JP3952850B2 - Information distribution system - Google Patents

Information distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP3952850B2
JP3952850B2 JP2002150477A JP2002150477A JP3952850B2 JP 3952850 B2 JP3952850 B2 JP 3952850B2 JP 2002150477 A JP2002150477 A JP 2002150477A JP 2002150477 A JP2002150477 A JP 2002150477A JP 3952850 B2 JP3952850 B2 JP 3952850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information distribution
information
terminal
user
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002150477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003348099A (en
Inventor
次郎 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002150477A priority Critical patent/JP3952850B2/en
Publication of JP2003348099A publication Critical patent/JP2003348099A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3952850B2 publication Critical patent/JP3952850B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブルートゥース(Bluetooth)を使用した複数の情報配信端末からなる情報配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のブルートゥースを使用した情報配信システムの一例を図9に示す。
この従来例では、ユーザに対して情報提供を行うための装置である情報配信端末900a、900b、900c、これら情報配信端末の上位に位置し、各情報配信端末を管理するサーバ901から構成されている。これら各端末間は専用通信網902により結ばれており、情報配信サーバ901から専用通信網902経由でコンテンツの配信を受け、情報配信端末900a、900b、900cが直接利用者(ユーザ端末)に各種コンテンツを提供する構成となっていた。各情報配信端末900a、900b、900cは、それぞれブルートゥースデバイス101b、101c、101dを内蔵しており、各情報配信端末毎に保有するコンテンツが異なっている。各情報配信端末は、ブルートゥースのインクワイアリ動作により携帯端末100の存在を探知し、端末を発見すると自己の保有するコンテンツを無条件でユーザに送信していた。
【0003】
しかしながら、このような従来の情報配信システムでは次のような問題点があった。
第一の問題点は、ユーザに対して情報提供を行う装置として専用の端末(情報配信端末900)が必要である点、またこれら情報配信端末の上位にサーバが必要になる点、各端末間を連絡する目的で専用通信網902が必要になる点など、大規模かつ高価な構成となってしまっていた。
【0004】
第二の問題点は、情報提供を受けようとするユーザが必ずしも望んでいない情報までもユーザ側に勝手に送付されてしまう点である。すなわち、情報配信端末から送られてくる情報が、必ずしもユーザの趣味嗜好にあった情報では無いため、情報としての価値が薄れてしまうと言う問題である。
【0005】
第三の問題点は、情報配信端末が複数存在する場合、ユーザは意図する情報を得るためには、一旦それぞれの端末と接続を行い、その端末からの情報の提供を受けるまではその端末がどのようなコンテンツ提供を行っているのか不明であり、ユーザが意図する情報を引き出すまでにタイムラグが生じてしまう点である。
【0006】
また、特開2001−339408公報には、情報を配信する側であるサーバ側ブルートゥース機器と、情報を取得する側である複数のクライアント側ブルートゥース機器とからなり、サーバ側ブルートゥース機器は、配信する情報を記憶する複数の配信情報データベース及び個人情報を管理する個人情報データベースとを有し、クライアント側ブルートゥース機器とのコネクションが確立した際、クライアント側ブルートゥース機器の個人情報と個人情報データベースの内容とを比較し、比較した結果を元に複数の配信情報データベースより所定の配信情報データベースを選択して、それに記憶されている配信情報をクライアント側ブルートゥース機器へ配信する情報配信システムが開示されている。
【0007】
これによると、専用通信網は不要であるものの、ユーザによる配信情報の選択自由度は小さく、またサーバ側ブルートゥース機器が複数存在する場合、前述した第三の問題点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、情報配信端末が複数存在する場合に、システムを簡便に安価に構築できるとともに、ユーザによる配信情報の選択自由度が大きく、しかもユーザの所望するコンテンツをタイムラグなく効率よく配信できる情報配信システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報配信システムは、ブルートゥースデバイスをぞれぞれ備え、相互にブルートゥース通信できる複数の情報配信端末と、ブルートゥースデバイスを備え、各情報配信端末とその通信エリア内でブルートゥース通信できる携帯端末とから構成され、各情報配信端末は、自端末が配信できるコンテンツの他に、他の情報配信端末が配信できるコンテンツを区別する情報が記録されたデータベースを有し、該データベースを参照して配信可能なコンテンツを携帯端末に通知することができるとともに、コンテンツ保有先の情報配信端末に対してコンテンツ要求元の携帯端末に係るユーザ情報を送信することができるようにしたことを特徴とする。
【0010】
本発明の好ましい形態では、各情報配信端末は、携帯端末から要求されたコンテンツを保有する情報配信端末を自己のデータベースから検索し、当該情報配信端末を識別する情報を携帯端末へ通知する機能を有する。
【0011】
情報配信端末相互は、ブルートゥース通信によりコンテンツを交換可能である。ユーザ情報には、少なくとも当該携帯端末のブルートゥースアドレスが含まれる。
【0012】
各情報配信端末は、自己のデータベースにユーザ情報を蓄積でき、自己の通信エリア内に携帯端末が入ってきたとき、そのブルートゥースアドレスからユーザ情報を検索してそれにて特定されるコンテンツを配信する。
【0013】
このような本発明の情報配信システムを、図1の例示に従って解説する。ユーザ端末である携帯端末100はブルートゥースデバイス101aを内蔵している。情報情配信端末102、103、104はそれぞれブルートゥースデバイス101b、101c、101dを内蔵している。これにより各情報配信端末間はブルートゥース接続によるネットワークを形成している。また、携帯端末100はブルートゥースを使ってこのネットワークに接続することが可能である。情報配信端末102、103、104は内蔵するブルートゥースデバイスのパワークラスにより、それぞれブルートゥース通信を行えるエリアが決まっており、この通信可能エリアはそれぞれ105a、105b、105cで図示される。これら複数の情報配信端末による通信可能エリアがすなわち本発明による情報配信システムのサービス提供エリアとなる。
【0014】
情報配信端末102、103、104は、それぞれデータベース107a、107b、107cを保有している。データベースには、自端末が提供できる(保有する)コンテンツの他に、自端末以外の他の情報配信端末が提供できる(保有する)コンテンツの目次が記録されている。また、このデータベースの内容は、コンテンツの内容に変更があった際には、ブルートゥースによるネットワークを使用して各情報配信端末間で情報の転送を行い、データベースの更新が行われる。このことにより、携帯端末100を有するユーザがこの情報配信サービスの提供エリア105a、105b、105cに入り、いずれかの情報配信端末と接続を行ったとしても、ユーザは、この情報配信サービスエリア内の最新の提供サービス内容を容易に知ることが可能になる。また、ユーザがアクセスした情報配信端末がユーザの所望するコンテンツを保有している端末であった場合は、即座にコンテンツの提供が行われるが、ユーザの所望しているコンテンツを保有していなかった場合には、当該情報配信端末は、自己のデータベース内のコンテンツ目次から、どの情報配信端末が当該情報を保有しているかをユーザ(携帯端末)に通知すると同時に、コンテンツ保有先の情報配信端末に対してユーザ情報を送信する。このことにより、ユーザが目的の情報配信端末の通信エリア内に進入した際、即座にユーザの所望するコンテンツを提供することが可能になる。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明による情報配信システムの一実施例を示したものである。
この情報配信システムは、ユーザ端末である携帯端末100と、情報配信サービスアリア内に複数存在する情報配信端末102、103、104により構成される。これらの情報配信端末は、それぞれブルートゥースデバイス101b、101c、101dを内蔵し、データベース107a、107b、107cをそれぞれ有する。
【0016】
図2に情報配信端末の構成例を示す。情報配信端末200は、システム全体を制御するCPU201と、RAM203、ROM204を有する。また入出力部205を有し、通信部206、記憶部207を有する。これらの各構成要素はシステムバス202により結ばれている。通信部206はブルートゥースデバイス101を有しており、これにより各情報配信端末、ブルートゥースデバイス内蔵の携帯端末とブルートゥースを使用して通信を行うことが可能である。記憶部207はデータベース107、自端末がユーザに提供(配信)できるコンテンツ208を有している。
【0017】
図1で、各ブルートゥースデバイスの通信可能エリアはそれぞれ105a、105b、105cに示される。各情報配信端末はブルートゥースによりネットワークを形成しており、各情報配信端末相互での通信が可能である。携帯端末100はブルートゥースデバイス101aを内蔵している。携帯端末100は、ブルートゥースを使用して各情報配信端末と接続することが可能である。
【0018】
次に、本発明による情報配信システムの一実施例の動作について、図7のフローチャートに従って説明する。
図7において、情報配信端末は、ステップ700にて各情報配信端末の通信エリア内にブルートゥースデバイスを搭載した携帯端末が存在しないか探索を行っている。情報配信端末の通信可能エリアにブルートゥースデバイスを搭載した携帯端末が進入してきた場合、処理はステップ701以降に進む。
【0019】
ステップ702で情報配信端末は、発見した携帯端末のユーザ情報をデータベースから検索して、自端末のコンテンツの提供を要求しているのか否かチェックを行う。ユーザが自端末のコンテンツを要求しているので有れば、ステップ708にてユーザ希望のコンテンツを提供する。ステップ702でユーザが希望するコンテンツが自端末に存在しない場合、ステップ703でコンテンツ一覧をユーザに提供する。ステップ704でユーザにコンテンツの選択を行わせ、ステップ705では、コンテンツ一覧からユーザが選択したコンテンツが自端末に存在するのか否かチェックし、存在していればステップ708でユーザが所望するコンテンツを提供する。
【0020】
自端末にユーザが所望するコンテンツが存在しない場合、ステップ706にて目的のコンテンツが何処の情報配信端末に存在するかという情報(例えば位置情報など)をユーザに提供する。また、この時にステップ707にて情報を必要とするユーザ(携帯端末)のユーザ情報をコンテンツが存在する情報配信端末に送信しておく。ステップ709はユーザによるサービスの終了判断で、ユーザがサービスの継続を望んだ場合はステップ703以降の処理を繰り返し、引き続き情報の提供を行う。また、サービスの終了が選ばれた場合はステップ710にて一連の接続記録を履歴として記録し、処理を終了する。
【0021】
次に、動作の具体例を図1、図3、図7を用いて説明する。
図1では、3台の情報配信端末102、103、104から構成されるが、ブルートゥースによるピコネットの範囲では最大8台まで、またスキャッターネットを構成して更に大規模な構成とすることも可能である。図3は、本発明による情報配信システムにおけるユーザ情報の流れを示した図である。
【0022】
今、図1の情報配信システムがショッピングゾーンのエリア内に設置される場合を想定して説明を進める。情報配信端末102は、ショッピングエリアの各店舗に例えばパーソナルコンピュータ等を使用して設置されているものとする。情報配信端末102はステップ700にて、ブルートゥースデバイスを搭載した携帯端末の探索をブルートゥースのインクワイアリ動作300で行っている。今、情報配信端末102の通信可能エリア105aにブルートゥースデバイス101aを搭載した携帯端末100がブルートゥース通信可能状態で進入して来た場合、この携帯端末100は、インクワイアリ動作300に対するレスポンス301を情報配信端末102に対して応答する。
【0023】
レスポンス301は、ブルートゥースでのインクワイアリ動作に対するレスポンスパケットであるFHSパケットである。FHSパケットには、携帯端末100に内蔵されているブルートゥースデバイスのブルートゥースアドレス、及びクラスオブデバイスを含んでいる。ブルートゥースアドレスは、ブルートゥースデバイス毎にユニークに割り振られたアドレスであり、このアドレスを元にブルートゥースデバイスを特定することができる。この場合、クラスオブデバイスはブルートゥースデバイスを搭載した携帯端末100が、ブルートゥースを使用してどのような機能を実現可能なのかを具体的に示した情報である。
【0024】
情報配信端末102は、ステップ701で発見された携帯端末100から得たブルートゥースアドレスをキーとして、自端末のデータベース107aにユーザ情報が存在するか確認する。この時、ユーザ情報が存在する場合は、ステップ702で自端末に存在するコンテンツの提供を要求しているのか否かチェックを行う。詳細については後述するが、このチェックにはデータベースに存在するユーザ情報の中で、サービスの実行状態を示すフラグの内容を確認することにより実現される。
【0025】
今、情報配信端末102に対して携帯端末100のユーザからコンテンツ提供要求を受けていなかった場合、ステップ703でユーザに対してコンテンツ一覧の提供を行う。図8に、携帯端末100の画面800上に表示されるコンテンツ一覧の一例を示す。コンテンツ一覧の提供を受けたユーザは、ステップ704で所望するコンテンツを一覧から選択する。ステップ705でユーザにより選択されたコンテンツが自端末102内に存在する場合、ステップ708でユーザが所望するコンテンツを提供する。ステップ705でユーザが選択したコンテンツが自端末102に存在しない場合、何処の端末に目的のコンテンツが存在するのか、対象となる情報配信端末をデータベース107aから探索する。
【0026】
図4はデータベースの一構成例を示した図である。データベース107はユーザ情報格納エリア400と、情報配信端末目次格納エリア402に大別される。1件のユーザ情報は401a、401b、401cで示され、1件の情報配信端末情報はそれぞれ403a、403b、403cで図示される。ここでの探索対象は、データベース107の情報配信端末目次格納エリア402に対して実施される。図6に、情報配信端末目次格納エリア402に格納される情報配信端末情報403の構成例を示し、情報配信サーバ名601と提供可能コンテンツ名602と所在情報など803から構成される。
【0027】
探索により何処の情報配信端末にコンテンツが存在するかを確認した情報配信端末102は、ステップ706にて、その情報配信端末の情報(例えば位置情報など)を携帯端末100のユーザに提供する。ここでは携帯端末ユーザの所望するコンテンツが情報配信端末103に存在したとして説明を続ける。
【0028】
ステップ706にて、ユーザが所望するコンテンツが情報配信端末103に存在することを情報提供した情報配信端末102は、ステップ707にて携帯端末100のユーザ情報302を情報配信端末103に送信する。
【0029】
このユーザ情報の一構成例を図5に示す。第1のエリア501は、ブルートゥースデバイスのブルートゥースアドレス、及びクラスオブデバイスが記録されている。第2のエリア502は、ユーザが情報配信端末と接続を行った日時等が記録されているアクセス履歴である。第3のエリア503は、ユーザのサービス利用履歴などを格納するエリアで、例えばどのようなコンテンツを何回利用したか等の情報が含まれる。第4のエリア504は、サービスの実行状態を示すフラグで、どの情報配信端末の保有するコンテンツをユーザが所望しており、またそのコンテンツは既に提供されたのか否かを判断するための実行状態情報を記録している。ユーザ情報302を受け取った情報配信端末103は、受信した携帯端末100のユーザ情報を自データベース107bのユーザ情報格納エリア400に格納している。
【0030】
今、情報配信端末102で所望するコンテンツが情報配信端末103に存在することを知った携帯端末100のユーザが、情報配信端末103の通信可能エリア105bに進入してきたとする。情報配信端末103は、ステップ700の端末の探索(インクワイアリ)を実施しており、ステップ701で携帯端末100を発見した場合、インワイアリに対する携帯端末100のレスポンスからブルートゥースデバイスのブルートゥースアドレスを知ることができる。ステップ702では、このブルートゥースアドレスと自端末のデータベース107bに記録されているユーザ情報の中のブルートゥースアドレス501を照合し、同一のアドレスであればサービス実行フラグ504を確認して、ユーザが自端末のコンテンツの提供を望んでいるか否か確認する。確認の結果、自端末のコンテンツの提供を望んでいると判明した場合、情報配信端末103はステップ708で即座に自端末のコンテンツを携帯端末100のユーザに提供する。またステップ702の確認の結果、自端末のコンテンツ提供を望んでいないユーザであった場合は、ステップ703でコンテンツ一覧を提供する。
【0031】
次に、本発明の他の実施例について説明する。
前述の実施例では、図7において本情報配信システムに対する利用履歴をステップ710で記録しているが、例えばこの情報を更に積極的に活用し、どのコンテンツを何回利用したかの利用履歴からユーザの好みや嗜好性を判断し、次回のサービス利用時には自動的にユーザ好みの情報を提供するようなシステムとしてもよい。
【0032】
図1、図7を用いてこれを説明すると、ステップ701で携帯端末100を発見した場合、先の実施例ではステップ702でユーザが自端末のコンテンツ提供を希望しているかを確認してからコンテンツ提供していたが、本実施例ではデータベースに蓄積された利用履歴の情報から、ユーザの好みのコンテンツを検索し、以前提供した情報から更新されていた場合は、自動的にそのコンテンツをユーザに提供するようなシステムとしてもよい。
【0033】
また、前述の実施例では、図7におけるステップ706でユーザが保有するコンテンツ保有先の端末の情報を提供するが、例えばこの情報を情報配信サービス内の地図とリンクして、所在を確認できるシステムとしてもよい。
【0034】
前述の実施例では、図7におけるステップ706でユーザが保有するコンテンツ保有先の端末の情報を提供するが、例えばこの情報をGPS等を使用して目的地までナビゲーションする構成をとってもよい。
【0035】
前述の実施例では、図5にてユーザ情報を格納しているが、このユーザ情報501の中のクラスオブデバイス情報を利用して、ユーザの保有している携帯端末の機能を特定し、より機能に特化したサービスを提供する様にしても良い。例えばクラスオブデバイス情報にオーディオに関する機能を有していると記されている場合、ユーザにコンテンツを提供する際には音声を付加して情報提供を行うようにしてもよい。
【0036】
更に、情報配信システムにおけるサービス提供エリア内で、例えばユーザが指定したブルートゥースデバイスを保有する端末が存在する場合、これを通知するようなシステムを取り入れても良い。これはユーザが指定したブルートゥースアドレスを、ユーザからの要求が有ればこのユーザ指定のブルートゥースアドレスを有する端末がサービスエリア内に存在するか、各情報配信端末間のデータベース内のユーザ情報を探索し、その結果を通知するようにすればよい。
【0037】
【発明の効果】
本発明の第一の効果は、安価な構成で情報配信システムを構成できる点である。
その理由は、本発明による情報配信システムでは、情報提供を行う情報配信端末に求められる機能は最小の構成で済むため、高価な専用端末を導入する必要はなく、ブルートゥース機能を有していれば市販のパーソナルコンピュータを使用することも可能である。また、各情報配信端末間の通信に情報配信端末が有しているブルートゥースを使用するため、専用通信網などを敷設する必要が無く、安価かつ簡便に情報配信システムを構築できるからである。
【0038】
第2の効果は、ユーザが意図しない情報を受け取る事が無くなり、ユーザが所望する情報だけを的確に配信できることにある。
その理由は、情報配信端末側が、情報を必要とするユーザの持つ携帯端末の(ブルートゥースデバイスの)ブルートゥースアドレスを元にユーザを特定し、情報配信端末のデータベースで管理されるユーザ情報を元にして、必要な情報を必要なユーザにのみ適切に配信するためである。
【0039】
第三の効果は、ユーザが必要とする情報を提供している情報配信端末を的確に探索し、かつユーザにその情報を提供できる点である。
その理由は、エリア内の情報配信端末の提供する情報を各情報配信端末がデータベース内に蓄積し、ユーザの希望に応じてコンテンツの検索を行い、ユーザの所望するサービスと合致する情報配信を行う情報配信端末を的確に探索することができることにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報配信システムの一実施例を示す構成図である。
【図2】情報配信端末の構成例を示すブロック図である。
【図3】図1の情報配信システムにおけるユーザ情報の流れを示した図である。
【図4】情報配信端末のデータベースの構成例を示す図である。
【図5】ユーザ情報の構成例を示す図である。
【図6】情報配信端末情報の構成例を示す図である。
【図7】図1の情報配信システムの動作例を示すフローチャートである。
【図8】携帯端末の画面上に表示されるコンテンツ一覧の一例を示す図である。
【図9】従来例の構成図である。
【符号の説明】
100 携帯端末
101a ブルートゥースデバイス
102、103、104 情報情配信端末
101b、101c、101d ブルートゥースデバイス
105a、105b、105c 通信可能エリア
107a、107b、107c データベース
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an information distribution system including a plurality of information distribution terminals using Bluetooth.
[0002]
[Prior art]
An example of a conventional information distribution system using Bluetooth is shown in FIG.
This conventional example includes information distribution terminals 900a, 900b, and 900c that are apparatuses for providing information to users, and a server 901 that is positioned above these information distribution terminals and manages each information distribution terminal. Yes. These terminals are connected to each other by a dedicated communication network 902, and content distribution is received from the information distribution server 901 via the dedicated communication network 902. The information distribution terminals 900a, 900b, and 900c are directly connected to users (user terminals). It was configured to provide content. Each information distribution terminal 900a, 900b, 900c has a built-in Bluetooth device 101b, 101c, 101d, and the content held for each information distribution terminal is different. Each information distribution terminal detects the presence of the portable terminal 100 by a Bluetooth inquiry operation, and when the information distribution terminal is found, the content held by the information distribution terminal is unconditionally transmitted to the user.
[0003]
However, such a conventional information distribution system has the following problems.
The first problem is that a dedicated terminal (information distribution terminal 900) is required as a device for providing information to the user, and that a server is required above these information distribution terminals. For example, a dedicated communication network 902 is required for the purpose of communicating with the customer.
[0004]
The second problem is that even information that the user who wants to receive information does not necessarily want to send is sent to the user without permission. In other words, the information sent from the information distribution terminal is not necessarily information that meets the user's hobbies and tastes, so that the value as information is diminished.
[0005]
The third problem is that when there are a plurality of information distribution terminals, in order to obtain the intended information, the user must once connect to each terminal and until the terminal receives provision of information from that terminal, It is unclear what kind of content is provided, and there is a time lag before extracting information intended by the user.
[0006]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-339408 discloses a server-side Bluetooth device that is a side that distributes information and a plurality of client-side Bluetooth devices that are a side that acquires information. When the connection with the client side Bluetooth device is established, the personal information of the client side Bluetooth device is compared with the contents of the personal information database. An information distribution system is disclosed in which a predetermined distribution information database is selected from a plurality of distribution information databases based on the comparison result, and distribution information stored therein is distributed to client-side Bluetooth devices.
[0007]
According to this, although the dedicated communication network is unnecessary, the degree of freedom of selection of distribution information by the user is small, and when there are a plurality of server side Bluetooth devices, there is the third problem described above.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, an object of the present invention is to easily and inexpensively construct a system when there are a plurality of information distribution terminals, and to have a large degree of freedom in selecting distribution information by the user, and to efficiently obtain the content desired by the user without time lag. The object is to provide an information distribution system capable of distribution.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
An information distribution system of the present invention includes a plurality of information distribution terminals each including a Bluetooth device and capable of performing Bluetooth communication with each other, and a portable terminal including the Bluetooth device and capable of performing Bluetooth communication within each communication area. Each information distribution terminal has a database in which information that distinguishes the content that can be distributed by other information distribution terminals is recorded in addition to the content that can be distributed by the own terminal, and can be distributed by referring to the database Mobile content can be notified to the mobile terminal, and user information related to the content requesting mobile terminal can be transmitted to the content distribution destination information distribution terminal.
[0010]
In a preferred embodiment of the present invention, each information distribution terminal has a function of searching an information distribution terminal holding content requested from a portable terminal from its own database and notifying the portable terminal of information for identifying the information distribution terminal. Have.
[0011]
Information distribution terminals can exchange contents by Bluetooth communication. The user information includes at least the Bluetooth address of the mobile terminal.
[0012]
Each information distribution terminal can store user information in its own database, and when a mobile terminal enters within its own communication area, it searches for user information from its Bluetooth address and distributes the content specified thereby.
[0013]
Such an information distribution system of the present invention will be described with reference to the example of FIG. The mobile terminal 100, which is a user terminal, has a built-in Bluetooth device 101a. The information distribution terminals 102, 103, and 104 have built-in Bluetooth devices 101b, 101c, and 101d, respectively. Thereby, a network by Bluetooth connection is formed between the information distribution terminals. Further, the mobile terminal 100 can be connected to this network using Bluetooth. The information distribution terminals 102, 103, and 104 each have an area in which Bluetooth communication can be performed depending on the power class of the built-in Bluetooth device, and these communicable areas are indicated by 105a, 105b, and 105c, respectively. The communicable area by the plurality of information distribution terminals is the service providing area of the information distribution system according to the present invention.
[0014]
The information distribution terminals 102, 103, and 104 have databases 107a, 107b, and 107c, respectively. In the database, in addition to the content that can be provided (owned) by the terminal, a table of contents of the content that can be provided (held) by other information distribution terminals other than the terminal itself is recorded. In addition, when the content of the database is changed, the database is updated by transferring information between the information distribution terminals using a Bluetooth network. As a result, even if the user having the portable terminal 100 enters the information distribution service provision areas 105a, 105b, and 105c and connects to any of the information distribution terminals, the user is in the information distribution service area. It becomes possible to easily know the latest service contents. In addition, when the information distribution terminal accessed by the user is a terminal that holds the content desired by the user, the content is immediately provided, but the content desired by the user is not held. In this case, the information distribution terminal notifies the user (mobile terminal) which information distribution terminal holds the information from the contents table of contents in its own database, and at the same time, the information distribution terminal of the content holding destination. User information is transmitted. As a result, when the user enters the communication area of the target information distribution terminal, the content desired by the user can be provided immediately.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an embodiment of an information distribution system according to the present invention.
This information distribution system includes a mobile terminal 100 that is a user terminal and a plurality of information distribution terminals 102, 103, and 104 that exist in the information distribution service area. Each of these information distribution terminals incorporates Bluetooth devices 101b, 101c, and 101d, and has databases 107a, 107b, and 107c, respectively.
[0016]
FIG. 2 shows a configuration example of the information distribution terminal. The information distribution terminal 200 includes a CPU 201 that controls the entire system, a RAM 203, and a ROM 204. Also, it has an input / output unit 205, a communication unit 206, and a storage unit 207. Each of these components is connected by a system bus 202. The communication unit 206 includes the Bluetooth device 101, and can communicate with each information distribution terminal and a mobile terminal with a built-in Bluetooth device by using Bluetooth. The storage unit 207 includes a database 107 and content 208 that can be provided (distributed) to the user by the terminal itself.
[0017]
In FIG. 1, the communicable areas of the respective Bluetooth devices are indicated by 105a, 105b, and 105c, respectively. Each information distribution terminal forms a network by Bluetooth, and communication between each information distribution terminal is possible. The mobile terminal 100 has a built-in Bluetooth device 101a. The portable terminal 100 can be connected to each information distribution terminal using Bluetooth.
[0018]
Next, the operation of an embodiment of the information distribution system according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.
In FIG. 7, the information distribution terminal searches for a portable terminal equipped with a Bluetooth device in the communication area of each information distribution terminal in step 700. If a mobile terminal equipped with a Bluetooth device enters the communicable area of the information distribution terminal, the process proceeds to step 701 and subsequent steps.
[0019]
In step 702, the information distribution terminal searches the user information of the found portable terminal from the database, and checks whether or not it is requesting the provision of the content of the own terminal. If the user is requesting the content of the terminal, the content desired by the user is provided in step 708. If the content desired by the user does not exist in the terminal in step 702, a content list is provided to the user in step 703. In step 704, the user selects content. In step 705, it is checked whether the content selected by the user from the content list exists in the terminal. If there is, content desired by the user is obtained in step 708. provide.
[0020]
If the content desired by the user does not exist in its own terminal, in step 706, information (for example, location information) indicating where the target content exists in the information distribution terminal is provided to the user. At this time, in step 707, the user information of the user (mobile terminal) who needs information is transmitted to the information distribution terminal where the content exists. Step 709 is a service end determination by the user. If the user desires to continue the service, the processing from step 703 onward is repeated, and information is continuously provided. If service termination is selected, a series of connection records are recorded as a history at step 710, and the process is terminated.
[0021]
Next, a specific example of the operation will be described with reference to FIGS.
In FIG. 1, it is composed of three information distribution terminals 102, 103, and 104, but up to eight in the range of the piconet by Bluetooth, or a scatter net can be configured to have a larger scale configuration. Is possible. FIG. 3 is a diagram showing a flow of user information in the information distribution system according to the present invention.
[0022]
Now, description will be made assuming that the information distribution system of FIG. 1 is installed in an area of a shopping zone. It is assumed that the information distribution terminal 102 is installed at each store in the shopping area using, for example, a personal computer. In step 700, the information distribution terminal 102 searches for a mobile terminal equipped with a Bluetooth device in the Bluetooth inquiry operation 300. When the mobile terminal 100 equipped with the Bluetooth device 101a enters the communicable area 105a of the information distribution terminal 102 in a state where Bluetooth communication is possible, the mobile terminal 100 sends a response 301 to the inquiry operation 300 as an information distribution terminal. Reply to 102.
[0023]
The response 301 is an FHS packet that is a response packet for an inquiry operation in Bluetooth. The FHS packet includes a Bluetooth address of a Bluetooth device built in the mobile terminal 100 and a class of device. The Bluetooth address is an address uniquely assigned to each Bluetooth device, and the Bluetooth device can be specified based on this address. In this case, the class of device is information specifically indicating what functions the mobile terminal 100 equipped with the Bluetooth device can realize using Bluetooth.
[0024]
The information distribution terminal 102 checks whether the user information exists in the database 107a of the own terminal using the Bluetooth address obtained from the portable terminal 100 discovered in Step 701 as a key. At this time, if user information exists, it is checked in step 702 whether or not provision of content existing in the terminal is requested. Although details will be described later, this check is realized by confirming the contents of the flag indicating the execution state of the service in the user information existing in the database.
[0025]
If the content distribution request has not been received from the user of the portable terminal 100 to the information distribution terminal 102, a content list is provided to the user in step 703. FIG. 8 shows an example of a content list displayed on the screen 800 of the mobile terminal 100. The user who has received the content list selects desired content from the list in step 704. If the content selected by the user in step 705 exists in the own terminal 102, the content desired by the user is provided in step 708. If the content selected by the user in step 705 does not exist in the own terminal 102, the target information distribution terminal is searched from the database 107a to find out the target content in which terminal.
[0026]
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the database. The database 107 is roughly divided into a user information storage area 400 and an information distribution terminal table of contents storage area 402. One piece of user information is indicated by 401a, 401b, and 401c, and one piece of information distribution terminal information is indicated by 403a, 403b, and 403c, respectively. The search target here is performed on the information distribution terminal table of contents storage area 402 of the database 107. FIG. 6 shows a configuration example of the information distribution terminal information 403 stored in the information distribution terminal table of contents storage area 402, which includes an information distribution server name 601, a provable content name 602, location information, and the like 803.
[0027]
In step 706, the information distribution terminal 102 that has confirmed where the content exists in the information distribution terminal through the search provides the information of the information distribution terminal (for example, location information) to the user of the mobile terminal 100. Here, the description will be continued assuming that the content desired by the mobile terminal user exists in the information distribution terminal 103.
[0028]
In step 706, the information distribution terminal 102 that provided information that the content desired by the user exists in the information distribution terminal 103 transmits the user information 302 of the portable terminal 100 to the information distribution terminal 103 in step 707.
[0029]
One structural example of this user information is shown in FIG. In the first area 501, the Bluetooth address of the Bluetooth device and the class of device are recorded. The second area 502 is an access history in which the date and time when the user connected to the information distribution terminal is recorded. The third area 503 is an area for storing a user's service usage history, and includes information such as what content has been used and how many times. The fourth area 504 is a flag indicating an execution state of the service, and an execution state for determining which information distribution terminal has the content desired by the user and whether the content has already been provided. Information is being recorded. The information distribution terminal 103 that has received the user information 302 stores the received user information of the portable terminal 100 in the user information storage area 400 of the own database 107b.
[0030]
Now, it is assumed that the user of the portable terminal 100 who knows that the content desired by the information distribution terminal 102 exists in the information distribution terminal 103 has entered the communicable area 105 b of the information distribution terminal 103. The information distribution terminal 103 performs the terminal search (inquiry) in step 700, and when the mobile terminal 100 is found in step 701, the Bluetooth address of the Bluetooth device can be known from the response of the mobile terminal 100 to the inquiry. . In step 702, this Bluetooth address is compared with the Bluetooth address 501 in the user information recorded in the database 107b of the terminal, and if the address is the same, the service execution flag 504 is confirmed, and the user confirms the terminal's own terminal. Check if you want to provide content. As a result of the confirmation, if it is determined that the content of the terminal itself is desired, the information distribution terminal 103 immediately provides the content of the terminal itself to the user of the portable terminal 100 in step 708. As a result of the confirmation in step 702, if the user does not want to provide the content of the terminal, a content list is provided in step 703.
[0031]
Next, another embodiment of the present invention will be described.
In the above-described embodiment, the usage history for this information distribution system is recorded in step 710 in FIG. 7. For example, this information is used more actively, and the user is determined based on the usage history of which content has been used and how many times. The system may be configured to determine user preferences and preferences, and automatically provide user preference information when using the next service.
[0032]
This will be described with reference to FIGS. 1 and 7. When the portable terminal 100 is found in step 701, in the previous embodiment, the content is confirmed after confirming whether the user wants to provide the content of the terminal in step 702. In this embodiment, the user's favorite content is searched from the usage history information stored in the database. If the content is updated from the previously provided information, the content is automatically sent to the user. It is good also as a system which provides.
[0033]
Further, in the above-described embodiment, the information of the terminal of the content holding destination held by the user is provided in step 706 in FIG. 7. For example, this information can be linked to a map in the information distribution service to confirm the location. It is good.
[0034]
In the above-described embodiment, the information of the content holding terminal held by the user is provided in step 706 in FIG. 7. For example, this information may be navigated to the destination using GPS or the like.
[0035]
In the above embodiment, the user information is stored in FIG. 5, but the class of device information in the user information 501 is used to identify the function of the mobile terminal owned by the user. You may make it provide the service specialized for a function. For example, when it is described in the class of device information that it has a function related to audio, when providing content to the user, information may be provided by adding sound.
[0036]
Further, for example, when there is a terminal having a Bluetooth device designated by the user in the service providing area in the information distribution system, a system that notifies the terminal may be incorporated. This is done by searching for a Bluetooth address designated by the user, and if there is a request from the user, a terminal having the Bluetooth address designated by the user exists in the service area or searches for user information in the database between the information distribution terminals. The result may be notified.
[0037]
【The invention's effect】
The first effect of the present invention is that an information distribution system can be configured with an inexpensive configuration.
The reason is that in the information distribution system according to the present invention, since the function required for the information distribution terminal for providing information requires a minimum configuration, it is not necessary to introduce an expensive dedicated terminal, as long as it has a Bluetooth function. A commercially available personal computer can also be used. In addition, because the Bluetooth provided in the information distribution terminal is used for communication between the information distribution terminals, it is not necessary to lay a dedicated communication network or the like, and an information distribution system can be constructed inexpensively and easily.
[0038]
The second effect is that information unintended by the user is not received, and only information desired by the user can be accurately distributed.
The reason is that the information distribution terminal side identifies the user based on the Bluetooth address (of the Bluetooth device) of the portable terminal of the user who needs information, and based on the user information managed in the database of the information distribution terminal This is because the necessary information is properly distributed only to the necessary users.
[0039]
The third effect is that it is possible to accurately search for an information distribution terminal that provides information required by the user and to provide the information to the user.
The reason is that each information distribution terminal stores the information provided by the information distribution terminal in the area in the database, searches the content according to the user's request, and distributes the information that matches the service desired by the user. It is in being able to search an information delivery terminal exactly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of an information distribution system according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an information distribution terminal.
FIG. 3 is a diagram showing a flow of user information in the information distribution system of FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a database of an information distribution terminal.
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of user information.
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of information distribution terminal information.
7 is a flowchart showing an operation example of the information distribution system of FIG. 1;
FIG. 8 is a diagram showing an example of a content list displayed on the screen of the mobile terminal.
FIG. 9 is a configuration diagram of a conventional example.
[Explanation of symbols]
100 Mobile terminal 101a Bluetooth devices 102, 103, 104 Information distribution terminals 101b, 101c, 101d Bluetooth devices 105a, 105b, 105c Communication areas 107a, 107b, 107c Database

Claims (5)

ブルートゥースデバイスをぞれぞれ備え、相互にブルートゥース通信できる複数の情報配信端末と、ブルートゥースデバイスを備え、各情報配信端末とその通信エリア内でブルートゥース通信できる携帯端末とから構成され、各情報配信端末は、自端末が配信できるコンテンツの他に、他の情報配信端末が配信できるコンテンツを区別する情報が記録されたデータベースを有し、該データベースを参照して配信可能なコンテンツを携帯端末に通知することができるとともに、コンテンツ保有先の情報配信端末に対してコンテンツ要求元の携帯端末に係るユーザ情報を送信することができるようにしたことを特徴とする情報配信システム。Each information distribution terminal comprises a plurality of information distribution terminals each equipped with a Bluetooth device and capable of Bluetooth communication with each other, and each information distribution terminal and a portable terminal capable of performing Bluetooth communication within the communication area. Has a database in which information for distinguishing content that can be distributed by other information distribution terminals is recorded in addition to the content that can be distributed by the terminal itself, and notifies the portable terminal of content that can be distributed by referring to the database An information distribution system characterized by being capable of transmitting user information relating to a portable terminal that is a content request source to an information distribution terminal that is a content holding destination. 各情報配信端末は、携帯端末から要求されたコンテンツを保有する情報配信端末を自己のデータベースから検索し、当該情報配信端末を識別する情報を携帯端末へ通知する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。Each information distribution terminal has a function of searching an information distribution terminal having content requested by a portable terminal from its own database and notifying the portable terminal of information for identifying the information distribution terminal. Item 4. The information distribution system according to Item 1. 情報配信端末相互は、ブルートゥース通信によりコンテンツを交換可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報配信システム。The information distribution system according to claim 1 or 2, wherein the information distribution terminals can exchange contents by Bluetooth communication. ユーザ情報は、少なくとも当該携帯端末のブルートゥースアドレスを含むことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の情報配信システム。The information distribution system according to claim 1, 2 or 3, wherein the user information includes at least a Bluetooth address of the portable terminal. 各情報配信端末は、自己のデータベースにユーザ情報を蓄積でき、自己の通信エリア内に携帯端末が入ってきたとき、そのブルートゥースアドレスからユーザ情報を検索してそれにて特定されるコンテンツを配信することを特徴とする請求項4に記載の情報配信システム。Each information distribution terminal can store user information in its own database, and when a mobile terminal enters within its own communication area, it searches the user information from its Bluetooth address and distributes the content specified thereby The information distribution system according to claim 4.
JP2002150477A 2002-05-24 2002-05-24 Information distribution system Expired - Fee Related JP3952850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150477A JP3952850B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Information distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150477A JP3952850B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Information distribution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348099A JP2003348099A (en) 2003-12-05
JP3952850B2 true JP3952850B2 (en) 2007-08-01

Family

ID=29768326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150477A Expired - Fee Related JP3952850B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Information distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952850B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048105A (en) * 2004-07-30 2006-02-16 East Japan Railway Co Information distribution system and information distribution network
WO2006108960A2 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Inria Institut National De Recherche En Informatique Et En Automatique System for information contextual distribution simultaneously in a public and individual mode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003348099A (en) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007347839B2 (en) Systems and methods for automatically locating web-based social network members
US7809805B2 (en) Systems and methods for automatically locating web-based social network members
US7725509B2 (en) Communications system and method
EP0853287A2 (en) Method for transmission of information to the user
EP2138943B1 (en) Sharing user defined location based zones
US20070067400A1 (en) User matching server, user matching method and user matching program
JP2001005833A (en) Information processor, information processing method and recording medium
KR20040084421A (en) P2p service method
US7555265B2 (en) Information delivery system, information delivery method, mobile unit, server, and information delivery terminal
JPH09153054A (en) Information retrieval and transmitting terminal device and retrieval server
JP2005502106A (en) Access to information content
US8903936B2 (en) Sharing user defined location based zones
JP3952850B2 (en) Information distribution system
JP4271827B2 (en) Information providing system and intermediary device
JP2002169918A (en) System and method for searching matching information
JP2009087155A (en) Information providing system, information providing device and information providing method
JP3852731B2 (en) Map display method, map display system, and map information location management server
JP2005056246A (en) Information terminal device, server device, and program
JP2003058450A (en) Information distribution device
JP2005258869A (en) Local service provision system, service device used in the system, and service provision processing method
JP3304887B2 (en) User status search notification method, user status search method, user status search server device, user status search client terminal device, and their program recording medium
KR20140065542A (en) Sns utilizes expert consultation system
JP2002042298A (en) Taxi allocating method and system
JP3588594B2 (en) Relay reservation device and karaoke device for communication karaoke system
JP3847735B2 (en) Presence information management apparatus and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees