JP4280603B2 - 処理方法 - Google Patents

処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4280603B2
JP4280603B2 JP2003374824A JP2003374824A JP4280603B2 JP 4280603 B2 JP4280603 B2 JP 4280603B2 JP 2003374824 A JP2003374824 A JP 2003374824A JP 2003374824 A JP2003374824 A JP 2003374824A JP 4280603 B2 JP4280603 B2 JP 4280603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gas
plasma processing
plasma
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003374824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005142234A (ja
JP2005142234A5 (ja
Inventor
伸昌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003374824A priority Critical patent/JP4280603B2/ja
Priority to TW093102038A priority patent/TWI288185B/zh
Priority to KR1020040006137A priority patent/KR100645423B1/ko
Priority to US10/766,816 priority patent/US20050092243A1/en
Priority to CNA2004100085044A priority patent/CN1614739A/zh
Publication of JP2005142234A publication Critical patent/JP2005142234A/ja
Priority to US11/295,667 priority patent/US20060081183A1/en
Publication of JP2005142234A5 publication Critical patent/JP2005142234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280603B2 publication Critical patent/JP4280603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45514Mixing in close vicinity to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45559Diffusion of reactive gas to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32422Arrangement for selecting ions or species in the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02183Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing tantalum, e.g. Ta2O5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02247Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by nitridation, e.g. nitridation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02252Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by plasma treatment, e.g. plasma oxidation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、一般には、処理装置及び方法に係り、特に、プラズマ処理に使用される処理ガスのラジカルと被処理基板との反応の制御に関する。本発明は、例えば、数分子層の極薄膜を制御性良く形成するプラズマ処理に好適である。
マイクロ波をプラズマ生起用の励起源として使用するマイクロ波プラズマ処理装置としては、CVD装置、エッチング装置、アッシング装置、表面改質装置等が知られている。かかるマイクロ波プラズマ処理装置を使用した被処理基体の処理においては、典型的に、処理室内に処理用ガスを導入し、処理室の外部に設けられたマイクロ波供給装置からマイクロ波を誘電体窓を介して処理室に供給してプラズマを発生させ、ガスを励起、解離、反応させ、処理室内に配された被処理基体を表面処理する。マイクロ波プラズマ処理装置を利用した成膜処理は、例えば、特許文献1に提案されている。
特開平3−1531号公報
しかしながら、マイクロ波プラズマ処理装置を用いて成膜若しくは表面改質により数分子層の極薄膜(例えば、1nm以下)を形成する場合、例えば、シリコン基板にゲート酸化膜を形成しようとする場合、処理時間が、例えば、1秒以下と極めて短くなり、安定した制御が可能な時間(例えば、5秒以上)を大幅に下回り、膜厚制御性が低下する。
発明は、かかる従来の問題を解決し、極薄膜形成時の膜厚制御性を向上する処理方法を提供する。
本発明の側面としての処理方法は、処理室に被処理基体を収納すると共に酸素を含むガスを導入して前記被処理基体に1nm以下の膜厚の酸化膜を形成するプラズマ処理を施す処理方法であって、前記被処理基体上の活性種濃度を1E9cm−3乃至1E11cm−3に維持するステップと、前記プラズマ処理を5秒以上の処理時間だけ行うステップとを有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、極薄膜形成時の膜厚制御性を向上するプラズマ処理方法を提供することができる。
以下、本発明の一実施例としてのマイクロ波プラズマ処理装置(以下、単に、「処理装置」という。)100を添付図面を参照して詳細に説明する。ここで、図1は、処理装置100の概略断面図である。処理装置100は、同図に示すように、図示しないマイクロ波発生源に接続され、プラズマ処理室101、被処理基体102、支持体(又は載置台)103、温調部104、ガス導入部105、排気路106、誘電体窓107、マイクロ波供給手段108を有し、被処理体102に対してプラズマ処理を施す。
マイクロ波発生源は、例えば、マグネトロンからなり、例えば、2.45GHzのマイクロ波を発生する。但し、本発明は、0.8GHz乃至20GHzの範囲からマイクロ波周波数を適宜選択することができる。マイクロ波は、その後、図示しないモード変換器によりTM、TE又はTEMモードなどに変換されて導波管を伝搬する。マイクロ波の導波経路には、アイソレーターやインピーダンス整合器などが設けられる。アイソレーターは、反射されたマイクロ波がマイクロ波発生源に戻ることを防止し、そのような反射波を吸収する。インピーダンス整合器は、マイクロ波発生源から負荷に供給される進行波と負荷により反射されてマイクロ波発生源に戻ろうとする反射波のそれぞれの強度と位相を検知するパワーメータを有し、マイクロ波発生源と負荷側とのマッチングをとる機能を果たすものであって、4Eチューナ、EHチューナやスタブチューナ等から構成される。
プラズマ処理室101は、被処理基体102を収納して真空又は減圧環境下で被処理基体102にプラズマ処理を施す真空容器である。なお、図1においては、被処理基体102を図示しないロードロック室との間で受け渡すためのゲートバルブなどは省略されている。
被処理基体102は、半導体であっても、導電性のものであっても、あるいは電気絶縁性のものであってもよい。導電性基体としては、Fe,Ni,Cr,Al,Mo,Au,Nb,Ta,V,Ti,Pt,Pbなどの金属またはこれらの合金、例えば真鍮、ステンレス鋼などが挙げられる。絶縁性基体としては、SiO系の石英や各種ガラス、Si,NaCl,KCl,LiF,CaF,BaF,Al,AlNM、gOなどの無機物、ポリエチレン,ポリエステル,ポリカーボネート,セルロースアセテート,ポリプロピレン,ポリ塩化ビニル,ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミドなどの有機物のフィルム、窓などが挙げられる。
被処理基体102は、支持体103に載置される。必要があれば、支持体103は高さ調節が可能に構成されてもよい。支持体103は、プラズマ処理室101に収納され、被処理基体102を支持する。
温調部104は、ヒーターなどから構成され、例えば、200℃以上400℃以下の処理に適した温度に制御される。温調部104は、例えば、支持体103の温度を測定する温度計と、温度計が測定した温度が所定の温度になるように、例えば、温調部としてのヒーター線への図示しない電源からの通電を制御する制御部とを有する。
ガス導入部105は、プラズマ処理室101の下部に設けられ、プラズマ処理用のガスをプラズマ処理室101に供給する。ガス導入部105は、ガス供給手段の一部であり、ガス供給手段は、ガス供給源と、バルブと、マスフローコントローラと、これらを接続するガス導入管を含み、マイクロ波により励起されて所定のプラズマを得るための処理ガスや放電ガスを供給する。プラズマの迅速な着火のために少なくとも着火時にXeやAr、Heなどの希ガスを添加してもよい。希ガスは反応性がないので被処理基体102に悪影響せず、また、電離しやすいのでマイクロ波投入時のプラズマ着火速度を上昇することができる。もっとも後述するように、ガス導入部105を、例えば、処理ガスを導入する導入部と不活性ガスを導入する導入部に分けて、これらの導入部を別々の位置に配置してもよい。例えば、処理ガス導入部を上部に設け、不活性ガス導入部を下部に設け、不活性ガスが処理ガスの活性種が被処理基体102に到達すること防止するように不活性ガスの流れを下から上向きにするなどである
ガス導入部105の向きは、図1に示すように、下から上である。この結果、プラズマが発生する誘電体窓107の処理室101側の表面(プラズマ発生領域P)に対して被処理基板102は上流に配置される。この結果、ガスは、誘電体窓107近傍に発生するプラズマ発生領域を経由した後に被処理基体102の表面に供給されるが、ガスから生成される活性種の被処理基体102の濃度は、従来のように、ガス導入手段が図1に示す106付近に配置される場合と比較して1E9cm −3 乃至1E11cm−3程度と著しく低下する。
CVD法により基板上に薄膜を形成する場合に用いられるガスとしては、一般に公知のガスが使用できる。
a−Si、poly−Si、SiCなどのSi系半導体薄膜を形成する場合の原料ガスとしては、SiH,Siなどの無機シラン類、テトラエチルシラン(TES)、テトラメチルシラン(TMS)、ジメチルシラン(DMS)、ジメチルジフルオロシラン(DMDFS)、ジメチルジクロルシラン(DMDCS)などの有機シラン類、SiF、Si、Si、SiHF、SiH、SiCl、SiCl、SiHCl、SiHCl、SiHCl、SiClなどのハロゲン化シラン類等、常温常圧でガス状態であるものまたは容易にガス化し得るものが挙げられる。また、この場合のSi原料ガスと混合して導入してもよい添加ガスまたはキャリアガスとしては、H、He、Ne、Ar、Kr、Xe、Rnが挙げられる。
Si ,SiOなどのSi化合物系薄膜を形成する場合の原料としては、SiH、Siなどの無機シラン類、テトラエトキシシラン(TEOS)、テトラメトキシシラン(TMOS)、オクタメチルシクロテトラシラン(OMCTS)、ジメチルジフルオロシラン(DMDFS)、ジメチルジクロルシラン(DMDCS)などの有機シラン類、SiF、Si、Si、SiHF、SiH、SiCl、SiCl、SiHCl、SiHCl、SiHCl、SiClなどのハロゲン化シラン類等、常温常圧でガス状態であるものまたは容易にガス化し得るものが挙げられる。また、この場合の同時に導入する窒素原料ガスまたは酸素原料ガスとしては、N、NH、N、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、O、O、HO、NO、NO、NOなどが挙げられる。
Al、W、Mo、Ti、Taなどの金属薄膜を形成する原料としては、トリメチルアルミニウム(TMAl)、トリエチルアルミニウム(TEAl)、トリイソブチルアルミニウム(TIBAl)、ジメチルアルミニウムハイドライド(DMAlH)、タングステンカルボニル(W(CO))、モリブデンカルボニル(Mo(CO))、トリメチルガリウム(TMGa)、トリエチルガリウム(TEGa)などの有機金属、AlCl、WF、TiCl、TaClなどのハロゲン化金属等が挙げられる。また、この場合のSi原料ガスと混合して導入してもよい添加ガスまたはキャリアガスとしては、H、He、Ne、Ar、Kr、Xe、Rnが挙げられる。
Al、AlN、Ta、TiO、TiN、WOなどの金属化合物薄膜を形成する場合の原料としては、トリメチルアルミニウム(TMAl)、トリエチルアルミニウム(TEAl)、トリイソブチルアルミニウム(TIBAl)、ジメチルアルミニウムハイドライド(DMAlH)、タングステンカルボニル(W(CO))、モリブデンカルボニル(Mo(CO))、トリメチルガリウム(TMGa)、トリエチルガリウム(TEGa)などの有機金属、AlCl、WF、TiCl、TaClなどのハロゲン化金属等が挙げられる。また、この場合の同時に導入する酸素原料ガスまたは窒素原料ガスとしては、O、O、HO、NO、NO、NO、N、NH、N、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)などが挙げられる。
被処理基体102の表面をエッチングするエッチング用ガスとしては、F、CF、CH、C、C、C、CFCl、SF、NF、Cl、CCl、CHCl、CClなどが挙げられる。フォトレジストなど被処理基体102の表面上の有機成分をアッシング除去するアッシング用ガスとしては、O、O、HO、NO、NO、NO、Hなどが挙げられる。
被処理基体102を表面改質する場合、使用するガスを適宜選択することにより、例えば基体もしくは表面層としてSi、Al、Ti、Zn、Taなどを使用してこれら基体もしくは表面層の酸化処理あるいは窒化処理さらにはB、As、Pなどのドーピング処理等が可能である。更に本発明において採用する成膜技術はクリーニング方法にも適用できる。その場合酸化物あるいは有機物や重金属などのクリーニングに使用することもできる。
被処理基体102を酸化表面処理する酸化性ガスとしては、O、O、HO、NO、NO、NOなどが挙げられ、被処理基体102を窒化表面処理する窒化性ガスとしては、N、NH、N、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)などが挙げられる。
被処理基体102の表面の有機物をクリーニングする場合、またはフォトレジストなど被処理基体102の表面上の有機成分をアッシング除去する場合の処理用ガス導入口105から導入するクリーニング/アッシング用ガスとしては、O、O、HO、NO、NO、NO、Hなどが挙げられる。また、基体表面の無機物をクリーニングする場合の処理用ガス導入口105から導入するクリーニング用ガスとしては、F、CF、CH、C、C、CFCl、SF、NFなどが挙げられる。
排気路又は排気管106は、特徴的に、プラズマ処理室101の上部周囲に設けられ、図示しない真空ポンプに接続されている。即ち、本実施形態においては、排気路106は、プラズマ発生領域と被処理基体102との間に配置されている。これにより、生成される活性種を排気して被処理基体102上の活性種濃度を低下することができる。排気路106は、図示しない圧力調整弁、圧力計、真空ポンプ及び制御部と共に圧力調節機構を構成する。即ち、図示しない制御部は、真空ポンプを運転しながら、プラズマ処理室101の圧力を検出する圧力計が所定の値になるように、プラズマ処理室101の圧力を弁の開き具合で調整する圧力調整弁(例えば、VAT製の圧力調整機能付きゲートバルブやMKS製排気スロットバルブ)を制御することによって調節する。この結果、排気路106を介して、プラズマ処理室101の内部圧力を処理に適した圧力に制御する。圧力は、好ましくは、13mPa乃至1330Paの範囲、より好ましくは、665mPaから665Paの範囲が適当である。真空ポンプは、例えば、ターボ分子ポンプ(TMP)により構成され、図示しないコンダクタンスバルブなどの圧力調整バルブを介してプラズマ処理室101に接続されている。
誘電体窓107は、マイクロ波発生源から供給されるマイクロ波をプラズマ処理室101に透過すると共にプラズマ処理室101の隔壁として機能する。
スロット付平板状マイクロ波供給手段108は、マイクロ波を誘電体窓107を介してプラズマ処理室101に導入する機能を有し、スロット付無終端環状導波管でも、同軸導入平板マルチスロットアンテナでも、マイクロ波を平板状に供給できるものであれば適用可能である。本発明のマイクロ波プラズマ処理装置100に用いられる平板状マイクロ波供給手段108の材質は、導電体であれば使用可能であるが、マイクロ波の伝搬ロスをできるだけ抑えるため、導電率の高いAl、Cu、 Ag/CuメッキしたSUSなどが最適である。
例えば、スロット付平板状マイクロ波供給手段108がスロット付無終端環状導波管である場合、冷却水路とスロットアンテナが設けられている。スロットアンテナは誘電体窓107表面の真空側に干渉による表面定在波を形成する。スロットアンテナは、例えば、半径方向のスロット、円周方向に沿ったスロット、略T字形状の同心円状又は螺旋状に配置された多数のスロット、又は、Vの字形状の一対のスロットを4対有する金属製の円板である。なお、被処理基体102面内において、ばらつきのない均一な処理を全面に渡って行うためには、被処理基体102上において面内均一性の良好な活性種が供給されることが重要である。スロットアンテナは少なくとも一本以上のスロットを配置することで、大面積に渡ってプラズマを生成させることが可能となり、プラズマ強度・均一性の制御も容易になる。
以下、処理装置100の動作について説明する。まず、図示しない真空ポンプを介してプラズマ処理室101内を真空排気する。続いて、ガス供給手段の図示しないバルブが開口され、マスフローコントローラを介して処理ガスが所定の流量でガス導入部105からプラズマ処理室101に導入される。次に図示しない圧力調整弁を調整し、プラズマ処理室101内を所定の圧力に保持する。また、マイクロ波発生源よりマイクロ波を、マイクロ波供給手段、誘電体窓107を介してプラズマ処理室101に供給し、プラズマ処理室101内でプラズマを発生させる。マイクロ波供給手段内に導入されたマイクロ波は、自由空間よりも長い管内波長をもって伝搬し、スロットから誘電体窓108を介してプラズマ処理室101に導入され、誘電体窓107の表面を表面波として伝搬する。この表面波は、隣接するスロット間で干渉し、表面定在波を形成する。この表面定在波の電界により高密度プラズマを生成する。プラズマ生成域の電子密度が高いので処理ガスを効率良く解離できる。また、電界が誘電体近傍に局在するので、電子温度はプラズマ生成域から離れると急速に低下するため、デバイスへのダメージも抑制できる。プラズマ中の活性種は、被処理基体102近辺に拡散等で輸送され、被処理基体102の表面に到達する。しかし、排気路106がプラズマ発生領域と被処理基体102との間に配置され、また、ガス導入部105が導入するガスから見て被処理基体102はプラズマ発生領域の上流に配置されている。この結果、被処理基体102上の活性種(例えば、酸素ラジカル)濃度は1E9cm −3 乃至1E11cm−3以下となり、安定した制御が可能な時間(例えば、5秒以上)のプラズマ処理を実施することにより、例えば、膜厚が1nm以下の極薄の(例えば、ゲート酸化)膜を被処理基体102上に形成することができる。
成膜処理の場合、使用するガスを適宜選択することによりSi、SiO、SiOF,Ta、TiO、TiN、Al、AlNM、gFなどの絶縁膜、a−Si、poly−Si、SiC、GaAsなどの半導体膜、Al、W、Mo、Ti、Taなどの金属膜等、各種の堆積膜を効率よく形成することが可能である。
従来は、被処理基体102上の活性種濃度はスループットを確保する観点から所定量以下に制御されていなかったため、膜厚が0.6nm乃至1nmの極薄膜を被処理基体102上に形成しようとすると、処理時間が1秒以下と非常に短時間となり、安定した成膜又は表面改質を行うことができなかった。これに対して、本実施形態では、活性種濃度を低下させることによって処理時間を制御可能な時間に設定することが可能となり、プラズマ処理の品質を向上することを可能にしている。
処理装置100において、より低圧で処理するために、磁界発生手段を用いても良い。本発明のプラズマ処理装置及び処理方法において用いられる磁界としては、スロットの幅方向に発生する電界に垂直な磁界であれば適用可能である。磁界発生手段としては、コイル以外でも、永久磁石でも使用可能である。コイルを用いる場合には過熱防止のため水冷機構や空冷など他の冷却手段を用いてもよい。
以下、マイクロ波プラズマ処理装置100の具体的な適用例を説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
処理装置100の一例として、図2に示すマイクロ波プラズマ処理装置100Aを使用し、半導体素子の極薄ゲート酸化膜形成を行った。ここで、108Aはマイクロ波を誘電体窓107を介してプラズマ処理室101Aに導入するためのスロット付無終端環状導波管であり、109は石英製コンダクタンス制御板である。なお、図2において、図1と同一部材は同一の参照符号を有し、対応する部材の変形例又は具体例には同一の参照符号にアルファベットを付している。
基体102Aとして、洗浄により表面の自然酸化膜を除去したφ8”P型単結晶シリコン基板(面方位〈100〉、抵抗率10Ωcm)を使用した。
スロット付無終端環状導波管108Aは、TE10モードで、内壁断面の寸法が27mm×96mm(管内波長158.8mm)、導波管の中心径が151.6mm(一周長は管内波長の3倍)のものを用いた。スロット付無終端環状導波管108Aの材質は、マイクロ波の伝搬損失を抑えるため、すべてアルミニウム合金を用いている。スロット付無終端環状導波管108AのH面には、マイクロ波をプラズマ処理室101Aへ導入するためのスロットが形成されている。スロットは、長さ40mm,幅4mmの矩形で、中心直径が151.6mmの位置に、放射状に60°間隔で6本形成されている。スロット付無終端環状導波管108Aには、4Eチューナ、方向性結合器、アイソレーター、2.45GHzの周波数を持つマイクロ波電源(不図示)が順に接続されている。
処理装置100Aはコンダクタンス調整手段の一例としてコンダクタンス制御板109を有している。コンダクタンス調整手段109は、被処理基体102Aと誘電体窓107の真空側の面に形成されるプラズマ発生領域Pとの間に設けられ、基体202が配置される処理空間の活性種濃度を所定の範囲に維持する。コンダクタンス制御板109は、例えば、複数の孔が穿られた円盤又は平板である。コンダクタンス制御板109の材質は石英で、均一になるようにφ6〜φ16の孔が20mmピッチで形成されている。もっともコンダクタンス調整手段の材質は石英に限定されず、MOS−FETのゲート酸化/窒化など金属汚染が問題になる場合には石英、窒化シリコンなどのSi系絶縁体材料を使用し、金属汚染が問題にならず、基板への電磁波照射をカットしたい場合には、後述するように、アルミニウムなどの金属を使用してもよい。金属汚染も電磁波照射も問題になる場合には、金属を内蔵したSi系絶縁体を用いる手段もある。
プラズマで励起された中性ラジカルなどの活性種の多くは基体に到達することなく排気され、一部の、コンダクタンス制御板109の孔を逆流し基体まで拡散してきた活性種のみが処理に寄与する。ガス流量と排気コンダクタンスを変え流速を変化することにより、処理速度を高精度に制御でき、数分子層の極薄膜も形成可能になる。

動作において、基体102Aを支持体103上に設置し、排気系(不図示)を介してプラズマ処理室101A内を真空排気し、10−5Paの値まで減圧させた。続いて、温調部104に通電し、基体102Aを280℃に加熱し、基体102Aをこの温度に保持した。ガス導入部105を介して窒素ガスを300sccmの流量で処理室101A内に導入した。次いで、排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、処理室101A内を133Paに保持した。次いで、2.45GHzのマイクロ波電源(不図示)より1.0kWの電力をスロット付無終端環状導波管108Aを介して供給した。かくして、プラズマ処理室101A内にプラズマを発生させ、20秒間処理を行った。
この際、ガス導入部105を介して導入された酸素ガスはプラズマ処理室101A内で励起、分解されてOイオンやOラジカルなどの活性種となり、そのうち一部の活性種は、コンダクタンス制御板109の孔を逆流して基体102A表面に到達し、基体102Aの表面を酸化した。酸化処理中の基体上の酸素活性種密度は8E9cm−3であった。
処理後、酸化膜厚,均一性、耐圧、リーク電流などの膜質について評価した。酸化膜厚は0.6nm、膜厚均一性は±1.8%、耐圧は9.8MV/cm、リーク電流は2.1μA/cm2で良好であった。
処理装置100の一例として、図3に示すマイクロ波プラズマ処理装置100Bを使用し、半導体素子の極薄ゲート酸化膜形成を行った。処理装置100Bは、ガス導入部は、処理ガスを導入する導入部105Aと、不活性ガスを導入する導入部105Bとを有し、コンダクタンス制御板109によって分けられたプラズマ処理室101Bのプラズマ発生領域P側に前記導入部105Aと排気路106Bを配置し、被処理基体102側に前記導入部105Bを配置している。なお、図3において、図2と同一部材は同一の参照符号を有し、対応する部材の変形例又は具体例には同一の参照符号にアルファベットを付している。
プラズマ処理室101Bの上部周辺から導入部105Aを介して導入された処理ガスは、発生したプラズマにより励起・イオン化・反応して活性化し、支持体103上に載置された被処理基体102Aの表面を低速かつ高品質に処理する。この際、プラズマで励起された中性ラジカルなどの活性種の多くは基体102Aに到達することなく排気され、一部のコンダクタンス制御板109の孔を導入部105Bから導入される不活性ガスのパージにも関わらず逆流し、基体102Aまで拡散してきた活性種のみが処理に寄与する。ガス流量・流量比や排気コンダクタンスを変え流速を変化することにより、処理速度を高精度に制御でき、数分子層の極薄膜も形成可能になる。
基体102Aを支持体103に設置し、排気系(不図示)を介してプラズマ処理室101B内を真空排気し、10−5Paの値まで減圧した。続いて温調部104に通電し、基体102Aを450℃に加熱し、基体102Aをこの温度に保持した。導入部105Aを介して酸素ガスを10sccmの流量で、導入部105Bを介してArガスを190sccmの流量で、プラズマ処理室101Bに導入した。次いで、排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プラズマ処理室101B内を13.3Paに保持した。次いで、2.45GHzのマイクロ波電源より1.0kWの電力をスロット付無終端環状導波管108Aを介してプラズマ処理室101Aに供給した。かくして、プラズマ処理室101B内にプラズマを発生させた。導入部105Aを介して導入された酸素ガスはプラズマ処理室101B内で励起、分解されて活性種となり、その極一部は導入部105Bを介して導入されたArガスのパージにも逆らって基体102Aの方向に輸送され、基体102Aの表面が0.6nm程度酸化された。酸化処理中の基体上の酸素活性種密度は6E9cm−3であった。
処理後、均一性,耐圧、リーク電流、及びフラットバンドシフトについて評価した。均一性は±2.1%、耐圧は8.9MV/cm、リーク電流は5.0μA/cm2、ΔVfbは0.1Vと良好であった。
処理装置100の一例として、図4に示すマイクロ波プラズマ処理装置100Cを使用し、半導体素子キャパシタ絶縁用酸化タンタル膜の形成を行った。ここで、109Aはアルミニウム製のコンダクタンス制御板であり、108Bは同軸導入マルチスロットアンテナである。なお、図4において、図2と同一部材は同一の参照符号を有し、対応する部材の変形例又は具体例には同一の参照符号にアルファベットを付している。
コンダクタンス制御板109Aの材質はアルミニウムで、処理が均一になるようにφ6〜φ16の孔が20mmピッチで形成されている。同軸導入スロットアンテナ108Bはマイクロ波電力を給電する中心軸とアンテナ円板上に配された多数のスロットから構成される。同軸導入マルチスロットアンテナ108Bの材質は、マイクロ波の伝搬損失を抑えるため、中心軸はCuを、アンテナ円板はAlを用いている。スロットの形状は、長さ12mm、幅1mmの矩形のものが12mm間隔の同心円状に、円の接線方向に無数に形成されている。同軸導入マルチスロットアンテナ108Bには、4Eチューナ、方向性結合器、アイソレーター、2.45GHzの周波数を持つマイクロ波電源(不図示)が順に接続されている。
基体102Aを支持体103に設置し、排気系(不図示)を介してプラズマ処理室101C内を真空排気し、10−5Paの値まで減圧させた。続いて温調部104に通電し、基体102Aを300℃に加熱し、基体102Aをこの温度に保持した。導入部105を介して酸素ガスを200sccmの流量で、また、TEOTガスを10sccmの流量で処理室101C内に導入した。次いで、排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プラズマ処理室101C内を6.65Paに保持した。次いで、2.45GHzのマイクロ波電源より2.0kWの電力を同軸導入スロットアンテナ108Bを介してプラズマ処理室101Cに供給した。かくして、プラズマ処理室101C内にプラズマを発生させた。導入部105を介して導入された酸素ガスはプラズマ処理室101C内で励起、分解されて活性種となり、基体102Aの方向に輸送され、TEOTガスと反応し、酸化タンタル膜が基体102A上に5nmの厚さで形成された。成膜中の基体上の酸素活性種密度は3E10cm−3であった。
処理後、均一性、耐圧、リーク電流、及びフラットバンドシフトについて評価した。均一性は±3.1%、耐圧は7.3MV/cm、リーク電流は4.6μA/cm2、ΔVfbは0.1Vと良好であった。
図2に示すマイクロ波プラズマ処理装置100Aを使用し、半導体素子の極薄ゲート窒化膜形成を行った。基体102Aを支持体103上に設置した後、排気系(不図示)を介してプラズマ処理室101A内を真空排気し、10−5Paの値まで減圧させた。続いて温調部104に通電し、基体102Aを380℃に加熱し、基体102Aをこの温度に保持した。導入部105を介して窒素ガスを700sccmの流量で処理室101Cに導入した。次いで、排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、処理室101C内を13.3Paに保持した。次いで、2.45GHzのマイクロ波電源(不図示)より1.5kWの電力をスロット付無終端環状導波管108を介して供給した。かくして、プラズマ処理室101A内にプラズマを発生させ、60秒間処理を行った。
この際、導入部105を介して導入された窒素ガスはプラズマ処理室101A内で励起、分解されてN イオンやNラジカルなどの活性種となり、その内一部の活性種は、コンダクタンス制御板109の孔を逆流して基体102A表面に到達し、基体102Aの表面を窒化した。窒化処理中の基体上の窒素活性種密度は8E10cm−3であった。
処理後、窒化膜厚,均一性,耐圧,リーク電流などの膜質について評価した。窒化膜厚は1.2nm、膜厚均一性は±1.7%、耐圧は9.5MV/cm、リーク電流は2.1μA/cm2で良好であった。
図2に示すマイクロ波プラズマ処理装置100Aを使用し、半導体素子の極薄ゲート酸化膜の表面窒化を行った。基体102Aを支持体103上に設置した後、排気系(不図示)を介してプラズマ処理室101A内を真空排気し、10−5Paの値まで減圧させた。続いて温調部104に通電し、基体102Aを350℃に加熱し、基体102Aをこの温度に保持した。導入部105を介して窒素ガスを1000sccmの流量で処理室102Aに導入した。次いで、排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、処理室101A内を26.6Paに保持した。次いで、2.45GHzのマイクロ波電源(不図示)より1.5kWの電力をスロット付無終端環状導波管108を介して供給した。かくして、プラズマ処理室101A内にプラズマを発生させ、20秒間処理を行った。
この際、プラズマ処理用ガス導入口205を介して導入された窒素ガスはプラズマ処理室201内で励起、分解されてN イオンやNラジカルなどの活性種となり、その内一部の活性種は、コンダクタンス制御手段の孔を逆流してシリコン基板202表面に到達し、シリコン基板の表面を窒化した。窒化処理中の基体上の窒素活性種密度は3E10cm−3であった。
処理後、酸窒化膜厚,均一性,耐圧,リーク電流などの膜質について評価した。酸化膜換算膜厚は1.0nm、膜厚均一性は±2.2%,耐圧は10.4MV/cm,リーク電流は1.8μA/cm2で良好であった。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
本発明の一実施例のマイクロ波プラズマ処理装置の概略断面図である。 本発明の第1、第4及び第5の実施例のマイクロ波プラズマ処理装置の概略断面図である。 本発明の第2の実施例のマイクロ波プラズマ処理装置の概略断面図である。 本発明の第3の実施例のマイクロ波プラズマ処理装置の概略断面図である。
符号の説明
100、100A〜100C 処理装置
101、101A〜101C プラズマ処理室
102、102A 被処理基体
105、105A、105B ガス導入部
106 排気路又は排気管
109 コンダクタンス調整手段(又は制御板)

Claims (1)

  1. 処理室に被処理基体を収納すると共に酸素を含むガスを導入して前記被処理基体に8nm以下の膜厚の酸化膜を形成するプラズマ処理を施す処理方法であって、
    前記被処理基体上の活性種濃度を1E9cm−3乃至1E11cm−3に維持するステップと、
    前記プラズマ処理を5秒以上の処理時間だけ行うステップとを有することを特徴とする処理方法。
JP2003374824A 2003-11-04 2003-11-04 処理方法 Expired - Fee Related JP4280603B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003374824A JP4280603B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 処理方法
TW093102038A TWI288185B (en) 2003-11-04 2004-01-29 Processing apparatus and processing method
US10/766,816 US20050092243A1 (en) 2003-11-04 2004-01-30 Processing apparatus and method
KR1020040006137A KR100645423B1 (ko) 2003-11-04 2004-01-30 처리장치 및 방법
CNA2004100085044A CN1614739A (zh) 2003-11-04 2004-03-11 处理装置及方法
US11/295,667 US20060081183A1 (en) 2003-11-04 2005-12-07 Plasma treatment processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003374824A JP4280603B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005142234A JP2005142234A (ja) 2005-06-02
JP2005142234A5 JP2005142234A5 (ja) 2007-01-11
JP4280603B2 true JP4280603B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=34544225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003374824A Expired - Fee Related JP4280603B2 (ja) 2003-11-04 2003-11-04 処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050092243A1 (ja)
JP (1) JP4280603B2 (ja)
KR (1) KR100645423B1 (ja)
CN (1) CN1614739A (ja)
TW (1) TWI288185B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280603B2 (ja) * 2003-11-04 2009-06-17 キヤノン株式会社 処理方法
JP4718141B2 (ja) * 2004-08-06 2011-07-06 東京エレクトロン株式会社 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP2007088200A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Canon Inc 処理装置及び方法
JP2007088199A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Canon Inc 処理装置
JP2008027796A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Canon Inc プラズマ処理装置
GB0616131D0 (en) * 2006-08-14 2006-09-20 Oxford Instr Plasma Technology Surface processing apparatus
WO2008140022A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Tokyo Electron Limited 化合物半導体の熱処理方法及びその装置
KR100870567B1 (ko) * 2007-06-27 2008-11-27 삼성전자주식회사 플라즈마를 이용한 이온 도핑 방법 및 플라즈마 이온 도핑장치
TWI382459B (zh) * 2009-01-06 2013-01-11 Century Display Shenxhen Co A substrate processing apparatus for chemical vapor deposition (CVD)
JP6068662B2 (ja) * 2013-09-25 2017-01-25 キヤノンアネルバ株式会社 真空処理装置、真空処理方法、磁気抵抗効果素子の製造方法および磁気抵抗効果素子の製造装置
US9435031B2 (en) 2014-01-07 2016-09-06 International Business Machines Corporation Microwave plasma and ultraviolet assisted deposition apparatus and method for material deposition using the same
JP6804280B2 (ja) * 2016-12-07 2020-12-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211176A (en) * 1975-07-18 1977-01-27 Toshiba Corp Activation gas reaction apparatus
JPS54135574A (en) * 1978-03-23 1979-10-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Probe for measuring characteristics of plasma* and method and device employing said probe
US5061838A (en) * 1989-06-23 1991-10-29 Massachusetts Institute Of Technology Toroidal electron cyclotron resonance reactor
DE4029270C1 (ja) * 1990-09-14 1992-04-09 Balzers Ag, Balzers, Li
US6111225A (en) * 1996-02-23 2000-08-29 Tokyo Electron Limited Wafer processing apparatus with a processing vessel, upper and lower separately sealed heating vessels, and means for maintaining the vessels at predetermined pressures
US5735960A (en) * 1996-04-02 1998-04-07 Micron Technology, Inc. Apparatus and method to increase gas residence time in a reactor
US6200431B1 (en) * 1997-02-19 2001-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Reactive sputtering apparatus and process for forming thin film using same
EP0860513A3 (en) * 1997-02-19 2000-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Thin film forming apparatus and process for forming thin film using same
US6271498B1 (en) * 1997-06-23 2001-08-07 Nissin Electric Co., Ltd Apparatus for vaporizing liquid raw material and method of cleaning CVD apparatus
US6190732B1 (en) * 1998-09-03 2001-02-20 Cvc Products, Inc. Method and system for dispensing process gas for fabricating a device on a substrate
US6592709B1 (en) * 2000-04-05 2003-07-15 Applied Materials Inc. Method and apparatus for plasma processing
US6835278B2 (en) * 2000-07-07 2004-12-28 Mattson Technology Inc. Systems and methods for remote plasma clean
US6962751B2 (en) * 2001-06-13 2005-11-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Amorphous carbon coated tools and method of producing the same
JP4908738B2 (ja) * 2002-01-17 2012-04-04 サンデュー・テクノロジーズ・エルエルシー Ald方法
US20030152700A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-14 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for synthesizing uniform nanocrystalline films
JP4417669B2 (ja) * 2003-07-28 2010-02-17 日本エー・エス・エム株式会社 半導体処理装置および半導体ウエハーの導入方法
JP4280603B2 (ja) * 2003-11-04 2009-06-17 キヤノン株式会社 処理方法
JP2005252031A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Canon Inc プラズマ窒化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050092243A1 (en) 2005-05-05
US20060081183A1 (en) 2006-04-20
KR100645423B1 (ko) 2006-11-13
JP2005142234A (ja) 2005-06-02
TWI288185B (en) 2007-10-11
KR20050043582A (ko) 2005-05-11
CN1614739A (zh) 2005-05-11
TW200516169A (en) 2005-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554116B1 (ko) 멀티슬롯 안테나를 이용한 표면파 플라즈마 처리장치
US20060081183A1 (en) Plasma treatment processing apparatus
KR100278187B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 기판 처리 방법
US6497783B1 (en) Plasma processing apparatus provided with microwave applicator having annular waveguide and processing method
US6870123B2 (en) Microwave applicator, plasma processing apparatus having same, and plasma processing method
US20070062645A1 (en) Processing apparatus
JP2008181710A (ja) プラズマ処理装置及び方法
EP1895565A1 (en) Plasma processing apparatus and method
US20080017315A1 (en) Plasma processing apparatus
JP3907444B2 (ja) プラズマ処理装置及び構造体の製造方法
JP2005135801A5 (ja)
JP2005135801A (ja) 処理装置
JP2008181912A (ja) プラズマ処理装置
JP4478352B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法並びに構造体の製造方法
JP2008027798A (ja) プラズマ処理装置
JP3530788B2 (ja) マイクロ波供給器及びプラズマ処理装置並びに処理方法
JP4298049B2 (ja) 誘電体窓を用いたマイクロ波プラズマ処理装置
US20080149274A1 (en) Plasma processing apparatus
JP4669153B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法および素子の製造方法
JP2007081341A (ja) 処理装置
JP2006012962A (ja) 斜め貫通孔付真空紫外光遮光板を用いたマイクロ波プラズマ処理装置及び処理方法
JPH07153595A (ja) 有磁場誘導結合プラズマ処理装置
JPH11193466A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP4532632B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4217420B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees