JP3953368B2 - Authentication system and authentication device - Google Patents

Authentication system and authentication device Download PDF

Info

Publication number
JP3953368B2
JP3953368B2 JP2002184224A JP2002184224A JP3953368B2 JP 3953368 B2 JP3953368 B2 JP 3953368B2 JP 2002184224 A JP2002184224 A JP 2002184224A JP 2002184224 A JP2002184224 A JP 2002184224A JP 3953368 B2 JP3953368 B2 JP 3953368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
information
mobile phone
sound
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002184224A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004032258A (en
Inventor
和之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2002184224A priority Critical patent/JP3953368B2/en
Publication of JP2004032258A publication Critical patent/JP2004032258A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3953368B2 publication Critical patent/JP3953368B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、認証システムに関し、特に、音情報を利用して認証を行う認証システム及び認証装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、研究所やイベント会場において、予め登録された入場者のみを入場させるという管理を行う場合は、例えば、入場予定者の氏名等の情報を予め登録しておき、その後、入場者が研究所やイベント会場に入場する際に、研究所やイベント会場の受付等において、入場者に氏名等の情報を記入させ、この情報と予め登録された氏名等の情報とを照合し、この照合結果によって入場を許可する方法が行われている。
【0003】
また、近年では、情報化社会の進展に伴って、情報の書き込み及び読み出しが可能なIDカードを発行し、このIDカードを用いての入場者管理が行われている。
【0004】
IDカードを用いた入場者管理においては、研究所やイベント会場への入場を許可するための情報が書きこまれたIDカードを発行し、このIDカードを予め登録された入場予定者に予め渡しておき、入場予定者が研究所やイベント会場に入場する際に、研究所やイベント会場の入り口に設けられた入場検査装置にてIDカードに書き込まれた情報を読み取らせ、この読み取り結果に応じて、ゲートが開く等といった制御が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように、入場予定者の氏名等の情報を予め登録しておき、その後、入場者が研究所やイベント会場に入場する際に、入場者が入場時に記入した情報と予め登録された氏名等の情報とを照合し、この照合結果によって入場を許可するものにおいては、照合される情報が入場予定者の氏名や社名等といった他人に知られやすい情報であるため、氏名等の情報を登録していない他人が入場予定者になりすましてこれらの情報を研究所やイベント会場にて記入し、入場してしまう虞れがある。
【0006】
また、IDカードを用いた入場者管理においては、IDカードを作製するためのコストがかかるとともに、IDカードが複製された場合、登録されていない者がこの複製されたIDカードを用いて研究所やイベント会場に入場してしまうという問題点がある。
【0007】
ここで、近年、携帯電話機の急速な普及に伴い、携帯電話機の位置情報を利用した様々なサービスが考えられている。そこで、上述したような入場者管理においても、携帯電話機の位置情報を利用して行うことが考えられる。
【0008】
携帯電話機の位置情報を利用して入場者管理を行う場合、入場予定者が所持する携帯電話機の位置を検出し、入場予定者が所持する携帯電話機が、入場予定者が入場しようとする研究所やイベント会場の入り口に存在することが確認された場合に入場を許可するといった処理を行うことが考えられる。
【0009】
しかしながら、携帯電話機が建物の中や地下に存在する場合においては、携帯電話機の位置情報を取得することができず、また、携帯電話機の位置情報の検出においては、ビルの中の階数等、携帯電話機の存在する場所の高さを特定することができない。また、高層ビルが密集している場所においては、マルチパス現象により、位置精度が低下してしまう。このため、携帯電話機を用いた入場者管理には制限が生じてしまっている。
【0010】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、IDカードを発行することなく、高い信頼性で認証を行うことができる認証システム及び認証装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
携帯電話機を用いた認証システムであって、
公衆回線に接続され、前記携帯電話機における着信及び通話開始のタイミングと、前記携帯電話機における着信音の鳴動のタイミングとに基づいて第1の認証を行う認証手段を有する。
【0012】
また、前記認証手段は、
電話番号を入力するための入力手段と、
前記携帯電話機の着信音を集音する集音手段と、
前記入力手段に入力された電話番号を用いて発呼処理を行うとともに、該電話番号を有する携帯電話機における着信及び通話状態開始のタイミングを検出する通信手段と、
前記集音手段にて集音された前記携帯電話機における着信音の鳴動のタイミングと、前記通信手段にて検出されたタイミングとに基づいて前記第1の認証を行う認証制御手段とを有することを特徴とする。
【0013】
また、前記認証制御手段は、前記入力手段に入力された電話番号と予め登録された電話番号との照合結果に基づいて第2の認証を行うことを特徴とする。
【0014】
また、前記認証制御手段は、前記集音手段にて集音された着信音と予め登録された着信音との照合結果に基づいて第3の認証を行うことを特徴とする。
【0015】
また、予め決められた情報を表示する表示手段と、
前記集音手段にて集音された音声情報を認識する音声認識手段とを有し、
前記認証制御手段は、前記表示手段にて表示された情報と前記音声認識手段にて認識された音声情報との照合結果に基づいて第4の認証を行うことを特徴とする。
【0016】
また、前記集音手段にて集音された音声情報、または携帯電話機を介して入力された音声情報の声紋を解析する声紋照合手段を有し、
前記認証制御手段は、前記声紋照合手段にて解析された声紋情報と予め登録された声紋情報との照合結果に基づいて第5の認証を行うことを特徴とする。
【0020】
(作用)
上記のように構成された本発明においては、公衆回線に接続された認証手段において、携帯電話機に対して発呼が行われた後、携帯電話機における着信及び通話状態開始のタイミングが検出されるとともに、携帯電話機における着信音が集音され、携帯電話機における着信及び通話状態開始のタイミングと、集音された着信音の鳴動のタイミングとに基づいて認証が行われる。
【0021】
また、情報発信手段から提供された、音により識別可能な情報が組み込まれた音情報を音情報記憶手段にて記憶しておき、この音情報を認証手段に対して出力すると、認証手段において、音情報記憶手段から出力された音情報に組み込まれた情報が識別され、識別された情報に基づいて認証が行われることになる。
【0022】
これにより、携帯電話機を用いて高い信頼性で認証を行うことが可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0024】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の認証システムの第1の実施の形態を示す図である。
【0025】
本形態は図1に示すように、公衆回線30に接続可能な携帯電話機20と、予め決められた利用者の電話番号が登録された電話番号データベース41と、予め決められた着信音が登録された着信音データベース42と、予め決められた利用者の声紋情報が登録された声紋情報データベース43と、予め決められたキーワードが登録されたキーワードデータベース44と、外部から入力される情報と電話番号データベース41や着信音データベース42や声紋情報データベース43やキーワードデータベース44に登録された情報あるいは携帯電話機20の通信状態とに基づいて認証を行う認証装置10とから構成されている。なお、本形態においては、携帯電話機20が1つしか図示されていないが、複数の携帯電話機が公衆回線30に接続可能に設けられている。
【0026】
また、認証装置10は、電話番号をダイヤルするためのキーボタンからなる入力部1と、入力部1にて電話番号がダイヤルされた場合に公衆回線30を介して携帯電話機20に対して呼を確立する通信部2と、外部の音を集音する集音部3と、集音部3にて集音された音に含まれる音声情報を認識する音声認識部4と、キーワードデータベース44に登録されたキーワードが表示される表示部5と、入力部1にてダイヤルされた電話番号と電話番号データベース41に登録された電話番号とを照合する電話番号照合部6と、通信部2における通信状態と集音部3にて集音される音とに基づいて、集音部3にて集音された音が、通信部2にて発呼された携帯電話機20における着信音であるかどうかを判断する通信照合部7と、集音部3にて集音された音と着信音データベース42に登録された着信音とを照合する着信音照合部8と、集音部3にて集音された音に含まれる音声の声紋を解析し、解析された声紋と声紋情報データベース43に登録された声紋情報とを照合する声紋照合部9と、キーワードデータベース44に登録されたキーワードを表示部5に表示させる表示制御部11と、音声認識部4にて認識された音声情報とキーワードデータベース44に登録されたキーワードとを照合するキーワード照合部12と、電話番号照合部6、通信照合部7、着信音照合部8、声紋照合部9及びキーワード照合部12における照合結果に基づいて認証を行い、認証結果を出力する認証制御部13とから構成されている。
【0027】
以下に、上記のように構成された認証システムにおける認証処理について説明する。
【0028】
図2は、図1に示した認証システムにおける認証処理を説明するためのフローチャートである。
【0029】
入力部1に電話番号が入力されることにより所望の電話番号がダイヤルされると(ステップS1)、まず、電話番号照合部6において、電話番号データベース41内が検索され(ステップS2)、入力部1に入力された電話番号が電話番号データベース41に登録されているかどうかが判断され(ステップS3)、判断結果が認証制御部13に送られる。
【0030】
ここで、電話番号データベース41には、予めこの認証システムに登録した利用者が所持する携帯電話機の電話番号が登録されているため、入力部1に入力された電話番号が電話番号データベース41に登録されていない場合は、認証制御部13において、第2の認証結果として、入力部1に入力された電話番号では認証することができない旨が出力される(ステップS4)。
【0031】
また、入力部1に入力された電話番号が電話番号データベース41に登録されている場合は、通信部2において、入力部1に入力された電話番号を用いた発呼処理が行われる(ステップS5)。
【0032】
通信部2において、この発呼処理による携帯電話機20における着信が検出されると(ステップS6)、通信照合部7において、通信部2にて携帯電話機20における着信が検出されたタイミングにて集音部3を介して携帯電話機20の着信音が集音されているかどうかが検出される(ステップS7)。
【0033】
通信部2にて携帯電話機20における着信が検出されたタイミングにて集音部3を介して携帯電話機20の着信音が集音されている場合は、着信音照合部8において、着信音データベース42内が検索され(ステップS8)、集音部3を介して集音された着信音が着信音データベース42に登録されているかどうかが判断され、判断結果が認証制御部13に出力される(ステップS9)。
【0034】
ここで、着信音データベース42には、予め決められた着信音が登録されており、この認証システムに登録した利用者が所持する携帯電話機には、着信音データベース42に登録された着信音が設定されている。
【0035】
これにより、集音部3を介して集音された着信音が着信音データベース42に登録されていない場合は、認証制御部13において、第3の認証結果として、集音部3にて着信音が集音された携帯電話機では認証することができない旨が出力される(ステップS4)。
【0036】
また、集音部3を介して集音された着信音が着信音データベース42に登録されている場合は、次に、表示制御部11における制御により、所定のタイミングで「通話ボタンを押して下さい」等のメッセージが表示部5に表示され、その後、通信部2において、携帯電話機20の利用者がフックボタンを操作する等により携帯電話機20が通話状態に設定されたかどうかが検出される(ステップS10)。
【0037】
通信部2にて携帯電話機20が通話状態に設定されたことが検出された場合は、通信照合部7において、通信部2にて携帯電話機20が通話状態に設定されたことが検出されたタイミングで集音部3にて集音されていた携帯電話機20の着信音が停止したかどうかが検出され、この検出結果が認証制御部13に出力される(ステップS11)。
【0038】
ここで、通話状態に設定された携帯電話機からは着信音が出力されないはずであるため、通信部2にて携帯電話機20が通話状態に設定されたことが検出されたタイミングにおいても集音部3にて集音されていた携帯電話機20の着信音が停止しない場合は、認証制御部13において、第1の認証結果として、集音部3にて着信音が集音された携帯電話機では認証することができない旨が出力される(ステップS4)。
【0039】
また、通信部2にて携帯電話機20が通話状態に設定されたことが検出されたタイミングで集音部3にて集音されていた携帯電話機20の着信音が停止した場合は、次に、表示制御部11において、キーワードデータベース44に登録されたキーワード情報が抽出される。ここで、キーワード情報とは、例えば、キーワードを誘発するためのヒントと、それに対するキーワードが対になって構成されているもので、ヒント“山”に対してキーワード“川”や、ヒント“入場承認者”に対してキーワード“山田”といった情報であり、電話番号ごとや、ヒントが無い場合や、時間帯ごとに設定することも考えられる。この情報は、電子メール等の手段により、事前に利用者に通知されているものとする。
【0040】
その後、利用者の情報に基づいて抽出されたキーワード情報により、キーワードの発声を促すメッセージとして、例えば「入場承認者を発声して下さい」といったメッセージが表示部5に表示される(ステップS12)。
【0041】
次に、音声認識部4において、集音部3を介して音声情報が集音されているかどうかが検出される(ステップS13)。
【0042】
集音部3を介して音声情報が集音されている場合は、音声認識部4において、集音部3を介して集音された音声情報が音声認識される(ステップS14)。なお、音声情報は携帯電話機20に対して発声を行い、公衆回線30を通じて集音することも考えられる。
【0043】
次に、キーワード照合部12において、音声認識部4にて認識された音声情報がキーワードデータベース44から抽出されたキーワード情報と一致するかどうかが判断され、判断結果が認証制御部13に出力される(ステップS15)。
【0044】
ここで、音声認識部4にて認識された音声情報がキーワードデータベース44から抽出されたキーワードと一致しない場合は、認証制御部13において、第4の認証結果として、集音部3にて集音された音声情報では認証することができない旨が出力される(ステップS4)。
【0045】
また、音声認識部4にて認識された音声情報がキーワードデータベース44から抽出されたキーワードと一致する場合は、次に、声紋照合部9において、集音部3を介して集音された音声の声紋が解析され(ステップS16)、さらに、声紋情報データベース43内が検索され(ステップS17)、集音部3を介して集音された音声の声紋が声紋情報データベース43に登録されているかどうかが判断され、判断結果が認証制御部13に出力される(ステップS18)。
【0046】
声紋情報データベース43には、予めこの認証システムに登録した利用者の声紋が登録されているため、集音部3を介して集音された音声の声紋が声紋情報データベース43に登録されている場合は、認証制御部13において、認証できた旨を示す認証結果が出力され(ステップS19)、また、集音部3を介して集音された音声の声紋が声紋情報データベース43に登録されてない場合は、第5の認証結果として、集音部3を介して集音された音声では認証することができない旨が出力される(ステップS4)。
【0047】
認証制御部13から出力された認証結果は、他の制御装置に送られ、認証結果を用いた制御が行われる。例えば、研究所やイベント会場において、この認証システムにて認証された場合のみゲートやドアが開くといった制御を行うことや、クレジットカード等のIDカードの本人確認を行うこと等が考えられる。その場合、電話番号データベース41に登録された電話番号を有する携帯電話機を所持する利用者の氏名等の情報をデータベース(不図示)に登録しておき、認証処理が行われた場合に、その旨をデータベース上に登録し、入場済みの利用者を管理すること等も考えられる。また、入場予定情報として、利用者の氏名や社名、電話番号の他に、入場予定日時を予め登録しておき、登録された入場予定日時に利用者が入場したかどうかを管理することも考えられる。なお、これらの登録は、利用者が電話やFAX、電子メール等を利用して認証システムの管理者に通知したり、所定の情報画面を用いて情報を入力し、この情報をインターネット等のネットワークを介して認証システムの管理者に通知したりし、その後に、認証システムの管理者が行うことが考えられる。
【0048】
なお、本形態においては、電話番号照合部6、通信照合部7、着信音照合部8、キーワード照合部12及び声紋照合部9の全ての照合手段における照合結果に基づいて認証を行っているが、これらの照合手段における照合結果を全て用いるのではなく、電話番号照合部6、通信照合部7及び着信音照合部8のいずれか1つが含まれていれば、携帯電話機20を用いた認証を行うことができる。ただし、照合手段の数が多ければ認証の精度は向上することになる。
【0049】
また、キーワードの照合においては、キーワードを表示部5に表示させずに、スピーカ(不図示)から音声出力させることも考えられ、さらに、キーワードが数字からなる場合においては、集音部3にてキーワードが集音されたかどうかを検出するのではなく、キーワードを入力部1に入力する構成とし、入力部1にキーワードが入力されたかどうかを検出することも考えられる。
【0050】
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の認証システムの第2の実施の形態を示す図である。
【0051】
本形態は図3に示すように、インターネット130に接続可能な携帯電話機120と、音により識別可能な情報を音情報に組み込んでインターネット130上に提供する情報発信サーバ150と、音によって表現される情報が登録された音情報データベース140と、携帯電話機120から出力される音情報を集音し、音情報データベース140を参照して集音された音情報に組み込まれた情報を認識することにより認証を行う認証装置110とから構成されている。
【0052】
また、情報発信サーバ150は、音情報データベース140を参照して所定の情報が組み込まれた音情報を生成する音情報生成部151と、携帯電話機120における操作によって、音情報生成部151にて生成された音情報をインターネット130を介して携帯電話機120に送信する音情報送信部152とから構成されている。
【0053】
また、認証装置110は、携帯電話機120から出力される音情報を集音するための集音部103と、集音部103にて集音された音情報に組み込まれた情報を、音情報データベース140を参照して認識する音情報認識部108と、音情報認識部108にて認識された情報に基づいて認証を行い、認証結果を出力する認証制御部113とから構成されている。
【0054】
以下に、上記のように構成された認証システムにおける認証処理について説明する。
【0055】
図4は、図3に示した認証システムにおける認証処理を説明するためのフローチャートである。
【0056】
まず、情報発信サーバ150の音情報生成部151において、音情報データベース140が参照され、所定の情報を表現する音情報が生成される(ステップS21)。ここで、音情報データベース140においては、音のそれぞれに対応して所定の情報が登録されている。例えば、音階“ド”という音に対しては“0”という情報が、また、音階“レ”という音に対しては“1”という情報が、また、音階“ミ”という音に対しては“2”という情報が、また、音階“ファ”という音に対しては“3”という情報が、また、音階“ソ”という音に対しては“4”という情報が、また、音階“ラ”という音に対しては“5”という情報が、また、音階“シ”という音に対しては“6”という情報が登録されるというような構造となっている。この場合、音情報生成部151においては、例えば、“1234”という情報を表現する場合、音情報データベース140が参照され、“レミファソ”という音からなる音情報が生成されることになる。また、この他にも、音符の長さや和音、あるいは半音によって情報が表現されることも考えられる。
【0057】
その後、携帯電話機120において、音情報のダウンロードが要求されると(ステップS22)、音情報生成部151にて生成された音情報が、情報発信サーバ150の音情報送信部152から送信される(ステップS23)。ここで、携帯電話機120における音情報のダウンロードの要求は、ダウンロードすべき情報を識別可能な識別情報を用いて行うことが考えられ、その場合、音情報送信部152においては、音情報生成部151にて生成された音情報のうち、携帯電話機120にて指定された識別情報によって識別される音情報が送信されることになる。
【0058】
情報発信サーバ150の音情報送信部152から送信された音情報は、インターネット130を介して携帯電話機120にて受信され、携帯電話機120内のメモリに記憶される(ステップS24)。
【0059】
その後、携帯電話機120を所持する利用者が、認証装置110の集音部103に向けて、情報発信サーバ150から送信され、携帯電話機120のメモリに記憶された音情報を出力し(ステップS25)、この音情報が認証装置110の集音部103にて集音されると(ステップS26)、認証装置110内の音情報認識部108において、音情報データベース140が参照され、集音部103にて集音された音情報によって表現される情報が認識される(ステップS27)。
【0060】
その後、認証制御部113において、音情報認識部108にて認識された情報が、予め決められた情報であるかどうかが判断され、判断結果が出力される(ステップS28)。なお、予め決められた情報とは、認証装置110にて認証を行うための情報であり、情報発信サーバ150にも予め通知されている。情報発信サーバ150においては、この予め決められた情報が表現される音情報を生成することになる。
【0061】
また、予め決められた情報が、情報発信サーバ150と認証装置110との間において共通のロジックで生成できるように構成すれば、音声情報データベース140を、情報発信サーバ150と認証装置110で共有する必要がなくなるため、情報発信サーバ150にて生成された音情報を、認証装置110で所定のロジックで判別することが可能となり、オフラインの状態でも運用することが可能となる。例えば、情報発信サーバ150に対して、「携帯電話機の電話番号×××の所持者が○月○日に××研究所を訪問する」といった情報が入力されると、所定のロジックに基づいて生成された音情報が携帯電話機120に送信され、認証装置110においては、携帯電話機120から集音された音情報が所定のロジックで解析され、情報発信サーバ150に入力された情報が認識されることになる。これにより、情報発信サーバ150と認証装置110との間にて共通のロジックで生成された情報を認証情報として利用することができる。
【0062】
認証制御部113から出力された認証結果は、他の制御装置に送られ、認証結果を用いた制御が行われる。例えば、研究所やイベント会場において、この認証システムにて認証された場合のみゲートやドアが開くといった制御が行われたり、所定のカードが発行されたりすることが考えられる。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、公衆回線に接続され、携帯電話機における着信及び通話開始のタイミングと、携帯電話機における着信音の鳴動のタイミングとに基づいて認証を行う認証手段を設けたため、携帯電話機を用いて高い信頼性で認証を行うことが可能となる。
【0064】
また、音により識別可能な情報を音情報に組み込んで提供する情報発信手段と、情報発信手段から提供された音情報を記憶する音情報記憶手段と、音情報記憶手段から出力された音情報に組み込まれた情報を識別し、識別された情報に基づいて認証を行う認証手段とを設けたものにおいても、同様に、携帯電話機を用いて高い信頼性で認証を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の認証システムの第1の実施の形態を示す図である。
【図2】図1に示した認証システムにおける認証処理を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の認証システムの第2の実施の形態を示す図である。
【図4】図3に示した認証システムにおける認証処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 入力部
2 通信部
3,103 集音部
4 音声認識部
5 表示部
6 電話番号照合部
7 通信照合部
8 着信音照合部
9 声紋照合部
10,110 認証装置
11 表示制御部
12 キーワード照合部
13,113 認証制御部
20,120 携帯電話機
30 公衆回線
41 電話番号データベース
42 着信音データベース
43 声紋情報データベース
44 キーワードデータベース
108 音情報認識部
130 インターネット
140 音情報データベース
150 情報発信サーバ
151 音情報生成部
152 音情報送信部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an authentication system, and more particularly to an authentication system and an authentication apparatus that perform authentication using sound information.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in the case of performing a management in which only pre-registered visitors are allowed to enter in a laboratory or event venue, for example, information such as the names of prospective visitors is registered in advance, and then the visitors are instituted in the laboratory. When entering the event venue, at the reception desk of the research institute or event venue, etc., let the attendee enter information such as name, and collate this information with information such as name registered in advance. There are ways to allow admission.
[0003]
In recent years, with the progress of the information society, an ID card capable of writing and reading information is issued, and attendee management is performed using this ID card.
[0004]
In visitor management using an ID card, an ID card with information for permitting admission to laboratories and event venues is issued, and this ID card is handed over to pre-registered prospective visitors. In addition, when the prospective person enters the laboratory or event hall, the information written on the ID card is read by the entrance inspection device provided at the entrance of the laboratory or event hall. Control such as opening the gate is performed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, as described above, information such as the names of prospective visitors is registered in advance, and then when the visitors enter the research institute or event venue, the information entered by the visitors at the time of entry is registered in advance. Name and other information, and admission is permitted based on the result of the verification, the information to be verified is information that is easily known to others, such as the name and company name of the prospective visitor. There is a risk that other people who have not registered will be impersonated and will enter this information at the laboratory or event venue.
[0006]
In addition, in attendee management using an ID card, there is a cost for producing the ID card, and when the ID card is duplicated, a non-registered person uses the duplicated ID card to There is a problem of entering the event venue.
[0007]
Here, in recent years, with the rapid spread of mobile phones, various services using location information of mobile phones have been considered. Therefore, it is conceivable to perform the visitor management as described above using the position information of the mobile phone.
[0008]
When conducting location management using location information of mobile phones, the location of mobile phones possessed by prospective visitors is detected, and the mobile phones possessed by prospective visitors are expected to enter It is conceivable to perform processing such as permitting admission when it is confirmed that it exists at the entrance of the event venue.
[0009]
However, when the mobile phone is in a building or underground, the location information of the mobile phone cannot be acquired, and in detecting the location information of the mobile phone, the number of floors in the building, etc. The height of the place where the telephone is located cannot be specified. Further, in a place where high-rise buildings are dense, the position accuracy is lowered due to the multipath phenomenon. For this reason, there has been a restriction on visitor management using a mobile phone.
[0010]
The present invention has been made in view of the problems of the conventional techniques as described above, and provides an authentication system and an authentication apparatus that can perform authentication with high reliability without issuing an ID card. The purpose is to do.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides:
An authentication system using a mobile phone,
An authentication unit is connected to the public line, and has authentication means for performing first authentication based on the timing of the incoming call and the start of the call on the mobile phone and the timing of ringing sound on the mobile phone.
[0012]
The authentication means includes
An input means for entering a telephone number;
Sound collecting means for collecting the ringtone of the mobile phone;
A communication means for performing call processing using the telephone number input to the input means, and detecting the timing of the incoming call and the call state start in the mobile phone having the telephone number;
Authentication control means for performing the first authentication based on the timing of ringing of the ring tone in the mobile phone collected by the sound collection means and the timing detected by the communication means Features.
[0013]
Further, the authentication control means performs second authentication based on a collation result between a telephone number input to the input means and a telephone number registered in advance.
[0014]
Further, the authentication control means performs third authentication based on a collation result between a ringtone collected by the sound collection means and a ringtone registered in advance.
[0015]
Display means for displaying predetermined information;
Voice recognition means for recognizing voice information collected by the sound collection means;
The authentication control means performs fourth authentication based on a collation result between the information displayed by the display means and the voice information recognized by the voice recognition means.
[0016]
Further, the voice collection unit for analyzing voice information collected by the sound collection unit or voice information of voice information input via a mobile phone,
The authentication control means performs the fifth authentication based on a collation result between voiceprint information analyzed by the voiceprint collation means and voiceprint information registered in advance.
[0020]
(Function)
In the present invention configured as described above, the authentication means connected to the public line detects the timing of the incoming call and the call state start in the mobile phone after the call is made to the mobile phone. Then, the ring tone is collected in the mobile phone, and authentication is performed based on the timing of the incoming call and the start of the call state on the mobile phone and the timing of the ringing of the collected ring tone.
[0021]
Further, the sound information provided by the information transmitting means, in which sound information incorporating information that can be identified by sound is stored in the sound information storage means, and the sound information is output to the authentication means. Information incorporated in the sound information output from the sound information storage means is identified, and authentication is performed based on the identified information.
[0022]
This makes it possible to perform authentication with high reliability using a mobile phone.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0024]
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of an authentication system of the present invention.
[0025]
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a mobile phone 20 that can be connected to a public line 30, a telephone number database 41 in which predetermined telephone numbers of users are registered, and predetermined ringtones are registered. A ringtone database 42, a voiceprint information database 43 in which predetermined voiceprint information of a user is registered, a keyword database 44 in which predetermined keywords are registered, information input from the outside, and a telephone number database 41, the ring tone database 42, the voiceprint information database 43, the information registered in the keyword database 44, or the authentication device 10 that performs authentication based on the communication state of the mobile phone 20. In the present embodiment, only one mobile phone 20 is shown, but a plurality of mobile phones are provided so as to be connectable to the public line 30.
[0026]
Further, the authentication device 10 makes a call to the mobile phone 20 via the public line 30 when the telephone number is dialed by the input unit 1 including a key button for dialing the telephone number. Registered in the keyword database 44, the communication unit 2 to be established, the sound collection unit 3 that collects external sounds, the voice recognition unit 4 that recognizes the voice information included in the sound collected by the sound collection unit 3, A display unit 5 on which the keyword is displayed, a telephone number collation unit 6 that collates a telephone number dialed in the input unit 1 with a telephone number registered in the telephone number database 41, and a communication state in the communication unit 2 And whether the sound collected by the sound collection unit 3 is a ring tone in the mobile phone 20 called by the communication unit 2 based on the sound collected by the sound collection unit 3 The communication collating unit 7 to judge and the sound collecting unit 3 collect The received sound and the ringtone registered in the ringtone database 42, the ringtone matching unit 8, the voiceprint included in the sound collected by the sound collection unit 3 is analyzed, and the analyzed voiceprint And the voiceprint collation unit 9 that collates the voiceprint information registered in the voiceprint information database 43, the display control unit 11 that displays the keyword registered in the keyword database 44 on the display unit 5, and the voice recognition unit 4. Keyword collation unit 12 that collates voice information and keywords registered in keyword database 44, collation in telephone number collation unit 6, communication collation unit 7, ringtone collation unit 8, voiceprint collation unit 9, and keyword collation unit 12 The authentication control unit 13 performs authentication based on the result and outputs the authentication result.
[0027]
Hereinafter, an authentication process in the authentication system configured as described above will be described.
[0028]
FIG. 2 is a flowchart for explaining an authentication process in the authentication system shown in FIG.
[0029]
When a desired telephone number is dialed by inputting a telephone number to the input unit 1 (step S1), first, the telephone number matching unit 6 searches the telephone number database 41 (step S2). It is determined whether or not the telephone number input in 1 is registered in the telephone number database 41 (step S3), and the determination result is sent to the authentication control unit 13.
[0030]
Here, since the telephone number of the mobile phone possessed by the user registered in advance in the authentication system is registered in the telephone number database 41, the telephone number input in the input unit 1 is registered in the telephone number database 41. If not, the authentication control unit 13 outputs that the telephone number input to the input unit 1 cannot be authenticated as the second authentication result (step S4).
[0031]
If the telephone number input to the input unit 1 is registered in the telephone number database 41, the communication unit 2 performs a calling process using the telephone number input to the input unit 1 (step S5). ).
[0032]
When the communication unit 2 detects an incoming call at the mobile phone 20 by the call processing (step S6), the communication collating unit 7 collects sound at the timing when the communication unit 2 detects the incoming call at the mobile phone 20. It is detected whether or not the ring tone of the mobile phone 20 is collected via the unit 3 (step S7).
[0033]
When the ringtone of the mobile phone 20 is collected via the sound collection unit 3 at the timing when the communication unit 2 detects an incoming call in the mobile phone 20, the ringtone database 42 in the ringtone verification unit 8. Is searched (step S8), it is determined whether the ringtone collected via the sound collection unit 3 is registered in the ringtone database 42, and the determination result is output to the authentication control unit 13 (step S8). S9).
[0034]
Here, a predetermined ringtone is registered in the ringtone database 42, and the ringtone registered in the ringtone database 42 is set in the mobile phone possessed by the user registered in the authentication system. Has been.
[0035]
Thereby, when the ringtone collected through the sound collection unit 3 is not registered in the ringtone database 42, the authentication control unit 13 uses the sound collection unit 3 as a third authentication result as a ringtone. Is output that the mobile phone from which sound is collected cannot be authenticated (step S4).
[0036]
If the ringtone collected via the sound collection unit 3 is registered in the ringtone database 42, then “please press the call button” at a predetermined timing under the control of the display control unit 11. Is displayed on the display unit 5, and then the communication unit 2 detects whether or not the mobile phone 20 is set in a call state by operating the hook button by the user of the mobile phone 20 (step S10). ).
[0037]
When the communication unit 2 detects that the mobile phone 20 is set in a call state, the communication verification unit 7 detects that the communication unit 2 detects that the mobile phone 20 is set in a call state Then, it is detected whether or not the ringtone of the mobile phone 20 collected by the sound collection unit 3 is stopped, and the detection result is output to the authentication control unit 13 (step S11).
[0038]
Here, since the ring tone should not be output from the mobile phone set to the call state, the sound collection unit 3 is also detected at the timing when the communication unit 2 detects that the mobile phone 20 is set to the call state. In the case where the ringtone of the mobile phone 20 that has been collected by the mobile phone 20 does not stop, the authentication control unit 13 authenticates the mobile phone that has collected the ringtone by the sound collection unit 3 as the first authentication result. It is output that it cannot be performed (step S4).
[0039]
When the ringing tone of the mobile phone 20 collected by the sound collection unit 3 is stopped at the timing when the communication unit 2 detects that the mobile phone 20 is set to the call state, In the display control unit 11, keyword information registered in the keyword database 44 is extracted. Here, the keyword information is, for example, a combination of a hint for inducing a keyword and a keyword corresponding to the hint, and the keyword “river” or the hint “entry” for the hint “mountain”. It is information such as the keyword “Yamada” for the “approver”, and it may be set for each telephone number, when there is no hint, or for each time zone. This information is assumed to be notified to the user in advance by means of e-mail or the like.
[0040]
Thereafter, for example, a message “Please speak the admission approver” is displayed on the display unit 5 as a message prompting the utterance of the keyword based on the keyword information extracted based on the user information (step S12).
[0041]
Next, in the voice recognition unit 4, it is detected whether or not voice information is collected through the sound collection unit 3 (step S13).
[0042]
When the voice information is collected through the sound collection unit 3, the voice information collected through the sound collection unit 3 is recognized by the voice recognition unit 4 (step S14). Note that the voice information may be uttered to the mobile phone 20 and collected through the public line 30.
[0043]
Next, the keyword matching unit 12 determines whether the speech information recognized by the speech recognition unit 4 matches the keyword information extracted from the keyword database 44, and outputs the determination result to the authentication control unit 13. (Step S15).
[0044]
Here, when the voice information recognized by the voice recognition unit 4 does not match the keyword extracted from the keyword database 44, the sound collection unit 3 collects the sound as the fourth authentication result in the authentication control unit 13. The fact that the voice information cannot be authenticated is output (step S4).
[0045]
If the voice information recognized by the voice recognition unit 4 matches the keyword extracted from the keyword database 44, the voiceprint collation unit 9 then selects the voice collected through the sound collection unit 3. The voiceprint is analyzed (step S16), the voiceprint information database 43 is further searched (step S17), and whether or not the voiceprint of the voice collected via the sound collection unit 3 is registered in the voiceprint information database 43 is checked. The determination result is output to the authentication control unit 13 (step S18).
[0046]
In the voiceprint information database 43, since the voiceprint of the user registered in the authentication system in advance is registered, the voiceprint of the voice collected through the sound collection unit 3 is registered in the voiceprint information database 43 The authentication control unit 13 outputs an authentication result indicating that the authentication was successful (step S19), and the voiceprint of the voice collected via the sound collection unit 3 is not registered in the voiceprint information database 43. In this case, as the fifth authentication result, the fact that the voice collected through the sound collecting unit 3 cannot be authenticated is output (step S4).
[0047]
The authentication result output from the authentication control unit 13 is sent to another control device, and control using the authentication result is performed. For example, in a laboratory or event venue, it is possible to perform control such that a gate or a door is opened only when authenticated by this authentication system, or to verify the identity of an ID card such as a credit card. In that case, information such as the name of a user who has a mobile phone having a telephone number registered in the telephone number database 41 is registered in a database (not shown), and the authentication process is performed. Can be registered on the database to manage users who have already entered. In addition to the user's name, company name, and telephone number as entrance schedule information, it is also possible to register the scheduled entrance date and time in advance and manage whether the user entered at the registered scheduled entrance date and time. It is done. These registrations are made by the user notifying the administrator of the authentication system using telephone, fax, e-mail, etc., or inputting information using a predetermined information screen, and this information is transferred to a network such as the Internet. It is conceivable that the authentication system administrator is notified via the authentication system, and thereafter the authentication system administrator performs the notification.
[0048]
In this embodiment, authentication is performed based on collation results in all collation means of the telephone number collation unit 6, the communication collation unit 7, the ring tone collation unit 8, the keyword collation unit 12, and the voiceprint collation unit 9. If all one of the collation results in these collation means is used, and any one of the telephone number collation unit 6, the communication collation unit 7, and the ring tone collation unit 8 is included, authentication using the mobile phone 20 is performed. It can be carried out. However, if the number of verification means is large, the accuracy of authentication will be improved.
[0049]
Further, in keyword matching, it is conceivable that a voice is output from a speaker (not shown) without displaying the keyword on the display unit 5. Further, when the keyword consists of numbers, the sound collecting unit 3 Instead of detecting whether or not a keyword has been collected, it is also conceivable that the keyword is input to the input unit 1 and whether or not the keyword is input to the input unit 1 is detected.
[0050]
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment of the authentication system of the present invention.
[0051]
As shown in FIG. 3, the present embodiment is expressed by sound, such as a mobile phone 120 that can be connected to the Internet 130, an information transmission server 150 that provides information identifiable by sound in the sound information 130, and is provided on the Internet 130. Authentication is performed by collecting sound information database 140 in which information is registered and sound information output from mobile phone 120 and recognizing information embedded in the collected sound information with reference to sound information database 140 And an authentication device 110 that performs the above.
[0052]
In addition, the information transmission server 150 generates a sound information generation unit 151 that generates sound information in which predetermined information is incorporated with reference to the sound information database 140, and is generated by the sound information generation unit 151 by an operation on the mobile phone 120. The sound information transmitting unit 152 transmits the sound information to the mobile phone 120 via the Internet 130.
[0053]
In addition, the authentication device 110 collects sound information output from the mobile phone 120 and collects information included in the sound information collected by the sound collection unit 103 into a sound information database. 140, the sound information recognition unit 108 recognized with reference to 140, and the authentication control unit 113 that performs authentication based on the information recognized by the sound information recognition unit 108 and outputs an authentication result.
[0054]
Hereinafter, an authentication process in the authentication system configured as described above will be described.
[0055]
FIG. 4 is a flowchart for explaining an authentication process in the authentication system shown in FIG.
[0056]
First, in the sound information generation unit 151 of the information transmission server 150, the sound information database 140 is referred to, and sound information expressing predetermined information is generated (step S21). Here, in the sound information database 140, predetermined information is registered corresponding to each sound. For example, information “0” for the sound “do”, information “1” for the sound “le”, and sound “mi” The information “2”, the information “3” for the sound “Fa”, the information “4” for the sound “So”, and the scale “La” The information “5” is registered for the sound “”, and the information “6” is registered for the sound “si”. In this case, in the sound information generation unit 151, for example, when expressing information “1234”, the sound information database 140 is referred to, and sound information including a sound “Remifaso” is generated. In addition to this, it is conceivable that information is expressed by the length of a note, a chord, or a semitone.
[0057]
Thereafter, when downloading of the sound information is requested in the mobile phone 120 (step S22), the sound information generated by the sound information generation unit 151 is transmitted from the sound information transmission unit 152 of the information transmission server 150 ( Step S23). Here, it is conceivable that the request for downloading the sound information in the mobile phone 120 is made using identification information that can identify the information to be downloaded. In this case, the sound information transmission unit 152 uses the sound information generation unit 151. The sound information identified by the identification information designated by the mobile phone 120 is transmitted among the sound information generated in step S2.
[0058]
The sound information transmitted from the sound information transmitting unit 152 of the information transmission server 150 is received by the mobile phone 120 via the Internet 130 and stored in the memory in the mobile phone 120 (step S24).
[0059]
Thereafter, the user who possesses the mobile phone 120 outputs the sound information transmitted from the information transmission server 150 and stored in the memory of the mobile phone 120 toward the sound collection unit 103 of the authentication device 110 (step S25). When the sound information is collected by the sound collection unit 103 of the authentication apparatus 110 (step S26), the sound information database 140 is referred to by the sound information recognition unit 108 in the authentication apparatus 110, and the sound collection unit 103 is referred to. Information represented by the collected sound information is recognized (step S27).
[0060]
Thereafter, the authentication control unit 113 determines whether the information recognized by the sound information recognition unit 108 is predetermined information, and outputs a determination result (step S28). Note that the predetermined information is information for performing authentication by the authentication device 110 and is also notified to the information transmission server 150 in advance. In the information transmission server 150, sound information in which the predetermined information is expressed is generated.
[0061]
Further, if the predetermined information can be generated by a common logic between the information transmission server 150 and the authentication device 110, the voice information database 140 is shared by the information transmission server 150 and the authentication device 110. Since it becomes unnecessary, the sound information generated by the information transmission server 150 can be determined by the authentication device 110 with a predetermined logic, and can be operated even in an offline state. For example, when information such as “the owner of the mobile phone number XXX visits the XX laboratory on the day of the month” is input to the information transmission server 150, based on a predetermined logic. The generated sound information is transmitted to the mobile phone 120, and the authentication apparatus 110 analyzes the sound information collected from the mobile phone 120 with a predetermined logic and recognizes the information input to the information transmission server 150. It will be. Thereby, the information produced | generated by the logic common between the information transmission server 150 and the authentication apparatus 110 can be utilized as authentication information.
[0062]
The authentication result output from the authentication control unit 113 is sent to another control device, and control using the authentication result is performed. For example, in a laboratory or an event venue, it is conceivable that control is performed such that a gate or a door is opened only when authenticated by this authentication system, or a predetermined card is issued.
[0063]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, an authentication unit is provided that is connected to a public line and performs authentication based on the timing of the incoming call and the start of the call on the mobile phone and the timing of the ringing sound on the mobile phone. It is possible to perform authentication with high reliability using a telephone.
[0064]
In addition, information transmitting means for providing information identifiable by sound in sound information, sound information storing means for storing sound information provided from the information transmitting means, and sound information output from the sound information storing means Similarly, a device provided with an authentication unit that identifies embedded information and performs authentication based on the identified information can be authenticated with high reliability using a mobile phone.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of an authentication system of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart for explaining authentication processing in the authentication system shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment of the authentication system of the present invention.
4 is a flowchart for explaining an authentication process in the authentication system shown in FIG. 3;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Input part 2 Communication part 3,103 Sound collection part 4 Voice recognition part 5 Display part 6 Telephone number collation part 7 Communication collation part 8 Ring tone collation part 9 Voiceprint collation part 10,110 Authentication apparatus 11 Display control part 12 Keyword collation part 13, 113 Authentication control unit 20, 120 Mobile phone 30 Public line 41 Telephone number database 42 Ring tone database 43 Voiceprint information database 44 Keyword database 108 Sound information recognition unit 130 Internet 140 Sound information database 150 Information transmission server 151 Sound information generation unit 152 Sound information transmitter

Claims (6)

携帯電話機を用いた認証システムであって、
公衆回線に接続され、前記携帯電話機における着信及び通話開始のタイミングと、前記携帯電話機における着信音の鳴動のタイミングとに基づいて第1の認証を行う認証手段を有することを特徴とする認証システム。
An authentication system using a mobile phone,
An authentication system connected to a public line, comprising authentication means for performing first authentication based on a timing of an incoming call and a call start on the mobile phone and a timing of ringing sound on the mobile phone.
請求項1に記載の認証システムにおいて、
前記認証手段は、
電話番号を入力するための入力手段と、
前記携帯電話機の着信音を集音する集音手段と、
前記入力手段に入力された電話番号を用いて発呼処理を行うとともに、該電話番号を有する携帯電話機における着信及び通話状態開始のタイミングを検出する通信手段と、
前記集音手段にて集音された前記携帯電話機における着信音の鳴動のタイミングと、前記通信手段にて検出されたタイミングとに基づいて前記第1の認証を行う認証制御手段とを有することを特徴とする認証システム。
The authentication system according to claim 1,
The authentication means includes
An input means for entering a telephone number;
Sound collecting means for collecting the ringtone of the mobile phone;
A communication means for performing call processing using the telephone number input to the input means, and detecting the timing of the incoming call and the call state start in the mobile phone having the telephone number;
Authentication control means for performing the first authentication based on the timing of ringing of the ring tone in the mobile phone collected by the sound collection means and the timing detected by the communication means A featured authentication system.
請求項2に記載の認証システムにおいて、
前記認証制御手段は、前記入力手段に入力された電話番号と予め登録された電話番号との照合結果に基づいて第2の認証を行うことを特徴とする認証システム。
The authentication system according to claim 2,
The authentication system, wherein the authentication control means performs second authentication based on a collation result between a telephone number input to the input means and a telephone number registered in advance.
請求項2または請求項3に記載の認証システムにおいて、
前記認証制御手段は、前記集音手段にて集音された着信音と予め登録された着信音との照合結果に基づいて第3の認証を行うことを特徴とする認証システム。
In the authentication system according to claim 2 or claim 3,
The authentication system, wherein the authentication control means performs third authentication based on a collation result between a ringtone collected by the sound collection means and a previously registered ringtone.
請求項2乃至4のいずれか1項に記載の認証システムにおいて、
予め決められた情報を表示する表示手段と、
前記集音手段にて集音された音声情報を認識する音声認識手段とを有し、
前記認証制御手段は、前記表示手段にて表示された情報と前記音声認識手段にて認識された音声情報との照合結果に基づいて第4の認証を行うことを特徴とする認証システム。
The authentication system according to any one of claims 2 to 4,
Display means for displaying predetermined information;
Voice recognition means for recognizing voice information collected by the sound collection means;
The authentication system is characterized in that the authentication control means performs fourth authentication based on a collation result between the information displayed by the display means and the voice information recognized by the voice recognition means.
請求項5に記載の認証システムにおいて、
前記集音手段にて集音された音声情報、または携帯電話機を介して入力された音声情報の声紋を解析する声紋照合手段を有し、
前記認証制御手段は、前記声紋照合手段にて解析された声紋情報と予め登録された声紋情報との照合結果に基づいて第5の認証を行うことを特徴とする認証システム。
The authentication system according to claim 5,
Comprising voiceprint collating means for analyzing voice information collected by the sound collecting means or voice information of voice information input via a mobile phone;
The authentication system according to claim 5, wherein the authentication control means performs fifth authentication based on a collation result between the voiceprint information analyzed by the voiceprint collation means and voiceprint information registered in advance.
JP2002184224A 2002-06-25 2002-06-25 Authentication system and authentication device Expired - Fee Related JP3953368B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184224A JP3953368B2 (en) 2002-06-25 2002-06-25 Authentication system and authentication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184224A JP3953368B2 (en) 2002-06-25 2002-06-25 Authentication system and authentication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004032258A JP2004032258A (en) 2004-01-29
JP3953368B2 true JP3953368B2 (en) 2007-08-08

Family

ID=31180192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184224A Expired - Fee Related JP3953368B2 (en) 2002-06-25 2002-06-25 Authentication system and authentication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3953368B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079459A (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Sharp Corp User authentication system
FR2898238B1 (en) * 2006-03-02 2008-06-06 Customer Product Relationship TRANSACTION METHOD BETWEEN TWO SERVERS HAVING A PRIOR VALIDATION STEP USING TWO MOBILE TELEPHONES
JP4274242B2 (en) 2006-12-28 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 Processing execution device and telephone number registration device
CN108881986A (en) 2012-11-30 2018-11-23 麦克赛尔株式会社 Image display, and its setting variation, setting change program
JP7245999B2 (en) * 2018-02-14 2023-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Control information acquisition system and control information acquisition method
CN110491389B (en) * 2019-08-19 2021-12-14 效生软件科技(上海)有限公司 Voiceprint recognition method of telephone traffic system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004032258A (en) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868423B2 (en) Automatic voice connection service method using personal telephone directory database constructed through voice recognition
US8391445B2 (en) Caller identification using voice recognition
KR101304112B1 (en) Real time speaker recognition system and method using voice separation
JP2007332695A (en) Electronic lock device and voice authentication locker system
JPH11168561A (en) User identification device and method to reject access or service to unpermitted user
CN100450120C (en) Device and method for preventing unauthorized use of information processing device
EP2840767A1 (en) Speaker recognition and voice tagging for improved service
JP2008113418A (en) Method for centrally storing data
JP2007241501A (en) Visitor specification system and method
JP3953368B2 (en) Authentication system and authentication device
JP2014020062A (en) Entry/exit management system and entry/exit management method
JP2005248542A (en) Authentication system and authentication method
JP2008123277A (en) Access management device, method and program
JP4344303B2 (en) Entrance / exit management system
JP2008234398A (en) Voice authentication system and authentication station server
JP2008025278A (en) Comings/goings management system and method
JP2014072701A (en) Communication terminal
JP3592415B2 (en) Speaker recognition system
WO2000039789A1 (en) Security and user convenience through voice commands
JP5728456B2 (en) Communication terminal
KR100463982B1 (en) The synthesis control system and application method
JP2009007799A (en) Reader apparatus, auto-lock door, and room entry/exit control system
JP3506293B2 (en) Speaker identification system
JP4483380B2 (en) Portable information terminal search system, portable information terminal and search method thereof
EP4258633A1 (en) Reception control device, reception system, reception method, and reception program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees