JP4174381B2 - 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム - Google Patents

情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4174381B2
JP4174381B2 JP2003187458A JP2003187458A JP4174381B2 JP 4174381 B2 JP4174381 B2 JP 4174381B2 JP 2003187458 A JP2003187458 A JP 2003187458A JP 2003187458 A JP2003187458 A JP 2003187458A JP 4174381 B2 JP4174381 B2 JP 4174381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
distributed
output
print job
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003187458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005025308A (ja
Inventor
昌彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003187458A priority Critical patent/JP4174381B2/ja
Priority to US10/867,503 priority patent/US7233993B2/en
Publication of JP2005025308A publication Critical patent/JP2005025308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174381B2 publication Critical patent/JP4174381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1215Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、1つの印刷ジョブを複数の印刷ジョブに分割して複数の出力装置で出力する分散印刷に関するものであり、より詳細には分散印刷ジョブに対する出力中止制御を実行する情報処理装置、分散印刷制御方法および分散印刷制御プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネットワークを介して接続された情報処理装置とプリンタ、複合機などの複数の出力装置からなる印刷システムにおいて、例えば、ある情報処理装置上で作成された出力データを分割して複数の出力装置に分散して出力する分散印刷技術が存在している。
【0003】
分散印刷の基本的な例を図12を用いて説明する。図12は、出力データの総ページ数が300ページの文書データを、出力装置としての印刷装置1202、1203、1204で分散印刷させる処理の概要である。この例では3つの印刷装置で100ページずつ均等に分散印刷させている。よって、印刷装置1202では1ページから100ページまでが印刷出力され、印刷装置1203では101ページから200ページまでが印刷出力され、印刷装置1204では201ページから300ページまでが印刷出力される。
【0004】
このような分散印刷処理を行うことにより、大量の出力データやモノクロ/カラー混合出力データを最適な画像処理装置に分散させることが可能となり、軽印刷などの分野における業務効率を向上させることが可能となった。
【0005】
また、分散印刷を行うユーザの操作性向上や印刷出力管理を容易にするために、特開2002−163086に記載されるような分散印刷システムが考えられている。特開2002−163086では、ユーザの分散印刷指示に基づいて、元の印刷データを分散して印刷出力する、複数の印刷装置に対してそれぞれ子印刷ジョブを生成し、親印刷ジョブに対応する複数の子印刷ジョブが同時に操作されるように制御することにより、ユーザにとって理解しやすい分散印刷の操作を提供することが開示されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−163086号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術では、複数のプリンタドライバに対して印刷要求が行われる。結果として、複数の印刷ジョブ(子印刷ジョブ)が発行され、それらを元に複数の印刷装置で印刷出力が行われることになる。このため、例えば、文書データの特定のページまでの印刷しか必要としていないユーザが誤って全ページを印刷する操作を行ってしまった場合、分散印刷ではない出力形態であれば、必要とするページまでが印刷されたところで印刷ジョブを削除すれば所望のページまでが出力されることになるが、分散印刷の場合は、以下のような課題が生じていた。
【0008】
(1)分散印刷の複数のジョブを1つのジョブとしてユーザに認識させるように制御する特許文献1に記載の技術では、必要とするページの最終ページが印刷された時点で、この印刷ジョブを削除した場合、最終ページを含まない別の子印刷ジョブも同時に削除されてしまう。
【0009】
この課題の具体的な例を図13を用いて説明する。図13では、総ページ数300の印刷データを誤って全ページの印刷操作を行い、印刷装置1301、1302、1303でそれぞれ100ページずつ均等に分散印刷させている場合を想定している。ユーザが本来必要としているページが125ページまでであるとすると、印刷装置1302で125ページ目が印刷されたのを確認して、分散印刷の制御をおこなっているアプリケーションで管理されている親印刷ジョブを削除すると、印刷装置1301、1302、1303で処理されている全て子印刷ジョブが削除されてしまう。このため、印刷装置1301ではページ1からページ25までが印刷され、印刷装置1302ではページ101からページ125までが印刷され、印刷装置1303ではページ201からページ225までが印刷出力される。
【0010】
よって、ユーザが本来必要としていたページはページ1からページ125までであるため、ページ26からページ100までを改めて印刷しなければならなかった。
【0011】
(2)また、複数の印刷装置で処理されている子印刷ジョブを独立して操作する場合を考えると、必要とするページの最終ページが印刷された時点で、該印刷装置で処理されている子印刷ジョブを削除しなければならないが、複数ある印刷装置のどの印刷装置で該当の子印刷ジョブが実行されているか、また、どの印刷装置の子印刷ジョブを削除しなければならないかをユーザが認識しておかなければ、そのような処理を行えない、という課題も生じていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述した課題に鑑みなされたものであり、分散印刷を制御する情報処理装置であって、印刷ジョブを複数の分散印刷ジョブに分割する分散印刷ジョブ生成手段と、前記印刷ジョブの所定のページで出力を中止する指示を入力するページ指定手段と、前記ページ指定手段で指定された前記所定のページを含む分散印刷ジョブを出力する出力装置に対して、前記所定のページで出力を停止するための指示を発行する出力停止指示発行手段と、を有することを特徴とする。
【0013】
また、前記出力停止指示手段は、前記所定のページを含まない分散印刷ジョブのうち、前記所定のページよりも後のページを出力する分散印刷ジョブを出力する出力装置に対しては、出力を停止するための指示を発行する制御を行い、前記所定のページよりも前のページを出力する分散印刷ジョブを出力する出力装置に対しては、出力を停止しないように制御することを特徴とする。
【0014】
また更に、前記出力停止指示手段は、前記複数の分散印刷ジョブのいずれに前記ページ指定手段で指示された前記所定のページが存在するか判定する判定手段を有し、該判定手段は、前記複数の分散印刷ジョブの数がN(N≧2)であるとき、N番目のジョブから順に前記所定のページが含まれるか否かを判定することを特徴とする。
【0015】
また更に、前記ページ指定手段は前記オリジナルの印刷ジョブの状態を表示する画面に関連付けて設けられ、前記所定のページは前記オリジナルの印刷ジョブの総ページ数に対して指定されることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
【0017】
図1は、本実施の形態における情報処理装置を含む分散印刷システムの概略構成図である。図1において、101は、本発明の情報処理装置の一例であるクライアントコンピュータ(以下、クライアントと称することもある)である。ホストコンピュータ101は、本発明の印刷制御プログラムがインプリメントされており、この印刷制御プログラムによって分散印刷処理を実行するものである。クライアント101はネットワーク100によって接続された複数の印刷装置(以下、プリンタと称することもある)にそれぞれ対応する複数のプリンタドライバをインストールしているものである。
【0018】
102〜104はネットワーク100に接続されるプリンタであり、クライアント101から印刷ジョブを受信し、印刷処理を実行するものである。なお、以下の実施の形態では、情報処理装置にクライアントコンピュータを適用させた例を説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、情報処理装置にプリントサーバなどを適用させることも可能であり、以下に説明する処理と同様の処理をプリントサーバに実行させることも想定できる。
【0019】
また、本発明における印刷ジョブとは、ジョブ開始命令からジョブ終了命令まででひとまとまりにされた印刷データを指し、各々のプリンタは印刷ジョブ単位で印刷処理を行う(他の印刷ジョブの割り込みを禁止する)ものであり、印刷データとは、印刷ジョブの中身の描画内容及びプリンタを制御するコマンドを指すものである。クライアント101にインプリメントされているプリンタドライバによって、アプリケーションからOSを介して受け取る印刷命令(DDI関数)は印刷データ(プリンタ制御言語:ページ記述言語とも言う)に変換され、一まとまりの印刷データによる印刷ジョブが特定のプリンタに発行される。また、後述するが、本発明の情報処理装置であるクライアント101は、アプリケーションからの印刷命令を所定のデータ形式(EMFスプールもしくはRAWスプールを用いる)でスプールし、複数のプリンタドライバによる生成処理により、複数の印刷ジョブを発行するものである。
【0020】
図2は、図1に示したクライアント101のハード構成を概略的に示したブロック図である。図2において、200はCPUであり、クライアント101全体の制御を行う。201はROMであり、クライアント101を制御するための各種のプログラム及びデータが記憶されており、CPU200は、ROM201あるいはRAM202に格納されたプログラムに従って、RAM202をワークメモリとして利用しながら、クライアント101上での各種処理を実行する。
【0021】
203は、本発明の制御プログラムを格納した記憶媒体の一例であるFD204からのデータ(プログラム)を読み出したり、また書き込んだりする機能を有するFDドライブである。図3に示すように、FDドライブ203にフロッピー(登録商標)ディスク(FD)204が挿入され、クライアント101とフロッピー(登録商標)ディスク204との間でデータの入出力が実行される。
【0022】
ここで、図4を用いて、上記フロッピー(登録商標)ディスク204の内部におけるデータ構造を説明する。図4にはフロッピー(登録商標)ディスク204の内部データ構造としてのメモリマップ400を示してある。フロッピー(登録商標)ディスク204の中には、ボリューム情報401と、ディレクトリ情報402と、ネットワークプリンタ102〜104の制御プログラム403と、関連データ404が格納されている。
【0023】
また、図5を用いて、上記フロッピー(登録商標)ディスク204からRAM202に制御プログラムを展開したときのメモリマップ500を説明する。図5に示すように、RAM202は基本I/Oプログラム501、オペレーティングシステム(OS)502、フロッピー(登録商標)ディスク204から展開されたネットワークプリンタ制御プログラム503および関連データ504を格納するエリアと、ワークエリア505とを有している。
【0024】
図2の205は、外部メモリの一例であるハードディスク(HD)であり、アプリケーションソフトウェアや、また、本発明の印刷制御プログラムもFD204からFDドライブ203を介して読み込まれ、このHD205にインストールされている。206は入力装置の一例であるキーボードであり、ユーザからの指示を入力する機能を有している。また、入力装置の他の例としては、マウスなどのポインティングデバイスが存在している。
【0025】
207は表示手段の一例であるディスプレイであり、CRTであってもLCDなどの液晶ディスプレイであってもよい。本印刷制御プログラムにより提供されるユーザインタフェースをOSの指示に基づいて表示する機能を有している。また、ディスプレイ207への表示は実際にはCPU200の指示に基づくものであり、この表示制御手段として機能するCPU200の指示に基づく信号をディスプレイ207が処理することによって所定の画面の表示が実現される。なお、後述にて説明する例えば図7に示されるようなユーザインタフェースもCPU200の指示に基づく信号をディスプレイ207が処理し、表示することによって実現される。
【0026】
209はネットワークインタフェースであり、図1に示すように、クライアント101をLAN(ローカルエリアネットワーク)に接続し、外部装置と通信する機能を有している。なお、ネットワークインタフェースとしてはネットワークボードまたはネットワークカードが好ましい。
【0027】
以上に述べた200から208(204を除く)は、システムバス209を介して接続されており、相互にデータを授受できるようになっている。
【0028】
図6は、本発明の印刷制御プログラム(方法)に基づいて、分散印刷ジョブの操作及び表示方式を実現する分散印刷システムの一実施例である。この図は、Windows(登録商標)OSのスプーラ及び、印刷処理の組み合わせによる実現する例を示している。本発明では、実施例としてWindows(登録商標)上の表示機能や印刷システムを例にして説明するが、OSはWindows(登録商標)でなくてもよく、また、スプーラもWindows(登録商標)スプーラに依存しなくても実現することができる。
【0029】
また、本発明の操作方式が対象とする分散印刷方法についても、アプリケーションソフトから一つの印刷指示をもとに複数のプリンタに対して分散印刷処理する印刷方法であれば、OSやハードの仕様、分散のタイプを指定する分散印刷方法などにも依存しない。即ち、複数のプリンタに対して子印刷ジョブが親印刷ジョブを元に生成され出力処理されるような分散方法であれば、本発明に適用することが可能である。例えば、複数の出力先毎に所定の部数が割り当てられるような部数分散、或いは、出力先毎に所定の印刷ページが割り振られるようなページ分散、或いは、ページ分散の1つとして、ユーザの用途や、カラーか白黒か等の印刷条件に応じて、印刷ジョブ中のページ毎に出力先デバイスが決定され、分散される分散方法などが分散印刷処理のタイプとして挙げられる。
【0030】
図6において、文書(ドキュメント形式、表形式、画像ファイル、DTPなどを含む)の作成機能を有するアプリケーションソフトウェア(以下、アプリケーションと呼ぶ)において、ユーザは分散印刷の指示をすることが可能となっている。例えば、1つの仮想的なプリンタドライバ(以下、この仮想的なプリンタドライバを分散印刷ドライバと呼ぶ)を予め分散印刷用に作成しておく。この分散印刷ドライバは、実際には複数のプリンタドライバを呼び出すモジュールを有しており、印刷命令を受けると、所定のデータ形式(例えばEMF:エンハンスドメタファイル)で印刷命令をスプールし、分散印刷ドライバで設定されている複数のプリンタドライバに対して自動的に該印刷命令を分散して印刷依頼する。それぞれのドライバに渡される印刷命令自体は、すべての印刷命令であるが、ページ数を指定したものとなっているため、それぞれのプリンタドライバでは、指定されたページ番号のものに対して印刷データを生成する処理を行うことになる。
【0031】
図6において、ユーザが分散印刷ドライバに対してアプリケーションから文書の印刷指示を行うと、アプリケーションは印刷命令(GDI関数)をOSのグラフィックエンジンであるGDIに出力する。また、アプリケーションとGDIの間には、EMFスプーラが存在し、アプリケーションが吐き出した印刷命令の内容をバイナリ形式のEMFでスプールしている。なお、EMFについては、Windows(登録商標)OSではよく知られた技術であるため、詳細な説明は省略する。
【0032】
OSのグラフィックエンジンであるGDIは、出力すべきプリンタドライバが解釈可能な印刷命令(DDI関数)に変換して処理を渡す。プリンタドライバは、GDIから取得した印刷命令(DDI関数)と指定されたページ番号に基づいて、必要なページ番号の印刷データを生成し、スプーラ1(RAWスプーラ)に印刷データを出力する。スプーラ1は、スプールしている印刷データを所定単位ごとに転送部を介してLANに接続されるプリンタに出力し、所定のプリンタで印刷を行わせる。
【0033】
また、ここでいうスプーラ1は、説明を簡単にするために、印刷データをスプールするRAWスプーラと、GDIに渡される前のEMF形式のデータをスプールするEMFスプーラとを同じくくりで説明している。詳細に説明するのであれば、EMFスプーラは、前述したように、アプリケーションが吐き出したデータに基づいてスプールされるため、GDIの前に存在している。EMFスプーラにスプールされているEMF形式のデータは、分散印刷ドライバの指示に基づいて、再スプール部(本印刷制御プログラムの一つのモジュール)にページ番号と共に渡される。そして、分散すべきプリンタに相当する第2のプリンタドライバで印刷データの生成処理をさせるために、もう一度GDIを介してプリンタドライバに印刷命令をページ番号と共に出力し、スプーラ2を介して印刷データをプリンタに出力する。また、必要に応じて(3つ以上のプリンタに分散する場合)、再スプール部から、異なる第3のプリンタドライバで印刷データの生成処理をさせるために、もう一度GDIを介してプリンタドライバに印刷命令をページ番号と共に出力し、スプーラ3を介して印刷データをプリンタに出力する。
【0034】
また、図6の印刷システムでは、スプールファイルとして、EMFを利用する例について説明したが、分散印刷をさせるプリンタが同系列のプリンタである場合は、印刷データのプリンタ言語が同一になるため、RAWスプーラを利用することも可能である。その場合は、プリンタドライバで最初の印刷データの生成時にすべてのページの生成を行い、分散するプリンタごとにページ数を指定して印刷を行わせる。
【0035】
このように分散印刷を自動的に行わせることにより、ユーザの手間が省け、また、アプリケーションからの印刷命令の出力も一度で済むため、印刷処理からの開放が早くなり、その間に他の処理をすることが可能となり、ユーザにとって使い勝手のよい分散印刷が提供されることになる。
【0036】
このように分散印刷を自動的に行わせることにより、ユーザの手間が省け、また、アプリケーションからの印刷命令の出力も一度で済むため、印刷処理からの開放が早くなり、その間に他の処理をすることが可能となり、ユーザにとって使い勝手のよい分散印刷が提供されることになる。
【0037】
図7は、分散印刷処理中の分散印刷ジョブの操作、表示の対象となるプリンタオブジェクトの表示の一例である。ここで各々の印刷ジョブのステータス取得の処理は通常の印刷ジョブのステータス取得の処理と同様であり、その手段は特に問わない。例えば、図示省略したプリントサーバやプリンタに対して直接クライアントからポーリングを行ってステータスを取得してもよいし、プリントサーバからのステータス通知を受けてもよいし、また、プリンタから直接トラップを用いてステータス通知を受けてもよい。
【0038】
このようにして取得した各々の印刷ジョブのステータスに基づいて、分散印刷ジョブの親印刷ジョブ(オリジナルの印刷ジョブ)と子印刷ジョブ(分散印刷ジョブ)のステータスを認識することができる。ここでいう親印刷ジョブとは、アプリケーションが依頼した印刷命令に基づく分散印刷ジョブそのものである。また、子印刷ジョブとは、分散印刷ジョブ内のそれぞれのプリンタに対して分散された実際の印刷ジョブのことである。更に具体的には、親印刷ジョブとは、アプリケーションから依頼された印刷命令に基づいて生成され、スプールファイルとして保持されるものに対応するものであり、親印刷ジョブに対応するスプールファイルは例えば上に説明したEMFなどが相当するが、本発明はこれに限定されるものではなく、PDLに変換できる形式のファイルであれば、異なるページ記述言語に対応した複数のプリンタを対象にしてでも子印刷ジョブを生成することが可能となり、本発明に適用可能である。
【0039】
また、子印刷ジョブとは、分散印刷ドライバの指示に基づいてオリジナルの親印刷ジョブに対応するスプールファイル(PDLに変換できる形式のファイルであり例えばEMFに相当)を再スプール部を介し更に分散すべきプリンタに対応するプリンタドライバにより生成された印刷データを含む印刷ジョブに対応する。
【0040】
701は、オリジナルの親印刷ジョブに関する表示、および操作をするためのユーザインタフェース画面の一例である。このユーザインタフェース画面(以下、UIと呼ぶことがある)は、分散印刷ドライバのアイコンをダブルクリックすることにより、本印刷制御プログラムにより提供されて表示部に表示される。このUIでは、親印刷ジョブのステータス(状態)が「スプール中」と表示されている。「スプール中」とは、印刷データをプリンタに対してスプール(転送し、プリンタのメモリに対して保存)しているという意味である。他の状態としては、「印刷待ち」、「印刷中」、「印刷終了(削除)」、「エラー発生」などがある。また、701のUIにおいて、例えば、メニューの「プリンタ(P)」から「分散先プリンタ」というメニュー(図示省略)を選択すると、以下の702と703のダイアログ(UI)が表示される。
【0041】
702、703は、オリジナルのジョブから、2つの出力装置に対して分散印刷処理を行うことで生成した子印刷ジョブに関する表示、および操作をするためのユーザインタフェース画面(ダイアログボックス)の一例である。このように、親印刷ジョブのUIから対応する子印刷ジョブのみを抽出することができるので、ユーザは親印刷ジョブの表示を見ることにより、分散印刷処理全体として現在どのような状態なのかを容易に認識することができるばかりでなく、親印刷ジョブに対応する複数の子印刷ジョブに関する情報を容易に抽出し得ることが可能となる。また、所定のプリンタにおいて、子印刷ジョブが他の一般的な印刷ジョブと混在して処理されるような環境下でも、ユーザが親印刷ジョブに関連する子印刷ジョブを容易に区別することができるという効果に結びつくものとなる。なお、子印刷ジョブの表示のさせ方は上に説明したものに限定されるものではなく、上の説明で702、703は親印刷ジョブに対応する子印刷ジョブの状態をそれぞれ別の表示枠に示すようにしたが、無論、1つの表示枠中に、親印刷ジョブに対応する複数の子印刷ジョブのリストを表示させるような形態も想定される。また、この時に1つの表示枠中に表示される複数の子印刷ジョブのリストは、複数の親印刷ジョブのリストが表示されたUIから指定された、所定の親印刷ジョブに対応して抽出された複数の子印刷ジョブの夫々に関する出力先、状態が一覧表示されたリストに対応する。
【0042】
ここで、注意しておく点として、図7の701における親印刷ジョブのステータス(状態)とは、オリジナルとして生成された印刷データそのもののステータスを表わすものではなく、オリジナルの印刷データから分割され生成された複数の子印刷ジョブの夫々のステータスを組み合わせることによって生成した仮想的なステータスであるということである。この仮想的な親印刷ジョブのステータスがユーザに提供されることによって、例えば、ユーザは分散印刷処理が全体として完了したか否かなどの状態を、複数に分割された子印刷ジョブの夫々のステータスをわざわざ確認しなくとも、容易に知ることができる。即ち、もともとユーザが印刷指示をした1つのドキュメントの印刷状況を知るには、どのような分散印刷方法の場合でも、どれだけの数の子印刷ジョブが生成され、夫々がどういう状況であろうとも、親印刷ジョブを把握するだけで良いという効果を得ることができる。
【0043】
このように、仮想プリンタドライバのダイアログボックスを表示させることにより、分散印刷の親印刷ジョブのステータス表示や操作を行うことができる。また、分散先プリンタのダイアログボックスを表示することにより子印刷ジョブのステータス表示や操作を行うことができる。また、ユーザにとって分散印刷ジョブの表示が明確に理解できることにより、それぞれのジョブの操作が容易に理解可能となる。
【0044】
図8は、オリジナルの親印刷ジョブ(図8中では親ジョブと呼ぶ)と、分散印刷により分割された子印刷ジョブ(図8中では子ジョブと呼ぶ)の状態遷移の一例を示す表である。前述したように、オリジナルの印刷ジョブを親印刷ジョブ、分散印刷処理により生成されたジョブを子印刷ジョブとしている。本発明の情報処理装置においては、図8に示すような、複数の子印刷ジョブの夫々の状態の組み合わせに従って親印刷ジョブの状態が決定されるようになっている。これにより、ユーザはそれぞれ同期していない子印刷ジョブの夫々の状態を理解せずとも、分散印刷ジョブの状態がどのようなものであるかを親印刷ジョブの状態を知ることにより容易に把握することができる。また、状態の種類としては図8に示される状態に限定されるものではなく、例えば、エラーなどの状態も想定され、複数の子印刷ジョブのうちの何れかの状態がエラーであったような場合には、親印刷ジョブの状態をエラーとするような制御形態も本発明では想定される。以下、本実施の形態の説明では、親印刷ジョブと子印刷ジョブとで、印刷ジョブを区別して説明する。
【0045】
以上で分散印刷に関する基本的な構成について説明を終える。以下では本発明の特徴について説明する。
【0046】
本発明の情報処理装置(クライアント101)は、分散印刷を制御する情報処理装置であって、操作者から本印刷制御プログラムに対して入力される分散印刷の指示(分散印刷ドライバに対する印刷指示)に基づいて、印刷すべきデータ(アプリケーションから吐き出される印刷命令であるGDI関数、または、対応するEMF形式のデータ)から複数のプリンタに対する複数の子印刷ジョブを、それぞれのプリンタで印刷させることができるプリンタドライバを用いて生成させるよう制御する分散印刷制御手段(それぞれのプリンタドライバに対してEMFのデータをページ番号を指示して渡す本印刷制御プログラムの処理)と、前記分散印刷制御手段による制御に応じて生成される複数の子印刷ジョブ(図7でいう702、703)と、複数の子印刷ジョブの基となる親印刷ジョブ(図7でいう701)との状態を識別可能に(実施例ではダイアログを分けている。また、後述する子印刷ジョブの一覧表示に親印刷ジョブを分類「親」等として表示させてもよい。)表示させる表示制御手段と、前記親印刷ジョブに対する操作指示に応じて、親印刷ジョブに対応する複数の子印刷ジョブが同様に操作されるよう制御する操作制御手段(図9以降に後述する処理)とを有する。
【0047】
また、前記操作制御手段における印刷ジョブの操作は、ページ指定キャンセル操作(図9のフローチャート)である。
【0048】
図9は本発明の印刷制御プログラムによって実行される、ページを指定して印刷をキャンセルする手順を示すフローチャートである。以下、詳しい手順を説明する。尚、以下説明する図9のフローチャートの各ステップの処理は、情報処理装置におけるCPU200が、ROM201、HD205などの不揮発性記憶手段に記憶されたプログラムコードを読込み、該読込んだプログラムコードに即した処理を実行することに基づいて実現されるもであるが、各フローチャートの一部、或は、全てのステップをプリントサーバ或はプリンタなどが処理するような場合には、その都度処理の主体となる装置に備えられたCPUが不揮発性記憶手段に記憶されたプログラムコードを読込み、該読込んだプログラムコードに即した処理を実行することに基づいて実現されるものとする。
【0049】
はじめに、図9のステップS901は、図9のフローチャート処理の開始を示すものであるが、その開始の状況としては、あるジョブに対して分散印刷処理が行われ、親印刷ジョブと子印刷ジョブが図7の例で示したようなダイアログボックスを用いたUI表示がなされているような場合が想定される。このときの各ジョブのステータスはジョブがページ指定でキャンセル可能なステータスであればどのようなステータスであってもよい。
【0050】
ステップS901において、ユーザがマウスやキーボードなどの操作部を用いて親印刷ジョブをUI上で表示する。ステップS902において、UI上のメニュー「ドキュメント」の「ページ指定キャンセルメニュー」(図示省略)を選択すると、図10に示すようなキャンセルページを入力するダイアログボックスが表示される。ユーザはこのダイアログボックスにページPを入力してキャンセルの指示をする。即ち、キャンセルするページの入力画面は親印刷ジョブのステータスを表示する画面に関連付けて設けられている。
【0051】
ページ指定のキャンセルがなされるとステップS903において、指示された親印刷ジョブを管理する印刷システム(印刷制御プログラム)は、キャンセル指示された親印刷ジョブのジョブ管理情報(RAM202で管理されている)に付随している子印刷ジョブの管理情報(RAM202で管理されている)を参照して、子印刷ジョブ数を変数Nにセットする。
【0052】
ここで、ジョブ管理情報について詳細に説明する。図11は情報処理装置101によって参照されるジョブ管理情報の具体的な一例を示すものである。図11は本発明におけるジョブ管理情報の一部を示すものであるが、1101はジョブを識別するためのジョブIDを示す。また、1102は印刷ジョブの名前(ドキュメント名)を示すものである。また、1103はジョブがスプールされるプリンタの名前を指定するものである。1104はプリンタの稼動状態、エラー発生状況などのジョブやプリンタに関連する情報を示すものである。また、1105は元のジョブIDを指すものである。1106は子印刷ジョブ情報リストのポインタであって、該ポインタの指し示すアドレスには子印刷ジョブの情報が記憶されており、図11の場合には、1107〜1109を参照するための情報が記憶されている。1107〜1109には子印刷ジョブのIDと夫々のIDに対応したドキュメント名、ステータス、出力先プリンタ、ページ数などを示す情報が記憶されている。
【0053】
ここで更に、親印刷ジョブのジョブ管理情報と、子印刷ジョブ管理情報とを夫々区別して説明する。親印刷ジョブのジョブ管理情報においては、図11における元のジョブID1105の値は自身が元のジョブのために、例えば「XXXX」など、自身が元のジョブであることを識別するための情報が記憶されている。そして、子印刷ジョブの情報リストのポインタ1106には、自身の印刷データを元に生成された複数の子印刷ジョブの夫々の情報を参照するためのポインタが記憶されている。
【0054】
次に、子印刷ジョブのジョブ管理情報を図11を用いて説明する。ジョブID1101は子印刷ジョブ自身のIDが記憶されており、元のジョブID1105には元のジョブである親印刷ジョブのIDが記憶されている。この1105が参照されることにより、子印刷ジョブに対応する親印刷ジョブを特定することが可能となる。そして、子印刷ジョブ情報リストのポインタには、自身が子印刷ジョブであることを識別するための情報が記憶されている。無論、自身以外の子印刷ジョブのステータス等の情報を参照するためのポインタを格納することも想定され、そうすることにより、子印刷ジョブのジョブ管理情報から他の子印刷ジョブを特定することが可能となる。
【0055】
なお、本発明におけるジョブ管理情報は上に説明したものに限定されるものではなく、親印刷ジョブと子印刷ジョブとが相互にお互いの情報を参照したり、更新したりできて、かつ、それぞれの情報更新が連動して処理されるような形式であれば、本発明における親印刷ジョブと子印刷ジョブとの関係を実現することができる。
【0056】
フローチャートの説明に戻る。図9のステップS904では、ステップS903で設定した変数Nのジョブに指定されたページPが含まれているか否かを判定する。ページPがジョブNに含まれていれば、ステップS905に進み、ページPが印刷出力されたか否かを判定する。ページPがまだ印刷出力されていない場合はPの出力が完了するまで継続的に監視し、Pが出力された時点でステップS906に進み、子印刷ジョブNの印刷出力をキャンセルするコマンドを、ジョブNを印刷しているプリンタに対して発行する。コマンドを受信したプリンタは出力処理を停止することになる。
【0057】
ステップS904で、ページPがジョブNに含まれていないと判定された場合は、該ジョブNの印刷出力をキャンセルするコマンドを、ジョブNを印刷しているプリンタに対して発行する。このコマンドを受けたプリンタはその時点で出力を停止する。
【0058】
そして、ジョブ数の変数Nを1デクリメントし、ステップS904の判断処理に戻る。
【0059】
以上、分散印刷のページ指定キャンセルに関して説明したが、ここで改めて一連の処理を説明する。まず図12に示したように、ページ1からページ300までのドキュメントを、ユーザがクライアント101のプリンタドライバで分散印刷開始を指示することにより、印刷制御プログラムがプリンタ1201、プリンタ1202、プリンタ1203にそれぞれページ1からページ100まで、ページ101からページ200まで、ページ201からページ300までを分散して出力させるような子印刷ジョブを生成して発行したものとする。説明の便宜上、プリンタ1201に発行されたジョブを子ジョブ1としてジョブID1を付与し、プリンタ1202に発行されたジョブを子ジョブ2としてジョブID2を付与し、プリンタ1203に発行されたジョブを子ジョブ3としてジョブID3を付与するものとし、図11に説明したようにこれらのジョブID及び付随するジョブの詳細情報はジョブ管理情報としてRAM202に記憶される。
【0060】
そして、これらの子印刷ジョブの発行により、プリンタ1201、プリンタ1202、プリンタ1203はそれぞれページの出力処理を開始する。
【0061】
ユーザが印刷開始を指示した後、ページ125を指定してキャンセル処理を行なう場合は、親印刷ジョブが表示されているUIに対して、図10に示したようなページ数入力手段を利用してページ数を入力する(ステップS901、ステップS902)。
【0062】
ページ125でキャンセルする旨の指示を受けた印刷制御プログラムは、RAM202で管理されているジョブ管理情報に付随している子印刷ジョブの管理情報を参照して、子印刷ジョブ数である3を変数Nにセットする(ステップS903)。これは、図11に示した子印刷ジョブIDを参照することでセットすることができる。
【0063】
次に、ジョブID3である子ジョブ3に、指定されたページ125が含まれるか否かを判定する(ステップS904)。ジョブID3に対応する管理情報から、子ジョブ3はページ201からページ300までを出力するジョブであることが判明するため、印刷制御プログラムは子ジョブ3の出力を行なっているプリンタ1203に対して、プリントをキャンセルするためのコマンドを発行する(ステップS907)。このコマンドを受けたプリンタ1203は出力処理を中止する。
【0064】
次に、ジョブID2である子ジョブ2に、指定されたページ125が含まれるか否かを判定する(ステップS904)。ジョブID2に対応する管理情報から、子ジョブ2はページ101からページ200までを出力するジョブであることが判明した場合は、プリンタが保持しているカウンタ情報などから、指定されたページである125ページが既に出力されたかどうかを判定する(ステップS905)。まだ出力されていなければ、ステップS905の判定を繰り返す。既に出力されている場合、印刷制御プログラムはジョブID2の子ジョブ2に対してキャンセルコマンドを発行し(ステップS906)、即座に出力を中止させる。
【0065】
なお、ステップS905の判定の結果、まだ出力されていないと判定された場合でも印刷制御プログラムが「ページ125の出力を完了した時点でその後の出力を中止せよ」という意味のコマンドを発行し、かつ該コマンドを解釈して動作可能なプリンタである場合には、判定を繰り返す必要が無くなるため、効率的なキャンセル処理が可能である。
【0066】
ジョブID1である子ジョブ1はページ1からページ100までを出力するものであるから、ここでは特に指示をすることなく出力を完了させる。
【0067】
以上の処理により、ユーザがキャンセルを所望したページで出力を完了させることができるため、必要以上に全ページを出力する必要もなく、また、キャンセルしたいページ以前のページ(上記の説明ではページ1からページ125までのページ)の出力を中止してしまうことが無くなる。
【0068】
なお、上述した実施の形態の図9では、子印刷ジョブ(分散印刷ジョブ)の数Nを用いて、ジョブNから順次キャンセル指定されたページが該ジョブに含まれるか否かを判定する処理を行なっているが、本発明はこれに限るものではない。例えば、各分散印刷ジョブに割り当てられたページ数を管理する管理プログラムなどに対し、キャンセル指定されたページ数を入力して、キャンセル指示を発行する分散印刷ジョブを特定する方法であってもよい。
【0069】
また、上記実施形態では、分散印刷制御プログラムが提供するユーザインタフェース画面により、ページ指定キャンセル処理を行なうものであるが、本発明はこれに限るものではなく、分散印刷中にある印刷装置で処理されている子印刷ジョブが操作パネルなどからキャンセルされた場合、分散印刷制御プログラムが印刷装置からのイベント通知あるいはポーリングによってキャンセル処理を検知し、削除された子印刷ジョブによって印刷されるページよりあとのページを含む子印刷ジョブを出力している印刷装置に対して子印刷ジョブの出力キャンセル指示を出すようにしてもよい。
【0070】
また、本発明の実施形態は、PCにインストールされているWindows(登録商標)のようなOS上での動作を例にして説明したが、他のOSやPC以外の装置であっても、複数の出力装置に対して異なるスプール方式や、プリンタ制御を行なえる装置から、一つのジョブを複数の出力装置から出力するような装置であれば、いかなるものであってもよい。
【0071】
本発明は、ユーザが意図した印刷データをひとつのジョブとして扱い、その印刷データから新たに複数のジョブを生成する場合、例えば、印刷データを分割する場合であっても、印刷データのコピーを生成して部数を増やす場合のような分散印刷処理にも適用できる。
【0072】
本発明のジョブの操作、表示の適応範囲は、プリンタに転送するまでのホストコンピュータ上に限るものではなく、プリンタ内にスプールされる場合や、印刷処理中のジョブ、排紙確認待ちのジョブなど、プリントシステム内にジョブ、または印刷データ、ジョブの管理情報のいずれかが存在する全ての状況に対して適応することができる。
【0073】
なお、本発明は、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(複写機、プリンタ、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0074】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
【0075】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体、あるいはそのプログラムコード自体は本発明を構成することになる。
【0076】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、DVD、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0077】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能の実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0078】
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0079】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複数の子印刷ジョブが複数の出力装置で処理される分散印刷処理において、その元となる親印刷ジョブに対して特定のページを指定した出力キャンセル指示を行なうことで、該ページを出力する子印刷ジョブの状態などをユーザが意識・把握することなく、出力のキャンセルを行なうことができる。これにより、不要な印刷出力を防止し、また、キャンセルしたいページ以前のページの出力を中止してしまうことも防ぐことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報処理装置が適用される印刷システムの一例を示す図である。
【図2】本発明の情報処理装置の機能構成を概略的に示すブロック図である。
【図3】情報処理装置と記憶媒体の関係を示す図である。
【図4】記憶媒体の内部のプログラムモジュール等のデータ配置を表すメモリマップを示す図である。
【図5】記憶媒体から本プログラムモジュールをRAMに展開したときのメモリマップを示す図である。
【図6】本発明の分散印刷の操作、表示を実現する印刷システムの一例を説明する機能ブロック図である。
【図7】本発明のプログラムモジュール(機能)により提供される表示方法の一例である。
【図8】本発明の操作方式の前提となる分散印刷処理よるジョブのステータスの遷移の一例である。
【図9】本発明のオリジナルジョブに対するページ指定キャンセル操作の手順を示すフローチャートである。
【図10】本発明のページ指定キャンセル画面の概略図である。
【図11】本発明のジョブ管理情報の一例を示す図である。
【図12】公知の分散印刷処理を示す図である。
【図13】従来技術の分散印刷処理におけるジョブキャンセル実行時の状態を示す図である。
【符号の説明】
101 クライアントコンピュータ(情報処理装置)
102 プリンタ
103 プリンタ
104 プリンタ
200 CPU
201 ROM
202 RAM

Claims (10)

  1. 分散印刷を制御する情報処理装置であって、
    オリジナルの印刷ジョブを複数の分散印刷ジョブに分割する分散印刷ジョブ生成手段と、
    前記オリジナルの印刷ジョブの所定のページで出力を中止する指示が入力されるページ指定手段と、
    前記ページ指定手段で指定された前記所定のページを含む分散印刷ジョブを出力する出力装置に対して、前記所定のページで出力を停止するための指示を発行する出力停止指示発行手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記出力停止指示手段は、前記所定のページを含まない分散印刷ジョブのうち、前記所定のページよりも後のページを出力する分散印刷ジョブを出力する出力装置に対しては、出力を停止するための指示を発行する制御を行い、前記所定のページよりも前のページを出力する分散印刷ジョブを出力する出力装置に対しては、出力を停止しないように制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記出力停止指示手段は、前記複数の分散印刷ジョブのいずれに前記ページ指定手段で指示された前記所定のページが存在するか判定する判定手段を有し、該判定手段は、前記複数の分散印刷ジョブの数がN(N≧2)であるとき、N番目のジョブから順に前記所定のページが含まれるか否かを判定することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記ページ指定手段は前記オリジナルの印刷ジョブの状態を表示する画面に関連付けて設けられ、前記所定のページは前記オリジナルの印刷ジョブの総ページ数に対して指定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に情報処理装置。
  5. 分散印刷を制御する分散印刷制御方法であって、
    オリジナルの印刷ジョブを複数の分散印刷ジョブに分割する分散印刷ジョブ生成工程と、
    前記オリジナルの印刷ジョブの所定のページで出力を中止する指示が入力されるページ指定工程と、
    前記ページ指定工程で指定された前記所定のページを含む分散印刷ジョブを出力する出力装置に対して、前記所定のページで出力を停止するための指示を発行する出力停止指示発行工程と、
    を有することを特徴とする分散印刷制御方法。
  6. 前記出力停止指示工程は、前記所定のページを含まない分散印刷ジョブのうち、前記所定のページよりも後のページを出力する分散印刷ジョブを出力する出力装置に対しては、出力を停止するための指示を発行する制御を行い、前記所定のページよりも前のページを出力する分散印刷ジョブを出力する出力装置に対しては、出力を停止しないように制御することを特徴とする請求項5に記載の分散印刷制御方法。
  7. 前記出力停止指示工程は、前記複数の分散印刷ジョブのいずれに前記ページ指定工程で支持された前記所定のページが存在するか判定する判定工程を有し、該判定工程は、前記複数の分散印刷ジョブの数がN(N≧2)であるとき、N番目のジョブから順に前記所定のページが含まれるか否かを判定することを特徴とする請求項5または6に記載の分散印刷制御方法。
  8. 分散印刷を制御するためにコンピュータで実行可能な分散印刷制御プログラムであって、
    オリジナルの印刷ジョブを複数の分散印刷ジョブに分割する分散印刷ジョブ生成工程と、
    前記オリジナルの印刷ジョブの所定のページで出力を中止する指示が入力されるページ指定工程と、
    前記ページ指定工程で指定された前記所定のページを含む分散印刷ジョブを出力する出力装置に対して、前記所定のページで出力を停止するための指示を発行する出力停止指示発行工程と、
    を有することを特徴とする分散印刷制御プログラム。
  9. 前記出力停止指示工程は、前記所定のページを含まない分散印刷ジョブのうち、前記所定のページよりも後のページを出力する分散印刷ジョブを出力する出力装置に対しては、出力を停止するための指示を発行する制御を行い、前記所定のページよりも前のページを出力する分散印刷ジョブを出力する出力装置に対しては、出力を停止しないように制御することを特徴とする請求項に記載の分散印刷制御プログラム。
  10. 前記出力停止指示工程は、前記複数の分散印刷ジョブのいずれに前記ページ指定工程で支持された前記所定のページが存在するか判定する判定工程を有し、該判定工程は、前記複数の分散印刷ジョブの数がN(N≧2)であるとき、N番目のジョブから順に前記所定のページが含まれるか否かを判定することを特徴とする請求項8または9に記載の分散印刷制御プログラム。
JP2003187458A 2003-06-30 2003-06-30 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム Expired - Fee Related JP4174381B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187458A JP4174381B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム
US10/867,503 US7233993B2 (en) 2003-06-30 2004-06-14 Information processing apparatus, distributed printing controlling method, program for causing information processing apparatus to execute distributed printing controlling method, and computer-readable recording medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187458A JP4174381B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005025308A JP2005025308A (ja) 2005-01-27
JP4174381B2 true JP4174381B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=34100170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003187458A Expired - Fee Related JP4174381B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7233993B2 (ja)
JP (1) JP4174381B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587463B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-24 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、印刷システム
JP4313334B2 (ja) 2005-05-23 2009-08-12 シャープ株式会社 印刷制御プログラム、印刷装置の制御方法および前記プログラムを備えてなる印刷制御装置
US20070030514A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Seiko Epson Corporation Control for execution of distributed printing
KR100677623B1 (ko) * 2005-12-13 2007-02-02 삼성전자주식회사 무선 데이터 통신을 이용하여 화상 형성 장치를 원격제어하는 장치 및 방법
CN101364167A (zh) * 2007-08-06 2009-02-11 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印控制方法和装置
JP2010003028A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置、プリントサーバ、画像形成方法、および画像形成プログラム
US8352949B1 (en) * 2009-12-30 2013-01-08 Sap Ag Communication between integrated device and mobile application client on mobile personal communication device
JP5509973B2 (ja) * 2010-03-25 2014-06-04 富士ゼロックス株式会社 印刷ジョブ情報管理装置、印刷装置、印刷ジョブ情報管理プログラム
JP2013126754A (ja) * 2011-11-16 2013-06-27 Canon Inc プリントシステム、画像形成装置、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
US9052859B2 (en) 2013-03-07 2015-06-09 Xerox Corporation Gathering analytic data using print drivers
JP5799968B2 (ja) * 2013-03-14 2015-10-28 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
US9304719B1 (en) * 2014-12-01 2016-04-05 Ricoh Company, Ltd. Reducing print start delays for large portable document format print jobs
JP6500466B2 (ja) * 2015-02-04 2019-04-17 富士ゼロックス株式会社 プリンタドライバ、情報処理装置及び文書管理システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819014A (en) * 1990-04-06 1998-10-06 Digital Equipment Corporation Parallel distributed printer controller architecture
US5287434A (en) * 1991-10-28 1994-02-15 Monarch Marking Systems, Inc. Barcode identification system spooler
US5245678A (en) * 1991-12-20 1993-09-14 Xerox Corporation Image conversion with lossy adaptive error diffusion
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
US5596416A (en) * 1994-01-13 1997-01-21 T/R Systems Multiple printer module electrophotographic printing device
US5633932A (en) * 1995-12-19 1997-05-27 Intel Corporation Apparatus and method for preventing disclosure through user-authentication at a printing node
US6301011B1 (en) * 1997-11-07 2001-10-09 Xerox Corporation Dynamic plug and play interface for output device
US6967728B1 (en) * 1999-07-23 2005-11-22 Electronics For Imaging, Inc. Reusable and transferable printer driver preference system
US6631009B1 (en) * 1999-09-24 2003-10-07 Xerox Corporation Avoiding deadlock situations in a printing system using a locking time-out mechanism
US7061635B1 (en) * 1999-10-05 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, distributed printing method, and storage medium
FR2804231B1 (fr) * 2000-01-25 2002-11-08 Vistaprint Usa Inc Impression centralisee de documents commerciaux en faibles volumes sur des machines auparavant limitees a des tres gros tirages
EP1259887A4 (en) * 2000-01-25 2003-08-13 Vistaprint Usa Inc PRINT MANAGEMENT
JP3720740B2 (ja) * 2000-09-12 2005-11-30 キヤノン株式会社 分散印刷システム、分散印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム
US6965444B1 (en) * 2000-09-19 2005-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image output method and system for distributing image output
JP2002200828A (ja) * 2000-10-23 2002-07-16 Canon Inc 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20050024673A1 (en) 2005-02-03
JP2005025308A (ja) 2005-01-27
US7233993B2 (en) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720740B2 (ja) 分散印刷システム、分散印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム
EP1865409B1 (en) Information processing apparatus, print controlling method, and computer-readable storage medium
US8681354B2 (en) Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder
US7061635B1 (en) Information processing apparatus, distributed printing method, and storage medium
JP5478937B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
US8537438B2 (en) Information processing apparatus in which a plurality of types of print drivers and plurality of graphics units run, control method therefor, and program
JP4951392B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP4343604B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、インストール方法およびプログラム
JP4174381B2 (ja) 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム
JP2004005259A (ja) 情報通知装置、情報通知方法、コンピュータ読み取り可能なプログラム、及び記憶媒体
JP2014109854A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2009129015A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置及び画像処理方法及び情報処理方法及び画像処理システム及び情報処理システム
JP2006301860A (ja) 情報処理装置
JP5807460B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、記憶媒体
US20140233057A1 (en) Control system for forming and outputting image, control apparatus for forming and outputting image, and recording medium storing a control program for forming and outputting image
JP2009110080A (ja) プログラム、印刷データ処理装置及び印刷システム
JP2019144814A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP5726344B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2011065557A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP7171227B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法およびアプリケーション
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JP4143598B2 (ja) 情報処理装置における管理方法、情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
JP2017215847A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2004295357A (ja) 部門管理を伴う印刷処理を行う印刷処理プログラム及び情報処理装置及び情報処理方法並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees