JP3933903B2 - 情報通信システム、情報通信方法および端末装置 - Google Patents

情報通信システム、情報通信方法および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3933903B2
JP3933903B2 JP2001309497A JP2001309497A JP3933903B2 JP 3933903 B2 JP3933903 B2 JP 3933903B2 JP 2001309497 A JP2001309497 A JP 2001309497A JP 2001309497 A JP2001309497 A JP 2001309497A JP 3933903 B2 JP3933903 B2 JP 3933903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
search
access point
terminal device
search screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001309497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003115943A (ja
Inventor
隆 竹永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Increment P Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Increment P Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Increment P Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2001309497A priority Critical patent/JP3933903B2/ja
Priority to EP02256691A priority patent/EP1301007A3/en
Priority to US10/261,506 priority patent/US7167906B2/en
Publication of JP2003115943A publication Critical patent/JP2003115943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933903B2 publication Critical patent/JP3933903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信ネットワークを介してサーバと端末装置との間で通信を行う情報通信システムに関し、とくに端末装置において適切な処理を実行できる情報通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯型電話機やPDA等の携帯型端末装置を用いて、インターネットを介して接続されたサーバから、例えば、地図データや天気情報等を獲得する情報通信システムが知られている。端末装置を使用するユーザは、端末装置に表示された検索画面に従って所定の操作を行うことにより、地図や天気情報等を表示させる地域を絞り込むことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の情報通信システムでは、端末装置の位置と無関係に検索画面を表示するように構成されているため、システムとして予め設定され、あるいはユーザによって定められた検索画面が常に表示される。例えば、地図データを検索するための最初の検索画面として、ユーザが関東地方の検索画面を設定している場合には、端末装置を関西地方で使用した場合であっても検索画面として関東地方の画面が最初に表示されることになる。このため、ユーザが現在位置周辺の地図を見たいと思ったときに、必要な地図データを獲得するまでに煩雑な操作が要求されるという問題がある。
【0004】
本発明は、端末装置を使用する地域に応じた適切な処理を行うことができる情報通信システム、情報通信方法および端末装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報通信システムは、通信ネットワークを介してサーバと端末装置との間で通信を行う情報通信システムにおいて、前記サーバと前記端末装置との間での通信に用いられたアクセスポイントを認識する認識手段と、前記認識手段により認識された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報を前記端末装置に向けて送信する送信手段と、を備え、前記端末装置は、前記送信手段により送信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行する制御手段と、前記検索画面を表示する表示手段と、を備え、前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報は前記アクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、前記天気情報は前記検索画面に相当する検索画面情報を含み、前記制御手段は、前記送信手段により送信されてきた前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた前記検索画面を表示するように前記表示手段を制御し、更に前記表示された検索画面に基づく検索操作に用いられる検索操作手段と、前記検索操作手段の操作に従った検索処理を実行する検索処理実行手段と、を備える。
【0006】
この情報通信システムによれば、認識されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報を端末装置に向けて送信し、端末装置は、送信手段により送信されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行し、送信手段により送信されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた検索画面が表示され、アクセスポイントが存在する位置に関する情報は前記アクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、天気情報は検索画面に相当する検索画面情報を含み、この端末装置は、更に検索画面に基づく検索操作に用いられ、検索操作に従った検索処理を実行するので、端末装置を使用する地域にかかわりなく、端末装置では常にその地域に適した処理が実行される。したがって、ユーザに対し煩雑な操作を要求することなく、必要な情報を提供できる。
【0009】
制御手段は、送信手段により送信されてきたアクセスポイントの周辺の地域に関する検索画面が表示されるように表示手段を制御してもよい。
【0010】
この場合には、端末装置を使用する地域にかかわりなく、端末装置では常にその地域に関する検索画面が表示される。
【0011】
本発明の情報通信方法は、通信ネットワークを介して、サーバと、検索画面を表示する表示手段を備える端末装置との間で通信を行う情報通信方法において、前記サーバと前記端末装置との間での通信に用いられたアクセスポイントを認識する認識手順と、前記認識手順により認識された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報を前記端末装置に向けて送信する送信手順と、前記端末装置側にて、前記送信手順により送信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行する制御手順と、を備え、前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報は前記アクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、前記天気情報は前記検索画面に相当する検索画面情報を含み、前記制御手順では、前記送信手順により送信されてきた前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた前記検索画面を表示するように前記表示手段を制御し、更に前記表示された検索画面に基づく検索操作に用いられる検索操作手順と、前記検索操作手順の操作に従った検索処理を実行する検索処理実行手順と、を備える。
【0012】
この情報通信方法によれば、認識されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報を端末装置に向けて送信し、端末装置は、送信手順により送信されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行し、送信手順により送信されてきたアクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた検索画面が表示され、アクセスポイントが存在する位置に関する情報はアクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、天気情報は検索画面に相当する検索画面情報を含み、更に検索画面に基づく検索操作に用いられ、検索操作に従った検索処理を実行するので、端末装置を使用する地域にかかわりなく、端末装置では常にその地域に適した処理が実行される。
【0015】
制御手順では、送信手順により送信されてきたアクセスポイントの周辺の地域に関する検索画面が表示されるように表示手段を制御してもよい。
【0016】
この場合には、端末装置を使用する地域にかかわりなく、端末装置では常にその地域に関する検索画面が表示される。
【0017】
本発明の端末装置は、通信ネットワークを介してサーバと端末装置との間で通信を行う情報通信方法に用いられる端末装置において、前記サーバにより認識されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報を前記サーバから受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行する制御手段と、前記サーバにより送信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた検索画面を表示する表示手段と、を備え、前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報は、前記アクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、前記天気情報は前記検索画面に相当する検索画面情報を含み、前記制御手段は、前記検索画面を表示するように前記表示手段を制御し、更に前記表示された検索画面に基づく検索操作に用いられる検索操作手段と、前記検索操作手段の操作に従った検索処理を実行する検索処理実行手段と、を備える。
【0018】
この端末装置によれば、端末装置は、受信手段により受信されてきたアクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行し、前記受信手段により受信されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた検索画面を表示し、アクセスポイントが存在する位置に関する情報はアクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、天気情報は検索画面に相当する検索画面情報を含み、更に検索画面に基づく検索操作に用いられ、検索操作に従った検索処理を実行するので、端末装置を使用する地域にかかわりなく、端末装置では常にその地域に適した処理が実行される。
【0021】
制御手順では、送信手順により送信されてきたアクセスポイントの周辺の地域に関する検索画面が表示されるように表示手段を制御してもよい。
【0022】
この場合には、端末装置を使用する地域にかかわりなく、端末装置では常にその地域に関する検索画面が表示される。
【0023】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に好適な実施の形態について、図面に基づいて説明する。
【0024】
なお、以下に説明する実施の形態は、携帯型電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯型端末装置と、インターネット等のネットワークを介して当該端末装置と接続されたサーバと、当該ネットワークと、を含む情報通信システムに対して本発明を適用した場合の実施の形態である。
【0025】
図1は本実施形態の情報通信システムの全体構成を示すブロック図、図2は端末装置の構成を示すブロック図である。
【0026】
図1に示すように、本実施形態の情報通信システムは、地図データを記憶する地図サーバSV1と、地域情報を記憶する地域情報サーバSV2と、天気情報を記憶する天気情報サーバSV3と、地図サーバSV1、地域情報サーバSV2および天気情報サーバSV3が接続されるWWWサーバWSと、所定地域内のアンテナA1〜A4を結ぶ移動体通信網Nと、各移動体通信網Nごとに設けられたアクセスサーバASと、いずれかのアンテナA1〜A4に接続される端末装置Tとを備える。WWWサーバWSおよびアクセスサーバASは、それぞれインターネットINに接続される。
【0027】
図2(a)に示すように、端末装置TはCPUおよび記憶装置等からなる処理部10と、一次的にデータ等を記憶するメモリ11と、ユーザに対し画像によって情報を提示するための表示部13と、ユーザに対し音声によって情報を提示するための音声出力部14と、インターネットINとの間でのインターフェース処理を含む情報の送受信処理を実行する送受信器15と、ユーザの入力操作を受付ける入力部16とを備える。
【0028】
図2(b)に示すように、WWWサーバWSはCPUおよび記憶装置等からなる処理部21と、一次的に各データを記憶する記憶部22と、インターネットINとの間で情報の送受信を実行するインターフェース23と、地図サーバSV1、地域情報サーバSV2および天気情報サーバSV3との間で情報の送受信を実行するインターフェース24とを備える。
【0029】
次に、図3を参照して本発明の情報通信システムの動作について説明する。図3は、天気情報の検索を実行する場合の処理を示すフローチャートである。図3のステップS1〜ステップS5は端末装置Tにおける処理を示し、ステップS11およびステップS12はWWWサーバWSにおける処理を示している。端末装置Tにおける処理は処理部10において、WWWサーバWSにおける処理は処理部21において、それぞれ実行される。
【0030】
ステップS1では、ダイアルアップを行う。この処理は、端末装置Tの入力部16が所定の操作を受付けた場合に開始される。次に、ステップS2では送受信器15を介してアンテナA4へのアクセスを実行する。なお、この例では端末装置TがアンテナA4にアクセスし、アンテナA4を介して情報の送受信を行う場合について例示する。
【0031】
アンテナA4を介して情報の送受信が可能となり、端末装置Tが移動体通信網N、アクセスサーバASを介してインターネットINに接続されると、端末装置TからWWWサーバWSに向けてインターネットINを介して天気情報を要求する。ステップS11として示すように、この要求を受けると、WWWサーバWSはこの要求が送出された端末装置TのアクセスポイントがアンテナA4であることを示す位置情報を、インターネットINを介してアクセスサーバASから取得する。次に、ステップS12に示すように、WWWサーバWSはインターフェース24を介して天気情報サーバSV3と交信し、アンテナA4が設置された地域の天気情報を天気情報サーバSV3から取得する。この天気情報は、端末装置Tの表示部13に表示すべき検索画面等の画面情報を含んでいる。この場合、検索画面は対応する地域についての天気情報を容易に検索できるように構成される。
【0032】
ついで、WWWサーバWSは対応する端末装置Tに向けて、天気情報サーバS3から取得した天気情報を、インターネットINを介して端末装置Tに送出する。
【0033】
ステップS3に示すように、端末装置TではWWWサーバWSから送出された天気情報を受信する。受信された天気情報はメモリ11に記憶される。次に、ステップS4では受信した天気情報に含まれる検索画面の画面情報に従って、表示部13に検索画面を表示する。この検索画面は、ユーザが天気に関する情報を得たい地域や表示項目等を入力部16を介して入力できるようにユーザに対し案内するものである。ステップS5に示すように、ユーザが検索画面の表示に従って所定の操作を入力部に対し行うと、その操作に従った検索処理が実行され、ユーザの指示に従った情報が表示部13に表示されて一連の処理が終了する。この際、表示部13に表示すべき情報はメモリ11に記憶された天気情報から適宜読み込まれ、表示に利用される。
【0034】
このように、本実施形態の情報通信システムでは端末装置Tのアクセスポイントである、例えばアンテナA4が設置された地域の天気情報をWWWサーバWSから端末装置Tに向けて送出する(ステップS12)。端末装置Tではこの天気情報を受信して(ステップS3)、この天気情報に含まれる画面情報に従って検索画面の表示を行う(ステップS4)。
【0035】
このため、端末装置Tの現在位置にかかわりなく、常に端末装置Tの周辺地域の天気情報を得ることができ、しかも端末装置Tにはこの地域の天気情報を検索するための検索画面が表示される。したがって、ユーザが現在位置周辺の地図を見たいと思ったときに、容易に必要な地図データを獲得することができる。また、本実施形態では、端末装置Tの周辺地域の天気情報のみを端末装置Tに向けて送信するので、送信すべきデータ量が減少するので、通信コストを低減できるとともに通信時間を短縮できる。
【0036】
上記実施形態では、天気情報を要求する場合について例示したが、本発明は地図情報や地域情報等、他の情報に関しても適用でき、取り扱う情報の内容について限定されない。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の情報通信システムによれば、認識されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報を端末装置に向けて送信し、端末装置は、送信手段により送信されてきたアクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行し、送信手段により送信されてきたアクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた検索画面を表示し、アクセスポイントが存在する位置に関する情報はアクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、天気情報は検索画面に相当する検索画面情報を含み、更に検索画面に基づく検索操作に用いられ、検索操作に従った検索処理を実行するので、端末装置を使用する地域にかかわりなく、端末装置では常にその地域に適した処理が実行される。したがって、ユーザに対し煩雑な操作を要求することなく、必要な情報を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の情報通信システムの全体構成を示すブロック図。
【図2】端末装置の構成を示すブロック図。
【図3】天気情報の検索を実行する場合の処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
10 処理部(制御手段)
13 表示部(表示手段)
T 端末装置
A4 アンテナ(アクセスポイント)
IN インターネット(通信ネットワーク)
WS WWWサーバ(認識手段、送信手段)
SV3 天気情報サーバ(サーバ)

Claims (6)

  1. 通信ネットワークを介してサーバと端末装置との間で通信を行う情報通信システムにおいて、
    前記サーバと前記端末装置との間での通信に用いられたアクセスポイントを認識する認識手段と、
    前記認識手段により認識された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報を前記端末装置に向けて送信する送信手段と、
    を備え、
    前記端末装置は、前記送信手段により送信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行する制御手段と、
    検索画面を表示する表示手段と、
    を備え、
    前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報は前記アクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、前記天気情報は前記検索画面に相当する検索画面情報を含み、
    前記制御手段は、前記送信手段により送信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた前記検索画面を表示するように前記表示手段を制御し、
    更に前記表示された検索画面に基づく検索操作に用いられる検索操作手段と、
    前記検索操作手段の操作に従った検索処理を実行する検索処理実行手段と、
    を備えることを特徴とする情報通信システム。
  2. 前記制御手段は、前記送信手段により送信されてきた前記アクセスポイントの周辺の地域に関する前記検索画面が表示されるように前記表示手段を制御し、前記検索が行われた後に前記検索された天気情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の情報通信システム。
  3. 通信ネットワークを介して、サーバと、検索画面を表示する表示手段を備える端末装置との間で通信を行う情報通信方法において、
    前記サーバと前記端末装置との間での通信に用いられたアクセスポイントを認識する認識手順と、
    前記認識手順により認識された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報を前記端末装置に向けて送信する送信手順と、
    前記端末装置側にて、前記送信手順により送信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行する制御手順と、
    を備え、
    前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報は前記アクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、前記天気情報は前記検索画面に相当する検索画面情報を含み、
    前記制御手順では、前記送信手順により送信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた前記検索画面を表示するように前記表示手段を制御し、
    更に前記表示された検索画面に基づく検索操作に用いられる検索操作手順と、
    前記検索操作手順の操作に従った検索処理を実行する検索処理実行手順と、
    を備えることを特徴とする情報通信方法。
  4. 前記制御手順では、前記送信手順により送信された前記アクセスポイントの周辺の地域に関する検索画面が表示されるように前記表示手段を制御し、前記検索が行われた後に前記検索された天気情報を表示することを特徴とする請求項3に記載の情報通信方法。
  5. 通信ネットワークを介してサーバと端末装置との間で通信を行う情報通信方法に用いられる前記端末装置において、
    前記サーバにより認識されたアクセスポイントが存在する位置に関する情報を前記サーバから受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた制御を実行する制御手段と、
    前記サーバにより送信された前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報に応じた検索画面を表示する表示手段と、
    を備え、
    前記アクセスポイントが存在する位置に関する情報は前記アクセスポイントに対応する近傍地域の天気情報であり、前記天気情報は前記検索画面に相当する検索画面情報を含み、
    前記制御手段では、前記検索画面を表示するように前記表示手段を制御し、
    更に前記表示された検索画面に基づく検索操作に用いられる検索操作手段と、
    前記検索操作手段の操作に従った検索処理を実行する検索処理実行手段と、
    を備えることを特徴とする端末装置。
  6. 前記制御手段では、前記サーバにより送信された前記アクセスポイントの周辺の地域に関する検索画面が表示されるように前記表示手段を制御し、前記検索が行われた後に前記検索された天気情報を表示することを特徴とする請求項5に記載の端末装置。
JP2001309497A 2001-10-05 2001-10-05 情報通信システム、情報通信方法および端末装置 Expired - Fee Related JP3933903B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309497A JP3933903B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 情報通信システム、情報通信方法および端末装置
EP02256691A EP1301007A3 (en) 2001-10-05 2002-09-25 System, method and terminal apparatus for delivery of location-dependent information
US10/261,506 US7167906B2 (en) 2001-10-05 2002-10-02 Information communications system, method and terminal apparatus for executing and appropriate process that corresponds to the user area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309497A JP3933903B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 情報通信システム、情報通信方法および端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003115943A JP2003115943A (ja) 2003-04-18
JP3933903B2 true JP3933903B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19128635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309497A Expired - Fee Related JP3933903B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 情報通信システム、情報通信方法および端末装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7167906B2 (ja)
EP (1) EP1301007A3 (ja)
JP (1) JP3933903B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2864850B1 (fr) * 2004-01-05 2006-04-14 Rhea Dispositif de signalisation de previsions immediates de precipitations
GB0502844D0 (en) 2005-02-11 2005-03-16 Univ Edinburgh Storing digital content for access using a captured image
US20150066330A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Textron Inc. Wireless Communication System For Interfacing Golf And Utility Vehicles With Consumer Electronics Devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232865A (ja) 1992-02-21 1993-09-10 Fujitsu Ltd 地図情報提供装置
US6185427B1 (en) * 1996-09-06 2001-02-06 Snaptrack, Inc. Distributed satellite position system processing and application network
US6091956A (en) * 1997-06-12 2000-07-18 Hollenberg; Dennis D. Situation information system
US6014090A (en) * 1997-12-22 2000-01-11 At&T Corp. Method and apparatus for delivering local information to travelers
JPH11187469A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 通信システム
FI108905B (fi) * 1998-03-03 2002-04-15 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä, järjestely ja laite informaation tarjoamiseksi
EP0979016A1 (en) * 1998-08-05 2000-02-09 Mannesmann VDO Aktiengesellschaft Positioning system for vehicles
US6954735B1 (en) * 1999-10-01 2005-10-11 Nokia Corporation Method and system of shopping with a mobile device to purchase goods and/or services
US6353398B1 (en) * 1999-10-22 2002-03-05 Himanshu S. Amin System for dynamically pushing information to a user utilizing global positioning system
US20020152266A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Burfeind Craig R. Method and apparatus for mobile personal radar
US6879838B2 (en) * 2001-04-20 2005-04-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distributed location based service system
US7747699B2 (en) * 2001-05-30 2010-06-29 Prueitt James K Method and system for generating a permanent record of a service provided to a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1301007A2 (en) 2003-04-09
US7167906B2 (en) 2007-01-23
US20030069971A1 (en) 2003-04-10
EP1301007A3 (en) 2005-09-21
JP2003115943A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7268664B2 (en) Remote control system, on-vehicle equipment and remote control method
KR101039312B1 (ko) 휴대 단말기를 이용한 네비게이션 시스템 및 서비스 제공방법
US6856892B2 (en) Navigation apparatus and information server
EP2671153B1 (en) Apparatus and method for providing application auto-install function in digital device
US7946495B2 (en) Information providing system, information providing apparatus, information providing method, portable terminal, information outputting method, and computer program
EP1972895A2 (en) Service provision system and rendering execution method
US8644881B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
CN108519080B (zh) 一种导航路线规划方法及终端
CN109284144B (zh) 一种快应用处理方法及移动终端
CN109583259B (zh) 信息识别方法及终端设备
CN108986528B (zh) 一种行车引导方法、信息指示方法、终端设备及服务器
EP2924392A1 (en) Information processing device and browser control method
KR20150078534A (ko) 차량에서의 정보 제공을 위한 시스템
KR20190073865A (ko) 무선 주파수 세팅 시스템 및 이동 단말기
KR100645680B1 (ko) 이동체 통신 단말, 기지국 장치 및 협역 통신 시스템
JP3933903B2 (ja) 情報通信システム、情報通信方法および端末装置
EP1033655A1 (en) Information processor and method
CN111143726A (zh) 一种信息显示方法及移动终端
US20150106013A1 (en) Navigation device, server, navigation method and program
WO2009125590A1 (ja) 携帯端末装置、情報配信装置、情報配信システム及び情報配信方法
KR101373368B1 (ko) 데이터 서비스의 수신방법
JP5588422B2 (ja) サイト検索システムおよびサイト検索方法
KR20080050723A (ko) 휴대용 단말기의 실시간 정보 제공 장치 및 방법
US20090176481A1 (en) Providing Location-Based Services (LBS) Through Remote Display
CN111352906B (zh) 应用程序分类方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees