JP4000478B2 - 昇華型プリンタ - Google Patents

昇華型プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4000478B2
JP4000478B2 JP2004132722A JP2004132722A JP4000478B2 JP 4000478 B2 JP4000478 B2 JP 4000478B2 JP 2004132722 A JP2004132722 A JP 2004132722A JP 2004132722 A JP2004132722 A JP 2004132722A JP 4000478 B2 JP4000478 B2 JP 4000478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
platen roller
thermal head
side plate
press lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004132722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005313420A (ja
Inventor
昌己 仲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004132722A priority Critical patent/JP4000478B2/ja
Priority to US11/111,731 priority patent/US7246959B2/en
Publication of JP2005313420A publication Critical patent/JP2005313420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000478B2 publication Critical patent/JP4000478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/312Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print pressure adjustment mechanisms, e.g. pressure-on-the paper mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/31Thermal printer with head or platen movable

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

この発明は、サーマルヘッドの通電加熱によってインクリボンのインクを用紙に転写する昇華型プリンタに関する。
昇華型プリンタは、サーマルヘッドを備えるヘッドアセンブリとプラテンローラとを対向して配置されており、これらの間にインクリボンと用紙を重ねた状態で通過させ、その通過時にサーマルヘッドで熱を加えてインクリボンのインクを用紙に転写することで文字や画像を印刷するものである。このような昇華型プリンタでは、用紙に文字や画像を鮮明に印刷するには十分な押圧力でインクリボンを用紙に押圧する必要なければならず、この押圧力を発生する機構が従来から各種考案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
また、従来の昇華型プリンタには、図3に示すような構造を用いることで押圧力を発生するものもある。
図3は、従来の昇華型プリンタのプレスバーの構造を示す構成図である。
図3に示すように、昇華型プリンタは、側板1と該側板1の上面側に配置された蓋2と、図示していない底板とかを備え、側板1の所定位置には鉛直方向に伸びる溝11が形成され、蓋2には溝11に部分的に挿嵌される突起部21が形成されている。
また、昇華型プリンタには、ヘッドアセンブリ3のボス30を回動により押下するプレスレバー4が配置されている。プレスレバー4は、側板1に設けた溝11の底部に挿嵌され、溝11の底壁および側壁(底壁、側壁は、それぞれ、側板1のうち、溝11の部分の周囲の部分をいい、底壁は、溝のうち溝の開放部から最も遠い部分、側壁は、底壁以外の部分を言う。以下同じ。)と蓋2の突起部21の天面とで回動可能に固定された回動軸42と、該回動軸42に接続し、回動軸42に垂直な面を主面とする扇状板41と、扇状板41に設置され、扇状板41の回動によりボス30に接触するトーションスプリング43と、該トーションスプリング43を扇状板41に固定するトーションスプリング固定部材44とからなる。この構造により、プレスレバー4の扇状板41が回動し、トーションスプリング43がボス30を押下することで、ヘッドアセンブリ3が押下される。これにより、ヘッドアセンブリ3が図示しないプラテンローラに用紙およびインクリボンを介して圧接される。
特開昭58−55276号公報 実開平7−12246号公報
ところが、前述の従来の昇華型プリンタの構成では、ヘッドアセンブリがプラテンローラに圧接する際に、プレスレバー4に対して上方に向く(F)が加わる。この際、プレスレバー4の回動軸42は蓋2の突起部21により上方から固定されているため、前述の反発力により蓋2の突起部21にプレスレバー4の回動軸42から力が作用する。しかしながら、蓋2は所定の薄板を板金等により成形することにより形成されているので、印刷を繰り返しているうち、すなわち、ヘッドアセンブリをプラテンローラに圧接する動作を繰り返しているうちに、この反発力により変形してしまう。これにより、昇華型プリンタは必要な押圧力を得ることができなくなってしまうという問題が生じる。
この発明の目的は、繰り返し使用しても、変形することなく、必要な押圧力を発生する昇華型プリンタを構成することにある。
この発明は、
本体フレームの側板間に回転自在に取り付けられたプラテンローラと、
前記プラテンローラに対向させて配置されたサーマルヘッド、および該サーマルヘッドの保持部材を備えるヘッドアセンブリと、
前記本体フレームの側板の内側に回動自在に取り付けられた回動軸に固定され、自身の回動により、弾性部材を介して、自身を前記ヘッドアセンブリに押し付けて、前記ヘッドアセンブリを前記プラテンローラ方向に回動させて、前記ヘッドアセンブリのサーマルヘッドを、前記プラテンローラに圧接させるプレスレバーと、
前記本体フレームの上面に配置される蓋と、を備え、
前記サーマルヘッドと前記プラテンローラとの圧接部を通過する用紙に文字や画像を印刷する昇華型プリンタにおいて、
前記本体フレームの側板は、前記プレスレバーの回動軸を挿嵌して軸支する溝が形成されており、
該溝は、
前記プレスレバーの回動軸を前記側板の端部から挿入する第1溝部と、
該第1溝部に連通し、前記回転軸を挿嵌する第2溝部と、を備え、
該第2溝部と前記第1溝部とが略垂直に交わる形状であり、
前記第2溝部は、前記側板のうち、前記第2溝部が開設された部分の周囲が、前記サーマルヘッドを圧接させる際に前記ヘッドアセンブリから受ける反力により前記弾性部材を介して前記回動軸へ働く反発力を支持する方向に開設され、
且つ、前記蓋は、前記溝に挿嵌し、前記回動軸へ働く反発力の方向と異なる方向から前記プレスレバーに接触または近接する突起部を備えたことを特徴としている。
この構成では、ヘッドアセンブリがプラテンローラに圧接することにより、軸に作用する反発力を側板により受けるため、蓋が変形することはない。ここで、蓋の平面部を屈曲して形成した突起部で、平面に垂直な方向に作用する反発力を受ける構造よりも、側板の蓋側の端面から所定距離以上の深さの位置に形成した、反発力を支持できる方向に第2溝部を開設し、側板のうち、前記側板の溝の周囲の部分で、平面(側板)に平行な方向に作用する反発力を受ける構造の方が強度が強くなる。従って、この反発力により側板が変形することもない。すなわち、前記反発力により、本体が変形することはない。
また、この構成では、プレスレバーを本体の設置する際に、プレスレバーの回動軸を、まず第1溝部に挿入し、この第1溝部を介して第2溝部の端部に配置する。これにより、前述のような反発力を側板で受ける構造を備えながら、容易にプレスレバーを本体に設置することができる。
また、この構成では、プレスレバーの回動軸を挿入するの第1溝部と、反発力を受けるの第2溝部とが垂直に交わる構造、すなわち、L字形状に形成されていることで、溝の構造が簡素化され、溝を容易に形成することができる。
さらに、この構成では、プレスレバーの回動軸が溝により保持されるとともに、溝の開放方向には蓋の突起部により保持されるので、プレスレバーの回動軸が四方から保持される。このため、プレスレバーの回動によりプレスレバーの回動軸が溝の伸びる方向に移動する際に発生する力を蓋の突起部が受けて、回動軸が溝に沿って移動することが防止される。
この発明によれば、プレスレバーの回動軸に作用する、ヘッドアセンブリがプラテンローラに圧接する際の反発力を本体の側板で受けることで、繰り返し使用しても蓋などが変形することがない昇華型プリンタを容易な構造で構成することができる。これにより、繰り返し使用しても、ヘッドアセンブリをプラテンローラに圧接させる押圧力が変化することなく、確実に印刷を行える昇華型プリンタを構成することができる。
この発明の実施形態に係る昇華型プリンタについて、図を参照して説明する。
図1は本実施形態に係る昇華型プリンタの印字部周辺の構造を示す概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態の昇華型プリンタは、本体フレームの側板1間に回転自在に取り付けたプラテンローラ5と、このプラテンローラ5に対向させて配置されたサーマルヘッド33を含むヘッドアセンブリ3と、該ヘッドアセンブリ3を回動させてプラテンローラ5に圧接させるプレスレバー4と、側板1の上面側に配置された蓋2とを備えている。
プラテンローラ5は、紙の搬送方向に垂直な方向を軸方向として横架されている。
ヘッドアセンブリ3は、用紙の搬送路に対してプラテンローラ5と対向側の所定位置に配置されたサーマルヘッド33と、該サーマルヘッド33を上面および側面から保持するヘッド保持部31と、ヘッド保持部31を保持するヘッドプレスアーム32と、を備えている。サーマルヘッド33は、略直方体形状をなし、その長手方向が用紙の搬送方向に垂直な方向となるように設置されている。ヘッド保持部31は、サーマルヘッド33の上面および側面に当接する部分からなり、このヘッド保持部31がヘッドプレスアーム32に接続されている。ヘッドプレスアーム32は、ヘッド保持部31に接続する接続部と、サーマルヘッド33の幅方向に垂直な方向(用紙の搬送方向)に延びる一対のアーム部と、が一体形成された構造をなしている。また、ヘッドプレスアーム32のヘッド保持部31側の端部の上面側には、断面が半円形状で上方に突出する形状のボス30が備えられている。さらに、ヘッドプレスアーム32のヘッド保持部31が接続されていない側の端部は、本体の側板1に回動可能に設置されている。
図2はプレスレバー4の構造を示す構成図である。
図2に示すように、プレスレバー4は、略扇型の形状で、その頂点部に回動軸42を挿嵌する貫通孔を備えた扇状板41と、側板1の溝11に回動可能に挿嵌された回動軸42と、扇状板41の円周部付近に固定部材44を介して、一方端が扇状板41の円周面よりも突出する状態で固定されたトーションスプリング43とで構成されている。また、扇状板41の円周部には、複数の歯が配列形成されており、図示されていない外部の歯車を介してモータに接続されている。
本体の側板1には、側板1の上端面に開口部を有する第1溝部11aと、該第1溝部11aに連通し、第1溝部11aの伸びる方向に垂直な方向に伸びる第2溝部11bとからなるL字形状の溝11が形成されており、この第2溝部11bの端部にプレスレバー4の回動軸42が挿嵌されている。
本体の蓋2には、側板1の溝11の第1溝部11aが形成された位置と対応する部分に、側板1側へ屈曲形成された突起部21が形成されており、この突起部21の形状は、蓋2が側板1の上面に設置された状態で、溝11の第1溝部11aに嵌合する形状に形成されている。
このような構成とすることで、図示しないモータが回転して、このモータの回転軸に接続する歯車が回転し、この歯車の回転によりプレスレバー4が回動軸42を中心として回動する。このプレスレバー4の回動により、トーションスプリング43が回動して、その一方端部がヘッドプレスアーム32に形成されたボス30に当接する。そして、さらにプレスレバー4が回動することで、トーションスプリング43の前記一方端部がさらに下方に回動してボス30を斜め下方に押し込む。このようにトーションスプリング43がボス30を押し込むことにより、ヘッドプレスアーム32、すなわちヘッドアセンブリ3が斜め下方に回動して、サーマルヘッド33がプラテンローラ5に用紙およびインクリボンを介して当接し、所定の押圧力で圧接される。
この際、この押圧力の発生による反発力(F)がプレスレバー4に作用する。この反発力(F)は、図2に示すように、プレスレバー4の回動軸42を上方に移動させる力であるが、回動軸42は、側板1に形成された溝11の第2溝部11bの側壁に上方側が当接しているので、この反発力により回動軸42が移動することが防止される。
次に、本実施形態の昇華型プリンタ1における印刷動作について説明する。本実施形態の昇華型プリンタは、カラー画像を印刷するプリンタであり、サーマルヘッド33を挟んでインクリボンが張架されており、このインクリボンは、給紙側から送り出されて、排紙側で巻き取られる。また、インクリボンは、シアン、マゼンタ、イエロのインクリボンがこの順番に繋がっている。各色のインクリボンの長さは、カラー画像を印刷する用紙の搬送方向の長さと同じである。
昇華型プリンタは、印刷するカラー画像が入力されると、入力されたカラー画像について色分解を行い、シアン画像、マゼンタ画像、およびイエロ画像を生成する。昇華型プリンタは、図示しない給紙部から用紙を送り出し、サーマルヘッド33の手前でインクリボンにおけるシアンの先端と用紙の先端とを合せた状態で、プラテンローラ5とサーマルヘッド33との間に送り込む。用紙の先端がサーマルヘッド33による印刷位置に達すると、プレスレバー4を回動させて、トーションスプリング43でヘッドアセンブリ3のボス30を押し下げる。これにより、サーマルヘッド33がプラテンローラ5に十分な押圧力で圧接される。サーマルヘッド33とプラテンローラ5との間には、インクリボンと用紙とが重なった状態で搬送される。そして、用紙は図示していない搬送ローラにより搬送されており、インクリボンは排紙側で巻き取られている。用紙の後端がサーマルヘッド33による印刷位置に達すると、用紙およびインクリボンの巻き取りを停止し、プレスレバー4を回動させ、トーションスプリング43がヘッドアセンブリ3に形成したボス30に当接していない状態にする。これにより、シアン画像の印刷が完了し、このシアン画像にマゼンタ画像を重ねて印刷する工程を開始する。
この状態で用紙のみを給紙側に戻し、用紙の先端とインクリボンにおけるマゼンタの先端と用紙の先端とを合せ、この状態でプラテンローラ5とサーマルヘッド33との間に送り込む。用紙の先端がサーマルヘッド3による印刷位置に達すると、プレスレバー4を回動させて、トーションスプリング43でヘッドアセンブリ3のボス30を押し下げる。これにより、サーマルヘッド33がプラテンローラ5に十分な押圧力で圧接される。サーマルヘッド33とプラテンローラ5との間には、インクリボンと用紙とが重なった状態で搬送される。そして、用紙は図示していない搬送ローラにより搬送されており、インクリボンは排紙側で巻き取られている。用紙の後端がサーマルヘッド33による印刷位置に達すると、用紙およびインクリボンの巻き取りを停止し、プレスレバー4を回動させ、トーションスプリング43がヘッドアセンブリ3に形成したボス30に当接していない状態にする。これにより、マゼンタ画像の印刷が完了し、このマゼンタ画像にイエロ画像を重ねて印刷する工程を開始する。
上述のマゼンタ画像の印刷の工程と同様に、この状態で用紙のみを給紙側に戻し、用紙の先端とインクリボンにおけるイエロの先端と用紙の先端とを合せ、この状態でプラテンローラ5とサーマルヘッド33との間に送り込む。用紙の先端がサーマルヘッド33による印刷位置に達すると、プレスレバー4を回動させて、トーションスプリング43でヘッドアセンブリ3のボス30を押し下げる。これにより、サーマルヘッド33がプラテンローラ5に十分な押圧力で圧接される。サーマルヘッド33とプラテンローラ5との間には、インクリボンと用紙とが重なった状態で搬送される。そして、用紙は図示していない搬送ローラにより搬送されており、インクリボンは排紙側で巻き取られている。用紙の後端がサーマルヘッド33による印刷位置に達すると、用紙およびインクリボンの巻き取りを停止し、プレスレバー4を回動させ、トーションスプリング43がヘッドアセンブリ3に形成したボス30に当接していない状態にする。これにより、イエロ画像の印刷が完了し、カラー画像の印刷が完了する。
以上のような構成の昇華型プリンタでは、側板1の溝11の第2溝部11bでプレスレバー4の回動軸42を保持するので、ヘッドアセンブリ3がプラテンローラ5に圧接される際に発生する反発力による回動軸42の移動が防止される。さらに、第2溝部11bは側板1の上端から所定距離離れた位置に上方を開放しない形状で形成されていることにより、上方に向く力に対する強度が高く、前記反発力が繰り返し加わっても変形することはない。これにより、印刷により繰り返し反発力が加わっても回動軸の位置が変化しないので、確実に所定の押圧力でヘッドアセンブリ3のサーマルヘッド33をプラテンローラ5に圧接し続ける昇華型プリンタを構成することができる。
また、溝を側板の上端面に開口部を有する第1溝部と、これに垂直な上方および下方の側面を有する第2溝部とによるL字形状に形成することで、プレスレバーを本体(側板)に設置する際に、第1溝部を通して、第2溝部に挿嵌することができるので、容易にプレスレバーを設置することができる。
また、蓋2の突起部21を溝11の第1溝部11aの挿嵌させて、回動軸42に水平方向から当接させたり、水平方向に近接させることで、回動軸42が四方から保持され、2次元的に位置が固定される。これにより、プレスレバー4の回動により、反発力の作用方向が変化して第2溝部11bに沿う方向の力が発生しても、この力を突起部21の側壁が受けることで、第2溝部11bの伸びる方向(水平方向)に回動軸42が移動することが防止され、確実に回動軸42の位置を保持することができる。
なお、前述の実施形態では、溝をL字形状に形成したが、回動軸を上方から保持する壁を備える溝部が含まれていれば、その形状は任意に設定することが可能である。
本発明の実施形態に係る昇華型プリンタにおける印字部周辺の構造を示す構成図 図1に示したプレスレバー4の構造を示す構成図 従来のプレスレバー4の構造を示す構成図
符号の説明
1−側板
11−溝
11a−第1溝部
11b−第2溝部
2−蓋
21−突起部
3−ヘッドアセンブリ
30−ボス
31−ヘッド保持部
32−ヘッドプレスアーム
33−サーマルヘッド
4−プレスレバー
41−扇状板
42−回動軸
43−トーションスプリング
44−トーションスプリング固定部材
5−プラテンローラ

Claims (1)

  1. 本体フレームの側板間に回転自在に取り付けられたプラテンローラと、
    前記プラテンローラに対向させて配置されたサーマルヘッド、および該サーマルヘッドの保持部材を備えるヘッドアセンブリと、
    前記本体フレームの側板の内側に回動自在に取り付けられた回動軸に固定され、自身の回動により、弾性部材を介して、自身を前記ヘッドアセンブリに押し付けて、前記ヘッドアセンブリを前記プラテンローラ方向に回動させて、前記ヘッドアセンブリのサーマルヘッドを、前記プラテンローラに圧接させるプレスレバーと、
    前記本体フレームの上面に配置される蓋と、を備え、
    前記サーマルヘッドと前記プラテンローラとの圧接部を通過する用紙に文字や画像を印刷する昇華型プリンタにおいて、
    前記本体フレームの側板は、前記プレスレバーの回動軸を挿嵌して軸支する溝が形成されており、
    該溝は、
    前記プレスレバーの回動軸を前記側板の端部から挿入する第1溝部と、
    該第1溝部に連通し、前記回転軸を挿嵌する第2溝部と、を備え、
    該第2溝部と前記第1溝部とが略垂直に交わる形状であり、
    前記第2溝部は、前記側板のうち、前記第2溝部が開設された部分の周囲が、前記サーマルヘッドを圧接させる際に前記ヘッドアセンブリから受ける反力により前記弾性部材を介して前記回動軸へ働く反発力を支持する方向に開設され、
    且つ、前記蓋は、前記溝に挿嵌し、前記回動軸へ働く反発力の方向と異なる方向から前記プレスレバーに接触または近接する突起部を備えたことを特徴とする昇華型プリンタ。
JP2004132722A 2004-04-28 2004-04-28 昇華型プリンタ Expired - Fee Related JP4000478B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132722A JP4000478B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 昇華型プリンタ
US11/111,731 US7246959B2 (en) 2004-04-28 2005-04-22 Image formation apparatus and sublimation printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132722A JP4000478B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 昇華型プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005313420A JP2005313420A (ja) 2005-11-10
JP4000478B2 true JP4000478B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=35186633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132722A Expired - Fee Related JP4000478B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 昇華型プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7246959B2 (ja)
JP (1) JP4000478B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8197413B2 (en) * 2008-06-06 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Transducers, devices and systems containing the transducers, and methods of manufacture
JP5167989B2 (ja) * 2008-07-04 2013-03-21 船井電機株式会社 画像形成装置
US20100168582A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Boston Scientific Scimed, Inc. High frequency transducers and methods of making the transducers
JP5079832B2 (ja) * 2010-03-03 2012-11-21 東芝テック株式会社 印刷装置
JP5727720B2 (ja) 2010-03-31 2015-06-03 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ
EP2632338B1 (en) 2010-10-28 2015-07-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for reducing non-uniform rotation distortion in ultrasound images
WO2012064413A1 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using rotational transducers for concurrently imaging blood flow and tissue
EP2642922A1 (en) 2010-11-24 2013-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for detecting and displaying body lumen bifurcations
EP2642927A1 (en) 2010-11-24 2013-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for concurrently displaying a plurality of images using an intra vascular ultrasound imaging system
US20120253197A1 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for flushing bubbles from a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
US9271696B2 (en) 2011-09-22 2016-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound imaging systems with bias circuitry and methods of making and using
CN105026953B (zh) 2013-02-28 2017-08-18 波士顿科学国际有限公司 具有换能器阵列的成像装置及其制造方法和使用
WO2014134454A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for lumen border detection in intravascular ultrasound sequences
US10561401B2 (en) 2013-09-11 2020-02-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for selection and displaying of images using an intravascular ultrasound imaging system
JP6324062B2 (ja) 2013-12-26 2018-05-16 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
CN117179817A (zh) 2015-05-05 2023-12-08 波士顿科学国际有限公司 有设于超声成像系统换能器上的可膨胀材料的系统和方法
EP3316790A1 (en) 2015-10-09 2018-05-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular ultrasound systems, catheters, and methods with a manual pullback arrangement
EP3638125B1 (en) 2017-09-28 2022-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems for making frequency-based adjustments to signal paths along intravascular ultrasound imaging systems
CN114727802A (zh) 2019-09-26 2022-07-08 波士顿科学国际有限公司 血管内超声成像和钙检测方法
CN118102982A (zh) 2021-08-17 2024-05-28 波士顿科学国际有限公司 具有自动化钙分析和治疗指导的血管内成像系统
WO2023146976A1 (en) 2022-01-26 2023-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Reducing catheter rotation motor pwm interference with intravascular ultrasound imaging
US20230380806A1 (en) 2022-05-27 2023-11-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for intravascular visualization
WO2024059136A1 (en) 2022-09-14 2024-03-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Graphical user interface for intravascular ultrasound stent display
WO2024059141A1 (en) 2022-09-14 2024-03-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Graphical user interface for intravascular ultrasound automated lesion assessment system
US20240087147A1 (en) 2022-09-14 2024-03-14 Boston Scientific Scimed Inc. Intravascular ultrasound co-registration with angiographic images
WO2024059140A1 (en) 2022-09-14 2024-03-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Key frame identification for intravascular ultrasound based on plaque burden
US20240081782A1 (en) 2022-09-14 2024-03-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Graphical user interface for intravascular ultrasound calcium display

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855276A (ja) 1981-09-28 1983-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ−
JP3064307B2 (ja) 1989-10-03 2000-07-12 株式会社日立製作所 エキスパートシステム構築方法
JPH0427560A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Toshiba Corp プリンタ装置
JP3057325B2 (ja) * 1990-10-01 2000-06-26 セイコーインスツルメンツ株式会社 ラインサーマルプリンタ
JP2634335B2 (ja) * 1991-08-27 1997-07-23 三菱電機株式会社 サーマルプリンタ
JP2842036B2 (ja) * 1992-04-14 1998-12-24 松下電器産業株式会社 サーマルラインプリンタ
JP2842047B2 (ja) * 1992-05-19 1998-12-24 松下電器産業株式会社 サーマルラインプリンタ
JPH0712246U (ja) 1993-08-06 1995-02-28 グラフテック株式会社 記録ヘッド支持機構
JP3116157B2 (ja) * 1993-12-27 2000-12-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 ラインプリンタ
US5625400A (en) * 1994-03-11 1997-04-29 Aoi Electronics Co., Ltd. Positioning device for a document processing device
JP2770141B2 (ja) * 1994-11-08 1998-06-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 プリンタ
JPH08169163A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Seiko Instr Inc プリンタ
JP3309943B2 (ja) * 1995-11-13 2002-07-29 ニスカ株式会社 記録装置
JP3079360B2 (ja) * 1996-07-30 2000-08-21 セイコーインスツルメンツ株式会社 プリンタ装置
US6398434B1 (en) * 2000-10-02 2002-06-04 Richard W. Corrigan, Jr. Shaft assembly for applying an adjustable load to a thermal print head
JP2002283631A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ
JP4252782B2 (ja) * 2002-09-25 2009-04-08 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ
JP2005271472A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱プリンタ
JP4486869B2 (ja) * 2004-10-19 2010-06-23 アルプス電気株式会社 サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005313420A (ja) 2005-11-10
US20050243159A1 (en) 2005-11-03
US7246959B2 (en) 2007-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000478B2 (ja) 昇華型プリンタ
JP4486869B2 (ja) サーマルプリンタ
EP1745938A2 (en) Ink ribbon cassette
JP2004223731A (ja) サーマルプリンタ
JP3856320B2 (ja) 昇華型プリンタ
US20070041767A1 (en) Image generating apparatus
JP3859161B2 (ja) 昇華型プリンタ
JPH1044476A (ja) インクジェット印刷装置
JP4731170B2 (ja) 画像転写機構
JP2006346983A (ja) サーマルプリンタ
JP3856321B2 (ja) 昇華型プリンタ
JP2604141B2 (ja) カラープリンタ
JP3882829B2 (ja) 熱転写プリンタおよび紙送り装置
JP3919118B2 (ja) 画像形成装置
JP2000108390A (ja) 熱転写プリンタ
KR102047524B1 (ko) 선형 스프링을 이용한 헤드가압구조를 갖는 포토 프린터
JP2005324383A (ja) 昇華型プリンタ
JP4018478B2 (ja) プリンタ
JP3588289B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH03284964A (ja) 熱転写プリンタ
JPH10193652A (ja) 画像形成装置
JP2009184156A (ja) 熱転写プリンタ装置
JP2001253060A (ja) インクジェットカートリッジを有するプリンター
JP2006315237A (ja) サーマルプリンタ
JPH0971022A (ja) サーマルヘッドの支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees