 to 8, the joint 30 is inserted into the joint engaging recess 24 on the rubber mat 20 side and presses the rubber mat 20 onto the top plate 11, and the upper surface 30 a A side surface 30b extends downward through the chamfer 35 and forms an “L-shape” together with the upper surface 30a.

ジョイント30の上面30aには、図7及び図8の各(イ)及び(ロ)に示したように、先端側になる部分に形成した2つの係合突起33と、中央部の1つの排水口34とが形成してある。2つの係合突起33は、上述したように、ゴムマット20側の嵌合穴25に同時に嵌合されて、上面30aの固定と位置決めを行うものであり、排水口34は、例えば水中で当該ジョイント30の固定のし直しを行う際に、水の出入りを可能にするものであり、ジョイント30がゴムマット20にピッタリくっついてしまわないようにするものである。   On the upper surface 30 a of the joint 30, as shown in FIGS. 7 and 8 (B) and (B), two engaging protrusions 33 formed on the tip side and one drainage in the central portion. A mouth 34 is formed. As described above, the two engaging projections 33 are simultaneously fitted in the fitting holes 25 on the rubber mat 20 side to fix and position the upper surface 30a. When re-fixing 30, water can enter and exit, and the joint 30 does not stick to the rubber mat 20.

一方、各ジョイント30の側面30bには、図7及び図8の各(ロ)及び(ハ)に示したように、係合部31が一体的に形成してある。この係合部31は、図5に示すように、プールフロア10の側縁に係合されることになるものであり、当該ジョイント30のゴムマット20あるいはプールフロア10に対する固定を確実にするためのものである。つまり、この係合部31は、ジョイント30の上面30aをゴムマット20のジョイント係合凹部24に横方向から差し込んで、その差し込むの終了時において、図6に示したように、プールフロア10の側縁の下端に係合されるものであり、この係合部31と上面30aとの協働によって当該ジョイント30の固定を確実にするものである。   On the other hand, the engaging portion 31 is integrally formed on the side surface 30b of each joint 30 as shown in FIGS. As shown in FIG. 5, the engaging portion 31 is to be engaged with the side edge of the pool floor 10, and ensures that the joint 30 is fixed to the rubber mat 20 or the pool floor 10. Is. That is, the engaging portion 31 is inserted into the joint engaging concave portion 24 of the rubber mat 20 from the lateral direction, and at the end of the insertion, as shown in FIG. It is engaged with the lower end of the edge, and the joint 30 is fixed by the cooperation of the engaging portion 31 and the upper surface 30a.

また、本最良形態のジョイント30においては、図6にも示したように、側面30bに形成してある係合部31の内側につまみ部32が一体的に形成してある。このつまみ部32は、これをつまんだり、あるいはこれに指を掛けたりするためのものであり、そのことによって、当該ジョイント30の取り外しを簡単に行えるようにするものである。   Further, in the joint 30 of the best mode, as shown in FIG. 6, the knob portion 32 is integrally formed inside the engaging portion 31 formed on the side surface 30b. The knob portion 32 is used to pinch or hang a finger on the knob portion 32, thereby enabling the joint 30 to be easily removed.

図8には、上述したジョイント30の第2実施例が示してあるが、このジョイント30では、上面30aと面取り35とに跨る部分に逃がし開口36が形成してある点が、図7に示したジョイント30と異なるものである。その他の部分は、図7のジョイント30と同様であるので、この図8中に同一符号を付して、逃がし開口36以外の構成部分については、その説明を省略する。   FIG. 8 shows the second embodiment of the joint 30 described above. In this joint 30, the point that the relief opening 36 is formed in the portion straddling the upper surface 30 a and the chamfer 35 is shown in FIG. 7. This is different from the joint 30. Since the other parts are the same as those of the joint 30 in FIG. 7, the same reference numerals are given in FIG. 8, and the description of the constituent parts other than the relief opening 36 is omitted.

図8に示したジョイント30の逃がし開口36は、図8の(イ)〜(ハ)に示したように、プールフロア10の側面が当たらないようにしたものであり、長期間の使用によってプールフロア10の側縁側に部分的な突起等できたとしても、このプールフロア10側の突起等が逃がし開口36内に入り込むため、これによる「ガタ」を吸収するのである。   The relief opening 36 of the joint 30 shown in FIG. 8 is configured so that the side surface of the pool floor 10 does not hit as shown in FIGS. 8 (A) to 8 (C). Even if a partial protrusion or the like is made on the side edge side of the floor 10, the protrusion or the like on the pool floor 10 side escapes and enters the opening 36, thereby absorbing “backlash” due to this.

なお、本最良形態のゴムマット20は、一台のプールフロア10について2枚使用する大きさのものとしたものであり、図9に示したように、その互いの突き合わせ面において、連結具40によって連結される。この連結具40は、その基部をゴムマット20側に形成した裏欠き部26内に挿入するようにしたものであり、この基部の中央上面に、ジョイント係合凹部24近傍の水抜き穴23内に嵌合されることになる2つの係合突起41を有したものでありる。   Note that the rubber mat 20 of the best mode is of a size that can be used for two pool floors 10 and, as shown in FIG. Connected. The connector 40 is configured such that its base portion is inserted into a back notch portion 26 formed on the rubber mat 20 side, and is inserted into a drain hole 23 near the joint engagement recess 24 on the center upper surface of the base portion. It has two engaging projections 41 to be fitted.

本発明に係るプールフロアの斜視図である。It is a perspective view of a pool floor concerning the present invention. 同プールフロアの天板上に載置されるゴムマットの部分平面図である。It is a fragmentary top view of the rubber mat mounted on the top plate of the pool floor. 同ゴムマットの正面図である。It is a front view of the rubber mat. 同ゴムマットの断面を示すもので、(イ)は図2中の3−3線に沿ってみた 断面図、(ロ)は図2中の4−4線に沿ってみた断面図、(ハ)は図2中の5−5線 に沿ってみた断面図である。The cross section of the rubber mat is shown in (a) is a cross-sectional view taken along line 3-3 in FIG. 2, (b) is a cross-sectional view taken along line 4-4 in FIG. 2, (c) FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 in FIG. 図1中の1−1線及び図7の(イ)中の2−2線に沿ってみた部分拡大断面 図である。FIG. 8 is a partial enlarged cross-sectional view taken along line 1-1 in FIG. 1 and line 2-2 in FIG. 本発明のプールフロアにおいて使用されるジョイントの側面図である。It is a side view of the joint used in the pool floor of this invention. 同ジョイントの第1実施例を示すもので、(イ)は平面図、(ロ)は底面図 、(ハ)は背面図である。The 1st Example of the joint is shown, (A) is a plan view, (B) is a bottom view, and (C) is a rear view. 同ジョイントの第2実施例を示すもので、(イ)は平面図、(ロ)は底面図 、(ハ)は背面図である。The 2nd Example of the joint is shown, (A) is a top view, (B) is a bottom view, and (C) is a rear view. 2つのゴムマットを連結するための連結具の拡大断面図である。It is an expanded sectional view of the connection tool for connecting two rubber mats. 図1中の6−6線に沿ってみた部分拡大断面図である。FIG. 6 is a partial enlarged cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. 本発明に係るプールフロアを示すもので、(イ)は正面図、(ロ)は側面 図である。The pool floor which concerns on this invention is shown, (A) is a front view, (B) is a side view. 同プールフロアの底面図である。It is a bottom view of the pool floor. 従来の技術を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the prior art.

10 プールフロア
11 天板
12 脚
13 潜り防止板
20 ゴムマット
21 基部
22 突起
23 水抜き穴
24 ジョイント係合凹部
25 嵌合穴
26 裏欠き部
30 ジョイント
30a 上面
30b 側面
31 係合部
32 つまみ部
33 係合突起
34 排水口
35 面取り
36 逃がし開口
40 連結具
41 係合突起
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Pool floor 11 Top plate 12 Leg 13 Dive prevention plate 20 Rubber mat 21 Base 22 Protrusion 23 Drain hole 24 Joint engagement recessed part 25 Fitting hole 26 Back notch part 30 Joint 30a Upper surface 30b Side surface 31 Engagement part 32 Knob part 33 Engagement Joint projection 34 Drain port 35 Chamfer 36 Relief opening 40 Connector 41 Engagement projection

Claims (1)

プール内に沈められて、このプールの水深を浅くするために使用されるプールフロアであって、
このプールフロアの天板上にゴムマットを敷くとともに、このゴムマットの側縁をジョイントにより前記プールフロアの側縁に固定するようにしたことを特徴とするプールフロア。
A pool floor that is submerged in the pool and used to reduce the depth of the pool,
With lay rubber mat on the top plate on the pool floor, the pool floor, characterized that you have to fix the side edges of the rubber mat in the side edge of the pool floor by a joint.
JP2004230839A 2004-08-06 2004-08-06 Pool floor with rubber mat Expired - Fee Related JP4374498B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230839A JP4374498B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Pool floor with rubber mat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230839A JP4374498B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Pool floor with rubber mat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045985A JP2006045985A (en) 2006-02-16
JP4374498B2 true JP4374498B2 (en) 2009-12-02

Family

ID=36024882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230839A Expired - Fee Related JP4374498B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Pool floor with rubber mat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4374498B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006045985A (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4374498B2 (en) Pool floor with rubber mat
KR101775962B1 (en) The structure of a foot support
JP2006334387A (en) Bathtub
KR20150003223U (en) Non-slip mat
KR101754024B1 (en) Child shampoo chair of can be used foothold
KR200437002Y1 (en) A fixing plate for sit-ups
JP2001321282A (en) Handrail on bathtub
JP2005160620A (en) Massage health tool
KR101267779B1 (en) A fixed stand for crunch
US20220118312A1 (en) Foot and leg stretching device
KR20090002855U (en) Acupressure mat
JP3163097U (en) Balance beam
KR200488985Y1 (en) Structure for Combination Bottom Supporter of Baby Bathtub
JP2006014821A (en) Stepping type foot sole massaging device
JP3110941U (en) Nursing bathtub
KR200415122Y1 (en) A footboard
KR101005838B1 (en) A footing board for the bathroom
JP3118773U (en) Footrest
KR200377852Y1 (en) A stepping board for an interior
KR101150376B1 (en) slide
JP2005240514A (en) Bathroom floor pedestal
JP2010042219A (en) Massage bath mat
JPS6135875Y2 (en)
US20110030137A1 (en) Hot tub platform
JP2007296302A (en) Step for bathtub with handrail

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4374498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees