JP4102631B2 - Image processing system, image processing apparatus management system, management server, and image processing apparatus management method - Google Patents

Image processing system, image processing apparatus management system, management server, and image processing apparatus management method Download PDF

Info

Publication number
JP4102631B2
JP4102631B2 JP2002274709A JP2002274709A JP4102631B2 JP 4102631 B2 JP4102631 B2 JP 4102631B2 JP 2002274709 A JP2002274709 A JP 2002274709A JP 2002274709 A JP2002274709 A JP 2002274709A JP 4102631 B2 JP4102631 B2 JP 4102631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
usage status
status data
processing apparatus
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002274709A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004110634A (en
Inventor
敦司 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002274709A priority Critical patent/JP4102631B2/en
Publication of JP2004110634A publication Critical patent/JP2004110634A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4102631B2 publication Critical patent/JP4102631B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ、スキャナ等の画像処理装置の利用状況を管理することができる画像処理システム、画像処理装置の管理システム、管理サーバおよび画像処理装置の管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
オフィスなどにおいては、プリンタ、複写機、ファクシミリ、スキャナまたはこれらの機能を統合した複合機などの画像処理装置は、複数の利用者によって利用されることが多い。このため、画像処理装置の利用者毎または利用する人の所属する部署毎に、画像処理装置の利用状況、例えば印刷枚数等を管理し、その利用状況に応じた課金処理等を行うシステムが提案されている。
【0003】
例えば、特開平11−205498号公報(特許文献1参照)には、画像処理装置の出力枚数を利用者毎に集計するためのシステムが開示されている。このシステムでは、複合機、プリントサーバ、クライアントPC(Personal Computer)および管理装置がネットワークに接続されている。そして、複合機の複写機能を利用した場合の利用者毎の出力枚数が当該複合機において管理されるとともに、複写機のプリンタ機能を利用した場合の利用者毎の出力枚数がプリンタサーバで管理されるようになっている。
【0004】
上記のシステムでは、クライアントPCから複合機への印刷要求は、プリンタサーバを介して行われているが、いわゆるネットワークプリンタが普及した近年では、クライアントPCから直接ネットワークプリンタに印刷要求が供給されるシステムが一般的となっている。このようなシステムでは、プリンタサーバにおいて利用者毎の印刷枚数を集計することができない。したがって、ネットワークプリンタが利用されるシステムにおいては、特開平11ー242576号公報(特許文献2参照)に示されるように、ネットワーク内に課金サーバを設置し、当該課金サーバがネットワークに接続された全ての画像処理装置の印刷枚数等を管理し、印刷枚数等に応じた課金処理を行うのが一般的となっている。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−205498号公報
【特許文献2】
特開平11−242576号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のように課金サーバを設置してネットワーク内の全ての画像処理装置の印刷枚数を集中的に管理するシステムでは、画像処理装置やクライアントPCから印刷ログ等のデータを取り込むことにより印刷枚数等の管理を行っている。このため、利用者数や管理する画像処理装置の数が増加すると、画像処理装置やクライアントPCと課金サーバとの間でのデータの授受が頻繁に行われることになり、ネットワーク負荷が増加してしまい、管理可能なユーザ数も制限されてしまう。したがって、従来の管理システムでは、管理対象たる画像処理装置が多数存在するといったネットワーク環境下において、各画像処理装置の利用者毎の利用状況を集中的に管理することは困難であった。
【0007】
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであり、管理対象である画像処理装置が多数存在する場合であっても、これらの画像処理装置の利用状況を効率的に管理することができる画像処理システム、画像処理装置の管理システム、管理サーバおよび画像処理装置の管理方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1にかかる発明は、ユーザによって直接入力された画像処理要求またはクライアント装置から供給された画像処理要求に応じた画像処理を実行する画像処理装置と、前記画像処理装置の利用状況を管理する管理サーバとを備えた画像処理システムであって、前記管理サーバによって管理される前記画像処理装置の中で予め担当するよう決められた前記画像処理装置と、前記管理サーバとにネットワークを介して接続される中継サーバを備え、前記画像処理装置または当該画像処理装置に画像処理要求を出力した前記クライアント装置は、画像処理要求に応じて前記画像処理装置による画像処理が実行された場合に、当該画像処理装置の実行した処理内容および画像処理実行を指示したユーザ情報を含む利用状況データを前記ネットワークを介して当該画像処理装置を担当する前記中継サーバに出力する出力手段を有し、前記中継サーバは、前記画像処理装置または前記クライアント装置から前記利用状況データが供給された場合に当該利用状況データを蓄積する中間蓄積手段と、前記画像処理装置または前記クライアント装置から供給される前記利用状況データを識別する識別情報を当該利用状況データに付加する付加手段と、前記中間蓄積手段に蓄積され、前記付加手段によって前記識別情報が付加された前記利用状況データを前記ネットワークを介して前記管理サーバに送信する送信手段と、を有し、前記管理サーバは、前記中継サーバから前記ネットワークを介して送信される前記利用状況データを蓄積する蓄積手段と、前記利用状況データに付加された前記識別情報を記録する識別情報記録手段とを有し、前記蓄積手段は、前記中継サーバから前記利用状況データが送信された際に、当該利用状況データに付加された前記識別情報が既に前記識別情報記録手段に記録されているか否かを判別し、記録されている場合には当該利用状況データを蓄積しないことを特徴とする。
【0009】
この請求項1にかかる発明では、管理サーバは、管理する画像処理装置の利用状況データを蓄積するために直接画像処理装置やクライアント装置とデータの授受を行うのではなく、画像処理装置やクライアント装置から供給される利用状況データを担当する中継サーバに一旦蓄積し、これを中継サーバから管理サーバに送信させることで利用状況データを取得して蓄積している。
【0010】
このような中継サーバを介在させることで、管理対象たる画像処理装置が多数である場合でも、画像処理装置やクライアント装置と管理サーバとの間のネットワーク負荷が増加してシステムの安定運用に支障を来すといった問題が発生することを低減できる。
また、この請求項1にかかる発明によれば、管理サーバが受け取った利用状況データを識別する識別情報が識別情報記録手段に記録されているので、識別情報記録手段に記録されている識別情報と同一の識別情報によって識別される利用状況データは既に蓄積されていることとなる。したがって、上記構成のように識別情報記録手段に記録されている識別情報と同一の識別情報によって識別される利用状況データの蓄積を行わないようにすることで、既に管理サーバに蓄積済みの利用状況データの重複蓄積を防止することができる。
【0011】
また、請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の画像処理システムにおいて、前記中継サーバの前記送信手段が、前記利用状況データを圧縮して前記管理サーバに送信し、前記管理サーバの前記蓄積手段が、前記中継サーバから送信される圧縮された前記利用状況データを解凍して蓄積することを特徴とする。
【0012】
この請求項2にかかる発明によれば、中継サーバからは、圧縮されたログデータが管理サーバに転送されるようになっているので両者を結ぶネットワークへの負荷をより低減することができ、安定したシステム運用に資することができる。
【0013】
また、請求項3にかかる発明は、請求項1または2に記載の画像処理システムにおいて、前記管理サーバが、前記蓄積手段による前記中継サーバから送信された前記利用状況データの蓄積の成否を判定し、その判定結果を前記ネットワークを介して前記中継サーバに通知する通知手段を有し、前記中継サーバの前記蓄積手段が、前記通知手段から前記蓄積手段による蓄積が成功である旨の判定結果を受けた場合に当該蓄積が成功した前記利用状況データを前記中間蓄積手段から削除する一方で、前記送信手段が、前記蓄積手段による蓄積が失敗である旨の判定結果を受けた場合に当該蓄積に失敗した前記利用状況データを再度送信することを特徴とする。
【0014】
この請求項3にかかる発明によれば、管理サーバへの利用状況データの蓄積が何らかの原因で失敗した場合であっても、中継サーバから再度利用状況データが再度送信されるようになっているので、本来管理サーバに蓄積されるべき利用状況データが蓄積されないといった利用状況データの抜け落ちが抑制され、より正確な画像処理装置の利用状況の管理が可能となる。
【0017】
また、請求項にかかる発明は、請求項1〜のいずれか一つに記載の画像処理システムにおいて、前記管理サーバが、前記蓄積手段に蓄積されている前記利用状況データに基づいて課金処理を行う課金手段を有することを特徴とする。
【0018】
この請求項にかかる発明によれば、管理サーバが管理する画像処理装置の利用状況に応じた課金処理を行うことができる。
【0019】
また、請求項にかかる発明は、ユーザによって直接入力された画像処理要求またはクライアント装置から供給された画像処理要求に応じた画像処理を実行する画像処理装置を管理するシステムであって、前記画像処理装置を管理する管理サーバと、前記管理サーバによって管理される前記画像処理装置の中で予め担当するよう決められた前記画像処理装置と、前記管理サーバとにネットワークを介して接続される中継サーバとを備え、前記中継サーバは、画像処理要求に応じて担当する前記画像処理装置による画像処理が実行された場合に当該画像処理装置の実行した処理内容および画像処理実行を指示したユーザ情報を含む利用状況データを前記ネットワークを介して前記画像処理装置または前記クライアント装置から取り込んで蓄積する中間蓄積手段と、前記画像処理装置または前記クライアント装置から供給される前記利用状況データを識別する識別情報を当該利用状況データに付加する付加手段と、前記中間蓄積手段に蓄積され、前記付加手段によって前記識別情報が付加された前記利用状況データを前記ネットワークを介して前記管理サーバに送信する送信手段とを有し、前記管理サーバは、前記中継サーバから前記ネットワークを介して送信される前記利用状況データを蓄積する蓄積手段と、前記利用状況データに付加された前記識別情報を記録する識別情報記録手段とを有し、前記蓄積手段は、前記中継サーバから前記利用状況データが送信された際に、当該利用状況データに付加された前記識別情報が既に前記識別情報記録手段に記録されているか否かを判別し、記録されている場合には当該利用状況データを蓄積しないことを特徴とする。
【0020】
この請求項にかかる発明によれば、中継サーバを介在させることで、管理対象たる画像処理装置が多数である場合でも、画像処理装置やクライアント装置と管理サーバとの間のネットワーク負荷が増加してシステムの安定運用に支障を来すといった問題が発生することを低減できる。
また、この請求項5にかかる発明によれば、管理サーバが受け取った利用状況データを識別する識別情報が識別情報記録手段に記録されているので、識別情報記録手段に記録されている識別情報と同一の識別情報によって識別される利用状況データは既に蓄積されていることとなる。したがって、上記構成のように識別情報記録手段に記録されている識別情報と同一の識別情報によって識別される利用状況データの蓄積を行わないようにすることで、既に管理サーバに蓄積済みの利用状況データの重複蓄積を防止することができる。
【0021】
また、請求項にかかる発明は、請求項に記載の画像処理装置の管理システムにおいて、前記中継サーバの前記送信手段が、前記利用状況データを圧縮して前記管理サーバに送信し、前記管理サーバの前記蓄積手段は、前記中継サーバから送信される圧縮された前記利用状況データを解凍して蓄積することを特徴とする。
【0022】
この請求項にかかる発明によれば、中継サーバからは、圧縮されたログデータが管理サーバに転送されるようになっているので両者を結ぶネットワークへの負荷をより低減することができ、安定したシステム運用に資することができる。
【0023】
また、請求項にかかる発明は、請求項5または6に記載の画像処理装置の管理システムにおいて、前記管理サーバが、前記蓄積手段による前記中継サーバから送信された前記利用状況データの蓄積の成否を判定し、その判定結果を前記ネットワークを介して前記中継サーバに通知する通知手段を有し、前記中継サーバの前記蓄積手段が、前記通知手段から前記蓄積手段による蓄積が成功である旨の判定結果を受けた場合に当該蓄積が成功した前記利用状況データを前記中間蓄積手段から削除する一方で、前記送信手段が、前記蓄積手段による蓄積が失敗である旨の判定結果を受けた場合に当該蓄積に失敗した前記利用状況データを再度送信することを特徴とする。
【0024】
この請求項にかかる発明によれば、管理サーバへの利用状況データの蓄積が何らかの原因で失敗した場合であっても、中継サーバから再度利用状況データが再度送信されるようになっているので、本来管理サーバに蓄積されるべき利用状況データが蓄積されないといった利用状況データの抜け落ちが抑制され、より正確な画像処理装置の利用状況の管理が可能となる。
【0027】
また、請求項にかかる発明は、請求項5〜7のいずれか一つに記載の画像処理装置の管理システムにおいて、前記管理サーバが、前記蓄積手段に蓄積されている前記利用状況データに基づいて課金処理を行う課金手段を有することを特徴とする。
【0028】
この請求項にかかる発明によれば、管理サーバが管理する画像処理装置の利用状況に応じた課金処理を行うことができる。
【0029】
また、請求項にかかる発明は、ユーザによって直接入力された画像処理要求またはクライアント装置から供給された画像処理要求に応じた画像処理を実行する画像処理装置と、前記画像処理装置を管理する管理サーバとを備えた画像処理システムにおいて、前記画像処理装置を管理する方法であって、前記管理サーバによって管理される前記画像処理装置の中で予め担当するよう決められた前記画像処理装置と、前記管理サーバとにネットワークを介して接続される中継サーバが、画像処理要求に応じて担当する前記画像処理装置による画像処理が実行された場合に当該画像処理装置の実行した処理内容および画像処理実行を指示したユーザ情報を含む利用状況データを前記ネットワークを介して前記画像処理装置または前記クライアント装置から取り込んで蓄積する第1の蓄積ステップと、前記中継サーバにおいて、前記画像処理装置または前記クライアント装置から供給される前記利用状況データを識別する識別情報を当該利用状況データに付加する付加ステップと、前記中継サーバにおいて、蓄積しており、前記識別情報が付加された前記利用状況データを前記ネットワークを介して前記管理サーバに送信する送信ステップと、前記管理サーバにおいて、前記中継サーバから送信される前記利用状況データを蓄積する第2の蓄積ステップと、を含み、前記第2の蓄積ステップは、管理サーバにおいて、前記中継サーバから過去に送信された前記利用状況データに付加された前記識別情報が記録されている識別情報記録手段を参照し、前記中継サーバから前記利用状況データが送信された際に、当該利用状況データに付加された前記識別情報が前記識別情報記録手段に記録されているか否かを判別し、記録されている場合には当該利用状況データを蓄積しないことを特徴とする。
【0030】
この請求項にかかる発明によれば、中継サーバを介在させることで、管理対象たる画像処理装置が多数である場合でも、画像処理装置やクライアント装置と管理サーバとの間のネットワーク負荷が増加してシステムの安定運用に支障を来すといった問題が発生することを低減できる。
また、この請求項9にかかる発明によれば、管理サーバが受け取った利用状況データを識別する識別情報が識別情報記録手段に記録されているので、識別情報記録手段に記録されている識別情報と同一の識別情報によって識別される利用状況データは既に蓄積されていることとなる。したがって、上記構成のように識別情報記録手段に記録されている識別情報と同一の識別情報によって識別される利用状況データの蓄積を行わないようにすることで、既に管理サーバに蓄積済みの利用状況データの重複蓄積を防止することができる。
【0031】
また、請求項10にかかる発明は、請求項に記載の画像処理装置の管理方法において、前記送信ステップは、中継サーバに蓄積されている前記利用状況データを圧縮して前記管理サーバに送信し、前記第2の蓄積ステップは、前記中継サーバから送信される圧縮された前記利用状況データを解凍して蓄積することを特徴とする。
【0032】
この請求項10にかかる発明によれば、中継サーバからは、圧縮されたログデータが管理サーバに転送されるようになっているので両者を結ぶネットワークへの負荷をより低減することができ、安定したシステム運用に資することができる。
【0033】
また、請求項11にかかる発明は、請求項9または10に記載の画像処理装置の管理方法において、前記管理サーバにおいて、前記中継サーバから送信された前記利用状況データの蓄積の成否を判定し、その判定結果を前記ネットワークを介して前記中継サーバに通知する通知ステップと、前記中継サーバにおいて、前記管理サーバから蓄積が成功である旨の通知を受けた場合に当該蓄積が成功した前記利用状況データを削除する一方で、蓄積が失敗である旨の通知を受けた場合に当該蓄積に失敗した前記利用状況データを再度送信する再送信ステップと、をさらに含むことを特徴とする。
【0034】
この請求項11にかかる発明によれば、管理サーバへの利用状況データの蓄積が何らかの原因で失敗した場合であっても、中継サーバから再度利用状況データが再度送信されるようになっているので、本来管理サーバに蓄積されるべき利用状況データが蓄積されないといった利用状況データの抜け落ちが抑制され、より正確な画像処理装置の利用状況の管理が可能となる。
【0035】
また、請求項12にかかる発明は、ユーザによって直接入力された画像処理要求またはクライアント装置から供給された画像処理要求に応じた画像処理を実行する画像処理装置の利用状況を管理する管理サーバであって、前記画像処理装置または当該画像処理装置に画像処理要求を出力した前記クライアント装置は、画像処理要求に応じて前記画像処理装置による画像処理が実行された場合に、当該画像処理装置の実行した処理内容および画像処理実行を指示したユーザ情報を含む利用状況データを前記ネットワークを介して当該画像処理装置を担当し、前記管理サーバによって管理される前記画像処理装置の中で予め担当するよう決められた前記画像処理装置と前記管理サーバとにネットワークを介して接続される前記中継サーバに出力する出力手段と、前記中継サーバから前記ネットワークを介して送信される前記利用状況データを蓄積する蓄積手段と、前記利用状況データに付加された識別情報を記録する識別情報記録手段と、を備え、前記蓄積手段は、前記中継サーバから前記利用状況データが送信された際に、当該利用状況データに付加された前記識別情報が既に前記識別情報記録手段に記録されているか否かを判別し、記録されている場合には当該利用状況データを蓄積しないことを特徴とする。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
A.実施形態の構成
まず、図1は本発明の一実施形態に係る画像処理システムの全体構成を示す。同図に示すように、この画像処理システム100は、管理サーバ101と、管理サーバ101にネットワーク102を介して接続される複数(n個)のネットワークシステム103−1、103−2、103−3……103−nとを備えている。
【0038】
各ネットワークシステム103−1、103−2、103−3……103−nは、LANや通信ケーブル等のネットワークによって接続される中継サーバ(ネットワークシステム103−1に設置される中継サーバ203以外は不図示)と、少なくとも1つ以上の管理対象となるの画像処理装置とを備えている。詳細は後述するが、この画像処理システム100では、管理サーバ101が、各ネットワークシステム103−1〜103−n内に存在する画像処理装置の利用状況の管理を行うようになっており、各ネットワークシステムに設けられる中継サーバは、管理サーバ101が画像処理装置の管理を行うために、そのネットワークシステム内に存在する画像処理装置と管理サーバ101との間を中継する機能を有している。
【0039】
すなわち、この画像処理システム100において、各ネットワークシステム103−1〜103−n内にそれぞれ設けられる中継サーバは、そのネットワークシステム内に存在する画像処理装置と管理サーバ101との間の中継を担当する。例えば、当該画像処理システム100を全国規模の企業に適用して当該企業内の画像処理装置の管理を管理サーバ101で集中的に行う場合には、ネットワークシステム103−1はその企業の大阪支店内に構築されたネットワークシステム、ネットワークシステム103−2は名古屋支店内に構築されたネットワークシステムといったように各支店や本社等に構築されたネットワークシステムに1つの中継サーバを設置し、そのネットワークシステム内に存在する画像処理装置と管理サーバ101との間の中継機能を担当させるといった態様が考えられる。
【0040】
本実施形態におけるネットワークシステム103−1は、互いにLAN(Local Area Network)を介して接続される複数のクライアントPC201−1、……201−mと、複数の画像処理装置202−1、202−2、……202−pと、クライアントPC201−1……201−mは、ユーザが利用するコンピュータであり、ユーザが当該ネットワークシステム103−1内のいずれかの画像処理装置、例えば画像処理装置202−1を利用して印刷やスキャンを行うよう指示した場合、当該指示に応じたジョブ(画像処理要求)を生成し、LANを介して画像処理装置202−1にそのジョブを出力する。これにより画像処理装置202−1では、当該ジョブにしたがった画像処理が実行される。例えば、このジョブがプリントジョブである場合には画像処理装置202−1によって印刷が実行される。また、クライアントPC201−1……201−mは、上記のように画像処理装置にジョブを出力して印刷を実行させた際には、そのジョブに対応するログデータをLANを介して中継サーバ203に出力するよう構成されている。
【0041】
図2に示すように、印刷を行った際にクライアントPC201−1〜201−mから中継サーバ203に出力される印刷ログデータには、「ユーザ識別子」、「印刷時刻」、「処理機能」、「印刷枚数」、「印刷紙サイズ」、「印刷紙種類」および「印刷カラー」といったプリントジョブにしたがって画像処理装置が実行した処理内容を示す情報や、その処理を指示したユーザを識別するための情報(ユーザ識別子)等が含まされている。したがって、このネットワークシステム103−1において、いずれかのクライアントPCからのプリントジョブに応じていずれかの画像処理装置が印刷を実行すれば、その都度その印刷内容および印刷を指示したユーザ情報が中継サーバ203に供給される。なお、印刷ログデータに、上記以外の情報、例えば「集約」、「両面印刷」、「印刷アプリケーション」等の情報を加えてもよい。また、印刷ログデータに含まれる「ユーザ識別子」は、ユーザ個人を識別する情報であってもよいし、複数人から構成される団体(例えば、企業における部署等)を識別する情報であってもよく、誰が利用すればどのようなユーザ識別子が生成されるかを予めクライアントPC201−1〜201−mに設定しておけばよい。また、本実施形態では、クライアントPCから中継サーバにログデータを送信するようにしているが、印刷枚数等の処理内容と、当該処理を指示したユーザを識別する情報を含む利用状況に関するデータであればよく、ログデータに代えてクライアントPCが別途このような利用状況に関するデータを生成して中継サーバ203に送信するようにしてもよい。
【0042】
図1に戻り、画像処理装置202−1〜202−pは、プリント機能、コピー機能、ファクシミリ機能、スキャナ機能といった画像処理機能の少なくとも1つを有している装置であり、もちろんこれらの機能の複数を備えた複合機であってもよい。例えば画像処理装置202−1がプリント機能のみを有する装置、いわゆるプリンタである場合には、上述したクライアントPC201−1〜202−mからLANを介して供給されるプリントジョブに応じた印刷を実行する。かかる場合には、上述したようにプリントジョブを生成したクライアントPCから中継サーバ203に対して印刷ログデータが供給される。
【0043】
一方、画像処理装置202−1がコピー機能を有する装置、いわゆる複写機である場合には、ユーザが当該複写機の操作ボタン等を操作して複写実行を指示することになり、この場合クライアントPC201−1〜201−mから中継サーバ203に対してジョブに対応するログが供給されることがない。したがって、画像処理装置202−1〜202−pが、複写機のようにその操作パネル等を利用して直接ユーザによって指示され、その指示内容にしたがってジョブに応じた処理を実行する装置である場合には、当該画像処理装置は、実行したジョブに対応したログデータをLANを介して中継サーバ203に送信するように構成されている。
【0044】
ここで、画像処理装置202−1が上記のような自らログデータを中継サーバ203に転送する装置である場合の当該装置の構成例を図3に示す。同図に示すように、この画像処理装置202−1は、操作インターフェース(I/F)300と、画像処理部301と、ユーザ識別部302と、ログ送信部303とを備える。
【0045】
操作インターフェース300は、操作パネル等を有し、ユーザによる操作内容に応じたジョブ指令を生成して画像処理部301に出力する。ユーザ識別部302は、当該装置を利用するユーザが誰であるかを識別し、その識別結果をユーザ識別部302およびログ送信部303に出力する。ユーザを識別するための構成として、例えばカードリーダを設け、当該カードリーダに挿入されたユーザの所持するカードに記録されたユーザ情報を読み取ることによってユーザを識別する構成を採用してもよいし、またバイオメトリクスを利用する構成であってもよく、ユーザを識別できるものであればその構成は任意である。画像処理部301は、コピー等の操作インターフェース300から供給されるジョブにしたがった画像処理を実行する。この際、画像処理部301は、ユーザ識別部302から供給される識別結果により、当該装置を利用しようとしているユーザが正当なユーザである場合のみ画像処理を実行するよう構成されている。また、画像処理部301は、ジョブに応じた画像処理を実行すると、そのジョブに対応するログデータ、すなわちコピー時刻、コピー枚数、コピーカラー(白黒又はフルカラー等)、コピーサイズ、使用した紙の種類などの処理内容を示す情報を含むログデータをログ送信部303に出力する。ログ送信部303は、画像処理部301から供給されたログデータとユーザ識別部302から供給されるユーザ識別結果とをLANを介して中継サーバ203に送信する。
【0046】
したがって、このネットワークシステム103−1においては、いずれかのクライアントPCからのジョブに応じていずれかの画像処理装置が画像処理を実行した場合のみならず、ユーザが直接画像処理装置を操作して画像処理を実行させた場合にも、その都度その処理内容および処理を指示したユーザ情報が中継サーバ203に供給される。
【0047】
次に、中継サーバ203の構成について図4を参照しながら説明する。同図に示すように、中継サーバ203は、ネットワークインターフェース(I/F)400と、中継処理部(送信手段)401と、ログ蓄積部(中間蓄積手段)402とを備える。
【0048】
ネットワークインターフェース400は、LANを介してネットワークシステム103−1(図1参照)内の他の装置(クライアントPCや画像処理装置)とデータの授受を行うとともに、ネットワーク102を介して管理サーバ101(図1参照)との間でデータの授受を行う。
【0049】
中継処理部401は、上述したように画像処理が行われた場合にクライアントPC201−1〜201−mまたは画像処理装置202−1〜202−pから供給されるログデータをネットワークインターフェース400を介して受け取り、これをログ蓄積部402に転送する。また、管理サーバ101(図1参照)からネットワークインターフェース400を介して供給される要求に応じてログ蓄積部402に蓄積されているデータを読み出して管理サーバ101に送信する処理を行う。この送信処理では、中継処理部401は、個々のログデータを識別するための識別情報を生成してそれぞれのログデータに付加するとともに、ログデータを圧縮して送信するよう構成されている。
【0050】
ログ蓄積部402は、ハードディスクドライブ等の記憶装置を有し、中継処理部401から転送されたログデータを蓄積する。したがって、図5に示すように、ログ蓄積部402には、ネットワークシステム103−1内の画像処理装置によって実行された印刷や複写等の画像処理の内容および当該処理を指示したユーザに関する情報を含むデータが全て格納される。なお、ログデータの蓄積方法としては、例えばファイルとして保存する等の方法を用いることができる。
【0051】
以上説明したのがネットワークシステム103−1の構成であり、他のネットワークシステム103−2〜103−nの各々にも上述した中継サーバ203と同様の機能を有する中継サーバと、その中継サーバに対してLAN等のネットワークを介してログデータを送信する画像処理装置やクライアントPCとが設けられている。
【0052】
次に、図6を参照しながら管理サーバ101の構成について説明する。同図に示すように、管理サーバ101は、ネットワークインターフェース(I/F)500と、利用状況取得処理部501と、蓄積部(蓄積手段)502と、識別情報記録部503と、課金処理部504とを備える。
【0053】
ネットワークインターフェース500は、ネットワーク102(図1参照)を介して各ネットワークシステム103−1〜103ーnに設置される中継サーバ203との間でデータの授受を行う。
【0054】
利用状況取得処理部501は所定の時期(例えば、月末等の予め決められた時または管理者の指示があった時など)に各ネットワークシステム103−1〜103−nに設置された中継サーバに対し、蓄積されているログデータを管理サーバ101に転送するよう要求する送信要求指令をネットワークインターフェース500を介して送信する。また、利用状況取得処理部501は、中継サーバから圧縮されたログデータが送信されると、当該ログデータを解凍する。そして、当該ログデータを蓄積部502に蓄積するための処理を行う。なお、蓄積するための処理の詳細については後述する。
【0055】
蓄積部502は、ハードディスクドライブ等の記憶装置を有しており、各中継サーバから送信されたログデータを蓄積する。上記のように各中継サーバからは、各々の中継サーバが担当するネットワークシステム内の画像処理装置が行った印刷等の画像処理に対応するログデータが管理サーバ101に供給される。したがって、蓄積部502には、図7に示すように、各ネットワークシステム103−1〜103−n内に存在する画像処理装置の利用内容およびユーザ情報といった利用状況に関する情報が蓄積される。
【0056】
識別情報記録部503は、中継サーバから送信される各ログデータに付加される識別情報を記録する。かかる記録はログデータを蓄積部502に蓄積する処理の際に行われ、その詳細は後述する。
【0057】
課金処理部504は、処理部505と、単価テーブル506とを有している。処理部505は、所定の時期(例えば、毎月末等の予め決められた時または管理者の指示があった時など)に蓄積部502に蓄積されているログデータと、単価テーブル506とを参照し、各ネットワークシステム103−1〜103−n内に存在する画像処理装置を利用したユーザに対し、利用状況に応じた課金処理を行う。
【0058】
図8に示すように、単価テーブル506には、印刷に使用する紙のサイズおよび種類毎に1枚あたりの課金単価が記憶されている。この単価テーブル506に記憶された使用する紙の単価に、その紙で印刷した枚数を乗算することで課金額を求めることができる。
【0059】
より具体的には、次のようにして課金額を求める。上述したように蓄積部502には、各中継サーバから送信されたログデータが蓄積されている。すなわち、図7に示すように蓄積部502には、「ユーザ識別子」、「印刷時刻」、「処理機能」、「印刷枚数」、「印刷紙サイズ」、「印刷紙種類」、「印刷カラー」といった利用状況に関する情報が蓄積されているので、この情報をユーザ単位で管理することで各ユーザが画像処理装置をどのように利用したかを判別することができる。したがって、これらの情報に基づいて各ユーザに対して利用状況に応じた課金処理を行うことができる。例えば、あるユーザがA4サイズの普通紙30枚、B5サイズの再生紙20枚に対して印刷を行った場合、そのユーザに対する課金額は4円×30枚+3.2円+20枚=184円といったように求められる。
【0060】
なお、単価テーブル506には、紙の単価のみが記憶されており、印刷した紙のサイズ、種類、枚数によってのみ価格が導出されるが、印刷がカラーであるか白黒であるかによって異なる単価を設定したり、利用する機能が印刷であるか、複写であるか、ファクシミリであるかなどによって異なる単価を設定し、これらの設定された単価に基づいて課金額を導出するようにしてもよい。
【0061】
B.実施形態の動作
次に、上記構成の画像処理システム100の動作について説明する。この画像処理システム100では、システム内に存在する画像処理装置の利用状況を各ネットワークシステム103−1内に設置された中継サーバを介して管理サーバ101が管理している。以下、ネットワークシステム103−1に存在するクライアントPC201−1〜201−m(または画像処理装置202−1〜202−p、以下クライアントPC201−1とする)と中継サーバ203との間で行われるログデータの転送動作と、中継サーバ203と管理サーバ101との間で行われるログデータの転送動作とに分けて説明する。
【0062】
B−1.クライアントPCと中継サーバとの間のログデータ転送動作
まず、クライアントPC201−1と中継サーバ203との間でのログデータの転送動作について図9に示すフローチャートを参照しながら説明する。かかる転送動作は、クライアントPC201−1によって生成されたジョブに応じ、ネットワークシステム103−1内の画像処理装置202−1〜202−pの中のいずれかの画像処理装置によって画像処理が行われたことをトリガーとしてその都度実行される。
【0063】
まず、ユーザがクライアントPC201−1のキーボードやマウス等を操作することにより、クライアントPC201−1に対してネットワークシステム103−1内のいずれかの画像処理装置(以下、画像処理装置202−1とする)を利用してプリントを行う等の指令を入力すると、当該指令に応じたジョブがクライアントPC201−1において生成される(ステップSa1)。クライアントPC201−1は、生成したジョブをLANを介して画像処理装置202−1に送信するとともに、当該ジョブに対応するログデータをLANを介して中継サーバ203に送信する(ステップSa2)。
【0064】
ここで、クライアントPC201−1から中継サーバ203に送信されるログデータは、上記のように画像処理装置に実行させる処理内容や指示したユーザ情報を含んでおり(図2参照)、かかる情報を含むログデータが中継サーバ203に供給される。
【0065】
一方、中継サーバ203は、クライアントPC201−1〜201−mまたは画像処理装置202−1〜202−pからログデータが送信されるのを常時待ち受けている。そして、中継サーバ203は、上記のようにクライアントPC201−1からログデータが送信されると(ステップSa2)、当該ログデータを受信してログ蓄積部402に蓄積する(ステップSa3)。
【0066】
以上のようなログデータ転送動作が、中継サーバ203が担当する画像処理装置、つまりネットワークシステム103−1内に存在するいずれかの画像処理装置202−1〜202−pによって画像処理が行われる毎に実行される。この結果、中継サーバ203のログ蓄積部402には、図5に示すように、画像処理装置202−1〜202−pを利用して行われた画像処理に対応するログデータが全て蓄積される。
【0067】
なお、他のネットワークシステム103−2〜103−nにおいても、各ネットワークシステム内に存在する中継サーバと、クライアントPCまたは画像処理装置との間で同様のログデータ転送動作が行われ、各々の中継サーバのログ蓄積部にログデータが蓄積される。
【0068】
B−2.中継サーバと管理サーバとの間のログデータ転送動作
次に、中継サーバ203と管理サーバ101との間でのログデータの転送動作について図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。かかる転送動作は、毎月末の午後5時といったように予め決められた時期もしくは管理者から管理サーバ101に対して指示が行われ時等の所定のタイミングで実行される。
【0069】
まず、所定のタイミングが到来すると、管理サーバ101は、中継サーバ203に対してネットワーク102を介してログデータの送信要求を送信する(ステップSb1)。
【0070】
中継サーバ203は、管理サーバ101からのログデータ送信要求を受信すると、その時点でログ蓄積部402に蓄積されているログデータを管理サーバ101に対して送信するための処理を行う。まず、中継サーバ203は、ログ蓄積部402に蓄積されている個々のログデータを識別するための識別情報を生成する(ステップSb2)。図5に示すようなログデータが蓄積されている場合には、例えば1段目の「ユーザA」の「印刷時刻:2002/5/20」のログデータを識別するための識別情報「abcdefghijkl」を生成し、2段目の「ユーザA」の「印刷時刻:2002/6/16」のログデータを識別するために識別情報「bcdefghijklm」を生成するといった具合に各ログデータに対する識別情報を生成する。ここで、生成される識別情報は、各ログデータを一義的に特定できるものである必要があるので、重複した識別情報が存在してはならないが、重複した情報が生成されないものであればその内容は任意である。例えば、ログデータの送信元であるクライアントPCのIP(Internet Protocol)アドレスやMAC(Media Access Control)アドレス、処理日付、処理時刻などのデータに基づいて識別情報を作成することができる。
【0071】
ログ蓄積部402に蓄積されているログデータを識別する識別情報を生成すると、中継サーバ203は、各々のログデータを圧縮する処理を行い、圧縮したログデータに対応する識別情報を付加し、これをネットワーク102を介して管理サーバ101に送信する(ステップSb3)。
【0072】
中継サーバ203から送信される圧縮ログデータを受信した管理サーバ101では、図11に示すように、送信されてきた各々の圧縮ログデータに付加されている識別情報と識別情報記録部503に記録されている識別情報とを比較し、同一の識別情報が識別情報記録部503に既に記録されているか否かを判別する(ステップSb4)。
【0073】
ここで、識別情報記録部503に同一の識別情報が記録されていない圧縮ログデータがあると判断した場合には(ステップSb4の判別「No」)、管理サーバ101は、当該識別情報が付加された圧縮ログデータを解凍する(ステップSb5)。そして、解凍したログデータを蓄積部502に蓄積するとともに(ステップSb6)、その識別情報を識別情報記録部503に記録する(ステップSb7)。
【0074】
そして、管理サーバ101は、上記ステップSb5〜ステップSb7までの処理を経てログデータの蓄積が成功したか否かを判別し(ステップSb8)、成功した場合にはその旨をネットワーク102を介して中継サーバ203に通知する(ステップSb9)。一方ログデータの蓄積が失敗した場合には、失敗した旨の通知をネットワーク102を介して中継サーバ203に送信する(ステップSb10)。
【0075】
一方、上記ステップSb4の判別において、識別情報記録部503に同一の識別情報が記録されている場合には(ステップSb4の判別「Yes」)、ステップSb9に進み、管理サーバ101は送信されてきたログデータの蓄積等は行わずに、ログデータの蓄積に成功した旨を中継サーバ203に通知する。
【0076】
このように識別情報が記録されている場合に直ちに成功通知を送信するのは次の理由による。上述したように識別情報記録部503には、中継サーバ203から送信される各ログデータに付加された識別情報が記録されることとなり(ステップSb7)、それによって識別されるログデータは蓄積部502に蓄積される(ステップSb6)。すなわち、識別情報記録部503に既に記録されている識別情報によって識別されているログデータは既に蓄積されているので、これと同一の識別情報によって識別される同一のログデータを再度蓄積する必要がないからである。また、既に記録されている同一識別情報によって識別されるログデータを蓄積すると、同一のログデータを重複蓄積してしまうこととなり、現実にはあるユーザが1回しか画像処理装置を利用して印刷等を行っていない場合であっても、2回利用したように管理されてしまう等、正確な管理の妨げになり、これを防止するためである。なお、識別情報記録部503に記録された識別情報は、上記のような同一ログデータの重複蓄積を防止するためのものであるため、当該ログデータに基づく課金処理部504による課金処理等が終了した場合等不要になった場合には消去してもよく、例えば、一定期間毎(数ヶ月毎等)や記録する識別情報の数が一定数以上になった場合に消去するようにすればよい。
【0077】
以上のように管理サーバ101におけるログデータの蓄積のための処理が終了し、その成否通知が送信された後(ステップSb9,ステップSb10)、当該通知を受け取った中継サーバ203では以下のような処理が行われる。まず、203は、管理サーバ101からの通知を受け取ると、その通知が蓄積成功を示すものであるか否かを判別する(ステップSb11)。
【0078】
通知が蓄積成功を示すものである場合には(ステップSb11の判別「Yes」)、中継サーバ203は、ログ蓄積部402に蓄積されているログデータを削除する(ステップSb12)。一方、通知が蓄積失敗を示すものである場合には、中継サーバ203はログ蓄積部402に蓄積されているログデータの消去を行わず、当該ログデータ転送処理を終了する。
【0079】
このように蓄積が失敗である場合には、ログデータをそのまま残し、蓄積が成功である場合に消去することでログ蓄積部402に蓄積されているログデータを確実に管理サーバ101の蓄積部502に転送することができる。すなわち、蓄積の成否にかかわらず、転送処理後にログ蓄積部402に蓄積されたログデータを消去した場合には、その後蓄積に失敗したログデータを管理サーバ101に転送することができなくなる。これに対し、本実施形態のように蓄積の成否を中継サーバ203に通知し、失敗した場合にはログ蓄積部402に蓄積されたログデータを消去せずに残すようにすれば、この後管理サーバ101からの要求があった場合には、消去されずにログ蓄積部402に残されたログデータは、その後にログ蓄積部402に蓄積されたログデータとともに再度送信されることになる(ステップSb3参照)。この結果、一旦管理サーバ101への蓄積に失敗した場合であっても、中継サーバ203のログ蓄積部402に蓄積されているログデータをより確実に管理サーバ101に転送し、蓄積部502に蓄積することができる。したがって、本来管理サーバ101に蓄積されるべきログデータが蓄積されないといったログデータの抜け落ちが抑制され、より正確な画像処理装置の利用状況の管理が可能となる。
【0080】
以上説明したのが中継サーバ203と管理サーバ101との間でのログデータの転送動作である。なお、他のネットワークシステム103−2〜103−nにおける中継サーバと管理サーバ101との間でも同様のログデータ転送動作が行われ、これにより管理サーバ101はネットワークシステム103−2〜103−nに存在する全ての画像処理装置のログデータを取得し蓄積することができる。ここで、各々の中継サーバと管理サーバ101との間でログデータ転送動作を行うタイミングをずらすことで、各中継サーバと管理サーバ101とを結ぶネットワーク102の負荷を低減することができ、より安定したシステム運用が可能となる。
【0081】
以上説明したように本実施形態に係る画像処理システム100では、管理サーバ101が、各ネットワークシステム103−1〜103−n内に存在する全ての画像処理装置が行った画像処理に対応するログデータを取得して蓄積することができる。したがって、ログデータに含まれる印刷枚数等の画像処理内容および利用したユーザに関する情報といった各画像処理装置の利用状況を集中的に管理することができ、また利用状況に応じてユーザ毎に課金処理を行うことができる。
【0082】
また、画像処理システム100では、上記のような管理サーバ101による集中管理を行うために、各画像処理装置やクライアントPCと管理サーバ101との間に中継サーバを設けることで、より多数の画像処理装置の管理を管理サーバ101で行うことを可能としている。すなわち、中継サーバを介さずに管理を行う場合には、管理サーバ101と多数の画像処理装置またはクライアントPCがログデータ等の授受を行わなければならず、それらの間のネットワークに対する負荷が大きくなってしまいシステムに支障を来すおそれがある。このため、中継サーバを用いないシステムにおいて、多数の画像処理装置の集中管理を安定して行うのは困難である。これに対し、本実施形態のように画像処理装置やクライアントPCからのログデータを取得して蓄積し、要求があった場合等に管理サーバに送信する中継サーバを介在させることで、ネットワーク負荷が増加するといった問題を抑制することができる。したがって、例えば、全国規模の大企業などのように企業内に構築されたネットワークに多数の画像処理装置が存在している企業等が、画像処理装置の利用状況管理等を行う場合であっても、各支店に構築されたネットワーク内に中継サーバを設ける等することで、全国の支店に存在する全ての画像処理装置の利用状況を管理サーバ101で集中的に管理することができる。
【0083】
また、中継サーバからは、圧縮されたログデータが管理サーバ101に転送されるようになっているので両者を結ぶネットワーク102への負荷をより低減することができ、安定したシステム運用に資することができる。
【0084】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1にかかる発明によれば、管理対象たる画像処理装置が多数である場合でも、画像処理装置やクライアント装置と管理サーバとの間のネットワーク負荷が増加してシステムの安定運用に支障を来すといった問題が発生することを低減できるという効果を奏する。
また、請求項1にかかる発明によれば、既に管理サーバに蓄積されている画像処理装置の利用状況データと同一の利用状況データの重複蓄積を防止することができるという効果を奏する。
【0085】
また、請求項2にかかる発明によれば、中継サーバと管理サーバを結ぶネットワークへの負荷をより低減することができ、安定したシステム運用に資することができるという効果を奏する。
【0086】
また、請求項3にかかる発明によれば、管理サーバへの利用状況データの蓄積が何らかの原因で失敗した場合であっても、本来管理サーバに蓄積されるべき利用状況データが蓄積されないといった利用状況データの抜け落ちが抑制され、より正確な画像処理装置の利用状況の管理が可能となるという効果を奏する。
【0088】
また、請求項にかかる発明によれば、管理サーバが管理する画像処理装置の利用状況に応じた課金処理を行うことができるという効果を奏する。
【0089】
また、請求項にかかる発明によれば、管理対象たる画像処理装置が多数である場合でも、画像処理装置やクライアント装置と管理サーバとの間のネットワーク負荷が増加してシステムの安定運用に支障を来すといった問題が発生することを低減できるという効果を奏する。
また、請求項5にかかる発明によれば、既に管理サーバに蓄積されている画像処理装置の利用状況データと同一の利用状況データの重複蓄積を防止することができるという効果を奏する。
【0090】
また、請求項にかかる発明によれば、中継サーバと管理サーバを結ぶネットワークへの負荷をより低減することができ、安定したシステム運用に資することができるという効果を奏する。
【0091】
また、請求項にかかる発明によれば、管理サーバへの利用状況データの蓄積が何らかの原因で失敗した場合であっても、本来管理サーバに蓄積されるべき利用状況データが蓄積されないといった利用状況データの抜け落ちが抑制され、より正確な画像処理装置の利用状況の管理が可能となるという効果を奏する。
【0093】
また、請求項にかかる発明によれば、管理サーバが管理する画像処理装置の利用状況に応じた課金処理を行うことができるという効果を奏する。
【0094】
また、請求項にかかる発明によれば、管理対象たる画像処理装置が多数である場合でも、画像処理装置やクライアント装置と管理サーバとの間のネットワーク負荷が増加してシステムの安定運用に支障を来すといった問題が発生することを低減できるという効果を奏する。
また、請求項9にかかる発明によれば、既に管理サーバに蓄積されている画像処理装置の利用状況データと同一の利用状況データの重複蓄積を防止することができるという効果を奏する。
【0095】
また、請求項10にかかる発明によれば、中継サーバと管理サーバを結ぶネットワークへの負荷をより低減することができ、安定したシステム運用に資することができるという効果を奏する。
【0096】
また、請求項11にかかる発明によれば、管理サーバへの利用状況データの蓄積が何らかの原因で失敗した場合であっても、本来管理サーバに蓄積されるべき利用状況データが蓄積されないといった利用状況データの抜け落ちが抑制され、より正確な画像処理装置の利用状況の管理が可能となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像処理システムの全体構成を示す図である。
【図2】画像処理システムの構成要素であるクライアントPCから中継サーバに送信される印刷ログデータの一例を示す図である。
【図3】画像処理システムの構成要素である画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図4】中継サーバの機能構成を示すブロック図である。
【図5】中継サーバのログ蓄積部に蓄積されるログデータの一例を示す説明図である。
【図6】画像処理システムの構成要素である管理サーバの機能構成を示すブロック図である。
【図7】管理サーバの蓄積部に蓄積されるログデータの一例を示す説明図である。
【図8】管理サーバの単価テーブルの一例を示す図である。
【図9】画像処理システムにおいてクライアントPCと中継サーバとの間で行われるログデータ転送動作を示すフローチャートである。
【図10】画像処理システムにおいて中継サーバと管理サーバとの間で行われるログデータ転送動作を示すフローチャートである。
【図11】中継サーバと管理サーバとの間で行われるログデータ転送動作において実行される処理であって、同一識別情報の有無を判別するための処理を説明するための概念図である。
【符号の説明】
100 画像処理システム
101 管理サーバ
102 ネットワーク
103−1〜103−n ネットワークシステム
201ー1〜201−m クライアントPC
202−1〜202−p 画像処理装置
203 中継サーバ
401 中継処理部
402 ログ蓄積部
501 利用状況取得処理部
502 蓄積部
503 識別情報記録部
504 課金処理部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to an image processing system capable of managing the usage status of an image processing apparatus such as a printer, a copier, a facsimile machine, a scanner, and the like, and an image processing apparatus management system, Management serverAnd an image processing apparatus management method.
[0002]
[Prior art]
In offices and the like, image processing apparatuses such as printers, copiers, facsimile machines, scanners, or multifunction machines that integrate these functions are often used by a plurality of users. For this reason, a system that manages the usage status of the image processing apparatus, for example, the number of printed sheets, for each user of the image processing apparatus or for each department to which the user belongs, and performs a charging process according to the usage status is proposed. Has been.
[0003]
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-205498 (see Patent Document 1) discloses a system for counting the number of output images of an image processing apparatus for each user. In this system, a multifunction peripheral, a print server, a client PC (Personal Computer), and a management apparatus are connected to a network. The number of output sheets for each user when the copying function of the multifunction machine is used is managed by the multifunction machine, and the number of output sheets for each user when the printer function of the copying machine is used is managed by the printer server. It has become so.
[0004]
In the above system, a print request from the client PC to the multifunction peripheral is made via the printer server. However, in recent years when so-called network printers have become widespread, a system in which a print request is directly supplied from the client PC to the network printer. Has become commonplace. In such a system, the printer server cannot count the number of printed sheets for each user. Therefore, in a system in which a network printer is used, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-242576 (see Patent Document 2), a billing server is installed in the network, and the billing server is connected to the network. In general, the number of printed sheets of the image processing apparatus is managed, and charging processing corresponding to the number of printed sheets is performed.
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-205498
[Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-242576
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in a system that installs a billing server as described above and centrally manages the number of prints of all image processing apparatuses in the network, the number of prints is obtained by fetching data such as print logs from the image processing apparatus or client PC. Etc. are managed. For this reason, when the number of users and the number of image processing devices to be managed increase, data is frequently exchanged between the image processing device or the client PC and the accounting server, and the network load increases. Therefore, the number of manageable users is also limited. Therefore, in the conventional management system, it is difficult to centrally manage the usage status of each image processing apparatus for each user in a network environment where there are many image processing apparatuses to be managed.
[0007]
  The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and even when there are a large number of image processing devices to be managed, the usage status of these image processing devices can be efficiently managed. Image processing system and image processing apparatus management system, Management serverIt is another object of the present invention to provide a management method for an image processing apparatus.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
  In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to claim 1 is directed to an image processing apparatus that executes image processing in response to an image processing request directly input by a user or an image processing request supplied from a client device, and the image processing An image processing system comprising a management server for managing the usage status of the device, wherein the image processing device is determined in advance to be in charge of the image processing device managed by the management server, and the management server The image processing apparatus or the client apparatus that has output an image processing request to the image processing apparatus executes image processing by the image processing apparatus in response to the image processing request. The usage condition including the contents of processing executed by the image processing apparatus and user information instructing execution of the image processing. Output means for outputting data to the relay server in charge of the image processing apparatus via the network, and the relay server receives the usage status data from the image processing apparatus or the client apparatus Intermediate storage means for storing the usage data;Adding means for adding identification information for identifying the usage status data supplied from the image processing apparatus or the client device to the usage status data;Stored in the intermediate storage means.The identification information is added by the adding means.Transmission means for transmitting the usage status data to the management server via the network.AndThe management server stores the usage data transmitted from the relay server via the network.And identification information recording means for recording the identification information added to the usage status data;HaveThe storage unit determines whether or not the identification information added to the usage status data is already recorded in the identification information recording unit when the usage status data is transmitted from the relay server. Do not store the usage dataIt is characterized by that.
[0009]
In the invention according to claim 1, the management server does not directly exchange data with the image processing device or the client device in order to store the usage status data of the image processing device to be managed, but the image processing device or the client device. The usage status data supplied from the server is temporarily stored in the relay server in charge, and is transmitted from the relay server to the management server, thereby acquiring and storing the usage status data.
[0010]
  By interposing such a relay server, even when there are a large number of image processing devices to be managed, the network load between the image processing device or client device and the management server increases, which hinders stable system operation. It is possible to reduce the occurrence of problems such as coming.
  According to the first aspect of the present invention, since the identification information for identifying the usage status data received by the management server is recorded in the identification information recording means, the identification information recorded in the identification information recording means Usage status data identified by the same identification information has already been accumulated. Therefore, by not storing the usage status data identified by the same identification information as the identification information recorded in the identification information recording means as in the above configuration, the usage status that has already been stored in the management server Duplicate accumulation of data can be prevented.
[0011]
According to a second aspect of the present invention, in the image processing system according to the first aspect, the transmission unit of the relay server compresses the usage status data and transmits the compressed usage status data to the management server. The storage means decompresses and stores the compressed usage status data transmitted from the relay server.
[0012]
According to the second aspect of the present invention, since the compressed log data is transferred from the relay server to the management server, the load on the network connecting the two can be further reduced, and the stable Can contribute to system operation.
[0013]
According to a third aspect of the present invention, in the image processing system according to the first or second aspect, the management server determines whether or not the use status data transmitted from the relay server is stored by the storage unit. And a notification means for notifying the determination result to the relay server via the network, and the storage means of the relay server receives a determination result indicating that the storage means has successfully stored from the notification means. In this case, the usage status data that has been successfully accumulated is deleted from the intermediate accumulation means, while the transmission means fails to accumulate when it receives a determination result indicating that accumulation by the accumulation means is unsuccessful. The usage status data is transmitted again.
[0014]
According to the third aspect of the present invention, the usage status data is transmitted again from the relay server even if the usage status data storage to the management server fails for some reason. Further, omission of usage status data such as usage status data that should not be stored in the management server is suppressed, and the usage status of the image processing apparatus can be managed more accurately.
[0017]
  Claims4The invention according to claim 1 to claim 13In the image processing system according to any one of the above, the management server includes a charging unit that performs a charging process based on the usage state data stored in the storage unit.
[0018]
  This claim4According to this invention, it is possible to perform billing processing according to the usage status of the image processing apparatus managed by the management server.
[0019]
  Claims5The present invention relates to a system for managing an image processing apparatus that executes image processing in response to an image processing request directly input by a user or an image processing request supplied from a client apparatus, and manages the image processing apparatus A management server, the image processing apparatus determined to be in charge of the image processing apparatus managed by the management server, and a relay server connected to the management server via a network, When the image processing by the image processing apparatus in charge is performed in response to an image processing request, the relay server receives the usage status data including the processing contents executed by the image processing apparatus and user information instructing execution of the image processing. Intermediate storage means for acquiring and storing from the image processing apparatus or the client apparatus via a network ,Adding means for adding identification information for identifying the usage status data supplied from the image processing apparatus or the client device to the usage status data;Stored in the intermediate storage means.The identification information is added by the adding means.Transmitting means for transmitting the usage status data to the management server via the network, wherein the management server stores the usage status data transmitted from the relay server via the network.And identification information recording means for recording the identification information added to the usage status data;HaveThe storage means determines whether the identification information added to the usage status data is already recorded in the identification information recording means when the usage status data is transmitted from the relay server. , Do not store usage data if recordedIt is characterized by that.
[0020]
  This claim5According to the invention, by interposing a relay server, even when there are a large number of image processing devices to be managed, the network load between the image processing device or client device and the management server increases, and the system is stabilized. It is possible to reduce the occurrence of problems that hinder the operation.
  According to the invention of claim 5, since the identification information for identifying the usage status data received by the management server is recorded in the identification information recording means, the identification information recorded in the identification information recording means and Usage status data identified by the same identification information has already been accumulated. Therefore, by not storing the usage status data identified by the same identification information as the identification information recorded in the identification information recording means as in the above configuration, the usage status that has already been stored in the management server Duplicate accumulation of data can be prevented.
[0021]
  Claims6The invention according to claim5In the image processing apparatus management system according to claim 2, the transmission unit of the relay server compresses the usage status data and transmits the compressed data to the management server, and the storage unit of the management server transmits the data from the relay server. The compressed usage status data is decompressed and stored.
[0022]
  This claim6According to the invention, since the compressed log data is transferred from the relay server to the management server, the load on the network connecting the two can be further reduced, and stable system operation can be achieved. Can contribute.
[0023]
  Claims7The invention according to claim5 or 6In the image processing apparatus management system according to claim 1, the management server determines whether or not the use status data transmitted from the relay server is stored by the storage unit, and the determination result is relayed via the network. The usage status data that has been successfully stored when the storage means of the relay server receives a determination result indicating that the storage by the storage means is successful from the notification means. Is deleted from the intermediate storage means, and when the transmission means receives a determination result indicating that the storage by the storage means is unsuccessful, the transmission state data is transmitted again. And
[0024]
  This claim7According to the invention, the usage status data is transmitted again from the relay server even if the usage status data storage in the management server fails for some reason. Omission of usage status data such as usage status data that should not be stored is suppressed, and the usage status of the image processing apparatus can be managed more accurately.
[0027]
  Claims8The invention according to claim5-7In the image processing apparatus management system according to any one of the above, the management server includes a charging unit that performs a charging process based on the usage status data stored in the storage unit.
[0028]
  This claim8According to this invention, it is possible to perform billing processing according to the usage status of the image processing apparatus managed by the management server.
[0029]
  Claims9The invention includes an image processing device that executes an image processing request according to an image processing request directly input by a user or an image processing request supplied from a client device, and a management server that manages the image processing device. In the image processing system, a method for managing the image processing apparatus, wherein the network is connected to the image processing apparatus and the management server, which are determined in advance in the image processing apparatus managed by the management server When the image processing by the image processing apparatus in charge of the relay server connected via the image processing request is executed, the processing contents executed by the image processing apparatus and the user information instructing execution of the image processing are displayed. Including usage status data from the image processing apparatus or the client apparatus via the network A first storage step of storing in,In the relay server, an adding step of adding identification information for identifying the usage status data supplied from the image processing device or the client device to the usage status data;In the relay server, accumulateAnd the identification information is addedA transmission step of transmitting the usage status data to the management server via the network; and a second storage step of storing the usage status data transmitted from the relay server in the management server.In the second storage step, the management server refers to the identification information recording means in which the identification information added to the usage status data transmitted in the past from the relay server is recorded. When the usage status data is transmitted from the mobile phone, it is determined whether or not the identification information added to the usage status data is recorded in the identification information recording means. Do not accumulate dataIt is characterized by that.
[0030]
  This claim9According to the invention, by interposing a relay server, even when there are a large number of image processing devices to be managed, the network load between the image processing device or client device and the management server increases, and the system is stabilized. It is possible to reduce the occurrence of problems that hinder the operation.
  According to the ninth aspect of the present invention, since the identification information for identifying the usage status data received by the management server is recorded in the identification information recording means, the identification information recorded in the identification information recording means and Usage status data identified by the same identification information has already been accumulated. Therefore, by not storing the usage status data identified by the same identification information as the identification information recorded in the identification information recording means as in the above configuration, the usage status that has already been stored in the management server Duplicate accumulation of data can be prevented.
[0031]
  Claims10The invention according to claim9In the image processing apparatus management method according to claim 1, the transmission step compresses the usage status data stored in the relay server and transmits the compressed data to the management server, and the second storage step includes: The compressed usage status data to be transmitted is decompressed and stored.
[0032]
  This claim10According to the invention, since the compressed log data is transferred from the relay server to the management server, the load on the network connecting the two can be further reduced, and stable system operation can be achieved. Can contribute.
[0033]
  Claims11The invention according to claim9 or 10In the image processing apparatus management method according to claim 1, the management server determines whether or not the usage status data transmitted from the relay server has been successfully stored, and notifies the relay server of the determination result via the network. A notification step, and when the relay server receives a notification from the management server that the storage has been successful, deletes the usage status data that has been stored successfully, while notifying that the storage has failed. And a retransmission step of retransmitting the usage status data that failed to be stored when received.
[0034]
  This claim11According to the invention, the usage status data is transmitted again from the relay server even if the usage status data storage in the management server fails for some reason. Omission of usage status data such as usage status data that should not be stored is suppressed, and the usage status of the image processing apparatus can be managed more accurately.
[0035]
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a management server that manages a use status of an image processing apparatus that executes image processing in response to an image processing request directly input by a user or an image processing request supplied from a client apparatus. When the image processing by the image processing apparatus is executed in response to the image processing request, the client apparatus which has output the image processing request to the image processing apparatus or the image processing apparatus executes It is determined that usage status data including processing contents and user information instructing execution of image processing is assigned to the image processing apparatus via the network and is previously assigned to the image processing apparatus managed by the management server. Output to the relay server connected to the image processing apparatus and the management server via a network. Output means, storage means for storing the usage status data transmitted from the relay server via the network, and identification information recording means for recording the identification information added to the usage status data, The storage means determines whether or not the identification information added to the usage status data is already recorded in the identification information recording means when the usage status data is transmitted from the relay server. In such a case, the usage status data is not accumulated.
[0037]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A. Configuration of the embodiment
First, FIG. 1 shows an overall configuration of an image processing system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this image processing system 100 includes a management server 101 and a plurality (n) of network systems 103-1, 103-2, 103-3 connected to the management server 101 via a network 102. ... 103-n.
[0038]
Each network system 103-1, 103-2, 103-3... 103-n is a relay server connected by a network such as a LAN or a communication cable (other than the relay server 203 installed in the network system 103-1. And at least one image processing apparatus to be managed. As will be described in detail later, in this image processing system 100, the management server 101 manages the usage status of the image processing apparatuses existing in the network systems 103-1 to 103-n. The relay server provided in the system has a function of relaying between the image processing apparatus and the management server 101 existing in the network system in order for the management server 101 to manage the image processing apparatus.
[0039]
That is, in this image processing system 100, the relay servers provided in each of the network systems 103-1 to 103-n are responsible for relaying between the image processing apparatus and the management server 101 existing in the network system. . For example, when the image processing system 100 is applied to a nation-wide company and management of image processing apparatuses in the company is centralized by the management server 101, the network system 103-1 is located in the Osaka branch of the company. In the network system 103-2, the network system 103-2 is a network system built in the Nagoya branch office, such as a network system built in each branch office or the head office, and one relay server is installed in the network system. A mode in which the relay function between the existing image processing apparatus and the management server 101 is assigned can be considered.
[0040]
The network system 103-1 in this embodiment includes a plurality of client PCs 201-1,... 201-m and a plurality of image processing apparatuses 202-1 and 202-2 that are connected to each other via a LAN (Local Area Network). ,... 202-p and client PC 201-1... 201-m are computers used by the user, and the user uses any one of the image processing apparatuses in the network system 103-1, for example, the image processing apparatus 202-m. 1 is used to generate a job (image processing request) corresponding to the instruction, and the job is output to the image processing apparatus 202-1 via the LAN. As a result, the image processing apparatus 202-1 executes image processing according to the job. For example, if this job is a print job, printing is executed by the image processing apparatus 202-1. Further, when the client PC 201-1... 201 -m outputs a job to the image processing apparatus and executes printing as described above, the log data corresponding to the job is transmitted to the relay server 203 via the LAN. Is configured to output.
[0041]
As shown in FIG. 2, the print log data output from the client PCs 201-1 to 201-m to the relay server 203 when printing is performed includes “user identifier”, “print time”, “processing function”, Information indicating the processing contents executed by the image processing apparatus in accordance with the print job such as “number of printed sheets”, “printing paper size”, “printing paper type”, and “printing color”, and a user for instructing the processing Information (user identifier) and the like are included. Therefore, in this network system 103-1, when any image processing apparatus executes printing in response to a print job from any client PC, the print contents and user information instructing printing are transmitted to the relay server each time. 203. Note that information other than the above, for example, information such as “aggregation”, “double-sided printing”, and “printing application” may be added to the print log data. Further, the “user identifier” included in the print log data may be information for identifying an individual user, or may be information for identifying an organization composed of a plurality of persons (for example, a department in a company). It is only necessary to set in advance in the client PCs 201-1 to 201-m what user identifiers are to be generated by whom. In this embodiment, the log data is transmitted from the client PC to the relay server. However, the log data may be data relating to the usage status including the processing content such as the number of prints and the information for identifying the user who instructed the processing. Alternatively, the client PC may separately generate data regarding such usage status and transmit it to the relay server 203 instead of the log data.
[0042]
Returning to FIG. 1, the image processing apparatuses 202-1 to 202-p are apparatuses having at least one of image processing functions such as a print function, a copy function, a facsimile function, and a scanner function. A multi-function machine including a plurality may be used. For example, when the image processing apparatus 202-1 is an apparatus having only a print function, that is, a so-called printer, printing corresponding to a print job supplied from the client PCs 201-1 to 202-m via the LAN is executed. . In such a case, print log data is supplied to the relay server 203 from the client PC that generated the print job as described above.
[0043]
On the other hand, when the image processing apparatus 202-1 is an apparatus having a copy function, that is, a so-called copying machine, the user instructs to execute copying by operating an operation button or the like of the copying machine. Logs corresponding to jobs are not supplied from −1 to 201-m to the relay server 203. Accordingly, when the image processing apparatuses 202-1 to 202-p are directly instructed by the user using the operation panel or the like, such as a copying machine, and execute processing corresponding to the job according to the contents of the instructions. The image processing apparatus is configured to transmit log data corresponding to the executed job to the relay server 203 via the LAN.
[0044]
Here, FIG. 3 shows a configuration example of the apparatus when the image processing apparatus 202-1 is an apparatus that transfers log data to the relay server 203 as described above. As shown in the figure, the image processing apparatus 202-1 includes an operation interface (I / F) 300, an image processing unit 301, a user identification unit 302, and a log transmission unit 303.
[0045]
The operation interface 300 includes an operation panel and the like, generates a job command corresponding to the operation content by the user, and outputs the job command to the image processing unit 301. The user identification unit 302 identifies who is the user who uses the device, and outputs the identification result to the user identification unit 302 and the log transmission unit 303. As a configuration for identifying a user, for example, a configuration may be adopted in which a card reader is provided and the user is identified by reading user information recorded on a card possessed by the user inserted in the card reader. Moreover, the structure using biometrics may be sufficient and the structure is arbitrary if a user can be identified. The image processing unit 301 executes image processing according to a job supplied from the operation interface 300 such as copying. At this time, the image processing unit 301 is configured to execute image processing only when the user who intends to use the apparatus is a valid user based on the identification result supplied from the user identification unit 302. When the image processing unit 301 executes image processing according to a job, log data corresponding to the job, that is, copy time, number of copies, copy color (monochrome or full color, etc.), copy size, and type of paper used. The log data including information indicating the processing content such as the above is output to the log transmission unit 303. The log transmission unit 303 transmits the log data supplied from the image processing unit 301 and the user identification result supplied from the user identification unit 302 to the relay server 203 via the LAN.
[0046]
Therefore, in this network system 103-1, not only when any image processing apparatus executes image processing according to a job from any client PC, but also when the user directly operates the image processing apparatus to perform image processing. Even when the processing is executed, the processing contents and the user information instructing the processing are supplied to the relay server 203 each time.
[0047]
Next, the configuration of the relay server 203 will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the relay server 203 includes a network interface (I / F) 400, a relay processing unit (transmission unit) 401, and a log storage unit (intermediate storage unit) 402.
[0048]
The network interface 400 exchanges data with other devices (client PC and image processing device) in the network system 103-1 (see FIG. 1) via the LAN, and also manages the management server 101 (see FIG. 1) via the network 102. 1)).
[0049]
The relay processing unit 401 receives log data supplied from the client PCs 201-1 to 201-m or the image processing apparatuses 202-1 to 202-p via the network interface 400 when image processing is performed as described above. This is received and transferred to the log storage unit 402. In addition, in response to a request supplied from the management server 101 (see FIG. 1) via the network interface 400, data stored in the log storage unit 402 is read and transmitted to the management server 101. In this transmission process, the relay processing unit 401 is configured to generate identification information for identifying individual log data, add it to each log data, and compress and transmit the log data.
[0050]
The log storage unit 402 has a storage device such as a hard disk drive, and stores the log data transferred from the relay processing unit 401. Therefore, as shown in FIG. 5, the log storage unit 402 includes the contents of image processing such as printing and copying executed by the image processing apparatus in the network system 103-1, and information related to the user who instructed the processing. All data is stored. As a log data accumulation method, for example, a method of saving as a file can be used.
[0051]
What has been described above is the configuration of the network system 103-1, and each of the other network systems 103-2 to 103-n has a relay server having the same function as the relay server 203 described above, and the relay server. An image processing apparatus and a client PC that transmit log data via a network such as a LAN are provided.
[0052]
Next, the configuration of the management server 101 will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the management server 101 includes a network interface (I / F) 500, a usage status acquisition processing unit 501, a storage unit (storage unit) 502, an identification information recording unit 503, and a charging processing unit 504. With.
[0053]
The network interface 500 exchanges data with the relay server 203 installed in each of the network systems 103-1 to 103-n via the network 102 (see FIG. 1).
[0054]
The usage status acquisition processing unit 501 is connected to a relay server installed in each of the network systems 103-1 to 103-n at a predetermined time (for example, at a predetermined time such as the end of the month or when an instruction is given by an administrator). On the other hand, a transmission request command for requesting to transfer the accumulated log data to the management server 101 is transmitted via the network interface 500. In addition, when the compressed log data is transmitted from the relay server, the usage status acquisition processing unit 501 decompresses the log data. Then, processing for accumulating the log data in the accumulating unit 502 is performed. The details of the process for storing will be described later.
[0055]
The accumulation unit 502 has a storage device such as a hard disk drive, and accumulates log data transmitted from each relay server. As described above, log data corresponding to image processing such as printing performed by the image processing apparatus in the network system handled by each relay server is supplied from each relay server to the management server 101. Therefore, as shown in FIG. 7, the storage unit 502 stores information regarding usage conditions such as usage contents and user information of image processing apparatuses existing in the network systems 103-1 to 103-n.
[0056]
The identification information recording unit 503 records identification information added to each log data transmitted from the relay server. Such recording is performed during the process of accumulating log data in the accumulating unit 502, and details thereof will be described later.
[0057]
The accounting processing unit 504 includes a processing unit 505 and a unit price table 506. The processing unit 505 refers to the log data stored in the storage unit 502 and the unit price table 506 at a predetermined time (for example, at a predetermined time such as the end of each month or when an instruction is given by an administrator). Then, a billing process corresponding to the usage status is performed on the user who uses the image processing apparatus existing in each of the network systems 103-1 to 103-n.
[0058]
As shown in FIG. 8, the unit price table 506 stores the unit price for each sheet for each size and type of paper used for printing. The billing amount can be obtained by multiplying the unit price of the paper to be used stored in the unit price table 506 by the number of printed sheets.
[0059]
More specifically, the billing amount is obtained as follows. As described above, the storage unit 502 stores log data transmitted from each relay server. That is, as shown in FIG. 7, the storage unit 502 stores “user identifier”, “printing time”, “processing function”, “number of printed sheets”, “printing paper size”, “printing paper type”, “printing color”. Such information regarding the usage status is accumulated, and by managing this information in units of users, it is possible to determine how each user has used the image processing apparatus. Therefore, it is possible to perform a charging process corresponding to the usage status for each user based on these pieces of information. For example, when a user prints on 30 sheets of A4 size plain paper and 20 sheets of B5 size recycled paper, the charge amount for that user is 4 yen × 30 sheets + 3.2 yen + 20 sheets = 184 yen. Asking.
[0060]
Note that the unit price table 506 stores only the unit price of paper, and the price is derived only by the size, type, and number of sheets of printed paper, but the unit price varies depending on whether printing is in color or black and white. Different unit prices may be set depending on whether the function to be set or used is printing, copying, facsimile, or the like, and the charge amount may be derived based on these set unit prices.
[0061]
B. Operation of the embodiment
Next, the operation of the image processing system 100 configured as described above will be described. In this image processing system 100, the management server 101 manages the usage status of the image processing apparatus existing in the system via a relay server installed in each network system 103-1. Hereinafter, logs performed between the client PCs 201-1 to 201-m (or image processing apparatuses 202-1 to 202-p, hereinafter referred to as client PCs 201-1) and the relay server 203 existing in the network system 103-1. The data transfer operation and the log data transfer operation performed between the relay server 203 and the management server 101 will be described separately.
[0062]
B-1. Log data transfer operation between client PC and relay server
First, the log data transfer operation between the client PC 201-1 and the relay server 203 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this transfer operation, image processing is performed by one of the image processing devices 202-1 to 202-p in the network system 103-1 according to a job generated by the client PC 201-1. It is executed each time triggered by this.
[0063]
First, when a user operates a keyboard, a mouse, or the like of the client PC 201-1, any one of the image processing apparatuses (hereinafter referred to as an image processing apparatus 202-1) in the network system 103-1 with respect to the client PC 201-1. ) Is used to generate a job corresponding to the command in the client PC 201-1 (step Sa1). The client PC 201-1 transmits the generated job to the image processing apparatus 202-1 via the LAN, and transmits log data corresponding to the job to the relay server 203 via the LAN (step Sa2).
[0064]
Here, the log data transmitted from the client PC 201-1 to the relay server 203 includes the processing contents to be executed by the image processing apparatus and the instructed user information as described above (see FIG. 2), and includes such information. Log data is supplied to the relay server 203.
[0065]
On the other hand, the relay server 203 always waits for log data to be transmitted from the client PCs 201-1 to 201-m or the image processing apparatuses 202-1 to 202-p. Then, when the log data is transmitted from the client PC 201-1 as described above (step Sa2), the relay server 203 receives the log data and accumulates it in the log accumulation unit 402 (step Sa3).
[0066]
The log data transfer operation as described above is performed every time image processing is performed by the image processing apparatus in charge of the relay server 203, that is, any of the image processing apparatuses 202-1 to 202-p existing in the network system 103-1. To be executed. As a result, the log storage unit 402 of the relay server 203 stores all log data corresponding to the image processing performed using the image processing apparatuses 202-1 to 202-p, as shown in FIG. .
[0067]
In the other network systems 103-2 to 103-n, the same log data transfer operation is performed between the relay server existing in each network system and the client PC or image processing apparatus. Log data is accumulated in the log accumulation unit of the server.
[0068]
B-2. Log data transfer operation between the relay server and the management server
Next, the log data transfer operation between the relay server 203 and the management server 101 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Such a transfer operation is executed at a predetermined time such as 5 pm at the end of every month or at a predetermined timing such as when an instruction is given to the management server 101 from the administrator.
[0069]
First, when a predetermined timing arrives, the management server 101 transmits a log data transmission request to the relay server 203 via the network 102 (step Sb1).
[0070]
When receiving the log data transmission request from the management server 101, the relay server 203 performs processing for transmitting the log data stored in the log storage unit 402 to the management server 101 at that time. First, the relay server 203 generates identification information for identifying individual log data stored in the log storage unit 402 (step Sb2). When log data as shown in FIG. 5 is accumulated, for example, identification information “abcdefghijkl” for identifying log data of “print time: 2002/5/20” of “user A” in the first row. ID information for each log data is generated, for example, identification information “bcdefghijklm” is generated in order to identify the log data of “print time: 2002/6/16” of “user A” in the second row To do. Here, since the generated identification information needs to be able to uniquely identify each log data, duplicate identification information should not exist, but if duplicate information is not generated, The content is arbitrary. For example, identification information can be created based on data such as an IP (Internet Protocol) address or a MAC (Media Access Control) address, a processing date, and a processing time of a client PC that is a log data transmission source.
[0071]
When the identification information for identifying the log data accumulated in the log accumulation unit 402 is generated, the relay server 203 performs a process of compressing each log data, and adds identification information corresponding to the compressed log data. Is transmitted to the management server 101 via the network 102 (step Sb3).
[0072]
In the management server 101 that has received the compressed log data transmitted from the relay server 203, as shown in FIG. 11, it is recorded in the identification information and identification information recording unit 503 added to each transmitted compressed log data. It is determined whether or not the same identification information is already recorded in the identification information recording unit 503 (step Sb4).
[0073]
If it is determined that there is compressed log data in which the same identification information is not recorded in the identification information recording unit 503 (determination “No” in step Sb4), the management server 101 adds the identification information. The compressed log data is decompressed (step Sb5). The decompressed log data is stored in the storage unit 502 (step Sb6), and the identification information is recorded in the identification information recording unit 503 (step Sb7).
[0074]
Then, the management server 101 determines whether or not the log data has been successfully stored through the processing from step Sb5 to step Sb7 (step Sb8), and if successful, relays that fact via the network 102. The server 203 is notified (step Sb9). On the other hand, when the log data accumulation fails, a notification to the effect of failure is transmitted to the relay server 203 via the network 102 (step Sb10).
[0075]
On the other hand, if the same identification information is recorded in the identification information recording unit 503 in the determination in step Sb4 (determination “Yes” in step Sb4), the process proceeds to step Sb9, and the management server 101 has been transmitted. Without relaying log data, the relay server 203 is notified that log data has been successfully stored.
[0076]
In this way, when the identification information is recorded, the success notification is immediately transmitted for the following reason. As described above, the identification information recording unit 503 records the identification information added to each log data transmitted from the relay server 203 (step Sb7), and the log data identified thereby is stored in the storage unit 502. (Step Sb6). That is, since the log data identified by the identification information already recorded in the identification information recording unit 503 has already been accumulated, it is necessary to accumulate again the same log data identified by the same identification information. Because there is no. In addition, if log data identified by the same identification information that has already been recorded is accumulated, the same log data is accumulated redundantly. In reality, a certain user prints using the image processing apparatus only once. This is to prevent this from being hindered in accurate management, such as being managed as if it was used twice, even if it is not performed. The identification information recorded in the identification information recording unit 503 is for preventing the same accumulation of the same log data as described above, so that the accounting processing by the accounting processing unit 504 based on the log data is completed. If it becomes unnecessary, it may be deleted. For example, it may be deleted every predetermined period (every several months etc.) or when the number of identification information to be recorded exceeds a certain number. .
[0077]
As described above, after the processing for storing the log data in the management server 101 is completed and the success / failure notification is transmitted (steps Sb9 and Sb10), the relay server 203 that receives the notification performs the following processing. Is done. First, when receiving a notification from the management server 101, 203 determines whether or not the notification indicates successful storage (step Sb11).
[0078]
When the notification indicates that the storage has succeeded (the determination “Yes” in step Sb11), the relay server 203 deletes the log data stored in the log storage unit 402 (step Sb12). On the other hand, if the notification indicates a storage failure, the relay server 203 does not delete the log data stored in the log storage unit 402 and ends the log data transfer process.
[0079]
As described above, when the accumulation is unsuccessful, the log data is left as it is, and when the accumulation is successful, the log data accumulated in the log accumulation unit 402 is surely stored by the accumulation unit 502 of the management server 101. Can be transferred to. That is, regardless of the success or failure of storage, if the log data stored in the log storage unit 402 is deleted after the transfer process, the log data that has failed to be stored cannot be transferred to the management server 101 thereafter. On the other hand, if the success or failure of accumulation is notified to the relay server 203 as in the present embodiment, and the log data accumulated in the log accumulation unit 402 is left without being deleted in the case of a failure, the management is performed thereafter. When there is a request from the server 101, the log data that is not deleted and remains in the log storage unit 402 is transmitted again together with the log data stored in the log storage unit 402 after that (step). See Sb3). As a result, even if storage to the management server 101 fails once, the log data stored in the log storage unit 402 of the relay server 203 is more reliably transferred to the management server 101 and stored in the storage unit 502. can do. Therefore, omission of log data such as log data that should not be stored in the management server 101 is suppressed, and the usage status of the image processing apparatus can be managed more accurately.
[0080]
What has been described above is the log data transfer operation between the relay server 203 and the management server 101. The same log data transfer operation is also performed between the relay server and the management server 101 in the other network systems 103-2 to 103-n, whereby the management server 101 is transferred to the network systems 103-2 to 103-n. Log data of all existing image processing apparatuses can be acquired and accumulated. Here, by shifting the timing of performing the log data transfer operation between each relay server and the management server 101, the load on the network 102 connecting each relay server and the management server 101 can be reduced, and more stable. System operation is possible.
[0081]
As described above, in the image processing system 100 according to the present embodiment, the management server 101 performs log data corresponding to the image processing performed by all the image processing apparatuses existing in the network systems 103-1 to 103-n. Can be acquired and accumulated. Accordingly, it is possible to centrally manage the usage status of each image processing apparatus, such as image processing contents such as the number of printed sheets included in the log data and information about the user who has used, and charge processing is performed for each user according to the usage status. It can be carried out.
[0082]
Further, in the image processing system 100, in order to perform the centralized management by the management server 101 as described above, by providing a relay server between each image processing apparatus or client PC and the management server 101, a larger number of image processing can be performed. The management server 101 can manage the device. That is, when management is performed without using a relay server, the management server 101 and a large number of image processing apparatuses or client PCs have to exchange log data and the like, which increases the load on the network between them. It may cause trouble to the system. For this reason, it is difficult to stably perform centralized management of a large number of image processing apparatuses in a system that does not use a relay server. On the other hand, the network load is reduced by interposing a relay server that acquires and accumulates log data from the image processing apparatus or the client PC and transmits it to the management server when requested, as in this embodiment. The problem of increase can be suppressed. Therefore, for example, even when a company in which a large number of image processing apparatuses exist in a network built in a company such as a large-scale company nationwide, etc., manages the use status of the image processing apparatus. By providing a relay server in the network constructed at each branch, the management server 101 can centrally manage the usage status of all image processing apparatuses existing at branches throughout the country.
[0083]
In addition, since the compressed log data is transferred from the relay server to the management server 101, the load on the network 102 connecting the both can be further reduced, which contributes to stable system operation. it can.
[0084]
【The invention's effect】
  As described above, according to the first aspect of the present invention, even when there are a large number of image processing devices to be managed, the network load between the image processing device or client device and the management server increases, and There is an effect that it is possible to reduce the occurrence of problems that hinder stable operation.
  According to the first aspect of the invention, there is an effect that it is possible to prevent the accumulation of the same usage status data as the usage status data of the image processing apparatus already stored in the management server.
[0085]
Moreover, according to the invention concerning Claim 2, the load to the network which connects a relay server and a management server can be reduced more, and there exists an effect that it can contribute to stable system operation.
[0086]
According to the invention of claim 3, the usage situation that the usage situation data that should originally be accumulated in the management server is not accumulated even if the accumulation of the utilization situation data in the management server fails for some reason. There is an effect that data omission is suppressed and management of the usage status of the image processing apparatus can be performed more accurately.
[0088]
  Claims4According to the invention concerning this, there exists an effect that the accounting process according to the utilization condition of the image processing apparatus which a management server manages can be performed.
[0089]
  Claims5According to the present invention, even when there are a large number of image processing devices to be managed, there is a problem in that the network load between the image processing device or client device and the management server increases, which hinders stable system operation. There is an effect that it is possible to reduce the occurrence of.
  According to the invention of claim 5, there is an effect that it is possible to prevent the accumulation of the same usage status data as the usage status data of the image processing apparatus already stored in the management server.
[0090]
  Claims6According to the invention, it is possible to further reduce the load on the network connecting the relay server and the management server, and it is possible to contribute to stable system operation.
[0091]
  Claims7According to the present invention, even if the usage status data storage on the management server fails for some reason, the usage status data that should not be stored on the management server is not stored. As a result, it is possible to manage the usage status of the image processing apparatus more accurately.
[0093]
  Claims8According to the invention concerning this, there exists an effect that the accounting process according to the utilization condition of the image processing apparatus which a management server manages can be performed.
[0094]
  Claims9According to the present invention, even when there are a large number of image processing devices to be managed, there is a problem in that the network load between the image processing device or client device and the management server increases, which hinders stable system operation. There is an effect that it is possible to reduce the occurrence of.
  According to the ninth aspect of the invention, there is an effect that it is possible to prevent the accumulation of the same usage status data as the usage status data of the image processing apparatus already stored in the management server.
[0095]
  Claims10According to the invention, it is possible to further reduce the load on the network connecting the relay server and the management server, and it is possible to contribute to stable system operation.
[0096]
  Claims11According to the present invention, even if the usage status data storage on the management server fails for some reason, the usage status data that should not be stored on the management server is not stored. As a result, it is possible to manage the usage status of the image processing apparatus more accurately.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image processing system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of print log data transmitted from a client PC, which is a component of the image processing system, to a relay server.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image processing apparatus that is a component of the image processing system.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of a relay server.
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of log data stored in a log storage unit of a relay server.
FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration of a management server that is a component of the image processing system.
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of log data stored in a storage unit of the management server.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a unit price table of the management server.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a log data transfer operation performed between the client PC and the relay server in the image processing system.
FIG. 10 is a flowchart illustrating a log data transfer operation performed between the relay server and the management server in the image processing system.
FIG. 11 is a conceptual diagram for explaining a process executed in a log data transfer operation performed between the relay server and the management server and for determining the presence or absence of the same identification information.
[Explanation of symbols]
100 Image processing system
101 Management server
102 network
103-1 to 103-n network system
201-1-201-m Client PC
202-1 to 202-p image processing apparatus
203 Relay server
401 Relay processing unit
402 Log storage unit
501 Usage status acquisition processing unit
502 Accumulator
503 Identification information recording unit
504 Charge processing unit

Claims (12)

ユーザによって直接入力された画像処理要求またはクライアント装置から供給された画像処理要求に応じた画像処理を実行する画像処理装置と、前記画像処理装置の利用状況を管理する管理サーバとを備えた画像処理システムであって、
前記管理サーバによって管理される前記画像処理装置の中で予め担当するよう決められた前記画像処理装置と、前記管理サーバとにネットワークを介して接続される中継サーバを備え、
前記画像処理装置または当該画像処理装置に画像処理要求を出力した前記クライアント装置は、画像処理要求に応じて前記画像処理装置による画像処理が実行された場合に、当該画像処理装置の実行した処理内容および画像処理実行を指示したユーザ情報を含む利用状況データを前記ネットワークを介して当該画像処理装置を担当する前記中継サーバに出力する出力手段を有し、
前記中継サーバは、前記画像処理装置または前記クライアント装置から前記利用状況データが供給された場合に当該利用状況データを蓄積する中間蓄積手段と、前記画像処理装置または前記クライアント装置から供給される前記利用状況データを識別する識別情報を当該利用状況データに付加する付加手段と、前記中間蓄積手段に蓄積され、前記付加手段によって前記識別情報が付加された前記利用状況データを前記ネットワークを介して前記管理サーバに送信する送信手段と、を有し、
前記管理サーバは、前記中継サーバから前記ネットワークを介して送信される前記利用状況データを蓄積する蓄積手段と、前記利用状況データに付加された前記識別情報を記録する識別情報記録手段とを有し、
前記蓄積手段は、前記中継サーバから前記利用状況データが送信された際に、当該利用状況データに付加された前記識別情報が既に前記識別情報記録手段に記録されているか否かを判別し、記録されている場合には当該利用状況データを蓄積しないことを特徴とする画像処理システム。
Image processing apparatus comprising: an image processing apparatus that executes image processing in response to an image processing request directly input by a user or an image processing request supplied from a client apparatus; and a management server that manages a usage status of the image processing apparatus A system,
A relay server connected to the management server via the network, and the image processing apparatus determined to be in charge of the image processing apparatus managed by the management server;
The client device that has output the image processing request to the image processing device or the image processing device, when the image processing by the image processing device is executed in response to the image processing request, the processing contents executed by the image processing device And output means for outputting usage status data including user information instructing execution of image processing to the relay server in charge of the image processing apparatus via the network,
The relay server includes intermediate storage means for storing the usage status data when the usage status data is supplied from the image processing device or the client device, and the usage supplied from the image processing device or the client device. Adding means for adding identification information for identifying situation data to the usage status data; and storing the usage status data to which the identification information is added by the adding means via the network. possess a transmission unit to be sent to the server, the,
The management server has storage means for storing the usage status data transmitted from the relay server via the network, and identification information recording means for recording the identification information added to the usage status data. ,
The storage unit determines whether or not the identification information added to the usage status data is already recorded in the identification information recording unit when the usage status data is transmitted from the relay server. If it is , the image processing system is characterized by not storing the usage status data .
前記中継サーバの前記送信手段は、前記利用状況データを圧縮して前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバの前記蓄積手段は、前記中継サーバから送信される圧縮された前記利用状況データを解凍して蓄積することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
The transmission means of the relay server compresses the usage status data and transmits it to the management server,
The image processing system according to claim 1, wherein the storage unit of the management server decompresses and stores the compressed usage status data transmitted from the relay server.
前記管理サーバは、前記蓄積手段による前記中継サーバから送信された前記利用状況データの蓄積の成否を判定し、その判定結果を前記ネットワークを介して前記中継サーバに通知する通知手段を有し、
前記中継サーバの前記蓄積手段は、前記通知手段から前記蓄積手段による蓄積が成功である旨の判定結果を受けた場合に当該蓄積が成功した前記利用状況データを前記中間蓄積手段から削除する一方で、前記送信手段は、前記蓄積手段による蓄積が失敗である旨の判定結果を受けた場合に当該蓄積に失敗した前記利用状況データを再度送信することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理システム。
The management server has a notification means for determining success or failure of storage of the usage status data transmitted from the relay server by the storage means, and notifying the determination result to the relay server via the network,
The storage unit of the relay server deletes, from the intermediate storage unit, the usage status data that has been successfully stored when the storage unit receives a determination result indicating that the storage by the storage unit is successful. 3. The transmission device according to claim 1, wherein, when the transmission unit receives a determination result indicating that the accumulation by the accumulation unit is unsuccessful, the transmission unit retransmits the usage status data that has failed to be accumulated. Image processing system.
前記管理サーバは、前記蓄積手段に蓄積されている前記利用状況データに基づいて課金処理を行う課金手段を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の画像処理システム。The management server, the image processing system according to any one of claims 1-3, characterized in that it comprises a charging means for charging processing based on the usage data stored in said storage means. ユーザによって直接入力された画像処理要求またはクライアント装置から供給された画像処理要求に応じた画像処理を実行する画像処理装置を管理するシステムであって、
前記画像処理装置を管理する管理サーバと、
前記管理サーバによって管理される前記画像処理装置の中で予め担当するよう決められた前記画像処理装置と、前記管理サーバとにネットワークを介して接続される中継サーバとを備え、
前記中継サーバは、画像処理要求に応じて担当する前記画像処理装置による画像処理が実行された場合に当該画像処理装置の実行した処理内容および画像処理実行を指示したユーザ情報を含む利用状況データを前記ネットワークを介して前記画像処理装置または前記クライアント装置から取り込んで蓄積する中間蓄積手段と、前記画像処理装置または前記クライアント装置から供給される前記利用状況データを識別する識別情報を当該利用状況データに付加する付加手段と、前記中間蓄積手段に蓄積され、前記付加手段によって前記識別情報が付加された前記利用状況データを前記ネットワークを介して前記管理サーバに送信する送信手段とを有し、
前記管理サーバは、前記中継サーバから前記ネットワークを介して送信される前記利用状況データを蓄積する蓄積手段と、前記利用状況データに付加された前記識別情報を記録する識別情報記録手段とを有し、
前記蓄積手段は、前記中継サーバから前記利用状況データが送信された際に、当該利用状況データに付加された前記識別情報が既に前記識別情報記録手段に記録されているか否かを判別し、記録されている場合には当該利用状況データを蓄積しないことを特徴とする画像処理装置の管理システム。
A system for managing an image processing apparatus that executes image processing in response to an image processing request directly input by a user or an image processing request supplied from a client apparatus,
A management server for managing the image processing apparatus;
The image processing apparatus determined to be pre-charged in the image processing apparatus managed by the management server, and a relay server connected to the management server via a network,
When the image processing by the image processing apparatus in charge is executed in response to an image processing request, the relay server receives usage status data including processing contents executed by the image processing apparatus and user information instructing execution of the image processing. Intermediate storage means for capturing and storing from the image processing device or the client device via the network, and identification information for identifying the usage status data supplied from the image processing device or the client device are used as the usage status data. Adding means for adding, and transmitting means for transmitting the usage status data stored in the intermediate storage means and added with the identification information by the adding means to the management server via the network,
The management server may have a identification information recording means for recording means for storing the usage data to be transmitted through the network from the relay server, the added to usage data the identification information ,
The storage unit determines whether or not the identification information added to the usage status data is already recorded in the identification information recording unit when the usage status data is transmitted from the relay server. If it is , the management system of the image processing apparatus is characterized by not storing the usage status data .
前記中継サーバの前記送信手段は、前記利用状況データを圧縮して前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバの前記蓄積手段は、前記中継サーバから送信される圧縮された前記利用状況データを解凍して蓄積することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置の管理システム。
The transmission means of the relay server compresses the usage status data and transmits it to the management server,
6. The management system for an image processing apparatus according to claim 5 , wherein the storage means of the management server decompresses and stores the compressed usage status data transmitted from the relay server.
前記管理サーバは、前記蓄積手段による前記中継サーバから送信された前記利用状況データの蓄積の成否を判定し、その判定結果を前記ネットワークを介して前記中継サーバに通知する通知手段を有し、
前記中継サーバの前記蓄積手段は、前記通知手段から前記蓄積手段による蓄積が成功である旨の判定結果を受けた場合に当該蓄積が成功した前記利用状況データを前記中間蓄積手段から削除する一方で、前記送信手段は、前記蓄積手段による蓄積が失敗である旨の判定結果を受けた場合に当該蓄積に失敗した前記利用状況データを再度送信することを特徴とする請求項5または6に記載の画像処理装置の管理システム。
The management server has a notification means for determining success or failure of storage of the usage status data transmitted from the relay server by the storage means, and notifying the determination result to the relay server via the network,
The storage unit of the relay server deletes, from the intermediate storage unit, the usage status data that has been successfully stored when the storage unit receives a determination result indicating that the storage by the storage unit is successful. 7. The transmission means according to claim 5 or 6 , wherein, when receiving a determination result indicating that the accumulation by the accumulation means is unsuccessful, the transmission means retransmits the usage status data that has failed to be accumulated. An image processing apparatus management system.
前記管理サーバは、前記蓄積手段に蓄積されている前記利用状況データに基づいて課金処理を行う課金手段を有する
ことを特徴とする請求項5〜7のいずれか一つに記載の画像処理装置の管理システム。
The image processing apparatus according to any one of claims 5 to 7 , wherein the management server includes a charging unit that performs a charging process based on the usage status data stored in the storage unit. Management system.
ユーザによって直接入力された画像処理要求またはクライアント装置から供給された画像処理要求に応じた画像処理を実行する画像処理装置と、前記画像処理装置を管理する管理サーバとを備えた画像処理システムにおいて、前記画像処理装置を管理する方法であって、
前記管理サーバによって管理される前記画像処理装置の中で予め担当するよう決められた前記画像処理装置と、前記管理サーバとにネットワークを介して接続される中継サーバが、画像処理要求に応じて担当する前記画像処理装置による画像処理が実行された場合に当該画像処理装置の実行した処理内容および画像処理実行を指示したユーザ情報を含む利用状況データを前記ネットワークを介して前記画像処理装置または前記クライアント装置から取り込んで蓄積する第1の蓄積ステップと、
前記中継サーバにおいて、前記画像処理装置または前記クライアント装置から供給される前記利用状況データを識別する識別情報を当該利用状況データに付加する付加ステップと、
前記中継サーバにおいて、蓄積しており、前記識別情報が付加された前記利用状況データを前記ネットワークを介して前記管理サーバに送信する送信ステップと、
前記管理サーバにおいて、前記中継サーバから送信される前記利用状況データを蓄積する第2の蓄積ステップと、を含み、
前記第2の蓄積ステップは、管理サーバにおいて、前記中継サーバから過去に送信された前記利用状況データに付加された前記識別情報が記録されている識別情報記録手段を参照し、前記中継サーバから前記利用状況データが送信された際に、当該利用状況データに付加された前記識別情報が前記識別情報記録手段に記録されているか否かを判別し、記録されている場合には当該利用状況データを蓄積しないことを特徴とする画像処理装置の管理方法。
In an image processing system comprising: an image processing apparatus that executes an image processing request according to an image processing request directly input by a user or an image processing request supplied from a client apparatus; and a management server that manages the image processing apparatus. A method of managing the image processing apparatus,
In response to an image processing request, the image processing apparatus, which is determined to be in charge of the image processing apparatus managed by the management server, and a relay server connected to the management server via a network When the image processing by the image processing apparatus is executed, the usage status data including the processing content executed by the image processing apparatus and user information instructing execution of the image processing is sent to the image processing apparatus or the client via the network. A first accumulation step for taking in and accumulating from the device;
In the relay server, an adding step of adding identification information for identifying the usage status data supplied from the image processing device or the client device to the usage status data;
In the relay server, a transmission step of transmitting the usage status data to which the identification information is added to the management server via the network;
In the management server, see containing a second storage step of storing the usage data transmitted from the relay server,
In the management server, the second accumulation step refers to identification information recording means in which the identification information added to the usage status data transmitted in the past from the relay server is recorded, and from the relay server When the usage status data is transmitted, it is determined whether or not the identification information added to the usage status data is recorded in the identification information recording means. A management method of an image processing apparatus, characterized in that the image processing apparatus is not stored .
前記送信ステップは、中継サーバに蓄積されている前記利用状況データを圧縮して前記管理サーバに送信し、
前記第2の蓄積ステップは、前記中継サーバから送信される圧縮された前記利用状況データを解凍して蓄積することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置の管理方法。
The transmitting step compresses the usage status data stored in the relay server and transmits the compressed data to the management server,
The image processing apparatus management method according to claim 9 , wherein the second storage step decompresses and stores the compressed usage status data transmitted from the relay server.
前記管理サーバにおいて、前記中継サーバから送信された前記利用状況データの蓄積の成否を判定し、その判定結果を前記ネットワークを介して前記中継サーバに通知する通知ステップと、
前記中継サーバにおいて、前記管理サーバから蓄積が成功である旨の通知を受けた場合に当該蓄積が成功した前記利用状況データを削除する一方で、蓄積が失敗である旨の通知を受けた場合に当該蓄積に失敗した前記利用状況データを再度送信する再送信ステップと、
をさらに含むことを特徴とする請求項9または10に記載の画像処理装置の管理方法。
In the management server, a notification step of determining success or failure of accumulation of the usage status data transmitted from the relay server, and notifying the determination result to the relay server via the network;
In the relay server, when the management server receives a notification that the storage is successful, the usage status data that has been successfully stored is deleted, while the storage server receives a notification that the storage has failed. A retransmission step of retransmitting the usage data that failed to be stored;
The image processing apparatus management method according to claim 9 , further comprising:
ユーザによって直接入力された画像処理要求またはクライアント装置から供給された画像処理要求に応じた画像処理を実行する画像処理装置の利用状況を管理する管理サーバであって、A management server that manages the usage status of an image processing apparatus that executes image processing in response to an image processing request directly input by a user or an image processing request supplied from a client apparatus;
前記画像処理装置または当該画像処理装置に画像処理要求を出力した前記クライアント装置は、画像処理要求に応じて前記画像処理装置による画像処理が実行された場合に、当該画像処理装置の実行した処理内容および画像処理実行を指示したユーザ情報を含む利用状況データを前記ネットワークを介して当該画像処理装置を担当し、前記管理サーバによって管理される前記画像処理装置の中で予め担当するよう決められた前記画像処理装置と前記管理サーバとにネットワークを介して接続される前記中継サーバに出力する出力手段と、  The client device that has output the image processing request to the image processing device or the image processing device, when the image processing by the image processing device is executed in response to the image processing request, the processing contents executed by the image processing device And the usage status data including user information instructed to execute image processing is assigned to the image processing apparatus via the network, and is determined in advance to be assigned to the image processing apparatus managed by the management server. Output means for outputting to the relay server connected to the image processing apparatus and the management server via a network;
前記中継サーバから前記ネットワークを介して送信される前記利用状況データを蓄積する蓄積手段と、  Storage means for storing the usage data transmitted from the relay server via the network;
前記利用状況データに付加された識別情報を記録する識別情報記録手段と、を備え、  Identification information recording means for recording the identification information added to the usage status data,
前記蓄積手段は、前記中継サーバから前記利用状況データが送信された際に、当該利用状況データに付加された前記識別情報が既に前記識別情報記録手段に記録されているか否かを判別し、記録されている場合には当該利用状況データを蓄積しないことを特徴とする管理サーバ。  The storage unit determines whether or not the identification information added to the usage status data is already recorded in the identification information recording unit when the usage status data is transmitted from the relay server. A management server characterized by not storing the usage status data when it is set.
JP2002274709A 2002-09-20 2002-09-20 Image processing system, image processing apparatus management system, management server, and image processing apparatus management method Expired - Fee Related JP4102631B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002274709A JP4102631B2 (en) 2002-09-20 2002-09-20 Image processing system, image processing apparatus management system, management server, and image processing apparatus management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002274709A JP4102631B2 (en) 2002-09-20 2002-09-20 Image processing system, image processing apparatus management system, management server, and image processing apparatus management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004110634A JP2004110634A (en) 2004-04-08
JP4102631B2 true JP4102631B2 (en) 2008-06-18

Family

ID=32271103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002274709A Expired - Fee Related JP4102631B2 (en) 2002-09-20 2002-09-20 Image processing system, image processing apparatus management system, management server, and image processing apparatus management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4102631B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068438A (en) * 2008-09-12 2010-03-25 Konica Minolta Business Technologies Inc Accounting system, accounting method, accounting program, and recording medium

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725726B2 (en) 2005-12-13 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, job log management program, and image processing system
JP5163200B2 (en) 2008-03-17 2013-03-13 株式会社リコー Remote management system
JP2010086029A (en) * 2008-09-29 2010-04-15 Ricoh Co Ltd Image formation output management device, image formation output management system, image formation output management method, control program, and recording medium
JP5012773B2 (en) * 2008-11-28 2012-08-29 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus and program
JP5286246B2 (en) * 2009-12-28 2013-09-11 株式会社日立製作所 Information processing device
WO2013190663A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 富士通株式会社 Management device and log collection method
GB2524635B (en) * 2014-02-05 2017-02-22 Acco Brands Corp Shredder network and method of shredder management
JP7062951B2 (en) * 2017-12-27 2022-05-09 株式会社リコー Electronic devices, equipment management systems, and programs
JP7248941B2 (en) * 2018-09-13 2023-03-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Print job transmission device, print job transmission program and printing system
JP7314692B2 (en) * 2019-07-31 2023-07-26 コニカミノルタ株式会社 IMAGE FORMING DEVICE AND IMAGE FORMING DEVICE DIAGNOSTIC SYSTEM

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068438A (en) * 2008-09-12 2010-03-25 Konica Minolta Business Technologies Inc Accounting system, accounting method, accounting program, and recording medium
JP4650543B2 (en) * 2008-09-12 2011-03-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Billing system, billing method, billing program, recording medium
US8373869B2 (en) 2008-09-12 2013-02-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Charging system, charging method, recording medium, and image forming apparatus for performing charging process with improved user convenience

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004110634A (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9277093B2 (en) Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources
US7852505B2 (en) Network system and control method of the same
JP5303975B2 (en) DATA DISTRIBUTION DEVICE, DATA DISTRIBUTION SYSTEM, ERROR NOTIFICATION METHOD, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
EP2306365A1 (en) Apparatus and method for log management, and computer-readable storage medium for computer program
US20040083260A1 (en) Multifunction machine, server, multifunction machine/server system and program recording medium
JP4102631B2 (en) Image processing system, image processing apparatus management system, management server, and image processing apparatus management method
US8479058B2 (en) Information processor and information processing method
US20100211951A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4039274B2 (en) Service processing system and program
US7184976B1 (en) Apparatus which can be connected to network, and charging management system
US20080259404A1 (en) Image distributing apparatus and image forming apparatus
US10126997B2 (en) Image processing system, image forming apparatus, method for sharing data, and non-transitory recording medium for storing computer readable program
US20090201550A1 (en) System and method for storing image and image processing apparatus
US7797385B2 (en) Image processing apparatus, management apparatus and image processing method that reduce delays in print job processing caused by rewriting of firmware
JP3824778B2 (en) Data processing device
US20130010328A1 (en) Information processing apparatus, fax reception notification control method, and storage medium
JP2001339561A (en) Composite image processing unit and recovering method in network copying
JP4633641B2 (en) Image data processing device
JP2004096138A (en) Image processing apparatus, counter managing method thereof, program, and storage medium
JP2005303995A (en) Remote managing system, its image processing device, processing method and program of process frequency
JP2021197560A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP5229099B2 (en) Log management system, display system, log management method, and computer program
JP2001256166A (en) Image processor, image processing method and storage medium
JP2008306590A (en) Image transmission device
JP2006166100A (en) Image reading system, image reading method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees