JP3964653B2 - Monitoring display system for wireless communication device - Google Patents

Monitoring display system for wireless communication device Download PDF

Info

Publication number
JP3964653B2
JP3964653B2 JP2001344422A JP2001344422A JP3964653B2 JP 3964653 B2 JP3964653 B2 JP 3964653B2 JP 2001344422 A JP2001344422 A JP 2001344422A JP 2001344422 A JP2001344422 A JP 2001344422A JP 3964653 B2 JP3964653 B2 JP 3964653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
displayed
display
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001344422A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003152659A (en
Inventor
邦子 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001344422A priority Critical patent/JP3964653B2/en
Publication of JP2003152659A publication Critical patent/JP2003152659A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3964653B2 publication Critical patent/JP3964653B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信機器間のバスを介して伝送されるデータをモニタ画面に表示させるための無線通信装置の監視表示システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、通信機器のバスを介して送受信されるデータをモニタ画面に表示させる無線通信装置の監視表示システムには種々のものがある。通常、送受信されるデータの通信方法はプロトコルなどによって決まっており、送受信されるデータのビット毎に割り振られるデータの意味は随時に決められている。したがって、監視表示システムは、送受信されるデータそのものをモニタ画面に表示するのみであり、そのデータのビット毎に割り振られたデータの意味は表示されることはない。このため、データが意味する部分は、インターフェース・仕様書や例えばインタネット上で公開されているICD(Insider's Computer Dictionary:コンピュータ検索用語辞典)などの書類を参照して、モニタしたデータと比較しながら送受信されるデータを解読している。尚、ICDは、送受信されるデータとそのデータが持っている意味を対応付けするために通信回線を介して取得する用語辞典であり、通常は、モニタ画面に表示されたデータには書ききれない内容が書き表されている。
【0003】
上記のような監視表示システムは、例えば、特開平10−78376号公報などに開示されている。この技術によれば、予め、車両の故障原因探索のために必要なモニタ項目を故障症状と関連づけて、バイト列の各ビット毎に割振って設定し、ROMなどに記憶しておく。これによって、故障症状に最も合致した症状の項目を選び出すことによって、故障原因の探索のために必要なモニタ項目が自動的に選び出される。そして、選択されたモニタ項目毎に書類として記録されている仕様書や修理マニュアルなどを参照して、必要な交換部品を決定したり必要な修理を行ったりしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の監視表示システムは、送受信されるデータやモニタ項目がモニタ画面に表示されるのみであって、表示されたデータやモニタ項目の意味する部分は仕様書やICDや修理マニュアルなどの書類を参照しないと分からない。そのため、モニタしたデータやモニタ項目と書類に記された詳細内容とを比較しながら送受信されるデータなどを解読している。ところが、書類を参照しながらモニタ画面に表示されたデータを読むためには、データ毎に詳細内容が記録されている仕様書やプリントアウトされた分厚いICDなどを持ち出してきて、モニタ画面に表示されたデータと見比べながらデータ内容を解読しなければならないため、作業効率が非常に悪くなってしまう。さらに、実際に表示されているモニタデータのどのビットがICDのどのビットに対応するのかが分かりづらく、且つ、ICDなどに記載された表記内容が難しい場合があり、データを読みなれていない者にとっては内容が読みにくいし誤読を生じやすい。
【0005】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、通信データの形式がビット毎に意味の割り付けられているデータにおいて、モニタ表示されたデータ毎にデータ内容を対応づけて表示させることにより、モニタ表示された画面のみから複雑なデータを読み取れるような無線通信装置の監視表示システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明は、無線通信装置の監視表示システムであって、受信したデータを複数のビットで表示するビット配列表示部と、各ビットに対応するデータの名称と、各ビットの値に対応して変換されたデータと、各ビットの値に対応する前記データの内容とを表示するデータ表示部と、前記ビット配列表示部に表示された複数のビットと前記データ表示部に表示された前記データの内容とを結線により対応付けて表示する対応表示部とを備えてなるものである。
【0007】
このような構成によれば、通信データの形式がビット毎に意味の割り付けられているデータにおいて、モニタ表示されたデータ毎にデータ内容を対応づけて表示させることにより、モニタ表示された画面のみから複雑なデータを読み取れることとなる。
【0008】
実施の形態においては、データの表示方法として、ビット毎にデータの意味が割り付けられているデータをモニタ画面に表示させるデータの表示方法において、通信機器間のバスを介して伝送されるデータをアドレスに基づいてビット配列して表示させるステップと、各々のデータの意味を個別に記録したテーブルを表示させるステップと、ビット配列されたビット毎のデータとテーブルに記録された各データの意味とを対応付けする線を表示させるステップとを経て、バスを介して伝送されるデータをモニタ画面に表示させるデータの表示方法についても示されている。
【0009】
本発明のデータ表示方法によれば、バスを介して送受信されるデータを表示すると共に、そのデータのビット毎に割り振られたデータの意味も表示するようにしている。このときの表示方法は、受信したデータとこれに対応するデータの意味する部分とを線で連絡している。これによって、送受信したデータのどのビットがどのデータの意味を示しているのが一目で分かるようになっている。さらに、連続したデータの途中でもデータ値そのものを読みやすくするために、不規則な割付けにも対応できるような表記内容としている。例えば、1データを構成するビット毎に太線でくくって、そのデータの意味する部分との間で線を結んでいる。これによってどのようなビット割り付けであっても、所望のビットから線を辿って行けば該当するデータの意味を取得することができる。尚、任意に決められるデータに対しても対応できるように、モニタ画面と同じような画面から入力を行うことのできる入力装置を設けて、この入力装置から各自が所望のデータを入力することもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明に適用される監視表示システムの表示画面の一例である。図1に示す表示画面の例は、船舶や航空機に搭載された無線装置における試験診断のための表示画面や、無線装置を用いた船舶や航空機などに使用される監視表示システムの表示画面の表示内容を示している。このような監視表示システムでは、送信装置が故障しているのか、ノイズの影響などによって通信途中の電波状況が悪いのかなどの故障状況を表示することができ、送信(Tx:Transmit)と受信(Rx:Receive)とを別々のページとして切り替えて表示することができる。また、送受信に使用されるデータ内容を16進データとし、この監視表示システムにて2進データに変換することによりビット毎の割り付けを行っている。
【0011】
バスによって送受信されるデータは、アドレスによって管理されるタイプのものである。図1におけるモニタ画面1の例では、データ部3は1ワードを2進16ビットの固定とし、アドレス部2はその前にヘッダとして付加されていて、これも固定である。受信されたデータは2進16ビットの数値として表示されると共に、ICDなどの仕様内容も対応付けて表示されるようになっている。
【0012】
図1のモニタ画面1の特徴についてさらに詳しく説明する。最上段のアドレス部2の表示項目は、一般的に表示される項目として、帯域(例えばHF(High Frequency:高周波帯域))、モニタバスの名称ABCDEFG、RTNo.(RadioTelephony No.:無線電話番号)、Tx(Transmit:送信内容)、SB(Synchronization Bit:同期ビット)、WBNo.(Wide Band:広帯域No.)などが表示される。このモニタ画面の例はTx(送信)の場合であるが、受信の場合は、Txの項目のところがRx(Receive:受信内容)に変わる。
【0013】
その下のデータ部3の表示項目には、モニタした受信データがビット毎に並べられる。この場合、データを見やすいようにするために、受信データの16進表示を2進表示に変換して読み替えやすいように横に並べられている。図の例では、16進データ“0000”の下に、2進データのバイト列が4ビット毎の配列で16ビット配列されている。つまり、送受信に使用されるデータ内容を16進データとし、監視表示システムにて2進データへの変換をしてからビット毎の割り付けを行っている。さらに、2進数表示では、ビット毎に並べられたデータは、1ビットで1データが構成されたものもあれば、2ビットや3ビットで1データが構成されたものもあり、1ビットに対して1本の太線で結ばれることでデータ長を示している。したがって、図に示すように、3ビットで構成されたデータは3ビット分の長さの太線が表示され、2ビットで構成されたデータは2ビット分の長さの太線が表示され、1ビットで構成されたデータは1ビット分の長さの太線が表示されている。
【0014】
また、画面の右側部分には、船舶や航空機などの走行状態(Running Status)における各データのデータ名称や仕様内容がテーブル4として表示されている。このようなテーブル4は、ビット毎のデータとそのデータの意味を示す仕様内容(いわゆるスペック)などとを対応づけするためのICDに相当するものである。したがって、図1に示すように、データ部3の2進表示のビット毎の受信データと、テーブル4に表示されている受信データに対応するデータの意味とが線によって結ばれている。これにより、受信データのどのビットがどのデータの意味を示しているのが一目で分かるようになっている。テーブル4には、受信データの「データ名称(タイトル)」や「データ」や「内容(スペック)」が表示される。つまり、このテーブル4には、従来ICDなどに表示されていたデータの詳細な内容などが表示される。尚、テーブル4の「データ」の項目は、受信データをスペックに合わせて変換して表示することができる。
【0015】
モニタ画面1をこのように表示することにより、データ部3の2進表示データの左から3ビット分が、テーブル4の「データ名称」で“無線機モード”を表示しているということが分かる。また、そのデータの3ビットが“000”の時は何を表しているのかは、従来のようにICDを参照しなくても、テーブル4の一番右側にある「内容(スペック)」の部分を見て、“T/R”(Transmit/Receive:送信/受信)を示していることがわかる。同様にして、左から3ビット分が“001”のときは“T/R+G”(送信)、“010”のときは“DATA”(受信)、“011”のときは“DATA+G”(送受切替)、“111”のときは“初期状態”を示していることが分かる。
【0016】
また、データ部3の2進表示データの左から4ビット目、5ビット目、6ビット目は1ビットで1データを表し、テーブル4とそれぞれ線で結ばれたデータ内容を示している。さらに、2進データの“1”、“0”の意味もテーブル4の「内容(スペック)」の項目のところで示されている。同様に、データ部3の2進表示データの左から7,8ビット目は2ビットで1データを表し、テーブル4と線で結んだところにそれぞれ「データ名称」、「データ」、「内容(スペック)」の意味を示している。以下、同様にして、データ部3における2進表示データの各ビット毎のデータについては、テーブル4の線で結ばれた位置からそれぞれのデータの意味を読み取ればよい。尚、データ部3の2進データの右端から3ビット分はデータの未使用状態を示し、テーブル4の各項目欄は空白となっている。
【0017】
次に、図1に示す監視表示システムの表示画面における各部分ごとについて詳細に説明をする。図2は、図1に示す表示画面の左上にあるデータ部3の詳細図面である。図2において、受信データのデータ部は、ワードデータを16進と2進で表示している。上段にはワードデータを16進表示で示し、中段の白いボックスにはワードデータを2進表示で示しており、2進表示は1ボックスで1ビットを表している。尚、16進表示の1ビット毎に2進表示の4ビットがくくってある。さらに、最下段には1データ毎のビットグループを太線でまとめてある。したがって、太線毎にそれぞれのデータの意味を表している。図の例では、2進データの左から3ビット分が太線でまとめられており、1データの内容を示している。さらに、左から4ビット目は1ビット分だけ太線となっているので、1ビットで1データの内容を示している。以下、同様に太線でまとめたビット毎に1データずつがまとめられている。また、右端から3ビット分はデータの未使用領域として前記太線の色とは異なる色のボックスで表している。
【0018】
図3は、図1に示す表示画面の右側部分のテーブル4における各データのデータ名称や仕様内容を示す詳細図面である。図3のテーブルにおいて、 画面右側から順に、ICDに記載されたデータ名称を表す「データ名称」、データ名を表す「データ」、ICDに記載されたデータの意味を表す「内容(スペック)」をそれぞれ表示している。各データ項目毎について、「データ名称」、「データ」、「内容」の横1列でlつのデータの意味を表し、それぞれのデータ項目が、図2に示すように2進表示された受信データの対応するビットデータと線で結ばれて表示されている。
【0019】
このとき、図3のテーブルには、ICDの記録内容に基づいて、「データ名称」の欄や「内容」の欄が表示される。また、「データ」の欄は、ICDの記載内容に従って受信データを変換して表示している。例えば、テーブルの「データ名称」が“器材状態2”の場合、「内容」の欄の2進表示のビットデータが“0”のときは「データ」の欄には“GO”が表示され、“1”のときは“サブシステム故障”が表示される。また、「データ名称」が“器材テスト”の場合のように2ビットで1データを表示するときは、「内容」の欄に示すように、“00”のときは“テスト結果無効”、“01”のときは“テスト中”、“10”のときは“テスト終了(結果有効)”などと云うように「データ」の欄に表示される。尚、データの未使用な項目は濃いグレー色で空白欄としてある。
【0020】
また、本発明は、任意に決められるデータに対して対応できるように、図1に示す監視表示システムの表示画面と同じような画面から入力を行うことのできる入力装置を設けて、この入力装置から各自が所望のデータを入力することができるようになっている。図4は、図1に示す監視表示システムの表示画面に任意のデータを入力するための入力装置の初期画面を示す図である。また、図5は、図4に示す入力装置に或るデータを入力した画面の一例を示す図である。
【0021】
先ず、図4に示すような、冶具となる入力装置の初期画面を表示させる。この初期画面は図1に示す監視表示システムの表示画面(モニタ画面)と似たような画面であり、任意のデータを入力することが可能である。ここで、入力されたデ-タはファイルに落とされ、監視表示システムではそのファイルからデータを読み出して図1のように表記する。「器材名称」の欄に“帯域(例えばHF)”、「Word No.」の欄に“0”、「ワード総数」の欄に“20”などを選択入力する。また、アドレスは「ワード総数」欄のところで指定する。
【0022】
「Bit Title」欄は2進数の16ビット分のエリアを用意するが、ICDに合わせて自由にエリアの幅を変えたり、表示を消して使用しないビットにすることもできる。16ビット全てを使用する場合は、Bit0〜bit15のすべての欄にチェックを入れる。「Bit Title」に入力する名称は、図1に示すテーブル4の「データ名称」欄に記されたようなデータの名称である。また、「Bit内容」欄は、図1に示す「内容(スペック)」欄に記されたようなビット毎に機能する内容を入力する。例えば、図5のbit4の“スケルチ制御”欄に該当する「Bit内容」項目で、“0=スケルチOFF”、“1=スケルチON”を入力すると、図1のモニタ画面1のテーブル4における4ビット目に線が結ばれたところの「内容」欄に、“0=スケルチOFF”、“1=スケルチON”が表示される。尚、図5の画面右側のICDNo.群の欄は、データをリンクさせるためのNo.を入力するエリ
アである。
【0023】
このようにして、冶具となる入力装置を用いて、図4に示す初期画面より図5に示すようなデータを入力すると、図1に示すようなモニタ画面が得られる。すなわち、オペレータが、入力装置より、図5に示すような種類の「Bit Title」や「Bit内容」を入力すると、受信データにおける2進表示データの対応するビット毎に入力されたデータ内容が線で結ばれ、結果的に図1に示すようなモニタ画面が作成される。つまり、任意に決められるデータに対しても対応できるように、入力装置によって各自が所望のデータを入力することにより、任意の受信データのビット毎に割り振られたデータの意味も表示することができる。
【0024】
以上述べた実施の形態は本発明を説明するための一例であり、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨の範囲で種々の変形が可能である。上記の実施の形態は航空機などに搭載した無線装置の各データをモニタ表示する場合について述べたが、これに限ることはなく、例えば、各種機器の故障解析のモニタ表示やシミュレーション表示などにも応用することができる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、送信データと、該送信データを受信し受信データとして監視する監視手段と、該監視手段により送受信の状態を表示する表示手段とを有する無線通信装置の監視表示システムにおいて、前記送信データには、予め任意のフォーマットとして任意に定めたビットアドレスに基づいて各種データの内容を割り当て、前記監視手段は、前記受信データに基づいて前記ビットアドレスに位置する各種データの状態を判定し、該判定した結果を当該ビットアドレスの位置に表示するとともに、判定の内容を当該ビットアドレスが示す位置に表示するようにしたため、通信データの形式がビットで意味を割り付けられるようなデータの場合、データと仕様書やICDなどの書類に記載された内容とを個別に対比しなくても、モニタ画面上にデータと仕様書やICDの内容とが対応づけられて表示される。したがって、監視表示システムの他に仕様書やICDなどを用意する必要がなくなり、且つ、複雑なデータも読みやすくなる。これにより、熟練者以外の者でも監視表示システムを利用することができ、もって、汎用性のある監視表示システムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用される監視表示システムの表示画面の一例である。
【図2】図1に示す表示画面の左上にあるデータ部の詳細図面である。
【図3】図1に示す表示画面の右側部分のテーブルにおける各データのデータ名称や仕様内容を示す詳細図面である。
【図4】図1に示す監視表示システムの表示画面に任意のデータを入力するための入力装置の初期画面を示す図である。
【図5】図4に示す入力装置にあるデータを入力した画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 モニタ画面
2 アドレス部
3 データ部
4 テーブル
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a monitor display system for a wireless communication apparatus for displaying data transmitted via a bus between communication devices on a monitor screen.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, there are various types of monitoring display systems for wireless communication devices that display data transmitted / received via a communication device bus on a monitor screen. Usually, the communication method of data to be transmitted / received is determined by a protocol or the like, and the meaning of data assigned to each bit of the data to be transmitted / received is determined at any time. Therefore, the monitoring display system only displays the transmitted / received data itself on the monitor screen, and the meaning of the data allocated for each bit of the data is not displayed. For this reason, refer to the interface / specifications and documents such as ICD (Insider's Computer Dictionary) published on the Internet, and send and receive data while comparing with the monitored data. The data being read is being decrypted. The ICD is a terminology dictionary that is acquired via a communication line in order to correlate transmitted / received data and the meaning of the data, and normally cannot be written in the data displayed on the monitor screen. The contents are written.
[0003]
Such a monitoring display system is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-78376. According to this technique, monitor items necessary for searching for the cause of a vehicle failure are associated with the failure symptom, allocated and set for each bit of the byte string, and stored in a ROM or the like in advance. As a result, by selecting the item of the symptom that best matches the failure symptom, the monitor items necessary for searching for the cause of the failure are automatically selected. Then, by referring to specifications, repair manuals, etc. recorded as documents for each selected monitor item, necessary replacement parts are determined or necessary repairs are performed.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional monitor display system as described above, data to be transmitted / received and monitor items are only displayed on the monitor screen, and the displayed data and monitor items mean specifications, ICDs, repairs. You can't understand without referring to documents such as manuals. For this reason, the data to be transmitted and received is decoded while comparing the monitored data and monitor items with the detailed contents written in the document. However, in order to read the data displayed on the monitor screen while referring to the document, a specification sheet in which detailed contents are recorded for each data or a thick ICD printed out is brought out and displayed on the monitor screen. Since the data contents must be decoded while comparing with the data, the work efficiency becomes very poor. In addition, it is difficult to understand which bits of monitor data that are actually displayed correspond to which bits of ICD, and the written contents described in ICD and the like may be difficult, and for those who have not read the data Is difficult to read and misreads.
[0005]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to associate data contents with each monitor-displayed data in data in which the format of communication data is assigned to each bit. An object of the present invention is to provide a monitor display system for a wireless communication apparatus that can display complicated data only from a monitor-displayed screen.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention is a monitoring display system of a wireless communication device, a bit array display unit that displays received data in a plurality of bits, a name of data corresponding to each bit, A data display unit for displaying data converted corresponding to the value of each bit, the content of the data corresponding to the value of each bit, a plurality of bits displayed on the bit array display unit, and the data display And a corresponding display unit that displays the content of the data displayed on the unit in association with the connection .
[0007]
According to such a configuration, in the data in which the format of the communication data has a meaning assigned to each bit, by displaying the data contents in association with each data displayed on the monitor, only the screen displayed on the monitor is displayed. Complex data can be read.
[0008]
In the embodiment, as a data display method, in the data display method for displaying the data assigned the meaning of the data for each bit on the monitor screen, the data transmitted via the bus between the communication devices is addressed. Corresponds to the step of displaying the bit array based on the table, the step of displaying the table in which the meaning of each data is individually recorded, and the data of each bit arranged in the bit sequence and the meaning of each data recorded in the table There is also shown a data display method in which data transmitted via a bus is displayed on a monitor screen through a step of displaying a line to be attached.
[0009]
According to the data display method of the present invention, the data transmitted / received via the bus is displayed, and the meaning of the data allocated for each bit of the data is also displayed. The display method at this time is such that the received data and a portion that the data corresponding to the received data mean are connected by a line. As a result, it can be seen at a glance which bit of transmitted / received data indicates the meaning of which data. Furthermore, in order to make it easy to read the data value itself even in the middle of continuous data, the content of the description is such that it can cope with irregular assignments. For example, a thick line is drawn for each bit constituting one data, and a line is connected to a portion that means the data. As a result, the meaning of the corresponding data can be acquired by following the line from the desired bit regardless of the bit allocation. It is also possible to provide an input device that allows input from a screen similar to the monitor screen so that it can cope with arbitrarily determined data, and each user can input desired data from this input device. it can.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an example of a display screen of a monitoring display system applied to the present invention. Examples of the display screen shown in FIG. 1 are a display screen for test diagnosis in a wireless device mounted on a ship or an aircraft, or a display screen of a monitoring display system used for a ship or an aircraft using the wireless device. The contents are shown. In such a monitoring display system, it is possible to display a failure status such as whether the transmission device is faulty or whether the radio wave status during communication is bad due to the influence of noise, etc., and transmission (Tx: Transmit) and reception ( Rx: Receive) can be switched and displayed as separate pages. Further, the data content used for transmission / reception is set as hexadecimal data, and this monitoring and display system converts the data contents into binary data, thereby assigning each bit.
[0011]
Data transmitted and received by the bus is of a type managed by an address. In the example of the monitor screen 1 in FIG. 1, the data part 3 has one word fixed to binary 16 bits, and the address part 2 is added as a header before that, which is also fixed. The received data is displayed as a binary 16-bit numerical value, and specification contents such as ICD are also displayed in association with each other.
[0012]
The features of the monitor screen 1 in FIG. 1 will be described in more detail. The display items in the uppermost address section 2 are generally displayed items such as band (for example, HF (High Frequency)), monitor bus name ABCDEFG, RTNo. (RadioTelephony No .: radio telephone number). , Tx (Transmit: transmission content), SB (Synchronization Bit), WBNo. (Wide Band: wideband No.), and the like are displayed. An example of this monitor screen is the case of Tx (transmission), but in the case of reception, the item of Tx changes to Rx (Receive: received content).
[0013]
In the display item of the data section 3 below it, the monitored received data is arranged for each bit. In this case, in order to make the data easy to see, the hexadecimal display of the received data is converted into a binary display and arranged side by side so that it can be easily read. In the example shown in the figure, under the hexadecimal data “0000”, the byte sequence of the binary data is arranged in 16-bit arrangements every 4 bits. That is, the data content used for transmission / reception is set as hexadecimal data, and is converted into binary data by the monitoring display system, and then assigned to each bit. Furthermore, in binary display, the data arranged for each bit may be one data composed of one bit, and one data may be composed of two bits or three bits. The data length is indicated by a single thick line. Therefore, as shown in the figure, the data composed of 3 bits is displayed with a bold line having a length of 3 bits, and the data composed of 2 bits is displayed with a thick line having a length of 2 bits. The data constituted by is displayed with a thick line having a length of 1 bit.
[0014]
In addition, on the right side of the screen, the data names and specifications of each data in the running status of a ship or an aircraft are displayed as a table 4. Such a table 4 corresponds to an ICD for associating bit-by-bit data with specification contents (so-called specifications) indicating the meaning of the data. Therefore, as shown in FIG. 1, the received data for each bit of the binary display of the data portion 3 and the meaning of the data corresponding to the received data displayed in the table 4 are connected by a line. As a result, it can be understood at a glance which bit of the received data indicates the meaning of which data. The table 4 displays “data name (title)”, “data”, and “content (spec)” of the received data. That is, the table 4 displays the detailed contents of data that has been conventionally displayed on the ICD or the like. The item “data” in the table 4 can be displayed by converting received data according to specifications.
[0015]
By displaying the monitor screen 1 in this way, it can be seen that 3 bits from the left of the binary display data of the data part 3 are displaying “radio mode” in the “data name” of the table 4. . Also, what is represented when the 3 bits of the data is “000” is the “content (spec)” part on the far right side of the table 4 without referring to the ICD as in the prior art. It can be seen that “T / R” (Transmit / Receive: transmission / reception) is indicated. Similarly, when 3 bits from the left are “001”, “T / R + G” (transmission), “010” is “DATA” (reception), and “011” is “DATA + G” (transmission / reception switching). ), “111” indicates the “initial state”.
[0016]
The 4th, 5th and 6th bits from the left of the binary display data in the data section 3 represent 1 data by 1 bit, and indicate data contents connected to the table 4 by lines. Further, the meanings of “1” and “0” in the binary data are also shown in the “content (spec)” item of Table 4. Similarly, the 7th and 8th bits from the left of the binary display data of the data part 3 represent 1 data with 2 bits, and the data connected to the table 4 with “data name”, “data”, “content ( Spec) ”. Hereinafter, in the same manner, regarding the data for each bit of the binary display data in the data section 3, the meaning of each data may be read from the position connected by the line of the table 4. Note that 3 bits from the right end of the binary data in the data portion 3 indicate the unused state of the data, and each item column of the table 4 is blank.
[0017]
Next, each part in the display screen of the monitoring display system shown in FIG. 1 will be described in detail. FIG. 2 is a detailed drawing of the data section 3 at the upper left of the display screen shown in FIG. In FIG. 2, the data portion of received data displays word data in hexadecimal and binary. The upper part shows the word data in hexadecimal display, the middle white box shows the word data in binary display, and the binary display shows one bit in one box. In addition, 4 bits of binary display are included for every 1 bit of hexadecimal display. Furthermore, bit groups for each data are collected with a thick line at the bottom. Therefore, each bold line represents the meaning of each data. In the example of the figure, 3 bits from the left of the binary data are collected by a thick line, and the content of one data is shown. Further, since the fourth bit from the left is a thick line for one bit, one bit indicates the contents of one data. Similarly, one data is grouped for each bit grouped in bold lines. Further, 3 bits from the right end are represented as a data unused area by a box of a color different from the color of the thick line.
[0018]
FIG. 3 is a detailed drawing showing the data names and specifications of each data in the table 4 on the right side of the display screen shown in FIG. In the table of FIG. 3, in order from the right side of the screen, “data name” indicating the data name described in the ICD, “data” indicating the data name, and “content (spec)” indicating the meaning of the data described in the ICD. Each is displayed. For each data item, the meaning of one data is shown in one horizontal row of “data name”, “data”, and “content”, and each data item is binary-displayed as shown in FIG. The corresponding bit data is connected with a line and displayed.
[0019]
At this time, the “data name” column and the “content” column are displayed in the table of FIG. 3 based on the recorded content of the ICD. In the “data” column, received data is converted and displayed in accordance with the contents described in the ICD. For example, when the “data name” in the table is “equipment state 2”, when the bit data in binary display in the “content” column is “0”, “GO” is displayed in the “data” column, When “1”, “subsystem failure” is displayed. When one data is displayed with 2 bits as in the case of “data name” “equipment test”, as shown in the “content” column, when “00”, “test result invalid”, “ “01” is displayed in the “Data” column, such as “Testing”, “10”, “Test completed (result valid)”, and so on. Note that unused data items are dark gray and blank.
[0020]
In addition, the present invention provides an input device capable of inputting from a screen similar to the display screen of the monitoring display system shown in FIG. 1 so as to cope with arbitrarily determined data. Each can input desired data. FIG. 4 is a diagram showing an initial screen of the input device for inputting arbitrary data to the display screen of the monitoring display system shown in FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen in which certain data is input to the input device shown in FIG.
[0021]
First, an initial screen of an input device as a jig as shown in FIG. 4 is displayed. This initial screen is a screen similar to the display screen (monitor screen) of the monitoring display system shown in FIG. 1, and arbitrary data can be input. Here, the input data is dropped into a file, and the monitoring display system reads the data from the file and expresses it as shown in FIG. Select and input “Bandwidth (for example, HF)” in the “Equipment Name” column, “0” in the “Word No.” column, “20” in the “Total Words” column, and the like. The address is specified in the “word total” column.
[0022]
The “Bit Title” column prepares an area for 16 bits in binary, but the width of the area can be freely changed in accordance with the ICD, or the display can be turned off to make it an unused bit. To use all 16 bits, check all the columns from Bit0 to Bit15. The name input to “Bit Title” is the name of the data as described in the “Data Name” column of Table 4 shown in FIG. In the “Bit content” column, the content that functions for each bit as described in the “Content (spec)” column shown in FIG. 1 is input. For example, if “0 = squelch OFF” and “1 = squelch ON” are input in the “Bit content” item corresponding to the “squelch control” field of bit 4 in FIG. 5, 4 in the table 4 of the monitor screen 1 in FIG. “0 = Squelch OFF” and “1 = Squelch ON” are displayed in the “Content” column where the line is connected to the bit. The ICD No. group column on the right side of the screen in FIG. 5 is an area for inputting a No. for linking data.
[0023]
In this way, when data as shown in FIG. 5 is input from the initial screen shown in FIG. 4 using the input device as a jig, a monitor screen as shown in FIG. 1 is obtained. That is, when the operator inputs “Bit Title” or “Bit content” of the type shown in FIG. 5 from the input device, the data content input for each bit corresponding to the binary display data in the received data is displayed as a line. As a result, a monitor screen as shown in FIG. 1 is created. In other words, the meaning of the data allocated for each bit of the arbitrary received data can be displayed by inputting the desired data by the input device so that it can cope with arbitrarily determined data. .
[0024]
The embodiment described above is an example for explaining the present invention, and the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the gist of the invention. The above embodiment has been described with respect to a case where each data of a wireless device mounted on an aircraft is displayed on a monitor. However, the present invention is not limited to this. can do.
[0025]
【The invention's effect】
As described above, the present invention is directed to monitor display of a wireless communication apparatus having transmission data, monitoring means for receiving the transmission data and monitoring it as reception data, and display means for displaying a transmission / reception state by the monitoring means. In the system, contents of various data are assigned to the transmission data based on a bit address arbitrarily determined as an arbitrary format in advance, and the monitoring unit is configured to store various data located at the bit address based on the reception data. Since the state is determined, and the result of the determination is displayed at the position of the bit address, and the content of the determination is displayed at the position indicated by the bit address, the meaning of the communication data format can be assigned by bit. In the case of data, there is no need to individually compare the data and the contents described in documents such as specifications and ICD. And the contents of the data and specifications and ICD are displayed in association with the monitor screen. Therefore, it is not necessary to prepare specifications and ICDs in addition to the monitoring display system, and complex data can be easily read. As a result, a person other than the skilled person can use the monitor display system, so that a versatile monitor display system can be constructed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an example of a display screen of a monitoring display system applied to the present invention.
FIG. 2 is a detailed drawing of a data portion at the upper left of the display screen shown in FIG.
3 is a detailed drawing showing data names and specification contents of data in the table on the right side of the display screen shown in FIG.
4 is a diagram showing an initial screen of an input device for inputting arbitrary data to the display screen of the monitoring display system shown in FIG. 1;
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen on which data in the input device shown in FIG. 4 is input.
[Explanation of symbols]
1 Monitor screen 2 Address part 3 Data part 4 Table

Claims (1)

無線通信装置の監視表示システムであって、
受信したデータを複数のビットで表示するビット配列表示部と、
各ビットに対応するデータの名称と、各ビットの値に対応して変換されたデータと、各ビットの値に対応する前記データの内容とを表示するデータ表示部と、
前記ビット配列表示部に表示された複数のビットと前記データ表示部に表示された前記データの内容とを結線により対応付けて表示する対応表示部と
を備えてなる無線通信装置の監視表示システム。
A wireless communication device monitoring display system,
A bit array display unit for displaying received data in a plurality of bits;
A data display unit for displaying the name of the data corresponding to each bit, the data converted corresponding to the value of each bit, and the content of the data corresponding to the value of each bit;
A monitoring display system for a wireless communication apparatus, comprising: a correspondence display unit that displays a plurality of bits displayed on the bit array display unit and the content of the data displayed on the data display unit in association with each other by connection.
JP2001344422A 2001-11-09 2001-11-09 Monitoring display system for wireless communication device Expired - Fee Related JP3964653B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344422A JP3964653B2 (en) 2001-11-09 2001-11-09 Monitoring display system for wireless communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344422A JP3964653B2 (en) 2001-11-09 2001-11-09 Monitoring display system for wireless communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003152659A JP2003152659A (en) 2003-05-23
JP3964653B2 true JP3964653B2 (en) 2007-08-22

Family

ID=19157958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344422A Expired - Fee Related JP3964653B2 (en) 2001-11-09 2001-11-09 Monitoring display system for wireless communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964653B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5073304B2 (en) * 2007-02-02 2012-11-14 株式会社安川電機 Setup system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003152659A (en) 2003-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060253610A1 (en) Data receiving system and data output method therefor, data receiving apparatus, and control program for implementing the data output method
CN107168834A (en) Method and device for detecting computer startup fault
JP3964653B2 (en) Monitoring display system for wireless communication device
US6104728A (en) Device for selecting address words by demultiplex decoding
US6351830B1 (en) Apparatus for checking for defect of serial communication devices and method thereof
DE10307935B4 (en) Communication adapter and network system using the communication adapter
JPH04153814A (en) Radio data transmission equipment
CN212570348U (en) Multi-screen display detection device
JPS63164555A (en) Transmission line monitoring equipment
CN217982803U (en) Display test device and test equipment
JP2006273060A (en) Information display unit for vehicle
JPH1023234A (en) Facsimile server
JP3309540B2 (en) Wireless data transmission printing method and wireless data transmission device
JP2022187876A (en) Telegraphic message conversion system and telegraphic message conversion method
KR920004770B1 (en) Protocol converting system for computer
JP2022130989A (en) Information processing device, information processing system, information processing program, and information processing method
JP2022122610A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
CN115240473A (en) Ship information management system
JPS63286039A (en) Terminal equipment
JP4957558B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN111220836A (en) Picture storage method and system applied to oscilloscope
JPH06292279A (en) Test and monitor control system for transmitter-receiver
JPS6133522A (en) Display part of electronic apparatus
JPH08251331A (en) Facsimile equipment
JP2000250717A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees