JP4307774B2 - セルフサービス端末装置 - Google Patents

セルフサービス端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4307774B2
JP4307774B2 JP2001532509A JP2001532509A JP4307774B2 JP 4307774 B2 JP4307774 B2 JP 4307774B2 JP 2001532509 A JP2001532509 A JP 2001532509A JP 2001532509 A JP2001532509 A JP 2001532509A JP 4307774 B2 JP4307774 B2 JP 4307774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
application
terminal device
self
service terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001532509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517663A (ja
Inventor
コッツ ミカエル
ジェフリー ドーブ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JP2003517663A publication Critical patent/JP2003517663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307774B2 publication Critical patent/JP4307774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/105Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/211Software architecture within ATMs or in relation to the ATM network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/142Managing session states for stateless protocols; Signalling session states; State transitions; Keeping-state mechanisms

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
本発明は、セルフサービス端末装置(SST)に関し、特に第三者のアプリケーションに対してホスト役をするセルフサービス端末装置に関する。本発明は、自動金銭受け払い機(ATM)との関連する。
【0002】
ATMの運営者は、第三者により提供される商品及び/又はサービスに対する広告を表示するために、販売業者のような第三者にスクリーン・スペースをレンタルすることにより、ATMの高い所有コスト及び維持コストを相殺しようとする場合がある。第三者が、スクリーン・スペースをレンタルする理由は、ATMの所有費及び維持費を支払わないで、ATMの顧客に自分達の商品及び/又はサービスを宣伝することができるからである。
【0003】
第三者のスクリーン・スペースをレンタルする場合に生じる1つの問題は、ATMのユーザに表示されるスクリーンの流れを制御するATMのアプリケーションが非常に複雑であることである。そのため、アプリケーションを修正するのが非常に困難になり、時間が掛かることになる。その結果、ATMのオーナーは、第三者が過度に頻繁に広告を変更するのに協力的でない。販売業者である、ある第三者の場合には、ATMを通して自らが宣伝する商品又はサービスの利用度が制限されるか、商品及び/又はサービスの価格が頻繁に変動する場合がある。このことは、長期間の広告の一部として、商品及び/又はサービスを宣伝するのが不便であることを意味する。
【0004】
第三者にスクリーン・スペースをレンタルする際のもう1つの問題は、第三者が、ATM内の周辺機器(例えば、プリンタ、カード・リーダ、預金モジュール等)にアクセスすることができないことである。その1つの理由は、ATMの場合には、不正使用を防止するために、その周辺機器に機密保護アクセスしかできないからである。もう1つの理由は、ATMは、軽度の事故が発生した場合でも、ATMが確実に動作することができるように、固有の柔軟性を持っていることである。それ故、すべての第三者の広告又は他のアプリケーションは、ATMのユーザにレシート又は他の印刷情報を発行することができないし、第三者のアプリケーションをATMのアプリケーションに内蔵させない限り、ユーザからの支払いを受け入れることはできない。
米国特許第5,305,195号は、オンライン端末装置用の会話型宣伝システムを開示している。このシステムは、端末に完全動作ビデオ宣伝および他の情報を提供するための商業用コンピュータと、オンライン・サービスを提供するためのメインフレーム・コンピュータとを有する。
【0005】
本発明の1つ又はそれ以上の実施形態の目的の1つは、第三者へのスクリーン・スペースのレンタルに関連する上記欠点の1つ又はそれ以上、又は他の欠点を解決又は緩和することである。
【0006】
本発明は、複数のセルフサービス端末装置と、当該複数のセルフサービス端末装置と相互接続している遠隔サーバと、を備えたセルフサービス端末システムであって、前記セルフサービス端末装置は、複数の周辺デバイスから成るユーザ・インターフェースと、前記ユーザ・インターフェースを制御する端末装置アプリケーションと、を備え、前記端末装置アプリケーションに対して、第三者のアプリケーションが前記ユーザ・インターフェースの一つを使用するためのリクエストを発行するサーバ・アプリケーションを記憶する前記遠隔サーバに対する通信リンク手段とを有し、前記サーバ・アプリケーションが前記遠隔サーバ上で実行されて、当該セルフサービス端末装置の前記ユーザ・インターフェースが制御される、ことを特徴とするセルフサービス端末システムを提供するものである
【0007】
サーバ・アプリケーションは、アプリケーションの流れを発生するための手段を備える。アプリケーションの流れは、端末装置のユーザに表示されるスクリーン又は映像のシーケンスであり、通常、グラフィックス及びテキストを含み、場合によっては音響を含む。通常、表示されるグラフィックス、テキスト及び音響は、ユーザからの1つ又はそれ以上の入力により変化する。アプリケーションの流れにより、ユーザは、取引き又は情報のリクエストのような動作を行うことができる。
【0008】
好適には、ユーザ・インターフェースは、ユーザ入力手段、ディスプレイ、及び少なくとも1つの他の周辺デバイスを含むことが好ましい。
【0009】
少なくとも1つの他の周辺デバイスは、プリンタ、カード・リーダ、キャッシュ・ディスペンサ、預金モジュール等の中から選択することができる。
【0010】
端末装置アプリケーションは、セルフサービス端末装置の動作全体を制御することができ、端末装置のためのアプリケーションの流れを含むことができる。
【0011】
本発明の上記機能により、第三者は、SSTアプリケーションから独立した状態で、サーバ・アプリケーションを生成及び修正(それにより、サーバ・アプリケーションが発生したアプリケーションの流れを修正)することができる。それ故、第三者は、SSTアプリケーションの流れに影響を与えないで、第三者のアプリケーションの流れを好きなだけ更新することができる。第三者のアプリケーションの流れから端末装置アプリケーションを分離することにより、端末装置アプリケーションは、第三者のアプリケーションの流れを確実に端末装置アプリケーションの機密保護及び信頼性の要件に適合させるためのすべての要件から開放する。
【0012】
また本発明の上記機能により、第三者は、そのサーバ・アプリケーションを、その専用のデータベース又はシステムの中の任意のものにインターフェースすることができ、それにより、SSTのユーザが、確実に、第三者が提供する全部の情報にアクセスすることができる。例えば、第三者が航空会社である場合には、フライト、チケットの入手の可能性、及びチケットの価格に関する航空会社のデータベースを、SSTのユーザが確実に最新のフライト及び入手できるチケット情報にアクセスすることができるようにするために、サーバ・アプリケーションを使用することができる。このことは、また、第三者が、サーバ・アプリケーションを送る場合を除いて、第三者の専用データベース及びシステムにSSTのオーナーがアクセスする必要がないことを意味する。
【0013】
また本発明の上記機能により、サーバ・アプリケーションを、各端末装置のところでではなく、遠隔サーバのところで集中的に更新することができる。
【0014】
好適には、リンクは、IP(インターネット・プロトコル)ネットワークへ接続するためのネットワーク接続であることが好ましい。IPネットワークは、公衆インターネット、専用イントラネット、エクストラネット等であってもよい。
【0015】
好適には、セルフサービス端末装置は、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)のようなページ記述言語に適合するファイルを受信するための手段を内蔵することが好ましい。ページ記述言語に適合するファイルを受信するための手段としては、(マイクロソフト(商標)のインターネット・エクスプローラ、ネットスケープ(商標)コミュニケータ等のような)埋設ウェブ・ブラウザを使用することができる。別な方法の場合、ページ記述言語に適合するファイルを受信するための手段としては、例えば、Sun(商標)HotJava(商標)HTML構成部材のような埋設HTML構成部材を使用することができる。
【0016】
サーバ・アプリケーションは、遠隔サーバにより実行することができる。すなわち、サーバ・アプリケーションは、サーバ側のアプリケーションであってもよい。他の実施形態の場合には、サーバ・アプリケーションは、セルフサービス端末装置上で実行することができる。すなわち、サーバ・アプリケーションは、クライアント側のアプリケーションであってもよい。
【0017】
サーバ側のアプリケーションを使用する実施形態の場合には、遠隔サーバは、ページ記述言語に適合するファイルを受信するための手段に供給するために、インターネット・ウェブ・ページのような、動的に発生したページ記述言語ファイルを供給することができる。
【0018】
ページ記述言語ファイルは、任意の従来の方法で発生することができる。例えば、Perlスクリプト又はCGIスクリプトを、HTMLファイルを発生するために使用することができる。別な方法としては、マイクロソフト(商標)のアクティブ・サーバ・ページ又はSun(商標)のJava Servletを、HTMLファイルを発生するために使用することができる。他の実施形態の場合には、DHTML(動的ハイパーテキスト・マークアップ言語)を、HTMLファイルを発生するために使用することができる。
【0019】
クライアント側のアプリケーションを使用する実施形態の場合には、サーバ・アプリケーションは、1つ又はそれ以上のJava Applet及び/又はActiveX制御を含むことができる。Java Applet又はActiveX制御は、インターネット・ウェブ・ページを動的に発生し、これらのページを埋設ウェブ・ブラウザ、又は端末装置のHTML構成部材に供給することができる。Java Applet又はActiveX制御は、ユーザがリクエストした情報を提供するために、遠隔サーバにアクセスすることができる。
【0020】
ハイパーテキスト・リンクは、動的に発生したウェブ・ページ内に埋設することができ、以降の動的ページをポイントし、それにより、複雑な流れをベースとするアプリケーションを構成することができる。
【0021】
好適には、遠隔サーバは、サーバとクライアント(SST)との間の関連を維持するために、セッション追跡を実行することが好ましい。
【0022】
好適には、遠隔サーバは、各クライアントに対するセッション対象物を提供し、それにより、セッション対象物が、そのクライアントが実行している、アプリケーションの流れに関する情報を維持することが好ましい。このようにすることにより、クライアント上で動作しているアプリケーションの状態に関するサーバ情報が与えられる。
【0023】
SSTは、第三者のアプリケーションにアクセスするために、(プッシュ・ボタンのような)専用ユーザ入力を供給することができる。別な方法として、又は追加として、タッチスクリーンをディスプレイとして使用することができ、SSTは、第三者のアプリケーションを表示するために、ディスプレイのある領域を割り当てることができ、それにより、割り当てられた領域に触れた場合に、第三者のアプリケーションが作動する。第三者のアプリケーションが作動すると、端末装置は、例えば、ほぼディスプレイの画面一杯に、割り当てられた領域を拡大することができる。
【0024】
好適には、第三者のアプリケーションの動作中に、端末装置アプリケーションが、ユーザを確実に依然として存在させ、必要に応じて、エラー処理機能を実行するために、端末装置の使用状態を監視することが好ましい。サーバ・アプリケーションの実行中に、ユーザが端末装置の使用を中止した場合には、端末装置アプリケーションは、他のユーザがサーバ・アプリケーションを作動するまで、サーバ・アプリケーションを終了させておくことができる。
【0025】
ある実施形態の場合には、SST上のディスプレイ領域に2つ以上の第三者のアプリケーションを割り当てることができる。
【0026】
好適には、端末装置は、サーバ・アプリケーションがリクエストを送信することができるポートを提供することが好ましい。そうすることにより、サーバ・アプリケーションは、SSTに直接リクエストを送信することができる。(SSTにより実行中の埋設ウェブ・ブラウザ又はHTML構成部材を通してではなく)SSTに直接リクエストを送信した場合の利点は、機密保護が改善されることである。
【0027】
端末装置は、(ウェブ・ブラウザ又はHTML構成部材ではなく)端末装置アプリケーションだけが、確実に、施設にアクセスするようにする一方で、遠隔サーバにローカル機能(例えば、レシート印刷、預け入れ又は払い出し等のような周辺機器により提供されるこれらの機能)を提供することができる。例えば、端末装置は、サーバがある種のデータの印刷をリクエストすることができるようにする。端末装置は、ポートを通してこのリクエストを受信し、プリンタにアクセスし、確実に、データが印刷され、ユーザに提供されるように、端末装置アプリケーションを使用する。
【0028】
好適には、端末装置は、サーバに、例えば、受け入れられた印刷リクエスト、印刷エラー、印刷の完了等のような、リクエストの状態を示す応答を提供することが好ましい。
【0029】
ある実施形態の場合には、サーバだけがリクエストを行うことができるので、すべてのクライアント側のアプリケーションは、サーバを通して端末装置にリクエストを送信しなければならない。他の実施形態の場合には、クライアント側のアプリケーションは、端末装置に対して直接リクエストを行うことができる。
【0031】
システムは、認可サーバを含むことができ、この場合、認可サーバは、端末装置のユーザがリクエストした取引きを認可するために動作することができる。別な方法としては、端末装置のユーザがリクエストした取引きを認可するために、また、第三者のアプリケーションの流れを含むサーバ・アプリケーションを記憶するために、遠隔サーバを使用することができる。
【0032】
好適には、サーバ・アプリケーションは、ページ記述言語に適合するファイルを発生することが好ましい。
【0033】
好適には、遠隔サーバは、端末装置に、ページ記述言語に適合するファイルを供給するための手段を含むことが好ましい。
【0035】
好適には、SSTのオーナーにより制御されるユーザ・インターフェース・アプリケーションは、SST上に常駐していて、第三者により制御されるユーザ・インターフェース・アプリケーションは、遠隔サーバ上に常駐している。
【0036】
第2の態様によれば、本発明は、端末装置アプリケーションを含むSST上で、第三者のアプリケーションに対してホスト役をする方法を提供する。該方法は、遠隔サーバ上に記憶していて、ユーザに動作をさせるための第三者のアプリケーションの流れを含むサーバ・アプリケーションへのリンクを提供するステップと、ユーザに、前記サーバ・アプリケーションと相互作用するためか、または前記端末装置アプリケーションと相互作用するためのオプション(120)を提示するステップと、前記サーバ・アプリケーションとの相互作用を要求しているユーザに応じて、前記サーバ・アプリケーションを実行(130)し、ユーザに前記第三者のアプリケーションの流れを提示するステップと、前記端末装置アプリケーションが制御している施設を使用するための要求に対して、前記遠隔サーバを監視(132)するステップとを含むことを特徴とする。
【0037】
好適には、上記方法は、さらに、端末装置アプリケーションが、ユーザの不在を検出するために、サーバ・アプリケーションとのユーザの相互作用を監視するステップを含むことが好ましい。
【0038】
好適には、上記方法は、さらに、ユーザの不在を検出した場合に、サーバ・アプリケーションを停止し、端末装置アプリケーションを表示するステップを含むことが好ましい。
【0039】
好適には、ユーザにサーバ・アプリケーションを表示するステップは、サーバ・アプリケーションに含まれるアプリケーションの流れを表示するステップを含むことが好ましい。別な方法として、又は追加として、アプリケーションの流れが、音声ファイルを含む場合には、ユーザにサーバ・アプリケーションを表示するステップが、サーバ・アプリケーションが含んでいる音声ファイルを演奏するステップを含むことが好ましい。
【0041】
好適には、各端末装置アプリケーションは、サーバと端末装置の間で、ピアトゥピア通信を行うことができるようにするために、サーバ・プロセスを実行することが好ましい。
【0042】
本発明の上記及び他の機能は、添付の図面を参照しながら、下記の特定の説明を読めば理解することができるだろう。上記説明は単に例示としてのものに過ぎない。
【0043】
図1について説明すると、この図は、IPネットワーク16により3つのクライアント14に接続している遠隔サーバ12を備えるセルフサービス端末装置システム10である。各クライアント14は、公衆アクセス・セルフサービス端末装置(SST)である。第1のSST14aは、ATMであり、第2のSST14bは、金融サービス・センター(FSC)であり、第3のSST14cは、情報キオスクである。ネットワーク16は、インターネットである。遠隔サーバ12は、航空会社(「XYZ航空」)が所有、運営している。一方、3つのSST14を所有、運営しているのは金融機関である。
【0044】
ATM14aも、従来のATMのネットワークに対する方法と類似の方法で、交換デバイス22を通して、金融機関の認可センター20に接続している。交換デバイス22は、金融機関の認可リクエストをATM14a又は金融サービス・センター14bから認可センター20に転送するために使用される。当業者であれば理解することができると思うが、交換デバイス22及び認可センター20は、1つのサーバ(認可サーバ)に内蔵することができる。また、交換デバイス22が、認可リクエストを、他の金融機関が運営している認可センターに、また金融サービス会社に転送することができることも理解することができるだろう。
【0045】
図2について説明すると、各SST14は、ユーザ・インターフェース30、インターネット16を通してサーバ12へリンクするためのネットワーク接続32、及びSST14の動作を制御するためのコントローラ34を備える。コントローラ34は、ページ記述言語に適合するファイルを受信するための手段36を内蔵する。コントローラ34は、また、端末装置14を制御するための端末装置アプリケーション38を内蔵する。
【0046】
遠隔サーバ12は、また、ネットワーク接続40及びウェブ・サーバ44を内蔵するコントローラ42、及びサーバ14を制御するためのサーバ・オペレーティング・システム46を有する。
【0047】
図3について説明すると、この図は、SST14のうちの1つ(ATM14a)の詳細図である。システム・バス(又は、複数のシステム・バス)48が、相互間で通信することができるように、ユーザ・インターフェース30、ネットワーク接続32、及びコントローラ34を相互に接続している。
【0048】
ユーザ・インターフェース30は、下記のユーザ・インターフェース素子(周辺デバイス)、すなわち、カード・リーダ50、ディスプレイ52、ディスプレイ52上に装着されているタッチスクリーン・モジュール54、プリンタ56、及びキャッシュ・ディスペンサ58を備える。
【0049】
コントローラ34は、ユーザ・インターフェース素子50〜58、すなわち、カード・リーダ・コントローラ60、ディスプレイ・コントローラ62、タッチスクリーン・コントローラ64、プリンタ・コントローラ66、及びディスペンサ・コントローラ68を駆動するためのモジュールを備える。これらのユーザ・インターフェース素子(50〜58)及び関連コントローラ(60〜68)は、従来のATM上で使用されている標準モジュールであるので、詳細な説明は省略する。
【0050】
コントローラ34は、また、不揮発性メモリ内に記憶しているBIOS70、マイクロプロセッサ72、関連主メモリ74、磁気ディスク・ドライブの形をしている記憶空間76、ATM14aを交換デバイス22(図1)に接続するための専用交換接続78を備える。
【0051】
ページ記述言語36に適合するファイルを受信するための手段は、端末装置アプリケーション38に埋設されているHotJava(商標)ブラウザ・ビーン構成部材である。説明を簡単にするために、以後、埋設ブラウザ構成部材を、ブラウザ又はウェブ・ブラウザと呼ぶことにする。
【0052】
使用中、主メモリ74には、ATMオペレーティング・システムの核80及びATMの動作を制御するための、(端末装置アプリケーションである)ATMアプリケーション38がロードされる。
【0053】
遠隔サーバ12をより詳細に示している図4について説明すると、1本のシステム・バス(又は複数のシステム・バス)90が、ネットワーク接続40をコントローラ42に接続している。コントローラ42は、さらに、不揮発性メモリに記憶されているBIOS92、マイクロプロセッサ94、関連主メモリ96、磁気ディスク・ドライブの形をしている記憶空間98、及び航空会社に対するフライト・チケット発行、価格及び座席の入手可能性についての情報を記憶するためのデータベース100を備える。
【0054】
サーバ・オペレーティング・システム46及びウェブ・サーバ44は、磁気ドライブ98上に記憶される。使用中、主メモリ96には、サーバ・オペレーティング・システムの核102及びウェブ・サーバ44がロードされる。この実施形態の場合には、ウェブ・サーバ44は、Javaウェブ・サーバ(商標)である。
【0055】
Javaウェブ・サーバ44は、1つ又はそれ以上のJava Servletを呼び出すためのサーバ・アプリケーション104を含み、サーバ44は、JDBC(Javaデータベース接続性)APIの形をしているデータベース・アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)106をサポートする。
【0056】
Java Servlet104は、この実施形態HTMLにおいて、ページ記述言語に適合するファイルを発生する。Javaウェブ・サーバ44は、また、当業者であれば周知のように、セッション管理、スレッド管理、行政及び機密保護機能を提供する。
【0057】
データベース・アプリケーション・インターフェース106は、データベース100へのSQLアクセスを提供する、データベース・ドライバである。Java Servletは、ユーザのリクエストに応じてHTMLファイルを発生する際に使用するために、データベース100から情報を入手するためにJDBC API106を使用する。
【0058】
Java Servletは、動的に情報を発生するために使用されるソフトウェア・コードである。各Servletは、ウェブ・サーバが、Servletのためのリクエストと、ウェブ・ページのためのリクエストとを区別できるように、ウェブ・サーバに登録しなければならない。遠隔ウェブ・ブラウザが、登録したServletをリクエストした場合には、ウェブ・サーバは、Servletのリストを作成する。このリストが作成されると、Servletは、ウェブ・ブラウザによる次の呼出しへの待機時間の間メモリ内に残る。
【0059】
図5及び図6を参照しながら、図1のシステムの動作について説明する。図5は、ディスプレイ52及び2つの領域を持つタッチスクリーン54、背景エリア110及び前景エリア112を示す。
【0060】
前景エリア112は、背景エリア110の一部を覆っているウィンドウである。ウェブ・ブラウザ36(図2及び図3)は、前景エリア112を制御し、任意のユーザの選択を検出するためにこのエリアを監視する。
【0061】
背景エリア110は、ATMアプリケーション38が制御する全スクリーン・ウィンドウであり、ATMアプリケーションの流れを表示するために使用される。一方、前景エリア112は、ウェブ・ブラウザ36が制御する小さなウィンドウであって、この実施形態の場合には、航空会社である第三者に対する会話型広告を表示するために使用される。
【0062】
ATM14aは、ユーザに、航空会社の情報にアクセスするためのオプションを提供する(図6のステップ120)。この提供は、前景エリア112内にアイコン114で示すハイパーテキスト・リンクを提供することにより行われる。ATM14aは、同時に、ユーザに、ATM取引きを行うためのオプションを提供する(ステップ120)。この提供は、ユーザにカード・リーダ・モジュール50(図2)内に自分のカードを挿入するようにリクエストする背景エリア110上にテキストを表示するATM14aにより行われる。
【0063】
ユーザがATM取引きを選択した場合には(ステップ122)、取引きは完了し(ステップ124)、カードがユーザに返却される。
【0064】
(現金の引き出し、小切手預け入れ等のような)ATM取引きがスタートすると、端末装置アプリケーション38は、ウェブ・ブラウザ36が、航空会社のアプリケーション104に対してリンクを形成するのを禁止する。これにより、ユーザは、取引き中は、航空会社の情報にアクセスできなくなり、ATM14aから離れることになり、取引きも完了できなければ、自分のカードも回収できない。
【0065】
ユーザが、自分のカードを挿入する前にアイコン114に触れると、ウェブ・ブラウザ36は、それを検出する(ステップ126)。ウェブ・ブラウザは、ディスプレイ52のスクリーン・エリアのほぼ全体をカバーするために、前景エリア112を拡張する(ステップ128)。
【0066】
その後で、ウェブ・ブラウザ36は、以下にさらに詳細に説明するように、遠隔サーバ12と接続する(ステップ130)。接続が行われると、ウェブ・ブラウザは、遠隔サーバ12から受信したウェブ・ページを表示する。ユーザは、パソコン上で従来のウェブ・ブラウザを操作しているユーザと同じような方法で、ハイパーテキスト・リンクを選択することにより、これらウェブ・ページと相互作用を行うことができる(ステップ132)。
【0067】
ウェブ・ブラウザ36は、ユーザが、好きなときに、航空会社のアプリケーションからATMアプリケーション38に抜け出ることができるように、抜け出しボタン118(図5)を提供する。
【0068】
航空会社アプリケーションからのユーザの抜け出しを検出した場合には(ステップ134)、ウェブ・ブラウザ36は、前景エリア112を縮小し(ステップ134)元の大きさに戻る。
【0069】
遠隔サーバ12と接続目的で、ウェブ・ブラウザは、遠隔サーバ12のIPアドレスを指定するために、URL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)を使用する。ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)は、サーバ12と通信するために、ブラウザ36が使用するプロトコルである。
【0070】
URLは、サーバの領域名と、サーバ上のリソース(ウェブ・ページ)を識別する。図7は、HTTP URLのフォーマットを示す。HTTP URL150は、プロトコル・フィールド152(この場合には、HTTP)、領域名フィールド(又はIPアドレス・フィールド)154、サーバ上の特定のファイル、又はディレクトリにアクセスするためのディレクトリ・フィールド156、及びサーバへコマンドを発行するためのコマンド・フィールド158を有する。
【0071】
アイコン114で示すハイパーテキスト・リンクは、第三者のアプリケーションにアクセスするために使用されるURLにより予めプログラムされる。すなわち、使用される領域名は、XYZ航空会社が所有し、運営している第三者サーバ12の領域名であり、この実施形態の場合には、領域名は、図8に示すように、「www.xyzairline.com」である。これにより、ATM14aのユーザは、どんな方法を使っても航空会社のウェブ・ページをバイパスして他のウェブ・ページに行くことができなくなる。
【0072】
ユーザがアイコン114を選択した場合には、ウェブ・ブラウザ36は、ウェブ・サーバ44に初期化URL160(図8)を送る。初期化URL160は、(領域名フィールド154内の)航空会社領域名162、(ディレクトリ・フィールド156内の)航空会社のチケット情報を発見するための正しいディレクトリ情報164、及び(コマンド・フィールド158内の)端末装置特定情報を含む。
【0073】
端末装置特定情報は、端末装置アプリケーション38が実行中のサーバ・プロセス(サーバ・ソケット)の詳細を含む。サーバ・ソケットの詳細は、ATM14aのIPアドレス168、及び端末装置アプリケーション38によりサーバ・ソケットに割り当てられたポート番号166(この実施形態の場合には、「6000」)を含む。
【0074】
インターネット・データグラムが、送信側のIPアドレスを含んでいるので、端末装置特定情報にATM14aのIPアドレス168を含む必要がはない。
【0075】
割り当てられたポート番号166は、ウェブ・ページを受信するためのウェブ・ブラウザ36が使用するデフォールトポート番号(「80」)とは異なる。割り当てられたポート番号166は、サーバ・ソケット宛ての入力データを監視するために、ATMアプリケーション38により使用される論理チャネルである。サーバ・ソケットは、割り当てられたポート番号166上でリクエストを受信し、リクエスト上で動作し、リクエスト者に応答を提供することができる。
【0076】
ウェブ・ブラウザ36から初期化URL160を受信した場合には、ウェブ・サーバ44は、そのウェブ・ブラウザ36とウェブ・サーバ44との間の通信を追跡するために、そのウェブ・ブラウザ36に対するセッション対象物を生成する。それ故、ウェブ・サーバ44は、各ウェブ・ブラウザ36に関連する一意のセッション対象物を生成し、記憶する。
【0077】
ウェブ・サーバ44は、また、ウェブ・ブラウザ36に、ATM14aのユーザに表示するための標準ウェブ・ページを提供する。航空会社の標準ウェブ・ページは、フライトの宛先、チケットの値段、入手の可能性、航空マイル等の詳細を入手する目的で、ユーザが、航空会社のウェブサイト内をナビゲートすることができるようにするための1つ又はそれ以上のハイパーテキスト・リンクを含む。航空会社は、ウェブ・ページ内で使用されているスクリプトを制御しているので、航空会社は、ウェブ・サーバ44から情報をリクエストするために、ブラウザ36が使用するコマンドの特注セットを生成することができる。
【0078】
標準ウェブ・ページを生成し、ブラウザ36に転送を行うServlet104も、IPアドレス及び初期化URLからのサーバ・ソケットの割り当てられたポート番号を追加することにより、セッション対象物を更新する。それ故、各ウェブ・ブラウザに対して、セッション対象物は、割り当てられたポート番号166と、ブラウザ36を実行しているATM14aのIPアドレスを含む。
【0079】
ウェブ・サーバ44が、ウェブ・ブラウザ36からコマンドを受信した場合には、ウェブ・サーバは、そのコマンドを処理し、ウェブ・ブラウザ36に返送する目的で、適当なウェブ・ページを発生するために、Servlet104を呼び出す。Servlet104が呼び出されると、Servletは、そのブラウザ36のために(IPアドレスのような)セッション・データを入手する目的で、そのウェブ・ブラウザ36用のセッション対象物にアクセスする。Servlet104は、JDBC API106を通して、データベース100にアクセスし、データベース100から検索した情報を含むHTMLページを発生する。HTMLページは、航空会社のウェブサイトのグラフィカル・フォーマット及びスタイルを持つ。それ故、ATM14aのところのユーザは、通信を発信している端末装置アプリケーション38を使用しないで、航空会社のデータベース100から情報を閲覧することができる。
【0080】
ウェブ・ブラウザ36に情報を送信する他に、各Servlet104は、また、そのブラウザ36に関連するセッション対象物を更新する。通常、Servlet104は、データベース100から検索した情報を含むHTMLページを作成する。一方、Servlet104は、セッション対象物に情報(しかし、HTMLページでない)をコピーする。それ故、セッション対象物は、ウェブ・ブラウザ36がリクエストした情報のコピーを維持する。
【0081】
Servlet104により、ブラウザ36に送信されるHTMLページは、通常、1つ又はそれ以上のハイパーテキスト・リンクを含む。これらのハイパーテキスト・リンクは、(例えば、一般的な情報を表示するために)他のウェブ・ページのためのURL又は(例えば、特定の情報に対するリクエストを処理し、特定の情報の印刷のようなある機能を提供するために)Servlet104を呼び出すためのURLを含むことができる。
【0082】
ユーザが、ATM14aのところで情報のハードコピーを印刷したい場合には、ユーザは、ページ印刷機能を提供しているHTMLページ上のハイパーテキスト・リンクを選択する。このハイパーテキスト・リンクは、サーバ44が現在表示している情報を印刷するために、Servlet104を呼び出すURLで予めプログラムされる。ブラウザ36は、ページ印刷機能を提供しない。何故なら、ブラウザ36は、端末装置アプリケーション38にリクエストを送ることができないからである。ページ印刷機能は、ブラウザ36が表示するHTMLに埋設されている。
【0083】
ウェブ・ブラウザ36は、ウェブ・サーバ44に、選択したハイパーテキスト・リンクのURLを送る。ウェブ・サーバ44は、このURLを受信し、このURLにより識別されたServlet104を呼び出す。呼び出されたServlet104は、下記のものを検索するために、セッション対象物にアクセスする。
【0084】
(1)現在表示されている情報
(2)サーバ・ソケットのIPアドレス及び割り当てられたポート番号
呼び出されたServlet104は、次に、割り当てられたポート番号166のところのサーバ・ソケット、及びIPアドレスにリクエストを送信する。
【0085】
通信がウェブ・ブラウザ36のポート番号宛のものである場合には、端末装置アプリケーション38は、この通信をブラウザ36に送る。一方、通信が割り当てられたポート番号166宛のものである場合には、端末装置アプリケーション38は、この通信をサーバ・ソケットに送る。
【0086】
サーバ・ソケットは、例えば、「印刷」、「受領_預金」等のような、あるコマンドリクエストを認識するために、金融機関により予めプログラムされる。これらのコマンドリクエストは、金融機関が、航空会社がATM14aのところでアクセスできるようにするための、予め準備した機能に対応する。これらの予めプログラムされたコマンドリクエストを使用して、Servlet104は、ATM14aに、図9に示すように、施設リクエストメッセージ170を送ることにより、(現在のウェブ・ページ上に表示されている情報の印刷のような)1つ又はそれ以上の予め準備した機能を提供するように命令することができる。
【0087】
機能リクエストメッセージ170は、予め配置されたコマンドリクエスト172、及びコマンド・オペレータ174を含む。コマンド・オペレータ174は、(航空会社の名前のような)データ176を含み、(キャリッジ・リターン又は改行のような)文字178を制御することができる。施設リクエストメッセージ170は、Servlet104とソケット・サーバとの間のピアトゥピアのプロセス間通信である。
【0088】
機能リクエストメッセージ170を受信した場合には、ソケット・サーバは、適当な周辺機器(このリクエストに対しては,適当な周辺機器は、プリンタ56である)に命令することにより、リクエストの実行をスタートし、周辺機器に任意のデータ176及び制御文字178を送る。図9の施設リクエストメッセージ170は、下記のような印刷である。
【0089】
XYZ航空会社
1500航空マイル
当業者であれば周知のように、端末装置アプリケーション38は、動作した場合、周辺機器の正常性監視(図3の50、52、54、56、58)の状態を実行する。正常性情報のこの状態を使用することにより、端末装置アプリケーションは、図10に示すように、リクエストの現在の状態をサーバ44に知らせるために、ウェブ・サーバ44に状態URL180を送信する。サーバ44は、前景エリア112(図5)上にメッセージを表示することにより、ATM14aのユーザに知らせるためにこの情報を使用することができる。
【0090】
状態URL180は、航空会社の領域名162、航空会社のチケット情報を発見するための正しいディレクトリ情報164、及びコマンド・フィールド内のコマンド状態182を含む。コマンド状態は、「印刷=中断」、「印刷=OK」、「印刷=エラー」等のような、サーバ44が認識する予め定義されたストリングである。これらのコマンド状態ストリングの意味は自明である。
【0091】
さらに、ブラウザ36は、端末装置アプリケーション38内に埋設されている構成要素であり、端末装置アプリケーション38は、ウェブ・ブラウザ36の使用方法を監視することができるので、URLが、ある時間の間ブラウザ36から送信されない場合には、端末装置アプリケーション38は、ユーザに、ユーザが、依然として航空会社のウェブサイトを閲覧したがっているかどうかを確認するために、ディスプレイ52上にメッセージを表示することができる。ある時間内にユーザからの応答を受信しなかった場合には、端末装置アプリケーション38は、ユーザはATM14aの使用を中止したものと見なし、アプリケーション38は、前景エリア・ウィンドウ112(図5)を縮小して、ATMアプリケーションの流れを含む背景エリア・ウィンドウ110(図5)を表示する。
【0092】
ATM14aが、背景ウィンドウに切り替わった場合には、ウェブ・ブラウザ36は、ウェブ・サーバ44にURLを送信して、ウェブ・サーバ44に、現在のセッションを終了すべきであることを通知する。ウェブ・サーバ44は、このURLを受信し、ATMのブラウザ36に関連するセッション対象物を終了する。1つのセッションは、ウェブ・サーバ44との接触を開始するウェブ・ブラウザ36から、ウェブ・サーバ44との接触を終了するブラウザ36への、ウェブ・サーバ44とのユーザ相互作用を表す。
【0093】
端末装置アプリケーション38内に埋設されているブラウザ36のもう1つの利点は、端末装置アプリケーション38が、ブラウザ36から送られてくるすべてのURLを監視することができることである。それ故、URLが航空会社の領域名(www.xyzairline.com)を含んでいない場合には、端末装置アプリケーションは、ブラウザ36が、URLを送信するのを阻止することができる。
【0094】
この実施形態を、サーバ12と相互作用する1つのSST(ATM14a)を例にとって説明してきたが、(例えば、14a、14b、14cのような)複数のSSTが、サーバ12と同時に相互作用することができることを理解することができるだろう。各SST14は、一意の関連セッション対象物を持つ。
【0095】
本発明のこの実施形態は、第三者のアプリケーション104をユーザと相互作用させることにより、端末装置アプリケーション38の柔軟性が、確実に、悪影響を受けないようにすることを理解することができるだろう。何故なら、端末装置アプリケーション38用のコードは、第三者のアプリケーション104のコードから独立しているからである。この実施形態を使用すれば、端末装置アプリケーション38は、確実にATM14aの全機能を制御するが、第三者のアプリケーション104が、機能のいくつか又は全部を使用するリクエストを行うことができるようにすることを理解することができるだろう。このことは、第三者が、ATM14aが提供する機能を使用することができるが、金融機関は、いかなる場合でも、第三者に機能の制御を渡す必要はないという利点を持つ。
【0096】
本発明の他の実施形態を示している図11について説明すると、SST214は、インターネットのようなIPネットワーク16によりサーバ212に接続している。図2と図11とを比較することにより、図11の物理的配置は、図2の物理的配置と同じであることが分かるだろう。しかし、図11の実施形態の場合には、サーバ212及びSST214は、図2の実施形態のサーバ12とATM14との間の相互作用とは異なる方法で相互作用を行う。それについては、図12を参照しながら説明する。
【0097】
図12は、クライアント・ウェブ・ブラウザ236へ、JAVA(商標)Appletを提供するように構成されているサーバ・アプリケーション250を含むウェブ・サーバ244である。クライアント・ウェブ・ブラウザ236は、JAVA appletを受信し、実行することができる、マイクロソフト(商標)のインターネット・エクスプローラ・ブラウザである。
【0098】
appletは、ウェブ・ページに関連する実行可能なプログラムである。appletは、クライアントのコンピュータ上で、(グラフィカル・ディスプレイのような)特定のプログラムされた機能を提供するために使用される。appletは、ダウンロードしたappletを実行するための、(JAVA仮想機械のような)1つのエンジンを持つウェブ・ブラウザによりサーバからダウンロードされる。ブラウザは、関連ウェブ・ページと一緒にappletを実行する。
【0099】
SST214のスクリーン表示は、図5のATM14aのそれと同じである。ユーザがアイコン114(図5)を選択した場合には、ブラウザ236は、ウェブ・サーバ242に初期化URL160(図8)を送る。
【0100】
初期化URL160を受信した場合には、サーバ212は、applet提供装置250に、SST214のIPアドレスとポート番号を送る。applet提供装置250は、サーバのIPアドレス、SSTのIPアドレス、SSTの割当てポート番号(ウェブ・ブラウザ236のデフォールト・ポート番号ではない)、及びデータベースにアクセスするために必要な任意のパラメータでプログラムされているappletを生成するために、このアドレスとポート番号情報を使用する。ウェブ・サーバ244は、データベースにアクセスするために、データベース・インターフェース252を使用する。次に、生成されたappletは、ウェブ・ページに追加され、ウェブ・ブラウザ236に送られる。
【0101】
ウェブ・ブラウザ236は、サーバ212からウェブ・ページと追加されたappletを受信する。ブラウザ236は、ディスプレイ52(図3)にウェブ・ページを表示し、図13に示すように、ブラウザ236に関連してapplet260を実行する。
【0102】
ユーザがウェブ・ページと相互作用すると、applet260は、ユーザのリクエストを実行するのに必要な情報に対するリクエストをウェブ・サーバ244に送る。ウェブ・サーバ244は、リクエストを受信し、データを入手するためにデータベースにアクセスし、データをapplet260に送る。applet260は、データを受信し、ブラウザ236により表示するための受信データを含む新しいウェブ・ページを発生する。それ故、この実施形態の場合には、サーバ・アプリケーション(applet260)は、サーバ212上ではなく、SST214上で実行される。一方、前の実施形態の場合には、サーバ・アプリケーション(servlet104)は、サーバ212上で実行される。
【0103】
ある種のブラウザの場合には、ダウンロードしたappletを、そこからappletが発生したサーバ以外の任意のサーバにアクセスさせることができない。このようなブラウザの場合には、applet260は、サーバ12にアクセスし、サーバ12が、applet260の代わりに、ATM14aに機能リクエストを送信するようにリクエストしなければならない場合がある。
【0104】
本発明の範囲から逸脱することなしに、上記実施形態を種々に修正することができる。例えば、他の実施形態の場合には、ユーザ・インターフェース素子の数をもっと多くすることもできるし、もっと少なくすることもできる。他の実施形態の場合には、ネットワーク接続32を、専用交換デバイス接続78を使用しないですむように、交換デバイス22に接続するために使用することができる。他の実施形態の場合には、例えば、SST14が、遠隔サーバ12とセッションをスタートさせた場合に、所定の一組の条件の下で、Servletのリストを作成することができる。他の実施形態の場合には、ウィンドウ110及び112の表示方法についての規則、及びユーザが取引きのどの時点でこれらのウィンドウにアクセスすることができるかについての規則を、上記特定の実施形態のところで説明した規則と異なるものにすることができる。他の実施形態の場合には、上記とは異なる施設フォーマットを使用することができる。例えば、機能リクエストを、公開キー暗号化のような暗号化技術で暗号化することができる。
【0105】
第1のタイプの実施形態の場合には、サーバ・アプリケーションは、PERLスクリプト又はCGIスクリプトを使用してウェブ・ページを作成することができる。第2のタイプの実施形態の場合には、JAVA(商標)Servletの代わりに、マイクロソフト(商標)のアクティブ・サーバ・ページを使用することができる。第3のタイプの実施形態の場合には、サーバ・アプリケーションは、動的HTMLを使用してウェブ・ページを作成することができる。第4のタイプの実施形態の場合には、サーバ・アプリケーションは、SST上に常駐することができ、アクティブX制御を使用してウェブ・ページを作成することができる。セッション追跡の他の方法も使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のある実施形態のセルフサービス端末装置システムのブロック図である。
【図2】 図1のセルフサービス端末装置の中の1つ及びサーバの簡単なブロック図である。
【図3】 図2のセルフサービス端末装置のより詳細なブロック図である。
【図4】 図1及び図2のサーバのより詳細なブロック図である。
【図5】 第三者のアプリケーションに対してホスト役をしているセルフサービス端末装置のスクリーン・ディスプレイの絵画的表示である。
【図6】 第三者のアプリケーションに対してホスト役をしているセルフサービス端末装置に関連するステップを示すフローチャートである。
【図7】 図1、図2及び図4のサーバ上のリソースを指定するために使用されるHTTP URLのフォーマットである。
【図8】 図1のサーバにより動作する遠隔データベースにアクセスするための1つの可能なURLである。
【図9】 図1のセルフサービス端末装置上の施設の使用をリクエストするためのコマンドである。
【図10】 セルフサービス端末装置にリクエストの状態を知らせるために、図1のサーバに対して図1のセルフサービス端末装置が送信するURLである。
【図11】 本発明の他の実施形態のサーバ及び端末装置のブロック図である。
【図12】 図11のサーバの一部のブロック図である。
【図13】 図11の端末装置の一部のブロック図である。

Claims (7)

  1. 複数のセルフサービス端末装置(14)と、当該複数のセルフサービス端末装置(14)と相互接続している遠隔サーバ(12)と、を備えたセルフサービス端末システム(10)であって、
    前記セルフサービス端末装置(14)
    複数の周辺デバイスから成るユーザ・インターフェース(30)と、
    前記ユーザ・インターフェースを制御する端末装置アプリケーション(38)と、を備え、
    前記端末装置アプリケーションに対して、第三者のアプリケーションが前記ユーザ・インターフェースの一つを使用するためのリクエストを発行するサーバ・アプリケーション(104、260)を記憶する前記遠隔サーバ(12、212)に対する通信リンク手段と、を有し、
    前記サーバ・アプリケーションが前記遠隔サーバ上で実行され、当該セルフサービス端末装置の前記ユーザ・インターフェースが制御される、ことを特徴とするセルフサービス端末システム。
  2. 前記遠隔サーバが、前記セルフサービス端末装置との通信セッションの追跡を行う請求項1に記載のセルフサービス端末システム。
  3. 前記端末装置アプリケーションが、当該セルフサービス端末装置がユーザによって使用中であることを確認するために、前記第三者のアプリケーションの動作中前記セルフサービス端末装置の使用方法を監視する請求項1に記載のセルフサービス端末システム。
  4. 前記セルフサービス端末装置が、前記サーバ・アプリケーションが前記リクエストを送信することができるポートを提供する請求項1に記載のセルフサービス端末システム。
  5. 前記セルフサービス端末装置が、前記遠隔サーバに前記リクエストの状態を示す応答を提供する請求項1に記載のセルフサービス端末システム。
  6. 前記セルフサービス端末装置におけるユーザによる取引きを認可する認可サーバを含むことを特徴とする請求項1に記載のセルフサービス端末システム。
  7. 前記端末装置が、現金自動預け払い機であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のセルフサービス端末システム
JP2001532509A 1999-10-21 2000-09-14 セルフサービス端末装置 Expired - Fee Related JP4307774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9924787.6 1999-10-21
GBGB9924787.6A GB9924787D0 (en) 1999-10-21 1999-10-21 Self-service terminals
PCT/GB2000/003561 WO2001029792A1 (en) 1999-10-21 2000-09-14 Self-service terminals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517663A JP2003517663A (ja) 2003-05-27
JP4307774B2 true JP4307774B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=10863032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532509A Expired - Fee Related JP4307774B2 (ja) 1999-10-21 2000-09-14 セルフサービス端末装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7519653B1 (ja)
EP (1) EP1226559B1 (ja)
JP (1) JP4307774B2 (ja)
CN (1) CN1244079C (ja)
AU (1) AU7432900A (ja)
BR (1) BR0014951B1 (ja)
DE (1) DE60029334T2 (ja)
ES (1) ES2267564T3 (ja)
GB (1) GB9924787D0 (ja)
WO (1) WO2001029792A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7845552B2 (en) * 1997-05-07 2010-12-07 Diebold, Incorporated ATM system and method
CN100356366C (zh) * 2003-07-07 2007-12-19 通邮(中国)科技有限公司 一种嵌入式智能多媒体播放系统
JP2005115099A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Oki Electric Ind Co Ltd 広告表示システムおよびそれに用いる自動取引装置
FR2912855A1 (fr) * 2007-02-15 2008-08-22 Ingenico Sa Procede et systeme d'echange de donnees reservees a un utilisateur
CN101089852B (zh) * 2007-03-01 2011-06-15 青岛以太科技股份有限公司 一种支持多语种操作系统的方法
JP4956276B2 (ja) * 2007-05-21 2012-06-20 日本電信電話株式会社 サーブレット起動プログラムおよびホームゲートウェイ装置
EP2201475B1 (en) * 2007-10-10 2020-07-29 Gilbarco Inc. System and method for controlling secure and non-secure content at dispenser or retail device
WO2010081057A2 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Ganart Technologies, Inc. Distributed transaction system
US8392846B2 (en) * 2010-01-28 2013-03-05 Gilbarco, S.R.L. Virtual pin pad for fuel payment systems
US10078824B2 (en) * 2010-11-30 2018-09-18 Ncr Corporation Platform and method for integrating services in a terminal or kiosk
JP6125628B2 (ja) * 2012-06-22 2017-05-10 グーグル インコーポレイテッド オンラインアクティビティの集約
US9720495B1 (en) 2012-06-22 2017-08-01 Google Inc. Aggregating online activities
JP2014021959A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 We Are Engineering Kk 情報セキュリティゲームシステム、情報セキュリティゲーム装置、及び情報セキュリティゲームプログラム
US20140089174A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Gilbarco, S.R.L. Application hosting within a secured framework in a fueling environment
US9003080B2 (en) 2012-09-26 2015-04-07 International Business Machines Corporation Managed access to peripherals of a service terminal
JP5429351B2 (ja) * 2012-12-26 2014-02-26 ブラザー工業株式会社 プリンタ及び端末装置
CN103145085B (zh) * 2013-02-04 2014-10-22 北京拓盛电子科技有限公司 一种加油机改造方法及具有多媒体播放功能的加油机系统
US11961105B2 (en) 2014-10-24 2024-04-16 Ganart Technologies, Inc. Method and system of accretive value store loyalty card program
CN105812345B (zh) * 2014-12-31 2019-08-23 广州市动景计算机科技有限公司 一种实现网页到客户端通信的方法及装置
WO2018035554A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Selfserveme Pty Ltd Customer service systems and portals
CN107977406A (zh) * 2017-11-20 2018-05-01 浪潮金融信息技术有限公司 数据传输方法及系统、计算机存储介质、终端
US11494747B2 (en) 2018-06-06 2022-11-08 Capital One Services, Llc System for providing applications on an automated teller machine (ATM)

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870724A (en) * 1989-12-08 1999-02-09 Online Resources & Communications Corporation Targeting advertising in a home retail banking delivery service
US5220501A (en) * 1989-12-08 1993-06-15 Online Resources, Ltd. Method and system for remote delivery of retail banking services
US5305195A (en) * 1992-03-25 1994-04-19 Gerald Singer Interactive advertising system for on-line terminals
JP2566733B2 (ja) * 1993-12-09 1996-12-25 コナミ株式会社 Lanシステムのデータ相互伝送方法
US5457305A (en) * 1994-03-31 1995-10-10 Akel; William S. Distributed on-line money access card transaction processing system
US5602905A (en) * 1995-01-23 1997-02-11 Mettke; Richard P. On-line communication terminal/apparatus
US5650604A (en) * 1995-02-22 1997-07-22 Electronic Data Systems Corporation System and method for electronic transfer of funds using an automated teller machine to dispense the transferred funds
AUPN447595A0 (en) * 1995-07-31 1995-08-24 Achelles, Peter Remote smart card terminal link
US5850442A (en) * 1996-03-26 1998-12-15 Entegrity Solutions Corporation Secure world wide electronic commerce over an open network
US5945975A (en) * 1996-04-30 1999-08-31 Dresser Ind Graphics display advertising system for a fuel dispenser
US6945457B1 (en) * 1996-05-10 2005-09-20 Transaction Holdings Ltd. L.L.C. Automated transaction machine
CA2253920A1 (en) 1996-05-10 1997-12-04 David M. Barcelou Automated transaction machine
US5933811A (en) * 1996-08-20 1999-08-03 Paul D. Angles System and method for delivering customized advertisements within interactive communication systems
US5933816A (en) 1996-10-31 1999-08-03 Citicorp Development Center, Inc. System and method for delivering financial services
US6289320B1 (en) * 1998-07-07 2001-09-11 Diebold, Incorporated Automated banking machine apparatus and system
US6505177B1 (en) * 1996-11-27 2003-01-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine apparatus and system
US6195694B1 (en) * 1997-03-13 2001-02-27 International Business Machines Corporation Server for reconfiguring control of a subset of devices on one or more kiosks
US6256046B1 (en) * 1997-04-18 2001-07-03 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for visual sensing of humans for active public interfaces
US6023688A (en) * 1997-11-28 2000-02-08 Diebold, Incorporated Transaction apparatus and method that identifies an authorized user by appearance and voice
KR100252119B1 (ko) * 1997-12-29 2000-04-15 윤종용 Atm 단말 기능 및 atm 기반 adsl 단말 기능을 공통으로 갖는 단말 시스템
GB2319102B (en) * 1998-01-30 1998-12-23 Ibm A security system for a transaction processing system
US5943241A (en) * 1998-03-13 1999-08-24 Interlott Technologies, Inc. Item dispensing system
GB9806843D0 (en) 1998-03-24 1998-05-27 Kal Software application development system
US7545816B1 (en) * 1998-04-29 2009-06-09 Ncr Corporation Transaction processing systems maintenance
EP0961250A3 (en) 1998-05-27 2004-06-30 Diebold, Incorporated Method of delivering different documents for producing displays at different machines (multilingual, special features, advertising, etc.)
US6681031B2 (en) * 1998-08-10 2004-01-20 Cybernet Systems Corporation Gesture-controlled interfaces for self-service machines and other applications
US6216115B1 (en) * 1998-09-28 2001-04-10 Benedicto Barrameda Method for multi-directional consumer purchasing, selling, and transaction management
US6414958B1 (en) * 1998-11-30 2002-07-02 Electronic Data Systems Corporation Four-port secure ethernet VLAN switch supporting SNMP and RMON
AU2883000A (en) * 1999-02-17 2000-09-04 Diebold Incorporated Method and system for connecting services to an automated transaction machine
US6381626B1 (en) * 1999-04-22 2002-04-30 Electronic Data Systems Corporation ATM video advertising
GB9913159D0 (en) * 1999-06-08 1999-08-04 Ncr Int Inc Self service terminal
US6494363B1 (en) * 2000-01-13 2002-12-17 Ncr Corporation Self-service terminal
GB0008495D0 (en) * 2000-04-07 2000-05-24 Ncr Int Inc Self-service terminal
GB0009568D0 (en) * 2000-04-19 2000-06-07 Ncr Int Inc Self-service terminal
US7218991B2 (en) * 2000-08-22 2007-05-15 Walker Digital, Llc System for vending physical and information items
GB0023462D0 (en) * 2000-09-25 2000-11-08 Ncr Int Inc Self service terminal
GB2370146A (en) * 2000-12-16 2002-06-19 Ncr Int Inc Portable self-service terminal
GB0101846D0 (en) * 2001-01-24 2001-03-07 Ncr Int Inc Self-service terminal

Also Published As

Publication number Publication date
AU7432900A (en) 2001-04-30
BR0014951B1 (pt) 2013-10-01
EP1226559B1 (en) 2006-07-12
DE60029334D1 (de) 2006-08-24
US7519653B1 (en) 2009-04-14
DE60029334T2 (de) 2007-07-05
GB9924787D0 (en) 1999-12-22
CN1379894A (zh) 2002-11-13
EP1226559A1 (en) 2002-07-31
CN1244079C (zh) 2006-03-01
WO2001029792A1 (en) 2001-04-26
JP2003517663A (ja) 2003-05-27
ES2267564T3 (es) 2007-03-16
BR0014951A (pt) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307774B2 (ja) セルフサービス端末装置
US7725393B2 (en) Application service provider and automated transaction machine system and method
US8123120B2 (en) Automated banking machine that operates responsive to data bearing records
EP0961249B1 (en) System configuration where certain transaction devices are run through browser interface to HTTP and other devices are run responsive to messages in ATM legacy system
US7870498B2 (en) Method of developing automated banking machine instructions
US7590598B2 (en) Automated banking machine with record accessibility pre-check
US7716096B2 (en) Application service provider and automated transaction machine system and method
US8342396B2 (en) Banking system controlled responsive to data bearing records
US7062464B1 (en) Automated banking machine and system
EP0961245A2 (en) Automated banking machine with a print URL feature
US7025255B1 (en) Application service provider and automated transaction machine system and method
JP2000510626A (ja) コンピュータ・ネットワークに接続されたキオスクおよびサーバ
CA2377594C (en) Automated banking machine system and development method
US6970846B1 (en) Automated banking machine configuration method
EP0961247B1 (en) Automated transaction machine which operates responsive to HTML documents accessed with a browser
EP0961246A2 (en) Methods by which an ATM selectively accesses documents based on the transaction function devices present in the machine
CA2271214C (en) Automated banking machine and system operative to respond to html documents and user input
EP1030277A2 (en) Legacy interface for communication with existing host systems (including passing object features)
CA2271219C (en) Mapping the keys of a keypad on an automated banking machine which is operative to respond to html documents
EP1030276A2 (en) Using server ATM to present device status messages and accessing/operating devices for service activity with browser interface
US8121914B1 (en) Automated banking machine customer profile method
US20050038747A1 (en) Automated banking machine configuration system
EP1030495B1 (en) Pre-navigate bean (including testing for download speed in determining whether to access HTTP records)
EP0961252A2 (en) Automated banking machine with selective accessing of HTML documents and other promotional information during dwell time in the machine transaction sequence
CA2478552C (en) Automated banking machine system and development method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees