JP4354997B2 - 高速無線データシステムのための可変符号化率の誤り訂正符号生成及び復号のための装置及び方法 - Google Patents

高速無線データシステムのための可変符号化率の誤り訂正符号生成及び復号のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4354997B2
JP4354997B2 JP2006550936A JP2006550936A JP4354997B2 JP 4354997 B2 JP4354997 B2 JP 4354997B2 JP 2006550936 A JP2006550936 A JP 2006550936A JP 2006550936 A JP2006550936 A JP 2006550936A JP 4354997 B2 JP4354997 B2 JP 4354997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
symbol sequence
systematic
quad
parity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006550936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519361A (ja
Inventor
ミン−グー・キム
サン−ヒュク・ハ
ヨン−モ・グ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007519361A publication Critical patent/JP2007519361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354997B2 publication Critical patent/JP4354997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2703Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions
    • H03M13/271Row-column interleaver with permutations, e.g. block interleaving with inter-row, inter-column, intra-row or intra-column permutations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2703Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions
    • H03M13/271Row-column interleaver with permutations, e.g. block interleaving with inter-row, inter-column, intra-row or intra-column permutations
    • H03M13/2714Turbo interleaver for 3rd generation partnership project [3GPP] universal mobile telecommunications systems [UMTS], e.g. as defined in technical specification TS 25.212
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6356Error control coding in combination with rate matching by repetition or insertion of dummy data, i.e. rate reduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/497Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems by correlative coding, e.g. partial response coding or echo modulation coding transmitters and receivers for partial response systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は無線データ通信システムで順方向誤り訂正(Forward Error Correction:FEC)符号の生成装置及び方法に関して、特に、可変符号化率のFEC符号を生成する装置及び方法に関するものである。
一般に、無線データ通信システムは、移動通信技術に基づく移動通信システムと、無線LAN、WAN(Wide Area Network)、又はMAN(Metropolitan Area Network)に分類される。移動通信システムで、高速データ伝送のためのシステムは、3GPP2(3rd Generation Partnership Project-2)、同期式CDMA(Code Division Multiple Access)移動通信システムに対する標準化グループ、3GPP(3rd Generation Partnership Project)、非同期式UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)に対する標準化グループによって各々開発されている。また、無線LAN、WAN、MANなどは、IEEE802.11からIEEE802.16の標準化領域で高速の無線データ伝送のための多様な試みが行われている。
上記した通信方式で試みられている適応変調及び符号化(Adaptive Modulation & Coding:以下、“AMC”とする)について説明する。また、上記した技術分野の中で最も進歩したシステムであるIEEE802.16aシステム、CDMA移動通信システムのCDMA2000xEV-DV(Evolution with Data and Voice)システム、及び現在韓国で2.4GHz帯域で高速データ伝送のために開発されているシステムであるHPi(High speed Portable Internet)システムについて説明する。
まず、IEEE802.16aシステムについて説明する。IEEE802.16aシステムは、直交周波数分割多重接続方式(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:OFDMA)を使用するシステムである。
図1は、OFDMを使用するIEEE802.16aシステムで高速データを伝送するための物理チャンネルの構造を示すブロック構成図である。図1を参照すると、各ユーザーUser1,User2,…,Usermに伝送される物理チャンネルは、すべて同一の構造を有する。したがって、図1で、同一の構成要素は同一の参照番号が付与され、a,b,…,mのような異なる文字は各ユーザーとユーザーによる物理チャンネルを示すためのインジケータとして参照番号の後部に追加する。各ユーザーUser1,User2,…,Usermの物理チャンネルで使用される変数は、同じ変数或いは異なる変数を有することが可能である。例えば、各物理チャンネルは、入力されるパケットのサイズ、符号化率、変調次数、伝送区間などが相互に異なる。各物理チャンネルの代表的な例として、第1のユーザーUser1に対する物理チャンネルについて説明する。
物理チャンネルで、第1のユーザーUser1に伝送されるデータUser1_DataはCRC(Cyclic Redundancy Check)付加器101aに入力され、このCRC付加器101aは、チャンネル伝送過程で雑音によって発生される誤りを検出するためのCRCを入力データUser1_Dataに付加する。CRCが付加されたユーザーデータは、テールビット(tail bits)付加器103aに入力され、テールビット付加器103aはCRCが付加されたデータにテールビットを加えて出力する。CRCは、一般的に順方向誤り訂正(Forward Error Correction:以下、“FEC”とする)方式に使用され、チャンネル伝送過程で雑音によって発生される誤りを訂正するための誤り訂正符号である。無線通信システムで使用されるFECとしては、一般的に畳み込み符号(Convolutional codes)或いはターボ符号(turbo codes)がある。これら符号は、格子(trellis)上で‘0’状態で終了するための終了ビットであるテールビットを使用する。したがって、テールビットが付加されたデータは、FECエンコーダ105aでFEC符号化されて出力される。この部分に対する詳細な説明は、関連文献に詳細に記述されているため、本発明ではその具体的な説明を省略する。
次に、一般的にFECエンコーダ105aの出力信号の個数とそれぞれのユーザーに割り当てられた変調シンボルの個数が一致するように、シンボル反復及び穿孔器(symbol repetition & puncturing part)107aは、FEC符号化データでシンボル反復及び穿孔がなされる。反復及び穿孔がなされたシンボルは、チャンネルで発生されるバースト誤り(burst error)をランダム誤り(random error)に変換するためにチャンネルインタリーバ109aに入力されてチャンネルインタリービングされる。このチャンネルインタリービングされたシンボルは、変調器111aに入力されて変調される。変調されたシンボルは、サブキャリア又はサブチャンネルのマッパ(mapper)及びNOS(Number of Slots)又はNOOS(Number of OFDM Symbols)マッパ120に入力される。サブキャリア又はサブチャンネルのマッパ及びNOS又はNOOSマッパ120は、各ユーザー別に割り当てられた伝送区間に対応して変調されたシンボルに対してサブキャリア又はサブチャンネルマッピング、及びNOS又はNOOSマッピングを遂行する。このようなサブキャリア又はサブチャンネルのマッパ及びNOS又はNOOSマッパ120は、すべてのユーザーのデータを同時に処理する。サブキャリア又はサブチャンネルのマッパ及びNOS又はNOOSマッパ120から出力されるシンボルは、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)130に入力されて高速フーリエ逆変換が遂行される。このように、各ユーザーのデータは、一つのキャリア信号に変換され、RF(Radio Frequency)伝送部(図示せず)に伝送される。
上記した説明で、“NOS”又は“NOOS”は、各ユーザーに割り当てられた伝送区間を意味し、ユーザーデータのサイズにより可変的に使用される。したがって、NOS又はNOOSが増加するほど、一つのパケットに割り当てられた伝送時間も増加する。なお、“サブチャンネル”は、OFDMで使用されるサブキャリアで構成された一つの集合を意味する。一つのサブチャンネルを構成するサブキャリアは、周波数区間で常に順次に配列される必要はなく、一般的に特定パターンにより複数のサブキャリアが一つのサブチャンネルを構成する。例えば、周波数帯域幅を2048個の直交周波数に分割したときに、サブキャリアが1〜2048個が存在すると、一つのサブチャンネルは1,8,16,32,64のように4個のサブキャリアで構成可能である。一つのサブチャンネルを構成する具体的なサブキャリアの構成及び個数は、それぞれの規格により変化する。
図2は、現在HPi高速データシステムでユーザーにデータを送信するための物理チャンネルの構造を示すブロック構成図である。図2は、図1と比較すると、すべての構成要素は同一であるが、CRC及びテールビットが付加されない構造を有する。これは、CRC機能をMAC(Medium Access Control)階層で遂行可能にするためである。したがって、図2で構成要素205,207,209,211,220,230は、各々図1の構成要素105,107,109,111,120,130に対応する。図1及び図2の構造が複数の変調器と複数のFECの符号化率を有する場合に、各ユーザーに最適の性能を保証する符号化率と変調次数を決定する方式が要求される。
図1と図2に示すように、パケット伝送サービスのための物理チャンネルで変調器が必須的である。また、FEC符号は、無線通信チャンネルで発生する雑音によるデータ誤りを克服するために使用される。しかしながら、現在までパケット伝送サービスのための物理チャンネルで、固定された符号化率のFEC符号が一般的に使用され、特に与えられた符号化率に対する最適の符号が使用される。これは、パケット伝送サービスのための物理チャンネルが、AWGN(Additive White Gaussian Noise)チャンネルのような静的チャンネル(stationary channel)特性を有するためである。したがって、適応符号化率を使用するFEC符号を考慮する必要性が少ない。例えば、高速無線データサービス規格のIEEE802.16aは、移動端末の移動性を保証しない規格で、6つのFEC符号化率のみを使用する。これに関する内容はIEEE802.16a物理チャンネル規格に詳細に開示されているため、ここではそれぞれの符号化率に関して詳細に説明しない。IEEE802.16aは、移動通信システムで使用するバイナリターボ符号(binary turbo codes)とは異なり、デュオバイナリターボ符号(duo-binary turbo codes)を使用する。
デュオバイナリターボ符号について、より詳細に説明する。図3は符号化率R=1/2であるデュオバイナリターボ符号の生成装置を示すブロック構成図で、図4は符号化率R=1/3であるデュオバイナリターボ符号の生成装置を示すブロック構成図である。
図3に示すように、R=1/2であるデュオバイナリターボエンコーダは2個の情報シンボルA、Bを並列に受信する。このように受信される2個の情報シンボルA,Bは、第1の構成エンコーダ(constituent encoder)301及びターボインタリーバ302に入力される。このターボインタリーバ302は、並列に入力される2個の情報シンボルA、Bをインタリービングして第2の構成エンコーダ303に出力する。並列に入力される2個の情報シンボルA、Bがシステマチックシンボルとして出力され、第1の構成エンコーダ301及び第2の構成エンコーダ303は入力される2個の情報シンボルA、Bを用いて各々パリティシンボルC1,C2を生成する。その結果、入力された2個のシステマチックは、そのまま出力され、各構成エンコーダごとに一つのパリティ符号を生成する。したがって、上記エンコーダの符号化率は1/2である。
次に、図4の符号化率R=1/3のデュオバイナリターボエンコーダは、2個の情報シンボルA,Bを並列に受信する。このように並列に入力される2個の情報シンボルA,Bは、第1の構成エンコーダ401及びターボインタリーバ402に同時に入力される。ターボインタリーバ402は、並列に入力される2個の情報シンボルA,Bをインタリービングして第2の構成エンコーダ403に出力する。このように並列に入力される2個の情報シンボルA,Bがシステマチック(systematic)シンボルとしてそのまま出力され、第1の構成エンコーダ401と第2の構成エンコーダ403は、2個の入力情報シンボルA,Bを用いて各々パリティシンボル対(C11,C12)、(C21,C22)を生成する。その結果、2個の入力情報シンボルがシステマチックシンボルのそのまま出力され、各構成エンコーダは2個ずつのパリティシンボルを生成する。したがって、このエンコーダの符号化率は1/3となる。
下記に、図3及び図4のデュオバイナリターボエンコーダで符号化する方法について説明する。符号化しようとする情報シンボルのサイズがN_EPと仮定し、この情報シンボルのサイズN_EPを半分に分けたN_EP/2個の情報シンボルは各々A_i、B_i(i=0,1,…,N_EP/2)で示される。この場合に、デュオバイナリエンコーダは、一対のA_iとB_iに対して第1の構成エンコーダ301又は401によって符号化を遂行し、その結果としてパリティシンボルC1(又はパリティシンボル対C11,C12)を出力する。次に、ターボインタリーバ302(又は402)はN_EP/2個の情報シンボル対A_iとB_iをインタリービングし、このシンボル対を第2の構成エンコーダ303(又は403)に出力する。第2の構成エンコーダ303(又は403)はこの入力された情報シンボル対を符号化し、その結果としてパリティシンボルC2(又はパリティシンボル対C21,C22)を出力する。したがって、N_EP個の情報シンボルに対して、R=1/2の符号化率を有するデュオバイナリターボエンコーダは2N_EP個の符号語シンボルを出力し、R=1/3の符号化率を有するデュオバイナリターボエンコーダは3N_EP符号語シンボルを出力する。
このようなデュオバイナリターボ符号は、この分野で通常の知識を持つ者には一般的に高い符号化率でバイナリターボ符号に比べて若干の性能利得を有すると知られている。デュオバイナリターボ符号は、同一のN_EPの情報シンボルサイズを有するバイナリターボ符号に比べて、格子長、すなわち、フレーム長さが1/2に減少するため、復号のための遅延が1/2に減少するという長所を有する。その反面、デュオバイナリターボ符号は、符号化率が低いほどバイナリターボ符号に比べて性能が劣化するという短所を有する。また、復号のための複雑度の面で、デュオバイナリターボ符号は、格子図(trellis diagram)で一つのステート(state)に対して各々4個のブランチ(branch)が使用されるため、バイナリターボ符号に比べて復号器の複雑度が増加するという短所も有する。
しかしながら、同期式移動通信方式であるCDMA2000 1xEV-DV(Evolution with Data and Voice)は、移動端末の移動性を保証する規格である。移動性を保証するシステムの場合に、無線通信チャンネルで発生する雑音によるデータ誤りだけでなく、フェージングによるデータ誤りを克服するための多様な方式が考慮されるべきである。一例として、フェージングチャンネル環境で発生される信号対雑音比(Signal to Noise Ratio:以下、“SNR”とする)の動的な変化に送信器が積極的に対応するために同一の伝送パケットに対して随時伝送するパケットの変調方式と、FEC符号の符号化率を可変する適応変調及び符号化(AMC)方式が広範囲に考慮されている。例えば、CDMA2000 1xEV-DVで、QCTC(Quasi Complementary Turbo Codes)が可変符号化率を自由に支援するための方式として物理チャンネルに使用されている。このQCTCは、与えられた母符号(mother code)から特殊規則により符号化された符号シンボルを図5に示すように再配列した後に、シンボル選択器によって選択される多様な符号化率のターボ符号の集合を意味する。
図5を参照して、CDMA2000 1xEV-DVシステムの標準として採択されたQCTCの動作について説明する。情報列(information stream)500が符号化率R=1/5を有するターボエンコーダ510に入力される場合に、母符号を使用するターボエンコーダ510は、与えられたN_EP個の入力情報シンボルでターボ符号化を遂行する。その結果、ターボエンコーダ510は、5xN_EPの符号シンボルを生成する。この生成された符号シンボルは、符号シンボル分離器512によって逆多重化(demultiplexed)されて5個のサブブロックに分離される。このように分離された符号シンボルは、参照番号514で示されている。この符号シンボル514は、システマチックシンボルグループ(又はサブブロックX)と複数のパリティシンボルグループ(又はサブブロックY0,Y1,Y’0,Y’1)に分けられる。各シンボルグループは、PBRO(Partial Bit Reversal Order)インタリービングされる。このとき、それぞれのサブブロックは、独立的にインタリービングが遂行される。これは“サブブロックインタリービング”と呼ばれる。図5の参照符号516a,516b,516c,516d,516eは、RBROインタリービングを遂行するための独立的な装置である。
PBROインタリービングされたシンボルのうち、システマチックシンボルはそのまま出力され、PBROインタリービングされたパリティシンボルはインターレーサ518a,518bによってインターレースに再配列される。この再配列は、2個のシンボルが一回ずつインターレースされるように順次に遂行される。すなわち、インターレーサ518aは、パリティシンボルY0,Y’0のインターレーシングによって新たなグループを形成する。類似に、インターレーサ518bは、それぞれのサブブロックで生成されるパリティシンボY1,Y’1をインターレースに再配列され、それによって新たなグループを形成する。したがって、インターレースに生成された各グループは、2xN_EPのサイズを有する。
次に、インタリービングされたシステマチックシンボルで構成されたサブブロックとインターレーシングされた2個のパリティグループは、順に配列し、束ねられて一つの新たなシーケンスを生成する。これは、図5で参照番号520の“QCTCシンボル”で示す。このような一連の過程を経て、QCTC符号を生成するためのシンボルの再配列をすべて完了する。次に、QCTCシンボル選択器512は、5xN_EPのシンボルから任意のシンボルを選択して多様な符号化率を有するQCTC符号を生成する。従来のバイナリQCTCを設計する基準の一つは、フェージングチャンネルで受信信号の性能向上を考慮しなければならないということである。このQCTCの設計基準は、単純に符号性能の最適化だけでなく、チャンネルインタリービング性能の最適化を特徴とする。このようなチャンネルインタリービングは、一般的にサブブロックインタリービングとインターレーシングによって遂行される。
現在HPi規格により、約120個の相互に異なる変調方式とFEC符号化率との組合が可能である。しかしながら、これを支援するFEC符号、特に、多様な符号化率のターボ符号の生成及び決定方式に対する具体的な方式が提示されていない状態である。特に、OFDM/OFDMAシステムは、各伝送率(data rate)に対応する変調方式とFEC符号化率との関係によりFEC符号化率を可変する方法が提示されていない。また、ハイブリッド自動再伝送要求(HARQ)方式を使用する場合に、多様な冗長性(redundancy)を生成するための具体的な方式が提示されていない状態である。
移動通信システムで使用する、すなわち、CDMA2000 1xEV-DV標準で定義しているバイナリターボ符号を使用する場合に、QCTCは、上記のような環境で多様な符号を提供するための方式として提案された。しかしながら、QCTCは、基本的にバイナリターボ符号に対して最適化されている。したがって、デュオバイナリターボ符号のような非バイナリターボ符号(non-binary turbo code)を母符号として使用する場合に別途の最適化が要求される。特に、デュオバイナリターボ符号を使用する場合に、システマチックシンボルの特性を考慮したシンボル分類とインタリービングが要求される。
したがって、高速無線データシステムで要求される符号を生成し、要求される符号を復号するための装置と方法が要求される。
したがって、上記した従来技術の問題点を解決するために、本発明の目的は、高速無線データシステムでデータ伝送のために多様なパケットのサイズを使用する場合に、QC-DBTCを生成するための装置及び方法と、このQC-DBTCを復号するための装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、OFDMAの高速パケットデータ無線通信システムでハイブリッド自動再伝送要求(HARQ)方式を使用する場合に、多様な符号化率によるデュオバイナリターボ符号を生成するための装置及び方法とこのデュオバイナリターボ符号を復号するための装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、OFDMAの高速パケットデータ無線通信システムで多様なパケットのサイズを使用し、チャンネル状態、バッファ状態、使用可能なサブチャンネル(又はサブキャリア)の個数、OFDMシンボルの個数、及び伝送区間により複数の変調方式と複数のFEC方式のうちのいずれか一つを選択する場合に、デュオバイナリターボ符号を生成するための装置及び方法とこのデュオバイナリターボ符号を復号するための装置及び方法を提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明は、サブパケットを生成するための装置であって、2個の入力ポートのうち、いずれか一つに選択的に入力される情報シンボルを符号化するためのエンコーダと、すべての符号化されたシンボルを2個のシステマチックシンボルサブブロックと2対のパリティシンボルサブブロックに逆多重化するためのシンボル分離器と、前記サブブロックを別々にインタリービングするためのチャンネルインタリーバと、インタリービングされたパリティシンボルサブブロックのうち、一対の第1のシンボル別多重化シーケンスを生成し、インタリービングされたパリティシンボルサブブロックのうち他の対の第2のシンボル別多重化シーケンスを生成し、2個のインタリービングされたシステマチックシンボルサブブロックの2個のシステマチックシーケンスを生成するためのシンボルグループ生成器と、前記2個のシステマチックシーケンスと第1のシンボル別多重化シーケンス及び第2のシンボル別多重化シーケンスから予め定められた数のシンボルを選択するためのシンボル選択器とを含むことを特徴とする。
また、本発明は、サブパケットを発生するための方法であって、2個の入力ポートのうち、いずれか一つに選択的に入力される情報シンボルを符号化するための段階と、すべての符号化されたシンボルを2個のシステマチックシンボルサブブロックと2対のパリティシンボルサブブロックに逆多重化する段階と、前記サブブロックを独立的にインタリービングする段階と、インタリービングされたパリティシンボルサブブロックのうち、一対の第1のシンボル別多重化シーケンスを生成し、インタリービングされたパリティシンボルサブブロックのうち他の対の第2のシンボル別多重化シーケンスを生成し、2個のインタリービングされたシステマチックシンボルサブブロックの2個のシステマチックシーケンスを生成する段階と、前記2個のシステマチックシーケンスと第1のシンボル別多重化シーケンス及び第2のシンボル別多重化シーケンスから予め定められた数のシンボルを選択する段階と、を有することを特徴とする。
本発明は、QC-DBTC(Quasi-Complementary Duo-Binary Turbo Codes)を発生する装置であって、複数の構成エンコーダを有し、前記情報シンボル列を受信し、与えられた符号化率により前記複数のシステマチックシンボル列と複数のパリティシンボル列を発生し、前記各パリティシンボル列は前記構成エンコーダから生成され、前記少なくとも一つのパリティシンボル列は他の構成エンコーダからの前記少なくとも一つのパリティシンボル列と対応するデュオバイナリターボエンコーダと、前記複数のシステマチックシンボル列を一つのシンボル列にカッドマッピングするカッドシンボルマッパと、前記カッドマッピングされたシステマチックシンボル列と前記構成エンコーダからの前記複数のパリティシンボル列を各々独立的にインタリービングし、前記カッドマッピングされた情報シンボル列をカッドデマッピングし、直列に出力するために前記インタリービングされた前記複数のパリティシンボルで前記対応するパリティシンボル列内のシンボルを順に配列し、前記カッドデマッピングされたシステマチックシンボル列と前記順に配列されたパリティシンボル列を直列に結合するチャンネルインタリーバと、前記直列に結合された列を反復し、符号化率と選択情報により前記反復された列から所定数のシンボルを選択して符号化された符号を生成するデュオバイナリターボ符号生成器と、を含むことを特徴とする。
さらに、本発明は、QC-DBTCを発生する方法であって、情報シンボル列を受信し、与えられた符号化率により前記複数のシステマチックシンボル列と複数のパリティシンボル列を発生する段階と、前記発生したシンボル列をシステマチックシンボル列とパリティシンボル列に分離する段階と、前記分離されたシステマチックシンボル列を一つのシンボルにカッドマッピングする段階と、前記カッドマッピングされたシンボル列と前記パリティシンボル列を各々独立的にインタリービングする段階と、前記カッドマッピングしてインタリービングされた情報シンボル列をカッドデマッピングする段階と、前記パリティシンボル列を一対でインターレースする段階と、前記インターレースされたパリティシンボル列とカッドデマッピングされたシステマチックシンボル列とを結合する段階と、前記結合されたシンボルを前記与えられた伝送率により伝送されるシンボルを選択する段階と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、QC-DBTCエンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して生成し、前記生成された符号化シンボルのうち全部又は一部の伝送する符号シンボルを選択するための装置であって、前記情報シンボル列を受信し、予め定められた符号化率によりQC-DBTCシンボルを生成するQC-DBTCエンコーダと、前記システマチックシンボル列が一つのシンボル列に接続され、前記QC-DBTCエンコーダの出力シンボルを複数のシステマチックシンボル列と複数のパリティシンボル列に分離するための分離器と、前記パリティシンボル列を各々インタリービングする複数のインタリーバと、前記一つのシンボル列で構成されたシステマチックシンボル列をインタリービングするシステマチックシンボル列インタリーバと、前記パリティシンボル列を一つの対で構成してインターレースするためのインターレーサと、前記システマチックシンボル列インタリーバの出力と前記インターレーサの出力を順次に結合する結合器と、前記結合されたシンボルを前記与えられた伝送率により伝送するシンボルを選択するシンボル選択器と、を含むことを特徴とする。
本発明は、QC-DBTCエンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して生成し、前記生成された符号化シンボルのうち全部又は一部の伝送する符号シンボルを選択するための方法であって、前記情報シンボル列を受信し、予め定められた符号化率によりQC-DBTCシンボルを生成する段階と、前記システマチックシンボル列が一つのシンボル列に接続され、前記QC-DBTCエンコーダの出力シンボルを複数のシステマチックシンボル列と複数のパリティシンボル列に分離する段階と、前記パリティシンボル列を各々インタリービングする段階と、前記接続されたシステマチックシンボル列をインタリービングする段階と、前記パリティシンボル列を一対でインターレースする段階と、前記インタリービングされたシステマチックシンボル列と前記インターレースされたパリティシンボル列を直列結合する段階と、前記結合されたシンボルから前記与えられた伝送率により伝送するシンボルを選択する段階と、を有することを特徴とする。
さらに、本発明は、QC-DBTCエンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して生成し、前記生成された符号化シンボルのうち全部又は一部の伝送する符号シンボルを選択するための装置であって、複数の構成エンコーダを有し、前記情報シンボル列を受信し、与えられた符号化率により前記複数のシステマチックシンボル列と複数のパリティシンボル列を生成し、前記各パリティシンボル列は前記構成エンコーダから生成され、前記少なくとも一つのパリティシンボル列は他の構成エンコーダからの前記少なくとも一つの パリティシンボル列に対応するQC-DBTCエンコーダと、前記QC-DBTCエンコーダの出力をシステマチックシンボル列とパリティシンボル列に分離する分離器と、前記システマチックシンボル列と前記パリティシンボル列を各々インタリービングする複数のインタリーバと、前記各パリティシンボル列のうち、他の構成エンコーダから生成されたパリティシンボルを一対でインターレースするインターレーサと、前記インタリービングされたシステマチック列と前記インターレースされたパリティシンボル列を直列に結合する結合器と、前記結合されたシンボルから前記与えられた伝送率により伝送するシンボルを選択するシンボル選択器と、を含むことを特徴とする。
また、本発明は、QC-DBTCエンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して生成し、前記生成された符号化シンボルのうち全部又は一部の伝送する符号シンボルを選択するための方法であって、QC-DBTCエンコーダによって、情報シンボル列を受信し、与えられた符号化率により前記複数のシステマチックシンボル列と複数のパリティシンボル列を生成し、前記パリティシンボル列は前記構成エンコーダから生成され、前記少なくとも一つのパリティシンボル列は他の構成エンコーダからの前記少なくとも一つのパリティシンボル列に対応する段階と、QC-DBTCエンコーダの出力をシステマチックシンボル列とパリティシンボル列に分離する段階と、前記システマチックシンボル列と前記パリティシンボル列を各々インタリービングする段階と、前記パリティシンボル列を一つの対でインターレースする段階と、前記インタリービングされたシステマチックシンボル列とインターレースされたパリティシンボル列を結合する段階と、前記結合されたシンボルから前記与えられた伝送率により伝送するシンボルを選択する段階と、を有することを特徴とする。
本発明は、QC-DBTCエンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して生成された符号化シンボルのうち全部又は一部のシンボルが受信されるときに、これを符号化するための装置であって、受信されたシンボルのうち削除されたシンボルに対応する領域に予め定められた符号シンボルを挿入する選択器と、前記選択器によって生成されたシンボルのうちパリティシンボルに該当するシンボルをデインターレースするデインターレーサと、前記選択器によって生成されたシンボルのうちシステマチックシンボルに該当するシンボルをカッドマッピングするカッドマッパと、前記カッドマッピングされたシステマチックシンボル列と前記デインターレースされたシンボルを各々デインタリービングする複数のデインタリーバと、前記デインタリービングされたシステマチックシンボル列をカッドデマッピングするカッドデマッパと、前記カッドデマッパの出力と前記デインタリービングされたパリティシンボル列を結合する符号シンボル結合器と、前記結合されたシンボルをQC-DBTC復号化するQC-DBTCデコーダと、を含むことを特徴とする。
本発明は、高速無線データシステムで複数の変調方式と複数のFEC方式のうちの一つを選択して伝送するデュオバイナリターボ符号を母符号として使用する場合に、多様な符号化率を有する符号を生成することができる利点がある。また、本発明は、HARQ方式で、簡単なQC-DBTCエンコーダによって多様なサブ符号語と冗長性を提供することができ、それによって上記システムの伝送効率を極大化することができる効果がある。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
下記で、本発明に関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断された場合に、その詳細な説明を省略する。
図6は、本発明の実施形態により符号化率R=1/3を有し、デュオバイナリターボ符号を使用するQC-DBTCエンコーダの構造を示すブロック構成図である。図6を参照して、本発明の実施形態により符号化率R=1/3を有し、デュオバイナリターボ符号を使用するQC-DBTCエンコーダの構造及び動作について詳細に説明する。図6で、ターボエンコーダ610は、図4で説明したターボエンコーダと同一の構成を有する。図4は、符号化率R=1/3のデュオバイナリターボ符号を発生するための装置を示すブロック構成図である。したがって、ターボエンコーダ610の内部構成は、図4を参照して説明する。
図6に示すようにQC-DBTCエンコーダは、システマチックシンボルを処理する過程を除き、バイナリターボ符号を使用する従来のQCTCエンコーダの構造と類似している。これは、デュオバイナリターボ符号の場合に、図3及び図4に示すように、N_EP個のシステマチックシンボルに対して各々N_EP/2個のシステマチックシンボルで構成されるシステマチックシンボル列A,Bに分けられるためである。それぞれのシンボルA_i、B_iは、一対で第1の構成エンコーダ401によって符号化され、或いは、ターボインタリーバ402によってターボインタリービングされた後に第2の構成エンコーダ403によって一対で符号化される。すなわち、情報列対A,Bは、それぞれの構成エンコーダの格子図上で一つの遷移過程によって定義される情報列として定義され、そのシンボル列のサイズはN_EP/2として定義される。したがって、この情報列対を受信するQC-DBTCエンコーダは、図6に示すように、シンボル対A_i、B_iに基づいてシンボル分類を処理する。すなわち、A_i、B_iをカッドシンボル(quad-symbol)にマッピングした後にサブブロックインタリービングを遂行する。
以下に、具体的な符号化過程に関して説明する。便宜上、符号化率R=1/3のデュオバイナリターボ符号であると仮定して説明する。しかしながら、この符号化過程は、1/2又はそのその他の符号化率のデュオバイナリターボ符号を使用してもその構成及び符号化方式には差がないことを明らかにする。符号化率が変わる場合には、但し、パリティシンボルグループの数が符号化率が低下するほど増加する差だけが存在する。
符号化過程
ステップ1:デュオバイナリターボ符号の出力シンボル分類
図6を参照すると、符号化率R=1/3のデュオバイナリターボ符号を母符号として使用するターボエンコーダ610は、N_EP個の入力情報シンボルでターボ符号化を遂行する。このターボ符号化過程は、従来のデュオバイナリターボ符号化過程と同一である。したがって、デュオバイナリターボ符号エンコーダ610は、3xN_EPの符号シンボルを生成する。参照番号612は、このようにデュオバイナリターボ符号エンコーダ610の出力シンボルをシステマチックシンボルとパリティシンボルに分離して接続する過程を示す。このように生成された符号シンボルの中で、システマチックシンボルは、それぞれN_EP/2個のシンボルで構成されたシステマチックシンボル列AとBに分けられ、パリティシンボルは、図6に示すように、それぞれN_EP/2個のシンボルで構成されたパリティシンボル列C11,C12,C21,C22に分けられる。QC-DBTC符号化方式でシステマチックシンボルのサブブロックの個数は、図5に示した従来技術のQCTC符号化方式に比べて一つ増加することがわかる。すると、入力システマチックシンボルの対応関係を説明する。入力システマチックシンボルは、S(k)(k=0,1,2,3,…,N_EP-1)と定義すると、A_iとB_iは、各々下記の<数式1>及び<数式2>のように定義される。
Figure 0004354997
Figure 0004354997
ステップ2:システマチックシンボルのカッドシンボルマッピング
図6に示すように、システマチックシンボル列AとBは、下記のカッドシンボルマッピング(quad-symbol mapping)テーブルに基づいてカッドシンボルにマッピングされる。このカッドシンボルマッピングは、A_iとB_iがm_i(i=0,1,2,…,N_EP/2-1)にマッピングされるように、カッドシンボルマッパ630によって遂行される。これは、<数式1>と<数式2>によりA_iとB_iの値が計算されて出力されることである。したがって、新たに生成されるシステマチックシンボル列Mは、N_EP/2のサイズを有する。A_i、B_iとm_iとのマッピング規則が多様に設定できる。ここで、最も普遍的な例として、A_iとB_iをバイナリ表記方式によりm_iに対応してマッピングするためのマッピング規則を示す。使用されるマッピング規則に関係なく、重要なことは、新たなシステマチックシンボル列Mが従来のバイナリQCTCのようにカッドシンボルマッピングによってN_EP/2のサイズを有し、各カッドシンボルはi番目のシステマチックシンボル対A_iとB_iにマッピングされるということである。カッドシンボルマッピングテーブルは、下記の<表1>のように示す。
Figure 0004354997
<表1>は、システマチックA_i、B_iとカッドシンボルm_iとの間のマッピング規則を一例として示す。
ステップ3:パリティシンボルの分類
次に、符号シンボルは、システマチックシンボルグループ(又はサブブロックM)と複数のパリティシンボルグループ(又はサブブロックY0,Y1,Y’0,Y’1)に分離され、5個のサブブロックに逆多重化される。ここで、この動作は“符号シンボル分離”として定義され、図6で参照番号614で示す。符号シンボル分離器614は、従来のQCTCシンボル分離器514と同一の役割を遂行する。このような符号シンボル分離器614によって遂行される動作は、下記に<数式3>〜<数式6>のように示す。
Figure 0004354997
Figure 0004354997
Figure 0004354997
Figure 0004354997
ステップ4:サブブロックインタリービングとインターレーシング
次に、それぞれのサブブロックは、独立的にインタリービングされ、これは“サブブロックインタリービング”と呼ばれる。このサブブロックインタリービングは、PBROインタリーバ616a,616b,616c,616d,616eによって遂行される。ここで、サブブロックはすべて同一にN_EP/2のサイズを有する。次に、それぞれのサブブロックで生成されるパリティシンボルY0とY’0は、各々インターレーシングされ、その後、再配列されてから新たなグループを形成する。同様に、各サブブロックで生成されたパリティシンボルY1とY’1も、各々インターレーシングされ、再配列された後に新たなグループを形成する。ここで、各グループ、すなわちパリティシンボル列は、N_EP/2のサイズを有する。このインターレーシングは、インターレーサ618a、618bによって遂行される。
ステップ5:システマチックシンボルのカッドシンボルデマッピング
次に、N_EP/2のシステマチックシンボルは、サブブロックインタリービングによって新たに生成されるシステマチックシンボル列M’から、<表1>によってカッドシンボルを再びA_i’とB_i’のバイナリシンボルにデマッピングして各々求める。<表1>を参照すると、A_iとB_iは、それぞれA_i’とB_i’と見なすことができる。例えば、m_i=3は(A_i,B_i)=(1,1)にマッピングされる。上述したように、多様なマッピング規則が可能で、本発明ではこのマッピング規則に対する制限をおかない。このように、m_iがマッピングされる例を<数式7>のように示す。
Figure 0004354997
このように<数式7>又はその他の方法によるカッドデマッピングは、カッドシンボルデマッパ640によって遂行される。
ステップ6:QC-DBTCシンボル結合
次に、インタリービングされた情報シンボルで構成されたサブブロックとインターレーシングされた2個のパリティグループを順に配列し、束ねられて一つの新たなシーケンスを生成する。これは、図6で、“デュオバイナリターボ符号シンボル”と参照番号620として定義する。このような一連の過程を経て、QC-DBTC符号を生成するためのシンボル再配列をすべて完了する。このようなQC-DBTCシンボルの再配列は、下記の<数式8>のように示す。
Figure 0004354997
上記<数式8>で、{a|b}は、任意の2つのシーケンスaとbを直列に結合して得られた新たなシーケンスを意味する。また、ITR(a,b)は、任意の2つのシーケンスaとbを相互インターレーシングすることを意味する。すなわち、このシーケンスaとbは、a_0,b_0,a_1,b_1,a_2,b_2,…,a_M,b_Mの順序にインターレーシングされる。
ステップ7:QC-DBTCシンボル選択
次に、QC-DBTCシンボル選択器622は、3xN_EPシンボルから任意のシンボルを選択することによって、多様な符号化率を有するQC-DBTC符号を生成する。多様な符号化率を有するQC-DBTC符号を生成するための方式が、本出願人により出願された韓国特許出願番号第P2001−0007357号の“符号システムにおける符号生成装置及び方法”によく開示されている。
上記したように、QC-DBTCは、従来のバイナリQCTCとステップ2、ステップ5で差がある。このようにカッドシンボルマッピングを使用する理由は、次のようである。
第1に、カッドシンボルマッピングを使用すると、システマチックシンボルグループのサイズがパリティシンボルグループのサイズと同一になる。したがって、送信器は、一つのサブブロックインタリービング装置のみを含む。すなわち、同一のサブブロックのサイズを使用するため、サブブロックインタリービングのパラメーター及びアルゴリズムが簡素化される。一般的に、サブブロックインタリービングとしてPBROインタリービンクが使用される。
第2に、カッドシンボルマッピングを使用すると、システマチックシンボルグループのサイズがパリティシンボルグループのサイズと同一になる。したがって、受信器は、一つのサブブロックインタリービング装置のみを含む。受信器は、送信器で使用したインタリービングの逆関数を用いてサブブロックインタリービングを実現しなければならないし、一般的に、インタリービングに比べて逆関数を用いるデインタリービングの実現の複雑度が増加する。なお、相互に異なるブロックサイズを使用すると、これに比例して実現の複雑度が増加する。したがって、同一のサブブロックサイズを使用すると、一つの逆関数を使用することができるため、このような受信器の複雑度を相対的に低下することができる。
第3に、カッドシンボルマッピングを使用すると、それぞれのシステマチックシンボル列AとBをそれぞれサブブロックインタリービングする方式に比べてチャンネルインタリービングの深さ(depth)を向上させることができる。一般的に、チャンネルインタリービングの深さが増加するほど、インタリービングの性能が向上し、この部分に関する説明は関連文献に詳細に開示されている。特に、チャンネルインタリービングの深さは、移動通信システムで重要な性能重要パラメータで、従来のバイナリQCTCに詳細に説明されたように、QCTCはFECとチャンネルインタリービングを一つで統合する構造を有する。したがって、QCTCが同一の符号利得を有しても、チャンネルインタリービングに対する性能が改善されることがより望ましい構造として評価される。このような側面で、カッドシンボルマッピング構造は、システマチックシンボルのチャンネルインタリービング領域をN_EPまで拡大することが可能である。しかしながら、それぞれのシステマチックシンボル列AとBをそれぞれサブブロックインタリービングする方式は、チャンネルインタリービング領域のN_EP/2に制限される。
図7は、本発明の実施形態によるQC-DBTCシステムで受信器の構造を示すブロック構成図である。図7を参照して、本発明の実施形態によるQC-DBTCシステムで受信器の構造と動作について詳細に説明する。
受信器は、送信器で使用するQC-DBTCの逆過程を遂行し、受信された符号語シンボルからN_EP個のシステマチックシンボルを復元する。下記に、図7を参照して、システマチックシンボルを復元する過程を詳細に説明する。QC-DBTCシンボル選択器710は、受信されたシンボルq,q,…,qM-1をパリティシンボルとシステマチックシンボルで構成されたカッドシンボルに変換する。このカッドシンボルは、参照符号712で示す。カッドシンボルは、それぞれシステマチックシンボルとパリティシンボルで構成されるため、システマチックシンボルは直接出力され、パリティシンボルはインターレーシングされたシンボル714a及び714bに区分される。インターレーシングされたシンボル714a,714bは、デインターレーシング過程を通じて該当するパリティシンボルに分離される。システマチックシンボルは、カッドシンボルマッパ730によってカッドシンボルにマッピングされる。デインターレーシング過程を通じて分離されたパリティシンボル列とシステマチックシンボル列は、PBROプロセッサ716a、716b,716c,716d,716eに入力されて再配列される。 PBROプロセッサ716a、716b,716c,716d,716eの出力シンボル718は、図6の符号シンボル分離器614の出力シンボルと同一である。
ここで、送信器とは異なり、受信器は、システマチックシンボルに該当するN_EP個のq_k(k=0,1,2,3,…,N_EP-1)が実数値を有するため、<表1>に示すように(0,0),(0,1),(1,0),(1,1)にカッドシンボルマッピングを遂行することができない。したがって、A_i'とB_i'に該当する(q_k,q_k+1)(ここで、k=0,2,3,…,N_EP-2)のシンボル位置は、一つのシンボル対(q_k,q_k+1)で結合し、これを基準としてカッドシンボルと見なし、N_EP/2のサイズのPBROを使用してデインタリービングを遂行する。すなわち、q_kとq_k+1のシンボル位置のみを一致させると良い。このようなマッピング規則の一例を、下記に<表2>のように示す。
Figure 0004354997
同様に、パリティシンボルは、デインターレーシングにより4個のパリティブロックに分けられ、PBROサブブロックデインタリービングによって各々Y0,Y1,Y’0,Y’1に分けられて各々C11,C12,C21,C22に変換される。また、システマチックシンボルM’は、PBROサブブロックデインタリービングにより元の順序に復元される。
カッドシンボルデマッパ740は、送信器の逆過程を通じてm_i(i=0,1,2,…,N_EP-11)を(A_i,B_i)に変換される。次に、A,B,C11,C12,C21,C22の結合によって得られた3N_EP個の全体符号シンボルは、デュオバイナリターボ符号デコーダ722に入力される。参考として、符号化率が1/3より高い場合に、実際に伝送されるシンボルの個数は3N_EPより少ない。この場合に、伝送されないシンボル位置に該当するq_iに削除シンボル(erasure symbol)を付与し、この過程でQC-DBTCCの受信動作を遂行する。
図8は、本発明の他の実現形態によるQC-DBTCシステムで送信器の構造を示すブロック構成図である。図8で、但しシステマチックシンボルのサイズをN_EPに拡張する方式を詳細に示す。
図8に示すように、この方式は、従来のQCTC方式の構造と同一であるが、バイナリターボエンコーダを使用することが異なる。また、図8の構造は、図6の構造と比較すると、カッドシンボルマッパ及びカッドシンボルデマッパを含まないことを除き、その他の構成は大部分同一であるため、その差部分のみについて説明する。図8からわかるように、ターボエンコーダ810から出力される符号シンボルのうちシステマチックシンボルは、従来のQCTC符号語のPBROサブブロックインタリーバ616a〜616eがすべて同一のサイズを有することに対して、システマチックシンボルに該当するPBROサブブロックインタリーバ816aのサイズが2倍増加する。システマチックシンボル列AとBは、A_0,B_0,A_1,B_1,A_2,B_2,…,A_(N_EP/2-1),B_(N_EP/2-1)の順に交互に配置され、PBROサブブロックインタリーバ816aに入力される。このような構造は、チャンネルインタリービングがバイナリシンボル、すなわち、ビット単位で遂行されるという長所を有し、それによって、チャンネルインタリービングのランダム程度が多少改善される。しかしながら、この方式は、システマチックシンボルに該当するサブブロックサイズとパリティシンボルに該当するサブブロックサイズが相互に異なるため、送信器と受信器共に、2つのPBROサブブロックインタリービング装置を必要とするという短所がある。しかしながら、図6に示したようにQC-DBTC方式でチャンネルインタリービングの深さがN_EPに拡張されたため、図8のビット単位のチャンネルインタリービング深さと拡張されたチャンネルインタリービング深さとの差はほとんどない。
他の実施形態の例として、QCTC符号の生成装置の構成をそのまま維持しつつ、バイナリターボエンコーダを使用する。また、バイナリターボエンコーダから出力されるシステマチックシンボルの個数は、QCTC方式と異なり、2倍であるため、サブブロックインタリーバの数は2(M0及びM1)に拡張される。したがって、図6のように、すべてのサブブロックインタリーバのは、N_EP/2の同一のサイズを有する。このような方式を図9に示す。ここで、図9と図6との構造及び機能の差部分のみを説明する。
図9では、システマチックシンボルに対する2つのPBROサブブロックインタリーバを有する。図9に示すように、システマチックシンボルをインタリービングするサブブロックインタリーバ916a1,916a2は、他のパリティシンボルをインタリービングするインタリーバ916b,916c,916d,916eと同一のサイズを有する。したがって、システマチックシンボルAとBは、順次にそれぞれのサブブロックM0,M1に配置され、各々PBROサブブロックインタリービングを遂行し、順次にQC-DBTCシンボル列に配置される。
このような構造は、チャンネルインタリービングがバイナリシンボル、すなわち、ビット単位で遂行されるという長所があり、すべてのサブブロックが同一のサイズのPBROインタリービング装置を使用することができる長所もある。その反面、この構造は、システマチックシンボルに該当するサブブロックがN_EP/2の小さいサイズを有し、平行にQC-DBTCシンボル列に配置されるため、図6の方式に比べて、チャンネルインタリービングの深さがN_EP/2に制限されるという短所がある。
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、形式や細部についての様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。したがって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
OFDMを使用するIEEE802.16aシステムで高速データを伝送するための物理チャンネルの構造を示すブロック構成図である。 現在HPi高速データシステムでユーザーにデータを送信するための物理チャンネルの構造を示すブロック構成図である。 符号化率R=1/2のデュオバイナリターボ符号を生成するための装置を示すブロック構成図である。 符号化率R=1/3のデュオバイナリターボ符号を生成するための装置を示すブロック構成図である。 CDMA2000 1xEV-DVシステムでQCTCシンボル生成器を示すブロック構成図である。 本発明の実施形態により、符号化率R=1/3を有し、デュオバイナリターボ符号を使用するQC-DBTCエンコーダの構造を示すブロック構成図である。 本発明の実施形態によるQC-DBTCシステムで受信器の構造を示すブロック構成図である。 本発明の他の実施形態によるQC-DBTCシステムで送信器の構造を示すブロック構成図である。 本発明のまた他の実施形態によるQC-DBTCシステムで送信器の構造を示すブロック構成図である。
符号の説明
610 ターボエンコーダ
614 符号シンボル分離器
616a、616b、616c、616d、616e PBROインタリーバ
618a、618b インターレーサ
622 QC-DBTCシンボル選択器
630 カッドシンボルマッパ
640 カッドシンボルデマッパ

Claims (17)

  1. QC−DBTC(Quasi-Complementary Duo-Binary Turbo Code)エンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して符号シンボルを生成し、前記生成された符号シンボルのうち全部又は一部の伝送する符号シンボルを選択するための装置であって、
    報シンボル列を受信し、予め定められた符号化率によりQC-DBTCシンボルを生成するQC-DBTCエンコーダと、
    生成されたQC-DBTCシンボルを複数のシステマチックシンボル列と複数のパリティシンボル列に分離し、前記複数のシステマチックシンボル列を一つのシステマチックシンボル列にインターレーシングる分離器と、
    前記複数のパリティシンボル列をそれぞれインタリービングする複数のインタリーバと、
    前記一つのシステマチックシンボル列をインタリービングするシステマチックシンボル列インタリーバと、
    前記複数のパリティシンボル列をそれぞれ一対でインターレーシングする複数のインターレーサと、
    前記インタリービングされたシステマチックシンボル列と前記インターレーシングされたパリティシンボル列直列結合する結合器と、
    前記直列結合されたシンボル反復し、前記与えられた符号化率と選択情報により前記反復されたシンボル列から所定数のシンボルを選択してQC-DBTC符号を生成するシンボル選択器と、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記システマチックシンボル列インタリーバは、前記複数のインタリーバのうち1つの2倍のサイズでることを特徴とする請求項記載の装置。
  3. QC-DBTC(Quasi-Complementary Duo-Binary Turbo Code)エンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して符号シンボルを生成し、前記生成された符号シンボルのうち全部又は一部の伝送する符号シンボルを選択するための方法であって、
    報シンボル列を受信し、予め定められた符号化率によりQC-DBTCシンボルを生成する段階と、
    生成されたQC-DBTCシンボルを複数のシステマチックシンボル列と複数のパリティシンボル列に分離し、前記複数のシステマチックシンボル列を一つのシステマチックシンボル列にインターレーシングする段階と、
    前記複数のパリティシンボル列をそれぞれインタリービングする段階と、
    前記一つのシステマチックシンボル列をインタリービングする段階と、
    前記複数のパリティシンボル列を一対でインターレーシングする段階と、
    前記インタリービングされたシステマチックシンボル列と前記インターレーシングされたパリティシンボル列を直列結合する段階と、
    前記直列結合されたシンボル反復し、前記与えられた符号化率と選択情報により前記反復されたシンボル列から所定数のシンボルを選択してQC-DBTC符号を生成する段階と、
    を有することを特徴とする方法。
  4. 前記分離器から複数のシステマチックシンボル列が出力され、前記システマチックシンボル列インタリーバの数は前記分離器から出力されるシステマチックシンボル列の数と同一であり、前記分離器から出力されるシステマチックシンボル列はそれぞれ前記複数のシステマチックシンボル列インタリーバにおいてインタリービングされることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 前記生成されたQC-DBTCシンボル列が前記複数のシステマチックシンボル列と前記複数のパリティシンボル列に分離された後に、前複数のシステマチックシンボル列と前記複数のパリティシンボル列をそれぞれインタリービングする段階と、
    前記複数のパリティシンボル列を一対でインターレーシングする段階と、
    前記インタリービングされたシステマチックシンボル列と前記インターレーシングされたパリティシンボル列を直列結合する段階と、
    前記直列結合されたシンボル反復し、前記与えられた符号化率と選択情報により前記反復されたシンボル列から所定数のシンボルを選択してQC-DBTC符号を生成する段階と、
    をさらに有することを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. QC-DBTC(Quasi-Complementary Duo-Binary Turbo Code)エンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して生成され、受信された号シンボルのうち全部又は一部を復号化するための装置であって、
    受信されたシンボルのうち穿孔がなされたシンボルに対応する領域に予め定められた符号シンボルを挿入する選択器と、
    前記選択器によって生成されたシンボルのうち複数のパリティシンボルをデインターレーシングするデインターレーサと、
    前記選択器によって生成されたシンボルのうち複数のシステマチックシンボルをカッドマッピングするカッドシンボルマッパと、
    前記カッドマッピングされたシステマチックシンボル列と前記デインターレーシングされたパリティシンボルそれぞれデインタリービングする複数のデインタリーバと、
    前記デインタリービングされたシステマチックシンボル列をカッドデマッピングするカッドシンボルデマッパと、
    前記カッドデマッピングされたシステマチックシンボル列と前記デインタリービングされたパリティシンボル列を結合する符号シンボル結合器と、
    前記結合されたシンボルをQC-DBTC復号化するQC-DBTCデコーダと、
    を含むことを特徴とする装置。
  7. 前記QC-DBTCエンコーダは
    前記情報シンボル列を受信する複数の構成エンコーダを備え前記予め定められた符号化率により前記QC-DBTCシンボル列として前記複数のシステマチックシンボル列と前記複数のパリティシンボル列を生成し、前記複数のパリティシンボル列は対応する構成エンコーダから生成され、前記構成エンコーダのうち1つからの複数のパリティシンボル列は前記構成エンコーダのうち他の1つからの複数のパリティシンボル列と対応することを特徴とする請求項記載の装置。
  8. 前記分離器から出力される複数のシステマチックシンボル列を一つのシンボル列にカッドマッピングするカッドシンボルマッパと、
    前記システマチックシンボル列インタリーバから出力されるインタリービングされたシステマチックシンボル列をカッドデマッピングするカッドシンボルデマッパと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 前記カッドシンボルマッパから出力されるカッドマッピングされたシステマチックシンボル列は、前記複数のシステマチックシンボル列の1/2のサイズであることを特徴とする請求項記載の装置。
  10. 前記カッドシンボルマッパから出力されるカッドマッピングされたシステマチックシンボル列は、前記QC-DBTC符号と同一のサイズであることを特徴とする請求項記載の装置。
  11. 前記カッドシンボルマッパから出力されるカッドマッピングされたシステマチックシンボル列は前記複数のパリティシンボル列と同一のサイズであることを特徴とする請求項記載の装置。
  12. 前記結合器は、前記カッドシンボルデマッパから出力されるカッドデマッピングされたシンボルと前記インターレーシングされたシンボル直列結合することを特徴とする請求項記載の装置。
  13. 前記QC-DBTCエンコーダの符号化率1/3であることを特徴とする請求項12記載の装置。
  14. 前記生成されQC-DBTCシンボル列が前記複数のシステマチックシンボル列と前記複数のパリティシンボル列に分離された後に、前記分離された複数のシステマチックシンボル列を一つのシンボルにカッドマッピングする段階と、
    前記カッドマッピングされたシンボル列と前記複数のパリティシンボル列をそれぞれインタリービングする段階と、
    記インタリービングされたシステマチックシンボル列をカッドデマッピングする段階と、
    前記複数のパリティシンボル列を一対でインターレーシングする段階と、
    前記インターレーシングされたパリティシンボル列と前記カッドデマッピングされたシステマチックシンボル列とを結合する段階と、
    前記結合されたシンボル反復し、前記与えられた符号化率と選択情報により前記反復されたシンボル列から所定数のシンボルを選択してQC-DBTC符号を生成する段階と、
    をさらに有することを特徴とする請求項3記載の方法。
  15. 前記カッドマッピングされたシステマチックシンボル列と前記複数のパリティシンボル列がそれぞれインタリービングされた後に、前記カッドマッピングされたシステマチックシンボル列をカッドデマッピングする段階と、
    前記インタリービングされたパリティシンボル列をインターレーシングする段階と、
    前記カッドデマッピングされたシステマチックシンボル列と前記インターレーシングされたパリティシンボル列を直列結合する段階と、
    前記直列結合されたシンボル列を反復し、前記与えられた符号化率と選択情報により前記反復されたシンボル列から所定数のシンボル列を選択してQC-DBTC符号を生成する段階と、
    さらに有することを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記システマチックシンボル列インタリーバの数は2つ以上であり、前記2つ以上のシステマチックシンボル列インタリーバはそれぞれ前記複数のインタリーバと同一のサイズであることを特徴とする請求項4記載の装置。
  17. QC-DBTC(Quasi-Complementary Duo-Binary Turbo Code)エンコーダを用いて情報シンボル列を与えられた符号化率により符号化して生成され、受信された符号シンボルのうち全部又は一部を復号化するための方法であって、
    受信されたシンボル列のうち穿孔がなされたシンボル列に対応する領域に予め定められた符号シンボル列を挿入する段階と、
    前記予め定められた符号シンボル列が挿入されたシンボル列のうち複数のパリティシンボル列をデインターレーシングする段階と、
    前記予め定められた符号シンボル列が挿入されたシンボル列のうち複数のシステマチックシンボル列をカッドマッピングする段階と、
    前記デインターレーシングされたパリティシンボル列と前記カッドマッピングされたシステマチックシンボル列をデインタリービングする段階と、
    前記デインタリービングされたシステマチックシンボル列をカッドデマッピングする段階と、
    前記カッドデマッピングされたシステマチックシンボル列と前記デインタリービングされたパリティシンボル列を結合する段階と、
    前記結合されたシンボル列をQC-DBTC復号化する段階と、
    を有することを特徴とする方法。
JP2006550936A 2004-01-20 2005-01-20 高速無線データシステムのための可変符号化率の誤り訂正符号生成及び復号のための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4354997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040004246A KR100770902B1 (ko) 2004-01-20 2004-01-20 고속 무선 데이터 시스템을 위한 가변 부호율의 오류 정정부호 생성 및 복호 장치 및 방법
PCT/KR2005/000184 WO2005069493A1 (en) 2004-01-20 2005-01-20 Apparatus and method for generating and decoding forward error correction codes having variable rate in a high-rate wireless data communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519361A JP2007519361A (ja) 2007-07-12
JP4354997B2 true JP4354997B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36714565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550936A Expired - Fee Related JP4354997B2 (ja) 2004-01-20 2005-01-20 高速無線データシステムのための可変符号化率の誤り訂正符号生成及び復号のための装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7523382B2 (ja)
EP (1) EP1557966B1 (ja)
JP (1) JP4354997B2 (ja)
KR (1) KR100770902B1 (ja)
CN (1) CN100481739C (ja)
AU (1) AU2005205717B2 (ja)
RU (1) RU2309538C2 (ja)
WO (1) WO2005069493A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307487B1 (en) 1998-09-23 2001-10-23 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
US7068729B2 (en) 2001-12-21 2006-06-27 Digital Fountain, Inc. Multi-stage code generator and decoder for communication systems
KR100724921B1 (ko) * 2001-02-16 2007-06-04 삼성전자주식회사 통신시스템에서 부호 생성 및 복호 장치 및 방법
US9240810B2 (en) 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
EP2357732B1 (en) 2002-10-05 2022-04-06 QUALCOMM Incorporated Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
US7139960B2 (en) 2003-10-06 2006-11-21 Digital Fountain, Inc. Error-correcting multi-stage code generator and decoder for communication systems having single transmitters or multiple transmitters
WO2005112250A2 (en) 2004-05-07 2005-11-24 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
US8693540B2 (en) * 2005-03-10 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of temporal error concealment for P-frame
US7340669B2 (en) * 2005-03-11 2008-03-04 Via Telecom Co., Ltd. Memory efficient streamlined transmitter with a multiple instance hybrid ARQ
US20090022079A1 (en) * 2005-05-04 2009-01-22 Fei Frank Zhou Method and apparatus for providing enhanced channel interleaving
WO2007095550A2 (en) 2006-02-13 2007-08-23 Digital Fountain, Inc. Streaming and buffering using variable fec overhead and protection periods
US9270414B2 (en) 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
WO2007134196A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder using hybrid codes
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9178535B2 (en) 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US9386064B2 (en) 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
US9209934B2 (en) 2006-06-09 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US7627803B2 (en) * 2006-07-05 2009-12-01 Harris Corporation System and method for variable forward error correction (FEC) protection
KR101283862B1 (ko) 2006-08-16 2013-07-08 엘지전자 주식회사 터보 부호의 부호화 장치 및 방법
US8340070B2 (en) * 2006-10-03 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Resource partitioning for wireless communication systems
US8726121B2 (en) 2007-03-27 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Circular buffer based rate matching
US9686044B2 (en) * 2007-03-27 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Rate matching with multiple code block sizes
KR101304833B1 (ko) * 2007-04-13 2013-09-05 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 기준 심볼 전력 할당에 따른 변조심볼을 매핑/디매핑하는 방법 및 송/수신기
CN101075857B (zh) * 2007-04-29 2010-05-26 中兴通讯股份有限公司 一种turbo码的块交织及HARQ包生成方法
BRPI0811587A2 (pt) * 2007-05-16 2015-07-14 Thomson Licensing Aparelho e método para codificar e decodificar sinais
US7899125B2 (en) * 2007-06-18 2011-03-01 Intel Corporation Method, device, and apparatus for multi-stream multi-band transmission
BRPI0816680A2 (pt) 2007-09-12 2015-03-17 Qualcomm Inc Gerar e comunicar informações de identificação de origem pra habilitar comunicações confiáveis.
CN101828397A (zh) * 2007-10-15 2010-09-08 汤姆森特许公司 编码和解码信号的装置和方法
KR101513283B1 (ko) * 2007-10-15 2015-04-17 톰슨 라이센싱 버스트 모드 활동을 통신하기 위한 장치 및 방법
KR101387257B1 (ko) 2007-11-22 2014-04-21 삼성전자주식회사 무선통신망에서 음성패킷을 전송하기 위한 장치 및 방법
KR20100108607A (ko) * 2008-01-29 2010-10-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 패킷 재송신 및 수신 방법과 이를 이용하는 무선 디바이스
US8477830B2 (en) 2008-03-18 2013-07-02 On-Ramp Wireless, Inc. Light monitoring system using a random phase multiple access system
US8958460B2 (en) 2008-03-18 2015-02-17 On-Ramp Wireless, Inc. Forward error correction media access control system
US8520721B2 (en) 2008-03-18 2013-08-27 On-Ramp Wireless, Inc. RSSI measurement mechanism in the presence of pulsed jammers
US8176381B2 (en) * 2008-05-08 2012-05-08 Nec Laboratories America, Inc. Multidimensional turbo product codes and generalized low-density parity-check codes with component reed-solomon codes for optical transmission
CN101710850B (zh) 2008-12-26 2013-10-30 三星电子株式会社 卷积Turbo编码方法及实现编码方法的设备
US8468396B2 (en) * 2008-12-31 2013-06-18 Mediatek, Inc. Channel interleaver having a constellation-based block-wise permuation module
US8214696B2 (en) * 2009-02-02 2012-07-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting signal using bit grouping in wireless communication system
US9281847B2 (en) 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
US8363699B2 (en) 2009-03-20 2013-01-29 On-Ramp Wireless, Inc. Random timing offset determination
EP2416616B1 (en) * 2009-03-30 2016-07-27 Fujitsu Limited Radio communication system, transmission device, reception device, and radio communication method in radio communication system
EP2424143A1 (en) 2009-04-24 2012-02-29 Panasonic Corporation Wireless communication device and wireless communication method
US8861456B2 (en) 2009-05-13 2014-10-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Radio communication device and method for performing a multicarrier operation using a plurality of carriers
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US9917874B2 (en) 2009-09-22 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US8767797B2 (en) 2009-10-05 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for providing HARQ feedback in a multi-carrier wireless communication system
US8397140B2 (en) * 2010-06-04 2013-03-12 Apple Inc. Error correction coding for recovering multiple packets in a group view of limited bandwidth
US9049497B2 (en) 2010-06-29 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Signaling random access points for streaming video data
US8918533B2 (en) 2010-07-13 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Video switching for streaming video data
US9185439B2 (en) 2010-07-15 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Signaling data for multiplexing video components
US9596447B2 (en) 2010-07-21 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US8806050B2 (en) 2010-08-10 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data
CN102404072B (zh) * 2010-09-08 2013-03-20 华为技术有限公司 一种信息比特发送方法、装置和系统
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
US8958375B2 (en) 2011-02-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Framing for an improved radio link protocol including FEC
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery
CN104753653B (zh) * 2013-12-31 2019-07-12 中兴通讯股份有限公司 一种解速率匹配的方法、装置和接收侧设备
US9374252B2 (en) 2014-07-23 2016-06-21 Valens Semiconductor Ltd. Generating parallel binary representation of HDBaseT physical modulation
WO2016074226A1 (zh) * 2014-11-14 2016-05-19 华为技术有限公司 基于ofmda的wlan系统中的交织处理方法和设备
CN206043785U (zh) * 2016-06-30 2017-03-29 徐家才 防静电保健梳子
JP2019149589A (ja) * 2016-07-08 2019-09-05 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、通信方法、および、集積回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473878B1 (en) * 1999-05-28 2002-10-29 Lucent Technologies Inc. Serial-concatenated turbo codes
US7242726B2 (en) * 2000-09-12 2007-07-10 Broadcom Corporation Parallel concatenated code with soft-in soft-out interactive turbo decoder
JP3753694B2 (ja) * 2001-02-07 2006-03-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおける符号生成装置及び方法
BRPI0204043B1 (pt) * 2001-02-13 2017-02-14 Qualcomm Inc aparelho e método para gerar códigos em sistema de comunicação
KR100724921B1 (ko) 2001-02-16 2007-06-04 삼성전자주식회사 통신시스템에서 부호 생성 및 복호 장치 및 방법
EP1257081B1 (en) * 2001-05-08 2007-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating codes in a communication system
US7260770B2 (en) * 2001-10-22 2007-08-21 Motorola, Inc. Block puncturing for turbo code based incremental redundancy

Also Published As

Publication number Publication date
RU2005141582A (ru) 2006-06-27
EP1557966A2 (en) 2005-07-27
RU2309538C2 (ru) 2007-10-27
US7523382B2 (en) 2009-04-21
KR100770902B1 (ko) 2007-10-26
CN1806392A (zh) 2006-07-19
AU2005205717B2 (en) 2008-01-17
AU2005205717A1 (en) 2005-07-28
KR20050076314A (ko) 2005-07-26
US20050160347A1 (en) 2005-07-21
JP2007519361A (ja) 2007-07-12
EP1557966B1 (en) 2014-05-07
EP1557966A3 (en) 2010-08-25
WO2005069493A1 (en) 2005-07-28
CN100481739C (zh) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354997B2 (ja) 高速無線データシステムのための可変符号化率の誤り訂正符号生成及び復号のための装置及び方法
JP4563456B2 (ja) 送信装置、符号化装置及び復号装置
RU2236756C2 (ru) Устройство и способ генерирования и декодирования кодов в системе связи
JP4717072B2 (ja) 送信装置
KR101505193B1 (ko) 직교주파수분할다중접속방식의 이동 통신시스템에서 심볼전송 방법 및 장치
KR100450968B1 (ko) 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 데이터 송/수신장치 및 방법
JP4494238B2 (ja) Mimo多重送信装置およびmimo多重送信方法
US20060250944A1 (en) Apparatus and method for transmitting bit-interleaved coded modulation signals in an orthogonal frequency division multiplexing system
US8009758B2 (en) Apparatus and method for channel-interleaving and channel-deinterleaving data in a wireless communication system
JP2004519160A (ja) 通信システムにおける符号を生成するための装置及び方法
JP5195989B2 (ja) 送信方法
CN110476381A (zh) 在通信或广播系统中使用harq传输的装置和方法
US20020136320A1 (en) Flexible bit selection using turbo trellis-coded modulation
KR20080094192A (ko) 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
JP4841684B2 (ja) 送信装置及び送信方法
Narayanan et al. Physical layer design for packet data over IS-136
Bai et al. WLC45-1: Turbo Coded Type-II H-ARQ Scheme with Incremental Redundancy Using Sub-Block Recovery

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees