JP4133578B2 - Content relay apparatus, content sharing management system, management program and management method thereof - Google Patents

Content relay apparatus, content sharing management system, management program and management method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4133578B2
JP4133578B2 JP2003142391A JP2003142391A JP4133578B2 JP 4133578 B2 JP4133578 B2 JP 4133578B2 JP 2003142391 A JP2003142391 A JP 2003142391A JP 2003142391 A JP2003142391 A JP 2003142391A JP 4133578 B2 JP4133578 B2 JP 4133578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user terminal
connection
content providing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003142391A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004348264A (en
Inventor
幸次 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biglobe Inc
Original Assignee
NEC Biglobe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Biglobe Ltd filed Critical NEC Biglobe Ltd
Priority to JP2003142391A priority Critical patent/JP4133578B2/en
Publication of JP2004348264A publication Critical patent/JP2004348264A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4133578B2 publication Critical patent/JP4133578B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク上に存在するコンテンツを共有するコンテンツ中継装置、コンテンツ共有管理システム、コンテンツ共有管理プログラムおよびコンテンツ共有管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットの普及に伴い、ネットワーク上でコンテンツを提供するネットビジネスが行われており、従来において、コンテンツを利用する利用者側の利用者端末と、コンテンツを提供する提供者側のデータ提供者サーバと、利用者端末とデータ提供者サーバとの間を中継する中継サーバと、を有したシステム構成を用いて、利用者とデータ提供者との取引を、常に中継サーバを経由して行う課金システムがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−98136号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように従来から、コンテンツを提供するネットビジネスが行われていたが、そのコンテンツを提供するシステム構成において、様々な問題点がある。
例えば、インターネット上で複数のサーバ上に管理されているコンテンツを共有する場合は、それぞれのサーバでのアクセス設定を行う必要がある。また、コンテンツを提供するサーバ上でアクセス制限を設定するためには、サーバの管理能力をもった管理者による作業が必要であり、複数のサーバ間でコンテンツを共有するためには、複数のサーバ間で共有する共有情報を常に同期する必要がある。このため、コンテンツの共有情報の設定を行うのは、コンテンツを提供するサーバ上であり、一元的に管理されていないこととなる。
【0005】
そこで、コンテンツを一元的に管理するための管理サーバを設け、コンテンツの共有情報の設定変更ごとに、管理サーバでも同様の設定変更を行う方法がある。
そのためには、それぞれのコンテンツを提供する管理者が、管理サーバの共有情報の設定を行うだけでなく、それぞれのコンテンツを提供するサーバ上でも共有情報の設定を行う必要があり、共有情報の同期ミスなどの要因となっていた。
【0006】
また、コンテンツの共有情報を一元管理する管理サーバを設けた場合は、コンテンツが実際にいつ、どのぐらい利用されているかを管理するためには、それぞれのコンテンツを提供するサーバ上で行う必要があり、また、課金や利用回数の制限を行うためにはコンテンツを提供するサーバ上で、ログの管理を行わなければならず、管理者にとって非常に手間のかかる作業となっていた。
【0007】
また、コンテンツの共有を許可された端末からのアクセスなのか、コンテンツの共有を許可されていない不正な端末からのアクセスなのかを、それぞれのコンテンツを提供するサーバ上で判断する必要があった。
【0008】
また、一元管理用の管理サーバを用いて、複数のサーバ上でのコンテンツを共有する場合も、コンテンツを提供するサーバ間でコンテンツを共有するために、それぞれのコンテンツを提供するサーバ上での共有情報の設定が必要であり、一元管理用の管理サーバだけでは対応できなかった。
【0009】
また、複数のサーバで管理されているコンテンツに対して、コンテンツの変換を行うためには、それぞれのコンテンツを提供するサーバごとに、コンテンツの変換を行う必要があり、コンテンツを提供するサーバが、コンテンツの変換を実行できる処理能力を必要としていた。
【0010】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、コンテンツを提供する装置を直接操作することなくコンテンツを共有するコンテンツ中継装置、コンテンツ共有管理システム、コンテンツ共有管理プログラムおよびコンテンツ共有管理方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために本発明は以下のような特徴を有する。
<コンテンツ中継装置>
本発明にかかるコンテンツ中継装置は、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムにおける前記コンテンツ中継装置であって、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続手段と、
前記コンテンツ提供装置接続手段により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記コンテンツ取得手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置において実行されたプログラムの実行結果を取得し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記プログラムの実行結果を、前記第2の利用者端末に提供することを特徴とする。
【0012】
また、本発明にかかるコンテンツ中継装置は、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムにおける前記コンテンツ中継装置であって、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続手段と、
前記コンテンツ提供装置接続手段により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得した前記コンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とする。
【0013】
また、本発明にかかるコンテンツ中継装置は、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、第2のコンテンツ提供装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムにおける前記コンテンツ中継装置であって、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する手段と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継手段と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供手段と、を有することを特徴とする。
【0014】
<コンテンツ共有管理システム>
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理システムは、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムであって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定手段を有し、
前記コンテンツ中継装置は、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続手段と、
前記コンテンツ提供装置接続手段により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記コンテンツ取得手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置において実行されたプログラムの実行結果を取得し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記プログラムの実行結果を、前記第2の利用者端末に提供することを特徴とする。
【0015】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理システムは、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムであって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定手段を有し、
前記コンテンツ中継装置は、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続手段と、
前記コンテンツ提供装置接続手段により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得したコンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とする。
【0016】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理システムは、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、第2のコンテンツ提供装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムであって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定手段を有し、
前記コンテンツ中継装置は、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する手段と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継手段と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記第2のコンテンツ提供装置は、
前記コンテンツ中継装置からの接続要求により、前記コンテンツ提供装置への接続要求を前記コンテンツ中継装置に送信する手段と、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを、前記コンテンツ中継装置を中継して取得した場合に、該取得したコンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記コンテンツ中継装置を中継して前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有することを特徴とする。
【0017】
<コンテンツ共有管理プログラム>
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理プログラムは、
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置において実行されるコンテンツ共有管理プログラムであって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知処理と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続処理と、
前記コンテンツ提供装置接続処理により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得処理と、
前記コンテンツ取得処理により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供処理と、をコンピュータに実行させ、
前記コンテンツ取得処理は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、該送信した前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されたプログラムの実行結果を取得することを特徴とする。
【0018】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理プログラムは、
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置において実行されるコンテンツ共有管理プログラムであって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知処理と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続処理と、
前記コンテンツ提供装置接続処理により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得処理と、
前記コンテンツ取得処理により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供処理と、をコンピュータに実行させ、
前記コンテンツ提供処理は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得した前記コンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とする。
【0019】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理プログラムは、
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置において実行されるコンテンツ共有管理プログラムであって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知処理と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する処理と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得処理と、
前記コンテンツ取得処理により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継処理と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0020】
<コンテンツ共有管理方法>
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理方法は、
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ共有管理方法であって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続工程と、
前記コンテンツ提供装置接続工程により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を有し、
前記コンテンツ取得工程は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、該送信した前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されたプログラムの実行結果を取得することを特徴とする。
【0021】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理方法は、
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ共有管理方法であって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続工程と、
前記コンテンツ提供装置接続工程により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を有し、
前記コンテンツ提供工程は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得した前記コンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とする。
【0022】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理方法は、
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ共有管理方法であって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する工程と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継工程と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供工程と、を有することを特徴とする。
【0023】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理方法は、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するシステムにおけるコンテンツ共有管理方法であって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定工程を行い、
前記コンテンツ中継装置は、
前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を、前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続工程と、
前記コンテンツ提供装置接続工程により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を行い、
前記コンテンツ取得工程は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置において実行されたプログラムの実行結果を取得し、
前記コンテンツ提供工程は、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記プログラムの実行結果を、前記第2の利用者端末に提供することを特徴とする。
【0024】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理方法は、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するシステムにおけるコンテンツ共有管理方法であって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定工程を行い、
前記コンテンツ中継装置は、
前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を、前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続工程と、
前記コンテンツ提供装置接続工程により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を行い、
前記コンテンツ提供工程は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得したコンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とする。
【0025】
また、本発明にかかるコンテンツ共有管理方法は、
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、第2のコンテンツ提供装置と、を有して構成するシステムにおけるコンテンツ共有管理方法であって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定工程を行い、
前記コンテンツ中継装置は、
前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を、前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を用いて、前記第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する工程と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継工程と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供工程と、を行い、
前記第2のコンテンツ提供装置は、
前記コンテンツ中継装置からの接続要求により、前記コンテンツ提供装置への接続要求を前記コンテンツ中継装置に送信する工程と、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを、前記コンテンツ中継装置を中継して取得した場合に、該取得したコンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記コンテンツ中継装置を中継して前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を行うことを特徴とする。
【0035】
【発明の実施の形態】
(発明の特徴)
まず、図1を参照しながら、本発明にかかるコンテンツ共有管理システムについて説明する。
【0036】
本発明にかかるコンテンツ共有管理システムは、インターネットに接続されるパーソナルコンピュータ、セットトップボックス等のサーバ機能をもつコンテンツ提供サーバ110に格納されているコンテンツを、コンテンツ中継サーバ300を経由して利用可能な第1の利用者100が、コンテンツ提供サーバ110のコンテンツを第2の利用者200が利用可能となるための接続設定を、コンテンツ中継サーバ300に設定し、第1の利用者100が設定したコンテンツの利用条件に応じた課金とコンテンツ変換、及び、コンテンツ提供サーバ110が提供するコンテンツを、第2の利用者200に利用可能としたことを特徴とする。
【0037】
図1に示すように、ユーザサーバ110は、ネットワーク400を経由した接続のうち、センタサーバ300からの接続のみを許可するように設定されている。また、センタサーバ300は、ユーザサーバ110に接続可能なユーザ端末に対する課金情報と、そのユーザ端末に対するコンテンツの変換方法や転送データサイズ等の接続方法と、を接続設定として管理する。そして、センタサーバ300は、接続設定を満たすユーザ端末からの接続だけをユーザサーバ110に中継する。
【0038】
なお、ユーザサーバ110の所有者、及び、センタサーバ300の管理者、またはその代理人は、ユーザサーバ110に接続可能なユーザ端末200および提供なコンテンツの情報を、ユーザ端末100を用いてセンタサーバ300に設定することが可能である。
【0039】
また、ユーザサーバ110の所有者は、ユーザサーバ110が提供するコンテンツの利用について、コンテンツの情報においてコンテンツの変換方法を設定すること、ユーザサーバ110のコンテンツの利用者への課金を代理人が肩代わりすることを、予め代理人に許可することができる。
【0040】
なお、コンテンツの情報としては、コンテンツの有効期限、コンテンツの利用料金、ユーザサーバ110にて実行されるプログラムの実行権限情報、ユーザサーバ110が提供するコンテンツを変換する際のコンテンツ変換情報などが挙げられる。
【0041】
ユーザサーバ110の所有者またはその代理人が、ユーザサーバ110への接続をユーザ端末200に許可する場合は、ユーザ端末100を用いて、ネットワーク400を経由してセンタサーバ300に接続し、ユーザ端末200のユーザサーバ110への接続許可情報と、ユーザサーバ110で利用可能なコンテンツおよびそのコンテンツの詳細情報をセンタサーバ300に接続設定として設定する。なお、コンテンツの詳細情報としては、課金条件やコンテンツの変換方法などを設定する。コンテンツの変換はセンタサーバ300上で行われ、広告やメッセージなどの挿入、画像の変換、翻訳、音声の変換、要約の生成などが含まれる。
【0042】
センタサーバ300は、ユーザ端末200に対して、ユーザサーバ110への接続を許可するための接続許可情報を送信する。
【0043】
ユーザ端末200は、接続許可情報を用いて、ネットワーク400を経由してセンタサーバ300に接続する。そして、センササーバ300は、ユーザ端末200の接続許可情報と、センタサーバ300に設定した接続許可情報を基に、ユーザ端末200がユーザサーバ110に接続が可能か否かを判定し、接続が可能であると判定した場合は、センタサーバ300に設定した接続設定を基にユーザサーバ110に接続を中継することで、ユーザ端末200からユーザサーバ110が提供するコンテンツへのネットワークを経由したアクセスが可能となる。また、センタサーバ300は、ユーザ端末200とユーザサーバ110との接続を中継する際に、センタサーバ300においてユーザ端末200への課金処理を行う。
【0044】
このように、本発明にかかるコンテンツ共有管理システムは、ユーザサーバ110へのアクセス制限、コンテンツの変換および課金に関する情報をセンタサーバ300が管理することで、ユーザサーバ110でアクセス制限の設定変更を行うことなく、ユーザサーバ110が提供するコンテンツをユーザ端末100と、ユーザ端末200とが共有できる。また、センタサーバ300でユーザ端末100、ユーザ端末200と、ユーザサーバ110との接続を管理することで、ユーザ端末100、ユーザ端末200に課金することなくユーザサーバ110に接続することができる。また、予めセンタサーバ300に設定された方法以外でのコンテンツの変換を防ぎ、安全にコンテンツを共有することができる。
【0045】
以下、添付図面を参照しながら本発明にかかる実施の形態について説明する。
【0046】
(第1の実施の形態)
まず、図1を参照しながら、第1の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの構成について説明する。
本発明にかかるコンテンツ共有管理システムは、ユーザ端末100と、ユーザサーバ110と、ユーザ端末200と、センタサーバ300と、がネットワーク400を介して接続した構成をとる。
なお、センタサーバ300は、接続サーバ301と、課金サーバ302と、を有して構成される。以下、上記コンテンツ共有管理システムを構成する各装置について説明する。
【0047】
(ユーザ端末100)
まず、ユーザ端末100について説明する。
ユーザ端末100は、パーソナルコンピュータ、携帯電話機等の情報処理装置である。
【0048】
ユーザ端末100は、ユーザサーバ110から提供されるコンテンツを表示、再生する手段を有する。このコンテンツは、ユーザ端末100とネットワーク400を経由して接続されたセンタサーバ300が、ユーザサーバ110から提供されるコンテンツを中継し、ユーザ端末100に提供することとなる。
【0049】
なお、ユーザサーバ110から提供されるコンテンツとしては、画像データ、映像データ、音声データ、テキストデータ等、及び、ユーザサーバ110にて実行されたプログラム処理の結果、制御情報を含む電子データが挙げられる。
【0050】
また、ユーザ端末100は、センタサーバ300と接続する際に、認証情報を入力する手段を有する。なお、認証情報としては、ユーザID、パスワード、端末ID、暗号キー等を含む情報が挙げられる。これらの認証情報は、利用者が手動で入力するものと、予め端末に埋め込まれたものがあり、どちらか一方もしくは両方を用いることができる。
【0051】
(ユーザサーバ110)
次に、ユーザサーバ110について説明する。
ユーザサーバ110は、パーソナルコンピュータやネットワーク家電等のサーバ機能を有する情報処理装置により構成される。なお、ユーザサーバ110は、センタサーバ300のみとネットワーク400を経由して接続するように制限されている。
【0052】
ユーザサーバ110は、センタサーバ300を中継してユーザ端末に提供するコンテンツが蓄積されている。コンテンツとしては、画像データ、映像データ、音声データ、テキストデータ等、及び、ユーザサーバ110にて実行されたプログラム処理の結果、制御情報を含む電子データが挙げられる。
【0053】
また、ユーザサーバ110は、センタサーバ300から送信されたプログラムの実行権限情報に応じて、プログラムの実行に割り当てるメモリ、プロセッサや補助記憶装置などのリソースを変更する手段を有しており、また、同じプログラムであっても、センタサーバ300から送信されたプログラムの実行権限情報により、そのプログラムの実行結果、および、プログラムの実行時間、使用するリソース、同時に実行可能なプログラムの数やプログラムを実行する際の優先度等を変更する手段を有する。
【0054】
(ユーザ端末200)
次に、ユーザ端末200について説明する。
ユーザ端末200は、ユーザ端末100と同様の機能を有する情報処理装置である。なお、ユーザ端末200は、ユーザサーバ110との接続許可は与えられていないものとする。また、ユーザ端末200は、ユーザサーバと接続許可が与えられた端末として、センタサーバ300に設定されていないものとする。
【0055】
(センタサーバ300)
次に、センタサーバ300について説明する。
センタサーバ300は、相互に接続された接続サーバ301と、課金サーバ302と、を有して構成されており、この接続サーバ301、課金サーバ302は、ワークステーション、サーバ等の情報処理装置により構成されている。
【0056】
接続サーバ301は、ユーザ端末100とユーザ端末200との情報を記憶する。また、ユーザサーバ110の情報を記憶する。
ユーザ端末100とユーザ端末200との情報としては、ユーザ端末の所有者情報あるいは利用者情報と、ユーザ端末がセンタサーバ300と接続する際に用いる認証情報と、が挙げられる。
また、ユーザサーバ110の情報としては、ユーザサーバ110の所有者情報あるいは利用者情報と、IPアドレスやポート番号などのユーザサーバ110と接続する際に用いられる接続情報と、ユーザサーバ110が提供可能なコンテンツ情報と、が挙げられる。
【0057】
また、接続サーバ301は、ユーザ端末100からのネットワーク400を経由した接続を認証する手段を有する。この認証は、ユーザ端末100からセンササーバ300に送信された認証情報と、接続サーバ301が記憶する認証情報と、が一致するか否かでユーザ端末の接続を認証する。
【0058】
また、接続サーバ301は、ネットワーク400を経由したユーザサーバ110との接続を行う手段を有する。この接続は、接続サーバ301が記憶するユーザサーバ110の接続情報を基に、ユーザサーバ110との接続を行うこととする。
【0059】
また、接続サーバ301は、ユーザ端末100からの通信と、ユーザサーバ110からの通信と、を相互に中継する手段、および、接続設定を管理する手段を有する。なお、接続設定は、ユーザ端末ごとに管理され、ユーザサーバへの中継を許可する際に用いるユーザ端末の中継許可情報と、課金サーバ302で管理する課金情報を参照する際に用いる参照情報や、ユーザ端末が利用可能なコンテンツの詳細情報、及び、コンテンツの変換方法や転送データサイズなどの変換情報と、が含まれて構成されている。
【0060】
また、接続サーバ301は、ネットワーク400を経由したユーザ端末から、接続サーバ301で管理するユーザ端末の接続設定の変更を行う手段を有する。
【0061】
課金サーバ302は、課金情報を管理する手段を有している。また、接続サーバ301において管理されている接続設定を基に、課金サーバ302が管理する課金情報を参照した際に、接続サーバ301により、課金サーバ302が管理する課金情報が変更される手段を有する。
【0062】
また、課金サーバ302は、課金サーバが管理する課金情報として、支払い方法や支払い期間などの課金方法や、支払い金額や割引率などの課金金額を設定する手段を有する。
【0063】
また、課金サーバ302は、ユーザ端末およびユーザサーバの料金支払い情報を管理する手段を有する。
【0064】
なお、上記記載した認証情報としては、ユーザID、パスワード、端末ID、暗号キー等が含まれる。また、課金情報としては、課金条件と課金履歴とが含まれる。この課金条件には、ユーザ端末が利用可能なコンテンツとそのコンテンツの利用料金、そのコンテンツの利用期間などが含まれる。また、課金履歴には、ユーザ端末が利用したコンテンツ、コンテンツの利用料金、コンテンツの利用時間などが含まれる。
【0065】
また、接続サーバ301は、課金サーバ302が管理する課金条件に応じてユーザ端末を認証する手段を有する。
【0066】
また、接続サーバ301は、ユーザ端末からユーザサーバへの接続を中継する際に、課金サーバ302が管理する課金情報を更新する手段を有する。
また、接続サーバ301は、ユーザ端末からユーザサーバへの接続を中継する際に、接続サーバ301が管理する各ユーザ端末の接続設定に従いコンテンツ情報を変換する手段を有する。
【0067】
(第1の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの処理動作)
次に、図2を参照しながら、第1の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの処理動作について説明する。なお、ネットワーク400は、インターネットとする。
【0068】
まず、ユーザ端末100は、センタサーバ300にアクセスする(ステップA1)。そして、センタサーバ300は、アクセス先のユーザ端末100を認証する(ステップA2)。センタサーバ300は、ユーザ端末100の認証が完了すると、接続サーバ310で管理するユーザ端末100の接続設定を含む情報をユーザ端末100に送信する。これにより、図3に示すユーザ端末100が利用可能なサービスメニューが、ユーザ端末100に送信されることとなる(ステップA3)。
【0069】
次に、ユーザ端末100は、センタサーバ300から送信されたサービスメニューからユーザサーバ110の共有設定を選択し(図3の「2.ユーザサーバ110の共有設定」を選択)、また、共有設定を行う端末としてユーザ端末200を指定して、センタサーバ300に送信する(ステップA4)。なお、共有設定とは、センタサーバ300を中継して、所定のユーザサーバのコンテンツを取得する際に必要な接続設定を、複数のユーザ端末に共有させることである。
【0070】
なお、上記の図3の「2.ユーザサーバ110の共有設定」を選択すると、共有設定を行う端末として指定されたユーザ端末200の認証情報(ユーザ端末200がセンタサーバ300にアクセスする際に認証を行う情報)と共に、ユーザサーバ110が提供可能なコンテンツの詳細情報、センタサーバ300がユーザサーバ110と接続する際に用いる接続情報、そのユーザサーバ110が提供するコンテンツの課金情報等を含む情報が、ユーザ端末200の接続設定として、センタサーバ300に送信される。そして、センタサーバ300は、接続サーバ310に、ユーザ端末200の接続設定を追加する(ステップA5)。これにより、ユーザ端末200がセンタサーバ300を経由してユーザサーバ110のコンテンツを取得することが可能となる。
【0071】
なお、コンテンツの詳細情報とは、ユーザサーバ110にて実行されるプログラムの実行権限情報と、ユーザサーバ110が提供するコンテンツを変換する際のコンテンツ変換情報と、を含む情報である。
【0072】
プログラムの実行権限情報は、コンテンツ取得先となるユーザ端末の課金情報に応じて、優先度の高いプログラムを割り当てたり、同時に実行可能なプログラムの数を増やしたりする情報である。
【0073】
コンテンツ変換情報は、例えば、複数のユーザサーバであっても、そのユーザサーバを同じ代理人が所有している場合は、同じ広告コンテンツを挿入するといったコンテンツの変換を行ったり、同じユーザ端末であれば、同じコンテンツの変換を行ったりする情報である。
【0074】
次に、センタサーバ300は、ユーザサーバ110への接続を許可する中継許可情報をユーザ端末200に通知する(ステップA6)。このとき、ユーザ端末200に中継許可情報を通知する手段としては、電子メールにより中継許可情報を通知する方法が挙げられる。
【0075】
なお、ユーザ端末200に通知する中継許可情報には、ユーザ端末200がセンタサーバ300にアクセスする際に用いるURLおよび認証情報、ユーザサーバ110への接続を許可したユーザ端末100の情報、ユーザ端末200の接続設定など、ユーザ端末200が、センタサーバ300を中継してユーザサーバ110からコンテンツを提供するために必要な情報が含まれる。
【0076】
次に、センタサーバ300から中継許可情報の通知を受けたユーザ端末200は、中継許可情報として取得したURLおよび認証情報を用いてセンタサーバ300にアクセスする(ステップA7)。そして、センタサーバ300は、アクセスしたユーザ端末200を認証する(ステップA8)。
【0077】
次に、センタサーバ300は、ユーザ端末200の認証が完了すると、接続サーバ310で管理するユーザ端末200の接続設定をユーザ端末200に送信する。これにより、図4に示すようなユーザ端末200が利用可能なサービスメニューが、ユーザ端末200に送信されることとなる(ステップA9)。そして、ユーザ端末200の表示部には、図4に示すように、ユーザ端末200が利用可能なサービスメニューが表示される。
【0078】
なお、サービスメニューには、ユーザ端末200が接続可能なユーザサーバ、そのユーザサーバが提供するコンテンツ、および、そのコンテンツの利用情報などが表示される。なお、コンテンツの利用情報としては、コンテンツの利用期間、コンテンツの利用料金、コンテンツの利用履歴、コンテンツの提供代理人などが表示される。
【0079】
次に、ユーザ端末200は、図4に示すようなサービスメニューの中から、ユーザサーバ110への接続を選択し、センタサーバ300に送信する(ステップA10)。
【0080】
センタサーバ300は、接続サーバ310で管理されている、ユーザ端末200の接続設定に含まれるユーザサーバ110への接続情報を用いて、ユーザサーバ110に接続する(ステップA11)。このとき、センタサーバ300は、ユーザ端末200の接続設定に含まれるコンテンツの詳細情報に従い、ユーザサーバ110から取得するコンテンツを制限する情報をユーザサーバ110に送信する。また、必要に応じて、ユーザ端末200の接続設定に含まれるコンテンツの詳細情報に従い、ユーザサーバ110にて実行されるプログラムの実行権限情報をユーザサーバ110に送信する。
【0081】
なお、ユーザサーバ110から取得するコンテンツを制限する際に、課金サーバ302が、ユーザサーバ110のコンテンツの利用に必要な課金情報を、ユーザ端末200が満たすことが出来ないと判定した場合は、ユーザサーバ110への接続を行わず、課金サーバ302は、ユーザサーバ110のコンテンツの利用に必要な課金情報を、ユーザ端末200が満たすことができない旨のエラーメッセージをユーザ端末200に送信して、処理を終了する。
【0082】
次に、ユーザサーバ110は、センタサーバ300からの接続情報を認証し(ステップA12)、認証が完了すると、ユーザサーバ110は、センタサーバ300に応答を送信する(ステップA13)。
【0083】
このとき、ユーザサーバ110にて実行されるプログラムの実行権限情報が、センタサーバ300から送信された場合には、ユーザサーバ110は、そのセンタサーバ300から送信されたプログラムの実行権限情報に従い、プログラムを実行し、そのプログラムの実行結果を応答としてセンタサーバ300に送信する。
【0084】
次に、センタサーバ300は、ユーザサーバ110から受信した応答を中継し、ユーザ端末200にその応答を送信する(ステップA14)。このとき、センタサーバ300は、ユーザ端末200の接続設定に含まれるコンテンツの詳細情報に従い、ユーザサーバ110から受信した応答に対してコンテンツの変換処理を行い、ユーザ端末200への応答として送信する。
【0085】
また、センタサーバ300は、ユーザ端末200の接続設定に含まれる課金情報の課金履歴に、ユーザサーバ110のコンテンツの利用情報を追加する。また、課金サーバ302において、ユーザ端末200への課金処理を行う。このとき、代理人によって課金が肩代わりされるコンテンツの場合は、ユーザ端末200への課金を代理人への課金として換算し、ユーザ端末200への課金を免除する。
【0086】
次に、ユーザ端末200は、センタサーバ300により中継されたユーザサーバ110の応答を受信する(ステップA15)。
【0087】
このように、第1の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムは、ユーザ端末100が設定したユーザサーバ110の共有設定を、センタサーバ300が受信する。そして、センタサーバ300は、その受信した共有設定を基に、接続サーバ310が管理するユーザ端末の接続設定に、ユーザ端末200の接続設定を追加し、接続サーバ310が管理するユーザ端末の接続設定を更新する。そして、センタサーバ300は、ユーザ端末100から受信したユーザサーバ110の共有設定を、ユーザ端末100が指定したユーザ端末200に送信する。これにより、ユーザ端末200は、センタサーバ300から取得した共有設定を基に、センタサーバ300を経由してユーザサーバ110のコンテンツを取得することとなる。なお、ユーザ端末200が、ユーザサーバ110のコンテンツを取得すると、センタサーバ300は、ユーザ端末200の接続設定に含まれる課金情報に、ユーザサーバ110のコンテンツの利用情報を追加し、課金情報を更新する。
【0088】
従って、第1の実施の形態のコンテンツ共有管理システムを構築することで以下の効果を奏することとなる。
第1の効果は、ユーザ端末100からユーザサーバ110の共有設定をセンタサーバ300にて管理することで、ユーザサーバ110を直接操作することなく、ユーザサーバ110の共有設定を行うことが可能となる。また、センタサーバ300が、ユーザサーバ110における課金情報を管理することで、ユーザサーバ110を直接操作することなく、ユーザサーバ110の課金設定を行うことが可能となる。
【0089】
第2の効果は、ユーザサーバ110のコンテンツを取得する際の接続設定を共有するユーザ端末100と、ユーザ端末200と、の情報をセンタサーバ300が管理するため、ユーザ端末100と、ユーザ端末200と、の情報をユーザサーバ110が管理する必要がない。
【0090】
なお、上記第1の実施の形態において、ユーザ端末200に中継許可情報を通知する手段として、電子メールにより中継許可情報を通知する方法を挙げたが、WWWサーバ上での提示により中継許可情報を通知したり、ユーザ端末200からサーバ300へのアクセスの際に、中継許可情報を通知したりすることでも、ユーザ端末200に中継許可情報を通知することが可能である。
【0091】
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態は、第1の実施の形態と同様のシステム構成であるが、ユーザ端末100、および、ユーザ端末200を、利用者が操作する任意の端末とし、ステップA2、ステップA8において、センタサーバ300が認証する情報を、ユーザ端末ではなく、ユーザが任意の端末を用いて入力した認証情報を基にセンタサーバ300との認証を行うこととする。このため、ステップA1、ステップA7において、センタサーバ300にアクセスする際に、センタサーバ300が管理する認証情報をユーザが入力することとなる。
【0092】
このように、第2の実施の形態は、第1の実施の形態において、共有設定を行う際に認証する情報がユーザ端末ではなく、センタサーバ300にて認証可能なユーザ情報となるため、センタサーバ300で管理するユーザ端末の接続設定を、ユーザ情報を用いて管理することとなる。これにより、任意の端末であっても、ユーザが入力した認証情報を基にセンササーバ300にて認証が行われるため、安全にコンテンツの共有が可能となる。
【0093】
(第3の実施の形態)
次に、第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態は、基本的なシステム構成は、第1の実施の形態と同様のシステム構成であるが、図2に示すステップA6において、センタサーバ300からユーザ端末に通知する中継許可情報に、第3者により正当性を証明するための証明書を付与して送付する点が異なる。以下、図5、図6を参照しながら第3の実施の形態について説明する。
【0094】
まず、図5を参照しながら、第3の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの構成を説明する。
第3の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムは、ユーザ端末100と、ユーザサーバ110と、センタサーバ300と、認証局500と、ユーザ端末600と、がネットワーク400を介して接続した構成をとる。また、センタサーバ300は、証明書データベース310と接続した構成をとる。このように、第3の実施の形態は、第1の実施の形態において、ユーザ端末200をユーザ端末600に変更し、証明書データベース310と、認証局500と、を新たに追加したシステム構成をとる。
【0095】
なお、ユーザ端末600は、ユーザ端末200と同様の端末であるが、センタサーバ300がユーザ端末600を認証していない点が異なる。
また、認証局500は、申請されたユーザID、ユーザ端末、メールアドレスなどの識別子に対して、証明書を発行し、証明書の認証を行う装置である。
また、証明書データベース310は、認証局500によって発行される証明書と、その証明書により接続可能なユーザサーバの組を記憶する装置である。
【0096】
次に、図6を参照しながら、第3の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの処理動作について説明する。
【0097】
まず、ユーザ端末100から、共有設定を行う端末として指定されたユーザ端末600の情報と共に、ユーザサーバ110の共有設定が、センタサーバ300に送信されると(ステップA4)、センタサーバ300は、ユーザサーバ110への接続をユーザ端末600に許可するための証明書を、認証局500で作成する。そして、センタサーバ300は、認証局500で作成した証明書と、ユーザサーバ110の情報と、を組として証明書データベース310に記憶する(ステップA25)。
【0098】
次に、センタサーバ300は、ユーザ端末600について第3者(本実施の形態では認証局500)が証明する際に使用する証明書を、中継許可情報に付与させて、ユーザ端末600に送付する(ステップA26)。そして、ユーザ端末600は、センタサーバ300から送付された証明書を、中継許可情報に含まれる認証情報に付与して、センタサーバ300にアクセスする(ステップA27)。
【0099】
センタサーバ300は、まず、ユーザ端末600がアクセスに用いた認証情報を基に、ユーザ端末600を認証する。そして、この認証において、ユーザ端末600を認証できない場合に、センタサーバ300は、認証情報に付与された証明書を認証局500に問い合わせる。認証局500は、証明書が認証局500で作成した証明書であるか否かを判定し、その証明書の正当性を検証する。
【0100】
そして、センタサーバ300は、認証局500において証明書の正当性が確認された場合に、ユーザ端末600を一時的にユーザサーバに接続するために必要な接続許可情報を作成する。また、センタサーバ300は、正当性が確認された証明書を基に、ユーザ端末600が接続できるユーザサーバの一覧を、証明書データベース310から取得し、その取得したユーザサーバの一覧を、一時的にユーザサーバに接続できる接続許可情報に付与させる(ステップA28)。そして、そのユーザサーバの一覧と、接続許可情報と、を含むメニューをユーザ端末600に送信する(ステップA9)。
【0101】
このように、第3の実施の形態は、センタサーバ300にアクセスした際に、ユーザ端末600の認証情報が、センタサーバ300において認証できない場合でも、認証局500で作成した証明書を利用してセンタサーバ300にアクセスし、第3者(本実施の形態では、認証局500)において、証明書の正当性を検証することで、一時的にユーザ端末600を認証可能な端末として扱うことが可能となる。
【0102】
なお、上記第3の実施の形態において、センタサーバ300は、認証情報を基にユーザ端末600を認証し、ユーザ端末600を認証できない場合に、認証情報に付与させた証明書を認証局500に問い合わせ、証明書の正当性を検証したが、証明書のみを用いて、ユーザ端末600の認証を行うことも可能である。また、認証情報を基に、ユーザ端末600を認証した後に、更に、証明書を用いてユーザ端末600の認証を行うことも可能である。この、認証情報と、証明書と、の併用により、ユーザ端末600の認証を更に強化することが可能となる。
【0103】
(第4の実施の形態)
次に、第4の実施の形態について説明する。
第4の実施の形態は、第3の実施の形態と同様のシステム構成であるが、ユーザ端末100、および、ユーザ端末600を、利用者が操作する任意の端末とし、ステップA2、ステップA28において、センタサーバ300が認証する情報を、ユーザ端末ではなく、ユーザが任意の端末を用いて入力した認証情報を基に、センタサーバ300との認証を行うこととする。このため、ステップA1、ステップA27において、センタサーバ300にアクセスする際に、センタサーバ300が管理する認証情報を、ユーザが入力することとなる。
【0104】
このように、第4の実施の形態は、第3の実施の形態において、共有設定を行う際に認証する情報がユーザ端末ではなく、センタサーバ300にて認証可能なユーザ情報となるため、センタサーバ300で管理するユーザ端末の接続設定を、ユーザ情報を用いて管理することとなる。これにより、任意の端末、任意のユーザであっても、安全にコンテンツの共有が可能となる。
【0105】
(第5の実施の形態)
次に、第5の実施の形態について説明する。
第5の実施の形態は、基本的な構成は、第1の実施の形態と同様のシステム構成であるが、ユーザ端末200からの接続が可能となるユーザサーバ210を新たにネットワークに接続したことを特徴とする。また、ユーザサーバ110と、ユーザサーバ210とは、センタサーバ300に対して、他のユーザサーバに対して接続要求を行う手段と、センタサーバ300を中継して得られる他のユーザサーバからの応答を、自らのコンテンツとして蓄積、提供する手段と、を有する。以下、図7、図8を参照しながら、第5の実施の形態について説明する。
【0106】
まず、図7を参照しながら、第5の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの構成を説明する。
第5の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムは、ユーザ端末100と、ユーザ端末600と、ユーザサーバ110と、ユーザサーバ210と、センタサーバ300と、がネットワークを介して接続した構成をとる。
【0107】
次に、図8を参照しながら、第5の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの処理動作について説明する。なお、図7において、ユーザサーバ110は、ユーザ端末200への共有設定が予めなされているものとする。
【0108】
まず、ユーザ端末200は、センタサーバ300にアクセスする(ステップB1)。そして、センタサーバ300は、アクセス先のユーザ端末200を認証する(ステップB2)。ユーザ端末200の認証が完了すると、センタサーバ300は、ユーザ端末200が利用可能なサービスメニューをユーザ端末200に送信する(ステップB3)。
【0109】
ユーザ端末200は、センタサーバ300から受信したサービスメニューが、表示部に表示され、ユーザは、ユーザ端末200の表示部に表示されたサービスメニューから、ユーザサーバ210への接続を選択し、センタサーバ300に送信する(ステップB4)。センタサーバ300は、センタサーバ300で管理するユーザ端末200の接続設定からユーザサーバ210への接続情報を取得し、ユーザサーバ210に接続する(ステップB5)。
【0110】
次に、ユーザサーバ210は、センタサーバ300からの接続を認証する(ステップB6)。そして、ユーザサーバ210は、ユーザサーバ110への接続要求を、センタサーバ300に送信する(ステップB7)。
【0111】
次に、ユーザサーバ210からの接続要求を受信したセンタサーバ300は、ユーザサーバ210と接続するユーザ端末200の接続設定から、ユーザサーバ110に接続するための接続情報を取得する(ステップB8)。そして、センタサーバ300は、ユーザ端末200の接続設定から取得した接続情報を用いて、ユーザサーバ110に接続する(ステップB9)。そして、ユーザサーバ110は、センタサーバ300からの接続を認証する(ステップB10)。
【0112】
ユーザサーバ110は、センタサーバ300に応答を送信する(B11)。センタサーバ300は、ユーザサーバ110からの応答をユーザサーバ210に中継する(B12)。ユーザサーバ210は、ユーザサーバ300により中継されるユーザサーバ110の応答を受信し、ユーザサーバ210の応答を生成して、センタサーバ300に、ユーザ端末200の応答として送信する(ステップB13)。ユーザ端末200の応答として受信したセンタサーバ300は、ユーザサーバ210の応答をユーザ端末200に送信する(ステップB14)。
【0113】
ユーザ端末200は、センタサーバ300により中継されるユーザサーバ210の応答を受信する(ステップB15)。
【0114】
このように、第5の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムは、ユーザサーバ210を経由して、予め、共有設定されているユーザサーバ110のコンテンツを取得が可能となり、複数のユーザサーバに明示的に接続したり、複数のサーバをユーザ端末で区別したりすることなく、ユーザ端末において複数のサーバで管理されているコンテンツの提供を受けることが可能となる。
【0115】
(第6の実施の形態)
次に、第6の実施の形態について説明する。
第6の実施の形態は、第5の実施の形態と同様のシステム構成であるが、ユーザ端末200を、利用者が操作する任意の端末とし、ステップB2において、センタサーバ300が認証する情報を、ユーザ端末ではなく、ユーザが任意の端末を用いて入力した認証情報を基にセンタサーバ300との認証を行うこととする。このため、ステップB1において、センタサーバ300にアクセスする際に、センタサーバ300が管理する認証情報を、ユーザが入力することとなる。
【0116】
このように、第6の実施の形態は、第5の実施の形態において、共有設定を行う際に、認証する情報がユーザ端末ではなく、センタサーバ300にて認証可能なユーザ情報となるため、センタサーバ300で管理するユーザ端末の接続設定を、ユーザ情報を用いて管理することとなる。これにより、任意の端末であっても、ユーザが入力した認証情報を基に、センササーバ300にて認証が行われるため、安全にコンテンツの共有が可能となる。
【0117】
なお、上述する実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。例えば、本実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムにおける処理動作をプログラムとして、コンピュータ等の情報処理装置において実行することでも、本実施の形態と同様のコンテンツ共有管理システムを構築することは可能である。
【0118】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように本発明は以下のような効果を奏する。
本発明によれば、インターネットに接続されるコンテンツ提供装置に格納されているコンテンツを、コンテンツ中継装置を経由して利用可能な第1の利用者端末が、他の第2の利用者端末にそのコンテンツを利用するための接続設定を、コンテンツ中継装置に設定し、第1の利用者端末が設定したコンテンツの利用条件に応じた課金とコンテンツ変換、及び、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを、第2の利用者端末に利用可能としたことで、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置を直接操作することなくコンテンツを共有することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの構成を示す図である。
【図2】第1の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの処理動作を示す図である。
【図3】第1の実施の形態におけるユーザ端末100で利用可能なサービスメニューの一例を示す図である。
【図4】第1の実施の形態におけるユーザ端末200で利用可能なサービスメニューの一例を示す図である。
【図5】第3の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの構成を示す図である。
【図6】第3の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの処理動作を示す図である。
【図7】第5の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの構成を示す図である。
【図8】第5の実施の形態におけるコンテンツ共有管理システムの処理動作を示す図である。
【符号の説明】
100、200、600 ユーザ端末
110、210 ユーザサーバ
300 センタサーバ
301 接続サーバ
302 課金サーバ
310 証明書データベース
400 ネットワーク
500 認証局
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention is a content relay for sharing content existing on a network.apparatusThe present invention relates to a content sharing management system, a content sharing management program, and a content sharing management method.
[0002]
[Prior art]
With the spread of the Internet, a network business that provides content on the network has been performed. Conventionally, a user terminal on the user side that uses the content, and a data provider server on the provider side that provides the content, An accounting system that always performs transactions between a user and a data provider via a relay server using a system configuration having a relay server that relays between the user terminal and the data provider server. Yes (see, for example, Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-98136
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, a net business for providing content has been conventionally performed, but there are various problems in a system configuration for providing the content.
For example, when sharing content managed on a plurality of servers on the Internet, it is necessary to perform access settings on each server. In addition, in order to set access restrictions on a server that provides content, work by an administrator having server management capability is required, and in order to share content among multiple servers, multiple servers The shared information shared between them must always be synchronized. For this reason, the content sharing information is set on the server that provides the content and is not managed centrally.
[0005]
Therefore, there is a method in which a management server for centrally managing content is provided, and the same setting change is performed in the management server every time the setting of content sharing information is changed.
For this purpose, it is necessary for the administrator who provides each content not only to set the shared information on the management server, but also to set the shared information on the server that provides each content. It was a factor such as mistakes.
[0006]
In addition, when a management server that centrally manages content sharing information is provided, in order to manage when and how much content is actually used, it must be performed on the server that provides each content. In addition, in order to limit charging and the number of times of use, log management must be performed on a server that provides content, which is a very troublesome operation for the administrator.
[0007]
In addition, it is necessary to determine on the server that provides each content whether the access is from a terminal that is permitted to share the content or from an unauthorized terminal that is not permitted to share the content.
[0008]
In addition, when sharing content on multiple servers using a management server for centralized management, in order to share content between servers that provide content, sharing on the server that provides each content Information setting is necessary, and it was not possible to deal with only the management server for centralized management.
[0009]
In addition, in order to perform content conversion on content managed by a plurality of servers, it is necessary to perform content conversion for each server that provides each content. It needed processing power to perform content conversion.
[0010]
  The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides content.apparatusContent relay without sharing content directlyapparatusAn object is to provide a content sharing management system, a content sharing management program, and a content sharing management method.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
  In order to achieve this object, the present invention has the following features.
  <Content relay device>
  The content relay device according to the present invention is:
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content relay apparatus in a content sharing management system comprising a device and a content relay device that relays content provided by the content providing device,
Content use terminal storage means for storing connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, set from the first user terminal device;
Connection setting notification means for notifying the second user terminal device of the connection settings stored in the content use terminal storage means;
Content providing apparatus connection means for connecting to the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal apparatus that has notified the connection setting When,
Content acquisition means for acquiring content from the content providing apparatus connected by the content providing apparatus connection means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to the second user terminal device;
The content acquisition means includes
According to the connection setting, the execution authority information of the program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and the execution result of the program executed in the content providing apparatus is acquired according to the execution authority information of the program And
The content providing means includes
The execution result of the program acquired by the content acquisition unit is provided to the second user terminal.
[0012]
  The content relay device according to the present invention is
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content relay apparatus in a content sharing management system comprising a device and a content relay device that relays content provided by the content providing device,
Content use terminal storage means for storing connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, set from the first user terminal device;
Connection setting notification means for notifying the second user terminal device of the connection settings stored in the content use terminal storage means;
Content providing apparatus connection means for connecting to the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal apparatus that has notified the connection setting When,
Content acquisition means for acquiring content from the content providing apparatus connected by the content providing apparatus connection means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to the second user terminal device;
The content providing means includes
According to the connection setting, content conversion processing is performed on the content acquired from the content providing device, and the content is provided to the second user terminal device.
[0013]
  The content relay device according to the present invention is
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content relay device in a content sharing management system comprising: a device; a content relay device that relays content provided by the content providing device; and a second content providing device,
Content use terminal storage means for storing connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, set from the first user terminal device;
Connection setting notification means for notifying the second user terminal device of the connection settings stored in the content use terminal storage means;
The second content providing apparatus using the connection setting stored in the content using terminal storage unit in response to a content acquisition request of the content providing apparatus from the second user terminal device that has notified the connection setting. Means for transmitting a connection request for connection to the second content providing apparatus;
In response to a connection request from the second content providing apparatus that has transmitted the connection request to the content providing apparatus, content is acquired from the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage unit. Content acquisition means;
Content relay means for relaying the content acquired by the content acquisition means to the second content providing device;
When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. Content providing means for relaying and providing to a user terminal device.
[0014]
  <Content sharing management system>
  In addition, the content sharing management system according to the present invention includes:
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content sharing management system comprising: a device; and a content relay device that relays content provided by the content providing device,
The first user terminal device is:
Connection setting means for setting, in the content relay device, connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device;
The content relay device
Content use terminal storage means for storing the connection settings set from the first user terminal device;
Connection setting notification means for notifying the second user terminal device of the connection settings stored in the content use terminal storage means;
Content providing apparatus connection means for connecting to the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal apparatus that has notified the connection setting When,
Content acquisition means for acquiring content from the content providing apparatus connected by the content providing apparatus connection means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to the second user terminal device;
The content acquisition means includes
According to the connection setting, the execution authority information of the program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and the execution result of the program executed in the content providing apparatus is acquired according to the execution authority information of the program And
The content providing means includes
The execution result of the program acquired by the content acquisition unit is provided to the second user terminal.
[0015]
  In addition, the content sharing management system according to the present invention includes:
  A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content sharing management system comprising: a device; and a content relay device that relays content provided by the content providing device,
The first user terminal device is:
Connection setting means for setting, in the content relay device, connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device;
The content relay device
Content use terminal storage means for storing the connection settings set from the first user terminal device;
Connection setting notification means for notifying the second user terminal device of the connection settings stored in the content use terminal storage means;
Content providing apparatus connection means for connecting to the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal apparatus that has notified the connection setting When,
Content acquisition means for acquiring content from the content providing apparatus connected by the content providing apparatus connection means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to the second user terminal device;
The content providing means includes
According to the connection setting, content conversion processing is performed on the content acquired from the content providing device, and the converted content is provided to the second user terminal device.
[0016]
  In addition, the content sharing management system according to the present invention includes:
  A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content sharing management system comprising: a device; a content relay device that relays content provided by the content providing device; and a second content providing device,
The first user terminal device is:
Connection setting means for setting, in the content relay device, connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device;
The content relay device
Content use terminal storage means for storing the connection settings set from the first user terminal device;
Connection setting notification means for notifying the second user terminal device of the connection settings stored in the content use terminal storage means;
The second content providing apparatus using the connection setting stored in the content using terminal storage unit in response to a content acquisition request of the content providing apparatus from the second user terminal device that has notified the connection setting. Means for transmitting a connection request for connection to the second content providing apparatus;
In response to a connection request from the second content providing apparatus that has transmitted the connection request to the content providing apparatus, content is acquired from the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage unit. Content acquisition means;
Content relay means for relaying the content acquired by the content acquisition means to the second content providing device;
When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. Content providing means for relaying and providing to the user terminal device,
The second content providing apparatus includes:
Means for transmitting a connection request to the content providing device to the content relay device in response to a connection request from the content relay device;
When the content provided by the content providing device is acquired by relaying the content relay device, the content generated by the second content providing device is relayed by the content relay device together with the acquired content. Content providing means for providing to the second user terminal device.
[0017]
  <Content sharing management program>
  In addition, the content sharing management program according to the present invention includes:
A content sharing management program executed in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. A connection setting notification process for notifying the connection setting to the second user terminal device,
A content providing device connection process for connecting to the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting;
Content acquisition processing for acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection processing;
Causing the computer to execute a content providing process for providing the content acquired by the content acquiring process to the second user terminal device;
The content acquisition process includes:
In accordance with the connection setting, execution authority information of a program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and in accordance with the transmitted execution authority information of the program, a program executed in the content providing apparatus An execution result is acquired.
[0018]
  In addition, the content sharing management program according to the present invention includes:
A content sharing management program executed in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. A connection setting notification process for notifying the connection setting to the second user terminal device,
A content providing device connection process for connecting to the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting;
Content acquisition processing for acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection processing;
Causing the computer to execute a content providing process for providing the content acquired by the content acquiring process to the second user terminal device;
The content providing process includes:
According to the connection setting, content conversion processing is performed on the content acquired from the content providing device, and the content is provided to the second user terminal device.
[0019]
  In addition, the content sharing management program according to the present invention includes:
A content sharing management program executed in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. A connection setting notification process for notifying the connection setting to the second user terminal device,
Connected to the second content providing apparatus using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a content acquisition request of the content providing apparatus from the second user terminal device that has notified the connection setting Processing for transmitting a connection request for performing the request to the second content providing apparatus;
Content that acquires content from the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a connection request from the second content providing device that has transmitted the connection request to the content providing device. Acquisition process,
A content relay process for relaying the content acquired by the content acquisition process to the second content providing device;
When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. It is characterized by causing a computer to execute a content providing process that is relayed to a user terminal device.
[0020]
  <Content sharing management method>
  The content sharing management method according to the present invention includes:
  A content sharing management method in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. A connection setting notification step of notifying the second user terminal device of the connection setting,
A content providing device connection step of connecting to the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting;
A content acquisition step of acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection step;
A content providing step of providing the content acquired in the content acquiring step to the second user terminal device;
The content acquisition step includes
In accordance with the connection setting, execution authority information of a program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and in accordance with the transmitted execution authority information of the program, a program executed in the content providing apparatus An execution result is acquired.
[0021]
  The content sharing management method according to the present invention includes:
  A content sharing management method in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. A connection setting notification step of notifying the second user terminal device of the connection setting,
A content providing device connection step of connecting to the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting;
A content acquisition step of acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection step;
A content providing step of providing the content acquired in the content acquiring step to the second user terminal device;
The content providing step includes:
According to the connection setting, content conversion processing is performed on the content acquired from the content providing device, and the content is provided to the second user terminal device.
[0022]
  The content sharing management method according to the present invention includes:
  A content sharing management method in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. A connection setting notification step of notifying the second user terminal device of the connection setting,
Connected to the second content providing apparatus using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a content acquisition request of the content providing apparatus from the second user terminal device that has notified the connection setting Transmitting a connection request to the second content providing apparatus;
Content that acquires content from the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a connection request from the second content providing device that has transmitted the connection request to the content providing device. Acquisition process;
A content relay step of relaying the content acquired by the content acquisition step to the second content providing device;
When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. A content providing step of relaying and providing the content to the user terminal device.
[0023]
  The content sharing management method according to the present invention includes:
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content sharing management method in a system comprising a device and a content relay device that relays content provided by the content providing device,
The first user terminal device is:
Performing a connection setting step for setting a connection setting for allowing the second user terminal device to use the content provided by the content providing device in the content relay device;
The content relay device
A connection setting notification step of notifying the second user terminal device of the connection setting set in the content relay device;
A content providing device connection step of connecting to the content providing device using the connection setting set in the content relay device in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting; ,
A content acquisition step of acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection step;
A content providing step of providing the content acquired in the content acquiring step to the second user terminal device;
The content acquisition step includes
According to the connection setting, the execution authority information of the program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and the execution result of the program executed in the content providing apparatus is acquired according to the execution authority information of the program And
The content providing step includes:
The execution result of the program acquired by the content acquisition unit is provided to the second user terminal.
[0024]
  The content sharing management method according to the present invention includes:
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content sharing management method in a system comprising a device and a content relay device that relays content provided by the content providing device,
The first user terminal device is:
Performing a connection setting step for setting a connection setting for allowing the second user terminal device to use the content provided by the content providing device in the content relay device;
The content relay device
A connection setting notification step of notifying the second user terminal device of the connection setting set in the content relay device;
A content providing device connection step of connecting to the content providing device using the connection setting set in the content relay device in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting; ,
A content acquisition step of acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection step;
A content providing step of providing the content acquired in the content acquiring step to the second user terminal device;
The content providing step includes:
According to the connection setting, content conversion processing is performed on the content acquired from the content providing device, and the converted content is provided to the second user terminal device.
[0025]
  The content sharing management method according to the present invention includes:
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content A content sharing management method in a system comprising a device, a content relay device that relays content provided by the content providing device, and a second content providing device,
The first user terminal device is:
Performing a connection setting step for setting a connection setting for allowing the second user terminal device to use the content provided by the content providing device in the content relay device;
The content relay device
A connection setting notification step of notifying the second user terminal device of the connection setting set in the content relay device;
The second content providing device using the connection setting set in the content relay device in response to a content acquisition request of the content providing device from the second user terminal device that has notified the connection setting. Transmitting a connection request for connection to the second content providing apparatus;
Content that acquires content from the content providing device using the connection settings set in the content relay device in response to a connection request with the content providing device from the second content providing device that has transmitted the connection request Acquisition process;
A content relay step of relaying the content acquired by the content acquisition step to the second content providing device;
When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. And a content providing step of relaying and providing to the user terminal device,
The second content providing apparatus includes:
Sending a connection request to the content providing device to the content relay device in response to a connection request from the content relay device;
When the content provided by the content providing device is acquired by relaying the content relay device, the content generated by the second content providing device is relayed by the content relay device together with the acquired content. And a content providing step to be provided to the second user terminal device.
[0035]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(Characteristics of the invention)
First, a content sharing management system according to the present invention will be described with reference to FIG.
[0036]
The content sharing management system according to the present invention can use the content stored in the content providing server 110 having a server function such as a personal computer connected to the Internet, a set-top box, or the like via the content relay server 300. Content set by the first user 100 when the first user 100 sets the connection settings for the second user 200 to be able to use the content of the content providing server 110 in the content relay server 300 The charging according to the usage conditions and the content conversion, and the content provided by the content providing server 110 are made available to the second user 200.
[0037]
As shown in FIG. 1, the user server 110 is set to allow only the connection from the center server 300 among the connections via the network 400. Further, the center server 300 manages, as connection settings, billing information for user terminals that can be connected to the user server 110 and connection methods such as content conversion methods and transfer data sizes for the user terminals. Then, the center server 300 relays only connections from user terminals that satisfy the connection settings to the user server 110.
[0038]
Note that the owner of the user server 110 and the administrator of the center server 300 or its agent can use the user terminal 100 to transmit information about the user terminal 200 that can be connected to the user server 110 and provided content to the center server. 300 can be set.
[0039]
In addition, the owner of the user server 110 sets the content conversion method in the content information regarding the use of the content provided by the user server 110, and the agent takes charge of charging the content user of the user server 110. This can be permitted in advance to the agent.
[0040]
The content information includes content expiration date, content usage fee, execution authority information of the program executed on the user server 110, content conversion information when converting the content provided by the user server 110, and the like. It is done.
[0041]
When the owner of the user server 110 or its agent permits the user terminal 200 to connect to the user server 110, the user terminal 100 is used to connect to the center server 300 via the network 400, and the user terminal The connection permission information to the user server 110 of 200, the content that can be used by the user server 110 and the detailed information of the content are set in the center server 300 as connection settings. In addition, as detailed information of content, a charging condition, a content conversion method, and the like are set. Content conversion is performed on the center server 300 and includes insertion of advertisements and messages, image conversion, translation, audio conversion, summary generation, and the like.
[0042]
The center server 300 transmits connection permission information for permitting connection to the user server 110 to the user terminal 200.
[0043]
The user terminal 200 connects to the center server 300 via the network 400 using the connection permission information. Then, the sensor server 300 determines whether or not the user terminal 200 can connect to the user server 110 based on the connection permission information of the user terminal 200 and the connection permission information set in the center server 300, and the connection is possible. If it is determined that the connection is set to the center server 300, the connection to the user server 110 is relayed based on the connection setting set in the center server 300, so that the content provided by the user server 110 can be accessed from the user terminal 200 via the network. It becomes. Further, when the center server 300 relays the connection between the user terminal 200 and the user server 110, the center server 300 performs billing processing for the user terminal 200 in the center server 300.
[0044]
As described above, in the content sharing management system according to the present invention, the center server 300 manages information related to access restriction, content conversion, and billing to the user server 110, so that the user server 110 changes the access restriction setting. The user terminal 100 and the user terminal 200 can share the content provided by the user server 110 without any problem. Further, by managing the connection between the user terminal 100 and the user terminal 200 and the user server 110 by the center server 300, it is possible to connect to the user server 110 without charging the user terminal 100 and the user terminal 200. Further, it is possible to prevent content conversion by a method other than the method set in the center server 300 in advance, and to share content safely.
[0045]
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
[0046]
(First embodiment)
First, the configuration of the content sharing management system in the first embodiment will be described with reference to FIG.
The content sharing management system according to the present invention has a configuration in which a user terminal 100, a user server 110, a user terminal 200, and a center server 300 are connected via a network 400.
The center server 300 includes a connection server 301 and a billing server 302. Hereinafter, each device configuring the content sharing management system will be described.
[0047]
(User terminal 100)
First, the user terminal 100 will be described.
The user terminal 100 is an information processing apparatus such as a personal computer or a mobile phone.
[0048]
The user terminal 100 has means for displaying and playing back content provided from the user server 110. This content is provided to the user terminal 100 by the center server 300 connected to the user terminal 100 via the network 400 relaying the content provided from the user server 110.
[0049]
The content provided from the user server 110 includes image data, video data, audio data, text data, and the like, and electronic data including control information as a result of the program processing executed on the user server 110. .
[0050]
Further, the user terminal 100 has means for inputting authentication information when connecting to the center server 300. The authentication information includes information including a user ID, a password, a terminal ID, an encryption key, and the like. These authentication information may be manually input by the user or previously embedded in the terminal, and either one or both can be used.
[0051]
(User server 110)
Next, the user server 110 will be described.
The user server 110 is configured by an information processing apparatus having a server function such as a personal computer or a network home appliance. Note that the user server 110 is limited to be connected to only the center server 300 via the network 400.
[0052]
The user server 110 stores content to be provided to the user terminal via the center server 300. Examples of the content include image data, video data, audio data, text data, etc., and electronic data including control information as a result of the program processing executed by the user server 110.
[0053]
Further, the user server 110 has means for changing resources such as a memory, a processor, an auxiliary storage device, etc. allocated to the execution of the program according to the execution authority information of the program transmitted from the center server 300. Even for the same program, the execution result information of the program, the execution time of the program, the resources to be used, the number of programs that can be executed simultaneously and the program are executed according to the execution authority information of the program transmitted from the center server 300 Means for changing the priority level.
[0054]
(User terminal 200)
Next, the user terminal 200 will be described.
The user terminal 200 is an information processing apparatus having the same function as the user terminal 100. Note that the user terminal 200 is not permitted to connect to the user server 110. Further, it is assumed that the user terminal 200 is not set in the center server 300 as a terminal that is permitted to connect to the user server.
[0055]
(Center server 300)
Next, the center server 300 will be described.
The center server 300 includes a connection server 301 and a charging server 302 that are connected to each other. The connection server 301 and the charging server 302 are configured by an information processing device such as a workstation or a server. Has been.
[0056]
The connection server 301 stores information on the user terminal 100 and the user terminal 200. Also, information on the user server 110 is stored.
Information on the user terminal 100 and the user terminal 200 includes user terminal owner information or user information, and authentication information used when the user terminal connects to the center server 300.
As information of the user server 110, the owner information or user information of the user server 110, connection information used when connecting to the user server 110 such as an IP address and a port number, and the user server 110 can be provided. Content information.
[0057]
In addition, the connection server 301 includes means for authenticating a connection from the user terminal 100 via the network 400. In this authentication, the connection of the user terminal is authenticated based on whether or not the authentication information transmitted from the user terminal 100 to the sensor server 300 matches the authentication information stored in the connection server 301.
[0058]
In addition, the connection server 301 includes means for connecting to the user server 110 via the network 400. This connection is made with the user server 110 based on the connection information of the user server 110 stored in the connection server 301.
[0059]
The connection server 301 includes means for relaying communication from the user terminal 100 and communication from the user server 110 to each other, and means for managing connection settings. The connection setting is managed for each user terminal, and relay permission information of the user terminal used when permitting relay to the user server, reference information used when referring to the billing information managed by the billing server 302, It includes detailed information on content that can be used by the user terminal, and conversion information such as a content conversion method and transfer data size.
[0060]
Further, the connection server 301 includes means for changing connection settings of a user terminal managed by the connection server 301 from a user terminal via the network 400.
[0061]
The billing server 302 has means for managing billing information. In addition, when referring to the billing information managed by the billing server 302 based on the connection settings managed in the connection server 301, the billing information managed by the billing server 302 is changed by the connection server 301. .
[0062]
Further, the billing server 302 has means for setting a billing method such as a payment method and a payment period, and a billing amount such as a payment amount and a discount rate as billing information managed by the billing server.
[0063]
The accounting server 302 includes means for managing fee payment information of the user terminal and the user server.
[0064]
Note that the authentication information described above includes a user ID, a password, a terminal ID, an encryption key, and the like. The billing information includes billing conditions and billing history. The billing conditions include content that can be used by the user terminal, a usage fee for the content, a usage period for the content, and the like. The billing history includes content used by the user terminal, content usage fee, content usage time, and the like.
[0065]
In addition, the connection server 301 includes means for authenticating the user terminal in accordance with the charging conditions managed by the charging server 302.
[0066]
Further, the connection server 301 has means for updating the billing information managed by the billing server 302 when relaying the connection from the user terminal to the user server.
In addition, the connection server 301 includes means for converting content information according to the connection settings of each user terminal managed by the connection server 301 when relaying the connection from the user terminal to the user server.
[0067]
(Processing of the content sharing management system in the first embodiment)
Next, the processing operation of the content sharing management system in the first embodiment will be described with reference to FIG. Note that the network 400 is the Internet.
[0068]
First, the user terminal 100 accesses the center server 300 (step A1). Then, the center server 300 authenticates the access destination user terminal 100 (step A2). When the authentication of the user terminal 100 is completed, the center server 300 transmits information including the connection settings of the user terminal 100 managed by the connection server 310 to the user terminal 100. As a result, the service menu available to the user terminal 100 shown in FIG. 3 is transmitted to the user terminal 100 (step A3).
[0069]
Next, the user terminal 100 selects the sharing setting of the user server 110 from the service menu transmitted from the center server 300 (select “2. Sharing setting of the user server 110” in FIG. 3), and also sets the sharing setting. The user terminal 200 is designated as the terminal to perform and is transmitted to the center server 300 (step A4). Note that the sharing setting is to allow a plurality of user terminals to share connection settings necessary for acquiring content of a predetermined user server via the center server 300.
[0070]
When “2. Share setting of user server 110” in FIG. 3 is selected, the authentication information of the user terminal 200 designated as the terminal for performing the share setting (authentication when the user terminal 200 accesses the center server 300) Information including content detailed information that can be provided by the user server 110, connection information used when the center server 300 is connected to the user server 110, billing information of the content provided by the user server 110, and the like. The connection setting of the user terminal 200 is transmitted to the center server 300. Then, the center server 300 adds the connection setting of the user terminal 200 to the connection server 310 (step A5). As a result, the user terminal 200 can acquire the content of the user server 110 via the center server 300.
[0071]
The detailed content information is information including execution authority information of a program executed on the user server 110 and content conversion information when converting the content provided by the user server 110.
[0072]
The program execution authority information is information for assigning a high priority program or increasing the number of programs that can be executed at the same time according to the billing information of the user terminal that is the content acquisition destination.
[0073]
For example, even if there are a plurality of user servers, the content conversion information may be content conversion such as inserting the same advertising content or the same user terminal if the same server is owned by the same agent. For example, the same content is converted.
[0074]
Next, the center server 300 notifies the relay permission information for permitting connection to the user server 110 to the user terminal 200 (step A6). At this time, as a means for notifying the user terminal 200 of the relay permission information, a method of notifying the relay permission information by e-mail can be mentioned.
[0075]
The relay permission information notified to the user terminal 200 includes URL and authentication information used when the user terminal 200 accesses the center server 300, information on the user terminal 100 permitted to connect to the user server 110, and the user terminal 200. Information necessary for the user terminal 200 to provide content from the user server 110 via the center server 300 is included.
[0076]
Next, the user terminal 200 that has received the relay permission information notification from the center server 300 accesses the center server 300 using the URL and authentication information acquired as the relay permission information (step A7). Then, the center server 300 authenticates the accessed user terminal 200 (step A8).
[0077]
Next, when the authentication of the user terminal 200 is completed, the center server 300 transmits the connection setting of the user terminal 200 managed by the connection server 310 to the user terminal 200. Accordingly, a service menu usable by the user terminal 200 as shown in FIG. 4 is transmitted to the user terminal 200 (step A9). Then, as shown in FIG. 4, a service menu that can be used by the user terminal 200 is displayed on the display unit of the user terminal 200.
[0078]
In the service menu, a user server to which the user terminal 200 can be connected, contents provided by the user server, usage information of the contents, and the like are displayed. The content usage information includes a content usage period, a content usage fee, a content usage history, a content providing agent, and the like.
[0079]
Next, the user terminal 200 selects connection to the user server 110 from the service menu as shown in FIG. 4 and transmits it to the center server 300 (step A10).
[0080]
The center server 300 connects to the user server 110 using the connection information to the user server 110 included in the connection settings of the user terminal 200 managed by the connection server 310 (step A11). At this time, the center server 300 transmits, to the user server 110, information that restricts the content acquired from the user server 110 in accordance with the detailed content information included in the connection settings of the user terminal 200. Moreover, according to the detailed information of the content contained in the connection setting of the user terminal 200, the execution authority information of the program executed in the user server 110 is transmitted to the user server 110 as necessary.
[0081]
When the content acquired from the user server 110 is restricted, the charging server 302 determines that the user terminal 200 cannot satisfy the charging information necessary for using the content of the user server 110. Without connecting to the server 110, the billing server 302 sends an error message to the user terminal 200 indicating that the billing information necessary for using the content of the user server 110 cannot be satisfied. Exit.
[0082]
Next, the user server 110 authenticates the connection information from the center server 300 (step A12), and when the authentication is completed, the user server 110 transmits a response to the center server 300 (step A13).
[0083]
At this time, when the execution authority information of the program executed by the user server 110 is transmitted from the center server 300, the user server 110 follows the program execution authority information transmitted from the center server 300 according to the program execution authority information. And the execution result of the program is transmitted to the center server 300 as a response.
[0084]
Next, the center server 300 relays the response received from the user server 110 and transmits the response to the user terminal 200 (step A14). At this time, the center server 300 performs content conversion processing on the response received from the user server 110 according to the detailed content information included in the connection settings of the user terminal 200 and transmits the response as a response to the user terminal 200.
[0085]
Further, the center server 300 adds content usage information of the user server 110 to the charging history of the charging information included in the connection setting of the user terminal 200. In addition, the accounting server 302 performs accounting processing for the user terminal 200. At this time, in the case of content whose charge is assumed by the agent, the charge to the user terminal 200 is converted as the charge to the agent, and the charge to the user terminal 200 is exempted.
[0086]
Next, the user terminal 200 receives the response of the user server 110 relayed by the center server 300 (step A15).
[0087]
As described above, in the content sharing management system according to the first embodiment, the center server 300 receives the sharing setting of the user server 110 set by the user terminal 100. The center server 300 adds the connection setting of the user terminal 200 to the connection setting of the user terminal managed by the connection server 310 based on the received sharing setting, and the connection setting of the user terminal managed by the connection server 310. Update. Then, the center server 300 transmits the sharing setting of the user server 110 received from the user terminal 100 to the user terminal 200 designated by the user terminal 100. As a result, the user terminal 200 acquires the content of the user server 110 via the center server 300 based on the sharing setting acquired from the center server 300. When the user terminal 200 acquires the content of the user server 110, the center server 300 adds the usage information of the content of the user server 110 to the charging information included in the connection settings of the user terminal 200, and updates the charging information. To do.
[0088]
Accordingly, the following effects can be obtained by constructing the content sharing management system of the first embodiment.
The first effect is that the sharing setting of the user server 110 is managed by the center server 300 from the user terminal 100, so that the sharing setting of the user server 110 can be performed without directly operating the user server 110. . Further, the center server 300 manages the billing information in the user server 110, so that the billing setting of the user server 110 can be performed without directly operating the user server 110.
[0089]
The second effect is that the center server 300 manages information on the user terminal 100 and the user terminal 200 that share connection settings when acquiring the content of the user server 110, and thus the user terminal 100 and the user terminal 200. It is not necessary for the user server 110 to manage the information.
[0090]
In the first embodiment, as a means for notifying the user terminal 200 of the relay permission information, a method of notifying the relay permission information by e-mail has been described. It is also possible to notify the relay permission information to the user terminal 200 by notifying the relay permission information or notifying the relay permission information when the user terminal 200 accesses the server 300.
[0091]
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
The second embodiment has the same system configuration as that of the first embodiment, but the user terminal 100 and the user terminal 200 are arbitrary terminals operated by the user, and in steps A2 and A8, The information to be authenticated by the center server 300 is authenticated with the center server 300 based on the authentication information input by the user using an arbitrary terminal instead of the user terminal. Therefore, in step A1 and step A7, when accessing the center server 300, the user inputs authentication information managed by the center server 300.
[0092]
Thus, in the second embodiment, the information to be authenticated when performing the sharing setting in the first embodiment is not user terminals but user information that can be authenticated by the center server 300. The user terminal connection settings managed by the server 300 are managed using the user information. Thereby, even if it is an arbitrary terminal, since the sensor server 300 performs authentication based on the authentication information input by the user, content can be safely shared.
[0093]
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described.
In the third embodiment, the basic system configuration is the same as that of the first embodiment, but in step A6 shown in FIG. 2, relay permission information notified from the center server 300 to the user terminal. The third point is that a certificate for proving the validity is given and sent by a third party. Hereinafter, the third embodiment will be described with reference to FIGS.
[0094]
First, the configuration of a content sharing management system according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
The content sharing management system according to the third embodiment has a configuration in which a user terminal 100, a user server 110, a center server 300, an authentication station 500, and a user terminal 600 are connected via a network 400. The center server 300 is connected to the certificate database 310. As described above, the third embodiment has a system configuration in which the user terminal 200 is changed to the user terminal 600 in the first embodiment, and the certificate database 310 and the certificate authority 500 are newly added. Take.
[0095]
The user terminal 600 is the same terminal as the user terminal 200, except that the center server 300 does not authenticate the user terminal 600.
The certificate authority 500 is a device that issues a certificate and authenticates the certificate for identifiers such as a user ID, a user terminal, and an e-mail address that have been applied.
The certificate database 310 is a device that stores a set of a certificate issued by the certificate authority 500 and a user server that can be connected by the certificate.
[0096]
Next, the processing operation of the content sharing management system according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
[0097]
First, when the sharing setting of the user server 110 is transmitted from the user terminal 100 to the center server 300 together with the information of the user terminal 600 designated as the terminal for performing sharing setting (step A4), the center server 300 The certificate authority 500 creates a certificate for allowing the user terminal 600 to connect to the server 110. Then, the center server 300 stores the certificate created by the certificate authority 500 and the information of the user server 110 as a set in the certificate database 310 (step A25).
[0098]
Next, the center server 300 attaches a certificate used when a third party (the certificate authority 500 in this embodiment) certifies the user terminal 600 to the relay permission information and sends the certificate to the user terminal 600. (Step A26). Then, the user terminal 600 gives the certificate sent from the center server 300 to the authentication information included in the relay permission information, and accesses the center server 300 (step A27).
[0099]
The center server 300 first authenticates the user terminal 600 based on the authentication information used by the user terminal 600 for access. In this authentication, when the user terminal 600 cannot be authenticated, the center server 300 inquires the certificate authority 500 about the certificate given to the authentication information. The certificate authority 500 determines whether the certificate is a certificate created by the certificate authority 500 and verifies the validity of the certificate.
[0100]
Then, when the certificate authority is confirmed by the certificate authority 500, the center server 300 creates connection permission information necessary for temporarily connecting the user terminal 600 to the user server. Further, the center server 300 acquires a list of user servers to which the user terminal 600 can connect from the certificate database 310 based on the certificate whose validity has been confirmed, and temporarily stores the acquired list of user servers. To the connection permission information that can be connected to the user server (step A28). Then, a menu including the list of user servers and connection permission information is transmitted to the user terminal 600 (step A9).
[0101]
As described above, the third embodiment uses the certificate created by the certificate authority 500 even when the authentication information of the user terminal 600 cannot be authenticated by the center server 300 when accessing the center server 300. By accessing the center server 300 and verifying the validity of the certificate by a third party (in this embodiment, the certificate authority 500), the user terminal 600 can be temporarily handled as an authenticable terminal. It becomes.
[0102]
In the third embodiment, the center server 300 authenticates the user terminal 600 based on the authentication information, and if the user terminal 600 cannot be authenticated, the certificate given to the authentication information is sent to the certificate authority 500. Although the inquiry and the validity of the certificate are verified, it is also possible to authenticate the user terminal 600 using only the certificate. Moreover, after authenticating the user terminal 600 based on the authentication information, the user terminal 600 can be further authenticated using a certificate. By using the authentication information and the certificate in combination, the authentication of the user terminal 600 can be further strengthened.
[0103]
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment will be described.
The fourth embodiment has the same system configuration as that of the third embodiment, except that the user terminal 100 and the user terminal 600 are arbitrary terminals operated by the user, and in steps A2 and A28. The authentication with the center server 300 is performed based on the authentication information input by the user using an arbitrary terminal instead of the user terminal as the information to be authenticated by the center server 300. Therefore, in step A1 and step A27, when accessing the center server 300, the user inputs authentication information managed by the center server 300.
[0104]
As described above, in the fourth embodiment, the information to be authenticated when performing the sharing setting is not the user terminal but the user information that can be authenticated by the center server 300 in the third embodiment. The user terminal connection settings managed by the server 300 are managed using the user information. Thereby, even an arbitrary terminal and an arbitrary user can share contents safely.
[0105]
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described.
In the fifth embodiment, the basic configuration is the same system configuration as in the first embodiment, but the user server 210 that can be connected from the user terminal 200 is newly connected to the network. It is characterized by. In addition, the user server 110 and the user server 210 are means for making a connection request to the center server 300 to other user servers, and responses from other user servers obtained by relaying the center server 300. And means for storing and providing the content as its own content. Hereinafter, a fifth embodiment will be described with reference to FIGS.
[0106]
First, the configuration of a content sharing management system according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
The content sharing management system in the fifth embodiment has a configuration in which a user terminal 100, a user terminal 600, a user server 110, a user server 210, and a center server 300 are connected via a network.
[0107]
Next, the processing operation of the content sharing management system in the fifth embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 7, it is assumed that the user server 110 is configured to share the user terminal 200 in advance.
[0108]
First, the user terminal 200 accesses the center server 300 (step B1). Then, the center server 300 authenticates the access destination user terminal 200 (step B2). When the authentication of the user terminal 200 is completed, the center server 300 transmits a service menu usable by the user terminal 200 to the user terminal 200 (step B3).
[0109]
The user terminal 200 displays the service menu received from the center server 300 on the display unit, and the user selects connection to the user server 210 from the service menu displayed on the display unit of the user terminal 200, and the center server It transmits to 300 (step B4). The center server 300 acquires connection information to the user server 210 from the connection settings of the user terminal 200 managed by the center server 300, and connects to the user server 210 (step B5).
[0110]
Next, the user server 210 authenticates the connection from the center server 300 (step B6). Then, the user server 210 transmits a connection request to the user server 110 to the center server 300 (step B7).
[0111]
Next, the center server 300 that has received the connection request from the user server 210 acquires connection information for connecting to the user server 110 from the connection setting of the user terminal 200 connected to the user server 210 (step B8). Then, the center server 300 connects to the user server 110 using the connection information acquired from the connection settings of the user terminal 200 (step B9). Then, the user server 110 authenticates the connection from the center server 300 (step B10).
[0112]
The user server 110 transmits a response to the center server 300 (B11). The center server 300 relays the response from the user server 110 to the user server 210 (B12). The user server 210 receives the response of the user server 110 relayed by the user server 300, generates a response of the user server 210, and transmits the response to the center server 300 as a response of the user terminal 200 (step B13). The center server 300 received as the response of the user terminal 200 transmits the response of the user server 210 to the user terminal 200 (step B14).
[0113]
The user terminal 200 receives the response of the user server 210 relayed by the center server 300 (step B15).
[0114]
As described above, the content sharing management system according to the fifth embodiment can acquire the content of the user server 110 that is set in advance in advance via the user server 210, and can be explicitly transmitted to a plurality of user servers. It is possible to receive provision of content managed by a plurality of servers in the user terminal without connecting to the server or distinguishing the plurality of servers by the user terminal.
[0115]
(Sixth embodiment)
Next, a sixth embodiment will be described.
The sixth embodiment has the same system configuration as that of the fifth embodiment, but the user terminal 200 is an arbitrary terminal operated by the user, and the information that the center server 300 authenticates in step B2 It is assumed that authentication with the center server 300 is performed based on authentication information input by a user using an arbitrary terminal instead of a user terminal. Therefore, in step B1, when accessing the center server 300, the user inputs authentication information managed by the center server 300.
[0116]
As described above, in the sixth embodiment, since the information to be authenticated is not user terminals but user information that can be authenticated by the center server 300 when performing sharing setting in the fifth embodiment, The user terminal connection settings managed by the center server 300 are managed using user information. Thereby, even if it is arbitrary terminals, since authentication is performed in the sensor server 300 based on the authentication information input by the user, content can be safely shared.
[0117]
The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, it is possible to construct a content sharing management system similar to that of the present embodiment by executing processing operations in the content sharing management system of the present embodiment as a program in an information processing apparatus such as a computer.
[0118]
【The invention's effect】
  As apparent from the above description, the present invention has the following effects.
  According to the present invention,Provision of content connected to the InternetapparatusRelay content stored inapparatusThe first user terminal that can be used via the network relays the connection setting for using the content to the other second user terminal, and relays the content.apparatusCharging, content conversion, and content provision according to the content usage conditions set by the first user terminalapparatusContent that provides content by making the content provided by can be used on the second user terminalapparatusIt becomes possible to share contents without directly operating.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a content sharing management system according to a first embodiment.
FIG. 2 is a diagram showing a processing operation of the content sharing management system in the first embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a service menu that can be used in the user terminal 100 according to the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a service menu that can be used in the user terminal 200 according to the first embodiment.
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a content sharing management system according to a third embodiment.
FIG. 6 is a diagram illustrating a processing operation of a content sharing management system according to a third embodiment.
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a content sharing management system in a fifth embodiment.
FIG. 8 is a diagram illustrating a processing operation of a content sharing management system according to a fifth embodiment.
[Explanation of symbols]
100, 200, 600 User terminal
110, 210 User server
300 Center server
301 Connection server
302 Billing server
310 Certificate database
400 network
500 Certificate Authority

Claims (18)

コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムにおける前記コンテンツ中継装置であって、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続手段と、
前記コンテンツ提供装置接続手段により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記コンテンツ取得手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置において実行されたプログラムの実行結果を取得し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記プログラムの実行結果を、前記第2の利用者端末に提供することを特徴とするコンテンツ中継装置。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content device and, a the content relay device in the content sharing management system comprising a, a content relay device the content providing device relays the content to be provided,
Content use terminal storage means for storing connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device , set from the first user terminal device;
A connection setting notifying means for notifying the connection settings stored in the content terminal storage unit to the second user terminal device,
Content providing apparatus connection means for connecting to the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal apparatus that has notified the connection setting When,
Content acquisition means for acquiring content from the content providing apparatus connected by the content providing apparatus connection means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to the second user terminal device;
The content acquisition means includes
According to the connection setting, the execution authority information of the program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and the execution result of the program executed in the content providing apparatus is acquired according to the execution authority information of the program And
The content providing means includes
The content relay device, wherein the execution result of the program acquired by the content acquisition means is provided to the second user terminal.
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムにおける前記コンテンツ中継装置であって、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続手段と、
前記コンテンツ提供装置接続手段により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得した前記コンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とするコンテンツ中継装置。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content device and, a the content relay device in the content sharing management system comprising a, a content relay device the content providing device relays the content to be provided,
Content use terminal storage means for storing connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device , set from the first user terminal device;
A connection setting notifying means for notifying the connection settings stored in the content terminal storage unit to the second user terminal device,
Content providing apparatus connection means for connecting to the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal apparatus that has notified the connection setting When,
Content acquisition means for acquiring content from the content providing apparatus connected by the content providing apparatus connection means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to the second user terminal device;
The content providing means includes
A content relay device that performs content conversion processing on the content acquired from the content providing device according to the connection setting and provides the content to the second user terminal device.
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、第2のコンテンツ提供装置と、を有して構成す コンテンツ共有管理システムにおける前記コンテンツ中継装置であって、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する手段と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継手段と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供手段と、を有することを特徴とするコンテンツ中継装置。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content device and a content relay device the content providing device relays the content to be provided, a the content relay device in the content sharing management system that configuration comprises a second content providing device, and
Content use terminal storage means for storing connection settings for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device , set from the first user terminal device;
A connection setting notifying means for notifying the connection settings stored in the content terminal storage unit to the second user terminal device,
The acquisition request of the content of the content providing device from the connection setting said second to notify the user terminal device, by using the connection settings that were stored in the content terminal storage means, the second content providing device Means for transmitting a connection request for connection to the second content providing apparatus;
In response to a connection request from the second content providing apparatus that has transmitted the connection request to the content providing apparatus, content is acquired from the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage unit. Content acquisition means;
Content relay means for relaying the content acquired by the content acquisition means to the second content providing device;
When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. And a content providing unit that relays and provides the content to a user terminal device.
前記コンテンツ取得手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得するコンテンツを制限し、該制限したコンテンツを前記コンテンツ提供装置から取得し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記制限したコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかの請求項に記載のコンテンツ中継装置
The content acquisition means includes
In accordance with the connection setting to limit the content acquired from the content providing device obtains a content that the restriction from the content providing apparatus,
The content providing means includes
The content that is the restriction acquired by the content acquisition means, content relay apparatus according to any one of claims of claims 1 to 3, characterized in that it provides to the second user terminal device.
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムであって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定手段を有し、
前記コンテンツ中継装置は、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続手段と、
前記コンテンツ提供装置接続手段により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記コンテンツ取得手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置において実行されたプログラムの実行結果を取得し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記プログラムの実行結果を、前記第2の利用者端末に提供することを特徴とするコンテンツ共有管理システム。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content device and, a content sharing management system comprising a, a content relay device the content providing device relays the content to be provided,
The first user terminal device is:
It has a connection setting means for setting connection settings for permitting use of the content which the content providing device provides to the second user terminal device to said content relay device,
The content relay device
Content use terminal storage means for storing the connection settings set from the first user terminal device;
A connection setting notifying means for notifying the connection settings stored in the content terminal storage unit to the second user terminal device,
Content providing apparatus connection means for connecting to the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal apparatus that has notified the connection setting When,
Content acquisition means for acquiring content from the content providing apparatus connected by the content providing apparatus connection means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to the second user terminal device;
The content acquisition means includes
According to the connection setting, the execution authority information of the program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and the execution result of the program executed in the content providing apparatus is acquired according to the execution authority information of the program And
The content providing means includes
An execution result of the program acquired by the content acquisition means is provided to the second user terminal.
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムであって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定手段を有し、
前記コンテンツ中継装置は、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続手段と、
前記コンテンツ提供装置接続手段により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記コンテンツ提供手段は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得したコンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とするコンテンツ共有管理システム。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content device and, a content sharing management system comprising a, a content relay device the content providing device relays the content to be provided,
The first user terminal device is:
It has a connection setting means for setting connection settings for permitting use of the content which the content providing device is provided before Symbol second user terminal device to said content relay device,
The content relay device
Content use terminal storage means for storing the connection settings set from the first user terminal device;
A connection setting notifying means for notifying the connection settings stored in the content terminal storage unit to the second user terminal device,
Content providing apparatus connection means for connecting to the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal apparatus that has notified the connection setting When,
Content acquisition means for acquiring content from the content providing apparatus connected by the content providing apparatus connection means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to the second user terminal device;
The content providing means includes
A content sharing management system, wherein content conversion processing is performed on content acquired from the content providing device in accordance with the connection setting, and the content is provided to the second user terminal device.
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、第2のコンテンツ提供装置と、を有して構成するコンテンツ共有管理システムであって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定手段を有し、
前記コンテンツ中継装置は、
前記第1の利用者端末装置から設定された、前記接続設定を記憶するコンテンツ利用端末記憶手段と、
前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知手段と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する手段と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記コンテンツ利用端末記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継手段と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテン ツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供手段と、を有し、
前記第2のコンテンツ提供装置は、
前記コンテンツ中継装置からの接続要求により、前記コンテンツ提供装置への接続要求を前記コンテンツ中継装置に送信する手段と、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを、前記コンテンツ中継装置を中継して取得した場合に、該取得したコンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記コンテンツ中継装置を中継して前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供手段と、を有することを特徴とするコンテンツ共有管理システム。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content a device, a content relay device the content providing device relays the content to be provided, a content sharing management system configured to include a second content providing device, and
The first user terminal device is:
It has a connection setting means for setting connection settings for permitting use of the content which the content providing device provides to the second user terminal device to said content relay device,
The content relay device
Content use terminal storage means for storing the connection settings set from the first user terminal device;
A connection setting notifying means for notifying the connection settings stored in the content terminal storage unit to the second user terminal device,
The acquisition request of the content of the content providing device from the connection setting said second to notify the user terminal device, by using the connection settings that were stored in the content terminal storage means, the second content providing device Means for transmitting a connection request for connection to the second content providing apparatus;
In response to a connection request from the second content providing apparatus that has transmitted the connection request to the content providing apparatus, content is acquired from the content providing apparatus using the connection settings stored in the content using terminal storage unit. Content acquisition means;
Content relay means for relaying the content acquired by the content acquisition means to the second content providing device;
Together with the content that has been relayed to the second content providing device, content generated by the second content providing device, when receiving from the second content providing apparatus, the received content, the second Content providing means for relaying and providing to a user terminal device of
The second content providing apparatus includes:
Means for transmitting a connection request to the content providing device to the content relay device in response to a connection request from the content relay device;
When the content provided by the content providing device is acquired by relaying the content relay device, the content generated by the second content providing device is relayed by the content relay device together with the acquired content. And a content providing means for providing to the second user terminal device.
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置において実行されるコンテンツ共有管理プログラムであって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知処理と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続処理と、
前記コンテンツ提供装置接続処理により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得処理と、
前記コンテンツ取得処理により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供処理と、をコンピュータに実行させ、
前記コンテンツ取得処理は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、該送信した前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されたプログラムの実行結果を取得することを特徴とするコンテンツ共有管理プログラム。
A content sharing management program executed in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device ,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device , which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. when a connection setting notification process for notifying the connection setup to the second user terminal device,
The content acquisition request from the connected to the second user terminal device notification settings, and wherein the connection setting by using the connection settings stored in the storage unit, the content providing apparatus connection processing for connecting to the content providing device,
Content acquisition processing for acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection processing;
Causing the computer to execute a content providing process for providing the content acquired by the content acquiring process to the second user terminal device;
The content acquisition process includes:
According to the connection setting, execution authority information of a program executed by the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and according to the transmitted execution authority information of the program, a program executed by the content providing apparatus A content sharing management program characterized by acquiring an execution result.
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置において実行されるコンテンツ共有管理プログラムであって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知処理と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続処理と、
前記コンテンツ提供装置接続処理により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得処理と、
前記コンテンツ取得処理により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供処理と、をコンピュータに実行させ、
前記コンテンツ提供処理は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得した前記コンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とするコンテンツ共有管理プログラム。
A content sharing management program executed in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device ,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device , which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. when a connection setting notification process for notifying the connection setup to the second user terminal device,
The content acquisition request from the connected to the second user terminal device notification settings, and wherein the connection setting by using the connection settings stored in the storage unit, the content providing apparatus connection processing for connecting to the content providing device,
Content acquisition processing for acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection processing;
Causing the computer to execute a content providing process for providing the content acquired by the content acquiring process to the second user terminal device;
The content providing process includes:
A content sharing management program for performing content conversion processing on the content acquired from the content providing device according to the connection setting and providing the content to the second user terminal device.
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置において実行されるコンテンツ共有管理プログラムであって、
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知処理と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する処理と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得処理と、
前記コンテンツ取得処理により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継処理と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とするコンテンツ共有管理プログラム。
A content sharing management program executed in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device ,
A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device , which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. when a connection setting notification process for notifying the connection setup to the second user terminal device,
The acquisition request of the content of the content providing device from the connection setting said second to notify the user terminal device, by using the connection settings that were stored in the connection setting memory means, connected to the second content providing device Processing for transmitting a connection request for performing the request to the second content providing apparatus;
Content that acquires content from the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a connection request from the second content providing device that has transmitted the connection request to the content providing device. Acquisition process,
A content relay process for relaying the content acquired by the content acquisition process to the second content providing device;
When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. A content sharing management program for causing a computer to execute a content providing process relayed to a user terminal device.
前記コンテンツ取得処理は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得するコンテンツを制限し、該制限したコンテンツを前記コンテンツ提供装置から取得し、
前記コンテンツ提供処理は、
前記コンテンツ取得処理により取得した前記制限したコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とする請求項8から請求項10の何れかの請求項に記載のコンテンツ共有管理プログラム。
The content acquisition process includes:
In accordance with the connection setting to limit the content acquired from the content providing device obtains a content that the restriction from the content providing apparatus,
The content providing process includes:
The content that is the restriction acquired by the content acquisition processing, the second user either content sharing management program of claim of claim 10 claim 8, characterized in that it provides to the terminal device.
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ共有管理方法であって、A content sharing management method in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知工程と、  A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. A connection setting notification step of notifying the second user terminal device of the connection setting,
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続工程と、  A content providing device connection step of connecting to the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting;
前記コンテンツ提供装置接続工程により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、  A content acquisition step of acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection step;
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を有し、  A content providing step of providing the content acquired in the content acquiring step to the second user terminal device;
前記コンテンツ取得工程は、  The content acquisition step includes
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、該送信した前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されたプログラムの実行結果を取得することを特徴とするコンテンツ共有管理方法。  In accordance with the connection setting, execution authority information of a program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and in accordance with the transmitted execution authority information of the program, a program executed in the content providing apparatus A content sharing management method characterized by acquiring an execution result.
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ共有管理方法であって、A content sharing management method in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知す  A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. The connection setting is notified to the second user terminal device. る接続設定通知工程と、Connection setting notification process;
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続工程と、  A content providing device connection step of connecting to the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage means in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting;
前記コンテンツ提供装置接続工程により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、  A content acquisition step of acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection step;
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を有し、  A content providing step of providing the content acquired in the content acquiring step to the second user terminal device;
前記コンテンツ提供工程は、  The content providing step includes:
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得した前記コンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とするコンテンツ共有管理方法。  A content sharing management method comprising: performing content conversion processing on the content acquired from the content providing device according to the connection setting and providing the content to the second user terminal device.
コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を許可するための接続設定を記憶する接続設定記憶手段を有するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ共有管理方法であって、A content sharing management method in a content relay device having connection setting storage means for storing connection settings for permitting use of content provided by a content providing device,
コンテンツの利用許可を行う第1の利用者端末装置から設定された、コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記接続設定記憶手段に記憶した場合に、前記第2の利用者端末装置に前記接続設定を通知する接続設定通知工程と、  A connection setting for permitting the second user terminal device to use the content provided by the content providing device, which is set from the first user terminal device that permits the use of the content, is stored in the connection setting storage unit. A connection setting notification step of notifying the second user terminal device of the connection setting,
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供装置に送信する工程と、  Connected to the second content providing apparatus using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a content acquisition request of the content providing apparatus from the second user terminal device that has notified the connection setting Transmitting a connection request to the second content providing apparatus;
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記接続設定記憶手段に記憶した前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、  Content that acquires content from the content providing device using the connection setting stored in the connection setting storage unit in response to a connection request from the second content providing device that has transmitted the connection request to the content providing device. Acquisition process;
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継工程と、  A content relay step of relaying the content acquired by the content acquisition step to the second content providing device;
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供工程と、を有することを特徴とするコンテンツ共有管理方法。  When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. A content providing step of relaying and providing the content to a user terminal device.
前記コンテンツ取得工程は、The content acquisition step includes
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得するコンテンツを制限し、該制限したコンテンツを前記コンテンツ提供装置から取得し、  In accordance with the connection settings, restrict the content acquired from the content providing device, acquire the restricted content from the content providing device,
前記コンテンツ提供工程は、  The content providing step includes:
前記コンテンツ取得工程により取得した前記制限したコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とする請求項12から請求項14の何れかの請求項に記載のコンテンツ共有管理方法。  The content sharing management method according to any one of claims 12 to 14, wherein the restricted content acquired by the content acquisition step is provided to the second user terminal device.
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するシステムにおけるコンテンツ共有管理方法であって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定工程を行い、
前記コンテンツ中継装置は、
前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続工程と、
前記コンテンツ提供装置接続工程により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を行い、
前記コンテンツ取得工程は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置にて実行されるプログラムの実行権限情報を前記コンテンツ提供装置に送信し、前記プログラムの実行権限情報に従い、前記コンテンツ提供装置において実行されたプログラムの実行結果を取得し、
前記コンテンツ提供工程は、
前記コンテンツ取得手段により取得した前記プログラムの実行結果を、前記第2の利用者端末に提供することを特徴とするコンテンツ共有管理方法。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content devices and the content relay device content providing device relays the content to be provided, a content sharing management method in a system to configure a,
The first user terminal device is:
It makes a connection setting step of setting a connection setting to allow use of the content which the content providing device provides to the second user terminal device to said content relay device,
The content relay device
The set the connection setting to the content relay device, and the connection setting notifying step of notifying the second user terminal device,
A content providing device connection step of connecting to the content providing device using the connection setting set in the content relay device in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting; ,
A content acquisition step of acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection step;
A content providing step of providing the content acquired in the content acquiring step to the second user terminal device;
The content acquisition step includes
According to the connection setting, the execution authority information of the program executed in the content providing apparatus is transmitted to the content providing apparatus, and the execution result of the program executed in the content providing apparatus is acquired according to the execution authority information of the program And
The content providing step includes:
A content sharing management method, characterized in that the execution result of the program acquired by the content acquisition means is provided to the second user terminal.
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、を有して構成するシステムにおけるコンテンツ共有管理方法であって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定工程を行い、
前記コンテンツ中継装置は、
前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からのコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置に接続するコンテンツ提供装置接続工程と、
前記コンテンツ提供装置接続工程により接続した前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を行い、
前記コンテンツ提供工程は、
前記接続設定に従い、前記コンテンツ提供装置から取得したコンテンツに対してコンテンツの変換処理を行い、前記第2の利用者端末装置に提供することを特徴とするコンテンツ共有管理方法。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content devices and the content relay device content providing device relays the content to be provided, a content sharing management method in a system to configure a,
The first user terminal device is:
It makes a connection setting step of setting a connection setting to allow use of the content which the content providing device provides to the second user terminal device to said content relay device,
The content relay device
The set the connection setting to the content relay device, and the connection setting notifying step of notifying the second user terminal device,
A content providing device connection step of connecting to the content providing device using the connection setting set in the content relay device in response to a content acquisition request from the second user terminal device that has notified the connection setting; ,
A content acquisition step of acquiring content from the content providing device connected by the content providing device connection step;
A content providing step of providing the content acquired in the content acquiring step to the second user terminal device;
The content providing step includes:
A content sharing management method comprising: performing content conversion processing on content acquired from the content providing device according to the connection setting and providing the content to the second user terminal device.
コンテンツへの利用許可を行う第1の利用者端末装置と、前記第1の利用者端末装置の利用許可によりコンテンツの利用が可能となる第2の利用者端末装置と、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを中継するコンテンツ中継装置と、第2のコンテンツ提供装置と、を有して構成するシステムにおけるコンテンツ共有管理方法であって、
前記第1の利用者端末装置は、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツの利用を前記第2の利用者端末装置に許可するための接続設定を前記コンテンツ中継装置に設定する接続設定工程を行い、
前記コンテンツ中継装置は、
前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を前記第2の利用者端末装置に通知する接続設定通知工程と、
前記接続設定を通知した前記第2の利用者端末装置からの前記コンテンツ提供装置のコンテンツの取得要求により、前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を用いて、前記第2のコンテンツ提供装置と接続するための接続要求を前記第2のコンテンツ提供 装置に送信する工程と、
前記接続要求を送信した前記第2のコンテンツ提供装置からの前記コンテンツ提供装置との接続要求により、前記コンテンツ中継装置に設定された前記接続設定を用いて、前記コンテンツ提供装置からコンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程により取得した前記コンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置に中継するコンテンツ中継工程と、
前記第2のコンテンツ提供装置に中継した前記コンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記第2のコンテンツ提供装置から受け付けた場合に、当該受け付けたコンテンツを、前記第2の利用者端末装置に中継して提供するコンテンツ提供工程と、を行い、
前記第2のコンテンツ提供装置は、
前記コンテンツ中継装置からの接続要求により、前記コンテンツ提供装置への接続要求を前記コンテンツ中継装置に送信する工程と、
前記コンテンツ提供装置が提供するコンテンツを、前記コンテンツ中継装置を中継して取得した場合に、該取得したコンテンツと共に、前記第2のコンテンツ提供装置で生成したコンテンツを、前記コンテンツ中継装置を中継して前記第2の利用者端末装置に提供するコンテンツ提供工程と、を行うことを特徴とするコンテンツ共有管理方法。
A first user terminal device that permits use of content, a second user terminal device that can use content by use permission of the first user terminal device, and content provision that provides content a device, a content relay device the content providing device relays the content to be provided, and the second content providing apparatus, a content sharing management method in a system to configure a,
The first user terminal device is:
It makes a connection setting step of setting a connection setting to allow use of the content which the content providing device provides to the second user terminal device to said content relay device,
The content relay device
The set the connection setting to the content relay device, and the connection setting notifying step of notifying the second user terminal device,
The acquisition request of the content of the content providing device from the connection setting said second to notify the user terminal device, using the set the connection setting to the content relay device, and the second content providing device Transmitting a connection request for connection to the second content providing apparatus;
Content that acquires content from the content providing device using the connection settings set in the content relay device in response to a connection request with the content providing device from the second content providing device that has transmitted the connection request Acquisition process;
A content relay step of relaying the content acquired by the content acquisition step to the second content providing device;
When the content generated by the second content providing device is received from the second content providing device together with the content relayed to the second content providing device, the received content is changed to the second content providing device. And a content providing step of relaying and providing to the user terminal device,
The second content providing apparatus includes:
Sending a connection request to the content providing device to the content relay device in response to a connection request from the content relay device;
When the content provided by the content providing device is acquired by relaying the content relay device, the content generated by the second content providing device is relayed by the content relay device together with the acquired content. And a content providing step of providing to the second user terminal device.
JP2003142391A 2003-05-20 2003-05-20 Content relay apparatus, content sharing management system, management program and management method thereof Expired - Lifetime JP4133578B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003142391A JP4133578B2 (en) 2003-05-20 2003-05-20 Content relay apparatus, content sharing management system, management program and management method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003142391A JP4133578B2 (en) 2003-05-20 2003-05-20 Content relay apparatus, content sharing management system, management program and management method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004348264A JP2004348264A (en) 2004-12-09
JP4133578B2 true JP4133578B2 (en) 2008-08-13

Family

ID=33530497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003142391A Expired - Lifetime JP4133578B2 (en) 2003-05-20 2003-05-20 Content relay apparatus, content sharing management system, management program and management method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4133578B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235471A (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd System and method for distributing contents, terminal device and program therefor
JP5176708B2 (en) * 2008-06-12 2013-04-03 ヤマハ株式会社 Content data management system
JP5112532B2 (en) * 2011-04-26 2013-01-09 株式会社東芝 Information processing device
US20140282886A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 TollShare, Inc. Content list sharing
JP2017220890A (en) * 2016-06-10 2017-12-14 システムプラザ株式会社 Encryption communication system and encryption communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004348264A (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11381414B2 (en) System and method for providing network support services and premises gateway support infrastructure
CN101990183B (en) Method, device and system for protecting user information
CN102597981B (en) Modular device authentication framework
US7924709B2 (en) Access control of resources using tokens
CN101350717B (en) Method and system for logging on third party server through instant communication software
EP2320375B1 (en) Server certificate issuing system and person authentication method
US9684891B2 (en) System and a method for access management and billing
JP4895190B2 (en) System for identification management related to authentication of electronic devices
JP5838218B2 (en) Application store system and application development method using the application store system
JP2004512594A (en) How to control access to Internet sites
CN108965307A (en) Based on HTTPS agreement ciphertext Data Audit method, system and relevant apparatus
CN109756337A (en) A kind of safety access method and device of service interface
CN109413040A (en) Message authentication method, equipment, system and computer readable storage medium
JP2023027746A (en) Data processing system, data processing method, and data processing apparatus
JP4133578B2 (en) Content relay apparatus, content sharing management system, management program and management method thereof
KR20020018991A (en) System and method for imposing a differential rate according to utilization a wireless network
JP2008015934A (en) Service system and service system control method
JP2011076506A (en) System and method for providing application service
CN101170733B (en) An authentication and charging control method, device and system for WAP service
JP4979723B2 (en) COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, SERVICE PROVIDING BASE ACCESS METHOD
JP5400096B2 (en) Attribute information disclosure system and attribute information disclosure method
CN116257860A (en) Authority management method and device, storage medium and electronic equipment
JP4760122B2 (en) Virtual closed network system, common key synchronous distribution server apparatus, common key distribution method used therefor, and program thereof
KR100596010B1 (en) Internet contents billing system and method thereof
JP2002259254A (en) System and method for authenticating terminal, information providing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4133578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term