JP3945353B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3945353B2
JP3945353B2 JP2002262814A JP2002262814A JP3945353B2 JP 3945353 B2 JP3945353 B2 JP 3945353B2 JP 2002262814 A JP2002262814 A JP 2002262814A JP 2002262814 A JP2002262814 A JP 2002262814A JP 3945353 B2 JP3945353 B2 JP 3945353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
box
image data
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002262814A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004104411A (en
JP2004104411A5 (en
Inventor
徹 市木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002262814A priority Critical patent/JP3945353B2/en
Publication of JP2004104411A publication Critical patent/JP2004104411A/en
Publication of JP2004104411A5 publication Critical patent/JP2004104411A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945353B2 publication Critical patent/JP3945353B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像形成装置に関し、詳しくはディジタル複写機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、画像が記録された原稿から画像を読み取り画像データとして出力する画像読取手段と、画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成手段とを有するディジタル複写機等の画像形成装置がよく知られている。
【0003】
このような画像形成装置では、たとえば、画像読取手段によって読み取った画像データに対してトリミング等の簡単な画像処理を施し、この画像処理を施した画像データに基づいて画像形成手段が画像形成を行うことができ、さらに複写機やファクシミリ装置等の機能を1台に備え、スキャナやプリンタとしても用いることができる複合機も提供されている。
【0004】
また、最近の画像形成装置としては、大容量のハードディスクを備え、たとえばネットワーク接続されたパソコン等からPDL(アプリケーションプログラムまたはプリンタドライバと呼ばれるソフトウェアによって印刷装置が解釈できるページ記述言語(Page Description Language))データを受け取り、ビットマップデータに展開後、ハードディスクに格納し、その後データを取り出してプリントアウトすることができるものが提供されている。
【0005】
さらに、ユーザごとにハードディスクの使用領域を区分けし、パソコン等から、ユーザ指定された際に区分けされた領域(ユーザボックス)に画像データを格納し、その後、装置の操作部やネットワーク接続されたパソコン等からの指示により、画像データを取り出してプリントアウトするものも知られている。
【0006】
これらのユーザボックスに格納されたデータは、保護のため、ユーザボックスを作成する際に個人別のパスワードを設定し、パスワードを知っている人のみがそのユーザボックス内の画像データを取り出せるようにしている。
【0007】
また、特許文献1に開示された「画像形成装置」では、画像形成装置に設けられたユーザボックスに格納されている画像データをユーザボックスの所有者以外でも印刷することができるように、パスワードが設定されていないボックスからの取り出しの際には、パスワードがなくても取り出して印刷することができるようにしている。
【0008】
【特許文献1】
特開平11−146115号公報
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述の従来技術においては、以下のような問題があった。
【0009】
すなわち、特許文献1に開示された「画像形成装置」では、パスワードが設定されていないボックスからの画像データの取り出しはパスワードがなくてもできるが、パスワードが設定されている状態でパスワードを忘れてしまった場合には対応することができないという問題があった。
【0010】
また、パスワードを設定しない場合には誰にでもその画像データを取り出せてしまうため、秘守性の問題があり、誰がどのような操作を行ったかが不明でデータの管理上問題が生じるおそれがあった。
【0011】
本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、画像データの取り出しに必要なパスワードを忘れた場合であっても対応することができ、また、画像データの秘守性を高めた画像形成装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
また、本発明の画像形成装置は、各パスワードに対応して管理され、画像データを保存する複数のボックスを有する記憶手段と、前記複数のボックスの内、所望するボックスの指定および認証のための第1のパスワード、もしくは前記複数のボックスの全ての選択および認証のための第2のパスワードが入力されるとともに、前記ボックスに対応するパスワードが入力される操作手段と、前記入力された第1のパスワードまたは第2のパスワードに応じて前記ボックスを選択する制御手段と、前記入力された第1のパスワードまたは第2のパスワードと前記選択されたボックスに対して予め設定された第1のパスワードまたは予め設定された第2のパスワードとが一致するか否かを認証する認証手段とを有し、前記画像データは、出力される際に、前記画像データに認証を要するか否かの識別情報が前記操作手段により付与された画像データであり、前記制御手段は、前記入力された第1のパスワードと前記ボックスに対して予め設定された第1のパスワードとが一致する場合、前記選択されたボックス内の全ての画像データを認識可能に表示し、前記入力された第1のパスワードと前記ボックスに対して予め設定された第1のパスワードとが一致しない場合もしくは第1のパスワードが入力されていない場合、前記選択されたボックス内の認証が否の識別情報が付与された画像データのみを表示するように制御することを特徴とする。
【0014】
また本発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御手段は、前記入力された第2のパスワードと予め設定された第2のパスワードとが一致する場合、前記複数の全てのボックス内の全ての画像データを認識可能に表示するように制御することを特徴とする。
また本発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記操作手段は、認識可能に表示される前記画像データが選択される操作を受け付けることを特徴とする。
また本発明は、請求項1から請求項3の何れかに記載の発明において、前記選択された画像データに基づき、用紙に印刷を行う画像形成手段を有することを特徴とする。
また本発明は、請求項1から請求項4の何れかに記載の発明において、前記画像データごとに、記憶されてから削除されるまでにアクセスされた履歴を記憶する画像記憶手段を備えたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0016】
図1は、本発明による画像形成装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
【0017】
図1に示すように、本実施の形態の画像形成装置1は、全体の動作を制御する制御部2と、ユーザからの操作入力を受付け、またユーザに対して情報表示を行う操作表示部3と、原稿から画像を読み取る読み取り部4と、読み取り部4によって読み取った画像データを記憶する画像記憶部5と、用紙に画像形成を行う記録部6とを有して構成される。
【0018】
図2は、図1に示した画像記憶部5のディレクトリ構成の一例を示す図である。
【0019】
また、図3は、図2に示したディレクトリ構成のうちのデータベースファイルのファイル構成の一例を示す表図である。
【0020】
また、図4は、図3に示したデータベースファイルに含まれる履歴データのデータ構成の一例を示す表図である。
【0021】
また、図5は、図2に示したディレクトリ構成のうちの画像ファイルのファイル構成の一例を示す表図である。
【0022】
画像記憶部5に画像データを記憶する際には、図2に示すように、ルートディレクトリには、ユーザごとのディレクトリ(以下「ユーザボックス」ともいう)、管理者のディレクトリ(以下「管理者ボックス」ともいう)およびテンポラリファイルが設けられ、ユーザごとのディレクトリおよび管理者のディレクトリには、データベースファイルおよび画像ファイルが設けられ、画像ファイルに付随してページごとの画像データが記憶される。
【0023】
なお、以下において、画像データと、この画像データを印刷する際に施すべき処理の内容(たとえば、画像の何ページから何ページまでを何部印刷するか、用紙に穴あけを行うか、用紙にステイプルを行うか、複数の画像を1枚の用紙に割り付けて印刷するか(N in 1、面付け)など)とを組み合わせたものをジョブと呼び、このジョブ、または画像データや文書ファイル等の印刷対象をドキュメントと呼ぶ。
【0024】
すなわち、本実施の形態においては、画像記憶部5が、ボックスを有し、このボックスにドキュメントを収めて記憶する画像記憶手段である。
【0025】
図6は、図1に示した画像形成装置1の操作表示部3の表示画面において、マシン設定画面を表示している状態を示す図である。
【0026】
図7は、図1に示した画像形成装置1の操作表示部3の表示画面において、ボックス登録時のパスワード入力画面を表示している状態を示す図である。
【0027】
図8は、図1に示した画像形成装置1の操作表示部3の表示画面において、ボックス登録画面を表示している状態を示す図である。
【0028】
図9は、図1に示した画像形成装置1の操作表示部3の表示画面において、ボックス選択画面を表示している状態を示す図である。
【0029】
図10は、図1に示した画像形成装置1の操作表示部3の表示画面において、ユーザモードでのドキュメント選択画面を表示している状態を示す図である。
【0030】
図11は、図1に示した画像形成装置1の操作表示部3の表示画面において、管理者モードでのドキュメント選択画面を表示している状態を示す図である。
【0031】
次に、図面を参照しながら本実施の形態の動作について説明する。
【0032】
まず、ここで本実施の形態の動作の概要を説明した後に、フローチャートを参照して詳しく説明する。
【0033】
(1)ユーザボックスの登録手順
ユーザボックスを登録するために、ボックスNo.(5桁の数字)、第1のパスワード(最大8桁の数字)を入力することにより、ユーザボックス領域を作成する。
【0034】
(2)管理者ボックスの登録手順
管理者ボックスを登録するために、ボックスNo.(5桁の数字)、第2のパスワード(最大8桁の数字)を入力する。
【0035】
(3)原稿を読み込んでユーザボックスに登録する手順
読み取り部4のADFに原稿をセット、登録されたボックスNo.(5桁の数字)、第1のパスワード要/不要の識別情報をセットする。読み込みを行い、ユーザボックスに画像データを格納する。
【0036】
(4)ユーザボックスに格納された第1のパスワードが必要な画像データをプリントする手順
ボックスプリント画面にて、ボックスNo.(5桁の数字)、第1のパスワード(最大8桁の数字))を入力する。この際、、入力された第1のパスワードと、入力されたボックスNo.に登録された第1のパスワードを比較し、一致すれば、該当のユーザボックスに格納されたすべての画像データの一覧表を操作表示部3に表示する。ユーザは、その中から、所望のものを選択してプリントする。
【0037】
(5)ユーザボックスに格納された第1のパスワードが不要な画像データをプリントする手順
ボックスプリント画面にて、ユーザID(5桁の数字)を入力する。この際、ボックスに格納された第1のパスワード不要のドキュメントのみ表示する。ユーザは、その中から、所望のものを選択してプリントする。
【0038】
(6)すべてのユーザボックスに格納された第1のパスワードが必要な画像データをプリントする手順
ボックスプリント画面にて、ボックスNo.(5桁の数字)、第2のパスワード(最大8桁の数字)を入力する。この際、入力された第2のパスワードと、入力されたボックスNo.に登録された第2のパスワードとを比較し、一致すれば、全ユーザボックスに格納されたすべての画像データの一覧表を操作表示部3に表示する。ユーザは、その中から、所望のものを選択してプリントする。
【0039】
(7)すべてのユーザボックスに格納された第1のパスワード不要な画像データをプリントする手順
ボックスプリント画面にてボックスNo.(5桁の数字)を入力する。この際、全ボックスに格納された第1のパスワード不要のドキュメントのみ表示する。ユーザは、その中から、所望のものを選択してプリントする。
【0040】
(8)履歴を残す
ボックスに格納された時点から、削除されるまでの期間、ボックス単位にドキュメント操作について履歴を残す。
【0041】
(9)履歴を確認する
ボックスNo.(5桁の数字)を入力すると、ドキュメントの履歴を表示する。
【0042】
なお、本実施の形態においては、制御部2で動作する、上記「(3)原稿を読み込んでユーザボックスに登録する手順」を実行するプログラムが、画像記憶手段にドキュメントを記憶させる際に、このドキュメントに対してアクセスする際にユーザ認証手段による認証結果が必要か否かの識別情報を指定して記憶させる記憶制御手段である。
【0043】
また、本実施の形態においては、画像記憶部5および、制御部2で動作する、上記「(8)履歴を残す」を実行するプログラムが、ボックスを有し、このボックスにドキュメントを収めて記憶するとともに、記憶してあるドキュメントごとに、記憶されてから削除されるまでにアクセスされた履歴を記憶する画像記憶手段である。
【0044】
図12は、図1に示した画像形成装置1においてボックスを登録する際の処理のフローチャートを示す図である。
【0045】
ユーザが操作表示部3でマシン設定画面の表示を選択すると、操作表示部3には図6に示したマシン設定画面が表示される。ユーザがこのマシン設定画面においてボックス登録ボタンを押下すると(A−1)、第2のパスワードを要求する画面(図7)を表示し(A−2)、オペレータに第2のパスワードの入力を促す(A−3)。
【0046】
この図7に示した画面は、特定のオペレータのみにボックス登録を許可するような場合に表示する画面である。ここで入力された第2のパスワードとあらかじめ登録された第2のパスワードである管理者パスワードとが一致すれば(A−4)、ボックス登録画面(図8)を表示するが(A−5)、一致しない場合は、再度マシン設定画面(図6)を表示するようにしている。
【0047】
なお、本実施の形態においては、操作表示部3および制御部2で動作する、ユーザIDと第1および第2のパスワードを照合するプログラムが、画像形成装置を操作するユーザを認証するユーザ認証手段である。
【0048】
次に、図8に続く、ユーザ別、または管理者用のボックス登録の手順を説明する。
【0049】
図13は、ボックス登録の際に行われる初期設定のフローチャートを示す図である。
【0050】
図14は、ボックス登録の際にユーザからのキー入力を受けて実行されるキー入力処理フローチャートを示す図である。
【0051】
図15は、ボックス登録の際にユーザからのキー入力を受けて実行されるキー入力処理フローチャートを示す図であり、図14に続く処理を示す図である。
【0052】
図16は、ボックス登録の際にユーザからのキー入力を受けて実行されるキー入力処理フローチャートを示す図であり、図15に続く処理を示す図である。
【0053】
ボックス登録画面(図8)に遷移したとき、初期値として、ボックスNo.ボタンを選択状態とし、ボックスNo.入力桁数=0、パスワード入力桁数=0、管理者属性ボタンをグレイアウト、管理者属性=ユーザとする(B−1)。この状態で、キーを押された場合に図14〜図16に示すように各処理および画面遷移を行う。
【0054】
テンキーを押された場合は(C−1)、選択状態によって、ボックスNo.選択状態であれば(C−2)、ボックスNo.入力処理を行い(C−6、C−7)、パスワード選択状態であれば(C−3)、パスワード入力処理を行う(C−4、C−5)。
【0055】
また、ボックスNo.、パスワードボタン、ボックス名称ボタンを押された場合は(C−1、D−1、D−7、D−10)、入力されたボックスNo.(D−2)、パスワード(D−8)、ボックス名称(D−11)をチェックし、登録済みのボックスで(D−3、D−9、D−12)、入力されたパスワードが登録済みのパスワードと一致すれば(D−4)、この時点で、管理者属性ボタンを表示し、登録済みのボックス名称、管理者属性を表示する(D−5)。
【0056】
また、登録済みのボックスでパスワードが不一致の場合は(D−4)、何もしない。
【0057】
また、未登録ボックスの場合は(D−3、D−9、D−12)、管理者属性ボタンを表示し、その時の管理者属性を表示する(D−6)。
【0058】
また、管理者属性ボタンを押されると(D−13)、管理者属性をトグル(管理者←→ユーザ)する(D−14)。
【0059】
また、削除ボタンを押されると(E−1)、登録済みのボックスNo.で(E−2)、入力したパスワードが登録済みのパスワードと一致している場合(E−3)、ボックス内にドキュメントが無い場合のみ(E−4)、そのボックスを削除する(E−5)。そうでない場合は、何もしない。
【0060】
また、登録ボタンを押されると(E−6)、登録済みのボックスNo.で(E−7)、入力したパスワードが登録済みのパスワードと一致する場合(E−8)と、未登録ボックスNo.を指定されて、パスワード指定済みの場合のみ(E−10)、入力された状態を登録する(E−9)。
【0061】
また、キャンセルボタンを押された場合は(E−11)、前画面すなわちマシン設定画面(図6)を表示する(E−12)。
【0062】
この時に登録された内容は、ボックスNo.で定まるディレクトリ名のディレクトリ下に、図3に示したデータベースファイルとして作成される。
【0063】
次に、すでに登録されているボックスにドキュメントを登録する手順を説明する。
【0064】
図20は、すでに登録されているボックスにドキュメントを登録する処理のシーケンスチャートを示す図である。
【0065】
また、図19は、図1に示した画像形成装置1において原稿のスキャンの予約状況を管理する予約管理情報を示す表図である。
【0066】
図20を参照すると、画像形成装置1は、読み取り部4に原稿をセットされると、操作表示部3にて原稿有りの表示を行う。
【0067】
操作表示部3からはボックスへのスキャン操作を行うことができる。ボックスへのスキャンのための操作は、ボックスNo.、第1のパスワード要/不要の入力後、操作表示部3に設けたスタートキーを押下することにより行われる。
【0068】
制御部2は、操作表示部3からジョブ投入の指示を受けると、図19に示す予約管理情報を参照して、ジョブNo.の取得を行い、該当ジョブが予約中であることをスキャン予約中ジョブNo.として格納した後に、読み取り部4に対してスキャンジョブ開始を通知した後、読み取り部4から読み取り開始可能を示すスキャンレディが通知されると、読み取り部4に対してはスキャン開始を、画像記憶部5に対しては転送開始を通知して原稿画像の読み取りを行い、画像データをテンポラリファイルに書き込んでいく。
【0069】
1ページの画像転送が完了すると、読み取り部4からは次原稿有無を示す情報と引き続きスキャンレディが通知される。また、画像記憶部5からは転送完了が通知される。
【0070】
読み込んだ画像を、画像記憶部5に格納するため、制御部2は、ファイル登録コマンドを画像記憶部5に発行すると、読み取り部4はテンポラリファイルをクローズして、ファイル名をたとえばジョブNo.とページ数で決定される該当ボックスのディレクトリ下を示す名称に名称変更する。
【0071】
さらに、次ページの格納のために、再度テンポラリファイルをオープンしておく。2ページ以降も同様なシーケンスでファイルへの画像データ格納を行い、全ページの読み取りが完了すると、画像記憶部5にジョブ終了を通知し、テンポラリファイルをクローズ、削除する。
【0072】
画像ファイルは、1ページごとに、図5に示したようなページの属性を示すデータと実際の画像データとで構成される。
【0073】
次に、ボックスに登録されているドキュメントを出力するときの手順を説明する。
【0074】
図17は、すでにボックスに登録されているドキュメントの中から所望のものを選択する際の処理のフローチャートを示す図であり、ドキュメント選択画面を表示するまでの処理を示す図である。
【0075】
図18は、すでにボックスに登録されているドキュメントの中から所望のものを選択する際の処理のフローチャートを示す図であり、ドキュメント選択画面が表示された状態での処理を示す図である。
【0076】
また、図22は、選択されたドキュメントを示すデータを示す表図である。
【0077】
ボックス選択画面(図9)では、登録されたすべてのボックスと、そのボックス名称、登録されたドキュメント数を表示している。この中から、任意のボックスを選択するか、直接ボックスNo.を入力後、パスワードを必要に応じて入力する(F−1)。この際、入力されたパスワードと登録済みのパスワードとが一致するかどうかと、ボックスNo.が管理者かユーザかによって(F−2)、表示される画面を図10(ユーザモード)(F−4)または図11(管理者モード)(F−3)とする。
【0078】
この際、実際に表示されるドキュメントは、
1)ユーザモードで第1のパスワード入力無しまたは第1のパスワード入力有りだが不一致の場合は、該当ボックスの第1のパスワード不要ドキュメントのみ表示する(図18のG−1、G−3)。
2)ユーザモードで第1のパスワード入力有りで一致の場合は、該当ボックスのすべてのドキュメントを表示する(図18のG−1、G−2)。
3)管理者モードで第2のパスワード入力無しまたは第2のパスワード入力有りだが不一致の場合は、すべてのボックスの第1のパスワード不要ドキュメントのみ表示する(図18のG−1、G−3)。
4)管理者モードで第2のパスワード入力有りで一致の場合は、すべてのボックスのすべてのドキュメントを表示する(図18のG−1、G−2)。
【0079】
図10、図11では、画面右側のカーソルボタンもしくは、直接表示行を選択することにより、プリント等を行うドキュメントを選択することができる。これら選択するドキュメントは、ボックスNo.とジョブNo.とのペアを、図22のように、最大10個の指定まで行えるようにしている。
【0080】
図21は、すでにボックスに登録されているドキュメントに基づいて画像形成する処理のシーケンスチャートを示す図である。
【0081】
ユーザが、操作部表示3で出力選択されたボックスNo.、ドキュメントNo.を指定して、記録操作を行うと、まず、先頭のボックスNo.のジョブNo.の1ページ目の画像ファイルをオープンすべく、画像記憶部5に対し、ジョブ開始命令を発行する。
【0082】
画像記憶部5ではドキュメントファイルをオープンする。その一方で、制御部2は、記録部6に対してプリントジョブ開始命令を発行し、記録部6は、給紙可能となった時点で給紙レディ応答を返送する。制御部2は、オープンされたドキュメントファイルから画像サイズを読み出して、適当なサイズの用紙を給紙すべく、給紙開始命令を発行する。
【0083】
記録部6は、給紙開始命令を受け取って、指定された給紙段の用紙を給紙し、プリント可能なタイミングとなった時点で、制御部2に対してプリントレディ応答を返すので、制御部2は、記録開始命令を記録部6に対して発行し、また、画像記憶部5に対しては、転送開始命令を発行する。これにより、画像データがオープンされたドキュメントファイルから読み出されて記録部6に転送される。
【0084】
転送が完了すると、画像記憶部5から転送完了応答が制御部2に返送されるので、次のページがあれば、次のファイルをオープンしておく。その後、記録部6は、次の給紙が可能となった時点で、給紙レディ応答が返されるので、次のページがあれば、1ページ目と同様に処理する。
【0085】
さらに、実際に画像を記録された用紙が記録部6から排出されると、排紙完了が制御部2に通知されるので、制御部2は、最後のページを記録開始した後、記録開始したページ数と排紙完了したページ数とを比較して一致すると、ジョブ終了するようにする。
【0086】
なお、この図21に示す例では、プリントが終了すると、ドキュメントファイルを削除するようにしている。
【0087】
また、ドキュメントが登録された際、ドキュメントをプリントアウトした際には、各ジョブの終了時点で、図4に示したような履歴データを作成して、各ボックスに履歴を保存するようにしている。
【0088】
なお、本実施の形態においては、制御部2で動作する、図17、図18、図20および図21に示したアクセス制御を行うプログラムが、ユーザ認証手段によって認証されたユーザごとに、画像記憶手段のボックスのうち読み込みまたは取り出しのアクセスが可能な複数のボックスを定め、このボックスに収められたドキュメントに対するアクセスの可否を制御し、また、予め定めた特定のユーザに対しては、前記ボックスのうちのすべてに対してアクセス可能とし、該ボックスに収められたすべてのドキュメントに対してアクセス可能となるよう制御するアクセス制御手段である。
【0089】
また、本実施の形態においては、制御部2で動作する、図17、図18、図20および図21に示したアクセス制御を行うプログラムが、記憶制御手段の指定結果に基づいた上で、ユーザ認証手段によって認証されたユーザごとに、画像記憶手段のボックスのうち読み込みまたは取り出しのアクセスが可能な複数のボックスを定め、このボックスに収められたドキュメントに対するアクセスの可否を制御するアクセス制御手段である。
【0090】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、画像データの取り出しに必要な第1のパスワードを忘れた場合であっても対応することができ、また、画像データの秘守性を高めた画像形成装置を提供することができる。
【0091】
また本発明によれば、第1のパスワードを忘れた場合にも管理者に依頼することにより、容易に画像データの取り出しを行うことができる。
【0092】
また本発明によれば、自分が原稿を登録時にユーザIDを誤って、第1のパスワード無しのボックスに入れてしまった場合に容易に探し出せるようになる。
【0093】
また本発明によれば、登録は個人で行い、管理者がまとめてプリントアウトするような場合も簡単な操作で取り出すことができるようになる。
【0094】
また本発明によれば、第1のパスワード不要のドキュメントも登録できるので、操作が簡単になる。
【0095】
また本発明によれば、ボックスごとにジョブの履歴を残せるので、管理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した画像記憶部のディレクトリ構成の一例を示す図である。
【図3】図2に示したディレクトリ構成のうちのデータベースファイルのファイル構成の一例を示す表図である。
【図4】図3に示したデータベースファイルに含まれる履歴データのデータ構成の一例を示す表図である。
【図5】図2に示したディレクトリ構成のうちの画像ファイルのファイル構成の一例を示す表図である。
【図6】図1に示した画像形成装置の操作表示部の表示画面において、マシン設定画面を表示している状態を示す図である。
【図7】図1に示した画像形成装置の操作表示部の表示画面において、ボックス登録時のパスワード入力画面を表示している状態を示す図である。
【図8】図1に示した画像形成装置の操作表示部の表示画面において、ボックス登録画面を表示している状態を示す図である。
【図9】図1に示した画像形成装置の操作表示部の表示画面において、ボックス選択画面を表示している状態を示す図である。
【図10】図1に示した画像形成装置の操作表示部の表示画面において、ユーザモードでのドキュメント選択画面を表示している状態を示す図である。
【図11】図1に示した画像形成装置の操作表示部の表示画面において、管理者モードでのドキュメント選択画面を表示している状態を示す図である。
【図12】図1に示した画像形成装置においてボックスを登録する際の処理のフローチャートを示す図である。
【図13】ボックス登録の際に行われる初期設定のフローチャートを示す図である。
【図14】ボックス登録の際にユーザからのキー入力を受けて実行されるキー入力処理フローチャートを示す図である。
【図15】ボックス登録の際にユーザからのキー入力を受けて実行されるキー入力処理フローチャートを示す図であり、図14に続く処理を示す図である。
【図16】ボックス登録の際にユーザからのキー入力を受けて実行されるキー入力処理フローチャートを示す図であり、図15に続く処理を示す図である。
【図17】すでにボックスに登録されているドキュメントの中から所望のものを選択する際の処理のフローチャートを示す図であり、ドキュメント選択画面を表示するまでの処理を示す図である。
【図18】すでにボックスに登録されているドキュメントの中から所望のものを選択する際の処理のフローチャートを示す図であり、ドキュメント選択画面が表示された状態での処理を示す図である。
【図19】図1に示した画像形成装置において原稿のスキャンの予約状況を管理する予約管理情報を示す表図である。
【図20】すでに登録されているボックスにドキュメントを登録する処理のシーケンスチャートを示す図である。
【図21】すでにボックスに登録されているドキュメントに基づいて画像形成する処理のシーケンスチャートを示す図である。
【図22】選択されたドキュメントを示すデータを示す表図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 制御部
3 操作表示部
4 読み取り部
5 画像記憶部
6 記録部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus such as a digital copying machine.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus such as a digital copying machine having an image reading unit that reads an image from a document on which an image is recorded and outputs the image as image data and an image forming unit that forms an image on a sheet based on the image data is often used. Are known.
[0003]
In such an image forming apparatus, for example, simple image processing such as trimming is performed on the image data read by the image reading unit, and the image forming unit forms an image based on the image data subjected to the image processing. In addition, there is also provided a multi-function machine that can be used as a scanner or a printer with a function of a copying machine, a facsimile machine, or the like.
[0004]
Further, as a recent image forming apparatus, a large-capacity hard disk is provided, for example, PDL (Page Description Language) that can be interpreted by a printing apparatus by software called an application program or a printer driver from a networked personal computer or the like There is provided data that can be received, developed into bitmap data, stored in a hard disk, and then retrieved and printed out.
[0005]
In addition, the hard disk usage area is divided for each user, and the image data is stored in the area (user box) divided when specified by the user from a personal computer, etc., and then the operation unit of the device or a personal computer connected to the network There is also known an apparatus that takes out image data and prints it out in accordance with an instruction from the user.
[0006]
To protect the data stored in these user boxes, an individual password is set when creating the user box so that only those who know the password can retrieve the image data in the user box. Yes.
[0007]
In addition, in the “image forming apparatus” disclosed in Patent Document 1, a password is set so that image data stored in a user box provided in the image forming apparatus can be printed by anyone other than the owner of the user box. When taking out from a box that has not been set, it is possible to take out and print without a password.
[0008]
[Patent Document 1]
JP-A-11-146115
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-described prior art has the following problems.
[0009]
That is, in the “image forming apparatus” disclosed in Patent Document 1, image data can be extracted from a box for which no password is set without a password, but forget the password when the password is set. There was a problem that it was not possible to cope with the case.
[0010]
In addition, if no password is set, anyone can retrieve the image data, so there is a problem of confidentiality, and it is unclear who performed what operation, which may cause problems in data management. .
[0011]
The present invention has been made in view of the above points, and can cope with a case where a password required for taking out image data is forgotten, and an image forming apparatus with improved confidentiality of image data. The purpose is to provide.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
  The image forming apparatus according to the present invention includes a storage unit that is managed corresponding to each password and has a plurality of boxes for storing image data, and for specifying and authenticating a desired box among the plurality of boxes. A first password or a second password for selecting and authenticating all of the plurality of boxes and an operation means for inputting a password corresponding to the box, and the input first Control means for selecting the box in accordance with a password or a second password; a first password set in advance for the input first password or second password and the selected box; Authentication means for authenticating whether or not the set second password matches, and the image data is output Further, identification information as to whether or not authentication is required for the image data is image data given by the operation means, and the control means is preset for the input first password and the box. If the first password matches, all the image data in the selected box are displayed in a recognizable manner, and the input first password and the first preset for the box are displayed. When the password does not match or when the first password is not input, control is performed so as to display only the image data to which the identification information in the selected box is authenticated. .
[0014]
  The present invention also providesClaim 1The control means can recognize all the image data in all of the plurality of boxes when the input second password matches a preset second password. The display is controlled to be displayed.
  The present invention also providesClaim 1 or claim 2The operation means accepts an operation for selecting the image data displayed in a recognizable manner.
  The present invention also providesClaims 1 to 3In any of the inventions described above, image forming means for printing on a sheet based on the selected image data is provided.
  The present invention also providesClaims 1 to 4In any one of the inventions, image storage means for storing a history of access from the storage to the deletion for each image data is provided.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0016]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.
[0017]
As shown in FIG. 1, an image forming apparatus 1 according to the present embodiment includes a control unit 2 that controls the overall operation, and an operation display unit 3 that receives an operation input from a user and displays information to the user. A reading unit 4 that reads an image from a document, an image storage unit 5 that stores image data read by the reading unit 4, and a recording unit 6 that forms an image on a sheet.
[0018]
FIG. 2 is a diagram showing an example of the directory structure of the image storage unit 5 shown in FIG.
[0019]
FIG. 3 is a table showing an example of the file structure of the database file in the directory structure shown in FIG.
[0020]
FIG. 4 is a table showing an example of the data structure of the history data included in the database file shown in FIG.
[0021]
FIG. 5 is a table showing an example of the file structure of the image file in the directory structure shown in FIG.
[0022]
When storing the image data in the image storage unit 5, as shown in FIG. 2, the root directory includes a directory for each user (hereinafter also referred to as “user box”) and an administrator directory (hereinafter referred to as “administrator box”). And a temporary file, a database file and an image file are provided in a directory for each user and a directory for an administrator, and image data for each page is stored along with the image file.
[0023]
In the following, the image data and the contents of the processing to be performed when printing the image data (for example, how many pages to how many pages of the image are to be printed, punching the paper, stapling on the paper, etc. Or a combination of whether multiple images are printed on a single sheet (N in 1, imposition) is called a job, and this job, or printing of image data, document files, etc. The target is called a document.
[0024]
That is, in the present embodiment, the image storage unit 5 is an image storage unit that has a box and stores and stores the document in the box.
[0025]
FIG. 6 is a diagram illustrating a state where the machine setting screen is displayed on the display screen of the operation display unit 3 of the image forming apparatus 1 illustrated in FIG. 1.
[0026]
FIG. 7 is a diagram showing a state in which a password input screen at the time of box registration is displayed on the display screen of the operation display unit 3 of the image forming apparatus 1 shown in FIG.
[0027]
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which a box registration screen is displayed on the display screen of the operation display unit 3 of the image forming apparatus 1 illustrated in FIG. 1.
[0028]
FIG. 9 is a diagram showing a state in which a box selection screen is displayed on the display screen of the operation display unit 3 of the image forming apparatus 1 shown in FIG.
[0029]
FIG. 10 is a diagram showing a state in which the document selection screen in the user mode is displayed on the display screen of the operation display unit 3 of the image forming apparatus 1 shown in FIG.
[0030]
FIG. 11 is a diagram showing a state in which the document selection screen in the administrator mode is displayed on the display screen of the operation display unit 3 of the image forming apparatus 1 shown in FIG.
[0031]
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[0032]
First, an outline of the operation of the present embodiment will be described here, and then a detailed description will be given with reference to a flowchart.
[0033]
(1) User box registration procedure
In order to register the user box, the box No. (5-digit number),FirstA user box area is created by inputting a password (up to 8 digits).
[0034]
(2) Administrator box registration procedure
In order to register the administrator box, the box No. (5-digit number),SecondEnter the password (up to 8 digits).
[0035]
(3) Procedure for reading an original and registering it in the user box
A document is set on the ADF of the reading unit 4 and the registered box No. (5-digit number),FirstPassword required / not requiredIdentification informationSet. Read and store the image data in the user box.
[0036]
(4) Stored in user boxFirstTo print image data that requires a password
On the box print screen, the box No. (5-digit number),FirstEnter the password (up to 8 digits). At this time, it was enteredFirstThe password and the entered box No. Registered inFirstIf the passwords are compared and matched, a list of all the image data stored in the corresponding user box is displayed on the operation display unit 3. The user selects and prints a desired one from among them.
[0037]
(5) Stored in user boxFirstTo print image data that does not require a password
Enter the user ID (5-digit number) on the box print screen. At this time, stored in the boxFirstDisplay only passwordless documents. The user selects and prints a desired one from among them.
[0038]
(6) Stored in all user boxesFirstTo print image data that requires a password
On the box print screen, the box No. (5-digit number),SecondEnter the password (up to 8 digits). At this time, it was enteredSecondThe password and the entered box No. Registered inSecondIf the passwords are compared and they match, a list of all the image data stored in all user boxes is displayed on the operation display unit 3. The user selects and prints a desired one from among them.
[0039]
(7) Stored in all user boxesFirstProcedure for printing password-free image data
On the box print screen, the box No. Enter (5-digit number). At this time, it was stored in all boxesFirstDisplay only passwordless documents. The user selects and prints a desired one from among them.
[0040]
(8) Leave a history
A document operation history is kept for each box from the time it is stored in the box until it is deleted.
[0041]
(9) Check the history
Box No. When (5 digits) is entered, the document history is displayed.
[0042]
In the present embodiment, when the program for executing the “(3) procedure for reading an original and registering it in a user box” operating in the control unit 2 stores the document in the image storage means, Whether the authentication result by the user authentication means is required when accessing the documentIdentification informationIs a storage control means for designating and storing.
[0043]
In the present embodiment, the program for executing the above “(8) Leave history” that operates in the image storage unit 5 and the control unit 2 has a box, and stores the document in this box. In addition, for each stored document, the image storage means stores an access history from when the document is stored until it is deleted.
[0044]
FIG. 12 is a flowchart of processing when registering a box in the image forming apparatus 1 shown in FIG.
[0045]
When the user selects display of the machine setting screen on the operation display unit 3, the machine setting screen shown in FIG. 6 is displayed on the operation display unit 3. When the user presses the box registration button on this machine setting screen (A-1),SecondDisplay the password request screen (Figure 7) (A-2)SecondPrompt for a password (A-3).
[0046]
The screen shown in FIG. 7 is a screen displayed when box registration is permitted only to a specific operator. Entered hereSecondPre-registered with passwordIs the second passwordIf the administrator password matches (A-4), the box registration screen (FIG. 8) is displayed (A-5). If not, the machine setting screen (FIG. 6) is displayed again. Yes.
[0047]
In the present embodiment, the user ID that operates on the operation display unit 3 and the control unit 2 andFirst and secondThe program for verifying the password is user authentication means for authenticating the user who operates the image forming apparatus.
[0048]
Next, a procedure for registering a box for each user or for an administrator following FIG. 8 will be described.
[0049]
FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of initial setting performed at the time of box registration.
[0050]
FIG. 14 is a diagram showing a key input processing flowchart executed upon receiving a key input from the user at the time of box registration.
[0051]
FIG. 15 is a diagram showing a key input processing flowchart executed upon receiving a key input from the user at the time of box registration, and is a diagram showing processing subsequent to FIG.
[0052]
FIG. 16 is a diagram showing a key input processing flowchart executed upon receiving a key input from the user at the time of box registration, and is a diagram showing processing subsequent to FIG.
[0053]
When transitioning to the box registration screen (FIG. 8), the box No. The button is selected and the box No. The number of input digits = 0, the number of input digits of password = 0, the administrator attribute button is grayed out, and the administrator attribute = user (B-1). When a key is pressed in this state, each process and screen transition are performed as shown in FIGS.
[0054]
When the numeric keypad is pressed (C-1), the box No. If it is in the selected state (C-2), the box No. Input processing is performed (C-6, C-7). If the password is selected (C-3), password input processing is performed (C-4, C-5).
[0055]
Box No. When the password button or the box name button is pressed (C-1, D-1, D-7, D-10), the input box No. (D-2), password (D-8), and box name (D-11) are checked, and the entered password is already registered in the registered box (D-3, D-9, D-12) (D-4), the administrator attribute button is displayed at this point, and the registered box name and administrator attribute are displayed (D-5).
[0056]
If the password does not match in the registered box (D-4), nothing is done.
[0057]
In the case of an unregistered box (D-3, D-9, D-12), an administrator attribute button is displayed, and the administrator attribute at that time is displayed (D-6).
[0058]
When the administrator attribute button is pressed (D-13), the administrator attribute is toggled (manager ← → user) (D-14).
[0059]
When the delete button is pressed (E-1), the registered box No. In (E-2), when the entered password matches the registered password (E-3), only when there is no document in the box (E-4), the box is deleted (E-5). ). If not, do nothing.
[0060]
When the registration button is pressed (E-6), the registered box No. (E-7), when the entered password matches the registered password (E-8), the unregistered box No. Is entered and the password is already designated (E-10), the entered state is registered (E-9).
[0061]
If the cancel button is pressed (E-11), the previous screen, that is, the machine setting screen (FIG. 6) is displayed (E-12).
[0062]
The contents registered at this time are the box No. 3 is created as a database file shown in FIG.
[0063]
Next, a procedure for registering a document in an already registered box will be described.
[0064]
FIG. 20 is a diagram illustrating a sequence chart of processing for registering a document in a box that has already been registered.
[0065]
FIG. 19 is a table showing reservation management information for managing the document scan reservation status in the image forming apparatus 1 shown in FIG.
[0066]
Referring to FIG. 20, when a document is set on the reading unit 4, the image forming apparatus 1 displays the presence of a document on the operation display unit 3.
[0067]
From the operation display unit 3, it is possible to perform a scanning operation on the box. The operation for scanning to the box is the box No. ,FirstThis is performed by pressing a start key provided on the operation display unit 3 after inputting the password necessity / unnecessary.
[0068]
When receiving the job input instruction from the operation display unit 3, the control unit 2 refers to the reservation management information shown in FIG. The scan reservation job No. is confirmed that the corresponding job is being reserved. After the scan job start is notified to the reading unit 4, and the scan ready indicating that the reading can be started is notified from the reading unit 4, the scanning unit 4 starts scanning and the image storage unit 5 is notified of the start of transfer, the original image is read, and the image data is written to a temporary file.
[0069]
When the image transfer for one page is completed, the reading unit 4 notifies the information indicating the presence or absence of the next document and the scan ready. Further, the image storage unit 5 notifies the transfer completion.
[0070]
In order to store the read image in the image storage unit 5, when the control unit 2 issues a file registration command to the image storage unit 5, the reading unit 4 closes the temporary file and sets the file name to, for example, the job number. Change the name to indicate the directory under the corresponding box determined by the number of pages.
[0071]
Further, the temporary file is opened again for storing the next page. The image data is stored in the file in the same sequence for the second and subsequent pages. When reading of all pages is completed, the image storage unit 5 is notified of the end of the job, and the temporary file is closed and deleted.
[0072]
The image file is composed of data indicating page attributes as shown in FIG. 5 and actual image data for each page.
[0073]
Next, a procedure for outputting a document registered in the box will be described.
[0074]
FIG. 17 is a diagram showing a flowchart of processing when a desired document is selected from documents already registered in the box, and shows processing until a document selection screen is displayed.
[0075]
FIG. 18 is a diagram showing a flowchart of processing when a desired document is selected from documents already registered in the box, and shows processing in a state where a document selection screen is displayed.
[0076]
FIG. 22 is a table showing data indicating the selected document.
[0077]
The box selection screen (FIG. 9) displays all registered boxes, their box names, and the number of registered documents. Select an arbitrary box from these, or select the box No. directly. After inputting the password, the password is input as necessary (F-1). At this time, whether the entered password matches the registered password, and the box No. FIG. 10 (user mode) (F-4) or FIG. 11 (administrator mode) (F-3) depending on whether the user is an administrator or a user (F-2).
[0078]
At this time, the actual document displayed is
1) In user modeFirstNo password input orFirstIf there is a password entry but it does not match,FirstOnly passwordless documents are displayed (G-1, G-3 in FIG. 18).
2) In user modeFirstIf there is a match with the password input, all documents in the corresponding box are displayed (G-1, G-2 in FIG. 18).
3) In administrator modeSecondNo password input orSecondIf a password is entered but does not match, all boxesFirstOnly passwordless documents are displayed (G-1, G-3 in FIG. 18).
4) In administrator modeSecondIf there is a match with the password input, all documents in all boxes are displayed (G-1, G-2 in FIG. 18).
[0079]
10 and 11, a document to be printed or the like can be selected by selecting a cursor button on the right side of the screen or by directly selecting a display line. These documents to be selected are box No. And job No. As shown in FIG. 22, a maximum of 10 pairs can be designated.
[0080]
FIG. 21 is a diagram illustrating a sequence chart of processing for forming an image based on a document already registered in a box.
[0081]
The user selects the box No. output selected on the operation unit display 3. , Document No. When the recording operation is performed by specifying the first box No. Job No. In order to open the first page image file, a job start command is issued to the image storage unit 5.
[0082]
The image storage unit 5 opens a document file. On the other hand, the control unit 2 issues a print job start command to the recording unit 6, and the recording unit 6 returns a paper feed ready response when the paper can be fed. The control unit 2 reads the image size from the opened document file and issues a paper feed start command to feed paper of an appropriate size.
[0083]
The recording unit 6 receives the paper feed start command, feeds the paper in the designated paper feed stage, and returns a print ready response to the control unit 2 when the print ready timing is reached. The unit 2 issues a recording start command to the recording unit 6 and issues a transfer start command to the image storage unit 5. As a result, the image data is read from the opened document file and transferred to the recording unit 6.
[0084]
When the transfer is completed, a transfer completion response is returned from the image storage unit 5 to the control unit 2. If there is a next page, the next file is opened. After that, the recording unit 6 returns a paper feed ready response when the next paper feeding becomes possible. If there is a next page, the recording unit 6 processes the same as the first page.
[0085]
Further, when the sheet on which the image is actually recorded is ejected from the recording unit 6, the completion of the ejection is notified to the control unit 2, so that the control unit 2 starts recording after starting to record the last page. When the number of pages matches the number of pages that have been discharged, the job ends.
[0086]
In the example shown in FIG. 21, the document file is deleted when printing is completed.
[0087]
Also, when a document is registered or printed out, history data as shown in FIG. 4 is created at the end of each job, and the history is stored in each box. .
[0088]
In the present embodiment, the program that performs the access control shown in FIGS. 17, 18, 20, and 21 that operates in the control unit 2 is stored for each user authenticated by the user authentication means. A plurality of boxes that can be accessed for reading or taking out are defined from among the boxes of the means, and whether or not access to a document stored in the box is controlled, and for a predetermined specific user, Access control means for controlling access to all the documents and controlling access to all documents stored in the box.
[0089]
Further, in the present embodiment, the program that performs the access control shown in FIGS. 17, 18, 20, and 21 that operates in the control unit 2 is based on the designation result of the storage control means, and the user For each user authenticated by the authentication means, an access control means is provided that defines a plurality of boxes that can be accessed for reading or taking out among the boxes of the image storage means, and controls whether or not to access a document stored in the box. .
[0090]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is necessary to extract image data.FirstEven when the password is forgotten, it is possible to cope with it, and it is possible to provide an image forming apparatus with improved confidentiality of image data.
[0091]
Also according to the invention,FirstEven when the password is forgotten, the image data can be easily retrieved by requesting the administrator.
[0092]
Further, according to the present invention, when the user registers a manuscript, the user ID is wrong,FirstIf you put it in a box without a password, you can easily find it.
[0093]
In addition, according to the present invention, registration is performed by an individual, and even when an administrator prints out all at once, it can be taken out with a simple operation.
[0094]
Also according to the invention,FirstYou can also register documents that do not require a password, making operations easier.
[0095]
According to the present invention, since a job history can be kept for each box, management becomes easy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a directory configuration of an image storage unit illustrated in FIG. 1;
3 is a table showing an example of a file structure of a database file in the directory structure shown in FIG.
4 is a table showing an example of the data configuration of history data included in the database file shown in FIG. 3;
5 is a table showing an example of a file structure of an image file in the directory structure shown in FIG.
6 is a diagram illustrating a state in which a machine setting screen is displayed on the display screen of the operation display unit of the image forming apparatus illustrated in FIG.
7 is a diagram showing a state where a password input screen at the time of box registration is displayed on the display screen of the operation display unit of the image forming apparatus shown in FIG.
8 is a diagram showing a state in which a box registration screen is displayed on the display screen of the operation display unit of the image forming apparatus shown in FIG. 1. FIG.
9 is a diagram showing a state in which a box selection screen is displayed on the display screen of the operation display unit of the image forming apparatus shown in FIG. 1. FIG.
10 is a diagram showing a state in which a document selection screen in the user mode is displayed on the display screen of the operation display unit of the image forming apparatus shown in FIG.
11 is a diagram showing a state in which a document selection screen in an administrator mode is displayed on the display screen of the operation display unit of the image forming apparatus shown in FIG.
12 is a flowchart of processing when registering a box in the image forming apparatus shown in FIG. 1; FIG.
FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of initial setting performed at the time of box registration.
FIG. 14 is a diagram showing a key input process flowchart executed upon receiving a key input from a user at the time of box registration.
15 is a diagram showing a key input processing flowchart executed upon receiving a key input from a user at the time of box registration, and is a diagram showing processing subsequent to FIG.
FIG. 16 is a diagram showing a key input process flowchart executed in response to a key input from a user at the time of box registration, and is a diagram showing a process following FIG. 15;
FIG. 17 is a diagram showing a flowchart of processing when a desired document is selected from documents already registered in a box, and shows processing until a document selection screen is displayed.
FIG. 18 is a diagram illustrating a flowchart of processing when a desired document is selected from documents already registered in a box, and illustrates processing in a state where a document selection screen is displayed.
FIG. 19 is a table showing reservation management information for managing a document scan reservation state in the image forming apparatus shown in FIG. 1;
FIG. 20 is a diagram illustrating a sequence chart of processing for registering a document in a box that has already been registered.
FIG. 21 is a diagram illustrating a sequence chart of processing for forming an image based on a document already registered in a box.
FIG. 22 is a table showing data indicating a selected document.
[Explanation of symbols]
1 Image forming device
2 Control unit
3 Operation display section
4 Reading unit
5 Image storage
6 Recording section

Claims (5)

各パスワードに対応して管理され、画像データを保存する複数のボックスを有する記憶手段と、
前記複数のボックスの内、所望するボックスの指定および認証のための第1のパスワード、もしくは前記複数のボックスの全ての選択および認証のための第2のパスワードが入力されるとともに、前記ボックスに対応するパスワードが入力される操作手段と、
前記入力された第1のパスワードまたは第2のパスワードに応じて前記ボックスを選択する制御手段と、
前記入力された第1のパスワードまたは第2のパスワードと前記選択されたボックスに対して予め設定された第1のパスワードまたは予め設定された第2のパスワードとが一致するか否かを認証する認証手段とを有し、
前記画像データは、出力される際に、前記画像データに認証を要するか否かの識別情報が前記操作手段により付与された画像データであり、
前記制御手段は、前記入力された第1のパスワードと前記ボックスに対して予め設定された第1のパスワードとが一致する場合、前記選択されたボックス内の全ての画像データを認識可能に表示し、
前記入力された第1のパスワードと前記ボックスに対して予め設定された第1のパスワードとが一致しない場合もしくは第1のパスワードが入力されていない場合、前記選択されたボックス内の認証が否の識別情報が付与された画像データのみを表示するように制御する
ことを特徴とする画像形成装置。
Storage means managed in correspondence with each password and having a plurality of boxes for storing image data;
Among the plurality of boxes, a first password for designating and authenticating a desired box or a second password for selecting and authenticating all of the plurality of boxes is input and corresponds to the box Means for entering the password to be entered,
Control means for selecting the box according to the input first password or second password;
Authentication for authenticating whether or not the input first password or second password matches a first password preset for the selected box or a second preset password Means,
The image data is image data to which identification information as to whether authentication is required or not is given to the image data by the operation means when output;
The control means displays all the image data in the selected box in a recognizable manner when the input first password matches a first password preset for the box. ,
If the input first password does not match the first password preset for the box, or if the first password is not input, the authentication in the selected box is rejected. An image forming apparatus that controls to display only image data to which identification information is added.
前記制御手段は、前記入力された第2のパスワードと予め設定された第2のパスワードとが一致する場合、前記複数の全てのボックス内の全ての画像データを認識可能に表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。The control means performs control so that all image data in all of the plurality of boxes are displayed in a recognizable manner when the input second password matches a preset second password. The image forming apparatus according to claim 1 . 前記操作手段は、認識可能に表示される前記画像データが選択される操作を受け付けることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the operation unit receives an operation of selecting the image data displayed in a recognizable manner. 前記選択された画像データに基づき、用紙に印刷を行う画像形成手段を有することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の画像形成装置。The image forming apparatus according to claim 1 , further comprising an image forming unit that performs printing on a sheet based on the selected image data. 前記画像データごとに、記憶されてから削除されるまでにアクセスされた履歴を記憶する画像記憶手段を備えたことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の画像形成装置。5. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an image storage unit that stores, for each of the image data, a history of access from storage to deletion.
JP2002262814A 2002-09-09 2002-09-09 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP3945353B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262814A JP3945353B2 (en) 2002-09-09 2002-09-09 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262814A JP3945353B2 (en) 2002-09-09 2002-09-09 Image forming apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004104411A JP2004104411A (en) 2004-04-02
JP2004104411A5 JP2004104411A5 (en) 2005-09-08
JP3945353B2 true JP3945353B2 (en) 2007-07-18

Family

ID=32262756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262814A Expired - Fee Related JP3945353B2 (en) 2002-09-09 2002-09-09 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945353B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4850424B2 (en) * 2004-06-30 2012-01-11 株式会社沖データ Composite system, image input device, and image output device
JP3960327B2 (en) 2004-09-08 2007-08-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing device
JP2006092010A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, maintenance managing system, and maintenance managing method
JP4715181B2 (en) * 2004-12-08 2011-07-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus and password reception program
JP2006159832A (en) * 2004-12-10 2006-06-22 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and printing program
JP4558009B2 (en) * 2007-06-22 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image output apparatus, control method therefor, and computer program
JP2017105025A (en) 2015-12-08 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004104411A (en) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809840B2 (en) Data management apparatus, image output apparatus, data management method, and computer program
JP3622412B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
US7847968B2 (en) Image processing apparatus and method for bookbinding processing
US7190482B2 (en) Image data registering apparatus and method, storage medium, and program product
US7130066B1 (en) Apparatus for performing a service in cooperation with another apparatus on a network
JP3998012B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
JP4277468B2 (en) Printing system and image processing apparatus
US20080030800A1 (en) Electronic document management system
JP5660100B2 (en) Document management server, document management server control method and program thereof, document management system, document management system control method and program thereof
JP5644361B2 (en) Print authentication system, printing device, and program
US9641720B2 (en) Information processing apparatus searching operation/job log information based on selection of displayed job/operation log information
US8208173B2 (en) Image forming apparatus, image reading apparatus, and control method thereof
JP4639122B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP3945353B2 (en) Image forming apparatus
JP2009301383A (en) Image forming apparatus, image forming apparatus terminal device and program
JP4948641B1 (en) Information processing apparatus, transmission destination designation method, and program thereof
US20060050292A1 (en) Data management device and method, image output device, and computer program product
US8867091B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image scanning apparatus, and control method and program for image processing system
JP4809198B2 (en) Image processing device, article image selection method, program, and recording medium
JP7071106B2 (en) Image forming device, control method of image forming device
US7557943B2 (en) Image data management method of multiple sets of image data
JP4558009B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
JP2006218649A (en) Image forming apparatus and host apparatus, and printing system
JP4715181B2 (en) Image processing apparatus and password reception program
JP4023975B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees