JP4144393B2 - Printer driver uninstallation method, program, and uninstaller - Google Patents

Printer driver uninstallation method, program, and uninstaller Download PDF

Info

Publication number
JP4144393B2
JP4144393B2 JP2003078132A JP2003078132A JP4144393B2 JP 4144393 B2 JP4144393 B2 JP 4144393B2 JP 2003078132 A JP2003078132 A JP 2003078132A JP 2003078132 A JP2003078132 A JP 2003078132A JP 4144393 B2 JP4144393 B2 JP 4144393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer driver
uninstaller
procedure
printer
deletion request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003078132A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004287764A (en
JP2004287764A5 (en
Inventor
俊幸 三堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003078132A priority Critical patent/JP4144393B2/en
Publication of JP2004287764A publication Critical patent/JP2004287764A/en
Publication of JP2004287764A5 publication Critical patent/JP2004287764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144393B2 publication Critical patent/JP4144393B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オペレーティングシステムに組み込まれたプリンタドライバのアンインストール方法およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ソフトウェアをアンインストールして、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という)のオペレーティングシステム(OS)の管理下から除外する場合、当該ソフトウェアの関連ファイルが削除される。このような関連ファイルの削除処理に起因して、たとえばアンインストール後の他のプログラム実行時に異常終了するなどの、オペレーティングシステムにとっての動作上の不具合が発生するおそれがあった。
【0003】
この問題を解決するために、オペレーティングシステムにとっての動作上の不具合が発生するおそれがあると判断された場合には、当該不具合が生じないようにソフトウェアに関する各種の設定内容を変更するための操作手順をユーザに報知する技術が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−92642号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術にあっては、PCのオペレーティングシステムに組み込まれたプリンタドライバをアンインストールする際の、ユーザの使い勝手を損なうという不都合については、何ら記載されていない。
【0006】
すなわち、一般に、アンインストールされるプリンタドライバが通常使うプリンタドライバに設定(以下、「デフォルト設定」という)されているとき、つまり、PCのディスプレイの設定画面上で「通常使うプリンタに設定」の対象とされているときには、オペレーティングシステムが、アンインストール後にデフォルト設定されるプリンタドライバを自動的に決定する。このとき、オペレーティングシステムは、ユーザの使い勝手を考慮しないため、ユーザが希望しないプリンタに対応するプリンタドライバがデフォルト設定されるおそれがある。さらには、FAX、あるいはPDF Writer等に対応するプリンタドライバが、一般的な使われ方に反してデフォルト設定されるおそれもある。
【0007】
通常、プリンタドライバのアンインストール後にはPCが再起動されるため、その間にユーザは希望するプリンタドライバのデフォルト設定を忘れてしまい、印刷指示後に気付くことが多い。この場合、ユーザは、自動的に行われたデフォルト設定の対象が希望に沿わなければ、自分の使い易いプリンタに対応するプリンタドライバをデフォルト設定し直さなければならい。上記特許文献1に記載の技術は、以上のようなプリンタドライバをアンインストールする際のユーザの使い勝手を損なうという不都合については配慮しておらず、これを解決するための具体的な方法を提示するものではない。
【0008】
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、プリンタドライバをアンインストールする際の、ユーザの使い勝手を損なうという不都合を未然に防止できるプリンタドライバのアンインストール方法、およびプログラムを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、下記する手段により達成される。
【0010】
(1)プリンタを制御するためのプリンタドライバを削除することを要求する削除要求を検出する手順と、前記削除要求の対象であるプリンタドライバが通常使うプリンタドライバに設定されている場合、前記削除要求の対象であるプリンタドライバと異なるプリンタドライバを通常使うプリンタドライバに設定することをユーザに促す制御を行う手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
【0011】
(2)プリンタドライバを削除するためのアンインストーラと分離されたプログラムであって、前記削除要求を検出する手順は、前記アンインストーラが起動されたことを検出する手順である上記(1)に記載のプログラム。
【0012】
(3)プリンタドライバに付随された、当該プリンタドライバを削除するためのアンインストーラであって、上記(1)に記載のプログラムを含むアンインストーラ。
【0013】
(4)プリンタドライバと分離されてオペレーティングシステムに組み込み可能な、当該プリンタドライバを削除するためのアンインストーラであって、上記(1)に記載のプログラムを含むアンインストーラ。
【0014】
(5)プリンタを制御するためのプリンタドライバを削除することを要求する削除要求を検出するステップと、前記削除要求の対象であるプリンタドライバが通常使うプリンタドライバに設定されている場合、前記削除要求の対象であるプリンタドライバと異なるプリンタドライバを通常使うプリンタドライバに設定することをユーザに促す制御を行うステップとを有するプリンタドライバのアンインストール方法。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
【0016】
図1は、本発明の一実施形態に係るプリンタドライバのアンインストール方法が適用される印刷システムの構成を示すブロック図である。
【0017】
図1に示すように、印刷システムは、PC100、プリンタ200A、200B、および200Cを備える。プリンタ200Aは、PC100と直接機器間で接続(ローカル接続)されている。この場合、たとえばUSB、IEEE1284等のインタフェースおよびプロトコルが使用される。また、PC100、プリンタ200Bおよび200Cは、ネットワーク300を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワーク300は、イーサネット(R)、トークンリング、FDDI等の規格によるLANや、LAN同士を専用線で接続したWAN等からなる。なお、ネットワーク300に接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。
【0018】
図2は、図1に示されるPC100の構成を示すブロック図である。図2に示すように、PC100は、装置全体の制御および各種演算処理を行うCPU101、プログラムやデータを格納するためのROM102、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するためのRAM103、各種のプログラムやデータを保存するための外部記憶装置としてのハードディスク104、各種情報の表示のためのディスプレイ105、各種指示の入力のためのキーボードやマウスなどからなる入力部106、ネットワーク300に接続するためのLANカードなどのネットワークインタフェース107、およびプリンタ200Aにローカル接続するためのローカルインタフェース108を含み、これらは信号を遣り取りするためのバス109を介して相互に接続されている。
【0019】
なお、PC100は、上述した構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上述した構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。
【0020】
図3は、ハードディスク104において構成されるファイルツリーの一例を示す図である。図3に示すように、オペレーティングシステム122は、ハードディスク104上に設けられた論理ドライブ121に、ディレクトリとして保存される。
【0021】
プリンタを制御するためのプリンタドライバがPC100にインストールされると、当該プリンタドライバは、当該プリンタドライバを削除するためのアンインストーラが付随された形で、オペレーティングシステム122の管理下に組み込まれる。具体的には、図3に示すように、アンインストーラは、オペレーティングシステム122の管理下のディレクトリであるSYSTEM123に保存され、プリンタドライバは、ディレクトリであるドライバ124に保存される。
【0022】
図4は、PC100にプリンタドライバがインストールされたときのプリンタドライバに関連する機能を示すブロック図である。図示される機能は、CPU101とRAM103などの記憶部とにより実現される。
【0023】
図4に示すように、アプリケーション131は、印刷データをオペレーティングシステム122に出力する。オペレーティングシステム122は、受け取った印刷データをプリンタドライバ132に引渡す。プリンタドライバ132は、引渡された印刷データに対して、データがカラーである場合の色空間の変換(RGBからCMYKへ)やプリンタ言語への変換を含み、プリンタが直接解釈できる形式に変換するための変換処理を施す。スプーラ133は、変換処理が施された印刷データを蓄える。ポートモニタ134は、スプーラ133に蓄えが完了した印刷データを、ネットワークインタフェース107、あるいはローカルインタフェース108に出力する。アンインストーラ135は、ユーザの操作に基づいて、プリンタドライバ132を削除する。
【0024】
図5は、図4に示されるアンインストーラ135の機能を示すブロック図である。図示される機能は、CPU101とRAM103などの記憶部とにより実現される。
【0025】
図5に示すように、アンインストーラ135は、当該アンインストーラ135の起動を司るアンインストール起動部141、デフォルト設定されているプリンタドライバを検出するためのデフォルト設定対象検出部142、プリンタドライバのハードディスク104からの削除を実行するためのアンインストール実行部143、通常使うプリンタドライバをユーザの操作に基づいて設定するための設定画面をディスプレイ105に表示するための設定画面表示部144、および上記各部を管理するアンインストール管理部145を有している。
【0026】
次に、図6〜図9を参照して、PC100で行われるプリンタドライバをアンインストールする手順について説明する。なお、図6のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、PC100のハードディスク104などの記憶部にプログラムとして記憶されており、CPU101により実行される。
【0027】
まず、ユーザの操作に基づくプリンタドライバの削除要求が検出され、アンインストール起動部141によりアンインストーラ135が全体として起動される(S101)。
【0028】
アンインストーラ135が起動されると、デフォルト設定されているプリンタドライバの検出処理が行われる(S102)。すなわち、アンインストール管理部145は、デフォルト設定対象検出部142に対して、デフォルト設定されているプリンタドライバの検出を指示する。この指示を受けて、デフォルト設定対象検出部142は、オペレーティングシステム122の管理下にある各種設定情報が保存されているファイルを参照し、デフォルト設定されているプリンタドライバを検出する。検出結果は、アンインストール管理部145に送られる。
【0029】
アンインストール管理部145は、デフォルト設定対象検出部142からの検出結果を受けると、ステップS101で検出された削除要求の対象であるプリンタドライバがデフォルト設定されているか否かを判断する(S103)。削除要求の対象であるプリンタドライバがデフォルト設定されていない場合(S103でNO)、特にユーザの使い勝手を損なうおそれはないと判断されて、ステップS107に進む。
【0030】
削除要求の対象であるプリンタドライバがデフォルト設定されている場合(S103でYES)、アンインストール管理部145は、削除要求の対象であるプリンタドライバと異なるプリンタドライバを通常使うプリンタドライバに設定することをユーザに促す制御を行う。具体的には、アンインストール管理部145は、設定画面表示部144に対して、通常使うプリンタドライバをユーザの操作に基づいて設定するための設定画面の表示を指示する(S104)。
【0031】
図7は、通常使うプリンタドライバをユーザの操作に基づいて設定するための設定画面の一例を示す。図7に示すように、設定画面151は、プリンタ表示ウインドウ152を有している。プリンタ表示ウインドウ152には、現在インストールされているプリンタドライバが表示される。ただし、図7では、図1に示す機器よりも多くの各種機器に対応するプリンタドライバが表示されている。なお、1つのプリンタに対応して、複数のプリンタドライバがインストールされていてもよい。
【0032】
プリンタ表示ウインドウ152の下方には、たとえば「デフォルト設定されたプリンタがアンインストールされます。アンインストール後にデフォルト設定するプリンタを選択し、OKを押してください。アンインストールを中断する場合はキャンセルを押してください。」というメッセージ153が表示される。プリンタ表示ウインドウ152においては、プリンタドライバが制御する対象のプリンタなどの機器がアイコンで表示される。ここで、アンインストールあるいはデフォルト設定の対象は、実際にはプリンタではなく、プリンタドライバである。
【0033】
ステップS105では、アンインストール管理部145は、設定画面151において、ユーザにより希望するプリンタドライバが選択された後、「OK」ボタン154が押されたか否かを判断する(S105)。
【0034】
「OK」ボタン154が押された場合(S105でYES)、デフォルト設定処理が行われる(S106)。すなわち、アンインストール管理部145は、オペレーティングシステム122に対して、設定画面151におけるユーザの選択に基づいて、通常使うプリンタドライバに関する設定情報の変更を指示する。
【0035】
続いて、アンインストール処理が実行される(S107)。すなわち、アンインストール管理部145は、アンインストール実行部143に、ステップS101で検出された削除要求の対象であるプリンタドライバのアンインストールを指示する。そして、アンインストール実行部143は、削除要求の対象であるプリンタドライバに関連するファイルを、ハードディスク104から削除する。
【0036】
アンインストール処理の実行が終了すると、アンインストール管理部145は、図8に示すように、プリンタドライバのアンインストールが完了したことを、ディスプレイ105に表示させる(S108)。このとき、アンインストールが完了したことを示す表示画面161において、ユーザにより「再起動」ボタン162が押された場合、PC100のオペレーティングシステム122は、アンインストール後のプリンタドライバを認識することができる。なお、ユーザにより「後で再起動」ボタン163が押された場合、再起動させることなく、他のアプリケーションの実行が可能となる。
【0037】
一方、ステップS105で、「OK」ボタン154が押されていない場合(S105でNO)、アンインストール管理部145は、設定画面151において、ユーザにより「キャンセル」ボタン155が押されたか否かを判断する(S109)。「キャンセル」ボタン155が押されていない場合(S109でNO)、ステップS105に戻る。
【0038】
「キャンセル」ボタン155が押された場合(S109でYES)、アンインストール管理部145は、図9に示すように、プリンタドライバのアンインストールが中断されたことを、ディスプレイ105に表示させる(S110)。このとき、アンインストールが中断されたことを示す表示画面171において、ユーザにより「OK」ボタン172が押された場合、たとえば他のアプリケーションの実行が可能となる。
【0039】
なお、本実施形態では、デフォルト設定の対象の変更を促す制御(S104およびS105)は、アンインストール処理の実行(S107)の前に行われるが、本発明はこれに限定されず、アンインストール処理の実行(S107)の後に行われてもよい。
【0040】
このように、本実施形態のプリンタドライバのアンインストール方法によれば、プリンタドライバを削除することを要求する削除要求を検出し、削除要求の対象であるプリンタドライバが通常使うプリンタドライバに設定されている場合、削除要求の対象であるプリンタドライバと異なるプリンタドライバを通常使うプリンタドライバに設定することをユーザに促す制御を行う。
【0041】
したがって、ユーザは、デフォルト設定されているプリンタドライバを削除する際、自分の使い易いプリンタに対応するプリンタドライバを次候補として容易かつ確実にデフォルト設定することができ、従来のように自動的に行われたデフォルト設定の対象が希望に沿わないために再度デフォルト設定し直すという手間が無くなる。このようにして、プリンタドライバをアンインストールする際の、ユーザの使い勝手を損なうという不都合を未然に防止することができる。
【0042】
本発明は、上記した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。
【0043】
たとえば、本発明は、上記した実施形態において、プリンタドライバ132に付随された当該プリンタドライバ132を削除するためのアンインストーラであって、プリンタドライバ132を削除することを要求する削除要求を検出する手順と、削除要求の対象であるプリンタドライバ132が通常使うプリンタドライバに設定されている場合、削除要求の対象であるプリンタドライバ132と異なるプリンタドライバを通常使うプリンタドライバに設定することをユーザに促す制御を行う手順とをコンピュータに実行させるためのプログラムを含むアンインストーラ135として提供されているが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0044】
本発明は、たとえば、プリンタドライバと分離されてオペレーティングシステム122に組み込み可能な、プリンタドライバを削除するためのアンインストーラであって、上記の削除要求を検出する手順と上記の促す制御を行う手順とをコンピュータに実行させるためのプログラムを含むアンインストーラとしても、提供され得る。
【0045】
また、本発明は、プリンタドライバを削除するためのアンインストーラと分離されたプログラムであって、いずれかのアンインストーラが起動されたことを検出した場合に、そのアンインストーラの処理に割り込んで、上記の促す制御を行う手順をコンピュータに実行させるためのプログラムとしても、提供され得る。
【0046】
また、上記した実施形態において、PCの代わりに、たとえばワークステーション、サーバなどのコンピュータが用いられてもよい。さらに、プリンタの代わりに、コピー機、および多機能周辺機器(MFP:Multi-Function Peripheral)などの画像形成装置が用いられてもよい。
【0047】
なお、上述した本発明の実施形態には、特許請求の範囲の請求項1〜5に記載した発明以外にも、以下の付記1〜6に示すような発明が含まれる。
【0048】
[付記1] 前記促す制御を行う手順は、前記削除要求の対象であるプリンタドライバが削除される前に実行される請求項1または2に記載のプログラム。
【0049】
[付記2] 前記促す制御を行う手順は、通常使うプリンタドライバをユーザの操作に基づいて設定するための設定画面を表示する手順を含む請求項1、2または付記1に記載のプログラム。
【0050】
[付記3] 前記促す制御を行う手順は、前記削除要求の対象であるプリンタドライバが削除される前に実行される請求項3または4に記載のアンインストーラ。
【0051】
[付記4] 前記促す制御を行う手順は、通常使うプリンタドライバをユーザの操作に基づいて設定するための設定画面を表示する手順を含む請求項3、4または付記3に記載のアンインストーラ。
【0052】
[付記5] 請求項1、2、付記1または2に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0053】
[付記6] 請求項3、4、付記3または4に記載のアンインストーラを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ユーザは、デフォルト設定されているプリンタドライバを削除する際、自分の使い易いプリンタに対応するプリンタドライバを次候補として容易かつ確実にデフォルト設定することができ、従来のように自動的に行われたデフォルト設定の対象が希望に沿わないために再度デフォルト設定し直すという手間が無くなる。このようにして、プリンタドライバをアンインストールする際の、ユーザの使い勝手を損なうという不都合を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るプリンタドライバのアンインストール方法が適用される印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示されるPCの構成を示すブロック図である。
【図3】 ハードディスクにおいて構成されるファイルツリーの一例を示す図である。
【図4】 PCにプリンタドライバがインストールされたときのプリンタドライバに関連する機能を示すブロック図である。
【図5】 図4に示されるアンインストーラの機能を示すブロック図である。
【図6】 PCで行われるプリンタドライバをアンインストールする手順について説明するための図である。
【図7】 通常使うプリンタドライバをユーザの操作に基づいて設定するための設定画面の一例を示す図である。
【図8】 プリンタドライバのアンインストールが完了したことを示す表示画面の一例を示す図である。
【図9】 プリンタドライバのアンインストールが中断されたことを示す表示画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
100…PC、
101…CPU、
102…ROM、
103…RAM、
104…ハードディスク、
105…ディスプレイ、
106…入力部、
107…ネットワークインタフェース、
108…ローカルインタフェース、
109…バス、
122…オペレーティングシステム、
132…プリンタドライバ、
135…アンインストーラ、
151…設定画面、
200A〜200C…プリンタ、
300…ネットワーク。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printer driver uninstallation method and program incorporated in an operating system.
[0002]
[Prior art]
When the software is uninstalled and excluded from the management of the operating system (OS) of the personal computer (hereinafter referred to as “PC”), the related file of the software is deleted. Due to such deletion processing of the related file, there is a possibility that an operational problem for the operating system may occur, for example, abnormal termination when another program is executed after uninstallation.
[0003]
In order to solve this problem, if it is determined that there is a risk of operating problems for the operating system, operating procedures for changing various settings related to software so that the problems do not occur Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-92642
[Problems to be solved by the invention]
However, the technique described in Patent Document 1 does not describe any inconvenience that the user's usability is impaired when the printer driver incorporated in the operating system of the PC is uninstalled.
[0006]
In other words, in general, when a printer driver to be uninstalled is set as a default printer driver (hereinafter referred to as “default setting”), that is, a target of “set as default printer” on the setting screen of the PC display. The operating system automatically determines a default printer driver after uninstallation. At this time, since the operating system does not consider the user's usability, there is a possibility that a default printer driver corresponding to a printer that the user does not want is set. Furthermore, there is a possibility that a printer driver corresponding to FAX, PDF Writer, or the like is set as a default against the general usage.
[0007]
Normally, after the printer driver is uninstalled, the PC is restarted. During this time, the user forgets the default setting of the desired printer driver and often notices after the print instruction. In this case, the user must reset the printer driver corresponding to his / her easy-to-use printer if the target of the default setting automatically performed is not desired. The technique described in Patent Document 1 does not take into account the inconvenience of impairing the user's usability when uninstalling the printer driver as described above, and presents a specific method for solving this problem. It is not a thing.
[0008]
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to uninstall a printer driver capable of preventing inconvenience that the user's convenience is impaired when the printer driver is uninstalled. And providing a program.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The object of the present invention is achieved by the following means.
[0010]
(1) A procedure for detecting a deletion request for deleting a printer driver for controlling a printer, and the deletion request when the printer driver that is the target of the deletion request is set as a normal printer driver A program for causing a computer to execute a control procedure that prompts the user to set a printer driver that is different from the target printer driver as a normally used printer driver.
[0011]
(2) A program separated from an uninstaller for deleting a printer driver, wherein the procedure for detecting the deletion request is a procedure for detecting that the uninstaller has been activated. Program.
[0012]
(3) An uninstaller attached to the printer driver for deleting the printer driver, the uninstaller including the program described in (1) above.
[0013]
(4) An uninstaller for deleting the printer driver that is separated from the printer driver and can be incorporated in the operating system, and includes the program according to (1).
[0014]
(5) a step of detecting a deletion request for deleting a printer driver for controlling a printer, and when the printer driver that is the target of the deletion request is set as a normal printer driver, the deletion request A method for uninstalling a printer driver, comprising: a step of urging the user to set a printer driver that is different from the target printer driver to be a normally used printer driver.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0016]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system to which a printer driver uninstallation method according to an embodiment of the present invention is applied.
[0017]
As shown in FIG. 1, the printing system includes a PC 100, printers 200A, 200B, and 200C. The printer 200A is directly connected (locally connected) between the PC 100 and the device. In this case, for example, an interface and a protocol such as USB and IEEE1284 are used. The PC 100 and the printers 200B and 200C are connected to each other via the network 300 so as to be able to communicate with each other. The network 300 includes a LAN according to a standard such as Ethernet (R), token ring, or FDDI, or a WAN in which LANs are connected by a dedicated line. The type and number of devices connected to the network 300 are not limited to the example shown in FIG.
[0018]
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the PC 100 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the PC 100 includes a CPU 101 that controls the entire apparatus and various arithmetic processes, a ROM 102 for storing programs and data, a RAM 103 for temporarily storing programs and data as work areas, Hard disk 104 as an external storage device for storing programs and data, a display 105 for displaying various information, an input unit 106 including a keyboard and a mouse for inputting various instructions, and a network 300 A network interface 107 such as a LAN card and a local interface 108 for local connection to the printer 200A are included, and these are connected to each other via a bus 109 for exchanging signals.
[0019]
Note that the PC 100 may include components other than the components described above, or may not include some of the components described above.
[0020]
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a file tree configured in the hard disk 104. As shown in FIG. 3, the operating system 122 is stored as a directory in the logical drive 121 provided on the hard disk 104.
[0021]
When a printer driver for controlling the printer is installed in the PC 100, the printer driver is incorporated under the management of the operating system 122, accompanied by an uninstaller for deleting the printer driver. Specifically, as shown in FIG. 3, the uninstaller is stored in the SYSTEM 123 that is a directory under the management of the operating system 122, and the printer driver is stored in the driver 124 that is a directory.
[0022]
FIG. 4 is a block diagram illustrating functions related to the printer driver when the printer driver is installed in the PC 100. The illustrated functions are realized by the CPU 101 and a storage unit such as the RAM 103.
[0023]
As shown in FIG. 4, the application 131 outputs print data to the operating system 122. The operating system 122 delivers the received print data to the printer driver 132. The printer driver 132 converts the delivered print data into a format that can be directly interpreted by the printer, including color space conversion (from RGB to CMYK) and conversion into a printer language when the data is color. The conversion process is performed. The spooler 133 stores print data that has undergone conversion processing. The port monitor 134 outputs the print data that has been stored in the spooler 133 to the network interface 107 or the local interface 108. The uninstaller 135 deletes the printer driver 132 based on a user operation.
[0024]
FIG. 5 is a block diagram showing functions of the uninstaller 135 shown in FIG. The illustrated functions are realized by the CPU 101 and a storage unit such as the RAM 103.
[0025]
As shown in FIG. 5, the uninstaller 135 includes an uninstall activation unit 141 that controls activation of the uninstaller 135, a default setting target detection unit 142 for detecting a default printer driver, and the printer driver hard disk 104. An uninstall execution unit 143 for executing deletion from the computer, a setting screen display unit 144 for displaying a setting screen for setting a normally used printer driver based on a user operation on the display 105, and the above-described units are managed. An uninstall management unit 145 is provided.
[0026]
Next, a procedure for uninstalling the printer driver performed in the PC 100 will be described with reference to FIGS. The algorithm shown in the flowchart of FIG. 6 is stored as a program in a storage unit such as the hard disk 104 of the PC 100 and is executed by the CPU 101.
[0027]
First, a printer driver deletion request based on a user operation is detected, and the uninstaller activation unit 141 is activated as a whole (S101).
[0028]
When the uninstaller 135 is activated, a default printer driver detection process is performed (S102). In other words, the uninstall management unit 145 instructs the default setting target detection unit 142 to detect a default-set printer driver. In response to this instruction, the default setting target detection unit 142 refers to a file in which various setting information managed by the operating system 122 is stored, and detects a printer driver set as default. The detection result is sent to the uninstall management unit 145.
[0029]
Upon receiving the detection result from the default setting target detection unit 142, the uninstall management unit 145 determines whether or not the printer driver that is the target of the deletion request detected in step S101 has been set by default (S103). If the printer driver that is the object of the deletion request is not set by default (NO in S103), it is determined that there is no possibility of impairing the user's convenience, and the process proceeds to step S107.
[0030]
If the printer driver that is the target of the deletion request is set by default (YES in S103), the uninstall management unit 145 sets a printer driver that is different from the printer driver that is the target of the deletion request as the printer driver that is normally used. Control to prompt the user. Specifically, the uninstall management unit 145 instructs the setting screen display unit 144 to display a setting screen for setting a normally used printer driver based on a user operation (S104).
[0031]
FIG. 7 shows an example of a setting screen for setting a normally used printer driver based on a user operation. As shown in FIG. 7, the setting screen 151 has a printer display window 152. The printer display window 152 displays the currently installed printer driver. However, in FIG. 7, printer drivers corresponding to more various devices than the device shown in FIG. 1 are displayed. A plurality of printer drivers may be installed corresponding to one printer.
[0032]
At the bottom of the printer display window 152, for example, “Default printer will be uninstalled. Select the printer to be defaulted after uninstallation and press OK. To cancel uninstallation, press Cancel. Is displayed. In the printer display window 152, a device such as a printer to be controlled by the printer driver is displayed as an icon. Here, the target of uninstallation or default setting is not actually a printer but a printer driver.
[0033]
In step S105, the uninstall management unit 145 determines whether or not the “OK” button 154 has been pressed after the user selects a desired printer driver on the setting screen 151 (S105).
[0034]
When the “OK” button 154 is pressed (YES in S105), a default setting process is performed (S106). That is, the uninstall management unit 145 instructs the operating system 122 to change the setting information related to the normally used printer driver based on the user's selection on the setting screen 151.
[0035]
Subsequently, an uninstall process is executed (S107). That is, the uninstall management unit 145 instructs the uninstall execution unit 143 to uninstall the printer driver that is the target of the deletion request detected in step S101. Then, the uninstall execution unit 143 deletes the file related to the printer driver that is the target of the deletion request from the hard disk 104.
[0036]
When the execution of the uninstall process is completed, the uninstall management unit 145 displays on the display 105 that the printer driver has been uninstalled, as shown in FIG. 8 (S108). At this time, if the user presses the “restart” button 162 on the display screen 161 indicating that the uninstallation has been completed, the operating system 122 of the PC 100 can recognize the printer driver after the uninstallation. When the user presses the “restart later” button 163, another application can be executed without restarting.
[0037]
On the other hand, if the “OK” button 154 is not pressed in step S105 (NO in S105), the uninstall management unit 145 determines whether or not the user has pressed the “cancel” button 155 on the setting screen 151. (S109). If the “cancel” button 155 has not been pressed (NO in S109), the process returns to step S105.
[0038]
When the “Cancel” button 155 is pressed (YES in S109), the uninstallation management unit 145 displays on the display 105 that the uninstallation of the printer driver is interrupted as shown in FIG. 9 (S110). . At this time, when the user presses the “OK” button 172 on the display screen 171 indicating that the uninstallation is interrupted, for example, another application can be executed.
[0039]
In this embodiment, the control (S104 and S105) for prompting the change of the default setting target is performed before the execution of the uninstall process (S107). However, the present invention is not limited to this, and the uninstall process is performed. May be performed after the execution (S107).
[0040]
As described above, according to the printer driver uninstallation method of the present embodiment, a deletion request that requests deletion of a printer driver is detected, and the printer driver that is the target of the deletion request is set as a printer driver that is normally used. If the printer driver is the target of the deletion request, control is performed to prompt the user to set a printer driver different from the printer driver that is the target of the deletion request as the printer driver to be used normally.
[0041]
Therefore, when deleting the default printer driver, the user can easily and surely set the default printer driver corresponding to the user's easy-to-use printer as the next candidate. Since the target of the default setting is not as desired, there is no need to reset the default setting again. In this way, it is possible to prevent the inconvenience of impairing the user's convenience when uninstalling the printer driver.
[0042]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.
[0043]
For example, in the above-described embodiment, the present invention is an uninstaller for deleting the printer driver 132 attached to the printer driver 132, and a procedure for detecting a deletion request that requests the printer driver 132 to be deleted. If the printer driver 132 that is the target of the deletion request is set as a normal printer driver, the control that prompts the user to set a printer driver that is different from the printer driver 132 that is the target of the deletion request as the normal printer driver Is provided as an uninstaller 135 including a program for causing a computer to execute a procedure for performing the above. However, the present invention is not limited to this.
[0044]
The present invention is, for example, an uninstaller for deleting a printer driver that is separated from the printer driver and can be incorporated into the operating system 122, and a procedure for detecting the deletion request and a procedure for performing the prompting control. Can also be provided as an uninstaller including a program for causing a computer to execute.
[0045]
Further, the present invention is a program separated from an uninstaller for deleting a printer driver, and when detecting that any uninstaller is activated, interrupts the processing of the uninstaller, and It can also be provided as a program for causing a computer to execute a procedure for performing control for prompting.
[0046]
In the above-described embodiment, a computer such as a workstation or a server may be used instead of the PC. Further, instead of the printer, an image forming apparatus such as a copier and a multi-function peripheral (MFP) may be used.
[0047]
The embodiments of the present invention described above include the inventions as shown in the following supplementary notes 1 to 6 in addition to the inventions described in claims 1 to 5.
[0048]
[Supplementary Note 1] The program according to claim 1 or 2, wherein the procedure for performing the prompting control is executed before a printer driver that is a target of the deletion request is deleted.
[0049]
[Supplementary Note 2] The program according to claim 1, wherein the procedure for performing the prompting control includes a procedure for displaying a setting screen for setting a normally used printer driver based on a user operation.
[0050]
[Supplementary Note 3] The uninstaller according to claim 3 or 4, wherein the procedure for performing the prompting control is executed before the printer driver that is the target of the deletion request is deleted.
[0051]
[Appendix 4] The uninstaller according to Claim 3, 4 or Appendix 3, wherein the procedure for performing the prompting control includes a procedure for displaying a setting screen for setting a normally used printer driver based on a user operation.
[0052]
[Supplementary Note 5] A computer-readable recording medium on which the program according to any one of Claims 1, 2, and 1 or 2 is recorded.
[0053]
[Appendix 6] A computer-readable recording medium on which the uninstaller according to claim 3, 4, or appendix 3 or 4 is recorded.
[0054]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when deleting a default printer driver, the user can easily and surely set a default printer driver corresponding to the user's easy-to-use printer as a next candidate. In addition, since the target of the default setting that is automatically performed as in the past does not meet the hope, there is no need to reset the default setting again. In this way, it is possible to prevent the inconvenience of impairing the user's convenience when uninstalling the printer driver.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system to which a printer driver uninstallation method according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a PC shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a file tree configured in a hard disk.
FIG. 4 is a block diagram illustrating functions related to a printer driver when the printer driver is installed in a PC.
FIG. 5 is a block diagram showing functions of an uninstaller shown in FIG.
FIG. 6 is a diagram illustrating a procedure for uninstalling a printer driver performed on a PC.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a setting screen for setting a normally used printer driver based on a user operation.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a display screen indicating that uninstallation of a printer driver has been completed.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen indicating that uninstallation of a printer driver is interrupted.
[Explanation of symbols]
100 ... PC,
101 ... CPU,
102 ... ROM,
103 ... RAM,
104 ... Hard disk,
105 ... Display,
106 ... input section,
107: Network interface,
108 ... local interface,
109 ... Bus,
122 ... operating system,
132: Printer driver,
135 ... Uninstaller,
151 ... Setting screen,
200A-200C ... printer,
300: Network.

Claims (11)

プリンタを制御するためのプリンタドライバを削除することを要求する削除要求を検出する手順と、
前記削除要求の対象であるプリンタドライバが通常使うプリンタドライバに設定されている場合、前記削除要求の対象であるプリンタドライバと異なるプリンタドライバを通常使うプリンタドライバに設定することをユーザに促す制御を行う手順と
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A procedure for detecting a delete request requesting to delete a printer driver for controlling the printer;
When the printer driver that is the target of the deletion request is set as a normal printer driver, control is performed to prompt the user to set a printer driver that is different from the printer driver that is the target of the deletion request as a normal printer driver. A program that causes a computer to execute procedures.
プリンタドライバを削除するためのアンインストーラと分離されたプログラムであって、
前記削除要求を検出する手順は、前記アンインストーラが起動されたことを検出する手順である請求項1に記載のプログラム。
A program separated from the uninstaller for removing the printer driver,
The program according to claim 1, wherein the procedure for detecting the deletion request is a procedure for detecting that the uninstaller is activated.
プリンタドライバに付随された、当該プリンタドライバを削除するためのアンインストーラであって、請求項1に記載のプログラムを含むアンインストーラ。  An uninstaller for deleting the printer driver attached to the printer driver, the uninstaller including the program according to claim 1. プリンタドライバと分離されてオペレーティングシステムに組み込み可能な、当該プリンタドライバを削除するためのアンインストーラであって、請求項1に記載のプログラムを含むアンインストーラ。  An uninstaller for deleting the printer driver, which is separated from the printer driver and can be incorporated into an operating system, and includes the program according to claim 1. プリンタを制御するためのプリンタドライバを削除することを要求する削除要求を検出するステップと、
前記削除要求の対象であるプリンタドライバが通常使うプリンタドライバに設定されている場合、前記削除要求の対象であるプリンタドライバと異なるプリンタドライバを通常使うプリンタドライバに設定することをユーザに促す制御を行うステップと
を有するプリンタドライバのアンインストール方法。
Detecting a deletion request for deleting a printer driver for controlling the printer; and
When the printer driver that is the target of the deletion request is set as a normal printer driver, control is performed to prompt the user to set a printer driver that is different from the printer driver that is the target of the deletion request as a normal printer driver. And a printer driver uninstalling method.
前記促す制御を行う手順は、前記削除要求の対象であるプリンタドライバが削除される前に実行される請求項1または2に記載のプログラム。  The program according to claim 1, wherein the procedure for performing the prompting control is executed before a printer driver that is a target of the deletion request is deleted. 前記促す制御を行う手順は、通常使うプリンタドライバをユーザの操作に基づいて設定するための設定画面を表示する手順を含む請求項1、2または6に記載のプログラム。  The program according to claim 1, wherein the procedure for performing the prompting control includes a procedure for displaying a setting screen for setting a normally used printer driver based on a user operation. 前記促す制御を行う手順は、前記削除要求の対象であるプリンタドライバが削除される前に実行される請求項3または4に記載のアンインストーラ。  The uninstaller according to claim 3 or 4, wherein the procedure for performing the prompting control is executed before the printer driver that is the object of the deletion request is deleted. 前記促す制御を行う手順は、通常使うプリンタドライバをユーザの操作に基づいて設定するための設定画面を表示する手順を含む請求項3、4または8に記載のアンインストーラ。  The uninstaller according to claim 3, 4, or 8, wherein the procedure for performing the prompting control includes a procedure for displaying a setting screen for setting a normally used printer driver based on a user operation. 請求項1、2、6または7に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。  A computer-readable recording medium on which the program according to claim 1, 2, 6, or 7 is recorded. 請求項3、4、8または9に記載のアンインストーラを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。  The computer-readable recording medium which recorded the uninstaller of Claim 3, 4, 8, or 9.
JP2003078132A 2003-03-20 2003-03-20 Printer driver uninstallation method, program, and uninstaller Expired - Fee Related JP4144393B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003078132A JP4144393B2 (en) 2003-03-20 2003-03-20 Printer driver uninstallation method, program, and uninstaller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003078132A JP4144393B2 (en) 2003-03-20 2003-03-20 Printer driver uninstallation method, program, and uninstaller

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004287764A JP2004287764A (en) 2004-10-14
JP2004287764A5 JP2004287764A5 (en) 2005-08-25
JP4144393B2 true JP4144393B2 (en) 2008-09-03

Family

ID=33292700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003078132A Expired - Fee Related JP4144393B2 (en) 2003-03-20 2003-03-20 Printer driver uninstallation method, program, and uninstaller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4144393B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142519B2 (en) * 2006-12-21 2013-02-13 キヤノン株式会社 Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and program
JP4960782B2 (en) 2007-07-03 2012-06-27 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and method and program for controlling the same
JP2009288935A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Brother Ind Ltd Device management system and program
JP2009288937A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Brother Ind Ltd Installation system and program
JP5479166B2 (en) 2010-03-11 2014-04-23 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, printer driver uninstallation method, program, and recording medium
CN105224349B (en) * 2014-06-12 2022-03-11 小米科技有限责任公司 Application program deletion prompting method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004287764A (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513038B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and restriction changing program
JP4029889B2 (en) Driver setting method, driver setting program, recording medium, and information processing apparatus
US9355046B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable medium
US9128646B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable recording medium stored with information processing program
JP5719198B2 (en) Print system, information processing apparatus, control method, and program
US10126992B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US8159699B2 (en) Printing apparatus, program, and method for performing copy number printing on document having matching file name and number of printed copy stored
US9639312B2 (en) Image processing apparatus for performing processing on a print job, control method and storage medium of the same
JP4144393B2 (en) Printer driver uninstallation method, program, and uninstaller
JP4983815B2 (en) Information processing apparatus and control program
JP5396847B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
US8503011B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium for use in printing using a hot folder
JP5034798B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing apparatus control method
JP2012128703A (en) Image processing apparatus, unauthorized utilization prevention method, unauthorized utilization prevention program and recording medium with the program recorded thereon
JP4297057B2 (en) Image forming system, output mode management program, and recording medium recording the output mode management program
US10609255B2 (en) Image forming apparatus that restricts functions after termination of login program, method of controlling the same, and storage medium
JP2010158791A (en) Image forming apparatus, job processing method and program
US20200412888A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor
US9270853B2 (en) Exporting and importing for display on an image forming apparatus environment setting information of an application
JP6460665B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2003330653A (en) Printer driver and recording medium
JP2009238002A (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP4481126B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method for image processing apparatus, program, and recording medium
JP2009080793A (en) Printing method and device initiated by printer
US11409485B2 (en) Printing system and control method that maintains a response performance when processing load increases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees