JP4334485B2 - Control station apparatus, terminal apparatus, and scheduling method - Google Patents

Control station apparatus, terminal apparatus, and scheduling method Download PDF

Info

Publication number
JP4334485B2
JP4334485B2 JP2005029646A JP2005029646A JP4334485B2 JP 4334485 B2 JP4334485 B2 JP 4334485B2 JP 2005029646 A JP2005029646 A JP 2005029646A JP 2005029646 A JP2005029646 A JP 2005029646A JP 4334485 B2 JP4334485 B2 JP 4334485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
communication
transmission power
group
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005029646A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006217415A (en
Inventor
晋平 藤
泰弘 浜口
秀夫 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005029646A priority Critical patent/JP4334485B2/en
Publication of JP2006217415A publication Critical patent/JP2006217415A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4334485B2 publication Critical patent/JP4334485B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、1セル繰り返しOFDM/(TDMA、FDMA)システムの通信において、同一グループに属する移動局装置に対して同一の周波数チャネルまたは同一の時間チャネルを適応的に割り当てる制御局装置、端末装置、およびスケジューリング方法に関する。   The present invention relates to a control station apparatus, a terminal apparatus, and a mobile station apparatus that adaptively allocates the same frequency channel or the same time channel to mobile station apparatuses belonging to the same group in a one-cell repetitive OFDM / (TDMA, FDMA) system communication. And a scheduling method.

現在我が国では、IMT−2000(International Mobile Telecommunication 2000)のサービスが2001年10月世界に先駆けてサービスが開始されるなど、移動通信システムにおける伝送、アクセス技術が急速に進展している。また、HSDPA(High Speed Down−link Packet Access)などの技術が標準化され、最大約10Mbps程度のデータ伝送の実用化が進められている。   Currently, transmission and access technologies in mobile communication systems are rapidly progressing in Japan, such as IMT-2000 (International Mobile Telecommunications 2000) service started in October 2001. In addition, technologies such as HSDPA (High Speed Down-link Packet Access) have been standardized, and the practical application of data transmission at a maximum of about 10 Mbps is being promoted.

一方、10Mbpsから100Mbpsの伝送レートをターゲットにしたブロードバンドワイアレスインターネットアクセスを実現するための標準化も進められており、様々な技術が提案されている。高速な伝送レートの無線通信を実現するために必要となる要件は、周波数利用効率を高めることである。伝送レートと使用する帯域幅は比例関係にあるので、伝送レートを上げるには、利用する周波数帯域幅を広げることが単純な解決策である。しかしながら利用できる周波数帯域は逼迫しており、新たな無線通信システムが構築される上で十分な帯域幅が割り当てられることは考えられない。従って周波数利用効率を高めることが必要となる。   On the other hand, standardization for realizing broadband wireless Internet access targeting a transmission rate of 10 Mbps to 100 Mbps is being promoted, and various technologies have been proposed. A requirement necessary for realizing wireless communication at a high transmission rate is to improve frequency utilization efficiency. Since the transmission rate and the bandwidth to be used are in a proportional relationship, in order to increase the transmission rate, it is a simple solution to increase the frequency bandwidth to be used. However, the frequency bands that can be used are tight, and it is impossible to allocate a sufficient bandwidth for constructing a new wireless communication system. Therefore, it is necessary to increase the frequency utilization efficiency.

また、別の要件としては、携帯電話のようなセルで構成される通信エリアにおけるサービスを実現しつつ、無線LANのようなプライベートエリア(孤立セル)でのサービスもシームレスに提供することである。   Another requirement is to seamlessly provide a service in a private area (isolated cell) such as a wireless LAN while realizing a service in a communication area composed of a cell such as a mobile phone.

これらを解決する可能性を持った技術に1セル繰り返しOFDM/(TDMA、FDMA)(Orthogonal Frequency Division Multiplexing/Time Division Multiple Access、Frequency Division Multiple Access)という技術がある。これは、セルで構成される通信エリアおいて、すべてのセルにおいて同じ周波数を用いて通信を行ない、通信する際の変調方式がOFDMであり、アクセス方式がTDMA、FDMAを使用しているといった技術である。もちろん、孤立セルでは、セルエリアと共通の無線インターフェースを持ちながら、より高速なデータ通信が実現できる通信方式である。   One technology that has the potential to solve these is one-cell repeated OFDM / (TDMA, FDMA) (Orthogonal Frequency Division Multiplexing / Time Division Multiple Access, Frequency Division Multiples) technology. This is a technique in which communication is performed using the same frequency in all cells in a communication area composed of cells, the modulation method used for communication is OFDM, and the access method is TDMA or FDMA. It is. Of course, the isolated cell is a communication method that can realize higher-speed data communication while having a wireless interface common to the cell area.

以下、OFDM/(TDMA、FDMA)の要素技術であるOFDM、TDMA、FDMAについて簡単に説明する。   Hereinafter, OFDM, TDMA, and FDMA, which are elemental technologies of OFDM / (TDMA, FDMA), will be briefly described.

まず、OFDMは、5GHz帯の無線システムであるIEEE802.11aや、地上ディジタル放送で用いられている方式である。OFDMは数十から数千のキャリアを、理論上干渉の起こらない最小となる周波数間隔に並べ同時に通信する方式である。通常OFDMにおいてこのキャリアをサブキャリアと呼び、各サブキャリアがPSK、QAM等の変調方式で変調されて通信を行なう。更に、誤り訂正方式と組み合わせることにより、周波数選択性フェージングに強い変調方式と言われている。本明細書においては、OFDMに使用されるサブキャリア数は768波としている。   First, OFDM is a method used in IEEE 802.11a, which is a 5 GHz band wireless system, and terrestrial digital broadcasting. OFDM is a system in which tens to thousands of carriers are arranged at the minimum frequency interval where no theoretical interference occurs and are communicated simultaneously. In normal OFDM, this carrier is called a subcarrier, and each subcarrier is modulated by a modulation scheme such as PSK or QAM for communication. Further, it is said to be a modulation method that is strong against frequency selective fading by combining with an error correction method. In this specification, the number of subcarriers used for OFDM is 768 waves.

次に、TDMAは、データを送受信する際、時間を分割してアクセスする方式である。通常、TDMAをアクセス方式に用いた通信システムにおいては、通信する時間の単位であるスロットが複数あるフレーム構成を使用し、さらにDown−linkにおいては、フレームの先頭に、そのフレームを受信するために必要となる制御スロットを割り当てることが一般的である。本明細書においては、スロットが9個でフレームを構成し、先頭のスロットを制御スロットに割り当てることとしている。   Next, TDMA is a method of dividing and accessing data when transmitting and receiving data. Usually, in a communication system using TDMA as an access method, a frame configuration having a plurality of slots, which are units of communication time, is used, and in Down-link, the frame is received at the head of the frame. It is common to assign the required control slots. In this specification, a frame is composed of nine slots, and the first slot is assigned to the control slot.

次に、FDMAは、データを送受信する際、周波数を分割してアクセスする方式である。通常、FDMAをアクセス方式に用いた通信システムおいては、周波数をいくつかの帯域にわけ、通信を行なう周波数帯域を分けることにより、アクセスする端末(移動局装置)を区別する方式である。通常、この分けられた周波数帯域間にはガードバンドと呼ばれる保護帯域が用意されるが、OFDM/(TDMA、FDMA)においては、周波数利用効率を損なわないためガードバンドは用いない、あるいは、用いても数サブキャリア分の帯域と極めて狭いものである。本明細書においては、OFDMに用いられる768のサブキャリアを64サブキャリアずつ12分割し、FDMAを行なうものとしている。   Next, FDMA is a method of dividing and accessing a frequency when transmitting / receiving data. Usually, in a communication system using FDMA as an access method, a frequency is divided into several bands, and a terminal (mobile station apparatus) to be accessed is distinguished by dividing a frequency band for communication. Usually, a guard band called a guard band is prepared between the divided frequency bands. However, in OFDM / (TDMA, FDMA), a guard band is not used or used in order not to impair frequency utilization efficiency. Is a very narrow band of several subcarriers. In the present specification, 768 subcarriers used for OFDM are divided into 12 parts by 64 subcarriers to perform FDMA.

次に、OFDM/(TDMA、FDMA)について上述の緒言をもとに説明する。図35は、本発明の対象となるOFDM/(TDMA、FDMA)2次元のフレーム構成を示す図である。図35において縦軸が周波数、横軸が時間である。図35において、四角の1つがデータ伝送に用いる最小単位であり、複数のOFDMシンボルから構成され、本明細書においては、これをスロットと称している。周期的にスロットは配置される。この周期に従ってスロットを並べたものをフレームとする。   Next, OFDM / (TDMA, FDMA) will be described based on the above introduction. FIG. 35 is a diagram showing an OFDM / (TDMA, FDMA) two-dimensional frame configuration that is an object of the present invention. In FIG. 35, the vertical axis represents frequency and the horizontal axis represents time. In FIG. 35, one of the squares is a minimum unit used for data transmission, and is composed of a plurality of OFDM symbols. In this specification, this is called a slot. Periodically slots are arranged. A frame in which slots are arranged according to this cycle is defined as a frame.

図35には1フレーム分の構造を示す。ダウンリンクフレームの先頭に制御スロットが配置され、その後ろにデータスロットが配置される。アップリンクフレームの先頭にはランダムスロットが配置され、その後ろにデータスロットが配置される。図35では1フレーム中に制御スロットは時間方向に対して1つ、ランダムスロットは3つ、データスロットは8つ配置されているが、システムによってこの数は異なる。制御スロットにはどの端末に対してデータスロットを割り当てたかを示す情報が含まれる。ランダムスロットはデータスロットを割り当てられていない状態で端末が基地局に対してデータを送信する際に使用する。ランダムスロットは文字通りランダムに使用されるため端末間でデータの衝突が発生する可能性がある。   FIG. 35 shows a structure for one frame. A control slot is arranged at the head of the downlink frame, and a data slot is arranged behind it. A random slot is arranged at the head of the uplink frame, and a data slot is arranged behind it. In FIG. 35, one control slot, one random slot, and eight data slots are arranged in one frame in one frame, but this number varies depending on the system. The control slot includes information indicating to which terminal the data slot is assigned. The random slot is used when the terminal transmits data to the base station in a state where no data slot is allocated. Since random slots are literally used randomly, there is a possibility of data collision between terminals.

本明細書においては、同一時間における周波数軸方向へのスロットの集まりを、周波数チャネルと呼称し、同一周波数における時間軸方向へのスロットの集まりを、時間チャネルと呼称する。   In this specification, a group of slots in the frequency axis direction at the same time is referred to as a frequency channel, and a group of slots in the time axis direction at the same frequency is referred to as a time channel.

基地局(APまたは基地局装置と呼称する。)から移動局(MT、移動局装置または単に「端末」と呼称する。)に対する通信を行なう場合は、基地局は、制御スロット中に通信相手の端末に対してダウンリンクのスロットを割り当てた旨の情報を示し、そのスロットに該当端末宛の情報を送信する。移動局から基地局に対して通信を行なう場合は、まずランダムスロットを使用してスロットの割り当て要求を行なう。このランダムスロットを利用したスロット割り当て要求を基地局が受信したら、基地局は、制御スロット中にスロット割り当て要求をした移動局向けにアップリンクのスロットを割り当てた旨の情報を示す。移動局は、制御スロットにアップリンクのスロット割り当てが行われたことを確認して、データスロットを使用して送信を行なう。   When communication is performed from a base station (referred to as AP or base station device) to a mobile station (MT, mobile station device or simply referred to as “terminal”), the base station may communicate with a communication partner during a control slot. Information indicating that a downlink slot is allocated to a terminal is indicated, and information addressed to the terminal is transmitted to the slot. When communicating from a mobile station to a base station, a slot allocation request is first made using a random slot. When the base station receives the slot allocation request using the random slot, the base station indicates information indicating that an uplink slot is allocated to the mobile station that has requested the slot allocation in the control slot. The mobile station confirms that uplink slot allocation has been performed for the control slot, and transmits using the data slot.

OFDM/(TDMA、FDMA)方式は、上述したことを基本として、複数の移動局が周波数と時間を変えて基地局とデータの送受信するシステムである。図35においては便宜上、スロットとスロットの間に隙間があるように表現したが、隙間の有無については大きな意味はない。   The OFDM / (TDMA, FDMA) system is a system in which a plurality of mobile stations transmit and receive data to and from a base station at different frequencies and times based on the above. In FIG. 35, for the sake of convenience, it is expressed that there is a gap between the slots, but the presence or absence of the gap has no significant meaning.

図36は、OFDM/(TDMA、FDMA)に用いられる送信回路の概略構成を示すブロック図である。この図36に示す送信回路は、データマルチプレックス部431を有する。また、12個の誤り訂正符号部432−a〜432−lを有すると共に、12個のシリアル/パラレル変換部(S/P変換部)433−a〜433−lを有する。送信電力制御部435は、周波数チャネル毎の送信電力を変更するための機能を発揮する。   FIG. 36 is a block diagram showing a schematic configuration of a transmission circuit used for OFDM / (TDMA, FDMA). The transmission circuit shown in FIG. 36 has a data multiplex unit 431. In addition, twelve error correction code units 432-a to 432-l and twelve serial / parallel conversion units (S / P conversion units) 433-a to 433-l are provided. The transmission power control unit 435 exhibits a function for changing the transmission power for each frequency channel.

データマルチプレックス部431においては、情報データを送信するパケット単位で12の系列に分離する。即ちこのデータマルチプレックス部431において、ここには図示されていないCPU等のモジュールにより指定されるOFDM/(TDMA、FDMA)のスロットを物理的に指定していることになる。その後、誤り訂正符号部432−a〜432−lで誤り訂正符号を施し、S/P変換部433−a〜433−lで64系統に分離され、マッピング部434で各キャリアに変調が施される。送信電力制御部435では、図示しないCPU等のモジュールにより指定されるサブチャネル毎の送信電力に変換され、IFFT部436にてIFFT処理(Inverse Fast Fourier Transform:逆高速フーリエ変換)が行われる。768波のOFDM信号を生成する場合、通常使用されるIFFTのポイント数は1024である。   The data multiplex unit 431 divides the information data into 12 series for each packet to be transmitted. That is, in the data multiplex unit 431, an OFDM / (TDMA, FDMA) slot designated by a module such as a CPU (not shown) is physically designated. Thereafter, the error correction code units 432-a to 432-l apply error correction codes, the S / P conversion units 433-a to 433-l separate the 64 systems, and the mapping unit 434 modulates each carrier. The The transmission power control unit 435 converts the transmission power for each subchannel specified by a module such as a CPU (not shown), and the IFFT unit 436 performs IFFT processing (Inverse Fast Fourier Transform). When generating a 768-wave OFDM signal, the number of IFFT points normally used is 1024.

その後、P/S変換部437において、シリアルデータに変換された後、ガードインターバル挿入部438において、ガードインターバルが挿入される。ガードインターバルは、OFDM信号を受信する際、シンボル間干渉を低減させるために挿入されるものである。その後、データは、D/A変換部439でアナログ信号に変換された後、無線送信部440において、送信するべき周波数に変換された後、アンテナ部441よりデータが送信される。   Thereafter, the P / S conversion unit 437 converts the data into serial data, and then the guard interval insertion unit 438 inserts a guard interval. The guard interval is inserted in order to reduce intersymbol interference when receiving an OFDM signal. Thereafter, the data is converted into an analog signal by the D / A conversion unit 439, and then converted into a frequency to be transmitted by the wireless transmission unit 440, and then the data is transmitted from the antenna unit 441.

また、図37は、OFDM/(TDMA、FDMA)に用いられる受信回路の概略構成を示すブロック図である。この図37に示す受信回路は、データデマルチプレックス部461を有しており、更に、12個の誤り訂正復号部460−a〜460−lを有している。また、12個のパラレル/シリアル変換部(P/S変換部)459−a〜459−lを有している。   FIG. 37 is a block diagram showing a schematic configuration of a receiving circuit used for OFDM / (TDMA, FDMA). The receiving circuit shown in FIG. 37 has a data demultiplexing unit 461 and further has twelve error correction decoding units 460-a to 460-l. Also, twelve parallel / serial converters (P / S converters) 459-a to 459-l are provided.

受信回路では、基本的に送信回路と逆の操作が行なわれる。アンテナ部451で受信された電波は、無線受信部452でA/D変換が可能な周波数帯域まで周波数が変換される。A/D変換部453でディジタル信号に変換されたデータは、同期部454において、OFDMのシンボル同期が取られ、ガードインターバル除去部455においてガードインターバルが除去される。その後、S/P変換部456において1024のデータにパラレル化される。   In the receiving circuit, an operation reverse to that of the transmitting circuit is basically performed. The radio wave received by the antenna unit 451 is converted in frequency to a frequency band in which the radio receiving unit 452 can perform A / D conversion. The data converted into the digital signal by the A / D conversion unit 453 is subjected to OFDM symbol synchronization in the synchronization unit 454, and the guard interval is removed in the guard interval removal unit 455. Thereafter, the data is parallelized to 1024 data by the S / P converter 456.

その後、FFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)部457において、1024ポイントのFFTが行なわれ、伝搬路推定デマッピング部458において768波のサブキャリアの復調が行なわれる。通常、伝搬路推定は、送信機から受信機に既知の信号を送ることにより、受信機において伝搬路を推定する。その後、必要なデータがP/S変換部459−a〜459−lにおいてシリアル化され、誤り訂正復号部460−a〜460−lにおいて、誤り訂正が行なわれ、データデマルチプレックス部461に入力される。データデマルチプレックス部461において、情報データに処理され、出力される。   Thereafter, FFT (Fast Fourier Transform) section 457 performs 1024-point FFT, and propagation path estimation demapping section 458 demodulates 768 subcarriers. Usually, propagation path estimation estimates a propagation path in a receiver by sending a known signal from a transmitter to a receiver. Thereafter, necessary data is serialized in P / S conversion units 459-a to 459-1, error correction is performed in error correction decoding units 460-a to 460-1, and input to data demultiplexing unit 461. Is done. In the data demultiplexing unit 461, the information data is processed and output.

次に、セルにより構成される通信システムの概要を説明する。図38(a)は、セルが6角形であり、周波数帯域が7つ使用されている場合の例である。セルの中心に基地局が置かれ、セルB0においては周波数帯域Fc0を用いて通信が行なわれ、B1においてはFc1、以下同様の組み合わせである。このセル構成のように十分に周波数帯域がある場合は、隣接するセルにおいて同じ周波数を利用することはなく、隣接セルからの影響はなく良好な通信を行なうことができる。   Next, an outline of a communication system composed of cells will be described. FIG. 38A shows an example where the cell is hexagonal and seven frequency bands are used. A base station is placed at the center of the cell, communication is performed using the frequency band Fc0 in the cell B0, Fc1 in B1, and so on. When there is a sufficient frequency band as in this cell configuration, the same frequency is not used in adjacent cells, and good communication can be performed without being affected by the adjacent cells.

図38(b)は、一セル繰り返しOFDM/(TDMA、FDMA)を使用する場合の例である。同様に6角形でセルを構成しているが、周波数は全てFc0を使用している。従って、一セル繰り返しOFDM/(TDMA、FDMA)が理想的に動作すると、この図38(a)のケースに比べて、7倍の周波数利用効率を達成できることになる。従って、一セル繰り返しを実現することは高速通信を実現する上で不可欠の技術であるといえる。   FIG. 38 (b) shows an example in which one-cell repetition OFDM / (TDMA, FDMA) is used. Similarly, cells are formed of hexagons, but all frequencies use Fc0. Therefore, when the one-cell repetition OFDM / (TDMA, FDMA) operates ideally, it is possible to achieve seven times the frequency utilization efficiency as compared with the case of FIG. Therefore, it can be said that realizing one-cell repetition is an indispensable technique for realizing high-speed communication.

図38(b)からも明らかなように、一セル繰り返しが理想的に動作するかを左右するポイントは、他セルからの干渉を受けないようにすることである。他セルからの干渉を受けないようにする方法としては大きく2つの技術が考えられる。1つは、各端末が他セルからの電波を除去するような通信方式(干渉除去)を確立することであり、もう1つは干渉をできるだけ与えないようにすることである。これらのうち、後者に関する具体的技術について、次に2つ説明する。   As is clear from FIG. 38 (b), the point that determines whether one-cell repetition operates ideally is to prevent interference from other cells. There are two major techniques for preventing interference from other cells. One is to establish a communication method (interference removal) in which each terminal removes radio waves from other cells, and the other is to avoid interference as much as possible. Of these, two specific techniques relating to the latter will be described next.

まず、特開2003−18091号公報(特許文献1)に開示されている無線データ通信システム、無線データ通信方法およびそのプログラムについて説明する。特許文献1に記載されている発明に関するセル構成を図39に示す。図39は、図38(a)に対して、点線で示す6角形が各セル内に書かれている。これは1つのセルを基地局に近い所と遠い所の2エリアに分割することを意味している。B0のセルに着目すると、基地局から遠いエリアにある端末とは従来どおり、周波数Fc0を用いて通信を行ない、基地局に近いエリアにある端末とはFc1〜Fc6を用いて通信を行なう。これにより、周波数利用効率が上がると示されている。さらに点線内でセクタアンテナを用いると効率があがることが説明されている。これは、基地局に近い端末と通信を行なうときは、送信電力を低くすることが可能であるため、Fc1〜Fc6の周波数帯域を使用しても、隣接するセルに影響を与えないことを利用した技術である。   First, a wireless data communication system, a wireless data communication method, and a program thereof disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-18091 (Patent Document 1) will be described. A cell configuration relating to the invention described in Patent Document 1 is shown in FIG. In FIG. 39, a hexagon indicated by a dotted line is written in each cell with respect to FIG. This means that one cell is divided into two areas near and far from the base station. Focusing on the cell of B0, communication with a terminal in an area far from the base station is performed using the frequency Fc0, and communication with terminals in an area close to the base station is performed using Fc1 to Fc6. This indicates that the frequency utilization efficiency is increased. Furthermore, it is explained that the efficiency increases when the sector antenna is used within the dotted line. This is because it is possible to reduce the transmission power when communicating with a terminal close to the base station, so even if the frequency band of Fc1 to Fc6 is used, it does not affect adjacent cells. Technology.

次に、特開2003−46437号公報(特許文献2)に開示されている移動通信システム、基地局装置、および、移動通信システムの制御方法について説明する。特許文献2に記載されている発明に関するセル構成を図40に示す。図40は、図38(b)に対して、点線で示す6角形が各セル内に2つ書かれている。B0のセルに着目すると。基地局から最も遠いエリアにTs1、その次のエリアにTs2、最も近いエリアにTs3としている。このTsは時間を表し、Ts1〜Ts3で1フレームが構成される。B0ではTs1中に最も送信電力を大きくして通信を行ない、Ts2、Ts3へと電力を低くして通信を行なうことを意味する。同様に各セルは、それぞれの時間に応じて送信電力を変えて通信を行なっている。   Next, a mobile communication system, a base station apparatus, and a control method for the mobile communication system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-46437 (Patent Document 2) will be described. A cell configuration related to the invention described in Patent Document 2 is shown in FIG. In FIG. 40, two hexagons indicated by dotted lines are written in each cell with respect to FIG. Focusing on the B0 cell. The area farthest from the base station is Ts1, the next area is Ts2, and the nearest area is Ts3. This Ts represents time, and one frame is composed of Ts1 to Ts3. In B0, communication is performed with the largest transmission power during Ts1, and communication is performed with power reduced to Ts2 and Ts3. Similarly, each cell performs communication by changing transmission power according to each time.

B0において、Ts1中に送信電力を大きくして通信を行なっているとき、他の隣接するセルは、送信電力を最も大きくして通信を行なっていないため、B0は他セルからの干渉が少ない状態で通信することが可能である。B1〜B6のセルについても同様の利点は確保されている。   In B0, when communication is performed with the transmission power increased during Ts1, other adjacent cells do not perform communication with the largest transmission power, so B0 has less interference from other cells. It is possible to communicate with. Similar advantages are secured for the cells B1 to B6.

これらの特許文献は、主にダウンリンクについて書かれているが、基本的な部分はアップリンクについても同様である。
特開2003−18091号公報 特開2003−46437号公報
These patent documents mainly describe the downlink, but the basic part is the same for the uplink.
JP 2003-18091 A JP 2003-46437 A

しかしながら、特許文献1および特許文献2に開示されている技術を一セル繰り返しOFDM/(TDMA、FDMA)のアップリンクに用いた場合、セル内の移動局の配置状況によっては無線リソースの利用効率が悪くなるという問題がある。これはある電力が必要な移動局群がセル内のある一箇所に集まった場合、その移動局群が発生する与干渉を受ける範囲も限定されることになる。そのため、隣接セルでこの与干渉を受ける範囲以外では前アップリンク移動局群が使用している無線リソースの再利用が可能となるはずだが、特許文献1および特許文献2に開示されている技術では、これを実現することができない。   However, when the techniques disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 are used for one-cell repetitive OFDM / (TDMA, FDMA) uplink, the utilization efficiency of radio resources may be increased depending on the arrangement of mobile stations in the cell. There is a problem of getting worse. This is because when a group of mobile stations that require a certain amount of power gathers at a certain location in the cell, the range of interference generated by the group of mobile stations is also limited. Therefore, it should be possible to reuse the radio resources used by the previous uplink mobile station group outside the range in which this interference is received in the adjacent cell. However, in the techniques disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, This cannot be realized.

また、特許文献1および特許文献2で開示されている技術は、送信電力を大きくするエリアが同心円の外側に来るため、セル内の移動局が一様分布している場合はこのエリアにより多くの移動局が配置されることになり、これらの移動局間でこのエリアの無線リソースを共有しなければならないため通信効率が低下してしまうという問題がある。   In addition, the techniques disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 are such that the area where the transmission power is increased comes outside the concentric circles. There is a problem in that communication efficiency is lowered because mobile stations are arranged and radio resources in this area must be shared between these mobile stations.

更に、孤立セルや隣接するセル数が異なる場合、更には、1度基地局が立てられサービスが開始された後、基地局が新たに建てられた場合に適応的に対応することができない、といった課題がある。更に、特許文献2に開示されている技術は、各基地局が時間同期していることが暗黙の仮定となっており、同期していない場合の解決手段が示されていない。   Furthermore, when the number of isolated cells and adjacent cells is different, it is not possible to adaptively cope with the case where a base station is newly built after the base station is established once and the service is started. There are challenges. Furthermore, in the technique disclosed in Patent Document 2, it is an implicit assumption that each base station is time-synchronized, and no solution is shown when it is not synchronized.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、隣接セルに対して与える干渉を極力低減することができるスケジューリングを行なう制御局装置、端末装置、およびスケジューリング方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a control station apparatus, a terminal apparatus, and a scheduling method that perform scheduling capable of reducing interference to adjacent cells as much as possible. And

(1)上記の目的を達成するため、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明に係る制御局装置は、一定の時間長で定められるひとつ以上の時間チャネルと、一定の周波数帯域で定められるひとつ以上の周波数チャネルとによって特定される通信スロットを制御対象である端末装置毎に割り当てて、前記各端末装置に対して前記通信スロットの割り当てに基づいたアップリンク通信を行なわせる制御局装置であって、前記各端末装置から情報を受信する受信部と、前記受信した情報に基づいて、前記各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定する送信電力決定部と、前記端末装置毎に決定された送信電力に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成するスケジューリング部と、前記生成された通信スロット割り当て情報を各端末装置へ送信する送信部と、を備えることを特徴としている。   (1) In order to achieve the above object, the present invention has taken the following measures. That is, the control station apparatus according to the present invention controls a communication slot specified by one or more time channels defined by a certain time length and one or more frequency channels defined by a certain frequency band. A control station apparatus that allocates each apparatus and causes each terminal apparatus to perform uplink communication based on the allocation of the communication slot, the receiving section receiving information from each terminal apparatus, and the received Based on the information, a transmission power determining unit that determines transmission power for each terminal device for each terminal device based on the information, and a group of terminal devices based on the transmission power determined for each terminal device And assigning the same time channel or the same frequency channel communication slot to terminal devices belonging to the same group. Te is characterized by comprising: a scheduling section that generates a communication slot allocation information, and a transmission unit that transmits the communication slot assignment information the generated to each terminal device.

このように、制御局装置の制御範囲内に存在する各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定し、その決定された送信電力に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおいて隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与えるアップリンクの干渉電力を自律分散的にほぼ一定とすることが可能となる。その結果、各制御局装置の制御範囲におけるアップリンク通信においては、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉の影響を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   In this way, the transmission power when each terminal device existing within the control range of the control station device performs uplink communication is determined for each terminal device, and a group of terminal devices is formed based on the determined transmission power. Since the communication slots of the same time channel or the same frequency channel are allocated to the terminal devices belonging to the same group, the uplink given to the control range of another adjacent control station device in each time channel or each frequency channel Can be made substantially constant in an autonomous and distributed manner. As a result, in uplink communication in the control range of each control station device, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without greatly affecting the mutual control range.

(2)また、本発明に係る制御局装置は、一定の時間長で定められるひとつ以上の時間チャネルと、一定の周波数帯域で定められるひとつ以上の周波数チャネルとによって特定される通信スロットを制御対象である端末装置毎に割り当てて、前記各端末装置に対して前記通信スロットの割り当てに基づいたアップリンク通信を行なわせる制御局装置であって、前記各端末装置の位置情報を含む情報を各端末装置から受信する受信部と、前記受信した各端末装置の位置情報に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成するスケジューリング部と、前記生成された通信スロット割り当て情報を各端末装置へ送信する送信部と、を備えることを特徴としている。   (2) Further, the control station apparatus according to the present invention controls a communication slot specified by one or more time channels defined by a certain time length and one or more frequency channels defined by a certain frequency band. A control station apparatus that is assigned to each terminal apparatus and causes each terminal apparatus to perform uplink communication based on the communication slot assignment, and includes information including position information of each terminal apparatus. A group of terminal devices is formed based on the receiving unit that receives from the device and the received positional information of each terminal device, and the same time channel or the same frequency channel is set for the terminal devices belonging to the same group. A scheduling unit that allocates communication slots and generates communication slot allocation information, and the generated communication slot allocation It is characterized in that it comprises a transmitter which transmits the information to each terminal device.

このように、各端末装置の位置情報に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおいて隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与えるアップリンクの干渉電力を自律分散的にほぼ一定とすることが可能となる。すなわち、送信電力制御される端末装置の送信電力は、制御局装置からの距離減衰に大きく依存し、また、端末装置が隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉量は制御局装置からの距離と方向に依存するため、制御局装置からの距離と方向とが同じようになる端末装置をグループ化し同一の時間チャネルまたは周波数チャネルを割り当てることにより、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉量を一定に保つことができる。その結果、隣接する各制御範囲におけるアップリンク通信においては、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉の影響を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   In this way, a group of terminal devices is formed based on position information of each terminal device, and communication slots of the same time channel or the same frequency channel are assigned to terminal devices belonging to the same group. Alternatively, the uplink interference power given to the control range of another adjacent control station apparatus in each frequency channel can be made substantially constant in an autonomous distributed manner. That is, the transmission power of the terminal device that is controlled by the transmission power greatly depends on the distance attenuation from the control station device, and the amount of interference that the terminal device gives to the control range of another adjacent control station device is from the control station device. Because it depends on the distance and direction of the terminal, grouping terminal devices having the same distance and direction from the control station device, and assigning the same time channel or frequency channel, the control range of other adjacent control station devices The amount of interference given to can be kept constant. As a result, in uplink communication in each adjacent control range, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without greatly affecting the mutual control range.

(3)また、本発明に係る制御局装置において、前記受信部が受信する位置情報は、制御局識別子であり、前記スケジューリング部は、前記受信した制御局識別子に基づいて端末装置のグループを形成することを特徴としている。   (3) Further, in the control station apparatus according to the present invention, the location information received by the receiving unit is a control station identifier, and the scheduling unit forms a group of terminal devices based on the received control station identifier. It is characterized by doing.

このように、制御局識別子に基づいて端末装置のグループを形成するので、例えば、制御局識別子が全て一致する端末装置を一つのグループとすることができる。これにより、制御局装置からの距離と方向とが同じようになる端末装置をグループ化し同一の時間チャネルまたは周波数チャネルを割り当てることにより、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉量を一定に保つことができる。その結果、各制御局装置の制御範囲におけるアップリンク通信において、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉の影響を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   Thus, since the group of terminal devices is formed based on the control station identifier, for example, the terminal devices whose control station identifiers all match can be made into one group. As a result, terminal devices with the same distance and direction from the control station device are grouped and the same time channel or frequency channel is assigned, so that the amount of interference given to the control range of other adjacent control station devices is constant. Can be kept in. As a result, in uplink communication in the control range of each control station apparatus, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without greatly affecting the mutual control range.

(4)また、本発明に係る制御局装置は、前記受信した情報に基づいて、前記各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定する送信電力決定部を更に備え、前記スケジューリング部は、前記形成したグループ内で、前記端末装置毎に決定された送信電力に基づいて更にサブグループを形成し、同一の前記サブグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴としている。   (4) Moreover, the control station apparatus which concerns on this invention is further provided with the transmission power determination part which determines the transmission power at the time of each said terminal device performing uplink communication based on the said received information for every terminal device. The scheduling unit further forms a subgroup based on the transmission power determined for each terminal device within the formed group, and the same time channel or the same time channel for the terminal devices belonging to the same subgroup. Communication slot assignment information is generated by assigning communication slots of the same frequency channel.

このように、各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定し、上記のように形成したグループ内で、端末装置毎に決定された送信電力に基づいて更にサブグループを形成するので、送信電力がある程度等しい端末装置をまとめることができる。そして、細かく分けられたサブグループ毎に同じ時間チャネルまたは同じ周波数チャネルへの割り当てを行なうので、最大出力の異なる端末装置が混在するような環境においても、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉を一定に保ち高効率な通信を行なうことが可能となる。   In this way, the transmission power when each terminal apparatus performs uplink communication is determined for each terminal apparatus, and within the group formed as described above, further subgroups are based on the transmission power determined for each terminal apparatus. Therefore, it is possible to collect terminal devices having the same transmission power to some extent. Since the same time channel or the same frequency channel is assigned to each subgroup that is subdivided, even in an environment where terminal devices having different maximum outputs are mixed, the control range of other adjacent control station devices is reached. It is possible to perform highly efficient communication while keeping the applied interference constant.

(5)また、本発明に係る制御局装置は、前記受信部が受信した情報から各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおける通信環境に関する情報を取得する取得部を更に備え、前記スケジューリング部は、前記通信環境に関する情報に従って、同一のグループまたは同一のサブグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴としている。   (5) The control station apparatus according to the present invention further includes an acquisition unit that acquires information on a communication environment in each time channel or each frequency channel from information received by the reception unit, and the scheduling unit includes the communication According to information on the environment, communication slot allocation information is generated by allocating communication slots of the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group or the same subgroup. .

このように、受信部が受信した情報から各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおける通信環境に関する情報を取得するので、例えば、受信した情報から干渉電力量を抽出し、干渉電力量が小さい時間チャネルまたは周波数チャネルに端末装置の割り当てを行なうことが可能となる。これにより、各制御局装置の制御範囲におけるアップリンク通信において、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   In this way, information on the communication environment in each time channel or each frequency channel is acquired from the information received by the receiving unit. The terminal device can be assigned to the channel. As a result, in uplink communication in the control range of each control station device, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without giving large interference to each other's control range.

(6)また、本発明に係る制御局装置において、前記受信部は、前記各端末装置から他の制御局装置が生成した通信スロット割り当て情報を受信し、前記スケジューリング部は、前記受信した通信スロット割り当て情報に従って、同一のグループまたは同一のサブグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴としている。   (6) In the control station apparatus according to the present invention, the receiving unit receives communication slot allocation information generated by another control station device from each terminal device, and the scheduling unit receives the received communication slot. According to the allocation information, communication slot allocation information is generated by allocating communication slots of the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group or the same subgroup.

このように、通信環境に関する情報および隣接する他の制御局装置の通信スロット割り当て情報に従って、同一のグループまたは同一のサブグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、隣接する他の制御局装置の制御範囲に存在する端末装置の存在位置を概ね把握し、隣接する他の制御局装置の制御範囲からの干渉のみならず、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉も考慮した適応的なスケジューリングをすることが可能となる。これにより、アップリンク通信における干渉をより低減させることが可能となり、システム全体として効率の良い通信を行なうことが可能となる。   In this way, communication slots of the same time channel or the same frequency channel for terminal devices belonging to the same group or the same subgroup according to the information on the communication environment and the communication slot assignment information of other adjacent control station devices Therefore, the position of the terminal device existing in the control range of another adjacent control station device is generally grasped, and not only interference from the control range of another adjacent control station device but also other adjacent control stations It is possible to perform adaptive scheduling in consideration of interference given to the control range of the apparatus. As a result, interference in uplink communication can be further reduced, and efficient communication can be performed as a whole system.

(7)また、本発明に係る制御局装置において、前記受信部が受信した情報から各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおける通信環境に関する情報を取得する取得部を更に備え、前記受信部は、前記各端末装置から他の制御局装置が生成した通信スロット割り当て情報を受信し、前記スケジューリング部は、前記通信環境に関する情報および前記受信した通信スロット割り当て情報に従って、同一のグループまたは同一のサブグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴としている。   (7) Moreover, in the control station apparatus according to the present invention, the control station device further includes an acquisition unit that acquires information related to a communication environment in each time channel or each frequency channel from the information received by the reception unit, The communication slot assignment information generated by another control station device is received from the terminal device, and the scheduling unit is a terminal belonging to the same group or the same subgroup according to the information on the communication environment and the received communication slot assignment information. Communication slot assignment information is generated by assigning communication slots of the same time channel or the same frequency channel to a device.

このように、受信部が受信した情報から各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおける通信環境に関する情報を取得するので、例えば、受信した情報から干渉電力量を抽出し、干渉電力量が小さい時間チャネルまたは周波数チャネルに端末装置の割り当てを行なうことが可能となる。これにより、各制御局装置の制御範囲におけるアップリンク通信において、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。また、通信環境に関する情報および隣接する他の制御局装置の通信スロット割り当て情報に従って、同一のグループまたは同一のサブグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、隣接する他の制御局装置の制御範囲に存在する端末装置の存在位置を概ね把握し、隣接する他の制御局装置の制御範囲からの干渉のみならず、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉も考慮した適応的なスケジューリングをすることが可能となる。これにより、アップリンク通信における干渉をより低減させることが可能となり、システム全体として効率の良い通信を行なうことが可能となる。   In this way, information on the communication environment in each time channel or each frequency channel is acquired from the information received by the receiving unit. The terminal device can be assigned to the channel. As a result, in uplink communication in the control range of each control station device, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without giving large interference to each other's control range. In addition, according to information on the communication environment and communication slot assignment information of other adjacent control station devices, communication slots of the same time channel or the same frequency channel are assigned to terminal devices belonging to the same group or the same subgroup. Therefore, the position of the terminal device existing in the control range of another adjacent control station device is roughly grasped, and not only the interference from the control range of another adjacent control station device but also the other control station device adjacent to It is possible to perform adaptive scheduling in consideration of interference given to the control range. As a result, interference in uplink communication can be further reduced, and efficient communication can be performed as a whole system.

(8)また、本発明に係る制御局装置において、前記スケジューリング部は、前記グループに属する端末装置の送信電力の大きさを複数の数値範囲に分割することにより複数のレベルを定め、前記制御対象である端末装置毎に、前記決定された送信電力の大きさが属するレベルを特定することにより前記サブグループを形成することを特徴としている。   (8) Moreover, in the control station apparatus according to the present invention, the scheduling unit determines a plurality of levels by dividing the magnitude of transmission power of the terminal apparatuses belonging to the group into a plurality of numerical ranges, and For each terminal device, the subgroup is formed by specifying a level to which the determined magnitude of transmission power belongs.

このように、複数のレベルを定め、制御局装置の制御範囲内の端末装置毎に、上記決定された送信電力の大きさが属するレベルを特定することによりサブグループを形成するので、送信電力の大きさが概ね等しい端末装置をサブグループ化することができる。すなわち、端末装置の存在位置が同じであってもシャドウイング等の影響により、すべて同じ制御局装置からの無線信号を受信できるとは限らない。また、端末装置毎に最大出力が異なる場合には、端末装置の存在位置が同じであっても同一の送信電力で送信されるとは限らない。このため、サブグループを形成する基準として、送信電力の大きさが属するレベルを用いることによって、送信電力の大きさがより近い端末装置をサブグループ化することが可能となる。   In this way, a plurality of levels are defined, and for each terminal device within the control range of the control station device, a subgroup is formed by specifying the level to which the determined transmission power level belongs. Terminal devices having substantially the same size can be subgrouped. That is, even if the terminal device is located at the same location, radio signals from the same control station device cannot always be received due to the influence of shadowing or the like. In addition, when the maximum output is different for each terminal device, transmission is not always performed with the same transmission power even if the presence position of the terminal device is the same. For this reason, by using the level to which the magnitude of the transmission power belongs as a reference for forming the subgroup, it is possible to subgroup terminal devices having a closer magnitude of the transmission power.

(9)また、本発明に係る制御局装置において、前記スケジューリング部は、前記通信環境に関する情報から各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおける干渉電力に関する情報を抽出し、前記決定された送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内またはサブグループ内の各端末装置に対して、干渉電力が相対的に小さい時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴としている。   (9) In the control station apparatus according to the present invention, the scheduling unit extracts information on interference power in each time channel or each frequency channel from information on the communication environment, and determines the magnitude of the determined transmission power A communication slot of a time channel or a frequency channel with relatively low interference power is allocated to each terminal apparatus in a group or subgroup to which a terminal apparatus having a relatively large value belongs, and communication slot allocation information is generated It is characterized by.

このように、送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内の各端末装置に対して、干渉電力が相対的に小さい時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、送信電力が大きい端末装置が属するグループ同士が同じ時間チャネルまたは周波数チャネルを使用する状況を回避することが可能となり、良好な通信品質を維持しつつ隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉の影響を低減することができる。   Thus, since a communication slot of a time channel or a frequency channel with relatively small interference power is allocated to each terminal device in a group to which a terminal device with relatively large transmission power belongs, the transmission power is It is possible to avoid the situation where groups to which large terminal devices belong use the same time channel or frequency channel, and the influence of interference on the control range of other adjacent control station devices while maintaining good communication quality. Can be reduced.

(10)また、本発明に係る制御局装置において、前記スケジューリング部は、前記決定された送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内またはサブグループ内の各端末装置に対して、他の制御局装置が制御対象である端末装置に対して割り当てていない時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを第1優先で割り当て、前記決定された送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内またはサブグループ内の各端末装置に対して、他の制御局装置が、他の制御局装置を中心として当該グループとは異なる側に位置する端末装置に割り当てている時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを第2優先で割り当て、前記決定された送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内またはサブグループ内の各端末装置に対して、干渉電力が相対的に小さい時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを第3優先で割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴としている。   (10) Further, in the control station apparatus according to the present invention, the scheduling unit applies to each terminal apparatus in a group or subgroup to which a terminal apparatus having a relatively large transmission power is included. A terminal device in which a communication channel of a time channel or a frequency channel that is not assigned to a terminal device to be controlled by another control station device is assigned with a first priority, and the magnitude of the determined transmission power is relatively large Time channel or frequency assigned to a terminal device located on a different side from the group, centered on the other control station device, for each terminal device in the group or subgroup to which The communication slot of the channel is assigned with the second priority, and the group to which the terminal device having the relatively large transmission power is assigned. To each terminal device in the inside or subgroups flop, a communication slot of the interference power is relatively small time channel or frequency channel allocation in the third priority, it is characterized by generating a communication slot assignment information.

このような優先順位で通信スロットの割り当てを行なうことにより、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉の影響が少なくなり、効率の良い通信スロットの割り当てを行なうことが可能となる。   By allocating communication slots with such priorities, the influence of interference on the control range of other adjacent control station apparatuses is reduced, and efficient communication slot allocation can be performed.

(11)また、本発明に係る制御局装置において、前記スケジューリング部は、前記同一グループに属する2つ以上のサブグループが存在し、あるサブグループに属する端末装置が必要とする送信電力よりも大きい送信電力を必要とする端末装置が属する別のサブグループに割り当てられた時間チャネルまたは周波数チャネルに空いている通信スロットが存在する場合は、その空いている通信スロットに、前記送信電力が小さいサブグループに属する端末装置の割り当てを行なうことを特徴としている。   (11) Further, in the control station apparatus according to the present invention, the scheduling unit includes two or more subgroups belonging to the same group, and is larger than transmission power required by a terminal apparatus belonging to a certain subgroup. When there is an empty communication slot in the time channel or frequency channel assigned to another subgroup to which the terminal device requiring transmission power belongs, the subgroup with the lower transmission power is included in the empty communication slot. It is characterized by assigning terminal devices belonging to.

この構成により、大きい送信電力を要するサブグループに割り当てられた時間チャネルまたは周波数チャネルにおいて空きチャネルが存在し、小さい送信電力を要するサブグループへの割り当て時間チャネルまたは周波数チャネルが不足している状況においては、小さい送信電力を要する端末を、大きい送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルまたは周波数チャネルの空き通信スロットへ割り当てることを許可する形態をとることができる。これは、大きい送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルまたは周波数チャネルは、隣接する他の制御局装置の制御範囲では小さい送信電力を要するサブグループが割り当てられている可能性が高く、該当時間チャネルまたは周波数チャネルの空き通信スロットに小さい送信電力を要する端末を割り当てた場合にも隣接する他の制御局装置の制御範囲への干渉は生じないためである。これにより、隣接する他の制御局装置の制御範囲に影響を与えることなく適応的に送信電力の割り当てを行なうことが可能となる。   In this situation, there is an empty channel in the time channel or frequency channel allocated to the subgroup requiring high transmission power, and the time channel or frequency channel allocated to the subgroup requiring small transmission power is insufficient. In addition, it is possible to allow a terminal requiring a small transmission power to be allocated to an empty communication slot of a time channel or a frequency channel to which a subgroup requiring a large transmission power is allocated. This is because there is a high possibility that a time group or frequency channel to which a subgroup requiring a large transmission power is allocated has a subgroup requiring a small transmission power in the control range of another adjacent control station device. This is because even when a terminal requiring low transmission power is assigned to an empty communication slot of the corresponding time channel or frequency channel, interference with the control range of another adjacent control station apparatus does not occur. As a result, it is possible to adaptively allocate transmission power without affecting the control range of another adjacent control station apparatus.

(12)また、本発明に係る制御局装置において、前記スケジューリング部は、前記同一グループに属する2つ以上のサブグループが存在し、あるサブグループに属する端末装置が必要とする送信電力よりも小さい送信電力を必要とする端末装置が属する別のサブグループに割り当てられた時間チャネルまたは周波数チャネルに空いている通信スロットが存在する場合は、その空いている通信スロットに、前記送信電力が大きいサブグループに属する端末装置の割り当てを行なうことを特徴としている。   (12) In the control station apparatus according to the present invention, the scheduling unit includes two or more subgroups belonging to the same group, and is smaller than transmission power required by a terminal apparatus belonging to a certain subgroup. When there is an empty communication slot in the time channel or frequency channel assigned to another subgroup to which the terminal device requiring transmission power belongs, the subgroup with the higher transmission power is included in the empty communication slot. It is characterized by assigning terminal devices belonging to.

この構成により、小さい送信電力を要するサブグループに割り当てられた時間チャネルまたは周波数チャネルにおいて空きチャネルが存在し、大きい送信電力を要するサブグループへの割り当て時間チャネルまたは周波数チャネルが不足している状況においては、大きい送信電力を要する端末を、小さい送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルまたは周波数チャネルの空き通信スロットへ割り当てることを許可する形態をとることができる。   In this situation, there is an empty channel in the time channel or frequency channel assigned to the subgroup requiring low transmission power, and the time channel or frequency channel assigned to the subgroup requiring high transmission power is insufficient. In addition, it is possible to allow a terminal requiring a large transmission power to be allocated to an empty communication slot of a time channel or a frequency channel to which a subgroup requiring a small transmission power is allocated.

(13)また、本発明に係る制御局装置において、前記スケジューリング部は、前記空いている通信スロットに前記端末装置の割り当てを行なう場合、送信電力または変調方式の少なくとも一方を変更することを特徴としている。   (13) In the control station apparatus according to the present invention, the scheduling unit may change at least one of transmission power and a modulation scheme when allocating the terminal apparatus to the vacant communication slot. Yes.

このように、空いている通信スロットに端末装置に対して送信する送信データおよび送信電力を割り当てる場合、送信電力または変調方式の少なくとも一方を変更するので、例えば、高い送信電力を必要とする端末装置に対して無線信号を送信する際に、低い送信電力が割り当てられた各時間チャネルまたは各周波数チャネルの通信スロットが空いている場合は、送信電力を低くすると共に、変調方式も低く、すなわち、受信されやすい変調方式に変更することによって、誤りの発生を回避しつつ、隣接する他の制御局装置の制御範囲への影響を回避することができる。反対に、例えば、低い送信電力を必要とする端末装置に対して無線信号を送信する際に、高い送信電力が割り当てられた各時間チャネルまたは各周波数チャネルの通信スロットが空いている場合は、送信電力を高くすると共に、変調方式も高くすることによって、伝送効率を向上させつつ、隣接する他の制御局装置の制御範囲への影響を回避することができる。   Thus, when allocating transmission data and transmission power to be transmitted to a terminal device to an empty communication slot, at least one of transmission power or modulation scheme is changed. For example, a terminal device that requires high transmission power When a radio signal is transmitted to the communication channel of each time channel or each frequency channel to which low transmission power is allocated, the transmission power is lowered and the modulation scheme is also low, that is, reception is performed. By changing to a modulation scheme that is easy to be performed, it is possible to avoid the occurrence of errors and avoid the influence on the control range of another adjacent control station apparatus. On the other hand, for example, when a radio signal is transmitted to a terminal device that requires low transmission power, if a communication slot of each time channel or each frequency channel to which high transmission power is allocated is vacant, transmission is performed. By increasing the power and the modulation scheme, it is possible to improve the transmission efficiency and avoid the influence on the control range of other adjacent control station apparatuses.

(14)また、本発明に係る制御局装置は、前記スケジューリング部は、同一のグループまたはサブグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネル内の通信スロットを割り当てる際に、前記取得部が取得した通信環境に関する情報に基づき、端末装置毎に割り当てる通信スロットを特定し、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴としている。   (14) In the control station apparatus according to the present invention, the scheduling unit may allocate the communication slot in the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group or subgroup. In addition, the communication slot allocation information is generated by identifying a communication slot to be allocated to each terminal device based on the information on the communication environment acquired by the acquisition unit.

このように、通信環境に関する情報に基づき、端末装置毎に割り当てる通信スロットを特定し、通信スロット割り当て情報を生成するので、例えば、干渉電力が大きい時間チャネルまたは周波数チャネル、SINR(Signal to Interference plus Noise power Ratio)が小さい時間チャネルまたは周波数チャネル、または誤り率が大きい時間チャネルまたは周波数チャネルは、制御局装置の制御範囲の外周部では干渉が大きいため使用しない時間チャネルまたは周波数チャネルとし、制御局装置の制御範囲内周部のみで使用するため小さい電力を割り当てる。また、干渉電力が小さい時間チャネルまたは周波数チャネル、SINRが大きい時間チャネルまたは周波数チャネル、または誤り率が小さい時間チャネルまたは周波数チャネルは、制御局装置の制御範囲の外周部でも干渉が小さいため制御局装置の制御範囲の外周部で使用する時間チャネルまたは周波数チャネルとし、大きい送信電力を割り当てる。これにより、隣接する他の制御局装置の制御範囲に影響を与えることなく適応的に送信電力の割り当てを行なうことが可能となる。   As described above, the communication slot to be allocated to each terminal device is specified based on the information on the communication environment, and the communication slot allocation information is generated. A time channel or frequency channel with a small power ratio) or a time channel or frequency channel with a large error rate is a time channel or frequency channel that is not used because of large interference at the outer periphery of the control range of the control station apparatus. A small amount of power is allocated for use only in the inner periphery of the control range. In addition, a time channel or frequency channel with a small interference power, a time channel or frequency channel with a large SINR, or a time channel or frequency channel with a low error rate has a small interference even in the outer periphery of the control range of the control station device. A large transmission power is assigned to the time channel or frequency channel used in the outer periphery of the control range. As a result, it is possible to adaptively allocate transmission power without affecting the control range of another adjacent control station apparatus.

(15)また、本発明に係る制御局装置において、前記通信スロットの各端末装置への割り当ては、干渉電力が相対的に小さい通信スロットから順に行なうこと、または、各通信スロットにおいて受信信号電力対干渉及び雑音電力比が相対的に大きい端末装置から順に行なうことを特徴としている。   (15) In the control station apparatus according to the present invention, the communication slots are allocated to the terminal apparatuses in order from communication slots with relatively small interference power, or the received signal power pair in each communication slot. It is characterized in that it is performed in order from a terminal device having a relatively large interference and noise power ratio.

このように割り当て条件を定めることにより、隣接する他の制御局装置の制御範囲に影響を与えることなく適応的に送信電力の割り当てを行なうことが可能となる。   By defining the allocation conditions in this way, it becomes possible to adaptively allocate transmission power without affecting the control range of other adjacent control station apparatuses.

(16)また、本発明に係る端末装置は、請求項2から請求項15のいずれかに記載の制御局装置との間で無線通信を行なう送受信部を備えた端末装置であって、前記送受信部は、接続先でない他の制御局装置から受信した基地局識別子を示す情報を、接続先の制御局装置へ無線送信することを特徴としている。   (16) A terminal device according to the present invention is a terminal device including a transmission / reception unit that performs wireless communication with the control station device according to any one of claims 2 to 15, wherein the transmission / reception is performed. The unit wirelessly transmits information indicating a base station identifier received from another control station apparatus that is not a connection destination to the control station apparatus that is a connection destination.

このように、制御局識別子を接続先の制御局装置へ無線送信するので、制御局装置では、その制御局識別子に基づいて端末装置のグループを形成することができる。例えば、接続先の制御局装置において、端末装置から受信した制御局識別子が全て一致する端末装置を一つのグループとすることができる。これにより、制御局装置からの距離と方向とが同じようになる端末装置をグループ化し同一の時間チャネルまたは周波数チャネルを割り当てることにより、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉量を一定に保つことができる。その結果、各制御局装置の制御範囲におけるアップリンク通信において、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉の影響を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   As described above, since the control station identifier is wirelessly transmitted to the control station apparatus of the connection destination, the control station apparatus can form a group of terminal apparatuses based on the control station identifier. For example, in the connection destination control station device, terminal devices whose control station identifiers received from the terminal devices all match can be made into one group. As a result, terminal devices with the same distance and direction from the control station device are grouped and the same time channel or frequency channel is assigned, so that the amount of interference given to the control range of other adjacent control station devices is constant. Can be kept in. As a result, in uplink communication in the control range of each control station apparatus, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without greatly affecting the mutual control range.

(17)また、本発明に係る端末装置において、前記送受信部は、接続先でない他の制御局装置から受信した信号の受信電力が一定の閾値以上である場合に、当該制御局装置の基地局識別子を示す情報を、接続先の制御局装置へ無線送信することを特徴としている。   (17) Further, in the terminal device according to the present invention, the transmission / reception unit, when the received power of a signal received from another control station device that is not a connection destination is equal to or greater than a certain threshold value, The information indicating the identifier is wirelessly transmitted to the control station apparatus of the connection destination.

このように、隣接する他の制御局装置から受信した信号の受信電力が一定の閾値以上である場合に、当該制御局装置の制御局識別子を示す情報を、接続先の制御局装置へ無線送信するので、干渉を与える可能性のある制御範囲の制御局装置の制御局識別子のみを接続先の制御局装置へ送信することができる。これにより、制御局装置では、干渉を与える可能性の低い制御局装置を除外して通信スロットの割り当てを行なうことができるので、効率の良いスケジューリングを行なうことが可能となる。   In this way, when the received power of a signal received from another adjacent control station apparatus is equal to or greater than a certain threshold, information indicating the control station identifier of the control station apparatus is wirelessly transmitted to the connected control station apparatus. Therefore, only the control station identifier of the control station apparatus in the control range that may cause interference can be transmitted to the connection-destination control station apparatus. As a result, the control station apparatus can exclude the control station apparatus that is unlikely to cause interference and perform communication slot assignment, so that efficient scheduling can be performed.

(18)また、本発明に係る端末装置において、前記送受信部は、接続先でない他の制御局装置から受信した通信スロット割り当て情報を、接続先の制御局装置へ無線送信することを特徴としている。   (18) Further, in the terminal device according to the present invention, the transmission / reception unit wirelessly transmits communication slot allocation information received from another control station device that is not the connection destination to the control station device that is the connection destination. .

このように、接続先でない他の制御局装置から受信した通信スロット割り当て情報を、接続先の制御局装置へ無線送信するので、制御局装置では、隣接する他の制御局装置の通信スロット割り当て情報に従って、同一のグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てることができる。これにより、制御局装置では、隣接する他の制御局装置の制御範囲に存在する端末装置の存在位置を概ね把握し、隣接する他の制御局装置の制御範囲からの干渉のみならず、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉も考慮した適応的なスケジューリングをすることが可能となる。その結果、アップリンク通信における干渉をより低減させることが可能となり、システム全体として効率の良い通信を行なうことが可能となる。   As described above, since the communication slot allocation information received from another control station apparatus that is not the connection destination is wirelessly transmitted to the control station apparatus that is the connection destination, the communication station allocation information of other adjacent control station apparatuses is transmitted in the control station apparatus. Thus, communication slots of the same time channel or the same frequency channel can be assigned to terminal devices belonging to the same group. Thereby, in the control station apparatus, the existence position of the terminal apparatus existing in the control range of another adjacent control station apparatus is roughly grasped, and not only the interference from the control range of another adjacent control station apparatus but also adjacent It is possible to perform adaptive scheduling in consideration of interference with the control range of other control station apparatuses. As a result, interference in uplink communication can be further reduced, and efficient communication can be performed as a whole system.

(19)また、本発明に係る無線通信システムは、請求項2から請求項15のいずれかに記載の制御局装置と、請求項16または請求項17記載の端末装置と、から構成されることを特徴としている。   (19) A radio communication system according to the present invention includes the control station apparatus according to any one of claims 2 to 15 and the terminal apparatus according to claim 16 or claim 17. It is characterized by.

この構成により、制御局装置の制御範囲内に存在する各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定し、その決定された送信電力に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおいて隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与えるアップリンクの干渉電力を自律分散的にほぼ一定とすることが可能となる。その結果、各制御局装置の制御範囲におけるアップリンク通信においては、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉の影響を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   With this configuration, each terminal device that is within the control range of the control station device determines transmission power for each terminal device and forms a group of terminal devices based on the determined transmission power. Since the communication slots of the same time channel or the same frequency channel are allocated to the terminal devices belonging to the same group, the uplink given to the control range of another adjacent control station device in each time channel or each frequency channel Can be made substantially constant in an autonomous and distributed manner. As a result, in uplink communication in the control range of each control station device, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without greatly affecting the mutual control range.

(20)また、本発明に係るスケジューリング方法は、一定の時間長で定められるひとつ以上の時間チャネルと、一定の周波数帯域で定められるひとつ以上の周波数チャネルとによって特定される通信スロットを制御対象である端末装置毎に割り当てるスケジューリング方法であって、前記各端末装置から情報を受信するステップと、前記受信した情報に基づいて、前記各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定するステップと、前記端末装置毎に決定された送信電力に基づいて端末装置のグループを形成するステップと、同一の前記グループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てるステップと、を含むことを特徴としている。   (20) In addition, the scheduling method according to the present invention controls a communication slot specified by one or more time channels defined by a certain time length and one or more frequency channels defined by a certain frequency band. A scheduling method to be assigned to each terminal device, the step of receiving information from each terminal device, and the transmission power when each terminal device performs uplink communication based on the received information for each terminal device A step of forming a group of terminal devices based on transmission power determined for each terminal device, and the same time channel or the same frequency for terminal devices belonging to the same group Assigning a communication slot of the channel.

このように、制御局装置の制御範囲内に存在する各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定し、その決定された送信電力に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおいて隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与えるアップリンクの干渉電力を自律分散的にほぼ一定とすることが可能となる。その結果、各制御局装置の制御範囲におけるアップリンク通信においては、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉の影響を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   In this way, the transmission power when each terminal device existing within the control range of the control station device performs uplink communication is determined for each terminal device, and a group of terminal devices is formed based on the determined transmission power. Since the communication slots of the same time channel or the same frequency channel are allocated to the terminal devices belonging to the same group, the uplink given to the control range of another adjacent control station device in each time channel or each frequency channel Can be made substantially constant in an autonomous and distributed manner. As a result, in uplink communication in the control range of each control station device, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without greatly affecting the mutual control range.

(21)また、本発明に係るスケジューリング方法は、一定の時間長で定められるひとつ以上の時間チャネルと、一定の周波数帯域で定められるひとつ以上の周波数チャネルとによって特定される通信スロットを制御対象である端末装置毎に割り当てるスケジューリング方法であって、前記各端末装置の位置情報を含む情報を各端末装置から受信するステップと、前記受信した情報に基づいて、前記各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定するステップと、前記受信した各端末装置の位置情報に基づいて端末装置のグループを形成するステップと、同一の前記グループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てるステップと、を含むことを特徴としている。   (21) Further, the scheduling method according to the present invention controls communication slots specified by one or more time channels defined by a certain time length and one or more frequency channels defined by a certain frequency band as control targets. A scheduling method assigned to each terminal device, the step of receiving information including location information of each terminal device from each terminal device, and each terminal device performing uplink communication based on the received information Determining the transmission power for each terminal device, forming a group of terminal devices based on the received location information of each terminal device, and the same for the terminal devices belonging to the same group Assigning a communication slot of a time channel or the same frequency channel. It is a symptom.

このように、各端末装置の位置情報に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおいて隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与えるアップリンクの干渉電力を自律分散的にほぼ一定とすることが可能となる。すなわち、送信電力制御される端末装置の送信電力は、制御局装置からの距離減衰に大きく依存し、また、端末装置が隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉量は制御局装置からの距離と方向に依存するため、制御局装置からの距離と方向とが同じようになる端末装置をグループ化し同一の時間チャネルまたは周波数チャネルを割り当てることにより、隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与える干渉量を一定に保つことができる。その結果、隣接する各制御範囲におけるアップリンク通信においては、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉の影響を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   In this way, a group of terminal devices is formed based on position information of each terminal device, and communication slots of the same time channel or the same frequency channel are assigned to terminal devices belonging to the same group. Alternatively, the uplink interference power given to the control range of another adjacent control station apparatus in each frequency channel can be made substantially constant in an autonomous distributed manner. That is, the transmission power of the terminal device that is controlled by the transmission power greatly depends on the distance attenuation from the control station device, and the amount of interference that the terminal device gives to the control range of another adjacent control station device is from the control station device. Because it depends on the distance and direction of the terminal, grouping terminal devices having the same distance and direction from the control station device, and assigning the same time channel or frequency channel, the control range of other adjacent control station devices The amount of interference given to can be kept constant. As a result, in uplink communication in each adjacent control range, it is possible to realize good communication in an autonomous and distributed manner without greatly affecting the mutual control range.

本発明によれば、制御局装置の制御範囲内に存在する各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定し、その決定された送信電力に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てるので、各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおいて隣接する他の制御局装置の制御範囲へ与えるアップリンクの干渉電力を自律分散的にほぼ一定とすることが可能となる。そして、干渉電力等の情報を考慮した割り当てを行なうことにより、各制御局装置の制御範囲におけるアップリンク通信において、それぞれお互いの制御範囲に大きな干渉の影響を与えることなく、自律分散的に良好な通信を実現することが可能となる。   According to the present invention, the transmission power when each terminal apparatus existing within the control range of the control station apparatus performs uplink communication is determined for each terminal apparatus, and a group of terminal apparatuses is determined based on the determined transmission power. And the communication slots of the same time channel or the same frequency channel are allocated to the terminal devices belonging to the same group, so that they are given to the control range of other adjacent control station devices in each time channel or each frequency channel. It is possible to make the uplink interference power almost constant in an autonomous distributed manner. Then, by performing allocation in consideration of information such as interference power, in the uplink communication in the control range of each control station apparatus, each of the control ranges is excellent in autonomous decentralization without greatly affecting the mutual control range. Communication can be realized.

以下、本実施の形態に係る無線送信装置について説明する。本実施の形態に係るスケジューリング(スロット割り当て)法は、1セル繰り返しOFDM/(TDMA、FDMA)システムのアップリンク通信において、同程度の送信電力を要する端末、またはセルサーチの際に受信される制御信号の基地局IDが全て一致する端末をグループ化し、隣接セルから到来する干渉の影響を考慮しつつ、同一グループに属する端末に同一周波数チャネルまたは同一時間チャネルを適応的に割り当てる方式である。本実施の形態において、基地局は、AP(アクセスポイント)または基地局装置と呼称し、これらを包括して「制御局装置」と呼称する。また、移動局は、MT、端末装置、端末装置または単に「端末」と呼称する。また、制御局装置の制御範囲は、例えば、セルラシステムにおける「セル」や、無線LANシステムにおいてアクセスポイントが制御可能な範囲に該当する。   Hereinafter, the radio transmission apparatus according to the present embodiment will be described. In the scheduling (slot allocation) method according to the present embodiment, in uplink communication of a one-cell repetitive OFDM / (TDMA, FDMA) system, a terminal that requires similar transmission power or a control received at the time of cell search In this method, terminals whose signal base station IDs all match are grouped, and the same frequency channel or the same time channel is adaptively allocated to terminals belonging to the same group while considering the influence of interference coming from adjacent cells. In the present embodiment, the base station is referred to as an AP (access point) or a base station apparatus, and is collectively referred to as a “control station apparatus”. The mobile station is also referred to as MT, terminal device, terminal device, or simply “terminal”. The control range of the control station apparatus corresponds to, for example, a “cell” in a cellular system or a range in which an access point can be controlled in a wireless LAN system.

このスロット割り当て法において、同程度の送信電力を要する端末をグループ化する場合には、基地局からの距離が同程度の地点(範囲)に位置する端末がグループ化されることとなる。また、セルサーチの際に受信される制御信号の基地局IDが全て一致する端末をグループ化する場合には、基地局からの距離だけでなく方向も同じような地点(範囲)に位置する端末がグループ化されることとなる。ここで、基地局IDが全て一致する端末をグループ化する場合の様子を図1に示す。図1のセル1には、端末A〜Lの12端末があり、セル1の周囲にはセル2〜7の6つのセルがあるものとする。   In this slot allocation method, when terminals that require the same level of transmission power are grouped, the terminals located at points (ranges) that have the same distance from the base station are grouped. In addition, when grouping terminals whose base station IDs of the control signals received at the time of cell search are all the same, not only the distance from the base station but also the direction (range) of the direction is the terminal. Will be grouped. Here, FIG. 1 shows a state in which terminals having the same base station ID are grouped. The cell 1 in FIG. 1 includes 12 terminals A to L, and there are 6 cells 2 to 7 around the cell 1.

図1に示す位置に端末がある場合、セル1内の端末A、Bは初期接続後に基地局1との通信を行なうが、その位置関係により、初期接続におけるセルサーチの際には基地局1、2、3の制御信号が受信される(通常、呼が発生した端末は、セルサーチの際に受信された信号の中で、最も高い電力で受信された信号を送信した基地局へ接続される。ここでは、基地局1〜3の中で基地局1の信号が最も高い電力で受信され、端末A、Bは基地局1に収容される状況を想定している)。つまり、端末A、Bでは、セルサーチの際に基地局1〜3の基地局IDを有する信号がそれぞれ受信されるため、本発明を用いた場合、端末A、Bは同一グループとされ、同一周波数チャネルまたは同一時間チャネルが割り当てられることとなる。   When there is a terminal at the position shown in FIG. 1, the terminals A and B in the cell 1 communicate with the base station 1 after the initial connection. 2 or 3 control signals are received (usually, the terminal that originated the call is connected to the base station that transmitted the signal received at the highest power among the signals received during cell search. Here, it is assumed that the signal of the base station 1 is received with the highest power among the base stations 1 to 3 and the terminals A and B are accommodated in the base station 1). That is, terminals A and B receive signals having base station IDs of base stations 1 to 3 at the time of cell search. Therefore, when the present invention is used, terminals A and B are in the same group and are the same. A frequency channel or the same time channel will be assigned.

同様に、端末C〜Eでは、基地局1、3、4から到来する信号がそれぞれ受信されるため、それらの端末C〜Eは同一グループとされる。また、端末F、Gで1グループ、端末Hで1グループ、端末Iで1グループが形成される。さらに、端末J、K、Lは全ての隣接セルの基地局から離れた地点に位置するため、基地局1から送信される制御信号のみが受信され、端末J、K、Lで別の1グループが形成されることとなる。   Similarly, since the terminals C to E receive signals coming from the base stations 1, 3, and 4, respectively, the terminals C to E belong to the same group. Further, one group is formed by the terminals F and G, one group is formed by the terminal H, and one group is formed by the terminal I. Furthermore, since terminals J, K, and L are located at points away from the base stations of all adjacent cells, only the control signal transmitted from base station 1 is received, and another group of terminals J, K, and L is received. Will be formed.

このようにグループ化された端末へのスロット割り当て例を図2に示す。ただし、図2(a)は同一グループに属する端末に同一周波数チャネルを割り当てる場合について、図2(b)は同一グループに属する端末に同一時間チャネルを割り当てる場合についての例を示している。同一グループに属する端末に同一周波数チャネルを割り当てた場合、図2(a)に示すように、図1の点線で囲まれた範囲に位置する端末が同一周波数チャネルに割り当てられることとなる。また同様に、同一グループに属する端末に同一時間チャネルを割り当てた場合には、図2(b)に示すように、図1の点線で囲まれた範囲に位置する端末が同一時間チャネルに割り当てられることとなる。   An example of slot allocation to terminals grouped in this way is shown in FIG. However, FIG. 2A shows an example of assigning the same frequency channel to terminals belonging to the same group, and FIG. 2B shows an example of assigning the same time channel to terminals belonging to the same group. When the same frequency channel is assigned to terminals belonging to the same group, as shown in FIG. 2A, terminals located in a range surrounded by a dotted line in FIG. 1 are assigned to the same frequency channel. Similarly, when the same time channel is assigned to terminals belonging to the same group, as shown in FIG. 2B, terminals located in the range surrounded by the dotted line in FIG. 1 are assigned to the same time channel. It will be.

本実施の形態では、このように基地局からの距離や方向が同じような地点に位置する端末をグループ化し、セル間干渉を考慮して、同一グループに同一周波数チャネルまたは同一時間チャネルを割り当てることにより、アップリンク通信におけるセル間干渉の影響を自律分散的に低減することを目的とするものである。さらに、連続するフレームにおいて端末グループへの周波数チャネルまたは時間チャネルの割り当てをなるべく変更しないことにより、隣接セルへ与える干渉量を一定に保つことも目的とする。   In the present embodiment, terminals located at points having similar distances and directions from the base station are grouped, and the same frequency channel or the same time channel is assigned to the same group in consideration of inter-cell interference. Thus, it is an object to reduce the influence of inter-cell interference in uplink communication in an autonomous and distributed manner. It is another object of the present invention to keep the amount of interference given to adjacent cells constant by not changing the allocation of frequency channels or time channels to terminal groups as much as possible in successive frames.

以下、本実施の形態において、同一グループに属する端末へは同一時間チャネルを割り当てる場合についての実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。また、以下の実施形態における装置構成や制御フローは一例であり、以下の実施形態の他にもさまざまな構成が考えられる。   Hereinafter, in the present embodiment, an embodiment in which the same time channel is allocated to terminals belonging to the same group will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the device configuration and control flow in the following embodiments are examples, and various configurations other than the following embodiments are conceivable.

(第1の実施形態)
第1の実施形態では、まず、同程度の送信電力を有する端末をグループ化する場合の例について説明する。図3は、第1の実施形態に係る基地局装置の概略構成を示すブロック図である。ただし、ここでは、図35に示したように、周波数チャネル数が12の場合についての装置構成を示す。図3において、300はアンテナ部、301は無線受信部、302はA/D変換部、303は同期部、304はGI除去部、305はS/P変換部、306はFFT部、307は伝搬路推定デマッピング部、308−a〜lはP/S変換部、309−a〜lは誤り訂正復号部、310はデマルチプレックス部、311は希望信号電力・干渉信号電力測定部、312はスケジューリング部、313はダウンリンク変調部、314は無線送信部である。
(First embodiment)
In the first embodiment, first, an example in which terminals having similar transmission power are grouped will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the base station apparatus according to the first embodiment. However, here, as shown in FIG. 35, an apparatus configuration in the case where the number of frequency channels is 12 is shown. In FIG. 3, 300 is an antenna unit, 301 is a radio reception unit, 302 is an A / D conversion unit, 303 is a synchronization unit, 304 is a GI removal unit, 305 is an S / P conversion unit, 306 is an FFT unit, and 307 is a propagation unit. The path estimation demapping unit, 308-a to l are P / S conversion units, 309-a to l are error correction decoding units, 310 is a demultiplexing unit, 311 is a desired signal power / interference signal power measuring unit, and 312 is A scheduling unit, 313 is a downlink modulation unit, and 314 is a wireless transmission unit.

図3に示すように、第1の実施形態によるスケジューリングを行なう場合の基地局装置は、希望信号電力・干渉信号電力測定部311を有し、測定した希望信号電力から算出される送信電力制御情報は端末へ通知され、アップリンクの送信電力制御を行なう基準として端末にて用いられ、また、第1の実施形態によるスケジューリングを行なう場合の端末のグループ化にも用いられる。また、希望信号電力・干渉信号電力測定部311にて測定した干渉信号電力は、端末グループに時間チャネルを割り当てる際(スケジューリング時)に用いられる。スケジューリング部312では、アップリンク通信に要する各端末の送信電力を基に端末をグループ化し、希望信号電力・干渉信号電力測定部311にて測定された空きスロットの干渉電力に基づき端末グループに時間チャネルの割り当てを行なう。上記のアンテナ部300、無線受信部301、A/D変換部302、同期部303、GI除去部304、S/P変換部305、FFT部306、伝搬路推定デマッピング部307、P/S変換部308−a〜l、誤り訂正復号部309−a〜l、およびデマルチプレックス部310は、基地局装置(制御局装置)における受信部を構成する。また、スケジューリング部312は、基地局装置(制御局装置)における送信電力決定部を構成し、ダウンリンク変調部313、無線送信部314、およびアンテナ部300は、基地局装置(制御局装置)における送信部を構成する。また、希望信号電力・干渉信号電力測定部311は、基地局装置(制御局装置)における取得部を構成する。   As shown in FIG. 3, the base station apparatus in the case of performing scheduling according to the first embodiment includes a desired signal power / interference signal power measuring unit 311 and transmission power control information calculated from the measured desired signal power. Is transmitted to the terminal, used as a reference for performing uplink transmission power control, and also used for grouping terminals when performing scheduling according to the first embodiment. The interference signal power measured by the desired signal power / interference signal power measurement unit 311 is used when assigning a time channel to a terminal group (during scheduling). The scheduling unit 312 groups terminals based on the transmission power of each terminal required for uplink communication, and sets a time channel to the terminal group based on the interference power of the empty slot measured by the desired signal power / interference signal power measurement unit 311. Make assignments. The antenna unit 300, the wireless reception unit 301, the A / D conversion unit 302, the synchronization unit 303, the GI removal unit 304, the S / P conversion unit 305, the FFT unit 306, the propagation path estimation demapping unit 307, and the P / S conversion. Units 308-a to l, error correction decoding units 309-a to l, and demultiplex unit 310 constitute a receiving unit in the base station apparatus (control station apparatus). In addition, scheduling section 312 constitutes a transmission power determination section in the base station apparatus (control station apparatus), and downlink modulation section 313, radio transmission section 314, and antenna section 300 are in the base station apparatus (control station apparatus). Configure the transmitter. The desired signal power / interference signal power measurement unit 311 constitutes an acquisition unit in the base station apparatus (control station apparatus).

図4は、端末の装置構成のブロック図である。図4の400はアンテナ部、401は無線送信部、402はD/A変換部、403はGI挿入部、404はP/S変換部、405はIFFT部、406は送信電力制御部、407はマッピング部、408はS/P変換部、409は誤り訂正符号部、410はマルチプレックス部、411はダウンリンク復調部、412は無線受信部である。以上の各構成要素は、端末(装置)における送受信部を構成する。   FIG. 4 is a block diagram of the device configuration of the terminal. 4, 400 is an antenna unit, 401 is a wireless transmission unit, 402 is a D / A conversion unit, 403 is a GI insertion unit, 404 is a P / S conversion unit, 405 is an IFFT unit, 406 is a transmission power control unit, and 407 is A mapping unit, 408 is an S / P conversion unit, 409 is an error correction code unit, 410 is a multiplex unit, 411 is a downlink demodulation unit, and 412 is a radio reception unit. Each component described above constitutes a transmission / reception unit in a terminal (device).

図4に示すように、第1の実施形態によるスケジューリングを行なう場合の端末装置は、ダウンリンクにより通知された送信電力制御情報を基に、送信電力制御部406にて送信電力の制御を行ない、アップリンクにおけるデータ通信を行なう構成となっている。   As shown in FIG. 4, the terminal device in the case of performing scheduling according to the first embodiment performs transmission power control in the transmission power control unit 406 based on the transmission power control information notified by the downlink, It is configured to perform data communication in the uplink.

次に、図5および図6に第1の実施形態によるアップリンク用スケジューリングのフローチャートを示す。図6に示すように、端末において通信要求が生じた場合には、端末は、まず制御信号を受信し、接続すべき基地局を検出する(セルサーチ:ステップS321)。ただし、各セルの基地局から定期的に送信される制御スロットはセルエッジに位置する端末においても十分受信可能な電力にて送信され、制御情報の内容としては、スロット割り当て情報等が含まれているものとする。この間に、基地局では、自セルのアップリンクの空きスロットにおいて干渉電力の測定を行なう(ステップS304)。そして、スロット毎に測定された干渉電力を、時間チャネル毎に平均し、各時間チャネルにおける平均干渉電力を算出する。この各時間チャネルにおける平均干渉電力は、同一グループに属する端末に同じ時間チャネルを割り当てる際の基準として、後で用いる。   Next, FIGS. 5 and 6 are flowcharts of uplink scheduling according to the first embodiment. As shown in FIG. 6, when a communication request occurs in the terminal, the terminal first receives a control signal and detects a base station to be connected (cell search: step S321). However, the control slot periodically transmitted from the base station of each cell is transmitted with power that can be sufficiently received even by the terminal located at the cell edge, and the contents of the control information include slot allocation information and the like Shall. During this time, the base station measures the interference power in the uplink empty slot of the own cell (step S304). Then, the interference power measured for each slot is averaged for each time channel, and the average interference power in each time channel is calculated. The average interference power in each time channel is used later as a reference when assigning the same time channel to terminals belonging to the same group.

一定時間のセルサーチを行った後、接続すべき基地局に対して接続要求を送信する。この時、接続要求と共に各端末における必要スロット数情報も基地局へ送信する。これらのアップリンクの制御情報は、本実施の形態では、図2のランダムアクセススロットにて送信することとするが、これ以外のアップリンク用リソースを用いて送信してもよい。   After performing a cell search for a certain time, a connection request is transmitted to the base station to be connected. At this time, the necessary slot number information in each terminal is transmitted to the base station together with the connection request. In the present embodiment, these uplink control information is transmitted in the random access slot of FIG. 2, but may be transmitted using other uplink resources.

以上のように、端末から送信された接続要求、必要スロット数情報は、ステップS305に示すように接続先の基地局で受信される。基地局では、これらの情報を受信する際の受信信号電力を測定し、アップリンクにおける送信電力制御情報を生成する(ステップS306)。次に、ステップS307に示すように、基地局では、アップリンクにおける送信電力制御情報を基に端末のグループ化を行なう。ここで、端末のグループ化とは、先に述べたように、各端末がアップリンク通信を行なう際に要する送信電力が同程度となる端末をグループとして扱う処理である。   As described above, the connection request and necessary slot number information transmitted from the terminal are received by the connection destination base station as shown in step S305. The base station measures the received signal power when receiving such information, and generates transmission power control information in the uplink (step S306). Next, as shown in step S307, the base station groups terminals based on uplink transmission power control information. Here, the grouping of terminals is a process of handling, as a group, terminals having the same transmission power required when each terminal performs uplink communication.

ステップS307に示す端末のグループ化の後、ステップS308に示すように、基地局では、最も高い送信電力を要する端末グループを選択し、そのグループから順に時間チャネルの割り当てを行なう。まず、選択された端末グループの中でスロット割り当て済みの端末(先に通信を開始している端末)の有無を調べ、スロット割り当て済みの端末がある場合には、その端末に割り当てられているチャネルと同一の時間チャネルの中で空いているスロットが、同一グループに属する他の端末(新たに通信を開始しようとしている端末)に割り当てられることとなる(ステップS309からステップS311へ)。   After grouping the terminals shown in step S307, as shown in step S308, the base station selects a terminal group that requires the highest transmission power and assigns time channels in order from that group. First, in the selected terminal group, the presence / absence of a slot-assigned terminal (terminal that has started communication) is checked, and if there is a slot-assigned terminal, the channel assigned to that terminal Slots that are vacant in the same time channel are assigned to other terminals (terminals that are newly starting communication) belonging to the same group (from step S309 to step S311).

一方、スロット割り当て済みの端末がない場合(該当グループに属するのは全て新規に通信を開始しようとしている端末である場合)には、どの端末グループも割り当てられていない時間チャネルの中で、ステップS304において測定した干渉電力が最も低い時間チャネルを端末グループに割り当てる(ステップS310)。   On the other hand, when there is no slot-assigned terminal (when all terminals belong to the group are terminals that are about to start communication), step S304 is performed in the time channel to which no terminal group is assigned. A time channel having the lowest interference power measured in step S3 is assigned to a terminal group (step S310).

そして、該当グループに属する各端末には、グループに割り当てられた時間チャネルの中の空きスロットが、必要スロット数に応じて割り当てられる(ステップS311)。このようなスロット割り当ての際には、各端末には干渉電力の低いスロットから順に割り当てることにより高効率なスロット割り当てが実現できる。また、干渉電力だけでなく、端末毎に異なるフェージングの状況も考慮し、基地局における受信SINRが最大となるスロットをそれぞれの端末に割り当てることにより、制御局装置における受信特性を更に向上することもできる。この時、端末グループに割り当てられた時間チャネルにおいて空きスロットが足りない場合には、図5のステップS312からステップS313へ移り、全てのチャネルについて該当する端末グループへの割り当てを試みたかどうかを判定する。その結果、全チャネルが該当端末グループへの割り当てを試みられている場合にはステップS314へ移り、該当端末グループへの割り当てを試みられていないチャネル(以下では候補チャネルと呼ぶ)が残っている場合にはステップS310へ戻り、残りのチャネル(候補チャネル)の中から新たに時間チャネルの割り当てを行なう。このような手順が繰り返され、基地局に接続を希望する全ての端末にスロットが割り当てられると、本発明によるスケジューリングが終わり(ステップS315)、それぞれの端末が割り当てられたスロットにおいてデータの伝送が開始されることとなる。   Then, each terminal belonging to the group is assigned an empty slot in the time channel assigned to the group according to the required number of slots (step S311). In such slot assignment, highly efficient slot assignment can be realized by assigning each terminal in order from the slot with the lowest interference power. Also, considering not only the interference power but also the fading situation that varies from terminal to terminal, the reception characteristics in the control station apparatus can be further improved by assigning each terminal with a slot having the maximum received SINR in the base station. it can. At this time, if there are not enough empty slots in the time channel assigned to the terminal group, the process moves from step S312 to step S313 in FIG. 5 to determine whether or not all channels have been assigned to the corresponding terminal group. . As a result, if all channels have been attempted to be assigned to the corresponding terminal group, the process proceeds to step S314, and channels that have not been attempted to be assigned to the corresponding terminal group (hereinafter referred to as candidate channels) remain. In step S310, a time channel is newly allocated from the remaining channels (candidate channels). When such a procedure is repeated and slots are allocated to all terminals desiring to connect to the base station, scheduling according to the present invention ends (step S315), and data transmission starts in the slots to which the respective terminals are allocated. Will be.

このような手順により、隣接セルから到来する干渉の影響を考慮した適応的なスケジューリングを行なうことができるが、アップリンク通信において隣接セルへ与える干渉量は、基地局‐端末間の距離だけでなく、端末が位置する方向にも依存している。以下では、さらに効率良くスケジューリングを行なう手法として、基地局からの距離や方向が同じような地点(範囲)に位置する端末をグループ化し、グループ毎に同じ時間チャネルを割り当てる手法について説明する。   With such a procedure, it is possible to perform adaptive scheduling considering the influence of interference coming from neighboring cells, but the amount of interference given to neighboring cells in uplink communication is not limited to the distance between the base station and the terminal. , Also depends on the direction in which the terminal is located. In the following, as a method for performing scheduling more efficiently, a method for grouping terminals located at points (ranges) having the same distance and direction from the base station and allocating the same time channel for each group will be described.

(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態に係るスケジューリング法を用いる場合の基地局装置の概略構成を示すブロック図である。ただし、ここでは、図35に示したように、周波数チャネル数が12の場合についての装置構成を示す。図7において、700はアンテナ部、701は無線受信部、702はA/D変換部、703は同期部、704はGI除去部、705はS/P変換部、706はFFT部、707は伝搬路推定デマッピング部、708−a〜lはP/S変換部、709−a〜lは誤り訂正復号部、710はデマルチプレックス部、711は希望信号電力・干渉信号電力測定部、712はスケジューリング部、713はダウンリンク変調部、714は無線送信部である。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a base station apparatus when the scheduling method according to the second embodiment is used. However, here, as shown in FIG. 35, an apparatus configuration in the case where the number of frequency channels is 12 is shown. In FIG. 7, 700 is an antenna unit, 701 is a radio reception unit, 702 is an A / D conversion unit, 703 is a synchronization unit, 704 is a GI removal unit, 705 is an S / P conversion unit, 706 is an FFT unit, and 707 is propagation. The path estimation demapping unit, 708-a to l are P / S conversion units, 709-a to l are error correction decoding units, 710 is a demultiplexing unit, 711 is a desired signal power / interference signal power measuring unit, and 712 is A scheduling unit, 713 is a downlink modulation unit, and 714 is a wireless transmission unit.

図7に示すように、第2の実施形態によるスケジューリングを行なう場合の基地局装置は、従来例とは異なり、希望信号電力・干渉信号電力測定部711を有し、測定した希望信号電力から算出される送信電力制御情報は端末へ通知され、アップリンクの送信電力制御を行なう基準として端末にて用いられる。また、希望信号電力・干渉信号電力測定部711にて測定した干渉信号電力は、端末グループに時間チャネルを割り当てる際(スケジューリング時)に用いる。スケジューリング部712では、接続要求や必要スロット数情報と共に端末から送られてくる基地局ID情報(セルサーチの際に端末において受信された全ての信号の基地局ID)を基に端末をグループ化し、希望信号電力・干渉信号電力測定部711にて測定された空きスロットの干渉電力に基づき端末グループに時間チャネルの割り当てを行なう。上記のアンテナ部700、無線受信部701、A/D変換部702、同期部703、GI除去部704、S/P変換部705、FFT部706、伝搬路推定デマッピング部707、P/S変換部708−a〜l、誤り訂正復号部709−a〜l、およびデマルチプレックス部710は、基地局装置(制御局装置)における受信部を構成する。また、ダウンリンク変調部713、無線送信部714、およびアンテナ部700は、基地局装置(制御局装置)における送信部を構成する。また、希望信号電力・干渉信号電力測定部711は、基地局装置(制御局装置)における取得部を構成する。   As shown in FIG. 7, the base station apparatus in the case of performing scheduling according to the second embodiment has a desired signal power / interference signal power measuring unit 711 unlike the conventional example, and is calculated from the measured desired signal power. The transmitted transmission power control information is notified to the terminal and used as a reference for performing uplink transmission power control. The interference signal power measured by the desired signal power / interference signal power measurement unit 711 is used when a time channel is allocated to a terminal group (during scheduling). The scheduling unit 712 groups terminals based on base station ID information (base station IDs of all signals received at the terminal during cell search) sent from the terminal together with the connection request and necessary slot number information, The time channel is allocated to the terminal group based on the interference power of the empty slot measured by the desired signal power / interference signal power measurement unit 711. The antenna unit 700, the wireless reception unit 701, the A / D conversion unit 702, the synchronization unit 703, the GI removal unit 704, the S / P conversion unit 705, the FFT unit 706, the propagation path estimation demapping unit 707, and the P / S conversion Units 708-a to l, error correction decoding units 709-a to l, and demultiplex unit 710 constitute a receiving unit in the base station apparatus (control station apparatus). Moreover, the downlink modulation part 713, the radio | wireless transmission part 714, and the antenna part 700 comprise the transmission part in a base station apparatus (control station apparatus). Further, the desired signal power / interference signal power measurement unit 711 constitutes an acquisition unit in the base station apparatus (control station apparatus).

図8は、端末の装置構成のブロック図である。図8において、200はアンテナ部、201は無線送信部、202はD/A変換部、203はGI挿入部、204はP/S変換部、205はIFFT部、206は送信電力制御部、207はマッピング部、208はS/P変換部、209は誤り訂正符号部、210はマルチプレックス部、211はダウンリンク復調部、212は無線受信部、213はA/D変換部、214はRSS(Received Signal Strength)測定部である。以上の各構成要素は、端末(装置)における送受信部を構成する。   FIG. 8 is a block diagram of the device configuration of the terminal. In FIG. 8, 200 is an antenna unit, 201 is a radio transmission unit, 202 is a D / A conversion unit, 203 is a GI insertion unit, 204 is a P / S conversion unit, 205 is an IFFT unit, 206 is a transmission power control unit, 207 Is a mapping unit, 208 is an S / P conversion unit, 209 is an error correction code unit, 210 is a multiplex unit, 211 is a downlink demodulation unit, 212 is a radio reception unit, 213 is an A / D conversion unit, and 214 is RSS ( Received Signal Strength) measurement unit. Each component described above constitutes a transmission / reception unit in a terminal (device).

図8に示すように、第2の実施形態によるスケジューリングを行なう場合の端末装置は、従来例とは異なり、セルサーチの際に受信された信号に含まれる全ての基地局ID情報を、接続する基地局へ通知する構成となっている。また、ダウンリンクにより通知された送信電力制御情報を基に、送信電力制御部206にて送信電力の制御を行ない、アップリンク通信を行なう構成となっている。   As shown in FIG. 8, unlike the conventional example, the terminal device in the case of performing scheduling according to the second embodiment connects all base station ID information included in the signal received at the time of cell search. It is configured to notify the base station. Also, based on the transmission power control information notified by the downlink, the transmission power control unit 206 controls the transmission power and performs uplink communication.

次に、図9および図10に、第2の実施形態によるアップリンク用スケジューリングのフローチャートを示す。図10に示すように、端末において通信要求が生じた場合には、まずセルサーチを行ない、各セルの基地局から制御スロットにて定期的に送信される全周波数チャネルの制御情報を端末が受信する(ステップS121)。次に、ステップS122に示すように、制御信号を受信した各端末において受信信号のRSSI(Received Signal Strength Indicator)を測定する。ただし、各セルの基地局から定期的に送信される制御スロットはセルエッジに位置する端末においても十分受信可能な電力にて送信され、制御情報の内容としては、基地局ID(制御情報がどの基地局から送信されたものかを表す情報)やスロット割り当て情報等が含まれているものとする。ステップS122に示すRSSIの測定後、端末は受信制御信号を復調し、その制御信号を送信した基地局のID情報を得る。通信要求が生じた端末では、このような動作を一定時間行ない周辺の各基地局から到来する制御信号の受信(セルサーチ)を行なう。   Next, FIGS. 9 and 10 are flowcharts of uplink scheduling according to the second embodiment. As shown in FIG. 10, when a communication request occurs in the terminal, first, a cell search is performed, and the terminal receives control information of all frequency channels periodically transmitted from the base station of each cell in the control slot. (Step S121). Next, as shown in step S122, the RSSI (Received Signal Strength Indicator) of the received signal is measured at each terminal that has received the control signal. However, the control slot periodically transmitted from the base station of each cell is transmitted with power that can be sufficiently received by the terminal located at the cell edge, and the contents of the control information include the base station ID (which base information the control information is in It is assumed that information indicating whether the information is transmitted from a station) and slot allocation information are included. After the RSSI measurement shown in step S122, the terminal demodulates the reception control signal and obtains ID information of the base station that transmitted the control signal. A terminal that has made a communication request performs such an operation for a certain period of time, and receives a control signal (cell search) arriving from each neighboring base station.

この間に、基地局では、自セルのアップリンクの空きスロットにおいて干渉電力の測定を行なう(ステップS104)。そして、スロット毎に測定された干渉電力を、時間チャネル毎に平均し、各時間チャネルにおける平均干渉電力を算出する。この各時間チャネルにおける平均干渉電力は、同一グループに属する端末に同じ時間チャネルを割り当てる際の基準として、後で用いる。   During this time, the base station measures the interference power in the uplink empty slot of the own cell (step S104). Then, the interference power measured for each slot is averaged for each time channel, and the average interference power in each time channel is calculated. The average interference power in each time channel is used later as a reference when assigning the same time channel to terminals belonging to the same group.

一定時間のセルサーチを行った後、ステップS124に示すように、端末では最も高電力で受信された制御信号を送信した基地局に対して接続要求を送信する。この接続要求等のアップリンクの制御情報は、本実施の形態では、図2のランダムアクセススロットにて送信することとするが、これ以外のアップリンク用リソースを用いて送信してもよい。この時、セルサーチの際に端末において受信された制御信号に含まれる全ての基地局ID(例えば、2つの基地局から送信された制御信号が受信された場合には、その2つの基地局IDを通知)と、アップリンク通信において必要となるスロット数を、接続先の基地局へ通知する。ただし、端末から基地局へ通知する基地局IDは、受信した制御信号に含まれる全ての基地局IDから接続先の基地局IDを除いたものでも良く、ある電力以上で受信される制御信号を送信した基地局のIDとしても良い。   After performing a cell search for a certain period of time, as shown in step S124, the terminal transmits a connection request to the base station that transmitted the control signal received with the highest power. In this embodiment, uplink control information such as a connection request is transmitted in the random access slot of FIG. 2, but may be transmitted using other uplink resources. At this time, all base station IDs included in the control signal received at the terminal at the time of cell search (for example, when control signals transmitted from two base stations are received, the two base station IDs) And the number of slots required for uplink communication is notified to the connected base station. However, the base station ID notified from the terminal to the base station may be one obtained by removing the base station ID of the connection destination from all the base station IDs included in the received control signal. It is good also as ID of the transmitted base station.

以上のように、端末から送信された接続要求、基地局ID、必要スロット数情報は、ステップS105に示すように、接続先の基地局(端末において最も高電力で受信された制御信号を送信した基地局)で受信される。基地局では、まず、これらの情報を受信する際の受信信号電力を測定し、アップリンクにおける送信電力制御情報を生成する(ステップS106)。   As described above, the connection request, base station ID, and necessary slot number information transmitted from the terminal are transmitted to the connection destination base station (the control signal received at the highest power at the terminal, as shown in step S105. Base station). First, the base station measures received signal power when receiving such information, and generates transmission power control information in the uplink (step S106).

次に、ステップS107に示すように、基地局では、これらの情報のうち、セルサーチの際に端末において受信された全ての制御信号に含まれる基地局IDを基に端末のグループ化を行なう。ここで、端末のグループ化とは、先に述べたように、各端末から基地局に報告された基地局IDが全て一致する端末をグループとして扱う処理である。ただし、同じような地点に位置する端末でも、シャドウイング等の影響により、全て同じ基地局からの信号を受信できるとは限らない。そこで、端末のグループ化を行なう基準としては、セルサーチの際に受信した制御信号に含まれる全ての基地局IDが一致する端末をグループ化するのではなく、ある閾値以上の数の基地局IDが一致する端末をグループ化する形態としてもよい。   Next, as shown in step S107, the base station groups terminals based on base station IDs included in all control signals received at the terminal during cell search among these pieces of information. Here, as described above, the grouping of terminals is a process of handling, as a group, terminals whose base station IDs reported from each terminal to the base station all match. However, not all terminals located at the same point can receive signals from the same base station due to the influence of shadowing or the like. Therefore, as a criterion for grouping the terminals, the base station IDs having a number equal to or greater than a certain threshold value are not grouped instead of grouping terminals having the same base station ID included in the control signal received at the time of cell search. It is good also as a form which groups the terminals with which agrees.

ステップS107に示す端末のグループ化の後、ステップS108に示すように、基地局では、最も多くの基地局からの信号が受信される(最も多くの基地局IDが報告される)端末グループを選択し、そのグループから順に時間チャネルの割り当てを行なう。ここで、最も多くの基地局IDが報告される端末グループから順に割り当てを行なうのは、基地局IDが多く報告される端末グループに属する端末装置は他の制御局装置から比較的近い地点(制御範囲の境界付近)に位置するため、高い送信電力を必要とするものと考えられるためであり、報告される基地局IDの数が同じである場合には、最も高い送信電力を必要とする端末が属するグループから順に割り当てを行なうこととする。このような順序で選択された端末グループの中でスロット割り当て済みの端末(先に通信を開始している端末)の有無を調べ、スロット割り当て済みの端末がある場合には、その端末に割り当てられているチャネルと同一の時間チャネルの中で空いているスロットが、同一グループに属する他の端末(新たに通信を開始しようとしている端末)に割り当てられることとなる(ステップS109からS111へ)。   After grouping terminals in step S107, as shown in step S108, the base station selects a terminal group that receives signals from the most base stations (reports the most base station IDs). Then, time channels are assigned in order from the group. Here, the allocation is performed in order from the terminal group in which the most base station IDs are reported because the terminal devices belonging to the terminal group in which the base station IDs are frequently reported are relatively close to other control station devices (control). This is because it is considered to require high transmission power because it is located near the boundary of the range, and when the number of reported base station IDs is the same, the terminal that requires the highest transmission power Allocation is performed in order from the group to which the group belongs. In the terminal group selected in this order, it is checked whether there is a terminal that has been assigned a slot (a terminal that has started communication earlier), and if there is a terminal that has already been assigned a slot, it is assigned to that terminal. An empty slot in the same time channel as the current channel is assigned to another terminal belonging to the same group (a terminal that is newly starting communication) (from step S109 to step S111).

一方、スロット割り当て済みの端末がない場合(該当グループに属するのは全て新規に通信を開始しようとしている端末である場合)には、どの端末グループも割り当てられていない時間チャネルの中で、ステップS104において測定した干渉電力が最も低い時間チャネルを端末グループに割り当てる(ステップS110)。先に述べたように、本実施の形態では、高い送信電力を必要とする(多くの基地局IDが報告される)端末グループから順に干渉電力の低い時間チャネルが割り当てられるため、複数の端末グループの中で送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属する端末グループには干渉電力が相対的に低いチャネルが割り当てられることとなる。このような割り当てを行なうことにより、隣接するセル同士において高い送信電力を必要とする端末グループが同じチャネルに割り当てられ相互に干渉を与える状況を回避することができ、高効率なチャネル割り当てが実現可能となる。   On the other hand, when there is no slot-assigned terminal (when all terminals belong to the group are terminals that are about to start communication), step S104 is performed in the time channel to which no terminal group is assigned. The time channel with the lowest interference power measured in step 1 is assigned to the terminal group (step S110). As described above, in this embodiment, time channels with low interference power are allocated in order from a terminal group that requires high transmission power (a large number of base station IDs are reported). Among them, a channel having relatively low interference power is assigned to a terminal group to which a terminal device having a relatively large transmission power belongs. By performing such assignment, it is possible to avoid a situation in which terminal groups that require high transmission power between adjacent cells are assigned to the same channel and interfere with each other, enabling highly efficient channel assignment. It becomes.

上述の手順により、端末グループに時間チャネルが割り当てられた後、該当グループに属する端末へスロットの割り当てが行われ、該当グループに属する各端末には、グループに割り当てられた時間チャネルの中の空きスロットが、必要スロット数に応じて割り当てられることとなる(ステップS111)。このようなスロット割り当ての際には、干渉電力の低いスロットから順に各端末に割り当てることにより高効率なスロット割り当てが実現可能となる。また、干渉電力だけでなく、端末毎に異なるフェージングの状況も考慮し、基地局における受信SINRが最大となるスロットをそれぞれの端末に割り当てることにより、制御局装置における受信特性を更に向上することもできる。但し、この時、端末グループに割り当てられた時間チャネルにおいて空きスロットが足りない場合には、図9のステップS112からステップS113へ移り、全てのチャネルについて該当する端末グループへの割り当てを試みたかどうかを判定する。その結果、全チャネルが該当端末グループへの割り当てを試みられている場合にはステップS114へ移り、該当端末グループへの割り当てを試みられていないチャネル(以下では候補チャネルと呼ぶ)が残っている場合にはステップS110へ戻り、残りのチャネル(候補チャネル)の中から新たに時間チャネルの割り当てを行なう。このような手順が繰り返され、基地局に接続を希望する全ての端末にスロットが割り当てられると、本発明によるスケジューリングが終わり(ステップS115)、それぞれの端末が割り当てられたスロットにおいてデータの伝送が開始されることとなる。   After the time channel is assigned to the terminal group according to the above procedure, the slot is assigned to the terminal belonging to the corresponding group, and each terminal belonging to the corresponding group has an empty slot in the time channel assigned to the group. Are allocated according to the required number of slots (step S111). In such slot allocation, highly efficient slot allocation can be realized by allocating to each terminal in order from the slot with the lowest interference power. Also, considering not only the interference power but also the fading situation that varies from terminal to terminal, the reception characteristics in the control station apparatus can be further improved by assigning each terminal with a slot having the maximum received SINR in the base station. it can. However, at this time, if there are not enough empty slots in the time channel allocated to the terminal group, the process proceeds from step S112 to step S113 in FIG. 9 to determine whether all channels have been allocated to the corresponding terminal group. judge. As a result, if all channels have been attempted to be assigned to the corresponding terminal group, the process proceeds to step S114, and channels that have not been attempted to be assigned to the corresponding terminal group (hereinafter referred to as candidate channels) remain. In step S110, a time channel is newly assigned from the remaining channels (candidate channels). When such a procedure is repeated and slots are allocated to all terminals that wish to connect to the base station, scheduling according to the present invention ends (step S115), and data transmission starts in the slots to which the respective terminals are allocated. Will be.

ここで、第2の実施形態に係るスケジューリングを用いる場合における基地局‐端末間のデータ送受信の様子を図11に示す。この図11は複信方式としてFDD(Frequency Division Duplex)方式を対象としているが、第2の実施形態に係るスケジューリング法はFDD方式に限らずTDD方式にも適用可能である。また、図11では、基地局または端末における処理(信号の送受信以外)を楕円で囲んで表示している。   Here, FIG. 11 shows a state of data transmission / reception between the base station and the terminal when the scheduling according to the second embodiment is used. Although FIG. 11 is directed to an FDD (Frequency Division Duplex) scheme as a duplex scheme, the scheduling method according to the second embodiment is not limited to the FDD scheme and can be applied to a TDD scheme. Further, in FIG. 11, processing (other than signal transmission / reception) in the base station or the terminal is displayed surrounded by an ellipse.

図11に示すように、新規に通信を開始しようとしている端末は制御信号1100を受信し、制御信号1100の受信RSSIを測定し、制御信号1100に含まれる基地局IDを取得する。このような処理を他セルの制御信号についても行ない、どの基地局へ接続するかを決定する。この後、基地局IDや必要スロット数を含む接続要求1111を、接続を希望する基地局へ送信する。この接続要求1111を受け取った基地局は図9および図10の制御フローに示すスケジューリングを行なうこととなる。ここで、図9および図10に示す制御フローには、図11の制御信号1100の送受信から、ダウンリンクデータ1101の送信、アップリンクデータ1110の受信、接続要求1111の送受信、基地局におけるスケジューリングまでの処理が示されていることとなる。図9および図10に示すスケジューリングの後、図11に示す制御情報1104にて新規に通信を開始する端末へのスロット割り当て情報が通知された後、新規通信開始端末へのダウンリンクデータ1105、アップリンクデータ1113の送受信が開始されることとなる。   As illustrated in FIG. 11, a terminal that is newly starting communication receives a control signal 1100, measures a received RSSI of the control signal 1100, and acquires a base station ID included in the control signal 1100. Such processing is also performed on the control signals of other cells, and it is determined which base station to connect to. Thereafter, a connection request 1111 including the base station ID and the required number of slots is transmitted to the base station that desires connection. The base station that has received this connection request 1111 performs the scheduling shown in the control flow of FIGS. Here, the control flow shown in FIG. 9 and FIG. 10 includes from transmission / reception of the control signal 1100 of FIG. 11 to transmission of the downlink data 1101, reception of the uplink data 1110, transmission / reception of the connection request 1111 and scheduling at the base station. This process is shown. After scheduling shown in FIG. 9 and FIG. 10, after the slot allocation information to the terminal newly starting communication is notified in the control information 1104 shown in FIG. 11, the downlink data 1105 to the new communication starting terminal, up Transmission / reception of link data 1113 is started.

第2の実施形態によるスケジューリング法では、以上の手順により、端末のグループ化が行われ、同じグループに属する端末には同一時間チャネルが割り当てられることとなる。先に述べたように、このようなスケジューリング法を用いた場合、セルサーチの際に受信される制御信号の基地局IDが全て一致する端末が適応的にグループ化され、同一時間チャネルが割り当てられる。ここで、セルサーチの際に受信される制御信号の基地局IDが全て一致する端末、つまり基地局からの距離や方向が同じような地点に位置する端末が適応的にグループ化されるため、同一グループに属する端末がアップリンク通信に要する送信電力はほぼ等しいものとなる。したがって、本発明によるスケジューリング法を用いることにより、各時間チャネルにおいて隣接セルへ与えるアップリンクの干渉電力を自律分散的にほぼ一定とすることができる。そして、このように端末グループに割り当てられた時間チャネルを変更する頻度を低く抑えることにより、干渉電力の急激な変動を抑えることができる。本発明によるスケジューリング法では、基地局にて観測している干渉が大きく変化したときにのみ、端末グループに割り当てられた時間チャネルを変更することとし、その場合には、以前の割り当てを全てリセットしてから新たに端末のグループ化を行ない、スケジューリングを行なっていく必要がある。また、アップリンク通信に要する送信電力に変更が生じた場合及び端末の位置が大きく動いた場合には、該当端末についてのみ端末グループの入れ替えを行なう形態とすることが望ましく、その場合には端末グループに割り当てられたチャネルの変更等は行わないものとする。   In the scheduling method according to the second embodiment, terminals are grouped by the above procedure, and the same time channel is assigned to terminals belonging to the same group. As described above, when such a scheduling method is used, terminals whose base station IDs of the control signals received at the time of cell search all match are adaptively grouped and assigned the same time channel. . Here, since the terminals whose base station IDs of the control signals received at the time of the cell search all match, that is, the terminals located at the same distance and direction from the base station are adaptively grouped, The transmission power required for uplink communication by terminals belonging to the same group is substantially equal. Therefore, by using the scheduling method according to the present invention, it is possible to make the uplink interference power given to adjacent cells in each time channel substantially constant in an autonomous distributed manner. And the rapid fluctuation | variation of interference electric power can be suppressed by restraining the frequency which changes the time channel allocated to the terminal group low in this way. In the scheduling method according to the present invention, the time channel assigned to the terminal group is changed only when the interference observed at the base station changes greatly. In this case, all previous assignments are reset. After that, it is necessary to newly group terminals and perform scheduling. In addition, when a change occurs in transmission power required for uplink communication and when the position of the terminal moves greatly, it is desirable to change the terminal group only for the corresponding terminal, in which case the terminal group It is assumed that the channel assigned to is not changed.

ここで、端末の位置の把握は、端末において定期的に図10に示すステップS121〜ステップS124の動作を行ない、どの基地局からの制御信号を受信できるかを接続先の基地局に報告することにより可能であり、端末の位置が大きく動く(端末から報告される基地局IDが変わる)状況の検出も可能である。   Here, in order to grasp the position of the terminal, the terminal periodically performs the operations of steps S121 to S124 shown in FIG. 10 and reports to which base station the control signal can be received from the connected base station. It is also possible to detect a situation where the position of the terminal moves greatly (the base station ID reported from the terminal changes).

次に、第2の実施形態に係るスケジューリング法を用いてスロット割り当てを行った場合の一例を図12に示す。図12(a)は隣接する2つのセルにおける端末の配置を示しており、図12(b)は各セルにおけるスロット割り当て状況を示している。ただし、ここでは、先にセル1においてスロット割り当てが行われた後、セル2において通信要求が生じた場合についての例を示している。また、図12は、同一グループに属する端末に同一時間チャネルを割り当てる例について示し、1フレーム中の時間チャネル数は3つだけ記載している。また、図12は、基地局間が同期している場合のスロット割り当て例を示しているが、第2の実施形態は、1つのセルの基地局及び端末が自律分散的に動作するスケジューリング法であり、基地局間が非同期の場合にも適用可能である。   Next, FIG. 12 shows an example when slot allocation is performed using the scheduling method according to the second embodiment. FIG. 12A shows the arrangement of terminals in two adjacent cells, and FIG. 12B shows the slot allocation status in each cell. However, here, an example is shown in which a communication request is generated in the cell 2 after the slot allocation is performed in the cell 1 first. FIG. 12 shows an example in which the same time channel is assigned to terminals belonging to the same group, and only three time channels are described in one frame. FIG. 12 shows an example of slot assignment when base stations are synchronized, but the second embodiment is a scheduling method in which base stations and terminals in one cell operate autonomously and distributedly. Yes, it is also applicable when the base stations are asynchronous.

図12(a)に示す端末の配置状況において、第2の実施形態に係るスケジューリング法を行ない理想的に動作した場合、図12(b)に示すように、セル1においてセル2に近いセルエッジに位置する(基地局2に大きな干渉を与える)端末G、Hは、セル2において基地局2に近い地点に位置する端末M〜Oと同じ時間チャネルが割り当てられる。ここで、端末M〜Oは基地局2に近い地点に位置しているため、アップリンクの送信電力を低く抑えるよう制御されており、マージンを加えてアップリンク送信を行ったとしても、端末が送信できる最大電力には及ばない。したがって、端末M〜Oと基地局2間のアップリンク通信では、送信電力にマージンを加えておくことにより、セル1の端末G、Hから基地局2へ干渉信号が到来しても良好な通信ができる。さらに、セル2の端末M〜Oのアップリンクにおける送信電力はもともと低く制御されているため、マージンを加えたとしても、セル1の基地局1への大きな干渉とはならない。このことから、隣接セルにおいて同じ時間チャネルへ割り当てられた端末G、Hと端末M〜Oのアップリンク通信は良好な特性で同時に成り立つものとなる。   In the terminal arrangement state shown in FIG. 12A, when the scheduling method according to the second embodiment is performed and ideally operates, as shown in FIG. The terminals G and H that are located (giving a large interference to the base station 2) are assigned the same time channel as the terminals M to O located at a point close to the base station 2 in the cell 2. Here, since the terminals M to O are located close to the base station 2, control is performed so that the uplink transmission power is kept low, and even if the uplink transmission is performed with a margin added, It does not reach the maximum power that can be transmitted. Therefore, in the uplink communication between the terminals M to O and the base station 2, a good communication can be achieved even if an interference signal arrives from the terminals G and H of the cell 1 to the base station 2 by adding a margin to the transmission power. Can do. Furthermore, since the transmission power in the uplink of the terminals M to O in the cell 2 is originally controlled to be low, even if a margin is added, the interference to the base station 1 in the cell 1 does not occur. For this reason, uplink communication between the terminals G and H and the terminals M to O allocated to the same time channel in the adjacent cell is simultaneously established with good characteristics.

また、同様に、セル1において基地局1に近い地点に位置する端末A〜Cと、セル2においてセル1に近いセルエッジに位置する端末R、Sが同じ時間チャネルに割り当てられており、これらのアップリンク通信も同時に成り立つ。さらに、セル1において基地局2から遠いセルエッジに位置する端末K、Lと、セル2において基地局1から遠いセルエッジに位置する端末P、Qが同じ時間チャネルに割り当てられている。ここで、セル1の端末K、Lは基地局2から遠い位置にあり、同様に、セル2の端末P、Qは基地局1から遠い位置にあるため、アップリンク通信ではそれぞれお互いの基地局に大きな干渉を与えることはなく、自律分散的に良好な通信が可能となる。   Similarly, terminals A to C located at a point close to the base station 1 in the cell 1 and terminals R and S located at a cell edge close to the cell 1 in the cell 2 are assigned to the same time channel. Uplink communication is also established at the same time. Further, terminals K and L located at a cell edge far from the base station 2 in the cell 1 and terminals P and Q located at a cell edge far from the base station 1 in the cell 2 are assigned to the same time channel. Here, since the terminals K and L of the cell 1 are located far from the base station 2 and similarly, the terminals P and Q of the cell 2 are located far from the base station 1, the respective base stations in uplink communication. Thus, good communication is possible in an autonomous and distributed manner.

ただし、第2の実施形態に係るスケジューリング法では、図12(a)および(b)に示すセル1の端末A、B、Cやセル2の端末M、N、Oのように接続先の基地局の近くに位置する端末グループ、つまり、アップリンクにおける送信電力が低く制御される端末グループに割り当てるための時間チャネルを少なくとも1つは確保しておくことが必要である。これは、図12に示すように、送信電力が低い端末グループが割り当てられるチャネルには、隣接セルでは高い送信電力を要する端末グループが割り当てられる確率が高いため、送信電力が低い端末が1つもない場合でも該当端末グループ用のチャネルを確保しておかなければ、高い送信電力を要する端末グループを隣接セル同士で同一チャネルへ割り当ててしまい、相互に干渉を与えるといった状況が考えられるためである。   However, in the scheduling method according to the second embodiment, the connection destination bases such as the terminals A, B, and C in the cell 1 and the terminals M, N, and O in the cell 2 shown in FIGS. It is necessary to secure at least one time channel to be allocated to a terminal group located near the station, that is, a terminal group whose transmission power in the uplink is controlled to be low. This is because, as shown in FIG. 12, a channel to which a terminal group with low transmission power is assigned has a high probability that a terminal group requiring high transmission power is assigned in an adjacent cell, and thus there is no terminal with low transmission power. Even in this case, if a channel for the corresponding terminal group is not secured, a situation is considered in which terminal groups that require high transmission power are allocated to the same channel between adjacent cells, causing mutual interference.

また、ここでは、セルサーチの際に受信される制御信号の基地局IDが一致する端末をグループ化しており、これにより基地局からの距離や方向が同じようになる端末をグループとして扱っている。これは、送信電力制御される端末の送信電力は基地局からの距離減衰に大きく依存しており、また端末が隣接セルへ与える干渉量は基地局からの距離と方向に依存するため、基地局からの距離や方向が同じようになる端末をグループ化し同一時間チャネルを割り当てることにより、隣接セルへ与える干渉量を一定に保つことができるためである。しかし、最大出力の大きく異なる端末が混在する状況や、用いる変調方式に応じて送信電力が変動するシステムのサポートを考慮した場合、基地局からの距離が同じであっても送信電力が異なる端末が存在するため、そのような端末への対応が必要となってくる。   Further, here, terminals having the same base station ID of the control signal received at the time of cell search are grouped, and thus terminals having the same distance and direction from the base station are treated as a group. . This is because the transmission power of the terminal whose transmission power is controlled largely depends on the distance attenuation from the base station, and the amount of interference that the terminal gives to the adjacent cell depends on the distance and direction from the base station. This is because the amount of interference given to the adjacent cell can be kept constant by grouping terminals having the same distance and direction from and assigning the same time channel. However, considering the situation where terminals with greatly different maximum outputs are mixed and support for systems in which the transmission power varies depending on the modulation method used, terminals with different transmission power even if the distance from the base station is the same. Because it exists, it is necessary to deal with such terminals.

そこで、本発明によるスケジューリング法では、先に述べたようにまず基地局IDが一致する端末をグループ化し、グループ内の端末の送信電力が大きく異なる場合には、送信電力がある程度等しい端末をまとめ、さらに細かくグループ化(サブグループ化)するものとする。そして、細かく分けられたグループ毎に同じ時間チャネルへの割り当てを行なうことにより、最大出力の異なる端末が混在するような環境においても、隣接セルへ与える干渉を一定に保ち高効率な通信が可能となる。   Therefore, in the scheduling method according to the present invention, as described above, firstly, terminals having the same base station ID are grouped. Assume further grouping (subgrouping). By assigning to the same time channel for each subdivided group, high-efficiency communication is possible while maintaining constant interference to adjacent cells even in an environment where terminals with different maximum outputs are mixed. Become.

このようなサブグループ化を行なう場合、同じような地点に位置する端末でも送信電力の違いにより、異なるグループへ分けられることとなり、高い送信電力を要するサブグループと低い送信電力を要するサブグループが形成される。ここで、高い送信電力を要するサブグループへ割り当てられている時間チャネルにおいては空きスロットが存在し、低い送信電力を要するサブグループへ割り当てられている時間チャネルにおいてはスロットが不足している状況においては、低い送信電力を要するサブグループ内の端末を、高い送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルの空きスロットへ割り当てることを許可する形態としてもよい。これは、高い送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルは、隣接セルでは低い送信電力を要する端末グループが割り当てられている可能性が高く、該当時間チャネルの空き周波数チャネルに低い送信電力を要する端末を割り当てた場合にも隣接セル間干渉は生じないためである。また、高い送信電力を要するサブグループに割り当てられている時間チャネルに、低い送信電力を要する端末を割り当てる際に、該当端末の送信電力を高く設定し、設定された送信電力に応じて、変調方式を高い伝送速度を達成できるものに変更してもよい。   When such subgrouping is performed, even terminals located at the same point are divided into different groups due to the difference in transmission power, and a subgroup requiring high transmission power and a subgroup requiring low transmission power are formed. Is done. Here, in the situation where there is an empty slot in the time channel assigned to the subgroup requiring high transmission power, and the slot is insufficient in the time channel assigned to the subgroup requiring low transmission power. Alternatively, a terminal in a subgroup requiring low transmission power may be allowed to be assigned to an empty slot of a time channel to which a subgroup requiring high transmission power is assigned. This is because a time channel to which a subgroup requiring high transmission power is assigned has a high possibility that a terminal group requiring low transmission power is assigned to an adjacent cell, and low transmission power is assigned to an empty frequency channel of the corresponding time channel. This is because interference between adjacent cells does not occur even when a terminal requiring the same is assigned. Also, when assigning a terminal requiring low transmission power to a time channel assigned to a subgroup requiring high transmission power, the transmission power of the corresponding terminal is set high, and a modulation scheme is set according to the set transmission power. May be changed to one that can achieve a high transmission rate.

逆に、低い送信電力を要するサブグループの割り当て時間チャネルにおいては空きスロットが存在し、高い送信電力を要するサブグループへ割り当てられている時間チャネルにおいてはスロットが不足している状況において、高い送信電力を要する端末を、低い送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルの空きスロットへ割り当てた場合には、隣接セルとの間で大きな干渉が生じることとなってしまう。そこで、高い送信電力を要する端末を、低い送信電力を要する端末グループが割り当てられている時間チャネルにおける空きスロットへ、そのまま割り当てるのではなく、高い送信電力を要する端末の変調方式を低く変更すると共に送信電力も低く設定した後、低い送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルの空き周波数チャネルへの割り当てを許可する形態としてもよい。このような形態とすることにより、異なるサブグループが割り当てられている時間チャネルへの割り当てが行われた場合にも、該当端末への送信電力を低く設定することによる誤りの発生を回避しつつ、送信電力を低く設定することにより隣接セルへ与える干渉も抑えることができる。   Conversely, in a situation where there are empty slots in the sub-group allocation time channel that requires low transmission power and slots are insufficient in the time channel allocated to the sub-group that requires high transmission power, the transmission power is high. When a terminal that requires the transmission is assigned to an empty slot of a time channel to which a subgroup that requires low transmission power is assigned, a large amount of interference occurs between adjacent cells. Therefore, instead of allocating a terminal requiring high transmission power to an empty slot in a time channel to which a terminal group requiring low transmission power is assigned as it is, the modulation scheme of the terminal requiring high transmission power is changed to a low level and transmitted. After the power is set low, the allocation of the time channel to which the subgroup requiring low transmission power is allocated to the free frequency channel may be permitted. By adopting such a form, even when assignment to a time channel to which different subgroups are assigned, while avoiding errors due to setting the transmission power to the corresponding terminal low, By setting the transmission power low, it is possible to suppress interference to adjacent cells.

以上、第2の実施形態では、同一グループに属する端末に同一時間チャネルを割り当てる場合についての実施形態を示したが、本発明は、これに限らず、同一グループに属する端末に同一周波数チャネルを割り当てる場合についても適用可能である。   As described above, in the second embodiment, the embodiment in which the same time channel is assigned to terminals belonging to the same group has been described. However, the present invention is not limited to this, and the same frequency channel is assigned to terminals belonging to the same group. It is also applicable to cases.

(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態に係るスケジューリング法を用いた場合の基地局及び端末の装置構成についてであるが、第3の実施形態による基地局装置及び端末装置は、第2の実施形態の図7および図8とほぼ同じ構成で実現できる。第3の実施形態では、各端末によるセルサーチの際に受信信号の基地局IDだけでなく隣接セルのスロット割り当て状況や端末に対する送信電力制御情報も取得し、接続先の基地局へ通知する構成とする。したがって、第3の実施形態による端末装置において第2の実施形態による構成(図8)と異なるのは、ダウンリンク復調部211からマルチプレックス部210へ渡す情報に、受信信号の基地局ID情報だけでなく、隣接セルのスロット割り当て情報及び隣接セルの各端末に対する送信電力制御情報(いずれも制御用のダウンリンク報知信号に含まれる)が加わることである。
(Third embodiment)
Next, the base station apparatus and terminal apparatus configuration when the scheduling method according to the third embodiment is used. The base station apparatus and terminal apparatus according to the third embodiment are the same as those in the second embodiment. 7 and FIG. 8 can be realized. In the third embodiment, in the cell search by each terminal, not only the base station ID of the received signal but also the slot allocation status of the adjacent cell and the transmission power control information for the terminal are acquired and notified to the connected base station And Therefore, the terminal device according to the third embodiment differs from the configuration according to the second embodiment (FIG. 8) only in the base station ID information of the received signal in the information passed from the downlink demodulation unit 211 to the multiplex unit 210. Instead, the slot allocation information of the adjacent cell and the transmission power control information for each terminal of the adjacent cell (both included in the control downlink broadcast signal) are added.

また、第3の実施形態による基地局装置において第2の実施形態による構成(図7)と異なるのは、端末から通知された基地局ID情報、隣接セルのスロット割り当て情報、隣接セルの端末の送信電力制御情報を復調し、デマルチプレックス部110からスケジューリング部712へ送ることである。第3の実施形態では、第2の実施形態による装置構成を以上のように変更することにより、基地局では、基地局ID情報だけでなく隣接セルのスロット割り当て情報や隣接セルの端末への送信電力制御情報を自セルのスケジューリングに使用することができる。   Also, the base station apparatus according to the third embodiment differs from the configuration according to the second embodiment (FIG. 7) in that the base station ID information notified from the terminal, the slot allocation information of the adjacent cell, the terminal of the adjacent cell The transmission power control information is demodulated and sent from the demultiplex unit 110 to the scheduling unit 712. In the third embodiment, by changing the device configuration according to the second embodiment as described above, the base station transmits not only the base station ID information but also slot allocation information of adjacent cells and transmission to terminals of adjacent cells. The power control information can be used for scheduling of the own cell.

次に、図13および図14に第3の実施形態に係るアップリンク用スケジューリングのフローチャートを示す。図14に示すように、第2の実施例と同様、通信要求が生じた場合には、まず端末においてセルサーチを行ない、各セルの基地局から制御スロットにて定期的に送信される全周波数チャネルの制御情報を受信する(ステップS221)。次に、ステップS222に示すように、制御信号を受信した各端末において受信信号のRSSIを測定する。ただし、先に述べたように、制御情報の内容としては、基地局IDやスロット割り当て情報、各端末の送信電力制御情報等が含まれているものとする。ステップS222に示すRSSIの測定後、端末は受信制御信号を復調し、その制御信号を送信した基地局のID情報及びその基地局が収容している端末のスロット割り当て情報、その基地局が収容している端末に対する送信電力制御情報を得る。通信要求が生じた端末では、このような動作を一定時間行ない周辺の各基地局から到来する制御信号の受信(セルサーチ)を行なう。   Next, FIG. 13 and FIG. 14 show flowcharts of uplink scheduling according to the third embodiment. As shown in FIG. 14, in the same way as in the second embodiment, when a communication request occurs, first, a cell search is performed at the terminal, and all frequencies periodically transmitted from the base station of each cell in the control slot. Channel control information is received (step S221). Next, as shown in step S222, the RSSI of the received signal is measured at each terminal that has received the control signal. However, as described above, the contents of the control information include a base station ID, slot allocation information, transmission power control information of each terminal, and the like. After the measurement of RSSI shown in step S222, the terminal demodulates the reception control signal, the ID information of the base station that transmitted the control signal, the slot allocation information of the terminal accommodated by the base station, and the base station accommodates it. The transmission power control information for the terminal that is being acquired is obtained. A terminal that has made a communication request performs such an operation for a certain period of time, and receives a control signal (cell search) arriving from each neighboring base station.

第3の実施形態においても第2の実施形態と同様、ステップS204に示すように、基地局では、自セルのアップリンクの空きスロットにおいて干渉電力の測定を行なう。そして、スロット毎に測定された干渉電力を、時間チャネル毎に平均し、各時間チャネルにおける平均干渉電力を算出する。   Also in the third embodiment, as in the second embodiment, as shown in step S204, the base station measures the interference power in the uplink empty slot of the own cell. Then, the interference power measured for each slot is averaged for each time channel, and the average interference power in each time channel is calculated.

一定時間のセルサーチを行った後、ステップS224に示すように、端末では最も高電力で受信された制御信号を送信した基地局に対して接続要求を送信する。この接続要求等のアップリンクの制御情報は、第2の実施形態と同様、図2に示すランダムアクセススロットにて送信される。この時、セルサーチの際に端末において受信された制御信号に含まれる全ての基地局IDと、接続先以外のセル(隣接セル)のスロット割り当て情報、接続先以外のセル(隣接セル)の各端末に対するアップリンクの送信電力制御情報、アップリンク通信において必要となるスロット数を、接続先の基地局へ通知する。   After performing a cell search for a certain period of time, as shown in step S224, the terminal transmits a connection request to the base station that has transmitted the control signal received with the highest power. The uplink control information such as the connection request is transmitted in the random access slot shown in FIG. 2 as in the second embodiment. At this time, all base station IDs included in the control signal received at the terminal at the time of cell search, slot allocation information of cells (adjacent cells) other than the connection destination, and cells (adjacent cells) other than the connection destination The uplink transmission power control information for the terminal and the number of slots required for uplink communication are notified to the connected base station.

以上のように端末から送信された接続要求、基地局ID、隣接セルのスロット割り当て情報、隣接セルのアップリンクの送信電力制御情報、必要スロット数情報は、ステップS205に示すように、接続先の基地局で受信される。基地局では、まず、これらの情報を受信する際の受信信号電力を測定し、アップリンクにおける送信電力制御情報を生成する(ステップS206)。   As described above, the connection request, base station ID, neighboring cell slot assignment information, neighboring cell uplink transmission power control information, and necessary slot number information transmitted from the terminal are as follows. Received at the base station. First, the base station measures received signal power when receiving such information, and generates transmission power control information in the uplink (step S206).

次に、ステップS207に示すように、基地局では、これらの情報のうち、セルサーチの際に端末において受信された全ての制御信号に含まれる基地局IDを基に端末のグループ化を行なう。ここでの端末のグループ化は、第2の実施形態と同様に、各端末から基地局に報告された基地局IDが全て一致する端末をグループとして扱う処理である。   Next, as shown in step S207, the base station groups terminals based on base station IDs included in all control signals received at the terminal during cell search among these pieces of information. The grouping of terminals here is a process of handling, as a group, terminals whose base station IDs reported from each terminal to the base station all match, as in the second embodiment.

ステップS207に示す端末のグループ化の後、基地局ではステップS208に示すスケジューリングを行なう。ここで、ステップS208のスケジューリング部分の詳細な制御フローを図15から図17に示す。   After grouping the terminals shown in step S207, the base station performs scheduling shown in step S208. Here, the detailed control flow of the scheduling part of step S208 is shown in FIGS.

図15から図17において、ステップS250に示すように、第3の実施形態におけるスケジューリングでは、まず、先にグループ化を行った端末グループの中から最も多くの基地局からの信号が受信される(最も多くの基地局IDが報告される)、または最も高い送信電力が必要とされる端末グループ(同図では、端末グループAと表示)を選択し、そのグループから順に時間チャネルの割り当てを行っていく。   15 to 17, as shown in step S250, in the scheduling in the third embodiment, first, signals from the largest number of base stations are received from among the terminal groups previously grouped ( Select the terminal group (in the figure, indicated as terminal group A) that requires the highest transmission power, and assign the time channel in order from that group. Go.

次に、ステップS251において、ステップS250により選択された端末グループAにおけるスロット割り当て済み端末の有無を判断する。この時、端末グループAの中に既にスロットを割り当てられている端末(新規に通信を開始する端末ではなく、既にデータ通信中の端末)がある場合にはステップS252へ移り、端末グループAの中のスロット割り当て済み端末が使用している時間チャネルの空きスロットを、端末グループAのスロット未割り当て端末へ割り当てる。この時、端末グループAのスロット未割り当て端末へ割り当てるスロットが足りない場合(ステップS253にて判断)には、ステップS254に移り、端末グループAに割り当て可能な別のチャネルを探すこととなる。ステップS253にて、スロットが足りると判断された場合には、ステップS273へ移り、別の端末グループへのチャネル割り当てを始める。   Next, in step S251, it is determined whether there is a slot assigned terminal in the terminal group A selected in step S250. At this time, if there is a terminal already assigned with a slot in terminal group A (not a terminal that starts communication newly, but a terminal that is already in data communication), the process proceeds to step S252. An empty slot of the time channel used by the slot-assigned terminals is assigned to the terminal unassigned terminal of the terminal group A. At this time, if there are not enough slots to be assigned to the terminal unassigned terminals of terminal group A (determined in step S253), the process proceeds to step S254 to search for another channel that can be assigned to terminal group A. If it is determined in step S253 that there are enough slots, the process moves to step S273, and channel assignment to another terminal group is started.

ステップS251において、端末グループAにスロット割り当て済み端末がないと判断された場合には、ステップS254へ移る。ステップS254では、端末グループAから報告される基地局IDの数が1つかどうかを判断する。ここで、端末グループAから報告される基地局IDが1つの場合というのは、端末グループAを収容する基地局(現在スケジューリングを行なっている基地局自身)の基地局IDのみが報告され、隣接セルの基地局IDは1つも報告されない場合、つまり、端末グループAが基地局周辺に位置する場合をあらわしている。   If it is determined in step S251 that there is no slot assigned terminal in the terminal group A, the process proceeds to step S254. In step S254, it is determined whether the number of base station IDs reported from the terminal group A is one. Here, when the base station ID reported from the terminal group A is one, only the base station ID of the base station that accommodates the terminal group A (the base station that is currently performing scheduling) is reported, The case where no cell base station ID is reported, that is, the case where the terminal group A is located in the vicinity of the base station is shown.

ステップS254において、端末グループAから報告される基地局IDの数が1つであると判断された場合、端末グループAは基地局周辺に位置しており送信電力が低く抑えられるため、ある程度のマージンを加えて送信を行ったとしても最大送信電力には満たない。したがって、干渉電力が高いチャネルへ割り当てられたとしても、ある程度の電力マージンを加えて送信することにより良好な特性が得られ、さらに隣接セルへの干渉もさほど大きくはならない。そこで、この場合には、ステップS255に示すように、干渉電力が最も高いチャネル(チャネルYとする)を選択し、このチャネルYへ端末グループAを割り当てることを考える。   If it is determined in step S254 that the number of base station IDs reported from the terminal group A is one, the terminal group A is located in the vicinity of the base station and the transmission power is kept low. Even if transmission is performed by adding, the maximum transmission power is not reached. Therefore, even if the channel is assigned to a channel with high interference power, good characteristics can be obtained by transmitting with a certain amount of power margin, and the interference to adjacent cells is not so great. Therefore, in this case, as shown in step S255, a channel with the highest interference power (referred to as channel Y) is selected and terminal group A is assigned to this channel Y.

次に、ステップS256に示すように、チャネルYに既に端末グループ(端末グループC。A≠C)が割り当てられているかどうかを判断し、既に別の端末グループが割り当てられている場合には、ステップS257へ移り、候補チャネルがあるかどうかを判断する。ステップS257において候補チャネルがないと判断された場合には、足りないスロット分の割り当てが失敗となり、ステップS276へ移る。逆に、候補チャネルがあると判断された場合には、ステップS255へ戻り、残りのチャネルの中から先程のチャネルYとは別のチャネルを選択する。   Next, as shown in step S256, it is determined whether a terminal group (terminal group C. A ≠ C) has already been assigned to channel Y. If another terminal group has already been assigned, step S256 is performed. The process moves to S257 to determine whether there is a candidate channel. If it is determined in step S257 that there are no candidate channels, the allocation for the insufficient slots fails, and the process proceeds to step S276. Conversely, if it is determined that there is a candidate channel, the process returns to step S255, and a channel other than the previous channel Y is selected from the remaining channels.

チャネルYにまだ端末グループが割り当てられていない場合には、ステップS258へ移り、チャネルYのスロットに端末グループAの端末を必要スロット数に応じて割り当てていく。ここで、スロット数が不足する場合(ステップS259にて判断)には、ステップS260へ示すように候補チャネルの有無を判断し、候補チャネルがない場合には足りないスロット分の割り当ては失敗となり、ステップS276へ移る。ステップS260において候補チャネルがあると判断された場合には、ステップS255へ戻り、残りのチャネルの中からまた別のチャネルを選択する。スロット数が足りる場合には、ステップS276へ移り、別の端末グループへのチャネル割り当てについて考える。   If a terminal group has not yet been assigned to channel Y, the process moves to step S258, and terminals of terminal group A are assigned to slots of channel Y according to the required number of slots. Here, if the number of slots is insufficient (determined in step S259), the presence / absence of candidate channels is determined as shown in step S260, and if there are no candidate channels, the allocation of insufficient slots fails. Control goes to step S276. If it is determined in step S260 that there is a candidate channel, the process returns to step S255, and another channel is selected from the remaining channels. If the number of slots is sufficient, the process moves to step S276 to consider channel assignment to another terminal group.

ステップS254において、端末グループAから報告される基地局IDの数が1つでない場合には、端末グループAは基地局周辺ではなくセルエッジ付近に位置するものと考えられ、そのような場合は、隣接セルからの干渉が低いチャネルへ割り当てることが望ましい。そこで、ステップS261に示すように、干渉電力の最も低いチャネル(チャネルXとする)を選択、ステップS262に示すように、チャネルXに既に別の端末グループ(端末グループB。A≠B)が割り当てられているかどうかを判断し、別の端末グループが割り当てられていない場合にはステップS264へ移り、チャネルXに端末グループAを割り当てることを検討していく。逆に、チャネルXに既に別の端末グループが割り当てられている場合にはステップS263へ移り、他の候補チャネルがあるかどうかを調べ、他の候補がない場合にはステップS276へ、他の候補がある場合にはステップS261へ戻り別のチャネルを選択する。   In step S254, if the number of base station IDs reported from the terminal group A is not one, it is considered that the terminal group A is located not near the base station but near the cell edge. It is desirable to assign to a channel with low interference from the cell. Therefore, the channel with the lowest interference power (referred to as channel X) is selected as shown in step S261, and another terminal group (terminal group B. A ≠ B) is already assigned to channel X as shown in step S262. If another terminal group is not assigned, the process proceeds to step S264, and it is considered to assign the terminal group A to the channel X. Conversely, if another terminal group has already been assigned to channel X, the process proceeds to step S263 to check whether there is another candidate channel. If there is no other candidate, the process proceeds to step S276. If there is, return to step S261 to select another channel.

ステップS264では、該当チャネルXに隣接セル(隣接セルZとする)の端末グループが割り当て済みかどうか判断する。このステップS264における判断は、ステップS205において自セル内の全端末から報告される隣接セルのスロット割り当て情報を基に行われる。ステップS264において、チャネルXを使用している端末グループは隣接セルにはないと判断された場合には、ステップS271へ移り、チャネルXのスロットへ端末グループAの端末の割り当てを、必要スロット数に応じて行なう。   In step S264, it is determined whether the terminal group of the adjacent cell (referred to as adjacent cell Z) has been assigned to the channel X. The determination in step S264 is made based on the slot allocation information of neighboring cells reported from all terminals in the own cell in step S205. If it is determined in step S264 that the terminal group using channel X is not in an adjacent cell, the process proceeds to step S271, and the allocation of terminals in terminal group A to the slot in channel X is set to the required number of slots. Do it accordingly.

ステップS264において、隣接セルにチャネルXを使用している端末グループがあると判断された場合には、ステップS265へ移り、チャネルXの干渉電力について、ある閾値(閾値1とする)との大小を判定する。ここで、この閾値1は、例えば、アップリンク通信の所要の誤り率を満たす干渉電力の値(観測される干渉の電力が閾値1を超える場合には所要の誤り率を満たすことができず、閾値1以下の場合には所要の誤り率を満たすことができる値)に設定しておく。   If it is determined in step S264 that there is a terminal group using channel X in the adjacent cell, the process proceeds to step S265, and the interference power of channel X is set to a certain threshold value (threshold 1). judge. Here, the threshold 1 is, for example, a value of interference power that satisfies a required error rate of uplink communication (if the observed interference power exceeds the threshold 1, the required error rate cannot be satisfied, If the threshold value is 1 or less, the required error rate is set to a value).

ステップS265の判定の結果、チャネルXにおいて測定される干渉電力が閾値1よりも大きいと判定された場合には、ステップS266に示すように、隣接セルZのチャネルXにおいて高電力でアップリンク通信を行なっている端末が、隣接セルZのセルエッジの中でも自セルに近いセルエッジ付近に位置していると判断する。この場合には、チャネルXに端末グループAを割り当てたとしても、良好な特性を確保できないため、ステップS267に示すように他の空きチャネルがあるかどうかを調べ、ある場合にはステップS261へ戻り、ない場合には端末グループAに対するチャネル割り当てを中止し、他の端末グループについての割り当てを行なう。   As a result of the determination in step S265, when it is determined that the interference power measured in the channel X is larger than the threshold 1, uplink communication is performed with high power in the channel X of the adjacent cell Z as shown in step S266. It is determined that the performing terminal is located in the vicinity of the cell edge close to the own cell among the cell edges of the adjacent cell Z. In this case, even if the terminal group A is assigned to the channel X, good characteristics cannot be secured. Therefore, as shown in step S267, it is checked whether there is another free channel. If there is, the process returns to step S261. If not, channel assignment to terminal group A is stopped and assignment to other terminal groups is performed.

一方、ステップS265の判定の結果、チャネルXにおいて測定される干渉電力が閾値1よりも小さいと判定された場合には、ステップS268へ移り、隣接セルにおいてチャネルXに割り当てられた端末グループの送信電力について、ある閾値(閾値2とする)との大小を判定する。このステップS268における判定は、ステップS204にて報告された隣接セルの端末の送信電力制御情報を基に行われる。ここで、閾値2は、例えば、基地局からの距離がセル半径の1/2程度の位置にある端末がアップリンク通信を行なうのに必要な電力値付近に設定しておく。   On the other hand, as a result of the determination in step S265, when it is determined that the interference power measured in the channel X is smaller than the threshold 1, the process proceeds to step S268, and the transmission power of the terminal group allocated to the channel X in the adjacent cell. Is determined as to a certain threshold value (threshold value 2). The determination in step S268 is performed based on the transmission power control information of the terminal of the adjacent cell reported in step S204. Here, the threshold value 2 is set, for example, in the vicinity of a power value necessary for a terminal having a distance from the base station to be about a half of the cell radius to perform uplink communication.

ステップS268の判定の結果、隣接セルにおいてチャネルXに割り当てられた端末グループの送信電力が閾値2よりも大きいと判定された場合には、ステップS269に示すように、隣接セルZのチャネルXにおいて高電力でアップリンク通信を行なっている端末が、隣接セルZのセルエッジの中でも自セルから遠いセルエッジ付近に位置していると判断する。この場合には、次に、ステップS270へ移り、端末グループAから報告される基地局IDの中に隣接セルZの基地局IDがあるかどうかを判断する。   As a result of the determination in step S268, if it is determined that the transmission power of the terminal group assigned to channel X in the adjacent cell is larger than the threshold value 2, as shown in step S269, high in channel X of adjacent cell Z. It is determined that the terminal performing uplink communication with power is located in the vicinity of the cell edge far from the own cell among the cell edges of the adjacent cell Z. In this case, next, the process proceeds to step S270, and it is determined whether or not the base station ID of the adjacent cell Z is included in the base station ID reported from the terminal group A.

ステップS270において、端末グループAから報告される基地局IDの中に隣接セルZの基地局IDがなかった場合には、端末グループAと隣接セルZにおいてチャネルXを使用している端末グループとの距離は、隣り合うセルの中でも非常に遠く、それぞれのアップリンク通信が互いの基地局へ与える干渉はほとんどないものと考えられる。したがって、端末グループAをチャネルXに割り当てた場合、良好な特性が確保でき、さらに隣接セルへ与える干渉も少ない。そこで、ステップS271へ移り、チャネルXのスロットを端末グループAへ割り当てる。   In step S270, when the base station ID of the adjacent cell Z is not included in the base station ID reported from the terminal group A, the terminal group A and the terminal group using the channel X in the adjacent cell Z It is considered that the distance is very far among adjacent cells, and that each uplink communication hardly causes interference with each other's base station. Therefore, when the terminal group A is assigned to the channel X, good characteristics can be ensured, and the interference given to the adjacent cell is also small. Therefore, the process moves to step S271, and the slot of channel X is assigned to terminal group A.

一方、ステップS270において、端末グループAから報告される基地局IDの中に隣接セルZの基地局IDがあった場合には、端末グループAは自セルと隣接セルZの間のセルエッジ周辺に位置するものと考えられる。ここで、チャネルXに端末グループAを割り当てた場合には、端末グループAによるアップリンク通信では良好な特性が確保できるものの、端末グループAによるアップリンク通信により隣接セルZに大きな干渉を与える可能性が高くなる。そこで、この場合には、ステップS270からステップS272へ移り、その他の空きチャネルを探す。他の空きチャネルがある場合にはステップS261へ戻り、他の空きチャネルがない場合にはステップS271へ移り、チャネルXに端末グループAを割り当てるということとする。   On the other hand, when the base station ID of the adjacent cell Z is included in the base station ID reported from the terminal group A in step S270, the terminal group A is located around the cell edge between the own cell and the adjacent cell Z. It is thought to do. Here, when the terminal group A is assigned to the channel X, the uplink communication by the terminal group A can secure good characteristics, but the uplink communication by the terminal group A may cause a large interference to the adjacent cell Z. Becomes higher. Therefore, in this case, the process moves from step S270 to step S272 to search for another free channel. If there is another free channel, the process returns to step S261. If there is no other free channel, the process moves to step S271, and the terminal group A is assigned to the channel X.

また、ステップS268の判定の結果、隣接セルにおいてチャネルXに割り当てられた端末グループの送信電力が閾値2よりも小さいと判定された場合には、ステップS273に示すように、隣接セルZのチャネルXには低い送信電力を要する(隣接セルZの基地局付近に位置する)端末グループが割り当てられていると判断する。この場合には、次に、ステップS274へ移り、端末グループAから報告される基地局IDの中に隣接セルZの基地局IDがあるかどうかを判断する。   Further, as a result of the determination in step S268, if it is determined that the transmission power of the terminal group assigned to channel X in the adjacent cell is smaller than the threshold value 2, as shown in step S273, the channel X of adjacent cell Z Is determined to be assigned a terminal group that requires low transmission power (located near the base station of the adjacent cell Z). In this case, next, the process proceeds to step S274, and it is determined whether or not the base station ID of the adjacent cell Z is included in the base station ID reported from the terminal group A.

ステップS274において、端末グループAから報告される基地局IDの中に隣接セルZの基地局IDがない場合には、端末グループAは隣接セルZから遠い位置にあり、端末グループAは隣接セルZにほとんど干渉を与えないものと考えられる。この場合、端末グループAを隣接セルZの低い送信電力を要する端末グループと同じチャネルへ割り当てるのはあまり望ましくない。これは、先に述べたように、低い送信電力を要する端末グループは送信電力に余裕があり、ある程度マージンを加えて送信することができるため、ある程度高い干渉が観測されるチャネルにおいても通信可能であり、隣接セルZに大きな干渉を与える(隣接セルZに近いセルエッジ付近に位置する)端末グループ用に該当チャネルを確保しておく方が全体的な効率がよいものと考えられるためである。そこで、ステップS274からステップS272へ移り、その他の空きチャネルを探す。他の空きチャネルがある場合にはステップS261へ戻り、他の空きチャネルがない場合にはステップS271へ移り、チャネルXに端末グループAを割り当てるということとする。   In step S274, if the base station ID of the neighboring cell Z is not included in the base station ID reported from the terminal group A, the terminal group A is far from the neighboring cell Z, and the terminal group A is located in the neighboring cell Z. It is considered that it hardly interferes with the In this case, it is less desirable to allocate the terminal group A to the same channel as the terminal group requiring the low transmission power of the adjacent cell Z. This is because, as described above, a terminal group that requires low transmission power has sufficient transmission power and can transmit with a certain margin, so communication is possible even in a channel where a certain amount of interference is observed. This is because it is considered that the overall efficiency is better if a corresponding channel is secured for a terminal group that gives large interference to the adjacent cell Z (located near the cell edge close to the adjacent cell Z). Therefore, the process moves from step S274 to step S272 to search for another empty channel. If there is another free channel, the process returns to step S261. If there is no other free channel, the process moves to step S271, and the terminal group A is assigned to the channel X.

ステップS274において、端末グループAから報告される基地局IDの中に隣接セルZの基地局IDがある場合には、端末グループAは隣接セルZから近い位置にあるものと判断し、ステップS271に示すように、チャネルXに端末グループAの割り当てを行なう。   In step S274, when the base station ID of the adjacent cell Z is included in the base station ID reported from the terminal group A, it is determined that the terminal group A is located near the adjacent cell Z, and the process proceeds to step S271. As shown, terminal group A is assigned to channel X.

以上の処理により、1つの端末グループに対するチャネル割り当てを行なうことができ、次いで、該当グループに属する端末へスロットの割り当てが行われる。各端末へのスロット割り当ては、グループに割り当てられた時間チャネルの中の空きスロットが、各端末の必要スロット数に応じて割り当てられることとなる(ステップS271)。このようなスロット割り当ての際には、干渉電力の低いスロットから順に各端末に割り当てることにより高効率なスロット割り当てが実現可能となる。また、干渉電力だけでなく、各端末におけるフェージングの状況も考慮し、基地局における受信SINRが最大となるスロットをそれぞれの端末に割り当てることにより、制御局装置における受信特性を更に向上することができる。但し、端末の必要スロット数によっては、1チャネルではスロットが足りないことがあるため、スロットが不足する場合にはステップS275からステップS277へ移り、他の候補チャネルを探す。その結果、他の候補チャネルがある場合にはステップS261へ戻り、新たなチャネルの割り当てを検討する。また、スロットが足りている場合には、ステップS276へ移り、チャネルが割り当てられていない端末グループがなくなるまで以上の処理を繰り返し、チャネル未割り当ての端末グループがなくなったら本発明によるスケジューリングを終了する。   Through the above processing, channel assignment to one terminal group can be performed, and then slot assignment to terminals belonging to the group is performed. In the slot allocation to each terminal, an empty slot in the time channel allocated to the group is allocated according to the required number of slots of each terminal (step S271). In such slot allocation, highly efficient slot allocation can be realized by allocating to each terminal in order from the slot with the lowest interference power. Further, considering not only the interference power but also the fading situation at each terminal, the slot having the maximum received SINR at the base station is assigned to each terminal, so that the reception characteristics at the control station apparatus can be further improved. . However, depending on the number of slots required by the terminal, one channel may not have enough slots. If there are not enough slots, the process moves from step S275 to step S277 to search for other candidate channels. As a result, if there are other candidate channels, the process returns to step S261 to consider the assignment of a new channel. If there are enough slots, the process proceeds to step S276, and the above processing is repeated until there is no terminal group to which no channel is assigned. When there are no terminal groups to which no channel is assigned, the scheduling according to the present invention is terminated.

ここで、ステップS268の処理において複数の隣接セルが対象となる場合には、ステップS269の処理を行なうよう判断されるセルとステップS273の処理を行なうよう判断されるセルがある場合が考えられ、そのような場合には以後の制御が必ずしも1通りとはならない。そこで第3の実施形態では、ステップS268において対応の異なる複数のセルがある場合には、チャネルXに割り当てられた端末グループの送信電力が閾値2を上回る場合を優先し、ステップS269の処理を行なうものとする。   Here, when a plurality of neighboring cells are targeted in the process of step S268, there may be a cell that is determined to perform the process of step S269 and a cell that is determined to perform the process of step S273. In such a case, the subsequent control is not necessarily one way. Therefore, in the third embodiment, when there are a plurality of cells having different correspondences in step S268, priority is given to the case where the transmission power of the terminal group assigned to channel X exceeds the threshold value 2, and the process of step S269 is performed. Shall.

以上で、第3の実施形態によるスケジューリングが終わり、第2の実施形態(図11)と同様、基地局では、スケジューリング結果のスロット割り当て情報や送信電力制御情報をダウンリンクで報知する。この報知情報を基に端末では、送信電力制御を行ない、割り当てられたスロットにてアップリンク通信を行なう。尚、基地局の近くに位置する端末は、送信電力制御情報にて通知された送信電力にマージンを加えた送信電力にて送信を行なうことにより、より良好な通信を行なうことが可能となる。   Thus, the scheduling according to the third embodiment is completed, and the base station broadcasts the slot allocation information and the transmission power control information as a scheduling result in the downlink as in the second embodiment (FIG. 11). Based on this broadcast information, the terminal performs transmission power control and performs uplink communication in the assigned slot. A terminal located near the base station can perform better communication by performing transmission with transmission power obtained by adding a margin to the transmission power notified by the transmission power control information.

第3の実施形態においても、第2の実施形態と同様、基地局にて観測している干渉が大きく変化したときにのみ、端末グループに割り当てられた時間チャネルを変更するものとし、その場合には、以前の割り当てを全てリセットしてから新たに端末のグループ化を行ない、スケジューリングを行なっていく必要がある。また、アップリンク通信に要する送信電力に変更が生じた場合及び端末の位置が大きく動いた場合には、該当端末についてのみ端末グループの入れ替えを行なう形態とし、その場合には端末グループに割り当てられたチャネルの変更等は行わないものとする。   Also in the third embodiment, as in the second embodiment, the time channel assigned to the terminal group is changed only when the interference observed at the base station changes significantly. Needs to reset all previous assignments and then group new terminals and perform scheduling. In addition, when the transmission power required for uplink communication changes or when the position of the terminal moves greatly, the terminal group is replaced only for the corresponding terminal. In that case, the terminal group is assigned to the terminal group. The channel is not changed.

また、第2の実施形態と同様、基地局IDが一致する端末をグループ化したグループ内において端末の送信電力が大きく異なる場合には、送信電力がある程度等しい端末をまとめ、さらに細かくグループ化(サブグループ化)し、サブグループ毎に同じ時間チャネルへの割り当てを行なうこととする。さらに、高い送信電力を要するサブグループへ割り当てられている時間チャネルにおいては空きスロットが存在し、低い送信電力を要するサブグループへ割り当てられている時間チャネルにおいてはスロットが不足している状況においては、低い送信電力を要するサブグループ内の端末を、高い送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルの空きスロットへ割り当てることを許可する形態としてもよい。また、逆に、低い送信電力を要するサブグループの割り当て時間チャネルにおいては空きスロットが存在し、高い送信電力を要するサブグループへ割り当てられている時間チャネルにおいてはスロットが不足している状況においては、高い送信電力を要する端末の変調方式を低く変更すると共に送信電力も低く設定した後、低い送信電力を要するサブグループが割り当てられている時間チャネルの空きスロットへ割り当てることを許可する形態としてもよい。   Similarly to the second embodiment, when the transmission power of the terminals is greatly different in the group in which the terminals having the same base station ID are grouped, the terminals having the same transmission power are gathered together and further subdivided into groups (sub Group), and assign to the same time channel for each subgroup. Furthermore, in a situation where there are empty slots in the time channel assigned to the subgroup requiring high transmission power, and slots are insufficient in the time channel assigned to the subgroup requiring low transmission power, It is also possible to allow a terminal in a subgroup that requires low transmission power to be assigned to an empty slot of a time channel to which a subgroup that requires high transmission power is assigned. On the other hand, in the situation where there are empty slots in the allocation time channel of the subgroup requiring low transmission power, and there are not enough slots in the time channel allocated to the subgroup requiring high transmission power, A mode in which a modulation scheme of a terminal that requires high transmission power is changed to low and transmission power is set to low may be allowed to be assigned to an empty slot of a time channel to which a subgroup requiring low transmission power is assigned.

以上のようなスケジューリングを行なうことにより、第2の実施形態では把握できなかった隣接セルの端末のおおまかな位置を把握することが可能となり、それにより、隣接セルからの干渉を考慮するだけでなく、隣接セルへ与える干渉も考慮した適応的なスケジューリングが可能となる。したがって、第2の実施例と比較して、アップリンク通信におけるセル間干渉をより低減することが可能となり、システム全体として効率の良い通信を行なうことができる。   By performing the scheduling as described above, it becomes possible to grasp the approximate position of the terminal of the neighboring cell that could not be grasped in the second embodiment, thereby not only considering the interference from the neighboring cell. Thus, it is possible to perform adaptive scheduling in consideration of interference given to adjacent cells. Therefore, compared with the second embodiment, inter-cell interference in uplink communication can be further reduced, and efficient communication can be performed as a whole system.

(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当て法について説明する。第4の実施形態によるスロット割り当て法は、基地局から移動局へのダウンリンク通信でのスロット割り当て法であり、隣接セルから到来する干渉の影響を考慮しつつ、基地局において同程度の送信電力レベルを要する複数端末を同一時間チャネルの異なる周波数チャネルに適応的に割り当てを行なう。このような適応スロット割り当てを行なう場合の割り当て結果の一例を図18に示す。
(Fourth embodiment)
Next, a slot allocation method according to the fourth embodiment of the present invention will be described. The slot allocation method according to the fourth embodiment is a slot allocation method in downlink communication from a base station to a mobile station, and considers the influence of interference coming from an adjacent cell, with the same level of transmission power at the base station. A plurality of terminals requiring level are adaptively allocated to different frequency channels of the same time channel. FIG. 18 shows an example of an assignment result when such adaptive slot assignment is performed.

図18(a)は、セルとセル内の端末の配置を示しており、図18(b)は、セル内のそれぞれの端末に対するダウンリンク通信に要する送信電力を示している。このような状況において、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当て法を適用した場合、ダウンリンクに要する送信電力が同程度のレベルとなる端末がグループ化される。ここでは、端末A・端末B・端末Cはグループ1、端末D・端末E・端末F・端末Gはグループ2、端末H・端末Iはグループ3のようにグループ化されている。そして、同一グループに属する端末が同一時間チャネルの異なる周波数チャネルに割り当てられることとなる。ここでは、グループ1が時間チャネル3、グループ2が時間チャネル2、グループ3が時間チャネル5としている。その結果、図18(c)に示すようなチャネル割り当てを行なうことになり、端末へのダウンリンク通信に要する送信電力は時間チャネル毎に同程度のレベルに維持され、隣接セルに与える平均干渉電力を時間チャネル毎にほぼ一定に保つことができる。以下、このような適応スロット割り当てによるチャネル割り当て手順を説明する。   FIG. 18A shows the arrangement of a cell and terminals in the cell, and FIG. 18B shows the transmission power required for downlink communication for each terminal in the cell. In such a situation, when the slot allocation method according to the fourth embodiment of the present invention is applied, terminals having the same level of transmission power required for the downlink are grouped. Here, terminal A, terminal B, and terminal C are grouped as group 1, terminal D, terminal E, terminal F, and terminal G are grouped as 2, and terminal H and terminal I are grouped as group 3. Then, terminals belonging to the same group are assigned to different frequency channels of the same time channel. Here, group 1 is time channel 3, group 2 is time channel 2, and group 3 is time channel 5. As a result, channel allocation as shown in FIG. 18 (c) is performed, and transmission power required for downlink communication to the terminal is maintained at the same level for each time channel, and average interference power given to adjacent cells Can be kept substantially constant for each time channel. Hereinafter, a channel allocation procedure based on such adaptive slot allocation will be described.

まず、図19に本発明の第4の実施形態によるスロット構成を示す。図19に示すように、本発明の第4の実施形態によるスロット構成では、周波数チャネル数を12、制御スロット(以下、単一周波数チャネルにおける制御情報伝送用の単一時間チャネルを制御スロットと呼び、複数の周波数チャネルにわたる制御情報伝送用の時間チャネルを制御スロット群と呼ぶこととする)を含む時間チャネル数を9とし、全セルで同一周波数帯を用いる構成とする。以下では、基地局間が同期したシステムを例に説明を行なうが、本発明は基地局間同期システムに限定されるものではなく、基地局間が非同期のシステムにも同期システムの場合と同様に適用可能である。   First, FIG. 19 shows a slot configuration according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 19, in the slot configuration according to the fourth embodiment of the present invention, the number of frequency channels is 12, and control slots (hereinafter, a single time channel for transmitting control information in a single frequency channel is called a control slot). The number of time channels including control information transmission time channels over a plurality of frequency channels is referred to as a control slot group), and the same frequency band is used in all cells. In the following, a system in which base stations are synchronized will be described as an example. However, the present invention is not limited to the inter-base station synchronization system. Applicable.

また、基地局間同期システムの場合においては、セル配置が、図20に示すような状態であるとし、図21(a)に示すように制御スロット群の送信タイミングは、全セルで共通のタイミングとしてもよいし、図21(b)に示すようにセル毎に異なるタイミングとする構成としてもよい。さらに、制御スロットの送信タイミングは、周波数チャネル毎に異なる構成としてもよい。以下、制御スロット群を全セルであらかじめ決められた共通のタイミングにて送信する場合について説明する。   Further, in the case of the inter-base station synchronization system, it is assumed that the cell arrangement is in a state as shown in FIG. 20, and the transmission timing of the control slot group is a common timing in all cells as shown in FIG. Alternatively, the timing may be different for each cell as shown in FIG. Furthermore, the transmission timing of the control slot may be different for each frequency channel. Hereinafter, a case where the control slot group is transmitted at a common timing predetermined in all cells will be described.

まず、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当てを行なう場合の端末の装置構成を図22に示す。図22は、端末の装置構成のブロック図である。図22の100はアンテナ部、101は無線受信部、102および111はA/D変換部、103はシンボル同期部、104はガードインターバル除去部、105はS/P部、106はFFT部、107は伝搬路推定およびデマッピング部、108はP/S部、109は誤り訂正復号部、110はデマルチプレックス部、112はRSS測定部、113は干渉電力測定部、114は制御部、115はアップリンク送信部である。   First, FIG. 22 shows an apparatus configuration of a terminal when performing slot allocation according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 22 is a block diagram of a terminal device configuration. 22, 100 is an antenna unit, 101 is a radio reception unit, 102 and 111 are A / D conversion units, 103 is a symbol synchronization unit, 104 is a guard interval removal unit, 105 is an S / P unit, 106 is an FFT unit, 107 Is a propagation path estimation and demapping unit, 108 is a P / S unit, 109 is an error correction decoding unit, 110 is a demultiplexing unit, 112 is an RSS measurement unit, 113 is an interference power measurement unit, 114 is a control unit, and 115 is It is an uplink transmission unit.

図22に示すように、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当てを行なう場合の端末は、従来例とは異なり、RSS測定部112を有し、ダウンリンクにおける受信電力レベルの測定を行なう。また、干渉電力測定部113にて干渉電力の測定が行われる。但し、図22では、干渉電力測定部113はFFT部106の後段にあり、FFT後の干渉信号の電力を測定する構成となっているが、これに限らず、FFT前の干渉信号の電力を測定する構成としてもよい。   As shown in FIG. 22, the terminal in the case of performing slot allocation according to the fourth embodiment of the present invention has an RSS measurement unit 112 unlike the conventional example, and measures the received power level in the downlink. In addition, the interference power measurement unit 113 measures the interference power. However, in FIG. 22, the interference power measurement unit 113 is located after the FFT unit 106 and is configured to measure the power of the interference signal after the FFT. However, the configuration is not limited thereto, and the interference signal power before the FFT is measured. It is good also as a structure to measure.

このように測定されたRSSIと各時間チャネルにおける干渉電力の情報は、情報データと同様に制御部114へ送られ、アップリンク用のパケットが形成される。そして、アップリンク送信部115にて基地局へ情報が伝送される。   The RSSI and the interference power information in each time channel measured in this way are sent to the control unit 114 in the same manner as the information data, and an uplink packet is formed. Then, information is transmitted to the base station by the uplink transmission unit 115.

これら以外(情報データの復調等)の処理は、従来の技術と同様に行なわれる。まず、受信信号はA/D変換部102を経て同期部103にてシンボル同期がとられる。その後、ガードインターバル(GI)除去部104にてガードインターバルが除去され、S/P変換部105にてシリアル/パラレル変換された後、FFT部106へ送られ、時間領域の信号から周波数領域の信号へ変換される。このように周波数領域に変換された受信信号に対して、伝搬路推定デマッピング部107において伝搬路の推定とデマッピングが行われ、P/S変換部108においてパラレル/シリアル変換された後、誤り訂正復号部109において送信データが復号され、デマルチプレックス部に送られることとなる。   Processes other than these (such as demodulation of information data) are performed in the same manner as in the conventional technique. First, the received signal is symbol-synchronized by the synchronization unit 103 via the A / D conversion unit 102. Thereafter, the guard interval is removed by the guard interval (GI) removal unit 104, serial / parallel converted by the S / P conversion unit 105, and then sent to the FFT unit 106, from the time domain signal to the frequency domain signal. Converted to The received signal converted into the frequency domain in this way is subjected to propagation path estimation and demapping in the propagation path estimation demapping unit 107, and after parallel / serial conversion in the P / S conversion unit 108, an error occurs. The transmission data is decoded by the correction decoding unit 109 and sent to the demultiplexing unit.

また、図23は基地局の装置構成のブロック図である。図23において、120はスケジューリング部、121はマルチプレックス部、122は誤り訂正符号部、123はS/P部、124はマッピング部、125は送信電力制御部、126はIFFT部、127はP/S部、128はガードインターバル挿入部、129はD/A変換部、130は無線送信部、131はアンテナ部、132はアップリンク受信部である。   FIG. 23 is a block diagram of the device configuration of the base station. 23, 120 is a scheduling unit, 121 is a multiplex unit, 122 is an error correction code unit, 123 is an S / P unit, 124 is a mapping unit, 125 is a transmission power control unit, 126 is an IFFT unit, and 127 is a P / P unit. S section, 128 is a guard interval insertion section, 129 is a D / A conversion section, 130 is a radio transmission section, 131 is an antenna section, and 132 is an uplink reception section.

図23に示すように、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当てを行なう場合の基地局は、従来例とは異なり、アップリンク受信部より得られたRSSI情報および干渉情報をスケジューリング部120へ送り、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当てを行なう。そして、スケジューリング部120により割り当てられたスロットにおいて、各端末の情報データの伝送が行われることとなるが、その際に、各端末に対する送信電力制御情報はスケジューリング部120より得られ、送信電力制御部125へ送られる。上記のスケジューリング部120は、図3に示したスケジューリング部312と同様に、基地局装置(制御局装置)における送信電力決定部を構成する。また、アップリンク受信部132は、基地局装置(制御局装置)における受信部を構成する。より具体的には、アップリンク受信部132は、図3に示したアンテナ部300、無線受信部301、A/D変換部302、同期部303、GI除去部304、S/P変換部305、FFT部306、伝搬路推定デマッピング部307、P/S変換部308−a〜l、誤り訂正復号部309−a〜l、およびデマルチプレックス部310を含んで構成される。   As shown in FIG. 23, the base station in the case of performing slot allocation according to the fourth embodiment of the present invention differs from the conventional example in that the RSSI information and the interference information obtained from the uplink receiving unit are sent to the scheduling unit 120. And slot assignment according to the fourth embodiment of the present invention. Then, in the slot allocated by the scheduling unit 120, transmission of information data of each terminal is performed. At this time, transmission power control information for each terminal is obtained from the scheduling unit 120, and the transmission power control unit 125. Similar to the scheduling unit 312 shown in FIG. 3, the scheduling unit 120 constitutes a transmission power determination unit in the base station apparatus (control station apparatus). Moreover, the uplink receiving part 132 comprises the receiving part in a base station apparatus (control station apparatus). More specifically, the uplink reception unit 132 includes the antenna unit 300, the radio reception unit 301, the A / D conversion unit 302, the synchronization unit 303, the GI removal unit 304, the S / P conversion unit 305, which are illustrated in FIG. An FFT unit 306, a channel estimation demapping unit 307, P / S conversion units 308-a to l, error correction decoding units 309-a to l, and a demultiplex unit 310 are configured.

次に、図24および図25に本発明の第4の実施形態による基地局におけるスロット割り当てのフローチャートを示す。以下、図26(a)のセル1の各端末を実際にグループ化し、チャネル割り当てを行ないながら、図24および図25に示す制御フローについて説明する。ここで、図26(a)のセル2(セル1の隣接セル)では既に、チャネルおよびスロットの割り当てが行われており、図26(c)に示すようなチャネル割り当て状況となっているものとする。この時、セル2の各端末I〜Tはそれぞれ図26(a)に示す位置にあり、それぞれの端末に対する基地局における送信電力(ダウンリンクに要する送信電力)は図26(b)に示すようになっているものとする。   Next, FIGS. 24 and 25 show flowcharts of slot allocation in the base station according to the fourth embodiment of the present invention. Hereinafter, the control flows shown in FIGS. 24 and 25 will be described while actually grouping the terminals in the cell 1 of FIG. 26A and performing channel assignment. Here, channel 2 and slot allocation have already been performed in cell 2 (adjacent cell of cell 1) in FIG. 26A, and the channel allocation status as shown in FIG. To do. At this time, the terminals I to T of the cell 2 are at the positions shown in FIG. 26A, and the transmission power (transmission power required for the downlink) in the base station for each terminal is as shown in FIG. Suppose that

以上の状況において、セル1内に位置する端末A、端末B、端末Cにおいて通信要求が生じた場合には、図24および図25に示すように、まず、各セルの基地局から制御スロット群にて定期的に送信される(ステップS2)全周波数チャネルの制御情報を端末A〜Cが受信し(ステップS21)、ステップS22に示すように、各端末における受信信号のRSSIを測定する。但し、各セルの基地局から定期的に送信される制御スロット群はセルエッジに位置する端末においても受信可能な電力にて送信され、制御情報の内容としては、基地局において制御情報を送信する際の送信電力情報(どれだけの送信電力で送信をしているかを示す情報)やスロット割り当て情報等が含まれているものとする。   In the above situation, when a communication request occurs in terminal A, terminal B, and terminal C located in cell 1, as shown in FIGS. 24 and 25, first, the control slot group is transmitted from the base station of each cell. (Step S2), the terminals A to C receive the control information of all frequency channels (step S21), and measure the RSSI of the received signal at each terminal as shown in step S22. However, the control slot group periodically transmitted from the base station of each cell is transmitted with power that can be received also by the terminal located at the cell edge, and the content of the control information is as follows. Transmission power information (information indicating how much transmission power is being transmitted), slot allocation information, and the like.

端末A〜Cは、各端末におけるRSSIの測定後、ステップS23に示すように、受信信号を復調し、制御情報を送信する際の基地局における送信電力情報を得る。次に、ステップS24にて得られた基地局における送信電力情報とステップS22にて得られたRSSIより、伝搬路における電波の減衰量(伝搬損:ここでは、伝搬損=送信電力−RSSIとする)を算出する(ステップS25)。   After the RSSI measurement at each terminal, terminals A to C demodulate the received signal and obtain transmission power information at the base station when transmitting control information, as shown in step S23. Next, based on the transmission power information in the base station obtained in step S24 and the RSSI obtained in step S22, the amount of radio wave attenuation in the propagation path (propagation loss: here propagation loss = transmission power−RSSI). ) Is calculated (step S25).

さらに、ステップS26に示すように、隣接セルから到来する干渉電力の測定を各端末(端末A〜C)にてそれぞれ行なう。端末A〜Cでは、このようにして得られた干渉電力と、ステップS26にて得られた基地局−端末間のダウンリンクの伝搬損情報をそれぞれアップリンク経由で基地局へ通知する(ステップS27)。   Further, as shown in step S26, each terminal (terminals A to C) measures the interference power coming from the adjacent cell. Each of the terminals A to C notifies the base station via the uplink of the interference power obtained in this way and the downlink propagation loss information between the base station and the terminal obtained in step S26 (step S27). ).

以上に示す手順により、基地局において本発明の第4の実施形態による適応スロット割り当てを行なうために必要な、基地局−端末間のダウンリンクの伝搬損情報および隣接セルから到来する干渉電力の情報を各端末数分得ることができる。   Through the procedure described above, the base station-terminal downlink propagation loss information and the interference power information arriving from adjacent cells necessary for performing adaptive slot allocation according to the fourth embodiment of the present invention in the base station Can be obtained for each terminal.

次に、基地局では、図24のステップS5〜ステップS7に示すように、アップリンク経由で得た各端末の伝搬損情報に基づいて端末のグループ化を行なう。ここでの端末のグループ化とは、図27(a)に示すように、各端末に対するダウンリンク伝送を行なうために必要な送信電力を各端末の伝搬損から計算し(ステップS6)、計算の結果、同じ送信電力が必要となる端末をグループとして扱う(ステップS7)処理である。   Next, in the base station, as shown in step S5 to step S7 in FIG. 24, the terminals are grouped based on the propagation loss information of each terminal obtained via the uplink. The terminal grouping here means that, as shown in FIG. 27 (a), the transmission power required for performing downlink transmission to each terminal is calculated from the propagation loss of each terminal (step S6). As a result, this is a process of handling terminals that require the same transmission power as a group (step S7).

なお、図26(b)や図27(a)および(b)に示すように、ここでは、各端末に対するダウンリンクの送信電力は離散値を取るものとして説明するが、この例に限らず、各端末に対するダウンリンクの送信電力が連続的な値を取る場合にも本発明は適用可能である。   In addition, as shown in FIG. 26 (b) and FIGS. 27 (a) and (b), it is assumed here that the downlink transmission power for each terminal takes a discrete value. The present invention is also applicable when the downlink transmission power for each terminal takes a continuous value.

図27(a)に示すように、ここでは、端末Aに対するダウンリンクの送信電力と端末Cに対するダウンリンクの送信電力が同一レベルとなっており、同一グループ(ここでは、グループ2とする。)に属することとなる。また、端末Bは高い送信電力を要し、端末A、Cとは異なるグループ(ここでは、グループ1とする。)に属することとなる。   As shown in FIG. 27 (a), here, the downlink transmission power for terminal A and the downlink transmission power for terminal C are at the same level, and are in the same group (here, group 2). Will belong to. Terminal B requires high transmission power and belongs to a different group (here, referred to as group 1) from terminals A and C.

このように通信要求のある端末(ここでは端末A〜C)のグループ化が行われた後、基地局では、各グループに対する時間チャネル割り当てと該当グループに属する各端末への周波数チャネル割り当てが行われる。本発明の第4の実施形態によるスロット割り当て法では、ダウンリンクにおける送信電力の高いグループから順に時間チャネルを割り当てるものとする(ステップS8)。従って、ここではグループ1(端末Bのみ属している)から時間チャネルの割り当てを行なっていくこととなり、ステップS9に示すように、選択されたグループ(グループ1)に、既にスロットを割り当てられた端末が存在するかを判断する。ここでは、グループ1には新規に通信を開始する端末Bのみが属しているため、ステップS10へ移り、空き時間チャネル(ここでは全時間チャネル)の中で、グループ1の端末Bにて観測される干渉電力が最も低い時間チャネルをグループ1に割り当てる。   After the terminals having communication requests (terminals A to C in this case) are grouped in this way, the base station performs time channel allocation to each group and frequency channel allocation to each terminal belonging to the group. . In the slot allocation method according to the fourth embodiment of the present invention, time channels are allocated in order from the group with the highest transmission power in the downlink (step S8). Therefore, here, the time channel is assigned from group 1 (only terminal B belongs), and as shown in step S9, the terminal that has already been assigned a slot to the selected group (group 1). Determine if exists. Here, since only terminal B that newly starts communication belongs to group 1, the process proceeds to step S10 and is observed at terminal B of group 1 in an empty time channel (here, all time channels). The time channel with the lowest interference power is assigned to group 1.

図28に示すように、セル1において観測される各時間チャネルの干渉電力の中で時間チャネル4における干渉電力が最小となっており、グループ1には時間チャネル4が割り当てられる。図28に示すように、セル1へ与える干渉電力が時間チャネル4において最小となっているが、これは、セル2の基地局の近くに位置し、ダウンリンクの送信電力が低く設定されている端末I〜Kが時間チャネル4に割り当てられているためである。   As shown in FIG. 28, the interference power in the time channel 4 is the smallest among the interference powers of each time channel observed in the cell 1, and the time channel 4 is assigned to the group 1. As shown in FIG. 28, the interference power given to the cell 1 is the minimum in the time channel 4, which is located near the base station of the cell 2 and the downlink transmission power is set low. This is because the terminals I to K are assigned to the time channel 4.

このような手順により、グループ1への時間チャネル割り当てが行われ、次に、該当グループに属する各端末への周波数チャネル割り当てが行われる(ステップS11〜ステップS13)。まず、ステップS11に示すように、該当グループ(ここではグループ1)内のスロット未割り当て端末(端末B)に対するダウンリンクのデータ量を算出し、ステップS12に示すように、1フレームあたりに必要な周波数チャネル数を算出する。そして、ステップS13に示すように、必要周波数チャネル数に応じて該当端末へ空き周波数チャネルの割り当てを行なう。ここで、端末Bの必要周波数チャネル数を3とすると、図29に示すように、時間チャネル4の3つの周波数チャネルが端末Bに割り当てられることとなる。   By such a procedure, time channel assignment to group 1 is performed, and then frequency channel assignment to each terminal belonging to the group is performed (steps S11 to S13). First, as shown in step S11, a downlink data amount for a terminal not assigned to a slot (terminal B) in the corresponding group (here, group 1) is calculated, and as shown in step S12, the data amount required per frame is calculated. Calculate the number of frequency channels. Then, as shown in step S13, an empty frequency channel is assigned to the corresponding terminal in accordance with the required number of frequency channels. Here, if the number of necessary frequency channels of terminal B is 3, three frequency channels of time channel 4 are allocated to terminal B as shown in FIG.

以上でグループ1に対するスロット割り当てが終了となるが、グループ1の他にも割り当てを行わなければならないグループが残っているため、ステップS8に戻り、該当グループ(ここではグループ2)への時間チャネル割り当てを行なう。先程と同様の手順によりグループ2への時間チャネル割り当てを行なうと、既にグループ1へ割り当てられた時間チャネル以外で最も干渉電力の小さい時間チャネル7がグループ2へ割り当てられることとなる。   This completes the slot assignment for group 1. However, since there are still groups that need to be assigned in addition to group 1, the process returns to step S8, and the time channel assignment to the corresponding group (here, group 2). To do. When a time channel is assigned to group 2 by the same procedure as described above, time channel 7 having the smallest interference power other than the time channel already assigned to group 1 is assigned to group 2.

このグループ単位の時間チャネル割り当ての後、先程と同様に、時間チャネルを割り当てられたグループ2に属する端末A〜Cに周波数チャネルの割り当てを行ない、スロット割り当ての手順を終了する。このようなスロット割り当ての結果は、制御スロット群によりセル内の端末へ報知され(ステップS16、ステップS17)、この後、各端末は割り当てスロットを一定時間占有し通信を行なうこととなる。   After this time channel assignment in units of groups, frequency channels are assigned to the terminals A to C belonging to the group 2 to which the time channel is assigned in the same manner as before, and the slot assignment procedure is terminated. The result of such slot assignment is notified to the terminals in the cell by the control slot group (steps S16 and S17), and thereafter, each terminal occupies the assigned slot for a certain period of time and performs communication.

ここで、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当てを更新し、ある時間チャネルへの割り当てを前フレームとは異なる端末グループに変更する場合、隣接セルに対する干渉の変動を最小限に抑えるために、前フレームにおいて該当時間チャネルに割り当てられていた端末グループと近い送信電力を要する端末グループを、できるだけ割り当てるようにアルゴリズムを動作させることが望ましい。   Here, when the slot allocation according to the fourth embodiment of the present invention is updated and the allocation to a certain time channel is changed to a terminal group different from that of the previous frame, in order to minimize the fluctuation of interference to neighboring cells It is desirable to operate the algorithm so that a terminal group that requires transmission power close to that of the terminal group assigned to the corresponding time channel in the previous frame is assigned as much as possible.

ここまでのスロット割り当て結果を図29に示す。図29に示すように、セル1のダウンリンクにおいて高い送信電力を必要とする端末Bは、セル2において最も低い送信電力でダウンリンク送信が行われる端末I〜Kと同一時間チャネルに割り当てられる。また、セル1においてやや高い送信電力を有する端末A、Cは、セル2において低い送信電力でダウンリンク送信が行われる端末Lと同一時間チャネルに割り当てられる。   The slot allocation results so far are shown in FIG. As shown in FIG. 29, terminal B that requires high transmission power in the downlink of cell 1 is assigned to the same time channel as terminals I to K in which downlink transmission is performed with the lowest transmission power in cell 2. In addition, terminals A and C having slightly higher transmission power in cell 1 are assigned to the same time channel as terminal L in which downlink transmission is performed with lower transmission power in cell 2.

このように、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当てを行なうことにより、隣接セル双方において高い送信電力を必要とする端末を同一時間チャネルに割り当てる状況が低減され、セル間干渉を抑えることができる。   Thus, by performing slot allocation according to the fourth embodiment of the present invention, the situation where terminals that require high transmission power in both adjacent cells are allocated to the same time channel is reduced, and inter-cell interference can be suppressed. it can.

さらに、セル1において、新たに端末D〜Hの通信要求が生じた場合について、同様の手順によるスロット割り当て経過を説明する。まず、先程(ステップS21〜ステップS29)と同様、基地局からの制御情報を受信した各端末は、アップリンク経由でダウンリンクの伝搬損情報および干渉電力の情報を基地局へ報告する。ここで、端末D〜Hに対するダウンリンク送信電力はそれぞれ図27(a)に示すものとすると、既に端末Aと端末Cが属するグループ2に端末D、Fが追加される。また、既に端末Bが属するグループ1に端末Eが追加され、端末Gはグループ3、端末Hはグループ4にそれぞれ属することとなる(ステップS5〜ステップS7)。   Furthermore, the slot allocation process according to the same procedure will be described in the case where a new communication request is issued from the terminals D to H in the cell 1. First, as in the previous step (steps S21 to S29), each terminal that has received control information from the base station reports downlink propagation loss information and interference power information to the base station via the uplink. Here, assuming that the downlink transmission power for terminals D to H is as shown in FIG. 27A, terminals D and F are added to group 2 to which terminals A and C already belong. Further, the terminal E is added to the group 1 to which the terminal B already belongs, and the terminal G belongs to the group 3 and the terminal H belongs to the group 4 (steps S5 to S7).

次に、ステップS8に示すように、ダウンリンクにおける送信電力の高いグループから順に時間チャネルを割り当てるものとすると、端末Eの属するグループ1に時間チャネルが割り当てられることとなる。この時、グループ1には端末Bが属しており、既に時間チャネル4が割り当てられている。この時間チャネル4の空き周波数チャネル数が端末Eの必要周波数チャネル数より多いため、端末Eには時間チャネル4の空き周波数チャネルの中から必要周波数チャネル数分が割り当てられることとなる(ステップS11〜ステップS16)。   Next, as shown in step S8, if time channels are assigned in order from the group with the highest transmission power in the downlink, the time channel is assigned to group 1 to which terminal E belongs. At this time, the terminal B belongs to the group 1, and the time channel 4 has already been assigned. Since the number of free frequency channels of the time channel 4 is larger than the number of required frequency channels of the terminal E, the terminal E is assigned the required frequency channels from the free frequency channels of the time channel 4 (steps S11 to S11). Step S16).

また、同様に、先にグループ2が割り当てられた時間チャネル7の空き周波数チャネルに端末D、Fが割り当てられることとなるが、時間チャネル7における空き周波数チャネルは、図29に示すように3周波数チャネルしかない。端末Dの必要周波数チャネル数が3であるとすると、時間チャネル7に端末Dを割り当てることは可能であるが、端末Fの必要周波数チャネル数が5であるとすると、時間チャネル7に端末Fを割り当てることはできない。このような場合には、端末Dは時間チャネル7の残りの周波数チャネルへ割り当て、端末Fは他のグループが割り当てられていない時間チャネルへ割り当てることとする。これにより、同一グループに割り当てられる時間チャネル数を増加する制御を行なう(ステップS14、15)。   Similarly, the terminals D and F are assigned to the free frequency channel of the time channel 7 to which the group 2 is assigned first, but the free frequency channel in the time channel 7 has three frequencies as shown in FIG. There are only channels. If the required frequency channel number of the terminal D is 3, it is possible to assign the terminal D to the time channel 7, but if the required frequency channel number of the terminal F is 5, the terminal F is assigned to the time channel 7. It cannot be assigned. In such a case, terminal D is assigned to the remaining frequency channel of time channel 7, and terminal F is assigned to a time channel to which no other group is assigned. Thus, control is performed to increase the number of time channels allocated to the same group (steps S14 and S15).

従って、グループが割り当てられていない時間チャネル(時間チャネル1〜3、5、6、8)において、端末Fから報告された干渉電力が最も低い時間チャネル3が端末F(グループ2)に割り当てられ、端末Fの必要周波数チャネル数分(5周波数チャネル)だけ周波数チャネルが割り当てられる。   Therefore, in the time channel to which no group is assigned (time channels 1 to 3, 5, 6, 8), the time channel 3 with the lowest interference power reported from the terminal F is assigned to the terminal F (group 2), Frequency channels are allocated by the number of necessary frequency channels of terminal F (five frequency channels).

また、残りの時間チャネルの中より、端末Gから報告された干渉電力の最も低い時間チャネル8が端末Gの属するグループ3に割り当てられ、端末Gの必要周波数チャネル数分だけ周波数チャネルが割り当てられることとなる。同様に、端末Hの属するグループ4に時間チャネル6が割り当てられ、端末Hの必要周波数チャネル数分の周波数チャネルが割り当てられる。   Also, among the remaining time channels, the time channel 8 with the lowest interference power reported from the terminal G is assigned to the group 3 to which the terminal G belongs, and the frequency channels are assigned by the number of necessary frequency channels of the terminal G. It becomes. Similarly, the time channel 6 is assigned to the group 4 to which the terminal H belongs, and frequency channels corresponding to the number of necessary frequency channels of the terminal H are assigned.

以上のスロット割り当て結果を図30に示す。図30に示すように、セル1のダウンリンクにおいて高い送信電力を必要とする端末B、Eは、セル2において低い送信電力でダウンリンク送信が行われる端末I〜Kと同一時間チャネルに割り当てられる。また、セル1ダウンリンクにおいてやや高い送信電力を必要とする端末A、C、D、Fは、セル2において低い送信電力でダウンリンク送信が行われる端末L〜Oと同一時間チャネルに割り当てられる。   The above slot allocation results are shown in FIG. As shown in FIG. 30, terminals B and E that require high transmission power in the downlink of cell 1 are assigned to the same time channel as terminals I to K in which downlink transmission is performed with low transmission power in cell 2. . Also, terminals A, C, D, and F that require slightly higher transmission power in the cell 1 downlink are assigned to the same time channel as terminals L to O in which downlink transmission is performed in cell 2 with lower transmission power.

さらに、セル1において高い送信電力を必要としない端末Gおよび端末Hはそれぞれ、セル2において高い送信電力を必要とする端末Tおよび端末Sと同一の時間チャネルが割り当てられる。このように、隣接セルにおいて高い送信電力を有する端末が同一時間チャネルに割り当てられる状況を低減することができており、これは、隣接セルが複数存在する状況においても上記の手順を繰り返すことにより同様の割り当てが行われることとなる。   Further, terminals G and H that do not require high transmission power in cell 1 are assigned the same time channel as terminals T and S that require high transmission power in cell 2, respectively. In this way, it is possible to reduce the situation in which terminals having high transmission power are allocated to the same time channel in adjacent cells, and this can be achieved by repeating the above procedure even in the situation where there are multiple adjacent cells. Will be assigned.

以上に示すように、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当て手順を繰り返すことにより、ダウンリンクにおいて同程度の送信電力が必要となる端末のグループ化を行ない、隣接セルから到来する干渉を考慮して、グループ毎に異なる時間チャネルを割り当てることができる。このように、必要となる送信電力および隣接セルから到来する干渉に応じて、適応的にスロットを割り当てることにより、隣接セル双方で高い送信電力を有する端末が同じ時間チャネルへ割り当てられる状況を減らし、また、新たに通信を開始する端末に対しても同様の制御を行なうことにより、隣接セルへ与える平均干渉電力が大きく変動することを抑えることも可能となるため、セル間干渉を低減することができる。   As described above, by repeating the slot allocation procedure according to the fourth embodiment of the present invention, terminals that require the same level of transmission power in the downlink are grouped, and interference coming from neighboring cells is considered. Thus, a different time channel can be assigned to each group. In this way, by adaptively allocating slots according to the required transmission power and interference coming from neighboring cells, the situation where terminals having high transmission power in both neighboring cells are assigned to the same time channel is reduced, In addition, by performing similar control for a terminal that newly starts communication, it is possible to suppress a large fluctuation in the average interference power given to adjacent cells, so that inter-cell interference can be reduced. it can.

この本発明によるスロット割り当て手順とは別に、セル毎に使用可能な時間チャネルをあらかじめ設定しておく、または各時間チャネルの送信電力をセル毎に異なる値にあらかじめ設定しておくことにより、隣接セル間の干渉を低減することは可能となるが、このように使用可能な時間チャネルをあらかじめ限定する方法では、セル内に同一送信電力レベルを必要とする端末が多数存在する状況等において、空き時間チャネルがあるにも関わらず時間チャネルの割り当てが行われず、効率が低下する状況が生じる。   In addition to the slot allocation procedure according to the present invention, a time channel that can be used for each cell is set in advance, or the transmission power of each time channel is set in advance to a different value for each cell, so that adjacent cells However, in the method of previously limiting the usable time channels in this way, in a situation where there are many terminals that require the same transmission power level in a cell, etc. Although there is a channel, time channel allocation is not performed, resulting in a situation where efficiency decreases.

これに対し、本発明によるスロット割り当てでは、使用可能な時間チャネルをあらかじめ限定せず、必要となる送信電力および隣接セルから到来する干渉電力に応じて動的に時間チャネル割り当てを行なうため、このような制御を各セルの基地局が自律分散的に行なうことにより、端末の増減やセルの追加に対して柔軟に対応することが可能であり、セル間干渉を低減しつつ高効率な通信が実現できる。   On the other hand, in the slot allocation according to the present invention, usable time channels are not limited in advance, and time channel allocation is dynamically performed according to necessary transmission power and interference power arriving from adjacent cells. As the base station of each cell performs autonomous control in an autonomous and distributed manner, it is possible to respond flexibly to the increase or decrease of terminals and the addition of cells, realizing highly efficient communication while reducing inter-cell interference it can.

次に、本発明の第4の実施形態の変形例を示す。まず、適応変調を適用する場合の形態を示す。本発明の第4の実施形態によるスロット割り当て手順では、ユーザデータを伝送する際の信号の変調方式等については触れていなかったが、OFDM等のマルチキャリア伝送を用いる場合には、全サブキャリアにおいて同一の変調方式を用いてもよいし、サブキャリア毎に異なる変調方式を用いる形態としてもよく、常に同一の変調方式を用いるのではなく、伝搬路状況に応じて時間的に異なる変調方式を用いる形態としてもよい。   Next, a modification of the fourth embodiment of the present invention will be described. First, a form in the case of applying adaptive modulation will be described. In the slot allocation procedure according to the fourth embodiment of the present invention, the modulation method of a signal when transmitting user data has not been mentioned, but in the case of using multicarrier transmission such as OFDM, The same modulation method may be used, or a different modulation method may be used for each subcarrier. Instead of always using the same modulation method, a time-dependent modulation method is used according to the propagation path condition. It is good also as a form.

同様に、各周波数チャネルにおいてOFDMを用いない場合(周波数チャネル毎にシングルキャリア伝送を用いる場合)においても、伝搬路状況に応じて時間的に異なる変調方式を用いる形態としてもよい。このように伝搬路状況に応じて変調方式を変更する手順としては、各端末に割り当てられたスロットにおける受信信号電力と干渉電力を測定し、その比をとり受信SINRを算出した後、受信SINRに応じた変調方式を選択することとなる。このように、本発明の第4の実施形態によるスロット割り当てに、適応変調を組み合わせることにより、より高効率な通信が実現できる。   Similarly, even when OFDM is not used in each frequency channel (when single carrier transmission is used for each frequency channel), a mode in which a temporally different modulation scheme is used according to the propagation path condition may be used. As described above, the procedure for changing the modulation scheme according to the propagation path condition is to measure the received signal power and interference power in the slot assigned to each terminal, calculate the received SINR after taking the ratio, and then change the received SINR to the received SINR. The corresponding modulation method is selected. Thus, by combining adaptive modulation with slot allocation according to the fourth embodiment of the present invention, more efficient communication can be realized.

次に、時間チャネル割り当て手順に関する別の変形例を示す。本発明の第4の実施形態によるスロット割り当て手順では、通信要求のある端末グループの中で最も高い送信電力を必要とする端末グループから順に時間チャネル割り当てを行なっていたが、これとは逆に、通信要求のある端末の中で最も低い送信電力で送信可能な端末グループから順に時間チャネル割り当てを行なう手順としてもよい。この場合には、ダウンリンクにおける送信電力が最も低い端末グループ順に、割り当てが行われていない残りの時間チャネルの中から干渉電力の高い時間チャネルが割り当てていくこととなる。   Next, another modified example regarding the time channel allocation procedure will be described. In the slot allocation procedure according to the fourth embodiment of the present invention, time channel allocation is performed in order from the terminal group that requires the highest transmission power among the terminal groups having a communication request. The procedure may be such that time channel allocation is performed in order from a terminal group capable of transmitting with the lowest transmission power among terminals having a communication request. In this case, a time channel with high interference power is allocated from the remaining time channels that are not allocated in the order of terminal groups with the lowest transmission power in the downlink.

また、本発明の第4の実施形態では、通信要求のある端末グループの中で最も高い送信電力を必要とする端末グループから順に、割り当てが行われていない残りの時間チャネルの中で、該当グループの端末において測定された干渉電力が最小となる時間チャネルを割り当てていた。しかし、通信要求のあるグループにおいて必要とされる送信電力がさほど高くない場合には、該当グループに干渉電力が最小となる時間チャネルが割り当てられることとなり、その後、セルエッジ付近に位置する端末において通信要求が発生し非常に高い送信電力を要とするグループが形成されても、高い送信電力を要する新規グループには干渉電力が最小となる時間チャネルを割り当てることができない。   Further, in the fourth embodiment of the present invention, in the remaining time channels that are not assigned in order from the terminal group that requires the highest transmission power among the terminal groups having a communication request, the corresponding group Assigned a time channel that minimizes the interference power measured at the terminal. However, when the required transmission power is not so high in a group having a communication request, a time channel that minimizes the interference power is assigned to the group, and then a communication request is made at a terminal located near the cell edge. Even if a group that requires very high transmission power is formed, a new channel that requires high transmission power cannot be assigned a time channel that minimizes interference power.

このような状況を回避するために、本発明の第4の実施形態とは別に、図31に示すように、あらかじめ設定した数段階の送信電力レベルと各時間チャネルの干渉レベルを対応付けし、自グループより高い(低い)送信電力レベルを要するグループが形成される状況を想定して、送信電力レベルと干渉電力レベルの対応付けに基づく時間チャネルの割り当てを行なう手順としてもよい。この場合にも、図31に示す送信電力レベルに対応する干渉レベルの時間チャネルのみを割り当て対象とするのではなく、同一送信電力レベルとなる端末数が多く、対象時間チャネルに割り当てきれない状況では、送信電力レベルに対応していない時間チャネルも割り当て対象とすることにより、周囲の状況に動的に対応することが可能となる。   In order to avoid such a situation, separately from the fourth embodiment of the present invention, as shown in FIG. 31, the transmission power levels of several stages set in advance are associated with the interference levels of each time channel, Assuming a situation in which a group requiring a transmission power level higher (lower) than that of its own group is formed, the time channel may be assigned based on the association between the transmission power level and the interference power level. Also in this case, not only the time channel of the interference level corresponding to the transmission power level shown in FIG. 31 is targeted for allocation, but in a situation where the number of terminals having the same transmission power level is large and cannot be allocated to the target time channel. By setting a time channel that does not correspond to the transmission power level as an assignment target, it is possible to dynamically cope with the surrounding situation.

また、本発明の第4の実施形態とは別に、通信要求のある端末グループの中で最も高い(低い)送信電力を必要とする端末グループから順に、割り当てが行われていない残りの時間チャネルのうち、あらかじめ決められた所要受信品質を満足する干渉電力の閾値以下となる時間チャネルから任意の時間チャネルを割り当てる手順を用いてもよい。   Further, apart from the fourth embodiment of the present invention, the remaining time channels that are not assigned in order from the terminal group that requires the highest (low) transmission power among the terminal groups that have communication requests. Of these, a procedure for allocating an arbitrary time channel from a time channel that is equal to or less than a threshold value of interference power that satisfies predetermined required reception quality may be used.

次に、ダウンリンクにおける制御情報の内容およびアップリンク経由で各端末から基地局へ報告する情報の内容と、さらに周波数チャネルの割り当て方法に関する別の形態を示す。本発明の第4の実施形態では、ダウンリンクにおける制御スロット群において、制御情報を送信する際の基地局における送信電力情報を伝送し、端末では、RSSIから求まる伝搬損と干渉電力を推定し、アップリンクにて基地局へ報告する形態としていた。   Next, contents of control information in the downlink, contents of information to be reported from each terminal to the base station via the uplink, and another form regarding a frequency channel allocation method will be described. In the fourth embodiment of the present invention, transmission power information in a base station when transmitting control information is transmitted in a control slot group in the downlink, and a terminal estimates propagation loss and interference power obtained from RSSI, The report was sent to the base station via the uplink.

これとは別に、ダウンリンクの制御スロット群では本発明の第4の実施形態と同様に基地局における送信電力情報を伝送するが、各端末では、測定したRSSIと干渉電力を基地局へ報告する形態としてもよい。この場合には、基地局における送信電力と報告された端末におけるRSSIの差より伝搬路における伝搬損が基地局において計算された後、本発明の第4の実施形態と同様に、伝搬損から各端末に対するダウンリンク送信に必要となる送信電力が計算され、各端末の送信電力に基づくグループ化が行われる。この形態を用いることにより、端末において伝搬損を求める手順とその計算部を削減することができる。   Separately, transmission power information in the base station is transmitted in the downlink control slot group as in the fourth embodiment of the present invention, but each terminal reports the measured RSSI and interference power to the base station. It is good also as a form. In this case, after the propagation loss in the propagation path is calculated in the base station from the difference between the transmission power in the base station and the RSSI in the reported terminal, each propagation loss is calculated from the propagation loss in the same manner as in the fourth embodiment of the present invention. The transmission power required for downlink transmission to the terminals is calculated, and grouping based on the transmission power of each terminal is performed. By using this form, it is possible to reduce the procedure for obtaining the propagation loss at the terminal and its calculation unit.

また、これとは別に、ダウンリンクの制御スロット群では本発明の第4の実施形態と同様の情報を伝送するが、各端末では、RSSIを測定し伝搬損の計算後、送信電力制御情報を求め、これと干渉電力を基地局へ報告する形態としてもよい。但し、送信電力制御情報とは、各端末の伝搬損より求まるダウンリンク伝送を行なうために必要な送信電力から、制御スロット群を伝送した際の送信電力を減算したもので、制御スロット群の送信電力からどれだけ電力を上げ下げすればよいかを表している。   Separately, the downlink control slot group transmits the same information as in the fourth embodiment of the present invention, but each terminal measures the RSSI, calculates the propagation loss, and then transmits the transmission power control information. It is also possible to obtain and report the interference power to the base station. However, the transmission power control information is obtained by subtracting the transmission power when transmitting the control slot group from the transmission power necessary for performing downlink transmission obtained from the propagation loss of each terminal. It shows how much power should be raised or lowered from the power.

また、ダウンリンクの制御スロット群では本発明の第4の実施形態と同様の情報を伝送するが、各端末では、周波数チャネル全体の受信電力を表すRSSIの代わりに各周波数チャネルの受信信号電力を測定・平均し、これと干渉電力を基地局へ報告する形態としてもよい。この場合には、基地局における送信電力と端末における各周波数チャネルにおける受信電力の平均の差より伝搬路における伝搬損が基地局において計算された後、本発明の第4の実施形態と同様に、伝搬損から各端末に対するダウンリンク送信に必要となる送信電力が計算され、各端末の送信電力に基づくグループ化が行われる。   The downlink control slot group transmits the same information as in the fourth embodiment of the present invention, but each terminal uses the received signal power of each frequency channel instead of RSSI indicating the received power of the entire frequency channel. It is good also as a form which measures and averages and reports this and interference power to a base station. In this case, after the propagation loss in the propagation path is calculated in the base station from the average difference between the transmission power in the base station and the reception power in each frequency channel in the terminal, as in the fourth embodiment of the present invention, The transmission power required for downlink transmission to each terminal is calculated from the propagation loss, and grouping based on the transmission power of each terminal is performed.

さらに、ダウンリンクの制御スロット群では本発明の第4の実施形態と同様に基地局における送信電力情報を伝送するが、各端末では、RSSIの代わりに各周波数チャネルの受信信号電力を測定し、これと干渉電力を基地局へ報告する形態としてもよい。この場合には、基地局において各周波数チャネルの受信信号電力が平均され、基地局における送信電力と先に求められた受信電力の平均の差より伝搬路における伝搬損が基地局において計算された後、本発明の第4の実施形態と同様に、伝搬損から各端末に対するダウンリンク送信に必要となる送信電力が計算され、各端末の送信電力に基づくグループ化が行われる。   Further, the downlink control slot group transmits transmission power information in the base station as in the fourth embodiment of the present invention, but each terminal measures the received signal power of each frequency channel instead of RSSI, This and the interference power may be reported to the base station. In this case, the received signal power of each frequency channel is averaged in the base station, and the propagation loss in the propagation path is calculated in the base station from the difference between the average of the transmission power in the base station and the previously obtained received power. Similarly to the fourth embodiment of the present invention, the transmission power required for downlink transmission to each terminal is calculated from the propagation loss, and grouping based on the transmission power of each terminal is performed.

このように、端末で測定した各周波数チャネルの受信信号電力をアップリンク経由で基地局に報告する形態では、アップリンクにおける情報量が増加し、アップリンクの効率がやや低下する。しかし、各端末における周波数チャネル毎の受信信号電力を基地局が把握することにより、グループへの時間チャネル割り当て後に各グループの端末へ周波数チャネルが割り当てられる際に、フェージングの影響により受信電力に差が生じる周波数チャネルの中から、各端末に対して最も良好な受信電力が得られる周波数チャネルの割り当てを行なうことが可能となり、ダウンリンクにおける効率が向上する。   Thus, in the form in which the received signal power of each frequency channel measured by the terminal is reported to the base station via the uplink, the amount of information in the uplink increases, and the uplink efficiency slightly decreases. However, when the base station grasps the received signal power for each frequency channel at each terminal, when the frequency channel is allocated to the terminals of each group after the time channel allocation to the group, there is a difference in the received power due to the influence of fading. Of the generated frequency channels, it is possible to assign a frequency channel that provides the best received power to each terminal, and the efficiency in the downlink is improved.

また、本発明の第4の実施形態と異なり、ダウンリンクの制御スロット群において基地局における送信電力を伝送せず、端末でRSSIまたは各周波数チャネルの受信信号電力を測定し、これと干渉電力をアップリンクにて基地局へ報告する形態としてもよい。この時、各周波数チャネルの受信信号電力は平均化してもよいし、平均化せず、周波数チャネル分の情報を報告する形態としてもよい。このような形態とすることにより、ダウンリンクにおける制御情報を削減することができる。   Also, unlike the fourth embodiment of the present invention, the transmission power in the base station is not transmitted in the downlink control slot group, and the received signal power of the RSSI or each frequency channel is measured at the terminal, and the interference power is measured. It is good also as a form reported to a base station by an uplink. At this time, the received signal power of each frequency channel may be averaged, or may not be averaged, and information for frequency channels may be reported. By adopting such a form, it is possible to reduce control information in the downlink.

以上のいずれの形態を用いる場合にも、端末における受信信号電力や干渉電力の測定結果をアップリンクにて基地局に報告する周期は、フレーム毎としてもよいし、任意の一定間隔としてもよい。   In any of the above forms, the period for reporting the measurement results of the received signal power and interference power at the terminal to the base station via the uplink may be set for each frame or may be set at an arbitrary fixed interval.

また、先に述べたように、ダウンリンクにおける制御スロット群の送信タイミングは、全セルで共通のタイミングとしてもよいし、セル毎に異なるタイミングとするとしてもよい(図21)。ここで、本発明の第4の実施形態に示すようにダウンリンクにおける制御スロット群の送信タイミングを全セルで共通のタイミングとすると、ダウンリンク制御スロット群はセルエッジに位置する端末においても受信可能な電力にて送信されるため、セルエッジ付近に位置する端末では、隣接セル同士の制御情報が互いに干渉することがある。このような問題に対し、ダウンリンクにおける制御スロット群の送信タイミングをセル毎に異なるタイミングとすることにより、セルエッジに到達する電力(送信可能な最大電力)で送信される制御情報同士が干渉する状況を回避することができる。   Further, as described above, the transmission timing of the control slot group in the downlink may be a timing common to all cells or may be a timing different for each cell (FIG. 21). Here, as shown in the fourth embodiment of the present invention, if the transmission timing of the control slot group in the downlink is the same timing in all cells, the downlink control slot group can be received also by a terminal located at the cell edge. Since the transmission is performed with electric power, control information between adjacent cells may interfere with each other in terminals located near the cell edge. In response to such a problem, the control information transmitted in the power reaching the cell edge (maximum power that can be transmitted) interferes with each other by setting the transmission timing of the control slot group in the downlink to be different for each cell. Can be avoided.

さらに、本発明によるスロット割り当てを実施する場合には、隣接セルのダウンリンクにおいて制御情報が割り当てられている時間チャネルでは高い干渉電力が測定されるため、同じ時間チャネルに、自セル内においてダウンリンクの送信電力が低い端末グループを動的に割り当てることとなる。これにより、セル間で制御情報とユーザデータが干渉する状況を回避することも可能となる。   Furthermore, when slot allocation according to the present invention is performed, high interference power is measured in a time channel to which control information is allocated in the downlink of an adjacent cell. Thus, a terminal group with low transmission power is dynamically allocated. Thereby, it is also possible to avoid a situation in which control information and user data interfere between cells.

このように、ダウンリンクにおける制御スロット群の送信タイミングをセル毎に異なるタイミングとすることにより、セルエッジに到達する電力で送信される制御情報同士が干渉する状況を回避し、隣接セルにおいて制御情報が送信されている時間チャネルには送信電力の低い端末を割り当てることにより、制御情報とユーザデータの干渉をも回避可能であるが、何らかの原因により隣接セルの基地局に不具合が生じ、ダウンリンクにおける制御情報の送信時間チャネルにおいて隣接セルで非常に高電力を有する信号が送信されることもあり得る。このような場合には、制御情報が高電力を有する干渉を受け、セル内の多くの端末が通信不能になる。このような問題に対する対策として、図32に示すように、ダウンリンクにおける制御スロット群をあらかじめ決められたタイミングで常に送信する形態(図32(a))ではなく、隣接セルの干渉に応じて適応的に送信タイミングを変更する柔軟性を持たせた形態(図32(b))としてもよい。   In this way, by making the transmission timing of the control slot group in the downlink different for each cell, a situation in which control information transmitted with power reaching the cell edge interferes with each other is avoided, and control information is transmitted in adjacent cells. It is possible to avoid interference between control information and user data by assigning a terminal with low transmission power to the time channel being transmitted, but there is a problem in the base station of the adjacent cell due to some cause, and control in the downlink Signals with very high power may be transmitted in neighboring cells in the information transmission time channel. In such a case, the control information receives interference having high power, and many terminals in the cell cannot communicate. As a countermeasure against such a problem, as shown in FIG. 32, the control slot group in the downlink is not always transmitted at a predetermined timing (FIG. 32A), but is adapted according to the interference of adjacent cells. Alternatively, it is possible to adopt a form (FIG. 32 (b)) that gives flexibility to change the transmission timing.

これは、ダウンリンクにおける制御情報の受信と同時に干渉電力を測定し(SINRの測定でもよいし、制御情報の誤りを検出してもよい)、ある閾値を超える電力を有する干渉が観測される場合(制御情報が連続して誤る等の場合でもよい)には、空き時間チャネルのうち最も干渉電力の低い時間チャネルへ制御スロット群を移す制御である。ここで、空き時間チャネルがない場合には、干渉電力の最も低い時間チャネルへ割り当てられている端末との通信を切断(中断)し、空いた時間チャネルへ制御スロット群を移動させる。   This is because interference power is measured simultaneously with reception of control information in the downlink (SINR measurement or control information error may be detected), and interference having power exceeding a certain threshold is observed. In the case where the control information is continuously incorrect, the control slot group is transferred to the time channel with the lowest interference power among the idle time channels. If there is no idle time channel, the communication with the terminal assigned to the time channel with the lowest interference power is disconnected (interrupted), and the control slot group is moved to the available time channel.

このような形態とすることにより、いくつかの端末の通信は強制的に切断されることとなるが、干渉の影響により制御情報が正しく受信できない状況においてはセル内の多くの端末の通信が切断されてしまうため、上に述べた形態とすることによりセル内の多くの端末が行なっている通信を維持することができる。この時、制御スロット群を移動する直前のフレームにおいて、制御スロット群を移動する旨を端末に報知する形態としてもよいし、そのような制御は行わず、端末において制御スロット群が受信できなくなった場合には、次フレーム全体に渡り制御スロット群を検出する仕組みを端末側に持たせる形態としてもよい。   By adopting such a form, the communication of some terminals is forcibly disconnected, but in the situation where control information cannot be received correctly due to the influence of interference, the communication of many terminals in the cell is disconnected. Therefore, the communication performed by many terminals in the cell can be maintained by adopting the form described above. At this time, in a frame immediately before moving the control slot group, the terminal may be notified that the control slot group is moved, or such control is not performed, and the terminal cannot receive the control slot group. In this case, the terminal side may have a mechanism for detecting the control slot group over the entire next frame.

次に、周囲の環境の変化に応じてスロット割り当てを更新するタイミングに関する別の形態を示す。本発明の第4の実施形態では、スロット割り当て後、各端末は割り当てスロットを任意の一定時間占有し通信を行なうものとしており、ある時間チャネルへの割り当てを前フレームとは異なる端末グループに変更する場合、前フレームにおいて該当時間チャネルに割り当てられていた端末グループと近い送信電力を要する端末グループを、できるだけ割り当てるよう動作していた。   Next, another form relating to the timing for updating the slot allocation in accordance with changes in the surrounding environment will be described. In the fourth embodiment of the present invention, after slot allocation, each terminal occupies the allocated slot for an arbitrary fixed time for communication, and the allocation to a certain time channel is changed to a terminal group different from the previous frame. In this case, a terminal group requiring transmission power close to that of the terminal group assigned to the corresponding time channel in the previous frame is operated so as to be assigned as much as possible.

つまり、一旦、ある時間チャネルに端末グループを割り当てた後は、その割り当てをなるべく変更しない、または、変更しても近い送信電力を要する端末グループへ割り当てるようにしていた。これは、時間チャネルへ割り当てる端末グループを頻繁に変更する場合、隣接セルにおいて観測される干渉が頻繁に変化することとなり、隣接セル間干渉が生じ、特性が劣化する状況が考えられるためである。   That is, once a terminal group is assigned to a certain time channel, the assignment is not changed as much as possible, or is assigned to a terminal group that requires close transmission power even if it is changed. This is because when the terminal group assigned to the time channel is frequently changed, the interference observed in the adjacent cells changes frequently, causing interference between adjacent cells and degrading characteristics.

また、前フレームにおいて割り当てられていた端末グループに必要な送信電力とは大きく異なる送信電力(特に前フレームに比べ極端に高い送信電力)を要する端末グループへ割り当てを変更する場合にも、隣接セルにおいて観測される干渉が急激に変化するため、やはり特性の劣化が生じてしまうためである。但し、以下のような場合についてはスロット割り当てを更新する形態とすることにより、より良い特性が得られるものと考えられる。   Also, when changing the assignment to a terminal group that requires transmission power (particularly extremely high transmission power compared to the previous frame) that is significantly different from the transmission power required for the terminal group assigned in the previous frame, This is because the observed interference changes abruptly, resulting in degradation of characteristics. However, in the following cases, it is considered that better characteristics can be obtained by updating the slot assignment.

一般に、端末は通信中にも移動するため、移動することにより基地局からの距離が変わり、これまで属していたグループとは異なる送信電力が必要となる場合がある。このように、端末の移動に伴い、ダウンリンクに必要となる送信電力が変化した場合、つまり、以前のグループ構成とは異なるグループ構成となった場合に、スロット割り当てを更新する形態としてもよい。また、割り当てられたスロットにおいて通信中に、端末において高い電力を有する干渉が観測される(受信SINRが劣化する、連続してデータが誤る)等の状況に陥った際に、スロット割り当てを更新する形態としてもよい。   In general, since the terminal moves during communication, the distance from the base station changes due to movement, and transmission power different from the group to which the terminal belongs may be required. As described above, the slot assignment may be updated when the transmission power required for the downlink changes as the terminal moves, that is, when the group configuration is different from the previous group configuration. In addition, when communication is performed in the allocated slot, interference with high power is observed in the terminal (received SINR is deteriorated, data is continuously erroneous), and the slot allocation is updated. It is good also as a form.

これらの場合に、全てのグループの全端末に対してスロット割り当ての見直しを行なってもよいし、ダウンリンクに必要となる送信電力が変化する等の状況に該当する端末のみへのスロット割り当ての見直しを行なう形態としてもよい。但し、このようなスロット割り当ての見直しを行なう場合にも、隣接セルへ与える干渉の急激な変化を抑えるために、前フレームにおいて割り当てられていた端末グループとできるだけ近い送信電力を要する端末グループまたは端末を、該当時間チャネル(スロット)へ割り当てることが望ましい。   In these cases, it is possible to review the slot allocation for all terminals in all groups, or review the slot allocation only to terminals that correspond to the situation where the transmission power required for the downlink changes. It is good also as a form which performs. However, even when such slot allocation is reviewed, a terminal group or terminal that requires transmission power as close as possible to the terminal group allocated in the previous frame is used in order to suppress a sudden change in interference to adjacent cells. It is desirable to assign to a corresponding time channel (slot).

また、孤立セル等、周囲のセル数が少ない状況においては、スロット割り当ての更新を頻繁に行なってもよいし、前フレームにおいて割り当てられていた端末グループとは、送信電力が大きく異なる端末グループを該当時間チャネルへ割り当ててもよい。   Also, in situations where the number of surrounding cells is small, such as isolated cells, the slot assignment may be updated frequently, and the terminal group assigned in the previous frame corresponds to a terminal group whose transmission power is significantly different. It may be assigned to a time channel.

次に、ダウンリンクにおいて同一送信電力を要する複数端末が属する一つのグループに対して、複数時間チャネルを割り当てる場合に関する別の形態を示す。本発明の第4の実施形態では、時間チャネルを割り当てられたグループ内の各端末に対するダウンリンク伝送において1フレームあたりに必要な周波数チャネル数を計算し、各端末の必要周波数チャネル数に応じて空き周波数チャネルを端末に割り当てていた。そして、該当時間チャネルの空き周波数チャネル数が必要周波数チャネル数に満たない場合には、別の時間チャネルへの割り当てを行なうこととしており、同一送信電力を要する複数端末ができるだけ1時間チャネルに収まるように割り当てを行なっていた。   Next, another mode regarding a case where a plurality of time channels are allocated to one group to which a plurality of terminals requiring the same transmission power belongs in the downlink will be described. In the fourth embodiment of the present invention, the number of frequency channels required per frame is calculated in downlink transmission to each terminal in a group to which a time channel is allocated, and the number of frequency channels required for each terminal is free. A frequency channel was assigned to the terminal. When the number of free frequency channels of the corresponding time channel is less than the required frequency channel number, allocation to another time channel is performed, so that a plurality of terminals that require the same transmission power can be accommodated in one hour channel as much as possible. Had been assigned to.

このような形態とは別に、ダウンリンクにおいてあるレベルの送信電力を要する端末グループに割り当てることができる最大時間チャネル数をあらかじめ決めておき、その最大時間チャネル数を超えない範囲において基地局が自由に割り当てを行なうことができる形態としてもよい。この時、あるレベルの送信電力を要する端末グループに割り当てることができる最大時間チャネル数をあらかじめ決めておくのではなく、基地局において隣接セルから到来する干渉を測定し、隣接するセル数を推定することにより、隣接セル数に応じて最大時間チャネル数を調整する仕組みを持たせてもよい。   Aside from this form, the maximum number of time channels that can be allocated to a terminal group that requires a certain level of transmission power in the downlink is determined in advance, and the base station is free to make a range that does not exceed the maximum number of time channels. It is good also as a form which can perform allocation. At this time, rather than predetermining the maximum number of time channels that can be assigned to a terminal group that requires a certain level of transmission power, the base station measures the interference coming from adjacent cells and estimates the number of adjacent cells. Thus, a mechanism for adjusting the maximum number of time channels according to the number of adjacent cells may be provided.

また、ある一つのグループに複数時間チャネルが割り当てられた場合には、該当グループに属する端末は、割り当てられた複数時間チャネルのうち、どの時間チャネルを用いてもよく、通信中に異なる時間チャネルの空き周波数チャネルへ割り当てを変更することを許可する形態としてもよい。このような場合の例を図33に示す。図33に示すように、端末A、C、Dは時間チャネル7に、端末Fは時間チャネル3に割り当てられているが、これらの端末は同一グループに属しているため、端末Dを端末Fが割り当てられている時間チャネル3に割り当てなおすことを許可してもよい。これは、端末Dと端末Fへのダウンリンクに要する送信電力が同じレベルであるため、端末Dの割り当て時間チャネルを変更しても隣接セルへ与える影響は変化しないためである。   In addition, when a plurality of time channels are allocated to a certain group, terminals belonging to the corresponding group may use any time channel of the allocated plurality of time channels and use different time channels during communication. It is also possible to allow a change in assignment to an empty frequency channel. An example of such a case is shown in FIG. As shown in FIG. 33, although terminals A, C, and D are assigned to time channel 7 and terminal F is assigned to time channel 3, since these terminals belong to the same group, terminal D is assigned to terminal F. Reassignment to the assigned time channel 3 may be permitted. This is because the transmission power required for the downlink to terminal D and terminal F is at the same level, and therefore the influence on the adjacent cell does not change even if the allocation time channel of terminal D is changed.

また同様に、1つの端末を、これまで割り当てられていた時間チャネルに加え、同じグループに属する端末が割り当てられている別の時間チャネルへも割り当てる(つまり、1つの端末に複数時間チャネルを割り当てる)ことを許可する形態としてもよい。   Similarly, one terminal is assigned to another time channel to which terminals belonging to the same group are assigned in addition to the time channel assigned so far (that is, a plurality of time channels are assigned to one terminal). It is good also as a form which permits this.

さらに、全ての時間チャネルが割り当て済みであるものの、高い送信電力を要する端末グループの割り当て時間チャネルにおいては空き周波数チャネルが存在し、低い送信電力を要する端末への割り当て周波数チャネルが不足している状況においては、低い送信電力を要する端末を、高い送信電力を要する端末グループが割り当てられている時間チャネルの空き周波数チャネルへ割り当てることを許可する形態としてもよい(図34)。   Furthermore, although all the time channels have been allocated, there is an empty frequency channel in the allocation time channel of the terminal group that requires high transmission power, and there is a shortage of frequency channels allocated to terminals that require low transmission power. In FIG. 34, it is possible to allow a terminal requiring low transmission power to be allocated to an empty frequency channel of a time channel to which a terminal group requiring high transmission power is assigned (FIG. 34).

これは、高い送信電力を要する端末グループが割り当てられている時間チャネルは、隣接セルでは低い送信電力を要する端末グループが割り当てられている可能性が高く、該当時間チャネルの空き周波数チャネルに低い送信電力を要する端末を割り当てた場合にも隣接セル間干渉は生じないためである。   This is because a time channel to which a terminal group requiring high transmission power is allocated is likely to have a terminal group requiring low transmission power in an adjacent cell, and a low transmission power is assigned to an empty frequency channel of the corresponding time channel. This is because interference between adjacent cells does not occur even when a terminal requiring the same is assigned.

しかし、逆に、低い送信電力を要する端末グループの割り当て時間チャネルにおいては空き周波数チャネルが存在し、高い送信電力を要する端末への割り当て周波数チャネルが不足している状況において、高い送信電力を要する端末を、低い送信電力を要する端末グループが割り当てられている時間チャネルの空き周波数チャネルへ割り当てた場合には、隣接セルとの間で大きな干渉が生じることとなってしまう。そこで、高い送信電力を要する端末を、低い送信電力を要する端末グループが割り当てられている時間チャネルにおける空き周波数チャネルへ、そのまま割り当てるのではなく、高い送信電力を要する端末の変調方式を低く変更すると共に送信電力も低く設定した後、低い送信電力を要する端末グループが割り当てられている時間チャネルの空き周波数チャネルへの割り当てを許可する形態としてもよい。このような形態とすることにより、異なる端末グループが割り当てられている時間チャネルへの割り当てが行われた場合にも、該当端末への送信電力を低く設定することによる誤りの発生を回避しつつ、送信電力を低く設定することにより隣接セルへ与える干渉も抑えることができる。   However, conversely, in a situation where there is an empty frequency channel in the allocation time channel of a terminal group that requires low transmission power and there is a shortage of frequency channels allocated to terminals that require high transmission power, terminals that require high transmission power Is assigned to a free frequency channel of a time channel to which a terminal group requiring low transmission power is assigned, a large interference occurs between adjacent cells. Therefore, instead of directly allocating a terminal requiring high transmission power to an empty frequency channel in a time channel to which a terminal group requiring low transmission power is allocated, the modulation scheme of the terminal requiring high transmission power is changed to be low. After setting the transmission power to be low, it is also possible to allow the allocation of the time channel to which the terminal group requiring low transmission power is allocated to the free frequency channel. By adopting such a form, even when assignment to a time channel to which different terminal groups are assigned, while avoiding the occurrence of errors due to setting the transmission power to the corresponding terminal low, By setting the transmission power low, it is possible to suppress interference to adjacent cells.

次に、高い送信電力を要する端末用に空き時間チャネルを確保しておく別の形態について示す。先に述べたように、本発明の第4の実施形態では、通信要求のある端末グループの中で最も高い送信電力を必要とする端末グループから順に、割り当てが行われていない残りの時間チャネルの中から、該当グループの端末において測定された干渉電力が最小となる時間チャネルを割り当てていた。しかし、通信要求のあるグループにおいて必要とされる送信電力がさほど高くない場合には、該当グループに干渉電力が最小となる時間チャネルが割り当てられることとなり、その後、セルエッジ付近に位置する端末において通信要求が発生し非常に高い送信電力を要とするグループが形成されても、高い送信電力を要する新規グループには干渉電力が最小となる時間チャネルを割り当てることができない。   Next, another mode in which an idle time channel is reserved for a terminal that requires high transmission power will be described. As described above, in the fourth embodiment of the present invention, the remaining time channels that are not allocated are sequentially assigned from the terminal group that requires the highest transmission power among the terminal groups that have communication requests. Among them, the time channel that minimizes the interference power measured in the terminals of the corresponding group is allocated. However, when the required transmission power is not so high in a group having a communication request, a time channel that minimizes the interference power is assigned to the group, and then a communication request is made at a terminal located near the cell edge. Even if a group that requires very high transmission power is formed, a new channel that requires high transmission power cannot be assigned a time channel that minimizes interference power.

この問題に対する対策として、高い電力を要する端末グループ用として少なくとも1つの時間チャネルを空けておく形態としてもよい。また、逆に、低い電力を要する端末グループ用として少なくとも1つの時間チャネルを空けておく形態としてもよい。さらに、ある一定値以上の干渉が観測される時間チャネル(干渉時間チャネル)の数をカウントし、全時間チャネル数から干渉時間チャネルを減算した結果の時間チャネル数を、高い電力を要する端末グループ用として確保しておく形態としてもよい。   As a countermeasure against this problem, at least one time channel may be left for a terminal group requiring high power. Conversely, at least one time channel may be reserved for a terminal group that requires low power. Furthermore, the number of time channels (interference time channels) in which interference over a certain value is observed is counted, and the number of time channels obtained by subtracting the interference time channels from the total number of time channels is used for terminal groups that require high power. It is good also as a form secured as.

このように、高い(低い)電力を要する端末が通信を行なっていない状況においても、高い(低い)電力を要する端末グループ用に空き時間チャネルを設けておくことにより、後にそのような端末において通信要求が生じた場合にも対処可能となる。しかし、ただ空き時間チャネルを確保しておくだけでは、該当時間チャネルに隣接セルの高い電力を要する端末グループが割り当てられてしまうこともあり(低い電力を要する端末グループの場合にはあまり問題とならない)、効果的な対策とは言えない。   Thus, even in a situation where a terminal requiring high (low) power is not communicating, by providing a free time channel for a terminal group requiring high (low) power, communication is performed later on such a terminal. It is also possible to deal with requests. However, if a free time channel is only reserved, a terminal group requiring high power of an adjacent cell may be assigned to the corresponding time channel (this is not a problem in the case of a terminal group requiring low power). ) This is not an effective measure.

そこで、高い電力を要する端末グループが存在しない場合にも、他の端末により干渉電力が最小となると判断された時間チャネルにおいて、制御情報の送信時と同じ送信電力によりダミーデータを送信することにより、高い電力を要する端末グループ用の時間チャネルを予約しておく形態としてもよい。また、このようにダミーデータを送信する予約時間チャネルはセル毎に異なる時間チャネルとなるよう、あらかじめ決めておいてもよい。   Therefore, even when there is no terminal group that requires high power, by transmitting dummy data with the same transmission power as at the time of transmission of control information in a time channel in which interference power is determined to be minimum by other terminals, A time channel for a terminal group requiring high power may be reserved. Further, the reserved time channel for transmitting dummy data in this way may be determined in advance so as to be a different time channel for each cell.

また、高い送信電力を要する端末が存在し時間チャネルが割り当てられているものの、割り当てられている周波数チャネル数が少なく、該当時間チャネルの大半の周波数チャネルが空いている状況においては、該当時間チャネルの空き周波数チャネルにおいてダミーデータを送信する形態としてもよい。このような形態とすることにより、隣接セルの各端末において高い干渉電力の時間チャネルを検出することが容易となる利点がある。   In addition, when there are terminals that require high transmission power and time channels are allocated, but the number of allocated frequency channels is small and most of the frequency channels are free, the corresponding time channel Dummy data may be transmitted in an empty frequency channel. By adopting such a configuration, there is an advantage that it is easy to detect a time channel with high interference power in each terminal of the adjacent cell.

さらに、高い送信電力を要する端末グループ用に時間チャネルを予約するためダミーデータを送信する形態のオプションとして、セル内に端末が全く存在しない状況においては、隣接セルへ与える干渉を減らすために、ダミーデータの送信を停止する機能を取り入れてもよい。   Furthermore, as an option for transmitting dummy data to reserve a time channel for a terminal group that requires high transmission power, in a situation where no terminal exists in the cell, in order to reduce interference given to adjacent cells, dummy data is transmitted. A function for stopping data transmission may be incorporated.

また、一般に、移動体通信システムにおいては、通信要求がない端末に対しても基地局−端末(電源が投入されている端末に限る)間では制御情報(基地局IDや端末ID)の送受が行われており、基地局はどの端末が自セル内に存在するかを、端末は自分がどのセルに属しているかを把握している。このような制御情報の送受が基地局−端末間で行われるシステムの基地局においては、端末とのデータ通信が開始された際に、ダウンリンクにおいてどれだけの送信電力が必要かを推測することができる。そこで、時間チャネル予約を目的としてダミーデータを送信する形態のオプションとして、データ通信が開始された際に高い送信電力が必要となると推測される端末がセル内に存在する場合にはダミーデータを送信し、データ通信が開始された際に高い送信電力が必要となると推測される端末がセル内に存在しない場合にはダミーデータの送信を停止する機能を取り入れてもよい。   In general, in a mobile communication system, control information (base station ID and terminal ID) is transmitted and received between a base station and a terminal (limited to a terminal that is turned on) even for a terminal that does not have a communication request. The base station knows which terminal exists in its own cell, and the terminal knows which cell it belongs to. In a base station of a system in which transmission / reception of such control information is performed between a base station and a terminal, when data communication with the terminal is started, it is estimated how much transmission power is required in the downlink Can do. Therefore, as an option for transmitting dummy data for the purpose of time channel reservation, dummy data is transmitted when there is a terminal in the cell that is assumed to require high transmission power when data communication is started. However, when there is no terminal in the cell that is estimated to require high transmission power when data communication is started, a function of stopping transmission of dummy data may be introduced.

このように、ダウンリンクにおいて必要となる送信電力を基地局において推測し、推測結果に基づきダミーデータの送信を行なうことにより、隣接セルへ干渉を与えないよう配慮しつつ、自セル内の高い電力を要する端末用の時間チャネルを予約することができる。   In this way, the transmission power required in the downlink is estimated at the base station, and by transmitting dummy data based on the estimation result, high power in the own cell is taken into consideration so as not to cause interference to neighboring cells. It is possible to reserve a time channel for a terminal that requires.

なお、以上の説明では、同一グループに属する端末装置に同一時間チャネルを割り当てる場合について示したが、本発明は、これに限られるわけではなく、同一グループに属する端末装置に同一周波数チャネルを割り当てる場合についても適用可能である。   In the above description, the case where the same time channel is assigned to the terminal devices belonging to the same group has been described. However, the present invention is not limited to this, and the case where the same frequency channel is assigned to the terminal devices belonging to the same group. Is also applicable.

本発明の実施形態に係る基地局装置が端末装置のグループを形成した例を示す図である。It is a figure which shows the example in which the base station apparatus which concerns on embodiment of this invention formed the group of the terminal device. 本発明の実施形態に係る基地局装置が通信スロットを割り当てた様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the base station apparatus which concerns on embodiment of this invention allocated the communication slot. 第1の実施形態に係る基地局装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the base station apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る端末装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the terminal device which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る基地局装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the base station apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る端末装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the terminal device which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る基地局装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the base station apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る端末装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the terminal device which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る基地局装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the base station apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る端末装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the terminal device which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るスケジューリングを用いる場合における基地局‐端末間のデータ送受信の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the data transmission / reception between a base station and a terminal in the case of using the scheduling which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るスケジューリング法を用いてスロット割り当てを行った場合の一例を示す図である。It is a figure which shows an example at the time of performing slot allocation using the scheduling method which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る基地局装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the base station apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る端末装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the terminal device which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る基地局装置におけるスケジューリングの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the scheduling in the base station apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る基地局装置におけるスケジューリングの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the scheduling in the base station apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る基地局装置におけるスケジューリングの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the scheduling in the base station apparatus which concerns on 3rd Embodiment. (a)は、第4の実施形態に関し、セルと端末装置の配置状況を示す図である。(b)は、第4の実施形態に関し、セルにおいてダウンリンクに要する送信電力を示す図である。(c)は、第4の実施形態に関し、スロットの割り当て例を示す図である。(A) is a figure which shows the arrangement | positioning condition of a cell and a terminal device regarding 4th Embodiment. (B) is a figure which shows the transmission power which a downlink requires in a cell regarding 4th Embodiment. (C) is a figure which shows the example of slot allocation regarding 4th Embodiment. 第4の実施形態に係るスロットの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the slot which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係るセル配置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the cell arrangement | positioning which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る制御スロット群の送信タイミングを示す図である。It is a figure which shows the transmission timing of the control slot group which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る端末装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the terminal device which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る基地局装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the base station apparatus which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る基地局装置におけるスロット割り当ての動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of slot allocation in the base station apparatus which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る端末装置におけるスロット割り当ての動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of slot allocation in the terminal device which concerns on 4th Embodiment. (a)は、第4の実施形態に関し、セル1およびセル2における端末装置の配置状況を示す図である。(b)は、第4の実施形態に関し、セル2においてダウンリンクに要する送信電力を示す図である。(c)は、第4の実施形態に関し、セル2におけるスロット割り当て状況を示す図である。(A) is a figure which shows the arrangement | positioning condition of the terminal device in the cell 1 and the cell 2 regarding 4th Embodiment. (B) is a figure which shows the transmission power which a cell 2 requires for a downlink regarding 4th Embodiment. (C) is a figure which shows the slot allocation condition in the cell 2 regarding 4th Embodiment. (a)は、第4の実施形態に関し、セル1においてダウンリンクに要する送信電力を示す図である。(b)は、第4の実施形態に関し、セル2においてダウンリンクに要する送信電力を示す図である。(A) is a figure which shows the transmission power which a cell 1 requires for a downlink regarding 4th Embodiment. (B) is a figure which shows the transmission power which a cell 2 requires for a downlink regarding 4th Embodiment. 第4の実施形態に関し、セル2における端末装置の割り当て状況とセル1へ与える干渉電力を示す図である。It is a figure which shows the interference power given to the allocation condition of the terminal device in the cell 2, and the cell 1 regarding 4th Embodiment. 第4の実施形態に関し、セル1において端末装置A〜Cに対してスロットを割り当てた状態を示す図である。It is a figure which shows the state which allocated the slot with respect to terminal device AC in the cell 1 regarding 4th Embodiment. 第4の実施形態に関し、セル1およびセル2におけるダウンリンクに要する送信電力と、セル1において端末装置D〜Hに対してスロットを割り当てた状態を示す図である。It is a figure which shows the state which allocated the slot with respect to the transmission power required for the downlink in the cell 1 and the cell 2, and the terminal devices DH in the cell 1 regarding 4th Embodiment. 第4の実施形態に関し、送信電力レベルと干渉レベルとを対応付けた様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the transmission power level and the interference level were matched regarding 4th Embodiment. 第4の実施形態に関し、(a)は、制御スロット群の送信タイミングが固定である様子を示す図である。(b)は、制御スロット群の送信タイミングが可変である様子を示す図である。(A) is a figure which shows a mode that the transmission timing of a control slot group is fixed regarding 4th Embodiment. (B) is a figure which shows a mode that the transmission timing of a control slot group is variable. 第4の実施形態に関し、ダウンリンクに要する送信電力および同一グループ内のスロット割り当てを変更する例を示す図である。It is a figure which shows the example which changes the transmission power required for a downlink, and slot allocation in the same group regarding 4th Embodiment. 第4の実施形態に関し、ダウンリンクに要する送信電力および他のグループが割り当てられている時間チャネルへの割り当てを許可する例を示す図である。It is a figure which shows the example which permits the allocation to the time channel to which the transmission power required for a downlink, and another group are allocated regarding 4th Embodiment. OFDM/(TDMA、FDMA)2次元のフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows an OFDM / (TDMA, FDMA) two-dimensional frame structure. OFDM/(TDMA、FDMA)に用いられる送信回路の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the transmission circuit used for OFDM / (TDMA, FDMA). OFDM/(TDMA、FDMA)に用いられる受信回路の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the receiving circuit used for OFDM / (TDMA, FDMA). (a)は、セルが6角形であり、周波数帯域が7つ使用されている場合の例である。(b)は、一セル繰り返しOFDM/(TDMA、FDMA)を使用する場合の例である。(A) is an example when a cell is a hexagon and seven frequency bands are used. (B) is an example when one-cell repetition OFDM / (TDMA, FDMA) is used. 特許文献1に記載されている発明に関するセル構成を示す図である。It is a figure which shows the cell structure regarding the invention described in patent document 1. FIG. 特許文献2に記載されている発明に関するセル構成を示す図である。It is a figure which shows the cell structure regarding the invention described in patent document 2. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 アンテナ部
101 無線受信部
102 A/D変換部
103 同期部
104 GI除去部
105 S/P変換部
106 FFT部
107 伝搬路推定デマッピング部
108−a〜108−l P/S変換部
109−a〜109−l 誤り訂正復号部
110 デマルチプレックス部
112 RSS測定部
113 干渉電力測定部
114 制御部
115 アップリンク送信部
120 スケジューリング部
121 マルチプレックス部
122−a〜122−l 誤り訂正符号部
123−a〜123−l S/P変換部
124 マッピング部
125 送信電力制御部
126 IFFT部
127 P/S変換部
128 GI挿入部
129 D/A変換部
130 無線送信部
131 アンテナ部
200 アンテナ部
201 無線送信部
202 D/A変換部
203 GI挿入部
204 P/S変換部
205 IFFT部
206 送信電力制御部
207 マッピング部
208−a〜208−l S/P変換部
209−a〜209−l 誤り訂正符号部
210 マルチプレックス部
211 ダウンリンク復調部
212 無線受信部
213 A/D変換部
214 RSS測定部
300 アンテナ部
301 無線受信部
302 A/D変換部
303 同期部
304 GI除去部
305 S/P変換部
306 FTT部
307 伝搬路推定デマッピング部
308−a〜308−l P/S変換部
309−a〜309−l 誤り訂正復号部
310 デマルチプレックス部
311 希望信号電力・干渉信号電力測定部
312 スケジューリング部
313 ダウンリンク変調部
314 無線送信部
400 アンテナ部
401 無線送信部
402 D/A変換部
403 GI挿入部
404 P/S変換部
405 IFFT部
406 送信電力制御部
407 マッピング部
408−a〜408−l S/P変換部
409−a〜409−l 誤り訂正符号部
410 マルチプレックス部
411 ダウンリンク復調部
412 無線受信部
700 アンテナ部
701 無線受信部
702 A/D変換部
703 同期部
704 GI除去部
705 S/P変換部
706 FFT部
707 伝搬路推定デマッピング部
708−a〜708−l P/S変換部
709−a〜709−l 誤り訂正復号部
710 デマルチプレックス部
711 希望信号電力・干渉信号電力測定部
712 スケジューリング部
713 ダウンリンク変調部
714 無線送信部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Antenna part 101 Radio | wireless receiving part 102 A / D conversion part 103 Synchronization part 104 GI removal part 105 S / P conversion part 106 FFT part 107 Channel estimation demapping part 108-a-108-l P / S conversion part 109- a to 109-l error correction decoding unit 110 demultiplexing unit 112 RSS measurement unit 113 interference power measurement unit 114 control unit 115 uplink transmission unit 120 scheduling unit 121 multiplex unit 122-a to 122-l error correction coding unit 123 -A to 123-l S / P conversion unit 124 mapping unit 125 transmission power control unit 126 IFFT unit 127 P / S conversion unit 128 GI insertion unit 129 D / A conversion unit 130 radio transmission unit 131 antenna unit 200 antenna unit 201 radio Transmitter 202 D / A converter 203 GI inserter 204 P / S Conversion unit 205 IFFT unit 206 Transmission power control unit 207 Mapping unit 208-a to 208-l S / P conversion unit 209-a to 209-l Error correction coding unit 210 Multiplex unit 211 Downlink demodulation unit 212 Wireless reception unit 213 A / D conversion unit 214 RSS measurement unit 300 Antenna unit 301 Wireless reception unit 302 A / D conversion unit 303 Synchronization unit 304 GI removal unit 305 S / P conversion unit 306 FTT unit 307 Channel estimation demapping units 308-a to 308 -L P / S conversion units 309-a to 309-l Error correction decoding unit 310 Demultiplex unit 311 Desired signal power / interference signal power measurement unit 312 Scheduling unit 313 Downlink modulation unit 314 Radio transmission unit 400 Antenna unit 401 Radio Transmission unit 402 D / A conversion unit 403 GI insertion unit 404 P / S conversion Conversion unit 405 IFFT unit 406 Transmission power control unit 407 Mapping unit 408-a to 408-l S / P conversion unit 409-a to 409-l Error correction coding unit 410 Multiplex unit 411 Downlink demodulation unit 412 Radio reception unit 700 Antenna unit 701 Radio reception unit 702 A / D conversion unit 703 Synchronization unit 704 GI removal unit 705 S / P conversion unit 706 FFT unit 707 Channel estimation demapping units 708-a to 708-l P / S conversion unit 709-a ˜709-l Error correction decoding section 710 Demultiplex section 711 Desired signal power / interference signal power measurement section 712 Scheduling section 713 Downlink modulation section 714 Wireless transmission section

Claims (21)

一定の時間長で定められるひとつ以上の時間チャネルと、一定の周波数帯域で定められるひとつ以上の周波数チャネルとによって特定される通信スロットを制御対象である端末装置毎に割り当てて、前記各端末装置に対して前記通信スロットの割り当てに基づいたアップリンク通信を行なわせる制御局装置であって、
前記各端末装置から情報を受信する受信部と、
前記受信した情報に基づいて、前記各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定する送信電力決定部と、
前記端末装置毎に決定された送信電力に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成するスケジューリング部と、
前記生成された通信スロット割り当て情報を各端末装置へ送信する送信部と、を備えることを特徴とする制御局装置。
A communication slot specified by one or more time channels defined by a certain time length and one or more frequency channels defined by a certain frequency band is assigned to each terminal device to be controlled, and is assigned to each terminal device. A control station apparatus that performs uplink communication based on the communication slot assignment,
A receiving unit for receiving information from each terminal device;
Based on the received information, a transmission power determining unit that determines transmission power for each terminal device when each terminal device performs uplink communication;
A group of terminal devices is formed based on transmission power determined for each terminal device, and communication is performed by allocating communication slots of the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group. A scheduling unit for generating slot allocation information;
A control station apparatus comprising: a transmission unit that transmits the generated communication slot allocation information to each terminal apparatus.
一定の時間長で定められるひとつ以上の時間チャネルと、一定の周波数帯域で定められるひとつ以上の周波数チャネルとによって特定される通信スロットを制御対象である端末装置毎に割り当てて、前記各端末装置に対して前記通信スロットの割り当てに基づいたアップリンク通信を行なわせる制御局装置であって、
前記各端末装置の位置情報を含む情報を各端末装置から受信する受信部と、
前記受信した各端末装置の位置情報に基づいて端末装置のグループを形成し、同一のグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成するスケジューリング部と、
前記生成された通信スロット割り当て情報を各端末装置へ送信する送信部と、を備えることを特徴とする制御局装置。
A communication slot specified by one or more time channels defined by a certain time length and one or more frequency channels defined by a certain frequency band is assigned to each terminal device to be controlled, and is assigned to each terminal device. A control station apparatus that performs uplink communication based on the communication slot assignment,
A receiving unit for receiving information including position information of each terminal device from each terminal device;
A group of terminal devices is formed based on the received location information of each terminal device, and communication slots of the same time channel or the same frequency channel are allocated to terminal devices belonging to the same group, A scheduling unit for generating allocation information;
A control station apparatus comprising: a transmission unit that transmits the generated communication slot allocation information to each terminal apparatus.
前記受信部が受信する位置情報は、制御局識別子であり、
前記スケジューリング部は、
前記受信した制御局識別子に基づいて端末装置のグループを形成することを特徴とする請求項2記載の制御局装置。
The location information received by the receiving unit is a control station identifier,
The scheduling unit includes
The control station apparatus according to claim 2, wherein a group of terminal apparatuses is formed based on the received control station identifier.
前記受信した情報に基づいて、前記各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定する送信電力決定部を更に備え、
前記スケジューリング部は、
前記形成したグループ内で、前記端末装置毎に決定された送信電力に基づいて更にサブグループを形成し、
同一の前記サブグループに属する端末装置に対して同一の時間チャネルまたは同一の周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴とする請求項2または請求項3記載の制御局装置。
Based on the received information, the terminal device further includes a transmission power determining unit that determines transmission power for each terminal device when performing uplink communication,
The scheduling unit includes
Within the formed group, further form a subgroup based on transmission power determined for each terminal device,
4. The control according to claim 2, wherein communication slot allocation information is generated by allocating communication slots of the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same subgroup. Station equipment.
前記受信部が受信した情報から各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおける通信環境に関する情報を取得する取得部を更に備え、
前記スケジューリング部は、
前記通信環境に関する情報に従って、同一のグループまたは同一のサブグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の制御局装置。
Further comprising an acquisition unit for acquiring information about the communication environment in each time channel or each frequency channel from the information received by the reception unit;
The scheduling unit includes
According to the information on the communication environment, communication slot allocation information is generated by allocating communication slots of the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group or the same subgroup. The control station apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記受信部は、
前記各端末装置から他の制御局装置が生成した通信スロット割り当て情報を受信し、
前記スケジューリング部は、
前記受信した通信スロット割り当て情報に従って、同一のグループまたは同一のサブグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の制御局装置。
The receiver is
Receiving communication slot allocation information generated by another control station device from each terminal device;
The scheduling unit includes
According to the received communication slot allocation information, communication slot allocation information is generated by allocating communication slots of the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group or the same subgroup. The control station apparatus according to claim 1, wherein:
前記受信部が受信した情報から各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおける通信環境に関する情報を取得する取得部を更に備え、
前記受信部は、
前記各端末装置から他の制御局装置が生成した通信スロット割り当て情報を受信し、
前記スケジューリング部は、
前記通信環境に関する情報および前記受信した通信スロット割り当て情報に従って、同一のグループまたは同一のサブグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の制御局装置。
Further comprising an acquisition unit for acquiring information about the communication environment in each time channel or each frequency channel from the information received by the reception unit;
The receiver is
Receiving communication slot allocation information generated by another control station device from each terminal device;
The scheduling unit includes
According to the information on the communication environment and the received communication slot allocation information, the communication slot of the same time channel or the same frequency channel is allocated to terminal devices belonging to the same group or the same subgroup, 5. The control station apparatus according to claim 1, wherein allocation information is generated.
前記スケジューリング部は、
前記グループに属する端末装置の送信電力の大きさを複数の数値範囲に分割することにより複数のレベルを定め、前記制御対象である端末装置毎に、前記決定された送信電力の大きさが属するレベルを特定することにより前記サブグループを形成することを特徴とする請求項4から請求項7のいずれかに記載の制御局装置。
The scheduling unit includes
A plurality of levels are determined by dividing the magnitude of the transmission power of the terminal devices belonging to the group into a plurality of numerical ranges, and the level to which the determined transmission power belongs belongs to each terminal device to be controlled The control station apparatus according to claim 4, wherein the subgroup is formed by specifying
前記スケジューリング部は、
前記通信環境に関する情報から各時間チャネルまたは各周波数チャネルにおける干渉電力に関する情報を抽出し、前記決定された送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内またはサブグループ内の各端末装置に対して、干渉電力が相対的に小さい時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを割り当てて、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれかに記載の制御局装置。
The scheduling unit includes
Information on interference power in each time channel or each frequency channel is extracted from information on the communication environment, and each terminal device in the group or subgroup to which the terminal device having the relatively large transmission power belongs. The communication station allocation information is generated by allocating a communication slot of a time channel or a frequency channel with relatively low interference power to the control station. apparatus.
前記スケジューリング部は、
前記決定された送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内またはサブグループ内の各端末装置に対して、他の制御局装置が制御対象である端末装置に対して割り当てていない時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを第1優先で割り当て、
前記決定された送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内またはサブグループ内の各端末装置に対して、他の制御局装置が、他の制御局装置を中心として当該グループとは異なる側に位置する端末装置に割り当てている時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを第2優先で割り当て、
前記決定された送信電力の大きさが相対的に大きい端末装置が属するグループ内またはサブグループ内の各端末装置に対して、干渉電力が相対的に小さい時間チャネルまたは周波数チャネルの通信スロットを第3優先で割り当てて、
通信スロット割り当て情報を生成することを特徴とする請求項6または請求項7記載の制御局装置。
The scheduling unit includes
No other control station device is assigned to a terminal device that is a control target for each terminal device in a group or subgroup to which a terminal device having a relatively large amount of transmission power belongs. Allocate communication slots of time channel or frequency channel with first priority,
For each terminal device in a group or subgroup to which a terminal device having a relatively large transmission power is determined, another control station device is connected to the group around the other control station device. Assigns communication slots of time channels or frequency channels assigned to terminal devices located on different sides with second priority,
A communication slot of a time channel or a frequency channel with a relatively small interference power is assigned to each terminal device in the group or subgroup to which the terminal device having the relatively large transmission power belongs. Assign with priority,
8. The control station apparatus according to claim 6, wherein communication slot allocation information is generated.
前記スケジューリング部は、
前記同一グループに属する2つ以上のサブグループが存在し、
あるサブグループに属する端末装置が必要とする送信電力よりも大きい送信電力を必要とする端末装置が属する別のサブグループに割り当てられた時間チャネルまたは周波数チャネルに空いている通信スロットが存在する場合は、その空いている通信スロットに、前記送信電力が小さいサブグループに属する端末装置の割り当てを行なうことを特徴とする請求項3から請求項10のいずれかに記載の制御局装置。
The scheduling unit includes
There are two or more subgroups belonging to the same group,
When there is an empty communication slot in the time channel or frequency channel assigned to another subgroup to which a terminal device that requires transmission power larger than the transmission power required by a terminal device belonging to a certain subgroup exists The control station apparatus according to any one of claims 3 to 10, wherein a terminal apparatus belonging to a subgroup with low transmission power is allocated to the vacant communication slot.
前記スケジューリング部は、
前記同一グループに属する2つ以上のサブグループが存在し、
あるサブグループに属する端末装置が必要とする送信電力よりも小さい送信電力を必要とする端末装置が属する別のサブグループに割り当てられた時間チャネルまたは周波数チャネルに空いている通信スロットが存在する場合は、その空いている通信スロットに、前記送信電力が大きいサブグループに属する端末装置の割り当てを行なうことを特徴とする請求項3から請求項10のいずれかに記載の制御局装置。
The scheduling unit includes
There are two or more subgroups belonging to the same group,
When there is an empty communication slot in the time channel or frequency channel assigned to another subgroup to which a terminal device that requires transmission power smaller than the transmission power required by a terminal device that belongs to a certain subgroup exists The control station apparatus according to any one of claims 3 to 10, wherein a terminal apparatus belonging to a subgroup with a large transmission power is allocated to the vacant communication slot.
前記スケジューリング部は、前記空いている通信スロットに前記端末装置の割り当てを行なう場合、送信電力または変調方式の少なくとも一方を変更することを特徴とする請求項11または請求項12記載の制御局装置。   The control station apparatus according to claim 11 or 12, wherein the scheduling unit changes at least one of transmission power and a modulation scheme when allocating the terminal apparatus to the vacant communication slot. 前記スケジューリング部は、同一のグループまたはサブグループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネル内の通信スロットを割り当てる際に、前記取得部が取得した通信環境に関する情報に基づき、端末装置毎に割り当てる通信スロットを特定し、通信スロット割り当て情報を生成することを特徴とする請求項5または請求項7記載の制御局装置。   The scheduling unit is based on information about a communication environment acquired by the acquisition unit when allocating communication slots in the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group or subgroup. 8. The control station apparatus according to claim 5, wherein a communication slot to be allocated for each terminal apparatus is specified and communication slot allocation information is generated. 前記通信スロットの各端末装置への割り当ては、
干渉電力が相対的に小さい通信スロットから順に行なうこと、
または、各通信スロットにおいて受信信号電力対干渉及び雑音電力比が相対的に大きい端末装置から順に行なうことを特徴とする請求項14記載の制御局装置。
The allocation of the communication slot to each terminal device is as follows:
Starting from a communication slot with relatively low interference power,
15. The control station apparatus according to claim 14, wherein the control station apparatus performs in order from a terminal apparatus having a relatively large reception signal power to interference and noise power ratio in each communication slot.
請求項2から請求項15のいずれかに記載の制御局装置との間で無線通信を行なう送受信部を備えた端末装置であって、
前記送受信部は、接続先でない他の制御局装置から受信した基地局識別子を示す情報を、接続先の制御局装置へ無線送信することを特徴とする端末装置。
A terminal device including a transmission / reception unit that performs wireless communication with the control station device according to any one of claims 2 to 15,
The transmission / reception unit wirelessly transmits information indicating a base station identifier received from another control station apparatus that is not a connection destination to a control station apparatus that is a connection destination.
前記送受信部は、接続先でない他の制御局装置から受信した信号の受信電力が一定の閾値以上である場合に、当該制御局装置の基地局識別子を示す情報を、接続先の制御局装置へ無線送信することを特徴とする請求項16記載の端末装置。   When the received power of a signal received from another control station device that is not a connection destination is equal to or greater than a certain threshold, the transmission / reception unit transmits information indicating the base station identifier of the control station device to the connection destination control station device. The terminal apparatus according to claim 16, wherein the terminal apparatus wirelessly transmits. 前記送受信部は、接続先でない他の制御局装置から受信した通信スロット割り当て情報を、接続先の制御局装置へ無線送信することを特徴とする請求項16記載の端末装置。   The terminal apparatus according to claim 16, wherein the transmission / reception unit wirelessly transmits communication slot allocation information received from another control station apparatus that is not a connection destination to a control station apparatus that is a connection destination. 請求項2から請求項15のいずれかに記載の制御局装置と、請求項16から請求項18のいずれかに記載の端末装置と、から構成されることを特徴とする無線通信システム。   A wireless communication system comprising: the control station apparatus according to any one of claims 2 to 15; and the terminal apparatus according to any one of claims 16 to 18. 一定の時間長で定められるひとつ以上の時間チャネルと、一定の周波数帯域で定められるひとつ以上の周波数チャネルとによって特定される通信スロットを制御対象である端末装置毎に割り当てるスケジューリング方法であって、
前記各端末装置から情報を受信するステップと、
前記受信した情報に基づいて、前記各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定するステップと、
前記端末装置毎に決定された送信電力に基づいて端末装置のグループを形成するステップと、
同一の前記グループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てるステップと、を含むことを特徴とするスケジューリング方法。
A scheduling method for allocating a communication slot specified by one or more time channels defined by a certain time length and one or more frequency channels defined by a certain frequency band for each terminal device to be controlled,
Receiving information from each of the terminal devices;
Determining, for each terminal device, transmission power when each terminal device performs uplink communication based on the received information;
Forming a group of terminal devices based on transmission power determined for each terminal device;
Allocating communication slots of the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group.
一定の時間長で定められるひとつ以上の時間チャネルと、一定の周波数帯域で定められるひとつ以上の周波数チャネルとによって特定される通信スロットを制御対象である端末装置毎に割り当てるスケジューリング方法であって、
前記各端末装置の位置情報を含む情報を各端末装置から受信するステップと、
前記受信した情報に基づいて、前記各端末装置がアップリンク通信を行なう際の送信電力を端末装置毎に決定するステップと、
前記受信した各端末装置の位置情報に基づいて端末装置のグループを形成するステップと、
同一の前記グループに属する端末装置に対して同一の前記時間チャネルまたは同一の前記周波数チャネルの通信スロットを割り当てるステップと、を含むことを特徴とするスケジューリング方法。

A scheduling method for allocating a communication slot specified by one or more time channels defined by a certain time length and one or more frequency channels defined by a certain frequency band for each terminal device to be controlled,
Receiving information including location information of each terminal device from each terminal device;
Determining, for each terminal device, transmission power when each terminal device performs uplink communication based on the received information;
Forming a group of terminal devices based on the received location information of each terminal device;
Allocating communication slots of the same time channel or the same frequency channel to terminal devices belonging to the same group.

JP2005029646A 2005-02-04 2005-02-04 Control station apparatus, terminal apparatus, and scheduling method Expired - Fee Related JP4334485B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005029646A JP4334485B2 (en) 2005-02-04 2005-02-04 Control station apparatus, terminal apparatus, and scheduling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005029646A JP4334485B2 (en) 2005-02-04 2005-02-04 Control station apparatus, terminal apparatus, and scheduling method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217415A JP2006217415A (en) 2006-08-17
JP4334485B2 true JP4334485B2 (en) 2009-09-30

Family

ID=36980228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005029646A Expired - Fee Related JP4334485B2 (en) 2005-02-04 2005-02-04 Control station apparatus, terminal apparatus, and scheduling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334485B2 (en)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4808120B2 (en) * 2006-09-28 2011-11-02 富士通株式会社 Communication system and communication method
EP2073415A4 (en) * 2006-09-28 2011-02-09 Kyocera Corp Communication control method for tdd/ofdma communication format, base station device, terminal device, and communication control system
KR101265634B1 (en) 2006-10-02 2013-05-22 엘지전자 주식회사 Method for controlling group in the mobile communication system
JP4818081B2 (en) * 2006-11-30 2011-11-16 京セラ株式会社 Allocation method and base station apparatus using the same
JP2008160380A (en) 2006-12-22 2008-07-10 Nec Corp Inter-cell interference suppression method, radio base station, and user terminal
JP4894507B2 (en) * 2006-12-27 2012-03-14 日本電気株式会社 Base station apparatus, mobile communication system, and scheduling request control method used therefor
US8249634B2 (en) 2007-01-12 2012-08-21 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communications control method
JP4939987B2 (en) * 2007-03-20 2012-05-30 株式会社東芝 Terrestrial digital broadcast apparatus and terrestrial digital broadcast retransmission method
WO2009008398A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Scheduling method and control station device
JP4898604B2 (en) * 2007-09-05 2012-03-21 Kddi株式会社 Radio frame control apparatus, radio frame control method, and radio communication apparatus
JP5002416B2 (en) * 2007-11-01 2012-08-15 Kddi株式会社 Radio frame control apparatus, radio frame control method, and radio communication apparatus
KR100936696B1 (en) * 2007-11-16 2010-01-13 고려대학교 산학협력단 Method and apparatus for Staggered Zone Resource AllocationSZRA in OFDMA systems
JP5200701B2 (en) * 2008-07-02 2013-06-05 富士通株式会社 Base station apparatus, frequency allocation method, mobile communication system, and communication apparatus
JP4706879B2 (en) * 2008-12-26 2011-06-22 日本電気株式会社 Wireless communication system, base station apparatus, and channel allocation method
WO2010090239A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Wireless base station and communication control method
CN102265661B (en) * 2009-03-11 2015-01-28 华为技术有限公司 Coexistence method and device of multiple running main systems
US8428518B2 (en) * 2009-09-11 2013-04-23 Intel Corporation Traffic constraints in a mmWAVE wireless network
ES2429309T3 (en) * 2009-10-29 2013-11-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Planning uplink transmissions of a wireless communication system
JP5711466B2 (en) 2010-03-08 2015-04-30 富士通株式会社 Base station apparatus and communication band allocation method
US9049716B2 (en) 2010-11-10 2015-06-02 Kyocera Corporation Radio communication system, radio base station, network device, and communication control method
JP2012169848A (en) 2011-02-14 2012-09-06 Sharp Corp Radio controller, radio communications system, control program, and integrated circuit
JP5709658B2 (en) * 2011-06-10 2015-04-30 三菱電機株式会社 Wireless communication system and mobile station
EP2536223B1 (en) * 2011-06-16 2014-07-23 NTT DoCoMo, Inc. A method for scheduling users in a cellular environment for applying Pareto optimal power control, scheduler and wireless communication network
JP5778049B2 (en) 2012-01-25 2015-09-16 株式会社日立製作所 Wireless communication base station, wireless communication system, and uplink communication interference control method
CN106034349B (en) * 2015-03-12 2020-11-20 株式会社Ntt都科摩 Transmission power control method and device
US11191097B2 (en) 2015-08-17 2021-11-30 Qualcomm Incorporated Reception of multiple uplink control messages at a same time slot
JP2016187215A (en) * 2016-06-29 2016-10-27 ヤマハ株式会社 Wireless repeater and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006217415A (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334485B2 (en) Control station apparatus, terminal apparatus, and scheduling method
EP1806884B1 (en) Method and system for transmitting/receiving data in a communication system
EP3050397B1 (en) Distributed processing in a centralized radio access network
CN102870356B (en) The method for mapping resource of ofdm system and device
JP4795439B2 (en) Mobile communication system, mobile station and base station group
US8477746B2 (en) Base station apparatus, wireless communication system, and wireless transmission method
US8437789B2 (en) Apparatus and method for cooperative transmission/reception in wireless communication system
EP1806944B1 (en) Method and system for allocating resource in a communication system
KR101370002B1 (en) Apparatus and method for scheduling in multi-hop relay wireless communication system
JP4641877B2 (en) Transmission control method, terminal-side transmission method, interference power measurement method, control station apparatus, and terminal apparatus
WO2016161630A1 (en) Resource allocation design for low cost machine-type communication ue
US20110287791A1 (en) Wireless Communication System and Communication Control Method
EP2568717B1 (en) Method, device and system for signal transmission
US20090016291A1 (en) Base station apparatus, mobile station apparatus, and method of assigning subscarriers
EP1931089B1 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
EP2469949B1 (en) Dynamic multiple input and multiple output cell cluster
KR20110057464A (en) Method and apparatus for performing coordinated multiple point transmission/reception in wireless communication
JP2012521105A (en) Method, apparatus and system for allocating downlink power
EP2353249A1 (en) Sounding channel apparatus and method
CN104303568A (en) Method and device for transmitting scheduling signaling
EP2811772B1 (en) Method and apparatus for resource allocation of base station, and server for multi-cell cooperation using uplink signal channel
KR101036435B1 (en) A method and apparatus for dynamic adjustment of orthogonal frequency-division multiplexing during congested conditions
KR20080084313A (en) Apparatus and method for spatial multiplexing in relay broadband wireless communication system
JP5327058B2 (en) Subcarrier allocation method and apparatus
CN107005332B (en) The method and apparatus for eliminating the interference in the downlink transmission of cellular communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees