JP4100674B2 - データ処理装置及びデータ処理方法 - Google Patents

データ処理装置及びデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4100674B2
JP4100674B2 JP2002362515A JP2002362515A JP4100674B2 JP 4100674 B2 JP4100674 B2 JP 4100674B2 JP 2002362515 A JP2002362515 A JP 2002362515A JP 2002362515 A JP2002362515 A JP 2002362515A JP 4100674 B2 JP4100674 B2 JP 4100674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
codeword
value
coefficients
data processing
code word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002362515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004040753A (ja
Inventor
ジェイソン チャールズ ペリー
ダニエル ワレン タプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV United Kingdom Branch
Original Assignee
Sony United Kingdom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony United Kingdom Ltd filed Critical Sony United Kingdom Ltd
Publication of JP2004040753A publication Critical patent/JP2004040753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100674B2 publication Critical patent/JP4100674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • G06T1/0071Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant using multiple or alternating watermarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • H04N1/32165Transform domain methods using cosine transforms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0052Embedding of the watermark in the frequency domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0063Image watermarking in relation to collusion attacks, e.g. collusion attack resistant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/324Selecting a particular authentication information from amongst a plurality of different authentication information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マテリアルアイテムに埋め込まれたコードワードを検出する検出データ処理装置に関する。幾つか実施の形態においては、コードワードは、マテリアルアイテムを識別するために使用される。
【0002】
【従来の技術】
マテリアルアイテムを識別するために、マテリアルアイテムに情報を埋め込む処理は、ウォータマーキング処理と呼ばれる。
【0003】
識別コードワードは、マテリアルアイテムのバージョンを識別するために、マテリアルアイテムのバージョンに埋め込まれる。すなわち、ウォータマーキング処理により、マテリアルアイテムの特定のバージョンの受信者を特定することができる。ここで、マテリアルアイテムの配信者の意向にそぐわない形でマテリアルアイテムがコピー又は使用された場合、配信者は、識別コードワードからマテリアルアイテムのバージョンを特定し、適切な対策を講ずることができる。
【0004】
この明細書においては、マテリアルアイテムの供給者、所有者、作成者又は配信者の意向にそぐわない形でコピー又は使用されたマテリアルアイテムを、便宜的にマテリアルのオフェンディングアイテム(offending item)又はオフェンディングマテリアル(offending material)と呼ぶ。
【0005】
マテリアルは、ビデオマテリアル、オーディオマテリアル、オーディオ/ビデオマテリアル、ソフトウェアプログラム、デジタル文書及びいかなる種類の情報を含むマテリアル(information bearing material)のいずれであってもよい。
【0006】
ウォータマークの仕組みを成功させるためには、ユーザが識別コードワードを除去することが可能な限り困難である必要がある。また、ユーザが識別コードワードを変更し、マテリアルのオフェンディングアイテムの作成者を他人にみせかけることも可能な限り困難である必要がある。このようなユーザによるコードワードのマスク又はコードワードが他のユーザを示すようにするような改竄は、結託攻撃(collusion attack)と呼ばれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
全てのウォータマークの仕組みにおいて、同じマテリアルアイテムのコピーを受け取ったユーザが結託攻撃に成功することが困難となるようにする必要がある。したがって、ウォータマークの仕組みは、結託攻撃の対象となったウォータマークが埋め込まれているマテリアルアイテムを高い確率で特定できるものである必要がある。この特定は、オフェンディングマテリアルから再生されたコードワードを識別することにより実現される。一方、コードワードが存在するのにコードワードが存在しないと判定してしまう確率(見逃し確率:false negative probability)は、低くなくてはならない。更に、実際には結託攻撃に加担していないユーザを誤って不正行為を行ったユーザであると判定してしまう確率(誤検出確率:false positive probability)は、可能な限り低くしなくてはならない。
【0008】
米国特許第5664018号は、マテリアルアイテムから複数のコピーに所定数の係数を有するコードワードからなるデジタルウォータマークを埋め込むウォータマーキング処理を開示している。ウォータマークが埋め込まれるマテリアルアイテムは、例えば画像である。ここで開示されているウォータマークの埋込を行う装置は、画像を離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform:以下、DCTという。)領域に変換する。デジタルウォータマークは、正規分布を有し、ランダムに分布した係数の組から構成されている。DCT領域において、それぞれ各DCT係数に対応する各コードワード係数が加算される。これに関連する文献である1998年7月27日、MITから発行された、ジェイ・キリアン(J.Kilian)、エフ・ティー・レイトン(F.T.Leighton)著、「結託攻撃に対するデジタルウォータマークの耐性(Resistance of Digital Watermarks to Collusion Attacks)」には、結託攻撃を防ぐためのこのウォータマーキング処理の詳細な数学的解析が開示されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る符号化データ処理装置は、マテリアルアイテム所定のコードワードの組のうちの1つのコードワードを導入することにより、このマテリアルアイテムコードワードが埋め込まれたコピーを生成する。符号化データ処理装置は、複数のコードワード係数を有するコードワードを生成するコードワード生成器と、コードワード係数をマテリアルアイテムに結合する符号化プロセッサとを備える。コードワードの組の各コードワードは、第1及び第2のフィールドを有するデータワードに固有に関連付けられる。第1及び第2のフィールドの値の組の各値は、第1の複数のコードワード係数を有するコードワードの第1の部分及び第2の複数のコードワード係数を有するコードワードの第2の部分として表される。
【0010】
本発明により、階層的な値を有するウォータマークコードワードを生成できる。第1及び第2の部分を有するウォータマークコードワードを生成することにより、第1及び第2のフィールドのデータワードを個別に識別できる。第1及び第2のフィールドは、例えばアドレスパラメータ等の異なるパラメータに関連付けることができる。例えば、第1のフィールドによりマテリアルの配信国を特定し、第2のフィールドにより、その国内の特定の配信地(distribution outlet)を特定することができる。
【0011】
好ましい実施の形態においては、第1のフィールドの各値は、コードワードの第1の部分の第1の複数のコードワード係数の所定の巡回シフトとして表される。現実的に有効なシステムを実現するためには、固有に識別できるコードワードの数は可能な限り大きい方がよい。例えばビデオ機器等の民生用機器や映画館用の映写機等への配信のためには、数百万、好ましくは数千万のコードワードの組を設ける必要がある。ここで、一千万個のコードワードからなるコードワードの組を生成し、生成された各コードワードと再生コードワード、すなわち第1及び第2のフィールドとを相関させる処理は、大きな処理負担となる。本発明の実施の形態では、一組のコードワードの少なくとも第1の部分に関する相関値の演算を効率的に行うことができる。この実施の形態では、コードワードの組内のコードワードの少なくとも第1の部分は、第1の複数のコードワード係数を生成し、第1の複数のコードワード係数を巡回的にシフトして他のコードワードを算出することにより生成される。これにより、組内の全てのコードワードの第1の部分の相関値は、フーリエ変換相関器を用いて算出できる。後述するように、フーリエ変換相関器は、一組の相関値を1回の処理で算出し、演算タスクを実質的に軽減する。
【0012】
コードワードの第2の部分の第2の複数のコードワード係数は、複数のシード値のうち、第1のフィールドの値によって特定される補助的シード値を用いて生成される擬似乱数から導出される。コードワードの第2の部分を生成するための補助的シード値は、第1のフィールドの値又はこれに対応する第1の複数のコードワード係数の相対的シフトを特定することにより生成してもよい。第2のフィールドの各値は、第2の複数のコードワード係数の相対的なシフトとして表される。ウォータマークを第1及び第2の部分により構成することにより、階層的なデータワードを定義できる。更に、各データワードによって定義されるコードワードは、結託攻撃に対する耐性が強いとともに、フーリエ変換相関値を用いて効率的に検出できる。
【0013】
好ましい実施の形態においては、符号化プロセッサは、順序変更コードに基づいて、第1及び第2の複数のコードワード係数の少なくともいずれか一方の順序を変更してこれらのコードワード係数をマテリアルに埋め込む。これに応じて、好ましい実施の形態においては、データプロセッサは、生成された第1の及び/又は第2の複数のコードワード係数又は再生された第1の及び/又は第2のコードワード係数の順序を戻して相関値を算出する。コードワードを巡回的にシフトすることにより結託攻撃が成功する確率が高くなるが、コードワード係数の順序を変更することにより、この確率を低減することができる。
【0014】
更に、本発明は、特許請求の範囲に定義されている検出データ処理装置を提供する。後述するように、本発明の実施の形態においては、ウォータマークの第1及び第2の部分から第1及び第2のフィールドの値を特定する。好ましくは、この特定は、再生されたコードワードのバージョンからの第1の複数のコードワード係数と、コードワードの組の各コードワードの第1の部分とを相関させて相関値を求めることにより実現される。この相関は、フーリエ変換相関器により行われる。第1のフィールドの値は、フーリエ変換相関器により生成される、第1の複数のコードワード係数のシフトを示す相関値によって特定される。第1のフィールドは、補助的シード値を特定し、この補助的シード値からウォータマークの第2の部分を構成する第2の複数のコードワード係数が生成されている。ここで、再びフーリエ変換相関器を用いて、第2のコードワード係数のシフトを示す相関値から第2のフィールドが特定される。
【0015】
本発明の更なる側面及び特徴は、特許請求の範囲において定義されている。
【0016】
【発明の実施の形態】
ウォータマークの埋込システムの概観
以下、本発明の実施の形態をビデオ画像の保護に関連させて説明する。ビデオ画像を配信するユーザの数によりコピーの数が決定する。各コピーには、これらのユーザのうちの1人に割り当てられたコピーを識別するための識別コードワード(identification code word)が埋め込まれる
【0017】
ビデオ画像は、デジタルコードワードを埋め込むことにより保護されるマテリアルの一具体例である。コードワードを埋め込むことにより保護されるマテリアルは、ビデオ画像の他に、ソフトウェアプログラム、デジタル文書、音楽、オーディオ信号及び他のいかなる種類の情報を含むマテリアルであってもよい。
【0018】
図1は、オリジナル画像のコピーに識別コードワードを導入する符号化画像処理装置(encoding image processing apparatus)の具体的構成を示すブロック図である。オリジナル画像Iは、ソースから供給され、フレームメモリ1に記憶される。このオリジナル画像は、ウォータマークが埋め込まれた複数のコピーとして複写される(reproduce)ものであり、各コピーには、固有の識別コードワードが埋め込まれる。オリジナル画像は、DCTプロセッサ2に供給され、DCTプロセッサ2は、オリジナル画像を8×8の画素ブロックに分割し、8×8の各画素ブロックにDCT処理を施す。これにより、DCTプロセッサ2は、DCT変換画像(以下、単にDCT画像という。)Vを生成する。
【0019】
以下の説明において、「サンプル」という用語は、画像(又は、実際には他の種類のマテリアルであってもよい。)を構成する離散サンプルを指すものとする。サンプルは、画素から構成される画像の輝度サンプルであってもよい。したがって、サンプルという用語と画素という用語は、状況によっては交換可能である場合もある。
【0020】
DCT画像Vは、符号化プロセッサ(以下、エンコーダともいう。)4に供給される。符号化プロセッサ4には、識別コードワード生成器8から識別コードワードも供給されている。
【0021】
識別コードワード生成器8には、複数のシード値(seed)が供給される。各シード値は、それぞれ対応する識別コードワードの1つを生成するために使用される。生成された各識別コードワードは、オリジナル画像のコピーに埋め込まれ、これによりウォータマークが埋め込まれたDCT画像が生成される。識別コードワード生成器8は、擬似乱数生成器を備える。擬似乱数生成器は、特定の識別コードワードを構成するコードワード係数を生成する。好ましい実施の形態においては、コードワード係数は、正規分布に基づいて生成される。なお、これに代えて、コードワード係数は、擬似乱数生成器を初期化するために用いるシード値に基づいて、予め定めてもよい。したがって、各識別コードワードには、対応するシード値が存在し、各シード値は、メモリ12に記憶されている。すなわち、識別コードワード を生成するために、シード値seed をメモリ12から読み出し、このシード値seed を用いて、識別コードワード生成器8内の擬似乱数生成器を初期化する。
【0022】
以下の説明では、オリジナル画像のDCTバージョンをVと表す。ここで、
V={v }={v ,v ,v ,v ,・・・,v
であり、 は、オリジナル画像のDCT係数である。他の実施の形態においては、 は、画像のサンプル値であり、空間領域における画像のサンプル値又は他の領域における画像のサンプル値を表すものであってもよい。
【0023】
各識別コードワード は、以下のように、n個のコードワード係数から構成されている。
={x }={x ,x ,x ,x ,・・・,x
コードワード係数の数nは、オリジナル画像Vのサンプル数に対応する。なお、コードワード係数の数は異なるものであってもよく、この数は、特定の用途に応じて決定してもよい。
【0024】
そして、i番目の識別コードワード を構成するコードワード係数のベクトルは、チャンネル14を介してエンコーダ4に供給される。エンコーダ4は、DCT画像Vに識別コードワード 埋め込むことにより、ウォータマークが埋め込まれた画像 を生成する。実際には、以下の式に示すように、DCT画像の各DCT係数 〜v に各コードワード係数 〜x を加えることにより、ウォータマークが埋め込まれた画像 が生成される。
=V+X
=v +x ,v +x ,v +x ,v +x ,・・・,v +x
図1に示すように、ウォータマークが埋め込まれた画像 は、エンコーダ4により生成されたDCT画像を逆DCT変換する逆DCTプロセッサ18によって、逆DCT変換された後、この画像処理装置から出力される。
【0025】
したがって、図1に示すように、エンコーダ4からは、ウォータマークが埋め込まれたDCT画像の組が出力される。識別コードワード を最大20ビットとすると、一千万個の識別コードワードの1つを選択することができ、オリジナル画像に対して、一千万個のウォータマークが埋め込まれたバージョンの画像W を生成することができる。
【0026】
この識別コードワードにより、オリジナル画像Iのウォータマークが埋め込まれたコピー、すなわち画像W を個別に識別することができるが、他の実施の形態においては、上述の20ビットにより、画像内でデータを送ることができる。したがって、以下に説明するように、識別コードワードを選択するために使用する20ビットは、DCT画像V内でデータを送るための20ビットのペイロードを提供する。
【0027】
図1に示す、ウォータマークが埋め込まれた画像を生成する符号化画像処理装置は、本発明が適用される様々な異なるシナリオにおいて、様々な製品に組み込まれる。例えば、符号化画像処理装置をウェブサイト又はウェブサーバに接続して、ウォータマークが埋め込まれた画像をダウンロードすることができる。画像のコピーをダウンロードする前に、ダウンロードされる画像には固有のコードワードが導入され、この固有のコードワードにより、ダウンロードされた画像の受信者を後に検出することができる。
【0028】
他の適用例では、符号化画像処理装置は、デジタル映写機(digital cinema projector)の一部として組み込まれ、識別コードワードは、例えば映画館において、映画を映写する際に、映像に埋め込まれる。この識別コードワードにより、映画が映写された映写機及び映画館を特定することができる。したがって、映写機から映写された映像を撮影して得られた海賊版コピーに含まれる識別コードワードにより、その海賊版コピーが作成された映写機及び映画館を特定することができる。一方、ウォータマークが埋め込まれた画像は、写真又は印刷物として複写されてもよく、複写された写真又は印刷物のコピーを作成及び配布してもよい。図1においては、符号化画像処理装置によって生成されるウォータマークが埋め込まれた画像の配信先は、雲形の枠で表される配信19で示されている。
【0029】
検出プロセッサ
図2は、ウォータマークが埋め込まれたオフェンディング画像(offending marked image)内に埋め込まれている1つ以上のコードワードを検出する検出画像処理装置(detecting image processing apparatus)の構成を示すブロック図である。包括的にいえば、図2に示す検出画像処理装置は、画像のオフェンディングバージョン、すなわちコピー内に存在する1つ以上のコードワードを識別する機能を有している。
【0030】
ウォータマークが埋め込まれたオフェンディング画像(以下、画像のオフェンディングバージョンともいう。)W’は、データソースから供給され、フレームメモリ20に記憶される。この検出画像処理装置における検出処理は、オリジナル画像(以下、画像のオリジナルバージョンともいう。)を必要とするので、フレームメモリ24には、画像のオリジナルバージョンが記憶されている。ウォータマークが埋め込まれた画像のオフェンディングバージョンW’及び画像のオリジナルバージョンは、それぞれ個別の接続チャンネル26、28を介して、登録プロセッサ(registration processor)30に供給される。
【0031】
上述のように、画像のオフェンディングバージョンW’は、ウォータマークが埋め込まれた画像 の一部を撮影又は複写することにより生成された可能性がある。そこで、識別コードワードの検出率を高めるために、登録プロセッサ30は、それぞれフレームメモリ20、24に記憶されているオフェンディング画像と画像のオリジナルバージョンとを実質的に揃える(align)。この目的は、オリジナル画像Iのサンプルと、コードワード係数が加算されることによりウォータマークが埋め込まれた画像W の対応するサンプルとを一致させることである。
【0032】
この位置合せ処理を図3を用いて説明する。図3は、オリジナル画像Iとウォータマークが埋め込まれた画像のオフェンディングバージョンW’とを比較して示している。図3に示すように、ウォータマークが埋め込まれた画像のオフェンディングバージョンW’は、オリジナル画像に対してオフセットを有しており、このオフセットは、ウォータマークが埋め込まれた画像のオフェンディングバージョン生成したカメラの相対的な視野に起因している可能性がある。
【0033】
コードワード係数を再生するために、ウォータマークが埋め込まれた画像のオフェンディングバージョンW’のサンプルからオリジナル画像の正しいサンプルを減算する必要がある。この処理のために、2つの画像が揃えられる。図3に示すように、位置合せされた画像W”は、オリジナル画像には存在しない部分を含む周辺領域(peripheral area)PAを有している。
【0034】
他の実施の形態では、例えばインターネットからオフェンディングバージョンW’がダウンロードされた場合等、オフェンディング画像W’は、本質的には、既にオリジナル画像のバージョンに揃っているので、このような場合、登録プロセッサ30を使用する必要はない。そこで、この検出画像処理装置は、ウォータマークが埋め込まれた画像を再生プロセッサ40に直接供給するための代替的なチャンネル32を備えている。
【0035】
位置合せされた画像W”は、再生プロセッサ40に供給される。再生プロセッサ40には、第2のチャンネル44を介して、オリジナル画像Iのコピーも供給される。位置合せされた画像W”及びオリジナル画像Iは、DCTプロセッサ46によって、DCT領域に変換される。次に、以下の式に示すように、ウォータマークが埋め込まれたDCT領域の画像V’のサンプルからDCT領域のオリジナル画像Vのサンプルを減算することにより、再生コードワードX’が算出される。
X’=V’−V
=v’ −v ,v’ −v ,v’ −v ,v’ −v ,・・・,v’ −v
=x’ ,x’ ,x’ ,x’ ,・・・,x’
したがって、再生プロセッサ40は、接続チャンネル50を介して、識別するコードワードの係数の推定値を出力する。再生コードワードX’は、相関器52の第1の入力端子に供給される。相関器52の第2の入力端子には、コードワード生成器54によって生成されたコードワード が供給されている。コードワード生成器54は、上述の識別コードワード生成器8と同様に、メモリ58から読み出したコードワードを固有に識別する所定のシード値を用いて全ての可能なコードワードの組を生成する。
【0036】
相関器52は、n個の類似値sim(i)を生成する。一実施の形態においては、類似値sim(i)は、以下の式に基づく相関を求めることにより算出される。
【0037】
【数1】
Figure 0004100674
【0038】
n個の類似値sim(i)のそれぞれは、検出器60に供給される。そして、検出器60は、n個の可能なコードワードのそれぞれに対する類似値sim(i)を解析する。相関器52によって生成される類似値sim(i)の具体例と、可能な各コードワードの閾値THとの関係を図4に示す。図4に示すように、2つのコードワード2001、12345が閾値THを超えている。このため、検出器60は、コードワード2001及びコードワード12345に対応するウォータマークが埋め込まれた画像のバージョンからオフェンディング画像が作成されたと判定する。したがって、この実施の形態においては、一千万である母集団の大きさにより決定される誤検出確率(false positive probability)と、ウォータマーク強度(watermarking strength)αとに基づいて、誤検出確率を保証するための閾値THの高さを設定することができる。図4に示す実施の形態では、相関器52によって生成された類似値sim(i)が閾値THを超えている場合、この誤検出確率をもって、このウォータマークが埋め込まれた画像の受信者が不正行為を行い、ウォータマークが埋め込まれた画像 のオフェンディングバージョンの作成に関与したと判断される。
【0039】
以下、図1及び図2に示すウォータマークシステムの特徴及び利点を説明する。
【0040】
登録
ウォータマークが埋め込まれた画像のオフェンディングバージョンと、オリジナル画像のコピーとを揃える処理は、オリジナル画像のサンプルと、ウォータマークが埋め込まれた画像のサンプルとの相関を調べる処理を含む。この相関処理は、画像の各サンプルを異なるシフト量でシフトさせて実行される。この処理を図5を用いて説明する。図5Aは、オリジナル画像Iの離散サンプルを示し、図5Bは、ウォータマークが埋め込まれたオフェンディング画像W’の離散サンプルを示している。図5A及び図5Bに示すように、各サンプル間の時間差は、サンプリングレートにより定まるdtである。これらの画像の各サンプルの組をシフトし、離散サンプルを相関させた結果を図5Cに示す。
【0041】
図5Cに示すように、6サンプルシフトと7サンプルシフトの間で相関ピークが最高になっている。そこで、ウォータマークが埋め込まれたオフェンディング画像は、オリジナル画像に対してこの量だけシフトされて位置合せされる。
【0042】
フーリエ復号
図1及び図2を参照して上述したウォータマークシステムは、オリジナル画像に対して一千万個のウォータマークが埋め込まれたバージョンを生成することができる。これは、20ビットのウォータマークの値を用いることにより実現される。ここで、上述のように、複数のコードワードのうち、ウォータマークが埋め込まれたオフェンディング画像内のコードワードの存在を検出するためには、その画像から再生されたコードワードと、一千万個の可能な各コードワードとの相関を調べる必要がある。このような演算タスクは大きな処理負担となる。
【0043】
本発明に基づく相関器は、この演算処理の負担を軽減し、したがってウォータマークが埋め込まれたオフェンディング画像内のコードワードを検出するために必要な時間を短縮する。本発明に基づくこの相関器を図6に示す。図6に示す相関器52は、上述した相関値の総和の算出に対する代替的で有効な手法を提供する。すなわち、この実施の形態では、相関値の総和は、以下の式に基づいて算出される。
−1 [F(X’)F(X (1)
ここで、F(A)はAのフーリエ変換を表し、 −1 (A)はAの逆フーリエ変換を表す。
【0044】
図6に示す相関器52は、第1のフーリエ変換プロセッサ100と、第2のフーリエ変換プロセッサ102とを備える。第1及び第2のフーリエ変換プロセッサ100、102は、高速フーリエ変換アルゴリズムを用いて実現してもよい。第2のフーリエ変換プロセッサ102は、生成されたコードワード のフーリエ変換値の複素共役も算出する。再生コードワードX’のフーリエ変換値と、生成されたコードワード のフーリエ変換の複素共役は、それぞれ乗算器110の第1及び第2の入力端子に供給される。乗算器110は、フーリエ変換プロセッサ100、102からの各サンプルを乗算し、この結果を逆フーリエ変換プロセッサ112に供給する。この相関器52からは、乗算された信号サンプルの逆フーリエ変換値が出力される。
【0045】
このように、図6に示す相関器52では、生成されたn個のコードワード と再生コードワードX’との相関を算出するために必要な時間が短縮される。これは、フーリエ変換プロセッサ100、102及び逆フーリエ変換プロセッサ112を例えば市販されている特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit:ASIC)等の高速フーリエ変換集積回路により構成できるためである。更に、相関器52から出力される逆フーリエ変換値は、n個の相関値の総和に対応するn個の類似値sim(i)を提供する。ここで、図6に示す相関器52の特性を利用するために、コードワードは、擬似乱数生成器に供給される特定のシード値を用いて生成された1つのコードワード (1) 、巡回的にシフトすることにより生成されている。以下、このコードワードの生成について説明する。後述するように、第1のコードワード (1) は、識別コードワード生成器8によって擬似ランダム的に生成された数値に対応する値 〜x として表される。一方、第2のコードワード (2) は、第1のコードワード (1) に対する巡回シフトを実行することにより生成される。更に、以下に示すように、この他のコードワードは、n番目のコードワードがn−1の位置にシフトされるまで、第1のコードワード (1) 巡回的にシフトすることにより生成される。
(1) =(x ,x ,x ,x ...,x n−1 ,x
(2) =(x ,x ,x ...,x n−1 ,x ,x
(3) =(x ,x ...,x n−1 ,x ,x ,x
・・・
(n) =(x ,x ,x ,x ,x ...,x n−2 ,x n−1
このコードワードの組を用いて、符号化プロセッサ4によって生成されるコードワードの組の一部又は全部を構成することにより、フーリエ変換を行う相関器52は、一回の処理でn個の全てのコードワードに関する全ての類似値を算出することができる。したがって、上述のように、オリジナルコードワードに対する1からnまでの対応するシフトにより、n個の類似値の総和sim(i)が生成され、図4に示すように、少なくとも1つのコードワードについて、大きな類似値の総和sim(i)が生成される。このように、相関器52は、第1のコードワード (1) に対応する1つの生成されたコードワードのみを受け取って、図4に示すようにn個のコードワードの組に関する類似値を算出することができる。
【0046】
以上の説明から明かなように、コードワードに含まれるサンプルがN個であれば、可能な巡回シフトはN個のみである。したがって、必要なコードワードの母集団pがNより大きければ、複数の基礎となるウォータマークが必要となる。各基礎となるウォータマークは、巡回的にシフトされ、N個の固有なコードワードが生成される。
【0047】
ウォータマークが埋め込まれた画像が、例えばビデオシーケンス等の複数の画像の1つを構成する場合、各画像には同じコードワードを埋め込むことができる。したがって、図6に示す相関器(以下、フーリエ変換相関器ともいう。)52を用いて、1つの判定中のコードワード(suspected code word)が特定されると、上述のように、全ての相関値の総和sim(i)を用いても、後続する相関値を算出することができる。ここで、判定中のコードワードは既に特定されているため、相関処理は、図6に示すフーリエ変換相関器52によって特定されたコードワードに対してのみ行えばよい。
【0048】
また、生成された第1のコードワード のフーリエ変換値の複素共役を算出する代わりに、再生コードワードX’のフーリエ変換値の複素共役を算出してもよい。この処理は、以下に示すフーリエ変換相関器による処理の第2の変形例として表される。
−1 [F(X’) F(X (1) )]
このように、再生コードワードX’のフーリエ変換値の複素共役及び生成されたコードワードのフーリエ変換値のいずれかがフーリエ変換プロセッサ100、102のいずれかによって算出される。
【0049】
コードワードの秘密の順序変更
第1のコードワードX巡回的にシフトさせてコードワードを生成する手法では、ウォータマークのセキュリティが低下するという問題がある。これは、結託攻撃においては、ウォータマークが埋め込まれた2つの画像が比較されるからである。各画像に対し、同じコードワードを巡回的にシフトさせて生成した同じコードワードの2つのバージョンであるコードワードを埋め込んだ場合、結託攻撃を試みる者は、ウォータマークが埋め込まれたつのマテリアル間の相異を特定し、したがってコードワードを特定しやすくなる。結託攻撃を試みる者がコードワードを特定できると、この者は、ウォータマークを除去し、又はウォータマークを改竄して他者を装うことができるようになる。
【0050】
このような結託攻撃を防止するために、この実施の形態では、秘密の順序変更コード(secret permutation code)πに基づいて、巡回的にシフトされた各コードワードの各コードワード係数の順序をランダムに変更する。コードワード係数の順序変更は、ウォータマークが埋め込まれた画像の受信者に対して秘密にされる。これにより、結託攻撃を試みる者がウォータマークが埋め込まれた2つの画像間の相関を特定することが困難になり、結託攻撃が成功する可能性が低下する。
【0051】
検出画像処理装置においては、秘密の順序入替コードπは既知である。検出画像処理装置においては、コードワード生成器54又は再生プロセッサ40が生成したコードワード係数又は再生コードワード係数に対して逆の順序入替π −1 を実行した後、相関処理を行う。図1に示す符号化画像処理装置及び図2に示す検出画像処理装置の動作をそれぞれ図7及び図8に示す。
【0052】
ウォーターマークコードワードの生成
ウォータマークコードワードを生成するための改善された手法について、図9及び図10を用いて説明する。上述のように、コードワードを巡回的にシフトさせて複数のコードワードを生成することにより、フーリエ変換相関器を用いて、ウォータマークが埋め込まれたマテリアルアイテム内のウォータマークコードワードを効率的に検出することができる。
【0053】
また、上述のように、第1のコードワード 巡回的にシフトさせてコードワードを生成すると、結託攻撃による攻撃を受けやすくなるという問題がある。このような可能性は、上述のように、秘密の順序変更コードでコードワード係数の順序を変更することにより低減できる。
【0054】
結託攻撃が成功する可能性を更に低くするために、この実施の形態においては、符号化画像処理装置の一部として動作するコードワード生成器8は、個別に生成された複数の部分を有するウォータマークコードワードを生成する。後述するように、複数の部分を有するコードワードを生成することにより、ウォータマークを階層的に構築することもできる。ここでは、例示的に20ビットのコードワードについて説明する。20ビットのコードワードは、可能なデータ値として、一千万以上(1048576個)のコードワードを提供する。
【0055】
ここで説明する実施の形態では、20ビットのコードワードをそれぞれ10ビットからなる2つの部分に分割する。これを図9に示す。第1の10ビットは、ウォータマークの第1の部分WM1を生成するために使用される。第2の10ビットは、ウォータマークの第2の部分WM2を生成するために使用される。第1の部分WM1及び第2の部分WM2は、上述したように、ウォータマークを埋め込む画像に埋め込まれる。
【0056】
好ましい実施の形態においては、第1の部分WM1は、コードワード生成器8の一部を構成する擬似乱数生成器によって生成され第1のコードワード係数からなる1つのコードワードを生成することにより形成される。これらの数値は、図9に示すように、基礎シード値SEED base から生成される。基礎シード値は、ソース画像のサンプルから生成してもよい。
【0057】
ウォータマークの10ビットの第1の部分WM1では、1024個の可能な各データ値は、基礎シード値から生成されたコードワードの第1の部分WM1をシフトすることにより得られる1024個の可能なシフトによって表される。図9に示すように、このシフトは、0から1023の可能な値を有する。
【0058】
ウォータマークの第2の部分WM2は、ウォータマークの第1の部分WM1に依存して生成される。第1の部分WM1に適用されたシフトは、1024個の可能な補助的シード値(supplementary seeds)の1つにマッピングされる。すなわち、コードワードの番目のシフト →i=X は、固有の補助的シード値(seed )を特定する。この補助的シード値から、図9においてXとして示されている更なるコードワードが生成される。このように、第1の部分WM1を構成する第1のコードワード のシフトと、第2の部分WM2用の第2のコードワードX を生成するために使用されるシード値との間には、所定の固有の関係がある。ここで、更なる1024個の可能な値を表すために、ウォータマークの第2の部分WM2は、第2の部分WM2の10ビット値に基づいてシフトされる。図10に示すように、この処理により値の階層構造が形成される。第1の部分WM1によって生成される第1の1024個の値は、第2の部分WM2を構成するコードワードの指標を提供する。第2の部分WM2から生成されるコードワードの可能なシフトは、階層構造の第2レベルにおける第2の1024の値の組を提供する。
【0059】
本発明の実施の形態では、複数の階層に基づいてウォータマークが埋め込まれた画像を特定することができる。例えば、第1の部分WM1は、画像が配信された国、地域、又は地域の一部を特定するために使用することができる。一方、階層の第2レベルは、地域の第2の部分、例えばウォータマークが埋め込まれた画像が再生された町や映画館を特定するために使用することができる。これにより、ウォータマークが埋め込まれた画像が再生され、この画像からオフェンディングコピーが作成された場所をより速く、より正確に特定することができる。
【0060】
2つの部分WM1、WM2を有するコードワードを生成する更なる利点は、図6に示すフーリエ変換相関器を用いて、2つの階層レベルのそれぞれに1024個の値のうちのどの値が存在するかを効率的に特定できる点にある。この組合せでは、ウォータマークの第2の部分WM2は、第2のコードワードの1024個の可能なシフトから生成されているため、更なるフーリエ変換復号を用いて、コードワードの第2の部分WM2の可能なシフトを特定することができる。
【0061】
2つの関連する部分を有するウォータマークコードワードを生成することにより、結託攻撃が成功する確率を低減することができる。上述のように、これらのコードワードの部分のいずれか一方又は両方の順序を変更した後に画像に埋め込んでもよい。
【0062】
他の適用例
ウォータマークシステムの符号化データ処理装置は、上述した映写機及びウェブサーバに加えて、他の用途にも適用することができる。例えば、本発明は、通信装置から信号を受信し、この受信した信号にコードワードを導入することにより情報にウォータマークを埋め込む受信機/デコーダにも適用することができる。例えば、セットトップボックスは、放送の「ヘッドエンド」機器又はマルチキャスト機器からテレビジョン及びビデオ信号を受信する。このような適用例では、符号化データ処理装置は、セットトップボックスの一部を構成し、信号を受信及びデコードする際にビデオ信号にウォータマークコードワードを導入する。一実施の形態においては、このウォータマークコードワードは、ビデオ信号を受信及びデコードしたセットトップボックスを固有に特定する。
【0063】
更に、本発明は、衛星からデジタル映画データ(digital cinema film)を受信するデジタル映画受信機にも適用することができる。このデジタル映画受信機は、デジタル映画を表す信号を受信し、この信号をデコードしてデジタル映画を再生する。この受信機は、デコードされた映画信号にウォータマークコードワードを導入する符号化データ処理装置を備える。ウォータマークコードワードは、例えば、デジタル映画データを受信したデジタル映画受信機を固有に特定する。
【0064】
更に、本発明は、メモリ及びメモリコントローラを備えるデジタルカメラ又はカムコーダ等にも適用することができる。この適用例では、本発明に係る符号化データ処理装置は、メモリに記憶されているウォータマークコードワードをデジタルカメラ等によって撮影されたビデオ信号に導入する。この適用例においては、コードワードは予めメモリに記憶されており、したがって、符号化データ処理装置は、コードワード生成器を備えていない。メモリに記憶されているコードワードは、メモリコントローラの制御の下、ビデオ信号に埋め込まれ、これによりビデオ信号を固有に又は固有的(quasi-uniquely)に特定する。
【0065】
更なる実施の形態においては、本発明に基づく符号化データ処理装置は、連続的な画像又は動画を構成する複数の異なるデジタル画像のフレームのそれぞれに一連のウォータマークコードワードを個別に埋め込む。これらのコードワードは、互いに関連性を有していてもよく、これらのコードワードにより、各フレームに対応する画像を個別に識別することができるようになる。
【0066】
本発明の更なる様々な側面及び特徴は、特許請求の範囲において定義されている。この請求の範囲から逸脱することなく、上述した実施の形態を様々に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 符号化画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 検出画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図3】 図3Aはオリジナル画像を示し、図3Bはウォータマークが埋め込まれた画像を示し、図3Cは位置合せされた画像を示す図である。
【図4】 N個のコードワードの組の各コードワードに関する相関結果の具体例を示すグラフ図である。
【図5】 図5Aはオリジナル画像Iのサンプルに対応するグラフ図であり、図5Bはウォータマークが埋め込まれた画像W’に対応するグラフ図であり、図5Cはオリジナル画像とウォータマークが埋め込まれた画像との離散サンプルシフト毎の相関結果を示すグラフ図である。
【図6】 図2に示す検出データプロセッサの一部である相関器の構成を示すブロック図である。
【図7】 符号化画像データ処理装置によってウォータマークが埋め込まれた画像を生成する手順を示すフローチャートである。
【図8】 図2に示す検出データプロセッサによって、受信したウォータマークが埋め込まれた画像からウォータマークを特定する処理を示すフローチャートである。
【図9】 少なくとも2つの部分を有するコードワード係数を生成する処理を説明する図である。
【図10】 図9に示す処理により生成された2つの部分を有するコードワードを用いて構築される階層的情報を示す図である。

Claims (22)

  1. マテリアルアイテム所定のコードワードの組のうちの1つのコードワードを導入することにより、マテリアルアイテムのコードワードが埋め込まれたバージョンを生成する符号化データ処理装置において、
    複数のコードワード係数を有する上記コードワードを生成するコードワード生成器と、
    上記コードワード係数を上記マテリアルアイテムに結合する符号化プロセッサとを備え、
    上記コードワードの組の各コードワードは、第1及び第2のフィールドを有するデータワードに固有に関連付けられ、該第1及び第2のフィールドの値の組の各値は、第1の複数のコードワード係数を有するコードワードの第1の部分及び第2の複数のコードワード係数を有するコードワードの第2の部分として表されることを特徴とする符号化データ処理装置。
  2. 上記第1のフィールドの各値は、上記コードワードの第1の部分の第1の複数のコードワード係数の所定の巡回シフトとして表されることを特徴とする請求項1記載の符号化データ処理装置。
  3. 上記コードワード生成器は、上記コードワードの第1の部分導出する擬似乱数を生成する擬似乱数生成器を備え、上記第1のフィールドの値は、上記第1の複数のコードワード係数の所定の巡回シフトを定義することを特徴とする請求項2記載の符号化データ処理装置。
  4. 上記コードワードの第2の部分の第2の複数のコードワード係数は、複数のシード値のうち、上記第1のフィールドの値によって特定される補助的シード値を用いて生成される擬似乱数から導出され、該第2のフィールドの各値は、該第2の複数のコードワード係数の対応するシフトとして表されることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の符号化データ処理装置。
  5. 上記コードワード生成器は、上記マテリアルアイテムのサンプルから、上記複数のコードワード係数を生成するための第1のシード値を生成することを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項記載の符号化データ処理装置。
  6. 上記符号化プロセッサは、順序変更コードに基づいて、上記第1の複数のコードワード係数及び上記第2の複数のコードワード係数の少なくともいずれか一方の順序を変更することを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項記載の符号化データ処理装置。
  7. 上記マテリアルアイテムを離散コサイン変換領域に変換する離散コサイン変換プロセッサを備え、該離散コサイン変換領域のマテリアルアイテムは、複数の離散コサイン係数によって表され
    上記符号化プロセッサは、上記第1及び第2の複数のコードワード係数のそれぞれと上記離散コサイン変換係数の対応する1つとを加算することにより、上記コードワード係数と上記マテリアルアイテムとを結合し、
    上記離散コサイン変換され、上記符号化プロセッサによって上記コードワード係数が加算されたマテリアルアイテムを逆離散コサイン変換することにより、上記マテリアルアイテムのコードワードが埋め込まれたバージョンを生成する逆離散コサイン変換プロセッサを更に備える請求項1乃至いずれか1項記載の符号化データ処理装置。
  8. 請求項1乃至7いずれか1項記載の符号化データ処理装置を備え、
    オーディオ信号及び画像信号のうちの少なくとも1つが供給され、複写処理の前に該オーディオ信号及び画像信号のうちの少なくとも1つにコードワードを導入することを特徴とする映写装置。
  9. インターネットを介してダウンロードされるマテリアルアイテムを提供するウェブサーバにおいて、
    請求項1乃至7いずれか1項記載の符号化データ処理装置を備え、
    上記マテリアルアイテムが供給され、該マテリアルアイテムがダウンロードされる前に該マテリアルアイテムにコードワードを導入することを特徴とするウェブサーバ。
  10. コードワードの組のうち、マテリアルアイテムのコードワードが埋め込まれたバージョン内に存在する少なくとも1つのコードワードを特定する検出データ処理装置であって、該マテリアルアイテムのコードワードが埋め込まれたバージョンは、該マテリアルアイテム複数のサンプルの各サンプルに、複数のコードワード係数のうちの対応する1つのコードワード係数を結合することにより生成され、各コードワード係数は、第1及び第2のフィールドを有するデータワードに固有に関連付けられ、該第1のフィールドの値の組の各値は、第1の複数のコードワード係数を有するコードワードの第1の部分として表され、該第2のフィールドは、第2の複数のコードワード係数を有するコードワードの第2の部分として表され、第1のフィールドの各値は、コードワードの第1の部分の第1の複数のコードワード係数の所定の巡回シフトとして表されている検出データ処理装置において、
    上記コードワードが埋め込まれたマテリアルアイテムからコードワードを再生し、再生コードワードを生成する復号プロセッサと、
    上記再生コードワードの第1の部分をコードワードの組から生成された各コードワードの第1の部分に相関させ生成された各コードワードに対する第1の相関値を算出し、
    所定の閾値を超える上記第1の相関値から対応する第1のフィールドの値を検出し、
    上記再生コードワードの第2の部分を上記コードワードの組から生成された各コードワードの第2の部分に相関させ生成された各コードワードに対する第2の相関値を算出し、
    所定の閾値を超える上記第2の相関値から対応する第2のフィールドの値を検出することにより少なくとも1つの第1のフィールドの値及び少なくとも1つの第2のフィールドの値を検出する検出プロセッサとを備える検出データ処理装置。
  11. 上記検出プロセッサは、
    上記再生コードワードの第1の部分フーリエ変換値を算出し、
    上記生成されたコードワードの第1の部分の第1の複数のコードワード係数のフーリエ変換値を算出し、
    上記再生コードワードの第1の部分のフーリエ変換値又は上記生成されたコードワードの第1の部分のフーリエ変換値のいずれか一方の複素共役を算出し、
    上記再生コードワードの第1の部分のフーリエ変換値又はその複素共役と対応する上記生成されたコードワードの第1の部分のフーリエ変換値又はその複素共役とを乗算して第1の中間積サンプルを算出し、
    上記第1の中間積サンプルを逆フーリエ変換し、それぞれが上記コードワードの第1の部分の相関値を表す相関サンプルを算出することにより、上記再生コードワードの第1の部分の値と上記生成された各コードワードの第1の部分の値との相関値を算出することを特徴とする請求項10記載の検出データ処理装置。
  12. 上記コードワードの第2の部分の第2の複数のコードワード係数は、上記第1のフィールドの値によって特定される複数の補助的シード値のうちの1つを用いて生成される擬似乱数から導出され、該第2のフィールドの各値は、該第2の複数のコードワード係数の対応するシフトとして表され、
    上記復号プロセッサは、上記補助的シード値の組から、上記相関値から検出された第1のフィールドの値によって示される補助的シード値を特定し、
    上記検出プロセッサは、上記特定された補助的シード値から上記第2の複数のコードワード係数を生成し、上記再生コードワードの第2の部分に対する上記第2の複数のコードワード係数のシフトから上記第2のフィールドの値を特定することを特徴とする請求項10又は11記載の検出データ処理装置。
  13. 上記検出プロセッサは、上記生成された第2の複数のコードワード係数を上記再生コードワードの第2の部分に相関させることにより、該再生コードワードの第2の部分に対する該生成された第2の複数のコードワード係数のシフトの値を特定することを特徴とする請求項12記載の検出データ処理装置。
  14. 上記検出プロセッサは、
    上記再生コードワードの第2の部分フーリエ変換値を算出し、
    上記生成されたコードワードの第2の部分の第2の複数のコードワード係数のフーリエ変換値を算出し、
    上記再生コードワードの第2の部分のフーリエ変換値又は上記生成されたコードワードの第2の部分のフーリエ変換値のいずれか一方の複素共役を算出し、
    上記再生コードワードの第2の部分のフーリエ変換値又はその複素共役と対応する上記生成されたコードワードの第2の部分のフーリエ変換値又はその複素共役とを乗算して第2の中間積サンプルを算出し、
    上記第2の中間積サンプルを逆フーリエ変換し、それぞれが上記コードワードの第2の部分の相関値を表す相関サンプルを算出することにより、上記生成された第2の複数のコードワード係数を上記再生コードワードの第2の部分に相関させることを特徴とする請求項13記載の検出データ処理装置。
  15. 上記コードワードの第1及び第2の部分を構成する上記第1の複数のコードワード係数及び上記第2の複数のコードワード係数の少なくともいずれか一方は、順序変更コードに基づいて、上記マテリアルアイテムに埋め込まれており
    上記復号プロセッサは、上記順序変更コードに基づいて上記再生コードワードの第1及び第2の部分の少なくともいずれか一方の順序を戻すことを特徴とする請求項10乃至14いずれか1項記載の検出データ処理装置。
  16. 上記コードワードの第1及び第2の部分を構成する上記第1の複数のコードワード係数及び上記第2の複数のコードワード係数の少なくともいずれか一方は、順序変更コードに基づいてマテリアルアイテムに埋め込まれており
    上記検出プロセッサは、該順序変更コードに基づいて上記生成された第1及び第2の複数のコードワード係数の少なくともいずれか一方の順序を戻すことを特徴とする請求項10乃至14いずれか1項記載の検出データ処理装置。
  17. マテリアルアイテムの受信者を特定する受信者特定システムにおいて、
    請求項1乃至7いずれか1項記載の符号化データ処理装置と、
    請求項10乃至16いずれか1項記載の検出データ処理装置とを備え、
    上記符号化データ装置は、上記受信者を固有に特定するシード値から生成されたコードワードをマテリアルアイテムに導入することにより、コードワードが埋め込まれたマテリアルアイテムを生成し、
    上記検出データ処理装置は、上記マテリアルアイテムにおけるコードワードの有無を検 出することにより、所定の誤検出確率で該マテリアルアイテムの受信者を検出することを特徴とする受信者特定システム。
  18. マテリアルアイテム所定のコードワードの組のうちの1つのコードワードを導入することにより、マテリアルアイテムのコードワードが埋め込まれたバージョンを生成する符号化データ処理方法において、
    複数のコードワード係数を生成することにより上記コードワードを生成するステップと、
    上記コードワード係数を上記マテリアルアイテムに結合するステップとを有し、
    上記コードワードの組の各コードワードは、第1及び第2のフィールドを有するデータワードに固有に関連付けられ、該第1及び第2のフィールドの値の組の各値は、第1の複数のコードワード係数を有するコードワードの第1の部分及び第2の複数のコードワード係数を有するコードワードの第2の部分として表されることを特徴とする符号化データ処理方法。
  19. コードワードの組のうち、マテリアルアイテムのコードワードが埋め込まれたバージョン内に存在する少なくとも1つのコードワードを特定する検出データ処理方法であって、該マテリアルアイテムのコードワードが埋め込まれたバージョンは、該マテリアルアイテム複数のサンプルの各サンプルに、複数のコードワード係数のうちの対応する1つのコードワード係数を結合することにより生成され、各コードワード係数は、第1及び第2のフィールドを有するデータワードに固有に関連付けられ、該第1のフィールドの値の組の各値は、第1の複数のコードワード係数を有するコードワードの第1の部分として表され、該第2のフィールドは、第2の複数のコードワード係数を有するコードワードの第2の部分として表され、第1のフィールドの各値は、コードワードの第1の部分の第1の複数のコードワード係数の所定の巡回シフトとして表されている検出データ処理方法において、
    上記コードワードが埋め込まれたマテリアルアイテムからコードワードを再生し、再生コードワードを生成するステップと、
    上記再生コードワードの第1の部分をコードワードの組から生成された各コードワードの第1の部分に相関させ生成された各コードワードに対する第1の相関値を算出し、
    所定の閾値を超える上記第1の相関値から対応する第1のフィールドの値を検出し、
    上記再生コードワードの第2の部分上記コードワードの組から生成された各コードワードの第2の部分に相関させ生成された各コードワードに対する第2の相関値を算出し、
    所定の閾値を超える上記第2の相関値から対応する第2のフィールドの値を検出することにより少なくとも1つの第1のフィールドの値及び少なくとも1つの第2のフィールドの値を検出するステップとを有する検出データ処理方法
  20. データプロセッサにロードされて、該データプロセッサを請求項1乃至7いずれか1項記載の符号化データ処理装置又は請求項10乃至16いずれか1項記載の検出データ処理装置における各プロセッサとして機能させるためのコンピュータにより実行可能なプログラム。
  21. データプロセッサにロードされて、該データプロセッサに請求項18記載の符号化データ処理方法又は請求項19記載の検出データ処理方法における各ステップを実行させるためのコンピュータにより実行可能なプログラム。
  22. マテリアルアイテムを表す信号を受信する受信装置において、
    請求項1乃至7いずれか1項記載の符号化データ処理装置を備え、
    上記符号化データ処理装置は、上記受信信号に、該受信信号を固有に識別する少なくとも1つのコードワードを結合することを特徴とする受信装置。
JP2002362515A 2001-12-13 2002-12-13 データ処理装置及びデータ処理方法 Expired - Fee Related JP4100674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0129841A GB2383219A (en) 2001-12-13 2001-12-13 Marking material using a two part watermark

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040753A JP2004040753A (ja) 2004-02-05
JP4100674B2 true JP4100674B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=9927559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002362515A Expired - Fee Related JP4100674B2 (ja) 2001-12-13 2002-12-13 データ処理装置及びデータ処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7284129B2 (ja)
EP (1) EP1324263A3 (ja)
JP (1) JP4100674B2 (ja)
GB (1) GB2383219A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2390248A (en) 2002-06-28 2003-12-31 Sony Uk Ltd Watermarking a reduced bandwidth version of material
GB2408873A (en) * 2003-12-01 2005-06-08 Sony Uk Ltd Generating marked material by introducing code words
GB2419764B (en) * 2004-11-01 2010-06-09 Sony Uk Ltd Encoding and detecting apparatus
JP4519678B2 (ja) * 2005-02-21 2010-08-04 株式会社東芝 電子透かし検出方法及び装置、電子透かし埋め込み方法及び装置
JP4118279B2 (ja) * 2005-03-11 2008-07-16 株式会社東芝 電子透かし検出装置及びその方法
EP1739618A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Inserting a watermark during reproduction of multimedia data
RU2008130059A (ru) 2005-12-22 2010-01-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Эффективное создание защитных судебных водяных знаков
GB2438903A (en) * 2006-06-06 2007-12-12 Sony Uk Ltd Generation of code words for image watermarking
US20080155273A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Texas Instruments, Inc. Automatic Bus Encryption And Decryption
CN107408214B (zh) * 2015-01-30 2021-07-09 惠普发展公司,有限责任合伙企业 M进制循环编码
CN105991962B (zh) * 2015-02-03 2020-08-18 阿里巴巴集团控股有限公司 连接方法、信息展示方法、装置及系统
EP3265998B1 (en) * 2015-07-09 2021-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-dimensional cyclic symbols

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339108A (en) * 1992-04-09 1994-08-16 Ampex Corporation Ordering and formatting coded image data and reconstructing partial images from the data
US5748763A (en) * 1993-11-18 1998-05-05 Digimarc Corporation Image steganography system featuring perceptually adaptive and globally scalable signal embedding
US6983051B1 (en) * 1993-11-18 2006-01-03 Digimarc Corporation Methods for audio watermarking and decoding
US5809139A (en) * 1996-09-13 1998-09-15 Vivo Software, Inc. Watermarking method and apparatus for compressed digital video
US5875249A (en) * 1997-01-08 1999-02-23 International Business Machines Corporation Invisible image watermark for image verification
US5920578A (en) * 1997-04-23 1999-07-06 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for efficiently processing a multi-dimensional code
US6192138B1 (en) * 1997-05-08 2001-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for embedding/unembedding supplemental information
KR100323441B1 (ko) * 1997-08-20 2002-06-20 윤종용 엠펙2동화상부호화/복호화시스템
JP3696723B2 (ja) * 1997-09-02 2005-09-21 ソニー株式会社 画像データ処理装置及び方法
US6101602A (en) * 1997-12-08 2000-08-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital watermarking by adding random, smooth patterns
US6037984A (en) * 1997-12-24 2000-03-14 Sarnoff Corporation Method and apparatus for embedding a watermark into a digital image or image sequence
JP3673664B2 (ja) * 1998-01-30 2005-07-20 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法及び記憶媒体
CN1153456C (zh) 1998-03-04 2004-06-09 皇家菲利浦电子有限公司 水印检测的方法和设备
JP3214554B2 (ja) * 1998-05-06 2001-10-02 日本電気株式会社 電子透かしシステム及び電子透かし挿入装置と電子画像復調装置
US6556689B1 (en) * 1998-05-29 2003-04-29 University Of Delaware Watermarking methods for digital images and videos
US6683957B1 (en) * 1998-07-01 2004-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image coding/decoding apparatus and method for correcting distorted data in transmitted signals that use watermarking
JP2002531977A (ja) * 1998-11-30 2002-09-24 シグナファイ、 インコーポレイテッド 電子透かし入れのための異なる特性を有する複数メッセージの組み合わせ
CA2260094C (en) * 1999-01-19 2002-10-01 Nec Corporation A method for inserting and detecting electronic watermark data into a digital image and a device for the same
CA2368136A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-21 British Broadcasting Corporation Watermarking
AU3907900A (en) * 1999-04-06 2000-10-23 Kwan Software Engineering, Inc. System and method for digitally marking a file with a removable mark
TW451171B (en) * 1999-07-16 2001-08-21 Cyberlink Corp A method to embed and extract hidden digital watermark
JP2001061052A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Nec Corp 電子すかしデータ挿入方法及びその装置と電子すかしデータ検出装置
JP2001111808A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Nec Corp 電子すかしデータ挿入方式及び装置
EP1098522A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-09 Sony United Kingdom Limited Method and apparatus for identifying a digital signal with a watermark
US6675048B2 (en) * 2000-05-08 2004-01-06 International Rehabilitative Sciences, Inc. Electro-medical device for use with biologics
FR2817440B1 (fr) * 2000-11-27 2003-02-21 Canon Kk Insertion de messages dans des donnees numeriques
US6879703B2 (en) * 2001-01-10 2005-04-12 Trustees Of Columbia University Of The City Of New York Method and apparatus for watermarking images
JP3614784B2 (ja) * 2001-02-01 2005-01-26 松下電器産業株式会社 情報埋め込み装置、情報埋め込み方法、情報取り出し装置、および情報取り出し方法
US7046818B2 (en) * 2001-07-20 2006-05-16 Seiko Epson Corporation Standards compliant watermarking for access management

Also Published As

Publication number Publication date
GB0129841D0 (en) 2002-01-30
US20030131242A1 (en) 2003-07-10
US7284129B2 (en) 2007-10-16
GB2383219A (en) 2003-06-18
EP1324263A3 (en) 2004-05-12
EP1324263A2 (en) 2003-07-02
JP2004040753A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181489B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
US7302577B2 (en) Data processing apparatus and method
JP4860149B2 (ja) デジタルコンテンツマーキング方法、デジタルコンテンツ内のフィンガープリントを検出する方法、デジタルコンテンツ、デジタルコンテンツに透かしを入れる装置、透かしを入れたデジタルコンテンツにフィンガープリントをほどこす装置、デジタルコンテンツ内のフィンガープリントを検出する装置、およびインストラクションを含む情報を格納するメモリ
EP1615434A1 (en) Electronic watermark-containing moving picture transmission system, electronic watermark-containing moving picture transmission method, information processing device, communication control device, electronic watermark-containing moving picture processing program, and storage medium containing electr
JP4142423B2 (ja) 検出データ処理装置、受信者特定システム、識別方法、受信者特定方法及びプログラム
JP4100674B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP2008228344A (ja) 検出データ処理装置、識別方法及びプログラム
JP4100675B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
US7584361B2 (en) Encoding and detecting apparatus
JP2004254275A (ja) データ処理装置及び方法
JP4212422B2 (ja) データ符号化装置、データ符号化方法、データ検出装置及びデータ検出方法
JP4121907B2 (ja) データ処理装置及び方法
JP4943503B2 (ja) イメージコンテンツにデータを隠蔽する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees