JP4227549B2 - Image communication method, communication apparatus, and control program for communication apparatus - Google Patents

Image communication method, communication apparatus, and control program for communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4227549B2
JP4227549B2 JP2004088183A JP2004088183A JP4227549B2 JP 4227549 B2 JP4227549 B2 JP 4227549B2 JP 2004088183 A JP2004088183 A JP 2004088183A JP 2004088183 A JP2004088183 A JP 2004088183A JP 4227549 B2 JP4227549 B2 JP 4227549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
communication apparatus
data
image communication
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004088183A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005277794A (en
Inventor
賢一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004088183A priority Critical patent/JP4227549B2/en
Publication of JP2005277794A publication Critical patent/JP2005277794A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4227549B2 publication Critical patent/JP4227549B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、通信回線と接続された画像通信装置、および前記画像通信装置とIrDAインターフェースで通信可能な携帯端末を含む画像通信システムにおける画像通信方法、前記携帯端末または前記画像通信装置として動作する通信装置、および前記携帯端末または前記画像通信装置を制御する通信装置の制御プログラムに関するものである。   The present invention relates to an image communication method in an image communication system including an image communication apparatus connected to a communication line, and a portable terminal capable of communicating with the image communication apparatus via an IrDA interface, and communication that operates as the portable terminal or the image communication apparatus. The present invention relates to an apparatus and a control program for a communication apparatus that controls the portable terminal or the image communication apparatus.

近年、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末において、他の装置とのインターフェイスを行なうために、IrDA(InfraRed Data Association)やBluetoothなどの無線通信手段を備えるものが増えている。   In recent years, mobile terminals such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants) are increasingly equipped with wireless communication means such as IrDA (InfraRed Data Association) and Bluetooth in order to interface with other devices.

このような無線通信手段を用いることにより、携帯端末内のデータ、たとえば、電話帳データ(アドレスデータ)、携帯電話に内蔵されるデジタルカメラで撮影したJPEG画像、簡易インターネットにてダウンロードした音楽データ、など、携帯端末内に保存されている電子データを外部の装置、プリンタやPC(パーソナルコンピュータ)、他の携帯電話等などに転送して利用することができる。   By using such wireless communication means, data in the mobile terminal, for example, phone book data (address data), JPEG images taken with a digital camera built in the mobile phone, music data downloaded through the simple Internet, For example, electronic data stored in a portable terminal can be transferred to an external device, a printer, a PC (personal computer), another cellular phone, or the like.

このような無線通信手段の中で、IrDAは指向性が強く到達距離が短いという問題点があるものの、その手段を実現するためのコストが安く、搭載するためのコストリスクが小さいためにここ近年で急速に携帯電話等への実装が進んでいる。   Among such wireless communication means, although IrDA has a problem that directivity is strong and a reachable range is short, the cost for realizing the means is low, and the cost risk for mounting is small, so in recent years. As such, it is rapidly being mounted on mobile phones.

初期のIrDAは、むしろPCとその周辺機器間でのワイヤレス通信手段として提案され用いられてきたが、近年はデジタルカメラ等の画像データ容量が飛躍的に増大し、その結果、通信速度もさらに高速のものが求められ、PC〜周辺機器間ではUSB(Universal Serial Bus)などの高速インターフェイスを用いるのが主流になっている。   The initial IrDA has been proposed and used as a wireless communication means between a PC and its peripheral devices. However, in recent years, the image data capacity of digital cameras and the like has increased dramatically, and as a result, the communication speed has been further increased. The high-speed interface such as USB (Universal Serial Bus) is mainly used between the PC and peripheral devices.

しかしながら、IrDAにはワイヤレスの長所があり、通信速度も向上した近年のIrDAは、ここ数年で携帯電話等の出力手段の1つとして見直されてきている。   However, IrDA has the advantages of wireless and the recent IrDA, which has improved communication speed, has been reviewed as one of the output means such as mobile phones in recent years.

一方、携帯電話等においては、デジタルカメラ機能が搭載されているものが多く、デジタルカメラ撮影した画像データや簡易インターネット等よりダウンロードされた画像については、携帯電話等内のメモリに保管されていて、それを取り出して使う場合には、携帯電話等にメモリスロットが内蔵されている場合には、そのメモリスロット内のメモリカード(スマートメディア、CFカード、メモリスティック、SDカード等)を挿抜してPCへデータを移管する必要があった。   On the other hand, many mobile phones are equipped with a digital camera function, and image data captured by a digital camera or images downloaded from the simple Internet are stored in a memory in the mobile phone, When the memory slot is built into a mobile phone or the like when it is taken out and used, a memory card (smart media, CF card, memory stick, SD card, etc.) in the memory slot is inserted and removed, and the PC There was a need to transfer data.

このような環境において、PCやプリンタ、MFP(multi−function peripheral)などの家庭用周辺機器や、コンビニエンスストアに置かれる装置である複写機等においても、近年では、ユーザの利便性を高める観点からIrDAインターフェイスを搭載することが重要視されてきている。   In such an environment, in recent years, from the viewpoint of improving the convenience of the user, a home peripheral device such as a PC, a printer, and an MFP (multi-function peripheral) and a copying machine that is an apparatus placed in a convenience store are also used. It is important to install an IrDA interface.

ここで、携帯電話等に内蔵されるデジタルカメラで撮影した画像データ(JPEG画像が一般的)は、いまや100万画素を超え200万画素のものもある。このため撮影した画像サイズもデジタルカメラと変わらない程度に大きくなっている。この撮影画像データを携帯電話等内のメモリに保存する。これら携帯電話等のメモリも近年、デジタルカメラと同様に着脱式になっているもの(メモリカード、メモリスティックなど呼称は様々)も増えている。   Here, image data (JPEG images are generally used) taken with a digital camera built in a mobile phone or the like is now more than 1 million pixels and 2 million pixels. For this reason, the size of the photographed image is as large as that of a digital camera. The captured image data is stored in a memory in a mobile phone or the like. In recent years, the number of memories such as mobile phones, which are detachable in the same way as digital cameras (names such as memory cards and memory sticks) are increasing.

一方で、これらのメモリカードを直接挿入可能な周辺機器もMFPでは増えているが、PCやプリンタ、ファクシミリ端末(以下FAX端末とする)ではまだまだ少ない。   On the other hand, the number of peripheral devices to which these memory cards can be directly inserted is increasing in MFPs, but there are still few in PCs, printers, and facsimile terminals (hereinafter referred to as FAX terminals).

なお、携帯電話等から画像処理装置にIrDAやBluetoothを介して宛先データを転送し、その宛先に対してFAX送信(あるいはメール送信など)を行なうような構成は既に提案されている(下記の特許文献1)。
特開2003−319093号公報
A configuration has been already proposed in which destination data is transferred from a mobile phone or the like to an image processing apparatus via IrDA or Bluetooth, and FAX transmission (or mail transmission, etc.) is performed to the destination (the following patent Reference 1).
JP 2003-319093 A

従来の技術により、携帯電話等からMFPやファクシミリ装置のような画像処理装置、あるいはPCの相手機器にデータを転送する場合、それがカラー画像のような比較的大容量のデータである場合は、上記の着脱式のメモリ媒体を利用し、相手機器にデータを移すことが考えられる。しかしながら、携帯電話等にメモリスロットがない場合には、携帯電話等内のメモリに保管されているデジタルカメラのデータを取り出す手段が、携帯電話等から画像データを添付した電子メールを介してPC等に送信するしかなかった。また、それらの画像データをPCなどの処理装置を持っていない相手に渡す場合には、一旦紙等のメディアに記録する等した上で、郵送するかFAX(カラーFAXも含む)送信するしかなかった。   When data is transferred from a mobile phone or the like to an image processing apparatus such as an MFP or a facsimile apparatus or a counterpart device of a PC, if it is a relatively large amount of data such as a color image, It is conceivable to transfer data to a counterpart device using the above-described removable memory medium. However, when the mobile phone or the like does not have a memory slot, the means for retrieving the digital camera data stored in the memory in the mobile phone or the like is a PC or the like via an e-mail attached with image data from the mobile phone or the like. There was no choice but to send it to. In addition, when transferring such image data to a partner who does not have a processing device such as a PC, the image data must be temporarily recorded on a medium such as paper and then mailed or faxed (including color fax). It was.

PCと周辺機器などの間のIrDAを利用したデータの送受については、広く知られているにもかかわらず、現在知られている技術では携帯電話等内の画像データを取り出し、FAX送信するには、上記のように非常に大きい手間がかかる問題がある。   Although data transmission / reception between PCs and peripheral devices using IrDA is widely known, currently known technology is to extract image data from a mobile phone etc. and send it by fax. As described above, there is a problem that takes a very large amount of time and effort.

たとえば、先の特許文献1の構成では、画像データは画像通信装置側のスキャナなどから入力し、その画像データを送信する宛先のみを携帯端末側から送信することが考えられており、画像データを携帯端末から転送して画像通信装置に送信させる場合に必要な技術、たとえば、携帯電話等から転送した画像データをどのようにして送信するか(たとえばファクシミリ画像データへの変換など)については触れられておらず、特許文献1に記載された技術のみでは携帯端末の画像データを画像通信装置を用いて送信するという目的を達成することができない。   For example, in the configuration of the above Patent Document 1, it is considered that image data is input from a scanner or the like on the image communication apparatus side, and only a destination to which the image data is transmitted is transmitted from the portable terminal side. It touches on the technology required for transferring from a mobile terminal to the image communication apparatus, for example, how to send image data transferred from a mobile phone (for example, conversion to facsimile image data). However, the technique described in Patent Document 1 alone cannot achieve the purpose of transmitting image data of a portable terminal using an image communication apparatus.

また、先の特許文献1の構成では、画像を送信する宛先は、携帯端末側から指定することが主に考慮されており、逆に画像通信装置側の電話帳データなどを利用することなどは考えられていない。このため、画像通信装置側に電話帳データが折角完備していてもその宛先データを利用することができず、同じ宛先データを再度入力しなければならなくなる可能性がある。   Further, in the configuration of the above-mentioned Patent Document 1, it is mainly considered that the destination to which an image is transmitted is specified from the mobile terminal side, and conversely, the use of telephone book data on the image communication apparatus side is used. Not considered. For this reason, even if the telephone directory data is complete on the image communication apparatus side, the destination data cannot be used, and the same destination data may have to be input again.

本発明の課題は、上記の問題を解決し、携帯電話やPDAなどの携帯端末から直接、ファクシミリ装置やMFPのような画像通信装置に画像データをIrDA経由で転送し、ファクシミリ通信方式などを用いて容易に送信できるようにし、また、その場合、送信宛先は、携帯端末側から指定する他、画像通信装置の電話帳(アドレス)データも利用できるようにし、携帯端末と、画像通信装置の間でIrDAを使ったデータ通信の利便性を高めることができるようにすることにある。   An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, transfer image data directly from a portable terminal such as a mobile phone or PDA to an image communication apparatus such as a facsimile apparatus or an MFP via IrDA, and use a facsimile communication system or the like. In this case, in addition to designating the transmission destination from the portable terminal side, the telephone book (address) data of the image communication apparatus can be used, and between the portable terminal and the image communication apparatus. Therefore, the convenience of data communication using IrDA can be improved.

本発明は、上記課題を解決するため、通信回線と接続された画像通信装置、および前記画像通信装置とIrDAインターフェースで通信可能な携帯端末を含む画像通信システムにおける画像通信方法において、
送信宛先を指定する宛先データとともに送信データを前記IrDAインターフェースを介して前記携帯端末から前記画像通信装置に転送し、
前記画像通信装置において、前記携帯端末から送信データが転送された際、前記宛先データが前記送信データとともに転送されたか否かを判定し、前記宛先データが前記送信データとともに転送されていないと判定したことに応じて、前記画像通信装置で記憶しているアドレスデータを送信宛先として使用するか否かを携帯端末側でユーザーに選択させ、前記画像通信装置で記憶しているアドレスデータを送信宛先として使用することが携帯端末側でユーザーに選択されたことに応じて、前記画像通信装置で記憶しているアドレスデータを前記IrDAインターフェースを介して前記携帯端末に転送し、該アドレスデータから前記携帯端末のユーザーインターフェースを介して前記送信宛先として指定する宛先を指定させ、
前記画像通信装置において、前記送信データをファクシミリ画像フォーマットに変換するとともに、前記携帯端末を識別可能な情報を付加することによりファクシミリ画像データを生成し、
該ファクシミリ画像データを前記画像通信装置から前記携帯端末が指定した前記送信宛先にファクシミリ送信する構成を採用した。
In order to solve the above problems, the present invention provides an image communication method in an image communication system including an image communication apparatus connected to a communication line, and a portable terminal capable of communicating with the image communication apparatus via an IrDA interface.
Transfer the transmission data together with the destination data designating the transmission destination from the portable terminal to the image communication device via the IrDA interface,
In the image communication apparatus, when transmission data is transferred from the portable terminal, it is determined whether the destination data is transferred together with the transmission data, and it is determined that the destination data is not transferred together with the transmission data. Accordingly, the user selects on the mobile terminal side whether to use the address data stored in the image communication apparatus as a transmission destination, and the address data stored in the image communication apparatus is used as the transmission destination. In response to the user selecting on the portable terminal side to use, the address data stored in the image communication apparatus is transferred to the portable terminal via the IrDA interface, and the portable terminal is transferred from the address data. Specify the destination to be specified as the transmission destination via the user interface of
In the image communication apparatus, the transmission data is converted into a facsimile image format, and facsimile image data is generated by adding information capable of identifying the portable terminal,
The facsimile image data employing a configuration in which facsimile transmission to the transmission destination the portable terminal is specified from the image communication apparatus.

以上の構成によれば、極めて容易な操作により、携帯端末から画像通信装置に送信データをIrDAインターフェース経由で直接転送しファクシミリ送信させることができる。送信データは画像通信装置において自動的にファクシミリ形式に変換されるため、ユーザは面倒な変換操作などを行なう必要がない。   According to the above configuration, transmission data can be directly transferred from the portable terminal to the image communication apparatus via the IrDA interface for facsimile transmission by an extremely easy operation. Since the transmission data is automatically converted into a facsimile format in the image communication apparatus, the user does not need to perform a troublesome conversion operation.

また、送信の宛先は、携帯端末側から指定する他、画像通信装置の電話帳(アドレス)データも利用できるようにし、携帯端末と、画像通信装置の間でIrDAを使ったデータ通信の利便性を大きく向上することができる。   In addition to specifying the destination of the transmission from the mobile terminal side, the telephone book (address) data of the image communication apparatus can be used, and the convenience of data communication using IrDA between the mobile terminal and the image communication apparatus is possible. Can be greatly improved.

以下、ファクシミリ装置やMFPとして構成された画像通信装置100および携帯電話やPDAなどの携帯端末13から構成された画像通信システムにおける実施例を示す。   In the following, an embodiment in an image communication system composed of an image communication apparatus 100 configured as a facsimile apparatus or MFP and a mobile terminal 13 such as a mobile phone or a PDA will be described.

図1は本発明を採用した画像通信システムの構成を示している。このシステムは、ファクシミリ装置やMFPとして構成された画像通信装置100および携帯電話やPDAなどの携帯端末13から構成される。   FIG. 1 shows the configuration of an image communication system employing the present invention. This system includes an image communication apparatus 100 configured as a facsimile apparatus or an MFP, and a mobile terminal 13 such as a mobile phone or a PDA.

図1において、符号1は本発明を実施した画像通信装置100の全体を制御する制御部、2は制御プログラムが記憶されているROM、3は制御上必要な演算に使用したり、ユーザ設定を記憶しておいたりするワークメモリ、4は受信した画像や子機からの電子メールを記憶しておく記憶手段(メモリ)、5は携帯電話等より転送された画像等のデータをFAX送信画像に変換するための画像データ変換手段、6は表示部および入力部を含んだ操作部である。   In FIG. 1, reference numeral 1 is a control unit for controlling the entire image communication apparatus 100 embodying the present invention, 2 is a ROM in which a control program is stored, 3 is used for calculations necessary for control, and user settings are set. Work memory to be stored, 4 is a storage means (memory) for storing received images and e-mails from the slave units, and 5 is an image transmitted from a cellular phone or the like as a FAX transmission image. An image data conversion means 6 for conversion is an operation unit including a display unit and an input unit.

また、符号7はCISおよび原稿搬送手段などからなる画像の読取手段、8はインクジェット方式や熱転写方式、感熱方式、電子写真方式など任意の記録方式によって画像記録を行なう記録部、9はファクシミリ通信において画像/手順信号の変復調を行なうモデム(FAXモデム)、10はインターネット網を利用してデータ転送を行なうためのデータモデム(ただし後述のように画像をファクシミリ送信する場合には必ずしも必要ではない)、11は電話回線14とのインターフェイスを行なうためのNCU(網制御装置)、12は携帯電話等とIrDA(赤外線通信)にて通信するための赤外線通信手段である。   Reference numeral 7 denotes an image reading means including CIS and document conveying means, 8 denotes a recording section for recording an image by an arbitrary recording method such as an ink jet method, a thermal transfer method, a thermal method, an electrophotographic method, and 9 denotes a facsimile communication. A modem (FAX modem) for performing modulation / demodulation of image / procedure signals, 10 is a data modem for performing data transfer using the Internet network (however, it is not always necessary for facsimile transmission of images as will be described later), Reference numeral 11 denotes an NCU (network control unit) for interfacing with the telephone line 14, and reference numeral 12 denotes an infrared communication means for communicating with a mobile phone or the like by IrDA (infrared communication).

図1の制御部1と、他の各部、すなわち、ROM2、ワークメモリ3、メモリ4、画像データ変換手段5、赤外線通信手段12、画像読取手段7、操作部6、記録部8、FAXモデム9、データモデム10、はバスで接続され、FAXモデム9、データモデム10とNCU11は信号線で接続されている。   The control unit 1 in FIG. 1 and other units, that is, ROM 2, work memory 3, memory 4, image data conversion unit 5, infrared communication unit 12, image reading unit 7, operation unit 6, recording unit 8, and fax modem 9 The data modem 10 is connected by a bus, and the FAX modem 9, the data modem 10 and the NCU 11 are connected by a signal line.

以上までに示した画像通信装置100は、たとえばファクシミリ装置やMFPとして構成することができるが、この画像通信装置100は、符号13で示す携帯電話やPDAなどの携帯端末とIrDA(赤外線通信)方式により通信できるようになっている。このためIrDAにより携帯端末13と通信するために画像通信装置100側には赤外線通信手段12が設けられている。   The image communication apparatus 100 described above can be configured as, for example, a facsimile machine or an MFP. This image communication apparatus 100 is connected to a mobile terminal such as a mobile phone or a PDA indicated by reference numeral 13 and an IrDA (infrared communication) system. Communication is now possible. Therefore, an infrared communication unit 12 is provided on the image communication apparatus 100 side in order to communicate with the portable terminal 13 by IrDA.

携帯端末13は、カラーLCDなどからディスプレイ13aとキーボード13bの他、画像通信装置100側の赤外線通信手段12と通信するための不図示のIrDAインターフェースを設けてある。また、携帯端末13は何らかの画像データを入力し、記憶するための手段が設けられているものとする。たとえば、携帯端末13には不図示のデジタルカメラが設けられており、このデジタルカメラで撮影した画像データは内部のメモリかあるいは着脱可能なメモリ媒体に保存することができる。あるいは、デジタルカメラのみならず、携帯端末13は画像データをインターネットなどからダウンロードし、これら内部のメモリか着脱可能なメモリ媒体に保持する。   The portable terminal 13 is provided with an IrDA interface (not shown) for communicating with the infrared communication means 12 on the image communication apparatus 100 side in addition to the display 13a and the keyboard 13b from a color LCD or the like. Further, it is assumed that the portable terminal 13 is provided with means for inputting and storing some image data. For example, the portable terminal 13 is provided with a digital camera (not shown), and image data captured by the digital camera can be stored in an internal memory or a removable memory medium. Alternatively, not only the digital camera but also the mobile terminal 13 downloads image data from the Internet or the like, and holds it in the internal memory or a removable memory medium.

本実施例では、このようにして入力された携帯端末13側の画像データを上記の画像通信装置100に対してIrDAにより転送し、画像通信装置100から遠隔地の画像通信装置(ファクシミリ装置やPC)に対してファクシミリ方式により送信する。   In this embodiment, the input image data on the portable terminal 13 side is transferred to the image communication apparatus 100 by IrDA, and the image communication apparatus 100 (facsimile apparatus or PC) is remote from the image communication apparatus 100. ) By facsimile.

画像通信装置100側はIrDA通信をいつでも開始できるように待機する。つまり携帯端末13からIrDAによる通信要求がいつ送信されてきても受信できるよう赤外線通信手段12を待機させておき、携帯端末13からIrDA通信の要求が来たら携帯端末13との間のIrDA通信を開始する。   The image communication apparatus 100 side stands by so that IrDA communication can be started at any time. In other words, the infrared communication means 12 is kept on standby so that it can be received whenever a communication request by IrDA is transmitted from the mobile terminal 13, and when an IrDA communication request is received from the mobile terminal 13, IrDA communication with the mobile terminal 13 is performed. Start.

IrDAの通信プロトコル等の通信詳細については、既にIrDAは広く一般的に使われている技術であるためにここでは説明は省略するが、本実施例では、携帯端末13側から画像通信装置100側にデータをIrDAにより転送し画像通信装置100側から送信させる場合、画像データ(もしくはメールテキスト等)のデータファイルと、宛先情報を関連づけて転送できるようにしておく。   The communication details such as the IrDA communication protocol are not described here because IrDA is a technique that is already widely used. In this embodiment, from the mobile terminal 13 side to the image communication apparatus 100 side. When the data is transferred by IrDA and transmitted from the image communication apparatus 100 side, the data file of the image data (or mail text or the like) and the destination information can be transferred in association with each other.

たとえば、IrDAで携帯端末13から画像通信装置100に転送する画像データおよび宛先情報のデータフォーマットとしては図3に示すようなものが考えられる。図3の例では、データフォーマットは、画像データ(ここではJPEGフォーマット)32の先頭にCSV(Comma Separated Value)形式の宛先データ31を付加したものである。CSV形式とは、「,」(実際にはASCIIコードの半角キャラクタ)で文字コード列から成る各フィールドを区切ったデータ表現で、種々のシステムやアプリケーション間での互換性が比較的高く、広く用いられている。   For example, as shown in FIG. 3, the data format of image data and destination information transferred from the portable terminal 13 to the image communication apparatus 100 by IrDA can be considered. In the example of FIG. 3, the data format is obtained by adding destination data 31 in CSV (Comma Separated Value) format to the head of image data (here, JPEG format) 32. The CSV format is a data expression in which each field consisting of a character code string is delimited by “,” (actually ASCII half-width characters), and is relatively widely compatible between various systems and applications. It has been.

図3の宛先データ31は、「○山×夫,03−××××−××××,携帯01,090−△△△△−△△△△,…」のように構成されているが、「,」で区切られた各フィールドの意味はあらかじめ画像通信装置100と携帯端末13の間で定められており、図3の例では、各フィールドの意味は「宛先名称,宛先番号,発信端末名称,発信端末番号」となっている。本実施例では、上記の「宛先名称,宛先番号,発信端末名称,発信端末番号」のうち前半の「宛先名称,宛先番号」は画像通信装置100で発呼の際に用いられ、「発信端末名称,発信端末番号」の部分は後述のファクシミリ画像のヘッダを生成する場合に携帯端末13の識別情報(携帯端末を識別可能なID情報、あるいは少なくとも携帯端末13から画像通信装置100へと送信データが転送されていることを識別する情報)として用いられる。   The destination data 31 shown in FIG. 3 is configured as “Yama x Husband, 03-xxx x-xxx-xxx, mobile 01, 090-ΔΔΔΔ-ΔΔΔΔ,... However, the meaning of each field delimited by “,” is determined in advance between the image communication apparatus 100 and the portable terminal 13. In the example of FIG. 3, the meaning of each field is “destination name, destination number, transmission”. "Terminal name, calling terminal number". In the present embodiment, the “destination name, destination number, caller terminal name, caller terminal number” in the first half is used when the image communication apparatus 100 makes a call, The “name, transmission terminal number” portion indicates identification information of the portable terminal 13 (ID information that can identify the portable terminal or transmission data from at least the portable terminal 13 to the image communication apparatus 100 when generating a header of a facsimile image to be described later. Is used as information for identifying that the message is being transferred.

なお図3の例は、「,」で区切られた各フィールドの意味があらかじめ画像通信装置100と携帯端末13の間で定められている場合のものであるが、あるいは、宛先データ31の「,」で区切られた各フィールドの先頭にそれぞれ「宛先:」、「宛先番号:」、「発信端末:」、「発信端末番号:」のような識別子を置いてもよい。   The example of FIG. 3 is a case where the meaning of each field delimited by “,” is determined in advance between the image communication apparatus 100 and the mobile terminal 13, or “ The identifiers such as “destination:”, “destination number:”, “sending terminal:”, and “sending terminal number:” may be placed at the beginning of each field delimited by “”.

なお、図3では宛先データ31の後に適当なEOFコードを狭んで画像データ32を連続させているが、宛先データ31と画像データ32を関連づけ、また両者を後で分解できるような形式であれば、宛先データ31と画像データ32の格納形式は問わない。たとえば、宛先データ31の先頭に8ないし16ビットの宛先データ31部分のデータ長を表現したデータを置き、宛先データ31の直後にJPEG形式などの画像データを連続させるようなデータフォーマットでもよいし、あるいは、画像データ32がJPEG形式であれば、その制御情報の一部として適当なマーカコードを用いてJPEGデータ内部に宛先データ31を格納することもできる。   In FIG. 3, the image data 32 is made continuous by narrowing an appropriate EOF code after the destination data 31, but the destination data 31 can be associated with the image data 32 and can be decomposed later. The storage format of the destination data 31 and the image data 32 does not matter. For example, a data format in which data representing the data length of the 8 to 16-bit destination data 31 portion is placed at the beginning of the destination data 31, and image data such as JPEG format is continued immediately after the destination data 31, Alternatively, if the image data 32 is in JPEG format, the destination data 31 can be stored inside the JPEG data using an appropriate marker code as part of the control information.

次に以上の構成における動作につき説明する。   Next, the operation in the above configuration will be described.

ユーザが携帯端末13から画像通信装置100を介して画像を送信したい場合、ユーザは携帯端末13で送信したい画像を選択し、その画像をFAX送信する相手先のFAX番号を選択、あるいは入力する。この時のユーザーインターフェースは、携帯端末13で画像をブラウズする時のユーザーインターフェースを改造することにより構成できる(たとえば、表示中の画像を画像通信装置100で送信させるための「FAX送信」のようなボタンを画像をブラウズする時のユーザーインターフェースに追加する)。   When the user wants to transmit an image from the portable terminal 13 via the image communication apparatus 100, the user selects an image to be transmitted by the portable terminal 13, and selects or inputs a FAX number of a destination to which the image is FAX-transmitted. The user interface at this time can be configured by modifying the user interface when browsing images on the portable terminal 13 (for example, “FAX transmission” for causing the image communication apparatus 100 to transmit a displayed image). Add a button to the user interface when browsing images).

宛先の電話(FAX)番号データ(ないしアドレスデータ、ダイヤルデータ)は図3に示したような画像データとともに画像通信装置100に送信することができる。宛先の電話(FAX)番号データの指定は、携帯端末13で用いられている電話帳のユーザーインターフェースを利用してユーザに入力させればよい。   The destination telephone (FAX) number data (or address data, dial data) can be transmitted to the image communication apparatus 100 together with the image data as shown in FIG. The designation of the destination telephone (FAX) number data may be input by the user using the user interface of the telephone directory used in the portable terminal 13.

もしここで、相手先FAX番号が携帯端末13のアドレスデータ内に無い場合で、画像通信装置100側のアドレスデータ内にはある場合には、図2で後述するように画像通信装置100側から携帯端末13側にアドレスデータを転送する。ユーザは転送されたアドレスデータ内から送信先電話番号を選択し、画像通信装置100に再度IrDA発光部を向けて送信する。   If the destination FAX number is not in the address data of the portable terminal 13 and is in the address data on the image communication apparatus 100 side, as will be described later with reference to FIG. The address data is transferred to the mobile terminal 13 side. The user selects a destination telephone number from the transferred address data, and transmits the IrDA light emitting unit to the image communication apparatus 100 again.

赤外線通信手段12を介して画像データを受信した画像通信装置100は、受信した画像データをFAX送信にあわせた形式に変換する。たとえば、JPEG形式からMH、MR形式への変換である。   The image communication apparatus 100 that has received the image data via the infrared communication means 12 converts the received image data into a format suitable for FAX transmission. For example, conversion from JPEG format to MH, MR format.

画像通信装置100がカラーFAXに対応している場合にも同様な処理が行われるが、R、G、B各色についてのデータ処理が行われる。すなわち、画像通信装置100は、受け取ったJPEG画像データをメモリに展開し、R、G、B各色データに変換する。相手先がモノクロFAXなのかカラーFAXなのかに応じてカラー〜モノクロの変換を行なう。たとえば相手先がモノクロFAXなのかカラーFAXなのかは実際に通信を行なう際、ファクシミリ前手順で判別することができるから、相手がモノクロFAX機であれば、この各色データをあらかじめ用意されたガンマテーブルによってモノクロ階調のハーフトーン画像データに変換する。また、相手先がモノクロFAXかカラーFAXかの判別結果は過去にその相手先と通信を行なっておりその判別結果が画像通信装置100で記憶されていれば、上記のカラー/モノクロの変換は発呼前に行なうこともできる。   Similar processing is performed when the image communication apparatus 100 is compatible with color FAX, but data processing for each color of R, G, and B is performed. That is, the image communication apparatus 100 develops the received JPEG image data in a memory and converts it into R, G, and B color data. Color-to-monochrome conversion is performed depending on whether the other party is a monochrome FAX or a color FAX. For example, whether the other party is a monochrome FAX or a color FAX can be determined by a facsimile pre-procedure when actually communicating. Therefore, if the other party is a monochrome FAX machine, each color data is prepared in advance with a gamma table. Is converted into halftone image data of monochrome gradation. In addition, if the determination result of whether the destination is a monochrome FAX or a color FAX has been communicated with the destination in the past, and the determination result is stored in the image communication apparatus 100, the color / monochrome conversion described above is not performed. It can also be done before the call.

また、画像データのサイズがFAX送信される画像の幅、たとえばA4サイズ幅より大きいような場合には、FAX装置内で画像サイズの変更を行い縮小する、といった変倍処理を行なう。ここで縦横比などは保持されるために画像自体が歪むことはない。さらにここで、あらかじめ用意されたFAX送信の用紙フォーマットデータにこの画像を貼り付ける。また逆に画像データが小さい場合にも、拡大して用紙フォーマットに適したサイズにする。   Further, when the size of the image data is larger than the width of the image to be faxed, for example, the A4 size width, a scaling process is performed such that the image size is changed and reduced in the FAX apparatus. Here, since the aspect ratio is maintained, the image itself is not distorted. Further, here, the image is pasted on paper format data for FAX transmission prepared in advance. Conversely, when the image data is small, it is enlarged to a size suitable for the paper format.

また、このようにして生成されたFAX送信画像にはヘッダと呼ばれる送信元の情報などを記録した部位を挿入添付する。このヘッダには、本体の画像データが携帯端末13から転送されたものであることを示す情報として、携帯端末13の電話番号や名称を含めてもよい。これら携帯端末13の電話番号や名称は図3に示したフォーマットを利用して(図3に関して説明した「発信端末名称,発信端末番号」の部分)宛先電話番号とともに送信することができる。   In addition, the FAX transmission image generated in this manner is inserted and attached with a part where information of a transmission source called a header is recorded. This header may include the telephone number or name of the mobile terminal 13 as information indicating that the image data of the main body has been transferred from the mobile terminal 13. The telephone numbers and names of these portable terminals 13 can be transmitted together with the destination telephone number by using the format shown in FIG. 3 (the part of “calling terminal name, calling terminal number” described with reference to FIG. 3).

さらに、このヘッダには、公知のファクシミリ通信におけるのと同様に、画像通信装置100の電話番号、画像通信装置100に記憶されている装置名称、ID、発信日時などを含めることができる。通常、このようなヘッダの画情報はキャラクタジェネレータROMなどを用いて生成することができる。なお、ここでは便宜上、これら携帯端末の識別情報(あるいは少なくとも携帯端末から転送された送信データであることを識別する識別情報)はヘッダとして付加されるよう説明したが、もちろんフッタなどとして画像中の他の位置に付加することもできるのはいうまでもない。   Further, this header can include the telephone number of the image communication apparatus 100, the apparatus name, ID, and transmission date / time stored in the image communication apparatus 100, as in known facsimile communication. Normally, such header image information can be generated using a character generator ROM or the like. Here, for the sake of convenience, the identification information of these portable terminals (or at least the identification information identifying transmission data transferred from the portable terminal) has been described as being added as a header. Needless to say, it can be added to other positions.

ここで前記した変換された画像データと上記の用紙フォーマットを画像合成したうえで、MR、MHなどのFAXデータとして再度メモリに記憶する。   Here, the converted image data and the above paper format are combined, and stored again in the memory as FAX data such as MR and MH.

そして、画像とともに受け取った電話番号の宛先、あるいは後述のようにして携帯端末13により指定された電話番号に発呼しFAX通信により上記のようにして生成したデータを送信する。   Then, the telephone number received together with the image or the telephone number designated by the portable terminal 13 as described later is called, and the data generated as described above is transmitted by FAX communication.

本実施例では、主に、携帯端末13から画像通信装置100に転送して送信させるデータがデジタル写真のような画像データである場合を考えており、この場合は写真モード、つまりハーフトーンモードにて画像データを送信する。しかしながら携帯端末13で送信するべく選択したファイルが画像ファイルではなく、テキストファイルや表計算ファイルなどであっても、画像通信装置100でファクシミリ画像に変換しファクシミリ送信することができる。すなわち、テキストファイルや表計算ファイルなどの場合は、ファクシミリ送信モードはハーフトーンモードではなく、2値モードと呼ばれる文字を主体とした送信モードを用いて送信する。この時、テキストファイルや表計算ファイルなどのテキストデータは画像通信装置100でたとえばキャラクタジェネレータなどを用いて2値画像に変換され、ファクシミリ送信される。ファクシミリ通信におけるこれらハーフトーンモードおよび2値モードなどの送信モード、および各モードにおけるプロトコルなどについては公知であるからここでは詳細な説明は省略する。   In the present embodiment, the case where the data transferred from the portable terminal 13 to the image communication apparatus 100 and transmitted is image data such as a digital photograph is considered. In this case, the photograph mode, that is, the halftone mode is set. Send image data. However, even if the file selected to be transmitted by the portable terminal 13 is not an image file but a text file or a spreadsheet file, it can be converted into a facsimile image by the image communication apparatus 100 and transmitted by facsimile. That is, in the case of a text file, a spreadsheet file, or the like, the facsimile transmission mode is not a halftone mode, but is transmitted using a transmission mode mainly composed of characters called a binary mode. At this time, text data such as a text file or a spreadsheet file is converted into a binary image by the image communication apparatus 100 using, for example, a character generator and transmitted by facsimile. Since the transmission modes such as the halftone mode and the binary mode in the facsimile communication and the protocol in each mode are well known, detailed description thereof is omitted here.

ここで、上記の動作を図2のフローチャートに示す。図2は図1の画像通信装置100および携帯端末13により行なわれる通信の様子を示している。図示の通信手順は、画像通信装置100側では制御部1により、また、携帯端末13側では携帯端末13の制御部(不図示)により制御される。図2の通信手順を実行するためのプログラムは画像通信装置100側ではROM2に格納しておくことができ、携帯端末13側では同様のROMに格納しておけばよい。   The above operation is shown in the flowchart of FIG. FIG. 2 shows a state of communication performed by the image communication apparatus 100 and the mobile terminal 13 of FIG. The illustrated communication procedure is controlled by the control unit 1 on the image communication apparatus 100 side and by the control unit (not shown) of the mobile terminal 13 on the mobile terminal 13 side. The program for executing the communication procedure of FIG. 2 can be stored in the ROM 2 on the image communication apparatus 100 side, and can be stored in the same ROM on the portable terminal 13 side.

図2のステップS201において、画像通信装置100は電源投入されているがコピー、FAX送受信、通話などの動作状態ではないスタンバイ状態であるものとする。ここで画像通信装置100はIrDAの通信がいつでも開始できるように受信待機状態になっている。   In step S201 in FIG. 2, it is assumed that the image communication apparatus 100 is turned on but is in a standby state that is not an operation state such as copying, FAX transmission / reception, or a call. Here, the image communication apparatus 100 is in a reception standby state so that IrDA communication can be started at any time.

次に、ステップS202でユーザは携帯端末13内に保管されている画像、一例としては携帯電話のデジタルカメラ機能にて撮像したJPEG画像ファイル、をFAX送信にて遠隔地にあるファクシミリ装置へ送信することを開始する。   In step S202, the user transmits an image stored in the mobile terminal 13, for example, a JPEG image file captured by the digital camera function of the mobile phone, to a remote facsimile apparatus by FAX transmission. Start that.

まず、携帯端末13のユーザーインターフェースを用いてIrDA送信したい画像ファイルを選択し、携帯端末13で同ユーザーインターフェース中に配置された送信キー(あるいはボタンなど)を操作する。ここでIrDA送信要求を受けた画像通信装置100と携帯端末13の間で、IrDA送受信が開始される。   First, an image file to be transmitted by IrDA is selected using the user interface of the mobile terminal 13, and a transmission key (or button or the like) arranged in the user interface is operated on the mobile terminal 13. Here, IrDA transmission / reception is started between the image communication apparatus 100 and the portable terminal 13 that have received the IrDA transmission request.

画像通信装置100はIrDAの通信要求を受けるとステップS203へ進み、それ以外はステップS201に戻る。   When receiving the IrDA communication request, the image communication apparatus 100 proceeds to step S203, and otherwise returns to step S201.

ステップS203では、携帯端末13から画像通信装置100へ画像データが送信される。そして、画像通信装置100において、同時に受信した画像ファイルがJPEGファイルなのか、またはそれ以外の画像形式ファイルなのか、画像以外のテキストファイル等のデータファイルなのかを判別する。   In step S <b> 203, image data is transmitted from the mobile terminal 13 to the image communication apparatus 100. Then, the image communication apparatus 100 determines whether the simultaneously received image file is a JPEG file, another image format file, or a data file such as a text file other than an image.

ステップS204では、図3に示したような形式で、宛先のアドレスデータが画像とともに送信されているか否かを判定する。ステップS202で携帯端末13からの送信時にユーザが相手先FAX番号を入力、もしくは携帯端末13側アドレスデータより引用した場合には、図3に示したような形式で、宛先のアドレスデータが画像とともに送信されるので、その相手先FAX番号を画像通信装置100が認識/記憶しステップS208へ進む。もし、FAX番号データが未入力、つまり宛先が未設定の場合には、宛先のアドレスデータは画像とともに送信されないが、この場合はステップS205へ進む。   In step S204, it is determined whether or not the destination address data is transmitted together with the image in the format shown in FIG. If the user inputs the destination FAX number or quotes from the mobile terminal 13 side address data at the time of transmission from the mobile terminal 13 in step S202, the destination address data is displayed together with the image in the format shown in FIG. Since the destination FAX number is transmitted, the image communication apparatus 100 recognizes / stores the destination FAX number and proceeds to step S208. If the FAX number data is not input, that is, the destination is not set, the destination address data is not transmitted together with the image. In this case, the process proceeds to step S205.

宛先のアドレスデータが画像とともに送信されていない場合、ステップS205〜S210において、画像通信装置100側のアドレスデータ(電話帳データ)をFAX送信先として使うか否かを携帯端末13側でユーザに選択させる。すなわち、ステップS205で画像通信装置100側のアドレスデータ(電話帳データ)をFAX送信先として使うことが携帯端末13のユーザにより指定された場合にはステップS206へ進み、携帯端末13側でテンキーで入力(もしくは携帯端末13側アドレスデータから引用)する場合には、ステップS210へ進む。   When the address data of the destination is not transmitted together with the image, in step S205 to S210, the user selects on the portable terminal 13 side whether or not to use the address data (phone book data) on the image communication apparatus 100 side as the FAX transmission destination. Let That is, when the user of the portable terminal 13 designates using the address data (phone book data) on the image communication apparatus 100 side as a FAX transmission destination in step S205, the process proceeds to step S206, and the portable terminal 13 uses the numeric keypad. When inputting (or quoting from the mobile terminal 13 side address data), the process proceeds to step S210.

ステップS206では、IrDA経由で画像通信装置100から携帯端末13側へアドレスデータを転送する。画像通信装置100のアドレスデータのデータ形式は、図3の宛先データ31と同様なCSV形式を用いればよい。ステップS206で画像通信装置100から携帯端末13に送信するアドレスデータは、たとえば図4に示すように構成すればよい。図4のアドレスデータ40は、宛先データ42、43…を含んでおり、これら宛先データ42、43…は図示のように相手名称(あるいはさらに他の管理情報)と宛先の電話(FAX)番号を「,」で区切って入力したものである。各宛先データ42、43…の終端はASCIIのLF(あるいはCR、CRLFなど)で表現される。   In step S206, address data is transferred from the image communication apparatus 100 to the mobile terminal 13 via IrDA. As the data format of the address data of the image communication apparatus 100, a CSV format similar to the destination data 31 of FIG. 3 may be used. The address data transmitted from the image communication apparatus 100 to the portable terminal 13 in step S206 may be configured as shown in FIG. 4, for example. The address data 40 in FIG. 4 includes destination data 42, 43,..., And these destination data 42, 43,... Include a partner name (or other management information) and a destination telephone (FAX) number as shown. They are entered by separating them with “,”. The end of each destination data 42, 43... Is expressed by ASCII LF (or CR, CRLF, etc.).

続いてステップS207では、たとえば図5に示すようなユーザーインターフェースにより携帯端末13のユーザに所望の宛先を指定させる。ここでは、携帯端末13が図4のようなフォーマットのアドレスデータを受け取り、そのデータを解析し、携帯端末13のディスプレイ13aによりユーザに対して表示する。この時の表示フォーマットはたとえば図5のように構成することができる。図5では、携帯端末13のディスプレイ13aで、図4のフォーマットにより送信された宛先名称および宛先の電話(FAX)番号を表示しており、ユーザは不図示のカーソルキーやジョグダイヤルを利用して目的の宛先を指定する。なお、所望の宛先が画像通信装置100から転送されたアドレスデータ中に無い場合も考えられるから、図5のユーザーインターフェースにはさらに宛先の電話(FAX)番号を手動入力するための入力フィールドを設けておくとよい。   Subsequently, in step S207, for example, the user of the portable terminal 13 is made to specify a desired destination by a user interface as shown in FIG. Here, the portable terminal 13 receives the address data in the format as shown in FIG. 4, analyzes the data, and displays the data on the display 13 a of the portable terminal 13 to the user. The display format at this time can be configured as shown in FIG. 5, for example. In FIG. 5, the destination name and the destination telephone (FAX) number transmitted in the format of FIG. 4 are displayed on the display 13a of the portable terminal 13, and the user uses a cursor key or a jog dial (not shown) Specify the destination. Since there may be a case where the desired destination is not included in the address data transferred from the image communication apparatus 100, the user interface shown in FIG. 5 is further provided with an input field for manually inputting the destination telephone (FAX) number. It is good to keep.

一方、携帯端末13のユーザがステップS205で画像通信装置100側のアドレスデータを使わないと選択すると、ステップS210において、FAX送信先が未入力であるために、再度、携帯端末13のユーザに番号入力を促す。この電話(FAX)番号の入力はテンキーによる手動入力の他、携帯端末13側の電話帳データ(およびそのユーザーインターフェース)を使用しての入力も当然可能である。   On the other hand, if the user of the portable terminal 13 selects not to use the address data on the image communication apparatus 100 side in step S205, since the FAX transmission destination is not input in step S210, the user of the portable terminal 13 is again given a number. Prompt for input. The telephone (FAX) number can be input manually using the numeric keypad or by using the phone book data (and its user interface) on the portable terminal 13 side.

もしステップS210でも電話(FAX)番号が入力されなかった場合は、処理はステップS211でエラー終了させる。この時、携帯端末13のディスプレイ13a、あるいはさらに画像通信装置100のディスプレイ(不図示)などを用いて、宛先不明で画像送信が行なえない旨のエラー表示を行なう。   If the telephone (FAX) number is not input even in step S210, the process ends in error in step S211. At this time, using the display 13a of the portable terminal 13 or the display (not shown) of the image communication apparatus 100, an error display indicating that the image transmission cannot be performed because the destination is unknown is performed.

以上のようにして、ステップS204、ステップS205〜S208、またはステップS210を経由して宛先電話(FAX)番号が決定された後、処理はステップS208へ進む。   As described above, after the destination telephone (FAX) number is determined via step S204, steps S205 to S208, or step S210, the process proceeds to step S208.

ステップS208では、携帯端末13から受信したJPEG形式などによる画像データを、上記の処理によりFAX通信画像データ(MH、MRと呼ばれる)に変換する。この際、前記のようにFAX送信サイズに合わせたトリミングや拡大縮小、およびテンプレート(用紙フォーマット)との合成を行ない、またヘッダ中に送信元であるユーザ情報として携帯端末13の電話番号などのID、名称、送信日時、宛先情報などを自動的に入力する。これらの情報はIrDA通信により携帯端末13と画像通信装置100の双方のどちらかで保有する情報である。   In step S208, the image data in JPEG format received from the portable terminal 13 is converted into FAX communication image data (referred to as MH and MR) by the above processing. At this time, as described above, trimming and enlargement / reduction in accordance with the FAX transmission size, and synthesis with a template (paper format) are performed, and an ID such as a telephone number of the portable terminal 13 is transmitted as user information in the header. , Name, transmission date and time, destination information, etc. are automatically entered. These pieces of information are information held by either the mobile terminal 13 or the image communication apparatus 100 through IrDA communication.

続いてステップS209では、ステップS203で判別した画像データの種別により、また相手先画像通信装置100の種別、カラーFAX対応か否か、通信速度などの情報をFAX通信により得て、送信する画像に合わせたモード、つまりカラーFAXか否か、またハーフトーンか2値か、により適したFAX送信を行なう。   Subsequently, in step S209, information such as the type of image data determined in step S203, the type of the partner image communication apparatus 100, whether it is compatible with color FAX, communication speed, and the like is obtained by FAX communication, and the image to be transmitted is sent. Fax transmission that is more suitable for the combined mode, that is, whether it is color FAX, halftone, or binary.

以上のようにして、極めて容易な操作により、携帯端末から画像通信装置に送信データを直接転送してファクシミリ送信させることができる。その際、携帯端末において一般的なJPEGなどの形式の画像データ(あるいはテキストデータなど他のアプリケーションデータ)は自動的に画像通信装置でファクシミリ形式に変換されるため、ユーザは面倒な変換操作などを行なう必要がない。   As described above, transmission data can be directly transferred from the portable terminal to the image communication apparatus for facsimile transmission by an extremely easy operation. At that time, image data in a format such as JPEG (or other application data such as text data) generally used in a portable terminal is automatically converted into a facsimile format by the image communication apparatus, so that the user can perform troublesome conversion operations. There is no need to do it.

また、画像の送信宛先は、たとえば図3に示したような形式により画像データとともに送信することができるため、処理を高速に行なえ、また、この場合には画像データと宛先データが関係づけられているため送信ミスなどを生じる可能性を低減できる。さらに、画像の送信宛先は携帯端末の電話帳(アドレス)データのみならず画像通信装置側の電話帳(アドレス)データを携帯端末に転送して図5のようなユーザーインターフェースにより表示させ、ユーザにその中から宛先を指定させることもでき、本実施例によれば、無駄に同じデータをユーザに反復入力させることなく、極めて容易に既存の携帯端末および画像通信装置のアドレスデータを有効利用できる。   Further, since the image transmission destination can be transmitted together with the image data in the format shown in FIG. 3, for example, the processing can be performed at a high speed. In this case, the image data and the destination data are associated with each other. Therefore, the possibility of transmission errors and the like can be reduced. Furthermore, not only the phone book (address) data of the mobile terminal but also the phone book (address) data on the image communication apparatus side is transferred to the mobile terminal and displayed on the user interface as shown in FIG. A destination can be designated from among them, and according to the present embodiment, the address data of the existing portable terminal and image communication apparatus can be effectively used very easily without causing the user to repeatedly input the same data.

また、画像通信装置から送信されるファクシミリ画像には、該ファクシミリ画像が携帯端末から転送されたデータであること、あるいはいずれの携帯端末から転送されたデータであるかを識別できる情報をヘッダなどとして付加することができる。   In addition, the facsimile image transmitted from the image communication apparatus includes, as a header or the like, information that can identify whether the facsimile image is data transferred from a portable terminal or from which portable terminal. Can be added.

なお、上記実施例では説明を簡略化するため、画像通信装置100は携帯端末13からのIrDA通信を無条件で受け付けるものと考えたが、セキュリティを考慮すれば、たとえば画像通信装置100と携帯端末13(あるいはユーザの識別情報)の間で適当な認証処理を行なうことにより、画像通信装置100はIrDA経由では特定の携帯端末13(あるいはユーザ)の画像送信指定しか受け付けないように制御することができるのはいうまでもない。   In the above embodiment, in order to simplify the description, the image communication apparatus 100 is considered to accept IrDA communication from the mobile terminal 13 unconditionally. However, considering security, for example, the image communication apparatus 100 and the mobile terminal By performing an appropriate authentication process between the terminals 13 (or the user identification information), the image communication apparatus 100 can be controlled so as to accept only the image transmission designation of a specific portable terminal 13 (or user) via IrDA. Needless to say, you can.

上記実施例において、画像通信装置100として示した装置は、画像通信機能を有する装置であればよく、この画像通信装置としては上記のファクシミリ装置やMFP以外にも、PC、FAXモデム、スキャナおよび画像通信のためのアプリケーションを用いて構成される画像通信システムなどが考えられる。また、携帯端末13としては、携帯電話やPDAのような小型の端末でIrDAインターフェースを有するものを用いることができる。本発明の画像通信手順を実施するためのソフトウェアは、画像通信装置100および携帯端末13のROM(あるいはHDDなど)に実装しておく他、ネットワーク経由でこれらの装置に導入することもできる。   In the above embodiment, the apparatus shown as the image communication apparatus 100 may be an apparatus having an image communication function. As the image communication apparatus, in addition to the facsimile apparatus and MFP described above, a PC, a FAX modem, a scanner, and an image An image communication system configured using an application for communication is conceivable. As the mobile terminal 13, a small terminal such as a mobile phone or a PDA having an IrDA interface can be used. The software for executing the image communication procedure of the present invention can be installed in the ROM (or HDD) of the image communication apparatus 100 and the portable terminal 13, or can be introduced into these apparatuses via a network.

本発明を採用した画像通信システムの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the image communication system which employ | adopted this invention. 図1の画像通信システムにおける通信制御の様子を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the mode of the communication control in the image communication system of FIG. 図1の画像通信システムにおいて携帯端末から画像通信装置に転送される画像/宛先データのフォーマットを示した説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a format of image / destination data transferred from the mobile terminal to the image communication apparatus in the image communication system of FIG. 1. 図1の画像通信システムにおいて画像通信装置から携帯端末に転送される宛先データのフォーマットを示した説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a format of destination data transferred from the image communication apparatus to the portable terminal in the image communication system of FIG. 1. 図1の画像通信システムにおいて携帯端末で実施されるユーザーインターフェースの一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the user interface implemented with a portable terminal in the image communication system of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像通信装置
1 制御部
2 ROM
3 ワークメモリ
4 メモリ
5 画像データ変換手段
6 操作部
7 読取手段
9 FAXモデム
10 データモデム
11 NCU
12 赤外線通信手段
14 電話回線
31 宛先データ
32 画像データ
13 携帯端末
13a ディスプレイ
13b キーボード
100 Image Communication Device 1 Control Unit 2 ROM
3 Work memory 4 Memory 5 Image data conversion means 6 Operation section 7 Reading means 9 FAX modem 10 Data modem 11 NCU
12 Infrared communication means 14 Telephone line 31 Destination data 32 Image data 13 Mobile terminal 13a Display 13b Keyboard

Claims (7)

通信回線と接続された画像通信装置、および前記画像通信装置とIrDAインターフェースで通信可能な携帯端末を含む画像通信システムにおける画像通信方法において、
送信宛先を指定する宛先データとともに送信データを前記IrDAインターフェースを介して前記携帯端末から前記画像通信装置に転送し、
前記画像通信装置において、前記携帯端末から送信データが転送された際、前記宛先データが前記送信データとともに転送されたか否かを判定し、前記宛先データが前記送信データとともに転送されていないと判定したことに応じて、前記画像通信装置で記憶しているアドレスデータを送信宛先として使用するか否かを携帯端末側でユーザーに選択させ、前記画像通信装置で記憶しているアドレスデータを送信宛先として使用することが携帯端末側でユーザーに選択されたことに応じて、前記画像通信装置で記憶しているアドレスデータを前記IrDAインターフェースを介して前記携帯端末に転送し、該アドレスデータから前記携帯端末のユーザーインターフェースを介して前記送信宛先として指定する宛先を指定させ、
前記画像通信装置において、前記送信データをファクシミリ画像フォーマットに変換するとともに、前記携帯端末を識別可能な情報を付加することによりファクシミリ画像データを生成し、
該ファクシミリ画像データを前記画像通信装置から前記携帯端末が指定した前記送信宛先にファクシミリ送信することを特徴とする画像通信方法。
In an image communication method in an image communication system including an image communication apparatus connected to a communication line, and a portable terminal capable of communicating with the image communication apparatus via an IrDA interface,
Transfer the transmission data together with the destination data designating the transmission destination from the portable terminal to the image communication device via the IrDA interface,
In the image communication apparatus, when transmission data is transferred from the portable terminal, it is determined whether the destination data is transferred together with the transmission data, and it is determined that the destination data is not transferred together with the transmission data. Accordingly, the user selects on the mobile terminal side whether to use the address data stored in the image communication apparatus as a transmission destination, and the address data stored in the image communication apparatus is used as the transmission destination. In response to the user selecting on the portable terminal side to use, the address data stored in the image communication apparatus is transferred to the portable terminal via the IrDA interface, and the portable terminal is transferred from the address data. Specify the destination to be specified as the transmission destination via the user interface of
In the image communication apparatus, the transmission data is converted into a facsimile image format, and facsimile image data is generated by adding information capable of identifying the portable terminal,
An image communication method comprising: facsimile-transmitting the facsimile image data from the image communication apparatus to the transmission destination designated by the portable terminal.
請求項1に記載の画像通信方法において、前記送信データが、ファクシミリ画像フォーマットとは異なるフォーマットの画像またはテキストデータであり、前記画像通信装置において前記送信データがファクシミリ画像フォーマットに変換されることを特徴とする画像通信方法。   2. The image communication method according to claim 1, wherein the transmission data is an image or text data in a format different from a facsimile image format, and the transmission data is converted into a facsimile image format in the image communication apparatus. Image communication method. 請求項1に記載の画像通信方法において、前記携帯端末に転送された前記画像通信装置で記憶しているアドレスデータを表示する前記ユーザーインターフェースに前記送信宛先の電話番号を手動入力するため入力フィールドを設けることを特徴とする画像通信方法。2. The image communication method according to claim 1, wherein an input field is provided for manually inputting a telephone number of the transmission destination on the user interface for displaying address data stored in the image communication apparatus transferred to the portable terminal. An image communication method comprising: providing an image communication method. 請求項1〜のいずれか1項に記載の画像通信方法において、前記携帯端末として動作することを特徴とする通信装置。 An image communication method according to any one of claims 1 to 3, the communication apparatus characterized by operating as the mobile terminal. 請求項1〜のいずれか1項に記載の画像通信方法において、前記画像通信装置として動作することを特徴とする通信装置。 An image communication method according to any one of claims 1 to 3, the communication apparatus characterized by operating as the image communication apparatus. 請求項1〜のいずれか1項に記載の画像通信方法を実施すべく前記携帯端末として動作するように通信装置を制御することを特徴とする通信装置の制御プログラム。 Communication apparatus control program, wherein the controlling the communication device to operate as the mobile terminal in order to implement an image communication method according to any one of claims 1-3. 請求項1〜のいずれか1項に記載の画像通信方法を実施すべく前記画像通信装置として動作するように通信装置を制御することを特徴とする通信装置の制御プログラム。 A communication apparatus control program for controlling a communication apparatus to operate as the image communication apparatus so as to perform the image communication method according to any one of claims 1 to 3 .
JP2004088183A 2004-03-25 2004-03-25 Image communication method, communication apparatus, and control program for communication apparatus Expired - Fee Related JP4227549B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088183A JP4227549B2 (en) 2004-03-25 2004-03-25 Image communication method, communication apparatus, and control program for communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088183A JP4227549B2 (en) 2004-03-25 2004-03-25 Image communication method, communication apparatus, and control program for communication apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005277794A JP2005277794A (en) 2005-10-06
JP4227549B2 true JP4227549B2 (en) 2009-02-18

Family

ID=35176987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088183A Expired - Fee Related JP4227549B2 (en) 2004-03-25 2004-03-25 Image communication method, communication apparatus, and control program for communication apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4227549B2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193329A (en) * 2007-02-02 2008-08-21 Brother Ind Ltd Facsimile communication system, facsimile machine, and external device
JP6319499B2 (en) * 2011-09-16 2018-05-09 株式会社リコー Information providing apparatus, information providing method, and program
JP5800788B2 (en) * 2012-11-30 2015-10-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, FAX COMMUNICATION SYSTEM, AND DATA TRANSMISSION PROGRAM
JP5810070B2 (en) * 2012-12-14 2015-11-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication apparatus and communication program
JP5810071B2 (en) * 2012-12-14 2015-11-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication apparatus and data creation program
JP6271876B2 (en) 2013-06-19 2018-01-31 キヤノン株式会社 Portable terminal and control method thereof, image processing apparatus and control method thereof, and program
JP6355301B2 (en) 2013-06-19 2018-07-11 キヤノン株式会社 Image processing system, portable terminal, and control method and program thereof
JP6225775B2 (en) * 2014-03-19 2017-11-08 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, search method, and control program
JP6540247B2 (en) * 2015-06-05 2019-07-10 ブラザー工業株式会社 Mobile terminal and fax program
JP6844107B2 (en) 2015-12-22 2021-03-17 ブラザー工業株式会社 Programs, fax machines, and mobile terminals
JP6816173B2 (en) * 2019-01-09 2021-01-20 キヤノン株式会社 Mobile terminals and programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005277794A (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184912B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and control program
JP4535118B2 (en) Communication device and communication destination information management program
JP2012037986A (en) Image forming apparatus, control method thereof, and image forming system
JP2003084945A (en) Data transmitting/receiving system, data transmitting device, and image forming device
JP4227549B2 (en) Image communication method, communication apparatus, and control program for communication apparatus
JP4333053B2 (en) Image forming apparatus, printing method, program, and recording medium
JP2011255517A (en) Image forming apparatus, its control method, and program
JP2004140420A (en) Multifunction system
JP2007111921A (en) Image forming apparatus and program
JP2004172757A (en) Image forming apparatus
WO2007135833A1 (en) Communication device
JP4693719B2 (en) Communication device
JP4074308B2 (en) Communication device
JP3725847B2 (en) Communication device
JP4957165B2 (en) Multifunction machine and image storage method
US20210337081A1 (en) Processing facsimile in cloud server
JP4859564B2 (en) Data transmission apparatus, data transmission method, and data transmission processing program
JP2007174006A (en) Facsimile system
JP2006166274A (en) Data processing system, data processing apparatus, and data transmission device
JP2002197029A (en) Device and method for printing e-mail with attached image file and storage medium
JP2006014181A (en) Communication apparatus, printing system and print data generating method
JP2006186598A (en) Data processing system, data processor, and data transmitter
JP2008098979A (en) Multifunction device and image transfer method
JP2008098823A (en) Communication terminal device
JP2001154932A (en) Communication terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees