JP4070094B2 - Information terminal device and display control program used therefor - Google Patents

Information terminal device and display control program used therefor Download PDF

Info

Publication number
JP4070094B2
JP4070094B2 JP2002221744A JP2002221744A JP4070094B2 JP 4070094 B2 JP4070094 B2 JP 4070094B2 JP 2002221744 A JP2002221744 A JP 2002221744A JP 2002221744 A JP2002221744 A JP 2002221744A JP 4070094 B2 JP4070094 B2 JP 4070094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
display
information
window frame
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002221744A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004062646A (en
Inventor
正夫 中野
正雄 中澤
芳夫 佐々木
栄治 竹内
陽介 三保
肇 石川
武夫 小林
友規 名井
裕 笠川
晃子 渡邊
晋亮 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002221744A priority Critical patent/JP4070094B2/en
Publication of JP2004062646A publication Critical patent/JP2004062646A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4070094B2 publication Critical patent/JP4070094B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蓄積された複数のファイル情報毎に当該ファイル情報に関する属性情報を表示させる情報端末装置に関し、特に、このような機能を有する携帯情報端末装置(Personal Digital Assistant:PDA)において、画面表示制御を行うための画面表示制御装置及びその表示方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、情報端末装置では、メモリ等に複数のファイル情報を記憶しており、これらファイル情報を適宜ディスプレイ等の表示部に表示して閲覧できるようになっている。そして、閲覧の際には、まず、ファイル情報毎の属性情報(例えば、ファイル名称、ファイルサイズ、ファイルの種類、ファイルの作成年月日等)を示すファイル属性一覧を表示部に表示して、ユーザはこのファイル属性一覧を参照して所望のファイル情報を選択して、当該ファイル情報を表示部に呼び出している。
【0003】
上述のようなファイル属性一覧を表示する手法として、例えば、特開2000−76109公報(以下従来例1と呼ぶ)には、ディレクトリ一覧として、ドキュメント毎にアイコン、ドキュメント名、及び年月日時刻をウィンドウに表示するようにしている(例えば、従来例1の公報記載の図10参照)。
【0004】
さらに、特開2000−92439公報(以下従来例2と呼ぶ)では、画像一覧表示用ファイルを用いて、画像検索画面によって検索用表示画面を表示することが記載されており、ここでは、検索用画面に、例えば、タイトルを表示するとともに、属性情報として画像番号、撮影日時、及び場所を表示するようにしている。
【0005】
なお、特開2001−175515公報には、ファイル毎に利用者のファイルに対する重要度をもたせて、予め指定した当該重要度にリンクした表示形式、文字色、文字サイズ、及び文字フォントで各ファイルを表示することが記載されている。また、特開平9−44327号公報には、ファイル名の一覧を、ファイル名が背表紙に記載された帳簿を本棚に収納した状態でメニュー画面として表示することが記載されている。
【0006】
さらに、特開2002−72991公報には、ディスプレイ表示されたサムネイル表示の視認性を向上させて、サムネイルの属性を分類・識別するため、サムネイルファイルの表示枠を縁取り、この縁取りパターンとサムネイル画像とを合成して表示することが記載されている。
【0007】
加えて、特開2000−259312公報には、ファイル一覧として表示する際、ファイルデータサイズに応じてファイル名の大きさを異ならせて表示することが示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述の従来例1では、ディレクトリ一覧として、ドキュメント毎にアイコン、ドキュメント名、及び年月日時刻を表示しているものの、単に、ドキュメント毎にアイコン、ドキュメント名、及び年月日時刻を羅列して表示しているにすぎず、ファイル(従来例1ではドキュメント)を検索する際の視認性が劣るという課題がある。
【0009】
つまり、ファイル属性情報を単に羅列表示しているにすぎないから、ファイル属性情報から所望のファイル情報を検索する際、所望のファイル情報を確認しづらいという課題がある。そして、PDAのように出先等のモバイル環境で用いられる情報端末装置では、携帯性を確保するために、不可避的に表示画面を小さくせざるを得ず、このため、従来例1のような表示制御では、ますますその視認性が劣ってしまうという課題がある。さらに、PDA等では、表示画面が小さい関係上、ファイル毎に全ての属性情報を表示させることが困難であり、この点においても、従来例1ではその操作性が悪いという課題がある。
【0010】
従来例2においても、検索用画面に、タイトルを表示するとともに、属性情報として画像番号、撮影日時、及び場所を羅列的に表示しているにすぎず、従来例と同様に、視認性及び操作性が悪いという課題がある。
【0011】
なお、ファイルデータサイズに応じてファイル名の大きさを異ならせても、ファイル名が大きくなったファイル情報についてはその視認性が良好になるとしても、他のファイル名はその視認性が悪くなってしまう。そして、PDA等では、表示画面が小さい関係上、ファイル名の大きさを変更すると、その操作性が悪くなってしまう。
【0012】
本発明の目的は、ファイル属性情報の視認性に優れしかも操作性のよい情報端末装置及びその表示方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、ファイル情報と該ファイル情報に関する複数の属性情報とを表示部に表示可能な情報端末装置において、
前記表示部に少なくとも一辺を凹設し前記属性情報を表示する窓枠を少なくとも1以上表示する窓枠表示制御手段と、
前記属性情報を少なくとも1以上前記窓枠の凹設した位置に対応する前記窓枠の外に表示する属性情報詳細表示制御手段と
前記属性情報を少なくとも1以上前記窓枠内に表示する属性情報簡易表示制御手段と、
を備え
前記窓枠表示制御手段は、前記属性情報詳細表示制御手段による表示と属性情報簡易表示制御手段による表示とを選択して表示することを特徴とする情報端末装置が得られる。
【0014】
本発明では、さらに、前記属性情報詳細表示制御手段は、前記属性情報を前記属性情報簡易表示制御手段の表示数よりも多く前記窓枠内及び前記窓枠の外とに表示することを特徴とする
【0015】
本発明では、前記窓枠は、第1の所定の幅を有する第1の表示エリアと前記第1の所定の幅よりも狭い第2の所定の幅を有する第2の表示エリアからなっている。
【0016】
本発明では、前記第1の表示エリア前記ファイル情報に係るアイコンを表示するアイコン表示制御手段を備えている。
【0017】
本発明では、前記アイコン表示制御手段は、前記属性情報簡易表示制御手段が動作している際には、前記第1の表示エリアに第1のサイズの前記アイコンを表示し、前記属性情報詳細表示制御手段が動作している際には、前記第1の表示エリアに前記第1のサイズより小さい第2のサイズの前記アイコンを表示する。
本発明では、前記情報端末装置に配置した揺動又は回動操作可能且つ押圧操作可能なコントロールスイッチを備え、前記コントロールスイッチの押圧操作により前記属性情報簡易表示制御手段と前記属性情報詳細表示制御手段とを選択的に動作させる。
【0018】
本発明では、前記情報端末装置に配置した揺動又は回動操作可能且つ押圧操作可能なコントロールスイッチを備え、前記コントロールスイッチの揺動又は回動操作に応じて前記表示部に表示する前記少なくとも1以上の窓枠に対してカーソルの移動を行い、前記コントロールスイッチの第1の態様の押圧操作に応じて前記属性情報簡易表示制御手段と前記属性情報詳細表示制御手段とを選択的に動作させるとともに、前記コントロールスイッチの第1の態様以外の第2の態様の押圧操作に応じて前記カーソルが位置している前記窓枠内に表示されている前記属性情報に対応する前記ファイル情報を前記表示部に表示する。
【0019】
本発明によれば、ファイル情報と該ファイル情報に関する複数の属性情報とを表示部に表示する情報端末装置における情報表示方法において、
前記表示部に、少なくとも一辺を凹設し前記属性情報を表示する窓枠を少なくとも1以上表示する窓枠表示制御ステップと、
前記属性情報を少なくとも1以上前記窓枠の凹設した位置に対応する前記窓枠の外に表示する属性情報詳細表示制御ステップと、
前記属性情報を少なくとも1以上前記窓枠内に表示する属性情報簡易表示制御ステップと、
を含み、
前記窓枠表示制御ステップは、CPUにより前記属性情報詳細表示制御ステップによる表示と属性情報簡易表示制御ステップによる表示とを選択して表示することを特徴とする情報表示方法が得られる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下本発明について図面を参照して説明する。なお、図示の例における構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0021】
まず、図1を参照して、ここでは、情報端末装置として携帯情報端末装置を例にあげて説明する。
【0022】
図示の携帯情報端末装置(PDA)は、ユーザが手のひらに把持できる大きさであり、外装ケース11の前面にはほぼその全面にわたってタッチパネル12aを備える液晶パネル12が配置されている(タッチパネル12aは、例えば、液晶パネル12の表面に配置されている)。さらに、外装ケース11には、後述するように、コントロールスイッチ(以下サイドコントローラと呼ぶ)13、エスケープスイッチ14、電源オン/オフスイッチ(以下電源スイッチと呼ぶ)15、メモリカード等の外部メモリ媒体や、通信カード等の通信機器や、外部ハードディスク等の外部装置が挿入される挿入スロット16、充電やパソコンとの各種データの送受信等を行う際に用いられる外部接続ターミナル17、及びタッチペン(スタイラスペン)18を収納するための収納部19等が設けられている。
【0023】
図1に示すように、サイドコントローラ13、エスケープスイッチ14、及び電源スイッチ15は外装ケース11の側面に一列に配置されており、図示の例では、図中上側から順にサイドコントローラ13、エスケープスイッチ14、及び電源スイッチ15の順に配置されている。そして、外装ケース11を液晶パネル12が正面にくるようにして、例えば、PDAを左手で把持した際に、左手の親指が位置する可能性が高い位置にサイドコントローラ13は配置される。
【0024】
サイドコントローラ13の上側には外方向に延びる突起部11aが形成されており、サイドコントローラ13の一部は外装ケース11の側面から露出している。サイドコントローラ11は図中実線矢印Aで示す方向(上下方向)に所定の範囲で揺動可能に、外装ケース11の正面(前面)から裏面方向に延びる軸体(図示せず)に支持されるとともに、軸体に直交する方向(図中側面から内側に向かう方向)に押圧可能(実線矢印B)に支持されている。そして、サイドコントローラ13の露出面には、例えば、波形の突起状部13aが形成されている。
【0025】
前述のように、サイドコントローラ13は、例えば、左手親指で揺動操作又は押圧操作される。この際、左手親指は突起状部13aに触れることになり、容易にサイドコントローラ13を揺動させることができる。サイドコントローラ13は操作されない状態においては所定の位置(以下基準位置と呼ぶ)に位置しており、左手親指で基準位置から上方向に揺動すると、所定の揺動量だけサイドコントローラ13は揺動してそれ以上揺動しない。そして、左手親指をサイドコントローラ13から放すと(つまり、サイドコントローラ13を揺動するための力をなくすと)、サイドコントローラ13は自動的に基準位置に復帰する。同様に、左手親指で基準位置から下方向に揺動すると、所定の揺動量だけサイドコントローラ13は揺動してそれ以上回動しない。そして、左手親指をサイドコントローラ13から放すとサイドコントローラ13は自動的に基準位置に復帰する。なお、押圧操作は基準位置においてのみ行うことができるが、上下の揺動位置において押圧操作可能としてもよい。
【0026】
このように、左手親指をサイドコントローラ13から放せば、サイドコントローラ13は基準位置に復帰するから、容易に揺動操作を行うことができることになり、しかも、押圧操作は常に基準位置で行われるから、押圧操作も行いやすい。また、この所定の揺動量に制限された揺動操作は、前述の従来技術の略一回転近く回転可能なダイヤル等の回転操作と比較して、操作する親指に必要な移動距離を極めて少なく抑えることができる。結果として、親指への負担を著しく少なく済ますことができ、操作性が極めてよいという特長がある。
【0027】
また、前述の回転操作可能なダイヤルの操作では、親指で目一杯、例えば、右方向に回動させた状態では、その後、直ちに押圧操作がしづらいため、一旦親指をダイヤルの略真中に戻す作業が必要となるので、サイドコントローラ13の押圧操作も回転可能なダイヤルの押圧操作と比較して、操作性が極めてよいという特長を有する。サイドコントローラ13は前述の揺動操作又は押圧操作に応じて操作信号を送出し、この操作信号に応じて、後述するように、各種処理が実行される。
【0028】
前述のように、サイドコントローラ13の下側にはエスケープスイッチ14が配置され、エスケープスイッチ14の下側には、電源スイッチ15が配置され、電源スイッチ15の表面には複数の点状突起が形成されている。そして、これらサイドコントローラ13、エスケープスイッチ14、及び電源スイッチ15は、例えば、左手親指で操作できる位置に配置される。なお、図示の例では、エスケープスイッチ14は押圧操作され(実線矢印C)、これによって、エスケープ(ESC)信号が送出され、後述するようにして、エスケープ動作が行われる。電源スイッチ15はスライド操作(実線矢印D)される(図中上側に押し上げると電源オンとなり、電源スイッチ15は元の位置に戻る。そして、電源オンの状態で上側に押し上げると電源オフとなり、電源スイッチ15は元の位置に戻る)。
【0029】
外部接続ターミナル17によって、図示のPDAは、例えば、データ通信機能を有する充電装置(所謂クレイドル装置)と接続されて、PDAの内蔵する充電電池への充電やパーソナルコンピュータ等とデータの送受信が可能となる。液晶パネル12は、例えば、カラー液晶ディスプレイであり、必要に応じてバックライトが備えられる。タッチパネル12aは、例えば、タッチペン18でタッチ(タップ)した際、その接触位置(タッチ位置)や接触軌跡等を検出するタッチセンサを有している。
【0030】
次に、図2を参照して、図示のPDAは、中央処理装置(CPU)21を有しており、ROM等の記憶部22に格納された制御プログラムに応じてPDA全体の制御を行うとともに、記憶部22に格納されたアプリケーションプログラム(単にアプリケーションともいう)に応じて後述する各種処理を実行する。なお、アプリケーションプログラムは、挿入スロット16に挿入される外部メモリ媒体からや外部より通信により取り込まれる場合もある。さらに、CPU21にはRAM等の書き込み・読み出し可能な記憶部22aが接続されている(記憶部22aは電源がオフされてもその記憶した内容は消去されない)。
【0031】
図示のように、CPU21にはサイドコントローラ操作検出部23を介してサイドコントローラ13が接続されるとともに、エスケープスイッチ操作検出部24を介してエスケープスイッチ14が接続される。さらに、CPU21には電源スイッチ操作検出部25を介して電源スイッチ15が接続されている。また、CPU21にはタッチパネル操作検出部26を介してタッチパネル12aが接続されるとともに、液晶パネル駆動部27を介して液晶パネル12が接続されている。
【0032】
図示のPDAにはメール送受信部(メール送受信機能)28が備えられており(前述の挿入スロット16に挿入される通信カード等に備えてもよい)、このメール送受信部28はCPU21に接続されている。そして、メール送受信部28は、例えば、携帯電話機等の通信機器(図示せず)や前述の通信カード等と接続されて、通信機器を介してメールの送受を行う。そして、メールの送信及び受信の都度、CPU21は送信メール及び受信メールを記憶部22aに記録する。これら送信メール及び受信メールは、記憶部22aから読み出して閲覧することができる。
【0033】
いま、PDAが電源オフ状態である際に、電源スイッチ15が押し上げ操作されると、電源スイッチ操作検出部25ではこの押し上げ操作を検知して電源スイッチ15操作信号をCPU21に与える。CPU21では電源スイッチ操作信号に応答して、PDAを電源オン状態とする。そして、電源がオンとなると、CPU21は液晶パネル駆動部27を駆動制御して液晶パネル12上にアプリケーションプログラム(アプリケーション)の一つである初期画面(メニュー画面、以下このメニュー画面をランチャ画面と呼ぶ)を表示する。
【0034】
ランチャ画面には、メニュー項目(選択項目)として、例えば、メール、ブラウザ、アドレス帳、スケジュール、メモ帳、ファイルビューア、システム、及び設定等がアイコンとともに表示される。つまり、記憶部22にはこれらメニュー項目に関するアプリケーションプログラム(アプリケーションソフト)が格納されていることになる。ランチャ画面の下側にはツールバーが表示され、上側には、有用情報として年月日及び時刻が表示される。
【0035】
サイドコントローラ13を基準位置から上側に操作(揺動)すると、サイドコントローラ操作検出部23ではこの上側操作を検知して、上側操作信号をCPU21に与える。これによって、CPU21は、ランチャ画面においてカーソルを上側に移動させることになる。また、サイドコントローラ13を基準から下側に操作すると、サイドコントローラ操作検出部23ではこの下側操作を検知して、下側操作信号をCPU21に与える。
【0036】
これによって、CPU21は、ランチャ画面においてカーソルを下側に移動させることになる。そして、メニュー項目の一つにカーソルを位置づけて、サイドコントローラ13を押圧すると、サイドコントローラ操作検出部23ではこの押圧操作を検知して、押圧操作信号をCPU21に与える。これによって、CPU21は、カーソルが位置するメニュー項目を選択して、この選択したメニュー項目に係るアプリケーションプログラムが起動されて、当該メニュー項目に係る操作画面に遷移する。
【0037】
いま、ランチャ画面において、タップ操作又はサイドコントローラ操作によって、例えば、ファイルビューアを選択すると、ファイル選択画面が表示される。そして、タップ操作又はサイドコントローラ操作によってファイル選択画面から所望のファイルを選択すると、当該ファイル中のファイル情報に係る属性情報を示すファイル属性情報一覧画面(図3参照)が液晶パネル12に表示される。
【0038】
なお、ここで、ファイルとは、各メールが格納されたファイル、各スケジュールが格納されたファイル、及び各メモが格納されたファイル、その他PDA又はパソコンで作成した種々のファイル等を示すものとし、これらファイルに格納された情報をファイル情報と呼んでいる。そして、これらファイルは、例えば、記憶部22aや挿入スロット16に挿入されている外部メモリ媒体等に格納されている。このファイル属性情報一覧画面から所望のファイル属性情報をタップ操作又はサイドコントローラ操作によって選択すると、当該ファイル属性情報に関するファイル内容(ファイル情報)が画面表示される。
【0039】
このファイル属性情報一覧画面には、図3(簡易表示)に示すようにタイトルバー31及びタスクバー32が表示されており、ウィンドウ表示部33には、選択されたファイル中のファイル情報毎に属性情報が表示される。CPU21はファイル属性情報一覧表を表示する際、つまり、ファイル選択画面からファイル属性情報一覧表に遷移する際、ウィンドウ表示部33に図中上下方向に沿って所定の間隔で少なくとも一つの窓枠部34を表示する(この窓枠部34の数はファイル中のファイル情報の数によって決定される)。そして、CPU21は窓枠部34毎にファイル情報の属性情報を表示する。
【0040】
なお、ファイル選択画面からファイル属性情報一覧画面に遷移した際には、CPU21は、図3のような後述する簡易表示を行う。また、ファイル属性情報一覧画面には、図3に示すように、タッチ操作等により簡易表示への表示切替を行う操作ボタン37と、同じくタッチ操作等により後述する詳細表示への表示切替を行う操作ボタン37とが表示される。これら2つの操作ボタンを操作することにより図3の簡易表示と後述する図5の詳細表示とを切り替えすることができる。
【0041】
各窓枠部34は少なくとも一辺が凹設されており、図示の例では、2辺が凹設されている。具体的には、図3に示すように、各窓枠部34は、図中上下方向に第1の所定の幅を有し右方向に延びる第1の表示エリア34aと、この第1の表示エリア34aに連続して右方向に延び、前記第1の所定の幅よりも狭い第2の所定の幅を有する第2の表示エリア34bとを有している。例えば、第1の表示エリア34aの幅は2行分の幅であり、第2の表示エリアの幅は1行分の幅である。
【0042】
CPU21ではファイル選択画面で選択されたファイルに応じて記憶部22a等をアクセスして、当該選択ファイルに含まれる属性情報中のファイル情報名を得て、このファイル情報名35を第2の表示エリア34bに表示する。この際、第1の表示エリア34aには当該ファイル情報名35に係るアイコン36が2行分にわたって表示される。
【0043】
図4を参照すると、上述のようにして、ファイル選択画面から所望のファイルを選択すると(ステップS1)、CPU21は簡易表示モードを実行して(ステップS2)、選択ファイル中に含まれるファイル情報に係るファイル情報名をそれぞれ窓枠部34の第2の表示エリア34bに表示するとともに、当該ファイル情報名35に係るアイコン36を第1の表示エリア34aに表示する。
【0044】
このように、ファイル情報毎に窓枠部34を規定して、各窓枠部34にファイル情報名を表示するようにしたから、ユーザは容易にファイル情報を視認できることになる。
【0045】
上述の状態で、サイドコントローラ13を揺動操作すると、揺動方向に応じて、CPU21はカーソル(図示せず)を移動させる。そして、CPUはカーソルが位置する窓枠部34の背景色を他の窓枠部34と異ならせる。例えば、カーソルが位置する窓枠部34の背景色を薄いオレンジ色とする(他の窓枠部34の背景色は無色である)。
【0046】
このようにして、カーソルを移動させて、所望の窓枠部34をフォーカスした後、サイドコントローラ13を押し込むと(ステップS3)、CPU21は当該押し込みが予め定められた時間以上であるか否かを判定する(ステップS4)。サイドコントローラ13の押し込みが予め定められた時間以上であると、CPU21はこの押し込みに応じて当該窓枠部34に対応するファイル情報(つまり、属性情報に対応するファイル情報)を記憶部22a等から読み出して、液晶パネル12上に表示する(ステップS5)。
【0047】
なお、ファイル情報を閲覧後、終了ボタン(図示せず)をタップ操作するか又はエスケープスイッチ14を押すと(ステップS6)、CPU21は前述のファイル属性情報一覧画面に復帰する(ステップS7)。
【0048】
一方、ユーザが、ファイル情報を閲覧する前に、属性情報を詳細に見たい場合には、サイドコントローラ13を揺動操作して所望のファイル情報名に係る窓枠部34にカーソルを位置づけ、サイドコントローラ13を押し込み操作する(この押し込み操作は前述の予め定められた時間よりも短い)。つまり、ステップS4において、サイドコントローラ13の押し込みが予め定められた時間未満であると、CPU21はこの押し込み操作によって、図5に示す詳細表示モードに移行して(ステップS8)、カーソルが位置する窓枠部34に対応するファイル情報の他の属性情報(以下付加情報と呼ぶ)を記憶部22aから読み出して表示する。
【0049】
この付加情報には、例えば、第1及び第2の付加情報があり、図示の例では、第1の付加情報はファイル情報のサイズを示すサイズ情報であり、第2の付加情報はファイル情報が記憶された(作成された)年月日時を示す日付情報である。
【0050】
図5に示す詳細表示画面にて、第1及び第2の付加情報を表示すべく、CPU21は、詳細表示が選択された窓枠部34においてアイコン36を、例えば、略1行分に縮小して、又は略1行分のサイズのアイコン36を表示して、第1の表示エリア34aにおいてアイコン36の下側に第2の付加情報を表示する。さらに、CPU21では、第1の表示エリア34aの下辺の延長線と第2の表示エリア34bの右辺の延長線で規定される窓枠部34のエリア外を第3の表示エリア34cとして前述第1の付加情報を表示する。また、アイコン36を、図3の簡易表示モードと同様に2行分のサイズで表示し、その左側に第2の付加情報を表示するようにしてもよい。
【0051】
このようにして、詳細表示モードに移行すると、属性情報を詳細に表示することになって、ユーザはファイル情報についてその属性情報を詳細にみることができ、これによって、閲覧前に、該当ファイル情報についてさらに確認することができる。
【0052】
なお、前述のように、アイコン36を略1行分のサイズで表示して第1の表示エリア34aに第2の付加情報を表示し、第1及び第2の表示エリア34a及び34bで規定されるエリア外を第3の表示エリア34cとして第1の付加情報を表示するようにしているから、詳細表示モードに移行しても、属性情報を表示するためのエリアが実質的に増加することがない。図5の詳細表示画面には、図3の簡易表示画面と同様にタッチ操作等により、簡易表示画面への表示切替を行う操作ボタン37と、タッチ操作等により詳細表示画面への表示切替を行う操作ボタン38とが表示される。そして、これら2つの操作ボタンの操作により、簡易表示画面と詳細表示画面とを切替表示することができる。
【0053】
図4を再度参照し、詳細表示モードに移行した後、サイドコントローラ13を押し込むと(ステップS9)、CPU21は当該押し込みが予め定められた時間以上であるか否かを判定する(ステップS10)。サイドコントローラ13の押し込みが予め定められた時間以上であると、前述したように、CPU21はこの押し込みに応じてフォーカスされた窓枠部34に対応するファイル情報(つまり、属性情報に対応するファイル情報)を記憶部22a等から読み出して、液晶パネル12上に表示する。
【0054】
ステップS10において、サイドコントローラ13の押し込むが予め定められた時間未満であると、CPU21は簡易表示モード移行する。さらに、窓枠部34がタッチ操作されると、CPU21は当該窓枠部に対応するファイル情報を記憶部22aから読み出して液晶パネル12に表示するようにしてもよい。
【0055】
以上の説明から明らかなように、CPU21は窓枠表示制御手段、属性情報表示制御手段、簡易表示・詳細表示切り替え制御手段、カーソル移動制御手段、及びファイル読み出し手段として機能することになる。
【0056】
以上のように、ファイル属性情報を表示部に表示する際、表示部にファイル情報毎に属性情報を表示するための少なくとも一辺が凹設された窓枠部を規定して、簡易表示が選択されると、窓枠部にファイル属性情報としてファイル情報の名称をファイル情報名として表示し、詳細表示が選択されると、ファイル情報名に加えて予め規定された第1の付加情報を属性情報として窓枠部に関連付けて窓枠部のエリア外に表示するようにしたので、ファイル属性情報を詳細に確認することもでき、その結果、ファイル属性情報の視認性に優れているという効果がある。そして、窓枠部の凹設外エリアに第1の付加情報を表示するようにしたので、実質的に表示領域が大きくなることがない。
【0057】
詳細表示が選択されると窓枠部内に所定の第2の付加情報を属性情報として表示するようにしたので、窓枠部内を有効に利用できるという効果がある。
【0058】
窓枠部が所定の幅を有する第1の表示エリアと、第1の表示エリアに連続して所定の幅よりも狭い幅を有する第2の表示エリアとを有し、第2の表示エリアにファイル情報名を表示し、第1の表示エリアにファイル情報に係るアイコンを表示して、詳細情報が選択されると、アイコンを縮小して第1の表示エリアに第2の付加情報を表示し、第1の表示エリアと第2の表示エリアとで規定されるエリア外を第3の表示エリアとして第1の付加情報を表示するようにしたので、窓枠部を有効に利用して、しかも実質的に表示エリアが増大しないという効果がある。
【0059】
情報端末装置筐体の側面に配置され、側面に対して平行な軸に対して所定の範囲で揺動可能に支持されるとともに軸に対して直交する方向に押圧可能なコントロールスイッチ部を備えて、コントロールスイッチ部の押圧操作毎に、簡易表示選択及び詳細表示選択とを切り替え制御するとともに、コントロールスイッチ部の揺動操作に応じて表示部上でカーソルを移動させるようにしたから、容易に簡易表示又は詳細表示を選択することができ、しかも操作性が向上するという効果がある。
【0060】
カーソルでフォーカスされた窓枠部の背景色を他の窓枠部と変化させるようにしたので、選択した窓枠部が容易に視認できるという効果がある。
【0061】
コントロールスイッチ部が予め定められた時間以上押圧されると、カーソルが位置する窓枠部に対応するファイル情報をメモリ機能から読み出して、表示部に表示するようにしたので、コントロールスイッチ部のみを用いて簡易表示及び詳細表示の選択、ファイル情報の読み出しを行うことができる結果、モバイル環境等における操作性が向上するという効果がある。
【0062】
本発明では、窓枠部がタッチ操作されると、当該窓枠部に対応するファイル情報をメモリ機能から読み出して表示部に表示するようにしたので、コントロールスイッチ部の操作又はタッチ操作を選択的に用いることができ、操作性が向上するという効果がある。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、情報端末装置において、ファイル属性情報の視認性を良好にすることができるばかりでなく、操作性を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による携帯情報端末装置の一例の外観を示す斜視図である。
【図2】 図1に示す携帯情報端末装置で用いられる制御系の一例を示すブロック図である。
【図3】 図1に示す携帯情報端末装置において簡易表示を選択した際に表示されるファイル属性情報一覧画面の一例を示す図である。
【図4】 図1に示す携帯情報端末装置における簡易表示及び詳細表示制御を説明するためのフロー図である。
【図5】 図1に示す携帯情報端末装置において詳細表示を選択した際に表示されるファイル属性情報一覧画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
11 外装ケース
12 液晶パネル
13 コントロールスイッチ(サイドコントローラ)
14 エスケープスイッチ
15 電源オン/オフスイッチ(電源スイッチ)
16 挿入スロット
17 外部接続ターミナル
18 タッチペン(スタイラスペン)
19 収納部
21 中央処理装置(CPU)
22 記憶部
23 サイドコントローラ操作検出部
24 エスケープスイッチ操作検出部
25 電源スイッチ操作検出部
26 タッチパネル操作検出部
27 液晶パネル駆動部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to an information terminal device that displays attribute information related to file information for each of a plurality of stored file information, and more particularly to a screen display in a personal digital assistant (PDA) having such a function. Screen display control device for performing control, andHow to displayIt is about.
[0002]
[Prior art]
In general, in an information terminal device, a plurality of file information is stored in a memory or the like, and these file information can be appropriately displayed on a display unit such as a display for browsing. When browsing, first, a file attribute list showing attribute information for each file information (for example, file name, file size, file type, file creation date, etc.) is displayed on the display unit, The user selects desired file information with reference to the file attribute list, and calls the file information on the display unit.
[0003]
As a method for displaying the file attribute list as described above, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-76109 (hereinafter referred to as Conventional Example 1), as a directory list, an icon, a document name, and a date / time for each document are displayed. It is displayed on the window (for example, see FIG. 10 described in the publication of the prior art 1).
[0004]
Furthermore, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-92439 (hereinafter referred to as Conventional Example 2) describes that a search display screen is displayed by an image search screen using an image list display file. For example, a title is displayed on the screen, and an image number, a shooting date and time, and a location are displayed as attribute information.
[0005]
In Japanese Patent Laid-Open No. 2001-175515, each file is given an importance level for a user's file, and each file is displayed with a display format, character color, character size, and character font linked to the importance level specified in advance. It is described to display. Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-44327 discloses that a list of file names is displayed as a menu screen in a state in which a book with file names written on a back cover is stored in a bookshelf.
[0006]
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-72991 discloses a thumbnail file display frame for improving the visibility of thumbnail display on the display and classifying and identifying the attributes of the thumbnail. It is described that these are synthesized and displayed.
[0007]
In addition, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-259312 discloses that when a file list is displayed, the file names are displayed in different sizes according to the file data size.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the above-mentioned conventional example 1, although the icon, document name, and date / time are displayed for each document as the directory list, the icon, document name, and date / time are simply listed for each document. However, there is a problem that visibility when searching for a file (document in the conventional example 1) is inferior.
[0009]
That is, since the file attribute information is simply displayed in a list, there is a problem that it is difficult to confirm the desired file information when searching for the desired file information from the file attribute information. And in an information terminal device used in a mobile environment such as a destination like a PDA, in order to ensure portability, the display screen must be inevitably made smaller. In the control, there is a problem that the visibility becomes worse. Furthermore, with a PDA or the like, it is difficult to display all the attribute information for each file due to the small display screen. In this respect, the conventional example 1 has a problem that its operability is poor.
[0010]
Also in the conventional example 2, the title is displayed on the search screen and the image number, the shooting date and time, and the place are only displayed in a list as the attribute information. There is a problem that the nature is bad.
[0011]
Note that even if the file name size varies depending on the file data size, the visibility of other file names will deteriorate even if the file information with the larger file name has better visibility. End up. In PDAs and the like, if the size of the file name is changed due to the small display screen, the operability is deteriorated.
[0012]
  An object of the present invention is to provide an information terminal device having excellent visibility of file attribute information and good operability, andHow to displayIs to provide.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
  According to the present invention, in an information terminal device capable of displaying file information and a plurality of attribute information related to the file information on a display unit,
  In the display,At least one side is recessedDisplay the attribute informationWindow frame display control means for displaying at least one window frame;
  Attribute information detail display control means for displaying the attribute information at least one or more outside the window frame corresponding to the recessed position of the window frame;,
  Attribute information simple display control means for displaying at least one or more of the attribute information in the window frame;
With,
  The window frame display control means selects and displays the display by the attribute information detailed display control means and the display by the attribute information simple display control means.An information terminal device characterized by this can be obtained.
[0014]
  In the present invention,In addition, the attribute information detailed display control means displays the attribute information in the window frame and outside the window frame more than the display number of the attribute information simple display control means..
[0015]
In the present invention, the window frame includes a first display area having a first predetermined width and a second display area having a second predetermined width narrower than the first predetermined width. .
[0016]
  In the present invention, the first display areaInIcon display control means for displaying an icon relating to the file information is provided.
[0017]
In the present invention, the icon display control means displays the icon of the first size in the first display area when the attribute information simple display control means is operating, and displays the attribute information detail display. When the control means is operating, the icon having the second size smaller than the first size is displayed in the first display area.
In the present invention, the control terminal is provided with a control switch that can be swung or rotated and pressed by the information terminal device, and the attribute information simple display control means and the attribute information detail display control means by the pressing operation of the control switch. And selectively operate.
[0018]
In the present invention, the information terminal device is provided with a control switch that can be swung or rotated and can be pressed, and is displayed on the display unit according to the swing or turning operation of the control switch. The cursor is moved with respect to the above window frame, and the attribute information simple display control means and the attribute information detail display control means are selectively operated according to the pressing operation of the first mode of the control switch. The display unit displays the file information corresponding to the attribute information displayed in the window frame where the cursor is positioned in response to a pressing operation of the second mode other than the first mode of the control switch. To display.
[0019]
  According to the present invention, file information and a plurality of attribute information related to the file information are displayed on the display unit.In information terminal equipmentIn the information display method,
  A window frame display control step of displaying at least one or more window frames that are recessed in at least one side and display the attribute information on the display unit;
  An attribute information detail display control step for displaying the attribute information at least one or more outside the window frame corresponding to the recessed position of the window frame;
  An attribute information simple display control step of displaying at least one or more of the attribute information in the window frame;
Including
  In the window frame display control step, the CPU selects and displays the display by the attribute information detail display control step and the display by the attribute information simple display control step.An information display method characterized by this can be obtained.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components in the illustrated example are merely illustrative examples and not intended to limit the scope of the present invention unless otherwise specified.
[0021]
First, with reference to FIG. 1, here, a portable information terminal device will be described as an example of the information terminal device.
[0022]
The illustrated personal digital assistant (PDA) is sized so that a user can hold it in the palm of the hand, and a liquid crystal panel 12 having a touch panel 12a is disposed on the entire front surface of the outer case 11 (the touch panel 12a is For example, it is disposed on the surface of the liquid crystal panel 12). Further, as will be described later, the exterior case 11 includes a control switch (hereinafter referred to as a side controller) 13, an escape switch 14, a power on / off switch (hereinafter referred to as a power switch) 15, an external memory medium such as a memory card, , An insertion slot 16 into which an external device such as an external hard disk or the like is inserted, an external connection terminal 17 used when charging or transmitting / receiving various data to / from a personal computer, and a touch pen (stylus pen) A storage portion 19 for storing 18 is provided.
[0023]
As shown in FIG. 1, the side controller 13, the escape switch 14, and the power switch 15 are arranged in a row on the side surface of the outer case 11. In the illustrated example, the side controller 13 and the escape switch 14 are sequentially arranged from the upper side in the drawing. And the power switch 15 are arranged in this order. For example, when the PDA is held with the left hand so that the liquid crystal panel 12 is in front of the exterior case 11, the side controller 13 is arranged at a position where the thumb of the left hand is likely to be located.
[0024]
A protruding portion 11 a extending outward is formed on the upper side of the side controller 13, and a part of the side controller 13 is exposed from the side surface of the outer case 11. The side controller 11 is supported by a shaft body (not shown) extending from the front surface (front surface) of the exterior case 11 to the back surface direction so as to be swingable within a predetermined range in the direction (vertical direction) indicated by the solid arrow A in the figure. At the same time, it is supported so as to be able to be pressed (solid arrow B) in a direction orthogonal to the shaft body (inward direction from the side surface in the figure). For example, a corrugated protrusion 13 a is formed on the exposed surface of the side controller 13.
[0025]
As described above, the side controller 13 is rocked or pressed with the left thumb, for example. At this time, the left thumb touches the protrusion 13a, and the side controller 13 can be easily swung. When the side controller 13 is not operated, the side controller 13 is located at a predetermined position (hereinafter referred to as a reference position). When the left hand thumb swings upward from the reference position, the side controller 13 swings by a predetermined swing amount. And will not swing further. When the left thumb is released from the side controller 13 (that is, when the force for swinging the side controller 13 is removed), the side controller 13 automatically returns to the reference position. Similarly, when the left thumb swings downward from the reference position, the side controller 13 swings by a predetermined swing amount and does not rotate any further. When the left thumb is released from the side controller 13, the side controller 13 automatically returns to the reference position. The pressing operation can be performed only at the reference position, but the pressing operation may be performed at the up and down swing positions.
[0026]
In this way, if the left thumb is released from the side controller 13, the side controller 13 returns to the reference position, so that the swing operation can be easily performed, and the pressing operation is always performed at the reference position. , Easy to press. In addition, the swing operation limited to the predetermined swing amount suppresses the movement distance required for the thumb to be operated to be extremely small as compared with the rotation operation of the dial or the like that can rotate approximately one rotation as described above. be able to. As a result, the burden on the thumb can be remarkably reduced and the operability is extremely good.
[0027]
In the above-described dial operation that can be rotated, the thumb is full, for example, when it is rotated to the right, it is difficult to press immediately thereafter. Therefore, the pressing operation of the side controller 13 has a feature that the operability is extremely good as compared with the pressing operation of the rotatable dial. The side controller 13 sends an operation signal in response to the aforementioned swing operation or pressing operation, and various processes are executed in response to this operation signal, as will be described later.
[0028]
As described above, the escape switch 14 is disposed below the side controller 13, the power switch 15 is disposed below the escape switch 14, and a plurality of dot-like protrusions are formed on the surface of the power switch 15. Has been. The side controller 13, escape switch 14, and power switch 15 are disposed at a position where it can be operated with the left thumb, for example. In the illustrated example, the escape switch 14 is pressed (solid arrow C), whereby an escape (ESC) signal is sent, and an escape operation is performed as described later. The power switch 15 is slid (solid arrow D) (the power is turned on when it is pushed upward in the figure, and the power switch 15 returns to its original position. When the power switch 15 is pushed upward when the power is on, the power is turned off and the power is turned off. The switch 15 returns to its original position).
[0029]
With the external connection terminal 17, the illustrated PDA is connected to, for example, a charging device (so-called cradle device) having a data communication function, so that charging to a charging battery built in the PDA and transmission / reception of data to / from a personal computer can be performed. Become. The liquid crystal panel 12 is, for example, a color liquid crystal display, and a backlight is provided as necessary. The touch panel 12a includes a touch sensor that detects a contact position (touch position), a contact locus, and the like when the touch pen 18 is touched (tapped), for example.
[0030]
Next, referring to FIG. 2, the illustrated PDA has a central processing unit (CPU) 21 and controls the entire PDA according to a control program stored in a storage unit 22 such as a ROM. Various processes described later are executed in accordance with an application program (also simply referred to as an application) stored in the storage unit 22. The application program may be taken in from an external memory medium inserted into the insertion slot 16 or from outside. Further, a writable / readable storage unit 22a such as a RAM is connected to the CPU 21 (the stored content is not erased even when the power is turned off).
[0031]
As illustrated, the side controller 13 is connected to the CPU 21 via the side controller operation detection unit 23, and the escape switch 14 is connected via the escape switch operation detection unit 24. Further, a power switch 15 is connected to the CPU 21 via a power switch operation detection unit 25. In addition, the touch panel 12 a is connected to the CPU 21 via the touch panel operation detection unit 26, and the liquid crystal panel 12 is connected via the liquid crystal panel drive unit 27.
[0032]
The illustrated PDA is provided with a mail transmission / reception unit (mail transmission / reception function) 28 (may be provided in a communication card or the like inserted into the aforementioned insertion slot 16). This mail transmission / reception unit 28 is connected to the CPU 21. Yes. The mail transmitting / receiving unit 28 is connected to, for example, a communication device (not shown) such as a mobile phone, the above-described communication card, and the like, and transmits and receives mail via the communication device. Then, each time the mail is transmitted and received, the CPU 21 records the transmitted mail and the received mail in the storage unit 22a. These outgoing mail and incoming mail can be read from the storage unit 22a and viewed.
[0033]
Now, when the power switch 15 is pushed up while the PDA is in a power-off state, the power switch operation detection unit 25 detects this push-up operation and gives a power switch 15 operation signal to the CPU 21. In response to the power switch operation signal, the CPU 21 turns on the PDA. When the power is turned on, the CPU 21 drives and controls the liquid crystal panel driving unit 27 to start an initial screen (menu screen, which is one of application programs (applications) on the liquid crystal panel 12, and this menu screen is hereinafter referred to as a launcher screen. ) Is displayed.
[0034]
On the launcher screen, for example, mail, browser, address book, schedule, memo pad, file viewer, system, setting, and the like are displayed with icons as menu items (selection items). That is, the storage unit 22 stores application programs (application software) relating to these menu items. A toolbar is displayed at the bottom of the launcher screen, and date and time are displayed as useful information at the top.
[0035]
When the side controller 13 is operated (swinged) upward from the reference position, the side controller operation detection unit 23 detects this upper operation and gives an upper operation signal to the CPU 21. As a result, the CPU 21 moves the cursor upward on the launcher screen. When the side controller 13 is operated downward from the reference, the side controller operation detection unit 23 detects this lower operation and gives a lower operation signal to the CPU 21.
[0036]
As a result, the CPU 21 moves the cursor downward on the launcher screen. When the cursor is positioned at one of the menu items and the side controller 13 is pressed, the side controller operation detection unit 23 detects this pressing operation and gives a pressing operation signal to the CPU 21. As a result, the CPU 21 selects the menu item where the cursor is located, starts the application program related to the selected menu item, and transitions to the operation screen related to the menu item.
[0037]
Now, for example, when a file viewer is selected by a tap operation or a side controller operation on the launcher screen, a file selection screen is displayed. When a desired file is selected from the file selection screen by a tap operation or a side controller operation, a file attribute information list screen (see FIG. 3) showing attribute information related to file information in the file is displayed on the liquid crystal panel 12. .
[0038]
Here, the file means a file in which each mail is stored, a file in which each schedule is stored, a file in which each memo is stored, other various files created by a PDA or a personal computer, etc. Information stored in these files is called file information. These files are stored in, for example, an external memory medium inserted in the storage unit 22a or the insertion slot 16. When desired file attribute information is selected from the file attribute information list screen by a tap operation or a side controller operation, the file contents (file information) related to the file attribute information are displayed on the screen.
[0039]
In the file attribute information list screen, a title bar 31 and a task bar 32 are displayed as shown in FIG. 3 (simple display), and the window display unit 33 displays attribute information for each file information in the selected file. Is displayed. When the CPU 21 displays the file attribute information list, that is, when transitioning from the file selection screen to the file attribute information list, at least one window frame unit is displayed on the window display unit 33 at predetermined intervals along the vertical direction in the figure. 34 is displayed (the number of window frame portions 34 is determined by the number of file information in the file). And CPU21 displays the attribute information of file information for every window frame part 34. FIG.
[0040]
When the file selection screen transits to the file attribute information list screen, the CPU 21 performs a simple display described later as shown in FIG. In the file attribute information list screen, as shown in FIG. 3, an operation button 37 for switching display to a simple display by a touch operation or the like, and an operation for switching display to a detailed display to be described later by the touch operation or the like. Button 37 is displayed. By operating these two operation buttons, it is possible to switch between the simple display of FIG. 3 and the detailed display of FIG. 5 described later.
[0041]
Each window frame portion 34 is recessed at least on one side, and in the illustrated example, two sides are recessed. Specifically, as shown in FIG. 3, each window frame portion 34 includes a first display area 34a having a first predetermined width in the vertical direction in the drawing and extending in the right direction, and the first display. A second display area 34b extending rightward continuously from the area 34a and having a second predetermined width smaller than the first predetermined width. For example, the width of the first display area 34a is a width of two lines, and the width of the second display area is a width of one line.
[0042]
The CPU 21 accesses the storage unit 22a or the like according to the file selected on the file selection screen, obtains the file information name in the attribute information included in the selected file, and uses this file information name 35 in the second display area. 34b. At this time, the icon 36 relating to the file information name 35 is displayed over two lines in the first display area 34a.
[0043]
Referring to FIG. 4, when a desired file is selected from the file selection screen as described above (step S1), the CPU 21 executes the simple display mode (step S2), and the file information included in the selected file is displayed. The file information name is displayed in the second display area 34b of the window frame 34, and the icon 36 related to the file information name 35 is displayed in the first display area 34a.
[0044]
Thus, since the window frame part 34 is prescribed | regulated for every file information and the file information name was displayed on each window frame part 34, the user can visually recognize file information easily.
[0045]
When the side controller 13 is swung in the above state, the CPU 21 moves a cursor (not shown) according to the swing direction. Then, the CPU makes the background color of the window frame part 34 where the cursor is located different from the other window frame parts 34. For example, the background color of the window frame part 34 where the cursor is located is light orange (the background color of the other window frame parts 34 is colorless).
[0046]
When the cursor is moved and the desired window frame portion 34 is focused in this way and then the side controller 13 is pushed in (step S3), the CPU 21 determines whether or not the pushing is longer than a predetermined time. Determine (step S4). If the side controller 13 is pushed in for a predetermined time or more, the CPU 21 receives file information corresponding to the window frame 34 (that is, file information corresponding to attribute information) from the storage unit 22a or the like in response to the pushing. The data is read and displayed on the liquid crystal panel 12 (step S5).
[0047]
After browsing the file information, if the end button (not shown) is tapped or the escape switch 14 is pressed (step S6), the CPU 21 returns to the file attribute information list screen described above (step S7).
[0048]
On the other hand, when the user wants to see the attribute information in detail before browsing the file information, the user moves the side controller 13 to position the cursor on the window frame portion 34 corresponding to the desired file information name, and The controller 13 is pushed in (this pushing operation is shorter than the above-described predetermined time). That is, in step S4, if the pressing of the side controller 13 is less than a predetermined time, the CPU 21 shifts to the detailed display mode shown in FIG. 5 by this pressing operation (step S8), and the window where the cursor is located Other attribute information (hereinafter referred to as additional information) of the file information corresponding to the frame part 34 is read from the storage part 22a and displayed.
[0049]
The additional information includes, for example, first and second additional information. In the illustrated example, the first additional information is size information indicating the size of file information, and the second additional information is file information. This is date information indicating the stored date (created).
[0050]
In order to display the first and second additional information on the detailed display screen shown in FIG. 5, the CPU 21 reduces the icon 36 to, for example, approximately one line in the window frame portion 34 for which the detailed display is selected. Or the icon 36 having a size of approximately one line is displayed, and the second additional information is displayed below the icon 36 in the first display area 34a. Further, in the CPU 21, the area outside the window frame 34 defined by the extension line on the lower side of the first display area 34a and the extension line on the right side of the second display area 34b is defined as the third display area 34c. Display additional information. Further, the icon 36 may be displayed in the size of two lines as in the simple display mode of FIG. 3, and the second additional information may be displayed on the left side thereof.
[0051]
In this way, when the detailed display mode is entered, the attribute information is displayed in detail, and the user can view the attribute information in detail about the file information. Can be further confirmed.
[0052]
As described above, the icon 36 is displayed in a size of approximately one line, the second additional information is displayed in the first display area 34a, and is defined by the first and second display areas 34a and 34b. Since the first additional information is displayed as the third display area 34c outside the area to be displayed, the area for displaying the attribute information may substantially increase even when the detailed display mode is entered. Absent. In the detailed display screen of FIG. 5, as with the simple display screen of FIG. 3, an operation button 37 that switches the display to the simple display screen by a touch operation or the like, and a display switch to the detailed display screen by a touch operation or the like. An operation button 38 is displayed. The simple display screen and the detailed display screen can be switched and displayed by operating these two operation buttons.
[0053]
Referring to FIG. 4 again, after shifting to the detailed display mode, when the side controller 13 is pushed in (step S9), the CPU 21 determines whether or not the pushing is longer than a predetermined time (step S10). If the pressing of the side controller 13 is longer than a predetermined time, as described above, the CPU 21 sets the file information corresponding to the window frame portion 34 focused according to the pressing (that is, the file information corresponding to the attribute information). ) Is read from the storage unit 22a and the like and displayed on the liquid crystal panel 12.
[0054]
In step S10, if the side controller 13 is pushed in for less than a predetermined time, the CPU 21 shifts to the simple display mode. Further, when the window frame portion 34 is touched, the CPU 21 may read file information corresponding to the window frame portion from the storage unit 22a and display it on the liquid crystal panel 12.
[0055]
As is clear from the above description, the CPU 21 functions as a window frame display control means, an attribute information display control means, a simple display / detailed display switching control means, a cursor movement control means, and a file reading means.
[0056]
As described above, when displaying the file attribute information on the display unit, a simple display is selected by defining the window frame part having at least one side recessed for displaying the attribute information for each file information on the display unit. Then, the name of the file information is displayed as the file information name as the file attribute information in the window frame portion, and when the detailed display is selected, the first additional information defined in advance in addition to the file information name is used as the attribute information. Since the file attribute information is displayed outside the window frame area in association with the window frame part, the file attribute information can also be confirmed in detail, and as a result, there is an effect that the file attribute information is highly visible. Since the first additional information is displayed in the recessed outside area of the window frame, the display area is not substantially increased.
[0057]
When the detailed display is selected, the predetermined second additional information is displayed as the attribute information in the window frame portion, so that the inside of the window frame portion can be effectively used.
[0058]
The window frame has a first display area having a predetermined width, and a second display area having a width smaller than the predetermined width continuously to the first display area. The file information name is displayed, an icon relating to the file information is displayed in the first display area, and when the detailed information is selected, the icon is reduced and the second additional information is displayed in the first display area. Since the first additional information is displayed with the area outside the area defined by the first display area and the second display area as the third display area, the window frame can be used effectively, and There is an effect that the display area does not substantially increase.
[0059]
Provided on the side surface of the information terminal device housing, and is provided with a control switch portion that is supported so as to be swingable within a predetermined range with respect to an axis parallel to the side surface and that can be pressed in a direction orthogonal to the axis. In addition to switching control between simple display selection and detail display selection for each pressing operation of the control switch unit, and the cursor is moved on the display unit according to the swing operation of the control switch unit, it is easy and simple Display or detail display can be selected, and the operability is improved.
[0060]
Since the background color of the window frame portion focused by the cursor is changed from the other window frame portions, there is an effect that the selected window frame portion can be easily visually recognized.
[0061]
When the control switch part is pressed for a predetermined time or longer, the file information corresponding to the window frame part where the cursor is located is read from the memory function and displayed on the display part, so only the control switch part is used. As a result, simple display and detailed display can be selected, and file information can be read out. As a result, the operability in a mobile environment or the like is improved.
[0062]
In the present invention, when the window frame part is touch-operated, the file information corresponding to the window frame part is read from the memory function and displayed on the display unit. This has the effect of improving the operability.
[0063]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in the information terminal device, not only the visibility of the file attribute information can be improved, but also the operability can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an example of a portable information terminal device according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a control system used in the portable information terminal device shown in FIG.
3 is a diagram showing an example of a file attribute information list screen displayed when simple display is selected in the portable information terminal device shown in FIG. 1; FIG.
4 is a flowchart for explaining simple display and detailed display control in the portable information terminal device shown in FIG. 1; FIG.
5 is a diagram showing an example of a file attribute information list screen displayed when a detailed display is selected in the portable information terminal device shown in FIG. 1. FIG.
[Explanation of symbols]
11 Exterior case
12 LCD panel
13 Control switch (side controller)
14 Escape switch
15 Power ON / OFF switch (Power switch)
16 Insertion slot
17 External connection terminal
18 Touch pen (stylus pen)
19 Storage section
21 Central processing unit (CPU)
22 Memory unit
23 Side controller operation detector
24 Escape switch operation detector
25 Power switch operation detector
26 Touch panel operation detector
27 LCD panel drive

Claims (8)

ファイル情報と該ファイル情報に関する複数の属性情報とを表示部に表示可能な情報端末装置において、
前記表示部に少なくとも一辺を凹設し前記属性情報を表示する窓枠を少なくとも1以上表示する窓枠表示制御手段と、
前記属性情報を少なくとも1以上前記窓枠の凹設した位置に対応する前記窓枠の外に表示する属性情報詳細表示制御手段と
前記属性情報を少なくとも1以上前記窓枠内に表示する属性情報簡易表示制御手段と、
を備え
前記窓枠表示制御手段は、前記属性情報詳細表示制御手段による表示と属性情報簡易表示制御手段による表示とを選択して表示することを特徴とする情報端末装置。
In an information terminal device capable of displaying file information and a plurality of attribute information related to the file information on a display unit,
On the display unit, and the window frame display control means for displaying at least one or more window frame for displaying the recessed at least one edge the attribute information,
Attribute information detail display control means for displaying the attribute information at least one or more outside the window frame corresponding to the recessed position of the window frame ;
Attribute information simple display control means for displaying at least one or more of the attribute information in the window frame;
Equipped with a,
The window frame display control means selects and displays the display by the attribute information detailed display control means and the display by the attribute information simple display control means .
記属性情報詳細表示制御手段は、前記属性情報を前記属性情報簡易表示制御手段の表示数よりも多く前記窓枠内及び前記窓枠の外とに表示することを特徴とする請求項1に記載の情報端末装置。 Before Symbol attribute information details display control means, to claim 1, characterized in that displaying the attribute information in and out of the attribute information simple display control means display a number the window frame than the number of and the window frame The information terminal device described. 前記窓枠は、第1の所定の幅を有する第1の表示エリアと前記第1の所定の幅よりも狭い第2の所定の幅を有する第2の表示エリアからなることを特徴とする請求項1または2に記載の情報端末装置。  The window frame includes a first display area having a first predetermined width and a second display area having a second predetermined width smaller than the first predetermined width. Item 3. The information terminal device according to Item 1 or 2. 前記第1の表示エリアに前記ファイル情報に係るアイコンを表示するアイコン表示制御手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載の情報端末装置。  4. The information terminal device according to claim 3, further comprising icon display control means for displaying an icon relating to the file information in the first display area. 前記アイコン表示制御手段は、前記属性情報簡易表示制御手段が動作している際には、前記第1の表示エリアに第1のサイズの前記アイコンを表示し、前記属性情報詳細表示制御手段が動作している際には、前記第1の表示エリアに前記第1のサイズより小さい第2のサイズの前記アイコンを表示することを特徴とする請求項4に記載の情報端末装置。  The icon display control means displays the icon of the first size in the first display area when the attribute information simple display control means is operating, and the attribute information detailed display control means operates. 5. The information terminal device according to claim 4, wherein the icon having a second size smaller than the first size is displayed in the first display area when the information is being displayed. 前記情報端末装置に配置した揺動又は回動操作可能且つ押圧操作可能なコントロールスイッチを備え、
前記コントロールスイッチの押圧操作により前記属性情報簡易表示制御手段と前記属性情報詳細表示制御手段とを選択的に動作させることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の情報端末装置。
A control switch that can be swung or rotated and can be pressed is disposed in the information terminal device,
The information terminal device according to any one of claims 1 to 5, characterized in that selectively operating the said attribute information details display control means and the attribute information simple display control means by the pressing operation of the control switch.
前記情報端末装置に配置した揺動又は回動操作可能且つ押圧操作可能なコントロールスイッチを備え、
前記コントロールスイッチの揺動又は回動操作に応じて前記表示部に表示する前記少なくとも1以上の窓枠に対してカーソルの移動を行い、
前記コントロールスイッチの第1の態様の押圧操作に応じて前記属性情報簡易表示制御手段と前記属性情報詳細表示制御手段とを選択的に動作させるとともに、前記コントロールスイッチの第1の態様以外の第2の態様の押圧操作に応じて前記カーソルが位置している前記窓枠内に表示されている前記属性情報に対応する前記ファイル情報を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の情報端末装置。
A control switch that can be swung or rotated and can be pressed is disposed in the information terminal device,
Moving the cursor with respect to the at least one window frame displayed on the display unit in response to a swinging or turning operation of the control switch;
The attribute information simple display control means and the attribute information detail display control means are selectively operated in response to the pressing operation of the first mode of the control switch, and the second mode other than the first mode of the control switch. 6. The file information corresponding to the attribute information displayed in the window frame where the cursor is positioned is displayed on the display unit in response to the pressing operation of the aspect. terminal equipment according to any of.
ファイル情報と該ファイル情報に関する複数の属性情報とを表示部に表示する情報端末装置における情報表示方法において、
前記表示部に、少なくとも一辺を凹設し前記属性情報を表示する窓枠を少なくとも1以上表示する窓枠表示制御ステップと、
前記属性情報を少なくとも1以上前記窓枠の凹設した位置に対応する前記窓枠の外に表示する属性情報詳細表示制御ステップと、
前記属性情報を少なくとも1以上前記窓枠内に表示する属性情報簡易表示制御ステップと、
を含み、
前記窓枠表示制御ステップは、CPUにより前記属性情報詳細表示制御ステップによる表示と属性情報簡易表示制御ステップによる表示とを選択して表示することを特徴とする情報表示方法。
In an information display method in an information terminal device for displaying file information and a plurality of attribute information related to the file information on a display unit,
A window frame display control step of displaying at least one or more window frames that are recessed in at least one side and display the attribute information on the display unit;
An attribute information detail display control step for displaying the attribute information at least one or more outside the window frame corresponding to the recessed position of the window frame;
An attribute information simple display control step of displaying at least one or more of the attribute information in the window frame;
Including
In the window frame display control step, the CPU selects and displays the display by the attribute information detailed display control step and the display by the attribute information simple display control step .
JP2002221744A 2002-07-30 2002-07-30 Information terminal device and display control program used therefor Expired - Fee Related JP4070094B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221744A JP4070094B2 (en) 2002-07-30 2002-07-30 Information terminal device and display control program used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221744A JP4070094B2 (en) 2002-07-30 2002-07-30 Information terminal device and display control program used therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306651A Division JP2008077685A (en) 2007-11-27 2007-11-27 Information terminal device, and display method in display part for the information terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004062646A JP2004062646A (en) 2004-02-26
JP4070094B2 true JP4070094B2 (en) 2008-04-02

Family

ID=31941972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002221744A Expired - Fee Related JP4070094B2 (en) 2002-07-30 2002-07-30 Information terminal device and display control program used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4070094B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525760B2 (en) * 2008-01-30 2010-08-18 ソニー株式会社 Information processing apparatus and information providing method
JP2011065680A (en) * 2010-12-17 2011-03-31 Toshiba Corp Apparatus and method for processing information and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004062646A (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074530B2 (en) Portable information terminal device
US9804763B2 (en) Mobile terminal and user interface of mobile terminal
USRE44174E1 (en) Display changing in a portable electronic device
US10088975B2 (en) User interface
EP2207076B1 (en) Mobile terminal having foldable display and operation method for the same
KR101025259B1 (en) Improved pocket computer and associated methods
JP2004062648A (en) Display control device and display control program for use in the same
US20050003870A1 (en) Information terminal and program for processing displaying information used for the same
JP2007220109A (en) Method and system for reversible display interface mechanism
KR19980070097A (en) Small information processing equipment
KR20070085631A (en) Portable electronic device having user interactive visual interface
US20090187840A1 (en) Side-bar menu and menu on a display screen of a handheld electronic device
JP6115470B2 (en) Portable electronic device, touch operation processing method and program
JP5561168B2 (en) Portable terminal device, state switching structure of portable terminal device
JP2008097620A (en) Image processor and image display control method used for the same
JP2004038310A (en) Personal digital assistant and control program to be used for the same
JP2008047159A (en) Personal digital assistant and screen transition control method used in the same
JP4070094B2 (en) Information terminal device and display control program used therefor
JP2004062649A (en) Display control device and display control program for use in the same
JP2005301647A (en) Information processor and method, and program
JP2004062645A (en) Personal digital assistant
JP2008165770A (en) Image display control device and image display control program for use in the same
JP2008077685A (en) Information terminal device, and display method in display part for the information terminal device
JP2004062695A (en) Information terminal device and selection control program for use in the same
JP2004062647A (en) Information terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees