JP3999958B2 - Electronic paper file - Google Patents

Electronic paper file Download PDF

Info

Publication number
JP3999958B2
JP3999958B2 JP2001317320A JP2001317320A JP3999958B2 JP 3999958 B2 JP3999958 B2 JP 3999958B2 JP 2001317320 A JP2001317320 A JP 2001317320A JP 2001317320 A JP2001317320 A JP 2001317320A JP 3999958 B2 JP3999958 B2 JP 3999958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic paper
display
page
data
file according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001317320A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002287690A (en
Inventor
浩之 松尾
哲朗 中村
雅一郎 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001317320A priority Critical patent/JP3999958B2/en
Publication of JP2002287690A publication Critical patent/JP2002287690A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3999958B2 publication Critical patent/JP3999958B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレキシブルな表示媒体である電子ペーパを複数まとめてノート状にした電子ペーパファイルに関する。
【0002】
【従来の技術】
情報化社会の発展に伴い、CRT(CathodeRayTube)やLCD(liquidcrystaldisplay)等の表示媒体の性能も急速に向上している。しかしながら、これら表示媒体は、読みやすさ・使いやすさの点でいえば、古くから情報媒体として使用されている“紙”に優るものとはなっていない。そこで、フレキシブルな表示媒体として“電子ペーパ”という新しい概念が提案されるようになり、この電子ペーパの実現技術として様々な方式が検討されてきた(日本画像学会発行「JapanHardcopy'99 論文集」P209〜P251参照)。
【0003】
更に、近年では、複数の電子ペーパを複数まとめてノート状にした電子ペーパファイルも提案されている(特表平11−502950号公報等)。このような電子ペーパファイルによれば、多数の電子ペーパを管理するのが容易になるだけでなく、電子ペーパを更に読みやすく使いやすい表示媒体として活用することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の電子ペーパファイルによると、百科辞典データや論文集データのように膨大なサイズのデータの全部を電子ペーパに表示しきれない場合があった。もっとも、この問題は、膨大なページ数の電子ペーパを電子ペーパファイルに装着しておけば解決するが、このような電子ペーパファイルは、持ち運びが不便であるだけでなく操作性も悪い。
【0005】
また、従来の電子ペーパファイルによると、電子ペーパに表示されている内容を簡便な操作で編集することができない。すなわち、電子ペーパに表示されている内容も、例えば紙製のノートに文字や図柄を書き込むという慣れ親しんだ感覚で編集できるようにするのが望ましいが、このような編集技術は未だ確立されていないのが現状である。
【0006】
本発明は、上記従来の事情に基づいて提案されたものであって、操作性に優れた電子ペーパファイルを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために以下の手段を採用している。
【0008】
まず、本発明は、表示部での表示機能を有したシート状のフレキシブルな表示媒体である電子ペーパと当該電子ペーパを複数装着することができる本体とからなる電子ペーパファイルを前提としている。
【0009】
ここで、記憶手段は、上記電子ペーパ上に表示がされる表示用データを記憶する。また、ページ指定手段は、上記表示用データにおける所望のページについての指定を受ける。また、表示制御手段は、上記表示用データを上記記憶手段から取得して、その表示用データに基づく表示を上記電子ペーパの面上に行う。さらに、物理的な接続機能と電気的な接続機能とを併せもった一対の接続端子の一方を上記電子ペーパが備えたとともに、その接続端子の他方を具備した接続部材を複数配列接続させて成る接続体を上記本体が所定位置 に固定させて備えたことによって、各電子ペーパが上記本体に対し着脱可能とされ、また、さらに、上記他方の側の接続端子における上記電子ペーパの着脱状況を検知する着脱検知手段を備えて、上記表示制御手段、上記ページ指定手段にて指定を受けた所望のページ及びそれ連続した別のページについての表示用データを上記記憶手段から取得して、その表示用データに基づく表示を一の上記電子ペーパに及びそれに続くものとして上記着脱検知手段にて装着が検知された別の電子ペーパ上に行う
【0010】
このようにすれば、膨大なページ数の電子ペーパを電子ペーパファイルに装着しておかなくても、百科辞典データや論文集データのように膨大なサイズのデータの全部を電子ペーパに表示することが可能となるため、電子ペーパファイルの操作性が向上する。
【0011】
また、電子ペーパに表示されている内容を簡便な操作で編集するために、以下の手段をさらに採用してもよい。
【0012】
すなわち、位置指定手段は、上記電子ペーパの表示面におけるの位置又は領域についての指定を受ける。また、編集手段は、上記記憶手段が記憶する上記表示用データのうち、所望の上記ページにつき上記位置指定手段によって指定された所望の上記位置又は領域に対応したデータを編集して更新する。
【0013】
このようにすれば、所定の(電子ペーパの)ページを編集すると、この編集に関連する他のページも自動的に更新されることになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面に従って本発明の実施の形態を説明する。尚、以下の実施の形態は本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
【0015】
まず、本発明の電子ペーパファイル100は、図1に示すように、フレキシブルな表示用媒体である電子ペーパ101と、この電子ペーパ101を複数ページ装着可能な本体102とからなる。
【0016】
そして、上記本体102の背板103の所定位置には、電子ペーパに表示するデータ(以下「表示用データ」という)をCD−ROMやフラッシュメモリ等の記録媒体から取得する本体信号授受手段104と、このように取得した表示用データを記憶する第一の記憶手段105とが配設されている。
【0017】
すなわち、上記本体信号授受手段104と記録媒体とを接続すると、この記憶媒体に記録されている表示用データが上記第一の記憶手段105に入力されて記憶されるようになっている。なお、この第一の記憶手段105としては、上記本体102に内蔵されるICメモリや、ICカードのような記憶媒体などを採用することができる。
【0018】
ここで、ユーザは、図2に示すページ指定手段108に配設されたボタンを用いることによって、上記第一の記憶手段105に記憶された表示用データの所望のページ番号を指定する。これによって、このように指定されたページ番号がページ表示手段107に表示されると、ユーザは、正しくページ番号が指定できているかどうかを確認する。そして、正しくページ番号が指定できていることを確認したユーザが、上記ページ指定手段108に配設された転送ボタン310を押すと、上記のように指定したページ番号が、背板103に備えられた第一の表示制御手段106に転送されるようになっている。
【0019】
これによって、第一の表示制御手段106は、上記のように指定されたページ番号に基づいて上記第一の記憶手段105から表示用データを取得する。もっとも、このように取得した表示用データの形式はASCII形式やBinary形式など様々な形式であるため、第一の表示制御手段106は、この表示用データの形式を電子ペーパ101の表示部121の表示形式であるドット形式に変換して表示用ドライバ122に転送するようになっている。
【0020】
尚、電子ペーパファイルの電源を投入したとき、上記第一の表示制御手段106が後述する電子ペーパの発光シートを自動的に発光させるようにしておくのが好ましい。
【0021】
ところで、上記本体102と上記電子ペーパ101とは、一対の接続端子(例えば、雌雄一対の接続端子)をそれぞれに備え、物理的・電気的に接続可能となっている。もちろん、物理的に接続されていなくとも電気的に接続されていれば、表示用データに対応する文字等を上記表示部121に表示することが可能である。なお、電気的に接続する方法としては、上記本体102と上記電子ペーパ101の両方に無線通信機能(例えばIRDAやBluetooth等に沿った通信機能)を備える方法がある。
【0022】
また、本発明にかかる電子ペーパ101は、本体102から取り外すことが可能である。そこで、電子ペーパ101が装着されている接続端子21にのみ表示用データを転送するために、以下に説明する着脱検知手段30を上記本体102に設けるようにしてもよい。
【0023】
すなわち、図10(a)に示すように、本体102側の接続端子21は、当該本体102の所定位置に固定された状態で配列されている。また、第一の記憶手段105には、本体102側の各接続端子21を識別するための番号(以下「接続端子識別番号」という)が、その配列順序とともに記憶されている。
【0024】
上記接続端子識別番号の決め方は特に限定されるものではないが、電子ペーパファイルの表紙31から離れるに従って大きな番号とするのが好ましい。すなわち、ここでは図10(b)に示すように、表紙31に最も近い位置にある接続端子21の接続端子識別番号を“1”、表紙31に2番目に近い位置にある接続端子21の接続端子識別番号を“2”、表紙31に3番目に近い位置にある接続端子21の接続端子識別番号を“3”、表紙31に4番目に近い位置にある接続端子21の接続端子識別番号を“4”としている。
【0025】
そこで、上記着脱検知手段30は、電子ペーパ101が装着されている接続端子21を検知(後述する)すると、このように検知した接続端子21の接続端子識別番号を第一の記憶手段105から取得する(図11、S111)。例えば、接続端子識別番号が“1”の接続端子21と接続端子識別番号が“3”の接続端子21とに電子ペーパ101が装着されている場合、上記着脱検知手段30は、この接続端子識別番号“1”及び“3”を第一の記憶手段105から取得する
ことになる。
【0026】
そして、上記着脱検知手段30は、このように取得した接続端子識別番号“1”及び“3”の接続端子21について、その接続順序を識別するための番号(以下「接続順序識別番号」という)を付与する(図11、S112)。すなわち、ここでは、表紙31に最も近い位置にある接続端子21(つまり、接続端子識別番号“1”の接続端子21)と、表紙31に3番目に近い位置にある接続端子21(つまり、接続端子識別番号“3”の接続端子21)とに電子ペーパが装着されている。したがって、上記着脱検知手段30は、装着されている電子ペーパ101が表紙31に最も近いことを意味する接続順序識別番号“C1”を接続端子識別番号“1”の接続端子21に付与する(後述する)とともに、装着されている電子ペーパ101が表紙31に2番目に近いことを意味する接続順序識別番号“C2”を接続端子識別番号“3”の接続端子21に付与することになる。
【0027】
さらに、上記着脱検知手段30は、上記のように接続順序識別番号“C1”及び“C2”を付与した旨を第一の記憶手段105に記憶しておくとともに(図11、S113)、これら接続順序識別番号“C1”及び“C2”を上記第一の表示制御手段106に通知しておく。これによって、この通知を受けた第一の表示制御手段106は、これら接続端子識別番号“1”及び“3”の接続端子21に表示用データを転送する。このようにすれば、電子ペーパが接続されていない接続端子21へ表示用データを送信すること(表示漏れ)なく、表紙に近い電子ペーパから順に表示用データを表示することができる(図11、S114)。
【0028】
なお、上記の説明では「接続順序識別番号を接続端子21に付与する」と表現しているが、このように接続順序識別番号を付与する具体的方法は特に限定されるものではない。例えば、第一の記憶手段105に記憶されている接続端子識別番号“1”〜“4”のうち、電子ペーパ101が装着されている接続端子21の接続端子識別番号“1”及び“3”についてのみ、その対応する記憶領域にフラグを立てることで、上記接続順序識別番号“C1”を接続端子識別番号“1”の接続端子21に付与するとともに、上記接続順序識別番号“C2”を接続端子識別番号“3”の接続端子21に付与したこととみなしてもよい。
【0029】
以下、電子ペーパ101が装着されている接続端子21を上記着脱検知手段30が検知する技術について説明する。
【0030】
まず、図12に示すように、上記本体102に着脱検知手段30を設け、この着脱検知手段30から2つの“1”信号を各接続端子21に出力する。このとき、電子ペーパ101が接続端子21に装着されていると、当該2つの“1”信号は、電子ペーパ側にある接続端子13を介して、電子ペーパの表示駆動部12にあるアンドゲート33に入力される。そして、このアンドゲート33から“1”信号を上記接続端子13と上記接続端子21とを介して上記着脱検知手段30に返すようにする。このようにすれば、着脱検知手段30は、電気信号の出力先の接続端子21に電子ペーパ101が接続されていることを検知することができる。
【0031】
また、図13に示すように、本体102の背板103の内面に押しボタン34を設けた構成としても、上記と同様の効果を得ることができる。すなわち、所定の接続端子21に電子ペーパ101が装着されると同時に、当該電子ペーパ101によって押しボタン34が押下されるようにしておく。このようにすれば、着脱検知手段30は、この押しボタン34が押下されたことによって、所定の接続端子21に電子ペーパ101が装着されたことを検知することができる。
【0032】
あるいは、図14に示すように、接続端子21の突出方向に光を発するフォトカプラ35を本体102に設け、この光の反射光量をもとに、着脱検知手段30が電子ペーパ101の脱着を検知する構成としてもよい。すなわち、接続端子21に電子ペーパ101が装着されていると、フォトカプラ35から発せられた光は、電子ペーパ101によって反射される。従って、上記着脱検知手段30は、フォトカプラ35が一定の反射光量を受け取ったことを認識すると、当該接続端子21に電子ペーパ101が装着されていることを検知するようになっている。
【0033】
以上では、本体側の接続端子21が上記背板103に固定されている構造について述べたが、この接続端子21は、以下に説明するように回転できると便利である。
【0034】
すなわち、図15に示すように、所定長さの円筒形の可動軸片50の上下端部に、他の可動軸片50の上下端部と相互に回転自在に接続可能な差込部50a・50bを設ける。この可動軸片50の内周面には、図16(b)に示すように、周方向に次第に幅が広くなる反射部53が描かれており、また、この可動軸片50の外周の軸方向には、本体側の接続端子21が配設されている。そして、このように構成された可動軸片50を相互につなぎ合わせると接続体52が形成されることになる。
【0035】
一方、図17に示すように、フォトカプラ54は、上記反射部53と対向するように、上記可動軸片50内の素子固定軸55に固定されている。また、この素子固定軸55は、上記接続体52に挿入された状態で軸端片56に固定されている。さらに、この軸端片56は、上記接続体52の上下端と回転自在に固定されており、また、上記背板103の内面に固定されている。なお、軸端片56を背板103の内面に固定する手段および素子固定軸55の両端を軸端片56の両端に固定する手段は、本発明の本質ではないので、ここでは詳しい説明を省略する。
【0036】
さて、上記のように接続体52が背板103に取り付けられた状態では、各フォトカプラ54は同じ方向に光を出射する。また、この状態で、各可動片50に取り付けられた接続端子21の向きを揃えると、各接続端子の内面に描かれた反射部53も、その内周に沿った軸方向に同じ幅を示すことになる。これによって、上記各可動軸片50の回転角(即ち、各電子ペーパ101の回転角)に対応する信号をフォトカプラ54が出力することになるのはいうまでもない。
【0037】
以上では、各可動軸片50が相互に直接接続される構成について説明したが、図19に示すように、各可動軸片50の間に中間固定片57を介在させると、更に安定して接続体52を背板103に取り付けることができる。
【0038】
即ち、中間固定片57に対して各可動片50の差込部50a・50bを回転自在に差し込み、これら可動片50からなる接続体52を得る。そして、この接続体52を上記と同様に軸端片56で背板103に固定するとともに、上記中間固定片57でも背板103に固定しておく。なお、この場合の素子固定軸55は上記と同様の構成(図17参照)でもよいが、図20に示すように、各中間固定片57あるいは軸端片56から素子固定軸55を各可動片50の内部に突出させるように構成してもよい。
【0039】
ここで、図21に示すように、上記フォトカプラ54に代えてバリアブル抵抗70を使用するようにしても、各電子ペーパの回転角を得ることができる。即ち、可動軸片50の回転を妨げないようにドーナツ上のバリアブル抵抗70を素子固定軸55に固定し、このドーナツ上のバリアブル抵抗70に接する可動端子71を各可動軸片50の内面に備えるようにする。このようにすれば、上記接続端子21を同じ方向に向けた時に各バリアブル抵抗70が同じ値を出力することになるので、各電子ペーパの回転角が得られることになる。
【0040】
尚、上記の説明では、反射部53を可動軸片50の内周面に描くこととしているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、可動軸片50が透明な材質で作られている場合は、反射部53を可動軸片50の外周面に描いても同様の効果が得られる。
【0041】
さて、上記のようにフォトカプラ54又はバリアブル抵抗70を使用することで本体側の各接続端子21の回転角が得られると、この回転角は、本体102にある位置検知手段36によって着脱検知手段30に通知されるようになっている。これによって、着脱検知手段30は、電子ペーパ101が装着されている接続端子21を検知した後、上記通知内容に基づいて、当該検知された接続端子21に接続順序識別番号を付与するようになっており、以下その動作を詳しく説明する。
【0042】
なお、以下では、図17(a)(b)に示すように、上側の軸端片56に最も近い位置にある接続端子21の接続端子識別番号を“1”、上側の軸端片56に2番目に近い位置にある接続端子21の接続端子識別番号を“2”、上側の軸端片56に3番目に近い位置にある接続端子21の接続端子識別番号を“3”、上側の軸端片56に4番目に近い位置にある接続端子21の接続端子識別番号を“4”として説明する。また、これら接続端子識別番号“1”〜“4”は、その配列順序とともに上記第一の記憶手段105に記憶されていることを前提とする。
【0043】
まず、上記したように、着脱検知手段30は、上記位置検知手段36から回転角を通知された後、電子ペーパ101が装着されている接続端子21を検知する。もちろん、位置検知手段36が回転角を得る動作と、電子ペーパ101が装着されている接続端子21を着脱検知手段30が検知する動作との開始順序は限定されるものではない。すなわち、これら動作は、並行して行われてもかまわない(図18、S181及びS182)。
【0044】
次いで、着脱検知手段30は、上記のように検知した接続端子21の接続端子識別番号を第一の記憶手段105から取得する。例えば、接続端子識別番号が“1”の接続端子21と接続端子識別番号が“3”の接続端子21とに電子ペーパ101が装着されている場合、上記着脱検知手段30は、この接続端子識別番号“1”及び“3”を第一の記憶手段105から取得することになる。
【0045】
そして、上記着脱検知手段30は、このように取得した接続端子識別番号“1”及び“3”の接続端子21について、その接続順序識別番号を付与する(図18、S183)。ただし、ここでは可動軸片50が回転する構成を想定しているので、当該接続順序識別番号の付与処理は、以下に説明するように、上記位置検知手段36から通知された回転角に基づいて行う。
【0046】
例えば、接続端子識別番号が“2”の接続端子21、接続端子識別番号が“1”の接続端子21、接続端子識別番号が“4”の接続端子21、接続端子識別番号が“3”の接続端子21の順に、その回転角が小さい旨の通知を着脱検知手段30が位置検知手段36から受けている場合について説明する。すなわち、この場合の着脱検知手段30は、装着されている電子ペーパ101が表紙31に最も近いことを意味する接続順序識別番号“C1”を接続端子識別番号“1”の接続端子21に付与するとともに、装着されている電子ペーパ101が表紙31に2番目に近いことを意味する接続順序識別番号“C2”を接続端子識別番号“3”の接続端子21に付与することになる。
【0047】
さらに、上記着脱検知手段30は、上記のように接続端子識別番号“C1”及び“C2”を付与した旨を第一の記憶手段105に記憶しておくとともに(図18、S184)、これら接続端子識別番号“C1”及び“C2”を上記第一の表示制御手段106に通知しておく。これによって、この通知を受けた第一の表示制御手段106は、これら接続端子識別番号“1”及び“3”の接続端子21に表示用データを転送する。このようにすれば、電子ペーパが接続されていない接続端子21へ表示用データを送信すること(表示漏れ)なく、表紙に近い電子ペーパから順に表示用データを表示することができる(図18、S185)。
【0048】
ところで、以上で述べた電子ペーパ101側の接続端子13は、電子ペーパ101の所定の位置に固定されているので、電子ペーパ101は、当該接続端子13と対応した位置にある本体側の接続端子21にのみ接続することが可能である。したがって、図22(a)(b)に示すように、複数の接続端子21が本体102の縦方向に対してそれぞれ異なる位置に設けられている場合は、この本体側の各接続端子21に接続可能な位置に接続端子13を持つ電子ペーパ101を用意しなければならないという不具合があった。そこで、このような不具合を解決するために、以下の構成を採用するようにしてもよい。
【0049】
すなわち、図23に示すように、電子ペーパ101側の端部に、表示用データを転送するために必要な数のリード40を縦方向に平行に配設しておく。
【0050】
一方、図24に示すように、上記可動軸片50から、電子ペーパ101をその厚み方向に弾性で挟み込む2枚の挟み板41を当該可動軸片50の径方向に突設しておく。そして、この挟み板41の内面に、電子ペーパ101に設けた平行リ−ド40のそれぞれと先端が当接する導出リ−ド42を設け、この導出リ−ド42を本体内の導出リ−ド42に導くように構成する。
【0051】
ここで、各接続端子21を構成する導出リ−ド42の数は、電子ペーパ側の平行リ−ド40の数と同じであり、また、当該導出リ−ド42は、その先端のみで上記平行リ−ド40と電気的に接続可能な接点43を持っている。そして、この本体側の接続端子21にある挟み板41で電子ペーパ側の接続端子13を両側から挟み込むことで、各平行リ−ド40a・b・c・dと各接点43a・b・c・dとが接するようになっている。これによって、上記第一の表示制御手段106によって転送された表示用データが、接点43a・b・cを介して所定の接続端子13に流れるようになるのはいうまでもない。
【0052】
また、上記のように着脱検知手段30が通知した接続順序識別番号に基づいて第一の表示制御手段106が表示処理を行うと、電子ペーパ101が装着されている接続端子21の接続順序識別番号が当該電子ペーパ101に表示されるようにしてもよい。このように接続順序識別番号を電子ペーパ101に表示すれば、当該電子ペーパ101を本体102から取り外した後でも、ユーザは、この接続順序識別番号を見ることで、電子ペーパ101に表示されている表示用データの順番を容易に判別することができる。
【0053】
ところで、ある接続端子21に装着されていた電子ペーパ101を取り外し、異なる接続端子21に当該電子ペーパ101を装着すると、表示用データがページ順に表示されない場合がある。このような不具合を解決するためには、本体102に備えられた第一の記憶手段105に表示用データを記憶しておくとともに、上記着脱検知手段30が電子ペーパ101の着脱を常に監視するように設定しておけばよい。
【0054】
即ち、着脱検知手段30は、電子ペーパ101が接続端子21に装着されたこと又は電子ペーパ101が接続端子21から取り外されたことを検知すると、上記のように、電子ペーパ101が装着されている接続端子21の接続順序識別番号を第一の表示制御手段106に通知する。これによって、第一の表示制御手段106は、第一の記憶手段105から表示用データを読み出し、上記のように通知された接続順序識別番号に基づいて表示処理を行う。
【0055】
なお、ここでは、本体102に備えられた第一の記憶手段105に表示用データを記憶しておくこととしているが、電子ペーパ101に備えられた第二の記憶手段105b・c・dに表示用データを記憶しておくようにしても同様の効果が得られる。すなわち、表示用データが記憶されている第二の記憶手段105b・c・dが電子ペーパ101にある場合、第一の表示制御手段106は、この第二の記憶手段105b・c・dから表示用データを取得して、上記のように表示処理を行うようにしてもよい。
【0056】
また、本体102に上記位置検知手段36が備えられている場合、この位置検知手段36は、着脱検知手段30と連動することによって、上記のように接続順序識別番号を接続端子21に付与するとともに、この接続順序識別番号を第一の表示制御手段106に通知することになるのはいうまでもない。
【0057】
さらに、本体102に図示しない所定のボタンを設け、このボタンをユーザが押下したときに、上記着脱検知手段30または上記位置検知手段36が作動するようにしてもよい。あるいは、電子ペーパファイルの電源投入時や電子ペーパの表示を一旦クリアにした時に、上記着脱検知手段30または上記位置検知手段36が作動するようにしてもよい。
【0058】
ここで、上記表示部121は、図3に示すように、所定の表示媒体を備えた表示シートAと、この表示シートAを照明するための発光シートBとからなり、以下その生成手順について説明する。
【0059】
まず、上側のベースフィルムA2上にITO電極(行電極)A3を形成するとともに、下側のベースフィルムA6上にITO電極(列電極)A5を形成し、この列電極A5の上に表示媒体(例えば強誘電性高分子液晶)A4を一定の厚みで塗布する。次いで、この行電極A3と列電極A5とが相互に向き合い且つマトリクス状となるように貼り合わせ、更に、上記表示媒体A4の分子を所定の配向とした後、偏光板A1・A7で両側から挟んで貼り合わせる。これによって、表示シートAが生成されることになる。
【0060】
これに対し、上記発光シートBは、その全面が一様に発光すればよいため、上側のベースフィルムB1上に共通電極(陽極)B2を形成するとともに、下側のベースフィルムB6上に共通電極(陰極)B5を形成し、この共通電極B5の上に、絶縁層B3を用いて所定のパターンで発光媒体(例えば有機エレクトロルミネセンス)B4を形成した後、この共通電極B2と共通電極B5とが相互に向き合うように貼り合わせて生成する。
【0061】
最後に、発光シートBが表示シートAを照明するよう、上記のように生成した発光シートBを表示シートAの下側に貼り合わせる。
【0062】
尚、表示シートAで使用する表示媒体A4は、上記のような不揮発性の材料に限定する必要はない。例えば、正電荷を有する粒子に結合する色素材料と、負電荷を有する粒子に結合する物質(pHが当該色素材料と逆の物質)等とを内蔵したマイクロカプセルを上記表示媒体A4として採用することもできる。このようなマイクロカプセルの構造は、特表平11−502950号公報に詳しい。
【0063】
ここで、画素の白黒表示は、以下に説明するシャッター機能を利用したマトリクス制御によって行う。すなわち、表示シートAの列電極A5・行電極A3間に所定電圧を印加すると、光を透過しない方向に表示媒体A4の分子の配向が変化し(シャッターがONとなり)、この列電極A5及び行電極A3によって特定される画素が黒く表示される。一方、上記所定電圧(以下「正電圧」という)の逆電圧を印加した場合は、光を透過する方向に表示媒体A4の分子の配向が変化し(シャッターがOFFとなり)、この画素は白く表示される。
【0064】
一方、発光シートBの共通電極B2・B5間に電圧を印加すると、発光媒体B4の全面が発光して表示シートAを照明する。すなわち、発光媒体B4が発光すると、この光を透過する白画素(シャッターがOFFとなっている画素)が点灯するようになっている。
【0065】
なお、上記したように発光媒体B4は所定のパターンで形成するようにしているため、発光シートBの共通電極B2・B5をマトリクス状の個別電極(すなわち行電極及び列電極)とし、この個別電極毎に印加する電圧を変えれば、例えばタイトル領域など、強調したい領域のみを照明することが可能となる。
【0066】
また、発光シートBをモノカラーで発光させる場合は全面一様に単色の光源を配置しておけばよいが、フルカラーで発光させる場合はマトリクス状にRGB(RedGreenBlue)の光源を配置しておく。フルカラーであっても全面一様に発光させる場合は、上記のように個別電極とするまでもなく共通電極B2・B5であってもかまわない。
(実施の形態1)
まず、本体側の接続端子21が固定された状態で配列されている電子ペーパファイル100の電源を投入すると、上記着脱検知手段30が起動する。そして、この着脱検知手段30によって、接続端子21における電子ペーパ101の着脱状況がページ数認識手段303に通知されるようになっている。
【0067】
ここで、上記ページ数認識手段303は、上記着脱検知手段30からの通知を受けたことによって、何ページの電子ペーパ101が本体102に装着されているかを認識する(図4、S1)。なお、着脱検知手段30が、電子ペーパ101が装着されている接続端子21の接続順序識別番号を第一の表示制御手段106に通知する点は上記した通りである。
【0068】
一方、図15に示すように、上記可動軸片50に接続端子21が接続されている場合、この電子ペーパファイルの電源が投入されると、上記着脱検知手段30と上記位置検出手段36とが起動する。そして、このように起動した着脱検知手段30は、電子ペーパ101の着脱状況をページ数認識手段303に通知するとともに、上記のように付与した接続順序識別番号を第一の表示制御手段106に通知する。
【0069】
以下、上記接続端子識別番号が1から5の接続端子21に電子ペーパが装着されていることを前提に説明する。また、電子ペーパファイルの電源が投入されると、上記第一の表示制御手段106によって、上記第一の記憶手段105に記憶されている表示用データが、その先頭ページから順に電子ペーパ101に表示される設定となっていることを前提とする。
【0070】
すなわち、電子ペーパファイルの電源が投入されると、第一の表示制御手段106は、接続端子識別番号1から5の接続端子に装着されている電子ペーパ101に対して上記表示用データの1〜5ページを表示することになる。なお、別のページを閲覧するには、上記ページ指定手段108に含まれる改ページボタン302を用いて所望のページ番号を上記ページ表示手段107に表示させればよい。
【0071】
ここで、初期設定では、上記改ページボタン302(例えば前進キー302aと後退キー302bからなる)を1回押すと上記改ページ手段が起動し、上記表示部121に表示される表示用データが1ページ分前進又は後退するようになっている。例えば、1〜5ページ迄が上記表示部121に表示されている状況下、2〜6ページ迄を上記表示部121に表示させたい場合は、まず、上記改ページボタン302aを1回押す(図4、S2)。
【0072】
この際、改ページ手段は、表示用データの最初又は最終ページのみが電子ペーパ101に表示されているか否か判断し(図4、S3)、最初又は最終ページのみが表示されていると判断すると、上記前進キー302a又は後退キー302b押す行為を無効にする(図4、S6)。ここでは、電子ペーパ101には、1から5ページが表示されているので、上記前進キー302aを押す行為は有効となり、これによって上記ページ番号指定手段107には“2”が表示されることに
なる。
【0073】
次いで、ユーザは、上記のように“2”が表示されたことを確認したら(図4、S4)、上記ページ指定手段108に含まれる転送ボタン310を押す(図4、S5)。これによって、上記ページ表示手段107に表示されたページ番号(ここでは「2」)が上記第一の表示制御手段106に転送されることになる。
【0074】
そこで、第一の表示制御手段106は、上記表示用データの2から6ページまでを第一の記憶手段105から取得し、必要に応じてドットデータに変換した後、電子ペーパにある表示用ドライバ122に転送する。これによって、上記表示用データの2から6ページが電子ペーパ101に表示されることになるのはいうまでもない。
【0075】
尚、図5に示すように、(n−4)ページ(n:最終ページ番号)から(n)ページが電子ペーパ101に表示された状態で前進キー302aを押すと、この電子ペーパ101には、(n−3)ページから(n)ページが表示される結果、1ページの電子ペーパ101には何も表示されない状態となる。
【0076】
また、ここでは、ページ表示手段107を確認したのち転送ボタン310を押すことで、電子ペーパ101に表示されるページの前進後退を行うことしているが、上記改ページボタン302を押すと、電子ペーパ101に表示されるページの前進後退が自動的に行われるようにしてもよい。
【0077】
次いで、上記ページ指定手段108に含まれるモード変換ボタン301を押すと、改ページボタン302のモードが変換し、ページ番号の表示モードが変わる。そこで、ユーザが上記ページ指定手段108に含まれるテンキー304を用いて閲覧したいページ番号を直接入力すると、上記改ページ手段が起動して以下の処理を行う(図4、S7)。
【0078】
すなわち、改ページ手段は、入力されたページ番号が上記n以下であるか否かを判断する(図4、S8)。そして、このページ番号が上記n以下である場合は、当該ページ番号がページ表示手段107に表示されることになり(図4、S9)、反対にnを越える場合は、改ページ手段によって当該ページ入力操作が無効とされる(図4、S10)。
【0079】
そして、所望のページ番号がページ表示手段107に表示されていることを確認した時点でユーザが上記転送ボタン310を押すと(図4、S5)、このページ番号を先頭とする5ページ分のデータが上記第一の表示制御手段106に転送される。この後、所望の表示用データが上記表示部121に表示されるまでの処理は、初期状態の改ページボタン302を用いてページ番号を指定した場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
【0080】
更に、上記モード変換ボタン301を2回続けて押すと改ページ手段が起動し、つづいて上記改ページボタン302を1回押すと、電子ペーパ101に表示される表示用データのページ番号が装着ページ数分前進又は後退するようになっている。
【0081】
すなわち、上記モード変換ボタン301を2回続けて押すと、上記着脱検知手段30が起動して、接続端子21における電子ペーパ101の着脱状況を検知する。そして、上記ページ数認識手段303は、この着脱状況に基づいて、現在何枚の電子ペーパが装着されているかを認識する。
【0082】
つづいて上記改ページボタン302を1回押すと(図4、S11)、上記改ページ手段は、現在表示されているページから装着ページ数分(ここでは5ページ分)前進又は後退した状態で、表示対象となるページがあるか否かを判断する(図4、S12)。そして、表示対象となるページがあると判断した場合は、上記装着ページ数分前進又は後退した後に、電子ペーパ101のトップページに表示されるページ番号がページ表示手段107に表示される。一方、表示対象となるページが無いと判断した場合、上記改ページボタン302を押す行為は改ページ手段によって無効とされる(図4、S13)。
【0083】
そして、所望のページ番号がページ表示手段107に表示されていることを確認した時点でユーザが上記転送ボタン310を押すと(図4、S14→S5)、このページ番号を先頭とする5ページ分のデータが上記第一の表示制御手段106に転送される。この後、所望の表示用データが上記表示部121に表示されるまでの処理は、初期状態の改ページボタン302を用いてページ番号を指定した場合と同様であるため、ここでは説明を省略する。
【0084】
このように、1回改ページボタン302を押すことで、現在表示されているページの続きが表示部121に表示されるようにしているため、迅速に表示用データを閲覧することができる。
【0085】
又、上記モード変換ボタン301を3回続けて押すと、上記改ページ手段が起動するようになっており、この状態で改ページボタン302を1回押すと、何ページ分前進又は後退するかを上記テンキー304で指定することができる(図4、S15)。このように指定したページ番号はページ表示手段107に表示されるので(図4、S16)、ユーザは、所望のページ番号が指定できたことを確認したら、上記ページ指定手段108に含まれる確定ボタン311を押す(図4、S17)。以降の動作(図4、S18→S19→S20→S5、S18→S19→S21)は、上記(図4、S11→S12→S14→S5、S11→S12→S13)と基本的に同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
【0086】
尚、改ページボタンを1回押ことで前進又は後退するページ数は、装着された電子ペーパ101のページ数の範囲内であっても範囲外であっても構わない。すなわち、改ページボタンを1回押ことで前進又は後退するページ数が、装着された電子ペーパ101のページ数の範囲内であれば、新たに表示されたページと以前から表示されていたページの一部とを見比べながら、閲覧を進めて行くことができる。一方、改ページボタンを1回押ことで前進又は後退するページ数が、装着された電子ペーパ101のページ数の範囲外であれば、上記範囲内である場合より高速にページ送りをすることができる。
【0087】
ところで、現在閲覧しているページと、このページと連続しないページとを見比べたい場合がある。このような場合は、以下の手順を実行することによって、図6に示すように、これらページを隣り合った電子ペーパ101に表示すると見比べ易い。
【0088】
まず、上記ページ指定手段108に含まれる表示用選択ボタン305押すと(図7、S51)、表示選択手段が作動するようになっており、表示用データを表示させたい電子ペーパ101のページを上記テンキー304を用いて指定することができるようになる(図7、S52)。もちろん、上記モード変換ボタン301を例えば4回押すことによって、上記表示選択ボタン305を押すことと同様の機能を果たすことができるようにしてもよい。
【0089】
次いで、表示選択手段は、上記のように指定したページが電子ペーパ101の装着ページ数を越えるか否かを判断する(図7、S53)。そして、電子ペーパ101の装着ページ数を越えると判断した場合は、当該ページ指定操作を無効とし(図7、S54)、一方、電子ペーパ101の装着ページ数を越えないと判断した場合は、上記のように指定したページ番号をページ表示手段107に表示する(図7、S55)。
【0090】
これによって、所望の電子ペーパ101のページ番号がページ表示手段107に表示されていることを確認したユーザが上記確定ボタン311を押すと(図7、S56)、表示用データを表示する電子ペーパ101のページが確定されることになる。
【0091】
次に、閲覧したい表示用データのページが上記テンキー304を用いて入力されると(図7、S57)、上記表示選択手段は、このように入力されたページ番号が上記n以下であるか否かを判断する(図7、S58)。そして、上記n以下であると判断した場合は、上記のように入力されたページ番号をページ表示手段107に表示し(図7、S59)、一方、上記n以下でないと判断した場合は、当該ページ入力操作を無効にする(図7、S60)。
【0092】
そこで、ユーザは、上記ページ表示手段107に所望のページが表示されていれば、上記確定ボタン311を押す(図7、S61)。これによって、表示用データの所望のページが所定の電子ペーパ101に表示されることになる。
【0093】
続けて、他の電子ペーパ101に上記表示用データの他のページを表示させる場合は(図7、S62)、上記表示選択ボタン305を押す(図7、S51)。なお、その後の処理は上記と同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。
【0094】
最後に、上記ページ指定手段108に含まれる終了ボタン306が押されると(図7、S63)、第一の表示制御手段106は、表示用データを第一の記憶手段105から取得し、必要に応じてドットデータに変換した後、電子ペーパ101にある表示用ドライバ122に転送する。
【0095】
このように、現在閲覧しているページと、このページと連続しないページとを見比べたい場合は、これらページを隣り合った電子ペーパ101に表示することができる。尚、このように隣り合った電子ペーパ101に所定のページを表示した場合、その他の電子ペーパ101に表示するページは特に限定されるものではない。すなわち、図6に示すように、表示用データの2ページと10ページとを隣り合った電子ペーパ101に表示するようにした場合、この10ページ以降は、3ページと4ページが続くようにしてもよいし、あるいは、11ページと12ページが続くようにしてもよい。
【0096】
以上のように、本発明によると、電子ペーパファイルにある記憶手段に所望の表示用データが記憶されていれば、フラッシュメモリやCD−ROM等の記録媒体を所持しなくても、あるいは、インターネットに接続できない環境であっても、所望の表示用データを閲覧することができる。
【0097】
また、本発明によると、膨大なページ数の電子ペーパを電子ペーパファイルに装着しておかなくても、百科辞典データや論文集データのように膨大なサイズのデータの全部を電子ペーパに表示することが可能となるため、電子ペーパファイルの操作性が向上する。
【0098】
更に、本発明では、本体だけでなく電子ペーパにも信号授受手段を備えているので、所定の記憶媒体の規格に変更があった場合の対応が容易である。すなわち、所定の記憶媒体の規格に変更があっても、この規格に対応した電子ペーパ1枚を用意することで、当該記録媒体にある表示用データを閲覧することができる。
【0099】
尚、上記第一の記憶手段105に表示用データが記憶されていない場合は、表示用データが記憶されている記録媒体(例えばCD−ROM)やインターネット等から、本体信号授受手段104を介して表示用データを取得してもよい。もちろん、このように取得した表示用データは、上記第一の記憶手段105に入力して記憶しておくのが好ましい。
【0100】
また、上記の説明では、ページ表示手段107は、改ページボタン302やテンキー304を用いて指定されたページ番号を表示することとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、ページ表示手段107は、電子ペーパ101に表示される全ての表示用データのページ番号を表示するようにしてもよい。
【0101】
さらに、上記の説明では特に言及していないが、改ページボタン302やテンキー304を用いて指定されたページ番号が表示用データの総ページ数を超える場合は、その旨をユーザに通知するための警告音やエラーメッセージを出力するようにしてもよい。
(実施の形態2)
本実施の形態は、ページ指定手段108を用いて指定したページが電子ペーパ101の表示部121に表示される点は上記実施の形態1と同様であるが、ページ指定手段108が本体102に配設されてない点が上記実施の形態1と異なる。
【0102】
すなわち、上記ページ指定手段108は、図8に示すように、電子ペーパ101の端部(即ち、電子ペーパファイル100や電子ペーパ101を支える手の位置)に配設する。このように配設しても、ページ指定手段108を用いてページ番号を指定する方法は実施の形態1と同様である。
【0103】
しかし、電子ペーパファイル100や電子ペーパ101を支えた状態で指を動かすことによって改ページが可能になるという利点がある。また、上記表示部121の表示用データが表示されない面にページ指定手段108を配設すれば、例えば人指し指のみを動かすことで改ページが可能になる。
【0104】
更に、上記ページ表示手段107を電子ペーパ101に配設すれば、視線を電子ペーパ101から動かさなくても、正しくページが指定されているか否かを確認することができるので目が疲れない。したがって、ユーザは、集中して表示用データを閲覧することができる。
【0105】
更に、上記ページ指定手段108として以下の技術を採用するようにしてもよい。
【0106】
例えば、電子ペーパ101の表示部121にデジタイザ機能と手書文字認識手段とを採用するようにしてもよい。即ち、所定の筆記用具や指等で上記表示部121に所望のページ番号をなぞり、ここでなぞった位置をデジタイザ機能によって認識する。そして、このように認識した位置をもとに上記手書文字認識手段が文字認識を行うことによって、ページ番号を認識するようになっている。
【0107】
あるいは、上記電子ペーパ101がソフトウエア・キーボードの機能を備える場合には、この機能をページ指定手段108として活用するようにしてもよい。
【0108】
更には、携帯電話などの外部端末を接続するための手段を電子ペーパファイル100に備えてもよい。このようにすれば、外部端末が備えたテンキー等を用いて所望のページ番号を指定することができる。
【0109】
同様に、電子ペーパファイル100に無線通信機能を持たせてもよい。このようにすれば、この電子ペーパファイルから離れた所に位置する無線通信機能を持った携帯端末のテンキー等を用いて所望のページ番号を指定することができる。
(実施の形態3)
本実施の形態では、図9に示すように、上記本体102と物理的に接続されていない電子ペーパ101に、ユーザが希望する表示用データを表示する場合について説明する。
【0110】
まず、ユーザが上記本体102の電源を投入すると、この本体102にある電子ペーパ検知手段109は、自動的に或いはユーザの指示に基づいて、遠隔操作が可能な通信ソースに基づく信号(電波や超音波等)を出力できるようになっている。一方、各電子ペーパ101側も、上記本体102側からの指示に応じて或いは自らの状態に応じて、必要な信号を本体102に返すことができるようになっている。
【0111】
また、特定の本体102とそれに使用する電子ペーパ101との関連付けが、上記第一の記憶手段105と、各電子ペーパ101b・c・d側の第二の記憶手段105b・c・dとに予め書き込まれているものとする。この関連付けは、例えば、本体側102及び各電子ペーパ101b・c・dに識別番号(ID)を付すことによってなされるものとする。
【0112】
なお、上記識別番号は、上記接続端子識別番号であってもよいし、あるいは、電子ペーパ101がROMを備える場合は当該ROMに記憶された製造番号であってもよい。このように関連付けするのは、ある本体102との関連で使用される電子ペーパ101が他の本体102から発せられる電波等に無差別に反応しないようにするためである。
【0113】
以下の説明では、電子ペーパファイル100の電源がONになってから或いは電源がONになる前に、各電子ペーパ101b・c・dが本体102のコネクタから外されている場合を想定し、また、通信ソースとして電波を使用する場合を例示する。なお、ここで使用される電波は、例えばBluethooth等の規格に沿った電波を用いることができる。
【0114】
まず、電子ペーパファイル100の電源が投入されると、または、いずれかの電子ペーパ101が本体102から外され或いは本体102に装着されると、本体102は、上記関連付けに基づいて各電子ペーパ101の識別番号を取得する。尚、ここでは、上記電子ペーパ検知手段109は3枚の電子ペーパ101b・c・dの識別番号を検知できたものとする。
【0115】
次に、番号付与手段110は、上記電子ペーパ検知手段109が検知した識別番号に基づいて、電子ペーパ番号150(EP1からEP3)を電子ペーパ101b・c・dに割り当てる。なお、この電子ペーパ番号150(EP)を割り当てる方法としては、例えば、上記識別番号の文字コードの小さい順に、電子ペーパ番号150を1から順に割り当てるようにする方法がある。もちろん、ここでいう識別番号に上記接続端子識別番号を採用した場合、ここでいう電子ペーパ番号150には上記接続順序識別番号を採用することもできる。
【0116】
そして、上記本体102と上記電子ペーパ101b・c・dとが電気的に接続された状態になると、上記電子ペーパ検知手段109は、3枚の電子ペーパを検知したことを上記第一の表示制御手段106に通知する。これによって、第一の表示制御手段106は、例えば最初から3ページ分の所定の表示用データを上記第一の記憶手段105から取得するようになっている。
【0117】
続いて、本実施の形態における第一の表示制御手段106は、上記のように取得した表示用データのうち最初のページにあたる表示用データを、上記電子ペーパ番号150(EP1)の電子ペーパ101(ここでは、電子ペーパ101bとする)に上記本体信号授受手段104を介して送信するようになっている。即ち、ここでは、1ページ目の表示用データが送信されることになる。
【0118】
以下同様に、上記第一の表示制御手段106は、上記電子ペーパ番号150(EP2,3)の電子ペーパ101に、2ページ目・3ページ目の表示用データを送信するようにする。尚、上記本体102と物理的に接続されていない所望の電子ペーパ101に、本体102にある表示用データを転送するには、例えば以下のようにする。
【0119】
即ち、上記のように関連付けられた各電子ペーパ101の識別番号(ID)を上記本体102のページ指定手段108に予め記憶させて、当該IDが記憶された電子ペーパ101の中から所望の転送先をボタン等で選定するという方法がある。
【0120】
次いで、上記第一の表示制御手段106から送信された1ページ目の所定の表示用データは、電子ペーパ101bにある本体信号授受手段104bによって受信される。これによって、本体信号授受手段104bによって受信された1ページ目の表示用データは、電子ペーパ101bにある第二の記憶手段105bに記憶されるとともに、電子ペーパ101bにある第二の表示制御手段106bに読み出される。そして、第二の表示制御手段106bは、1ページ目の所定の表示用データを必要に応じてドット形式に変換し、電子ペーパ101bの表示部121bに表示する。同様に、2ページ目・3ページ目の表示用データは、上記第一の表示制御手段106から電子ペーパ101c・dに送信され、この電子ペーパ101c・dの表示部121c・dに表示されるようになる。
【0121】
また、ユーザが、実施の形態1又は2に記載したページ指定手段108に含まれる改ページボタン302等を用いることで、4ページ以上からなる表示用データの中からユーザが表示を希望する表示用データを上記3枚の電子ペーパ101b・c・dに表示することができるようになる。
【0122】
例えば、上記3枚の電子ペーパ101b・c・dに1〜3ページ目までの表示用データが表示されている状況下、この電子ペーパ101b・c・dに2〜4ページまでの表示用データを表示させたい場合について説明する。
【0123】
まず、ユーザが上記改ページボタン302aを押下したのち転送ボタン310を押下すると、実施の形態1に記載のように、上記第一の表示制御手段106は、第一の記憶手段105から2から4ページ目までの表示用データを取得する。そして、第一の表示制御手段106は、先頭のページにあたる表示用データ(ここでは、2ページ目の表示用データ)を電子ペーパ101bに送信するとともに、3ページ目・4ページ目の表示用データを電子ペーパ101c・dに送信する。
【0124】
上記においては表示用データの内容は考慮されていないが、上記電子ペーパ101の識別番号(ID)または上記電子ペーパ101に表示されている表示用データの内容を特定する文章ID(上記表示用データのファイル名やページ番号等)に基づいて、表示用データを転送するようにしてもよい。例えば、文章IDが電子図書の種類を表す場合、本体102は、上記第一の記憶手段105に記憶されている電子図書と異なる種類の電子図書が表示されている電子ペーパ101には、当該表示用データを送信しないようにする。
【0125】
また、上記第二の記憶手段105b・c・dを上記第一の記憶手段105の拡張メモリとして使用することもできる。例えば、記録媒体やインターネット等から大容量の表示用データを取得した場合、この表示用データを上記第一の記憶手段105に格納できない場合がある。この場合は、当該第一の記憶手段105に格納できないデータを上記第二の記憶手段105b・c・dに格納するようにしてもよい。
【0126】
更に、上記のように記録媒体やインターネット等から上記表示用データを取得する際に、上記第一の記憶手段105又は第二記憶手段105b〜dのいずれの記憶手段に当該表示用データを格納するかは、ユーザが選択できるようにしてもよい。また、ユーザの選択によって、当該表示用データを複数の記憶手段に記憶させるようにしてもよい。
【0127】
また、ユーザが、本体102に設けられた図示しない押しボタンを押下することで、上記電子ペーパ検知手段109は、電子ペーパ101の識別番号(ID)を検知するようにしてもよい。
(実施の形態4)
ところで、上記電子ペーパファイルは、ディスプレイに代表される従来の表示装置とは異なり、携帯可能かつノート状の構成を成す。このため、閲覧又は編集を目的とする文書の使用態様は、例えばパーソナルコンピュータにて当該文書を表示・編集し、一旦紙に出力(印刷)してから該印刷物を携帯するといった従来の使用態様ではなく、上記目的とする文書を電子ペーパファイルに保存し、この電子ペーパファイル自体を携帯するといった使用態様となることが予想できる。
【0128】
このような使用態様では、紙製のノート(以下、単に「ノート」という場合は紙製のノートをいう)への書き込み(編集)と同様の編集方法が求められる。ここでいう編集方法とは、文字データに対する振り仮名や注釈の書き込み、さらには、文字コードでは管理できない図柄の挿入(上書き)や移動等の方法をいう。
【0129】
しかしながら、例えば文字と振り仮名とが密接に関連しているように、上記文字データと書き込みデータとは密接に関連している。このため、上記編集時(特に移動時)には、上記文字データと書き込みデータ(画像データ)とを同時に処理する必要がある。
【0130】
さらに、上記電子ペーパファイルは、複数の電子ペーパを備えているため、ある電子ペーパに表示されているデータを編集した場合は、その編集内容と関連性の強いデータを表示している他の電子ペーパにも、当該編集内容を同時に反映させる必要がある。
【0131】
そこで、本実施の形態では、所定の編集を複数のページに渡って反映可能とし、また、関連性の強い文字データ及び画像データを同時に編集でき、さらに、各ページ間の編集作業を容易にした電子ペーパファイルを提供するために、以下の手段を採用している。
【0132】
すなわち、図29に示すように、本実施の形態における電子ペーパファイル100は、本体信号授受手段104及び表示発光制御手段23を背板103に備えた本体102と、表示駆動部12及び表示部121を備えた電子ペーパ101とが、物理的・電気的に接続されて構成される。ここでいう表示発光制御手段23とは、上記本体信号授受手段104より受信した表示用データを所定ビットのデータとして当該電子ペーパ101に転送すると共に、上記発光シートBの発光制御をも行う手段をいう。なお、その他の構成要素については、上記実施の形態1から3と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
【0133】
次に、図25を用いて、表示用データが表示部121に表示される仕組みを説明する。 まず、表示用データが格納されたメモリカード41が本体信号授受手段104に接続されると、当該表示用データは本体信号授受手段104によって読みだされ、表示発光制御手段23に送信される。これによって、表示発光制御手段23は、上記表示用データを文字データと画像データとに分別し、一旦、表示駆動部12を構成する文字記憶手段42と画像記憶手段43とに記憶する。
【0134】
なお、上記文字データは、例えばASCIIコード等の文字コードであり、また、上記画像データは、例えばビットマップのデータである。この文字データと画像データの分別方法は、上記表示用データの型式によって異なるため、ここでは説明を省略する。
【0135】
続いて、上記表示発光制御手段23は、上記文字記憶手段42に格納されている文字データを画素データに変換し、さらに位置データを付加して表示用ビットデータとし、電子ペーパ101を構成する表示用ドライバ122に送信する。
【0136】
なお、上記画素データは、表示部121を構成する各画素に対応する色データや濃度データで構成される。また、上記位置データは、上記表示部121を構成する各画素のアドレス、例えばx座標(L1行配線)及びy座標(L2列配線)で表される。
【0137】
さて、上記表示用ドライバ122は、上記表示用ビットデータを受信すると、この表示用ビットデータより画素データ及び位置データをデコードすることによって、当該表示用ビットデータの画素情報と、当該画素の位置とを認識する。続いて、表示用ドライバ122は、このように認識した画素の位置に対応する列配線L2及び行配線L1に、当該デコードされた画素データに対応した電圧を出力することで、表示部121の所定の位置に上記文字データを表示する。
【0138】
また、上記表示発光制御手段23は、上記画像記憶手段43に記憶されている画像データも同様に画素データに変換して位置データを付加し、電子ペーパ101を構成する表示用ドライバ122に送信することで、上記文字データと同様、画像データを表示する。
【0139】
このように、電子ペーパ101の表示駆動部12に上記文字記憶手段42及び画像記憶手段43を設ければ、当該電子ペーパ101を本体102より取り外した場合でも、上記文字データ及び画像データを電子ペーパ101上で独立して管理することが可能である。ただし、上記文字記憶手段42及び画像記憶手段43は、必ずしも上記電子ペーパ101上に設ける必要はなく、本体102上に設けてもよい。又、上記文字記憶手段42及び画像記憶手段43への入力(編集)の反映を上記メモリカード41に対しても行うことで、元となる表示用データを編集することも可能である。
【0140】
続いて、上記電子ペーパ101上での文字データ及び画像データの入力(編集)処理について説明する。
【0141】
まず、上記電子ペーパ101に表示されている内容を編集するための一態様としては、図30に示すように、透明シート44を用いた態様が考えられる。この透明シート44は、タブレット・デジタイザ・タッチパネル等で使用されている電磁誘導方式や静電結合方式等による座標検出手段である。
【0142】
すなわち、図30に示す電子ペーパ101では、デジタイザ機能を備えた透明シート44(即ち、筆記具が接触した位置を検出可能である機能を備えた透明シート44)を表示部121の上面に備える。これによって、ユーザの希望する文字又は図柄を当該透明シート44の上に筆記具(例えばペンのように先端部の尖った物)で描くと、この筆記具と透明シート44との接触点の位置を当該透明シート44がデジタイザ機能を用いて検出し、表示発光制御手段23に送信するようになっている。
【0143】
但し、上記と同様の位置指定が可能であれば、必ずしもデジタイザ機能を用いる必要はない。例えば、マウスに代表されるポインティングデバイス等を用いて上記位置指定をしても同様の効果が得られる。
【0144】
そして、上記表示発光制御手段23は、編集内容に対応する色データや濃度データと、上記接触点の位置に対応する画素の位置データとを基に、上記画像記憶手段43に記憶されている画像データを更新する。なお、ここでいう編集内容とは、ユーザが書き込みを行う場合に予め設定した色・濃度・表現方法(表現方法とは、例えば、ブラシや筆等での書き込みをイメージさせるための方法)等の内容をいう。
【0145】
以降は、上記本体信号授受手段104から画像データを受信した場合と同様である。
【0146】
以上のような入力処理により、上記画像記憶手段43に格納されている画像データと、表示部121の表示とを更新することができる。
【0147】
又、文字データを入力する場合には、予めユーザが入力を希望する位置を上記筆記具等を用いて指定する。このように指定された位置は、上記同様、透明シート44から表示発光制御手段23に送信されるようになっている。
【0148】
続いて、ユーザがソフトウェアキーボード又は別途接続したキーボードを用いて所定の文字を入力すると、表示発光制御手段23は、この入力文字を文字データとして受信する。そして、このように受信した文字データを、上記のように指定された位置の情報を用いて、文字記憶手段42に記憶されている文字データに挿入する。
【0149】
以後、上記本体信号授受手段104から画像データを受信した場合と同様に、上記電子ペーパ101の表示を更新する。尚、上記画像データ及び文字データを各記憶手段へ反映する処理は、記憶手段の制御に関する処理であり本発明とは直接関連しない処理であるため、ここでは詳しい説明を省略する。
【0150】
以上により、上記電子ペーパ101上にて直接表示内容を編集することが可能である。また、上記文字記憶手段及び画像記憶手段を電子ペーパ101に設けることにより、上記電子ペーパ101を取り外した場合でも、文字データ及び画像データを独立した電子データとして保持することが可能となる。
【0151】
続いて、図25、図26(a)、図26(b)を参照しながら、上記電子ペーパ101上での文字データ及び画像データの削除(編集)処理について説明する。
【0152】
図26(a)は、上記電子ペーパファイル100を簡易的に表したものであり、この電子ペーパファイル100は、3枚の上記電子ペーパ54〜56を備えている。尚、当該電子ペーパ54〜56は、図25に示した電子ペーパ101と同一の機能を有する。また、各電子ペーパ54〜56には、それぞれ文字記憶手段54−2、55−2、56−2及び画像記憶手段54−3、55−3、56−3が設けられ、さらに連続したページに対応する文字データ及び画像データがそれぞれの表示部に表示されているものとする。尚、図26(b)は、図26(a)における文字記憶手段55−2の内部のイメージ図である。
【0153】
まずユーザは、以下に説明するように、文字データを削除しようとする領域60を指定する。すなわち、電子ペーパ55における領域60を指定する場合、まず当該領域60の左上の端点61を上記筆記具14を用いて押下する。続いて透明シート44を押圧した状態で当該領域60の右下の端点62まで筆記具14を用いてなぞると、上記端点61と端点62とを結ぶ線を対角線とする矩形領域60が表示部121に現れる。上記端点62から筆記具14を離すと領域60が確定し、端点61と端点62の画素の位置データが表示発光制御手段23に送信される。
なお、以下の説明では、上記領域60を指定した後の当該領域60の上部に位置する領域を「領域70」といい、下部に位置する領域を「領域71」という。
【0154】
さて、上記表示発光制御手段23は、上記領域60を認識すると、当該領域60に対応する文字記憶手段55−2を参照し、上記領域60に含まれる文字データを得る。
【0155】
続いて、ユーザが例えば上記電子ペーパ55上に表示される編集メニューより「削除」を選択すると、上記表示発光制御手段23を構成する編集手段は、当該領域60に対応する文字データ(図26(b)の領域M60)を上記文字記憶手段55−2より削除する。
【0156】
以上により、文字記憶手段55−2内の所定のデータは削除されるが、当該削除後に以下の処理を実行するようにしてもよい。
【0157】
即ち、削除した領域60を空白のままにする場合、上記編集手段65は、上記記憶手段55−2に記憶されている、領域70に対応する文字データの後部に、上記削除した領域60に対応する行数だけ改行コードを挿入する。また、上記記憶手段55−3に記憶されている、領域70に対応する画像データの後部に、上記削除した領域60に対応する範囲の空白データを挿入する。ここで空白データとは、何も表示を行わない場合に挿入されているデータであり、画像データの形式によっては、データを挿入する必要がない場合もある。
【0158】
以上により、上記領域60を削除した場合には、当該領域60は何も表示されていない状態となる。この機能は、所定の電子ペーパを取り外して他のユーザに渡す場合に有効である。
【0159】
次に、削除した領域60に後続の文字データを移動する場合、上記編集手段65は、上記記憶手段55−2に記憶されている、領域70に対応する文字データ(図26(b)の領域M70)の後部に、領域71に対応する文字データ(図26(b)の領域M71)を配置する。これによって、文字記憶手段55−2内で、領域71に対応する文字データ(図26(b)の領域M71)が上部に移動することになる。
【0160】
続いて、上記編集手段65は、上記電子ペーパ56の文字記憶手段56−2の先頭部分から、上記削除された領域60に対応する文字データと同量の文字データをコピー(削除)し、上記電子ペーパ55の文字記憶手段55−2に記憶されている文字データの後部(図26(b)の領域M72)に追加する。
【0161】
以上により、上記電子ペーパ55の文字記憶手段55−2では、上記領域60に対応する文字データ(図26(b)の領域M60)が削除され、連続する文字データ(図26(b)の領域M72)が他の電子ペーパより追加される。
【0162】
上記電子ペーパ56における文字記憶手段56−2でも、削除された領域(図26(b)の領域M72)に対して上記と同様の処理が行われ、複数の電子ペーパ上の文字記憶手段が更新されることになる。さらに、上記画像データについても同様の処理を行うことで画像データを移動することが可能である。
【0163】
上記各々の文字記憶手段42及び画像記憶手段43の内容が更新されると、上記表示発光制御手段23は、当該文字記憶手段の内容を表示に反映させるため、上述した表示用ドライバ122にそれぞれの文字記憶手段42及び画像記憶手段43の内容を位置データと共に送信する。
【0164】
以上で、削除した領域60に後続の文字データ及び画像データを移動することが可能であるとともに、複数ページにわたって処理を行うことができる。このようにすれば、処理を容易にすることが可能である。例えば、本体102に上記文字記憶手段42及び画像記憶手段43を設け、これら記憶手段に、上記移動(編集)処理を行った後に電子ペーパ上の表示を更新するようにすることで、電子ペーパ毎に独立した記憶手段に対して移動処理をする必要がなくなる。
【0165】
また、メモリカード41に対して直接編集をした場合も同様に処理を容易にすることができる。但し、この場合は、電子ペーパを取り外したときに、当該電子ペーパ毎に独立した記憶手段を持たないために文字データ及び画像データが失われてしまうことになる。
【0166】
尚、上記文字データの削除と画像データの削除とを独立して行う(即ち、別々の削除機能として提供する)ことにより、文字データのみ又は画像データのみを削除するといったことも可能である。
【0167】
続いて、図25、図27(a)、図27(b)、図28(a)、図28(b)を参照しながら、上記電子ペーパ101上での文字データ及び画像データの移動(編集)処理について説明する。
【0168】
図27(a)も、上記電子ペーパファイル100を簡易的に表したものであり、この電子ペーパファイル100も、3枚の上記電子ペーパ54〜56を備えている。また、ここでも、上記削除処理の場合と同様、連続したページに対応する文字データ及び画像データがそれぞれの表示部に表示されているものとする。さらに、電子ペーパ55の最後尾には、文字データ及び画像データについてのページめくりを示す改ページコード79が挿入されているものとする。尚、図27(b)は、図27(a)における文字記憶手段56−2の内部のイメージ図である。
【0169】
まずユーザは、文字データを移動しようとする領域80を指定する。この指定は、上記削除処理の場合と同様、当該領域80の左上の端点81と領域80の右下の端点82とを押下することで行われ、これによって、上記端点81及び端点82の画素の位置データが表示発光制御手段23に送信されるようになっている。
【0170】
さて、上記表示発光制御手段23は、上記領域80を認識すると、当該領域80に対応する文字記憶手段55−2を参照することによって、上記領域80に含まれる文字データを得る。
【0171】
続いて、ユーザが例えば上記電子ペーパ55上に表示される編集メニューより「移動」を選択すると、上記表示発光制御手段23を構成する編集手段65は、当該領域80に対応する文字データを上記文字記憶手段55−2より削除する。但し、この文字データは、上記文字記憶手段55−2からは削除されるが、図示しない作業メモリに一旦保存される。この作業メモリとしては、例えば本体102や電子ペーパ101に設けられたものを用いてもよいし、上記文字記憶手段54−2〜56−2や画像記憶手段54−3〜56−3内で空いている領域を選択して使用してもよい。
【0172】
以上により、文字記憶手段55−2内の領域80に対応する文字データは削除されるが、この削除後に、削除した領域80を空白のままにする場合と、削除した領域80に後続の文字データ及び画像データを移動する場合とがあるのは上述した削除処理と同様である。ここでは、ユーザが上記2つの場合を選択可能とし、当該選択された内容に従って、上述した削除処理と同様の処理を行う。
【0173】
以上により、上記領域80に対応する文字データは文字記憶手段55−2より削除され、作業メモリに一旦保存される。
【0174】
続いて、ユーザが希望する移動先の位置を上記筆記具等を用いて指定する。このように指定された位置は、上記同様透明シート44より表示発光制御手段23に送信されるようになっている。
【0175】
次に、ユーザが例えばメニューから「貼り付け」を選択すると、上記編集手段65は、上記作業メモリに保存されている上記領域80に対応する文字データを読み出し、上記筆記具等を用いて指定された位置(領域)に対応する文字記憶手段(ここでは56−2とする)に張り付ける。この張り付け時の文字記憶手段56−2のイメージ図が図27(b)である。
【0176】
張り付け前の、所定の領域に対応する文字データM72及びM73に対して、当該領域80に対応する文字データM80が当該文字記憶手段56−2の先頭部に挿入された場合、上記文字データM72の上部に上記文字データM80が挿入され、これによって、上記文字データM72は上記文字データM80の下部に位置する。また、上記文字データ80と等量である文字データM73は、文字記憶手段56−2から削除される。但し、例えば続きのページを表示する電子ペーパが有れば、上記同様、当該電子ペーパの文字記憶領域の先頭部に上記文字データM73を移動させることになる。
【0177】
上記文字データに対応する処理と同様の処理が画像データに対しても行われ、文字データ及び画像データの各記憶手段上での移動の処理が完了する。そして、このように各記憶手段上での移動の処理が完了すると、上記編集手段65はその旨を上記表示発光制御手段23に送信する。
【0178】
続いて、上記表示発光制御手段23は、当該各記憶手段に記憶されている表示用データに所定の処理を行い、上述したように表示用ビットデータとして表示用ドライバ122に送信する。以後、上記本体信号授受手段104から画像データを受信した場合と同様に電子ペーパ上に表示を行う。但し、上記削除処理や移動処理をメモリカード41に反映させるか否かはユーザが決定できるものとする。
【0179】
以上の処理により、以下に示すような2通りの領域の移動が可能である。即ち、移動元である領域80の表示を空白のままにする場合には、図28(a)に示すように、電子ペーパ55の領域71の位置は保たれたまま、電子ペーパ56の上部に領域80の表示が移動し、当該電子ペーパ56の上部にあった領域72は、上記領域80の下部に移動することになる。
【0180】
また、移動元である領域80に後続の文字データ及び画像データを移動する場合には、図28(b)に示すように、電子ペーパ55の領域71は領域70の直下に位置し、最後尾の改ページコード79にて改ページされる。また、電子ペーパ56の上部に領域80の表示が移動し、当該電子ペーパ56の上部にあった領域72は、上記領域80の下部に移動することになる。
【0181】
尚、上記移動処理における移動元の表示用データを削除せずに移動することで、所定領域のデータのコピーが可能となるのは言うまでもない。
【0182】
ここで、上記電子ペーパがそれぞれ全く異なる表示用データを表示可能である場合、例えば、一つの本体に接続された電子ペーパAが1ページ目を表示し、電子ペーパBが100ページ目を表示するといった機能を備えている場合には、移動元の表示用データと移動先の表示用データとを物理的に異なるページに表示することにより、移動を容易に行うことが可能である。さらに、上記電子ペーパを両面表示可能とすることで、例えば見開きの左右ページに移動元と移動先の表示用データを表示することが可能となり、さらに一層移動が容易になる。尚、上記両面表示は、2枚の電子ペーパの裏面を相互に張り合わせることで実現することができる。
【0183】
以上のように、本実施の形態によると、所定の電子ペーパ上の表示内容に対して直接入力・削除・移動等の編集をすることが可能となり、さらに、この編集に基づいて別ページの内容も自動的に変更することが可能になる。これによって、ノートに書き込むという慣れ親しんだ視覚及び感覚を保ったままの編集が可能となるのはいうまでもない。
【0184】
また、複数の電子ペーパ(例えば連続したページや見開きのページ)に、編集元及び編集先のページを表示することで、一層編集を容易にすることを可能としている。
【0185】
なお、本実施の形態では、可動軸片50が回転する構成については特に言及していないが、このような回転構成を採用した場合にも、本実施の形態で説明した編集機能を実現できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる電子ペーパの概略図
【図2】 ページ指定手段を示す図
【図3】 電子ペーパの表示部のデバイス構成図
【図4】 ページ番号の指定動作を示すフローチャート
【図5】 改ページボタン押下後に表示される表示内容を示した図
【図6】 所定の電子ペーパに所定の表示用データを表示した状態を示す図
【図7】 所定の電子ペーパに所定の表示用データを表示する動作を示すフローチャート
【図8】 電子ペーパにページ指定手段が備えられた状態を示す図
【図9】 電子ペーパと本体が物理的に離れている状態を示す図
【図10】 本体側の接続端子が本体に固定されている状態を示す図
【図11】 接続順序識別番号を付与する動作を示すフローチャート
【図12】 本体側の接続端子における電子ペーパの着脱状態を検知する方法の説明図
【図13】 本体側の接続端子における電子ペーパの着脱状態を検知する方法の説明図
【図14】 本体側の接続端子における電子ペーパの着脱状態を検知する方法の説明図
【図15】 回転型構造を採用した本体の外観図
【図16】 本体の接続端子の位置を検出する方法を示した図
【図17】 接続体内にフォトカプラを配設したことを示す図
【図18】 接続順序識別番号を付与する動作を示すフローチャート
【図19】 中間固定片を用いたことを示す図
【図20】 中間固定片に素子固定軸を配設した図
【図21】 本体の接続端子の位置を検出する方法の説明図
【図22】 本体側の接続端子が縦方向に対して異なる位置に設けられたことを示す図
【図23】 電子ペーパ側の接続端子の形状を示す図
【図24】 本体側の接続端子の形状を示す図
【図25】 本発明に係る電子ペーパファイルの概略を示すブロック図
【図26】 本発明に係る電子ペーパファイルの編集(削除)処理を示す図
【図27】 本発明に係る電子ペーパファイルの編集(移動)処理を示す図
【図28】 本発明に係る電子ペーパファイルの移動例を示す図
【図29】 電子ペーパファイルの概略構造を示す図
【図30】 筆記具及び透明シートを用いた電子ペーパ編集作業時のイメージ図
【符号の説明】
30 着脱検知手段
36 位置検知手段
40 リード
41 挟み板
42 導出リード
50 可動軸片
52 接続体
100 電子ペーパファイル
101 電子ペーパ
102 本体
104 本体信号授受手段
104b,c,d 信号授受手段
105 第一の記憶手段
105b,c,d 第二の記憶手段
106 第一の表示制御手段
106b,c,d 第二の表示制御手段
107 ページ表示手段
108 ページ指定手段
109 電子ペーパ検知手段
110 番号付与手段
302 改ページボタン
303 ページ認識手段
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to an electronic paper file in which a plurality of electronic papers, which are flexible display media, are combined into a notebook.
[0002]
[Prior art]
  With the development of the information society, the performance of display media such as CRT (Cathode Ray Tube) and LCD (liquid crystal display) has been rapidly improved. However, these display media are not superior to “paper” that has been used as an information medium for a long time in terms of readability and ease of use. Therefore, a new concept of “electronic paper” has been proposed as a flexible display medium, and various methods have been studied as a technology for realizing this electronic paper (Japan Imaging Society's “JapanHardcopy'99 Proceedings” P209 To P251).
[0003]
  Furthermore, in recent years, an electronic paper file in which a plurality of electronic papers are combined into a notebook has been proposed (Japanese Patent Publication No. 11-502950). According to such an electronic paper file, it is not only easy to manage a large number of electronic papers, but also the electronic paper can be used as a display medium that is easier to read and use.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
  However, according to the conventional electronic paper file, there is a case where not all enormous data such as encyclopedia data and paper collection data can be displayed on the electronic paper. Of course, this problem can be solved by attaching an electronic paper with an enormous number of pages to the electronic paper file. However, such an electronic paper file is not only inconvenient to carry but also poor in operability.
[0005]
  Further, according to the conventional electronic paper file, the contents displayed on the electronic paper cannot be edited by a simple operation. In other words, it is desirable that the content displayed on the electronic paper can be edited with a familiar feeling, for example, writing characters and designs on a paper notebook, but such editing technology has not yet been established. Is the current situation.
[0006]
  The present invention has been proposed based on the above-described conventional circumstances, and an object thereof is to provide an electronic paper file having excellent operability.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
  The present invention employs the following means in order to achieve the above object.
[0008]
  First, the present inventionSheet-shaped with display function on the displayElectronic paper that is a flexible display medium and multiple electronic papersSheetAn electronic paper file consisting of a body that can be attached is assumed.
[0009]
  Here, the storage means is the electronic paper.abovedisplayIsDisplay data to be stored. The page designation meansA designation for a desired page in the display data is received. The display control means acquires the display data from the storage means, and performs display based on the display data on the surface of the electronic paper.further,The electronic paper is provided with one of a pair of connection terminals having both a physical connection function and an electrical connection function, and a plurality of connection members having the other of the connection terminals are arranged and connected. The body is in place Each electronic paper can be attached to and detached from the main body, and further includes attachment / detachment detection means for detecting the attachment / detachment state of the electronic paper at the connection terminal on the other side. the aboveDisplay control meansBut, Specified by the above page specification meansReceivedDesired pageAnd itInAbout another consecutive pageAcquire display data from the storage meansDisplay based on the display data.To the above electronic paperAnd subsequent to another electronic paper whose attachment is detected by the attachment / detachment detection means..
[0010]
  In this way, even if an electronic paper with an enormous number of pages is not attached to the electronic paper file, all of the enormous size data such as encyclopedia data and journal data can be displayed on the electronic paper. Therefore, the operability of the electronic paper file is improved.
[0011]
  In addition, in order to edit the contents displayed on the electronic paper with a simple operation, the following means are used.furtherIt may be adopted.
[0012]
  That is, the position designation means is the electronic paper.On the display surfacePlaceHopeLocation or areaaboutSpecifiedReceiveThe The editing means is the aboveOf the display data stored in the storage means, the position specifying means for the desired page.DesignatedDesired aboveCorresponds to position or areadidData,Editdo itUpdate.
[0013]
  In this way, when a predetermined (electronic paper) page is edited, other pages related to the editing are automatically updated.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The following embodiment is an example embodying the present invention, and is not of a character that limits the technical scope of the present invention.
[0015]
  First, as shown in FIG. 1, an electronic paper file 100 of the present invention includes an electronic paper 101 that is a flexible display medium, and a main body 102 on which a plurality of pages of the electronic paper 101 can be mounted.
[0016]
  And at a predetermined position of the back plate 103 of the main body 102, there is a main body signal exchanging means 104 for acquiring data to be displayed on the electronic paper (hereinafter referred to as “display data”) from a recording medium such as a CD-ROM or flash memory The first storage means 105 for storing the display data acquired in this way is provided.
[0017]
  That is, when the main body signal exchanging means 104 and the recording medium are connected, the display data recorded in the storage medium is input to the first storage means 105 and stored therein. As the first storage means 105, an IC memory built in the main body 102, a storage medium such as an IC card, or the like can be employed.
[0018]
  Here, the user uses a button disposed on the page designating unit 108 shown in FIG. 2 to select a desired page of display data stored in the first storage unit 105.numberIs specified. This will cause the page specified in this waynumberIs displayed on the page display means 107, the user can correctly display the page.numberCheck whether or not can be specified. And correctly pagenumberWhen the user who confirms that the user can designate the page, presses the transfer button 310 provided on the page designation unit 108, the page designated as described above.numberIs transferred to the first display control means 106 provided on the back plate 103.
[0019]
  As a result, the first display control means 106 can specify the page specified as described above.numberThe display data is acquired from the first storage means 105 based on the above. However, since the format of the display data acquired in this way is various formats such as the ASCII format and the binary format, the first display control means 106 converts the format of the display data into the display unit 121 of the electronic paper 101. The display format is converted to a dot format and transferred to the display driver 122.
[0020]
  When the electronic paper file is turned on, it is preferable that the first display control means 106 automatically emits a light emitting sheet of electronic paper, which will be described later.
[0021]
  By the way, the main body 102 and the electronic paper 101 each include a pair of connection terminals (for example, a pair of male and female connection terminals) and can be physically and electrically connected. Of course, it is possible to display characters or the like corresponding to the display data on the display unit 121 as long as they are electrically connected even if they are not physically connected. As a method for electrical connection, there is a method in which both the main body 102 and the electronic paper 101 have a wireless communication function (for example, a communication function according to IRDA, Bluetooth, or the like).
[0022]
  The electronic paper 101 according to the present invention can be detached from the main body 102. Therefore, in order to transfer the display data only to the connection terminal 21 on which the electronic paper 101 is mounted, the attachment / detachment detection means 30 described below may be provided in the main body 102.
[0023]
  That is, as illustrated in FIG. 10A, the connection terminals 21 on the main body 102 side are arranged in a state of being fixed at predetermined positions of the main body 102. In the first storage means 105, a number for identifying each connection terminal 21 on the main body 102 side (hereinafter referred to as “connection terminal identification number”) is stored together with its arrangement order.
[0024]
  The method of determining the connection terminal identification number is not particularly limited, but it is preferable that the connection terminal identification number be a larger number as the distance from the cover 31 of the electronic paper file increases. That is, here, as shown in FIG. 10B, the connection terminal identification number of the connection terminal 21 closest to the cover 31 is “1”, and the connection of the connection terminal 21 closest to the cover 31 is connected. The terminal identification number is “2”, the connection terminal identification number of the connection terminal 21 that is the third closest to the cover 31 is “3”, and the connection terminal identification number of the connection terminal 21 that is the fourth closest to the cover 31 is “4”.
[0025]
  Therefore, when the attachment / detachment detection means 30 detects the connection terminal 21 to which the electronic paper 101 is mounted (described later), the connection terminal identification number of the connection terminal 21 thus detected is acquired from the first storage means 105. (FIG. 11, S111). For example, when the electronic paper 101 is attached to the connection terminal 21 having the connection terminal identification number “1” and the connection terminal 21 having the connection terminal identification number “3”, the attachment / detachment detection means 30 performs the connection terminal identification. The numbers “1” and “3” are acquired from the first storage unit 105.
It will be.
[0026]
  The attachment / detachment detection unit 30 identifies the connection order of the connection terminals 21 having the connection terminal identification numbers “1” and “3” acquired in this way (hereinafter referred to as “connection order identification number”). Is given (FIG. 11, S112). That is, here, the connection terminal 21 located closest to the cover 31 (that is, the connection terminal 21 having the connection terminal identification number “1”) and the connection terminal 21 located closest to the cover 31 (that is, the connection terminal 21). Electronic paper is attached to the connection terminal 21) having the terminal identification number “3”. Therefore, the attachment / detachment detection means 30 gives the connection terminal identification number “C1” which means that the attached electronic paper 101 is closest to the cover 31 to the connection terminal 21 having the connection terminal identification number “1” (described later). In addition, a connection order identification number “C2” which means that the attached electronic paper 101 is the second closest to the cover 31 is given to the connection terminal 21 having the connection terminal identification number “3”.
[0027]
  Further, the attachment / detachment detection means 30 stores in the first storage means 105 that the connection order identification numbers “C1” and “C2” have been assigned as described above (FIG. 11, S113), and these connections. The sequence identification numbers “C1” and “C2” are notified to the first display control means 106 in advance. As a result, the first display control means 106 that has received this notification transfers the display data to the connection terminals 21 having the connection terminal identification numbers “1” and “3”. In this way, the display data can be displayed in order from the electronic paper closest to the cover without transmitting the display data to the connection terminal 21 to which the electronic paper is not connected (display omission) (FIG. 11, S114).
[0028]
  In the above description, it is expressed as “giving the connection order identification number to the connection terminal 21”, but the specific method for assigning the connection order identification number is not particularly limited. For example, among the connection terminal identification numbers “1” to “4” stored in the first storage unit 105, the connection terminal identification numbers “1” and “3” of the connection terminal 21 to which the electronic paper 101 is attached. Only, the connection order identification number “C1” is given to the connection terminal 21 with the connection terminal identification number “1” and the connection order identification number “C2” is connected. It may be considered that the terminal is assigned to the connection terminal 21 having the terminal identification number “3”.
[0029]
  Hereinafter, a technique in which the attachment / detachment detection unit 30 detects the connection terminal 21 on which the electronic paper 101 is mounted will be described.
[0030]
  First, as shown in FIG. 12, the body 102 is provided with attachment / detachment detection means 30, and two “1” signals are output from the attachment / detachment detection means 30 to each connection terminal 21. At this time, if the electronic paper 101 is attached to the connection terminal 21, the two “1” signals are sent to the AND gate 33 in the display drive unit 12 of the electronic paper via the connection terminal 13 on the electronic paper side. Is input. Then, a “1” signal is returned from the AND gate 33 to the attachment / detachment detecting means 30 via the connection terminal 13 and the connection terminal 21. In this way, the attachment / detachment detection means 30 can detect that the electronic paper 101 is connected to the connection terminal 21 to which the electrical signal is output.
[0031]
  As shown in FIG. 13, the same effect as described above can be obtained even when the push button 34 is provided on the inner surface of the back plate 103 of the main body 102. That is, the push button 34 is pressed by the electronic paper 101 at the same time that the electronic paper 101 is attached to the predetermined connection terminal 21. In this way, the attachment / detachment detection means 30 can detect that the electronic paper 101 is attached to the predetermined connection terminal 21 when the push button 34 is pressed.
[0032]
  Alternatively, as shown in FIG. 14, a photocoupler 35 that emits light in the protruding direction of the connection terminal 21 is provided in the main body 102, and the attachment / detachment detection means 30 detects the attachment / detachment of the electronic paper 101 based on the amount of reflected light. It is good also as composition to do. That is, when the electronic paper 101 is attached to the connection terminal 21, the light emitted from the photocoupler 35 is reflected by the electronic paper 101. Therefore, the attachment / detachment detection means 30 detects that the electronic paper 101 is attached to the connection terminal 21 when it recognizes that the photocoupler 35 has received a certain amount of reflected light.
[0033]
  In the above, the structure in which the connection terminal 21 on the main body side is fixed to the back plate 103 has been described, but it is convenient that the connection terminal 21 can be rotated as described below.
[0034]
  That is, as shown in FIG. 15, an insertion portion 50 a which can be connected to upper and lower ends of a cylindrical movable shaft piece 50 having a predetermined length so as to be rotatable with respect to the upper and lower ends of the other movable shaft pieces 50. 50b is provided. On the inner peripheral surface of the movable shaft piece 50, as shown in FIG. 16B, a reflecting portion 53 that gradually increases in width in the circumferential direction is drawn, and the outer peripheral axis of the movable shaft piece 50 is drawn. A connection terminal 21 on the main body side is disposed in the direction. Then, when the movable shaft pieces 50 configured as described above are connected to each other, a connection body 52 is formed.
[0035]
  On the other hand, as shown in FIG. 17, the photocoupler 54 is fixed to the element fixing shaft 55 in the movable shaft piece 50 so as to face the reflecting portion 53. The element fixing shaft 55 is fixed to the shaft end piece 56 while being inserted into the connecting body 52. Further, the shaft end piece 56 is rotatably fixed to the upper and lower ends of the connection body 52 and is fixed to the inner surface of the back plate 103. The means for fixing the shaft end piece 56 to the inner surface of the back plate 103 and the means for fixing both ends of the element fixing shaft 55 to both ends of the shaft end piece 56 are not the essence of the present invention. To do.
[0036]
  Now, in the state where the connection body 52 is attached to the back plate 103 as described above, each photocoupler 54 emits light in the same direction. Further, in this state, when the orientations of the connection terminals 21 attached to the movable pieces 50 are aligned, the reflection portion 53 drawn on the inner surface of each connection terminal also shows the same width in the axial direction along the inner periphery thereof. It will be. Accordingly, it goes without saying that the photocoupler 54 outputs a signal corresponding to the rotation angle of each movable shaft piece 50 (that is, the rotation angle of each electronic paper 101).
[0037]
  In the above description, the configuration in which the movable shaft pieces 50 are directly connected to each other has been described. However, as shown in FIG. 19, when the intermediate fixed piece 57 is interposed between the movable shaft pieces 50, the connection is more stable. The body 52 can be attached to the back plate 103.
[0038]
  That is, the insertion portions 50 a and 50 b of each movable piece 50 are rotatably inserted into the intermediate fixed piece 57 to obtain a connection body 52 including these movable pieces 50. The connecting body 52 is fixed to the back plate 103 by the shaft end piece 56 in the same manner as described above, and the intermediate fixing piece 57 is also fixed to the back plate 103 in advance. The element fixing shaft 55 in this case may have the same configuration as described above (see FIG. 17). However, as shown in FIG. 20, the element fixing shaft 55 is connected to each movable piece from each intermediate fixed piece 57 or shaft end piece 56. You may comprise so that it may protrude inside 50. FIG.
[0039]
  Here, as shown in FIG. 21, even if a variable resistor 70 is used instead of the photocoupler 54, the rotation angle of each electronic paper can be obtained. That is, the variable resistor 70 on the donut is fixed to the element fixing shaft 55 so as not to hinder the rotation of the movable shaft piece 50, and the movable terminal 71 in contact with the variable resistor 70 on the donut is provided on the inner surface of each movable shaft piece 50. Like that. In this way, each variable resistor 70 outputs the same value when the connection terminal 21 is directed in the same direction, so that the rotation angle of each electronic paper can be obtained.
[0040]
  In the above description, the reflecting portion 53 is drawn on the inner peripheral surface of the movable shaft piece 50, but the present invention is not limited to this. That is, when the movable shaft piece 50 is made of a transparent material, the same effect can be obtained even if the reflecting portion 53 is drawn on the outer peripheral surface of the movable shaft piece 50.
[0041]
  When the rotation angle of each connection terminal 21 on the main body side is obtained by using the photocoupler 54 or the variable resistor 70 as described above, the rotation angle is detected by the position detection means 36 in the main body 102. 30 is notified. Accordingly, the attachment / detachment detection means 30 gives a connection order identification number to the detected connection terminal 21 based on the notification content after detecting the connection terminal 21 to which the electronic paper 101 is mounted. The operation will be described in detail below.
[0042]
  In the following, as shown in FIGS. 17A and 17B, the connection terminal identification number of the connection terminal 21 closest to the upper shaft end piece 56 is “1”, and the upper shaft end piece 56 is The connection terminal identification number of the connection terminal 21 in the second closest position is “2”, the connection terminal identification number of the connection terminal 21 in the third closest position to the upper shaft end piece 56 is “3”, and the upper shaft In the following description, the connection terminal identification number of the connection terminal 21 at the fourth closest position to the end piece 56 is “4”. Further, it is assumed that these connection terminal identification numbers “1” to “4” are stored in the first storage unit 105 together with their arrangement order.
[0043]
  First, as described above, the attachment / detachment detection unit 30 detects the connection terminal 21 to which the electronic paper 101 is mounted after receiving the rotation angle from the position detection unit 36. Of course, the start order of the operation in which the position detection unit 36 obtains the rotation angle and the operation in which the attachment / detachment detection unit 30 detects the connection terminal 21 on which the electronic paper 101 is mounted is not limited. That is, these operations may be performed in parallel (FIG. 18, S181 and S182).
[0044]
  Next, the attachment / detachment detection unit 30 acquires the connection terminal identification number of the connection terminal 21 detected as described above from the first storage unit 105. For example, when the electronic paper 101 is attached to the connection terminal 21 having the connection terminal identification number “1” and the connection terminal 21 having the connection terminal identification number “3”, the attachment / detachment detection means 30 performs the connection terminal identification. The numbers “1” and “3” are acquired from the first storage unit 105.
[0045]
  Then, the attachment / detachment detection means 30 gives the connection order identification numbers to the connection terminals 21 with the connection terminal identification numbers “1” and “3” acquired in this way (FIG. 18, S183). However, since it is assumed here that the movable shaft piece 50 rotates, the connection order identification number assigning process is based on the rotation angle notified from the position detecting means 36 as described below. Do.
[0046]
  For example, the connection terminal 21 with the connection terminal identification number “2”, the connection terminal 21 with the connection terminal identification number “1”, the connection terminal 21 with the connection terminal identification number “4”, and the connection terminal identification number “3”. A case where the attachment / detachment detection unit 30 receives notification from the position detection unit 36 that the rotation angle is small in the order of the connection terminals 21 will be described. That is, in this case, the attachment / detachment detection means 30 gives the connection terminal identification number “C1”, which means that the attached electronic paper 101 is closest to the cover 31, to the connection terminal 21 with the connection terminal identification number “1”. At the same time, the connection order identification number “C2” which means that the attached electronic paper 101 is the second closest to the cover 31 is given to the connection terminal 21 having the connection terminal identification number “3”.
[0047]
  Further, the attachment / detachment detection means 30 stores in the first storage means 105 that the connection terminal identification numbers “C1” and “C2” have been assigned as described above (FIG. 18, S184), and these connections. The terminal identification numbers “C1” and “C2” are notified to the first display control means 106 in advance. As a result, the first display control means 106 that has received this notification transfers the display data to the connection terminals 21 having the connection terminal identification numbers “1” and “3”. In this way, display data can be displayed in order from the electronic paper closest to the cover without transmitting display data to the connection terminal 21 to which the electronic paper is not connected (display omission) (FIG. 18, S185).
[0048]
  By the way, since the connection terminal 13 on the electronic paper 101 side described above is fixed at a predetermined position of the electronic paper 101, the electronic paper 101 is connected to the connection terminal on the main body side at a position corresponding to the connection terminal 13. It is possible to connect only to 21. Therefore, as shown in FIGS. 22A and 22B, when the plurality of connection terminals 21 are provided at different positions with respect to the longitudinal direction of the main body 102, the connection terminals 21 are connected to the main body side connection terminals 21. There was a problem that the electronic paper 101 having the connection terminals 13 at a possible position had to be prepared. Therefore, in order to solve such a problem, the following configuration may be adopted.
[0049]
  That is, as shown in FIG. 23, the number of leads 40 necessary for transferring display data are arranged in parallel in the vertical direction at the end on the electronic paper 101 side.
[0050]
  On the other hand, as shown in FIG. 24, two sandwiching plates 41 for elastically sandwiching the electronic paper 101 in the thickness direction are projected from the movable shaft piece 50 in the radial direction of the movable shaft piece 50. A lead-out lead 42 is provided on the inner surface of the sandwiching plate 41 so that the leading ends of the parallel leads 40 provided on the electronic paper 101 are in contact with each other. The lead-out lead 42 is connected to the lead-out lead in the main body. 42.
[0051]
  Here, the number of lead-out leads 42 constituting each connection terminal 21 is the same as the number of parallel leads 40 on the electronic paper side. A contact 43 that can be electrically connected to the parallel lead 40 is provided. Then, by sandwiching the connection terminal 13 on the electronic paper side from both sides with the sandwiching plate 41 in the connection terminal 21 on the main body side, the parallel leads 40a, b, c, d and the contacts 43a, b, c, d. d is in contact. As a result, it goes without saying that the display data transferred by the first display control means 106 flows to the predetermined connection terminal 13 via the contacts 43a, b, and c.
[0052]
  Further, when the first display control means 106 performs display processing based on the connection order identification number notified by the attachment / detachment detection means 30 as described above, the connection order identification number of the connection terminal 21 to which the electronic paper 101 is attached. May be displayed on the electronic paper 101. If the connection order identification number is displayed on the electronic paper 101 in this way, even after the electronic paper 101 is removed from the main body 102, the user can see the connection order identification number and display it on the electronic paper 101. The order of the display data can be easily determined.
[0053]
  By the way, if the electronic paper 101 attached to a certain connection terminal 21 is removed and the electronic paper 101 is attached to a different connection terminal 21, the display data may not be displayed in page order. In order to solve such a problem, display data is stored in the first storage means 105 provided in the main body 102, and the attachment / detachment detection means 30 always monitors attachment / detachment of the electronic paper 101. Set it to.
[0054]
  That is, when the attachment / detachment detection unit 30 detects that the electronic paper 101 is attached to the connection terminal 21 or that the electronic paper 101 is detached from the connection terminal 21, the electronic paper 101 is attached as described above. The first display control means 106 is notified of the connection order identification number of the connection terminal 21. Thus, the first display control means 106 reads the display data from the first storage means 105 and performs display processing based on the connection order identification number notified as described above.
[0055]
  Here, the display data is stored in the first storage means 105 provided in the main body 102. However, the display data is displayed in the second storage means 105b, c, and d provided in the electronic paper 101. The same effect can be obtained even if the data is stored. That is, when the second storage means 105b, c, d in which the display data is stored is in the electronic paper 101, the first display control means 106 displays the data from the second storage means 105b, c, d. Data may be acquired and the display process may be performed as described above.
[0056]
  When the main body 102 is provided with the position detecting means 36, the position detecting means 36 works with the attachment / detachment detecting means 30 to give the connection order identification number to the connection terminal 21 as described above. Needless to say, the first display control means 106 is notified of this connection order identification number.
[0057]
  Furthermore, a predetermined button (not shown) may be provided on the main body 102, and the attachment / detachment detection means 30 or the position detection means 36 may be activated when the user presses the button. Alternatively, the attachment / detachment detection means 30 or the position detection means 36 may be operated when the electronic paper file is turned on or when the display of the electronic paper is once cleared.
[0058]
  Here, as shown in FIG. 3, the display unit 121 includes a display sheet A provided with a predetermined display medium and a light emitting sheet B for illuminating the display sheet A, and the generation procedure thereof will be described below. To do.
[0059]
  First, an ITO electrode (row electrode) A3 is formed on the upper base film A2, and an ITO electrode (column electrode) A5 is formed on the lower base film A6. A display medium ( For example, ferroelectric polymer liquid crystal (A4) is applied with a constant thickness. Next, the row electrodes A3 and the column electrodes A5 are bonded so as to face each other and form a matrix, and after the molecules of the display medium A4 have a predetermined orientation, they are sandwiched by polarizing plates A1 and A7 from both sides. Paste together. As a result, the display sheet A is generated.
[0060]
  On the other hand, since the entire surface of the light emitting sheet B only needs to emit light uniformly, a common electrode (anode) B2 is formed on the upper base film B1, and a common electrode is formed on the lower base film B6. (Cathode) B5 is formed, and a light emitting medium (for example, organic electroluminescence) B4 is formed on the common electrode B5 in a predetermined pattern using the insulating layer B3. Then, the common electrode B2 and the common electrode B5 Are created so that they face each other.
[0061]
  Finally, the light emitting sheet B generated as described above is bonded to the lower side of the display sheet A so that the light emitting sheet B illuminates the display sheet A.
[0062]
  The display medium A4 used in the display sheet A need not be limited to the non-volatile material as described above. For example, a microcapsule containing a dye material that binds to positively charged particles and a substance that binds to negatively charged particles (substance having a pH opposite to that of the dye material) is used as the display medium A4. You can also. The structure of such a microcapsule is detailed in JP-T-11-502950.
[0063]
  Here, monochrome display of pixels is performed by matrix control using a shutter function described below. That is, when a predetermined voltage is applied between the column electrode A5 and the row electrode A3 of the display sheet A, the molecular orientation of the display medium A4 changes in a direction not transmitting light (the shutter is turned on), and the column electrode A5 and the row electrode The pixel specified by the electrode A3 is displayed in black. On the other hand, when a reverse voltage of the predetermined voltage (hereinafter referred to as “positive voltage”) is applied, the orientation of molecules of the display medium A4 changes in the direction of transmitting light (the shutter is turned OFF), and this pixel is displayed in white. Is done.
[0064]
  On the other hand, when a voltage is applied between the common electrodes B2 and B5 of the light emitting sheet B, the entire surface of the light emitting medium B4 emits light and illuminates the display sheet A. That is, when the light emitting medium B4 emits light, white pixels that transmit this light (pixels whose shutter is OFF) are lit.
[0065]
  Since the light emitting medium B4 is formed in a predetermined pattern as described above, the common electrodes B2 and B5 of the light emitting sheet B are used as matrix-like individual electrodes (that is, row electrodes and column electrodes). If the voltage to be applied is changed every time, it is possible to illuminate only a region to be emphasized, such as a title region.
[0066]
  Further, when the light emitting sheet B emits light in mono color, a monochromatic light source may be arranged uniformly on the entire surface. However, in the case of emitting light in full color, RGB (Red Green Blue) light sources are arranged in a matrix. Even in the case of full color, if the entire surface is to emit light uniformly, the common electrodes B2 and B5 may be used as well as the individual electrodes as described above.
(Embodiment 1)
  First, when the power of the electronic paper file 100 arranged with the connection terminal 21 on the main body side being fixed is turned on, the attachment / detachment detection means 30 is activated. The attachment / detachment detection means 30 notifies the page number recognition means 303 of the attachment / detachment status of the electronic paper 101 at the connection terminal 21.
[0067]
  Here, the page number recognizing means 303 recognizes how many pages of electronic paper 101 are attached to the main body 102 by receiving the notification from the attachment / detachment detecting means 30 (FIG. 4, S1). As described above, the attachment / detachment detection unit 30 notifies the first display control unit 106 of the connection order identification number of the connection terminal 21 on which the electronic paper 101 is mounted.
[0068]
  On the other hand, as shown in FIG. 15, when the connection terminal 21 is connected to the movable shaft piece 50, the attachment / detachment detection means 30 and the position detection means 36 are connected when the power of the electronic paper file is turned on. to start. The attachment / detachment detection unit 30 activated in this way notifies the page number recognition unit 303 of the attachment / detachment status of the electronic paper 101 and notifies the first display control unit 106 of the connection order identification number assigned as described above. To do.
[0069]
  The following description is based on the assumption that electronic paper is attached to the connection terminals 21 having the connection terminal identification numbers 1 to 5. When the power of the electronic paper file is turned on, the first display control means 106 displays the display data stored in the first storage means 105 on the electronic paper 101 in order from the first page. It is assumed that this is set.
[0070]
  That is, when the power of the electronic paper file is turned on, the first display control means 106 sends 1 to 5 of the display data to the electronic paper 101 attached to the connection terminals with the connection terminal identification numbers 1 to 5. Five pages are displayed. In order to view another page, a desired page can be displayed using the page break button 302 included in the page designating unit 108.numberMay be displayed on the page display means 107.
[0071]
  Here, in the initial setting, when the page break button 302 (for example, composed of the forward key 302a and the backward key 302b) is pressed once, the page breaker is activated, and the display data displayed on the display unit 121 is 1. It is designed to move forward or backward by the page. For example, in the situation where pages 1 to 5 are displayed on the display unit 121, when the pages 2 to 6 are to be displayed on the display unit 121, the page break button 302a is first pressed once (see FIG. 4, S2).
[0072]
  At this time, the page breaker determines whether only the first or last page of the display data is displayed on the electronic paper 101 (S3 in FIG. 4), and determines that only the first or last page is displayed. The action of pressing the forward key 302a or the backward key 302b is invalidated (S6 in FIG. 4). Here, since pages 1 to 5 are displayed on the electronic paper 101, the act of pressing the forward key 302a is valid, and thereby the above page is displayed.numberThe designation means 107 displays “2”.
Become.
[0073]
  Next, when the user confirms that “2” is displayed as described above (FIG. 4, S4), the user presses the transfer button 310 included in the page designation means 108 (FIG. 4, S5). As a result, the page displayed on the page display means 107 is displayed.number(Here, “2”) is transferred to the first display control means 106.
[0074]
  Therefore, the first display control means 106 acquires the second to sixth pages of the display data from the first storage means 105, converts them to dot data as necessary, and then displays the display driver in the electronic paper. 122. Thus, it goes without saying that 2 to 6 pages of the display data are displayed on the electronic paper 101.
[0075]
  As shown in FIG. 5, page (n-4) (n: last page)number) To (n) When the advance key 302a is pressed while the page is displayed on the electronic paper 101, the (n-3) to (n) pages are displayed on the electronic paper 101. Nothing is displayed on the electronic paper 101.
[0076]
  In this example, the page displayed on the electronic paper 101 is pushed forward and backward by confirming the page display means 107 and then pressing the transfer button 310. However, when the page break button 302 is pressed, the electronic paper is displayed. The page displayed in 101 may be automatically moved forward and backward.
[0077]
  Next, when the mode conversion button 301 included in the page designating unit 108 is pressed, the mode of the page break button 302 is converted and the page is changed.numberThe display mode changes. Therefore, the page that the user wants to browse using the numeric keypad 304 included in the page specifying means 108.numberIs directly input, the page breaker is activated and performs the following processing (FIG. 4, S7).
[0078]
  In other words, the page break meansnumberIs determined to be less than or equal to n (FIG. 4, S8). And this pagenumberIf is less than n above, the pagenumberIs displayed on the page display means 107 (FIG. 4, S9). On the contrary, if n is exceeded, the page input operation is invalidated by the page break means (FIG. 4, S10).
[0079]
  And the desired pagenumberWhen the user presses the transfer button 310 when it is confirmed that is displayed on the page display means 107 (FIG. 4, S5), this pagenumberThe data for five pages starting from “1” is transferred to the first display control means 106. Thereafter, the processing until the desired display data is displayed on the display unit 121 is performed using the page break button 302 in the initial state.numberSince this is the same as the case where is specified, the description is omitted here.
[0080]
  Further, when the mode conversion button 301 is continuously pressed twice, the page breaker is activated, and when the page break button 302 is subsequently pressed once, the page of display data displayed on the electronic paper 101 is displayed.numberIs moved forward or backward by the number of attached pages.
[0081]
  That is, when the mode conversion button 301 is continuously pressed twice, the attachment / detachment detection unit 30 is activated and detects the attachment / detachment state of the electronic paper 101 at the connection terminal 21. The page number recognizing means 303 recognizes how many electronic papers are currently attached based on the attachment / detachment status.
[0082]
  Subsequently, when the page break button 302 is pressed once (FIG. 4, S11), the page breaker moves forward or backward from the currently displayed page by the number of attached pages (here, 5 pages). It is determined whether there is a page to be displayed (FIG. 4, S12). If it is determined that there is a page to be displayed, the page displayed on the top page of the electronic paper 101 after moving forward or backward by the number of mounted pages.numberIs displayed on the page display means 107. On the other hand, when it is determined that there is no page to be displayed, the act of pushing the page break button 302 is invalidated by the page breaker (FIG. 4, S13).
[0083]
  And the desired pagenumberWhen the user presses the transfer button 310 when it is confirmed that is displayed on the page display means 107 (FIG. 4, S14 → S5), this pagenumberThe data for five pages starting from “1” is transferred to the first display control means 106. Thereafter, the processing until the desired display data is displayed on the display unit 121 is performed using the page break button 302 in the initial state.numberSince this is the same as the case where is specified, the description is omitted here.
[0084]
  As described above, by pressing the page break button 302 once, the continuation of the currently displayed page is displayed on the display unit 121, so that the display data can be browsed quickly.
[0085]
  Further, when the mode conversion button 301 is continuously pressed three times, the page breaker is activated. When the page break button 302 is pressed once in this state, how many pages are moved forward or backward. This can be specified with the numeric keypad 304 (FIG. 4, S15). The page specified in this waynumberIs displayed on the page display means 107 (FIG. 4, S16), the user can select the desired page.numberIs confirmed, the confirmation button 311 included in the page designating unit 108 is pressed (S17 in FIG. 4). The subsequent operations (FIG. 4, S18 → S19 → S20 → S5, S18 → S19 → S21) are basically the same as the above (FIG. 4, S11 → S12 → S14 → S5, S11 → S12 → S13). Detailed explanation is omitted here.
[0086]
  Note that the number of pages that move forward or backward by pressing the page break button once may be within or outside the range of the number of pages of the attached electronic paper 101. In other words, if the number of pages that advance or retreat by pressing the page break button once is within the range of the number of pages of the attached electronic paper 101, the newly displayed page and the previously displayed page You can continue browsing while comparing with some. On the other hand, if the number of pages that advance or retreat by pressing the page break button once is outside the range of the number of pages of the attached electronic paper 101, the page can be fed faster than in the above range. it can.
[0087]
By the way, there is a case where it is desired to compare a page currently being viewed with a non-continuous page. In such a case, by executing the following procedure, it is easy to compare these pages when they are displayed on the adjacent electronic paper 101 as shown in FIG.
[0088]
  First, when the display selection button 305 included in the page designation means 108 is pressed (FIG. 7, S51), the display selection means is activated, and the page of the electronic paper 101 on which the display data is to be displayed is displayed. This can be designated using the numeric keypad 304 (FIG. 7, S52). Of course, the same function as pressing the display selection button 305 may be achieved by pressing the mode conversion button 301 four times, for example.
[0089]
  Next, the display selection means determines whether or not the number of pages specified as described above exceeds the number of pages mounted on the electronic paper 101 (FIG. 7, S53). If it is determined that the number of pages mounted on the electronic paper 101 is exceeded, the page designation operation is invalidated (FIG. 7, S54). On the other hand, if it is determined that the number of pages mounted on the electronic paper 101 is not exceeded, The page specified asnumberIs displayed on the page display means 107 (FIG. 7, S55).
[0090]
  As a result, the desired electronic paper 101 pagenumberWhen the user who has confirmed that is displayed on the page display means 107 presses the confirm button 311 (FIG. 7, S56), the page of the electronic paper 101 that displays the display data is confirmed.
[0091]
  Next, when a page of display data to be browsed is input using the numeric keypad 304 (FIG. 7, S57), the display selection means displays the page thus input.numberIs determined to be less than or equal to n (FIG. 7, S58). If it is determined that the number is n or less, the page input as described abovenumberIs displayed on the page display means 107 (FIG. 7, S59). On the other hand, if it is determined that it is not less than n, the page input operation is invalidated (FIG. 7, S60).
[0092]
  Therefore, if the desired page is displayed on the page display means 107, the user presses the confirmation button 311 (FIG. 7, S61). As a result, a desired page of display data is displayed on the predetermined electronic paper 101.
[0093]
  Subsequently, when another page of the display data is to be displayed on another electronic paper 101 (FIG. 7, S62), the display selection button 305 is pressed (FIG. 7, S51). Since the subsequent processing is the same as described above, detailed description is omitted here.
[0094]
  Finally, when the end button 306 included in the page designating unit 108 is pressed (FIG. 7, S63), the first display control unit 106 acquires the display data from the first storage unit 105 and makes it necessary. Accordingly, the data is converted into dot data, and then transferred to the display driver 122 in the electronic paper 101.
[0095]
  In this way, when it is desired to compare the currently browsed page with a non-continuous page, these pages can be displayed on the adjacent electronic paper 101. In addition, when a predetermined page is displayed on the adjacent electronic paper 101 in this way, the page displayed on the other electronic paper 101 is not particularly limited. That is, as shown in FIG. 6, when 2 pages and 10 pages of display data are displayed on the adjacent electronic paper 101, the 3rd page and the 4th page are continued after the 10th page. Alternatively, page 11 and page 12 may be continued.
[0096]
  As described above, according to the present invention, as long as desired display data is stored in the storage means in the electronic paper file, it is not necessary to have a recording medium such as a flash memory or a CD-ROM, or the Internet. Even in an environment where it is not possible to connect to, desired display data can be browsed.
[0097]
  In addition, according to the present invention, even if an electronic paper having an enormous number of pages is not attached to the electronic paper file, all the enormous size data such as encyclopedia data and paper collection data is displayed on the electronic paper. Therefore, the operability of the electronic paper file is improved.
[0098]
  Furthermore, in the present invention, not only the main body but also the electronic paper is provided with signal transmission / reception means, so that it is easy to cope with a change in the standard of a predetermined storage medium. That is, even if there is a change in the standard of a predetermined storage medium, display data in the recording medium can be browsed by preparing one piece of electronic paper corresponding to this standard.
[0099]
  If no display data is stored in the first storage means 105, a recording medium (for example, a CD-ROM) in which the display data is stored, the Internet, or the like is passed through the main body signal exchanging means 104. Display data may be acquired. Of course, it is preferable that the display data acquired in this way is input to the first storage means 105 and stored therein.
[0100]
  In the above description, the page display means 107 is a page designated using the page break button 302 or the numeric keypad 304.numberHowever, the present invention is not limited to this. That is, the page display means 107 displays all display data pages displayed on the electronic paper 101.numberMay be displayed.
[0101]
  Further, although not specifically mentioned in the above description, a page designated using the page break button 302 or the numeric keypad 304.numberMay exceed the total number of pages of display data, a warning sound or an error message may be output to notify the user to that effect.
(Embodiment 2)
  The present embodiment is the same as the first embodiment in that the page specified using the page specifying means 108 is displayed on the display unit 121 of the electronic paper 101, but the page specifying means 108 is arranged on the main body 102. This is different from the first embodiment in that it is not provided.
[0102]
  That is, the page designating unit 108 is disposed at the end of the electronic paper 101 (that is, the position of the hand that supports the electronic paper file 100 or the electronic paper 101), as shown in FIG. Even with this arrangement, the page designation means 108 is used tonumberThe method of designating is the same as in the first embodiment.
[0103]
  However, there is an advantage that a page break can be performed by moving a finger while supporting the electronic paper file 100 or the electronic paper 101. Further, if the page designating unit 108 is provided on the surface of the display unit 121 where the display data is not displayed, a page break can be performed by moving only the index finger, for example.
[0104]
  Further, if the page display means 107 is disposed on the electronic paper 101, it is possible to confirm whether or not the page is correctly designated without moving the line of sight from the electronic paper 101, so that eyes are not tired. Therefore, the user can browse the display data in a concentrated manner.
[0105]
  Further, the following technique may be adopted as the page designating unit 108.
[0106]
  For example, a digitizer function and handwritten character recognition means may be employed in the display unit 121 of the electronic paper 101. That is, a desired page is displayed on the display unit 121 with a predetermined writing tool or finger.numberThe position traced here is recognized by the digitizer function. Then, the handwritten character recognition means recognizes the character based on the recognized position, and the pagenumberIs supposed to recognize.
[0107]
  Alternatively, when the electronic paper 101 has a software keyboard function, this function may be used as the page designation means 108.
[0108]
  Furthermore, the electronic paper file 100 may be provided with means for connecting an external terminal such as a mobile phone. In this way, you can use the numeric keypad provided on the external terminal tonumberCan be specified.
[0109]
  Similarly, the electronic paper file 100 may have a wireless communication function. In this way, a desired page can be obtained by using a numeric keypad of a portable terminal having a wireless communication function located at a distance from the electronic paper file.numberCan be specified.
(Embodiment 3)
  In the present embodiment, as shown in FIG. 9, a case will be described in which display data desired by the user is displayed on the electronic paper 101 that is not physically connected to the main body 102.
[0110]
  First, when the user turns on the power of the main body 102, the electronic paper detection means 109 in the main body 102 automatically or based on a user instruction, a signal (radio wave or super Sound waves, etc.) can be output. On the other hand, each electronic paper 101 side can also return a necessary signal to the main body 102 according to an instruction from the main body 102 side or according to its own state.
[0111]
  In addition, the association between the specific main body 102 and the electronic paper 101 used therefor is previously assigned to the first storage means 105 and the second storage means 105b, c, and d on the electronic paper 101b, c, and d sides in advance. It shall be written. For example, this association is performed by attaching an identification number (ID) to the main body side 102 and each electronic paper 101b, c, and d.
[0112]
  The identification number may be the connection terminal identification number, or may be a manufacturing number stored in the ROM when the electronic paper 101 includes a ROM. The association is performed in order to prevent the electronic paper 101 used in association with a certain main body 102 from indiscriminately responding to radio waves or the like emitted from the other main body 102.
[0113]
  In the following description, it is assumed that each electronic paper 101b, c, and d is disconnected from the connector of the main body 102 after the electronic paper file 100 is turned on or before the power is turned on. An example of using radio waves as a communication source will be described. In addition, the radio wave used here can use the radio wave according to standards, such as Bluetooth, for example.
[0114]
  First, when the power of the electronic paper file 100 is turned on, or when any of the electronic papers 101 is detached from the main body 102 or attached to the main body 102, the main body 102 determines each electronic paper 101 based on the association. Get the identification number. Here, it is assumed that the electronic paper detection means 109 can detect the identification numbers of the three electronic papers 101b, c, and d.
[0115]
  Next, the number assigning unit 110 assigns the electronic paper numbers 150 (EP1 to EP3) to the electronic papers 101b, c, and d based on the identification number detected by the electronic paper detection unit 109. As a method of assigning the electronic paper number 150 (EP), for example, there is a method of assigning the electronic paper number 150 in order from the smallest character code of the identification number. Of course, when the connection terminal identification number is adopted as the identification number here, the connection order identification number can be adopted as the electronic paper number 150 here.
[0116]
  When the main body 102 and the electronic paper 101b, c, and d are electrically connected, the electronic paper detection means 109 detects that the three electronic papers have been detected. The means 106 is notified. Thereby, the first display control means 106 acquires predetermined display data for three pages from the first storage means 105 from the beginning, for example.
[0117]
  Subsequently, the first display control means 106 in the present embodiment converts the display data corresponding to the first page of the display data acquired as described above to the electronic paper 101 (EP1) with the electronic paper number 150 (EP1). Here, it is transmitted to the electronic paper 101b) via the main body signal exchanging means 104. That is, here, the display data for the first page is transmitted.
[0118]
  Similarly, the first display control means 106 transmits display data for the second and third pages to the electronic paper 101 with the electronic paper number 150 (EP2, 3). In order to transfer the display data in the main body 102 to the desired electronic paper 101 not physically connected to the main body 102, for example, the following is performed.
[0119]
  That is, the identification number (ID) of each electronic paper 101 associated as described above is stored in advance in the page designating unit 108 of the main body 102, and a desired transfer destination is selected from the electronic paper 101 in which the ID is stored. There is a method of selecting with a button or the like.
[0120]
  Next, the predetermined display data for the first page transmitted from the first display control means 106 is received by the main body signal exchanging means 104b in the electronic paper 101b. Thus, the display data for the first page received by the main body signal exchanging means 104b is stored in the second storage means 105b in the electronic paper 101b and the second display control means 106b in the electronic paper 101b. Is read out. Then, the second display control means 106b converts predetermined display data for the first page into a dot format as necessary, and displays it on the display unit 121b of the electronic paper 101b. Similarly, display data for the second and third pages is transmitted from the first display control means 106 to the electronic paper 101c · d and displayed on the display sections 121c · d of the electronic paper 101c · d. It becomes like this.
[0121]
  In addition, when the user uses the page break button 302 or the like included in the page designating unit 108 described in the first or second embodiment, the user desires to display from display data including four pages or more. Data can be displayed on the three electronic papers 101b, c, and d.
[0122]
  For example, in a situation where display data for the first to third pages is displayed on the three electronic papers 101b, c, and d, the display data for pages 2 to 4 is displayed on the electronic paper 101b, c, and d. A case where the user wants to display will be described.
[0123]
  First, when the user depresses the page break button 302a and then depresses the transfer button 310, the first display control unit 106 starts from the first storage unit 105 to 2 to 4, as described in the first embodiment. Get display data up to the page. The first display control means 106 transmits the display data corresponding to the first page (here, the display data for the second page) to the electronic paper 101b, and the display data for the third and fourth pages. Is transmitted to the electronic paper 101c · d.
[0124]
  In the above, the content of the display data is not taken into consideration, but the identification number (ID) of the electronic paper 101 or the sentence ID specifying the content of the display data displayed on the electronic paper 101 (the display data File names and pagesnumberEtc.), display data may be transferred. For example, when the sentence ID represents the type of electronic book, the main body 102 displays the display on the electronic paper 101 on which an electronic book of a different type from the electronic book stored in the first storage unit 105 is displayed. Do not send data.
[0125]
  The second storage means 105 b, c and d can also be used as an expansion memory for the first storage means 105. For example, when a large amount of display data is acquired from a recording medium or the Internet, the display data may not be stored in the first storage unit 105. In this case, data that cannot be stored in the first storage means 105 may be stored in the second storage means 105b, c, and d.
[0126]
  Further, when the display data is acquired from a recording medium or the Internet as described above, the display data is stored in any one of the first storage means 105 or the second storage means 105b to 105d. This may be made selectable by the user. Further, the display data may be stored in a plurality of storage units according to the user's selection.
[0127]
  The electronic paper detection means 109 may detect the identification number (ID) of the electronic paper 101 when the user presses a push button (not shown) provided on the main body 102.
(Embodiment 4)
  By the way, the electronic paper file has a portable and notebook configuration unlike a conventional display device represented by a display. For this reason, the usage mode of a document for the purpose of browsing or editing is, for example, a conventional usage mode in which the document is displayed / edited on a personal computer, and once printed (printed) on paper, the printed matter is carried. However, it can be expected that the intended document is stored in an electronic paper file and the electronic paper file itself is carried.
[0128]
  In such a use mode, an editing method similar to writing (editing) to a paper note (hereinafter simply referred to as a paper note when referred to as “notebook”) is required. The editing method here refers to a method of writing a kana or an annotation to character data, and further inserting (overwriting) or moving a symbol that cannot be managed by a character code.
[0129]
  However, the character data and the writing data are closely related, for example, as characters and phonetic names are closely related. For this reason, at the time of editing (particularly during movement), it is necessary to process the character data and the write data (image data) simultaneously.
[0130]
  Furthermore, since the electronic paper file includes a plurality of electronic papers, when data displayed on a certain electronic paper is edited, another electronic paper displaying data strongly related to the edited content is displayed. It is necessary to reflect the edited contents on the paper at the same time.
[0131]
  Therefore, in the present embodiment, it is possible to reflect predetermined edits over a plurality of pages, and it is possible to simultaneously edit highly relevant character data and image data, and further facilitate editing between pages. In order to provide an electronic paper file, the following means are adopted.
[0132]
  That is, as shown in FIG. 29, the electronic paper file 100 according to the present embodiment includes a main body 102 provided with a main body signal exchanging means 104 and a display light emission control means 23 on the back plate 103, a display driving section 12, and a display section 121. And an electronic paper 101 having a physical and electrical connection. Here, the display light emission control means 23 is a means for transferring the display data received from the main body signal exchanging means 104 to the electronic paper 101 as predetermined bit data and also for controlling the light emission of the light emitting sheet B. Say. Since the other components are the same as those in the first to third embodiments, detailed description thereof is omitted here.
[0133]
  Next, a mechanism for displaying display data on the display unit 121 will be described with reference to FIG. First, when the memory card 41 storing display data is connected to the main body signal exchanging means 104, the display data is read by the main body signal exchanging means 104 and transmitted to the display light emission control means 23. Thereby, the display light emission control means 23 separates the display data into character data and image data, and temporarily stores them in the character storage means 42 and the image storage means 43 constituting the display drive unit 12.
[0134]
  The character data is, for example, a character code such as an ASCII code, and the image data is, for example, bitmap data. The method for separating the character data from the image data differs depending on the type of the display data, and the description thereof is omitted here.
[0135]
  Subsequently, the display light emission control unit 23 converts the character data stored in the character storage unit 42 into pixel data, and further adds position data to display bit data to display the electronic paper 101. To the driver 122 for use.
[0136]
  The pixel data is composed of color data and density data corresponding to each pixel constituting the display unit 121. Further, the position data is represented by the address of each pixel constituting the display unit 121, for example, the x coordinate (L1 row wiring) and the y coordinate (L2 column wiring).
[0137]
  When the display driver 122 receives the display bit data, the display driver 122 decodes the pixel data and the position data from the display bit data, thereby obtaining the pixel information of the display bit data, the position of the pixel, and the like. Recognize Subsequently, the display driver 122 outputs a voltage corresponding to the decoded pixel data to the column wiring L2 and the row wiring L1 corresponding to the pixel position recognized in this manner, so that a predetermined value of the display unit 121 is obtained. The character data is displayed at the position of.
[0138]
  Further, the display light emission control means 23 converts the image data stored in the image storage means 43 into pixel data in the same manner, adds position data, and transmits it to the display driver 122 constituting the electronic paper 101. Thus, the image data is displayed in the same manner as the character data.
[0139]
  As described above, if the character storage means 42 and the image storage means 43 are provided in the display drive unit 12 of the electronic paper 101, the character data and the image data are transferred to the electronic paper even when the electronic paper 101 is removed from the main body 102. It is possible to manage them independently on 101. However, the character storage means 42 and the image storage means 43 are not necessarily provided on the electronic paper 101 and may be provided on the main body 102. Further, by reflecting the input (editing) to the character storage means 42 and the image storage means 43 also on the memory card 41, it is possible to edit the original display data.
[0140]
  Next, input (editing) processing of character data and image data on the electronic paper 101 will be described.
[0141]
  First, as an aspect for editing the content displayed on the electronic paper 101, an aspect using a transparent sheet 44 is conceivable as shown in FIG. The transparent sheet 44 is a coordinate detection means using an electromagnetic induction method, an electrostatic coupling method, or the like that is used in tablets, digitizers, touch panels, and the like.
[0142]
  That is, the electronic paper 101 shown in FIG. 30 includes a transparent sheet 44 having a digitizer function (that is, a transparent sheet 44 having a function capable of detecting a position touched by a writing instrument) on the upper surface of the display unit 121. Thus, when a character or design desired by the user is drawn on the transparent sheet 44 with a writing instrument (for example, a pointed tip like a pen), the position of the contact point between the writing instrument and the transparent sheet 44 The transparent sheet 44 is detected using a digitizer function and transmitted to the display light emission control means 23.
[0143]
  However, it is not always necessary to use the digitizer function if the same position designation as described above is possible. For example, the same effect can be obtained even if the position is specified using a pointing device such as a mouse.
[0144]
  Then, the display light emission control unit 23 stores the image stored in the image storage unit 43 based on the color data and density data corresponding to the editing content and the pixel position data corresponding to the position of the contact point. Update the data. Note that the editing content here refers to a color / density / representation method set in advance when the user performs writing (representation method is, for example, a method for making writing with a brush or brush) Say the contents.
[0145]
  The subsequent steps are the same as when image data is received from the main body signal transfer means 104.
[0146]
  Through the input processing as described above, the image data stored in the image storage unit 43 and the display of the display unit 121 can be updated.
[0147]
  In addition, when inputting character data, a position that the user desires to input is designated in advance using the writing instrument or the like. The position designated in this manner is transmitted from the transparent sheet 44 to the display light emission control means 23 as described above.
[0148]
  Subsequently, when the user inputs a predetermined character using a software keyboard or a separately connected keyboard, the display light emission control means 23 receives this input character as character data. Then, the character data received in this way is inserted into the character data stored in the character storage means 42 using the information on the position designated as described above.
[0149]
  Thereafter, the display of the electronic paper 101 is updated in the same manner as when image data is received from the main body signal exchanging means 104. Note that the process of reflecting the image data and the character data to each storage means is a process related to the control of the storage means and is not directly related to the present invention, so detailed description thereof is omitted here.
[0150]
  As described above, the display contents can be directly edited on the electronic paper 101. Further, by providing the electronic paper 101 with the character storage means and the image storage means, it is possible to hold the character data and the image data as independent electronic data even when the electronic paper 101 is removed.
[0151]
  Next, the process of deleting (editing) character data and image data on the electronic paper 101 will be described with reference to FIGS. 25, 26 (a), and 26 (b).
[0152]
  FIG. 26A shows the electronic paper file 100 simply. The electronic paper file 100 includes the three electronic papers 54 to 56. The electronic papers 54 to 56 have the same function as the electronic paper 101 shown in FIG. Further, each of the electronic papers 54 to 56 is provided with character storage means 54-2, 55-2, 56-2 and image storage means 54-3, 55-3, 56-3, respectively. Assume that the corresponding character data and image data are displayed on the respective display units. FIG. 26B is an image diagram of the inside of the character storage means 55-2 in FIG.
[0153]
  First, as described below, the user designates an area 60 from which character data is to be deleted. That is, when the region 60 in the electronic paper 55 is designated, first, the upper left end point 61 of the region 60 is pressed using the writing instrument 14. Subsequently, when the transparent sheet 44 is pressed and the writing tool 14 is used to trace to the lower right end point 62 of the area 60, a rectangular area 60 having a diagonal line connecting the end point 61 and the end point 62 is displayed on the display unit 121. appear. When the writing instrument 14 is moved away from the end point 62, the region 60 is determined, and the position data of the end point 61 and the pixel of the end point 62 are transmitted to the display light emission control means 23.
  In the following description, the area located above the area 60 after designating the area 60 is referred to as “area 70”, and the area located below is referred to as “area 71”.
[0154]
  Now, when the said display light emission control means 23 recognizes the said area | region 60, it will refer to the character storage means 55-2 corresponding to the said area | region 60, and will obtain the character data contained in the said area | region 60. FIG.
[0155]
  Subsequently, when the user selects, for example, “Delete” from the edit menu displayed on the electronic paper 55, the editing means constituting the display light emission control means 23 displays the character data corresponding to the area 60 (FIG. 26 (FIG. The area M60) of b) is deleted from the character storage means 55-2.
[0156]
  As described above, the predetermined data in the character storage unit 55-2 is deleted, but the following processing may be executed after the deletion.
[0157]
  That is, when the deleted area 60 is left blank, the editing means 65 corresponds to the deleted area 60 at the rear of the character data corresponding to the area 70 stored in the storage means 55-2. Insert line feeds as many times as you want. Further, blank data in a range corresponding to the deleted area 60 is inserted at the rear of the image data corresponding to the area 70 stored in the storage means 55-3. Here, the blank data is data that is inserted when nothing is displayed. Depending on the format of the image data, it may not be necessary to insert the data.
[0158]
  As described above, when the area 60 is deleted, the area 60 is not displayed. This function is effective when a predetermined electronic paper is removed and handed over to another user.
[0159]
  Next, when the subsequent character data is moved to the deleted area 60, the editing means 65 stores the character data (area shown in FIG. 26B) corresponding to the area 70 stored in the storage means 55-2. The character data corresponding to the area 71 (area M71 in FIG. 26B) is arranged at the rear of M70). As a result, the character data corresponding to the region 71 (region M71 in FIG. 26B) moves upward in the character storage means 55-2.
[0160]
  Subsequently, the editing means 65 copies (deletes) the same amount of character data as the character data corresponding to the deleted area 60 from the beginning of the character storage means 56-2 of the electronic paper 56, and It is added to the rear part of the character data stored in the character storage means 55-2 of the electronic paper 55 (region M72 in FIG. 26B).
[0161]
  As described above, in the character storage means 55-2 of the electronic paper 55, the character data corresponding to the region 60 (region M60 in FIG. 26B) is deleted, and continuous character data (region of FIG. 26B). M72) is added from other electronic paper.
[0162]
  In the character storage means 56-2 in the electronic paper 56, the same processing as described above is performed on the deleted area (area M72 in FIG. 26B), and the character storage means on the plurality of electronic papers is updated. Will be. Furthermore, it is possible to move the image data by performing the same processing on the image data.
[0163]
  When the contents of the character storage means 42 and the image storage means 43 are updated, the display light emission control means 23 causes the display driver 122 described above to reflect the contents of the character storage means on the display. The contents of the character storage means 42 and the image storage means 43 are transmitted together with the position data.
[0164]
  As described above, it is possible to move the subsequent character data and image data to the deleted area 60 and to perform processing over a plurality of pages. In this way, processing can be facilitated. For example, the character storage means 42 and the image storage means 43 are provided in the main body 102, and the display on the electronic paper is updated after the movement (editing) processing is performed on the storage means. Therefore, it is not necessary to perform the moving process for the independent storage means.
[0165]
  Further, when the memory card 41 is directly edited, the processing can be facilitated similarly. However, in this case, when the electronic paper is removed, character data and image data are lost because the electronic paper does not have independent storage means.
[0166]
  It is possible to delete only the character data or only the image data by deleting the character data and deleting the image data independently (that is, providing them as separate deletion functions).
[0167]
  Subsequently, referring to FIGS. 25, 27 (a), 27 (b), 28 (a), and 28 (b), the movement (editing) of character data and image data on the electronic paper 101 is performed. ) Processing will be described.
[0168]
  FIG. 27A also shows the electronic paper file 100 in a simplified manner, and the electronic paper file 100 also includes the three electronic papers 54 to 56. Also here, as in the case of the deletion process, it is assumed that character data and image data corresponding to successive pages are displayed on the respective display units. Further, it is assumed that a page break code 79 indicating page turning for character data and image data is inserted at the end of the electronic paper 55. FIG. 27B is an image diagram of the inside of the character storage means 56-2 in FIG.
[0169]
  First, the user designates an area 80 where character data is to be moved. This designation is performed by pressing the upper left end point 81 of the area 80 and the lower right end point 82 of the area 80 as in the case of the deletion process, and thereby the pixel of the end point 81 and the end point 82 is changed. The position data is transmitted to the display light emission control means 23.
[0170]
  Now, when the said display light emission control means 23 recognizes the said area | region 80, the character data contained in the said area | region 80 will be obtained by referring the character storage means 55-2 corresponding to the said area | region 80. FIG.
[0171]
  Subsequently, when the user selects “move” from the edit menu displayed on the electronic paper 55, for example, the editing unit 65 constituting the display light emission control unit 23 converts the character data corresponding to the area 80 into the character data. It deletes from the memory | storage means 55-2. However, although this character data is deleted from the character storage means 55-2, it is temporarily stored in a work memory (not shown). As this working memory, for example, one provided in the main body 102 or the electronic paper 101 may be used, or it is empty in the character storage means 54-2 to 56-2 and the image storage means 53-3 to 56-3. A selected area may be selected and used.
[0172]
  As described above, the character data corresponding to the area 80 in the character storage unit 55-2 is deleted. After this deletion, the deleted area 80 is left blank, and the character data subsequent to the deleted area 80 is deleted. The image data may be moved in the same manner as the above-described deletion process. Here, the user can select the above two cases, and the same processing as the above-described deletion processing is performed according to the selected contents.
[0173]
  As described above, the character data corresponding to the area 80 is deleted from the character storage means 55-2 and temporarily stored in the work memory.
[0174]
  Subsequently, the destination position desired by the user is designated using the writing instrument or the like. The designated position is transmitted from the transparent sheet 44 to the display light emission control means 23 as described above.
[0175]
  Next, when the user selects “Paste” from the menu, for example, the editing unit 65 reads the character data corresponding to the area 80 stored in the work memory, and is designated using the writing instrument or the like. Affixed to the character storage means (here 56-2) corresponding to the position (area). FIG. 27B shows an image diagram of the character storage means 56-2 at the time of pasting.
[0176]
  When the character data M80 corresponding to the area 80 is inserted at the beginning of the character storage means 56-2 with respect to the character data M72 and M73 corresponding to the predetermined area before pasting, the character data M72 The character data M80 is inserted in the upper part, and thereby the character data M72 is located below the character data M80. The character data M73 having the same amount as the character data 80 is deleted from the character storage means 56-2. However, for example, if there is electronic paper that displays a subsequent page, the character data M73 is moved to the head of the character storage area of the electronic paper as described above.
[0177]
  A process similar to the process corresponding to the character data is also performed on the image data, and the process of moving the character data and the image data on each storage unit is completed. When the movement process on each storage unit is completed as described above, the editing unit 65 transmits a message to that effect to the display light emission control unit 23.
[0178]
  Subsequently, the display light emission control means 23 performs a predetermined process on the display data stored in each storage means, and transmits it to the display driver 122 as display bit data as described above. Thereafter, the image data is displayed on the electronic paper in the same manner as when the image data is received from the main body signal exchanging means 104. However, it is assumed that the user can determine whether or not the deletion process and the movement process are reflected on the memory card 41.
[0179]
  With the above processing, the following two areas can be moved. That is, when the display of the area 80 that is the movement source is left blank, the position of the area 71 of the electronic paper 55 is maintained and the upper part of the electronic paper 56 is maintained as shown in FIG. The display of the area 80 is moved, and the area 72 that is at the upper part of the electronic paper 56 is moved to the lower part of the area 80.
[0180]
  When the subsequent character data and image data are moved to the movement source area 80, the area 71 of the electronic paper 55 is located immediately below the area 70 as shown in FIG. The page break is made with the page break code 79. In addition, the display of the area 80 is moved to the upper part of the electronic paper 56, and the area 72 that was in the upper part of the electronic paper 56 is moved to the lower part of the area 80.
[0181]
  It goes without saying that data in a predetermined area can be copied by moving the display data at the movement source without deleting it in the movement process.
[0182]
  Here, when the electronic paper can display completely different display data, for example, the electronic paper A connected to one main body displays the first page, and the electronic paper B displays the 100th page. In such a case, it is possible to move easily by displaying the display data for the movement source and the display data for the movement destination on physically different pages. Furthermore, by making it possible to display both sides of the electronic paper, for example, display data of the movement source and the movement destination can be displayed on the left and right pages of the spread, and the movement is further facilitated. The double-sided display can be realized by sticking the back surfaces of two electronic papers to each other.
[0183]
  As described above, according to the present embodiment, it is possible to directly edit, delete, move, etc. the display contents on a predetermined electronic paper, and further, the contents of another page based on this editing Can also be changed automatically. It goes without saying that this makes it possible to perform editing while maintaining the familiar visual sense and feeling of writing in a notebook.
[0184]
  Further, editing can be further facilitated by displaying the editing source and editing destination pages on a plurality of electronic papers (for example, continuous pages and spread pages).
[0185]
  In the present embodiment, no particular reference is made to the configuration in which the movable shaft piece 50 rotates. However, even when such a rotational configuration is adopted, the editing function described in the present embodiment can be realized. Needless to say.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view of electronic paper according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing page specifying means.
FIG. 3 is a device configuration diagram of a display unit of electronic paper.
[Figure 4] PagenumberShowing the specified operation
FIG. 5 is a diagram showing display contents displayed after a page break button is pressed.
FIG. 6 is a diagram showing a state in which predetermined display data is displayed on predetermined electronic paper.
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of displaying predetermined display data on predetermined electronic paper.
FIG. 8 is a diagram showing a state in which page designation means is provided in electronic paper.
FIG. 9 is a diagram illustrating a state where electronic paper and the main body are physically separated from each other.
FIG. 10 is a diagram showing a state in which the connection terminal on the main body side is fixed to the main body.
FIG. 11 is a flowchart showing an operation for assigning a connection order identification number;
FIG. 12 is an explanatory diagram of a method for detecting the attachment / detachment state of electronic paper at a connection terminal on the main body side.
FIG. 13 is an explanatory diagram of a method for detecting the attachment / detachment state of electronic paper at a connection terminal on the main body side.
FIG. 14 is an explanatory diagram of a method for detecting the attachment / detachment state of electronic paper at a connection terminal on the main body side.
FIG. 15 is an external view of a main body adopting a rotary structure.
FIG. 16 is a diagram showing a method for detecting the position of the connection terminal of the main body.
FIG. 17 is a diagram showing that a photocoupler is provided in the connection body.
FIG. 18 is a flowchart showing an operation for assigning a connection order identification number;
FIG. 19 is a diagram showing that an intermediate fixing piece is used.
FIG. 20 is a diagram in which an element fixing shaft is disposed on an intermediate fixing piece.
FIG. 21 is an explanatory diagram of a method for detecting the position of the connection terminal of the main body.
FIG. 22 is a diagram showing that the connection terminals on the main body side are provided at different positions in the vertical direction.
FIG. 23 is a diagram showing the shape of a connection terminal on the electronic paper side
FIG. 24 is a diagram showing the shape of the connection terminal on the main body side.
FIG. 25 is a block diagram showing an outline of an electronic paper file according to the present invention.
FIG. 26 is a diagram showing editing (deleting) processing of an electronic paper file according to the present invention.
FIG. 27 is a view showing editing (moving) processing of an electronic paper file according to the present invention.
FIG. 28 is a diagram showing an example of moving an electronic paper file according to the present invention.
FIG. 29 is a diagram showing a schematic structure of an electronic paper file
FIG. 30 is an image diagram when editing electronic paper using a writing instrument and a transparent sheet.
[Explanation of symbols]
30 Detachment detection means
36 Position detection means
40 leads
41 sandwich plate
42 Derived lead
50 Movable shaft piece
52 connection body
100 electronic paper file
101 Electronic paper
102 body
104 Main body signal transfer means
104b, c, d Signal exchange means
105 First storage means
105b, c, d Second storage means
106 First display control means
106b, c, d Second display control means
107 page display means
108 Page designation means
109 Electronic paper detection means
110 Numbering means
302 Page break button
303 Page recognition means

Claims (34)

表示部での表示機能を有したシート状のフレキシブルな表示媒体である電子ペーパと当該電子ペーパを複数装着することができる本体とからなる電子ペーパファイルであって
上記電子ペーパに表示がされる表示用データを記憶する記憶手段と、
上記表示用データにおける所望のページについての指定を受けるページ指定手段と、
上記表示用データを上記記憶手段から取得して、その表示用データに基づく表示を上記電子ペーパの面上に行う表示制御手段と、
を備え、
さらに、物理的な接続機能と電気的な接続機能とを併せもった一対の接続端子の一方を上記電子ペーパが備えたとともに、その接続端子の他方を具備した接続部材を複数配列接続させて成る接続体を上記本体が所定位置に固定させて備えたことによって、各電子ペーパが上記本体に対し着脱可能とされ、
また、さらに、上記他方の側の接続端子における上記電子ペーパの着脱状況を検知する着脱検知手段を備えて、上記表示制御手段が、上記ページ指定手段にて指定を受けた所望のページ及びそれに連続した別のページについての表示用データを上記記憶手段から取得して、その表示用データに基づく表示を一の上記電子ペーパ上及びそれに続くものとして上記着脱検知手段にて装着が検知された別の電子ペーパ上に行うことを特徴とする電子ペーパファイル。
An electronic paper file comprising an electronic paper , which is a sheet-like flexible display medium having a display function in a display unit, and a main body capable of mounting a plurality of the electronic papers ,
Storage means for storing display data that is appears on the electronic paper,
And page designation means for Ru been designated for the desired page in the display data,
Display control means for obtaining the display data from the storage means and performing display on the surface of the electronic paper based on the display data;
With
Further, the electronic paper is provided with one of a pair of connection terminals having both a physical connection function and an electrical connection function, and a plurality of connection members having the other of the connection terminals are connected in an array. By providing the connection body with the main body fixed in place, each electronic paper can be attached to and detached from the main body.
Further, the display control means further comprises an attachment / detachment detection means for detecting the attachment / detachment state of the electronic paper at the connection terminal on the other side, and the display control means is connected to a desired page designated by the page designation means and the continuous page. Display data for another page obtained from the storage means, and display based on the display data is displayed on one of the electronic papers and subsequent to the attachment detection by the attachment / detachment detection means. An electronic paper file characterized by being performed on electronic paper.
上記本体に装着されている電子ペーパの数を装着ページ数として認識するページ数認識手段をさらに備えた請求項1に記載の電子ペーパファイル。The electronic paper file according to claim 1, further comprising page number recognition means for recognizing the number of electronic papers attached to the main body as the number of attached pages . 上記一対の接続端子は、その一方を上記電子ペーパが当該端部に備えたとともに、その接続端子の他方を具備した上記接続部材である可動軸片をそれが回転自在になるように軸方向に複数接続させて成る上記接続体を上記本体が備えたことを特徴とする請求項1に記載の電子ペーパファイル。 One of the pair of connection terminals is provided in the end portion of the electronic paper, and the movable shaft piece, which is the connection member provided with the other of the connection terminals, is arranged in the axial direction so as to be rotatable. The electronic paper file according to claim 1, wherein the main body includes the connection body formed by connecting a plurality of connections . 上記他方の側の接続端子の回転位置を検知する位置検知手段をさらに備えた請求項に記載の電子ペーパファイル。4. The electronic paper file according to claim 3 , further comprising position detecting means for detecting a rotational position of the connection terminal on the other side . 上記着脱検知手段は、一対となった上記接続端子の接続順序を識別するための番号である接続順序識別番号を、上記電子ペーパの着脱状況又は上記位置検知手段にて検知された上記他方の側の接続端子の回転位置の少なくとも1つに基づいて接続端子に付与することを特徴とする請求項又はに記載の電子ペーパファイル。The attachment / detachment detection means displays a connection order identification number, which is a number for identifying the connection order of the pair of connection terminals , on the other side detected by the attachment / detachment status of the electronic paper or the position detection means. the electronic paper file according to claim 1 or 4, characterized in that assigned to each connection terminal on the basis of at least one rotational position of the connection terminals. 上記表示制御手段、上記着脱検知手段が付与した接続順序識別番号に基づいて上記表示用データの表示処理を行うことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。It said display control means, the electronic paper file according to claim 5, characterized in that the display processing of the data for the display based on the connection order identification number which the attachment detection means has granted. 上記ページ指定手段、上記表示用データにおけるページを所ページ分前進させまたは後退させるための指示を受ける改ページ手段をさらに備えたことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。The page specifying means, the electronic paper file according to claim 1, further comprising a page break means for receiving an instruction for retracting or page is advanced Nozomu Tokoro page in the display data. 上記着脱検知手段、上記他方の側の接続端子に上記電子ペーパの側の接続端子接続されたとき、当該電子ペーパファイルの電源が投入されたとき、上記電子ペーパの表示をリセットしたとき、又は上記改ページ手段が起動したときに起動することを特徴とする請求項またはに記載の電子ペーパファイル。 The detachment detection means, when the connection terminal side of the electronic paper is connected to the connecting terminal of the other side, when the power supply of the electronic paper file is turned on, when the reset the display on the electronic paper or above when the page break means is activated, the electronic paper file according to claim 1 or 7, characterized in that to start. 一対の上記接続端子は、その一方の接続端子が上記電子ペーパにその端部に平行に配設された平行リードからなり、
また、その他方の接続端子が、該電子ペーパをその表裏両面から挟み込む挟み板と、この挟み板の内に設けた導出リードとからなることを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。
A pair of the connecting terminals is made of parallel lead one connection terminal of that is disposed parallel to its end on the electronic paper,
Further, its other connection terminal, electronic paper file according to claim 1, the pinching plates sandwiching the electronic paper from the both sides, characterized by comprising a derivation leads provided within this shim.
上記ページ指定手段にて指定された所望のページについての上記表示用データに基づく表示、複数枚の上記電子ペーパのいずれに表示させるか選択を受ける表示選択手段をさらに備えた請求項に記載の電子ペーパファイル。Claim display based on the display data for a desired page hand specified in the page specifying means, further comprising a plurality of display selection means Ru undergoing or selected to be displayed in any of the above electronic paper 1 Electronic paper file described in. 上記電子ペーパは、その所定位置に上記ページ指定手段を備えたことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。The electronic paper, the electronic paper file according to claim 1, characterized in that with the page specifying means to the predetermined position. 上記ページ指定手段は、上記表示部の端部に備えられことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。 The electronic paper file according to claim 1 , wherein the page designating unit is provided at an end of the display unit. 上記ページ指定手段は、上記ページ指定手段にて指定された所望のページについての上記表示用データに基づく表示がされる面と異なる面上に備えられことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。 Said page designating means, according to claim 1, characterized in that provided on different surfaces from the surface on which the display is Ru based on the display data for a desired page designated by the page designation means Electronic paper file. 上記ページ指定手段によって指定されたページを示す番号を表示するページ表示手段をさらに備えた請求項に記載の電子ペーパファイル。The electronic paper file according to claim 1, further comprising a page display means for displaying a number indicating the page specified by the page specifying means. 上記ページ表示手段、上記電子ペーパの所定位置に備えられたことを特徴とする請求項1に記載の電子ペーパファイル。The page display means, the electronic paper file according to claim 1 4, characterized in that provided in a predetermined position on the electronic paper. 上記ページ指定手段は、上記本体に対して遠隔操作が可能なものであること特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。 2. The electronic paper file according to claim 1 , wherein the page specifying means is capable of being remotely operated with respect to the main body . 上記ページ指定手段は、上記電子ペーパに対して遠隔操作が可能なものであること特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。The page specifying means, the electronic paper file according to claim 1, characterized in that those capable of remote operation with respect to the electronic paper. 上記ページ指定手段は、上記表示部に表示されるソフトキーボード用いられることによって所望のページについての指定を受けこと特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。 The page designation means, electronic paper file according to claim 1, characterized in that Ru was designated for the desired page by the soft keyboard is used Rukoto displayed on the display unit. 上記表示部は、デジタイザ機能を備えたことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。The electronic paper file according to claim 1 , wherein the display unit has a digitizer function. 上記記憶手段は、少なくとも上記電子ペーパが備えたことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。 2. The electronic paper file according to claim 1 , wherein the storage means is provided in at least the electronic paper. 上記電子ペーパが、上記表示用データを所定の記録媒体から取得して、上記記憶手段入力する信号授受手段をさらに備えた請求項2に記載の電子ペーパファイル。The electronic paper, obtains the display data from the predetermined recording medium, the electronic paper file according to claim 2 0, further comprising a signal exchange means for inputting into said memory means. 上記本体が、当該本体から所定の内にある電子ペーパを検知する電子ペーパ検知手段をさらに備えた請求項3に記載の電子ペーパファイル。The body, the electronic paper file according to claim 3, further comprising an electronic paper detecting means for detecting the electronic paper from the body within a predetermined range. 上記記憶手段一の電子ペーパを特定できる識別番号を記憶することを特徴とする請求項2に記載の電子ペーパファイル。It said storage means, the electronic paper file according to claim 2 0, characterized by storing an identification number that can identify an electronic paper. 上記表示用データの所定ページの転送先を特定できる電子ペーパ番号を、一の電子ペーパを特定できる識別番号に基づいて、上記電子ペーパに付与する番号付与手段をさらに備えた請求項2に記載の電子ペーパファイル。The electronic paper ID that can identify the destination of a given page of the display data, based on the identification number capable of specifying an electronic paper, in claim 2 2, further comprising a number applying means for applying to the electronic paper The electronic paper file described. 上記表示制御手段は、上記本体が備えたことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。 The electronic paper file according to claim 1 , wherein the display control unit is provided in the main body. 上記表示制御手段は、上記電子ペーパが備えたことを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。 2. The electronic paper file according to claim 1 , wherein the display control means is provided in the electronic paper. 上記記憶手段を上記本体及び上記電子ペーパが備えた電子ペーパファイルであって、
上記本体及び上記電子ペーパにそれぞれ設けられた信号授受手段を介すことによって、上記本体に備えられた第一の記憶手段に記憶されている上記表示用データ、上記電子ペーパに備えられた第二の記憶手段に記憶されている上記表示用データを、上記本体と上記電子ペーパとが相互に送受信することを特徴とする請求項に記載の電子ペーパファイル。
An electronic paper file provided in the main body and the electronic paper with the storage means,
By the intervention of a signal transfer means provided respectively on the body and the electronic paper, a provided in the display data, the electronic paper stored in the first memory means provided in the main body two 2. The electronic paper file according to claim 1 , wherein the display data stored in the storage means is transmitted and received between the main body and the electronic paper.
上記信号授受手段、インターネットにて上記表示用データを受信することを特徴とする請求項2に記載の電子ペーパファイル。Said signal transfer means, electronic paper file according to claim 2 7, characterized in that for receiving data for the display at the Internet. 上記電子ペーパの表示面におけるの位置又は領域についての指定を受ける位置指定手段と、
上記記憶手段が記憶する上記表示用データのうち、所望の上記ページにつき上記位置指定手段によって指定された所望の上記位置又は領域に対応したデータを編集して更新する編集手段と、 をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の電子ペーパファイル。
A position specifying means for receiving the designation of the position or region of Nozomu Tokoro the display surface of the electronic paper,
Among the display data in which the storage means stores, further comprising a an editing means for data corresponding to the designated desired the position or area, is updated by editing the desired the page per the position specifying means The electronic paper file according to claim 1, wherein:
上記記憶手段文字データ及び画像データで構成された上記表示用データについて、その文字データ及び画像データをそれぞれ独立し編集可能に管理して記憶すことを特徴とする請求項29に記載の電子ペーパファイル。It said storage means, the character data and the display data composed of image data, to claim 29, characterized in that you store the text data and the image data independent editing can manage to The electronic paper file described. 上記編集手段は、上記表示用データにおいて、上記位置指定手段によって指定された所望の上記位置又は領域に対応したデータを削除したときその削除たデータが占めていた部分に、その削除したデータの後に続いていたデータを移動することを特徴とする請求項29に記載の電子ペーパファイル。Said editing means, in the display data, when deleting data corresponding to a desired the position or area specified by the position specifying means, a portion thereof deleted data is occupied, and the deleted data 30. The electronic paper file according to claim 29 , wherein the data following the data is moved. 上記編集手段は、上記表示用データにおいて、上記位置指定手段によって指定された所望の上記位置又は領域に対応したデータを削除したときその削除たデータが占めていた部分、空白を表わすデータで維持することを特徴とする請求項29に記載の電子ペーパファイル。Said editing means, in the display data, when deleting data corresponding to a desired the position or area specified by the position specifying means, a portion thereof deleted data accounted represents null data the electronic paper file according to claim 29, characterized in that maintaining in. 上記編集手段は、上記表示用データにおいて、上記位置指定手段によって指定された所望の上記位置又は領域に対応したデータを他の位置又は領域に対応した部分へ移動したときその移動の対象となったデータが占めていた部分に、その移動の対象となったデータの後に続いていたデータを移動することを特徴とする請求項29に記載の電子ペーパファイル。In the display data, when the data corresponding to the desired position or area specified by the position specifying means is moved to a part corresponding to another position or area in the display data, the editing means becomes an object of the movement. the portion data Tsu accounted, electronic paper file according to claim 29, wherein moving the data which has been following the data Tsu Do the target of the movement. 上記編集が、上記指定した領域に対応する表示用データの移動であるとともに、
上記編集手段は、上記表示用データにおいて、上記位置指定手段によって指定された所 望の上記位置又は領域に対応したデータを他の位置又は領域に対応した部分へ移動したときその移動の対象となったデータが占めていた部分、空白を表わすデータで維持することを特徴とする請求項29に記載の電子ペーパファイル。
The editing is a movement of display data corresponding to the designated area,
It said editing means, in the display data, when moved to the portion corresponding to data corresponding to the location or area of Nozomu place specified in another location or area by the position specifying means, and the object of the movement the electronic paper file according to claim 29, the portion in which the data has Tsu name accounted, and maintains the data representative of the blank.
JP2001317320A 2000-10-16 2001-10-15 Electronic paper file Expired - Fee Related JP3999958B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317320A JP3999958B2 (en) 2000-10-16 2001-10-15 Electronic paper file

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314637 2000-10-16
JP2001-7963 2001-01-16
JP2000-314637 2001-01-16
JP2001007963 2001-01-16
JP2001317320A JP3999958B2 (en) 2000-10-16 2001-10-15 Electronic paper file

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002287690A JP2002287690A (en) 2002-10-04
JP3999958B2 true JP3999958B2 (en) 2007-10-31

Family

ID=27344944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317320A Expired - Fee Related JP3999958B2 (en) 2000-10-16 2001-10-15 Electronic paper file

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999958B2 (en)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3876680B2 (en) 2001-10-19 2007-02-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image display device
CN101819984B (en) 2003-01-24 2014-04-30 株式会社半导体能源研究所 Electronic book
JP4259133B2 (en) * 2003-02-07 2009-04-30 富士ゼロックス株式会社 Display control device, image display device, and image display system
JP5178625B2 (en) * 2003-05-16 2013-04-10 株式会社半導体エネルギー研究所 E-book
JP4742497B2 (en) 2003-12-16 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 Information display device
JP2005241752A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Seiko Epson Corp Information display apparatus and information display system
JP2005266191A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Electronic paper system
JP4701629B2 (en) * 2004-05-11 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 Image writing device
JP4553645B2 (en) * 2004-06-30 2010-09-29 シャープ株式会社 recoding media
JP4876718B2 (en) * 2006-05-31 2012-02-15 カシオ計算機株式会社 Electronic paper recorder
JP4894470B2 (en) * 2006-07-25 2012-03-14 ブラザー工業株式会社 Display device
JP4978135B2 (en) * 2006-09-28 2012-07-18 ブラザー工業株式会社 Display device and output device
JP2007156499A (en) * 2006-12-18 2007-06-21 Seiko Epson Corp Information display device, information carrier, and processing unit
JP2008164794A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display apparatus and display system
JP2008165053A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Nippon Tokei Jimu Center:Kk Communication method, communication system, and display apparatus
JP2008180748A (en) * 2007-01-23 2008-08-07 Brother Ind Ltd Display device, output unit, display program, and output program
JP5320686B2 (en) * 2007-04-20 2013-10-23 株式会社リコー Electronic paper
JP2008299269A (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Bridgestone Corp Book type information display device
JP5169038B2 (en) * 2007-06-28 2013-03-27 株式会社リコー Information browsing terminal device
JP5358920B2 (en) 2007-10-01 2013-12-04 富士ゼロックス株式会社 Write control system
JP4811430B2 (en) * 2008-05-19 2011-11-09 セイコーエプソン株式会社 Information display system
KR102102822B1 (en) 2009-05-02 2020-04-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Display device
JP2011138137A (en) * 2011-01-12 2011-07-14 Seiko Epson Corp Information display apparatus
JP2013068865A (en) * 2011-09-26 2013-04-18 Nec Casio Mobile Communications Ltd Display device, display method and program
JP2014078167A (en) * 2012-10-11 2014-05-01 Casio Comput Co Ltd Electronic data processor and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002287690A (en) 2002-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999958B2 (en) Electronic paper file
US6906705B2 (en) Electronic file with flexible display medium
JP4009195B2 (en) Electronic paper file and landmark setting system
US7249324B2 (en) Electronic paper file
US7495633B2 (en) Image display apparatus, image display system, image data writing method, thin display file, and data communication method for thin display file
RU2536667C2 (en) Handwritten input/output system, handwritten input sheet, information input system and sheet facilitating information input
US6335727B1 (en) Information input device, position information holding device, and position recognizing system including them
JP2585922B2 (en) Electronic blackboard device
US7714837B2 (en) Electronic book reading apparatus and method
US7154452B2 (en) Electronic paper, electronic paperfile and electronic pen
US10664153B2 (en) Device and system for retrieving and displaying handwritten annotations
WO1993012607A1 (en) Electronic notepad
JPH1185706A (en) Method and device for generating application data and recording medium recording application data generation program
JP2006004256A (en) Browsing device, and browsing method
JPH1145149A (en) Device and method for displaying data, recording medium, device and method for transmitting data
JP4424080B2 (en) Image writing device, connector and display recording medium
US6867765B2 (en) Use of a paper pad with uniquely identified pages in a digitizer system
JPH07239745A (en) Information input device and position recognition system in information input
JP2003256134A (en) Write type display device
TWI414970B (en) Application method for electronic book to regard as a track input device and computer program product thereof
JP3813522B2 (en) Electronic paper file
JP3850291B2 (en) Electronic paper file
JP2001312227A (en) Electronic paper file
JP3472448B2 (en) Information processing apparatus and method
JP4066566B2 (en) Electronic notebook

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees