JP3966203B2 - Barcode image generation apparatus and program - Google Patents

Barcode image generation apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP3966203B2
JP3966203B2 JP2003087547A JP2003087547A JP3966203B2 JP 3966203 B2 JP3966203 B2 JP 3966203B2 JP 2003087547 A JP2003087547 A JP 2003087547A JP 2003087547 A JP2003087547 A JP 2003087547A JP 3966203 B2 JP3966203 B2 JP 3966203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tape
arrangement form
barcode
print medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003087547A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004295523A (en
Inventor
哲也 野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2003087547A priority Critical patent/JP3966203B2/en
Publication of JP2004295523A publication Critical patent/JP2004295523A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3966203B2 publication Critical patent/JP3966203B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バーコード画像を生成するバーコード画像生成装置、及びコンピュータにバーコード画像生成処理を実行させるためのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、所定のデータをバーコードリーダで読み取り可能なバーコード画像に変換するバーコード画像生成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。下記特許文献1においては、所定のデータをバーコード化する際に、1つのバーコードに全てのデータを含めず、複数のデータに分割して、複数のバーコード画像に分割して印刷するものが記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平2000−76372号公報(第15頁、第2図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載されたバーコード画像生成装置の場合、分割された複数のデータにそれぞれ対応する各バーコード画像は、自動的に一定の方向に一定の間隔で配置されて印刷媒体に対して印刷される。したがって、バーコード画像を印刷(又は表示)する際に、印刷媒体の種類や表示手段の種類に応じて、印刷設定や表示設定を変更して所望の配置形態でバーコード画像を印刷等することができない。
【0005】
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、バーコード画像を表示又は印刷する際の自由度を高めることができ、表示手段や印刷媒体の種類に応じて柔軟に表示又は印刷の設定を選択することができるバーコード画像生成装置及びそのプログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記課題を解決するために請求項1に記載のバーコード画像生成装置は、入力されたデータをさらに複数のデータに分割するためのデータ分割手段と、前記データ分割手段によって分割された各データに対して、当該各データが分割前の状態になるように連結される際の順序を規定する連結情報を発生させる連結情報発生手段と、前記データ分割手段によって分割された各データに対応するバーコード画像データを形成するためのコード画像データ形成手段と、前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成される各バーコード画像が、前記連結情報発生手段により発生された連結情報に従って略同一直線上に並ぶように配置される第1の配置形態と、前記連結情報に従った順序で互いに平行となるように並列して配置される第2の配置形態と、のいずれか一方の配置形態を選択して配置され又は両方の配置形態をともに選択して配置された状態で表示され又は印刷されるように制御するためのコード画像データ制御手段と、を備え、一方向に延在したテープ状印刷媒体の印刷領域に前記バーコード画像を印刷する際には、前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成されるバーコード画像は、その前記テープ状印刷媒体の延在方向に関する長さが、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さよりも長く、且つ、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さが、前記印刷領域における前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さの半分よりも短い略長方形の2次元バーコード画像であって、前記第1の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の延在方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、前記第2の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、前記コード画像データ制御手段は、前記複数のバーコード画像が前記第2の配置形態で配置された状態で印刷されるように制御するとともに、前記第2の配置形態だけでは全ての前記バーコード画像を前記印刷領域内に配置できないときに、前記第1の配置形態でも前記複数のバーコード画像が配置された状態で印刷されるように制御することを特徴とする。
【0007】
この構成によると、分割された各データに対応するバーコード画像データから生成されるバーコード画像が、第1の配置形態と第2の配置形態とのいずれか一方の配置形態を選択して配置され又は両方の配置形態をともに選択して配置された状態で表示され又は印刷されるように制御される。これにより、バーコード画像を、第1の配置形態及び第2の配置形態において自由に配置して表示又は印刷することができるため、表示又は印刷の際の自由度を高めることができる。そして、表示手段や印刷媒体の種類に応じて柔軟に表示又は印刷の設定を選択することができる。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
また、この構成によると、画像生成領域がテープ状印刷媒体の印刷領域又はそのイメージを表示する表示領域の場合に、テープ状印刷媒体の形態に合わせて、その画像生成領域内からはみ出すことなく効率よく略長方形の2次元バーコード画像を配置して表示又は印刷することができる。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
また、請求項に記載のプログラムは、コンピュータを請求項のようなバーコード画像生成装置として機能させることが可能なプログラムであり、請求項1と同様の作用効果を奏する。なお、請求項に記載されているプログラムは、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、FD(Flexible Disk)、MO(Magneto-Optic)などのリムーバブル型記録媒体やハードディスクなどの固定型記録媒体に記録して配布可能である他、有線又は無線の電気通信手段によってインターネットなどの通信ネットワークを介して配布可能である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0023】
図1は、本発明の一実施形態に係るバーコード画像生成装置1を、バーコード作成装置1と接続される表示手段2、操作手段3、印刷手段4とともに示す正面図である。図1に示すように、バーコード画像生成装置1は、例えば、汎用のパーソナルコンピュータを用いて構成されており、後述のように、2次元バーコード画像を生成することができる。表示手段2は、ディスプレイ2として構成されており、操作手段3は、キーボード3aとマウス(ポインティングデバイス)3bとから構成されている。印刷手段4としては、テープ状印刷媒体に対してバーコード画像の印刷を行うテーププリンターや、A4サイズ、B4サイズ等といった一般の用紙を印刷媒体として印刷を行うプリンターなど、種々の印刷装置を用いることができる。
【0024】
図2は、バーコード画像生成装置1内に組み込まれているハードウェア構成を例示したブロック図である。バーコード画像生成装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、HD(Hard Disk)14、インターフェイス(I/F)15を備えており、これらは、バスを介して相互に接続されている。
【0025】
ROM12は、読み出し専用の記憶装置であって、バーコード画像生成装置1の動作を制御するために用いられる各種プログラムが格納されている。HD14は、読み出し、書き込み可能な記憶装置であって、当該パーソナルコンピュータをバーコード画像生成装置1として機能させるためのプログラム(このプログラムは、CD−ROM、FD、MOなどのリムーバブル型記録媒体に記録しておくこと等により、任意のコンピュータにインストールすることが可能である)を含む各種ソフトウェアが格納されている。また、HD14には、作成された種々のデータ等も格納される。
【0026】
CPU11は、操作手段3によって入力された信号や、ROM12、HD14、RAM13内の各種プログラムやデータに基づいて各種演算及び処理を行う。そして、インターフェイス15を介して表示手段2、印刷手段4にデータ等を送信する。RAM13は、読み出し・書き込み可能な揮発性記憶装置であって、CPU11での各種演算結果等が記憶される。インターフェイス15は、表示手段2、操作手段3、印刷手段4と接続されており、これらとの間の通信を可能にするものである。
【0027】
以上説明したハードウェア及びソフトウェアが組み合わされることによって、後述の各部(21〜27)が、バーコード画像生成装置1内に構築されている。
【0028】
図3は、バーコード画像生成装置1の構成を示す機能ブロック図である。図3に示すように、バーコード画像生成装置1は、データ記憶部21、データ分割部(データ分割手段)22、コード画像データ形成部(コード画像データ形成手段)23、連結情報発生部(連結情報発生手段)24、コード画像データ記憶部25、連結情報記憶部26、コード画像データ制御部(コード画像データ制御手段)27、を備えている。なお、本実施形態においては、データ記憶部21、コード画像データ記憶部25、連結情報記憶部26は、RAM13又はHD14によって構成され、データ分割部22、コード画像データ形成部23、連結情報発生部24、コード画像データ制御部27は、CPU11により実現される。
【0029】
データ記憶部21は、ユーザが操作手段3を操作してデータの入力作業を行った場合に、その入力されたデータを記憶する。データとしては、ユーザのニーズに応じて、バーコード化したい種々の情報が入力される。例えば、工場での物流管理用に、流通される各物品にバーコード画像が印刷されたラベル(テープ)を貼付したいような場合であれば、当該物品に関する種々の情報(物品の種類、品質情報、次工程への配送日時、配送経路、配送先、前工程情報等)が入力される。また、データ記憶部21は、ユーザから操作手段3によって直接入力されたデータを記憶するものに限らず、当該バーコード画像生成装置1が接続された通信ネットワーク(図示せず)から受信したデータを記憶するものであってもよい。
【0030】
データ分割部22は、入力された一まとまりのデータ(例えば、先の物流管理の例では、各物品に対応する一まとまりのデータ)をさらに複数のデータに分割する。分割条件の設定は、ユーザが操作手段3を操作することによって行われる。分割条件設定操作は、例えば、バーコード画像生成装置1によって表示手段2に表示されるグラフィカルユーザインターフェイス画面を通じて行われる。図4は、そのグラフィカルユーザインターフェイス画面30(以下、「画面30」という)を例示したものである。
【0031】
図4に示す画面30は、例えば、ユーザが一まとまりのデータを入力した後に(データ記憶部21にデータが記憶された後に)、図示しないメニュー画面等を操作して所定のコマンドを入力することで、表示手段2上にポップアップ表示される。ユーザは、画面30における「設定」メニュー31を選択し、「連結の設定」のチェック欄32にマウスカーソルを移動させてクリックし(チェックして選択し)、「連結数」欄33の数字を所望のデータ分割数にすることで、分割条件(データ分割数)を入力することができる。図4では、連結数(分割数)として「2」が入力された場合を例示している。入力した分割条件で設定したい場合は、表示ボタン34(「OK」ボタン34)がクリックされることで、分割条件設定が完了する。表示ボタン35(「キャンセル」ボタン35)がクリックされると、分割設定は行われずに画面30が閉じられる。
【0032】
画面30からの操作によって分割数が設定されると、その設定に基づき、前述のようにデータ分割部22が、データ記憶部21に記憶された一まとまりのデータを、設定された分割数のデータに分割する。分割の際は、例えば、分割される各データの大きさ(情報量)が略均等となるように分割される。なお、均等分割する際に、分割される一つのデータの大きさがバーコード化できる最大情報量を超えているような場合は、例えば、表示手段2上にその旨のエラーメッセージが表示され、ユーザに対して分割数設定を変更する操作を行うように促される。
【0033】
連結情報発生部24は、データ分割部22によって分割された各データ(以下、「分割データ」ともいう)に対して、当該各分割データが分割前の状態になるように連結される際の順序を規定する連結情報を発生させる。例えば、前述の例のように2分割される場合(分割数「2」が設定された場合)であれば、分割後の前半分のデータに対応させて1番目の分割データであることを規定する連結情報を発生させ、後半分のデータに対応させて2番目の分割データであることを規定する連結情報を発生させる。
【0034】
コード画像データ形成部23は、データ分割部21によって分割された各データに対応するバーコード画像データを形成する。バーコード画像データとしては、1次元バーコード画像データ、2次元バーコード画像データ等、種々のバーコード画像データを生成するものであってもよいが、本実施形態では、2次元バーコード画像データを形成する場合を例にとって説明する。
【0035】
各分割データを所定のルールに従ってコードデータに変換して、対応する2次元バーコード画像データを形成する処理は、規格された2次元バーコード化処理により行われる。2次元バーコードの規格としては、例えば、「データマトリックス(Data Matrix:アイディマトリックス社が1987年に開発したマトリックス型の2次元コードで、1996年にAIMIのUSS規格に登録)」、「PDF417(シンボルテクノロジー社が1989年に開発したスタック型の2次元コードで、1994年にAIMIのUSS規格に登録)」、「QRコード(QR Code:(株)デンソーが1994年に開発したマトリックス型の2次元コード)」、「ベリコード(Veri Code:ベリテック社が1982年に開発したマトリックス型2次元コード)」等、種々のものがある。コード画像形成部23では、これらのいずれかの規格に従って、各分割データを変換して2次元バーコード画像を形成する。
【0036】
なお、コード画像データ形成部23が2次元バーコード画像データを形成する際の規格は、画面30からの操作によって設定できる。図4に示す画面30において、「規格」メニュー36を選択(クリック)すると、図5に示すように、画面30上に規格設定画面が表示される。この規格設定画面の規格選択欄37から所望の規格を選択し(図5では、「PDF417」が選択されている場合を図示)、「OK」ボタン34をクリックすることでその規格に設定される。そして、設定された規格に従って、コード画像データ形成部23が、各分割データに対応する2次元バーコード画像データを形成する。
【0037】
コード画像データ記憶部25は、コード画像データ形成部23で形成された各バーコード画像データ(2次元バーコード画像データ)を記憶する。また、連結情報記憶部26は、連結情報発生部24で発生された各連結情報を記憶する。各バーコード画像データ及び各連結情報は、互いに対応付けられて記憶される。
【0038】
コード画像データ制御部27は、コード画像データ形成部23によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成される各バーコード画像が、所定の配置形態に従って配置された状態で表示手段2に表示され又は印刷手段4によって印刷されるように制御する。コード画像データ制御部27によって表示又は印刷されるように制御される配置形態の基本パターンとしては、「第1の配置形態」と「第2の配置形態」との2通りがある。「第1の配置形態」では、連結情報発生部24により発生された連結情報に従って略同一直線上に並ぶように配置され、「第2の配置形態」では、連結情報に従った順序で互いに平行となるように並列して配置される。
【0039】
図6(a)は「第1の配置形態」で2次元バーコード画像37(37a、37b)が配置されている場合を、図6(b)は「第2の配置形態」で2次元バーコード画像37が配置されている場合をそれぞれ例示したものである。また、これら図6においては、コード画像データ形成部23によって「データマトリックス」の規格に従って形成されたバーコード画像データに基づいて生成された2次元バーコード画像37が配置されている場合を示している。なお、「データマトリックス」による2次元バーコード画像としては略正方形のもの(Squareモデル)と略長方形のもの(Rectangularモデル)とがあり、図6では、略長方形のものを示している。
【0040】
図6(a)に示す「第1の配置形態」においては、2次元バーコード画像37がその略長方形の長辺と平行な方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置されている。そして、図6(b)に示す「第2の配置形態」においては、2次元バーコード画像37が、略長方形の短辺と平行な方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置されている。なお、図6においては、データ分割数が「2」である場合について示しているが、分割数が3以上であっても同様に、「第1の配置形態」、「第2の配置形態」のそれぞれの配置方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置される。
【0041】
図7は、2次元バーコード画像37が、コード画像データ制御部27によって、「第2の配置形態」で配置された状態で表示手段2に表示されたグラフィカルユーザインターフェイス画面38上に表示されている状態を示したものである。即ち、画面38では、印刷媒体のイメージ39中における画像生成領域40(表示領域又は印刷領域)内に、2次元バーコード画像37が「第2の配置形態」で表示されている。
【0042】
コード画像データ制御部27は、各分割データに対応するバーコード画像データから生成される各2次元バーコード画像が「第1の配置形態」と「第2の配置形態」とのいずれか一方の配置形態を選択して配置され又は両方の配置形態をともに選択して配置された状態で表示され又は印刷されるように制御する。これにより、2次元バーコード画像を、「第1の配置形態」及び「第2の配置形態」において自由に配置して表示又は印刷することができるため、表示又は印刷の際の自由度を高めることができる。そして、表示手段や印刷媒体の種類に応じて柔軟に表示又は印刷の設定をすることができる。
【0043】
図8は、分割数が「8」に設定された場合に、2次元バーコード画像が、「第1の配置形態」と「第2の配置形態」との両方を選択して配置された状態で、2次元バーコード画像41が表示され又は印刷される画像生成領域42内に表示等された場合を例示している。このように、大きさが定められた画像生成領域42中に2次元バーコード画像41を配置する場合、「第1の配置形態」又は「第2の配置形態」のいずれか一方のみに従って2次元バーコード画像41を配置すると、画像生成領域42から2次元バーコード画像41がはみ出してしまうことになる。そこで、コード画像データ制御部27は、図8に示すように、2次元バーコード画像が表示され又は印刷される画像生成領域42内に、連結情報発生部24で発生された連結情報で連結されるデータを構成する全ての2次元バーコード画像41が収まるように、各2次元バーコード画像41がマトリックス状に配置された状態で表示又は印刷されるように制御する。
【0044】
このように、2次元バーコード画像41が、マトリックス状に配置された状態で表示され又は印刷されることで、2次元バーコード画像群が一方向に延びて配置されてしまうことを抑制でき、2次元バーコード画像を所定の領域42内に効率的に配置して表示又は印刷することができる。また、2次元バーコード画像41を効率よく配置することで、バーコードリーダ操作者(図示せず)によるバーコードリーダ移動動作の負荷を軽減することができる。
【0045】
なお、上述したように、コード画像データ制御部27の制御によって2次元バーコード画像が配置される配置パターンは、ユーザの所望の配置パターンが選択されるように、図4に示す画面30を通じての操作によって設定することができる。図4の画面30において、「縦連結」欄43がチェック(クリック)された状態で「OK」ボタン34がクリックされると、コード画像データ制御部27は、「第1の配置形態」に従って各2次元バーコード画像が配置されて表示等されるように制御する。一方、「縦連結」欄43がチェックされていない状態で「OK」ボタン34がクリックされると、コード画像データ制御部27は、「第2の配置形態」に従って各2次元バーコード画像が配置されて表示等されるように制御する。
【0046】
また、画面30において、「連結間隔」欄44に入力されている値が変更されて「OK」ボタン34がクリックされると、コード画像データ制御部27によって、隣接して配置されるように表示等される各2次元バーコード画像の間隔が変更して表示等されるように制御される。例えば、「第1の配置形態」で配置される場合であれば、「連結間隔」欄44の値を変更すると、「第1の配置形態」の配置方向に隣接する各2次元バーコード画像の間の隙間(マージン)の幅が、その変更後の値となるように制御される。
【0047】
また、画面30において、表示等される各2次元バーコード画像の大きさを変更したい場合は、PDF417の場合は幅と高さを独立して決められるので、「シンボル幅」欄45及び「シンボル高」欄46の値を変更することで、調整することができる。即ち、「シンボル幅」欄45の値を変更すると各2次元バーコード画像の幅が変更されるように表示等され、「シンボル高」欄46の値を変更すると各2次元バーコード画像の高さが変更されるように表示等されるように、コード画像データ制御部27によって制御される。なお、図4では、「自動」欄47、48がチェック(クリック)されているため、初期設定されている値に従って、各2次元バーコード画像の幅及び高さが自動設定される。
【0048】
また、画面30において、表示等される2次元バーコード画像のコード構成単位のサイズを変更したい場合は、「モジュール幅」欄47のチェック欄(「大」、「中」、「小」、「極小」)のチェック個所を変更することで調整することができる。「大」→「中」→「小」→「極小」の順番で、コード構成単位のサイズが小さくなり、それに従って、表示等される各2次元バーコード画像の大きさも小さくなる。
【0049】
なお、ユーザが最初にデータを入力するときは、画面30における「入力」メニュー48を選択することで表示される画面(図示せず)を通じての操作によって当該データ入力操作を行うことができる。また、印刷媒体の種類や画像生成領域の制約等の条件に応じて、ユーザが2次元バーコード画像の配置パターンを種々設定したい場合は、画面30における「配置」メニュー49を選択することで表示される画面(図示せず)にて、当該画面内に表示される各種配置パターンの中から所望の配置パターンを選択して設定することができる。
【0050】
以上説明したように、当該バーコード画像生成装置1においては、略長方形の2次元バーコード画像を、その長辺方向に並んで配置される「第1の配置形態」とその短辺方向に並んで配置される「第2の配置形態」とにおいて自由に配置して表示又は印刷することができるため、その短辺方向に並ぶようにも任意に配置できる。このため、2次元バーコード画像群が、その長辺方向に長大に延びて配置されてしまうことを抑制でき、所定の領域内に効率よく配置して表示又は印刷することができる。また、これにより、バーコードリーダによる読み取り領域を集約し、読み取り時におけるバーコードリーダ操作者によるバーコードリーダ移動動作の負荷を軽減することができる。
【0051】
次に、印刷手段4によって印刷される印刷媒体がテープ状印刷媒体である場合におけるバーコード画像生成装置1での処理について説明する。図9は、2次元バーコード画像51が印刷され又は表示される画像生成領域50がテープ状印刷媒体の印刷領域又は当該印刷領域のイメージを表示する表示領域である場合に、コード画像データ制御部27によって表示等されるように制御される配置パターンを説明する図である。なお、図9で説明する配置パターンに従って各2次元バーコード画像が配置されるように表示等されるように設定したい場合は、前述した画面30の「配置」メニュー49の画面中で該当する配置パターンの欄(図示せず)をチェック(クリック)することで設定できる。
【0052】
図9(a)は、3個に分割された分割データより生成される「データマトリックス」による略長方形の2次元バーコード画像51を、その長辺の方向とテープ状印刷媒体の長手方向とが平行であるとともに「第2の配置形態」に従って配置する場合を示している。この場合、図9(a)に示すように、「第2の配置形態」では、全ての2次元バーコード画像51がテープ状印刷媒体の幅方向寸法(図中上下方向)内に収まらない。この場合、コード画像データ制御部27は、図9(b)に示すように、「第2の配置形態」だけでなく、「第1の配置形態」にも従って2次元バーコード画像51が配置された状態で表示され又は印刷されるように制御する。
【0053】
即ち、コード画像データ制御部27は、2次元バーコード画像51が、その長辺方向とテープ状印刷媒体の長手方向とが平行であるとともに「第2の配置形態」に従って配置された状態で表示され又は印刷されるように制御する際に、「第2の配置形態」ではテープ状印刷媒体の幅方向寸法内に収まらないときは、「第1の配置形態」にも従って2次元バーコード画像51が配置された状態で表示され又は印刷されるように制御する。これにより、画像生成領域がテープ状印刷媒体の印刷領域又はそのイメージを表示する表示領域の場合に、テープ状印刷媒体の形態に合わせて、その画像生成領域内からはみ出すことなく効率よく略長方形の2次元バーコード画像を配置して表示又は印刷することができる。
【0054】
図10も、図9と同様に、2次元バーコード画像53が印刷され又は表示される画像生成領域52がテープ状印刷領域又は当該印刷領域のイメージを表示する表示領域である場合に、コード画像データ制御部27によって表示等されるように制御される図9とは別の配置パターンを説明する図である。なお、図10で説明する配置パターンも、画面30の「配置」メニュー49の画面中で設定できる。
【0055】
図10(a)は、3個に分割された分割データより生成される「データマトリックス」による略長方形の2次元バーコード画像53を、その長辺の方向とテープ状印刷媒体の長手方向とが平行であるとともに「第1の配置形態」に従って配置する場合を示している。この場合、図10(a)に示すように、「第1の配置形態」では、全ての2次元バーコード画像53がテープ状印刷媒体の長手方向寸法(図中左右方向)内に収まらない。この場合、コード画像データ制御部27は、図10(b)に示すように、「第1の配置形態」だけでなく、「第2の配置形態」にも従って2次元バーコード画像53が配置された状態で表示され又は印刷されるように制御する。
【0056】
即ち、コード画像データ制御部27は、2次元バーコード画像53が、その長辺の方向とテープ状印刷媒体の長手方向とが平行であるとともに「第1の配置形態」に従って配置された状態で表示され又は印刷されるように制御する際に、「第1の配置形態」ではテープ状印刷媒体の長手方向寸法内に収まらないときは、「第2の配置形態」にも従って2次元バーコード画像が配置された状態で表示され又は印刷されるように制御する。これにより、テープ状印刷媒体の形態に合わせて、その画像生成領域内からはみ出すことなく効率よく略長方形の2次元バーコード画像を配置して表示又は印刷することができる。
【0057】
次に、バーコード画像生成装置1による処理の手順について、図11のフローチャートを参照しながら説明する。図11は、バーコード画像生成装置1における処理のフローの一例を示したものであって、図9で説明した配置パターンに従ってコード画像データ制御部27が制御を行う場合を示している。
【0058】
まず、バーコード画像生成装置1が起動された後、図11に示す処理が開始すると、ステップ101(以下、「S101」という。他のステップも同様とする)において、最初に描画される(表示又は印刷される)予定の2次元バーコード画像(まだ、バーコード画像データは存在していない)の描画位置Pos(1)の座標が設定される。ここで、Pos(x)とは、x番目(分割データが連結される際の順序がx番目)の2次元バーコード画像の描画位置を表しており、S101では、x=1と設定される。また、Pos(k)とは、分割された2次元バーコード画像が複数列に描画される際、前列の最上位に位置する2次元バーコード画像が示す分割データの連結される際の順序がk番目であることを表し、S101では、k=1と設定される。
【0059】
ここで、ユーザから、バーコード化するデータの入力操作とデータ分割数nを設定する操作が行われる。この操作が行われると、データ分割部22で入力されたデータを複数のデータに分割する処理が行われ(S102)、分割されたn個のデータ(Data(x):x=1〜n)が作成される。なお、図11には図示しないが、各分割データ(Data(x))に対して、当該各データが分割前の状態になるように連結される際の順序を規定する連結情報が連結情報発生部24によって発生される。
【0060】
再び、S101に戻り、初期描画位置Pos(1)の設定が完了すると、次に、x番目のバーコード画像データの作成が行われる(S103)。即ち、x番目の分割データData(x)に対応するバーコード画像データが作成される(S103)。x=1の場合であれば、最初のバーコード画像データ(連結される際における最初の分割データに対応するバーコード画像データ)が作成される。
【0061】
次に、S104において、x番目のバーコード画像データによって生成されるx番目の2次元バーコード画像の下端の座標「Pos(x).bottom」がテープ状印刷媒体(テープ)の幅方向の下端の位置の座「Width」よりも小さいか否か(x番目の2次元バーコード画像の方がテープの幅方向の下端よりも上にあるか否かが判断される)が判断される。即ち、x番目の2次元バーコード画像がテープの幅方向寸法内に収まるか否かが判断される。
【0062】
「Pos(x).bottom」が「Width」よりも小さくないと判断されたとき(S104、No)、即ち、x番目の2次元バーコード画像がテープの幅方向寸法内に収まらないと判断されたときは、x番目の2次元バーコード画像の上端の座標「Pos(x).top」を、最初の2次元バーコード画像の上端の座標「Pos(1).top」と同じ値になるように変更する(S105)。そして、x番目の2次元バーコード画像の左端の座標「Pos(x).left」を、最初の2次元バーコード画像の右端の座標のうちの最大の値「MAX(Pos(k).right、・・・・Pos(x-1).right)(ただし、k=1)」に所定のマージンxmgnを加えた値となるように変更する(S105)。そして、k=xと設定する。尚、S105において、2次元バーコード画像が3列以上になる場合には、前列の2次元バーコード画像の右端の座標のうちの最大値「MAX(Pos(k).right、・・・・Pos(x-1).right)」に所定のマージンxmgnを加えた値となるように変更する。更にS105において、k=xと設定する。
【0063】
一方、S104において、「Pos(x).bottom」の方が「Width」よりも小さいと判断されたとき(S104、Yes)、即ち、x番目の2次元バーコード画像がテープの幅方向寸法内に収まると判断されたときは、その位置「Pos(x)」でx番目の2次元バーコード画像が描画(表示又は印刷)される(S106)。
【0064】
x番目の2次元バーコード画像の描画(S106)が終了すると、x+1番目の2次元バーコード画像の上端の座標「Pos(x+1).top」を、x番目の2次元バーコード画像の下端の座標「Pos(x).bottom」に所定のマージンymgnを加えた値に変更する(S107)。そして、xの値をx+1に変更する(S108)。
【0065】
S108の処理が終了すると、xの値がn以下であるか否かが判断され(S109)、n以下であれば(S109、Yes)、S103以降の処理が繰り返され、nより大きければ(S109、No)、図11に示す処理を終了する。なお、n以下と判断されたとき(S109、Yes)は、S108で変更されたxの値とそのx番目の分割データData(x)に基づいて、x番目のバーコード画像データが作成される(S103)。したがって、x=1〜nにわたる全ての2次元バーコード画像に対応してこのループ処理(S103〜S109)が繰り返され、図9で説明したように、全ての2次元バーコード画像が、「第2の配置形態」だけでなく「第1の配置形態」にも従って配置されてテープの中の所定の画像生成領域内からはみ出すことなく表示又は印刷される。
【0066】
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。例えば、次のように変更して実施することができる。
【0067】
(1)本実施形態においては、2次元バーコード画像を例にとって説明したが、2次元バーコード画像が対象となる場合だけでなく、分割されたデータより生成される1次元バーコード画像等の他のバーコード画像を配置して表示又は印刷する場合にも当然に本発明を適用することができる。
【0068】
(2)コード画像データ制御部は、バーコード画像が印刷され又は表示される画像生成領域内に、連結情報発生部で発生された連結情報で連結されるデータを構成する全てのバーコード画像が収まるように、コード構成単位のサイズを変更されたバーコード画像が表示され又は印刷されるように制御するものであってもよい。このように、自動的にコード構成単位のサイズが変更されることで、画像生成領域内からはみ出すことなくバーコード画像を配置して表示又は印刷することができる。
【0069】
(3)また、2次元バーコード画像が印刷され又は表示される画像生成領域が、テープ状印刷媒体の印刷領域又は当該印刷領域のイメージを表示する表示領域である場合に、データ分割部22が、入力されたデータの分割数が最小値となるようにデータの分割数を決定して分割するものであってもよい。
【0070】
図12は、コード画像データ制御部27によって、2次元バーコード画像54が、その長辺の方向とテープ状印刷媒体の幅方向とが平行であるとともに「第2の配置形態」に従って配置された状態で表示される際に、データ分割部22が、入力されたデータの分割数が最小値となるようにデータ分割数を決定して分割する場合を説明する図である。データ分割部22は、図12の2次元バーコード画像54の表示例に示すように、各2次元バーコード画像54の長辺長さがテープ状印刷媒体の幅方向寸法内(即ち、画像生成領域55の幅寸法W内)に収まる範囲で、入力されたデータの分割数が最小値となるように入力されたデータの分割数を決定して分割している。図12の例では、幅W内に収まるデータ分割数の最小値は「4」と判断されている。これにより、画像生成領域がテープ状印刷媒体の印刷領域又はそのイメージを表示する表示領域の場合に、テープ状印刷媒体の幅方向の領域を効率よく活用して2次元バーコード画像を配置して表示又は印刷することができる。
【0071】
また、図13は、コード画像データ制御部27によって、2次元バーコード画像56が、その長辺の方向とテープ状印刷媒体の長手方向とが平行であるとともに「第2の配置形態」に従って配置された状態で表示される際に、データ分割部22が、入力されたデータの分割数が最小値となるようにデータ分割数を決定して分割する場合を説明する図である。データ分割部22は、図13の2次元バーコード画像56の表示例に示すように、各2次元バーコード画像56の長辺長さがテープ状印刷媒体の長手方向寸法内(即ち、画像生成領域57の長さ寸法L内)に収まる範囲で、入力されたデータの分割数が最小値となるように入力されたデータの分割数を決定して分割している。図13の例では、長さL内に収まるデータ分割数の最小値は「2」と判断されている。これにより、画像生成領域がテープ状印刷媒体の印刷領域又はそのイメージを表示する表示領域の場合に、テープ状印刷媒体の長手方向の領域を効率よく活用して2次元バーコード画像を配置して表示又は印刷することができる。
【0072】
(4)本実施形態においては、2次元バーコードとして「データマトリックス」の規格によるものを例にとって説明したが、その他の規格の場合であっても、当然に本発明を適用することができる。図14は、2次元バーコードの規格が「PDF417」である場合を例示したものである。即ち、「PDF417」による2次元バーコード画像58が、コード画像データ制御部27によって、「第2の配置形態」で配置された状態で表示手段2に表示されたグラフィカルユーザインターフェイス画面59上に表示されている状態を示したものである。また、図15は、2次元バーコードの規格が「QRコード」である場合を例示したものである。即ち、「QRコード」による2次元バーコード画像60が、コード画像データ制御部27によって、「第2の配置形態」で配置された状態で表示手段2に表示されたグラフィカルユーザインターフェイス画面61上に表示されている状態を示したものである。
【0073】
(5)コード画像データ形成部は、データ分割部によって分割された各データを、連結情報発生部で発生された連結情報とともに変換してバーコード画像データを形成するものであってもよい。例えば、本発明に係るバーコード画像生成装置は、次のような構成を備えるものであってもよい。
【0074】
入力されたデータをさらに複数のデータに分割するためのデータ分割手段と、前記データ分割手段によって分割された各データに対して、当該各データが分割前の状態になるように連結される際の順序を規定する連結情報を発生させるとともに、当該連結情報を分割された各データにそれぞれ割り付けるための連結情報割付手段と、前記データ分割手段によって分割された各データを、前記連結情報割付手段によって当該各データに割り付けられた連結情報とともに変換し、当該各データにそれぞれ対応するバーコード画像データを形成するためのコード画像データ形成手段と、前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成されるバーコード画像が、略同一直線上に並ぶように配置される第1の配置形態と、互いに平行となるように並列して配置される第2の配置形態と、のいずれか一方の配置形態を選択して配置され又は両方の配置形態をともに選択して配置された状態で表示され又は印刷されるように制御するためのコード画像データ制御手段と、を備え、一方向に延在したテープ状印刷媒体の印刷領域に前記バーコード画像を印刷する際には、前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成されるバーコード画像は、その前記テープ状印刷媒体の延在方向に関する長さが、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さよりも長く、且つ、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さが、前記印刷領域における前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さの半分よりも短い略長方形の2次元バーコード画像であって、前記第1の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の延在方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、前記第2の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、前記コード画像データ制御手段は、前記複数のバーコード画像が前記第2の配置形態で配置された状態で印刷されるように制御するとともに、前記第2の配置形態だけでは全ての前記バーコード画像を前記印刷領域内に配置できないときに、前記第1の配置形態でも前記複数のバーコード画像が配置された状態で印刷されるように制御することを特徴とするバーコード画像生成装置。
【0075】
また、本発明に係るプログラムは、次のような構成を備えるものであってもよい。
【0076】
コンピュータを、入力されたデータをさらに複数のデータに分割するためのデータ分割手段、前記データ分割手段によって分割された各データに対して、当該各データが分割前の状態になるように連結される際の順序を規定する連結情報を発生させるとともに、当該連結情報を分割された各データにそれぞれ割り付けるための連結情報割付手段、前記データ分割手段によって分割された各データを、前記連結情報割付手段によって当該各データに割り付けられた連結情報とともに変換し、当該各データにそれぞれ対応するバーコード画像データを形成するためのコード画像データ形成手段、及び、前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成されるバーコード画像が、略同一直線上に並ぶように配置される第1の配置形態と、互いに平行となるように並列して配置される第2の配置形態と、のいずれか一方の配置形態を選択して配置され又は両方の配置形態をともに選択して配置された状態で表示され又は印刷されるように制御するためのコード画像データ制御手段、として機能させ、一方向に延在したテープ状印刷媒体の印刷領域に前記バーコード画像を印刷する際には、前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成されるバーコード画像は、その前記 テープ状印刷媒体の延在方向に関する長さが、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さよりも長く、且つ、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さが、前記印刷領域における前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さの半分よりも短い略長方形の2次元バーコード画像であって、前記第1の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の延在方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、前記第2の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、前記コード画像データ制御手段は、前記複数のバーコード画像が前記第2の配置形態で配置された状態で印刷されるように制御するとともに、前記第2の配置形態だけでは全ての前記バーコード画像を前記印刷領域内に配置できないときに、前記第1の配置形態でも前記複数のバーコード画像が配置された状態で印刷されるように制御することを特徴とするプログラム。
【0077】
上記構成を備えるバーコード画像生成装置及びプログラムによると、分割されて連結情報とともに変換された各データに対応するバーコード画像データから生成されるバーコード画像が、第1の配置形態と第2の配置形態とのいずれか一方の配置形態を選択して配置され又は両方の配置形態をともに選択して配置された状態で表示され又は印刷されるように制御される。これにより、バーコード画像を、第1の配置形態及び第2の配置形態において自由に配置して表示又は印刷することができるため、表示又は印刷の際の自由度を高めることができる。そして、表示手段や印刷媒体の種類に応じて柔軟に表示又は印刷の設定を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るバーコード画像生成装置を、当該バーコード画像生成装置と接続される表示手段、操作手段、印刷手段とともに示す正面図である。
【図2】 図1に示すバーコード画像生成装置に組み込まれているハードウェア構成を例示したブロック図である。
【図3】 図1に示すバーコード画像生成装置の構成を示す機能ブロック図である。
【図4】 図1に示すバーコード画像生成装置によって図1に示す表示手段に表示されるグラフィカルユーザインターフェイス画面を例示したものである。
【図5】 図4に示すグラフィカルユーザインターフェイス画面において、「規格」メニューが選択された場合の設定画面を例示したものである。
【図6】 図1に示すバーコード画像生成装置によって、「第1の配置形態」及び「第2の配置形態」で2次元バーコード画像が配置されて表示又は印刷される場合を例示したものである。
【図7】 図1に示すバーコード画像生成装置によって図1に示す表示手段に表示される2次元バーコード画像の表示例を示したものである。
【図8】 図1に示すバーコード画像生成装置によって2次元バーコード画像がマトリックス状に配置されて表示又は印刷される場合を例示したものである。
【図9】 図1に示すバーコード画像生成装置によって2次元バーコード画像がテープ状印刷媒体の印刷領域又は当該印刷領域のイメージに印刷又は表示される場合の制御を説明する説明図である。
【図10】 図1に示すバーコード画像生成装置によって2次元バーコード画像がテープ状印刷媒体の印刷領域又は当該印刷領域のイメージに印刷又は表示される場合の制御を説明する図である。
【図11】 図1に示すバーコード画像生成装置による処理の手順の一例を示すフローチャートである。
【図12】 変形例に係るバーコード画像生成装置を説明する図である。
【図13】 変形例に係るバーコード画像生成装置を説明する図である。
【図14】 変形例に係るバーコード画像生成装置を説明する図である。
【図15】 変形例に係るバーコード画像生成装置を説明する図である。
【符号の説明】
1 バーコード画像生成装置
22 データ分割部(データ分割手段)
23 コード画像データ形成部(コード画像データ形成手段)
24 連結情報発生部(連結情報発生手段)
27 コード画像データ制御部(コード画像データ制手段)
37、41、51、53、54、56、58、60 バーコード画像
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to a barcode image generation device that generates a barcode image, and a program for causing a computer to execute barcode image generation processing.
[0002]
[Prior art]
  2. Description of the Related Art Conventionally, a barcode image generation apparatus that converts predetermined data into a barcode image that can be read by a barcode reader is known (see, for example, Patent Document 1). In the following Patent Document 1, when predetermined data is converted into a barcode, all the data is not included in one barcode, but is divided into a plurality of data and divided into a plurality of barcode images for printing. Is described.
[0003]
[Patent Document 1]
          Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-76372 (page 15, FIG. 2)
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
  However, in the case of the barcode image generating apparatus described in Patent Document 1, each barcode image corresponding to each of the divided data is automatically arranged at a certain interval in a certain direction on the print medium. Is printed. Therefore, when printing (or displaying) a barcode image, the barcode setting is printed in a desired arrangement form by changing the print settings and display settings according to the type of print medium and the type of display means. I can't.
[0005]
  The present invention has been made in view of the above circumstances, can increase the degree of freedom when displaying or printing a barcode image, and can flexibly display or print according to the type of display means or print medium. It is an object of the present invention to provide a barcode image generation apparatus and a program thereof that can select the image.
[0006]
[Means for Solving the Problems and Effects of the Invention]
  In order to solve the above-described problem, a barcode image generating apparatus according to claim 1 includes a data dividing unit for further dividing input data into a plurality of data, and each data divided by the data dividing unit. On the other hand, concatenation information generating means for generating concatenation information that defines the order in which the respective data are concatenated so as to be in a state before division, and a bar code corresponding to each data divided by the data division means Code image data forming means for forming image data, and each barcode image generated based on the barcode image data formed by the code image data forming means is generated by the connection information generating means. The first arrangement form arranged so as to be arranged on substantially the same straight line according to the information is parallel to each other in the order according to the connection information Thus, the second arrangement form arranged in parallel is selected and arranged, or the two arrangement forms are both selected and displayed or printed in a state of being arranged together. Code image data control means for controlling,When printing the barcode image on the print area of the tape-shaped print medium extending in one direction, the barcode image generated based on the barcode image data formed by the code image data forming unit is: The length in the extending direction of the tape-shaped print medium is longer than the length in the width direction of the tape-shaped print medium, and the length in the width direction of the tape-shaped print medium is It is a substantially rectangular two-dimensional barcode image shorter than half of the length in the width direction of the tape-shaped print medium. In the first arrangement, the plurality of barcode images are formed on the tape-shaped print medium. In the second arrangement mode, the plurality of barcode images are arranged on the tape-shaped print medium. The code image data control means controls so that the plurality of barcode images are printed in a state of being arranged in the second arrangement form, and arranged so as to be aligned on the substantially same straight line along the direction. When all the barcode images cannot be arranged in the print area only by the second arrangement form, the plurality of barcode images are also printed in the first arrangement form. ControlIt is characterized by that.
[0007]
  According to this configuration, the barcode image generated from the barcode image data corresponding to each divided data is arranged by selecting one of the first arrangement form and the second arrangement form. It is controlled to be displayed or printed in a state of being arranged with both arrangement forms selected or arranged together. Thereby, since the barcode image can be freely arranged and displayed or printed in the first arrangement form and the second arrangement form, the degree of freedom in displaying or printing can be increased. Then, display or print settings can be selected flexibly according to the type of display means and print medium.
[0008]
[0009]
[0010]
[0011]
[0012]
[0013]
[0014]
  Also thisAccording to the configuration, when the image generation area is a print area of a tape-shaped print medium or a display area for displaying an image thereof, the rectangular shape is efficiently formed without protruding from the image generation area according to the form of the tape-shaped print medium. These two-dimensional barcode images can be arranged and displayed or printed.
[0015]
[0016]
[0017]
[0018]
[0019]
[0020]
[0021]
  Claims2The program according to claim claims a computer.1A program capable of functioning as a barcode image generating device such asSame as 1Has an effect. Claims2The program described in is recorded on a removable recording medium such as CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), FD (Flexible Disk), MO (Magneto-Optic), or a fixed recording medium such as a hard disk and distributed. In addition, it can be distributed via a communication network such as the Internet by wired or wireless telecommunication means.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0023]
  FIG. 1 is a front view showing a barcode image generation apparatus 1 according to an embodiment of the present invention, together with a display unit 2, an operation unit 3, and a printing unit 4 connected to the barcode generation apparatus 1. As shown in FIG. 1, the barcode image generating apparatus 1 is configured using, for example, a general-purpose personal computer, and can generate a two-dimensional barcode image as will be described later. The display unit 2 is configured as a display 2, and the operation unit 3 includes a keyboard 3 a and a mouse (pointing device) 3 b. As the printing unit 4, various printing apparatuses such as a tape printer that prints a barcode image on a tape-like print medium, and a printer that prints using a general paper such as A4 size or B4 size are used. be able to.
[0024]
  FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration incorporated in the barcode image generation apparatus 1. The barcode image generation apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, an HD (Hard Disk) 14, and an interface (I / F) 15. These are connected to each other via a bus.
[0025]
  The ROM 12 is a read-only storage device, and stores various programs used to control the operation of the barcode image generation device 1. The HD 14 is a readable / writable storage device, and is a program for causing the personal computer to function as the barcode image generating device 1 (this program is recorded on a removable recording medium such as a CD-ROM, FD, or MO). In this manner, various software including the software can be installed in any computer. The HD 14 also stores various created data.
[0026]
  The CPU 11 performs various calculations and processes based on signals input by the operation means 3 and various programs and data in the ROM 12, HD 14, and RAM 13. Then, data and the like are transmitted to the display means 2 and the printing means 4 via the interface 15. The RAM 13 is a readable / writable volatile storage device, and stores various calculation results in the CPU 11. The interface 15 is connected to the display unit 2, the operation unit 3, and the printing unit 4, and enables communication therebetween.
[0027]
  By combining the hardware and software described above, each unit (21 to 27) described later is constructed in the barcode image generating apparatus 1.
[0028]
  FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the barcode image generation apparatus 1. As shown in FIG. 3, the barcode image generating apparatus 1 includes a data storage unit 21, a data dividing unit (data dividing unit) 22, a code image data forming unit (code image data forming unit) 23, and a linkage information generating unit (linking). (Information generating means) 24, code image data storage section 25, connection information storage section 26, and code image data control section (code image data control means) 27. In the present embodiment, the data storage unit 21, the code image data storage unit 25, and the connection information storage unit 26 are configured by the RAM 13 or the HD 14, and include a data division unit 22, a code image data formation unit 23, a connection information generation unit. 24. The code image data control unit 27 is realized by the CPU 11.
[0029]
  The data storage unit 21 stores the input data when the user operates the operation unit 3 to perform data input work. As the data, various kinds of information to be barcoded are input according to the needs of the user. For example, if you want to affix a label (tape) printed with a barcode image to each item to be distributed for distribution management in a factory, various information about the item (type of item, quality information) , Delivery date and time to the next process, delivery route, delivery destination, previous process information, etc.). In addition, the data storage unit 21 is not limited to storing data directly input by the operation means 3 from the user, but also receives data received from a communication network (not shown) to which the barcode image generation device 1 is connected. It may be memorized.
[0030]
  The data dividing unit 22 further divides the input set of data (for example, the set of data corresponding to each item in the previous distribution management example) into a plurality of data. The division condition is set by the user operating the operation means 3. The division condition setting operation is performed, for example, through a graphical user interface screen displayed on the display unit 2 by the barcode image generation device 1. FIG. 4 shows an example of the graphical user interface screen 30 (hereinafter referred to as “screen 30”).
[0031]
  The screen 30 shown in FIG. 4 is for inputting a predetermined command by operating a menu screen (not shown) after the user inputs a set of data (after the data is stored in the data storage unit 21), for example. Then, a pop-up is displayed on the display means 2. The user selects the “setting” menu 31 on the screen 30, moves the mouse cursor to the “connection setting” check field 32, clicks (checks and selects), and sets the number in the “connection number” field 33. By setting the desired number of data divisions, a division condition (data division number) can be input. FIG. 4 illustrates a case where “2” is input as the number of connections (number of divisions). If the user wants to set the input division condition, the user clicks the display button 34 (“OK” button 34), and the division condition setting is completed. When the display button 35 (“Cancel” button 35) is clicked, the division setting is not performed and the screen 30 is closed.
[0032]
  When the number of divisions is set by an operation from the screen 30, based on the setting, the data dividing unit 22 converts a set of data stored in the data storage unit 21 into data of the set number of divisions as described above. Divide into At the time of division, for example, the division is performed so that the size (information amount) of each piece of data to be divided becomes substantially equal. In the case of even division, if the size of one piece of data exceeds the maximum amount of information that can be barcoded, for example, an error message to that effect is displayed on the display means 2, The user is prompted to perform an operation to change the division number setting.
[0033]
  The link information generation unit 24 is an order in which each piece of data divided by the data division unit 22 (hereinafter also referred to as “divided data”) is linked so that each piece of divided data is in a state before division. Generate link information that specifies For example, in the case of being divided into two as in the above example (when the number of divisions “2” is set), it is defined that the first divided data is associated with the first half data after the division. The link information that defines that it is the second divided data is generated in correspondence with the latter half of the data.
[0034]
  The code image data forming unit 23 forms barcode image data corresponding to each data divided by the data dividing unit 21. As the barcode image data, various barcode image data such as one-dimensional barcode image data and two-dimensional barcode image data may be generated. In this embodiment, two-dimensional barcode image data is used. An example of forming the case will be described.
[0035]
  The process of converting each divided data into code data according to a predetermined rule to form corresponding two-dimensional barcode image data is performed by a standardized two-dimensional barcode process. As a standard of the two-dimensional barcode, for example, “Data Matrix: a matrix-type two-dimensional code developed by Idie Matrix in 1987 and registered in the USS standard of AIMI in 1996)”, “PDF417 ( A stack type 2D code developed by Symbol Technology in 1989, registered in AIMI's USS standard in 1994), "QR Code (QR Code: Matrix type 2 developed in 1994 by Denso Corporation) There are various types such as “dimensional code” and “Veri Code (matrix type two-dimensional code developed by Veritec in 1982)”. The code image forming unit 23 converts each divided data according to any of these standards to form a two-dimensional barcode image.
[0036]
  Note that the standard when the code image data forming unit 23 forms the two-dimensional barcode image data can be set by an operation from the screen 30. When the “standard” menu 36 is selected (clicked) on the screen 30 shown in FIG. 4, a standard setting screen is displayed on the screen 30 as shown in FIG. A desired standard is selected from the standard selection field 37 of this standard setting screen (FIG. 5 shows the case where “PDF417” is selected), and the standard is set by clicking the “OK” button 34. . Then, according to the set standard, the code image data forming unit 23 forms two-dimensional barcode image data corresponding to each divided data.
[0037]
  The code image data storage unit 25 stores each barcode image data (two-dimensional barcode image data) formed by the code image data forming unit 23. The connection information storage unit 26 stores each connection information generated by the connection information generation unit 24. Each barcode image data and each link information are stored in association with each other.
[0038]
  The code image data control unit 27 displays each barcode image generated based on the barcode image data formed by the code image data forming unit 23 on the display unit 2 in a state of being arranged according to a predetermined arrangement form. Alternatively, printing is controlled by the printing unit 4. There are two basic patterns of arrangement forms controlled to be displayed or printed by the code image data control unit 27: “first arrangement form” and “second arrangement form”. In the “first arrangement form”, they are arranged so as to be arranged on substantially the same straight line according to the connection information generated by the connection information generating unit 24, and in the “second arrangement form”, they are parallel to each other in the order according to the connection information. Are arranged in parallel so that
[0039]
  6A shows the case where the two-dimensional barcode image 37 (37a, 37b) is arranged in the “first arrangement form”, and FIG. 6B shows the two-dimensional bar code in the “second arrangement form”. Each of the cases where the code image 37 is arranged is illustrated. Further, FIG. 6 shows a case where the two-dimensional barcode image 37 generated based on the barcode image data formed according to the “data matrix” standard by the code image data forming unit 23 is arranged. Yes. Note that two-dimensional barcode images based on the “data matrix” include a substantially square image (Square model) and a substantially rectangular image (Rectangular model), and FIG. 6 shows a substantially rectangular image.
[0040]
  In the “first arrangement form” shown in FIG. 6A, the two-dimensional barcode image 37 is arranged so as to be aligned on the substantially same straight line along a direction parallel to the long side of the substantially rectangular shape. In the “second arrangement form” shown in FIG. 6B, the two-dimensional barcode image 37 is arranged so as to be aligned on the substantially same straight line along the direction parallel to the short side of the substantially rectangular shape. Yes. FIG. 6 shows the case where the number of data divisions is “2”. Similarly, even when the number of divisions is 3 or more, “first arrangement form” and “second arrangement form” are similarly applied. These are arranged so as to be arranged on substantially the same straight line along the respective arrangement directions.
[0041]
  In FIG. 7, the two-dimensional barcode image 37 is displayed on the graphical user interface screen 38 displayed on the display unit 2 by the code image data control unit 27 in a state of being arranged in the “second arrangement form”. It shows the state of being. That is, on the screen 38, the two-dimensional barcode image 37 is displayed in the “second arrangement form” in the image generation area 40 (display area or print area) in the image 39 of the print medium.
[0042]
  The code image data control unit 27 determines whether each two-dimensional barcode image generated from the barcode image data corresponding to each divided data is one of “first arrangement form” and “second arrangement form”. Control is performed by selecting an arrangement form or displaying or printing in a state where both arrangement forms are selected and arranged. Accordingly, the two-dimensional barcode image can be freely arranged and displayed or printed in the “first arrangement form” and the “second arrangement form”, so that the degree of freedom in displaying or printing is increased. be able to. Then, display or printing can be set flexibly according to the type of display means or print medium.
[0043]
  FIG. 8 shows a state in which, when the number of divisions is set to “8”, the two-dimensional barcode image is arranged by selecting both “first arrangement form” and “second arrangement form”. In this example, the two-dimensional barcode image 41 is displayed or displayed in the image generation area 42 to be printed. As described above, when the two-dimensional barcode image 41 is arranged in the image generation region 42 having a predetermined size, the two-dimensional barcode image 41 is only displayed in accordance with either the “first arrangement form” or the “second arrangement form”. When the barcode image 41 is arranged, the two-dimensional barcode image 41 protrudes from the image generation area 42. Therefore, as shown in FIG. 8, the code image data control unit 27 is connected to the image generation area 42 where the two-dimensional barcode image is displayed or printed by the connection information generated by the connection information generation unit 24. Control is performed so that each two-dimensional barcode image 41 is displayed or printed in a state of being arranged in a matrix so that all the two-dimensional barcode images 41 constituting the data to be stored can be accommodated.
[0044]
  As described above, the two-dimensional barcode image 41 is displayed or printed in a state of being arranged in a matrix, so that the two-dimensional barcode image group can be prevented from being arranged extending in one direction. The two-dimensional barcode image can be efficiently arranged and displayed or printed in the predetermined area 42. Further, by efficiently arranging the two-dimensional barcode image 41, it is possible to reduce the load of the barcode reader moving operation by the barcode reader operator (not shown).
[0045]
  As described above, the arrangement pattern in which the two-dimensional barcode image is arranged under the control of the code image data control unit 27 is displayed on the screen 30 shown in FIG. 4 so that the user's desired arrangement pattern is selected. Can be set by operation. When the “OK” button 34 is clicked with the “vertical connection” column 43 checked (clicked) on the screen 30 in FIG. 4, the code image data control unit 27 displays each according to the “first arrangement form”. Control is performed so that the two-dimensional barcode image is arranged and displayed. On the other hand, when the “OK” button 34 is clicked in a state where the “vertical connection” column 43 is not checked, the code image data control unit 27 arranges each two-dimensional barcode image according to the “second arrangement form”. The display is controlled to be displayed.
[0046]
  In addition, when the value input in the “connection interval” field 44 is changed and the “OK” button 34 is clicked on the screen 30, the code image data control unit 27 displays the adjacent images. Control is performed such that the interval between the two-dimensional barcode images to be displayed is changed and displayed. For example, in the case of arrangement in the “first arrangement form”, if the value in the “connection interval” column 44 is changed, each two-dimensional barcode image adjacent in the arrangement direction of the “first arrangement form” is changed. The width of the gap (margin) is controlled so as to be the value after the change.
[0047]
  In addition, when it is desired to change the size of each two-dimensional barcode image displayed on the screen 30, the width and height can be determined independently in the case of PDF 417. It can be adjusted by changing the value in the “high” column 46. That is, when the value of the “symbol width” column 45 is changed, the width of each two-dimensional barcode image is displayed, and when the value of the “symbol height” column 46 is changed, the height of each two-dimensional barcode image is displayed. The code image data control unit 27 controls the display so that the display is changed. In FIG. 4, since the “automatic” fields 47 and 48 are checked (clicked), the width and height of each two-dimensional barcode image are automatically set according to the initially set values.
[0048]
  In addition, when it is desired to change the size of the code constituent unit of the two-dimensional barcode image displayed on the screen 30, check boxes (“large”, “medium”, “small”, “ It can be adjusted by changing the check point of “Minimum”. In the order of “Large” → “Medium” → “Small” → “Minimum”, the size of the code constituent unit decreases, and accordingly, the size of each two-dimensional barcode image to be displayed also decreases.
[0049]
  When the user first inputs data, the data input operation can be performed by an operation through a screen (not shown) displayed by selecting the “input” menu 48 on the screen 30. In addition, when the user wants to set various arrangement patterns of the two-dimensional barcode image in accordance with conditions such as the type of print medium and the image generation area, it is displayed by selecting the “Arrangement” menu 49 on the screen 30. A desired layout pattern can be selected and set from various layout patterns displayed on the screen (not shown).
[0050]
  As described above, in the barcode image generating apparatus 1, the substantially rectangular two-dimensional barcode image is arranged side by side in the long side direction thereof, and the “first arrangement form” is arranged in the short side direction. Since it can be freely arranged and displayed or printed in the “second arrangement form”, it can be arbitrarily arranged so as to be arranged in the short side direction. For this reason, it is possible to prevent the two-dimensional barcode image group from being extended in the long side direction and to be displayed or printed efficiently in a predetermined area. Thereby, the reading area by the barcode reader can be collected, and the load of the barcode reader moving operation by the barcode reader operator at the time of reading can be reduced.
[0051]
  Next, processing in the barcode image generating apparatus 1 when the printing medium printed by the printing unit 4 is a tape-shaped printing medium will be described. FIG. 9 illustrates a code image data control unit when the image generation area 50 on which the two-dimensional barcode image 51 is printed or displayed is a print area of a tape-shaped print medium or a display area that displays an image of the print area. 27 is a diagram illustrating an arrangement pattern controlled so as to be displayed by 27. FIG. If it is desired to set the two-dimensional barcode image to be displayed in accordance with the arrangement pattern described with reference to FIG. 9, the corresponding arrangement in the screen of the “arrangement” menu 49 of the screen 30 described above. It can be set by checking (clicking) a pattern column (not shown).
[0052]
  FIG. 9A shows a substantially rectangular two-dimensional barcode image 51 based on a “data matrix” generated from divided data divided into three, and the direction of the long side and the longitudinal direction of the tape-shaped print medium are the same. It shows a case where they are parallel and are arranged according to the “second arrangement form”. In this case, as shown in FIG. 9A, in the “second arrangement form”, all the two-dimensional barcode images 51 do not fit within the widthwise dimension (vertical direction in the figure) of the tape-shaped print medium. In this case, as shown in FIG. 9B, the code image data control unit 27 arranges the two-dimensional barcode image 51 according to not only the “second arrangement form” but also the “first arrangement form”. It is controlled to be displayed or printed in the displayed state.
[0053]
  That is, the code image data control unit 27 displays the two-dimensional barcode image 51 in a state in which the long side direction and the longitudinal direction of the tape-shaped print medium are parallel and arranged according to the “second arrangement form”. When the “second arrangement form” does not fit within the widthwise dimension of the tape-like print medium when controlling to be printed or printed, a two-dimensional barcode image is also provided according to the “first arrangement form”. It is controlled so that 51 is displayed or printed in a state where it is arranged. Thus, when the image generation area is a print area of the tape-shaped print medium or a display area for displaying the image, the substantially rectangular shape can be efficiently formed without protruding from the image generation area in accordance with the form of the tape-shaped print medium. A two-dimensional barcode image can be arranged and displayed or printed.
[0054]
  As in FIG. 9, FIG. 10 also shows a code image when the image generation area 52 on which the two-dimensional barcode image 53 is printed or displayed is a tape-shaped print area or a display area that displays an image of the print area. It is a figure explaining the arrangement pattern different from FIG. 9 controlled so that it may be displayed etc. by the data control part 27. FIG. Note that the arrangement pattern described in FIG. 10 can also be set on the screen of the “arrangement” menu 49 on the screen 30.
[0055]
  FIG. 10A shows a substantially rectangular two-dimensional barcode image 53 based on a “data matrix” generated from divided data divided into three, and the direction of the long side and the longitudinal direction of the tape-shaped print medium are the same. It shows a case where they are parallel and arranged according to the “first arrangement form”. In this case, as shown in FIG. 10A, in the “first arrangement form”, all the two-dimensional barcode images 53 do not fit within the longitudinal dimension (the left-right direction in the figure) of the tape-shaped print medium. In this case, the code image data control unit 27 arranges the two-dimensional barcode image 53 in accordance with not only the “first arrangement form” but also the “second arrangement form” as shown in FIG. It is controlled to be displayed or printed in the displayed state.
[0056]
  That is, the code image data control unit 27 has the two-dimensional barcode image 53 in a state in which the direction of the long side and the longitudinal direction of the tape-shaped print medium are parallel and are arranged according to the “first arrangement form”. When controlling to be displayed or printed, if the “first arrangement form” does not fit within the longitudinal dimension of the tape-like print medium, the two-dimensional barcode is also provided according to the “second arrangement form”. Control is performed so that an image is displayed or printed in an arranged state. As a result, a substantially rectangular two-dimensional barcode image can be efficiently arranged and displayed or printed in accordance with the form of the tape-shaped print medium without protruding from the image generation area.
[0057]
  Next, the processing procedure by the barcode image generating apparatus 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 11 shows an example of a processing flow in the barcode image generating apparatus 1, and shows a case where the code image data control unit 27 performs control according to the arrangement pattern described in FIG.
[0058]
  First, after the barcode image generating apparatus 1 is activated, when the processing shown in FIG. 11 is started, drawing is first performed in step 101 (hereinafter referred to as “S101”. The same applies to other steps). Alternatively, the coordinates of the drawing position Pos (1) of a scheduled two-dimensional barcode image (to be printed) (there is no barcode image data yet) are set. Here, Pos (x) represents the drawing position of the x-th two-dimensional barcode image (the order when the divided data is connected is x-th). In S101, x = 1 is set. . Pos (k) is the order in which the divided data indicated by the two-dimensional barcode image positioned at the top of the previous column is connected when the divided two-dimensional barcode image is drawn in a plurality of columns. k = 1, and in S101, k = 1 is set.
[0059]
  Here, an operation for inputting data to be barcoded and an operation for setting the data division number n are performed by the user. When this operation is performed, a process of dividing the data input by the data dividing unit 22 into a plurality of data is performed (S102), and the divided n pieces of data (Data (x): x = 1 to n). Is created. Although not shown in FIG. 11, connection information is generated for each piece of divided data (Data (x)) that defines the order in which the pieces of data are connected so as to be in the state before division. Generated by the unit 24.
[0060]
  Returning again to S101, when the setting of the initial drawing position Pos (1) is completed, the x-th barcode image data is created (S103). That is, barcode image data corresponding to the xth divided data Data (x) is created (S103). If x = 1, the first barcode image data (the barcode image data corresponding to the first divided data when connected) is created.
[0061]
  Next, in S104, the coordinate “Pos (x) .bottom” of the lower end of the xth two-dimensional barcode image generated by the xth barcode image data is the lower end in the width direction of the tape-shaped print medium (tape). It is determined whether or not the position is smaller than the width “Width” (determining whether the x-th two-dimensional barcode image is above the lower end in the width direction of the tape). That is, it is determined whether or not the x-th two-dimensional barcode image fits within the tape width dimension.
[0062]
  When it is determined that “Pos (x) .bottom” is not smaller than “Width” (S104, No), that is, it is determined that the x-th two-dimensional barcode image does not fit within the width direction dimension of the tape. The top coordinate “Pos (x) .top” of the x-th two-dimensional barcode image is the same value as the top coordinate “Pos (1) .top” of the first two-dimensional barcode image. (S105). Then, the coordinate “Pos (x) .left” at the left end of the xth two-dimensional barcode image is set to the maximum value “MAX (Pos (k) .right” of the coordinates at the right end of the first two-dimensional barcode image. ,... Pos (x−1) .right) (where k = 1) ”plus a predetermined margin xmgn (S105). Then set k = x. In S105, when the two-dimensional barcode image has three or more columns, the maximum value “MAX (Pos (k) .right,... Pos (x-1) .right) "plus a predetermined margin xmgn. In S105, k = x is set.
[0063]
  On the other hand, when it is determined in S104 that “Pos (x) .bottom” is smaller than “Width” (S104, Yes), that is, the x-th two-dimensional barcode image is within the width direction dimension of the tape. When it is determined that it falls within the range, the x-th two-dimensional barcode image is drawn (displayed or printed) at the position “Pos (x)” (S106).
[0064]
  When the drawing of the x-th two-dimensional barcode image is finished (S106), the coordinate “Pos (x + 1) .top” at the upper end of the x + 1-th two-dimensional barcode image is set as the x-th two-dimensional barcode. The value is changed to a value obtained by adding a predetermined margin ymgn to the coordinates “Pos (x) .bottom” at the lower end of the image (S107). Then, the value of x is changed to x + 1 (S108).
[0065]
  When the process of S108 ends, it is determined whether or not the value of x is n or less (S109). If it is n or less (S109, Yes), the processes after S103 are repeated, and if it is greater than n (S109). No), the process shown in FIG. 11 is terminated. When it is determined that the number is n or less (S109, Yes), the xth barcode image data is created based on the x value changed in S108 and the xth divided data Data (x). (S103). Therefore, this loop process (S103 to S109) is repeated corresponding to all the two-dimensional barcode images over x = 1 to n, and as described with reference to FIG. It is arranged according to “first arrangement form” as well as “two arrangement forms”, and is displayed or printed without protruding from a predetermined image generation area in the tape.
[0066]
  The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made as long as they are described in the claims. . For example, the following modifications can be made.
[0067]
(1) In the present embodiment, a two-dimensional barcode image has been described as an example. However, not only when a two-dimensional barcode image is a target, but also a one-dimensional barcode image generated from divided data or the like. Naturally, the present invention can also be applied to a case where another barcode image is arranged and displayed or printed.
[0068]
(2) The code image data control unit includes all the barcode images constituting the data linked by the linkage information generated by the linkage information generation unit in the image generation area where the barcode image is printed or displayed. Control may be performed so that a barcode image in which the size of the code constituent unit is changed so as to be displayed is displayed or printed. In this way, by automatically changing the size of the code configuration unit, it is possible to arrange and display or print a barcode image without protruding from the image generation area.
[0069]
(3) When the image generation area where the two-dimensional barcode image is printed or displayed is a print area of a tape-shaped print medium or a display area for displaying an image of the print area, the data dividing unit 22 Alternatively, the division number of the data may be determined and divided so that the division number of the input data becomes the minimum value.
[0070]
  In FIG. 12, the code image data control unit 27 arranges the two-dimensional barcode image 54 in accordance with the “second arrangement form” while the direction of the long side thereof is parallel to the width direction of the tape-shaped print medium. FIG. 10 is a diagram for explaining a case where the data division unit 22 determines and divides the number of data divisions so that the division number of input data becomes a minimum value when displayed in a state. As shown in the display example of the two-dimensional barcode image 54 in FIG. 12, the data dividing unit 22 has the long side length of each two-dimensional barcode image 54 within the width direction dimension of the tape-shaped print medium (that is, image generation). The division of the input data is determined and divided so that the division number of the input data becomes the minimum value within a range that falls within the width dimension W of the area 55. In the example of FIG. 12, the minimum value of the number of data divisions that can be accommodated within the width W is determined to be “4”. Thus, when the image generation area is a print area of the tape-shaped print medium or a display area for displaying the image, the two-dimensional barcode image is arranged by efficiently utilizing the area in the width direction of the tape-shaped print medium. Can be displayed or printed.
[0071]
  In FIG. 13, the code image data control unit 27 arranges the two-dimensional barcode image 56 according to the “second arrangement form” while the direction of the long side thereof is parallel to the longitudinal direction of the tape-shaped print medium. FIG. 10 is a diagram for explaining a case where the data dividing unit 22 determines and divides the number of data divisions so that the number of divisions of input data becomes a minimum value when being displayed in a state that is displayed. As shown in the display example of the two-dimensional barcode image 56 in FIG. 13, the data dividing unit 22 has the long side length of each two-dimensional barcode image 56 within the longitudinal dimension of the tape-shaped print medium (that is, image generation). The division of the input data is determined and divided so that the division number of the input data becomes the minimum value within a range that falls within the length dimension L of the region 57. In the example of FIG. 13, the minimum value of the number of data divisions that can be accommodated within the length L is determined to be “2”. As a result, when the image generation area is a print area of the tape-shaped print medium or a display area for displaying the image, a two-dimensional barcode image is arranged by efficiently utilizing the area in the longitudinal direction of the tape-shaped print medium. Can be displayed or printed.
[0072]
(4) In the present embodiment, the two-dimensional bar code has been described by taking the “data matrix” standard as an example, but the present invention can naturally be applied to other standards. FIG. 14 exemplifies a case where the standard of the two-dimensional barcode is “PDF417”. That is, the two-dimensional barcode image 58 by “PDF417” is displayed on the graphical user interface screen 59 displayed on the display means 2 in a state of being arranged in the “second arrangement form” by the code image data control unit 27. It shows the state that has been done. FIG. 15 illustrates a case where the standard of the two-dimensional barcode is “QR code”. That is, the two-dimensional barcode image 60 based on the “QR code” is displayed on the graphical user interface screen 61 displayed on the display means 2 in a state where it is arranged in the “second arrangement form” by the code image data control unit 27. It shows the displayed state.
[0073]
(5) The code image data forming unit may convert each data divided by the data dividing unit together with the link information generated by the link information generating unit to form barcode image data. For example, the barcode image generation apparatus according to the present invention may have the following configuration.
[0074]
  Data dividing means for further dividing the input data into a plurality of data, and each data divided by the data dividing means when the data is concatenated so as to be in a state before the division Link information defining means for generating the link information and linking information allocating means for allocating the link information to each divided data, and each data divided by the data dividing means by the link information allocating means The code image data forming means for forming the bar code image data corresponding to the data and the bar code image data formed by the code image data forming means are converted together with the link information assigned to the data. The first arrangement in which the barcode images generated based on the arrangement are arranged on substantially the same straight line. In a state in which one of the configuration forms and the second arrangement form arranged in parallel so as to be parallel to each other is selected or arranged by selecting both arrangement forms together Code image data control means for controlling to be displayed or printed,When printing the barcode image on the print area of the tape-shaped print medium extending in one direction, the barcode image generated based on the barcode image data formed by the code image data forming unit is: The length in the extending direction of the tape-shaped print medium is longer than the length in the width direction of the tape-shaped print medium, and the length in the width direction of the tape-shaped print medium is It is a substantially rectangular two-dimensional barcode image shorter than half of the length in the width direction of the tape-shaped print medium. In the first arrangement, the plurality of barcode images are formed on the tape-shaped print medium. In the second arrangement mode, the plurality of barcode images are arranged on the tape-shaped print medium. The code image data control means controls so that the plurality of barcode images are printed in a state of being arranged in the second arrangement form, and arranged so as to be aligned on the substantially same straight line along the direction. When all the barcode images cannot be arranged in the print area only by the second arrangement form, the plurality of barcode images are also printed in the first arrangement form. A bar code image generation device characterized by controlling.
[0075]
  Moreover, the program according to the present invention may have the following configuration.
[0076]
  Data dividing means for further dividing the input data into a plurality of data, the computer is connected to each data divided by the data dividing means so that each data is in a state before the division. And generating link information that defines the order in which the link information is allocated to each of the divided data, the link information allocation means for allocating each of the data divided by the data division means by the link information allocation means Code image data forming means for converting together with the link information assigned to each data and forming barcode image data corresponding to each data, and the barcode image formed by the code image data forming means Arrange the barcode images generated based on the data so that they are aligned on the same straight line. Selected one of the first arrangement form and the second arrangement form arranged in parallel so as to be parallel to each other, or select both arrangement forms together. Function as code image data control means for controlling to be displayed or printed in an arranged state.When printing the barcode image on the print area of the tape-shaped print medium extending in one direction, the barcode image generated based on the barcode image data formed by the code image data forming means is That said The length in the extending direction of the tape-shaped print medium is longer than the length in the width direction of the tape-shaped print medium, and the length in the width direction of the tape-shaped print medium is the tape in the printing area. A substantially rectangular two-dimensional barcode image shorter than half of the length in the width direction of the print medium, and in the first arrangement, the plurality of barcode images are extended from the tape print medium. Arranged so as to be arranged on substantially the same straight line along the direction, and in the second arrangement form, the plurality of barcode images are arranged on the substantially same straight line along the width direction of the tape-shaped print medium. And the code image data control means controls the plurality of barcode images to be printed in a state of being arranged in the second arrangement form, and the second arrangement form. When alone can not be placed all the bar code image to the print area, also controlled so as to be printed in a state where the plurality of barcode images is arranged in the first arrangement formA program characterized by that.
[0077]
  According to the barcode image generating apparatus and program having the above-described configuration, the barcode image generated from the barcode image data corresponding to each piece of data that is divided and converted together with the connection information includes the first arrangement form and the second arrangement. It is controlled to be displayed or printed in a state in which one of the arrangement forms is selected and arranged, or both arrangement forms are selected and arranged. Thereby, since the barcode image can be freely arranged and displayed or printed in the first arrangement form and the second arrangement form, the degree of freedom in displaying or printing can be increased. Then, display or print settings can be selected flexibly according to the type of display means and print medium.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a barcode image generation apparatus according to an embodiment of the present invention, together with display means, operation means, and printing means connected to the barcode image generation apparatus.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration incorporated in the barcode image generation apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a configuration of the barcode image generation device illustrated in FIG. 1;
4 illustrates a graphical user interface screen displayed on the display unit shown in FIG. 1 by the barcode image generating apparatus shown in FIG.
FIG. 5 shows an example of a setting screen when a “standard” menu is selected on the graphical user interface screen shown in FIG. 4;
6 illustrates an example in which a two-dimensional barcode image is arranged and displayed or printed in the “first arrangement form” and the “second arrangement form” by the barcode image generation apparatus shown in FIG. It is.
7 shows a display example of a two-dimensional barcode image displayed on the display means shown in FIG. 1 by the barcode image generation device shown in FIG.
8 illustrates a case where a two-dimensional barcode image is arranged in a matrix and displayed or printed by the barcode image generation apparatus shown in FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating control when a two-dimensional barcode image is printed or displayed on a print area of a tape-shaped print medium or an image of the print area by the barcode image generation apparatus shown in FIG. 1;
10 is a diagram for explaining control when a two-dimensional barcode image is printed or displayed on a print area of a tape-shaped print medium or an image of the print area by the barcode image generation apparatus shown in FIG. 1; FIG.
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed by the barcode image generation apparatus illustrated in FIG. 1;
FIG. 12 is a diagram illustrating a barcode image generation device according to a modification.
FIG. 13 is a diagram for explaining a barcode image generating apparatus according to a modified example.
FIG. 14 is a diagram illustrating a barcode image generation device according to a modification.
FIG. 15 is a diagram illustrating a barcode image generating apparatus according to a modification.
[Explanation of symbols]
  1 Barcode image generator
  22 Data division unit (data division means)
  23 Code image data forming unit (code image data forming means)
  24. Linked information generating unit (Linked information generating means)
  27 Code image data control unit (code image data control means)
  37, 41, 51, 53, 54, 56, 58, 60 Barcode image

Claims (2)

入力されたデータをさらに複数のデータに分割するためのデータ分割手段と、
前記データ分割手段によって分割された各データに対して、当該各データが分割前の状態になるように連結される際の順序を規定する連結情報を発生させる連結情報発生手段と、
前記データ分割手段によって分割された各データに対応するバーコード画像データを形成するためのコード画像データ形成手段と、
前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成される各バーコード画像が、前記連結情報発生手段により発生された連結情報に従って略同一直線上に並ぶように配置される第1の配置形態と、前記連結情報に従った順序で互いに平行となるように並列して配置される第2の配置形態と、のいずれか一方の配置形態を選択して配置され又は両方の配置形態をともに選択して配置された状態で表示され又は印刷されるように制御するためのコード画像データ制御手段と、
を備え、
一方向に延在したテープ状印刷媒体の印刷領域に前記バーコード画像を印刷する際には、
前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成されるバーコード画像は、その前記テープ状印刷媒体の延在方向に関する長さが、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さよりも長く、且つ、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さが、前記印刷領域における前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さの半分よりも短い略長方形の2次元バーコード画像であって、
前記第1の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の延在方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、
前記第2の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、
前記コード画像データ制御手段は、前記複数のバーコード画像が前記第2の配置形態で配置された状態で印刷されるように制御するとともに、前記第2の配置形態だけでは全ての前記バーコード画像を前記印刷領域内に配置できないときに、前記第1の配置形態でも前記複数のバーコード画像が配置された状態で印刷されるように制御することを特徴とするバーコード画像生成装置。
Data dividing means for further dividing the input data into a plurality of data;
For each data divided by the data dividing means, connection information generating means for generating connection information that defines the order in which each data is connected so as to be in a state before the division,
Code image data forming means for forming barcode image data corresponding to each data divided by the data dividing means;
The barcode images generated based on the barcode image data formed by the code image data forming means are arranged so as to be arranged on substantially the same straight line according to the connection information generated by the connection information generating means. One arrangement form and a second arrangement form arranged in parallel so as to be parallel to each other in the order according to the connection information are arranged by selecting one arrangement form or both arrangements Code image data control means for controlling to be displayed or printed in a state of being selected and arranged together;
With
When printing the barcode image on the print area of the tape-shaped print medium extending in one direction,
The barcode image generated based on the barcode image data formed by the code image data forming means has a length with respect to the extending direction of the tape-shaped print medium and a width direction of the tape-shaped print medium. A substantially rectangular two-dimensional barcode image having a length in the width direction of the tape-shaped print medium that is longer than the length and shorter than half of the length in the width direction of the tape-shaped print medium in the print region. There,
In the first arrangement form, the plurality of barcode images are arranged so as to be arranged on substantially the same straight line along the extending direction of the tape-shaped print medium,
In the second arrangement form, the plurality of barcode images are arranged so as to be arranged on substantially the same straight line along the width direction of the tape-shaped print medium,
The code image data control unit controls the plurality of barcode images to be printed in a state of being arranged in the second arrangement form, and all the barcode images are printed only in the second arrangement form. The barcode image generating apparatus controls the printing so that the plurality of barcode images are printed in a state where the plurality of barcode images are arranged even in the first arrangement form when the image cannot be arranged in the print area.
コンピュータを、
入力されたデータをさらに複数のデータに分割するためのデータ分割手段、
前記データ分割手段によって分割された各データに対して、当該各データが分割前の状態になるように連結される際の順序を規定する連結情報を発生させる連結情報発生手段、
前記データ分割手段によって分割された各データに対応するバーコード画像データを形成するためのコード画像データ形成手段、及び、
前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生成される各バーコード画像が、前記連結情報発生手段により発生された連結情報に従って略同一直線上に並ぶように配置される第1の配置形態と、前記連結情報に従った順序で互いに平行となるように並列して配置される第2の配置形態と、のいずれか一方の配置形態を選択して配置され又は両方の配置形態をともに選択して配置された状態で表示され又は印刷されるように制御するためのコード画像データ制御手段、
として機能させ
一方向に延在したテープ状印刷媒体の印刷領域に前記バーコード画像を印刷する際には、
前記コード画像データ形成手段によって形成されたバーコード画像データに基づいて生 成されるバーコード画像は、その前記テープ状印刷媒体の延在方向に関する長さが、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さよりも長く、且つ、その前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さが、前記印刷領域における前記テープ状印刷媒体の幅方向に関する長さの半分よりも短い略長方形の2次元バーコード画像であって、
前記第1の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の延在方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、
前記第2の配置形態においては、前記複数のバーコード画像が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って略同一直線上に並ぶように配置され、
前記コード画像データ制御手段は、前記複数のバーコード画像が前記第2の配置形態で配置された状態で印刷されるように制御するとともに、前記第2の配置形態だけでは全ての前記バーコード画像を前記印刷領域内に配置できないときに、前記第1の配置形態でも前記複数のバーコード画像が配置された状態で印刷されるように制御することを特徴とするプログラム。
Computer
Data dividing means for further dividing the input data into a plurality of data;
For each data divided by the data dividing means, linked information generating means for generating linked information that defines the order in which each data is linked so as to be in a state before being divided,
Code image data forming means for forming barcode image data corresponding to each data divided by the data dividing means; and
The barcode images generated based on the barcode image data formed by the code image data forming means are arranged so as to be arranged on substantially the same straight line according to the connection information generated by the connection information generating means. One arrangement form and a second arrangement form arranged in parallel so as to be parallel to each other in the order according to the connection information are arranged by selecting one arrangement form or both arrangements Code image data control means for controlling to be displayed or printed in a state where the forms are selected and arranged together;
To function as,
When printing the barcode image on the print area of the tape-shaped print medium extending in one direction,
Bar code image that are generated on the basis of the bar code image data formed by the code image data forming means, the length in the extending direction of the said tape-like print medium, the width direction of the said tape-like print medium A substantially rectangular two-dimensional barcode image having a length in the width direction of the tape-shaped print medium that is longer than a length of the tape-shaped print medium and shorter than a half of the length in the width direction of the tape-shaped print medium in the print region Because
In the first arrangement form, the plurality of barcode images are arranged so as to be arranged on substantially the same straight line along the extending direction of the tape-shaped print medium,
In the second arrangement form, the plurality of barcode images are arranged so as to be arranged on substantially the same straight line along the width direction of the tape-shaped print medium,
The code image data control unit controls the plurality of barcode images to be printed in a state of being arranged in the second arrangement form, and all the barcode images are printed only in the second arrangement form. Is controlled to be printed in a state where the plurality of barcode images are arranged even in the first arrangement form when the image cannot be arranged in the print area .
JP2003087547A 2003-03-27 2003-03-27 Barcode image generation apparatus and program Expired - Lifetime JP3966203B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087547A JP3966203B2 (en) 2003-03-27 2003-03-27 Barcode image generation apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087547A JP3966203B2 (en) 2003-03-27 2003-03-27 Barcode image generation apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004295523A JP2004295523A (en) 2004-10-21
JP3966203B2 true JP3966203B2 (en) 2007-08-29

Family

ID=33401911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003087547A Expired - Lifetime JP3966203B2 (en) 2003-03-27 2003-03-27 Barcode image generation apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3966203B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213132B1 (en) 2011-12-28 2012-12-18 주식회사 선도소프트 Geometry object data code pattern, code pattern generator, geographical information display system using the code pattern and method therefore

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708380B2 (en) * 2004-12-24 2011-06-22 デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 Sheet with two-dimensional code, information provision system
JP4752413B2 (en) * 2005-09-13 2011-08-17 株式会社デンソーウェーブ Two-dimensional code division display method, two-dimensional code reading method, and two-dimensional code reading apparatus
US7978363B2 (en) 2006-02-15 2011-07-12 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2007216570A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Seiko Epson Corp Printer
JP2007253546A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Casio Comput Co Ltd Printer
JP4450840B2 (en) * 2007-02-26 2010-04-14 キヤノンファインテック株式会社 Bar code generation apparatus and computer program
JP5205781B2 (en) * 2007-03-28 2013-06-05 日本電気株式会社 Information recording apparatus and sales promotion method
CN101645140B (en) * 2008-08-06 2016-10-05 华为技术有限公司 Two-dimensional code generation method, coding/decoding method and device
JP2010240844A (en) * 2009-04-01 2010-10-28 Seiko Epson Corp Label printer, program, and label printing system
JP5187382B2 (en) * 2010-12-13 2013-04-24 株式会社デンソーウェーブ Two-dimensional code division display method, two-dimensional code reading method, and two-dimensional code reading apparatus
JP5187383B2 (en) * 2010-12-13 2013-04-24 株式会社デンソーウェーブ Two-dimensional code division display method, two-dimensional code reading method, and two-dimensional code reading apparatus
JP5959550B2 (en) * 2014-01-29 2016-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device
JP6536231B2 (en) * 2015-06-03 2019-07-03 セイコーエプソン株式会社 Label producing apparatus, label producing method, and label producing program
JP6471835B2 (en) * 2016-08-24 2019-02-20 日本電気株式会社 Information processing apparatus, control method, and program
JP6844474B2 (en) * 2017-08-29 2021-03-17 ブラザー工業株式会社 Printer driver and information processing device
JP6885352B2 (en) 2018-02-05 2021-06-16 ブラザー工業株式会社 Display devices, display programs, and storage media

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213132B1 (en) 2011-12-28 2012-12-18 주식회사 선도소프트 Geometry object data code pattern, code pattern generator, geographical information display system using the code pattern and method therefore

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004295523A (en) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966203B2 (en) Barcode image generation apparatus and program
CN100568907C (en) layout adjustment method and device
CN100399332C (en) Template document layout
CN102843486B (en) Image processing device and image processing method
JP4900937B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US20050195436A1 (en) Print data editing apparatus and print data editing program
US20100251110A1 (en) Document processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for the control method
US7984386B1 (en) Print page user interface
US8018618B2 (en) Information processing apparatus that outputs images having same size to single page of recording sheet and computer readable medium
JP2010113479A (en) Information processing apparatus and information processing method
US20020191199A1 (en) Printing system
EP1933262A1 (en) Information processing apparatus and method
US20020067491A1 (en) Storage medium holding program and information processing apparatus and information processing method
JP2007148486A (en) Method for supporting document browsing, system for the same, document processor, and program
CN105577970A (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2007279855A (en) Information processor and its control method, and program
US7417761B2 (en) Information processing apparatus and information processing method for processing document data having a plurality of objects different in attribution
JP6008149B2 (en) Data generation system for printing
US20110279457A1 (en) Plate check supporting method, plate check supporting apparatus, and recording medium
US7272784B2 (en) Form processing method, form processing program, and form processing apparatus
US20140368876A1 (en) Data generating apparatus, data generating method, and non-transitory storage medium
CN102298572B (en) Electronic document generating apparatus and electronic document generation method
JP6798131B2 (en) Character editing server, character editing system and program
JP6885448B2 (en) Clients and programs
JP7381900B2 (en) Information processing system, its control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3966203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term