JP4192792B2 - Document processing apparatus and document output program - Google Patents

Document processing apparatus and document output program Download PDF

Info

Publication number
JP4192792B2
JP4192792B2 JP2004013686A JP2004013686A JP4192792B2 JP 4192792 B2 JP4192792 B2 JP 4192792B2 JP 2004013686 A JP2004013686 A JP 2004013686A JP 2004013686 A JP2004013686 A JP 2004013686A JP 4192792 B2 JP4192792 B2 JP 4192792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
original document
original
duplicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004013686A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005210327A (en
JP2005210327A5 (en
Inventor
健司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004013686A priority Critical patent/JP4192792B2/en
Publication of JP2005210327A publication Critical patent/JP2005210327A/en
Publication of JP2005210327A5 publication Critical patent/JP2005210327A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192792B2 publication Critical patent/JP4192792B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は文書処理装置及びプログラムに関し、特に複製文書画像とそれに対応する原本文書画像を用いた文書処理に関する。 The present invention relates to a document processing apparatus and program, and more particularly to document processing using a duplicate document image and a corresponding original document image.

紙等の媒体に表されたドキュメント(文書)の複製を得る手段として、複写機や複合機が利用されている。しかし、これらの装置でドキュメントの複製を作成すると、ドキュメント読取装置やドキュメント出力装置の特性により、複製されたドキュメントの特性はその原本であるドキュメントの特性とは異なり、一般的にその画質は劣化する。したがって、複製を繰り返すうちにドキュメントの見読性が徐々に低下するという問題がある。   As a means for obtaining a copy of a document (document) represented on a medium such as paper, a copying machine or a multifunction peripheral is used. However, when a copy of a document is created with these devices, the characteristics of the copied document differ from those of the original document due to the characteristics of the document reading device and the document output device, and the image quality generally deteriorates. . Therefore, there is a problem that the readability of the document is gradually lowered while the copying is repeated.

この問題を解決するための技術として、たとえば下記公報に開示されている技術では、複写機で複製を作る際、原本ドキュメントの画像を、それを特定するための画像(コード画像)と合成して複製ドキュメントとしてプリント出力している。そして、プリント出力された複製ドキュメントを再度複写する際には、付加されたコード画像から原本ドキュメントを特定して、保管してある原本ドキュメントの画像を出力することにより、複製を繰り返しても原本ドキュメントと同等の画質を維持した複製物を得ることができるようにしている。
特開平6−189090号公報
As a technique for solving this problem, for example, in the technique disclosed in the following publication, when a copy is made by a copying machine, an image of an original document is synthesized with an image (code image) for specifying the original document. Printed out as a duplicate document. When the duplicate document printed out is copied again, the original document is identified from the added code image, and the stored original document image is output, so that the original document can be reproduced even if it is repeated. It is possible to obtain a copy that maintains the same image quality.
JP-A-6-189090

複製ドキュメントには手書きによる追記や削除等の変更が加えられる場合がある。例えば、複製ドキュメントの内容を見て思いついたアイデアが付加されたり、複製ドキュメントが稟議書である場合には、承認印やサインが付加されたりする。また、複製ドキュメントのうち不要な箇所が修正液や紙テープ等で削除される場合もある。   In some cases, a duplicate document may be modified by handwriting or deletion. For example, an idea that has been conceived by looking at the contents of the duplicate document is added, or if the duplicate document is a request for approval, an approval mark or signature is added. In addition, unnecessary portions of the duplicate document may be deleted with correction liquid, paper tape, or the like.

しかしながら、上記背景技術では、複製ドキュメントを再複製する代わりに原本ドキュメントを出力するため、上述したような変更情報をユーザが知ることができないという問題があった。   However, in the above background art, since the original document is output instead of recopying the duplicate document, there is a problem that the user cannot know the change information as described above.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、複製文書に追記又は削除といった変更が加えられている場合に、その変更を表す情報をユーザに知らせることができる文書処理装置及び文書の出力プログラムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is document processing capable of notifying a user of information representing a change when a change such as addition or deletion is added to a duplicate document. It is to provide an apparatus and a document output program.

上記課題を解決するために、本発明に係る文書処理装置は、複製文書を表す複製文書画像を取得する複製文書画像取得手段と、前記複製文書に対応する原本文書を表す原本文書画像を取得する原本文書画像取得手段と、前記原本文書画像と前記複製文書画像とに基づき、前記複製文書と前記原本文書との相違する箇所の全部又は一部を表す相違箇所画像を生成する相違箇所画像生成手段と、前記相違箇所画像に基づく文書を出力する文書出力手段と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a document processing apparatus according to the present invention obtains a copy document image acquiring means for acquiring the copy document image representing a copied document, the original document image representing an original document corresponding to the copy document An original document image acquisition unit, and based on the original document image and the duplicate document image, a different part image generation unit that generates a different part image representing all or a part of the difference between the duplicate document and the original document When, characterized in that it comprises a and a document output means for outputting a document based on the different part images.

ここで、前記文書出力手段は、前記相違箇所画像と前記原本文書画像との合成画像に基づく文書を出力する手段を含むようにしてもよい。また、相違箇所画像自体を出力する手段を含むようにしてもよい。文書出力手段は、印刷出力、表示出力、音声出力、送信出力等のあらゆる態様により文書を出力してよい。 Here, the document output means may include means for outputting a document based on a composite image of the difference portion image and the original document image. Further, it may include means for outputting the difference portion image itself. The document output means may output the document in any manner such as print output, display output, audio output, and transmission output.

また、前記複製文書が前記原本文書に関する情報を表すようにしておき、前記原本文書画像取得手段は、前記複製文書に表された前記原本文書に関する情報に基づいて、前記原本文書画像を取得するようにしてもよい。 Further, the copy document leave to represent the information on the original document, the original document image obtaining means, based on the information on the original document represented in the copy document, so as to obtain the original document image It may be.

この場合、前記原本文書に関する情報を、前記原本文書画像の記憶場所を表す情報とし、前記原本文書画像取得手段は、前記原本文書に関する情報により表される記憶場所に記憶された前記原本文書画像を取得するようにしてもよい。また、前記原本文書画像は、当該文書処理装置とネットワークを介して接続された記憶手段に記憶されたものであってよい。また、前記原本文書に関する情報は、前記原本文書画像を当該文書処理装置において生成ないし復元するための情報であってもよい。 In this case, the information on the original document, and information indicating the storage location of the original document image, the original document image acquiring means, the original document image stored in the storage location represented by the information on the original document You may make it acquire. The original document image may be stored in storage means connected to the document processing apparatus via a network. Moreover, information on the original document, the original document image may be information for generating or restoring in the document processing apparatus.

また、本発明の一態様では、前記相違箇所画像生成手段は、前記原本文書画像と前記複製文書画像に対し、差分画像生成処理を含む画像処理を施すことにより、前記相違箇所画像を生成してもよい。差分画像生成処理は、例えば両画像の対応画素に関連づけられた色情報の差を算出する処理を含む画像処理である。 Further, in one aspect of the present invention, the different part image generation unit generates the different part image by performing image processing including difference image generation processing on the original document image and the duplicate document image. Also good. The difference image generation process is an image process including a process of calculating a difference between color information associated with corresponding pixels of both images, for example.

また、前記原本文書画像に基づき、前記原本文書を出力する原本文書出力手段と、前記原本文書出力手段による前記原本文書の出力、又は前記文書出力手段による文書の出力を選択的に行わせる選択出力手段と、をさらに含むようにしてもよい。 Further, based on the original document image, and the original document output means for outputting the original document, the output of the original document by the original document output means, or selectively performed to selectively output the output of the document by the document output means And a means.

また、前記相違箇所画像における追加箇所と削除箇所とを判断する判断手段をさらに含み、前記文書出力手段は、前記判断手段による判断結果に基づき、前記相違箇所画像に基づく文書における前記追加箇所と前記削除箇所とを、異なる出力形態により出力するようにしてもよい。出力形態は、例えば色、背景、囲み、アンダーライン等である。 In addition, the image processing device further includes a determination unit that determines an addition location and a deletion location in the difference location image, and the document output unit is configured to determine the addition location in the document based on the difference location image and the You may make it output a deletion location by a different output form. The output form is, for example, color, background, box, underline, or the like.

さらに、前記原本文書画像に合成する場合に、前記相違箇所画像の色情報を前記原本文書画像の色情報に基づいて決定する色情報決定手段をさらに含むようにしてもよい。 Further, when synthesizing the original document image, it may further include a color information determination means for determining based on the color information of the different part images the original document image color information.

また、本発明に係るプログラムは、複製文書を表す複製文書画像を取得する複製文書画像取得手段、前記複製文書に対応する原本文書を表す原本文書画像を取得する原本文書画像取得手段、前記原本文書画像と前記複製文書画像とに基づき、前記複製文書と前記原本文書との相違する箇所の全部又は一部を表す相違箇所画像を生成する相違箇所画像生成手段、及び文書出力手段に対して前記相違箇所画像に基づく文書の出力を指示する文書出力指示手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。このプログラムは、コンピュータにより読取可能な情報記憶媒体に格納されてよい。

Further, the program according to the present invention, copy document image acquiring means for acquiring the copy document image representing a copied document, the original document image acquiring means for acquiring the original document image representing an original document corresponding to the copy document, the original document The difference with respect to the document output means, the difference image generation means for generating a different place image representing all or part of the difference between the duplicate document and the original document based on the image and the duplicate document image, and the document output means is a program for causing a computer to function as a document output instruction means for instructing the output of the document based on the location image. This program may be stored in an information storage medium readable by a computer.

以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るドキュメント処理システムの概略構成を示す図である。同図に示すように、このシステムは、ドキュメント処理装置10とドキュメント管理サーバ14とを含んで構成されている。ドキュメント処理装置10は、紙等の媒体にプリントされたドキュメントを読み取り、該ドキュメントを表す画像(ドキュメント画像)を生成するスキャナ等のドキュメント読取部と、該ドキュメント読取部により生成される画像を取得し、各種画像処理を実行するコンピュータと、該コンピュータにより出力されるドキュメント画像を紙等の媒体にプリント出力するドキュメント出力部と、を備えている。ドキュメント処理装置10は、例えば複写機や、複写機能以外の機能(例えばプリント機能)を併有した複合機として構成されてよい。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a document processing system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this system includes a document processing apparatus 10 and a document management server 14. The document processing apparatus 10 reads a document printed on a medium such as paper, and acquires a document reading unit such as a scanner that generates an image (document image) representing the document, and an image generated by the document reading unit. A computer that executes various types of image processing; and a document output unit that prints out a document image output by the computer on a medium such as paper. The document processing apparatus 10 may be configured as, for example, a copier or a multi-function machine having a function (for example, a print function) other than the copy function.

一方、ドキュメント管理サーバ14は、例えば公知のサーバコンピュータシステム又はネットワークデータストレージ等を含んで構成されるものであり、各種ドキュメントの原本となるドキュメント(原本ドキュメント)を表す画像を生成するためのデータ(原本ドキュメント画像データ)を記憶する記憶手段を備えている。   On the other hand, the document management server 14 includes, for example, a known server computer system or network data storage, and generates data representing an image representing a document (original document) as an original of various documents (original document). Storage means for storing original document image data).

ドキュメント処理装置10とドキュメント管理サーバ14は、いずれもLAN(ローカルエリアネットワーク)等のデータ通信ネットワーク12にデータ通信接続されている。そして、ドキュメント処理装置10は、ドキュメント管理サーバ14に原本ドキュメントデータを特定するデータを送信することにより、該データにより特定される原本ドキュメント画像データを受信することができるようになっている。   Both the document processing apparatus 10 and the document management server 14 are connected by data communication to a data communication network 12 such as a LAN (local area network). The document processing apparatus 10 can receive original document image data specified by the data by transmitting data specifying the original document data to the document management server 14.

図2は、ドキュメント処理装置10の構成を示す図である。同図に示すように、ドキュメント処理装置10は、ドキュメント読取部16と、制御部18と、データ通信部20と、ユーザインタフェース部22と、ドキュメント出力部24と、を含んで構成されている。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the document processing apparatus 10. As shown in FIG. 1, the document processing apparatus 10 includes a document reading unit 16, a control unit 18, a data communication unit 20, a user interface unit 22, and a document output unit 24.

ドキュメント読取部16は、スキャナ等のイメージ読取装置を含んで構成されるものであり、複製ドキュメント等のドキュメントが表された紙等の媒体から、該ドキュメントを表す画像データを生成するものである。この画像データ(ドキュメント画像)は制御部18に供給されるようになっている。   The document reading unit 16 includes an image reading device such as a scanner, and generates image data representing a document from a medium such as paper on which a document such as a duplicate document is represented. This image data (document image) is supplied to the control unit 18.

制御部18は、コンピュータを中心として構成されており、該コンピュータは各種プログラムを実行するようになっている。制御部18では、これらのプログラムを実行することにより、装置各部を制御するようになっている。   The control unit 18 is configured mainly with a computer, and the computer executes various programs. The control unit 18 controls each unit of the apparatus by executing these programs.

データ通信部20は、データ通信ネットワーク12に接続されるネットワークインタフェースカード等のデータ通信装置を含んで構成されており、制御部18からの命令に従ってドキュメント管理サーバ14等の他の装置に対してデータを送信したり、それらの装置からデータを受信したりするものである。   The data communication unit 20 is configured to include a data communication device such as a network interface card connected to the data communication network 12, and data is transmitted to other devices such as the document management server 14 in accordance with instructions from the control unit 18. Or receive data from those devices.

ユーザインタフェース部22は、例えばボタンやタッチパネル等の入力装置、液晶表示装置等の表示装置を含んで構成されるものであり、制御部18による命令に従って当該ドキュメント処理装置10の操作メニューを表すメニュー画像(図6参照)等を表示したり、ユーザによる上記入力装置に対する入力の内容を制御部18に供給したりする。本実施形態では、ユーザインタフェース部22にタッチパネルが備えられ、ドキュメント処理装置10が手動モードで動作する場合において、ユーザがドキュメント出力の形態を指示するのに用いられる。   The user interface unit 22 includes an input device such as a button or a touch panel, and a display device such as a liquid crystal display device, and a menu image representing an operation menu of the document processing device 10 according to a command from the control unit 18. (See FIG. 6) or the like, or the contents of the input to the input device by the user are supplied to the control unit 18. In the present embodiment, the user interface unit 22 is provided with a touch panel, which is used by the user to instruct the form of document output when the document processing apparatus 10 operates in the manual mode.

ドキュメント出力部24は、紙等の媒体にドキュメントをプリントするドキュメント形成装置を含んで構成されており、制御部18から供給される画像データを受け取り、該画像データが表す画像を紙等の媒体に印刷するものである。なお、ドキュメント形成装置によるドキュメント形成はどのような方式であってもよい。また、ドキュメントの出力は、印刷以外であってよく、例えば表示装置による表示出力や、音声装置による音声出力や、送信装置による送信出力であってよい。   The document output unit 24 includes a document forming apparatus that prints a document on a medium such as paper. The document output unit 24 receives image data supplied from the control unit 18 and outputs an image represented by the image data to a medium such as paper. It is something to print. The document formation by the document forming apparatus may be any method. The document output may be other than printing, for example, display output by a display device, audio output by an audio device, or transmission output by a transmission device.

制御部18では、特に画像処理プログラムの実行により、出力画像生成部26、相違箇所画像生成部28及び原本ドキュメント取得部30が実現されるようになっている。原本ドキュメント取得部30には情報抽出部32が含まれている。   In the control unit 18, an output image generation unit 26, a different part image generation unit 28, and an original document acquisition unit 30 are realized particularly by executing an image processing program. The original document acquisition unit 30 includes an information extraction unit 32.

情報抽出部32では、ドキュメント読取部16で生成されたドキュメント画像を取得し、該画像からコード画像(二次元画像)を切り出し、さらに該コード画像から原本ドキュメントの所在(データ通信ネットワーク12におけるドキュメント管理サーバ14のアドレス及び原本ドキュメントのパス及びファイル名等)を表すコードデータを復号する。原本ドキュメント取得部30では、該コードデータにより表される場所に記憶された画像データを、データ通信部20を介して取得する。本明細書では、ドキュメント読取部16により読み取られるドキュメントを複製ドキュメントといい、該複製ドキュメントに表されたコード画像に基づいてドキュメント管理サーバ14から、その画像データが取得されるドキュメントを原本ドキュメントという。   The information extraction unit 32 acquires the document image generated by the document reading unit 16, cuts out a code image (two-dimensional image) from the image, and further locates the original document from the code image (document management in the data communication network 12). Code data representing the address of the server 14 and the path and file name of the original document are decrypted. The original document acquisition unit 30 acquires the image data stored in the place represented by the code data via the data communication unit 20. In this specification, a document read by the document reading unit 16 is referred to as a duplicate document, and a document from which image data is acquired from the document management server 14 based on a code image represented in the duplicate document is referred to as an original document.

相違箇所画像生成部28は、原本ドキュメント取得部30により取得される原本ドキュメント画像、及びドキュメント読取部16から取得する複製ドキュメント画像に基づき、前記複製ドキュメントと前記原本ドキュメントとの相違する箇所の全部又は一部を表す相違箇所画像を生成する。相違箇所画像は、ユーザが複製ドキュメントに対して追記した箇所や、複製ドキュメントから削除した箇所のうち、一方又は両方の全部又は一部が表される。   Based on the original document image acquired by the original document acquisition unit 30 and the duplicate document image acquired from the document reading unit 16, the different part image generation unit 28 is configured to detect all or different parts of the copied document and the original document. A difference image representing a part is generated. The difference part image represents all or part of one or both of a part added to the duplicate document by the user and a part deleted from the duplicate document.

図3は、原本ドキュメント取得部30により取得される原本ドキュメントの一例を示す図である。また、図4は、原本ドキュメント画像に基づいて生成される複製ドキュメントの一例を示す図である。本実施形態では、原本ドキュメントの内容を表す複製ドキュメントを生成する際、該複製ドキュメントの一部にコード画像34が付加される。すなわち、原本ドキュメントに比して、複製ドキュメントはその一部にコード画像34が付加されている点が異なる。このコード画像は、当該複製ドキュメントを生成する際に用いた原本ドキュメントの所在を表すコードデータを復元可能なよう構成された画像である。コード画像を生成したり、複製ドキュメントからコード画像を抽出したり、コード画像からコードデータを復元するには、公知技術が用いられてよい。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an original document acquired by the original document acquisition unit 30. FIG. 4 is a diagram showing an example of a duplicate document generated based on the original document image. In the present embodiment, when a duplicate document representing the contents of the original document is generated, a code image 34 is added to a part of the duplicate document. That is, the copy document is different from the original document in that a code image 34 is added to a part of the duplicate document. This code image is an image configured such that code data representing the location of the original document used when generating the duplicate document can be restored. A known technique may be used for generating a code image, extracting a code image from a duplicate document, and restoring code data from the code image.

相違箇所画像生成部28では、図4に示す複製ドキュメント又はそれに対して追記や削除等の変更が加えられたものを表す画像(複製ドキュメント画像)を、ドキュメント読取部16から取得する。一方、原本ドキュメント取得部30に含まれる情報抽出部32では、このドキュメント画像からコード画像を抽出し、該コード画像からコードデータを生成する。そして、原本ドキュメント取得部30は、このコードデータにより特定されるデータを取得し、該データにより表される原本ドキュメント画像を相違箇所画像生成部28に供給する。   The difference portion image generation unit 28 acquires from the document reading unit 16 an image (duplicate document image) representing the duplicate document shown in FIG. On the other hand, the information extraction unit 32 included in the original document acquisition unit 30 extracts a code image from the document image and generates code data from the code image. Then, the original document acquisition unit 30 acquires the data specified by the code data, and supplies the original document image represented by the data to the different location image generation unit 28.

相違箇所画像生成部28では、原本ドキュメント取得部30から取得する原本ドキュメント画像と、ドキュメント読取部16から取得する複製ドキュメント画像に基づき、相違箇所画像を生成する。   The difference portion image generation unit 28 generates a difference portion image based on the original document image acquired from the original document acquisition unit 30 and the duplicate document image acquired from the document reading unit 16.

具体的には、複製ドキュメント画像からコード画像部分を削除し、コード画像部分を削除した複製ドキュメント画像と原本ドキュメント画像とを位置合わせする。そして、位置合わせした状態で、両画像の差分画像を生成する(差分画像生成処理)。すなわち、各画像は、該画像を構成する各画素に色情報が関連づけられており、同処理では、対応画素に関連づけられた色情報の差を演算し、該差を元々の画素に関連づけてなる差分画像を生成している。或いは、原本ドキュメント画像の所定位置にコード画像を付加し、コード画像が付加済みの原本ドキュメント画像と複製ドキュメント画像との差分画像を生成するようにしてもよい。これらの差分画像そのものを相違箇所画像としてもよい。また、差分画像に対してノイズ除去処理や色変更処理等の各種画像処理を施した画像を相違箇所画像としてもよい。さらに、差分画像によれば、各画素に関連づけられたデータ(色情報の差)の符号に基づき、複製ドキュメントに対して追記等の追加が行われた箇所であるか、消去等の削除がされた箇所であるかを判断することができる。例えば、コード画像部分を削除した複製ドキュメント画像に係る色情報から、原本ドキュメント画像に係る色情報を、両画像を位置合わせした状態で減算する場合、負の値に関連づけられた画素の位置は削除された箇所であると判断される。また、正の値に関連づけられた画素の位置は追加された箇所であると判断される。逆に、原本ドキュメント画像に係る色情報から、コード画像部分を削除した複製ドキュメント画像に係る色情報を、両画像を位置合わせした状態で減算する場合、正の値に関連づけられた画素の位置は削除された箇所であると判断される。また、負の値に関連づけられた画素の位置は追加された箇所であると判断される。そこで、以上の判断に従って、差分画像から追加箇所のみを抽出した画像を相違箇所画像としてもよい。また、削除箇所のみを抽出した画像を相違箇所画像としてもよい。   Specifically, the code image portion is deleted from the duplicate document image, and the duplicate document image from which the code image portion is deleted and the original document image are aligned. Then, a difference image between the two images is generated in the aligned state (difference image generation processing). That is, in each image, color information is associated with each pixel constituting the image, and in this process, a difference in color information associated with the corresponding pixel is calculated, and the difference is associated with the original pixel. A difference image is generated. Alternatively, a code image may be added to a predetermined position of the original document image, and a difference image between the original document image to which the code image has been added and the duplicate document image may be generated. These difference images themselves may be used as the difference portion images. In addition, an image obtained by performing various image processes such as a noise removal process and a color change process on the difference image may be used as a different part image. Furthermore, according to the difference image, based on the sign of the data (color information difference) associated with each pixel, it is a place where an additional writing or the like is added to the duplicate document, or deletion or deletion is performed. It is possible to determine whether it is For example, when subtracting the color information related to the original document image from the color information related to the duplicate document image from which the code image portion has been deleted in a state where both images are aligned, the position of the pixel associated with the negative value is deleted. It is determined that Further, it is determined that the position of the pixel associated with the positive value is the added location. Conversely, when subtracting the color information related to the duplicate document image from which the code image portion has been deleted from the color information related to the original document image in a state where both images are aligned, the position of the pixel associated with the positive value is It is determined that the place has been deleted. Further, it is determined that the position of the pixel associated with the negative value is the added location. Therefore, an image obtained by extracting only the additional portion from the difference image in accordance with the above determination may be used as the different portion image. Further, an image obtained by extracting only the deleted part may be used as a different part image.

ここでは、相違箇所画像生成部28では、上記差分画像のうち追加箇所だけを抽出して相違箇所画像とし、該相違箇所画像とコード画像とを原本ドキュメント画像に加算する。こうして、原本ドキュメントに元々表されていた情報と、複製ドキュメントに追加された情報と、コード画像とが表された画像を生成・出力することができる。   Here, the difference part image generation unit 28 extracts only the additional part from the difference image to obtain a difference part image, and adds the difference part image and the code image to the original document image. In this way, it is possible to generate and output an image in which the information originally represented in the original document, the information added to the duplicate document, and the code image are represented.

この場合、複製ドキュメントに追加された情報がなければ、コード画像が新たに付加される他は、原本ドキュメントと同等の内容が表されたドキュメントが出力される。なお、複製ドキュメントからコード画像を抽出できなかったり、或いはコード画像により特定される場所から原本ドキュメントを取得できない等、原本ドキュメント取得部30が原本ドキュメント画像を取得できかったりした場合、ドキュメント読取部16から取得されるドキュメント画像がそのままドキュメント出力部24に供給される。さらに、ユーザの設定に応じて、相違箇所画像そのものをドキュメント出力部24に供給し、紙等の媒体に印刷出力させてもよい。   In this case, if there is no information added to the duplicate document, a document representing the same content as the original document is output except that a code image is newly added. If the original document acquisition unit 30 cannot acquire the original document image because the code image cannot be extracted from the duplicate document or the original document cannot be acquired from the location specified by the code image, the document reading unit 16 The document image acquired from the above is supplied to the document output unit 24 as it is. Further, according to the user setting, the difference portion image itself may be supplied to the document output unit 24 and printed out on a medium such as paper.

本実施形態に係るドキュメント処理装置10は、自動モード又は手動モードで動作するようになっており、自動モードでは、入力される複製ドキュメント画像に対応する原本ドキュメント画像を取得できれば、相違箇所画像を生成し、それとコード画像とを原本ドキュメント画像に合成し、出力する。また、原本ドキュメント画像を取得できなければ、入力される複製ドキュメント画像をそのまま出力する。一方、手動モードでは、後述するメニュー画面(図6)に従って出力ドキュメントの種類(出力態様)が選択される。   The document processing apparatus 10 according to the present embodiment operates in an automatic mode or a manual mode. In the automatic mode, if an original document image corresponding to an input duplicate document image can be acquired, a difference part image is generated. And the code image and the original document image are combined and output. If the original document image cannot be acquired, the input duplicate document image is output as it is. On the other hand, in the manual mode, the type (output mode) of the output document is selected according to a menu screen (FIG. 6) described later.

図5は、図3に示される原本ドキュメント(ABCの文字が表されたドキュメント)と図4に示される複製ドキュメント(ABCの文字とコード画像が表されたドキュメント)に対する、ドキュメント処理装置10の処理態様を説明する図である。同図(a)では、複製ドキュメントに追加や削除等の変更がされず、そこに表されたコード画像から原本ドキュメント画像が取得できる場合における、入力ドキュメント(図中左側)及び出力ドキュメント(図中右側)を表している。入力ドキュメントは、ドキュメント読取部16にセットされるドキュメントであり、出力ドキュメントはドキュメント出力部24から出力されるドキュメントである。この場合、原本ドキュメント画像にコード画像が付加された画像が出力される。   FIG. 5 shows the processing of the document processing apparatus 10 for the original document shown in FIG. 3 (a document showing ABC characters) and the duplicate document shown in FIG. 4 (a document showing ABC characters and code images). It is a figure explaining an aspect. In FIG. 9A, when the original document image can be acquired from the code image represented in the copied document without being added or deleted, the input document (left side in the figure) and the output document (in the figure) On the right). The input document is a document set in the document reading unit 16, and the output document is a document output from the document output unit 24. In this case, an image in which a code image is added to the original document image is output.

同図(b)は、複製ドキュメントに追加(Dの文字)及び削除(Aの文字)がされ、そこに表されたコード画像から原本ドキュメント画像が取得できる場合における、入力ドキュメント(図中左側)及び出力ドキュメント(図中右側)を表している。この場合の出力ドキュメントでは、「ABC」の文字については、原本ドキュメント画像に基づいて印刷されており、「D」の文字については、相違箇所画像に基づいて印刷されている。このとき、「D」の文字については、囲みを付加したり、色を異ならせたり、背景を付加したり、アンダーラインを付加したりして、変更(追加)箇所であることが分かるように出力態様を異ならせることが望ましい。また、色を異ならせる場合、出力ドキュメントで既に用いられている色情報に基づき、例えば出力ドキュメントにおいて目立つと判断される色となるよう、変更箇所の色情報を決定することが望ましい。   FIG. 6B shows an input document (left side in the figure) when an original document image can be acquired from a code image represented by addition (letter D) and deletion (letter A) to a duplicate document. And the output document (right side in the figure). In the output document in this case, the characters “ABC” are printed based on the original document image, and the characters “D” are printed based on the difference portion image. At this time, the character “D” can be changed (added) by adding a box, making a different color, adding a background, or adding an underline. It is desirable to change the output mode. Further, when different colors are used, it is desirable to determine the color information of the changed portion based on the color information already used in the output document so that, for example, the color is determined to be conspicuous in the output document.

同様に、「A」の文字についても、囲みを付加したり、色を異ならせたり、背景を付加したり、アンダーラインを付加したりして、変更(削除)箇所であることが分かるように出力態様を異ならせてもよい。また、上述したように、相違箇所画像の符号により、複製ドキュメントに対して追加された箇所(Dの文字)であるか、複製ドキュメントから削除された箇所(Aの文字)であるのかを判断することができるので、追加箇所と削除箇所とで出力(ここでは印刷)態様を異ならせてもよい。   Similarly, the letter “A” can be changed (deleted) by adding a box, making a different color, adding a background, or adding an underline. The output mode may be different. Further, as described above, it is determined by the code of the different location image whether the location is a location added to the duplicate document (character D) or a location deleted from the duplicate document (character A). Therefore, the output (printing here) mode may be different between the added part and the deleted part.

同図(c)は、複製ドキュメントに対応する原本ドキュメントが取得できない場合における、入力ドキュメント(図中左側)及び出力ドキュメント(図中右側)を表している。この場合、入力ドキュメントがそのまま出力される。   FIG. 6C shows an input document (left side in the figure) and an output document (right side in the figure) when the original document corresponding to the duplicate document cannot be acquired. In this case, the input document is output as it is.

同図(d)は、ユーザにより相違箇所画像自体の出力が指示され、また、複製ドキュメントに追加(Dの文字)及び削除(Aの文字)がされ、そこに表されたコード画像から原本ドキュメント画像が取得できる場合における、入力ドキュメント(図中左側)及び出力ドキュメント(図中右側)を表している。この場合の出力ドキュメントでは、追加された「D」の文字と削除された「A」の文字のみが印刷されている。この場合、上述したように、相違箇所画像の符号により、複製ドキュメントに対して追加された箇所(Dの文字)であるか、複製ドキュメントから削除された箇所(Aの文字)であるのかを判断することができるので、追加箇所と削除箇所とで出力(ここでは印刷)態様を異ならせるようにすることが望ましい。   In FIG. 4D, the user instructs the output of the different portion image itself, and is added (character D) and deleted (character A) to the duplicate document, and the original document from the code image shown there. An input document (left side in the figure) and an output document (right side in the figure) in a case where an image can be acquired are shown. In the output document in this case, only the added “D” character and the deleted “A” character are printed. In this case, as described above, it is determined by the code of the different portion image whether the portion is a portion added to the duplicate document (character D) or a portion deleted from the duplicate document (character A). Therefore, it is desirable to change the output (printing here) mode between the added portion and the deleted portion.

ユーザインタフェース部22では、図6に示すメニュー画面を表示するようになっている。同メニュー画面では、通常コピーボタン36と、原本プリントボタン38と、原本コピーボタン40と、差分コピーボタン42と、が表されている。通常コピーボタン36は、ドキュメント読取部16から取得したドキュメント画像をそのままドキュメント出力部24により出力するためのボタンである。この通常コピーボタン36が選択された場合には、ドキュメント画像からコード画像を抽出できる場合には、該コード画像を削除した上、再度付加されてもよい。   The user interface unit 22 displays the menu screen shown in FIG. In the menu screen, a normal copy button 36, an original print button 38, an original copy button 40, and a differential copy button 42 are shown. The normal copy button 36 is a button for outputting the document image acquired from the document reading unit 16 as it is by the document output unit 24. When the normal copy button 36 is selected and the code image can be extracted from the document image, the code image may be deleted and added again.

原本プリントボタン38が選択された場合には、ドキュメント読取部16から取得したドキュメント画像からコード画像が抽出され、該コード画像から生成されるコードデータに基づいて原本ドキュメント画像が取得される。そして、該原本ドキュメント画像にコード画像を付加したものがドキュメント出力部24により出力される。   When the original print button 38 is selected, a code image is extracted from the document image acquired from the document reading unit 16, and the original document image is acquired based on the code data generated from the code image. The document output unit 24 outputs the original document image with a code image added thereto.

原本コピーボタン40が選択された場合は、ドキュメント読取部16から取得したドキュメント画像からコード画像が抽出され、該コード画像から生成されるコードデータに基づいて原本ドキュメント画像が取得される。そして、該原本ドキュメント画像にコード画像が付加されるとともに、さらに相違箇所画像のうち追記等の追加箇所を表す画像が付加され、その画像が出力される。   When the original copy button 40 is selected, the code image is extracted from the document image acquired from the document reading unit 16, and the original document image is acquired based on the code data generated from the code image. Then, a code image is added to the original document image, and an image representing an additional portion such as additional writing is added among the different portion images, and the image is output.

差分コピーボタン42が選択された場合には、相違箇所画像がドキュメント出力部24により出力される。なお、図7(a)に示すように、相違箇所画像のうち追記等の追加がなされた箇所のみを出力してもよいし、同図(b)に示すように、相違箇所画像のうち消去等の削除がなされた箇所のみを出力してもよい。   When the difference copy button 42 is selected, the difference portion image is output by the document output unit 24. It should be noted that as shown in FIG. 7 (a), it is possible to output only the added part of the different part image, or delete the different part image as shown in FIG. 7 (b). Only the portion where the deletion such as the above has been performed may be output.

ここで、ドキュメント処理装置10の自動モードにおける動作を説明する。図8は、ドキュメント処理装置10の自動モードにおける動作を示すフロー図である。同図に示すように、自動モードでは、ドキュメント読取部16は、そこにセットされた紙等の媒体から複製ドキュメント画像を読み取り、制御部18は該画像を取得する(S101)。次に、情報抽出部32は、ドキュメント読取部16から取得した複製ドキュメント画像から、コード画像を抽出する(S102)。このとき、コード画像の抽出に失敗すれば(S103)、ドキュメント読取部16から取得した画像をそのままドキュメント出力部24に渡し、該画像を紙等の媒体に印刷して出力する(S111)。   Here, the operation of the document processing apparatus 10 in the automatic mode will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the document processing apparatus 10 in the automatic mode. As shown in the figure, in the automatic mode, the document reading unit 16 reads a duplicate document image from a medium such as paper set therein, and the control unit 18 acquires the image (S101). Next, the information extraction unit 32 extracts a code image from the duplicate document image acquired from the document reading unit 16 (S102). At this time, if the extraction of the code image fails (S103), the image acquired from the document reading unit 16 is directly passed to the document output unit 24, and the image is printed on a medium such as paper and output (S111).

一方、コード画像の抽出に成功すれば(S103)、該コード画像からコードデータを復号する(S104)。このとき、コードデータの復号に失敗すれば(S105)、ドキュメント読取部16から取得した画像をそのままドキュメント出力部24に渡し、該画像を紙等の媒体に印刷して出力する(S111)。   On the other hand, if the code image is successfully extracted (S103), the code data is decoded from the code image (S104). At this time, if the decoding of the code data fails (S105), the image acquired from the document reading unit 16 is directly passed to the document output unit 24, and the image is printed on a medium such as paper and output (S111).

また、コードデータの復号に成功すれば(S105)、次に該コードデータにより所在が特定される原本ドキュメント画像をドキュメント管理サーバ14から取得する(S106)。このとき、データ通信ネットワーク12やドキュメント管理サーバ14等のトラブルにより、原本ドキュメント画像の取得に失敗すれば(S107)、ドキュメント読取部16から取得した画像をそのままドキュメント出力部24に渡し、該画像を紙等の媒体に印刷して出力する(S111)。   If the decoding of the code data is successful (S105), the original document image whose location is specified by the code data is acquired from the document management server 14 (S106). At this time, if acquisition of the original document image fails due to troubles such as the data communication network 12 or the document management server 14 (S107), the image acquired from the document reading unit 16 is directly passed to the document output unit 24, and the image is displayed. Printing on a medium such as paper and outputting (S111).

一方、原本ドキュメント画像の取得に成功すれば(S107)、該原本ドキュメント画像(画像データ)をラスタ化(画像化)し(S108)、原本ドキュメント画像と複製ドキュメント画像とを照合する(S109)。すなわち、両画像を位置合わせした後、両画像の差分を生成する。そして、こうして得られる相違箇所画像に基づいて出力画像を生成する(S110)。ここでは、原本ドキュメント画像に相違箇所画像を合成したものをドキュメント出力部24により出力することとするが、相違箇所画像の全部又は一部のみをドキュメント出力部24により出力するようにしてもよい。   On the other hand, if acquisition of the original document image is successful (S107), the original document image (image data) is rasterized (imaged) (S108), and the original document image and the duplicate document image are collated (S109). That is, after aligning both images, a difference between the two images is generated. And an output image is produced | generated based on the difference location image obtained in this way (S110). Here, the original document image combined with the different portion image is output by the document output unit 24. However, the document output unit 24 may output all or a part of the different portion image.

以上説明したドキュメント処理装置10によれば、複製ドキュメントに追記又は削除といった変更が加えられている場合に、その変更情報を出力ドキュメントに表して、ユーザに知らせることができる。   According to the document processing apparatus 10 described above, when a change such as addition or deletion is added to the duplicate document, the change information can be displayed on the output document to notify the user.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、原本ドキュメントの情報は、上記コード画像に限らず、複製ドキュメントの背景の全部又は一部に合成するようにしてもよい。また、コード画像は、2次元コードであってもよいし、バーコードのような1次元コードであってもよい。   The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the information of the original document is not limited to the code image, but may be combined with all or part of the background of the duplicate document. The code image may be a two-dimensional code or a one-dimensional code such as a barcode.

また、複製ドキュメントの情報は、複製ドキュメント画像データの所在を表すものに限らず、複製ドキュメント画像そのものを復号可能な情報であってもよい。さらに、複製ドキュメント画像は、ドキュメント管理サーバ14に記憶する他、ドキュメント処理装置10自体に記憶させてもよい。   Further, the information of the duplicate document is not limited to information indicating the location of the duplicate document image data, and may be information capable of decoding the duplicate document image itself. Furthermore, the duplicate document image may be stored in the document processing apparatus 10 itself as well as stored in the document management server 14.

本発明の実施形態に係るドキュメント処理システムの概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of a document processing system according to an embodiment of the present invention. ドキュメント処理装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a document processing apparatus. 原本ドキュメントの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an original document. 複製ドキュメントの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a replication document. 複製ドキュメントに対する処理例を示す図である。It is a figure which shows the example of a process with respect to a replication document. ドキュメント処理装置のユーザインタフェース部に表示されるメニュー画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu image displayed on the user interface part of a document processing apparatus. 複製ドキュメントに対する処理例を示す図である。It is a figure which shows the example of a process with respect to a replication document. ドキュメント処理装置の動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of a document processing apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

10 ドキュメント処理装置、12 データ通信ネットワーク、14 ドキュメント管理サーバ、16 ドキュメント読取部、18 制御部、20 データ通信部、22 ユーザインタフェース部、24 ドキュメント出力部、26 出力画像生成部、28 相違箇所画像生成部、30 原本ドキュメント取得部、32 情報抽出部、34 コード画像、36 通常コピーボタン、38 原本プリントボタン、40 原本コピーボタン、42 差分コピーボタン。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Document processing apparatus, 12 Data communication network, 14 Document management server, 16 Document reading part, 18 Control part, 20 Data communication part, 22 User interface part, 24 Document output part, 26 Output image generation part, 28 Difference part image generation 30, original document acquisition unit, 32 information extraction unit, 34 code image, 36 normal copy button, 38 original print button, 40 original copy button, 42 differential copy button.

Claims (7)

複製文書を表す複製文書画像を取得する複製文書画像取得手段と、
前記複製文書に表された原本文書に関する情報に基づいて、原本文書画像を取得する原本文書画像取得手段と、
前記原本文書画像と前記複製文書画像に対し、差分画像生成処理を含む画像処理を施すことにより、前記複製文書と前記原本文書との相違する箇所の全部又は一部を表す相違箇所画像を生成する相違箇所画像生成手段と、
前記相違箇所画像と前記原本文書画像との合成画像に基づく文書を出力する文書出力手段と、
前記相違箇所画像と前記原本文書画像とを合成する場合に、前記相違箇所画像の色情報を前記原本文書画像の色情報に基づいて決定する色情報決定手段と、
を含むことを特徴とする文書処理装置。
A duplicate document image obtaining unit for obtaining a duplicate document image representing the duplicate document;
An original document image acquisition means for acquiring an original document image based on information on the original document represented in the duplicate document;
By performing image processing including differential image generation processing on the original document image and the duplicate document image , a different portion image that represents all or part of the difference between the duplicate document and the original document is generated. Difference image generation means;
Document output means for outputting a document based on a composite image of the difference image and the original document image ;
Color information determining means for determining color information of the different portion image based on color information of the original document image when combining the different portion image and the original document image;
A document processing apparatus comprising:
請求項に記載の文書処理装置において、
前記原本文書に関する情報は、前記原本文書画像の記憶場所を表す情報であり、
前記原本文書画像取得手段は、前記原本文書に関する情報により表される記憶場所に記憶された前記原本文書画像を取得する
ことを特徴とする文書処理装置。
The document processing apparatus according to claim 1 ,
The information relating to the original document is information representing a storage location of the original document image,
The document processing apparatus, wherein the original document image acquisition unit acquires the original document image stored in a storage location represented by information on the original document.
請求項に記載の文書処理装置において、
前記原本文書画像は、当該文書処理装置とネットワークを介して接続された記憶手段に記憶されたものである
ことを特徴とする文書処理装置。
The document processing apparatus according to claim 1 ,
The document processing apparatus, wherein the original document image is stored in a storage unit connected to the document processing apparatus via a network.
請求項に記載の文書処理装置において、
前記原本文書画像に基づき、前記原本文書を出力する原本文書出力手段と、
前記原本文書出力手段による前記原本文書の出力、又は前記文書出力手段による文書の出力を選択的に行わせる選択出力手段と、
をさらに含むことを特徴とする文書処理装置。
The document processing apparatus according to claim 1 ,
An original document output means for outputting the original document based on the original document image;
Selective output means for selectively performing output of the original document by the original document output means or output of the document by the document output means;
A document processing apparatus further comprising:
請求項に記載の文書処理装置において、
前記相違箇所画像における追加箇所と削除箇所とを判断する判断手段をさらに含み、
前記文書出力手段は、前記判断手段による判断結果に基づき、前記相違箇所画像に基づく文書における前記追加箇所と前記削除箇所とを、異なる出力形態により出力する
ことを特徴とする文書処理装置。
The document processing apparatus according to claim 1 ,
A judgment means for judging an addition place and a deletion place in the difference place image;
The document processing device outputs the added portion and the deleted portion in the document based on the different portion image in different output forms based on the determination result by the determining portion.
請求項1に記載の文書処理装置において、The document processing apparatus according to claim 1,
前記原本文書画像取得手段が前記原本文書画像を取得できない場合、When the original document image acquisition unit cannot acquire the original document image,
前記文書出力手段は前記相違箇所画像と前記原本文書画像との合成画像に基づく前記文書に代えて、前記複製文書画像を出力するThe document output means outputs the duplicate document image instead of the document based on a composite image of the difference image and the original document image.
ことを特徴とする文書処理装置。A document processing apparatus characterized by that.
複製文書を表す複製文書画像を取得する複製文書画像取得手段、
前記複製文書に表された原本文書に関する情報に基づいて、原本文書画像を取得する原本文書画像取得手段、
前記原本文書画像と前記複製文書画像に対し、差分画像生成処理を含む画像処理を施すことにより、前記複製文書と前記原本文書との相違する箇所の全部又は一部を表す相違箇所画像を生成する相違箇所画像生成手段、
文書出力手段に対して前記相違箇所画像と前記原本文書画像との合成画像に基づく文書の出力を指示する文書出力指示手段、及び
前記相違箇所画像と前記原本文書画像とを合成する場合に、前記相違箇所画像の色情報を前記原本文書画像の色情報に基づいて決定する色情報決定手段
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
A duplicate document image obtaining means for obtaining a duplicate document image representing the duplicate document;
An original document image acquisition means for acquiring an original document image based on information about the original document represented in the duplicate document;
By performing image processing including differential image generation processing on the original document image and the duplicate document image , a different portion image that represents all or part of the difference between the duplicate document and the original document is generated. Difference image generation means,
A document output instruction means for instructing the document output means to output a document based on a composite image of the difference image and the original document image ; and
A program for causing a computer to function as color information determination means for determining color information of the difference portion image based on color information of the original document image when the difference portion image and the original document image are synthesized .
JP2004013686A 2004-01-21 2004-01-21 Document processing apparatus and document output program Expired - Fee Related JP4192792B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013686A JP4192792B2 (en) 2004-01-21 2004-01-21 Document processing apparatus and document output program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013686A JP4192792B2 (en) 2004-01-21 2004-01-21 Document processing apparatus and document output program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005210327A JP2005210327A (en) 2005-08-04
JP2005210327A5 JP2005210327A5 (en) 2007-03-01
JP4192792B2 true JP4192792B2 (en) 2008-12-10

Family

ID=34899676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013686A Expired - Fee Related JP4192792B2 (en) 2004-01-21 2004-01-21 Document processing apparatus and document output program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4192792B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5712703B2 (en) * 2011-03-14 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 Document processing apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005210327A (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312277B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP1764739B1 (en) Image processing apparatus and computer program product
CN101119426A (en) Image processing, apparatus, computer program product, and preview image displaying method
JP2007249863A (en) Image processor, user interface screen customizing method and user interface screen customizing program
JP2007215117A (en) Image forming unit
JP2006259045A (en) Image forming apparatus and method
US8482806B2 (en) Device for forming a connected document by inserting a head page having embedded certification information, and method of forming a connected document
JP2007036406A (en) Image editing device
US8264738B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable storage medium for image forming program
JP5871606B2 (en) Image forming apparatus, image display method, and program
JP4218714B2 (en) Image processing apparatus, copying system, copying method, and computer program
JP4127099B2 (en) Image forming apparatus
JP4049169B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007164482A (en) Printer, print method, print program and storage medium
JP4192792B2 (en) Document processing apparatus and document output program
JP5304546B2 (en) Image forming apparatus, image composition method, and program
JP2009004925A (en) Image processor, and control method of image processor
JP2008099195A (en) Image forming device
JP4626565B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and program
JP4640138B2 (en) Print data generation program, print data generation method, and print data generation apparatus
JP4086709B2 (en) Image processing apparatus, program, and storage medium
JP5293078B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing system
JP2001127975A (en) Image processing, control method therefor and storage medium
JP2006268792A (en) Apparatus and method for image processing
JP4374855B2 (en) Print control apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4192792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees